X



ルイ=フェルディナン・セリーヌ2

2010/09/10(金) 16:29:40

□前スレ
セリーヌとは誰であったか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1165881138/
2021/11/25(木) 12:15:37.57ID:2Xohr66N
>>380
数千ページなんて分量はほぼ翻訳不可能だしその中の作品としてまとまってる分を翻訳するにしてもいつまでかかるやら
俺は年齢的に諦めるよ
若い世代が将来読めるよう期待を託す
2021/11/25(木) 12:19:04.80ID:VrYZ9cb5
>>392
こういうのは利権を手にして儲けたいとかより──セリーヌの遺作が取り合うほど莫大な利益があるか疑問だ──も、
天才の作品の出版権を所有して自己満足を得たいとかではないのか
世界中の科学関係者がアインシュタインの脳の切れっ端に固執するのと同じかもな
2021/11/25(木) 19:59:11.48ID:kp/WhBfH
俺は30代前半だから気軽に待つだけだな
全集も買ったけどまだ1/3も読んでないし
2021/11/25(木) 23:19:11.53ID:NRWR4W05
中上とセリーヌって俺の中では全く重ならないんだがw
2021/11/25(木) 23:49:26.18ID:67Lj8j89
>>399
アホなお前のことなんぞ知るか
2021/11/26(金) 13:10:18.47ID:KLHbnCqf
>>400
俺が将来、和製セリーヌと呼ばれたら、どうするんだ?
2021/11/26(金) 13:19:53.02ID:kfW+osvV
>>401
ヘイトスピーチ対策法で逮捕される
2021/11/28(日) 14:58:14.30ID:X99h5YPv
昔、生田訳『夜の果ての旅』中公文庫を買って読んだが、あまり面白くなかった
このスレでは案の定翻訳の評判がよくない
読み直すべく高坂訳『夜の果てへの旅』の古本を最近購入した
2021/11/28(日) 20:06:13.31ID:KaoXYyGJ
>>403
アホなお前のことなんぞ知るか
2021/11/28(日) 21:44:24.61ID:skmVXuk2
>>404
証拠がない
うるせーハゲ!
2021/11/28(日) 21:45:07.10ID:skmVXuk2
ハゲはハゲらしく弁えて黙ってハゲ散らかしてろハゲ!
2021/11/29(月) 00:55:06.10ID:Mz6P87BG
こらこら、ハゲとアホは喧嘩してはいけないよ
セリーヌのように貧乏人同士助け合うべきじゃなかろうか
なに? お呼びでないって?
こりゃまた失礼しましたw
2021/12/01(水) 09:22:17.38ID:Iias8Vbl
大きくでたな! アナーキストだよ、おまえさんは。要するに、それだけさ! (生田耕作訳)

なんとでもほざきやがれ! おめえみてえのをアナーキストってんだとよ! (高坂和彦訳)
2021/12/01(水) 14:24:17.95ID:qL7RhxUG
冒頭だね
並べられるて比べると生田訳のリズムの方が好きだな
どっちが原文に近いんだろう、かなり違う
2021/12/02(木) 09:21:08.52ID:t3zBgG/R
高坂訳がかっこいいね
小林秀雄訳ランボーの趣がある
2021/12/02(木) 12:12:51.83ID:w2RLTNsb
>>409だと「だとよ」の「と(よ)」を余計に感じちゃうな
そこまでの啖呵の勢いが良いから語尾での減速が悪目立ちしてる
生田訳の疲れた感じが退廃的で好きだわ
2021/12/02(木) 12:34:06.14ID:dQ09bXyS
>>408
生田訳の「要するに、それだけさ!」の部分に相当する箇所は高坂訳にあるのかな
なければ訳者が勝手につけ足したことになる
2021/12/02(木) 12:35:26.29ID:dQ09bXyS
いや、高坂訳が削った可能性もあるか
原書に当たらないとわかりませんな
2021/12/02(木) 14:25:57.38ID:w2RLTNsb
この辺りが共通してて、原文では伝聞のニュアンスなんじゃないかと思う
翻訳も大変だな

>要するに、それだけさ! (生田耕作訳)

>ってんだとよ! (高坂和彦訳)
2021/12/02(木) 15:49:32.66ID:ydQFABIX
ゴダール「気狂いピエロ」にはセリーヌとランボーが引用されていたな
416吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/02(木) 19:00:27.19ID:U31Td4BH
ゴダールの兄のアンリ・ゴダールはセリーヌ学者だから
2021/12/03(金) 06:13:34.44ID:W9TdOJqH
別に「だから」ではなかろう
2021/12/03(金) 10:03:46.39ID:I8DTKkoI
生田/大槻
ことの起こりはこうだ。言い出しっぺは僕じゃない。とんでもない。僕に水を向けたのは、アルチュル・ガナーとだ。
高坂
始まりはこうだった。おれはなんにも言ったわけじゃない。ひとことも。しゃべらされたんだアルチュル・ガナートに。
この小説に「僕」が合うか「おれ」が合うか、答えは人それぞれだね。
2021/12/04(土) 04:00:06.67ID:tvMb73zX
翻訳の一人称は基本的には僕か私がいいなあ
俺はどうもちょっと
2021/12/04(土) 08:31:08.08ID:TTzEhf59
ちなみに高坂和彦訳の亡命三部作では「私」になっている
『なしくずしの死』の高坂訳は持っていないが、
滝田文彦訳(1978年集英社版)では「わたし」になっている
2021/12/04(土) 22:04:50.64ID:TWzagOLw
>>420
>『なしくずしの死』の高坂訳は持っていないが、
「おれ」になってる
2021/12/05(日) 12:44:35.59ID:3CFgScOf
医者だからかな、「おれ」だとどうしても違和感が残る
2021/12/05(日) 17:53:54.16ID:oxF3LdZV
医者だと一人称は「俺」だとマズイ。
マジすか笑
424吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/06(月) 20:19:48.83ID:YaGZEeOn
ファシズムへの偏流: ジャック・ドリオとフランス人民党 竹岡敬温著

貧しい製鉄工の家に生まれたジャック・ドリオ(1898~1945)は、類まれなる弁舌とカリスマ性でフランス共産党の若き指導者となり、「赤い都市」サン・ドニの市長としても絶大なる人気を誇る。
しかし、その信念からコミンテルンに反逆。除名されたのち、共産主義に対する根深い憎悪をたぎらせながら、ファシスト政党「フランス人民党」を結成する。(上巻)。

フランスのドイツへの宣戦布告、休戦協定を経て、ドリオは、反ボルシェヴィズム・フランス義勇軍団の創設者のひとりとしてドイツ国防軍の制服を着て東部戦線で戦うなど、熱烈なナチス協力者へと変じる。
その後ドイツの敗色が濃厚になるなか、ドイツ・マイナウ湖に亡命したドリオは、ヒトラーとも会見。自身の政権を画策するが、1945年、移動中に飛行機からの機銃掃射を受け謎の死を遂げる。(下巻)

もっとも著名な政治的転向者のひとりジャック・ドリオの謎に包まれた生涯を、政治、経済、社会、思想史などさまざまな背景から丹念にたどり、あらゆる思想がひしめいた激動の20世紀史をも照射する傑作評伝。

【本書「はしがき」より】
左右の政治勢力の激しい対立が国を二分した1930年代のフランスで、左翼から極右に、共産主義や社会主義からファシズムに移行し、ヴィシー政権下では対独協力に積極的に加担した政治家や知識人が少なからずいたが、それらのなかでも、ジャック・ドリオはもっとも有名で、もっとも代表的な人物である。
また、さまざまな困難が多くの人々に特異な生き方を強いたこの時代、とりわけドリオはもっとも驚くべき生涯を生きた人物であった。
425吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/07(火) 07:06:41.90ID:bK6571/k
セリーヌよくないだろ。
東大の英文やめたけど、ジョージ・ヒューズって教授、
東大にセリーヌの反ユダヤのパンフレットだったかが置いてあるのが変だ、というのにふれて、
セリーヌはヤバイ人だけど、小説は面白い、みたいに言っていた。
行ってたときは、大して知識無かったけど、いま思い出したら、なんかな、と思う。
2021/12/07(火) 08:41:45.47ID:q2NQOxPE
筑摩文学大系の亡命三部作の一人称はどうなっているんだろう?
2021/12/07(火) 23:07:48.76ID:VmDqqpJ4
>>425
まず君の文章力的に君の今までの学業自体に問題があったとしか思えないけど
2021/12/08(水) 08:39:02.53ID:JCkGUtVh
そう言えば高坂さんも亡命三部作は「私」、やっぱり作品で変えてるんだなあ。
429吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/10(金) 19:34:41.56ID:aRoC92Qw
セリーヌ面白いけど日本人からしてもドン引きするほどの白人至上主義者だよね。
白人は黄色と黒の血に滅ぼされるとか今に中国人にフランスは乗っ取られるとか
どっからこういう考えが来るんだろう、当時は一般的だったの?
こんなん今の欧米じゃ絶対出せないでしょ。
2021/12/10(金) 19:59:25.99ID:+PuPCXSm
フランスが黒人多くなるのとか中国の勢力が伸張してくるのとか予想は当たってるけどな
2021/12/10(金) 20:00:53.69ID:+PuPCXSm
>>429
出せるだろ?
極右のプッツンなんてポピュリストの政治家からその支持者まで欧州にたくさんいるぞ
2021/12/10(金) 20:01:25.42ID:+PuPCXSm
アメリカにもたくさんいる
2021/12/10(金) 20:28:43.77ID:gPyIkvhl
白人のユダヤ人も嫌いだから白人至上主義なわけではない
2021/12/10(金) 21:04:38.36ID:/FThaT95
>>433
白人至上主義者からするとユダヤ人は白人ではない
アジア人
2021/12/10(金) 21:14:45.67ID:jKDGUbxk
>>434
白人至上主義者はそう思ってるかもしれないが
セリーヌは白人至上主義者ではないからユダヤ人をアジア人とは思っていない
436吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/10(金) 21:29:24.83ID:aRoC92Qw
とにかくユダヤ人と黒人土人と支那人(黄色人種)を蛇蝎のごとく嫌ってるけど
何故か直接戦ったドイツ人とかはそれ程でもないし散々攻撃されてんのにイギリスは大好きな人だよね。
2021/12/10(金) 21:36:59.71ID:jKDGUbxk
でもユダヤ人は嫌ってるから別に白人至上主義者というわけではないと思うよ
2021/12/10(金) 22:16:24.89ID:tul+mZHq
>>436
差別する人間とその差別感情がどういうものかは、こんなところで訊いて回るよりも黒人を「土人」と呼ぶ自分の胸に訊けば手っ取り早く理解できるだろう
こんなところでクダを巻くまでもない
そう、君のような人間と性根だよ
2021/12/10(金) 22:49:55.02ID:m9yPhf5K
白人にとってユダヤ人を含めた有色人種は生理的に不快感がある
これはどうしようもないもので、あとは意識して差別しないよう
言動に気をつけるかどうかの問題だ
2021/12/11(土) 00:03:41.33ID:uUBBo0ez
と、白人になったつもりで上から目線でのたまっているが、イエローである君自身は西欧社会において黒人よりも下位の存在であることを忘れるな
差別する側に自己同一化して、差別される側であることに気づかない振りをしてやり過ごそうとしているが、君に必要なのは自己欺瞞で誤魔化して安全地帯に隠れることではなく
差別される者として闘争の場に身を置くことだ
441吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/11(土) 02:21:33.73ID:kdTMvk0P
お前らが違う人種をどう思ってるかなんてどうでもいいよ、
セリーヌは人種差別主義者としての側面を抜きには語れない
そこを掘り下げようじゃないかという意図の投稿なのに
>>438 は何をそんなにムキになってるんだ??
こんなナイーブな奴でもセリーヌを好んで読んだりするんだ?全くもって奇妙だ。
2021/12/11(土) 02:33:15.08ID:5i10JXh2
100年近く前の言葉なのだから、色違いや出自での差別的表現は当然。
そもそもが人間は近い属性が集い、そこから発展していく訳だから。
明治生まれの人間がどれだけ中国朝鮮人を蔑んでいたことか!
てめーらがこれから差別していく対象は隣の貧乏人か?? よーく考えてみろエセ文学好きども
2021/12/11(土) 02:36:58.71ID:DsmO4MJv
その考え方も短絡的
100年前の人間はみんな当然に差別をしていたと思ってる事が
2021/12/11(土) 02:41:55.56ID:5i10JXh2
「みんな」なんてどこに書いてんだよ??
てめーのストーリーをでっち上げてんなよ。
ほんとアホばっか
2021/12/11(土) 02:44:34.40ID:DsmO4MJv
百年前の言葉は差別主義表現が入るのが当然と言っている
それはつまり百年前の人達は差別主義を持っていたのが当然だったということ
この言い方で当時の全ての人間のことを言っているわけではないと主張したいなら君の日本語が壊滅的だからまずはそこを改めて間違いを認めなければいけない
2021/12/11(土) 02:48:20.14ID:5i10JXh2
壊滅なのはお前の読解力。
ヤバスギ
この文章で100年前の人間が全員差別的だと読ませてるだと??
すげーなあんた。さすが5ch
2021/12/11(土) 03:29:38.88ID:DsmO4MJv
やはり認めなかったか
そのレベルだと今後も苦労するだろうな
2021/12/11(土) 09:36:48.76ID:uUBBo0ez
>>441
「お前らが差別主義をどう思ってるかには興味がない」のであれば、なぜこんなスレにのこのこ来てるのか意味不明だな
自己矛盾を孕んでるとしか言えない
自分の胸の内で「セリーヌは......」と自問自答してればいい
私は>>436>>439の「差別主義」を撃ったわけではなく、セリーヌのそれを撃ったつもりだ
ちなみにセリーヌのような天才がなぜ......と、特権的でロマンティックな存在として捉えたいようだが、頭がよくて心優しいのに異人種に対して憎悪を滾らせている、そういうステレオタイプでつまらない人間はどこにでも五万といるし、むしろ最も多いクラスタと言える
でなければヴィシー政府なんてものが成立するだけの人員が集まるわけがない
セリーヌはたくさんいたうちの一人だ
449吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/11(土) 10:06:44.20ID:OJhKBUJj
仏作家セリーヌの激烈な反ユダヤ評論、大手出版社が復刊に意欲
https://www.afpbb.com/articles/-/3166232?cx_amp=all&;act=all

 ガリマール社長は日曜紙ジュルナル・デュ・ディマンシュ(Le Journal du Dimanche)に対し、「計画を保留にはしているが、断念したわけではない」と言明。

 社長は作品の内容をめぐって白熱している議論に触れ、「保留にした理由は単純だ。火が燃え盛っている時に価値あるものを打ち立てることはできない。沸き立つ劇場で声を届けることはできないからだ」と説明した。

 フランス最大のユダヤ人団体は、中にはドイツによる仏占領開始直後に書かれたものもあり、「人種差別的で反ユダヤ的な憎悪のえげつない扇動」に当たる作品群だと主張している。

 仏弁護士でナチス・ドイツ(Nazi)を糾弾するセルジュ・クラルスフェルド(Serge Klarsfeld)氏は、フランスのユダヤ人を死に追いやったコラボラトゥール(対独協力者)世代全体に影響を与えたのがセリーヌであり、復刊阻止のため法的措置も辞さない構えを示した。

 ガリマール氏は、それでも復刊を希望しているのはセリーヌが残した痛烈な評論の「校訂版」であり、作品群とセリーヌを当時の歴史的文脈の中で捉え、セリーヌ研究の第一人者であるレジス・テタマンジ(Regis Tettamanzi)教授と著名な伝記作家でユダヤ人のピエール・アスリーヌ(Pierre Assouline)氏による序文を付す考えを示している。

■「卑しき天才」

「夜の果てへの旅(Journey to the End of the Night)」などの作品で知られ、当時はフランスの最も偉大な作家の一人と目されたセリーヌだが、「皆殺しのためのたわ言(Bagatelles for a Massacre)」、「死体の学校(School for Corpses)」、「苦境(The Best Sheets)」というこの3つの評論により、その名声は著しく傷ついた。

 セリーヌは1944年、第2次世界大戦(World War II)のノルマンディー(Normandy)上陸作戦決行日「Dデー(D-Day)」後にフランスを離れ、後に欠席裁判により対独協力の罪で有罪判決を受けている。

 ガリマール氏は、セリーヌにまつわる真実を直視し、「天才は同時に卑しき人間にもなり得る」ことを示すことが肝要だとしている。
2021/12/11(土) 10:35:41.45ID:Ocxjf3ve
20世紀前半のフランス文学は結局プルーストとセリーヌに尽きる
451吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/11(土) 11:04:18.01ID:OJhKBUJj
第一次世界大戦でそれまでのヨーロッパ的価値観が崩壊して不安の中に放り出された塹壕世代を象徴する小説家がセリーヌとヘミングウェイ

塹壕世代からシュルレアリズムとムッソリーニのファシズムとヒトラー&ナチスも生じた

彼らはみな同世代
2021/12/11(土) 11:14:31.26ID:uUBBo0ez
セリーヌのような才能を持った人がなぜ差別主義者になったのか、よりもなぜ差別主義者が優れた作品を書き得たか、のほうが興味深い
2021/12/11(土) 11:35:16.12ID:Ocxjf3ve
『夜の果てへの旅』『なしくずしの死』や『失われた時を求めて』を
まだ読んでないなら、絶対読んだ方がいい
人生で得をした気分に浸れる
2021/12/11(土) 12:31:15.54ID:uUBBo0ez
>>450
つってもジュネを「20世紀後半」に繰り込むなら他に大したのいないからな
どこの国も真に偉大な作家は一つの世紀に3、4人だろ
2021/12/11(土) 22:18:58.33ID:AmbVafFe
>>451
てゆうかヘミングウェイなんて三流のエンタメ冒険小説作家とセリーヌを並べるなよw
アメリカの作家ならそこはフォークナーだろ
戦地には赴いてないけどな
2021/12/11(土) 23:07:11.44ID:Ocxjf3ve
>>454
ジュネよりクロード・シモンが上だ
他にはジイド、サルトル、カミュがいる
2021/12/12(日) 01:21:01.17ID:lW0KhAr9
>>456
ジュネとシモンなら同格かシモンがちょい上くらいかな
下の3人は普通のリアリズムの作家で数段落ちる
2021/12/12(日) 11:39:41.66ID:xqQCCmFG
格付けバカって多いんだな
2021/12/12(日) 13:40:11.08ID:Cg3HoKVu
『夜の果てへの旅』新装版には中上健次の対談や四方田犬彦の解説が載るのか
表紙カバーも変えて、値段も大幅にアップするんだ
まあ、旧版を持っているから、立ち読みで十分だな
2021/12/12(日) 14:05:16.35ID:bN9fd9Kq
>>458
格付けではなく才能の優劣だ
それを行うのは読んだ者の使命だ
2021/12/12(日) 14:08:26.11ID:dAOfdreX
懸念されるのはセリーヌのような人でも差別したのだから自分が差別するのは仕方ないだろうと自己正当化、自分の差別のアリバイにセリーヌを利用しようとする勢力の存在だ
セリーヌの小説ではなく、政治パンフレットに妙な関心を示す日本の若者の一部はこれに当たる
2021/12/12(日) 14:11:37.03ID:dAOfdreX
悪いが、才能の優劣というのは、確実に、ある
それを総て同一性の元に還元して有耶無耶にして適当に誤魔化すわけにはいかない
2021/12/12(日) 15:41:34.24ID:xqig9ycW
話を一回にまとめられないのはバカの証
2021/12/12(日) 15:54:00.42ID:mcZE3HWA
そんなわけのわからん5ちゃんねるのローカルルールなんか知るかよ
俺は即興で「意識の流れ」みたいなもんを書いている
世間に発表する彫琢(ちょうたく)を施した文章じゃない
2021/12/12(日) 15:57:23.18ID:mcZE3HWA
>>463
そういう下らん “チャチャ” は要らん
自分の意見/考え/思想を書け
俺の意見が気に食わないならそれに対する反論を書け
それが無いなら気安く話しかけんな
2021/12/12(日) 16:01:07.37ID:eEv0O7T4
自分がくだらない駄文を書いてる自覚があるなら許すよ
2021/12/12(日) 16:14:36.41ID:mcZE3HWA
俺が書き込むスレはいつも俺の話ばかりになって俺がウンザリするというパターンなんだよ
もっとスルーしろ
俺に興味を持つな
セリーヌのスレなんだからセリーヌの話をしろ
2021/12/12(日) 16:16:35.75ID:mcZE3HWA
俺個人に対する意見はこのスレで受け付ける
セリーヌスレに書くな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1638518319/
2021/12/12(日) 16:18:03.11ID:eEv0O7T4
じゃあまずスレの流れが悪くなったことを謝罪しろよ
2021/12/12(日) 16:23:35.91ID:mcZE3HWA
誰かにスレの流れを変えられたら己(てめえ)の腕力で引き戻すのが5ちゃんねらーってもんだろ
己に膂力(りょりょく)が無いのを人のせいにすんな
2021/12/12(日) 16:26:29.69ID:eEv0O7T4
俺は別にこんなスレの流れがどうなったかなんて気にしてないからいいの
自分がいけないことをしたのを自覚して謝るという当然のことを君自身に対するしつけとして言い聞かせてるだけ
文章力からしてまだ学生だろうから早いうちにこういう習慣をつけたほうがいいだろう?
2021/12/12(日) 16:42:37.66ID:mcZE3HWA
キチガイっぽいな
相手にせんとこ
2021/12/12(日) 16:44:18.16ID:mcZE3HWA
ちなみにだが、俺はセリーヌはそこまで好きではない
内容のセンセーショナリズムにある程度頼った作家であるのは否めない
人種差別に傾いてしまう底の浅さがある
形式として文体がマジカルなのはジュネのほうだ
2021/12/12(日) 16:45:02.61ID:mcZE3HWA
おそらく浅田も同意見だろう
2021/12/12(日) 16:47:48.46ID:ASt6saCM
君の方がキチガイにしか見えないよ
2021/12/12(日) 16:48:34.44ID:VpOPOdoD
>>472
そういう負け惜しみはいいからはやく謝れよ
2021/12/12(日) 16:50:18.63ID:quPswk+I
「謝ってください」とかw
小学生の学級会かよw
莫迦かコイツらw
2021/12/12(日) 16:50:39.58ID:quPswk+I
ハッハ
2021/12/12(日) 16:51:33.13ID:9DisIOXV
>>467
なんでそういうやつがコテハンやってるのか気になる
酷いかまってちゃんなのか荒らしたいのかの2択しか考えられん
どちらにしても悪質だな
2021/12/12(日) 16:52:31.07ID:ASt6saCM
なんでID変わって一度コテハン外したの?
もしかしてどっかで自演したとか?
情けなくならないか
2021/12/12(日) 16:55:36.94ID:quPswk+I
セリーヌを読むということを「ロマンティシスム」や「憧れ」にしてはいけない
常に批判的姿勢を保ちつつ読むこと
小説に対してもだ
2021/12/12(日) 16:56:04.00ID:Cg3HoKVu
477と478はIDが同じ
2021/12/12(日) 16:57:54.69ID:quPswk+I
対独協力期以前の描写に対しても常に目を光らせること
批判的読解にしかセリーヌの〈可能性の中心〉はない
2021/12/12(日) 17:01:14.19ID:ASt6saCM
自演厨は消えろよ
2021/12/12(日) 17:02:58.05ID:9DisIOXV
もしかしてこの流れ最初から自分で自演して作り出してたのか
かまってちゃん願望を満たすために
だとしたらまんまと釣られたな俺ら
486吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/12(日) 17:22:49.53ID:ifsgsYY4
このコテは木村朋史50歳です
ググれば画像や悪事が出てきます
487吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/12(日) 17:24:22.45ID:ifsgsYY4
コテ外して自演はキムトモの得意技
2021/12/13(月) 02:25:31.26ID:eBsNMFGD
セリーヌは逃避の妙だろ。
スピノザも言ってるだろ、賢者は逃避できると。
ここに書いてる奴らは女にもセリーヌを熱く語っちゃう愚者ばかりだろうな
2021/12/13(月) 02:42:32.46ID:kWB4Z2Am
5ちゃんねるの顕著な愚者は自分だけが賢者だと信じているものよ
そして実際にそういうレスをする
2021/12/13(月) 02:46:50.31ID:QaIqm9fz
またコテハン外してID変えた自分と会話始めるのか
2021/12/13(月) 04:47:55.51ID:FsmX3DbQ
そういう妄想が始まってしまうと末期だな
哀れ
2021/12/13(月) 04:49:17.83ID:FsmX3DbQ
さてと
この程度の低いスレは厭きた
愚かな君たちのせいでセリーヌに対する印象も悪くなったよ
バイナラ
2021/12/13(月) 08:53:04.70ID:OpDP44h+
自演厨が去ったようだから書き込むか
中公文庫新装版みんな買うのかい?
2021/12/13(月) 17:58:46.32ID:I7GzTf0F
編集者にはスマヌが立ち読み
495吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/13(月) 19:07:36.31ID:LSh8gOV+
新しい夜の果ての表紙かっこいいやん
巻末読みたいから買うわ
496吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/15(水) 14:23:12.46ID:7d59VS/1
セリーヌの反ユダヤ文書を堂々と読めるのは世界で日本人だけなんだろ?
完全に他人事で人種差別に全く興味のない極東の島国人の特権か。
あんまりゾッとしない特権だな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況