昔は大学は講座制といって教授の講座に助教授・講師がいて助手がいてという組織だった。
2007年ごろに講座制が解体され助教授も講師も教授の講座のもとにいる研究者じゃなく
独立した研究室をもつようになった(そのため「助教授」じゃなく「准教授」と名前が変わった)
助手は助教と名前を変え、これも教授の講座のもとじゃない研究者となった
(そのため「助手」じゃなく「助教」と名前が変わった)が自分の研究室はもてず、
大学院入試で選べる指導教員の選択肢にはない

こういうのはちょっと検索して調べたら分かるよ