!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
第76回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/76/index.html
関東奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishibetsu.com/
三段リーグ レーティング表:http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html
前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 200
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1741343717/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
奨励会・三段リーグ・フリークラス 201
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人 (ワッチョイ afd9-JGzu)
2025/03/24(月) 23:34:39.47ID:N3N9cBwy02名無し名人 (ワッチョイ 79a5-2aXW)
2025/03/24(月) 23:35:06.69ID:stVX5Oje0 さあ、始めましょう!
5名無し名人 (ワッチョイ be7c-Bwro)
2025/03/25(火) 14:00:57.03ID:Vw0T9zHy0 30日は柵木にとって重要な決戦日
6名無し名人 (ワッチョイ e118-AaR1)
2025/03/25(火) 14:18:20.68ID:lip3b93n0 船江ってもはや心はどっちかというと会計士だから米長力はあんまりなさそう
7名無し名人 (ワッチョイ 6d81-MaZR)
2025/03/25(火) 16:55:18.45ID:8GvLkMTL0 C2の下位陣にとっても降級点が12→13人になるかどうかの分かれ目になる可能性もある
現状は最大60人−FC宣言人数
現状は最大60人−FC宣言人数
8名無し名人 (ワッチョイ 6ec7-9ot2)
2025/03/25(火) 18:24:29.57ID:wgxkI4HU0 みんな仲良く降級点
9名無し名人 (ワッチョイ df33-plo9)
2025/03/30(日) 07:51:46.21ID:wCGyQlRb0 フリクラ脱出なるか
10名無し名人 (スッップ Sd9f-9CG1)
2025/03/30(日) 13:10:27.22ID:VpS/7deNd ダメそうな展開
11名無し名人 (アウアウ Sa8f-PysV)
2025/03/30(日) 16:54:39.53ID:BLGnMyKDa 詰将棋が必ずしも指し将棋に直結するわけではないが上野や服部より上なんだから期待したいよね
2位 岩村
3位 山下
7位 炭崎
12位 花村
14位 古井
特に岩村と山下は本当にもったいない、来季こそ頑張れよ
2位 岩村
3位 山下
7位 炭崎
12位 花村
14位 古井
特に岩村と山下は本当にもったいない、来季こそ頑張れよ
12名無し名人 (ワッチョイ 5fce-UGjI)
2025/03/30(日) 17:00:22.29ID:lfQ2z37Q0 花村祝井くん達凄い~
13名無し名人 (ワッチョイ dfb4-cSj+)
2025/03/30(日) 19:09:01.79ID:izZbPN530 3月30日(日曜日)棋王戦コナミグループ杯 予選 船江恒平○−●柵木幹太
柵木幹太四段 いいとこどり18勝10敗 あと2連勝でフリクラ脱出 期限まで残り2923日
柵木幹太四段 いいとこどり18勝10敗 あと2連勝でフリクラ脱出 期限まで残り2923日
14名無し名人 (JP 0H4f-I8ys)
2025/03/30(日) 19:14:17.05ID:FUP2rOBqH 井出隼平「三段リーグ全勝はA級棋士でも不可能に近い」
ほんまか?
ほんまか?
15名無し名人 (ワッチョイ 5f62-9lT9)
2025/03/30(日) 19:27:31.30ID:km9Mh3P90 90分の早指しだから18連勝はかなり難しいだろうね
16名無し名人 (ワッチョイ 5ff0-6yzK)
2025/03/30(日) 19:36:20.46ID:UjGtUfhn0 >>13
次は当たり厳しいんだっけ?
次は当たり厳しいんだっけ?
17名無し名人 (ワッチョイ dfcd-EOa5)
2025/03/30(日) 19:55:04.40ID:f4moe2Jr0 糸谷戦があるがまあ期が変わってしまったので着実に星を重ねるしかない
18名無し名人 (スップ Sd9f-6yzK)
2025/03/30(日) 21:11:24.47ID:x3Jx/dRDd19名無し名人 (ワッチョイ 7fde-MXqM)
2025/03/30(日) 22:00:22.32ID:XzYucxXb020名無し名人 (ワッチョイ dfe6-gTkH)
2025/03/30(日) 22:14:17.89ID:81JKh9w40 3段のレートが1300〜1600(平均1450)で計算
a級のレート1800で勝率88〜89%
鍋全盛期のレート2000で勝率96%
1期抜け全勝の確率は
A級の場合10〜12%
鍋全盛期の場合48%
計算だけすればこんな感じ
3段の想定レートは適当です
a級のレート1800で勝率88〜89%
鍋全盛期のレート2000で勝率96%
1期抜け全勝の確率は
A級の場合10〜12%
鍋全盛期の場合48%
計算だけすればこんな感じ
3段の想定レートは適当です
21名無し名人 (ワッチョイ df26-6yzK)
2025/03/30(日) 22:41:53.99ID:81JKh9w40 >>18
どの場面で鍋が言ったのか分からないけど、17勝1敗かなぁとか答える鍋嫌だな。
どの場面で鍋が言ったのか分からないけど、17勝1敗かなぁとか答える鍋嫌だな。
22名無し名人 (ワッチョイ ffba-bOTU)
2025/03/30(日) 22:46:28.70ID:ppOfOJb20 1300の三段なんて本当に居ると思ってるの?
都成とかの少し前の時代でも三段上位は1700以上あったぐらいで今はさらに上だろうし
都成とかの少し前の時代でも三段上位は1700以上あったぐらいで今はさらに上だろうし
23名無し名人 (ワッチョイ df0c-xNh1)
2025/03/30(日) 23:11:54.97ID:N0wXeRPT0 現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●(○●)○○○○
●
現在のませかんのいいとこどり 25-15
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 糸谷哲郎 王将戦一次予選 3回戦(勝てば次戦 行方ー岡部戦の勝者)
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組 昇決 (多分)2回戦(トーナメント表出るのはまだまだ先)
*()はNHK杯予選の結果。位置を動かせるように目印
*表記分以外の現在進行分敗退済み...
*新人王戦は今期が最終期
う~む...
『米長哲学』発動、やね...
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●(○●)○○○○
●
現在のませかんのいいとこどり 25-15
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 糸谷哲郎 王将戦一次予選 3回戦(勝てば次戦 行方ー岡部戦の勝者)
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組 昇決 (多分)2回戦(トーナメント表出るのはまだまだ先)
*()はNHK杯予選の結果。位置を動かせるように目印
*表記分以外の現在進行分敗退済み...
*新人王戦は今期が最終期
う~む...
『米長哲学』発動、やね...
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
24名無し名人 (ワッチョイ df7b-PysV)
2025/03/30(日) 23:35:57.01ID:QMo4zudr0 (18-10)でもあるからマジック2連勝
26名無し名人 (ワッチョイ 5f01-g6Qg)
2025/03/31(月) 04:12:49.82ID:YE6rDfMr0 でもこのあと数局で決めても1年待ちなのが辛いねw
27名無し名人 (ワッチョイ df1b-P5w+)
2025/03/31(月) 06:07:41.54ID:wM3/Vf200 >>22
いるんじゃないの?
プロ相手にも相当勝てるサメ三段もいれば、降段点を取るようなイワシ三段もいるわけだしw
三段上位と言ったって順位戦C2でいきなり降級点を取るような棋士もいるわけだからなww
いるんじゃないの?
プロ相手にも相当勝てるサメ三段もいれば、降段点を取るようなイワシ三段もいるわけだしw
三段上位と言ったって順位戦C2でいきなり降級点を取るような棋士もいるわけだからなww
28名無し名人 (ワッチョイ df7b-PysV)
2025/03/31(月) 08:13:46.92ID:DFWpXrvr0 自己承認欲求が強いバカの一つ覚えの1700野郎は
プロデビュー後2年たっても三段リーグ在籍時と棋力が変わってないという眉唾仮説だから
プロデビュー後2年たっても三段リーグ在籍時と棋力が変わってないという眉唾仮説だから
29名無し名人 (ワッチョイ df5e-EONe)
2025/03/31(月) 09:06:03.75ID:NYO2kw6D0 三段から成績安定してる棋士で限定のデータで都成だけじゃなく大橋や他にも例は多いから否定する理由がないね
都成の1700もボトムとして見てるが実際は1700から1800
長年三段リーグで勝敗が変わってないのが確認出来るのにプロになったら急に強くなる説明が必要なのはそちら側
都成の1700もボトムとして見てるが実際は1700から1800
長年三段リーグで勝敗が変わってないのが確認出来るのにプロになったら急に強くなる説明が必要なのはそちら側
30名無し名人 (ワッチョイ df0c-xNh1)
2025/03/31(月) 10:50:08.79ID:pl0cKbtk0 >>26
アゲの時は5月か6月で「4月1日付やからしゃあないねぇ」やったけど
もし4月中に決まったらやっぱりつらいよな...
ただ決まってる相手がダニーとかカーリーやから
まあまあ後ろにずれ込みそうな気もするけどねw
とりあえず棋聖戦一次予選や朝日杯一次予選辺りで卒業が決まったら御の字かもな
アゲの時は5月か6月で「4月1日付やからしゃあないねぇ」やったけど
もし4月中に決まったらやっぱりつらいよな...
ただ決まってる相手がダニーとかカーリーやから
まあまあ後ろにずれ込みそうな気もするけどねw
とりあえず棋聖戦一次予選や朝日杯一次予選辺りで卒業が決まったら御の字かもな
31名無し名人 (オッペケ Sr33-2K4D)
2025/03/31(月) 12:17:56.08ID:lMcAIs8er 降級点1が付くのが11ヶ月先になったと考えれば…
32名無し名人 (ワッチョイ 5fcd-PysV)
2025/03/31(月) 15:38:22.61ID:aYQVtdKS0 C1に上がれそうな期待も今はないので今年も来年も大して変わらん。対局数とかには関係するか。
33名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/03/31(月) 18:25:34.66ID:xbkWpgcu0 そういや26歳で新人王戦で勝ち残ってる三段が退会した後に新人王戦で優勝した場合って次点は無いけどアマ扱いになって編入試験受けれるのかな?
実際に新人王戦途中で退会した三段の表記が途中からアマに変わったからどうなるか気になる
実際に新人王戦途中で退会した三段の表記が途中からアマに変わったからどうなるか気になる
35名無し名人 (ワッチョイ df5e-xNh1)
2025/04/01(火) 11:46:32.67ID:jk16SeIP0 くどいようだが
NHK杯予選の日付確定したから修正
現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
*いいとこどり関係なくなったので星割カット
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●○○○●○○
●
現在のませかんのいいとこどり 25-15→18-10
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 糸谷哲郎 王将戦一次予選 3回戦(勝てば次戦 行方ー岡部戦の勝者)
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組 昇決 (多分)2回戦(トーナメント表出るのはまだまだ先)
*表記分以外の現在進行分敗退済み...
*新人王戦は今期が最終期
NHK杯予選は2月21日
19日の今泉戦(棋王戦)から中一日でした
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
NHK杯予選の日付確定したから修正
現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
*いいとこどり関係なくなったので星割カット
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●○○○●○○
●
現在のませかんのいいとこどり 25-15→18-10
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 糸谷哲郎 王将戦一次予選 3回戦(勝てば次戦 行方ー岡部戦の勝者)
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組 昇決 (多分)2回戦(トーナメント表出るのはまだまだ先)
*表記分以外の現在進行分敗退済み...
*新人王戦は今期が最終期
NHK杯予選は2月21日
19日の今泉戦(棋王戦)から中一日でした
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
36名無し名人 (ワッチョイ ff97-PysV)
2025/04/01(火) 11:51:32.53ID:SqgakrDq0 年度もスレも替わったので、とりあえず更新。スレチだが岡部と上野おめ。
大卒5年目世代 斎藤明六 山川四 川村(16)
大卒4年目世代 服部七 岡部五 横山友四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(4)
大卒3年目世代 古賀六 吉田桂(11) 廣森(11) 斎藤光(11) 入馬(10) 福田(10) 木村(8) 増田晃(7) 石田(2)
大卒2年目世代 狩山五 森本四 関(10) 宮原(9) 藤原(6) 山口(3)
大卒1年目世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(10) 山城(8) 村田楽(6) 鈴木(5) 清水将(4) 吉田響(3)
大4世代 上野五 生垣寛(9) 北村(8) 鳥巣(5) 村上(4)
大3世代 吉池四 片山(11) 古井(6) 渋江(4) 戸川(3) 永井(2) 菅野(2)
大2世代 藤本六 小窪(8) 松本(4) 是枝(4) 崎原(2)
大1世代 岩村(8) 桐山(4)
高3世代 高坂(5) 祝井(2)
高2世代 炭崎四 山下(6) 國井(1)
高1世代 長崎(1)
中3 大西一
中2 中武1級
中1 深井1級
小6 寺村5級
原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数
名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 増田)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 横山)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合 (例: 生垣)
大卒5年目世代 斎藤明六 山川四 川村(16)
大卒4年目世代 服部七 岡部五 横山友四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(4)
大卒3年目世代 古賀六 吉田桂(11) 廣森(11) 斎藤光(11) 入馬(10) 福田(10) 木村(8) 増田晃(7) 石田(2)
大卒2年目世代 狩山五 森本四 関(10) 宮原(9) 藤原(6) 山口(3)
大卒1年目世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(10) 山城(8) 村田楽(6) 鈴木(5) 清水将(4) 吉田響(3)
大4世代 上野五 生垣寛(9) 北村(8) 鳥巣(5) 村上(4)
大3世代 吉池四 片山(11) 古井(6) 渋江(4) 戸川(3) 永井(2) 菅野(2)
大2世代 藤本六 小窪(8) 松本(4) 是枝(4) 崎原(2)
大1世代 岩村(8) 桐山(4)
高3世代 高坂(5) 祝井(2)
高2世代 炭崎四 山下(6) 國井(1)
高1世代 長崎(1)
中3 大西一
中2 中武1級
中1 深井1級
小6 寺村5級
原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数
名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 増田)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 横山)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合 (例: 生垣)
37名無し名人 (ワッチョイ 7fa9-6yzK)
2025/04/01(火) 14:04:34.49ID:WnlCgoZT0 今年度はフリクラ宣言者はいないのかな?
38名無し名人 (ワッチョイ df7b-PysV)
2025/04/01(火) 14:23:45.35ID:9WZv+S1M0 >去年は4月1日18時10分更新の模様
39名無し名人 (ワッチョイ ffda-i+1s)
2025/04/01(火) 14:25:37.91ID:SIOvt9YR0 柵木の期限はあと8年か
脱出するとは思うけど一応
脱出するとは思うけど一応
41名無し名人 (スッップ Sd9f-9CG1)
2025/04/01(火) 15:13:18.81ID:yC9xbjknd 転向届け出てたら報道出るだろうし
会長は続行の可能性が高そう
会長は続行の可能性が高そう
42名無し名人 (ワッチョイ dff4-HhKu)
2025/04/01(火) 18:10:24.59ID:6eaA/22V0 引退棋士のお知らせnotfoundだな
羽生九段は会長退任で転出はなし
羽生九段は会長退任で転出はなし
43名無し名人 (オッペケ Sr33-2M7g)
2025/04/01(火) 18:33:07.51ID:WVc6Jn0Vr 毎日新聞・将棋 @mainichi_shogi
≪昇段昇級≫
桐谷広人七段→八段
山口稀良莉女流1級→女流初段
梅津美琴女流1級→女流初段
森本理子女流2級→女流1級
≪引退≫
福崎文吾九段
長沼洋八段
有森浩三八段
木下浩一七段
増田裕司七段
斎田晴子女流五段
≪フリークラス転出≫
島朗九段
小林裕士八段
平藤真吾七段
高野秀行七段
≪昇段昇級≫
桐谷広人七段→八段
山口稀良莉女流1級→女流初段
梅津美琴女流1級→女流初段
森本理子女流2級→女流1級
≪引退≫
福崎文吾九段
長沼洋八段
有森浩三八段
木下浩一七段
増田裕司七段
斎田晴子女流五段
≪フリークラス転出≫
島朗九段
小林裕士八段
平藤真吾七段
高野秀行七段
44名無し名人 (ワッチョイ 7f9a-6yzK)
2025/04/01(火) 18:40:00.67ID:F9ut8Yu70 島は降級点ついてないのに宣言したのか… 体調悪いのかな、心配
46名無し名人 (ワッチョイ df0c-xNh1)
2025/04/01(火) 18:45:38.14ID:jk16SeIP0 こないだギリギリ降級点回避したのに
島の宣言は意外
ただ椅子対局を所望するくらいやから
移動(順位戦では必須)が大変なんやろうなぁ
島の宣言は意外
ただ椅子対局を所望するくらいやから
移動(順位戦では必須)が大変なんやろうなぁ
47名無し名人 (ワッチョイ df0c-xNh1)
2025/04/01(火) 18:47:42.68ID:jk16SeIP048名無し名人 (ワッチョイ 5fc3-2M7g)
2025/04/01(火) 18:50:15.82ID:syABj5w80 長沼が勝負したのは熱かったな
49名無し名人 (ワッチョイ df49-6yzK)
2025/04/01(火) 18:51:14.40ID:CkJb8Ogg0 田中魁秀門下は引退2人、フリクラ転出1名か
51名無し名人 (ワッチョイ 7f22-PysV)
2025/04/01(火) 19:00:59.39ID:kmeq+IhJ0 長沼さんは600勝を達成したいだろうね
500勝まであとちょっととか700勝まであとちょっとというのならそれほどでもないが
600勝まであとちょっとだと達成したい気持ちは強いはず
500勝まであとちょっととか700勝まであとちょっとというのならそれほどでもないが
600勝まであとちょっとだと達成したい気持ちは強いはず
52名無し名人 (ワッチョイ 7f22-PysV)
2025/04/01(火) 19:02:15.80ID:kmeq+IhJ0 C2の点2以外でのフリクラ宣言ってどうしても色々勘ぐってしまうよね
53名無し名人 (オッペケ Sr33-2K4D)
2025/04/01(火) 19:25:16.45ID:UQ9KnwAgr 定年を限界まで伸ばしたい的な?
54名無し名人 (ワッチョイ 5f88-9CG1)
2025/04/01(火) 19:30:22.37ID:/DNfOASF0 体力的にきついんだろうな
55名無し名人 (ワッチョイ 5f88-9CG1)
2025/04/01(火) 19:32:12.03ID:/DNfOASF0 やっぱり外部会長も議論なってるんだな
すぐかはわからんが藤井が50なる頃には外部が当たり前になりそう
すぐかはわからんが藤井が50なる頃には外部が当たり前になりそう
56名無し名人 (スッップ Sd9f-9CG1)
2025/04/01(火) 19:35:13.20ID:yC9xbjknd 退任決めた去年夏頃って一番内容酷かった頃だな会長
やっぱり100周年で過去一やばかったみたいだし両立無理だったか
やっぱり100周年で過去一やばかったみたいだし両立無理だったか
57名無し名人 (ワッチョイ 5fc3-2M7g)
2025/04/01(火) 19:35:24.40ID:syABj5w80 まあ島さんが正座ダメなのはすごく前からそうだったんでしょ?
最近オープンにしただけで
最近オープンにしただけで
58名無し名人 (ワッチョイ ffef-ZeLF)
2025/04/01(火) 20:03:10.53ID:wVmONoa30 次の会長は誰だろう?
・羽生世代より年下
・タイトル経験者
・コミュ力ありそう
一基?
・羽生世代より年下
・タイトル経験者
・コミュ力ありそう
一基?
59名無し名人 (ワッチョイ 5f88-9CG1)
2025/04/01(火) 20:04:02.43ID:/DNfOASF0 外部の可能性もあるみたいだし何ともだな
60名無し名人 (ワッチョイ ffda-i+1s)
2025/04/01(火) 20:04:27.71ID:SIOvt9YR0 森内九段で永世持ち四連続じゃね
61名無し名人 (ワッチョイ 5fc3-2M7g)
2025/04/01(火) 20:18:14.25ID:syABj5w80 ぶっちゃけ有能ならタイトル経験なしでもいい
62名無し名人 (ワッチョイ 5f01-PysV)
2025/04/01(火) 20:19:41.56ID:/02B7cvu0 米長みたいに引退棋士から出るのが一番良いんだが
そうすると青野とか田丸とかしかいないんだよなあ
そうすると青野とか田丸とかしかいないんだよなあ
63名無し名人 (ワッチョイ 5fc3-2M7g)
2025/04/01(火) 20:23:00.71ID:syABj5w80 結局康光時代が一番安定した気がしてしまうな
64名無し名人 (ワッチョイ df0c-xNh1)
2025/04/01(火) 20:23:21.90ID:jk16SeIP0 ここで片上(羽生より若い&現在理事)だったらずっこけるw
まあ会長後継者探しは若干スレチになるからこの辺で何とか...
まあ会長後継者探しは若干スレチになるからこの辺で何とか...
65名無し名人 (ワッチョイ df01-HR/Y)
2025/04/01(火) 20:24:24.86ID:ss10YeeF066名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/04/01(火) 20:27:16.54ID:QZopqTgO0 >>55
外部が運営した場合高確率で今より底辺の現役プロには厳しくなるから阻止したい人多そう
転出なら無条件で15年みたいな優しいルールはメス入れられそうだから今より強者に優しく弱者に厳しい改変されそう
外部が運営した場合高確率で今より底辺の現役プロには厳しくなるから阻止したい人多そう
転出なら無条件で15年みたいな優しいルールはメス入れられそうだから今より強者に優しく弱者に厳しい改変されそう
67名無し名人 (ワッチョイ 5fc3-2M7g)
2025/04/01(火) 20:30:25.65ID:syABj5w80 原田御大みたいなA級まで行ける人なのに若いうちから会長やるみたいな人いないのか?
A5ランクの出番?
A5ランクの出番?
68名無し名人 (ワッチョイ 5f01-TQsg)
2025/04/01(火) 20:31:40.35ID:/02B7cvu0 C2降級点2以外から宣言した現役のフリークラス棋士
森内俊之(B1)
有森浩三(C2点0)
泉正樹(C2点0)
山本真也(C2点1)
浦野真彦(C2点1)
森内俊之(B1)
有森浩三(C2点0)
泉正樹(C2点0)
山本真也(C2点1)
浦野真彦(C2点1)
69名無し名人 (ワッチョイ 5fc3-2M7g)
2025/04/01(火) 20:34:44.47ID:syABj5w80 有森、泉は残念だけど仕方ないよな
泉さんは新会館で指したいって願いが叶って良かった!
泉さんは新会館で指したいって願いが叶って良かった!
71名無し名人 (スッップ Sd9f-9CG1)
2025/04/01(火) 20:43:44.29ID:yC9xbjknd 引退棋士規定やフリクラ規定での昇段は前からあるし勝ちも負けもないだろ
72名無し名人 (ワッチョイ df1d-HhKu)
2025/04/01(火) 20:45:23.21ID:6eaA/22V0 高野六段フリクラ転出だって
73名無し名人 (ワッチョイ df1d-HhKu)
2025/04/01(火) 20:46:34.17ID:6eaA/22V0 既出見落とした上に段位間違えた
74名無し名人 (ワッチョイ df6a-YJaH)
2025/04/01(火) 20:48:46.59ID:bVSeyUjR0 桐谷さんなんか昇段に言及してるかなーって見たら
相変わらず優待券使い切るのに奔走してるだけだったw
https://i.imgur.com/XjaXz9h.jpeg
https://i.imgur.com/hXq0P9b.jpeg
https://i.imgur.com/rMTwhJ0.jpeg
相変わらず優待券使い切るのに奔走してるだけだったw
https://i.imgur.com/XjaXz9h.jpeg
https://i.imgur.com/hXq0P9b.jpeg
https://i.imgur.com/rMTwhJ0.jpeg
77名無し名人 (ワッチョイ df01-HR/Y)
2025/04/01(火) 21:24:40.82ID:ss10YeeF0 >>51
長沼センセの600勝を願って追ってたけど残り2勝はもしかしたらNHK杯予選で出来るかも?と言われてて。それも初戦久保に●で終了です
さらば駒取り坊主(´・ω・`)
本人はさっぱり「普及の仕事は続けていきますので、これからもよろしくお願いします」
福ちゃんは王将戦一次予選が残ってる
対戦相手は石川優太
長沼センセの600勝を願って追ってたけど残り2勝はもしかしたらNHK杯予選で出来るかも?と言われてて。それも初戦久保に●で終了です
さらば駒取り坊主(´・ω・`)
本人はさっぱり「普及の仕事は続けていきますので、これからもよろしくお願いします」
福ちゃんは王将戦一次予選が残ってる
対戦相手は石川優太
78名無し名人 (ワッチョイ df75-BTgO)
2025/04/01(火) 21:40:57.46ID:nbz9Drgg0 以前指導棋士の方に聞いたら
事前に昇段連絡は無いんだと
本人も周りからのおめでとうメールでHPを確認したみたい
あと昔の前田の記事(梅の九段の話)では
免状授与の案内は来たみたい
(将棋大賞表彰式とか将棋の日表彰式で免状授与するからね)
事前に昇段連絡は無いんだと
本人も周りからのおめでとうメールでHPを確認したみたい
あと昔の前田の記事(梅の九段の話)では
免状授与の案内は来たみたい
(将棋大賞表彰式とか将棋の日表彰式で免状授与するからね)
79名無し名人 (ワッチョイ 7f22-PysV)
2025/04/01(火) 21:45:39.72ID:kmeq+IhJ0 >>70
どこかツッコミ入れる要素があるの?
どこかツッコミ入れる要素があるの?
81名無し名人 (ワッチョイ df01-HR/Y)
2025/04/01(火) 22:13:01.32ID:ss10YeeF082名無し名人 (ワッチョイ ffc0-CboF)
2025/04/01(火) 22:27:19.38ID:VVna/47D0 >>78
指導棋士で段位が上がると何かいいことあるの?箔がついて月謝相場をupしやすいとか
指導棋士で段位が上がると何かいいことあるの?箔がついて月謝相場をupしやすいとか
83名無し名人 (オッペケ Sr33-2K4D)
2025/04/02(水) 04:19:43.48ID:imVmDUqmr 指導対局1000回で1段上がるとかだったかな
85名無し名人 (ワッチョイ 7f74-PysV)
2025/04/02(水) 07:07:20.16ID:Tg747Dpn0 棋士編入試験(2025年4月〜9月ver)
第1局 炭ア俊毅 346
第2局 齊藤優希 345
第3局 吉池隆真 344
第4局 獺ヶ口笑保人 343
第5局 高橋佑二郎 342
比較的いけそう
第1局 炭ア俊毅 346
第2局 齊藤優希 345
第3局 吉池隆真 344
第4局 獺ヶ口笑保人 343
第5局 高橋佑二郎 342
比較的いけそう
87名無し名人 (ワッチョイ 5fc6-PysV)
2025/04/02(水) 07:48:26.34ID:2DhWrm5w0 >>86
NHK杯戦24連勝!
NHK杯戦24連勝!
88名無し名人 (ワッチョイ 5fc6-PysV)
2025/04/02(水) 07:48:31.91ID:2DhWrm5w0 >>86
NHK杯戦24連勝!
NHK杯戦24連勝!
89名無し名人 (ワッチョイ 5fc3-2M7g)
2025/04/02(水) 08:37:00.56ID:Cssy+2O50 >>85
今回は厳しいゾーンに入ってる気がする
今回は厳しいゾーンに入ってる気がする
90名無し名人 (ワッチョイ 5f52-Nld0)
2025/04/02(水) 09:09:30.96ID:/pgRrPzC0 前半の三人がきつい
91名無し名人 (ワッチョイ 7fac-6yzK)
2025/04/02(水) 10:41:30.88ID:zW5eyvxZ0 編入試験、
受験者と相手とが兄弟弟子の可能性あり得るけど、その場合は変更するのだろうか
受験者と相手とが兄弟弟子の可能性あり得るけど、その場合は変更するのだろうか
92名無し名人 (ワッチョイ ffcc-EOa5)
2025/04/02(水) 14:45:53.25ID:EfpqLcvU0 編入資格受けられそうな人おるの?
93名無し名人 (ワッチョイ 5fc6-PysV)
2025/04/02(水) 14:47:09.64ID:2DhWrm5w0 >>91
想定していないが、変更と思える
想定していないが、変更と思える
94名無し名人 (ワッチョイ 5f34-vTHN)
2025/04/02(水) 14:58:05.89ID:tQ7qeGt/095名無し名人 (ワッチョイ 5f01-swJV)
2025/04/02(水) 18:31:54.02ID:aUK7RrKi096名無し名人 (ワッチョイ 7fb5-vTHN)
2025/04/02(水) 18:44:02.15ID:2UIhfwpk097名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/04/02(水) 18:47:38.08ID:NkxN4gov0 編入試験って棋士番号が若い5人だけど5番目に若い人は場合によっては五段になってる場合あるけど五段になってた場合試験官から外れるのかな?
98名無し名人 (ワッチョイ 5f0e-uV0j)
2025/04/02(水) 18:53:43.95ID:jfMJ68j90 アゲアゲは、五段(しかもタイトル挑戦者)の本奎に勝ってプロになったんじゃなかったっけ
99名無し名人 (ワッチョイ 5f01-swJV)
2025/04/02(水) 18:54:16.65ID:aUK7RrKi0 >>96
奨励会経験者の三段編入試験やプロ編入試験で師匠変更は行われているよ
今泉や秋山とか
そうなると、試験官変えるために師匠を選ぶことも出来てしまうので、試験官変更は無い
そもそも試験官と師匠が同じだから試験官変更なんてやってられないし、そんな規定もない
奨励会経験者の三段編入試験やプロ編入試験で師匠変更は行われているよ
今泉や秋山とか
そうなると、試験官変えるために師匠を選ぶことも出来てしまうので、試験官変更は無い
そもそも試験官と師匠が同じだから試験官変更なんてやってられないし、そんな規定もない
100名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/04/02(水) 19:26:49.47ID:NkxN4gov0101名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/04/02(水) 19:30:46.59ID:NkxN4gov0 >>99
試験官変更は普通無いけど受験者と試験官が実の兄弟みたいなケースになった場合は流石に変更しそう
特に5番手なんて状況になったら試験官側は勝ったら両親からも色々言われそうだから精神的にきつすぎることになるし
試験官変更は普通無いけど受験者と試験官が実の兄弟みたいなケースになった場合は流石に変更しそう
特に5番手なんて状況になったら試験官側は勝ったら両親からも色々言われそうだから精神的にきつすぎることになるし
102名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-2M7g)
2025/04/02(水) 19:43:00.55ID:t7+Xg9K00 実の兄弟……想像したらきつすぎてワロたw
「兄弟弟子関係」は師匠変更で恣意的に作り出せてしまうからそれで試験官変更を認めるとまずいけど
「実の兄弟関係」はそうはいかないから試験官変更を認めても大きな不都合はなかろうと思う
「兄弟弟子関係」は師匠変更で恣意的に作り出せてしまうからそれで試験官変更を認めるとまずいけど
「実の兄弟関係」はそうはいかないから試験官変更を認めても大きな不都合はなかろうと思う
103名無し名人 (ワッチョイ fff9-qqzF)
2025/04/02(水) 19:47:13.82ID:BoyByQP10 実の兄弟
義理の兄弟
夫婦
とかは配慮するだろう
義理の兄弟
夫婦
とかは配慮するだろう
104名無し名人 (ワッチョイ 5f01-swJV)
2025/04/02(水) 20:13:42.58ID:aUK7RrKi0105名無し名人 (ワッチョイ df49-6yzK)
2025/04/02(水) 20:50:22.52ID:1pEyOcw90 >>102
稲葉陽には可能性があったな
稲葉陽には可能性があったな
106名無し名人 (ワッチョイ 5fad-eHJK)
2025/04/02(水) 21:51:52.25ID:nqzo7QbR0 思考実験
福間女流が再度編入試験を受けて合格したとする
その後、福間健太アマが編入試験の条件を満たしたとする
試験官は福間香奈四段でいいのか問題勃発
福間女流が再度編入試験を受けて合格したとする
その後、福間健太アマが編入試験の条件を満たしたとする
試験官は福間香奈四段でいいのか問題勃発
107名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-2M7g)
2025/04/02(水) 22:06:21.12ID:t7+Xg9K00 試験官が家族だと受験者が勝っても「試験官が身内の情で勝ちを譲ったのだろう」などという八百長・片八百長の疑いが生じ試験の公正らしさが守られないおそれがある
108名無し名人 (スププ Sd9f-9CG1)
2025/04/02(水) 22:11:25.16ID:A/qB8MQCd 元同門ですらやらせないと思うわ
不正をするかどうかではなく
そう言われかねないからな試験官と受験者を守る意味で
不正をするかどうかではなく
そう言われかねないからな試験官と受験者を守る意味で
109名無し名人 (ワッチョイ 5fa1-EOa5)
2025/04/02(水) 23:19:55.61ID:iymWvqgF0 畠山兄弟は三段リーグで一度も当たらなかった
当たり前のことだな
当たり前のことだな
110名無し名人 (ワッチョイ 5f52-lFs7)
2025/04/03(木) 08:55:48.28ID:Ij7C1MFp0 黒田と折田が甥弟子の関係だけど編入試験やってる。
初手が一部で疑惑と言われてたけどオールラウンダーだし。
初手が一部で疑惑と言われてたけどオールラウンダーだし。
111名無し名人 (ワッチョイ ffc5-dmHw)
2025/04/03(木) 09:09:14.23ID:cVONz0+A0 >>109
森保兄弟は、四段昇段後、古豪新鋭戦決勝で対局
森保兄弟は、四段昇段後、古豪新鋭戦決勝で対局
112名無し名人 (ワッチョイ ffc8-9CG1)
2025/04/03(木) 10:54:47.29ID:xp1eDIxy0 甥弟子は順位戦でも対象外だし遠いやろ
113名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/04/04(金) 00:02:33.36ID:zRNtZxBd0 竜王戦って山下途中で負けた場合って来期参加資格喪失で実質強制降級らしいけど、その場合残留者どうするの?
1勝しないと残留出来ないルールだけど山下強制降級なら0勝残留あるの?
1勝しないと残留出来ないルールだけど山下強制降級なら0勝残留あるの?
114名無し名人 (ワッチョイ 5f18-9CG1)
2025/04/04(金) 00:16:49.06ID:AXCpzhYs0 来期の昇級枠が増えるだけかと
115名無し名人 (ワッチョイ ffba-ZPVv)
2025/04/04(金) 00:57:30.17ID:PLC3tkrL0116名無し名人 (ワッチョイ ffc8-9CG1)
2025/04/04(金) 07:48:35.46ID:4Mjm0vsD0 そもそも棋士番号順だから段位は関係なくね
117名無し名人 (ワッチョイ ffc8-9CG1)
2025/04/04(金) 07:50:08.26ID:4Mjm0vsD0 試験官比べて一番難易度高かったのはアゲアゲだと思ってはいる
さいたろうが作戦とか全面バックアップしてくれたのは大きかっただろうな
さいたろうが作戦とか全面バックアップしてくれたのは大きかっただろうな
118名無し名人 (ワッチョイ 7fe2-2Qa3)
2025/04/04(金) 09:23:24.09ID:T/V2v1gj0 それ以外でも引退とか下の組からの挑戦(敗退しても翌年1組)で人数合わなくなったりするからその時は翌年の昇降級人数で調整する
119名無し名人 (ワッチョイ 7fe2-2Qa3)
2025/04/04(金) 09:23:46.11ID:T/V2v1gj0120名無し名人 (ワッチョイ df7b-PysV)
2025/04/04(金) 09:41:32.12ID:CrEC/Ykz0 とにかく0勝残留はない
5組1回戦で負けた16人から普通に降級の4人を決めるだけ
5組1回戦で負けた16人から普通に降級の4人を決めるだけ
121名無し名人 (ワッチョイ ffdf-lFs7)
2025/04/04(金) 09:45:53.22ID:0l6dyke90 山下は1回戦勝ってるから昇級者決定戦を不戦敗?するだけで残留決定戦に影響はない でおk?
122名無し名人 (ワッチョイ ffc8-9CG1)
2025/04/04(金) 09:51:59.51ID:4Mjm0vsD0 不戦敗じゃなくて最初からトーナメントに含まれない
123名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/04/04(金) 12:36:18.72ID:zRNtZxBd0 プロ棋士以外は昇級戦出れないって竜王戦のスポンサーが決めたのか連盟が決めてるのかどっちなんだろ?
そのせいでトーナメントでプロ棋士が実質不戦勝みたいな感じで1勝分楽に昇級出来るっていびつな状況になってると思うんだが
そのせいでトーナメントでプロ棋士が実質不戦勝みたいな感じで1勝分楽に昇級出来るっていびつな状況になってると思うんだが
124名無し名人 (ワッチョイ 5f51-d3Wu)
2025/04/04(金) 13:11:15.75ID:cj8tNUPI0 山下は準優勝で昇級し続け、2組準優勝から本戦を勝ち上がり竜王位獲得。
5期防衛して永世竜王を名乗りながら三段リーグで差し続ける
5期防衛して永世竜王を名乗りながら三段リーグで差し続ける
125名無し名人 (ワッチョイ 7fb5-vTHN)
2025/04/04(金) 13:29:19.31ID:FM8fQeVA0 >>124
>本戦を勝ち上がり竜王位獲得
タイトル挑戦の段階で、会長以下理事大勢 + 奨励会員なら師匠
がそろって菓子折持って、棋士になっていただく・・と決まっているよ(どこかでそんな発言があったらしい)
竜王挑戦は、それだけで七段資格なので、挑戦敗退 = 七段・C2・1組になるのかな? タイトル獲得 = 八段・C2・竜王
>本戦を勝ち上がり竜王位獲得
タイトル挑戦の段階で、会長以下理事大勢 + 奨励会員なら師匠
がそろって菓子折持って、棋士になっていただく・・と決まっているよ(どこかでそんな発言があったらしい)
竜王挑戦は、それだけで七段資格なので、挑戦敗退 = 七段・C2・1組になるのかな? タイトル獲得 = 八段・C2・竜王
126名無し名人 (ワッチョイ 5fad-P6ZY)
2025/04/04(金) 13:39:01.91ID:eYS85jtb0 菓子折りの話って外部のアマチュアの場合じゃないの?
127名無し名人 (ワッチョイ 5f01-xQU6)
2025/04/04(金) 14:10:28.28ID:9vwNvYHR0 よくそんなしょーもない妄想で話を続けられるな
128名無し名人 (ワッチョイ 5f68-PysV)
2025/04/04(金) 15:16:09.85ID:EmiL+IIg0 >>123
そもそも棋士のための棋戦なんだから奨励会員が来期出られる方が例外中の例外なんだよ
例えばアマや女流が出られる棋戦は他にもあるが
好成績上げたからといって来期シードされるわけではない
来期も出たければアマや女流棋戦でガンバレというだけの話
そもそも棋士のための棋戦なんだから奨励会員が来期出られる方が例外中の例外なんだよ
例えばアマや女流が出られる棋戦は他にもあるが
好成績上げたからといって来期シードされるわけではない
来期も出たければアマや女流棋戦でガンバレというだけの話
129名無し名人 (ワッチョイ 7f89-cSj+)
2025/04/04(金) 18:22:38.51ID:zRNtZxBd0 >>128
プロ棋戦ではあるが竜王戦は賞金や序列を考えても名目上は「一番将棋が強い人」を決める棋戦って扱いだからその為にアマや女流や奨励会員にも
出場枠取ってるわけだから
「100%プロ棋士の為だけの棋戦」とは違うんじゃね
名人戦なら運営的に「プロ棋士の為だけの棋戦」とも言えるけど竜王戦はプロ以外に出場枠をとることで
「プロ棋士はアマよりも強い」って権威付けの根拠に出来る棋戦にもなってるしプロ以外の出場が例外とは少し違う気がする
プロ棋戦ではあるが竜王戦は賞金や序列を考えても名目上は「一番将棋が強い人」を決める棋戦って扱いだからその為にアマや女流や奨励会員にも
出場枠取ってるわけだから
「100%プロ棋士の為だけの棋戦」とは違うんじゃね
名人戦なら運営的に「プロ棋士の為だけの棋戦」とも言えるけど竜王戦はプロ以外に出場枠をとることで
「プロ棋士はアマよりも強い」って権威付けの根拠に出来る棋戦にもなってるしプロ以外の出場が例外とは少し違う気がする
130名無し名人 (ワッチョイ 4d80-yeOx)
2025/04/07(月) 20:35:03.97ID:g8Sahg3r0 元奨の話題をどのスレにすればいいか分からんのでとりあえず
【朗報】
パネーヨの働き口、確定
https://shogi-rook.com/bar/staff/#shimizu_wataru
福間健太(里見旦那)と同門やったのね...
あと同じページにさらっと月イチで入ってる宮本が紹介されてる
【朗報】
パネーヨの働き口、確定
https://shogi-rook.com/bar/staff/#shimizu_wataru
福間健太(里見旦那)と同門やったのね...
あと同じページにさらっと月イチで入ってる宮本が紹介されてる
131名無し名人 (ワッチョイ a54d-VGeA)
2025/04/07(月) 20:58:12.10ID:/oFmdCjH0 フクマニシヤマの両方に世話になるのか
132名無し名人 (ワッチョイ 4d09-yeOx)
2025/04/08(火) 16:06:55.79ID:07d0mAzf0 現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
*いいとこどり関係なくなったので星割カット
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●○○○●○○
●
2025年度 1勝0敗(1.000)
○
現在のませかんのいいとこどり 19-10
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 行方ー岡部戦の勝者 王将戦一次予選 4回戦(勝てば次戦 {(郷田ー阿部健)ー石井}戦の勝者)
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組 昇決 (多分)2回戦(トーナメント表出るのはまだまだ先)
*表記分以外の現在進行分敗退済み...
*新人王戦は今期が最終期
2度目のリーチ
やけど次はカーリーの可能性高いよね...
あと6組昇決や棋聖戦一次予選や加古川青流戦が例年5月以降やからなぁ
早めに進行しない限り4月中ほとんど暇...?
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2023年度 14勝10敗(0.583)
*いいとこどり関係なくなったので星割カット
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●○○○●○○
●
2025年度 1勝0敗(1.000)
○
現在のませかんのいいとこどり 19-10
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 行方ー岡部戦の勝者 王将戦一次予選 4回戦(勝てば次戦 {(郷田ー阿部健)ー石井}戦の勝者)
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組 昇決 (多分)2回戦(トーナメント表出るのはまだまだ先)
*表記分以外の現在進行分敗退済み...
*新人王戦は今期が最終期
2度目のリーチ
やけど次はカーリーの可能性高いよね...
あと6組昇決や棋聖戦一次予選や加古川青流戦が例年5月以降やからなぁ
早めに進行しない限り4月中ほとんど暇...?
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
133名無し名人 (ワッチョイ aeb2-pnyl)
2025/04/08(火) 18:45:14.82ID:15r2jxEx0134名無し名人 (ワッチョイ 4d09-yeOx)
2025/04/08(火) 20:10:04.98ID:07d0mAzf0135名無し名人 (ワッチョイ 6e10-CTBE)
2025/04/08(火) 22:54:18.83ID:nTO1wkMq0 関東二段(4/05)
花村二段 11-4(6-3/5-2/3-1)
花村二段 11-4(6-3/5-2/3-1)
136名無し名人 (ワッチョイ 4289-pnyl)
2025/04/09(水) 11:37:17.71ID:TZmqO2v00137名無し名人 (ワッチョイ 221c-tiJm)
2025/04/09(水) 12:07:47.05ID:gBblpqeT0 ランキング戦敗退時に棋士なら昇級者決定戦に行けるのだろう。
138名無し名人 (ワッチョイ 918d-VgqI)
2025/04/09(水) 12:17:05.37ID:gPqt/b1V0139名無し名人 (ワッチョイ cd42-o5l/)
2025/04/09(水) 12:22:57.61ID:LsmKCcR20 >>136
新四段に限っては4月1日付と10月1日付けと決まってる
新四段に限っては4月1日付と10月1日付けと決まってる
140名無し名人 (ワッチョイ e968-CTBE)
2025/04/09(水) 12:32:27.18ID:d1psw6eO0 期の途中からプロになってもプロとして扱われないってことか
もしかして山下が今期プロになっても6組からスタートになるのかな
もしかして山下が今期プロになっても6組からスタートになるのかな
141名無し名人 (ワッチョイ cd42-o5l/)
2025/04/09(水) 12:32:55.88ID:LsmKCcR20142名無し名人 (ワッチョイ e968-CTBE)
2025/04/09(水) 12:47:56.88ID:d1psw6eO0143名無し名人 (ワッチョイ ae99-Sgga)
2025/04/09(水) 13:25:07.73ID:Qhr4E4R/0 澤田門一気に4人退会?
1例会前に辞めた出席頭もいるし師匠に何かあった?
1例会前に辞めた出席頭もいるし師匠に何かあった?
144名無し名人 (ワッチョイ f901-lcIa)
2025/04/09(水) 13:40:01.94ID:9Uutznt60 澤田になんかあっただけならやめないだろ
大師匠に託すとかも出来るんだし
大師匠に託すとかも出来るんだし
145名無し名人 (ワッチョイ 45a2-2xeq)
2025/04/09(水) 19:18:50.10ID:aj6uygtH0 将棋(藤井)ブームの衰退と王将戦毎日新聞陥落、オンラインストアの謎ビジネス。
いろいろあったけど他はどうだろう?
将来性を心配するには十分だとおもう
いろいろあったけど他はどうだろう?
将来性を心配するには十分だとおもう
146名無し名人 (ワッチョイ 6eae-w770)
2025/04/10(木) 12:58:57.79ID:LgmmWjfW0 竜王戦の実況頼む
147名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/10(木) 15:29:19.53ID:kAJcqCCe0 モバイル中継入れよ、
山下勝ちで5組ベスト4
次勝てば4組昇級&連続昇級
次点ぐらいは付与されるでしょう
次勝てば4組昇級&連続昇級
次点ぐらいは付与されるでしょう
149名無し名人 (ワッチョイ aea4-cBic)
2025/04/11(金) 03:27:45.07ID:vC85xlzN0 優勝しないと無理だろ
竜王戦の連続昇級はあくまでプロの話だし
竜王戦の連続昇級はあくまでプロの話だし
>>149
以前、6組優勝程度で次点付与はムリと言われてましたね
以前、6組優勝程度で次点付与はムリと言われてましたね
151名無し名人 (ワッチョイ aea4-cBic)
2025/04/11(金) 03:47:04.58ID:vC85xlzN0152名無し名人 (ワッチョイ 29ad-WVfo)
2025/04/11(金) 05:18:44.94ID:6rK9a4Df0 連続昇級は次点じゃなくてもう昇段でいいと思うけどな
四段~六段は同じことすれば昇段できるわけだし
四段~六段は同じことすれば昇段できるわけだし
>>151
>※抜群の成績を挙げた場合は、理事会にて審議の上、昇段を決定することがある。
というのがあり、その場合は規定はあとから出来る
都成は新人王優勝してから理事会で規定作成&後付けで次点付与だった
>※抜群の成績を挙げた場合は、理事会にて審議の上、昇段を決定することがある。
というのがあり、その場合は規定はあとから出来る
都成は新人王優勝してから理事会で規定作成&後付けで次点付与だった
154名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 09:59:11.38ID:PnUB/ZxN0 三段リーグに不公平でないようにしなきゃならん面もあるからな
まあフリクラ昇段、降段点ついたらだめぐらいならリーグに意味あるからオーケーか
そもそも竜王戦出てる時点で大体次点持ちなんだけど、順位1位がでるから、次点二回昇段がある場合はその限りじゃないが
まあフリクラ昇段、降段点ついたらだめぐらいならリーグに意味あるからオーケーか
そもそも竜王戦出てる時点で大体次点持ちなんだけど、順位1位がでるから、次点二回昇段がある場合はその限りじゃないが
156名無し名人 (ワッチョイ 8250-yuVu)
2025/04/11(金) 11:24:59.12ID:kx5eQP7X0157名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 11:34:02.64ID:PnUB/ZxN0 連続昇級で次点来たか
そりゃそうよな
そりゃそうよな
158名無し名人 (ワッチョイ 2ddb-Sgga)
2025/04/11(金) 11:34:47.74ID:L5aqN9jT0 次点昇段を早々に確定させた三段がリーグ戦どう戦うのか
興味あるので次はぜひとも勝ってほしい
興味あるので次はぜひとも勝ってほしい
159名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 11:38:28.72ID:PnUB/ZxN0 正直出口よりヒロシの方が厄介だと思うんだよね
ヒロシぐらい序盤上手い振り飛車党との経験って山下あんまないだろうから
対振りの怖いところは作戦負けすると終盤勝負にすら持ち込めなくなるところ
正直終盤力ならヒロシは藤本、出口より下だと思うが際どい形に持ち込めないと逆転起きにくいのが対抗形
ヒロシぐらい序盤上手い振り飛車党との経験って山下あんまないだろうから
対振りの怖いところは作戦負けすると終盤勝負にすら持ち込めなくなるところ
正直終盤力ならヒロシは藤本、出口より下だと思うが際どい形に持ち込めないと逆転起きにくいのが対抗形
160名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 11:39:34.81ID:PnUB/ZxN0161名無し名人 (ワッチョイ 6931-c8rO)
2025/04/11(金) 11:40:01.50ID:bBuyCyGK0 ヒロシは級に米長哲学大一番が飛んできたのだがw
162名無し名人 (ワッチョイ 4d75-jBwu)
2025/04/11(金) 11:40:42.72ID:vw+III1S0 4組のときは何段になる?
163名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 11:42:16.35ID:PnUB/ZxN0165名無し名人 (ワッチョイ 46fd-xzp7)
2025/04/11(金) 11:47:50.19ID:BkB4CTjm0 >>156
これは納得だが、今期2位以上になれるよう頑張ってほしい
これは納得だが、今期2位以上になれるよう頑張ってほしい
このたび日本将棋連盟は、竜王戦に出場する奨励会員の竜王ランキング戦5組決勝進出時の対応について、奨励会規定に基づき以下の通り決定いたしました。
奨励会三段が5組決勝に進出した(4組に昇級)場合
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
注)フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は、三段リーグによる次点でなくてはならない。
■山下数毅三段が、2025年10月1日付で四段に昇段した(三段リーグ2位以内か、次点2回)場合の第39期竜王ランキング戦の所属クラス
・第38期竜王ランキング戦5組で決勝に進出した場合・・・4組
・準決勝までに敗退した場合・・・6組
奨励会三段が5組決勝に進出した(4組に昇級)場合
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
注)フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は、三段リーグによる次点でなくてはならない。
■山下数毅三段が、2025年10月1日付で四段に昇段した(三段リーグ2位以内か、次点2回)場合の第39期竜王ランキング戦の所属クラス
・第38期竜王ランキング戦5組で決勝に進出した場合・・・4組
・準決勝までに敗退した場合・・・6組
167名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 11:50:20.36ID:PnUB/ZxN0 負けても6組からは出れるんだな
168名無し名人 (ワッチョイ 216b-jBwu)
2025/04/11(金) 11:54:11.23ID:oE/ePgWr0 昇段なしでも
準決勝敗退で降級?
どこかに規定あった?
準決勝敗退で降級?
どこかに規定あった?
169名無し名人 (ワッチョイ 698d-1ibg)
2025/04/11(金) 11:55:53.32ID:thHrJUFe0 高2前期で四段昇段してフリクラに入っても
最速で順位戦に参加できるのは大1だからなあ
高3後期で2位以内で四段になるのと同じタイミングになってしまう
最速で順位戦に参加できるのは大1だからなあ
高3後期で2位以内で四段になるのと同じタイミングになってしまう
170名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 11:56:03.95ID:PnUB/ZxN0 前から昇級戦には参加出来ないとは言われてたよ
昇級戦、残決戦出れない時点で5組には残れないってこと
昇級戦、残決戦出れない時点で5組には残れないってこと
171名無し名人 (ワッチョイ 453f-pnyl)
2025/04/11(金) 12:19:53.18ID:VQoz9OY60 竜王挑戦までは、可能性ありそうなんだよな。
フィクションだと同じ16歳竜王いるし。
※九頭竜八一は、16歳の若さで棋界の2大タイトルの1つである「竜王」を奪取
フィクションだと同じ16歳竜王いるし。
※九頭竜八一は、16歳の若さで棋界の2大タイトルの1つである「竜王」を奪取
172名無し名人 (ワッチョイ 6931-c8rO)
2025/04/11(金) 12:29:01.71ID:bBuyCyGK0 山下が昇段したらやってほしいこと
竜王戦2組昇級で四段→六段に飛び段
伊藤匠や藤井でもやってないから価値ありそう
竜王戦2組昇級で四段→六段に飛び段
伊藤匠や藤井でもやってないから価値ありそう
173名無し名人 (ワッチョイ 46fd-xzp7)
2025/04/11(金) 12:34:15.13ID:BkB4CTjm0 2025年10月1日付で昇段できなかった場合の竜王戦はどうなるの?
1 6組
2 参加資格なし
1 6組
2 参加資格なし
174名無し名人 (JP 0H4a-CTBE)
2025/04/11(金) 12:49:20.94ID:tegVrAxDH176名無し名人 (ワッチョイ e968-CTBE)
2025/04/11(金) 12:50:35.35ID:O800Bx2k0177名無し名人 (ワッチョイ fec8-VDIl)
2025/04/11(金) 12:53:07.29ID:WAeXkcu60178名無し名人 (ワッチョイ fec8-VDIl)
2025/04/11(金) 12:56:33.03ID:WAeXkcu60 俺が読み間違えてたわ
すまん釣って来る
出場できないわ
すまん釣って来る
出場できないわ
179名無し名人 (ワッチョイ a17c-CTBE)
2025/04/11(金) 13:33:37.70ID:FbQzfR7O0 ほう、山下マジで次勝てよ
180名無し名人 (ワッチョイ 6e10-Q04U)
2025/04/11(金) 13:40:42.36ID:XJPNaOyH0 ヒロシは編入試験で負けていた
181名無し名人 (ワッチョイ 91da-2XUD)
2025/04/11(金) 13:56:41.97ID:+SSS8TP50 新規定がよくわからんが、竜王戦5組で2位なら次点1回と数えるということ?
まあいいんだけど泥縄すぎるだろ
まあいいんだけど泥縄すぎるだろ
182名無し名人 (オッペケ Srd1-jqJK)
2025/04/11(金) 14:08:49.91ID:a8tx7/fkr どのみち三段リーグで5勝以上は必要なんだよな
183名無し名人 (ワッチョイ f901-lcIa)
2025/04/11(金) 14:09:00.62ID:TmGLxk+J0 あとこういうときに勝つのはすごいヒロシっぽい
185名無し名人 (ワッチョイ 4d23-yeOx)
2025/04/11(金) 14:27:11.89ID:acusRaCS0 ついでにこれは連続昇級に限らずで
ランキング戦準優勝2回(6組準優勝2回でもOK)で三段は次点付与もしくはアマと女流の場合は編入試験資格獲得
という追加ルールを作ってもいいんじゃない?
ランキング戦準優勝2回(6組準優勝2回でもOK)で三段は次点付与もしくはアマと女流の場合は編入試験資格獲得
という追加ルールを作ってもいいんじゃない?
>>185
今回の発表見ると、次点付与は連続昇級に対してでなく、4組昇級に対して
今回の発表見ると、次点付与は連続昇級に対してでなく、4組昇級に対して
189名無し名人 (オイコラミネオ MM95-Y9xZ)
2025/04/11(金) 14:49:36.35ID:5DUN7KjsM まあ、3段リーグの強若手は既成棋士よりも強いと証明してくれたからね
早く、役にたたない三段リーグを卒業して、順位戦で活躍して欲しいわ
1日2局の短時間棋戦ってタイトル戦にはないからね
早く、役にたたない三段リーグを卒業して、順位戦で活躍して欲しいわ
1日2局の短時間棋戦ってタイトル戦にはないからね
190名無し名人 (ワッチョイ e9ad-IgtA)
2025/04/11(金) 15:03:19.87ID:fw7lKRCd0 >>187
棋士以外の枠だと4組昇級=連続昇級だけど敢えて5組決勝に進出した(4組に昇級)って表記してるんだな
棋士以外の枠だと4組昇級=連続昇級だけど敢えて5組決勝に進出した(4組に昇級)って表記してるんだな
192名無し名人 (ワッチョイ 4d23-yeOx)
2025/04/11(金) 15:21:39.10ID:acusRaCS0 >>187
なるほど 確かに今回は『5組決勝に進出した(4組に昇級)場合』やね
これから先の事を思うと
奨励会員だけじゃなくてアマ女流も同じルール適用で編入試験資格獲得でええやん
ついでに6組準優勝を2回やっても編入試験資格獲得でええのに
って思ってたらそこは現行だと優勝決定まで6組で7戦、5組で5戦あるから
6組決勝敗退で6-1、5組決勝敗退で4-1
間に他の棋戦の負けが込んでなかったら
いいとこどり10勝以上で6割5分以上の方が先に適用される可能性が高いな...
三段は勝率と勝数での編入試験適用条件適用範囲外
というのもあってあえて『5組決勝に進出した(4組に昇級)場合』表現
というのはいいように考え過ぎかな?
なるほど 確かに今回は『5組決勝に進出した(4組に昇級)場合』やね
これから先の事を思うと
奨励会員だけじゃなくてアマ女流も同じルール適用で編入試験資格獲得でええやん
ついでに6組準優勝を2回やっても編入試験資格獲得でええのに
って思ってたらそこは現行だと優勝決定まで6組で7戦、5組で5戦あるから
6組決勝敗退で6-1、5組決勝敗退で4-1
間に他の棋戦の負けが込んでなかったら
いいとこどり10勝以上で6割5分以上の方が先に適用される可能性が高いな...
三段は勝率と勝数での編入試験適用条件適用範囲外
というのもあってあえて『5組決勝に進出した(4組に昇級)場合』表現
というのはいいように考え過ぎかな?
193名無し名人 (ワッチョイ 6931-c8rO)
2025/04/11(金) 15:31:42.79ID:bBuyCyGK0 4組昇級でアマや女流は編入試験という声あるけど
その場合竜王戦だけで9勝1敗だから竜王戦4組昇級でなお資格満たしてない事態出る時に規定加えるのじゃね?
その場合竜王戦だけで9勝1敗だから竜王戦4組昇級でなお資格満たしてない事態出る時に規定加えるのじゃね?
194名無し名人 (ワッチョイ 4d23-yeOx)
2025/04/11(金) 15:34:51.54ID:acusRaCS0 あとこれはもし仮に山下くんが5組昇級決めて次点権ゲットした場合
今期の三段リーグで山下くんが2位以上になった場合
次点2回持ってる人が入って昇段枠1枠つぶれてるやん、みたいな論争にはならずに
過去に天彦が次点2回昇段を拒否した風にそのままで
3位は次点付与だけという通常通りになるんだろうかね、多分...
今期の三段リーグで山下くんが2位以上になった場合
次点2回持ってる人が入って昇段枠1枠つぶれてるやん、みたいな論争にはならずに
過去に天彦が次点2回昇段を拒否した風にそのままで
3位は次点付与だけという通常通りになるんだろうかね、多分...
195名無し名人 (ワッチョイ 41c2-PPnI)
2025/04/11(金) 15:49:29.10ID:z6Tc0ilR0 >>189
棋聖戦は予選が一日二戦やってるな。
棋聖戦は予選が一日二戦やってるな。
196名無し名人 (ワッチョイ 6e10-Q04U)
2025/04/11(金) 15:49:58.27ID:XJPNaOyH0197名無し名人 (ワッチョイ 69e8-ZjZq)
2025/04/11(金) 16:58:12.51ID:wkFMzzSq0 奨励会員がランキング戦で優勝できなくても連続昇級できたら次点を与えるということか。どうせだったら次点3回獲得の珍記録が見たいなw
198名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 17:03:11.17ID:PnUB/ZxN0 次点昇段ありで4位で竜王戦参加
6組優勝→5組優勝
これだと次点三つだがプロにはなれないねえ
さらに4組まで優勝だと3期連続優勝の昇段規定まで満たす
こういうのも可能性としてはあるんだよな
6組優勝→5組優勝
これだと次点三つだがプロにはなれないねえ
さらに4組まで優勝だと3期連続優勝の昇段規定まで満たす
こういうのも可能性としてはあるんだよな
新人王優勝
6組優勝
5組優勝
4組昇級
で次点4個で昇段出来ずもあり得るw
6組優勝
5組優勝
4組昇級
で次点4個で昇段出来ずもあり得るw
201名無し名人 (ワッチョイ 92bd-CTBE)
2025/04/11(金) 17:33:20.94ID:2Z0IilrY0 竜王戦5組優勝で誰でもフリクラ四段でいい気がする
編入試験勝ち越しよりも無理ゲーなんで
編入試験勝ち越しよりも無理ゲーなんで
202名無し名人 (ワッチョイ 46fd-xzp7)
2025/04/11(金) 17:39:08.25ID:BkB4CTjm0 Wikiにこんなんあったけど(要約)
「棋士以外は昇級以外の中途敗退は次期の出場枠自体を失う。ただし5組で敗退した場合は次期は6組での出場を推薦される可能性が高いとしている」
竜王戦の出場規定的なのってどこにあるんでしょ?
「棋士以外は昇級以外の中途敗退は次期の出場枠自体を失う。ただし5組で敗退した場合は次期は6組での出場を推薦される可能性が高いとしている」
竜王戦の出場規定的なのってどこにあるんでしょ?
203名無し名人 (ワッチョイ a962-S9gO)
2025/04/11(金) 18:18:41.72ID:ocETrp0X0 またアベマで中継来そうだな
204名無し名人 (ワッチョイ aeba-YyiU)
2025/04/11(金) 18:24:37.17ID:iYGw/SNf0 これだけ強くてもいつ上がれるのか分からないのが恐ろしいね
205名無し名人 (ワッチョイ a962-D7Yr)
2025/04/11(金) 18:44:34.13ID:oxw4r2Rg0 三段リーグは半年30局くらいにして運要素減らしたほうが良いね
今は運要素が強すぎて強い人が上がりにくい
月6局でいいんじゃない?
今は運要素が強すぎて強い人が上がりにくい
月6局でいいんじゃない?
206名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/11(金) 18:48:34.24ID:asgnARSe0 今の読売の担当者の胸三寸ってだけ
ぞの気になれば飛付き昇段とか1年に2度以上の昇段みたいなごり押ししてくるのが読売
ぞの気になれば飛付き昇段とか1年に2度以上の昇段みたいなごり押ししてくるのが読売
207名無し名人 (ワッチョイ 82c8-yI6P)
2025/04/11(金) 18:53:34.62ID:CUR2BpJI0 羽生会長時代にしっかりと規定されてよかった
仮に糸谷会長になったら弟弟子に忖度と邪推されることを恐れて決行できなかったかもしれない
ずっと評価の高い山下だから早く上がって欲しい
仮に糸谷会長になったら弟弟子に忖度と邪推されることを恐れて決行できなかったかもしれない
ずっと評価の高い山下だから早く上がって欲しい
209名無し名人 (ワッチョイ c2b5-ICRs)
2025/04/11(金) 19:22:26.84ID:MeSkue+B0 >>208
>地方の子が死ぬな
三段リーグもリモート対局場かなぁ。棋士か指導棋士が設営し監督する。札幌・仙台・名古屋・広島・福岡ぐらいで開催する。
東京・大阪に全員は月に1回まで
新潟・金沢・四国どこか・南九州/沖縄は・・
>地方の子が死ぬな
三段リーグもリモート対局場かなぁ。棋士か指導棋士が設営し監督する。札幌・仙台・名古屋・広島・福岡ぐらいで開催する。
東京・大阪に全員は月に1回まで
新潟・金沢・四国どこか・南九州/沖縄は・・
210名無し名人 (ワッチョイ 1116-1ibg)
2025/04/11(金) 19:26:46.91ID:l6XRSw9q0 山下は安定上位だけどダントツで強いとかでも無いから強い人が上がれないと言うより上位の三段がもうこのぐらいが標準なんだよ
あと運要素減らす目的なら局数増やすより持ち時間増やした方がよい
あと運要素減らす目的なら局数増やすより持ち時間増やした方がよい
211名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/11(金) 19:30:09.65ID:asgnARSe0 短い時間が苦手で、長い時間の適正があるレアケースだろ
212名無し名人 (ワッチョイ 4d23-yeOx)
2025/04/11(金) 19:30:27.11ID:acusRaCS0213名無し名人 (ワッチョイ aeba-YyiU)
2025/04/11(金) 19:55:01.76ID:iYGw/SNf0 >>211
レアケースを断定できる不思議
レアケースを断定できる不思議
214名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/11(金) 19:57:42.22ID:PnUB/ZxN0 三段リーグも成績安定してるから苦手とは思えない どっちかというと後手番が課題に見える
215名無し名人 (ワッチョイ 4289-pnyl)
2025/04/11(金) 19:59:30.62ID:aO22jiO+0 >>208
個人的に地方の子は年齢制限も緩和してあげてほしいわ
関東や関西なら小学生から研究会に参加したり奨励会入会も早くしやすいけど地方だと入会が中学卒業以降とかになったりする人も多いし、
せめて地方民は年齢制限31歳ぐらいまで上げた方が公平な気はする
個人的に地方の子は年齢制限も緩和してあげてほしいわ
関東や関西なら小学生から研究会に参加したり奨励会入会も早くしやすいけど地方だと入会が中学卒業以降とかになったりする人も多いし、
せめて地方民は年齢制限31歳ぐらいまで上げた方が公平な気はする
216名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/11(金) 20:07:29.73ID:asgnARSe0 過去の奨励会員枠だれも優勝してないし、5組に上がったのが山下だけ
そんなに三段が強いなら三段リーグ抜けた後の順位戦でいきなり降級点とるやつが出てくるわけない
そんなに三段が強いなら三段リーグ抜けた後の順位戦でいきなり降級点とるやつが出てくるわけない
217名無し名人 (ワッチョイ 4588-xzp7)
2025/04/11(金) 20:12:16.96ID:0gqLQZ130 >>171
とある女子中学生アマが竜王を獲る作品もあるなw
あの作品では女性、中学生、アマの三拍子が揃っているわけだが、
竜王獲得や挑戦はともかく山下が組優勝で決勝トーナメントに進出すれば、
ランキング戦優勝者に 中学生、奨励会員(=プロ以外) の2つが揃うことになる。
残り1つの女性が組優勝するのはずいぶん先になりそうだけどw
とある女子中学生アマが竜王を獲る作品もあるなw
あの作品では女性、中学生、アマの三拍子が揃っているわけだが、
竜王獲得や挑戦はともかく山下が組優勝で決勝トーナメントに進出すれば、
ランキング戦優勝者に 中学生、奨励会員(=プロ以外) の2つが揃うことになる。
残り1つの女性が組優勝するのはずいぶん先になりそうだけどw
219名無し名人 (ワッチョイ 4588-xzp7)
2025/04/11(金) 20:17:44.22ID:0gqLQZ130 >>205
運の要素はあってもいいだろ。
三段リーグを3期ぐらいやれば当たりはだいたい平均化されるわけだし
そもそも当たりが緩いチャンスに白星を集めて昇段するのは勝負師として必要なことだと思う。
そういう奴じゃないと厳しい将棋界に生き残れないだろう。
当たりが緩くてもきつくても実力でねじ伏せて昇段する奴もたまにいるけどw
運の要素はあってもいいだろ。
三段リーグを3期ぐらいやれば当たりはだいたい平均化されるわけだし
そもそも当たりが緩いチャンスに白星を集めて昇段するのは勝負師として必要なことだと思う。
そういう奴じゃないと厳しい将棋界に生き残れないだろう。
当たりが緩くてもきつくても実力でねじ伏せて昇段する奴もたまにいるけどw
220名無し名人 (ワッチョイ aeba-YyiU)
2025/04/11(金) 20:21:50.12ID:iYGw/SNf0 竜王戦の奨励会枠は一人だからその他多数の棋士の中で優勝する確率は単純に低くて当然
三段リーグと順位戦では持ち時間が全然違うので苦労するケースは実際プロ棋士の発言にもあるが後にその棋士は昇級した
三段リーグと順位戦では持ち時間が全然違うので苦労するケースは実際プロ棋士の発言にもあるが後にその棋士は昇級した
221名無し名人 (ワッチョイ 21eb-Brbf)
2025/04/11(金) 20:26:15.99ID:uUX2o5LT0 >>211
都成がそういうタイプだったか
都成がそういうタイプだったか
222名無し名人 (ワッチョイ 82ae-1ibg)
2025/04/11(金) 20:34:16.75ID:SbG/RVTp0 盛り上がってるところ悪いけど、山下三段が勝った相手が誰かによって評価が変わると思う。
誰に勝ったんだ?
誰に勝ったんだ?
224名無し名人 (ワッチョイ 1116-1ibg)
2025/04/11(金) 20:36:43.36ID:l6XRSw9q0 近年の昇段者見てもレーティングが1700や1800まですんなり上がる人も珍しくないからね
山下が1800以上あって昇段候補筆頭だとしても周りに1700台が10人とか居ればその誰かに二枠を取られていてもおかしくない
山下が1800以上あって昇段候補筆頭だとしても周りに1700台が10人とか居ればその誰かに二枠を取られていてもおかしくない
225名無し名人 (スップ Sd22-1ibg)
2025/04/11(金) 20:40:46.77ID:AxC+yjMxd226 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1123-2602)
2025/04/11(金) 20:42:12.32ID:jBBo9++20 2年連続決勝進出以外で奨励会員が4組行く手段ないのに、連続での昇段じゃなくて次点しか与えられないの厳しいな
裏街道七段とか結構いるのに
裏街道七段とか結構いるのに
227名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/11(金) 20:42:58.21ID:asgnARSe0 三段で長い時間への対応なんて99パーしてないはずのに勝てるんだから
適正あるとしかいいようがない
よほどの馬鹿じゃなきゃ奨励会の1時間半に対応することしか考えないでしょ
本田なんか1時間半切れ負けのつもりで指してたって言ってた
適正あるとしかいいようがない
よほどの馬鹿じゃなきゃ奨励会の1時間半に対応することしか考えないでしょ
本田なんか1時間半切れ負けのつもりで指してたって言ってた
228名無し名人 (スップ Sd22-1ibg)
2025/04/11(金) 20:47:55.23ID:AxC+yjMxd 谷川も藤井もそうだが詰将棋強い人は長時間の将棋に強いのかもしれん
北浜も順位戦だけ他の棋戦よりは強いイメージある
広瀬もA級でめっちゃ安定してたし2日制のタイトル2つとってるよね
斎藤も2期連続名人挑戦の実績ある
北浜も順位戦だけ他の棋戦よりは強いイメージある
広瀬もA級でめっちゃ安定してたし2日制のタイトル2つとってるよね
斎藤も2期連続名人挑戦の実績ある
229名無し名人 (ワッチョイ 4d23-yeOx)
2025/04/11(金) 20:58:29.26ID:acusRaCS0230名無し名人 (ワッチョイ 4d23-yeOx)
2025/04/11(金) 21:03:35.71ID:acusRaCS0232名無し名人 (ワッチョイ 1116-1ibg)
2025/04/11(金) 21:09:57.35ID:l6XRSw9q0233名無し名人 (ワッチョイ 2ddb-Sgga)
2025/04/11(金) 22:25:00.58ID:L5aqN9jT0 明日あたり開幕かな
本命古井、是枝山下祝井永井が続く感じか
本命古井、是枝山下祝井永井が続く感じか
234名無し名人 (ワッチョイ 495f-exh5)
2025/04/11(金) 23:00:05.79ID:iU6AJOon0 山下はそろそろ抜けてもらわないと困る。
235名無し名人 (ワッチョイ f901-exh5)
2025/04/11(金) 23:16:47.93ID:z3PD7Sxd0 他の三段にしたら、リーグ2位以内の昇段枠を使わずに抜けてくれれば強力な競争相手が減って助かるね
236名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/11(金) 23:37:15.64ID:b9u9nK5W0 >>235
次点も取ってほしくない。
万が一にも、降級点は付かないようにするから、4位以下になって抜けてくれ、って感じよ。
とりあえず、山本には勝って5組決勝に進出はするとして、
今期三段リーグの序中盤はガチンコで指して、
山下に降級点が付かないことが確定してから、フリクラ昇段が確定してから、だろうな。
竜王戦でどこまで勝ち進むかによっては、
さらなる上乗せ、飛び付き〇段に昇段も可能性はゼロでは無いのだから。
次点も取ってほしくない。
万が一にも、降級点は付かないようにするから、4位以下になって抜けてくれ、って感じよ。
とりあえず、山本には勝って5組決勝に進出はするとして、
今期三段リーグの序中盤はガチンコで指して、
山下に降級点が付かないことが確定してから、フリクラ昇段が確定してから、だろうな。
竜王戦でどこまで勝ち進むかによっては、
さらなる上乗せ、飛び付き〇段に昇段も可能性はゼロでは無いのだから。
237名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/11(金) 23:42:47.52ID:b9u9nK5W0 もし山下が竜王戦の本選トーナメントに出場したら、
連盟も、プロ棋士たちも、恥ずかしくないのかと思うよ。
出場した時点で、5組優勝だから、★★6組優勝のプロ棋士より上座に座る★★わけでしょう。
★★その時点で、無条件でプロにしなきゃおかしい。★★
2年連続で最高棋戦で優秀な成績を安定しておさめているわけだから、
もちろん、マグレとか一時の勢いとかでもない。
連盟も、プロ棋士たちも、恥ずかしくないのかと思うよ。
出場した時点で、5組優勝だから、★★6組優勝のプロ棋士より上座に座る★★わけでしょう。
★★その時点で、無条件でプロにしなきゃおかしい。★★
2年連続で最高棋戦で優秀な成績を安定しておさめているわけだから、
もちろん、マグレとか一時の勢いとかでもない。
238名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/12(土) 00:12:40.05ID:piaY3f/Y0239名無し名人 (ワッチョイ 4d23-yeOx)
2025/04/12(土) 01:07:51.39ID:tHhWboZq0 >>185 自己レス
6組準優勝2回でも次点付与で、って冷静に考えたら三段の場合
上半期の三段リーグ3位が参加するから
その時点で次点2回昇段になる
っていうのを竜王戦でツッコまれたw
ただこれがまた例外もあって
上半期3位が次点2個目で昇段すると
4位が三段枠に入ることがある
最近だと古賀が次点2回昇段して
そのときリーグ4位だった横山友が出場
6組準優勝2回でも次点付与で、って冷静に考えたら三段の場合
上半期の三段リーグ3位が参加するから
その時点で次点2回昇段になる
っていうのを竜王戦でツッコまれたw
ただこれがまた例外もあって
上半期3位が次点2個目で昇段すると
4位が三段枠に入ることがある
最近だと古賀が次点2回昇段して
そのときリーグ4位だった横山友が出場
240名無し名人 (ワッチョイ 4289-pnyl)
2025/04/12(土) 03:18:02.21ID:W3YdiWZG0 公式戦の結果で次点貰えるけど絶対に1個は三段リーグの次点じゃないとダメって拘りは何なんだろ?
次点昇段者発生で次点無し三段が竜王戦参加した場合6組と5組連続優勝+新人王戦と加古川戦で優勝とかやっても三段リーグの次点が無いなら
絶対にプロにしないってするのかな?
次点昇段者発生で次点無し三段が竜王戦参加した場合6組と5組連続優勝+新人王戦と加古川戦で優勝とかやっても三段リーグの次点が無いなら
絶対にプロにしないってするのかな?
241名無し名人 (オッペケ Srd1-jqJK)
2025/04/12(土) 04:28:25.83ID:KjrFhxYNr 規定した最初期、新人王戦2回優勝でフリクラってのが嫌だったとか?
242名無し名人 (オッペケ Srd1-jqJK)
2025/04/12(土) 05:25:59.34ID:qriHtbjpr www.shogi.or.jp/news/2014/01/post_907.html
*新人王戦2回優勝(次点2回獲得)のみで四段昇段はしない
理由までは書いてないね
*新人王戦2回優勝(次点2回獲得)のみで四段昇段はしない
理由までは書いてないね
次点3回(リーグ次点無し)取る三段が現れたら、理事会開いて四段昇段させるでしょうね
244名無し名人 (ワッチョイ 4553-pnyl)
2025/04/12(土) 09:18:26.38ID:9xiznYp90 連盟は、「抜群の成績」という隠し技あるし。
245名無し名人 (ワッチョイ 4ded-yeOx)
2025/04/12(土) 09:27:23.48ID:tHhWboZq0 まあ三段リーグに参加してるんやから
三段リーグでも次点とらないとねぇ
みたいなところはあるんちゃう?
知らんけど
三段リーグでも次点とらないとねぇ
みたいなところはあるんちゃう?
知らんけど
247名無し名人 (ワッチョイ 4118-VDIl)
2025/04/12(土) 10:06:56.05ID:piaY3f/Y0 >>240
並行して参加してるリーグが消化試合になるのを嫌ってるんだろう
並行して参加してるリーグが消化試合になるのを嫌ってるんだろう
248名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 10:39:21.40ID:fzJD/hLm0 順位戦絶対主義、奨励会(三段リーグ)絶対主義の滑稽さよ
順位戦絶対視から生まれた歪んだ八段昇段条件も、
世間の常識から叩かれると、すぐ変えよるくせに
順位戦絶対視から生まれた歪んだ八段昇段条件も、
世間の常識から叩かれると、すぐ変えよるくせに
249名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 10:41:22.69ID:fzJD/hLm0 プロ棋戦で優秀な成績をおさめてプロ入りしたら、
その後はすべて不戦敗でいいじゃねえかよ
もともと三段リーグをを総当たりにすらしてないくせによ
その後はすべて不戦敗でいいじゃねえかよ
もともと三段リーグをを総当たりにすらしてないくせによ
250名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 11:01:56.75ID:fzJD/hLm0 伊藤匠がまだ20歳のとき、36期に5組優勝から竜王挑戦か。
山下はまだ16歳か。さすがに、まだちょっと若いかなぁ。
将棋ソフトの進歩も目覚ましいから、伊藤匠もそうであったように、
本選トーナメントで当たり運に恵まれればあるいはワンチャンあるか。
山下はまだ16歳か。さすがに、まだちょっと若いかなぁ。
将棋ソフトの進歩も目覚ましいから、伊藤匠もそうであったように、
本選トーナメントで当たり運に恵まれればあるいはワンチャンあるか。
252名無し名人 (ワッチョイ 823e-yI6P)
2025/04/12(土) 13:41:07.62ID:26SVbRCU0253名無し名人 (ワッチョイ a545-liys)
2025/04/12(土) 13:54:55.18ID:KpS3nSpJ0 >>249
次点2つのフリクラ入りの権利持ちながら、三段リーグ2位以内の順位戦ストレートインも目指せるわけでリーグ戦続けたほうがお得じゃん
次点2つのフリクラ入りの権利持ちながら、三段リーグ2位以内の順位戦ストレートインも目指せるわけでリーグ戦続けたほうがお得じゃん
254名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 14:26:18.31ID:fzJD/hLm0 >>253
2年連続昇級かつ5組優勝の時点で、文句なしに(C2)五段以上だわ。
2年連続昇級かつ5組優勝の時点で、文句なしに(C2)五段以上だわ。
255名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 14:32:40.71ID:fzJD/hLm0 プロ入り後、すぐに29連勝した藤井聡太が、
三段リーグで五敗もしたのもおかしかったけど、
山下も2年連続の竜王戦での活躍を見るに、
カンニングソフト指し、通しサインとかでやられてる、イジメられてるじゃないかな?
三段リーグで五敗もしたのもおかしかったけど、
山下も2年連続の竜王戦での活躍を見るに、
カンニングソフト指し、通しサインとかでやられてる、イジメられてるじゃないかな?
256名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 14:37:15.23ID:fzJD/hLm0 山下が、(2年連続昇級&)5組優勝した時点で、その日付で五段でプロ入りさせないとダメよ。
プロ最高棋戦の5組優勝より、
プロではない奨励会三段リーグ2位以内の方が価値があるとかいう話になったら、
プロ棋戦の価値に自分たちで泥を塗っているようなものだ。
プロ最高棋戦の5組優勝より、
プロではない奨励会三段リーグ2位以内の方が価値があるとかいう話になったら、
プロ棋戦の価値に自分たちで泥を塗っているようなものだ。
257名無し名人 (オッペケ Srd1-jqJK)
2025/04/12(土) 15:13:29.43ID:z3y9UkoWr 6組優勝、5組優勝、連続昇級での昇段は特にフリクラの脱出要件にはなってないのよな
258名無し名人 (ワッチョイ 6907-cBic)
2025/04/12(土) 15:28:32.24ID:q2crEdYZ0 山下ってこっから次点取っても2026年4月までにフリクラ脱出無理だよな
順位戦参加は2027年度からになる
タイミング悪いな
順位戦参加は2027年度からになる
タイミング悪いな
260名無し名人 (ワッチョイ c2b5-ICRs)
2025/04/12(土) 17:38:06.56ID:cWdAfOYk0 >>259
>早めるとしたらタイトル挑戦
やはり:5組優勝→竜王戦で挑戦決定⇒三段リーグは惜しくも3位
・・特別に優秀な成績で・・フリクラ七段ではなく
2025年10月 七段・C2(4月から)・1組or竜王 ぐらいで
>早めるとしたらタイトル挑戦
やはり:5組優勝→竜王戦で挑戦決定⇒三段リーグは惜しくも3位
・・特別に優秀な成績で・・フリクラ七段ではなく
2025年10月 七段・C2(4月から)・1組or竜王 ぐらいで
261名無し名人 (ワッチョイ ae50-08pt)
2025/04/12(土) 17:39:14.84ID:Lf69b8zk0 ヒロシ頑張れ
262名無し名人 (ワッチョイ 4d11-yI6P)
2025/04/12(土) 18:15:51.38ID:QtnIs9200263名無し名人 (ワッチョイ 2233-diXS)
2025/04/12(土) 18:17:29.06ID:SNbjXOj50 教員免許取らないのかな
265名無し名人 (ワッチョイ a568-bOQT)
2025/04/12(土) 20:07:15.36ID:b93n9cfv0 竜王戦は準優勝で昇級し続けて2組準優勝から竜王位獲得
連続5期防衛で永世竜王
かつ、上期の三段リーグで4勝以下を続ければ三段リーグ所属の永世竜王
ということだな
連続5期防衛で永世竜王
かつ、上期の三段リーグで4勝以下を続ければ三段リーグ所属の永世竜王
ということだな
266名無し名人 (ワッチョイ 6e62-YI68)
2025/04/12(土) 20:31:55.07ID:GcRTaWqq0 竜王挑戦決まった後の9月末にフリクラ入りを拒否したらどうなるの?
それとも強制C2プロ棋士か?
奨励会三段のまま挑戦して奪取したら面白い
それとも強制C2プロ棋士か?
奨励会三段のまま挑戦して奪取したら面白い
268名無し名人 (ワッチョイ 6e62-D7Yr)
2025/04/12(土) 20:39:46.34ID:dye0AwrZ0269名無し名人 (ワッチョイ e9ad-IgtA)
2025/04/12(土) 20:41:18.69ID:kL8AdKgK0 フリクラじゃなくてC2スタートなら奨励会員は規定作れば縛れそう
270名無し名人 (ワッチョイ 79a1-OVyB)
2025/04/12(土) 20:42:43.68ID:eJWEY8/k0 ガチプロ目指してんの?
頭良さそうだから将棋は趣味とかじゃなくて?
頭良さそうだから将棋は趣味とかじゃなくて?
271名無し名人 (ワッチョイ 79a1-OVyB)
2025/04/12(土) 20:48:43.55ID:eJWEY8/k0 山下くんも、升田幸三コスプレしてる親父みたいにエキセントリックな人物だったら盛り上がるんだが
272名無し名人 (ワッチョイ 4289-pnyl)
2025/04/12(土) 20:51:12.32ID:W3YdiWZG0 >>256
そもそもプロで結果残しても次点1個までってのがなあ
奨励会の目的って「若い人を育成して実力がある人をプロにする」はずなのに
プロ棋戦で結果を残すという三段リーグの結果より遥かにプロの実力がある証左となる結果残してもすぐにプロにしない時点で
なんかすごい組織として頑固過ぎる気がする
そもそもプロで結果残しても次点1個までってのがなあ
奨励会の目的って「若い人を育成して実力がある人をプロにする」はずなのに
プロ棋戦で結果を残すという三段リーグの結果より遥かにプロの実力がある証左となる結果残してもすぐにプロにしない時点で
なんかすごい組織として頑固過ぎる気がする
273名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/12(土) 20:55:46.98ID:+qMTKUFa0 都成しか今のところプロ棋戦で次点獲得してないのに仮定の話で制度を断罪する人たち
274名無し名人 (ワッチョイ bd5f-osmo)
2025/04/12(土) 20:59:29.01ID:F0eypVai0 昔瀬川のプロ入りが話題になった時も、三段リーグに入れりゃいいじゃんと言ったらめちゃくちゃ発狂するやつがいたんだよな
275名無し名人 (ワッチョイ f901-exh5)
2025/04/12(土) 21:01:14.12ID:dfoOh2mn0 瀬川だけはダメだと延々言い張ってる人がいたのを覚えてる
276名無し名人 (ワッチョイ 4531-xzp7)
2025/04/12(土) 21:02:15.44ID:rBU+m+r+0 プロ棋戦で相当な結果を残すぐらいの実力があるなら三段リーグぐらいヨユーで抜けられるハズ、
という考え方なのだろうw
という考え方なのだろうw
277名無し名人 (ワッチョイ 821c-xXR5)
2025/04/12(土) 22:03:15.22ID:RtN6fuzB0278名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 22:17:03.36ID:fzJD/hLm0 >>272
それが将棋脳なんよ。
もっとも、例の順位戦絶対主義、歪んだ八段昇段規定も、
世間の常識から叩かれたら、すぐ変えよったから(→タイトル2期で無条件で八段昇段)、
山下が勝ち続ければ、泥縄式、後付けで、
またすぐ規定変える、飛び付き〇段でプロ入りさせるだろうさ。
むしろどこまで耐えるか、どこで(自分たちがおかしいと)気付くか、注視しているw
(プロ最高棋戦の竜王戦で○○まで進出) < (プロではない奨励会三段リーグで2位以内)
それが将棋脳なんよ。
もっとも、例の順位戦絶対主義、歪んだ八段昇段規定も、
世間の常識から叩かれたら、すぐ変えよったから(→タイトル2期で無条件で八段昇段)、
山下が勝ち続ければ、泥縄式、後付けで、
またすぐ規定変える、飛び付き〇段でプロ入りさせるだろうさ。
むしろどこまで耐えるか、どこで(自分たちがおかしいと)気付くか、注視しているw
(プロ最高棋戦の竜王戦で○○まで進出) < (プロではない奨励会三段リーグで2位以内)
279名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 22:18:39.92ID:fzJD/hLm0280名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 22:21:39.07ID:fzJD/hLm0 大相撲は十両陥落したら、例外なく幕下で相撲取るんだから、
将棋プロも弱い奴は三段リーグに降格させたらいいんだ。
本当に強いならすぐ上がれるだろw
そう言われたくないなら、
プロ棋戦で十分な実績を上げた山下をとっとと飛び付きでプロ入りさせろってことだ。
将棋プロも弱い奴は三段リーグに降格させたらいいんだ。
本当に強いならすぐ上がれるだろw
そう言われたくないなら、
プロ棋戦で十分な実績を上げた山下をとっとと飛び付きでプロ入りさせろってことだ。
281名無し名人 (ワッチョイ f901-exh5)
2025/04/12(土) 22:25:06.99ID:dfoOh2mn0 昔は弱いプロは三段に落ちたね
282名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 22:30:43.52ID:fzJD/hLm0 まず奨励会は時間の無駄である、
カネにもならない時点で高校野球(の酷使、勝利至上主義)よりも無駄である、
ということなのだ。
将棋連盟はどんだけビジネスチャンス潰してんの?
・山下の「中学生棋士」
・西山のプロ四段昇段
・山下の2年連続の竜王戦快進撃 ← イマココ
カネにもならない時点で高校野球(の酷使、勝利至上主義)よりも無駄である、
ということなのだ。
将棋連盟はどんだけビジネスチャンス潰してんの?
・山下の「中学生棋士」
・西山のプロ四段昇段
・山下の2年連続の竜王戦快進撃 ← イマココ
283名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/12(土) 22:48:34.24ID:+qMTKUFa0 奨励会抜けるのは東大入るより遥かに大変っていう訴求力が半端ないのを忘れてる
プロ棋士のカリスマ化に一番貢献してるのが奨励会
プロ棋士のカリスマ化に一番貢献してるのが奨励会
284名無し名人 (ワッチョイ 9245-PUJ/)
2025/04/12(土) 22:51:54.43ID:BW1KbkV90 奨励会なしで中学生棋士量産したらいいのか?
大変な三段リーグを抜けて中学生棋士になるから価値あるんだと思ってたわ
大変な三段リーグを抜けて中学生棋士になるから価値あるんだと思ってたわ
285名無し名人 (ワッチョイ f901-exh5)
2025/04/12(土) 22:55:41.24ID:dfoOh2mn0 羽生は三段リーグ抜けてないので、価値の低い中学生棋士
286名無し名人 (ワッチョイ 2ddb-Sgga)
2025/04/12(土) 22:56:43.86ID:ulc2gneR0287名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 22:57:48.83ID:fzJD/hLm0288名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/12(土) 23:08:53.60ID:+qMTKUFa0 下積み時代があって見てるってのはプロの興行が成り立つ鍵だろ
野球やサッカーが甲子園や冬の高校選手権なしに成立するとはとても思えない
野球やサッカーが甲子園や冬の高校選手権なしに成立するとはとても思えない
289名無し名人 (ワッチョイ 9245-PUJ/)
2025/04/12(土) 23:10:52.59ID:BW1KbkV90 活躍すればそうかもね
でも藤井がそうだったからって二番煎じが同じように人気出るかと言われたら…二番煎じレベルでは無理じゃね?
仮に藤井に取って代わって若くして八冠取って無双するような強さがあれば盛り上がるだろうけど
藤井と条件的に大きく不利ということもないのに同年齢で四段になれない人が、本当に藤井を凌駕するような素質あるのかな
スポンサーはもちろん盛り上がって欲しいだろうけど
現実的に藤井より金になる棋士がいるかどうかってことだよ
単に「タイトル戦で活躍する『かもしれない』中学生棋士」とやらを量産すればいいって話でもないのでは?
でも藤井がそうだったからって二番煎じが同じように人気出るかと言われたら…二番煎じレベルでは無理じゃね?
仮に藤井に取って代わって若くして八冠取って無双するような強さがあれば盛り上がるだろうけど
藤井と条件的に大きく不利ということもないのに同年齢で四段になれない人が、本当に藤井を凌駕するような素質あるのかな
スポンサーはもちろん盛り上がって欲しいだろうけど
現実的に藤井より金になる棋士がいるかどうかってことだよ
単に「タイトル戦で活躍する『かもしれない』中学生棋士」とやらを量産すればいいって話でもないのでは?
290名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 23:18:54.89ID:fzJD/hLm0292名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 23:26:11.53ID:fzJD/hLm0293名無し名人 (ワッチョイ c510-9+TM)
2025/04/12(土) 23:31:37.56ID:+qMTKUFa0294名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 23:49:29.04ID:fzJD/hLm0 甲子園?必要ないよ。
プロのユースチームで大事に育てたらいい。
(甲子園出場なし)
長嶋茂雄
藤田元司
中畑清
斉藤雅樹
阿部慎之助
稲尾和久
野村克也
山本浩二
田淵幸一
星野仙一
江夏豊
落合博満
古田敦也
新庄剛志
岩瀬仁紀
浅尾拓也
千賀滉大
山本由伸
佐々木朗希
プロのユースチームで大事に育てたらいい。
(甲子園出場なし)
長嶋茂雄
藤田元司
中畑清
斉藤雅樹
阿部慎之助
稲尾和久
野村克也
山本浩二
田淵幸一
星野仙一
江夏豊
落合博満
古田敦也
新庄剛志
岩瀬仁紀
浅尾拓也
千賀滉大
山本由伸
佐々木朗希
295名無し名人 (ワッチョイ e101-ooK5)
2025/04/12(土) 23:51:30.45ID:fzJD/hLm0297名無し名人 (ワッチョイ 07f2-Is0Z)
2025/04/13(日) 02:43:34.51ID:Zl/dJvbC0 下期の次点が竜王戦に参加できないのがなんとなく不公平感がある
時間が空くことは分かるけどそうなった経緯を知りたい
時間が空くことは分かるけどそうなった経緯を知りたい
298名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/13(日) 03:48:36.52ID:G0f4rJDX0 >>288
別にプロ野球も高校野球で3年間県予選敗退高校の選手でもドラフト指名されるからその例えは変じゃね
将棋の仕組み当てはめると
「甲子園で規定の活躍しなかった選手は絶対にドラフト指名しない」ってしてるみたいなもんだし
別にプロ野球も高校野球で3年間県予選敗退高校の選手でもドラフト指名されるからその例えは変じゃね
将棋の仕組み当てはめると
「甲子園で規定の活躍しなかった選手は絶対にドラフト指名しない」ってしてるみたいなもんだし
299名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-aSss)
2025/04/13(日) 05:21:46.15ID:z7oFvfyi0300名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-aSss)
2025/04/13(日) 05:30:11.78ID:z7oFvfyi0 あの藤井さんも6組、5組、4組、3組優勝後の
トーナメントで敗北しているからね
山下三段がトーナメントに出ても挑戦者にはなれないと
思うけどな
トーナメントで敗北しているからね
山下三段がトーナメントに出ても挑戦者にはなれないと
思うけどな
301名無し名人 (ワッチョイ 67c8-gGXF)
2025/04/13(日) 06:06:48.84ID:iTjudUcs0 竜王戦挑戦者になれるぐらいの実力なら三段リーグはヨユーだろうなw
全勝突破は確実!とまでは言わないけど17勝1敗ぐらいなら十分狙える。
仮に三段リーグを抜けられない程度の実力なら、挑戦者になる確率は29連勝をやるより小さいのでは?w
全勝突破は確実!とまでは言わないけど17勝1敗ぐらいなら十分狙える。
仮に三段リーグを抜けられない程度の実力なら、挑戦者になる確率は29連勝をやるより小さいのでは?w
302名無し名人 (ワッチョイ 5f83-tLgX)
2025/04/13(日) 07:43:36.70ID:fX6ugDuf0 トランプみたいな連盟会長が出てこないと無理だろうなあ
米長なら 西山も福間も山下も もうプロになってると思う
糸谷は少し期待できるが 山下と同門というのがネック
谷川・都成の時は次点1つ目でそれでプロになれる訳ではなかったのでハードルが低かった
中学生棋士可能性3期,竜王戦6組準優,5組藤本・出口に連勝,詰将棋解答選手権3位
持ってる才能は イトタクや藤本より相当上
ただ、倉敷王将も4強止まりだったし、いつも少し足りない三段リーグの成績も含めて
頂点に立てないのは 何らかの欠点があるのは確実
羽生、ナベは小学生名人、藤井も倉敷・詰将棋でトップに立っていた
才能は山下が上だけど 小学生名人の炭崎の方が出世する可能性はある
三段リーグで初めてのチャンスをあっさり掴んだ勝負強さは持って生まれたものだと思う
米長なら 西山も福間も山下も もうプロになってると思う
糸谷は少し期待できるが 山下と同門というのがネック
谷川・都成の時は次点1つ目でそれでプロになれる訳ではなかったのでハードルが低かった
中学生棋士可能性3期,竜王戦6組準優,5組藤本・出口に連勝,詰将棋解答選手権3位
持ってる才能は イトタクや藤本より相当上
ただ、倉敷王将も4強止まりだったし、いつも少し足りない三段リーグの成績も含めて
頂点に立てないのは 何らかの欠点があるのは確実
羽生、ナベは小学生名人、藤井も倉敷・詰将棋でトップに立っていた
才能は山下が上だけど 小学生名人の炭崎の方が出世する可能性はある
三段リーグで初めてのチャンスをあっさり掴んだ勝負強さは持って生まれたものだと思う
303名無し名人 (アウアウウー Sacb-h6Jr)
2025/04/13(日) 09:20:09.29ID:hRZ0gqcLa 岩村鷹取山下だったか、他人の子供使ってポケモンバトルするような醜いスレがあったが、そこでスレチの炭崎を推して叩かれてたやつはいま得意の絶頂だろうな
304名無し名人 (ワッチョイ 67c8-gGXF)
2025/04/13(日) 09:25:45.36ID:iTjudUcs0 米長なら西山と福間はプロにしただろうけど、山下は激励の意味を込めて三段リーグに残留させるのでは?
竜王戦でそれだけ活躍できるなら三段リーグはすぐにでも突破できるだろうと
しらんけど
竜王戦でそれだけ活躍できるなら三段リーグはすぐにでも突破できるだろうと
しらんけど
305名無し名人 (ワッチョイ 0701-cw+b)
2025/04/13(日) 09:50:33.75ID:c/2YxtJf0 山下の中学生棋士については、別に特例は要らなかった。
他の奨励会員が、
カンニングソフト指し、仲間が通しサインなどを出さないように、
対局場、トイレ等に連盟職員をわらわら配置して、無言の圧力を加えるだけでよかった。
山下は安心して伸び伸び指すことができ、
他の奨励会員は変な動き、疑われるような動きができなくなり、
無言のプレッシャーとも戦うことになった。
プロ入り後すぐに29連勝した藤井が、
三段リーグでは五敗もしている、藤井に勝った5人のレーティング推移を見るに、
藤井のプロ入りが決まったときの某棋士の発言とかも考えると
三段リーグも、一切不正が無いなどとは、とても信用できる環境ではない。
他の奨励会員が、
カンニングソフト指し、仲間が通しサインなどを出さないように、
対局場、トイレ等に連盟職員をわらわら配置して、無言の圧力を加えるだけでよかった。
山下は安心して伸び伸び指すことができ、
他の奨励会員は変な動き、疑われるような動きができなくなり、
無言のプレッシャーとも戦うことになった。
プロ入り後すぐに29連勝した藤井が、
三段リーグでは五敗もしている、藤井に勝った5人のレーティング推移を見るに、
藤井のプロ入りが決まったときの某棋士の発言とかも考えると
三段リーグも、一切不正が無いなどとは、とても信用できる環境ではない。
306名無し名人 (ワッチョイ 0701-cw+b)
2025/04/13(日) 09:55:32.87ID:c/2YxtJf0 最近も、逆のパターンで、28歳のロートル三段が、
前人未到の17勝1敗の新記録でプロ入りしたばかりだ。
珍しい事が続くものだ。
前人未到の17勝1敗の新記録でプロ入りしたばかりだ。
珍しい事が続くものだ。
307名無し名人 (ワッチョイ 5f93-ZR+M)
2025/04/13(日) 09:56:09.51ID:5yv2fadB0 まあ次点で十分だよね。そもそも天彦さんみたいな精神性があれば次点も不要ということ。
308名無し名人 (ワッチョイ 67c8-gGXF)
2025/04/13(日) 10:01:01.20ID:iTjudUcs0310名無し名人 (ワッチョイ 0701-cw+b)
2025/04/13(日) 10:04:59.86ID:c/2YxtJf0312名無し名人 (ワッチョイ 678c-6V+J)
2025/04/13(日) 13:25:05.74ID:4rGsUn2Q0313名無し名人 (ワッチョイ 678c-6V+J)
2025/04/13(日) 13:32:25.83ID:4rGsUn2Q0 まあ、カンニング、インチキは冗談としても、強いヤツを留めることは意味がある
314名無し名人 (ワッチョイ 073f-CP73)
2025/04/13(日) 13:37:09.51ID:OZUgGomo0 有名な藤井や山下は目をつけられてそうだからな
2番手ポジの藤本や炭崎の方が隙をついて上がれたかもな
2番手ポジの藤本や炭崎の方が隙をついて上がれたかもな
315名無し名人 (ワッチョイ 67c8-gGXF)
2025/04/13(日) 13:56:59.91ID:iTjudUcs0 >>311
次点で上がる確率は高くないよ。
山下だって竜王戦5組は藤本が鬼門と言われていたわけだし、次も確実とまでは言えず
勝つかどうかは蓋を開けてみなければ分からん。
そんな次点昇段が前提という確率の低い皮算用的な作戦を採るのは勝負師のやることではない。
次点で上がる確率は高くないよ。
山下だって竜王戦5組は藤本が鬼門と言われていたわけだし、次も確実とまでは言えず
勝つかどうかは蓋を開けてみなければ分からん。
そんな次点昇段が前提という確率の低い皮算用的な作戦を採るのは勝負師のやることではない。
317名無し名人 (ワッチョイ 678c-6V+J)
2025/04/13(日) 14:13:52.95ID:4rGsUn2Q0 >>315
今回の山下がどうとかじゃなくて強い三段はコンスタントに良い成績残すから三段リーグ内にしばらく留めることが出来れば次点2つで上がる可能性が高い、実質的に昇段枠が拡がる
今回の山下がどうとかじゃなくて強い三段はコンスタントに良い成績残すから三段リーグ内にしばらく留めることが出来れば次点2つで上がる可能性が高い、実質的に昇段枠が拡がる
318名無し名人 (ワッチョイ 67c8-gGXF)
2025/04/13(日) 14:27:34.38ID:iTjudUcs0 >>317
次点なんて狙って獲得させられるものではないだろw
それに引き留めている間は黒星をまき散らされて他の三段は被害を受けることになるぞ。
○○のせいで白星が一つ足りなくて四段昇段を逃した!という感じでね。
それならさっさと昇段させた方がマシに思える。
少なくとも○○用にスペシャルな研究を用意して他の対局を疎かにして、結果黒星を
増やすようなマネはやらないだろうw
次点なんて狙って獲得させられるものではないだろw
それに引き留めている間は黒星をまき散らされて他の三段は被害を受けることになるぞ。
○○のせいで白星が一つ足りなくて四段昇段を逃した!という感じでね。
それならさっさと昇段させた方がマシに思える。
少なくとも○○用にスペシャルな研究を用意して他の対局を疎かにして、結果黒星を
増やすようなマネはやらないだろうw
319名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/13(日) 14:51:55.67ID:1ds+LmGM0 次点有効消化率 14/56=25%
どんだけ次点2回昇段に夢を見てるんだか
どんだけ次点2回昇段に夢を見てるんだか
320名無し名人 (ワッチョイ 678c-6V+J)
2025/04/13(日) 15:18:40.77ID:4rGsUn2Q0321名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/13(日) 15:51:48.87ID:1ds+LmGM0 単純に強い奴を残すと自分が2位以内に入る可能性が低くならないか?
1枠増やす作戦が失敗して強い奴が2位以内に入る可能性のほうが高いだろ
1枠増やす作戦が失敗して強い奴が2位以内に入る可能性のほうが高いだろ
323名無し名人 (ワッチョイ 67c8-gGXF)
2025/04/13(日) 16:14:31.14ID:iTjudUcs0 >>321
それは強い奴と当たる場合だな。
当たらない場合は逆に2位以内に入る可能性は高くなる。
ただ、強い奴を三段リーグに留め置く作戦は、強い奴に当たった三段が総力を挙げて潰す
≒他の相手に対しては研究が疎かになることが前提になっており、当たった三段にとっては
損になるので結局のところは皮算用なんだよなw
それは強い奴と当たる場合だな。
当たらない場合は逆に2位以内に入る可能性は高くなる。
ただ、強い奴を三段リーグに留め置く作戦は、強い奴に当たった三段が総力を挙げて潰す
≒他の相手に対しては研究が疎かになることが前提になっており、当たった三段にとっては
損になるので結局のところは皮算用なんだよなw
324名無し名人 (ワッチョイ 2762-wEhZ)
2025/04/13(日) 16:14:41.25ID:84OwMts20 5敗しようと包囲網しかれようと上がったもん勝ち!by
(藤井名人渡辺前名人)
(藤井名人渡辺前名人)
325名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/13(日) 16:20:59.06ID:t5DQzAEL0 藤井の兄弟子みたいにまぐれで昇段される方が迷惑だろ
強い奴はさっさと上がった方がいい
強い奴はさっさと上がった方がいい
ミスった
次点を無駄にして昇段or退会するのが最悪
若い三段ほど退会で無駄にしない可能性が高いので、若い三段に次点を取らせる方が得だろう
次点を無駄にして昇段or退会するのが最悪
若い三段ほど退会で無駄にしない可能性が高いので、若い三段に次点を取らせる方が得だろう
327名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/13(日) 19:21:55.65ID:G0f4rJDX0 そういや現状のフリークラス制度って弱い棋士は恩恵あるけど強い棋士は全く恩恵無いの可哀想だよな
50歳でC2降級点2で転出なら65歳引退が確定するから15年後に引退を前提に人生プラン組めるけど、65歳まで順位戦の地位を維持し続けたら
その後に70手前でC2降級点2を取れば来年から無収入か直前まで分からない状態になるから人生プランも組みづらいし
強い人の方が将来の人生プラン苦しくなるって可哀想な気がする
50歳でC2降級点2で転出なら65歳引退が確定するから15年後に引退を前提に人生プラン組めるけど、65歳まで順位戦の地位を維持し続けたら
その後に70手前でC2降級点2を取れば来年から無収入か直前まで分からない状態になるから人生プランも組みづらいし
強い人の方が将来の人生プラン苦しくなるって可哀想な気がする
328名無し名人 (ワッチョイ 67c8-gGXF)
2025/04/13(日) 19:32:33.38ID:iTjudUcs0 70歳近くまでC2を維持できるぐらいの棋士なら、棋戦以外でも立会人とかいくらでも仕事はあるだろうw
329名無し名人 (ワッチョイ c762-nFZU)
2025/04/13(日) 19:36:15.36ID:WO+dLu0L0 今の制度って強ければ70歳でも80歳でも現役続けられる制度じゃん
強い人が恩恵得られる制度だな
強い人が恩恵得られる制度だな
330名無し名人 (オッペケ Srfb-snmC)
2025/04/13(日) 20:33:01.98ID:dy4dnwB0r 生涯現役
331名無し名人 (ワッチョイ 4701-z3tz)
2025/04/13(日) 20:53:54.92ID:ZVVXi2E20 強すぎると、プライドが邪魔して70歳まで出来ない
中原・森内はフリクラ転出したしな
羽生がC2落ちてまで現役にしがみつくイメージはない
中原・森内はフリクラ転出したしな
羽生がC2落ちてまで現役にしがみつくイメージはない
332名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/13(日) 21:13:57.72ID:uwf3h0MI0 あるけどな
333名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/13(日) 21:53:59.63ID:1ds+LmGM0 ある根拠としては最後まであがいた、ひふみんリスペクトを公言してたことかな
自分にはできないからという穿った見方をする奴もいるけど
自分にはできないからという穿った見方をする奴もいるけど
334名無し名人 (ワッチョイ c762-Gq9l)
2025/04/14(月) 00:41:00.58ID:I962aObi0 羽生世代全員が65年定年を受け入れると思う?
65歳なんて若いじゃん
まあ受け入れる人も居るんだろうけど
65歳なんて若いじゃん
まあ受け入れる人も居るんだろうけど
335名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/14(月) 03:36:15.22ID:Gx122oKF0 「受け入れる」の具体的意味とか表現のニュアンスに違和感あるけど
要するに島朗みたいに62歳の降級点0なのにフリクラ宣言するみたいなもんか
普通に少数派だと思うけどね
要するに島朗みたいに62歳の降級点0なのにフリクラ宣言するみたいなもんか
普通に少数派だと思うけどね
336名無し名人 (オイコラミネオ MM0b-aSss)
2025/04/14(月) 11:48:52.75ID:oxbuP91TM 今のようなAI時代に先後が決まっている90分勝負で真の実力が測れるとは思えないけどな
337名無し名人 (ワッチョイ 274d-q8R1)
2025/04/14(月) 12:19:34.20ID:9hv3uNll0 加古川青流戦組み合わせ来たよ~
https://www.shogi.or.jp/match/kakogawa/15/
とあるブロックの一回戦から三回戦
{柵木-(慶田アマ-渋江三段)}-{炭﨑-山下三段}
ちょ、この組み合わせ...w
https://www.shogi.or.jp/match/kakogawa/15/
とあるブロックの一回戦から三回戦
{柵木-(慶田アマ-渋江三段)}-{炭﨑-山下三段}
ちょ、この組み合わせ...w
338名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/14(月) 12:38:19.91ID:fmjrgslC0 オッズにしたら吉池が1番人気かねえ
339名無し名人 (ワッチョイ 2735-6V+J)
2025/04/14(月) 12:47:13.00ID:eNajTzXm0 逆に、強い人ほど対局、準備にものすごい労力かけるのが当たり前になってて、さすがにこれを続けるのはしんどいからもう辞めるとなるかもよ
340名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/14(月) 12:59:15.68ID:fmjrgslC0 準備量減って経験に頼った将棋になるだけだよ、永瀬も50超えたら振り飛車党に戻るかも言ってるからな
341名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/14(月) 17:42:11.24ID:IuTxi6GR0 >>337
正直加古川はアマや三段が優勝しても編入試験も次点も無しってのが注目度イマイチ上がらん原因だしスポンサーも可哀想だよな
新人王戦と同じルールならプロ以外の躍進で注目度も上がるのに現状じゃ注目集める要素無さすぎて可哀想な気がする
正直加古川はアマや三段が優勝しても編入試験も次点も無しってのが注目度イマイチ上がらん原因だしスポンサーも可哀想だよな
新人王戦と同じルールならプロ以外の躍進で注目度も上がるのに現状じゃ注目集める要素無さすぎて可哀想な気がする
342名無し名人 (ワッチョイ 7f1d-VFOA)
2025/04/14(月) 17:51:32.38ID:buV0dGMH0343名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/14(月) 17:53:43.26ID:ixNzR1Zb0 四段以下しか参加できないから正棋士より三段、アマ、女流の合算した数の
方が多い棋戦だから当たり前。
新人王みたいに六段以下に参加資格広げればいい。その代わり三段の枠は大幅に減る
方が多い棋戦だから当たり前。
新人王みたいに六段以下に参加資格広げればいい。その代わり三段の枠は大幅に減る
344名無し名人 (ワッチョイ 274d-q8R1)
2025/04/14(月) 19:11:46.25ID:9hv3uNll0 それより条件そのままで三段枠を減らした方がいい気がするが
トーナメント表の作成が大変そうやね
トーナメント表の作成が大変そうやね
346名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-0ra6)
2025/04/14(月) 19:30:50.60ID:p13g6Viw0 そもそも奨励会の難易度ってどんなもんや?
347名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/14(月) 19:32:53.44ID:IuTxi6GR0 >>343
四段の代わりに高齢四段も参加できる点で新人王と差別化してるわけだから新人王と同じにしたら新人王の劣化コピーにしかならんし
どうだろ?
四段以下を六段以下にして年齢制限無いままだと参加人数多すぎることになるし難しいと思うわ
四段の代わりに高齢四段も参加できる点で新人王と差別化してるわけだから新人王と同じにしたら新人王の劣化コピーにしかならんし
どうだろ?
四段以下を六段以下にして年齢制限無いままだと参加人数多すぎることになるし難しいと思うわ
348名無し名人 (ワッチョイ 4701-ACsN)
2025/04/14(月) 20:00:03.46ID:ezAVS0ZS0 >>345
新人王はギリ獲れたけど加古川は更に資格期間が短いもんな
新人王はギリ獲れたけど加古川は更に資格期間が短いもんな
349名無し名人 (オイコラミネオ MM0b-cQ2k)
2025/04/14(月) 20:13:53.12ID:Z7O2yo3WM >>346
齊藤優がどれ位通用するか目安になるかも
齊藤優がどれ位通用するか目安になるかも
350名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/14(月) 20:25:55.57ID:Gx122oKF0 (正規)新四段148名のC2初年度のC2順位戦成績
三段リーグ1位抜け 468勝272敗(0.632)
三段リーグ2位抜け 409勝231敗(0.553)
三段リーグ1位抜け 468勝272敗(0.632)
三段リーグ2位抜け 409勝231敗(0.553)
351名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/14(月) 20:27:39.08ID:Gx122oKF0352名無し名人 (ワッチョイ 274d-q8R1)
2025/04/14(月) 20:28:37.12ID:9hv3uNll0 若干スレチな話になるが
ここ数年C1昇級や竜王戦連続昇級で五段昇段する人増えたからねぇ
実際問題四段より五段の方が多いという...
>>343
現在休止中のYAMADAチャレンジ杯の条件が
『五段以下&デビュー15年未満(タイトル挑戦者除く)』とアマ1名
だったっけなぁ
三段の参加人数を少し減らそうと思ったら
アマ枠女流枠はそのままで
『四段全員・五段はデビュー10年未満(タイトル挑戦者除く)』
位が人数的にいい塩梅かもしれんね
ちゃんと人数数えてないけど...w
15年未満にすると
最後のYAMADAチャレンジ杯にデビュー10年以上の
たなゆうギタシン旧吉田牧野カドック藤森上村石田大夢竹内星野宮本が
出てて「若手棋戦?」っていう違和感も若干あったりなかったりやったからねぇ
ここ数年C1昇級や竜王戦連続昇級で五段昇段する人増えたからねぇ
実際問題四段より五段の方が多いという...
>>343
現在休止中のYAMADAチャレンジ杯の条件が
『五段以下&デビュー15年未満(タイトル挑戦者除く)』とアマ1名
だったっけなぁ
三段の参加人数を少し減らそうと思ったら
アマ枠女流枠はそのままで
『四段全員・五段はデビュー10年未満(タイトル挑戦者除く)』
位が人数的にいい塩梅かもしれんね
ちゃんと人数数えてないけど...w
15年未満にすると
最後のYAMADAチャレンジ杯にデビュー10年以上の
たなゆうギタシン旧吉田牧野カドック藤森上村石田大夢竹内星野宮本が
出てて「若手棋戦?」っていう違和感も若干あったりなかったりやったからねぇ
353名無し名人 (ワッチョイ 2723-Hz5i)
2025/04/14(月) 21:03:18.49ID:If3s7lqq0354名無し名人 (ワッチョイ 2723-Hz5i)
2025/04/14(月) 21:04:26.38ID:If3s7lqq0 よく読んでなかった
すみません
すみません
355名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/14(月) 21:39:36.81ID:Gx122oKF0 三段通算勝率 昇段 退会 現役 昇段率
0.600〜0.*** 65人 *0人 *5人 100%
0.550〜0.599 40人 *2人 *1人 95.2%
0.500〜0.549 41人 14人 14人 74.5%
0.450〜0.499 10人 38人 *5人 20.8%
0.400〜0.449 *2人 21人 *9人 *0.9%
0.***〜0.399 *1人 31人 *7人 *0.3%
0.600〜0.*** 65人 *0人 *5人 100%
0.550〜0.599 40人 *2人 *1人 95.2%
0.500〜0.549 41人 14人 14人 74.5%
0.450〜0.499 10人 38人 *5人 20.8%
0.400〜0.449 *2人 21人 *9人 *0.9%
0.***〜0.399 *1人 31人 *7人 *0.3%
356名無し名人 (ワッチョイ bff3-gGXF)
2025/04/15(火) 07:56:21.51ID:nj0Hx7gN0 今日の読売にもあったがどうやら山下三段は次点獲得できなくても来期招待で6組参加できそうだ
358名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/15(火) 09:16:48.85ID:iisU0m/a0 建前上は降級扱いにして来期の参加権を保証することはできないけど
実質上は(招待・特別推薦)枠で参加できるだろうことは以前から言われてた
実質上は(招待・特別推薦)枠で参加できるだろうことは以前から言われてた
359名無し名人 (スププ Sd7f-xJv0)
2025/04/15(火) 09:19:17.88ID:sdhWM6ptd もうそんな特例措置みたいなのどうでもいいからさっさと上がれ
モタモタすんな
モタモタすんな
360名無し名人 (ワッチョイ 5fb5-VFOA)
2025/04/15(火) 09:33:20.26ID:7PWc9YMs0361名無し名人 (ワッチョイ bff3-gGXF)
2025/04/15(火) 09:55:27.70ID:nj0Hx7gN0 規定読め 参加できない! とか言ってた奴いたな
362名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/15(火) 10:10:21.16ID:iisU0m/a0 規定上は(原則は)来期の参加権剥奪
実際の運営上は(例外的に)招待等で参加可能
実際の運営上は(例外的に)招待等で参加可能
363名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/15(火) 10:24:57.52ID:UbY7zsux0 >>361
いや参加できると読み違ったがそうは書いてなかったわってってだけ
いや参加できると読み違ったがそうは書いてなかったわってってだけ
364名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/15(火) 10:45:13.96ID:iisU0m/a0 どっちにしても5組から6組に自動的に降級になるわけではない
たとえ結果的には同じことになるとしても
たとえ結果的には同じことになるとしても
4組の非プロが昇級出来なかった場合は5組に落ちるのか、6組再スタートなのか
366名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/15(火) 13:34:09.25ID:UbY7zsux0367名無し名人 (ワッチョイ c7ad-muUh)
2025/04/15(火) 14:38:58.71ID:/T8zz6vd0 読売新聞見たがこうだったぞ
棋士以外の参加者は敗退すると昇級者決定戦に進めない。再度出場基準を満たせば、翌期の6組に招待される。
棋士以外の参加者は敗退すると昇級者決定戦に進めない。再度出場基準を満たせば、翌期の6組に招待される。
368名無し名人 (ワッチョイ c706-3N/l)
2025/04/15(火) 14:49:40.89ID:AdkkSaoz0 >>367
再度出場基準を満たせば?
出場基準を満たせばそりゃ出られるやろ
つまり山下は今期の5組準決で負けたら、今期の三段リーグで次点以上になるか(=昇段)、次点昇段がいた場合はその次の成績をとらなければ来期竜王戦に出られないということか
再度出場基準を満たせば?
出場基準を満たせばそりゃ出られるやろ
つまり山下は今期の5組準決で負けたら、今期の三段リーグで次点以上になるか(=昇段)、次点昇段がいた場合はその次の成績をとらなければ来期竜王戦に出られないということか
372名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/15(火) 15:21:45.81ID:UbY7zsux0374名無し名人 (ワッチョイ 07c2-FBmS)
2025/04/15(火) 15:28:54.52ID:g49k0gl60375名無し名人 (ワッチョイ c7b5-gGXF)
2025/04/15(火) 15:39:49.32ID:aiwYC38H0 https://www.shogi.or.jp/news/2025/04/post_2520.html
これはあくまでも四段になった場合だからなぁ
これはあくまでも四段になった場合だからなぁ
377名無し名人 (ワッチョイ 7f15-VFOA)
2025/04/15(火) 15:43:54.18ID:3eykfZVO0 >>373
将棋連盟に決まっているだろ?
皆、そのニュースを読んでスレに参加しているのに
俺はニュースは見ない。連盟発表は信じない。ですか?
www.shogi.or.jp/news/2025/04/post_2520.html
将棋連盟に決まっているだろ?
皆、そのニュースを読んでスレに参加しているのに
俺はニュースは見ない。連盟発表は信じない。ですか?
www.shogi.or.jp/news/2025/04/post_2520.html
378名無し名人 (ワッチョイ 7f15-VFOA)
2025/04/15(火) 15:45:15.38ID:3eykfZVO0 >>376
>負けたら6組で参加ってのはどこかで明言されてるの?
将棋連盟公式発表に決まっているだろ?
長いから読めないことはスレ民は理解した。頑張って嫁!
このたび日本将棋連盟は、竜王戦に出場する奨励会員の竜王ランキング戦5組決勝進出時の対応について、奨励会規定に基づき以下の通り決定いたしました。
奨励会三段が5組決勝に進出した(4組に昇級)場合
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
注)フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は、三段リーグによる次点でなくてはならない。
■山下数毅三段が、2025年10月1日付で四段に昇段した(三段リーグ2位以内か、次点2回)場合の第39期竜王ランキング戦の所属クラス
・第38期竜王ランキング戦5組で決勝に進出した場合・・・4組
・準決勝までに敗退した場合・・・6組
>負けたら6組で参加ってのはどこかで明言されてるの?
将棋連盟公式発表に決まっているだろ?
長いから読めないことはスレ民は理解した。頑張って嫁!
このたび日本将棋連盟は、竜王戦に出場する奨励会員の竜王ランキング戦5組決勝進出時の対応について、奨励会規定に基づき以下の通り決定いたしました。
奨励会三段が5組決勝に進出した(4組に昇級)場合
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
注)フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は、三段リーグによる次点でなくてはならない。
■山下数毅三段が、2025年10月1日付で四段に昇段した(三段リーグ2位以内か、次点2回)場合の第39期竜王ランキング戦の所属クラス
・第38期竜王ランキング戦5組で決勝に進出した場合・・・4組
・準決勝までに敗退した場合・・・6組
379名無し名人 (ワッチョイ c706-3N/l)
2025/04/15(火) 15:49:38.33ID:AdkkSaoz0380名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/15(火) 16:01:32.06ID:UbY7zsux0 連盟の発表は4組昇級できなかった場合に次に竜王戦に参加する時は6組ですってだけだから
三段でも次の竜王戦に参加できるかは書いてない
三段でも次の竜王戦に参加できるかは書いてない
381名無し名人 (ワッチョイ 671a-W6ws)
2025/04/15(火) 16:35:21.83ID:CHKxsBmj0 フリクラ四段蹴ったら・・・
親が学者だから、補欠入学っぽいのは嫌うかもね
親が学者だから、補欠入学っぽいのは嫌うかもね
382名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/15(火) 16:46:17.15ID:UbY7zsux0 6組決勝の時のコメント見る限り蹴る予定はないと思う
竜王戦4組スタートできるし
さすがに蹴るメリットなさすぎる
三段のままじゃまた一敗で6組からだし
竜王戦4組スタートできるし
さすがに蹴るメリットなさすぎる
三段のままじゃまた一敗で6組からだし
383名無し名人 (ワッチョイ c7ad-muUh)
2025/04/15(火) 16:50:50.36ID:/T8zz6vd0 >>378
で、四段昇段しなかった場合の竜王戦の対応はどこに書いてるの?
で、四段昇段しなかった場合の竜王戦の対応はどこに書いてるの?
384名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/15(火) 17:14:20.29ID:iisU0m/a0 ■山下数毅三段が、2025年10月1日付で四段に昇段した(三段リーグ2位以内か、次点2回)場合の
第39期竜王ランキング戦の所属クラス
まさかこれを条件付きと読めない奴がこんなにもいるのか?
第39期竜王ランキング戦の所属クラス
まさかこれを条件付きと読めない奴がこんなにもいるのか?
385名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/15(火) 17:17:51.37ID:iisU0m/a0 条件付きじゃなかったら読売がわざわざ
「再度出場条件を満たせば」なんて書き方はしないと思うが
「再度出場条件を満たせば」なんて書き方はしないと思うが
386名無し名人 (ワッチョイ 678a-gGXF)
2025/04/15(火) 19:30:25.97ID:ZzEE7aKm0 >>384
山下が四段に昇段したときとしか読めないよなw
ただ、仮に山下が竜王戦4組に昇級したときフリクラ昇段を蹴ったら、四段昇段じゃないから
来期の竜王戦参加は不明になるけど、さすがに4組スタートじゃなくなることは無いよなw
山下が四段に昇段したときとしか読めないよなw
ただ、仮に山下が竜王戦4組に昇級したときフリクラ昇段を蹴ったら、四段昇段じゃないから
来期の竜王戦参加は不明になるけど、さすがに4組スタートじゃなくなることは無いよなw
387名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/15(火) 19:32:31.94ID:UbY7zsux0 その場合も4組だろう
負けたら終わりだろうが
負けたら終わりだろうが
388名無し名人 (オッペケ Srfb-snmC)
2025/04/15(火) 19:50:49.76ID:eyZSfwvyr 負けフラグ立ちすぎて
389名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/15(火) 20:35:39.89ID:lzcii1SG0 しかしここまで活躍しても三段リーグでしかプロ入り決めないってのもなあ
テニスとか別に全日本選手権で結果出さなくても他で結果出せばプロになれるのに将棋は組織として硬直してる感強いな
テニスとか別に全日本選手権で結果出さなくても他で結果出せばプロになれるのに将棋は組織として硬直してる感強いな
390名無し名人 (ワッチョイ 4701-z3tz)
2025/04/15(火) 21:00:35.29ID:072SLdfu0 タイトル挑戦や全棋士参加棋戦で優勝すれば、類まれなる成績規定でプロになれるでしょう
ゴルフでもツアー優勝すればプロになれるように
ゴルフでもツアー優勝すればプロになれるように
391名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/16(水) 00:45:56.11ID:XX0X0f+Z0392名無し名人 (オッペケ Srfb-snmC)
2025/04/16(水) 01:10:24.80ID:BNP/3qkFr >>390
タイトル挑戦だと今は七冠が道中に出てこないからある意味チャンスだな…
タイトル挑戦だと今は七冠が道中に出てこないからある意味チャンスだな…
393名無し名人 (ワッチョイ 5f30-1Lab)
2025/04/16(水) 13:50:12.01ID:6q0qfo4m0 囲碁は採用人数減らすんだな
将棋も三段リーグ緩和どころか年4人維持できるかどうか不安になる
将棋も三段リーグ緩和どころか年4人維持できるかどうか不安になる
394名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/16(水) 13:59:35.27ID:QpnKRVxN0 囲碁は強制引退がないからな
97で対局してるおばあちゃんいるんだろ
97で対局してるおばあちゃんいるんだろ
395名無し名人 (オッペケ Srfb-snmC)
2025/04/16(水) 16:43:57.87ID:Xq44tOyxr 2028年からおおよそ半分にするのか
396名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/16(水) 17:04:28.07ID:XC2kaRKb0397名無し名人 (ワッチョイ 7f00-VFOA)
2025/04/16(水) 17:32:18.33ID:SOda3Az90398名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/16(水) 17:50:05.04ID:XC2kaRKb0 三段リーグ開始から38年経過してるから
遅くともあと5〜10年以内には年4名+αの引退サイクルが完成するだろうから
棋士総数に関しては実はそこまで心配してない
(50代が多すぎの関係で40代が少なすぎという不安材料はあるけど)
遅くともあと5〜10年以内には年4名+αの引退サイクルが完成するだろうから
棋士総数に関しては実はそこまで心配してない
(50代が多すぎの関係で40代が少なすぎという不安材料はあるけど)
399名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/16(水) 18:27:47.18ID:XX0X0f+Z0400名無し名人 (スププ Sd7f-cQ2k)
2025/04/16(水) 18:38:51.41ID:xKAqBpJbd401名無し名人 (ワッチョイ 2762-iETh)
2025/04/16(水) 19:31:29.37ID:ECGI3Tbs0 プロ入り人数を増やすとしたら、増やしただけ辞めさせるんじゃなく逆にもう思い切りオープンな世界にしちゃう方向だろ
早い話、棋戦に0次予選を作って対局料も記録もなしにして、逆に参加費を取るようにすれば出場資格者が500人いても大した問題ではなくなる
そしたら年に10人でも20人でもプロ入りさせて問題ない
対局料だけで喰えるのは上位30~40人くらいになるだろうけど、別にサラリーマンやりながら棋士をやってもいいし
いつ引退しても戻ってきてもいいし、出たい棋戦だけ出てもいい
普及活動に勤しむのもいいだろう
でもこれまでプロ入り=半分終身雇用で、ある程度生活を保証する方向でずっとやってきたわけだから、今さら連盟がそっちに舵を切るとはとても思えないけど…
早い話、棋戦に0次予選を作って対局料も記録もなしにして、逆に参加費を取るようにすれば出場資格者が500人いても大した問題ではなくなる
そしたら年に10人でも20人でもプロ入りさせて問題ない
対局料だけで喰えるのは上位30~40人くらいになるだろうけど、別にサラリーマンやりながら棋士をやってもいいし
いつ引退しても戻ってきてもいいし、出たい棋戦だけ出てもいい
普及活動に勤しむのもいいだろう
でもこれまでプロ入り=半分終身雇用で、ある程度生活を保証する方向でずっとやってきたわけだから、今さら連盟がそっちに舵を切るとはとても思えないけど…
402名無し名人 (ワッチョイ 279c-BwdL)
2025/04/16(水) 19:46:51.28ID:cZmgNbuh0 理論的にありな話でも実際は今の奨励会からのシステムから変えることになるしプロ入りしたばかりの棋士もどうすんのという話になる。移行だけで10年はかかりそう。
403名無し名人 (ワッチョイ 5fb5-VFOA)
2025/04/16(水) 20:11:01.01ID:7gw213MJ0404名無し名人 (ワッチョイ df8b-e1+1)
2025/04/16(水) 20:39:41.35ID:EBhxQ+qJ0 プロ入り増やした分を下位の降段点で補うだけで成立するのによく分からん話に進めたがるのな
そうなった話にしても
転職当たり前で終身雇用前提の時代が終わったのってここ十年以内の話なのに
何が今更なのか
色々意味不明過ぎる人だな
そうなった話にしても
転職当たり前で終身雇用前提の時代が終わったのってここ十年以内の話なのに
何が今更なのか
色々意味不明過ぎる人だな
405名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/16(水) 20:56:52.48ID:XC2kaRKb0 第(53〜83)期
B2 降級点140 消去点27 隠れ降級点*4 降級等*58人 持越点(*4→*5)
C1 降級点182 消去点39 隠れ降級点*1 降級等*73人 持越点(*5→*3)
C2 降級点290 消去点28 隠れ降級点57 降級等104人 持越点(16→23)
(実質)降級点消去率
B2 (27−*4)/140=16.4%
C1 (39−*1)/182=20.9%
C2 (28−57)/290=−10.0%
推定均衡人数
B2 (4.0人)×(2点)×(3.00枠)×{100/(100−16.4)}=28.7人
C1 (4.5人)×(2点)×(3.00枠)×{100/(100−20.9)}=34.1人
C2 (4.5人)×(3点)×(4.50枠)×{100/(100+10.0)}=55.2人
B2 降級点140 消去点27 隠れ降級点*4 降級等*58人 持越点(*4→*5)
C1 降級点182 消去点39 隠れ降級点*1 降級等*73人 持越点(*5→*3)
C2 降級点290 消去点28 隠れ降級点57 降級等104人 持越点(16→23)
(実質)降級点消去率
B2 (27−*4)/140=16.4%
C1 (39−*1)/182=20.9%
C2 (28−57)/290=−10.0%
推定均衡人数
B2 (4.0人)×(2点)×(3.00枠)×{100/(100−16.4)}=28.7人
C1 (4.5人)×(2点)×(3.00枠)×{100/(100−20.9)}=34.1人
C2 (4.5人)×(3点)×(4.50枠)×{100/(100+10.0)}=55.2人
406名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/16(水) 21:24:53.26ID:QpnKRVxN0407名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/16(水) 22:53:42.65ID:XC2kaRKb0 >>404
プロ入り増やした分を下位の降段点で補うだけで成立する
理論的には成立するというだけで現実的にも成立するかはまた別の話
例えば新C2が従来比で平均1人分だけでも増えれば
C2の降級点は従来比で3点(実質2.73)も増えなければ釣り合わない(3アウト制の場合)
2アウト制や1アウト制への移行はハードルが高すぎるだろうし
3アウト制なら概算で降級点(4.5→3.5)人に1人に付与が必要
となると指し分け降級続出を許容できるかという別の問題が生じる
プロ入り増やした分を下位の降段点で補うだけで成立する
理論的には成立するというだけで現実的にも成立するかはまた別の話
例えば新C2が従来比で平均1人分だけでも増えれば
C2の降級点は従来比で3点(実質2.73)も増えなければ釣り合わない(3アウト制の場合)
2アウト制や1アウト制への移行はハードルが高すぎるだろうし
3アウト制なら概算で降級点(4.5→3.5)人に1人に付与が必要
となると指し分け降級続出を許容できるかという別の問題が生じる
408名無し名人 (オッペケ Srfb-snmC)
2025/04/17(木) 01:32:34.07ID:1acniPZ+r 競輪の代謝みたいな制度が理想的?
409名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/17(木) 03:13:44.57ID:6XUnU2yU0 >>406
既に熊坂という早期引退を余儀なくされた棋士が出たけどそれで
「こんな早期引退の可能性がある世界には入れない」ってプロ棋士志望者が減った事例は無いぞ
厳しくなったらプロ志望者が減るなら熊坂みたいなケースは特例で延命させたらプロ志望者もっと増えたのかってなるぞ
既に熊坂という早期引退を余儀なくされた棋士が出たけどそれで
「こんな早期引退の可能性がある世界には入れない」ってプロ棋士志望者が減った事例は無いぞ
厳しくなったらプロ志望者が減るなら熊坂みたいなケースは特例で延命させたらプロ志望者もっと増えたのかってなるぞ
410名無し名人 (ワッチョイ 678e-6V+J)
2025/04/17(木) 04:37:51.13ID:8mCshsIy0 何十年に1人の例挙げられても
411名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/17(木) 05:31:11.67ID:+Jv/pr/F0 日本の美徳とされた終身雇用の制度取り入れた絶妙な制度を破壊しようとする人たちがいるのは
なんで?
現行制度で奨励会抜けられなかった奴プロにしても大半C2レベル
よくてC1行ければいい方だろう
なんで?
現行制度で奨励会抜けられなかった奴プロにしても大半C2レベル
よくてC1行ければいい方だろう
412名無し名人 (ワッチョイ 8738-W6ws)
2025/04/17(木) 06:16:44.97ID:AjdC6AD20 制度を語るのが好きな人が多いけど、棋士自身が連盟を運営している以上、ドラスティックなことは何もできないんだよ。
あるとしたら、それこそ経済的に追い詰められてスポンサーの言いなりになるしか存続の可能性がなくなったときくらいかな。
あるとしたら、それこそ経済的に追い詰められてスポンサーの言いなりになるしか存続の可能性がなくなったときくらいかな。
413名無し名人 (オッペケ Srfb-snmC)
2025/04/17(木) 07:50:06.57ID:IIl181//r 連盟が互助会みたいなもんだしな
414名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/17(木) 08:25:14.25ID:dYrJu9k40 >>409
熊坂ぐらいしか早期引退がいないならむしろ職業として有望だわな
熊坂ぐらいしか早期引退がいないならむしろ職業として有望だわな
415名無し名人 (オッペケ Srfb-snmC)
2025/04/17(木) 11:13:12.63ID:z8pvV8ihr 普通のサラリーマンより退職率が低過ぎる
416名無し名人 (ワッチョイ 2720-3N/l)
2025/04/17(木) 11:15:56.38ID:A2HGB81o0 転職先があるわけでなし
417名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/17(木) 11:18:54.07ID:dYrJu9k40 >>408
競輪って公営ギャンブルでは競馬、ボートレースと比べたら一人負けの印象あるが
競輪って公営ギャンブルでは競馬、ボートレースと比べたら一人負けの印象あるが
418名無し名人 (ワッチョイ df8b-e1+1)
2025/04/17(木) 13:58:46.63ID:4KNf2XvO0 >>411
終身雇用なんて企業や政府にとって都合が良かっただけで別に美徳でも何でも無い
昭和まではあなたのように洗脳出来てたわけだが今の若者には通用していない
後半も何の根拠も無いし昔の人は好き嫌い(平均年齢が高いこの板ではロートルが大好きで若者が嫌い)感情だけで動いており頭が悪過ぎる事がよく分かる
終身雇用なんて企業や政府にとって都合が良かっただけで別に美徳でも何でも無い
昭和まではあなたのように洗脳出来てたわけだが今の若者には通用していない
後半も何の根拠も無いし昔の人は好き嫌い(平均年齢が高いこの板ではロートルが大好きで若者が嫌い)感情だけで動いており頭が悪過ぎる事がよく分かる
419名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/17(木) 14:21:30.09ID:dYrJu9k40 感情で嫌ってるのはお前やろ
420名無し名人 (ワッチョイ df8b-e1+1)
2025/04/17(木) 14:32:58.53ID:4KNf2XvO0 >>419
昭和はまず根拠示す事を考えよう
昭和はまず根拠示す事を考えよう
421名無し名人 (アウアウウー Sacb-gGXF)
2025/04/17(木) 16:18:50.69ID:GOAB87Dka ドラスティックに制度変更しなくても実質的に
下位が淘汰される可能性あるだろ
現にサントリーは
囲碁棋聖戦は予選に当たるFTに協賛してないし
将棋も選抜された一部の棋士しか出られない
要するに底辺棋士に金を出す価値がないと判断してる
下位が淘汰される可能性あるだろ
現にサントリーは
囲碁棋聖戦は予選に当たるFTに協賛してないし
将棋も選抜された一部の棋士しか出られない
要するに底辺棋士に金を出す価値がないと判断してる
422名無し名人 (ワッチョイ c7ee-BwdL)
2025/04/17(木) 16:35:35.74ID:vJuSGeBf0 サントリーオールスターは予選はエントリーで出られるし予選上位に行けば配信されるだろ。
423名無し名人 (ワッチョイ 2752-q8R1)
2025/04/17(木) 16:37:31.32ID:TpXqQpn10424名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/17(木) 17:58:31.79ID:6XUnU2yU0 >>414
熊坂以外にも50代手前で引退はそこそこいるぞ
熊坂以外にも50代手前で引退はそこそこいるぞ
425名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/17(木) 18:05:03.00ID:+Jv/pr/F0 引退しても引退棋士として普通のコミュ力があれば将棋教室でやっていける
プロ棋士の数を絞って希少価値になってるからこそできる業
プロ棋士の数を絞って希少価値になってるからこそできる業
426名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/17(木) 18:07:40.49ID:+Jv/pr/F0427名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/17(木) 18:18:06.22ID:6XUnU2yU0 >>425
現状でもプロ棋士以外に元奨励会員も将棋教室でやって行ける人はいるから仮に三段リーグからのプロを年6人+αまで増やしたとして
それで早期引退が今より年+2以上増えても、そこまで影響は無いけどな
そもそも現状で未来のスター棋士を全員確実に逃してないと思えんし
昔は三段リーグは次点昇級無かったけど、そのままだったら佐々木大地はプロになれなかった可能性十分あるわけだし、枠を増やしても
二流棋士しか増えんとは到底言えんぞ
現状でもプロ棋士以外に元奨励会員も将棋教室でやって行ける人はいるから仮に三段リーグからのプロを年6人+αまで増やしたとして
それで早期引退が今より年+2以上増えても、そこまで影響は無いけどな
そもそも現状で未来のスター棋士を全員確実に逃してないと思えんし
昔は三段リーグは次点昇級無かったけど、そのままだったら佐々木大地はプロになれなかった可能性十分あるわけだし、枠を増やしても
二流棋士しか増えんとは到底言えんぞ
428名無し名人 (ワッチョイ df8b-e1+1)
2025/04/17(木) 18:22:14.63ID:4KNf2XvO0 >>426
論理以前に日本語履修してみようね
論理以前に日本語履修してみようね
430名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/17(木) 21:13:30.64ID:ihMTyE9k0431名無し名人 (ワッチョイ 5f17-e1+1)
2025/04/17(木) 22:38:12.17ID:L1WRn4X50 40歳未満でフリクラ落ちした棋士一覧
27歳 熊坂 学 陥落
30歳 櫛田陽一 宣言
30歳 藤倉勇樹 陥落
31歳 金沢孝史 宣言
31歳 島本 亮 陥落
32歳 飯田弘之 宣言
33歳 瀬戸博晴 陥落
33歳 中尾敏之 陥落
33歳 渡辺正和 陥落
34歳 本間 博 陥落
35歳 上野裕和 陥落
36歳 依田有司 宣言
36歳 関 浩 陥落
36歳 竹内雄悟 陥落
38歳 山本真也 宣言
38歳 伊奈祐介 陥落
39歳 伊藤博文 陥落
39歳 島本 亮 陥落
39歳 村田智弘 陥落
39歳 長岡裕也 陥落
27歳 熊坂 学 陥落
30歳 櫛田陽一 宣言
30歳 藤倉勇樹 陥落
31歳 金沢孝史 宣言
31歳 島本 亮 陥落
32歳 飯田弘之 宣言
33歳 瀬戸博晴 陥落
33歳 中尾敏之 陥落
33歳 渡辺正和 陥落
34歳 本間 博 陥落
35歳 上野裕和 陥落
36歳 依田有司 宣言
36歳 関 浩 陥落
36歳 竹内雄悟 陥落
38歳 山本真也 宣言
38歳 伊奈祐介 陥落
39歳 伊藤博文 陥落
39歳 島本 亮 陥落
39歳 村田智弘 陥落
39歳 長岡裕也 陥落
432名無し名人 (スププ Sd7f-cQ2k)
2025/04/17(木) 23:05:27.96ID:wpsWgcZrd433名無し名人 (ワッチョイ 4701-z3tz)
2025/04/17(木) 23:11:22.01ID:Dwxk+IxP0 50歳未満で強制引退食らった棋士一覧も欲しい
434名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/17(木) 23:27:31.88ID:ihMTyE9k0435名無し名人 (ワッチョイ 2752-q8R1)
2025/04/18(金) 00:57:36.57ID:lCMruKcQ0 >>433
>>431の表に少しアレンジ 間違ってたらスマソ
40歳未満でフリクラ落ちした棋士一覧
・50歳未満で引退
27歳 熊坂 学 陥落 37歳で引退
30歳 櫛田陽一 宣言 47歳で引退
30歳 藤倉勇樹 陥落 42歳で引退(最後2年間竜王戦のみ参戦)
31歳 金沢孝史 宣言 48歳で引退
33歳 瀬戸博晴 陥落 43歳で引退
33歳 中尾敏之 陥落 43歳で引退
34歳 本間 博 陥落 44歳で引退
35歳 上野裕和 陥落 46歳で引退
36歳 関 浩 陥落 46歳で引退
38歳 伊奈祐介 陥落 48歳で引退
・50歳以降も現役
32歳 飯田弘之 宣言 52歳で引退【フリークラス制度化初年度に宣言した4名のうちの1人・宣言後も研究等超多忙で休業状態だった】
36歳 依田有司 宣言 52歳で引退
39歳 伊藤博文 陥落 60歳で引退【一度陥落も3期で復帰(史上初)・復帰後2期連続降級点で宣言(44歳)】
・現在も現役(引退までの年数)
33歳 渡辺正和 陥落 あと4年
36歳 竹内雄悟 陥落 あと9年
38歳 山本真也 宣言 あと2年【C2降級点1で宣言・55歳まで現役】
39歳 島本 亮 陥落 あと5年【31歳で一度陥落も4期で復帰(2例目)・復帰後4期で再び陥落】
39歳 村田智弘 陥落 あと6年
39歳 長岡裕也 陥落 あと10年
>>431の表に少しアレンジ 間違ってたらスマソ
40歳未満でフリクラ落ちした棋士一覧
・50歳未満で引退
27歳 熊坂 学 陥落 37歳で引退
30歳 櫛田陽一 宣言 47歳で引退
30歳 藤倉勇樹 陥落 42歳で引退(最後2年間竜王戦のみ参戦)
31歳 金沢孝史 宣言 48歳で引退
33歳 瀬戸博晴 陥落 43歳で引退
33歳 中尾敏之 陥落 43歳で引退
34歳 本間 博 陥落 44歳で引退
35歳 上野裕和 陥落 46歳で引退
36歳 関 浩 陥落 46歳で引退
38歳 伊奈祐介 陥落 48歳で引退
・50歳以降も現役
32歳 飯田弘之 宣言 52歳で引退【フリークラス制度化初年度に宣言した4名のうちの1人・宣言後も研究等超多忙で休業状態だった】
36歳 依田有司 宣言 52歳で引退
39歳 伊藤博文 陥落 60歳で引退【一度陥落も3期で復帰(史上初)・復帰後2期連続降級点で宣言(44歳)】
・現在も現役(引退までの年数)
33歳 渡辺正和 陥落 あと4年
36歳 竹内雄悟 陥落 あと9年
38歳 山本真也 宣言 あと2年【C2降級点1で宣言・55歳まで現役】
39歳 島本 亮 陥落 あと5年【31歳で一度陥落も4期で復帰(2例目)・復帰後4期で再び陥落】
39歳 村田智弘 陥落 あと6年
39歳 長岡裕也 陥落 あと10年
436名無し名人 (ワッチョイ bf1b-W6ws)
2025/04/18(金) 04:59:11.55ID:oS8XsP6f0 飯田は国立大教員に「転職」というべきか
兼業規定にふれるかも
兼業規定にふれるかも
437名無し名人 (ワッチョイ 5f1f-dIka)
2025/04/18(金) 10:30:38.91ID:q39+8Wlk0 次点制度を廃止してC2最下位棋士との入替戦にすれば全て解決するね
残酷ショーで注目は集めるし、入替戦に恐れおののく底辺がプリクラ宣言を早めるので一石二鳥
才能ある若手を掬い上げるとかどーでも良くて底辺棋士の足掻きがドラマになる
残酷ショーで注目は集めるし、入替戦に恐れおののく底辺がプリクラ宣言を早めるので一石二鳥
才能ある若手を掬い上げるとかどーでも良くて底辺棋士の足掻きがドラマになる
438名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/18(金) 10:36:48.97ID:PXY4LBax0 一回やったら飽きるだろそんな悪趣味
439名無し名人 (ワッチョイ 4701-W6ws)
2025/04/18(金) 10:44:43.55ID:Hdufct0G0 第77回三段リーグの組み合わせ表が公開されました。
参加人数は41名の想定でしたが、40名でした。
前期が初参加だった石田竜一三段が自主的に奨励会退会という決断を下したようです。
今後のご活躍をお祈りします。
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/77/index.html
参加人数は41名の想定でしたが、40名でした。
前期が初参加だった石田竜一三段が自主的に奨励会退会という決断を下したようです。
今後のご活躍をお祈りします。
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/77/index.html
440名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/18(金) 10:49:47.75ID:PXY4LBax0 長崎は高1?
441名無し名人 (ワッチョイ 6771-c96T)
2025/04/18(金) 10:54:14.40ID:wYviUWOA0442名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/18(金) 11:01:58.15ID:PXY4LBax0 見切りをつける勇気も大事よな5期しかないのにいきなり降段点はな
444名無し名人 (ワッチョイ 5f55-dIka)
2025/04/18(金) 11:50:25.82ID:n1AZ1fc/0 山下はひと目当たりが厳しそうだな
445名無し名人 (ワッチョイ 27db-hgvt)
2025/04/18(金) 11:53:19.49ID:yDG85OZC0 祝井永井は初日連勝できそう
1期目好成績の人は2期目沈むことがほとんどだがどちらか上がるかもな
1期目好成績の人は2期目沈むことがほとんどだがどちらか上がるかもな
446名無し名人 (ワッチョイ dfcf-e1+1)
2025/04/18(金) 11:56:30.91ID:RjHNC68S0 >>437
ちゃんと実力主義に近づくからやってもらいたいけど老人が多い将棋ファンが見たいのは若者が不幸になる姿だから
ちゃんと実力主義に近づくからやってもらいたいけど老人が多い将棋ファンが見たいのは若者が不幸になる姿だから
447名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/18(金) 11:59:21.58ID:PXY4LBax0 みんな割と上位同士当たるの多く見える
448名無し名人 (ワッチョイ bfa0-W6ws)
2025/04/18(金) 12:37:27.95ID:dskF8zxl0 更新。石田君おつ。
大卒5年目世代 斎藤明六 山川四 川村(16)
大卒4年目世代 服部七 岡部五 横山友四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(4)
大卒3年目世代 古賀六 吉田桂(11) 廣森(11) 斎藤光(11) 入馬(10) 福田(10) 木村(8) 増田(7)
大卒2年目世代 狩山五 森本四 関(10) 宮原(9) 藤原(6) 山口(3)
大卒1年目世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(10) 山城(8) 村田楽(6) 鈴木(5) 清水将(4) 吉田響(3)
大4世代 上野五 生垣寛(9) 北村(8) 鳥巣(5) 村上(4)
大3世代 吉池四 片山(11) 古井(6) 渋江(4) 戸川(3) 永井(2) 菅野(2)
大2世代 藤本六 小窪(8) 松本(4) 是枝(4) 崎原(2)
大1世代 岩村(8) 桐山(4)
高3世代 高坂(5) 祝井(2)
高2世代 炭崎四 山下(6) 國井(1)
高1世代 長崎(1)
中3 大西一
中2 中武1級
中1 深井1級
小6 寺村5級
原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数
名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 村田)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 横山)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合 (例: 生垣)
大卒5年目世代 斎藤明六 山川四 川村(16)
大卒4年目世代 服部七 岡部五 横山友四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(4)
大卒3年目世代 古賀六 吉田桂(11) 廣森(11) 斎藤光(11) 入馬(10) 福田(10) 木村(8) 増田(7)
大卒2年目世代 狩山五 森本四 関(10) 宮原(9) 藤原(6) 山口(3)
大卒1年目世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(10) 山城(8) 村田楽(6) 鈴木(5) 清水将(4) 吉田響(3)
大4世代 上野五 生垣寛(9) 北村(8) 鳥巣(5) 村上(4)
大3世代 吉池四 片山(11) 古井(6) 渋江(4) 戸川(3) 永井(2) 菅野(2)
大2世代 藤本六 小窪(8) 松本(4) 是枝(4) 崎原(2)
大1世代 岩村(8) 桐山(4)
高3世代 高坂(5) 祝井(2)
高2世代 炭崎四 山下(6) 國井(1)
高1世代 長崎(1)
中3 大西一
中2 中武1級
中1 深井1級
小6 寺村5級
原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数
名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 村田)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 横山)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合 (例: 生垣)
449名無し名人 (ワッチョイ bfe1-gGXF)
2025/04/18(金) 13:09:34.66ID:ZiN/9H+q0 高坂三段は初戦岩村最終戦山下で次点持ち4人全員と対戦か
450名無し名人 (ワッチョイ df40-W6ws)
2025/04/18(金) 16:07:28.44ID:ZkRKs6rN0 新三段と前回上位(12勝以上)の対戦が少ない気がする。
39國井は、3永井と7清水と8生垣
40長崎は、7清水
だけっぽい。
39國井は、3永井と7清水と8生垣
40長崎は、7清水
だけっぽい。
451名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/18(金) 17:14:08.07ID:gNqOGNvu0452名無し名人 (ワッチョイ bfc9-Ds05)
2025/04/18(金) 17:22:59.62ID:PXY4LBax0 スポーツと比べたら大分長いけどな
全体から見たら1割未満だし
全体から見たら1割未満だし
453名無し名人 (ワッチョイ 8793-e1+1)
2025/04/18(金) 17:45:06.81ID:4EHWGUnP0 高齢三段の残り期数 (年齢は2025/4/1現在、残り期数は今期含まず・残り4期以内)
川村 悠人… 26歳 在籍16期 残り0期 ☆1期勝ち越し延長中
村田 丞…… 25歳 在籍+4期 残り1期 ★最低5期保証
吉田 桂悟... 24歳 在籍11期 残り2期
齋藤 光寿... 24歳 在籍11期 残り2期
木村 友亮... 24歳 在籍+9期 残り2期
増田 晃之郎 24歳 在籍+7期 残り2期
廣森 航汰... 24歳 在籍11期 残り3期
入馬 尚輝... 24歳 在籍10期 残り3期
福田 晴紀... 24歳 在籍10期 残り3期
関… 祐人... 23歳 在籍10期 残り4期
宮原 暁月... 23歳 在籍+9期 残り4期
藤原 悠暉... 23歳 在籍+6期 残り4期
山口 裕誠... 23歳 在籍+3期 残り4期
川村 悠人… 26歳 在籍16期 残り0期 ☆1期勝ち越し延長中
村田 丞…… 25歳 在籍+4期 残り1期 ★最低5期保証
吉田 桂悟... 24歳 在籍11期 残り2期
齋藤 光寿... 24歳 在籍11期 残り2期
木村 友亮... 24歳 在籍+9期 残り2期
増田 晃之郎 24歳 在籍+7期 残り2期
廣森 航汰... 24歳 在籍11期 残り3期
入馬 尚輝... 24歳 在籍10期 残り3期
福田 晴紀... 24歳 在籍10期 残り3期
関… 祐人... 23歳 在籍10期 残り4期
宮原 暁月... 23歳 在籍+9期 残り4期
藤原 悠暉... 23歳 在籍+6期 残り4期
山口 裕誠... 23歳 在籍+3期 残り4期
454名無し名人 (ワッチョイ 8793-e1+1)
2025/04/18(金) 17:46:51.52ID:4EHWGUnP0 今期年齢制限は川村だけ
455名無し名人 (ワッチョイ dfcf-e1+1)
2025/04/18(金) 18:25:33.93ID:RjHNC68S0456名無し名人 (ワッチョイ 472f-1ibC)
2025/04/18(金) 18:48:14.11ID:Czp9djiZ0 >>453
23歳で高齢と言われる世界ってのはキツいなぁ
23歳で高齢と言われる世界ってのはキツいなぁ
457名無し名人 (ワッチョイ 7f90-h4UA)
2025/04/18(金) 19:02:12.81ID:ffPfbOcE0 >>454
川村は紅と渋渋で同級生、紅は連盟退会、タレントからアナウンサー、フジテレビ騒動の渦中と激動の人生を歩んでいる中、川村はずっと奨励会で立ち止まっている。
川村は紅と渋渋で同級生、紅は連盟退会、タレントからアナウンサー、フジテレビ騒動の渦中と激動の人生を歩んでいる中、川村はずっと奨励会で立ち止まっている。
458名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/18(金) 19:03:02.28ID:Qu0N20sr0 古田やはじめみたいなのにプロになって欲しいのかw
変わった人たちが多いな
変わった人たちが多いな
459名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/18(金) 19:51:52.28ID:gNqOGNvu0460名無し名人 (ワッチョイ 277f-W6ws)
2025/04/18(金) 20:25:25.47ID:jXvDUU+s0 可能性はゼロじゃないを言い出したらキリがない
461名無し名人 (ワッチョイ 5f89-0ra6)
2025/04/18(金) 20:42:28.13ID:gNqOGNvu0 >>460
確率としては衰えたロートル(森内みたいなスター棋士を除く)の現役延命よりは棋界盛り上げる可能性ははるかに高いだろ
確率としては衰えたロートル(森内みたいなスター棋士を除く)の現役延命よりは棋界盛り上げる可能性ははるかに高いだろ
462名無し名人 (ワッチョイ c7a1-8xdJ)
2025/04/18(金) 21:06:43.55ID:z3p403By0 関谷アマ、これで8勝2敗もしくは7勝2敗か
>次戦の準決勝は、日浦市郎八段 - 佐々木大地七段戦の勝者と対戦
うっ・・
>次戦の準決勝は、日浦市郎八段 - 佐々木大地七段戦の勝者と対戦
うっ・・
463名無し名人 (ワッチョイ c7a1-8xdJ)
2025/04/18(金) 21:17:08.89ID:z3p403By0 関谷アマは奨励会退会直後に一勝してるが、それが認められるかはmtmtにもわからないようだ
464名無し名人 (ワッチョイ bfe1-gGXF)
2025/04/18(金) 21:19:38.31ID:ZiN/9H+q0 棋王戦スレでは6-2と言われてるが
466名無し名人 (ワッチョイ c7a1-8xdJ)
2025/04/18(金) 21:32:06.58ID:z3p403By0 関矢アマは3月に退会決定したけど、その3月中の勝利は奨励会員の身分での勝利になるんじゃないか?って話だね
身分が切り替わるのはたいてい翌月4月からだから
身分が切り替わるのはたいてい翌月4月からだから
467名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/18(金) 22:42:32.83ID:oIYP9gve0 2020年度以降アマの肩書になってからだと6-2
468名無し名人 (ブーイモ MM7f-dfxN)
2025/04/18(金) 23:15:58.40ID:+JLShY76M >>448
木村三段は9期目では?
木村三段は9期目では?
469名無し名人 (ワッチョイ 4701-z3tz)
2025/04/19(土) 00:11:00.85ID:Y9WzeTp20470名無し名人 (ワッチョイ 0718-Ds05)
2025/04/19(土) 00:41:58.74ID:4O7LJBIh0 その2020年度4月以降の1勝含めて6-2だよね?
7か8って言ってる人は何をカウントしてるの?
7か8って言ってる人は何をカウントしてるの?
471名無し名人 (ワッチョイ df40-W6ws)
2025/04/19(土) 07:14:16.76ID:r4BqKjsx0 >>470
既に否定されているものも含めると、区切り方は以下が考えられるね
A: すべて有効とする
B: 奨励会の最終対局より後を有効とする
C: 4月1日以降の対局を有効とする(対局時点でアマならOK)
D: 4月1日以降にスタートした棋戦の対局を有効とする(棋戦開始時点でアマならOK)
既に否定されているものも含めると、区切り方は以下が考えられるね
A: すべて有効とする
B: 奨励会の最終対局より後を有効とする
C: 4月1日以降の対局を有効とする(対局時点でアマならOK)
D: 4月1日以降にスタートした棋戦の対局を有効とする(棋戦開始時点でアマならOK)
472名無し名人 (ワッチョイ bf6d-gGXF)
2025/04/19(土) 08:10:49.33ID:nKx8yUZN0 小山四段編入試験受かった時は竜王戦3月中に負けたので昇決に出られなかった
4月まで残ってればOKらしかったからCじゃないの
でも将棋連盟は甘めにB(リーグ最終日以降有効)にしてくれるかも
4月まで残ってればOKらしかったからCじゃないの
でも将棋連盟は甘めにB(リーグ最終日以降有効)にしてくれるかも
473名無し名人 (ワッチョイ df57-rM31)
2025/04/19(土) 12:01:36.75ID:UcimL4UY0 奨励会はまさかの女の子ゼロ?!
474名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/19(土) 12:05:42.38ID:EQKb7J5F0 竹内辞めたのかと思って奨励会の表を見に行ったんだがw
本当に紛らわしい
本当に紛らわしい
475名無し名人 (ワッチョイ 5fb5-c96T)
2025/04/19(土) 12:10:06.36ID:BEjMnyRZ0 >>473
6級にお一人居る。女流最年少で【超美少女】(最近、成長太りしているが、そのうちに戻るでしょう。体重気にして絶食するとバスト小さいままだし、ブドウ糖不足で将棋も負けるよ)
6級にお一人居る。女流最年少で【超美少女】(最近、成長太りしているが、そのうちに戻るでしょう。体重気にして絶食するとバスト小さいままだし、ブドウ糖不足で将棋も負けるよ)
476名無し名人 (ワッチョイ 6710-g5QU)
2025/04/19(土) 12:14:10.45ID:EQKb7J5F0 竹内今6級でBだし嫌がらせには最適な質問
478名無し名人 (ワッチョイ 278e-e1+1)
2025/04/19(土) 13:02:30.23ID:ydyEdqvc0 女の子は中3高1あたりで一番太るな
高2から痩せてくる
竹内は中3だからね
高2から痩せてくる
竹内は中3だからね
479名無し名人 (ワッチョイ 4701-cw+b)
2025/04/19(土) 13:39:21.82ID:hUZwqHu80 ここ数年増えそうで全然増えない藤井世代
480名無し名人 (ワッチョイ 5fb5-c96T)
2025/04/19(土) 14:35:03.91ID:BEjMnyRZ0481名無し名人 (オッペケ Srfb-yweN)
2025/04/19(土) 14:42:55.55ID:5KHFB9X0r 一強世代
482名無し名人 (ワッチョイ df33-Ba60)
2025/04/19(土) 22:03:31.72ID:ZjLz7x3Y0 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
483名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/20(日) 18:55:57.67ID:DHNv0pan0 ませかん次戦、地蔵先生
他は強いのとだったが
逆にここ逃すとやばい
他は強いのとだったが
逆にここ逃すとやばい
484名無し名人 (ワッチョイ f97f-H+7h)
2025/04/20(日) 21:12:47.80ID:ponpDfuo0 >>483
GW前に入ったか
確かに地蔵先生にボコーされると
棋聖戦一次予選朝日杯一次予選加古川青流戦で勝ちまくらないとキツイかも
3期前だったか
5組のランキング戦3回戦で当時まだまだフリクラ卒業に程遠かったアゲが地蔵先生に負けて
その後5枠目の昇決で地蔵先生にリベンジして連続昇級で五段昇段(フリクラ卒業条件達成したのが翌年5月)
という事もあったっけな...
GW前に入ったか
確かに地蔵先生にボコーされると
棋聖戦一次予選朝日杯一次予選加古川青流戦で勝ちまくらないとキツイかも
3期前だったか
5組のランキング戦3回戦で当時まだまだフリクラ卒業に程遠かったアゲが地蔵先生に負けて
その後5枠目の昇決で地蔵先生にリベンジして連続昇級で五段昇段(フリクラ卒業条件達成したのが翌年5月)
という事もあったっけな...
485名無し名人 (ワッチョイ f9f5-H+7h)
2025/04/21(月) 11:54:04.29ID:bivZAnQ40 >>134 更新
ませかんの決まってる対戦相手まとめ
4月25日 南芳一 竜王戦 6組 昇決 2回戦(勝てば次戦 長岡-冨田戦の勝者)
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 岡部怜央 王将戦一次予選 4回戦(勝てば次戦 郷田ー石井戦の勝者)
(未定) 慶田アマ-渋江三段戦の勝者 2回戦(勝てば次戦 炭﨑-山下三段戦の勝者)
ませかんの決まってる対戦相手まとめ
4月25日 南芳一 竜王戦 6組 昇決 2回戦(勝てば次戦 長岡-冨田戦の勝者)
(未定) 狩山幹生 新人王戦 本戦 3回戦(勝てば次戦 岡部-古井三段戦の勝者)
(未定) 岡部怜央 王将戦一次予選 4回戦(勝てば次戦 郷田ー石井戦の勝者)
(未定) 慶田アマ-渋江三段戦の勝者 2回戦(勝てば次戦 炭﨑-山下三段戦の勝者)
487名無し名人 (ワッチョイ f995-KCW8)
2025/04/21(月) 12:16:23.26ID:mZlk74Be0488名無し名人 (ワッチョイ b501-VXNn)
2025/04/21(月) 12:18:58.86ID:66DBgXH30 2連勝スタートは吉田桂、川村、片山、木村、岩村、福田、岡本、菅野、鈴木の9名
次点持ちの古井、山下は1-1スタート
次点持ちの古井、山下は1-1スタート
489名無し名人 (ワッチョイ a621-4e1k)
2025/04/21(月) 12:42:45.25ID:0HaajcBV0 山下三段を全力応援してる
490名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/21(月) 12:53:01.18ID:pP6tVBb+0 トップ10で連勝したの1人か
三段リーグは期が変わると全然違うな
三段リーグは期が変わると全然違うな
491名無し名人 (ワッチョイ a562-qiF9)
2025/04/21(月) 12:54:23.84ID:m2mbDIff0 三段リーグがレベル高いことの証明だな
492名無し名人 (ワッチョイ c5c3-LrzF)
2025/04/21(月) 13:01:50.18ID:JfeUYDD00 飯塚コンビのワンツーフィニッシュ来い
493名無し名人 (ワッチョイ 5e42-wY3l)
2025/04/21(月) 13:47:53.62ID:qgXquDcT0 >>489
同学年の炭崎君がプロ入りして燃えてると思う
詰将棋解答選手権も燃えて?山下君3位、炭崎君7位だった
10月からプロになってほしいね
昇段2人の内1人が高齢三段ならもう1人は若手三段が良いな
藤本・炭崎・山下の成長が楽しみ
同学年の炭崎君がプロ入りして燃えてると思う
詰将棋解答選手権も燃えて?山下君3位、炭崎君7位だった
10月からプロになってほしいね
昇段2人の内1人が高齢三段ならもう1人は若手三段が良いな
藤本・炭崎・山下の成長が楽しみ
494名無し名人 (ワッチョイ 6de7-BiwX)
2025/04/21(月) 13:58:24.15ID:RUoilZo50 三段リーグは団子状態だなまあ1位2位が毎年抜けてくからしょうがないけど
495名無し名人 (ワッチョイ e5ad-VXNn)
2025/04/21(月) 14:00:11.07ID:zAYZYG2M0 山下は竜王戦で上がってもらって、他の三段が3位以内に入ってほしい
496名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/21(月) 14:00:48.67ID:pP6tVBb+0 うまくいけば4人抜けるわけだな今期
山下三段は5勝すれば良い
他の人の昇段枠を奪わないようにw
他の人の昇段枠を奪わないようにw
498名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/21(月) 14:07:17.11ID:pP6tVBb+0 フリクラじゃないほうがいいんだから
そんなことは考えるわけがない
そんなことは考えるわけがない
499名無し名人 (ワッチョイ 913c-M7nU)
2025/04/21(月) 14:13:28.79ID:NHlC7/aD0 >>497
>山下三段は5勝
達成できたら偉業になるのは
1) 竜王になる (笑
2) 竜王挑戦し、七段C2(特例), 竜王戦1組スタート
それ以外なら、三段リーグ突破ですよ。
次点2回相当でフリクラスタートになるのはもったいない
>山下三段は5勝
達成できたら偉業になるのは
1) 竜王になる (笑
2) 竜王挑戦し、七段C2(特例), 竜王戦1組スタート
それ以外なら、三段リーグ突破ですよ。
次点2回相当でフリクラスタートになるのはもったいない
フリクラスタートよりC2スタートの方が良いのは確かだが、四段昇段が確定すれば多少気も緩む
死んでも勝たないといけないという気分ではなくなるね
そして5勝したあと昇段レースから脱落(2位以内可能性消滅)すれば完全に消化試合になる
死んでも勝たないといけないという気分ではなくなるね
そして5勝したあと昇段レースから脱落(2位以内可能性消滅)すれば完全に消化試合になる
501名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/21(月) 14:35:30.58ID:pP6tVBb+0 他に費やすものも基本ないんだな
緩む理由ないだろ
緩む理由ないだろ
502名無し名人 (ワッチョイ 913c-M7nU)
2025/04/21(月) 14:39:06.94ID:NHlC7/aD0503名無し名人 (ワッチョイ a68e-pFs9)
2025/04/21(月) 15:36:45.79ID:K48PSqFF0 15歳で三段入りするようなエリートは高校の間に棋士になれるもんだと思ってたけど
そんなことなくなってきたなあ
そんなことなくなってきたなあ
504名無し名人 (ワッチョイ 35c1-hIba)
2025/04/21(月) 16:29:47.88ID:orEtjJ/H0 縮こまってたのが昇段決まって
のびのび指せて逆に連勝して行くなんてのは
よくあることだからどうなるのか楽しみだね
のびのび指せて逆に連勝して行くなんてのは
よくあることだからどうなるのか楽しみだね
505名無し名人 (ワッチョイ a621-4e1k)
2025/04/21(月) 17:51:25.60ID:0HaajcBV0 四段以上の棋士で、今から三段リーグに放り込んでも100%昇段できると言える棋士は藤井くらいじゃないか
506名無し名人 (ワッチョイ 2a89-I3kk)
2025/04/21(月) 19:25:15.27ID:DZLa0fWI0507名無し名人 (ワッチョイ f9b0-VXNn)
2025/04/21(月) 21:14:04.70ID:TJ8L70fJ0 竜王戦ドリーム山下
今期は詰将棋選手権2位の岩村
成績安定の古井、吉田、木村
低年齢新加入の国井、長崎
と候補あげればキリがない
今期は詰将棋選手権2位の岩村
成績安定の古井、吉田、木村
低年齢新加入の国井、長崎
と候補あげればキリがない
508名無し名人 (ワッチョイ 59db-VXNn)
2025/04/21(月) 21:42:57.62ID:FBwcybg+0 是枝相手が相手とはいえいつも通りのスタートだな
で後半怒涛の追い上げ見せて翌期昇段有力候補に挙げられるまでがワンセット
で後半怒涛の追い上げ見せて翌期昇段有力候補に挙げられるまでがワンセット
509名無し名人 (ワッチョイ c5c3-LrzF)
2025/04/21(月) 22:00:19.94ID:JfeUYDD00 振り飛車の有力候補いないの?
さすがに古井は分かるけども
さすがに古井は分かるけども
山口君はアマ時代は三間飛車だけ使ってたので、振り飛車党のはず
511名無し名人 (ワッチョイ 6de7-BiwX)
2025/04/21(月) 22:20:39.63ID:RUoilZo50 >>505
藤井以外100%昇段できると言える棋士がいないはさすがに3段リーグを高く見すぎや
藤井以外100%昇段できると言える棋士がいないはさすがに3段リーグを高く見すぎや
513名無し名人 (ワッチョイ a6f2-VXNn)
2025/04/21(月) 22:30:54.21ID:qz0jnNlr0 >>508
丁度いいハンデだろ、怒涛の捲くりを見せて欲しい
丁度いいハンデだろ、怒涛の捲くりを見せて欲しい
514名無し名人 (ワッチョイ faba-pIqh)
2025/04/21(月) 23:10:06.28ID:SVoQZ8770516名無し名人 (ワッチョイ 6662-7Xt5)
2025/04/22(火) 11:15:24.02ID:93U0142N0517名無し名人 (ワッチョイ 8adc-HxSf)
2025/04/22(火) 11:28:37.21ID:PB9jSYhT0 みんな暇だからどのスレも
「If...would」でござる
「If...would」でござる
518名無し名人 (ワッチョイ f9bf-S2B0)
2025/04/22(火) 13:05:42.70ID:adc+Obgt0 >>517
そういうお前もヒマなんだな
そういうお前もヒマなんだな
519名無し名人 (ワッチョイ f9bf-S2B0)
2025/04/22(火) 13:07:12.48ID:adc+Obgt0 川村がんばれ
520名無し名人 (ワッチョイ f92a-G9zR)
2025/04/22(火) 13:34:26.27ID:iPK5nr/F0521名無し名人 (ブーイモ MM0a-KJKz)
2025/04/22(火) 13:47:10.92ID:pR9P39vqM 北村啓太郎応援
過去7期が10-8、11-7、9-9、10-8、11-7、8-10、9-9
弱くはないのにあと一伸びがたりない
過去7期が10-8、11-7、9-9、10-8、11-7、8-10、9-9
弱くはないのにあと一伸びがたりない
522名無し名人 (ブーイモ MM0a-KJKz)
2025/04/22(火) 13:47:16.19ID:pR9P39vqM 北村啓太郎応援
過去7期が10-8、11-7、9-9、10-8、11-7、8-10、9-9
弱くはないのにあと一伸びがたりない
過去7期が10-8、11-7、9-9、10-8、11-7、8-10、9-9
弱くはないのにあと一伸びがたりない
523名無し名人 (ワッチョイ 5ead-aA+N)
2025/04/22(火) 14:03:56.33ID:18E7oUow0 三段リーグは持ち時間2時間がネックだろ
3時間はほしい。
3時間はほしい。
524名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/22(火) 14:28:21.21ID:JAEdXjdJ0 90分だろ
525名無し名人 (ワッチョイ 7116-hLFP)
2025/04/23(水) 11:02:06.85ID:y5eK49270 >>516
伊藤沙恵は新人王戦で斎藤優希三段(当時)と広森三段に勝ったことがある
伊藤沙恵は新人王戦で斎藤優希三段(当時)と広森三段に勝ったことがある
526名無し名人 (ワッチョイ ed46-Y/xZ)
2025/04/23(水) 13:33:00.48ID:U3EbWfbF0527名無し名人 (ワッチョイ eada-kq7q)
2025/04/23(水) 14:11:40.09ID:kbpGkQMT0 無意味なたらればやめようぜ
528名無し名人 (ワッチョイ 9a9e-BiwX)
2025/04/23(水) 17:24:33.53ID:fXdr2KOJ0 山下が竜王戦で次点獲得&三段リーグ3位だったら、
4位に次点がつく?そんなことなはならない?
4位に次点がつく?そんなことなはならない?
530名無し名人 (ワッチョイ 9a9e-BiwX)
2025/04/23(水) 17:36:36.21ID:fXdr2KOJ0531名無し名人 (ワッチョイ f9c8-VXNn)
2025/04/23(水) 17:43:46.64ID:M4rYF8E10 補足として4位が次点繰り上げで竜王戦に出られるケースは稀にある
532名無し名人 (ワッチョイ e5ad-LrzF)
2025/04/23(水) 17:44:50.93ID:sqV3Jyi/0 花村が三段昇段。花村が入会した時に片山は二段だったのに今期を逃すと追いつかれる
533名無し名人 (ワッチョイ f93e-H+7h)
2025/04/23(水) 17:49:31.12ID:1RiJWT8w0534名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/23(水) 17:49:57.24ID:5amflmOn0 半年待たされるのは
一番悪いタイミングだな
一番悪いタイミングだな
535名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/23(水) 17:54:13.08ID:5amflmOn0 古賀やませかんの昇段の時はその期で獲得した次点を行使してだから4位につかないのは当然ではあるが
山下が竜王戦で条件満たした場合で三位だと
今期の次点はつかわないで昇段だから
例としては少し違う気はする
山下が次点3つ持つパターンになりそうな気もするが4位につくのもワンチャンなくはないような
山下が竜王戦で条件満たした場合で三位だと
今期の次点はつかわないで昇段だから
例としては少し違う気はする
山下が次点3つ持つパターンになりそうな気もするが4位につくのもワンチャンなくはないような
>>535
行使しなければ繰り上げなら、佐藤天彦の時も繰り上げされたやろ
行使しなければ繰り上げなら、佐藤天彦の時も繰り上げされたやろ
537名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/23(水) 18:07:24.45ID:5amflmOn0538(1/2) (ワッチョイ bd49-LrzF)
2025/04/23(水) 19:19:05.23ID:0ogGBQvn0 奨励会三段昇段時期(三段リーグ制以降・16歳まで)
藤井聡 中1・10月 13歳2か月
佐々勇 中2・4月 13歳8か月
豊島将 中2・4月 13歳11か月
山下数 中2・7月 14歳0か月 奨
渡辺明 中2・12月 14歳8か月
阿部光 中2・1月 14歳2か月
斎藤慎 中2・1月 14歳9か月
増田康 中2・2月 14歳3か月
炭崎俊 中3・4月 14歳10か月
岩村凛 中3・5月 14歳9か月 奨
山崎隆 中3・6月 14歳3か月
佐藤天 中3・7月 14歳5か月
上野寿 中3・8月 15歳2か月
菅井竜 中3・10月 15歳6か月
伊藤匠 中3・12月 15歳2か月
永瀬拓 中3・12月 15歳3か月
中村太 中3・12月 15歳6か月
高坂直 中3・3月 15歳1か月 奨
長崎天 中3・3月 15歳5か月 奨
片山史 中3・3月 15歳6か月 奨
千田翔 中3・3月 15歳10か月
花村晃 高1・4月 15歳1か月←New!!
小窪碧 高1・4月 15歳6か月 奨
阿久津 高1・4月 15歳9か月
糸谷哲 高1・6月 15歳8か月
和田澄 高1・6月 15歳10か月
広瀬章 高1・7月 15歳6か月
藤本渚 高1・7月 15歳11か月
橋本崇 高1・8月 15歳5か月
高崎一 高1・10月 15歳8か月
藤井聡 中1・10月 13歳2か月
佐々勇 中2・4月 13歳8か月
豊島将 中2・4月 13歳11か月
山下数 中2・7月 14歳0か月 奨
渡辺明 中2・12月 14歳8か月
阿部光 中2・1月 14歳2か月
斎藤慎 中2・1月 14歳9か月
増田康 中2・2月 14歳3か月
炭崎俊 中3・4月 14歳10か月
岩村凛 中3・5月 14歳9か月 奨
山崎隆 中3・6月 14歳3か月
佐藤天 中3・7月 14歳5か月
上野寿 中3・8月 15歳2か月
菅井竜 中3・10月 15歳6か月
伊藤匠 中3・12月 15歳2か月
永瀬拓 中3・12月 15歳3か月
中村太 中3・12月 15歳6か月
高坂直 中3・3月 15歳1か月 奨
長崎天 中3・3月 15歳5か月 奨
片山史 中3・3月 15歳6か月 奨
千田翔 中3・3月 15歳10か月
花村晃 高1・4月 15歳1か月←New!!
小窪碧 高1・4月 15歳6か月 奨
阿久津 高1・4月 15歳9か月
糸谷哲 高1・6月 15歳8か月
和田澄 高1・6月 15歳10か月
広瀬章 高1・7月 15歳6か月
藤本渚 高1・7月 15歳11か月
橋本崇 高1・8月 15歳5か月
高崎一 高1・10月 15歳8か月
539(2/2) (ワッチョイ bd49-LrzF)
2025/04/23(水) 19:20:07.83ID:0ogGBQvn0 澤田真 高1・10月 15歳10か月
金井恒 高1・10月 16歳4か月
立石径 高1・10月 16歳4〜6か月
黒田尭 高1・12月 16歳2か月
久保利 高1・12月 16歳3か月
宮田敦 高1・12月 16歳6か月
高見泰 高1・1月 16歳5か月
先崎学 高1・1月 16歳6か月
國井勝 高1・1月 15歳10か月 奨
屋敷伸 高1・2月 16歳1か月
稲葉陽 高1・2月 16歳5か月
池永天 高1・2月 16歳9か月
荒木宣 高1・2月 16歳9か月
八代弥 高1・3月 16歳0か月
中村亮 高1・3月 16歳5か月
戸辺誠 高1・3月 16歳7か月
祝井優 高2・4月 16歳1か月 奨
岡部怜 高2・4月 16歳11か月
田村康 高2・5月 16歳1か月
桐山大 高2・5月 16歳2か月 奨
近藤誠 高2・5月 16歳9か月
天野貴 高2・8月 16歳10か月
大石直 高2・8月 16歳11か月
阿部健 高2・9月 16歳6か月
深浦康 高2・10月 16歳7か月
古賀悠 高2・10月 16歳9か月
三浦弘 高2・11月 16歳9か月
郷田真 高2・1月 16歳9か月
金井恒 高1・10月 16歳4か月
立石径 高1・10月 16歳4〜6か月
黒田尭 高1・12月 16歳2か月
久保利 高1・12月 16歳3か月
宮田敦 高1・12月 16歳6か月
高見泰 高1・1月 16歳5か月
先崎学 高1・1月 16歳6か月
國井勝 高1・1月 15歳10か月 奨
屋敷伸 高1・2月 16歳1か月
稲葉陽 高1・2月 16歳5か月
池永天 高1・2月 16歳9か月
荒木宣 高1・2月 16歳9か月
八代弥 高1・3月 16歳0か月
中村亮 高1・3月 16歳5か月
戸辺誠 高1・3月 16歳7か月
祝井優 高2・4月 16歳1か月 奨
岡部怜 高2・4月 16歳11か月
田村康 高2・5月 16歳1か月
桐山大 高2・5月 16歳2か月 奨
近藤誠 高2・5月 16歳9か月
天野貴 高2・8月 16歳10か月
大石直 高2・8月 16歳11か月
阿部健 高2・9月 16歳6か月
深浦康 高2・10月 16歳7か月
古賀悠 高2・10月 16歳9か月
三浦弘 高2・11月 16歳9か月
郷田真 高2・1月 16歳9か月
540(1/1) (ワッチョイ bd49-LrzF)
2025/04/23(水) 19:21:29.51ID:0ogGBQvn0 奨励会三段昇段年齢(三段リーグ制以降・16歳まで)
藤井聡 中1・10月 13歳2か月
佐々勇 中2・4月 13歳8か月
豊島将 中2・4月 13歳11か月
山下数 中2・7月 14歳0か月 奨
阿部光 中2・1月 14歳2か月
増田康 中2・2月 14歳3か月
山崎隆 中3・6月 14歳3か月
佐藤天 中3・7月 14歳5か月
渡辺明 中2・12月 14歳8か月
斎藤慎 中2・1月 14歳9か月
岩村凛 中3・5月 14歳9か月 奨
炭崎俊 中3・4月 14歳10か月
高坂直 中3・3月 15歳1か月 奨
花村晃 高1・4月 15歳1か月←New!!
上野寿 中3・8月 15歳2か月
伊藤匠 中3・12月 15歳2か月
永瀬拓 中3・12月 15歳3か月
長崎天 中3・3月 15歳5か月 奨
橋本崇 高1・8月 15歳5か月
菅井竜 中3・10月 15歳6か月
中村太 中3・12月 15歳6か月
片山史 中3・3月 15歳6か月 奨
小窪碧 高1・4月 15歳6か月 奨
広瀬章 高1・7月 15歳6か月
糸谷哲 高1・6月 15歳8か月
高崎一 高1・10月 15歳8か月
阿久津 高1・4月 15歳9か月
千田翔 中3・3月 15歳10か月
藤井聡 中1・10月 13歳2か月
佐々勇 中2・4月 13歳8か月
豊島将 中2・4月 13歳11か月
山下数 中2・7月 14歳0か月 奨
阿部光 中2・1月 14歳2か月
増田康 中2・2月 14歳3か月
山崎隆 中3・6月 14歳3か月
佐藤天 中3・7月 14歳5か月
渡辺明 中2・12月 14歳8か月
斎藤慎 中2・1月 14歳9か月
岩村凛 中3・5月 14歳9か月 奨
炭崎俊 中3・4月 14歳10か月
高坂直 中3・3月 15歳1か月 奨
花村晃 高1・4月 15歳1か月←New!!
上野寿 中3・8月 15歳2か月
伊藤匠 中3・12月 15歳2か月
永瀬拓 中3・12月 15歳3か月
長崎天 中3・3月 15歳5か月 奨
橋本崇 高1・8月 15歳5か月
菅井竜 中3・10月 15歳6か月
中村太 中3・12月 15歳6か月
片山史 中3・3月 15歳6か月 奨
小窪碧 高1・4月 15歳6か月 奨
広瀬章 高1・7月 15歳6か月
糸谷哲 高1・6月 15歳8か月
高崎一 高1・10月 15歳8か月
阿久津 高1・4月 15歳9か月
千田翔 中3・3月 15歳10か月
541名無し名人 (ワッチョイ bd49-LrzF)
2025/04/23(水) 19:31:18.07ID:0ogGBQvn0 和田澄 高1・6月 15歳10か月
澤田真 高1・10月 15歳10か月
國井勝 高1・1月 15歳10か月 奨
藤本渚 高1・7月 15歳11か月
八代弥 高1・3月 16歳0か月
屋敷伸 高1・2月 16歳1か月
祝井優 高2・4月 16歳1か月 奨
田村康 高2・5月 16歳1か月
黒田尭 高1・12月 16歳2か月
桐山大 高2・5月 16歳2か月 奨
久保利 高1・12月 16歳3か月
金井恒 高1・10月 16歳4か月
高見泰 高1・1月 16歳5か月
稲葉陽 高1・2月 16歳5か月
中村亮 高1・3月 16歳5か月
宮田敦 高1・12月 16歳6か月
先崎学 高1・1月 16歳6か月
阿部健 高2・9月 16歳6か月
立石径 高1・10月 16歳4〜6か月
戸辺誠 高1・3月 16歳7か月
深浦康 高2・10月 16歳7か月
池永天 高1・2月 16歳9か月
荒木宣 高1・2月 16歳9か月
近藤誠 高2・5月 16歳9か月
古賀悠 高2・10月 16歳9か月
三浦弘 高2・11月 16歳9か月
郷田真 高2・1月 16歳9か月
天野貴 高2・8月 16歳10か月
岡部怜 高2・4月 16歳11か月
大石直 高2・8月 16歳11か月
澤田真 高1・10月 15歳10か月
國井勝 高1・1月 15歳10か月 奨
藤本渚 高1・7月 15歳11か月
八代弥 高1・3月 16歳0か月
屋敷伸 高1・2月 16歳1か月
祝井優 高2・4月 16歳1か月 奨
田村康 高2・5月 16歳1か月
黒田尭 高1・12月 16歳2か月
桐山大 高2・5月 16歳2か月 奨
久保利 高1・12月 16歳3か月
金井恒 高1・10月 16歳4か月
高見泰 高1・1月 16歳5か月
稲葉陽 高1・2月 16歳5か月
中村亮 高1・3月 16歳5か月
宮田敦 高1・12月 16歳6か月
先崎学 高1・1月 16歳6か月
阿部健 高2・9月 16歳6か月
立石径 高1・10月 16歳4〜6か月
戸辺誠 高1・3月 16歳7か月
深浦康 高2・10月 16歳7か月
池永天 高1・2月 16歳9か月
荒木宣 高1・2月 16歳9か月
近藤誠 高2・5月 16歳9か月
古賀悠 高2・10月 16歳9か月
三浦弘 高2・11月 16歳9か月
郷田真 高2・1月 16歳9か月
天野貴 高2・8月 16歳10か月
岡部怜 高2・4月 16歳11か月
大石直 高2・8月 16歳11か月
542名無し名人 (JP 0Hc9-h0BB)
2025/04/23(水) 19:33:33.10ID:lkLHetAZH >>537
昇段が内定しているという認識が違うだろ
次の三段リーグの結果によって昇段する
(降段点ならダメ、そうでなくて3位以下ならフリクラ、2位以内ならC2スタート)
したがって昇段する場合に4位を次点に繰り上げる理由はない
昇段が内定しているという認識が違うだろ
次の三段リーグの結果によって昇段する
(降段点ならダメ、そうでなくて3位以下ならフリクラ、2位以内ならC2スタート)
したがって昇段する場合に4位を次点に繰り上げる理由はない
543名無し名人 (JP 0Hc9-h0BB)
2025/04/23(水) 19:42:06.58ID:lkLHetAZH ごめん
544名無し名人 (ワッチョイ 6610-VXNn)
2025/04/23(水) 20:55:04.14ID:ogXXeE9n0 関東二段(4/20)
岩松二段 14-6(8-3/4-2/3-0)
岩松二段 14-6(8-3/4-2/3-0)
545名無し名人 (ワッチョイ 59db-VXNn)
2025/04/23(水) 21:39:51.40ID:bV4WRE0X0 ひっそりと竹内が7級降級してる
7級に落ちた途端猛烈に勝ち始める子も結構いるので奮起に期待したい
7級に落ちた途端猛烈に勝ち始める子も結構いるので奮起に期待したい
546名無し名人 (ワッチョイ 6ad0-Y/xZ)
2025/04/23(水) 23:56:08.19ID:+mTGK0bl0 このまま退会じゃね
今回の白玲戦の改革で女流からプロになるルートができそうだし
三段まで上がってリーグを突破するより可能性として現実的
今回の白玲戦の改革で女流からプロになるルートができそうだし
三段まで上がってリーグを突破するより可能性として現実的
547名無し名人 (ワッチョイ 6584-X4Df)
2025/04/24(木) 00:12:24.12ID:tJ0X37fv0 強くならないと意味がないから奨励会で頑張って欲しいけど
548名無し名人 (ワッチョイ b501-h0BB)
2025/04/24(木) 00:34:22.29ID:VZR77WBe0 白玲で稼ぐには強くないといけない
女流のぬるま湯につかっていては強くなれないので、無給でも奨励会で鍛えないとね
女流のぬるま湯につかっていては強くなれないので、無給でも奨励会で鍛えないとね
549名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/24(木) 01:46:19.10ID:VdhGfBO50 最速で8年だし
若いうちから出来るなら奨励会通った方がいいだろ
プロとしてやっていきたいなら
若いうちから出来るなら奨励会通った方がいいだろ
プロとしてやっていきたいなら
550名無し名人 (ワッチョイ f9c8-VXNn)
2025/04/24(木) 07:17:31.74ID:ykf40u1O0 最速9年と思ってたけど厳密には8年+(2〜3)ヶ月なのか
某コメ欄とか最低10年という表現が多数派だったような
某コメ欄とか最低10年という表現が多数派だったような
551名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/24(木) 08:44:17.36ID:VdhGfBO50 順位戦4年、タイトル戦5年って勘違いしがちだが
実際はA級1期目で挑戦して白玲取るまで行けるからね
実際はA級1期目で挑戦して白玲取るまで行けるからね
白玲戦は8−10月なので、5期目を9月までに取るのは難しい
するとフリクラ四段になるのは翌年4月付けだろう
するとフリクラ四段になるのは翌年4月付けだろう
553名無し名人 (ワッチョイ a6b8-002J)
2025/04/24(木) 09:56:48.14ID:U7XaG1pY0 4局は9月までにやるからストレートなら理論上は可能
554名無し名人 (ワッチョイ 2a89-I3kk)
2025/04/24(木) 10:23:01.02ID:9D6k1eln0 >>546
女流からのプロも最低限、西山、福間、中の3人の誰かからタイトル奪う棋力必須だから奨励会で三段まで行く棋力は無いと女流ルートも
現実的に無理じゃね
その3人がプロ編入で女流を辞める前提で待つなら最低でも15年待ちだから言うほど楽じゃない
女流からのプロも最低限、西山、福間、中の3人の誰かからタイトル奪う棋力必須だから奨励会で三段まで行く棋力は無いと女流ルートも
現実的に無理じゃね
その3人がプロ編入で女流を辞める前提で待つなら最低でも15年待ちだから言うほど楽じゃない
555名無し名人 (ワッチョイ a665-pFs9)
2025/04/24(木) 10:54:30.57ID:0KgLDwhg0 あれは西山にお情けで棋士の資格を与えるためのもの
それ以上の意味はほとんどない
それ以上の意味はほとんどない
556名無し名人 (ワッチョイ a562-U/jX)
2025/04/24(木) 12:17:29.98ID:0Jt/stSG0 クイーン白玲の関連で
次点の扱いとか与え方とか変わりそうじゃね?
記者会で整合性取るためにいろんな部分を変えなきゃいけないみたいなこと言ってたから
次点の扱いとか与え方とか変わりそうじゃね?
記者会で整合性取るためにいろんな部分を変えなきゃいけないみたいなこと言ってたから
557名無し名人 (ワッチョイ 8a29-+jFS)
2025/04/24(木) 12:36:15.38ID:g0YdkFTL0 フリクラ昇段自体がお情けの制度だからなぁ
558名無し名人 (ワッチョイ 3580-hIba)
2025/04/24(木) 12:37:23.17ID:02z9gNKG0559名無し名人 (ワッチョイ 8aaf-V+Jh)
2025/04/24(木) 12:46:48.74ID:tGFDiIEF0 条件が永世称号というのが微妙だよね
編入が40才ごろだったらそっから棋士で活躍するのは難しいだろう
生涯フリクラで終わるような棋士が誕生するのは
どうかと思うがねえ
編入が40才ごろだったらそっから棋士で活躍するのは難しいだろう
生涯フリクラで終わるような棋士が誕生するのは
どうかと思うがねえ
561名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/24(木) 16:13:43.08ID:VdhGfBO50 ビジネス価値も最低限勝たないと制度が批判されて終わりだろ
2人目以降は初の女性棋士の価値すらないんだから
2人目以降は初の女性棋士の価値すらないんだから
562名無し名人 (ワッチョイ 7188-5GsO)
2025/04/24(木) 16:25:39.85ID:6xPJWve50 女性棋士誕生という歴史を作れればいいから
編入試験もだめだった今こうでもしないと永久に出ないで終わってしまう
編入試験もだめだった今こうでもしないと永久に出ないで終わってしまう
563名無し名人 (ワッチョイ 7910-vrpE)
2025/04/24(木) 17:41:03.08ID:S00C7fwW0 女流自体のレベルも全体的に上がってきてるから永久に出ないってことはないだろうけど、もうしばらく先にはなりそうな気がする
564名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/24(木) 17:53:57.42ID:VdhGfBO50 最下層のラインは上がってるだろいけど
上のラインは女性三段リーガー消滅して
10年後は下がってる予感しかしない
上のラインは女性三段リーガー消滅して
10年後は下がってる予感しかしない
565名無し名人 (ワッチョイ 6610-hB2T)
2025/04/24(木) 22:48:40.12ID:OimdqP+x0 モデルケースとして20歳過ぎにタイトル取って30前後で編入してフリクラ兼女流で10年やって40ぐらいで女流専に戻る
みたいな感じか。40過ぎて5期目取ったような人はさすがに辞退するだろう。
元三段トリオが衰えて1級クラスがトップになったたとして、
清水中井伊藤沙加藤桃ぐらいのレベルなら2割ぐらいは勝つから、まあいいっちゃいいような気もするな。
同時に存在するのは多く見てせいぜい3人ぐらいだろうし。
みたいな感じか。40過ぎて5期目取ったような人はさすがに辞退するだろう。
元三段トリオが衰えて1級クラスがトップになったたとして、
清水中井伊藤沙加藤桃ぐらいのレベルなら2割ぐらいは勝つから、まあいいっちゃいいような気もするな。
同時に存在するのは多く見てせいぜい3人ぐらいだろうし。
566名無し名人 (オッペケ Srbd-l2ge)
2025/04/25(金) 00:39:52.35ID:46xmgHzlr いずれ棋士編入試験官が女性を含むパターンも出てくるか
567名無し名人 (ワッチョイ a6b8-002J)
2025/04/25(金) 11:33:58.77ID:wePDoAy70 山下の竜王戦5/2
568名無し名人 (ワッチョイ ea9d-2kaO)
2025/04/25(金) 18:59:02.34ID:Bgau105V0 増田が引退だって
569名無し名人 (ワッチョイ 2a89-I3kk)
2025/04/25(金) 20:07:10.72ID:QrNV4DJS0 >>558
女流からのプロが毎年勝率2割切るレベルが2人か3人続いたら制度変えると思うけどどうだろうな
女流からのプロが毎年勝率2割切るレベルが2人か3人続いたら制度変えると思うけどどうだろうな
570名無し名人 (ワッチョイ 3518-nNXL)
2025/04/25(金) 20:25:03.97ID:4w2CmpwV0 25歳四段のタイトル挑戦は珍しいな
三段リーグ以降では最高齢?
三段リーグ以降では最高齢?
571名無し名人 (ワッチョイ f9d3-H+7h)
2025/04/25(金) 20:35:22.11ID:mWcsdeJA0572名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/25(金) 21:06:12.44ID:rDPWiDe90 ませかんフリクラ脱出
573名無し名人 (ワッチョイ ea0b-VXNn)
2025/04/25(金) 21:29:54.08ID:NckIcPhz0 一時はどうなることやらと思ったがめでたい
25歳四段の柵木でも蓋を開けてみれば2年で脱出なら
ますますフリクラを蹴る理由なんてないな
25歳四段の柵木でも蓋を開けてみれば2年で脱出なら
ますますフリクラを蹴る理由なんてないな
574名無し名人 (ワッチョイ a5a1-pFs9)
2025/04/25(金) 21:39:00.73ID:J//+UNRY0 25歳デビューのタイトル挑戦は快挙
しかも33歳になってからとは
しかも33歳になってからとは
575名無し名人 (ワッチョイ 3502-mUoc)
2025/04/25(金) 21:51:03.34ID:ezP9c1aR0 これでフリクラスタート棋士は全員フリクラ脱出成功?
577名無し名人 (ワッチョイ f9c8-VXNn)
2025/04/25(金) 22:29:08.29ID:RhNwbAHs0 次点2回は7/7で編入試験組は4/4、合計11/11
ちなみに降級フリクラは、2/54?(伊藤博・島本)
ちなみに降級フリクラは、2/54?(伊藤博・島本)
578名無し名人 (ワッチョイ 1e83-V9kb)
2025/04/25(金) 22:43:18.25ID:ClSaOuVa0 現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
*いいとこどり関係なくなったので星割カット
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●○○○●○○
●
2025年度 2勝0敗(1.000)
○◯
現在のませかんのいいとこどり 20-10
これにてフリクラ卒業、おめでとう
なんやけど連盟アプリのインタビューにある様に
順位戦参戦は来年度から…
とりあえず名古屋対局場が残ってることを祈る
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2023年度 14勝10敗(0.583)
*いいとこどり関係なくなったので星割カット
2024年度 18勝13敗(0.580)
●●●○●○○○○○
●○●○○●●○●●
○○○●○○○●○○
●
2025年度 2勝0敗(1.000)
○◯
現在のませかんのいいとこどり 20-10
これにてフリクラ卒業、おめでとう
なんやけど連盟アプリのインタビューにある様に
順位戦参戦は来年度から…
とりあえず名古屋対局場が残ってることを祈る
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
579名無し名人 (ワッチョイ 1e83-V9kb)
2025/04/25(金) 22:56:30.43ID:ClSaOuVa0 フリクラ編入した棋士たちのフリクラ脱出までの所要期間リスト
・伊奈__1998.4.1-2001.5.7(3年1ヶ月)※達成当時25歳・2014年度から再びフリクラへ・2024.5.10規定により48歳で引退
・瀬川__2006.11.6-2009.5.15(3年6ヶ月)※達成当時39歳
・伊藤真_2007.4.1-2011.10.26(4年6ヶ月)※達成当時29歳・2011.7.25-11.25に16連勝(ちなみに昇級決めた時は12連勝目)
・渡辺正_2008.10.1-2011.1.9(2年3ヶ月)※達成当時24歳・2019年度から再びフリクラへ...
・渡辺大_2012.10.1-2015.7.8(2年9ヶ月)※達成当時26歳
・今泉__2015.4.1-2016.11.17(1年7ヶ月)※達成当時43歳
・佐々大_2016.4.1-2017.2.17(10ヶ月)※達成当時21歳・デビュー後28戦(20勝8敗)で達成・タイトル挑戦2回
・古賀__2020.10.1-2021.9.8(11ヶ月)※達成当時20歳・デビュー後30戦(20勝10敗)で達成 2022年度順位戦初参戦でC2、翌年C1と2年連続一期抜け
・折田__2020.4.1-2023.5.10(3年1ヶ月)※達成当時33歳・フリクラ脱出よりも先に竜王戦連続昇級(6組優勝&5組昇決5位)で五段昇段
・小山怜_2023.4.1-2024.7.15(1年3ヶ月)※達成当時31歳・編入試験組では最短で達成・戦後初奨励会経由せずに四段&順位戦参戦
・柵木__2023.4.1-2025.4.25(2年1ヶ月)※達成当時27歳
一応参考までに。フリクラ陥落後に順位戦復帰した例(便宜上4月1日スタートで)
・伊藤博__1999.4.1-2001.5.29(2年1か月)※達成当時41歳・ただし復帰後すぐ2年連続降級点でフリクラ宣言・規定により60歳で引退
・島本___2012.4.1-2015.8.26(3年4ヶ月)※達成当時35歳・2020年度から再びフリクラへ...
※伊奈~渡辺大・佐々大・小山怜は関東所属(伊奈は2007年度から関西所属に)
※今泉・古賀・折田・柵木・伊藤博・島本は関西所属
ちなみに全員「良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上」の条件でのクリア
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
・伊奈__1998.4.1-2001.5.7(3年1ヶ月)※達成当時25歳・2014年度から再びフリクラへ・2024.5.10規定により48歳で引退
・瀬川__2006.11.6-2009.5.15(3年6ヶ月)※達成当時39歳
・伊藤真_2007.4.1-2011.10.26(4年6ヶ月)※達成当時29歳・2011.7.25-11.25に16連勝(ちなみに昇級決めた時は12連勝目)
・渡辺正_2008.10.1-2011.1.9(2年3ヶ月)※達成当時24歳・2019年度から再びフリクラへ...
・渡辺大_2012.10.1-2015.7.8(2年9ヶ月)※達成当時26歳
・今泉__2015.4.1-2016.11.17(1年7ヶ月)※達成当時43歳
・佐々大_2016.4.1-2017.2.17(10ヶ月)※達成当時21歳・デビュー後28戦(20勝8敗)で達成・タイトル挑戦2回
・古賀__2020.10.1-2021.9.8(11ヶ月)※達成当時20歳・デビュー後30戦(20勝10敗)で達成 2022年度順位戦初参戦でC2、翌年C1と2年連続一期抜け
・折田__2020.4.1-2023.5.10(3年1ヶ月)※達成当時33歳・フリクラ脱出よりも先に竜王戦連続昇級(6組優勝&5組昇決5位)で五段昇段
・小山怜_2023.4.1-2024.7.15(1年3ヶ月)※達成当時31歳・編入試験組では最短で達成・戦後初奨励会経由せずに四段&順位戦参戦
・柵木__2023.4.1-2025.4.25(2年1ヶ月)※達成当時27歳
一応参考までに。フリクラ陥落後に順位戦復帰した例(便宜上4月1日スタートで)
・伊藤博__1999.4.1-2001.5.29(2年1か月)※達成当時41歳・ただし復帰後すぐ2年連続降級点でフリクラ宣言・規定により60歳で引退
・島本___2012.4.1-2015.8.26(3年4ヶ月)※達成当時35歳・2020年度から再びフリクラへ...
※伊奈~渡辺大・佐々大・小山怜は関東所属(伊奈は2007年度から関西所属に)
※今泉・古賀・折田・柵木・伊藤博・島本は関西所属
ちなみに全員「良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上」の条件でのクリア
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
580名無し名人 (ワッチョイ 1e83-V9kb)
2025/04/25(金) 22:58:37.40ID:ClSaOuVa0581名無し名人 (ワッチョイ a5a1-pFs9)
2025/04/25(金) 23:41:59.49ID:J//+UNRY0 ――25歳でプロになり、タイトル挑戦まできた。
杉本和陽六段 棋士になってからがスタートなのですが、棋士になった年齢によって、この人はだいたいこれくらいまでいくだろう、と見られる風潮があります。それに抗いたいなとは、ずっと思っていて。王将戦で西田さんが挑戦者決定戦までいったことには勇気づけられました(西田五段と杉本五段は同じ年、四段昇段も同期)。最近は24歳や25歳で棋士になられた方でも活躍されています。棋士になる年齢が早ければ早いに越したことはないんですけど、歳を重ねても強くなることは諦めたくないと思っています。
杉本和陽六段 棋士になってからがスタートなのですが、棋士になった年齢によって、この人はだいたいこれくらいまでいくだろう、と見られる風潮があります。それに抗いたいなとは、ずっと思っていて。王将戦で西田さんが挑戦者決定戦までいったことには勇気づけられました(西田五段と杉本五段は同じ年、四段昇段も同期)。最近は24歳や25歳で棋士になられた方でも活躍されています。棋士になる年齢が早ければ早いに越したことはないんですけど、歳を重ねても強くなることは諦めたくないと思っています。
582名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/26(土) 00:21:47.24ID:942Fo5Rv0 心配する奴がいた時から俺は大丈夫言ってたけど
28,29でピーク来るからそこまでには上がれると思ったよ
活躍してない棋士でも一回も30戦6割5分を一度も達成してないのはほぼいないはずだし
28,29でピーク来るからそこまでには上がれると思ったよ
活躍してない棋士でも一回も30戦6割5分を一度も達成してないのはほぼいないはずだし
583名無し名人 (ワッチョイ f9c8-VXNn)
2025/04/26(土) 04:27:24.77ID:JORcTd3I0 心配してた奴はゴメンナサイしてほしい
あんだけ皆が焦る必要はないと言ってる中で頑なだったからな
あんだけ皆が焦る必要はないと言ってる中で頑なだったからな
584名無し名人 (ワッチョイ 5ef6-VXNn)
2025/04/26(土) 04:54:56.05ID:SEnSMuqd0 >>562
出なくてどこが悪い
出なくてどこが悪い
585名無し名人 (ワッチョイ 1110-T/cC)
2025/04/26(土) 04:55:34.38ID:sZVQTwFk0 柵木は西山戦があったのが良かったよ
対局が決まってから三段時代ぐらい猛勉強した形跡が見られて人が変わったように勝ちだした
対局が決まってから三段時代ぐらい猛勉強した形跡が見られて人が変わったように勝ちだした
586名無し名人 (ワッチョイ 5ef6-VXNn)
2025/04/26(土) 04:55:48.82ID:SEnSMuqd0 >>562
御意
御意
588名無し名人 (ワッチョイ 1110-T/cC)
2025/04/26(土) 08:20:43.03ID:sZVQTwFk0589名無し名人 (ワッチョイ 5d18-002J)
2025/04/26(土) 08:37:31.62ID:942Fo5Rv0 昇段で浮かれてたから勉強量もっと増やす宣言したのはもっと前
590名無し名人 (ワッチョイ 1110-T/cC)
2025/04/26(土) 08:50:06.27ID:sZVQTwFk0 高田に負けて裏垢で舐めた発言したときのだろ、それ
知り合いに流出させられたんだから相当舐めてると思われたんだろうな
知り合いに流出させられたんだから相当舐めてると思われたんだろうな
591名無し名人 (ワッチョイ 5ed2-0INX)
2025/04/26(土) 10:07:38.44ID:yYQOpC8J0 松本佳介七段最近調子いいなあと思って調べたらいいとこどりで10-3,8-1
けど宣言勢だった
けど宣言勢だった
592名無し名人 (ワッチョイ 912c-VXNn)
2025/04/26(土) 12:31:24.43ID:f2zlNHLc0 柵木のがんばりで、白玲が優勝5000万円になってしまった。
594名無し名人 (ワッチョイ f9c8-I3kk)
2025/04/26(土) 13:15:49.43ID:OWoTFTlD0 これくらいの女の子がちょうどいいよね
https://paipan7.com/girlsdelta5/
https://paipan7.com/girlsdelta5/
595名無し名人 (ワッチョイ a604-pFs9)
2025/04/26(土) 18:04:40.61ID:kaF5bfrH0 竹部が「三段リーグ長かった人は翳がある」って言った時なんか思い浮かんだのが都成と和陽だったわw
三段17期がよくぞタイトル戦に
三段17期がよくぞタイトル戦に
596名無し名人 (ワッチョイ bd2b-i6bQ)
2025/04/26(土) 19:30:42.55ID:qxbnQuCx0 https://news.yahoo.co.jp/articles/36dbe14801a4d8b66aa55ccb11a86e7c09f7b5b1
藤井聡太竜王の次の世代は「アナログ型」…AI使わず棋士になった藤本渚六段や「自分の考えを信じる」炭崎俊毅四段、詰将棋の達人・山下数毅三段は竜王戦で躍進[指す将が行く]
山下君父親はめっちゃステージパパなんだな
イトタク父タイプだね
藤井聡太竜王の次の世代は「アナログ型」…AI使わず棋士になった藤本渚六段や「自分の考えを信じる」炭崎俊毅四段、詰将棋の達人・山下数毅三段は竜王戦で躍進[指す将が行く]
山下君父親はめっちゃステージパパなんだな
イトタク父タイプだね
597名無し名人 (ワッチョイ b633-KCW8)
2025/04/26(土) 20:36:05.23ID:M+xii6ms0 山下ルールw
598名無し名人 (ワッチョイ 912c-VXNn)
2025/04/26(土) 21:11:24.93ID:f2zlNHLc0 山下は、リーマン予想に取り組むべき。(賞金100万ドル)
599名無し名人 (オイコラミネオ MMb1-mUoc)
2025/04/26(土) 22:10:01.08ID:wZ9PZrtjM >>596
AIを研究に使わないことを「アナログ」ということには違和感しかない。
AIを研究に使わないことを「アナログ」ということには違和感しかない。
600名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-BM4g)
2025/04/27(日) 09:35:26.75ID:Z5SA8T+t0 >>599
アナログウォッチの昔からデジタルとアナログの違いがわからない人が勝手にネーミングしてるとしか思えない
アナログウォッチの昔からデジタルとアナログの違いがわからない人が勝手にネーミングしてるとしか思えない
601名無し名人 (ワッチョイ 77f6-AbvI)
2025/04/27(日) 10:00:34.20ID:IY/9ZXkT0 一切使わないではなく、使う量が少ないだけでアナログとは?
602名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-BM4g)
2025/04/27(日) 10:19:41.70ID:JxvpkRMo0 デジタルとアナログの境目はアナログだな
603名無し名人 (ワッチョイ 17df-cvjV)
2025/04/27(日) 10:28:36.90ID:zxqZKKyf0 アナクロと混同してる人もいる
604名無し名人 (アウアウウー Sa1b-FlBM)
2025/04/27(日) 10:40:32.16ID:f3HE5kw1a 将棋の場合はデジ・アナよりはオートマ・マニュアルに近いか
605名無し名人 (オッペケ Sr8b-+XI4)
2025/04/27(日) 11:19:24.64ID:mvLZH/z9r うちはCVT(無段階変速)派
606名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-BM4g)
2025/04/27(日) 16:06:36.93ID:Dl7r7/k80 >>605
なぜか機械系のCVTは変換ロスが大きいんだよな(効率が上がらない)
なぜか機械系のCVTは変換ロスが大きいんだよな(効率が上がらない)
607名無し名人 (ワッチョイ 5718-DnG1)
2025/04/28(月) 15:32:06.62ID:eSb+hxfi0 もうすぐ山下の竜王戦か
正直中盤苦手な印象あるからヒロシに負ける予感割とある
対抗型だと得意の終盤勝負に持ち込む前に詰む可能性あるからな
叩き合いになれば不利でもかなりチャンスありそうだが
正直中盤苦手な印象あるからヒロシに負ける予感割とある
対抗型だと得意の終盤勝負に持ち込む前に詰む可能性あるからな
叩き合いになれば不利でもかなりチャンスありそうだが
608名無し名人 (ワッチョイ b7b7-p42g)
2025/04/28(月) 17:23:35.02ID:w9bcSuGL0 関西奨励会4/26分更新された
今泉門下の高橋くん三段昇段、おめ
今泉門下の高橋くん三段昇段、おめ
609名無し名人 (ワッチョイ 5718-DnG1)
2025/04/28(月) 17:27:38.96ID:eSb+hxfi0 今泉弟子いたんだ
610名無し名人 (ワッチョイ b7b7-p42g)
2025/04/28(月) 19:02:17.68ID:w9bcSuGL0611名無し名人 (ワッチョイ 7710-340o)
2025/04/28(月) 19:11:35.41ID:sWY3zYHK0 師匠の名前も書いてあるのに見てないのか
612名無し名人 (ワッチョイ 9f89-3+vo)
2025/04/28(月) 19:36:35.38ID:mjhI7ZDl0 羽生は弟子取らないのかな
羽生門下って出来たら相当名門なイメージだし羽生の弟子ってだけでプロ棋士になったら人気になりそうなんだが
羽生門下って出来たら相当名門なイメージだし羽生の弟子ってだけでプロ棋士になったら人気になりそうなんだが
613名無し名人 (ワッチョイ b72f-31mm)
2025/04/28(月) 19:49:43.04ID:eHOUyUzK0 藤井クラスの何十年に1人の逸材でもないと三段リーグを突破できる保証はない
プロになれず退会になったらつらいだろ
プロになれず退会になったらつらいだろ
614名無し名人 (ワッチョイ 5718-DnG1)
2025/04/28(月) 20:03:50.79ID:eSb+hxfi0 >>611
さすがに三段リーグ以外はそんな眺めないし 40代でプロになって弟子抱えるんだと思った
さすがに三段リーグ以外はそんな眺めないし 40代でプロになって弟子抱えるんだと思った
615名無し名人 (ワッチョイ 773c-mTCY)
2025/04/28(月) 21:44:35.17ID:5siiFxNp0616名無し名人 (ワッチョイ 9fad-XbQK)
2025/04/28(月) 23:17:51.53ID:CGng3tD20 もうぼちぼちあの羽生が取った弟子だから的な言われ方はされんと思うんだけどね、1人だとまだそういう風に言われるんなら3人くらい一度に取ればいい
617名無し名人 (ワッチョイ 1701-5rsl)
2025/04/28(月) 23:21:13.15ID:U8Au6Ldc0 羽生に男児が生まれていれば将棋教えて弟子にしたかもだが
618名無し名人 (ワッチョイ 9ff3-OC0J)
2025/04/28(月) 23:26:05.76ID:h7my+frH0 羽生の弟子はマジで見てみたいよなあ
619名無し名人 (ワッチョイ 9f0b-8SS3)
2025/04/29(火) 00:11:19.34ID:jsfPjjd50 羽生に限らず羽生世代は佐藤康光以外奨励会に弟子を取ったことがない
佐藤康光には3人弟子がいたが初段初段二段で退会済
佐藤康光には3人弟子がいたが初段初段二段で退会済
620名無し名人 (ワッチョイ 9f4f-1Byi)
2025/04/29(火) 05:03:13.07ID:oEnpW7Rn0 >>619
森内は女流の弟子だけで男の弟子は取らなかったの?
森内は女流の弟子だけで男の弟子は取らなかったの?
621名無し名人 (ワッチョイ d7b0-OMqH)
2025/04/29(火) 09:29:30.40ID:ZkS2d69e0 羽生の弟子になりたいとか
聡太の弟子になりたいとか
そう思ってる時点で先が読めていない
聡太の弟子になりたいとか
そう思ってる時点で先が読めていない
622名無し名人 (ワッチョイ 5718-DnG1)
2025/04/29(火) 09:32:15.10ID:yPoKbRfl0 そもそも師匠になったからって指導してくれるもんじゃないからな
623名無し名人 (ワッチョイ 375f-5WY8)
2025/04/29(火) 11:00:35.76ID:dGOregU90 今泉は負けて悔しかったらパチンコ行けって教えるのかな
624名無し名人 (ワッチョイ b703-ko3M)
2025/04/29(火) 11:31:27.41ID:d/+ehHy10 先崎は雀荘の店長に頼むから学生服では来るなと言われてたみたいだけど
625名無し名人 (ワッチョイ 97d9-V0I3)
2025/04/29(火) 13:00:05.97ID:QvZqNqSB0 師匠ってある意味
保証人みたいなもんなんじゃぁ
保証人みたいなもんなんじゃぁ
626名無し名人 (ワッチョイ 9fb5-4w2R)
2025/04/29(火) 14:19:51.34ID:6/ix6AeW0628名無し名人 (ワッチョイ 7793-mTCY)
2025/04/29(火) 15:37:39.11ID:4/1RaYoo0 指導するにしてもとっくに引退してたりトーナメントプロとして半分店じまいしてるような状態だと奨励会員相手には大した指導なんてできないだろうしな
629名無し名人 (ワッチョイ ffba-6bHF)
2025/04/30(水) 15:59:07.37ID:lz9+5TVv0 師匠に指してもらえるのは入門のときと奨励会やめるときの二回っていわれてて
行方が低迷してるときに師匠の家に呼ばれて将棋指したので
これはおまえはやめて青森帰れっていわれるもんだと
覚悟したって話すき
行方が低迷してるときに師匠の家に呼ばれて将棋指したので
これはおまえはやめて青森帰れっていわれるもんだと
覚悟したって話すき
630名無し名人 (ワッチョイ 17ab-xJLD)
2025/05/01(木) 20:54:27.06ID:oOMflG+20 山下は5組準優勝でリーグは4勝14敗
来期は三段リーグ在籍のまま4組でさし続ける
来期は三段リーグ在籍のまま4組でさし続ける
631名無し名人 (ワッチョイ 97a1-8SS3)
2025/05/01(木) 21:23:57.47ID:7RTXT2fB0 ヒロシ戦で次点昇級決めたら
あとは「2位以内に入る」か「降段点をとらないこと」を目標に三段リーグを過ごすのか
あとは「2位以内に入る」か「降段点をとらないこと」を目標に三段リーグを過ごすのか
632名無し名人 (ワッチョイ b741-3+vo)
2025/05/01(木) 21:53:30.78ID:VXPcx/SJ0 >>630
5組準優勝(優勝でも可)の実力がありながら三段リーグで降段点なんてやったら、奨励会退会勧告を受けるのでは?
5組準優勝(優勝でも可)の実力がありながら三段リーグで降段点なんてやったら、奨励会退会勧告を受けるのでは?
633名無し名人 (ワッチョイ 9f0b-8SS3)
2025/05/01(木) 21:53:55.01ID:WGpgOW6c0 山下が次点取る未来が見えない
前回の山下と西山が原因だと思うけど
俺が逆神だったと言わせてくれ
前回の山下と西山が原因だと思うけど
俺が逆神だったと言わせてくれ
634名無し名人 (ワッチョイ b741-3+vo)
2025/05/01(木) 21:56:52.86ID:VXPcx/SJ0 >>631
そりゃ2位以内に入るのを目指すだろう。
フリクラ昇段と順位戦参加での昇段では雲泥の差だ。
もっとも、降段点さえ取らなければフリクラ昇段は約束されているから、気楽なものになるだろうけど
むしろ伸び伸びと指して結果2位以内に入りそうな気がするw
そりゃ2位以内に入るのを目指すだろう。
フリクラ昇段と順位戦参加での昇段では雲泥の差だ。
もっとも、降段点さえ取らなければフリクラ昇段は約束されているから、気楽なものになるだろうけど
むしろ伸び伸びと指して結果2位以内に入りそうな気がするw
635名無し名人 (ワッチョイ ff62-aj0x)
2025/05/01(木) 22:16:08.37ID:Q/uPbsHZ0638名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-BM4g)
2025/05/02(金) 05:43:20.52ID:uHb/mWUZ0639名無し名人 (ワッチョイ d7f3-6pTe)
2025/05/02(金) 09:15:31.97ID:64SYpBv10 今日山下勝てば昇段か どきどきするな
640名無し名人 (ワッチョイ bfc1-VDOd)
2025/05/02(金) 09:17:19.47ID:pw4tAqB+0 昇段当確 だね
641名無し名人 (ワッチョイ bf3b-Ljpr)
2025/05/02(金) 09:18:09.71ID:rIdARmGD0 昇段内定が一番合うのかな?
642名無し名人 (ワッチョイ bfdf-ko3M)
2025/05/02(金) 09:43:04.15ID:EYhCxuE90 >>622
森下は花村に千局は教わっていますが
森下は花村に千局は教わっていますが
643名無し名人 (ワッチョイ bf4e-Dg+B)
2025/05/02(金) 10:01:42.88ID:B70TbEwm0 今日は山下ルール発動なるかの大一番だな
644名無し名人 (ワッチョイ b76f-0VPY)
2025/05/02(金) 10:08:26.51ID:0upvwdKe0 こういう時に勝っちゃうのがヒロシ
645名無し名人 (ワッチョイ 1701-2oMT)
2025/05/02(金) 10:22:32.48ID:sl+4GTVQ0 あと二つ勝てば本選行けるのに勝っちゃうってなんだよ
プロ棋士として金稼げるお仕事なのに勝つために対局してるんだ当然だろバカが
ヒロシは嫌いだけど勝ったら悪いみたいな空気読めみたいなのは頭おかしい
プロ棋士として金稼げるお仕事なのに勝つために対局してるんだ当然だろバカが
ヒロシは嫌いだけど勝ったら悪いみたいな空気読めみたいなのは頭おかしい
647名無し名人 (ワッチョイ ffb8-62Jb)
2025/05/02(金) 11:34:33.66ID:noqhToNr0 予想通りスペシャリストの洗礼食らってるな山下
三段リーガーじゃこのテの相手の経験値は圧倒的に不足してるし
ソフトでも対策難しいからな
三段リーガーじゃこのテの相手の経験値は圧倒的に不足してるし
ソフトでも対策難しいからな
649名無し名人 (ワッチョイ 577c-ko3M)
2025/05/02(金) 12:08:46.49ID:MVe/8e7g0 ヒロシ勝てるかな?
650名無し名人 (ワッチョイ b703-ko3M)
2025/05/02(金) 12:52:26.15ID:Drw5mW0K0 >>645
あと二つ以前にあと一つ勝てば自分自身が4組昇級の大一番でもある
あと二つ以前にあと一つ勝てば自分自身が4組昇級の大一番でもある
651名無し名人 (ワッチョイ 7f6a-nCZr)
2025/05/02(金) 13:14:15.83ID:KUxy1WQ50 山下君のライブ中継ないのかよ
652名無し名人 (ワッチョイ ff41-8SS3)
2025/05/02(金) 14:15:43.87ID:46WYBcsy0 素人高校生の中継はできないだろ
653名無し名人 (ワッチョイ ffb8-62Jb)
2025/05/02(金) 14:17:51.27ID:noqhToNr0 6組でしてますよ
654名無し名人 (スップ Sdbf-mbzq)
2025/05/02(金) 14:35:18.72ID:a17KRW4yd655名無し名人 (ワッチョイ ffb8-62Jb)
2025/05/02(金) 14:39:46.70ID:noqhToNr0 >>654
内弟子みたいに師匠がつきっきりで面倒見るって時代じゃないって意味
内弟子みたいに師匠がつきっきりで面倒見るって時代じゃないって意味
656名無し名人 (ワッチョイ 77da-y0Mq)
2025/05/02(金) 14:50:09.25ID:KLb4o/0f0 厳密に言うと今日勝ってもリーグ5勝しないと当確ではない
657名無し名人 (ワッチョイ b703-ko3M)
2025/05/02(金) 15:04:10.80ID:Drw5mW0K0 当確って当選確実(100%とは言ってない)の略なんじゃないの?
確定ではないなら分かるけど
確定ではないなら分かるけど
658名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-BM4g)
2025/05/02(金) 16:46:51.81ID:M+lXqKnw0 何時ごろ決着つきそうなのかな?
決着ついても公式発表はないよね
決着ついても公式発表はないよね
659名無し名人 (ワッチョイ ffb8-62Jb)
2025/05/02(金) 16:49:00.99ID:noqhToNr0661名無し名人 (ワッチョイ b75e-4w2R)
2025/05/02(金) 17:17:57.00ID:oNel+PFT0663名無し名人 (ワッチョイ 9f47-rbz0)
2025/05/02(金) 18:03:20.22ID:sVUaAzxP0 休憩前のピロシの一手で山下逆転か?
664名無し名人 (ワッチョイ bf2c-VDOd)
2025/05/02(金) 18:37:46.39ID:pw4tAqB+0 656は選挙のときの当確のことも知らんのか
665名無し名人 (ワッチョイ bf3b-Ljpr)
2025/05/02(金) 18:40:32.05ID:rIdARmGD0 内定でよくね?
三段リーグ成績悪かったら内定取り消しだしw
三段リーグ成績悪かったら内定取り消しだしw
666名無し名人 (ワッチョイ 9f89-3+vo)
2025/05/02(金) 18:57:15.47ID:ltu1gl4K0 そういやルール上は三段リーグ4位だった人が竜王戦参加する場合あるけどその場合は竜王戦で昇級し続けてもリーグ次点無かったら
絶対にプロにしないのかな?
6組と5組連続優勝とかした場合さすがにまたルール変更するのかな?
絶対にプロにしないのかな?
6組と5組連続優勝とかした場合さすがにまたルール変更するのかな?
667名無し名人 (ワッチョイ ffb8-62Jb)
2025/05/02(金) 19:05:18.53ID:noqhToNr0 正確な検討に定評がある佐藤義九段もヒロシやりすぎたと
>>665
内定は不祥事でも取り消しになるね
内定は不祥事でも取り消しになるね
669名無し名人 (ワッチョイ b7a6-VDOd)
2025/05/02(金) 21:06:44.62ID:g7dRlE+Z0 山下おめ!
670名無し名人 (ワッチョイ 9762-hCSB)
2025/05/02(金) 21:23:13.96ID:ZEyBA39G0 6組優勝と5組優勝の難易度が違うから
C2付きの次点にするとかの可能性もあるよね
C2付きの次点にするとかの可能性もあるよね
671名無し名人 (ワッチョイ 5718-62Jb)
2025/05/02(金) 21:32:44.87ID:ICcG7JhH0 まあ当確より内定のほうがそれっぽい
672名無し名人 (ワッチョイ 57a8-ko3M)
2025/05/02(金) 21:41:58.71ID:5gCcxdku0 山下つええな
こりゃ藤井の天下も終わりだな
こりゃ藤井の天下も終わりだな
673名無し名人 (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/05/02(金) 21:46:04.72ID:CVrfcmpxM >>672
刺激しちゃいかん
刺激しちゃいかん
674名無し名人 (ワッチョイ 5718-62Jb)
2025/05/02(金) 21:50:47.05ID:ICcG7JhH0 藤井が30代不調期入るぐらいにピークな年齢だからそのあたりならチャンスあるかもな
675名無し名人 (ワッチョイ d734-9JBi)
2025/05/02(金) 21:52:15.48ID:wb5NHxIS0 3位次点+5組決勝進出と白玲5期はどちららの方が難易度高いの?
676名無し名人 (スップ Sdbf-xJLD)
2025/05/02(金) 21:52:39.49ID:nohmxzTQd677名無し名人 (ワッチョイ 57ad-fycR)
2025/05/02(金) 21:56:21.40ID:cFfnT5oe0 三段リーグやばいね
山下みたいのがプロになれずに足踏みするし
一方でプロに上がれても微妙なのがいるし
実力よりちょっとした運の差で人生が左右されてるってこと
山下みたいのがプロになれずに足踏みするし
一方でプロに上がれても微妙なのがいるし
実力よりちょっとした運の差で人生が左右されてるってこと
678名無し名人 (ワッチョイ bf2c-VDOd)
2025/05/02(金) 22:01:24.51ID:pw4tAqB+0 5組なんてたいしたのいないクラスだろ6組と変わらん
B2以下の底辺しかいないじゃん
B2以下の底辺しかいないじゃん
679名無し名人 (ワッチョイ 7710-340o)
2025/05/02(金) 22:01:38.59ID:AWLIGS7+0 短時間が苦手なだけだろ
680名無し名人 (ワッチョイ 97f8-B13f)
2025/05/02(金) 22:04:10.64ID:7hkfte7P0 山下おめでとう!!
681名無し名人 (スプープ Sd3f-WPoB)
2025/05/02(金) 22:04:58.67ID:aUmjW3add >>677
5組でここまで勝ち抜けるのに3段抜けられないのはおかしいね
5組でここまで勝ち抜けるのに3段抜けられないのはおかしいね
682名無し名人 (ワッチョイ 9762-mRep)
2025/05/02(金) 22:13:16.26ID:ZEyBA39G0 次点3つ獲得でC2だな
この変更は4ヶ月くらい猶予あるから間に合う
この変更は4ヶ月くらい猶予あるから間に合う
683名無し名人 (ワッチョイ 77bc-ko3M)
2025/05/02(金) 22:15:25.79ID:8hne1Bde0 5組なんて、A5がいるしな
684名無し名人 (ワッチョイ b784-VSeu)
2025/05/02(金) 22:17:19.05ID:NgDSpR4l0 三段リーグがおかしいんだよ
30人いたら3人、40人いたら4人昇段させろよ
上位1割は上げないと
30人いたら3人、40人いたら4人昇段させろよ
上位1割は上げないと
三段リーグ次点(現在所持)
5組決勝進出による次点(今日内定)
5組優勝による次点
今期三段リーグ次点
で次点4個もあり得る
5組決勝進出による次点(今日内定)
5組優勝による次点
今期三段リーグ次点
で次点4個もあり得る
686名無し名人 (スップ Sdbf-xJLD)
2025/05/02(金) 22:22:24.42ID:nohmxzTQd 今日の対局見ながら途中までほっしーが博志が優勢って解説してたからな、途中からひっくり返して終盤勝勢にもってったのは山下三段の地力の証明
三段リーグ今期次点付与に関わらず12〜13勝くらいしちゃいましょう
三段リーグ今期次点付与に関わらず12〜13勝くらいしちゃいましょう
687名無し名人 (ワッチョイ ff7d-vwbG)
2025/05/02(金) 22:26:16.31ID:wV0YnIE90 藤井は中3、高1、高2で6組5組4組優勝してるし
竜王戦に限定しても今のところ山下は藤井には及ばない
竜王戦に限定しても今のところ山下は藤井には及ばない
688名無し名人 (ワッチョイ 7762-WnFU)
2025/05/02(金) 22:29:47.04ID:SoRDjoQ90689名無し名人 (ワッチョイ 5718-62Jb)
2025/05/02(金) 22:33:17.89ID:ICcG7JhH0 どのみち棋戦で貰える次点は100個あろうが
リーグの次点がないと昇段できないし
リーグの次点がないと昇段できないし
690名無し名人 (ワッチョイ b7da-KHCm)
2025/05/02(金) 22:35:52.30ID:L+DVh98Z0691名無し名人 (ワッチョイ ffc8-62Jb)
2025/05/02(金) 22:42:39.24ID:XFtLhstG0 ヒロシが細いだけかもしれないが
学者一家なのに山下のガタイが凄く見える
肩幅広いし
学者一家なのに山下のガタイが凄く見える
肩幅広いし
694名無し名人 (ワッチョイ 5718-62Jb)
2025/05/02(金) 23:01:51.62ID:ICcG7JhH0695名無し名人 (ワッチョイ 1f32-WPoB)
2025/05/02(金) 23:11:47.89ID:LdJk/suz0 奨励会員・山下数毅三段、異例のルートでプロ入り資格
「リーグで成績を残してから考えたいです」【第38期竜王戦5組ランキング戦】
「リーグで成績を残してから考えたいです」【第38期竜王戦5組ランキング戦】
696名無し名人 (ワッチョイ 57a8-ko3M)
2025/05/02(金) 23:11:55.02ID:5gCcxdku0697名無し名人 (ワッチョイ 5718-62Jb)
2025/05/02(金) 23:18:16.49ID:ICcG7JhH0698名無し名人 (ワッチョイ 97a1-8SS3)
2025/05/02(金) 23:22:14.37ID:PnGh8lGL0 フリクラ初のタイトルホルダーあるかな
699名無し名人 (ワッチョイ b716-p42g)
2025/05/02(金) 23:25:53.22ID:3PX92yLU0 そういやフリクラは
タイトル挑戦したら翌期に順位戦参戦できるんじゃぁ...
タイトル挑戦したら翌期に順位戦参戦できるんじゃぁ...
700名無し名人 (ワッチョイ b703-ko3M)
2025/05/02(金) 23:27:23.72ID:Drw5mW0K0 >組優勝や連続昇級はその期のリーグの成績が次点扱いになるということだから
この不思議な解釈はどっから出てきたのか興味ある
この不思議な解釈はどっから出てきたのか興味ある
701名無し名人 (ワッチョイ 57a8-ko3M)
2025/05/02(金) 23:28:36.28ID:5gCcxdku0702名無し名人 (ワッチョイ b703-ko3M)
2025/05/02(金) 23:30:54.36ID:Drw5mW0K0 自分でも調べるけどとりあえずその規定を貼ってみて
703名無し名人 (ワッチョイ b7db-FVoE)
2025/05/02(金) 23:32:54.28ID:+pvN2E+P0 プロの座確定させてからリーグの大半を戦うとどちらに転ぶのか、いい実験材料になるな
704名無し名人 (ワッチョイ 5718-62Jb)
2025/05/02(金) 23:33:54.44ID:ICcG7JhH0706名無し名人 (ワッチョイ 5718-62Jb)
2025/05/02(金) 23:35:59.19ID:ICcG7JhH0 ちなみに降段点があると昇段できないってのは降段点と次点が相殺になるからで
次の期で降段点を取らないと次点が確定しないではないからな?
次の期で降段点を取らないと次点が確定しないではないからな?
707名無し名人 (ワッチョイ 17f7-+o+o)
2025/05/02(金) 23:36:01.35ID:YWAyMxyp0 奨励会三段が優秀な成績をおさめた場合
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は三段リーグによる次点でなくてはならない。
また、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
これは奨励会三段が女流棋士枠で出場し、優秀な成績をおさめた場合においても同様とする。
https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/post_1989.html
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は三段リーグによる次点でなくてはならない。
また、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
これは奨励会三段が女流棋士枠で出場し、優秀な成績をおさめた場合においても同様とする。
https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/post_1989.html
709名無し名人 (ワッチョイ b703-ko3M)
2025/05/02(金) 23:43:34.35ID:Drw5mW0K0 >その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。
要するにこれを拡大解釈して誤読したってことか
要するにこれを拡大解釈して誤読したってことか
710名無し名人 (ワッチョイ ffc8-62Jb)
2025/05/02(金) 23:46:07.20ID:XFtLhstG0 終了後に付与はリーグ終了したタイミングさじゃないと権利行使できないよってだけの意味よな
来期に付与ではない、
来期に付与ではない、
711名無し名人 (ワッチョイ 1f68-1m2H)
2025/05/02(金) 23:56:40.27ID:gx4UhegD0 ライバルからしたら俺のときは負けて4位以下の成績でプロ入りしてくれって思うだろうな
後段点取らなきゃ良いだけとは言えあまりにも酷かったら気が変わるかもだし
後段点取らなきゃ良いだけとは言えあまりにも酷かったら気が変わるかもだし
712名無し名人 (ワッチョイ 97f8-B13f)
2025/05/03(土) 00:29:42.28ID:7Q+SPCOL0 >>709
三段リーグ終了「後」じゃなくて終了「時」だったらもっと分かりやすかったかも?
三段リーグ終了「後」じゃなくて終了「時」だったらもっと分かりやすかったかも?
713名無し名人 (ワッチョイ 1751-AbvI)
2025/05/03(土) 00:39:07.41ID:obJkyf7b0 権利行使するとフリクラだけど
本人からしたらフリクラより順位戦出られる方が
いいに決まってるから
リーグ1位2位を狙って頑張るんだろうよ
どうせ権利行使出来るのはリーグ終わってからなんだし
本人からしたらフリクラより順位戦出られる方が
いいに決まってるから
リーグ1位2位を狙って頑張るんだろうよ
どうせ権利行使出来るのはリーグ終わってからなんだし
714名無し名人 (ワッチョイ 1701-2oMT)
2025/05/03(土) 01:17:11.86ID:916YFm1a0 親父に凄い似てきた気がするw遺伝子つっよ
715名無し名人 (ワッチョイ 9fad-0Vh7)
2025/05/03(土) 01:30:20.47ID:FbH+g0v70 ここまで来たんなら本戦まで行って欲しい
716! 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b7c0-FBhq)
2025/05/03(土) 05:40:55.72ID:6qFgF3hh0 7-11か6-12と予想。そして行使すると予想。
717名無し名人 (ワッチョイ b777-Ljpr)
2025/05/03(土) 06:25:20.89ID:v6oPrjOK0719名無し名人 (ワッチョイ bf26-ET+e)
2025/05/03(土) 09:28:22.55ID:cdthK+O80 これ他の三段にとって最悪なのは山下が今期のリーグで次点を取ることだよな
>>719
3位次点は元々ムダにされる方が多いから、他三段に取って最悪というほどではない
山下が5勝以上する前提で
①山下が2位以内
②山下が3位
③山下が4位以下で、次点持ち以外が3位
④山下が4位以下で、山下以外の次点持ちが3位
①が最悪、④が最良
3位次点は元々ムダにされる方が多いから、他三段に取って最悪というほどではない
山下が5勝以上する前提で
①山下が2位以内
②山下が3位
③山下が4位以下で、次点持ち以外が3位
④山下が4位以下で、山下以外の次点持ちが3位
①が最悪、④が最良
721名無し名人 (ワッチョイ 97d9-aS79)
2025/05/03(土) 10:34:31.80ID:IlOvqCBs0 終了時か終了後でなんか言ってる人おるけど
まあ今は四段昇段は4月1日付か10月1日付やからなぁ
まあ今は四段昇段は4月1日付か10月1日付やからなぁ
722名無し名人 (ワッチョイ 97d9-aS79)
2025/05/03(土) 10:36:52.63ID:IlOvqCBs0723名無し名人 (ワッチョイ 375f-M1fK)
2025/05/03(土) 10:41:34.26ID:obHMJ4Tr0 山下についていえば、次点に終わった年にしっかり昇段できていれば、期待の若手が順調に竜王戦連続昇級っていう普通の出来事になっていたんだろうな
724名無し名人 (ワッチョイ b7db-FVoE)
2025/05/03(土) 11:42:05.69ID:3NOFEY4A0 今期は次点カルテット全員昇段も十分ありえるのか
725! 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b7c0-FBhq)
2025/05/03(土) 11:49:40.25ID:6qFgF3hh0 あと5勝で上がれるけどダメでしたなんてのは、
3段リーグなら全然珍しくないよね。
例えるならば、リーグ開幕から12連勝した位の状態かね?
3段リーグなら全然珍しくないよね。
例えるならば、リーグ開幕から12連勝した位の状態かね?
726名無し名人 (ワッチョイ 9fb5-4w2R)
2025/05/03(土) 12:01:31.76ID:9QHfEWEt0 >>725
>例える
77期で5勝でセーフ。
既に1勝1敗、残り16対局を4勝12敗。まさに三段降級点取らなければセーフ・・そのまま。
76期は5名いらっしゃいましたが、75期は該当者ゼロ名。
74期2名。73期0名。72期3名。71期0名。
なんか偶数期の方が多い・・年度後半で転出を予め決意した方が降級点なのかな。
>例える
77期で5勝でセーフ。
既に1勝1敗、残り16対局を4勝12敗。まさに三段降級点取らなければセーフ・・そのまま。
76期は5名いらっしゃいましたが、75期は該当者ゼロ名。
74期2名。73期0名。72期3名。71期0名。
なんか偶数期の方が多い・・年度後半で転出を予め決意した方が降級点なのかな。
727名無し名人 (ワッチョイ 97e8-ET+e)
2025/05/03(土) 12:04:13.90ID:kWAVy9ZT0 今月の2回で一つでも勝てれば残り3勝9敗でいいからまあ大丈夫だろう
万が一4連敗だとわずかに怪しくなるが
万が一4連敗だとわずかに怪しくなるが
728名無し名人 (ワッチョイ b77c-0tm6)
2025/05/03(土) 12:56:13.51ID:LsPmj/m40 どうしても真剣さは薄れるだろうし、そうなると相手からすれば狩り場だからな
ここから連敗街道で危なくなる展開の可能性はそんなに少なくないと思ってる
ここから連敗街道で危なくなる展開の可能性はそんなに少なくないと思ってる
729名無し名人 (ワッチョイ 5729-9JBi)
2025/05/03(土) 13:02:03.52ID:VxCcRRGy0 昨日の受け答えみてるとドッシリ落ち着いてて三段リーグを疎かにすることなんてなさそう。藤井っぽさを感じた
730名無し名人 (ワッチョイ 7793-mTCY)
2025/05/03(土) 13:26:27.08ID:EnHVnSnL0 フリクラ編入だと順位戦に参加できるのは最速で再来期になるけど、正規昇段なら来期からすぐに参加できるから三段リーグを頑張るメリットは全く無いわけではない
とは言え、生きるか死ぬかの三段リーグを脱出出来たというのは大き過ぎる
人間なら多少は気が抜ける
4勝以下はマズいので、抜け過ぎることはないので7勝11敗というところだな
人間なら多少は気が抜ける
4勝以下はマズいので、抜け過ぎることはないので7勝11敗というところだな
732名無し名人 (ワッチョイ b793-ko3M)
2025/05/03(土) 13:36:28.89ID:QZi+GhP70733名無し名人 (ワッチョイ b793-ko3M)
2025/05/03(土) 13:37:21.16ID:QZi+GhP70 失礼、前期に頑張るという意味なのかな
734名無し名人 (ワッチョイ 9f6b-aUp7)
2025/05/03(土) 13:38:01.36ID:lf9F97UH0 昨日のインタビューの様子なら全然安心できる
これまで通り勝ち越しだろうし、2位以内も狙えるだろう
これまで通り勝ち越しだろうし、2位以内も狙えるだろう
735名無し名人 (オッペケ Sr8b-+XI4)
2025/05/03(土) 13:38:01.75ID:/btwkXZkr 3敗した時点で今期はもう流すか… で諦めも付くな
736名無し名人 (JP 0H4f-pflm)
2025/05/03(土) 13:42:41.18ID:/GoEHXQQH 元理事のお気持ち表明
https://i.imgur.com/T8QMmYc.png
https://i.imgur.com/T8QMmYc.png
737名無し名人 (ワッチョイ 770f-AsGU)
2025/05/03(土) 13:46:42.65ID:WqsGrwkm0 山下が2位以内に入れなかった時にフリークラスを拒否することは有り得ない
何故ならフリークラスでプロ入りすればフリークラスでも竜王戦は4組からスタート出来るメリットは大きい
3位以下の場合プロ入り拒否すれば、竜王戦で負けたら直ぐに次回は竜王戦6組からになることが決まる
竜王戦はプロ以外は昇級が2位以内だけだが、プロは昇級者決定戦もあるし昇級しなくとも残留出来るというデカいメリットがある
何故ならフリークラスでプロ入りすればフリークラスでも竜王戦は4組からスタート出来るメリットは大きい
3位以下の場合プロ入り拒否すれば、竜王戦で負けたら直ぐに次回は竜王戦6組からになることが決まる
竜王戦はプロ以外は昇級が2位以内だけだが、プロは昇級者決定戦もあるし昇級しなくとも残留出来るというデカいメリットがある
738! 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b7c0-FBhq)
2025/05/03(土) 14:12:07.11ID:6qFgF3hh0 いや、16歳なんだし、拒否するのが通例だよ。
フリークラスなんてプロじゃないと師匠が言うはず
フリークラスなんてプロじゃないと師匠が言うはず
739名無し名人 (ワッチョイ bf7f-ko3M)
2025/05/03(土) 14:14:45.21ID:Mu+sUcBK0 >>738
中田功も今なら天彦にフリクラ入りを勧めると言ってますよ?
中田功も今なら天彦にフリクラ入りを勧めると言ってますよ?
741! 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b7c0-FBhq)
2025/05/03(土) 14:24:33.71ID:6qFgF3hh0 確かに、佐藤天彦の当時とは違うね。
あの頃は、まだ前例が少なく、若干、フリクラ入りだと価値が劣る偽物プロみたいなイメージもあったので、高校生でそれはもったいない感じがした。
今は違うな。上がった人が全員C2にイケてるのも大きい
あの頃は、まだ前例が少なく、若干、フリクラ入りだと価値が劣る偽物プロみたいなイメージもあったので、高校生でそれはもったいない感じがした。
今は違うな。上がった人が全員C2にイケてるのも大きい
742名無し名人 (ワッチョイ 7710-340o)
2025/05/03(土) 14:43:04.65ID:D/wLLph30 きちんと検証しないでフリクラ脱出が大変っていう空気感があったからな~
初戦の相手が同じフリクラ、アマ、女流が多くて20代以下の指し盛りに
フリクラ脱出はかなり容易っていう共通理解がなかった
初戦の相手が同じフリクラ、アマ、女流が多くて20代以下の指し盛りに
フリクラ脱出はかなり容易っていう共通理解がなかった
743名無し名人 (ワッチョイ b793-ko3M)
2025/05/03(土) 15:05:06.77ID:QZi+GhP70 検証つっても何事も実際にやってみないと分からないこともあるからな
744名無し名人 (ワッチョイ 975f-JzpU)
2025/05/03(土) 15:07:44.39ID:GbG1d8kE0 まあ昔のイメージで「フリクラスタートやめろ」みたいに言う人がいても大多数は薦めるんじゃね
単純にデメリットがない
単純にデメリットがない
745名無し名人 (ワッチョイ 5710-xJLD)
2025/05/03(土) 15:14:12.54ID:VANZXRA10 デメリットは一応あるよ
今回逃して次に上がった場合は来期の順位戦に参加できるけど
フリクラだと最短でもその次の期になる
今回逃して次に上がった場合は来期の順位戦に参加できるけど
フリクラだと最短でもその次の期になる
746! 警備員[Lv.48] (ワッチョイ b7c0-FBhq)
2025/05/03(土) 15:17:19.60ID:6qFgF3hh0 しかし蹴っても、次回リーグで絶対上がる自信とかはそこまでは無いだろうね
佐藤天彦は、かなり自信あったんだろうねー。当時のメンバーそんなにレベル高くなかったし。
佐藤天彦は、かなり自信あったんだろうねー。当時のメンバーそんなにレベル高くなかったし。
当時は1年ぐらいでフリクラ脱出っていう例がなかったからね
748名無し名人 (ワッチョイ d7b7-31mm)
2025/05/03(土) 16:39:28.43ID:3WaInazz0 未来に名人を棋士の墓場にやれるかよ!
という前時代的な師匠なら・・・
という前時代的な師匠なら・・・
750名無し名人 (ワッチョイ 9fad-0Vh7)
2025/05/03(土) 17:01:59.01ID:FbH+g0v70 >>749
コーヤンも当時のフリクラの状況ならとの但し書きつけ直したよね
コーヤンも当時のフリクラの状況ならとの但し書きつけ直したよね
751名無し名人 (ワッチョイ 9f89-3+vo)
2025/05/03(土) 17:51:38.69ID:7IkJb7XE0 そもそも山下の場合蹴ったら竜王戦で1回負けたら即6組になるというデカいデメリットあるから普通にフリークラス選ぶだろ
プロなら1勝で残留は確定するからそれがデカい
プロなら1勝で残留は確定するからそれがデカい
752名無し名人 (ワッチョイ 978e-NlIj)
2025/05/03(土) 18:11:15.66ID:iXAAxJ8w0 天彦をあんなところにやれるかよって
753名無し名人 (ワッチョイ 7f7d-aKJy)
2025/05/03(土) 18:18:15.25ID:FUE942r70 >>745
逆に言うと拒否して得になるのはそのワンチャンスしかない
逆に言うと拒否して得になるのはそのワンチャンスしかない
754名無し名人 (ワッチョイ 7f7d-aKJy)
2025/05/03(土) 18:22:52.31ID:FUE942r70 まあ可能性があるとしたら師匠より変人っぽい父親が三段リーグ続けろって言った時じゃね
755名無し名人 (ワッチョイ b710-mTCY)
2025/05/03(土) 18:27:10.01ID:uFXw8yjF0 天彦の頃はフリクラ編入で四段になった棋士が伊奈しかいなかった上に陥落フリクラからC2に復帰(昇級)したケースもかなり少なかったからしゃーない
その伊奈もフリクラからC2に上がるのに3年くらいかかってるしな
その伊奈もフリクラからC2に上がるのに3年くらいかかってるしな
756名無し名人 (ワッチョイ 9f90-VDOd)
2025/05/03(土) 18:34:52.34ID:IFak/3mW0 天彦が避けたように前期終了時点て凄く微妙なんだよねえ
今期リーグ昇段しない前提だが山下君の年齢からして順位戦考えたら上がらない選択もどうしても考えないわけにはいかないだろう
それ以前に決勝も勝って本戦入りしたら普通に来季順位戦参加させてもいいくらいだと思うけど
今期リーグ昇段しない前提だが山下君の年齢からして順位戦考えたら上がらない選択もどうしても考えないわけにはいかないだろう
それ以前に決勝も勝って本戦入りしたら普通に来季順位戦参加させてもいいくらいだと思うけど
757名無し名人 (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/05/03(土) 18:52:57.19ID:Xu6XHmKoM >>736
何か変わるきっかけになってる
何か変わるきっかけになってる
759名無し名人 (ワッチョイ 9f70-9V1Z)
2025/05/03(土) 20:48:52.34ID:z+2gB0920 たぶん、高田に勝利して5組の優勝者になるのが濃厚
その当事者である山下が三段リーグで次点にもなれない
可能性があるのに驚く
事前に後先が決まっていての90分勝負だから、相手の
土俵に乗ったら勝ち抜くの大変なんだろうね
それにしても、今回の三段リーグは興味深い
その当事者である山下が三段リーグで次点にもなれない
可能性があるのに驚く
事前に後先が決まっていての90分勝負だから、相手の
土俵に乗ったら勝ち抜くの大変なんだろうね
それにしても、今回の三段リーグは興味深い
760名無し名人 (ワッチョイ bfda-lPiI)
2025/05/03(土) 21:07:44.69ID:afC1PEqD0 仮に4勝以下の場合、次点が付与されないだけでなく普通に降段点がつくのよねー
4組昇級でも降段点になった場合は相殺されないんだよなあ
4組昇級でも降段点になった場合は相殺されないんだよなあ
761名無し名人 (ワッチョイ b7b2-VDOd)
2025/05/03(土) 21:47:31.32ID:1dyvXylZ0 三段リーグ降段点取ったけど、竜王戦4組に昇級
と考えれば称賛されるのでは?
と考えれば称賛されるのでは?
763名無し名人 (ワッチョイ b7db-FVoE)
2025/05/03(土) 22:10:54.10ID:3NOFEY4A0 前期
13勝 古井祝井永井
12勝 是枝吉田桂山下清水将生垣
直近2期
25勝 古井
24勝 是枝
23勝 吉田桂
22勝 山下
直近3期
36勝 古井
35勝 是枝
33勝 山下
直近4期
48勝 古井
46勝 山下
>>759
三段リーグに限って言えば山下はずば抜けた存在じゃないんだよな
2番手グループの一人
13勝 古井祝井永井
12勝 是枝吉田桂山下清水将生垣
直近2期
25勝 古井
24勝 是枝
23勝 吉田桂
22勝 山下
直近3期
36勝 古井
35勝 是枝
33勝 山下
直近4期
48勝 古井
46勝 山下
>>759
三段リーグに限って言えば山下はずば抜けた存在じゃないんだよな
2番手グループの一人
764名無し名人 (ワッチョイ 572d-WPoB)
2025/05/03(土) 22:40:45.88ID:bIwqBxdu0 竜王戦で連続昇段規定ができたからこそ今回の措置が発表されたのだろう
765名無し名人 (ワッチョイ d289-Nls9)
2025/05/04(日) 03:28:54.92ID:+t6E6Q880 万が一山下が竜王挑戦した場合って挑戦者決定は8月だからその後にフリークラス編入の場合挑戦での脱出はカウントされないのかな?
その場合タイトルをもし奪取した場合、翌年の当たりがきつすぎるから逆に脱出に苦労しそうだ
その場合タイトルをもし奪取した場合、翌年の当たりがきつすぎるから逆に脱出に苦労しそうだ
767名無し名人 (ワッチョイ e37b-Enlg)
2025/05/04(日) 08:41:18.24ID:1KwT6B2k0 >>765
その場合、後付けでフリクラ脱出相当の成績を上げれば順位戦に参入できるように規定変更しそうだなw
その場合、後付けでフリクラ脱出相当の成績を上げれば順位戦に参入できるように規定変更しそうだなw
768名無し名人 (ワッチョイ 7270-Lbuk)
2025/05/04(日) 08:48:26.33ID:ge8ksBV60770名無し名人 (ワッチョイ 7270-Lbuk)
2025/05/04(日) 08:53:02.09ID:ge8ksBV60771名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/04(日) 10:53:33.53ID:8uD610EY0 短期的に見てもしょうがない
大雑把に言えば4人のうち1人がA級候補で1人が万年C2候補
この傾向は昔からほぼ変わらないかと
大雑把に言えば4人のうち1人がA級候補で1人が万年C2候補
この傾向は昔からほぼ変わらないかと
772名無し名人 (ワッチョイ 7270-Lbuk)
2025/05/04(日) 11:05:58.01ID:ge8ksBV60773名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/04(日) 11:18:06.25ID:8uD610EY0 C2(FC)スタート棋士302名(現役172・引退130)の「現時点の」キャリアハイ
A*(*67名 22.2%) **********************
B1(*39名 12.9%) *************
B2(*35名 11.6%) ************
C1(*59名 19.5%) ********************
C2(102名 33.8%) **********************************
FC(**0名 *0.0%)
A*(*67名 22.2%) **********************
B1(*39名 12.9%) *************
B2(*35名 11.6%) ************
C1(*59名 19.5%) ********************
C2(102名 33.8%) **********************************
FC(**0名 *0.0%)
774名無し名人 (ワッチョイ 5ede-XtOP)
2025/05/04(日) 12:21:34.24ID:sZl0kmwV0 >>773
この統計半月前に取ってたらFCのトコ1名(ませかん)やったけどちょうどこの間フリクラ脱出したから今現在0人なんやな
この統計半月前に取ってたらFCのトコ1名(ませかん)やったけどちょうどこの間フリクラ脱出したから今現在0人なんやな
775名無し名人 (ワッチョイ 4b73-S0Uc)
2025/05/04(日) 12:37:43.52ID:0/Al6IZF0 毎年4人プラスαがC2に入ってC1昇級枠が3つしかないからな、制度設計上約3割は引退までC1に上がれないように出来ている
776名無し名人 (ワッチョイ 4bab-0urV)
2025/05/04(日) 14:00:21.01ID:Wj4BFBM00 三段リーグ次点ありは、竜王戦以外の棋戦にも参加資格与えるべきだね。
とくに棋聖戦とか。女流枠が無駄。白玲5期で棋士になる可能性高いしね
【ぼくの考えた 三段リーグ改革案】
ベスト8 次点1 (予選から7連勝)か王位リーグ入り
ベスト4 C級2組昇級つき四段段昇段 か王位リーグ残留
挑戦 C級2組昇級つき五段昇段、凡例)A級棋士:永瀬拓矢を倒す 。。。アニメ化決定
奪取 C級2組昇級つき七段昇段、凡例)神話級棋士(レート2000超)を倒す 。。。Netflixドラマ化決定
とくに棋聖戦とか。女流枠が無駄。白玲5期で棋士になる可能性高いしね
【ぼくの考えた 三段リーグ改革案】
ベスト8 次点1 (予選から7連勝)か王位リーグ入り
ベスト4 C級2組昇級つき四段段昇段 か王位リーグ残留
挑戦 C級2組昇級つき五段昇段、凡例)A級棋士:永瀬拓矢を倒す 。。。アニメ化決定
奪取 C級2組昇級つき七段昇段、凡例)神話級棋士(レート2000超)を倒す 。。。Netflixドラマ化決定
777名無し名人 (ワッチョイ 5eda-jQ7a)
2025/05/04(日) 14:03:34.39ID:50aEVDyk0 ↑今日のキ○ガイ
778名無し名人 (ワッチョイ ff2d-4G8a)
2025/05/04(日) 14:14:53.71ID:ytz1j9fq0 三段リーグ一期抜けした棋士が全員出世するわけでもない
779名無し名人 (ワッチョイ d65f-vNSY)
2025/05/04(日) 14:58:07.72ID:1toNOYNx0 兄者「せやな
780名無し名人 (ワッチョイ a701-4G8a)
2025/05/04(日) 15:21:52.71ID:gRAb9quX0 兄弟子は現状を見てても本当に謎
いくらマークされてないからってよく1期で抜けたよなぁ
いくらマークされてないからってよく1期で抜けたよなぁ
781名無し名人 (ワッチョイ 120b-0urV)
2025/05/04(日) 15:37:40.57ID:oVve4v880 齊藤裕也はまごうことなきラッキー昇段
しかし古田に次点すら与えず心を折ったので価値のあるまぐれ
しかし古田に次点すら与えず心を折ったので価値のあるまぐれ
782名無し名人 (オッペケ Src7-fpPo)
2025/05/04(日) 17:02:27.65ID:oT68gDPdr まるで古田元三段がプロ入りしたら不都合でもあるような書き方やな(´Д⊂ヽ
783名無し名人 (ワッチョイ ff2d-4G8a)
2025/05/04(日) 17:52:18.80ID:ytz1j9fq0 一期抜けからのいきなりC2最下位はな…
784名無し名人 (ワッチョイ 6310-ylJL)
2025/05/04(日) 18:04:14.92ID:cl1hojN40 そんな成績取ったらさすがに来期以降は気合い入れるでしょ
786名無し名人 (ワッチョイ e314-664b)
2025/05/04(日) 18:24:32.86ID:S0n+73B+0 うーん
787名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/04(日) 18:57:40.79ID:8uD610EY0 >>784
一応出口が1期目が降級点(3-7)からの2期目で昇級(9-1)した例はあるんだよな
一応出口が1期目が降級点(3-7)からの2期目で昇級(9-1)した例はあるんだよな
788名無し名人 (ワッチョイ 92ba-OZd1)
2025/05/04(日) 19:35:44.59ID:eqzH6mzx0 プロになったら安泰だからやるやつは絶対いると思ってた
コイツだなとはっきり分かるケースも珍しいが
コイツだなとはっきり分かるケースも珍しいが
789名無し名人 (ワッチョイ 6f66-vNSY)
2025/05/04(日) 20:31:47.94ID:PO1S+Kmf0 はじめての順位戦で降級点は割とあるあるでは
790名無し名人 (オッペケ Src7-fpPo)
2025/05/04(日) 20:44:26.41ID:aJuX5ZSgr 順位低いから4勝6敗でも厳しい?
791名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/04(日) 21:10:17.95ID:8uD610EY0 ちゃんと調べてないけど
3-7での上位なら助かるイメージだからいくら低順位でも4-6降級点は稀なイメージ
3-7での上位なら助かるイメージだからいくら低順位でも4-6降級点は稀なイメージ
792名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/04(日) 21:16:50.71ID:8uD610EY0 第80期 3-7上位3名降級点回避
第81期 3-7上位2名降級点回避
第82期 3-7上位2名降級点回避
第83期 3-7上位3名降級点回避
第81期 3-7上位2名降級点回避
第82期 3-7上位2名降級点回避
第83期 3-7上位3名降級点回避
793名無し名人 (ワッチョイ 7274-zbN6)
2025/05/04(日) 21:25:22.30ID:Vx+TCLZW0794名無し名人 (ワッチョイ 4bcf-S0Uc)
2025/05/04(日) 21:26:26.49ID:JC+Btd410 奨励会の持ち時間から順位戦の持ち時間対応にスタイル変えるのに時間がかかる人も居る
795名無し名人 (ワッチョイ de07-XtOP)
2025/05/04(日) 21:31:04.43ID:KhRr8GKL0 >>791
新四段で4-6降級点はいまだかつて西川息子しかいないはず…
新四段で4-6降級点はいまだかつて西川息子しかいないはず…
797名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/04(日) 22:14:33.06ID:+9KK6+Ro0 将棋ソフトが圧倒的な棋力を誇る今、性善説など通用しない。
プロ入り後すぐ29連勝した藤井聡太が、三段リーグで5敗もした(渡辺明当時二冠もブログで言及)
その勝った5人の戦績、レーティングは鳴かず飛ばず。
小6で初段昇段した山下数毅は、
2年連続でプロ最高棋戦の竜王戦で、安定して優秀な成績をおさめているが、
(なぜか)三段リーグをいまだに抜けられない。
かと思えば、
28歳ロートル大ベテラン三段が、前人未到の17勝1敗の新記録で
三段リーグを突破してプロ入りを決めたばかりだ。
強い将棋ソフトが普及した、ここ10年くらいの奨励会はおかしなことばかり起こりよる( ゚Д゚)
プロ入り後すぐ29連勝した藤井聡太が、三段リーグで5敗もした(渡辺明当時二冠もブログで言及)
その勝った5人の戦績、レーティングは鳴かず飛ばず。
小6で初段昇段した山下数毅は、
2年連続でプロ最高棋戦の竜王戦で、安定して優秀な成績をおさめているが、
(なぜか)三段リーグをいまだに抜けられない。
かと思えば、
28歳ロートル大ベテラン三段が、前人未到の17勝1敗の新記録で
三段リーグを突破してプロ入りを決めたばかりだ。
強い将棋ソフトが普及した、ここ10年くらいの奨励会はおかしなことばかり起こりよる( ゚Д゚)
798名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/04(日) 22:18:39.66ID:+9KK6+Ro0 藤井聡太、西山朋佳、山下数毅の3人は、
嫉妬やらコンプレックスやらで、他の奨励会員から徹底マークされたのは間違いない
(親が弁護士で、藤井聡太から叡王を奪取した)伊藤匠も、その可能性は高いかもしれない
嫉妬やらコンプレックスやらで、他の奨励会員から徹底マークされたのは間違いない
(親が弁護士で、藤井聡太から叡王を奪取した)伊藤匠も、その可能性は高いかもしれない
799名無し名人 (ワッチョイ d6ba-57Z5)
2025/05/04(日) 23:27:49.77ID:m8h3S+Ur0 >>756
最後のやつ、そんなのみとめたら連続昇級で順位戦も昇級させろとか言い出すやついるから認められないと思うよ
最後のやつ、そんなのみとめたら連続昇級で順位戦も昇級させろとか言い出すやついるから認められないと思うよ
800名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/04(日) 23:31:48.50ID:+9KK6+Ro0 (プロですらない)奨励会三段リーグ2位以内 >序列1位のプロ最高棋戦の竜王戦(5組優勝)
とか考えちゃう将棋脳は、医者に頭を見て貰え。
何より竜王戦の表彰式で、山下が5組優勝した時点で、
6組優勝したプロ棋士よりも上座に立つ(座る)のだ。
とか考えちゃう将棋脳は、医者に頭を見て貰え。
何より竜王戦の表彰式で、山下が5組優勝した時点で、
6組優勝したプロ棋士よりも上座に立つ(座る)のだ。
801名無し名人 (ワッチョイ d6ba-57Z5)
2025/05/04(日) 23:41:15.76ID:m8h3S+Ur0 あそこに奨励会員で並んでるのをみてみたかった気もするけどね
まあほぼ四段確定だからそこまで変な景色にはならんでしょう
まあほぼ四段確定だからそこまで変な景色にはならんでしょう
802名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-0urV)
2025/05/05(月) 01:25:41.77ID:fHc8Aho/0803名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-0urV)
2025/05/05(月) 01:31:17.36ID:fHc8Aho/0804名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-0urV)
2025/05/05(月) 01:32:41.69ID:fHc8Aho/0 >>61
将棋が弱いと、言うことを聞いてもらえない
将棋が弱いと、言うことを聞いてもらえない
806名無し名人 (ワッチョイ 932c-gJ0A)
2025/05/05(月) 02:53:16.03ID:Z+ajaCLM0 何をもって有能と証明するのか難しいやん
807名無し名人 (ワッチョイ d6ba-57Z5)
2025/05/05(月) 03:03:26.65ID:B2HFX/YX0 森下が最初に理事やったときタイトル経験ないからスポンサー周りで話聞いてもらえないとぐちってたな
A級に何年いようが世間は知ったこっちゃないんだよね
A級に何年いようが世間は知ったこっちゃないんだよね
808名無し名人 (ワッチョイ 3286-0urV)
2025/05/05(月) 10:25:36.11ID:eVm3h62T0 >>807
会長はともかく理事はタイトル取ったことない人の方が圧倒的に多いじゃん
会長はともかく理事はタイトル取ったことない人の方が圧倒的に多いじゃん
809名無し名人 (ワッチョイ d6b0-gJ0A)
2025/05/05(月) 10:38:28.83ID:66gZ45hg0810名無し名人 (JP 0H6e-OXhm)
2025/05/05(月) 11:16:29.16ID:hFj1EcWVH811名無し名人 (ワッチョイ d27c-P7v+)
2025/05/05(月) 12:03:11.82ID:awG6EsGx0812名無し名人 (ワッチョイ 92ba-OZd1)
2025/05/05(月) 12:09:02.03ID:Z2aVH31e0 某三段1期抜けは負けてるからとかじゃなくて明らかに弱い
813 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6b77-DAQr)
2025/05/05(月) 12:20:36.79ID:6CukLTaH0 プロ入って一番重要なのは順位戦だろうけれど、三段リーグの持ち時間と違いすぎてな
かといって三段リーグの持ち時間増やして対局数減らすとそれはそれで偶々勝ち星集まったり当たりがよかったりのマグレ昇段増えるんだろうけれど
かといって三段リーグの持ち時間増やして対局数減らすとそれはそれで偶々勝ち星集まったり当たりがよかったりのマグレ昇段増えるんだろうけれど
814名無し名人 (ワッチョイ 5ea3-0urV)
2025/05/05(月) 12:45:35.98ID:fHc8Aho/0 >>807
森下個人が柄が悪いから
森下個人が柄が悪いから
815名無し名人 (ワッチョイ b762-cq8j)
2025/05/05(月) 12:46:15.52ID:RGpUuGiP0816名無し名人 (ワッチョイ 4b9f-Enlg)
2025/05/05(月) 14:37:13.84ID:YL7DD8t50 そもそも、三段リーグは鬼強かったけど順位戦は激弱という棋士っているのか?
818名無し名人 (ワッチョイ 6f94-XtOP)
2025/05/05(月) 16:07:43.46ID:5tIzrVKq0 三段リーグから四段に99.9%なれそうもない
と
ヤマシタくんに教えてあげなさい
フリークラスを20勝10敗で即C2の奨励会未経験のアマチュアみたいになれたら上出来
と
ヤマシタくんに教えてあげなさい
フリークラスを20勝10敗で即C2の奨励会未経験のアマチュアみたいになれたら上出来
819名無し名人 (ワッチョイ 6f94-XtOP)
2025/05/05(月) 16:08:36.83ID:5tIzrVKq0 スマン
禁句だった
禁句だった
820名無し名人 (ワッチョイ 5e84-XtOP)
2025/05/05(月) 16:15:48.41ID:fHc8Aho/0 >>816
投げ山
投げ山
822名無し名人 (ワッチョイ d6b0-gJ0A)
2025/05/05(月) 17:30:01.60ID:66gZ45hg0 もし対戦相手の片方が中学生だったら、そっちの攻略に重点をおくのが当たり前と師匠の杉本自身が言ってたな
中学生に先を越されるなんて絶対許せん
中学生に先を越されるなんて絶対許せん
823名無し名人 (オイコラミネオ MMf3-fSgF)
2025/05/05(月) 18:24:45.98ID:1Fk4LTbiM 将棋界総出で聡太を鍛えてる感
824名無し名人 (ワッチョイ 6f97-S0Uc)
2025/05/05(月) 18:50:57.63ID:M0I1G0U70 元名人とかが企業訪問すると重役クラスが対応してくれる、無冠が行くと課長クラスなんだってさ
825名無し名人 (ワッチョイ ff10-0urV)
2025/05/05(月) 19:06:44.87ID:AFf6lLc60826名無し名人 (ワッチョイ 9274-y6WQ)
2025/05/05(月) 19:20:01.42ID:bhDummFl0 昇段や引退規定が独立している竜王戦で優秀な成績をとっても序列にかかわる順位戦をさしおいての棋士さんを四段C2にすることはできない。
しかし、山下三段は今は次点1、次回終了後に竜王戦の次点がもらえるから、三段リーグで2位までに入れば四段に竜王戦連続昇級がリーグ終了後適用されて五段c2スタート、次点なら五段フリクラスタートとするのは順位戦と竜王戦のお互い独立性を侵害しない。
しかし、山下三段は今は次点1、次回終了後に竜王戦の次点がもらえるから、三段リーグで2位までに入れば四段に竜王戦連続昇級がリーグ終了後適用されて五段c2スタート、次点なら五段フリクラスタートとするのは順位戦と竜王戦のお互い独立性を侵害しない。
827名無し名人 (ワッチョイ 4b2c-dxXz)
2025/05/05(月) 19:36:12.97ID:vWRXSYWe0 自分が強くなれば上がれるのに何を躍起になってるんだかな
研究会誘った永瀬を見習えよ
フィーバーどんな顔して見てたんだ
研究会誘った永瀬を見習えよ
フィーバーどんな顔して見てたんだ
828名無し名人 (ワッチョイ b7a1-gJ0A)
2025/05/05(月) 20:39:36.28ID:mZjU8bLz0 年下にプロ入りで抜かれるのは一番の恐怖
同門ならなおさらきつい
同門ならなおさらきつい
829名無し名人 (ワッチョイ e367-XtOP)
2025/05/05(月) 21:00:27.46ID:VE/cokoz0 自分が10代なら年下に負けたくないみたいにライブル氏するかもだけど、20台なら自分の立ち位置理解しちゃうし高齢3段には負けたくないってなるかもねぇ
830名無し名人 (ワッチョイ 2761-Qlfg)
2025/05/05(月) 21:18:10.99ID:pY8x5Rqd0831名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/05(月) 21:49:15.53ID:B56UhCrt0832名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/05(月) 21:56:43.44ID:TjSUYOiL0 藤井聡太、伊藤匠、西山朋佳、
鷹取尚弥(二段で退会)、岩村凛太朗、山下数毅
この6人は、嫉妬とコンプレックスに狂った、他の奨励会員から
目の敵にされた、徹底マークされた(されてる)やろなぁ。
鷹取尚弥(二段で退会)、岩村凛太朗、山下数毅
この6人は、嫉妬とコンプレックスに狂った、他の奨励会員から
目の敵にされた、徹底マークされた(されてる)やろなぁ。
833名無し名人 (ワッチョイ d6ba-57Z5)
2025/05/05(月) 22:03:05.75ID:B2HFX/YX0 >>803
そういって来訪を断られたといってたからそれはない
ただそれが真の理由出ないのは同意
体のいい断り文句だったんだと思う
タイトル経験者が来たらまた違う理由で断ってたろうね
有吉先生は前の会館の寄付集めのとき飛び込み営業をしても受付で名刺すら置かせてもらえず辛かったと仰ってた
そういって来訪を断られたといってたからそれはない
ただそれが真の理由出ないのは同意
体のいい断り文句だったんだと思う
タイトル経験者が来たらまた違う理由で断ってたろうね
有吉先生は前の会館の寄付集めのとき飛び込み営業をしても受付で名刺すら置かせてもらえず辛かったと仰ってた
834名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/05(月) 22:05:30.76ID:TjSUYOiL0 藤井聡太が、プロ入りしてしばらくまでは、
「うちの子も、あの子に負けてない」とか公言する奨励会員の親とかも居たらしいし、
将棋クラブとかでも、箸の上げ下ろしまで指図するような、
あーでもないこーでもない細かい口出しをするオッサンとかも居たけど、
将棋の素養のある人間、アマ高段、果ては奨励会員、三段リーガーでも、
藤井聡太の200年に一度のずば抜けた突出した棋力を正確に判断できないのには閉口した。
実は師匠の杉本すらわかってなかった、
「若い頃は東京や大阪で独り暮らししないと」とか、したり顔で言ってるのを聞いて、「馬鹿かこいつは」と思ったよ。
藤井は、名古屋在住のまま八冠王になった、現在でも七冠を維持してるのは周知の事実である。
「うちの子も、あの子に負けてない」とか公言する奨励会員の親とかも居たらしいし、
将棋クラブとかでも、箸の上げ下ろしまで指図するような、
あーでもないこーでもない細かい口出しをするオッサンとかも居たけど、
将棋の素養のある人間、アマ高段、果ては奨励会員、三段リーガーでも、
藤井聡太の200年に一度のずば抜けた突出した棋力を正確に判断できないのには閉口した。
実は師匠の杉本すらわかってなかった、
「若い頃は東京や大阪で独り暮らししないと」とか、したり顔で言ってるのを聞いて、「馬鹿かこいつは」と思ったよ。
藤井は、名古屋在住のまま八冠王になった、現在でも七冠を維持してるのは周知の事実である。
835名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/05(月) 22:10:00.77ID:TjSUYOiL0 山下は16歳の段階で、どうやら救済されそう、プロ入り濃厚だからいいけど、
詰将棋選手権2位(1位は藤井聡太七冠、3位は山下、7位が炭崎、13位が伊藤匠叡王)の
岩村を奨励会に置いておいても何もいいこと無いだろう。時間の無駄だ。
1日も早くプロ入りすることを願っている。
詰将棋選手権2位(1位は藤井聡太七冠、3位は山下、7位が炭崎、13位が伊藤匠叡王)の
岩村を奨励会に置いておいても何もいいこと無いだろう。時間の無駄だ。
1日も早くプロ入りすることを願っている。
836名無し名人 (ワッチョイ 4b9f-Enlg)
2025/05/05(月) 22:35:55.19ID:YL7DD8t50 奨励会が時間の無駄といえるぐらいの実力と才能があるなら
三段リーグぐらい余裕で抜けているわw
三段リーグぐらい余裕で抜けているわw
837名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/05(月) 22:40:22.02ID:TjSUYOiL0 >>836
将棋ソフトが、藤井聡太をはるかに凌駕する圧倒的な棋力を持つ現代では、そうとも言えんのだよ。
将棋ソフトが、藤井聡太をはるかに凌駕する圧倒的な棋力を持つ現代では、そうとも言えんのだよ。
838名無し名人 (ワッチョイ 4b9f-Enlg)
2025/05/05(月) 22:50:43.41ID:YL7DD8t50839名無し名人 (ワッチョイ 9259-y6WQ)
2025/05/06(火) 05:54:28.27ID:5dm3OtbB0 三段リーグからの昇段を経ない棋士さんはフリクラスタートとするのは納得できる。竜王戦は昇段や引退で独自規定を持ってるから山下くんの実力を表すなら五段フリクラスタートが適当だろう。
840名無し名人 (ワッチョイ c23d-4G8a)
2025/05/06(火) 06:56:37.50ID:s83y/teL0 最近の三段リーグの強豪は謙虚だな
色んな意味であのお方の影響を感じる
色んな意味であのお方の影響を感じる
841名無し名人 (オイコラミネオ MMf3-XtOP)
2025/05/06(火) 07:44:53.86ID:U8Du6TfgM 狭い社会だから謙虚なだけでしょ
842名無し名人 (ワッチョイ b7a1-gJ0A)
2025/05/06(火) 10:39:36.31ID:HkCPZzqY0 三段リーグに長くいても強さにつながる感じにはみえない
フリクラでもなんでもさっさと先に進んであんな瘴気に満ちた場所から離れたほうがいい
フリクラでもなんでもさっさと先に進んであんな瘴気に満ちた場所から離れたほうがいい
843名無し名人 (ワッチョイ e342-B+a3)
2025/05/06(火) 12:04:07.59ID:KbwkVmOP0 ゴタゴタ言わずさっさと抜けられるくらい強くなればいいだけ
三段リーグにいるから強くなれないのか?そんなだから抜けられないんだろ
毎日三段リーグのメンツとしか対局しちゃいけないとかじゃないんだからさ
三段リーグにいるから強くなれないのか?そんなだから抜けられないんだろ
毎日三段リーグのメンツとしか対局しちゃいけないとかじゃないんだからさ
844名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 12:12:36.59ID:oIR65MYL0845名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 12:18:12.14ID:oIR65MYL0 順位戦絶対主義、奨励会(三段リーグ)絶対主義こそ、将棋連盟の癌の病巣なのだ。
順位戦絶対主義(歪められた八段昇段条件)の方は、
藤井フィーバーの最中、「世間の常識」に叩かれたら修正しよったから
(今は順位戦A級昇級以外にも、無条件でタイトル2期で八段に昇段できる)
奨励会絶対主義も、「世間の常識」と「札束」で叩けば、往復ビンタ喰らわせれば、こっちも変えよるやろ。
順位戦絶対主義(歪められた八段昇段条件)の方は、
藤井フィーバーの最中、「世間の常識」に叩かれたら修正しよったから
(今は順位戦A級昇級以外にも、無条件でタイトル2期で八段に昇段できる)
奨励会絶対主義も、「世間の常識」と「札束」で叩けば、往復ビンタ喰らわせれば、こっちも変えよるやろ。
846名無し名人 (ワッチョイ e342-B+a3)
2025/05/06(火) 12:29:26.39ID:KbwkVmOP0 >>844
素の棋力ってなんだよ
ソフトを使うかどうかはともかく強くなろうとして定跡覚えたり棋譜並べしたり色んな人と対局したり、そういう研鑽も含めて棋力だろ
研鑽を重ねた28歳がぼんやりしてる16歳に勝ったらいけないのか?
もちろん16歳がぼんやりしてたと言いたいわけではないけど勝てなかったのが全てだろ
素の棋力ってなんだよ
ソフトを使うかどうかはともかく強くなろうとして定跡覚えたり棋譜並べしたり色んな人と対局したり、そういう研鑽も含めて棋力だろ
研鑽を重ねた28歳がぼんやりしてる16歳に勝ったらいけないのか?
もちろん16歳がぼんやりしてたと言いたいわけではないけど勝てなかったのが全てだろ
847名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/06(火) 12:30:41.67ID:4CyahKda0 竜王でもなれるし3期取りゃ九段が前からあるし何言ってるんだか
848名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 12:31:00.39ID:oIR65MYL0 中下位プロ棋士の生活が困窮しようが、犯罪に手を染めようが、
将棋名人やプロ棋戦の権威とは無関係だから、別に心配する必要はない。
関根、木村、大山、中原、羽生、藤井らが偉大であることは何ら揺るがない、何も傷は付かない。
弱いプロ棋士は、大相撲の十両棋士が陥落したら幕下で相撲を取るように、どんどん叩き落とせ。
何ならプロ棋戦でも、(棋譜が紙面に載らない)予選の対局料はゼロでよい。
将棋名人やプロ棋戦の権威とは無関係だから、別に心配する必要はない。
関根、木村、大山、中原、羽生、藤井らが偉大であることは何ら揺るがない、何も傷は付かない。
弱いプロ棋士は、大相撲の十両棋士が陥落したら幕下で相撲を取るように、どんどん叩き落とせ。
何ならプロ棋戦でも、(棋譜が紙面に載らない)予選の対局料はゼロでよい。
849名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 12:32:09.18ID:oIR65MYL0 >>847
タイトル3期とっても、八段に昇段していないと、お預け食らった、七段に据え置かれたんだよなぁ
タイトル3期とっても、八段に昇段していないと、お預け食らった、七段に据え置かれたんだよなぁ
850名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 12:48:34.34ID:oIR65MYL0 (プロ棋戦ですらない)ガバガバの三段リーグで2位以内に入ったというだけで
ここ最近プロ入りした棋士たちは、プロ最高棋戦の竜王戦で2年連続昇級した、
5組決勝まで進出してる山下より強い(キリッ ってか?w
とてもそうは見えないがねぇ┐(゚〜゚)┌
ここ最近プロ入りした棋士たちは、プロ最高棋戦の竜王戦で2年連続昇級した、
5組決勝まで進出してる山下より強い(キリッ ってか?w
とてもそうは見えないがねぇ┐(゚〜゚)┌
851名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/06(火) 12:54:08.39ID:DYPfj8v70 5時間なら山下が強くても90分なら別とかあるし
852名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/06(火) 13:00:50.50ID:oIR65MYL0 プロ入り後すぐに29連勝した藤井聡太は、バグった三段リーグで5敗もしてるが、
(※渡辺明当時二冠もブログで言及)
藤井聡太に勝った5人のその後の戦績、レーティング推移を見てみ。
(※渡辺明当時二冠もブログで言及)
藤井聡太に勝った5人のその後の戦績、レーティング推移を見てみ。
853名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/06(火) 13:02:29.96ID:4CyahKda0 単にその時は5敗するぐらいの強さだっただけだろ、二段だって最初は負け先行だったし成長力が違う
AI研究始めたのも三段リーグ途中からだからな
AI研究始めたのも三段リーグ途中からだからな
854名無し名人 (ワッチョイ 7270-Lbuk)
2025/05/06(火) 13:25:14.71ID:YgHYQHWz0855名無し名人 (ワッチョイ 1610-4G8a)
2025/05/06(火) 13:54:09.70ID:eG6S9dzz0 めっちゃ特殊な状況なわけだけど、5勝決めた時点で新聞社から速報くるかな
早ければ月末か
早ければ月末か
856名無し名人 (ワッチョイ 9288-Owj6)
2025/05/06(火) 14:12:34.10ID:0igfIyHM0 >>851
90分が合う人と5時間の方が強い人がいる
おそらく山下は後者で早くプロに入った方が良い
三段リーグで未だ全勝がいないのは、90分だと作戦がハマったりしたら勝てないし取りこぼしが多めになる
ここで2位以内は運ゲーの要素が大きい
おそらく今の藤井の強さでも三段リーグ全勝は無理だと思う
5時間なら全勝確率が高いだろうが
若手は早く上がってプロの長い将棋に慣れた方が強くなる
三段リーグの対局待ち時間を3時間くらいに出来ないのか?
もしくは次点を5位までにして2回でC2に上げる
90分が合う人と5時間の方が強い人がいる
おそらく山下は後者で早くプロに入った方が良い
三段リーグで未だ全勝がいないのは、90分だと作戦がハマったりしたら勝てないし取りこぼしが多めになる
ここで2位以内は運ゲーの要素が大きい
おそらく今の藤井の強さでも三段リーグ全勝は無理だと思う
5時間なら全勝確率が高いだろうが
若手は早く上がってプロの長い将棋に慣れた方が強くなる
三段リーグの対局待ち時間を3時間くらいに出来ないのか?
もしくは次点を5位までにして2回でC2に上げる
1位はC2昇段、2−4位に次点でええやろ
次点ムダになる分も考慮すれば、昇段人数は今と大して変わらんだろう
次点ムダになる分も考慮すれば、昇段人数は今と大して変わらんだろう
860名無し名人 (ワッチョイ 27d6-fSgF)
2025/05/06(火) 16:13:50.86ID:LD1cVMg90861名無し名人 (ワッチョイ d27c-P7v+)
2025/05/06(火) 16:43:45.37ID:rIbPGrIz0862名無し名人 (ワッチョイ d27c-P7v+)
2025/05/06(火) 16:44:33.42ID:rIbPGrIz0863名無し名人 (ワッチョイ d27c-P7v+)
2025/05/06(火) 16:45:15.02ID:rIbPGrIz0864名無し名人 (ワッチョイ d27c-P7v+)
2025/05/06(火) 16:52:34.40ID:rIbPGrIz0 >>860
その通りだと思う
藤井はさし将棋の天才と詰将棋の天才の両方を持った超稀な人物なのだろう
さし将棋に詰将棋の天才が役にたってることは確かだろうが詰将棋が並だったとしても稀代の天才棋士だっただろうと思うわ
藤井より詰将棋の天才度が高かった可能性のある若島は、
仕事が忙しかった晩学のアマであったこともあるがさし将棋は普通のアマのトップクラス
その通りだと思う
藤井はさし将棋の天才と詰将棋の天才の両方を持った超稀な人物なのだろう
さし将棋に詰将棋の天才が役にたってることは確かだろうが詰将棋が並だったとしても稀代の天才棋士だっただろうと思うわ
藤井より詰将棋の天才度が高かった可能性のある若島は、
仕事が忙しかった晩学のアマであったこともあるがさし将棋は普通のアマのトップクラス
865名無し名人 (ワッチョイ 62fe-T+nh)
2025/05/06(火) 16:54:48.44ID:qxIJWXTG0 >>857
4位に次点はアカン。
ポイント制がいい。
1位10p
2位7p
3位5p
4位3p
1p以上持っている状態で負け越し-1p
10p以上で昇段。ただし一度も2位以上を取ってなければフリクラ昇段。
4位に次点はアカン。
ポイント制がいい。
1位10p
2位7p
3位5p
4位3p
1p以上持っている状態で負け越し-1p
10p以上で昇段。ただし一度も2位以上を取ってなければフリクラ昇段。
866名無し名人 (ワッチョイ 9288-Owj6)
2025/05/06(火) 17:07:16.43ID:0igfIyHM0 >>861
藤井は空いた半年間は詰将棋で親しかったさいたろうに教えて貰って強くなったと述べていた
流石に、藤井もデビュー時は当時のさいたろうの方が強かったから
その後は永瀬とAIでどんどんと強くなって行った
イトタクが強くなったのも永瀬の影響が大きいと思う
藤井は空いた半年間は詰将棋で親しかったさいたろうに教えて貰って強くなったと述べていた
流石に、藤井もデビュー時は当時のさいたろうの方が強かったから
その後は永瀬とAIでどんどんと強くなって行った
イトタクが強くなったのも永瀬の影響が大きいと思う
867名無し名人 (ワッチョイ 9288-Owj6)
2025/05/06(火) 17:10:37.88ID:0igfIyHM0 90分の18局の2位以内は運ゲーである
負け越しや9-9→2位 とかで上がった棋士もいる
少なくとも5位以内に何らかの権利を与えるべき
5位以内3回と負け越し無しでフリクラとかかな
負け越しや9-9→2位 とかで上がった棋士もいる
少なくとも5位以内に何らかの権利を与えるべき
5位以内3回と負け越し無しでフリクラとかかな
868名無し名人 (ワッチョイ 4bf1-Enlg)
2025/05/06(火) 17:41:00.95ID:LInrgZGk0 運ゲーでもいいだろ。
運をたぐり寄せて四段昇段をつかみ取るのも勝負師には必要な資質というものだ。
運なんて蹴り飛ばして実力で突破する方がよりいいけどw
運をたぐり寄せて四段昇段をつかみ取るのも勝負師には必要な資質というものだ。
運なんて蹴り飛ばして実力で突破する方がよりいいけどw
869名無し名人 (ワッチョイ 9288-Owj6)
2025/05/06(火) 18:35:17.38ID:0igfIyHM0 運ゲーは嫌だ
現状を変えたくない人もいるものだね
三段リーグは問題視されて来ているので変わる可能性が高いと思う
C2以降を2人→3人にしたら強い棋士が上がれるようになり、弱いベテランが落ちて行き、AとB1が名前だけでなく実力通りの棋士に成ってきた
スポーツと同じでトップ女流や三段より弱いロートル棋士を早めに引退させて強い棋士を多めに誕生させるべき
竜王戦連続昇級の人が上がれないなんて異常だよ
現状を変えたくない人もいるものだね
三段リーグは問題視されて来ているので変わる可能性が高いと思う
C2以降を2人→3人にしたら強い棋士が上がれるようになり、弱いベテランが落ちて行き、AとB1が名前だけでなく実力通りの棋士に成ってきた
スポーツと同じでトップ女流や三段より弱いロートル棋士を早めに引退させて強い棋士を多めに誕生させるべき
竜王戦連続昇級の人が上がれないなんて異常だよ
870名無し名人 (アウアウ Saee-u97h)
2025/05/06(火) 20:23:12.48ID:3UyrxN7Za レーティング選手権、福間健太に勝つ藤田彰一って人凄いな
三段時代の成績はそこまででは無いけど
三段時代の成績はそこまででは無いけど
871名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/06(火) 20:55:00.24ID:SzImu91A0872名無し名人 (ワッチョイ 120b-0urV)
2025/05/06(火) 23:13:54.10ID:O4iDBiKK0 今日の例会で山下どうなってるかな
一人だけ実質プロ五段が混じってるようなもんだ
一人だけ実質プロ五段が混じってるようなもんだ
873名無し名人 (ワッチョイ a701-7LTO)
2025/05/06(火) 23:30:03.91ID:tNfuBtSu0 三段陣は山下包囲網を敷いているだろう
山下を4位以下(3位でも可)にすれば昇段枠を使わずに強力ならライバルが消えてくれるわけだしな
山下を4位以下(3位でも可)にすれば昇段枠を使わずに強力ならライバルが消えてくれるわけだしな
874名無し名人 (ワッチョイ a3da-2hdc)
2025/05/07(水) 06:38:40.77ID:7zRwqPoj0875名無し名人 (ワッチョイ 9213-Owj6)
2025/05/07(水) 07:06:19.29ID:XLmo3qbp0 運要素はなるべく外したいのが俺の考え
プロ将棋のレベルを上げたいから
90分の三段リーグで2名のままで行くなら、1日2局は止めてプロにも通ずる3時間くらいのリーグにする
時間的に難しいなら5位くらいまでに何かの権利を与える
1.2位はC2
3位は次点で2回次点ならフリクラに行ける
4.5位次々点で3回次々点ならフリクラに上がれる
山下は1年前には上がるべきだった
期待の若手の藤本やタイトル戦経験者などを破っても上がらない三段リーグは改革すべき
プロ将棋のレベルを上げたいから
90分の三段リーグで2名のままで行くなら、1日2局は止めてプロにも通ずる3時間くらいのリーグにする
時間的に難しいなら5位くらいまでに何かの権利を与える
1.2位はC2
3位は次点で2回次点ならフリクラに行ける
4.5位次々点で3回次々点ならフリクラに上がれる
山下は1年前には上がるべきだった
期待の若手の藤本やタイトル戦経験者などを破っても上がらない三段リーグは改革すべき
876名無し名人 (ワッチョイ 271d-T+nh)
2025/05/07(水) 07:15:49.98ID:lxynWfUa0 三段リーグ、1位は昇段、もう1枠は直近2期の成績の合計1位(今期1位が2期合計でも1位なら合計2位)で昇段にした方がいい。
877名無し名人 (ワッチョイ c2bd-0urV)
2025/05/07(水) 07:45:05.19ID:JLR1Azf20 運も実力のうちというが、だからといって運が全てではないし、
とはいえ、強い棋士は運も持っていると言われるのも事実で、
しかしながら、正当な実力を量るという意味では、
うおおおおおおおおおおおおおどっかあああああああああああん
とはいえ、強い棋士は運も持っていると言われるのも事実で、
しかしながら、正当な実力を量るという意味では、
うおおおおおおおおおおおおおどっかあああああああああああん
879名無し名人 (ワッチョイ 27e7-Qlfg)
2025/05/07(水) 09:04:10.44ID:lQxeNv470881名無し名人 (ワッチョイ 7270-Lbuk)
2025/05/07(水) 09:07:14.76ID:6hdEFlhS0 某A5先生が三段リーグで上位2名に
可能性は50%未満だと思うけどな
可能性は50%未満だと思うけどな
882名無し名人 (スププ Sd32-yqk3)
2025/05/07(水) 10:00:34.93ID:mfkwLYh3d GW中の結果はそろそろ発表かな?
883名無し名人 (ワッチョイ 77ad-Owj6)
2025/05/07(水) 11:00:10.05ID:fpT0T7Og0 早くも全勝が消えた
山下2敗目
山下2敗目
884名無し名人 (ワッチョイ f713-gJ0A)
2025/05/07(水) 11:07:18.71ID:o9YjzqS00 連休明けなのに仕事早いな
2敗目っていっても全勝いないから大したことない
2敗目っていっても全勝いないから大したことない
885名無し名人 (ワッチョイ f770-Owj6)
2025/05/07(水) 11:09:27.97ID:9ipLqNaj0 トップら3-1で永井ら13名で、全勝が早くもいなくなる。
次点持ちは岩村3-1、古井2-2、山下2-2、片山2-2。
初参加の國井が3-1と上々の滑り出し。長崎が1-3とちょっと苦戦気味か。
次点持ちは岩村3-1、古井2-2、山下2-2、片山2-2。
初参加の國井が3-1と上々の滑り出し。長崎が1-3とちょっと苦戦気味か。
886名無し名人 (ワッチョイ 7270-Lbuk)
2025/05/07(水) 11:14:47.96ID:6hdEFlhS0887名無し名人 (ワッチョイ 1e44-G1Bx)
2025/05/07(水) 11:21:00.58ID:+0YaQscY0 あきらめない
888名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/07(水) 11:25:04.10ID:TPh1Dhsn0 4回戦の全勝期待値人数は2.5人だけど0人になったか
889名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/07(水) 11:25:04.26ID:zJEXWbna0 2回目にしてもう全勝0とか
890名無し名人 (スププ Sd32-yqk3)
2025/05/07(水) 11:48:57.05ID:mfkwLYh3d 山下、次の5/24に連勝で4勝達成か
当日フリクラ権利獲得のニュースが聞けるかもね
当日フリクラ権利獲得のニュースが聞けるかもね
891名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/07(水) 11:49:39.55ID:zJEXWbna0 必要なのは5勝な
892名無し名人 (JP 0H6a-9AGM)
2025/05/07(水) 11:55:58.24ID:Gz9fHv97H まだ4局消化だからいつ来るかくらいなんやね
しかし今期は全勝もういないのか
しかし今期は全勝もういないのか
893名無し名人 (ワッチョイ 124f-kfCZ)
2025/05/07(水) 12:01:08.46ID:AedKVd8J0 実力拮抗か
また運で昇段するやつが出る流れだな
また運で昇段するやつが出る流れだな
894名無し名人 (ワッチョイ 1610-4G8a)
2025/05/07(水) 12:05:57.51ID:Ik7/Y9kG0 三段たち「いいぞ山下、そのまま空気を読め」
895名無し名人 (ワッチョイ c2bd-0urV)
2025/05/07(水) 12:29:46.96ID:JLR1Azf20 山下2-2って…
天彦のように次点フリクラ蹴ってすぐ昇段できる未来が見えない
天彦のように次点フリクラ蹴ってすぐ昇段できる未来が見えない
896名無し名人 (ワッチョイ 2786-zbN6)
2025/05/07(水) 12:42:41.13ID:TfyviBlw0 アマ彦が特殊すぎるだけでこの先2位に入れる保証もないしフリクラ1年で抜けられた前例も出てるし次点でプロ入りを断るやつなんか二度と出ねーよ
897名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/07(水) 12:43:17.13ID:zJEXWbna0 竜王戦4組まで上がったのも無駄になるから蹴る理由ないだろ
898名無し名人 (ワッチョイ 92f0-tI09)
2025/05/07(水) 12:59:40.12ID:YCY04ozn0 まずリーグのレベルがその頃とは全然違うしな
今は半ば運ゲー地獄だろ
今は半ば運ゲー地獄だろ
899名無し名人 (ワッチョイ 4791-DbUg)
2025/05/07(水) 13:00:12.46ID:/NlyQIuo0 90分じゃな。5時間とはだいぶ違うだろ
900名無し名人 (ワッチョイ 1610-4G8a)
2025/05/07(水) 13:01:24.30ID:Ik7/Y9kG0 できれば2位以内に入って将棋界をズッコケさせて欲しいんだけどな
901名無し名人 (ワッチョイ fff0-XtOP)
2025/05/07(水) 13:06:47.01ID:aHyAksf00 最近の新四段いまいちなのも多いし
リーグのレベルが高いかは疑問
天彦の頃のメンバーは三段時代に強かったかはともかく
プロ入り後に活躍した人は多い
リーグのレベルが高いかは疑問
天彦の頃のメンバーは三段時代に強かったかはともかく
プロ入り後に活躍した人は多い
903名無し名人 (オイコラミネオ MMf3-Lbuk)
2025/05/07(水) 13:17:48.82ID:GTW5TJ8vM904名無し名人 (ワッチョイ 92ba-OZd1)
2025/05/07(水) 13:38:34.47ID:SbFU26vU0905名無し名人 (ワッチョイ e3bf-ZA3X)
2025/05/07(水) 13:44:00.63ID:3i8bPJg40 上村とか活躍してないよな
906名無し名人 (ワッチョイ d62c-gJ0A)
2025/05/07(水) 13:53:28.60ID:OZ1tAau20 無敗消えたか
混戦の匂いが濃厚やね
混戦の匂いが濃厚やね
907名無し名人 (ワッチョイ d695-Owj6)
2025/05/07(水) 13:54:36.90ID:E6omaIyV0 レベルが上がり過ぎて才能を腐らせている。
杉本や西田でも苦労した
杉本や西田でも苦労した
908名無し名人 (ワッチョイ 2719-u97h)
2025/05/07(水) 13:54:58.17ID:TZds0xh30 もう4,5段辺りのレベルが高過ぎて団子状態になってるのでは
909名無し名人 (ワッチョイ d62c-gJ0A)
2025/05/07(水) 13:57:53.51ID:OZ1tAau20910名無し名人 (ワッチョイ 2769-pSf8)
2025/05/07(水) 13:59:25.65ID:USAmY2Ft0 若い四段がC2で降級点取ってるから、
今の三段のレベルが高いとは言えないと思う。
今の三段のレベルが高いとは言えないと思う。
911名無し名人 (ワッチョイ f7dd-3ZuG)
2025/05/07(水) 13:59:51.01ID:YcGvU9KO0 周りの三段全員の憎しみの中で戦ったからこそ天彦は名人になれたのかもしれんぞ
912名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/07(水) 14:06:46.16ID:JJrX+EBF0 山下は高3の教室で1人推薦入学が内定してるようなもんやろ
受験勉強で必死になってる奴らとは立場が違うし、必死にもなれない
受験勉強で必死になってる奴らとは立場が違うし、必死にもなれない
914名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/07(水) 14:11:15.04ID:JJrX+EBF0 順位戦出れないんだからそんなこたーないだろ
915名無し名人 (ワッチョイ e32a-jJ7C)
2025/05/07(水) 14:15:51.72ID:651BPtyg0 >>879
>プロのレベルアップを求めてるのに
レベルアップには参入制限よりは、FC中高年の早期引退だよ。
引退が過激すぎるなら、中高年棋戦とか、中高年FCが多数参加するプロアマオープン棋戦を設立すべき。
>プロのレベルアップを求めてるのに
レベルアップには参入制限よりは、FC中高年の早期引退だよ。
引退が過激すぎるなら、中高年棋戦とか、中高年FCが多数参加するプロアマオープン棋戦を設立すべき。
916名無し名人 (ワッチョイ 5e7b-pkrc)
2025/05/07(水) 14:16:20.50ID:i7jd6nJ/0 この前の山本戦後のインタ見る限り慢心とか油断とかとは無縁な印象だったよ山下
半分プロ決まってるから頑張れないなんて人じゃないって
やはり5時間等の長時間戦向きなんだろうね
半分プロ決まってるから頑張れないなんて人じゃないって
やはり5時間等の長時間戦向きなんだろうね
918名無し名人 (ワッチョイ 62c7-aJU+)
2025/05/07(水) 14:50:31.17ID:pHkw561U0919名無し名人 (オッペケ Src7-fpPo)
2025/05/07(水) 15:09:00.29ID:7gKJM4alr 竜王戦4組所属ってフリクラ脱出する際には割と不利じゃね?
920名無し名人 (ワッチョイ 932c-gJ0A)
2025/05/07(水) 15:17:25.67ID:zPKfFyHn0 まあそうやけど藤本に勝てるレベルだからな
921名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/07(水) 15:36:18.07ID:JJrX+EBF0922名無し名人 (ワッチョイ 932c-gJ0A)
2025/05/07(水) 15:41:16.71ID:zPKfFyHn0 運要素の影響を今より少なくするには、持ち時間を増やすか、対局数を増やして総当たりに近づけるか、どちらがいいんだろう
923名無し名人 (ワッチョイ d644-gaWr)
2025/05/07(水) 16:48:38.81ID:E5fXa2OQ0 弱いプロの引退を今よりも早めるようにすると、有望な子の親も子供の行く末を心配してその道に進ませなくなるのでは?と危惧
924名無し名人 (ワッチョイ a3e6-sYbG)
2025/05/07(水) 17:43:48.75ID:m3QGHJ8B0 >>923
力の落ちてしまったプロを保護する代わりに新規参入枠のほうを絞れば絞るほど
26歳まで頑張ってプロになれませんでしたという可能性が高まるんだから
それはそれで有望な子の親も子供の行く末を心配しそうなもんだけどなぁ
力の落ちてしまったプロを保護する代わりに新規参入枠のほうを絞れば絞るほど
26歳まで頑張ってプロになれませんでしたという可能性が高まるんだから
それはそれで有望な子の親も子供の行く末を心配しそうなもんだけどなぁ
925名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/07(水) 17:51:57.71ID:zJEXWbna0 そっちのほうが若いから取り返しが効くし26まで頑張らせる必要もないしな
926名無し名人 (ワッチョイ 7768-0urV)
2025/05/07(水) 18:03:26.27ID:+VacrQ0U0 定款にも書いてある通り将棋連盟の第一の目的は将棋の普及だからね
弱いベテランにも存在価値はあるのよ
弱いベテランにも存在価値はあるのよ
927名無し名人 (アウアウ Saee-u97h)
2025/05/07(水) 18:19:34.21ID:gsGUVfMMa というかどんな組織だって基本は先輩優遇
フリークラスという制度を設けただけ将棋界は凄いよ
若手の立場を逆転させたいなら若手自身が新団体作るってのが大体の世の理
フリークラスという制度を設けただけ将棋界は凄いよ
若手の立場を逆転させたいなら若手自身が新団体作るってのが大体の世の理
928名無し名人 (ワッチョイ d289-L4A6)
2025/05/07(水) 19:56:31.04ID:qS8XnIAE0929名無し名人 (ワッチョイ e340-bTUz)
2025/05/07(水) 19:57:46.80ID:PXc8oKvF0 相撲の年寄株制度か
930名無し名人 (ワッチョイ 4b20-Enlg)
2025/05/07(水) 20:05:40.61ID:OeUmtpCj0 >>880
三段リーグを全焼する確率は、対奨励会三段の勝率が90%で15%、95%で40%だからな。
A級棋士でも三段相手に20回に1回ぐらいは不覚を取ることもあるだろうから、三段リーグ全勝は半々ぐらいになりそうだな。
三段リーグを全焼する確率は、対奨励会三段の勝率が90%で15%、95%で40%だからな。
A級棋士でも三段相手に20回に1回ぐらいは不覚を取ることもあるだろうから、三段リーグ全勝は半々ぐらいになりそうだな。
932名無し名人 (ワッチョイ 9257-tFJI)
2025/05/07(水) 20:41:39.06ID:80uv/M3c0933名無し名人 (ワッチョイ 929f-XtOP)
2025/05/07(水) 20:55:37.41ID:j07NAwE10 早くも無敗が消えたのね
4局目で無敗が消えたことあんの?
4局目で無敗が消えたことあんの?
934名無し名人 (ワッチョイ 92ba-OZd1)
2025/05/07(水) 21:35:38.50ID:SbFU26vU0935名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/07(水) 21:42:49.90ID:zJEXWbna0 20回に1回って5%だろ
レーティング1500相手と仮定してもそんな数字出せるの藤井でどうかぐらい
レーティング1500相手と仮定してもそんな数字出せるの藤井でどうかぐらい
936名無し名人 (ワッチョイ d289-L4A6)
2025/05/07(水) 21:53:21.94ID:qS8XnIAE0 次点2回でプロの
「一つは三段リーグの次点じゃないといけない」ってこの文言って正直要らなくねって思うんだが
仮に三段リーグ4位で竜王戦出場した場合、その人が6組優勝から挑戦者になってタイトル奪取までなっても
「三段リーグの次点が無いから絶対プロにしない」って言うのかちょっと気になる
「一つは三段リーグの次点じゃないといけない」ってこの文言って正直要らなくねって思うんだが
仮に三段リーグ4位で竜王戦出場した場合、その人が6組優勝から挑戦者になってタイトル奪取までなっても
「三段リーグの次点が無いから絶対プロにしない」って言うのかちょっと気になる
937名無し名人 (ワッチョイ c245-mFcV)
2025/05/07(水) 22:00:17.71ID:8jIknyOO0938名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/07(水) 22:06:07.76ID:zJEXWbna0 そもそも竜王戦出る時点で大体次点持ちだからな
次の期の順位1位がでるから
次の期の順位1位がでるから
939名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/07(水) 22:07:47.49ID:TPh1Dhsn0 5組昇級じゃなくて6組優勝じゃない?
6組準優勝じゃ5組昇級できても次点はもらえない
6組準優勝じゃ5組昇級できても次点はもらえない
940名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/07(水) 22:17:11.68ID:TPh1Dhsn0 前に誰かが書いてたけど同じ「次点」という表現にしたからややこしくなっただけで
三段リーグ3位をAとして他棋戦優秀成績をBとしたら
昇段できるパターンは2AかABの2パターンだけで2Bは不可というだけの話
さしずめ竜王挑戦はCで一発特例昇段みたいな感じかな
三段リーグ3位をAとして他棋戦優秀成績をBとしたら
昇段できるパターンは2AかABの2パターンだけで2Bは不可というだけの話
さしずめ竜王挑戦はCで一発特例昇段みたいな感じかな
942名無し名人 (ワッチョイ 335f-vHS5)
2025/05/07(水) 22:44:50.42ID:RYapn1up0 奨励会員だって未来の高齢棋士予備軍なのに自分達が40になったら引退させらても困るだろうよ
ほとんどの棋士がサラリーマン並みの収入しか得られないのにそんなクソみたいな世界に行かせる親も激減するだろうな
ほとんどの棋士がサラリーマン並みの収入しか得られないのにそんなクソみたいな世界に行かせる親も激減するだろうな
943名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 00:15:40.05ID:AqtnrfW/0944名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/08(木) 01:08:17.65ID:5mLN6zGM0 兼業は禁止じゃないが
将棋勝てなくなるし
それならならない方がいい
弱いとすぐ辞めるようにして欲しいならなおさら
将棋勝てなくなるし
それならならない方がいい
弱いとすぐ辞めるようにして欲しいならなおさら
945名無し名人 (ワッチョイ e399-0urV)
2025/05/08(木) 01:25:22.44ID:lp8hT8fP0 単純になんで専業(+将棋関係の副業)でもほぼ食えてる現状なのに
(他業種の)兼業じゃないと食えなくさせようとしてるのか分からない
(他業種の)兼業じゃないと食えなくさせようとしてるのか分からない
946名無し名人 (ワッチョイ 92ad-9AGM)
2025/05/08(木) 01:34:55.80ID:ZxTYBjUU0 兼業前提なら年齢制限無くしてもいいくらいやろ
947名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 01:59:50.07ID:AqtnrfW/0 >>945
スポンサーにメリットが無いからや。
(紙面に棋譜が載らない)予選の対局料は、いつゼロになってもおかしくないのだ。
将棋ソフトの棋力が圧倒的な今、中下位プロ棋士には「名人の噛ませ犬」の価値も無い。
スポンサーにメリットが無いからや。
(紙面に棋譜が載らない)予選の対局料は、いつゼロになってもおかしくないのだ。
将棋ソフトの棋力が圧倒的な今、中下位プロ棋士には「名人の噛ませ犬」の価値も無い。
948名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 02:02:32.87ID:AqtnrfW/0 実績十分な片山晋呉やジャンボ尾崎も、冷たく突き放されるご時世に、
タイトルホルダー、A級、B1棋士ですらない、
他に取り柄もない、たかが将棋指しが安定した生活をいつまでも送れると思うなよ?
タイトルホルダー、A級、B1棋士ですらない、
他に取り柄もない、たかが将棋指しが安定した生活をいつまでも送れると思うなよ?
949名無し名人 (アウアウウー Sac3-6/yr)
2025/05/08(木) 02:56:55.06ID:sH4ZoIiBa950名無し名人 (ワッチョイ 2794-IYw7)
2025/05/08(木) 08:46:07.69ID:mZeCFF7U0 アマチュアより弱い年寄りを食わすためにプロ入り制限してるのが歪過ぎるから
それが当たり前と思ってるのも頭おかしいわ
それが当たり前と思ってるのも頭おかしいわ
952名無し名人 (ワッチョイ ebad-aJU+)
2025/05/08(木) 09:30:47.48ID:TacHoa610 全部調べたけど、4回戦終了時に全勝者なしは第8回と第41回と今回だけみたい
953名無し名人 (ワッチョイ e3fa-bTUz)
2025/05/08(木) 10:31:37.22ID:aA1F6xcY0 8回は15勝で41回は1位の13勝
昇級ラインは特に下がってないな
昇級ラインは特に下がってないな
955名無し名人 (ブーイモ MMff-z155)
2025/05/08(木) 11:26:58.33ID:3gAWms0jM 前回は最終日まで全勝者がいたのに
956名無し名人 (ワッチョイ 9f9e-k491)
2025/05/08(木) 11:31:13.18ID:+G4YZ8zT0 競技プロの引退後はレッスンプロとかのセカンドキャリアもいろいろあるよって見せられればいいのかね
957名無し名人 (ワッチョイ 6b1a-ZA3X)
2025/05/08(木) 12:08:08.17ID:z4OLp+aN0 人生設計というものがあるから、急に制度を変えられても困るんだよなあ
話が違うよって
話が違うよって
958名無し名人 (ワッチョイ f7dd-3ZuG)
2025/05/08(木) 12:16:53.98ID:HlItTPHS0 そもそもいまでもフリクラ落ちした50代棋士なんて年間対局料150~200万円くらいやろ
それって喰えてると言えるレベルじゃないし、そのおじさんを10人引退させても財政的に大して変わらんのだよ
50代の高給取りが沢山いる民間企業とは全然事情が異なる
お前らが言ってる新四段を増やしてロートルをクビにしろってのはそんな単純な算数もせずに感情論をぶつけてるだけ
それって喰えてると言えるレベルじゃないし、そのおじさんを10人引退させても財政的に大して変わらんのだよ
50代の高給取りが沢山いる民間企業とは全然事情が異なる
お前らが言ってる新四段を増やしてロートルをクビにしろってのはそんな単純な算数もせずに感情論をぶつけてるだけ
959名無し名人 (ワッチョイ d27c-P7v+)
2025/05/08(木) 12:18:42.84ID:sSB1dR4L0 今でも50前後で生活できなくなる可能性があるのに、
それが40歳くらいで危なくなる様なことになったらまともな人が棋士を目指さなくなる
よってレベルも落ちるね
どの道なんらかの保証措置は必要なんだから今の形は割と良い形
それが40歳くらいで危なくなる様なことになったらまともな人が棋士を目指さなくなる
よってレベルも落ちるね
どの道なんらかの保証措置は必要なんだから今の形は割と良い形
960名無し名人 (ワッチョイ e331-S0Uc)
2025/05/08(木) 12:36:49.79ID:gHyiaHQC0 >>943
レベルを上げるために弱い棋士をクビにしろって話から始まったのが、結果兼業前提とか本末転倒だろw
レベルを上げるために弱い棋士をクビにしろって話から始まったのが、結果兼業前提とか本末転倒だろw
961名無し名人 (ワッチョイ 83ba-OZd1)
2025/05/08(木) 13:51:39.50ID:gmZtfvje0 競技プロの世界でこんな的外れな主張を繰り替えしてるのって将棋界以外に無いよ
どれだけロートルと関係者が書き込んでる事か
どれだけロートルと関係者が書き込んでる事か
962名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 14:29:55.75ID:spfZQ7NR0 そもそも国際試合もないのにレベル上げろと言われても目に見えた成果もないし
多少下限が上がっても上は上がらん
多少下限が上がっても上は上がらん
963名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/08(木) 14:37:17.16ID:AqtnrfW/0 そう、レベル上げたい(キリッなら国際化すればいいだけ、
漢字文化圏、象棋文化圏はすぐ参入してくるよ。
漢字文化圏、象棋文化圏はすぐ参入してくるよ。
964名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 14:45:02.19ID:spfZQ7NR0 国際用の駒とか公式に作れば普及もマシになると思うけどね
明らかに駒が普及の壁になってるよ
最近はどうぶつ将棋だの鬼滅将棋だの知育用には駒変えてるが
明らかに駒が普及の壁になってるよ
最近はどうぶつ将棋だの鬼滅将棋だの知育用には駒変えてるが
965名無し名人 (ワッチョイ 83ba-OZd1)
2025/05/08(木) 15:10:11.15ID:gmZtfvje0 >>962
国際大会がないから将棋のレベルに関心が無いとか少なくともお前って将棋ファンではないよな?
なら尚の事ここにコメントしてる理由もお前自身に何らかの損得が発生してるから?ぐらいしか思い浮かばないのだが・・・
山下三段はトップ棋士になる可能性を秘めているが、実力はすでに大半のプロを追い越していても不当に昇段が何年も遅れている事は今後の棋士人生に多大な影響を与えるのは間違いないだろう
俺は無意味な将棋しか指さないロートルより有望な若手の成長を願うけどね
国際大会がないから将棋のレベルに関心が無いとか少なくともお前って将棋ファンではないよな?
なら尚の事ここにコメントしてる理由もお前自身に何らかの損得が発生してるから?ぐらいしか思い浮かばないのだが・・・
山下三段はトップ棋士になる可能性を秘めているが、実力はすでに大半のプロを追い越していても不当に昇段が何年も遅れている事は今後の棋士人生に多大な影響を与えるのは間違いないだろう
俺は無意味な将棋しか指さないロートルより有望な若手の成長を願うけどね
966名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 15:29:26.32ID:spfZQ7NR0 ほんとの上位はほっといてもプロになるからな
三段リーグが運ゲーになる程度じゃプロ言ってもたかがしれてる
三段リーグが運ゲーになる程度じゃプロ言ってもたかがしれてる
967名無し名人 (ワッチョイ 83ba-OZd1)
2025/05/08(木) 15:32:51.72ID:gmZtfvje0 上位プロ相当あるような山下がプロになれてないんだけど?
現プロのほとんどがたかがしれてるってことでいいのか?
現プロのほとんどがたかがしれてるってことでいいのか?
968名無し名人 (ワッチョイ 2794-IYw7)
2025/05/08(木) 15:34:24.35ID:mZeCFF7U0 山下と10回指して10回負ける将棋しか指せない将棋指して食う飯は旨い?
969名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 15:36:56.82ID:spfZQ7NR0 山下が上位プロ相当って上位プロに勝ったわけでもないのに
藤本戦も中盤は完全に読み負けだし
10回やったら大負けだろう
実際VSでは全然勝ててないし
終盤力だけなら高いけど
今はまだマークされる立場でもないし
藤本戦も中盤は完全に読み負けだし
10回やったら大負けだろう
実際VSでは全然勝ててないし
終盤力だけなら高いけど
今はまだマークされる立場でもないし
970名無し名人 (ワッチョイ f7dd-3ZuG)
2025/05/08(木) 16:18:13.93ID:HlItTPHS0 将棋板では有望な若手が出てくるとなぜか縁もゆかりも無い他人が我がことのように興奮して
◯◯はもう上位レベルだ!とか思い込み、◯◯が四段になれない、順位戦で上がれないのは制度が悪いと騒ぎ出す
そして謎の後見人ヅラで、学校なんか行くな、遊びも趣味も覚えず将棋だけやれ!と将棋マシーン育成論を語り
飽きたら次の若手に行く
将棋板誕生以来この流れ20年以上見続けてきたんだけど、お前らが吹き上がった通りになった棋士は藤井だけだぞ
◯◯はもう上位レベルだ!とか思い込み、◯◯が四段になれない、順位戦で上がれないのは制度が悪いと騒ぎ出す
そして謎の後見人ヅラで、学校なんか行くな、遊びも趣味も覚えず将棋だけやれ!と将棋マシーン育成論を語り
飽きたら次の若手に行く
将棋板誕生以来この流れ20年以上見続けてきたんだけど、お前らが吹き上がった通りになった棋士は藤井だけだぞ
971名無し名人 (ワッチョイ 6b23-tFJI)
2025/05/08(木) 16:25:57.24ID:OVKNCLJK0 今の山下が本当に上位プロの実力があるなら
3段リーグに6期も残らないわ
たかが5組で勝った程度で上位プロ舐め過ぎ
3段リーグに6期も残らないわ
たかが5組で勝った程度で上位プロ舐め過ぎ
972名無し名人 (ワッチョイ 6b22-ylJL)
2025/05/08(木) 16:26:11.98ID:4PIRvOg80 山下に限らず上位プロ相当の実力があってもプロになれないのは実力以外の何かが欠けてるからでしかないと思うのだが
973名無し名人 (ワッチョイ 2794-IYw7)
2025/05/08(木) 16:31:00.41ID:mZeCFF7U0 将棋ファンでも無いのがニッチな将棋板で老人を擁護する
もうはっきりしてるね
もうはっきりしてるね
974名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 16:50:20.42ID:spfZQ7NR0 山下が今の時点で上位棋士レベルとか書いてる時点でそっがまともなファンじゃないだろ
終盤だけなら上位レベルならわかるけど
終盤だけなら上位レベルならわかるけど
A級棋士より竜王戦の組が上なら上位棋士と言って良いだろう
976名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 16:58:05.19ID:spfZQ7NR0 つまり4組で既に残留決めてる65歳のタカミチや62歳の修や59歳の北島とかも上位かw
それなら上位レベルでもいいなw
それなら上位レベルでもいいなw
977名無し名人 (ワッチョイ 2794-IYw7)
2025/05/08(木) 17:57:28.05ID:mZeCFF7U0 >>976
その人らって藤本に勝てるまで指したら100局ぐらい平気で行きそうだな笑
その人らって藤本に勝てるまで指したら100局ぐらい平気で行きそうだな笑
978名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 18:01:58.86ID:spfZQ7NR0 さすがにそれは過大評価過ぎるかな
10回はいけるかもしれんが
準備具合でも変わるしな
もう引退まで数える程の棋士なんて気にしてどうするの
10回はいけるかもしれんが
準備具合でも変わるしな
もう引退まで数える程の棋士なんて気にしてどうするの
979名無し名人 (ワッチョイ d6bb-gaWr)
2025/05/08(木) 18:54:37.26ID:gRq2dFKZ0 本当に実力のないロートルは淘汰されているわけだし、単純にフリクラ枠をもう少し広げるだけで良いのでは
980名無し名人 (ワッチョイ 2794-IYw7)
2025/05/08(木) 19:35:21.71ID:mZeCFF7U0 >>978
いや、お前がロートルを過大評価し過ぎなのだよ
いや、お前がロートルを過大評価し過ぎなのだよ
981名無し名人 (ワッチョイ d289-pSf8)
2025/05/08(木) 19:52:01.22ID:KMxPy3nb0 >>974
竜王戦ランキングで6組5組を敗者復活無しで連続昇級する時点で少なくとも半分より上の実力はあるだろ
竜王戦ランキングで6組5組を敗者復活無しで連続昇級する時点で少なくとも半分より上の実力はあるだろ
982名無し名人 (ワッチョイ ff18-X6lZ)
2025/05/08(木) 19:53:51.39ID:5mLN6zGM0 上位棋士って半分より上のことではないだろ普通
983名無し名人 (ワッチョイ 7207-u97h)
2025/05/08(木) 20:05:32.21ID:h73NE+Yb0 今の時点で半分より上の実力、なんて測る手段がマジでない
ついでに言えば上半分、上位90位くらいまでの棋士の殆どはレート10位以内くらいの時期がそれぞれあったぞ
ついでに言えば上半分、上位90位くらいまでの棋士の殆どはレート10位以内くらいの時期がそれぞれあったぞ
984名無し名人 (ワッチョイ 2794-IYw7)
2025/05/08(木) 20:15:11.60ID:mZeCFF7U0 将棋ファンでもない奴に何言っても無駄だしな
コイツ将棋じゃなくて関係者のロートルにしか興味無いんだから
コイツ将棋じゃなくて関係者のロートルにしか興味無いんだから
985名無し名人 (ワッチョイ e331-S0Uc)
2025/05/08(木) 20:17:43.26ID:gHyiaHQC0 藤本渚も去年豊川に負けてんじゃんw
986名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/08(木) 20:17:50.44ID:spfZQ7NR0988名無し名人 (ワッチョイ b762-V1Zr)
2025/05/08(木) 21:49:20.79ID:y+rkqh1F0 >>987
梶浦は去年レーティング1800近くまで行ってるからなぁ
梶浦は去年レーティング1800近くまで行ってるからなぁ
989名無し名人 (ワッチョイ 83ba-OZd1)
2025/05/08(木) 21:58:23.34ID:gmZtfvje0990名無し名人 (ワッチョイ e3bf-ZA3X)
2025/05/09(金) 05:43:40.16ID:+E7PYGWJ0 山下でも三段リーグて勝率5割
半分しか勝てないんだから三段リーグはレベルが高い
半分しか勝てないんだから三段リーグはレベルが高い
991名無し名人 (ワッチョイ 9286-0urV)
2025/05/09(金) 05:51:18.68ID:9GgqteRV0992名無し名人 (ワッチョイ a3da-2hdc)
2025/05/09(金) 06:46:57.01ID:X3gqCx0j0 最近の新四段は降級点取りまくりだから三段リーグはレベルは低い
993名無し名人 (ワッチョイ 275c-T+nh)
2025/05/09(金) 06:59:14.08ID:CxJSSnvt0 フリクラ廃止してC2から降級したら三段リーグ落ちにするのがいいな。四段昇級枠は前年度の引退者数+前年度の三段リーグ落ち者数にする。
995名無し名人 (ワッチョイ 2794-IYw7)
2025/05/09(金) 10:23:03.61ID:3TkYMLzm0 >>994
昔のレベルだったら落ちプロでもそこそこ勝てたかも知らんけど
今やったら悲惨なの目に見えてるしやらんわな
レート1400もないロートルとか上振れても3勝15敗とかだろうし夢の18戦全敗も必ず見れる!
昔のレベルだったら落ちプロでもそこそこ勝てたかも知らんけど
今やったら悲惨なの目に見えてるしやらんわな
レート1400もないロートルとか上振れても3勝15敗とかだろうし夢の18戦全敗も必ず見れる!
997名無し名人 (ワッチョイ c64f-X6lZ)
2025/05/09(金) 10:45:34.89ID:8SDWwRAW0 >>995
そのロートルに1000回やっても一回も勝てない雑魚が吠えるなよ
そのロートルに1000回やっても一回も勝てない雑魚が吠えるなよ
998名無し名人 (ワッチョイ 9286-0urV)
2025/05/09(金) 11:11:00.88ID:9GgqteRV0999名無し名人 (ワッチョイ df01-4G8a)
2025/05/09(金) 11:25:49.07ID:IY4vtaaj0 順位戦と奨励会(三段リーグ)が将棋連盟の癌の病巣、諸悪の根源。
1000名無し名人 (ワッチョイ 535f-1/SC)
2025/05/09(金) 11:27:59.96ID:uNaVBj4r0 お前ら議論は好きだがその仕組みや歴史を何も知らないんだな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 11時間 53分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 11時間 53分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ悲報】日本に来てくれた外国人 別の外国人に襲われ始める [382895459]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 続編が出たら絶対買うゲームソフト [765717414]
- 【ネトウヨ悲報】自衛隊の戦闘機が池に落ちるwwwwwwwwwwwwwwwws [834922174]
- 女性「彼氏と結婚したら確実に結婚式に来るメンツに酔ってセックスしちゃった人がいる」5.5万いいね [856698234]