!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
第9期 叡王 伊藤匠
不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/
※前スレ
第10期叡王戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1718888585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
第10期叡王戦 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワンミングク MM9b-fycF)
2024/06/22(土) 09:43:58.49ID:IXQymbsUM101名無し名人 (ワッチョイ 8f01-XeiP)
2024/06/23(日) 03:10:56.78ID:YlE+b4+o0 >>100
伊藤がAI最善超えを指していて藤井もAIで示した最善手ではダメだとキチンと読んでいた
藤井の読みは過去最強だったと思うが伊藤の読みも凄かっただけだと思う
藤井な山浮ノは当たり前のような山浮ノは付いていけない終盤力を発揮して3連勝すると思う
伊藤がAI最善超えを指していて藤井もAIで示した最善手ではダメだとキチンと読んでいた
藤井の読みは過去最強だったと思うが伊藤の読みも凄かっただけだと思う
藤井な山浮ノは当たり前のような山浮ノは付いていけない終盤力を発揮して3連勝すると思う
102名無し名人 (ワッチョイ 7fda-TmP/)
2024/06/23(日) 05:16:37.35ID:KmqUiTJN0 タイトル戦前々日、6月18日
藤井は77手までソフトで事前研究済みで
「へー、最善は銀差し出して桂打つんか、なるほど、おぼえとこ」
「で、そのあとはどうするんや?」とイトタクの受け方の違いによる枝葉も全部見て
ソフトで92手同玉直後の局面に達する
静かな部屋にはPCのファンの音が「コーーーーーー」と響いている
この局面見てくれ、先後の玉形の差!
絶対とは言えんが、ここから後手が勝つのは相当難しく見えるわな
伊藤は飛角持ってるが、まだ藤井の穴熊にとりつくシマがなく
希望は75と85の二つの歩のみ!
対して藤井の持ち駒は角と金銀で、簡単に王手飛車のラインに誘導できそうにも見える
その王手飛車が伊藤を復活させてしまうところまで、考える時間はなかった
藤井はつぶやく
「22歩はいつ入れよ、46銀すれば大丈夫かな」
その時、聡太ママの声がする「聡太~ごはんできたわよ~」
さすがの八冠王もママには逆らえずPCをスリープ状態にして
「続きは明日にするか」とメシ食って寝る
藤井は77手までソフトで事前研究済みで
「へー、最善は銀差し出して桂打つんか、なるほど、おぼえとこ」
「で、そのあとはどうするんや?」とイトタクの受け方の違いによる枝葉も全部見て
ソフトで92手同玉直後の局面に達する
静かな部屋にはPCのファンの音が「コーーーーーー」と響いている
この局面見てくれ、先後の玉形の差!
絶対とは言えんが、ここから後手が勝つのは相当難しく見えるわな
伊藤は飛角持ってるが、まだ藤井の穴熊にとりつくシマがなく
希望は75と85の二つの歩のみ!
対して藤井の持ち駒は角と金銀で、簡単に王手飛車のラインに誘導できそうにも見える
その王手飛車が伊藤を復活させてしまうところまで、考える時間はなかった
藤井はつぶやく
「22歩はいつ入れよ、46銀すれば大丈夫かな」
その時、聡太ママの声がする「聡太~ごはんできたわよ~」
さすがの八冠王もママには逆らえずPCをスリープ状態にして
「続きは明日にするか」とメシ食って寝る
103名無し名人 (ワッチョイ 7fda-TmP/)
2024/06/23(日) 05:17:02.48ID:KmqUiTJN0 ところが翌日、タイトル戦前日、6月19日
免状書く仕事があったのをウッカリしてて(時刻表暗記のノルマでもええ)
そのまま前夜祭なので、研究の続きができなかったのだ
「まあいいか、あの92手の局面まで行ってたら
そこからその場のアドリブでも匠ごときに負けることはなかろう…
なんと言っても俺は八冠の藤井聡太様やぞ!ワッハッハ!」
さかのぼって18日深夜、伊藤宅にて匠はPCモニタの前にいた
インスタントではないブラックコーヒーをすすりつつ
「藤井は絶対66銀65桂やってくるやろうな…
そしてそれは当然66飛とセット、その後の受け方も全部見とかんと…」
「ふむふむ、ふむふむ、おおお!!!!勝つる!これは勝つる!
藤井聡太やぁぶぅれぇたぁりぃぃぃぃぃぃぃ!!!!」
その時匠ママの声「匠!夜中に何叫んでんの!あさって大事な日なんやからはよねーやっ!」
匠「ごめんなさい…ママ…」
そして迎えたタイトル戦当日、6月20日!
藤井「あれ???あかんわ…(冷汗)やっぱ92手以降もちゃんと研究しとくべきやったな…
クッソー!!!おのれ山崎め、ギタギタにしてくれる!!!」
免状書く仕事があったのをウッカリしてて(時刻表暗記のノルマでもええ)
そのまま前夜祭なので、研究の続きができなかったのだ
「まあいいか、あの92手の局面まで行ってたら
そこからその場のアドリブでも匠ごときに負けることはなかろう…
なんと言っても俺は八冠の藤井聡太様やぞ!ワッハッハ!」
さかのぼって18日深夜、伊藤宅にて匠はPCモニタの前にいた
インスタントではないブラックコーヒーをすすりつつ
「藤井は絶対66銀65桂やってくるやろうな…
そしてそれは当然66飛とセット、その後の受け方も全部見とかんと…」
「ふむふむ、ふむふむ、おおお!!!!勝つる!これは勝つる!
藤井聡太やぁぶぅれぇたぁりぃぃぃぃぃぃぃ!!!!」
その時匠ママの声「匠!夜中に何叫んでんの!あさって大事な日なんやからはよねーやっ!」
匠「ごめんなさい…ママ…」
そして迎えたタイトル戦当日、6月20日!
藤井「あれ???あかんわ…(冷汗)やっぱ92手以降もちゃんと研究しとくべきやったな…
クッソー!!!おのれ山崎め、ギタギタにしてくれる!!!」
104名無し名人 (ワッチョイ cf8c-cHeX)
2024/06/23(日) 05:19:54.05ID:t8iMUSR60 「わ」を使う女性は60代以上
女性がわを使うと思ってる人も多分それ以上の年齢
女性がわを使うと思ってる人も多分それ以上の年齢
105名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 05:47:03.71ID:mnCV1zH00 >>98
面白い将棋を目指すというのもなくはないだろうが
棋理に従った完璧な将棋を目指してき藤井は66銀のような
AIなければ意味不明の最善コースを選んじゃう体になったんだろう
棋聖戦の55桂とか56金とかも最短で危険な勝ち方だった
時間の少ない叡王戦では終盤に精度が落ちて失敗したとも思えるが
34金をあっさり切り捨てた原因がわからない
面白い将棋を目指すというのもなくはないだろうが
棋理に従った完璧な将棋を目指してき藤井は66銀のような
AIなければ意味不明の最善コースを選んじゃう体になったんだろう
棋聖戦の55桂とか56金とかも最短で危険な勝ち方だった
時間の少ない叡王戦では終盤に精度が落ちて失敗したとも思えるが
34金をあっさり切り捨てた原因がわからない
106名無し名人 (ワッチョイ 7f10-IemY)
2024/06/23(日) 06:18:51.61ID:ctU+l+jO0 34金43歩は素人でも指せるし
王手だから51か41か31玉確定
藤井はこの形に持ち込むのは先手不利と
判断したんだろうな
王手だから51か41か31玉確定
藤井はこの形に持ち込むのは先手不利と
判断したんだろうな
107名無し名人 (スッププ Sd5f-efAc)
2024/06/23(日) 06:32:23.99ID:iN+CE97Cd 膝パンしたのどの辺り
アベマで見たい
アベマで見たい
108名無し名人 (ワッチョイ cf21-3iyw)
2024/06/23(日) 06:36:33.87ID:t2ixxLlD0 >>107
膝パンじゃなくて床を叩くような仕草をしたのはあった
Abema中継でその瞬間の映像は上半身アップになってたからハッキリとは見えなかったけど、たしか76歩に66銀でかわして少しした後だったかな
膝パンじゃなくて床を叩くような仕草をしたのはあった
Abema中継でその瞬間の映像は上半身アップになってたからハッキリとは見えなかったけど、たしか76歩に66銀でかわして少しした後だったかな
109名無し名人 (ワッチョイ 7f10-IemY)
2024/06/23(日) 06:55:51.34ID:ctU+l+jO0 右手の握り拳で膝か床叩いたね
見直せば何叩いたかはっきりわかると思うけど
見直せば何叩いたかはっきりわかると思うけど
110名無し名人 (ワッチョイ 7f10-IemY)
2024/06/23(日) 06:57:35.74ID:ctU+l+jO0 >>108
飛車とったら後の76歩が想定外だったのかな
飛車とったら後の76歩が想定外だったのかな
111名無し名人 (ワッチョイ cf47-WTBc)
2024/06/23(日) 07:05:09.81ID:FDdPXuCK0 (チェスクロック)+秒読み60秒の棋戦のみ
持ち時間40分 23勝 2敗(0.920)朝日杯
持ち時間1時間 21勝 3敗(0.875)叡王戦,棋聖戦,青流戦
持ち時間3時間 4勝 2敗(0.667)叡王戦
持ち時間4時間 11勝 6敗(0.647)叡王戦★
持ち時間5時間 8勝 5敗(0.615)王座戦
持ち時間6時間 39勝 1敗(0.975)順位戦
持ち時間40分 23勝 2敗(0.920)朝日杯
持ち時間1時間 21勝 3敗(0.875)叡王戦,棋聖戦,青流戦
持ち時間3時間 4勝 2敗(0.667)叡王戦
持ち時間4時間 11勝 6敗(0.647)叡王戦★
持ち時間5時間 8勝 5敗(0.615)王座戦
持ち時間6時間 39勝 1敗(0.975)順位戦
112名無し名人 (ワッチョイ 7fda-TmP/)
2024/06/23(日) 07:17:00.99ID:s9WFh1O20 藤井が105手の66銀を悔やんだのは本人の発言通りやが
じゃあどうすればよかったと思ったんやろな
76銀も88銀も藤井にしてみればジリ貧やし手抜きも論外
とすれば66銀しかやりようがないわけで、その時点で既におわっとるわけや
手番渡したあとの76歩が藤井の軽視してた痛恨の手やったわけで
となると103手で飛車取らずすぐ34金ぐらいしかやりようがなかったということか?
もしくはこの局面までほとんど一本道になる66銀65桂が
AIのその局面での最善手やのに敗着ってことになるわな
じゃあどうすればよかったと思ったんやろな
76銀も88銀も藤井にしてみればジリ貧やし手抜きも論外
とすれば66銀しかやりようがないわけで、その時点で既におわっとるわけや
手番渡したあとの76歩が藤井の軽視してた痛恨の手やったわけで
となると103手で飛車取らずすぐ34金ぐらいしかやりようがなかったということか?
もしくはこの局面までほとんど一本道になる66銀65桂が
AIのその局面での最善手やのに敗着ってことになるわな
114名無し名人 (ワッチョイ 0fe2-efAc)
2024/06/23(日) 08:56:36.88ID:K+o1KIwG0 でも34金指摘されてこれじゃ・・って言ってるってことは構想そのものが
失敗だからどのみち勝ち目なかったな
失敗だからどのみち勝ち目なかったな
115名無し名人 (ワッチョイ ff35-5Fwz)
2024/06/23(日) 09:06:08.96ID:5vafcPec0 五局目34金のあと 先手自陣竜で歩をとり鉄壁安泰てことらしい
116名無し名人 (ワッチョイ 0f01-QAuA)
2024/06/23(日) 09:43:31.79ID:ljY1qOHW0 そもそも藤井は普通の腰掛け銀やめたのか?
矢倉に組んでから腰掛けて、ガチガチの矢倉穴熊って藤井らしくないんだよなあ。藤井玉はもっと広い空間をのびのび動く動けるイメージなんだけど。
矢倉に組んでから腰掛けて、ガチガチの矢倉穴熊って藤井らしくないんだよなあ。藤井玉はもっと広い空間をのびのび動く動けるイメージなんだけど。
117名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-S9Ix)
2024/06/23(日) 09:45:29.54ID:ah/NoDnD0118名無し名人 (ワッチョイ 7f7d-BaBC)
2024/06/23(日) 09:58:32.81ID:N2PUj8Pc0 藤井が居飛車相手に穴熊やった事ってある?
相居飛車の穴熊は相手がやったら絶好のカモにしてるイメージだったから
穴掘った時にあれ?って思った
相居飛車の穴熊は相手がやったら絶好のカモにしてるイメージだったから
穴掘った時にあれ?って思った
119名無し名人 (ワッチョイ 7f10-IemY)
2024/06/23(日) 10:12:55.22ID:ctU+l+jO0 88銀できてない時点で穴熊の耐久力はない
86歩87歩であっさり即詰み形を作られて
49とと48飛車まで喰らってしまった
伊藤はこの形が見えていたんだろう。
86歩87歩であっさり即詰み形を作られて
49とと48飛車まで喰らってしまった
伊藤はこの形が見えていたんだろう。
120名無し名人 (ワッチョイ 3fad-fYEb)
2024/06/23(日) 10:13:32.09ID:usv6beR70 前局でイトタクがやったくらいだから角換わり右玉に先手穴熊が研究トレンドなんでしょ
なんで銀捨てのルートに行ったのかと言ったらそれが評価値上の最善ルートだったからとしか
高い駒を捨ててでもスペース開けて駒をぶち込むのは詰将棋の手筋でよくあるけど
普通の人はそれは詰むからやれるけど、藤井にしてみれば評価値良いなら抵抗無いんだろう
もちろん藤井といえど研究で評価値見えてるから指せる手順ではあるけど
藤井が想像するよりもその先が難しかったって事だろう
それよりも研究で66銀知っているわけでもないのに、指される前に66銀を予測できてた
イトタクが普通に凄い。
これが指されたからには相当自分が悪くなっているんじゃないかとは思ったらしいけど
なんで銀捨てのルートに行ったのかと言ったらそれが評価値上の最善ルートだったからとしか
高い駒を捨ててでもスペース開けて駒をぶち込むのは詰将棋の手筋でよくあるけど
普通の人はそれは詰むからやれるけど、藤井にしてみれば評価値良いなら抵抗無いんだろう
もちろん藤井といえど研究で評価値見えてるから指せる手順ではあるけど
藤井が想像するよりもその先が難しかったって事だろう
それよりも研究で66銀知っているわけでもないのに、指される前に66銀を予測できてた
イトタクが普通に凄い。
これが指されたからには相当自分が悪くなっているんじゃないかとは思ったらしいけど
121名無し名人 (ワッチョイ 8f28-MhSQ)
2024/06/23(日) 10:17:30.09ID:RCLaBFmR0 こんな危ない筋をいく研究しか用意できないぐらいに忙しいんだろ
互角なら悪くはないならなんとかなるだろの精神でやっちゃってる
研究といっても時間は結構消費してたしこんな筋もあったな、こっち穴熊だしなんとかなるか、やってみるかなぐらいだったんだろう
互角なら悪くはないならなんとかなるだろの精神でやっちゃってる
研究といっても時間は結構消費してたしこんな筋もあったな、こっち穴熊だしなんとかなるか、やってみるかなぐらいだったんだろう
122名無し名人 (ワッチョイ 4f3e-gC4U)
2024/06/23(日) 10:17:35.27ID:hzOxtEjb0123名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-FcBF)
2024/06/23(日) 10:30:37.47ID:laCzmAPT0 藤井の能力はピークアウトした
早熟にありがちな経過だ
藤井はナメた序盤戦術(居玉とか中途半端な穴熊とか)と詰詰将棋力で勝ってただけ
将棋力が失われつつある今は弱体化まっしぐら
藤井の終盤に怯えていた雑魚棋士どももこれで活気づく
年度内に少なくとももう1つか2つ失冠するだろうな
早熟にありがちな経過だ
藤井はナメた序盤戦術(居玉とか中途半端な穴熊とか)と詰詰将棋力で勝ってただけ
将棋力が失われつつある今は弱体化まっしぐら
藤井の終盤に怯えていた雑魚棋士どももこれで活気づく
年度内に少なくとももう1つか2つ失冠するだろうな
124名無し名人 (アウアウウー Sad3-TmP/)
2024/06/23(日) 10:31:01.69ID:Q3wGQrxZa AIが良いっていう変化も、どういう指し筋で良いと言ってるのか、ちゃんと研究しなきゃだね。
シビアな話だ。
シビアな話だ。
125名無し名人 (ワッチョイ 4f3e-gC4U)
2024/06/23(日) 10:45:54.22ID:hzOxtEjb0 ただでさえ時間なく忙しいんだから
研究勝負はこの先難しい気がするなあ
研究勝負はこの先難しい気がするなあ
126名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 10:48:59.38ID:mnCV1zH00 AI最善手と人間が選べる選択候補手の違いが大きいと
評価値も意味がなくなってくる
60−40で有利でも勝つ道が細かったら逆転起こりやすい
名人戦の時みたいに逆に豊島が逆転くらった時は
藤井の毒饅頭だの豊島が最後まで正確に指せるわけない
など言われてた
評価値も意味がなくなってくる
60−40で有利でも勝つ道が細かったら逆転起こりやすい
名人戦の時みたいに逆に豊島が逆転くらった時は
藤井の毒饅頭だの豊島が最後まで正確に指せるわけない
など言われてた
127名無し名人 (ワッチョイ cf95-TmP/)
2024/06/23(日) 11:07:36.27ID:YDAVASeq0129名無し名人 (ワッチョイ 3fad-fYEb)
2024/06/23(日) 11:22:14.90ID:usv6beR70 研究勝ちしているのに研究勝負は難しいとは、これいかに?
130名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 11:36:38.90ID:mnCV1zH00 研究勝負だと伊藤永瀬が喰らい付いてるくらいで
他はNHK杯の勇気とか名人戦4の豊島とか一発入れる程度だろ
で力戦だあーとなっても中盤で藤井に敵わず
終盤は伊藤がなんとか緻密流で対抗できてるくらい
伊藤が藤井を超えたまでいかなくても凄く強いんだよ
他はNHK杯の勇気とか名人戦4の豊島とか一発入れる程度だろ
で力戦だあーとなっても中盤で藤井に敵わず
終盤は伊藤がなんとか緻密流で対抗できてるくらい
伊藤が藤井を超えたまでいかなくても凄く強いんだよ
131名無し名人 (ワッチョイ 8f58-NWrI)
2024/06/23(日) 11:43:10.72ID:TE/MaHUS0 イトタクは他の強豪棋士と藤井の間くらいの力なんだろうな
それなら藤井との番勝負に気が取られた途端他の棋士にポロポロ負けるのもそれを代償に藤井に3勝挙げるのも頷ける
それなら藤井との番勝負に気が取られた途端他の棋士にポロポロ負けるのもそれを代償に藤井に3勝挙げるのも頷ける
132名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 11:54:24.32ID:mnCV1zH00 永瀬は昨年の王座戦で人間を捨てて未来の自分のパワーを前借りしたそうだ
王座戦後の2023年内は6勝7敗と負け越し
藤井に特化しても他の棋士相手の勝率が6割台では挑戦が難しい
タイトル奪取という結果がないと辛い
王座戦後の2023年内は6勝7敗と負け越し
藤井に特化しても他の棋士相手の勝率が6割台では挑戦が難しい
タイトル奪取という結果がないと辛い
133名無し名人 (ワッチョイ 0f36-J9TO)
2024/06/23(日) 11:54:42.70ID:u0KY/Eo70134名無し名人 (ガックシ 064f-DWVW)
2024/06/23(日) 12:13:54.79ID:zFlHZyuX6 >>123 だとしたら 番勝負勝てるうちに 永世資格8個の半分の永世4冠(永世棋聖・永世王位・永世竜王・20世名人も何とか3年後)でいいから とれるだけとっておいてほしい
135名無し名人 (ワッチョイ 0f70-2d70)
2024/06/23(日) 12:16:06.59ID:Ng5u4sjl0 >>127
アユムさんのチャンネルでやってたけどその後問題なく先手が圧勝してたね
71飛から76竜で一旦守りを固める展開、そこで後手から怒涛の攻めのターンが来るけどしっかり受け切りつつ駒を補充しながら反撃すれば割と難なく勝てた
アユムさんのチャンネルでやってたけどその後問題なく先手が圧勝してたね
71飛から76竜で一旦守りを固める展開、そこで後手から怒涛の攻めのターンが来るけどしっかり受け切りつつ駒を補充しながら反撃すれば割と難なく勝てた
136名無し名人 (ワッチョイ 4ff9-DWVW)
2024/06/23(日) 12:16:38.97ID:Btzkb0nP0137名無し名人 (ワッチョイ 0f70-2d70)
2024/06/23(日) 12:27:05.28ID:Ng5u4sjl0 アユムさんじゃない元奨のtuberの人曰く
藤井さんは相手の攻めのターンで受け切る自信がなかったのだろう、とのこと
藤井さんは相手の攻めのターンで受け切る自信がなかったのだろう、とのこと
138名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 12:28:17.37ID:mnCV1zH00 >>133
ソフトが示す最短最善の道が人間にとっては茨の道になってきて
AI最善での候補選択手が藤井の終盤力を超えてきたなら
人間の戦いとしての将棋というゲームはまだまだ終わらないから朗報だ
勝利のためなら最短最善を捨てて安全確実な道を選ぶ方が良いのだろうが
それでも藤井聡太は危険な崖っぷちを高速で走ろうとするんだろう
ソフトが示す最短最善の道が人間にとっては茨の道になってきて
AI最善での候補選択手が藤井の終盤力を超えてきたなら
人間の戦いとしての将棋というゲームはまだまだ終わらないから朗報だ
勝利のためなら最短最善を捨てて安全確実な道を選ぶ方が良いのだろうが
それでも藤井聡太は危険な崖っぷちを高速で走ろうとするんだろう
伊藤は森内くらいのレベルの棋士だろう。渡辺谷川まではいかない
問題は強い棋士が伊藤と藤井以外にいないという現状
永瀬豊島とか羽生世代が衰えて初めてタイトルに手が届いたレベルの棋士であって、
そういうレベルに藤井に対抗しろという方がそもそもおかしかった
問題は強い棋士が伊藤と藤井以外にいないという現状
永瀬豊島とか羽生世代が衰えて初めてタイトルに手が届いたレベルの棋士であって、
そういうレベルに藤井に対抗しろという方がそもそもおかしかった
140名無し名人 (ワッチョイ 7f10-mUbd)
2024/06/23(日) 12:49:06.87ID:ziblmLR40 いやあ伊藤は羽生レベルだと思うけどなあ
最終的にはね、まだ21だしここがピークではないでしょ
もちろん藤井もここがピークではないと思うけど人間の限界近くまで来ちゃってそうだからここからの大きな伸びは見込めないのでは
なので藤井が今くらいの強さを維持、伊藤が羽生レベルまで成長して差は縮まるが藤井>伊藤と見る
最終的に25歳頃には藤井が5冠、伊藤が3冠くらいで分け合う形で
そこにさらに下の藤本山下その他がどれだけ食い付くかじゃないかな
なので伊藤は森内よりは上の成績を残せるだろうけど結果的に羽生には及ばず
藤井は当初の見立てよりは遅くなるだろうけど100期はいくんじゃないかな
でも永世八冠は取れないかもな、叡王と王座が厳しい、あと今期棋王を伊藤に奪取されるようなら棋王も無理かも
最終的にはね、まだ21だしここがピークではないでしょ
もちろん藤井もここがピークではないと思うけど人間の限界近くまで来ちゃってそうだからここからの大きな伸びは見込めないのでは
なので藤井が今くらいの強さを維持、伊藤が羽生レベルまで成長して差は縮まるが藤井>伊藤と見る
最終的に25歳頃には藤井が5冠、伊藤が3冠くらいで分け合う形で
そこにさらに下の藤本山下その他がどれだけ食い付くかじゃないかな
なので伊藤は森内よりは上の成績を残せるだろうけど結果的に羽生には及ばず
藤井は当初の見立てよりは遅くなるだろうけど100期はいくんじゃないかな
でも永世八冠は取れないかもな、叡王と王座が厳しい、あと今期棋王を伊藤に奪取されるようなら棋王も無理かも
141名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 13:00:34.38ID:mnCV1zH00 同一タイトル三連覇は何人もいるが永世はとれない
四連覇だと米長棋王、谷川王将、永瀬王座が永世位取れてないから
通算10期も連続5期もどちらも難しい
逆に四連覇ないのに永世位とったのって羽生の竜王名人ぐらいじゃ?
四連覇だと米長棋王、谷川王将、永瀬王座が永世位取れてないから
通算10期も連続5期もどちらも難しい
逆に四連覇ないのに永世位とったのって羽生の竜王名人ぐらいじゃ?
142名無し名人 (ワッチョイ 8f58-NWrI)
2024/06/23(日) 13:08:32.22ID:TE/MaHUS0143名無し名人 (ワッチョイ 0ff0-jPiG)
2024/06/23(日) 13:11:16.38ID:cnIIOLf10 >>140
>いやあ伊藤は羽生レベルだと思うけどなあ
19歳6ヶ月ぐらいで、ナベ・羽生永世のレーティング成長曲線に追いついているからなぁ。本来なら化け物扱いだったはず。
藤井七冠の存在しない・・IF の世界では伊藤八冠(ただし30日間天下で陥落)とかがあったのかもしれない
>いやあ伊藤は羽生レベルだと思うけどなあ
19歳6ヶ月ぐらいで、ナベ・羽生永世のレーティング成長曲線に追いついているからなぁ。本来なら化け物扱いだったはず。
藤井七冠の存在しない・・IF の世界では伊藤八冠(ただし30日間天下で陥落)とかがあったのかもしれない
144名無し名人 (ワッチョイ cfe5-fYEb)
2024/06/23(日) 13:13:16.33ID:+UhkJ7LZ0 聡太は3日前にやまちゃんに圧勝しすぎて、感覚がおかしくなったね
145名無し名人 (ワッチョイ 3ffa-DWVW)
2024/06/23(日) 13:14:58.70ID:qoCGH1Vd0 伊藤は藤井特化したせいで叡王以外勝ち進んでる棋戦なし
棋王は本選からだけど
棋王は本選からだけど
146名無し名人 (ワッチョイ cf82-fYEb)
2024/06/23(日) 13:16:18.06ID:RUA2zstf0 感覚がおかしいというか
研究で有利なのは確認していたけど
人間的に叡王戦の持ち時間で勝ちきれる有利さか、という考慮が欠けていた
研究で有利なのは確認していたけど
人間的に叡王戦の持ち時間で勝ちきれる有利さか、という考慮が欠けていた
148名無し名人 (JP 0Hf3-JawZ)
2024/06/23(日) 13:19:12.08ID:8DmKFaRyH よく分からんけど藤井の研究ハメ炸裂から終盤力の差で敗北した感じ?
149名無し名人 (ワッチョイ cf82-fYEb)
2024/06/23(日) 13:22:34.58ID:RUA2zstf0 研究ハメ成功じゃなくて、自分で研究にハマってしまった自滅だろう
150名無し名人 (ワッチョイ 4ff9-DWVW)
2024/06/23(日) 13:24:39.29ID:Btzkb0nP0151名無し名人 (ワッチョイ 0f01-fYEb)
2024/06/23(日) 13:26:21.79ID:ljY1qOHW0 何しろ伊藤の場合、どのタイトル戦で勝ち上がっても、相手は常に藤井だけで、藤井を倒さないと生涯タイトルゼロで終わるかもしれないという
状況だったからな。藤井特化にならざるを得ない面があるのは仕方がない。
状況だったからな。藤井特化にならざるを得ない面があるのは仕方がない。
152名無し名人 (ガックシ 064f-DWVW)
2024/06/23(日) 13:26:56.33ID:zFlHZyuX6 >>141 少しだけ惜しかった 残り連続2期だったのに 藤井猛竜王・久保利明棋王・佐藤天彦名人・渡辺明名人
153名無し名人 (ワッチョイ 0f36-J9TO)
2024/06/23(日) 13:29:35.51ID:u0KY/Eo70 76歩86歩の少し前の53銀52銀43玉で膝パンで悲しそうな顔を浮かべてたのが印象深かったな
154名無し名人 (アウアウウー Sad3-dpSs)
2024/06/23(日) 13:30:03.44ID:dY3DkS1aa 研究ハマったようで研究はまってなかったんだろ
藤井伊藤二人とも34金が分からないんだったら
藤井伊藤二人とも34金が分からないんだったら
155名無し名人 (ワッチョイ cfe5-fYEb)
2024/06/23(日) 13:31:43.14ID:+UhkJ7LZ0 伊藤叡王(21歳)の嫁候補(20歳)
ttps://i.imgur.com/35oKhW8.png
ttps://i.imgur.com/35oKhW8.png
156名無し名人 (ワッチョイ 7f10-IemY)
2024/06/23(日) 13:33:38.26ID:ctU+l+jO0 羽生と森内の再現が起こりそう
うさぎとカメ
うさぎとカメ
158名無し名人 (ワッチョイ 4fad-6BGK)
2024/06/23(日) 13:50:34.73ID:c1EVzkpG0 イトタクモテ期きたな
159名無し名人 (アウアウウー Sad3-TmP/)
2024/06/23(日) 13:50:44.86ID:MYZYzc/ya160名無し名人 (ワッチョイ 7fc9-MhSQ)
2024/06/23(日) 14:08:02.33ID:RSin+6et0161名無し名人 (ワッチョイ cfe5-fYEb)
2024/06/23(日) 14:22:36.63ID:+UhkJ7LZ0 ハプスブルク家は、歯並びが悪いことで有名、大貴族の宿命だね
162名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 14:57:09.70ID:mnCV1zH00164名無し名人 (ワッチョイ 3f55-JawZ)
2024/06/23(日) 15:17:03.39ID:DqFNvURf0 タイトル戦で負けてもまだ実力の差だと認められない人いるんだね
一発勝負のトーナメントとかならまだしも、番勝負で負けちまったらおしまいだよ
一発勝負のトーナメントとかならまだしも、番勝負で負けちまったらおしまいだよ
166名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 15:28:58.28ID:mnCV1zH00 大山がタイトル戦50期連続出場した時も
途中で二上に二度奪取されたが大山も将棋界も終わらなかった
途中で二上に二度奪取されたが大山も将棋界も終わらなかった
167名無し名人 (ワッチョイ 4fd9-DWVW)
2024/06/23(日) 15:29:40.78ID:LniB8a/S0 研究ハメが炸裂したわけじゃなくて優勢な局面から自力勝負の終盤で逆転負けというのが今までになかったところ
168名無し名人 (ワッチョイ 3fad-fYEb)
2024/06/23(日) 15:30:50.14ID:usv6beR70 終わってるのはイキって他人を攻撃するためだけに藤井を応援している藤井ファン
169名無し名人 (ワッチョイ 4f27-vF0B)
2024/06/23(日) 15:35:35.83ID:b+1H1Ta/0170名無し名人 (ワッチョイ 0fbb-u8AJ)
2024/06/23(日) 15:38:47.61ID:AEks5CZQ0 小さい頃から因縁のライバルが一発入れたんだから一番面白い所じゃん
お話作りとしては王道過ぎてちょっと怒られるレベルだけど王道だけにちゃんと面白い
お話作りとしては王道過ぎてちょっと怒られるレベルだけど王道だけにちゃんと面白い
171名無し名人 (ワッチョイ 3f2d-qoDx)
2024/06/23(日) 15:41:23.35ID:67fWYMzK0 藤井の完璧なレコードに傷がついたことに怒った人たちは井上尚弥のほうに行ったと思うわ
172名無し名人 (ワッチョイ 3fd1-dpSs)
2024/06/23(日) 15:41:35.88ID:S0RaKvfQ0173名無し名人 (アウアウウー Sad3-TmP/)
2024/06/23(日) 15:42:30.14ID:MYZYzc/ya 藤井聡太の物語も非現実的すぎてそんなプロットの漫画の企画が没になるレベルだけど、
伊藤匠の物語も同レベルで没にされる
伊藤匠の物語も同レベルで没にされる
174名無し名人 (ワッチョイ 4ff9-DWVW)
2024/06/23(日) 15:47:40.10ID:Btzkb0nP0 まあ完璧超人を見ていたいのなら大谷や井上尚弥を見てればいいっていう話になるし
終盤で形勢もいい勝負だと見ていて面白い
終盤で形勢もいい勝負だと見ていて面白い
175名無し名人 (スップ Sd5f-bDF5)
2024/06/23(日) 15:51:38.49ID:2uCI0s/0d176名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 15:51:48.44ID:mnCV1zH00 叡王戦2も33金で苦しい戦型に見えたが途中はやや有利に進めていた
飛車切りを珍しく間違えてその後の伊藤が正確だったというのは5局と同じ
飛車切りを珍しく間違えてその後の伊藤が正確だったというのは5局と同じ
177名無し名人 (ワッチョイ 0fbb-u8AJ)
2024/06/23(日) 15:51:55.37ID:AEks5CZQ0178名無し名人 (ワッチョイ 0f70-2d70)
2024/06/23(日) 15:53:06.60ID:Ng5u4sjl0 いつもの平常時の藤井なら仮に受けのターンに入ったとしてもそこまで弱気にはならなかっただろう
絶対に落とせないプレッシャー
相手が幼少時代からのライバルではっきり実力を認めてるがゆえの怯え
このチェスクロの棋戦では自分の読みにそこまで自信が持てなくなってきてる
まぁやっぱりいつもの自分とは勝手が違ったんだろうな
絶対に落とせないプレッシャー
相手が幼少時代からのライバルではっきり実力を認めてるがゆえの怯え
このチェスクロの棋戦では自分の読みにそこまで自信が持てなくなってきてる
まぁやっぱりいつもの自分とは勝手が違ったんだろうな
179名無し名人 (ワッチョイ 0fe2-efAc)
2024/06/23(日) 15:55:39.30ID:K+o1KIwG0180名無し名人 (ワッチョイ 7f10-ad7x)
2024/06/23(日) 15:58:03.18ID:qwUhhXMF0 藤井と伊藤の関係って羽生と森内の関係の焼き回しにしか見えない
新鮮味がない
新鮮味がない
181名無し名人 (ワッチョイ 3f2d-qoDx)
2024/06/23(日) 16:00:18.74ID:67fWYMzK0 初戴冠の歳が10違うのに一緒にしなくてもいい
182名無し名人 (ワッチョイ 3f51-MhSQ)
2024/06/23(日) 16:06:50.70ID:mnCV1zH00 藤井と伊藤がまだ21歳で伊藤はまでB2でレーティング3位だが
2位の永瀬に強く永瀬が藤井に強いわけではないので
今後しばらくは藤井>伊藤>永瀬その他状態になるのでは
永瀬らが加齢で衰えた頃に藤本らがどの位置にいるか知らんけど
2位の永瀬に強く永瀬が藤井に強いわけではないので
今後しばらくは藤井>伊藤>永瀬その他状態になるのでは
永瀬らが加齢で衰えた頃に藤本らがどの位置にいるか知らんけど
183名無し名人 (ワッチョイ cfed-NWrI)
2024/06/23(日) 16:38:56.89ID:WlHFInqr0184名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-FcBF)
2024/06/23(日) 17:02:42.08ID:laCzmAPT0 藤井は早熟かつ世代の谷間に運用ハマっただけ
これから強くなってくる同世代以下に埋もれていく運命
これから強くなってくる同世代以下に埋もれていく運命
>>184
これを理解できていないやつが多すぎるわな
囲碁でも井山は羽生を越える勢いでかつてはタイトルとっていたけど
一力や虎丸という強力な棋士がでてきたら、今3/7冠
藤井も同じだよ
これまで強い棋士がいなかったからタイトルとり放題だっただけで、強い棋士がでたら取れなくなる。当たり前の話
藤井は時代に恵まれたよ
これを理解できていないやつが多すぎるわな
囲碁でも井山は羽生を越える勢いでかつてはタイトルとっていたけど
一力や虎丸という強力な棋士がでてきたら、今3/7冠
藤井も同じだよ
これまで強い棋士がいなかったからタイトルとり放題だっただけで、強い棋士がでたら取れなくなる。当たり前の話
藤井は時代に恵まれたよ
186名無し名人 (オイコラミネオ MM43-L4bC)
2024/06/23(日) 18:00:57.32ID:rsuwqwNGM187名無し名人 (ワッチョイ 4f51-DWVW)
2024/06/23(日) 18:03:14.18ID:c+swlhKh0 >>186 2代目中学生棋士の17世名人も仲間に入れてあげて下さい
188名無し名人 (ワッチョイ 0f41-u8AJ)
2024/06/23(日) 18:19:58.53ID:AEks5CZQ0 藤井は元々長時間の方が強くてチェスクロ苦手と言われてたわけだし
失うなら叡王か王座って予想通りになってるだけで格付けとかって状態ではないよなぁ
とりあえず今期で実現しそうな棋王戦見てからかなぁ
4時間ストップウォッチならどちらにも味方しないし前期の内容も面白かったしさ
失うなら叡王か王座って予想通りになってるだけで格付けとかって状態ではないよなぁ
とりあえず今期で実現しそうな棋王戦見てからかなぁ
4時間ストップウォッチならどちらにも味方しないし前期の内容も面白かったしさ
189名無し名人 (ワッチョイ 0f01-uW6V)
2024/06/23(日) 18:46:34.20ID:eikJpVRM0 3四金を0秒で最善とするAIだが、感想戦でその手を深浦に指摘されても
藤井伊藤の両者からその手を却下された深浦がちょっと可哀そうだった
藤井伊藤の両者からその手を却下された深浦がちょっと可哀そうだった
190名無し名人 (JP 0Hf3-JawZ)
2024/06/23(日) 19:01:29.66ID:n72w7TrJH191名無し名人 (ワッチョイ 7f10-IemY)
2024/06/23(日) 19:18:56.41ID:ctU+l+jO0 ずっと勝ってたのは柔道の山下の203連勝ぐらいだろ
将棋棋士なら大山康晴が69歳でA級在籍のまま死んだ感じかな
将棋棋士なら大山康晴が69歳でA級在籍のまま死んだ感じかな
192名無し名人 (ワッチョイ ffda-TmP/)
2024/06/23(日) 19:24:13.16ID:aTu8NAHG0 藤井ロス症候群
193名無し名人 (ワッチョイ cfe5-fYEb)
2024/06/23(日) 19:31:45.81ID:+UhkJ7LZ0 すべての答えは、来年の今頃
194名無し名人 (アウアウウー Sad3-TmP/)
2024/06/23(日) 20:33:11.75ID:QKesxxrxa とりあえず伊藤は、今期は順位戦でB1に上がることを優先しろ。幸か不幸か、叡王戦に全振りしたおかげで棋王戦本戦以外は敗退してるし。
195名無し名人 (ワッチョイ 4f22-gC4U)
2024/06/23(日) 20:40:46.09ID:hzOxtEjb0196名無し名人 (ワッチョイ 4f8d-DWVW)
2024/06/23(日) 21:15:34.70ID:EOvIDyAg0 藤井は日程的に八冠維持がきつくて
最も歴史の浅い叡王タイトルを捨てて
わざと負けたんだと思う
最も歴史の浅い叡王タイトルを捨てて
わざと負けたんだと思う
197名無し名人 (ワッチョイ 4f8d-DWVW)
2024/06/23(日) 21:18:45.37ID:EOvIDyAg0 叡王タイトルは最初のスポンサードワンゴが下りた時から
時間の問題だった
時間の問題だった
198名無し名人 (ワッチョイ cfed-NWrI)
2024/06/23(日) 22:21:34.15ID:WlHFInqr0200名無し名人 (ワッチョイ cfe5-fYEb)
2024/06/23(日) 22:47:04.49ID:+UhkJ7LZ0 鬼門は、名古屋(最多敗)と深浦(22連覇でストップ)
ttps://i.imgur.com/3e6lryO.png
ttps://i.imgur.com/3e6lryO.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- NY株大幅続落、800ドル超安 米金利急上昇で [蚤の市★]
- 20代で「終活」増加中 4人に1人、遺言書や遺影を準備 葬儀社調査 [蚤の市★]
- 日米欧で超長期金利が上昇 米債入札低調、インフレ・財政不安で共振 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 出勤前に「朝シャワー」してないやつwwww
- ジャップランド、大学院で「ホメオパシー」を教えていた [777114754]
- アンアンアン!とってもだいすき!
- ワイ社畜、吐く🤮
- ずっと体がだるいんやが😨
- 18歳高卒工場勤務なんやがこの先ワイはどうすればいい?