―――――――――――
■ 1. はじめに
―――――――――――
おはようございます!立花岳志です。
昨日のメルマガで書いた西麻布の「三河屋」さん、
昨日麻布に行った時に閉店の貼り紙を見てきました。
閉店の理由は分かりませんが、名店がまた一つ消えてしまい悲しいです。

まあ、今どきあの値段で狭いお店で、
しかも1日2時間強だけの営業というのは、
いくら持ち家でも厳しいものがあったと思います。

やはり好きなお店にはバンバン行ってブログに書きまくって、
応援し続けるのが一番ですね。


―――――――――――
■ 7. 習慣は完全に止めてしまわないのがポイント
――――――――――― 
一昨年の春に足を故障して走れなくなってから、
怪我が治った後もランニングに対する意欲があまり湧かず、
走ったり走らなかったり、走っても距離が1kmだけ、
みたいな日が多くなっていました。

ただ、そこに罪悪感のようなものはなく、
なんせ1999年から走り続けているので、山あり谷ありで、
「いつかそのうち、またやる気が出るときも来るだろう」
くらいに思って、やる気がないなりに走ったり走らなかったりしていました。

それが、先日3月20日の春分 = 宇宙元旦あたりでエネルギーが切り替わった感じで、
ちょっとだけですが、久し振りに走るのが楽しいと感じるようになってきました。

この感覚が続くのか、すぐにまた落ちてしまうのかは正直分かりません。
ただ、ランニングにしろブログにしろなんにしろ、続けたい習慣というのは、
意欲が低いときでも完全に止めてしまわず、緩く続けることが大切だな、と思います。

完全に止めてしまうと積み上げた筋力やら文章力やらが落ちてしまい、
再開してもかなりの苦労をするでしょう。

たらたらとでも続けていると、最低限の筋力は維持されるので、
意欲が湧いたときに力を取り戻すのが簡単だと思います。