美文家の鬼畜澁澤先生について語りましょう
前スレ
part 3
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/book/1234802734/
part 2
http://logsoku.com/thread/book3.2ch.net/book/1142132892/
part 1
http://logsoku.com/thread/book.2ch.net/book/1070718784/
探検
澁澤龍彦(1928-1987) Part 4
2012/05/20(日) 21:20:19.20
2012/05/20(日) 22:21:22.33
DVバレ以前は女性ファンが多かったんだよな
2012/05/20(日) 23:02:51.16
4つくだに
2012/05/21(月) 14:41:09.90 みうらじゅんのパクリすぎて何も言えないですよ
5吾輩は名無しである
2012/05/22(火) 16:35:54.97 澁澤は美文家じゃないよ。
美文というのは美文調とかいって派手に見えることを主眼として飾り立てたタイプの文章のこと。
澁澤の文章はおしゃれではあるけど実質を備えているから、美文として貶められるようなもんじゃない。
美文というのは美文調とかいって派手に見えることを主眼として飾り立てたタイプの文章のこと。
澁澤の文章はおしゃれではあるけど実質を備えているから、美文として貶められるようなもんじゃない。
6吾輩は名無しである
2012/05/22(火) 17:14:32.437つくだに
2012/05/22(火) 20:32:09.17 どもどもですねえ。
8つくだに
2012/06/02(土) 07:04:37.10 澁澤訳は全部読んで行きたいんだよねえ。
2012/06/02(土) 15:17:39.67
鎌倉文学館で渋澤達彦の生原稿をみたことあるんだけど、子供のように拙い字で
端正な文章と対照的で微笑ましかったなぁ
端正な文章と対照的で微笑ましかったなぁ
10吾輩は名無しである
2012/06/03(日) 18:27:34.01 博覧強記といわれたわりには藪医者の誤診でくたばったぐらいですから
11つくだに
2012/06/03(日) 18:29:20.13 でも評論家で後世に残るってなかなかいないでしょ
12マグナ ◆i.K3ZM.pZo
2012/06/03(日) 18:45:54.79 佃煮ババアのようなサブサル()にはえらく人気があるようだからな。
13つくだに
2012/06/03(日) 18:48:25.57 あ、才能ゼロで人殺しのきちがいマグナがまたストーカーしてる
電車で向かいの女をあやつってるきちがいだw
電車で向かいの女をあやつってるきちがいだw
14吾輩は名無しである
2012/06/03(日) 20:30:02.54 澁澤の続編なら幾らでも書けるがなw
それも、もっとずっと凄いのがw
それも、もっとずっと凄いのがw
15吾輩は名無しである
2012/06/03(日) 20:50:17.99 >>14
じゃあオマエが書いたそのそれを見せなw
じゃあオマエが書いたそのそれを見せなw
16つくだに
2012/06/04(月) 07:23:12.28 この人のエッセイおもしろい
よく骨董品やコレクションの品について書いてるけど、
物に対する愛着じわじわ伝わって来て好感がもてる
よく骨董品やコレクションの品について書いてるけど、
物に対する愛着じわじわ伝わって来て好感がもてる
2012/06/04(月) 09:21:24.83
エッセイも面白いし『うつろ舟』や『高丘親王航海記』みたいな小説にも感服したよ
2012/06/06(水) 21:49:58.81
『高丘親王航海記』
ドーマルの類推の山のオマージュね
ドーマルの類推の山のオマージュね
2012/06/07(木) 11:08:20.83
今の目で見たらパクリ認定される小説がほとんど
超訳に近い自由な翻案なんだけど
超訳に近い自由な翻案なんだけど
23吾輩は名無しである
2012/06/11(月) 18:58:47.55 人間として面白かったよな
文壇もサロンもない今の文学界はツマンネ
文壇もサロンもない今の文学界はツマンネ
25つくだに
2012/06/20(水) 16:52:27.43 図書館にうつろ舟があったけど買ってしまった
26つくだに
2012/06/27(水) 05:20:44.40 ああおもしろかったもっと読みたい
2012/06/27(水) 09:17:15.84
ちなみに岩波文庫で出てる『聊斎志異』は読んだことある?
澁澤氏のあの文章は味わえないけど、内容は似たようなあやかしの世界
澁澤氏のあの文章は味わえないけど、内容は似たようなあやかしの世界
30吾輩は名無しである
2012/07/01(日) 00:44:46.41 『聊斎志異』は柴田訳を好む傾向があるだろな
とくにシブタツファンは
オレはヤフオクで3.4セットも買ってしまったけど
とくにシブタツファンは
オレはヤフオクで3.4セットも買ってしまったけど
2012/08/01(水) 05:33:50.49
もうすぐ命日か。
32吾輩は名無しである
2012/08/01(水) 17:18:03.31 澁澤って小林秀雄のことどう思ってたんだろうか
33吾輩は名無しである
2012/08/01(水) 21:34:40.69 意外としっかり読んでたという気はするね。
年代的にも小林を読まないではすまないだろうし、大学のセンパイだし
ご近所の縁まであるし(笑。ただ直接言及してるのを読んだ記憶がない。
ご近所で思い出した、池田満寿夫が吉田秀和を澁澤家に連れてきたエピソードは爆笑ものだったね
(これは龍子さんの本)。
年代的にも小林を読まないではすまないだろうし、大学のセンパイだし
ご近所の縁まであるし(笑。ただ直接言及してるのを読んだ記憶がない。
ご近所で思い出した、池田満寿夫が吉田秀和を澁澤家に連れてきたエピソードは爆笑ものだったね
(これは龍子さんの本)。
34吾輩は名無しである
2012/08/01(水) 21:57:32.28 知る限りただ1度だけジャメヴュについて書いた時に、小林秀雄のモーツァルトから引用してる。名前出してないけど
それは「澁澤龍彦との日々」?もう一度ちゃんと読んでみよう。武満徹とか意外な名前も出てくるんだよな
それは「澁澤龍彦との日々」?もう一度ちゃんと読んでみよう。武満徹とか意外な名前も出てくるんだよな
35まぐな
2012/08/01(水) 21:59:56.1836吾輩は名無しである
2012/08/01(水) 22:11:49.93 小林秀雄には一定の距離を置いてたみたいだな。正統派すぎるからかな?
俺も澁澤龍彦がかなり人気あること知って何年か読まない時期があったし。そういう感じか。
俺も澁澤龍彦がかなり人気あること知って何年か読まない時期があったし。そういう感じか。
37つくだに
2012/08/01(水) 22:50:04.73 フィニはまぐなが教えてくれた
サンキューまぐな
サンキューまぐな
38吾輩は名無しである
2012/08/02(木) 15:16:35.9639吾輩は名無しである
2012/08/02(木) 18:13:14.54 澁澤はアナロジーの外に一歩も出られない人だろ。
批評家は通常、それでは通用しない。「だから何なの?」って話に
なる。澁澤の場合はアナロジー自体に深刻さがないし、押し付け
がましさもないから、女性には受けが良いだろうが。
澁澤の悪魔とか怪物とか全然、こわくないw
批評家は通常、それでは通用しない。「だから何なの?」って話に
なる。澁澤の場合はアナロジー自体に深刻さがないし、押し付け
がましさもないから、女性には受けが良いだろうが。
澁澤の悪魔とか怪物とか全然、こわくないw
40まぐな
2012/08/02(木) 21:11:38.3141吾輩は名無しである
2012/08/02(木) 21:23:22.3642吾輩は名無しである
2012/08/02(木) 21:26:36.53 長生きしてたらオタク文化について何か書いたはず
何気に風の谷のナウシカについて書いてるし、ちょっとだけど
何気に風の谷のナウシカについて書いてるし、ちょっとだけど
43吾輩は名無しである
2012/08/02(木) 22:13:08.472012/08/04(土) 12:46:47.22
長生きしてたらDVネタでフルボッコだったろうな
無自覚な女性ファンとかもう入ってこなくなってるし
無自覚な女性ファンとかもう入ってこなくなってるし
45吾輩は名無しである
2012/08/05(日) 11:56:05.65 DVって奥さんの本に書いてあったようなこと?他になにかある?
46吾輩は名無しである
2012/08/05(日) 22:40:40.182012/08/05(日) 22:51:43.83
誕生日おめ!
48吾輩は名無しである
2012/08/05(日) 23:01:35.56 前妻への当てつけのような、澁澤龍子という後妻の名前にも辟易だなw
2012/08/05(日) 23:06:59.61
私生活なんてどうだっていいだろ、作品こそ全て
50吾輩は名無しである
2012/08/05(日) 23:34:59.85 作品が全てなら、品行方正にするか、元から結婚しないか、
前妻にDVをばらされないように上手く立ち回るかするだろw
私生活にサドを持ち込む必要はないw
前妻にDVをばらされないように上手く立ち回るかするだろw
私生活にサドを持ち込む必要はないw
2012/08/06(月) 08:14:52.90
実際女性ファン激減しただろ
2012/08/06(月) 10:45:02.47
53吾輩は名無しである
2012/08/06(月) 12:55:37.5754吾輩は名無しである
2012/08/06(月) 13:11:39.06 >>53
わからないのは君だけみたいだよ(笑
わからないのは君だけみたいだよ(笑
55吾輩は名無しである
2012/08/06(月) 13:59:21.0156吾輩は名無しである
2012/08/06(月) 14:03:52.00 >>54
どの論旨がどうひっくり返ったんだ?
どの論旨がどうひっくり返ったんだ?
2012/08/06(月) 14:31:11.68
教えてもらうにしては偉そうな口の利き方だな。
教えを請うときの礼儀を幼稚園に行って教わっておいで。
教えを請うときの礼儀を幼稚園に行って教わっておいで。
58吾輩は名無しである
2012/08/06(月) 14:31:50.24 >>54
お前の言うことは想像がつかないでもないw
だが、お前から語らないことには始まらないw
お前の言うことは想像がつかないでもないw
だが、お前から語らないことには始まらないw
59吾輩は名無しである
2012/08/06(月) 14:33:58.0260吾輩は名無しである
2012/08/06(月) 14:37:05.21 澁澤の本など、頭の良い大人が読むものじゃないw
俺は20で卒業したw
俺は20で卒業したw
2012/08/06(月) 16:06:27.78
じゃ、そろそろそのwwwっていうのも卒業したらどうだ?
それと連続投稿がとまらない病気も。
それと連続投稿がとまらない病気も。
62つくだに
2012/08/16(木) 08:58:37.03 逃げる恋なら、追いかけてみたい、私あなたに恋狂い、
殴られて ああ 殴られて 中絶させられて
何もかもああ 奪われて しまいたい〜♪
殴られて ああ 殴られて 中絶させられて
何もかもああ 奪われて しまいたい〜♪
2012/08/18(土) 22:34:44.80
ほんとにけったくそ悪い最低女ですね、あなたは。
不思議なくらいだな。
不思議なくらいだな。
2012/08/18(土) 22:40:44.89
おまえの心が汚いからそう見えるんだろ?
最低の下種ほど上から人を罵倒するもんな
最低の下種ほど上から人を罵倒するもんな
66吾輩は名無しである
2012/08/19(日) 00:49:51.81 とりあえz『聊斎志異』よめ
67つくだに
2012/08/24(金) 14:06:45.55 なんだい?
68吾輩は名無しである
2012/08/27(月) 02:05:58.07 三島由紀夫との関係は有名だけど、三島が亡くなってからのほうが本領発揮って感じだな
2012/08/27(月) 05:15:02.92
創作に力を入れるようになったのは三島の死の影響だ、みたいなこと書いてなかったっけ。
2012/08/27(月) 13:07:09.30
>みたいなこと書いてなかったっけ。
自分の発言には自分で責任を持て!なあにが「なかったっけ」だ!
はっきりしなければ黙っていろ!
自分の発言には自分で責任を持て!なあにが「なかったっけ」だ!
はっきりしなければ黙っていろ!
2012/08/27(月) 13:31:22.86
|
|_∧
| ゚д ゚) < うわぁ、激烈に怒ってら >>70
| /
| / 夏休みの宿題が終わらない厨房かな
|/
| おっかねぇなぁ…
|_∧
| ゚д ゚) < うわぁ、激烈に怒ってら >>70
| /
| / 夏休みの宿題が終わらない厨房かな
|/
| おっかねぇなぁ…
72つくだに
2012/08/27(月) 16:03:27.00 もう夏やるみ終ったよニートクン
73吾輩は名無しである
2012/08/27(月) 16:57:21.54 そう、だから仕事に行きなさいつくダニくん
2012/08/27(月) 16:59:43.87
オデット 妖艶 笑
75つくだに
2012/08/27(月) 17:03:27.36 キモネンひまだな
76つくだに
2012/08/28(火) 19:45:15.81 いまユイスマン読んでるけど、
澁澤と関係深いらしいね
澁澤と関係深いらしいね
77吾輩は名無しである
2012/08/29(水) 07:56:26.09 価値観はかなり影響受けてるよな、晩年は変わってきたようだが
78吾輩は名無しである
2012/08/30(木) 19:31:24.29 晩年は日本回帰か
79吾輩は名無しである
2012/09/14(金) 20:15:13.37 歴史小説とか読んでたのかな。あまりそういうのは書いてないけど
80吾輩は名無しである
2012/09/18(火) 08:30:00.28 バタイユを読もうという機運がたいへんに高まっている昨今ですが
「エロティシズム」は高くても澁澤訳がいいかなあ、と考えています。
どうでしょう、ご意見のあるかたいかがでしょうか?
「エロティシズム」は高くても澁澤訳がいいかなあ、と考えています。
どうでしょう、ご意見のあるかたいかがでしょうか?
81吾輩は名無しである
2012/09/24(月) 13:02:39.22 澁澤龍彦の小説って実際どう思う?高岳親王とか。現代作家の水準からみると高いかもしれないけど、文豪とかっていうものじゃないよな
2012/09/25(火) 12:49:06.74
↑
これ読んで、あー、つかれた。なんにも言いたくないもんね。
これ読んで、あー、つかれた。なんにも言いたくないもんね。
84吾輩は名無しである
2012/09/25(火) 23:00:43.86 いいのにかぎって文庫で出ない
85吾輩は名無しである
2012/09/27(木) 16:34:34.09 黄金時代とか?
86吾輩は名無しである
2012/09/28(金) 08:58:57.38 黄金時代は河出からでてるんじゃ・・・
87吾輩は名無しである
2012/09/28(金) 18:44:03.62 絶版か
2012/09/30(日) 00:16:45.91
狐のだんぶくろが読みたい
89吾輩は名無しである
2012/09/30(日) 00:57:54.34 読めばいいじゃん
90吾輩は名無しである
2012/10/23(火) 00:57:06.35 妖怪タネラムネラと対比して読んだらいつも面白い。
たつピーは男の子、タネラムネラは成熟した大人。
彼と同時期に死んだのが森茉莉、深沢七郎。この3人が三途の川一緒に渡る
ところを想像したら……。たつピー、人間としては常識人だし、ちゃんと
してそうだから船チケット、お弁当手配、現地着いてからのスケジュール
管理とか、案外ちゃっちゃとしそう。あとの2人がどうしようもないし〜。
デパートがない〜劇場がない〜!15世羽左衛門探しに行く〜と文句言い
つつ、迷子になるのがいるかと思えば、川渡ってから勝手に畑作って、
今川焼き屋をいきなり開店して、たつピーは無給の店員にされて、
あんこ捏ねたり、レジ係りやらされたり。あの世でもへとへとでした…。
たつピーは男の子、タネラムネラは成熟した大人。
彼と同時期に死んだのが森茉莉、深沢七郎。この3人が三途の川一緒に渡る
ところを想像したら……。たつピー、人間としては常識人だし、ちゃんと
してそうだから船チケット、お弁当手配、現地着いてからのスケジュール
管理とか、案外ちゃっちゃとしそう。あとの2人がどうしようもないし〜。
デパートがない〜劇場がない〜!15世羽左衛門探しに行く〜と文句言い
つつ、迷子になるのがいるかと思えば、川渡ってから勝手に畑作って、
今川焼き屋をいきなり開店して、たつピーは無給の店員にされて、
あんこ捏ねたり、レジ係りやらされたり。あの世でもへとへとでした…。
91吾輩は名無しである
2012/10/23(火) 11:10:11.48 ↑
じぶんだけ面白いと思ってる。悲惨。
じぶんだけ面白いと思ってる。悲惨。
92吾輩は名無しである
2012/10/26(金) 13:06:18.18 すげー罰ゲームだな。
こいつの人生が。
こいつの人生が。
93吾輩は名無しである
2012/10/26(金) 13:39:18.75 じえんに思わず苦笑でしゅ〜
94吾輩は名無しである
2012/10/27(土) 19:42:05.77 澁澤にとって最も必要なアレゴリーの才能が無くて、ただの下手の横好き
だった。
だった。
2012/10/28(日) 15:06:40.04
アレゴリーの才能持った奴って、大江とか?
96つくだに
2012/10/28(日) 15:15:52.28 イコノエロティシズムというタイトルに釣られて借りてみました
美術品や絵画についての芸術論集かな
美術品や絵画についての芸術論集かな
97吾輩は名無しである
2012/10/28(日) 18:13:00.08 澁澤龍彦かっこよすぎだな。
誰か澁澤の志を継ごうという人はいないのか?
誰か澁澤の志を継ごうという人はいないのか?
98吾輩は名無しである
2012/10/28(日) 18:29:50.84 http://www.amazon.co.jp/dp/4093797730
この本を読んだんだけど、なかなかつらいものがあるな。
三島みたいな超エリートが落ちこぼれ扱いされ馬鹿にされるという。
やっぱり自分に合わないものを無理にやろうとしたり、自分でないものに無理になろうとするべきじゃない。
自衛隊みたいな体育会系的世界っていうのは、筋肉を付けたからってなじめるもんじゃない。
その点、澁澤龍彦は自分の好きな世界を死ぬまで追求できたという意味では幸せだと思うよ。
もう少し長生きできた可能性はあるけどさ。
この本を読んだんだけど、なかなかつらいものがあるな。
三島みたいな超エリートが落ちこぼれ扱いされ馬鹿にされるという。
やっぱり自分に合わないものを無理にやろうとしたり、自分でないものに無理になろうとするべきじゃない。
自衛隊みたいな体育会系的世界っていうのは、筋肉を付けたからってなじめるもんじゃない。
その点、澁澤龍彦は自分の好きな世界を死ぬまで追求できたという意味では幸せだと思うよ。
もう少し長生きできた可能性はあるけどさ。
99吾輩は名無しである
2012/10/28(日) 18:40:57.80 澁澤龍彦と石原慎太郎の関係ってどうなんだろうね?
100吾輩は名無しである
2012/10/28(日) 20:29:26.64101吾輩は名無しである
2012/10/29(月) 00:23:48.06102吾輩は名無しである
2012/10/31(水) 13:24:47.86 石原はアレゴリーは嫌いだろうね。直接性の人だ。
澁澤に関しては興味なかったろうな。
三島は文学的には許容範囲が広かったと思う。澁澤を優秀だとは思って
なかったろうが、認めてはいたんだろう。
澁澤に関しては興味なかったろうな。
三島は文学的には許容範囲が広かったと思う。澁澤を優秀だとは思って
なかったろうが、認めてはいたんだろう。
103吾輩は名無しである
2012/11/14(水) 18:32:59.60 三島は政界進出石原を皮肉ってたけどな
104N ◆.a7VUr.VD.
2012/11/14(水) 23:21:16.64 澁澤は三島が切腹したあと、追悼で小林秀雄の「無常といふ事」にある
「人間は死んでからようやく形になる」って、そういうテーゼを引用していたねえ。
「人間は死んでからようやく形になる」って、そういうテーゼを引用していたねえ。
105吾輩は名無しである
2012/11/23(金) 12:15:46.62 家畜人ヤプーがライトノベル化したのに語る場所がない
106吾輩は名無しである
2012/12/07(金) 03:12:15.77 ttp://www.amazon.co.jp/lm/R13094QAWARNAH
澁澤龍彦集成
澁澤龍彦集成
107吾輩は名無しである
2013/01/01(火) 21:18:36.43 ヴァレリーについてのエッセイ読もうかと思ったけど、以外にもヴァレリー単体では無かった。
貝殻のとことかで名前は出てきた気がするけど
貝殻のとことかで名前は出てきた気がするけど
108マグナ ◆vI4NRkhGyA
2013/01/02(水) 23:30:02.58 つくだにが俺が澁澤龍彦を批判してる、といってたが必ずしも批判してるばっかりじゃないんだぜ。
確かに澁澤は知識がめちゃくちゃ、ソースが古いというのはその通りだし。読むんだったらもっと優秀なテクノラートの著作を読んだり、海外から本を取り寄せて読んだ方がはやい、という佐藤亜紀の意見は正しい。
だが、それならばなぜ澁澤はこうも現在も読まれるのか。ほとんどの著作は復刊されてるし、新しい読者を獲得している。
対して優秀で知識も正確なはずのテクノラートの著作は限られた人にしか読まれない。
これは司馬遼太郎も同じだな。司馬の歴史知識の誤りはいろんな人に批判されてるし、正確な知識を求める読者からは批判も多い。
だが、にもかかわらず司馬の本は売れるし、新しい読者も増えている。
では、なぜそういうことになるのか。答えは簡単だ。
人は正確な知識よりも、喜ばせてくれる幻想を求めるから。
現実と向きあうということは刻苦勉励して正しい知識を身につけていかなければならない。
それは辛いことだし、普段の生活で現実と向きあって疲れている人はそこまではやれない。
幻想を求めるのだろう、せめて読書にだけは。
だから澁澤も司馬も学術本より遥かに読まれる。どんなに間違っていても、どんなに知識が古くても、な。
全ては語り口、わくわくドキドキさせてくれる語り口、幻想を見せてくれる書き方にかかってくるのだろうな。
確かに澁澤は知識がめちゃくちゃ、ソースが古いというのはその通りだし。読むんだったらもっと優秀なテクノラートの著作を読んだり、海外から本を取り寄せて読んだ方がはやい、という佐藤亜紀の意見は正しい。
だが、それならばなぜ澁澤はこうも現在も読まれるのか。ほとんどの著作は復刊されてるし、新しい読者を獲得している。
対して優秀で知識も正確なはずのテクノラートの著作は限られた人にしか読まれない。
これは司馬遼太郎も同じだな。司馬の歴史知識の誤りはいろんな人に批判されてるし、正確な知識を求める読者からは批判も多い。
だが、にもかかわらず司馬の本は売れるし、新しい読者も増えている。
では、なぜそういうことになるのか。答えは簡単だ。
人は正確な知識よりも、喜ばせてくれる幻想を求めるから。
現実と向きあうということは刻苦勉励して正しい知識を身につけていかなければならない。
それは辛いことだし、普段の生活で現実と向きあって疲れている人はそこまではやれない。
幻想を求めるのだろう、せめて読書にだけは。
だから澁澤も司馬も学術本より遥かに読まれる。どんなに間違っていても、どんなに知識が古くても、な。
全ては語り口、わくわくドキドキさせてくれる語り口、幻想を見せてくれる書き方にかかってくるのだろうな。
109マグナ ◆vI4NRkhGyA
2013/01/02(水) 23:38:24.57 そういう意味では今の書き手は澁澤や司馬には勝てない。どんなに声だかに批判しようと、美しい幻想を突きつけられると、どんなに正しくても沈黙させられてしまうからだ。
正しいことをいっていれば必ず通るというのは間違いだろう。真実、正しいことも美しい幻想の前では勝てない。
それでも正しい知識の方に進むというのならば、それはそいつのご勝手に、となる。
もちろんそれを求める人だっている。だが、美しい幻想を見ている人に、これが現実だ、正しい知識だ、と押し通しても全くの無駄なんだよな。
対抗策としては、彼らに負けないぐらいの美しい幻想を作り出すことしかないだろう。
正しいことをいっていれば必ず通るというのは間違いだろう。真実、正しいことも美しい幻想の前では勝てない。
それでも正しい知識の方に進むというのならば、それはそいつのご勝手に、となる。
もちろんそれを求める人だっている。だが、美しい幻想を見ている人に、これが現実だ、正しい知識だ、と押し通しても全くの無駄なんだよな。
対抗策としては、彼らに負けないぐらいの美しい幻想を作り出すことしかないだろう。
110吾輩は名無しである
2013/01/03(木) 00:44:23.47 堀辰雄についてのエッセイ読んだけど、翻訳とか文体についてで、作品にはあまり触れてなかった
残念だ
残念だ
111つくだに
2013/01/03(木) 02:56:40.89 ああごめんねマグナ、煽ったり刺激するつもりはなかったよ。
ただ芸術と批評スレでのみんなの意見が懐かしくなって、この間読んでいたんだよ
ここね。
http://www.logsoku.com/r/book/1196522666/
狸だった頃のマグナは、このスレでは澁澤を擁護してるというか、澁澤好きはださくない的な事を言っているね。
まあ色々複雑な思いを抱かせる作家ではあるから、叱咤激励したくなるのはわかるよ。
この↓ 武陽隠士さんに反論している( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSwはマグナでしょ?
393 : 吾輩は名無しである[sage] : 投稿日:2009/05/01 23:19:35
>>391
センスないか?
渋沢龍彦好きが恥ずかしいとわかる程度のセンスはあると思うお
394 : 武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s [] : 投稿日:2009/05/02 00:19:24
>>393
誉められてはいないようだが…
“澁澤好きが恥ずかしい”ってのは本当に賛成。
396 : ( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw [sage] : 投稿日:2009/05/02 00:37:29
澁澤好きが恥ずかしいというセンスのほうが恥ずかしいのでは(笑)
澁澤が好きだ、と言っておる方はそれはそれで宜しいではありませんか(笑)否定するのは単なるニヒリズムです(笑)
ここでイソップの喩えを借りれば、澁澤という葡萄が嚥下できなかった狐こと>>393が貶しているような印象を受けるのですよ(笑)おやはや(笑)
ただ芸術と批評スレでのみんなの意見が懐かしくなって、この間読んでいたんだよ
ここね。
http://www.logsoku.com/r/book/1196522666/
狸だった頃のマグナは、このスレでは澁澤を擁護してるというか、澁澤好きはださくない的な事を言っているね。
まあ色々複雑な思いを抱かせる作家ではあるから、叱咤激励したくなるのはわかるよ。
この↓ 武陽隠士さんに反論している( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSwはマグナでしょ?
393 : 吾輩は名無しである[sage] : 投稿日:2009/05/01 23:19:35
>>391
センスないか?
渋沢龍彦好きが恥ずかしいとわかる程度のセンスはあると思うお
394 : 武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s [] : 投稿日:2009/05/02 00:19:24
>>393
誉められてはいないようだが…
“澁澤好きが恥ずかしい”ってのは本当に賛成。
396 : ( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw [sage] : 投稿日:2009/05/02 00:37:29
澁澤好きが恥ずかしいというセンスのほうが恥ずかしいのでは(笑)
澁澤が好きだ、と言っておる方はそれはそれで宜しいではありませんか(笑)否定するのは単なるニヒリズムです(笑)
ここでイソップの喩えを借りれば、澁澤という葡萄が嚥下できなかった狐こと>>393が貶しているような印象を受けるのですよ(笑)おやはや(笑)
112つくだに
2013/01/03(木) 03:06:19.47 このスレのオレガノ、ぜっとん、サウンドオンリーというのが私の哲板時代の大切なオトモダチで、
けんか別れ史て今は行方知れずになっている為、なつかしんで読んでいたんだ。
けんか別れ史て今は行方知れずになっている為、なつかしんで読んでいたんだ。
113つくだに
2013/01/03(木) 03:16:04.96 天文学って文学じゃね?
http://mimizun.com/log/2ch/book/1189126479/
このスレも公開してしまうか。
菜の花、オレガノが私の友達で、えびねが私の過去のハンドルだ。
一時期まで文学や植物の話をして盛り上がっていたのに、
ある時を境に険悪になって行くでしょう?
今でもなんでああなったのか、考える時がある。
http://mimizun.com/log/2ch/book/1189126479/
このスレも公開してしまうか。
菜の花、オレガノが私の友達で、えびねが私の過去のハンドルだ。
一時期まで文学や植物の話をして盛り上がっていたのに、
ある時を境に険悪になって行くでしょう?
今でもなんでああなったのか、考える時がある。
114つくだに
2013/01/03(木) 03:30:09.87 上でスレの趣旨とはずれてしまったので論文でも集めてみました。
どうぞ。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019230019
澁澤龍彦「犬狼都市」論 : 獣と少女に託されたダンディズムの夢
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB07967588
ジェローム神父 : 澁澤龍彦ホラー・ドラコニア少女小説集成
http://ci.nii.ac.jp/naid/40015637340
今、ひとりで静かに、献杯 (特集 澁澤龍彦 二〇年目の航海)
http://ci.nii.ac.jp/naid/40018889403
澁澤龍彦とユートピア
http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/filter/kyujitai.cgi?url=ci.nii.ac.jp/naid/40001943158
文學における時間の回歸と蘇生--澁澤龍彦と深澤七郎 (文學を超えて文學へ<特集>)
どうぞ。
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019230019
澁澤龍彦「犬狼都市」論 : 獣と少女に託されたダンディズムの夢
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB07967588
ジェローム神父 : 澁澤龍彦ホラー・ドラコニア少女小説集成
http://ci.nii.ac.jp/naid/40015637340
今、ひとりで静かに、献杯 (特集 澁澤龍彦 二〇年目の航海)
http://ci.nii.ac.jp/naid/40018889403
澁澤龍彦とユートピア
http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/filter/kyujitai.cgi?url=ci.nii.ac.jp/naid/40001943158
文學における時間の回歸と蘇生--澁澤龍彦と深澤七郎 (文學を超えて文學へ<特集>)
115マグナ ◆vI4NRkhGyA
2013/01/03(木) 22:24:54.29 つくだには「超男性」は読んでたっけ。
116つくだに
2013/01/04(金) 05:35:11.50 >>115
アルフレッド・ジャリという人のか。澁澤訳だね。
こんな本があるとは思っていなかった!
さっそくぽちってみたよ♪
澁澤訳は豪奢で淫靡で、何とも癖になってしまう文体なのだなあ。
サドの二冊や他の本で、私はすっかり虜になってしまった。
この人が長生きして、あらゆる本を翻訳してくれて、読み切れない程の量を
残してくれたら、良かったんだけどなあ。
アルフレッド・ジャリという人のか。澁澤訳だね。
こんな本があるとは思っていなかった!
さっそくぽちってみたよ♪
澁澤訳は豪奢で淫靡で、何とも癖になってしまう文体なのだなあ。
サドの二冊や他の本で、私はすっかり虜になってしまった。
この人が長生きして、あらゆる本を翻訳してくれて、読み切れない程の量を
残してくれたら、良かったんだけどなあ。
117吾輩は名無しである
2013/01/05(土) 22:19:27.68 俺は19才で花田清輝に出会ってから、今まで澁澤を2度と顧みることが
なかったが、数十年ぶりで澁澤の『唐草物語』を読んだところ、各ページ
毎に数カ所以上の花田を表面的に真似た形跡を認めて苦笑を禁じ得なかった。
アイデアの借用も数え切れないくらいなことも。
この本の出版当時に、俺と同様の鋭さを持ち合わせた者が澁澤を
批判していたら、澁澤は恥ずかしさで自殺していたかもな。澁澤には花田の
ごく表面的な言い回しだけしか理解できなかったんだな。
他に何を書いてたか興味ないけど、『唐草物語』のようなものを書いちゃ、
すべてが終わりだろW
なかったが、数十年ぶりで澁澤の『唐草物語』を読んだところ、各ページ
毎に数カ所以上の花田を表面的に真似た形跡を認めて苦笑を禁じ得なかった。
アイデアの借用も数え切れないくらいなことも。
この本の出版当時に、俺と同様の鋭さを持ち合わせた者が澁澤を
批判していたら、澁澤は恥ずかしさで自殺していたかもな。澁澤には花田の
ごく表面的な言い回しだけしか理解できなかったんだな。
他に何を書いてたか興味ないけど、『唐草物語』のようなものを書いちゃ、
すべてが終わりだろW
118つくだに
2013/01/06(日) 03:25:43.62 澁澤の私信が値段交渉次第で売ってる!どうしよう、欲しい!でもお金がない!
明日写真だけ見せてもらうつもり
明日写真だけ見せてもらうつもり
119吾輩は名無しである
2013/01/09(水) 11:40:38.57120吾輩は名無しである
2013/01/21(月) 21:48:32.59 むかしの作家はみんなテレビ嫌いだな
121吾輩は名無しである
2013/01/21(月) 22:06:52.97 森茉莉の晩年が際立つな
122ドラミさん
2013/01/22(火) 01:27:48.71 タレントみたいになった作家は嫌だもんな。作家は基本、出ない方がいいよ
123吾輩は名無しである
2013/01/22(火) 20:45:38.13 澁澤龍彦なんてタレントそのものじゃん…
124えびね ◆MlViGudk9NNM
2013/01/22(火) 22:16:54.52 昔のみうらじゅんみたいな人でしょ
125吾輩は名無しである
2013/01/24(木) 20:02:21.08 >>119
阿呆がごちゃごちゃ抜かすなw
阿呆がごちゃごちゃ抜かすなw
127吾輩は名無しである
2013/01/26(土) 21:23:03.52 もう、テレ屋さんなんだから
128えびね ◆MlViGudk9NNM
2013/01/26(土) 22:32:42.54 サングラス、博覧強記、女たらしetc…
129マグナ ◆vI4NRkhGyA
2013/01/26(土) 23:33:51.64 高山宏は知ってるかい。
130えびね ◆MlViGudk9NNM
2013/01/27(日) 06:04:03.11 う〜ん読んでない。
今急いで、マグナが勧めたタブッキ、ブルトン、丸谷を読んでいるから待ってね。
そんなに早く読めなくて焦っているよ。
今急いで、マグナが勧めたタブッキ、ブルトン、丸谷を読んでいるから待ってね。
そんなに早く読めなくて焦っているよ。
131吾輩は名無しである
2013/01/30(水) 14:17:21.24 なつかしいな…
すべては過ぎ去り未来は現在を土台にして築かれる
すべては過ぎ去り未来は現在を土台にして築かれる
132吾輩は名無しである
2013/02/02(土) 15:51:47.02 丸谷才一っていい本多いのに、どれも絶版だな
133吾輩は名無しである
2013/04/21(日) 21:52:20.34134吾輩は名無しである
2013/04/21(日) 21:59:18.94 DV発覚で文化系女子受けが大幅に減ったんだよな
135吾輩は名無しである
2013/04/26(金) 23:57:33.41136吾輩は名無しである
2013/04/30(火) 12:21:32.20137吾輩は名無しである
2013/05/03(金) 19:37:00.99 まったく関係ない?どっちがあたまわるいんだか
138吾輩は名無しである
2013/05/08(水) 21:48:22.88 澁澤の本は売れてるみたいだぞ
ほとんど文庫化してるし、現代の画家が挿絵書いてたり、出版社が再編集したの発売したり
澁澤って確実に日夏耿之介の影響受けてるよな
ほとんど文庫化してるし、現代の画家が挿絵書いてたり、出版社が再編集したの発売したり
澁澤って確実に日夏耿之介の影響受けてるよな
139吾輩は名無しである
2013/05/09(木) 13:12:48.31 並び替えていくつも出すから文庫でかぶってるのがある
140吾輩は名無しである
2013/05/10(金) 11:39:30.21 >澁澤って確実に日夏耿之介の影響受けてるよな
トロいやつがいるもんだな(笑
トロいやつがいるもんだな(笑
141吾輩は名無しである
2013/05/14(火) 11:51:51.99 澁澤は旧字で画数が多くてカッコいい。
日夏の本も画数が多い漢字いっぱいでてくるし、日夏の影響だよなあ(笑
という程度のアタマだよw
日夏の本も画数が多い漢字いっぱいでてくるし、日夏の影響だよなあ(笑
という程度のアタマだよw
142吾輩は名無しである
2013/05/21(火) 05:37:12.81 それは>>135からの流れを読んで言ってるの?
143吾輩は名無しである
2013/05/21(火) 11:46:07.94 日夏ってどっか特殊な出版社から文庫がたくさんでてるんじゃないか?
5,6年前、京都駅のそばの本屋に大量にあるのを偶然見かけて、何冊か買った。
へええええ、東京じゃ売ってないよなあああああ、と思ったことがあった。
5,6年前、京都駅のそばの本屋に大量にあるのを偶然見かけて、何冊か買った。
へええええ、東京じゃ売ってないよなあああああ、と思ったことがあった。
144吾輩は名無しである
2013/06/03(月) 16:11:56.06 日夏耿之介が話題になってるんだな。
読んだことのないやつが、勝手に澁澤が影響受けたとか聞きかじりで言ってるのが笑える。
読んだことのないやつが、勝手に澁澤が影響受けたとか聞きかじりで言ってるのが笑える。
145吾輩は名無しである
2013/06/13(木) 15:49:58.72 帰って来た。結局雨降らなかったよ。帰って来たらコクトーの「ポトマック」が置いてあって、
早速読んだ!これすごい変わった実験小説だね〜、すごく面白いよ。ぐんぐん読めるなあ〜。
澁澤訳の全てを読破しようと思っているんだけど、これはかなりの傑作。一番か二番ぐらい。
早速読んだ!これすごい変わった実験小説だね〜、すごく面白いよ。ぐんぐん読めるなあ〜。
澁澤訳の全てを読破しようと思っているんだけど、これはかなりの傑作。一番か二番ぐらい。
146吾輩は名無しである
2013/06/17(月) 12:03:57.81 なんで「ポトマック」が置いてあるんだ?
147吾輩は名無しである
2013/06/17(月) 14:30:21.87 アマゾンから届いたのを家族がテーブルの上に置いたから。
148吾輩は名無しである
2013/06/17(月) 17:23:01.93 じゃ、はじめからそう書くんだ。
日記だってもう少し考えて書かなきゃ一年後にはわけわかんなくなるぞ。
わかったか、ボウズ。
日記だってもう少し考えて書かなきゃ一年後にはわけわかんなくなるぞ。
わかったか、ボウズ。
149吾輩は名無しである
2013/06/17(月) 17:29:26.03 うん、わかったよ、おじちゃん!ありがとう!
150吾輩は名無しである
2013/06/17(月) 21:28:08.17 なぁに いいってことよ!
151吾輩は名無しである
2013/06/18(火) 10:47:43.79 美しい二世代間の心の交流だべし。
夏目漱石なんとかスレのひとたちはみならったほうがいいのだべし。
そう青島幸男が国会で決めたのだ。
夏目漱石なんとかスレのひとたちはみならったほうがいいのだべし。
そう青島幸男が国会で決めたのだ。
152吾輩は名無しである
2013/06/18(火) 23:18:30.77 いつになったらシュペルヴィエルの翻訳は文庫化されるの?
153吾輩は名無しである
2013/06/19(水) 08:58:52.12 シュペルヴィエルはみんなFOLIOで読んでるから文庫は需要が見込めないそうです。
つまり、出ません。
つまり、出ません。
154吾輩は名無しである
2013/06/19(水) 13:32:11.55 FOLIOって何?
155マグナ ◆vI4NRkhGyA
2013/06/19(水) 23:21:47.22 原書で、という事だろ分かりやすく言ったら。かも猟と併せて何とか出せるかもしれんぞ。
156吾輩は名無しである
2013/06/20(木) 01:19:13.65 エッセイを抜粋してまとめたの文庫で出すよりはいいよな
157吾輩は名無しである
2013/06/20(木) 07:58:01.67 澁澤はシュペルヴィエル訳してるのか。
作品はなにがあるんですか?
作品はなにがあるんですか?
158吾輩は名無しである
2013/06/20(木) 09:38:27.66 ひとさらい
159吾輩は名無しである
2013/06/20(木) 10:36:53.16 ああ、そうか。ありましたね。
ありがとう、ありがとうなら芋虫ゃはたち♪
ありがとう、ありがとうなら芋虫ゃはたち♪
160吾輩は名無しである
2013/06/20(木) 20:32:21.47 なんとか文庫化してくれよ
161吾輩は名無しである
2013/06/20(木) 20:57:58.01 何から読んだらいい?
162吾輩は名無しである
2013/06/21(金) 15:47:10.94163吾輩は名無しである
2013/06/24(月) 12:33:30.16 両方です
164吾輩は名無しである
2013/06/24(月) 15:46:59.30 >>163
あなたは自分に正直になることから学びはじめないと。
あなたは自分に正直になることから学びはじめないと。
165吾輩は名無しである
2013/06/24(月) 21:57:50.30 少女コレクション届いた
166吾輩は名無しである
2013/06/25(火) 00:03:55.26 ブックオフですごい綺麗なのが100円で売ってたぜ
167吾輩は名無しである
2013/06/25(火) 00:18:09.71 どうせ裁断してスキャンしてから読むので、綺麗とか関係ない
168マグナ ◆vI4NRkhGyA
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 出るじゃん。
『澁澤龍彦訳 暗黒怪奇短篇集』
珠玉のフランス短篇小説群をオリジナル編集。『澁澤龍彦訳 幻想怪奇短篇集』 の続編。シュペルヴィエル 『ひとさらい』 のほか、マンディアルグやカリントンなど、意表を突く展開と絶妙な文体の傑作選。
『澁澤龍彦訳 暗黒怪奇短篇集』
珠玉のフランス短篇小説群をオリジナル編集。『澁澤龍彦訳 幻想怪奇短篇集』 の続編。シュペルヴィエル 『ひとさらい』 のほか、マンディアルグやカリントンなど、意表を突く展開と絶妙な文体の傑作選。
169吾輩は名無しである
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 他の人が書けばなんでもないようなことを
マグナさんって人が書くとシラーっとした空気が流れてしまうのはなぜかしら。
緑色の背中をこっちへ向けて、斜めに振り返ったお顔、怒って口を尖らせているのかと思ったら
なんのことはない、じつは、くちばしだったの。
すぐに植え込みに駆け込んでよくは見えなかったけど、手足には水掻きがあった、と思う。
マグナさんって人が書くとシラーっとした空気が流れてしまうのはなぜかしら。
緑色の背中をこっちへ向けて、斜めに振り返ったお顔、怒って口を尖らせているのかと思ったら
なんのことはない、じつは、くちばしだったの。
すぐに植え込みに駆け込んでよくは見えなかったけど、手足には水掻きがあった、と思う。
170吾輩は名無しである
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 西遊記にでてくる沙悟浄は日本ではカッパだなんて言ってるけれど
ほんとはカッパなんかじゃないんだ。なぜなら中国にはメイヨウ・カッパだから。
しかし、日本でとなるとィアナ・ボク・ドゥ・カッパは間違いない。
こんど水木先生にお会いしたら訊いて見るつもりだけど、わたしはどうも、
このあたりにはカッパがいるに違いないとまえからにらんではいたのだ。
ほんとはカッパなんかじゃないんだ。なぜなら中国にはメイヨウ・カッパだから。
しかし、日本でとなるとィアナ・ボク・ドゥ・カッパは間違いない。
こんど水木先生にお会いしたら訊いて見るつもりだけど、わたしはどうも、
このあたりにはカッパがいるに違いないとまえからにらんではいたのだ。
171吾輩は名無しである
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN それは鮫肌みたいな冷たい感触と、生臭いにおいだ。
生魚を大量にマンジャーレするとふつうの人間でもああいう匂いがするようになる。
でも、ちがうんだ。匂いだけじゃない。あたしには、わかるんだ。
生魚を大量にマンジャーレするとふつうの人間でもああいう匂いがするようになる。
でも、ちがうんだ。匂いだけじゃない。あたしには、わかるんだ。
172吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN173吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN マグナ=カッパ説ですかな。これはまたうろんな。澁澤的な。あまりにも澁澤的な(笑)
174吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN うろん→死語
175吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN アジャパー!
これはかな〜りアウチなオヤジギャグをかまして、もうじょうだんはよしこちゃんですかな。
ほっほっほ。
これはかな〜りアウチなオヤジギャグをかまして、もうじょうだんはよしこちゃんですかな。
ほっほっほ。
176吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN もうじょうだんはよしこちゃん→忘れられた古典ギャグの発掘
177吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 私はうつろな目をして一部始終を見ているよ。
そして場の緊張感が高まったら、焔の天使をこのスレに使わす。
このスレを焼き尽くす。それでいいね。
そして場の緊張感が高まったら、焔の天使をこのスレに使わす。
このスレを焼き尽くす。それでいいね。
178吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN さて。次はサドの閨房哲学だが…これも一筋縄ではいかないなあ。チラっとさっき中身を見たけどなあ。
今んとこ、ネットでもサド読者と話し合った事がないんだよな。サド読者っていうのは孤独なものなんだ。
サドオタの人がツイッターで言ってたけど、自分のフォロワーが少ないのは見る人を選んで制限してるから
って言ってたけど、どうなんだろうな。話す事を最初から諦めていては、学ぶ事も少なかろうと思う。
今んとこ、ネットでもサド読者と話し合った事がないんだよな。サド読者っていうのは孤独なものなんだ。
サドオタの人がツイッターで言ってたけど、自分のフォロワーが少ないのは見る人を選んで制限してるから
って言ってたけど、どうなんだろうな。話す事を最初から諦めていては、学ぶ事も少なかろうと思う。
179吾輩は名無しである
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 見る人を制限してるから、ってそりゃ負け惜しみだよねえ。
一見、えらそうな言い方で、じつはあんまり男っぽくないような気がする。
一見、えらそうな言い方で、じつはあんまり男っぽくないような気がする。
181吾輩は名無しである
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN せっかくアンニュイな気分で、しかしすごみをきかせて綴ったのにのうたりんとは何だね?
182吾輩は名無しである
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN >>177
_) /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
) ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
< 馬 う l:::::::::::::::::::/ _,, `ヽ;l
) 鹿 .す !::::::::::::::::::| ヽ二二,、 ヾ、、 l!
< ! ! ら ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕 _ ヽ l
ノ ';:::i 入 ;リ (イ;;o゚)彡l
 ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ ` ヽ ̄ h
. V `' ' , / ,リ
ヽ i` ー---ァ /
>、 l,,─、/ /
┌─'T/ ` -'" /
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` 、_  ̄ /
\ \ /) , ' )ス" ̄
\ / ///7 ヽ__
ヽ/ "∠ -'ー、 | `ヽ
/ '二ヽ ノ i
_) /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
) ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
< 馬 う l:::::::::::::::::::/ _,, `ヽ;l
) 鹿 .す !::::::::::::::::::| ヽ二二,、 ヾ、、 l!
< ! ! ら ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕 _ ヽ l
ノ ';:::i 入 ;リ (イ;;o゚)彡l
 ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ ` ヽ ̄ h
. V `' ' , / ,リ
ヽ i` ー---ァ /
>、 l,,─、/ /
┌─'T/ ` -'" /
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` 、_  ̄ /
\ \ /) , ' )ス" ̄
\ / ///7 ヽ__
ヽ/ "∠ -'ー、 | `ヽ
/ '二ヽ ノ i
183吾輩は名無しである
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN マグナも津原も澁澤を何時まで読むつもりかねw
澁澤は現代においては価値ゼロだ。
澁澤の追随者である限り、津原は何百冊出しても、ゼロであるしかない。
ドラコニアきたん集『極楽鳥について』から、抜粋すると、
ヘルベルト・ヴェントのごときは、次のような大胆な仮説を述べている。
......中略・・・・・・・
しかし、私の印象を率直にいわせてもらうならば、このヴェントのいかにも
本当らしい意見は、どうにも眉唾物のような気がしてならないのである。
これは一見して、花田清輝の文体を真似たものと分かるが、ごく表面的にしか
花田の文体を澁澤は理解していないから、こんな醜態をさらすことになる。
ここで、澁澤がヴェントの「仮説」や「意見」を眉唾物のような気がする、と
言うが、仮説や意見は元々が相対的なものであるから
それに対して眉唾であるという言い方は有り得ないのだ。
花田が「眉唾物である」と、言う時は、歴史的常識に対してなのだ。花田だけで
なく、「眉唾物」の使い方はそうあるべきだと思うが。
澁澤は形だけ花田を真似するから恥を曝すことになる。
無論、澁澤の『ドラコニアきたん集』や津原の「不思議」は花田にとっては
まったく意味のないものであったし、花田以後を目指す俺にとっては
問題外の事だった訳だが。
澁澤は現代においては価値ゼロだ。
澁澤の追随者である限り、津原は何百冊出しても、ゼロであるしかない。
ドラコニアきたん集『極楽鳥について』から、抜粋すると、
ヘルベルト・ヴェントのごときは、次のような大胆な仮説を述べている。
......中略・・・・・・・
しかし、私の印象を率直にいわせてもらうならば、このヴェントのいかにも
本当らしい意見は、どうにも眉唾物のような気がしてならないのである。
これは一見して、花田清輝の文体を真似たものと分かるが、ごく表面的にしか
花田の文体を澁澤は理解していないから、こんな醜態をさらすことになる。
ここで、澁澤がヴェントの「仮説」や「意見」を眉唾物のような気がする、と
言うが、仮説や意見は元々が相対的なものであるから
それに対して眉唾であるという言い方は有り得ないのだ。
花田が「眉唾物である」と、言う時は、歴史的常識に対してなのだ。花田だけで
なく、「眉唾物」の使い方はそうあるべきだと思うが。
澁澤は形だけ花田を真似するから恥を曝すことになる。
無論、澁澤の『ドラコニアきたん集』や津原の「不思議」は花田にとっては
まったく意味のないものであったし、花田以後を目指す俺にとっては
問題外の事だった訳だが。
184吾輩は名無しである
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 相変わらず小谷野はバカだなあ。
だけどマグナはともかく、なんで津原なん? 友情か?
それとも単にマグナ・津原・小谷野で三バカ大将ってことか?(笑
だけどマグナはともかく、なんで津原なん? 友情か?
それとも単にマグナ・津原・小谷野で三バカ大将ってことか?(笑
185吾輩は名無しである
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN186吾輩は名無しである
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN >>185
お前のようなバイキンにも生きる資格はある。
お前のようなバイキンにも生きる資格はある。
187吾輩は名無しである
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ツイッターでこの>>183を要約して呟いたら、とある映像作家から過去作の番組を紹介されたよ。
YOUTUBEで澁澤 NHKで検索すると出て来る。澁澤は時代に食いつぶされた人では決してない。
YOUTUBEで澁澤 NHKで検索すると出て来る。澁澤は時代に食いつぶされた人では決してない。
188吾輩は名無しである
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 悪かった。
子供の玩具を取り上げるとか、俺も大人気なかったw
じゃなw
子供の玩具を取り上げるとか、俺も大人気なかったw
じゃなw
189吾輩は名無しである
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ↑
大人のふりしたい年頃なのね(笑
大人のふりしたい年頃なのね(笑
190吾輩は名無しである
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN 澁澤にエヴァンゲリオン見せて感想聞きたいな
191吾輩は名無しである
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN そういうのは風の谷のナウシカについてわずかに書いてるだけだからな
192吾輩は名無しである
2013/10/23(水) 02:38:14.22 おれは『唐草物語』が澁澤龍彦の最高傑作だとおもっているけど、みんなはどう思っているかね?
195吾輩は名無しである
2013/11/09(土) 19:03:28.89 最高傑作は思考の紋章学
196吾輩は名無しである
2013/11/09(土) 21:12:31.12 >>192
俺は高丘親王航海記が好きだ
俺は高丘親王航海記が好きだ
198吾輩は名無しである
2013/11/09(土) 22:51:19.47 澁澤が神秘としたものは、というよりも、神秘とすべきとしたものは
これからどんどん解明されて行くか、既に解明されてるものだから。
松岡正剛がバルトルシャイティスについて最初に語ったあれですよ。
これからどんどん解明されて行くか、既に解明されてるものだから。
松岡正剛がバルトルシャイティスについて最初に語ったあれですよ。
200吾輩は名無しである
2013/11/12(火) 19:56:29.38202吾輩は名無しである
2013/11/14(木) 17:08:28.54 ナウシカは好印象だったようだけど、エヴァは好きじゃなさそう
ロボットにも興味ないだろう
ロボットにも興味ないだろう
203吾輩は名無しである
2013/11/14(木) 17:35:13.94 もしロボットが球体関節でしかもちょっとエロかったら...
204吾輩は名無しである
2013/11/14(木) 20:28:39.48 どうだろねえ・・・
そういえば、多くの人は勘違いしてるようだけど、タデウシュ・カントルとか天野可淡みたいなタイプの人形はあまり評価してなかったみたいだな
そういえば、多くの人は勘違いしてるようだけど、タデウシュ・カントルとか天野可淡みたいなタイプの人形はあまり評価してなかったみたいだな
205吾輩は名無しである
2013/11/19(火) 02:26:30.76 『女体消滅』は、なかなか官能的であった。
古人の名前をからかうのは、いかにも澁澤らしいなw
古人の名前をからかうのは、いかにも澁澤らしいなw
206吾輩は名無しである
2014/01/07(火) 16:16:32.23 西欧芸術論集成買えば世紀末美術や幻想の肖像や幻想の彼方の文章も載ってる?
207吾輩は名無しである
2014/03/27(木) 10:41:11.81208吾輩は名無しである
2014/03/28(金) 21:40:33.12 ダーガーはどう思うだろう
209吾輩は名無しである
2014/03/30(日) 20:39:11.95 若いころの山田五郎が若干澁澤に似てる
210吾輩は名無しである
2014/04/14(月) 00:02:27.38 テレビ嫌いだったらしいから、ネットなんか大嫌いになっただろうな
211吾輩は名無しである
2014/04/14(月) 00:22:35.71 自分で発信、編集できるから毛嫌いするとは思えないけどな。
生きてたら仏やEUの衒学者達と早くから濃いネットコミュニティを形成してたんじゃない?
テレビは一方的に押し付けてくるだけだし
生きてたら仏やEUの衒学者達と早くから濃いネットコミュニティを形成してたんじゃない?
テレビは一方的に押し付けてくるだけだし
212吾輩は名無しである
2014/04/23(水) 03:43:49.72 このひと、現実的なことは何でも龍子さんまかせだったらしいから
まずネットは無理w ネットコミュとかももちろん無理ww性格的に無理っしょww
どっちにしろ、いい時期に死んだよ。年代的にもぎりぎりだな。
まずネットは無理w ネットコミュとかももちろん無理ww性格的に無理っしょww
どっちにしろ、いい時期に死んだよ。年代的にもぎりぎりだな。
213吾輩は名無しである
2014/04/23(水) 20:48:13.24 そういう物言いは好かんなあ、早死にだったんだから
松山俊太郎氏も現在、癌で闘病中
松山俊太郎氏も現在、癌で闘病中
214吾輩は名無しである
2014/04/28(月) 19:22:30.79 内弁慶の逸話は多いみたいだな。一人じゃ買い物もできなかったらしいし
215吾輩は名無しである
2014/04/28(月) 19:50:42.74 『澁澤龍彦を語る』
澁澤 龍彦(1928 - 1987)
出口 裕弘(1928 - )
松山 俊太郎(1930 - )
種村 季弘(1933 - 2004)
巖谷 國士(1943 - )
澁澤 龍彦(1928 - 1987)
出口 裕弘(1928 - )
松山 俊太郎(1930 - )
種村 季弘(1933 - 2004)
巖谷 國士(1943 - )
216吾輩は名無しである
2014/04/29(火) 16:16:37.56 澁澤の批評と叙述の中間のエッセイっていうんだろうか、あの形式の話がすごい好き。作者の意見を展開しつつ
物語が進行していくのあの文体が真似だきたらいつ死んでも文句はないなあ。でも本人さらっとやってるけど非常に
難しいだろうねえ、なんか作者がのってくると、描写と解説が渾沌として来るのが好き。
物語が進行していくのあの文体が真似だきたらいつ死んでも文句はないなあ。でも本人さらっとやってるけど非常に
難しいだろうねえ、なんか作者がのってくると、描写と解説が渾沌として来るのが好き。
217吾輩は名無しである
2014/04/30(水) 19:13:41.77 ドラコニア奇譚みたいの?
218吾輩は名無しである
2014/05/01(木) 14:26:12.15 結局はエッセイの語り口の現在性=(通)空間性と、
小説のストーリーを語る時の(通)年性というか、
(通)時間性が織り成す世界、つまり横糸と縦糸を
互いに絡ませ織って行く作業な訳だ。
澁澤のは少し目が粗い織りだが。
小説のストーリーを語る時の(通)年性というか、
(通)時間性が織り成す世界、つまり横糸と縦糸を
互いに絡ませ織って行く作業な訳だ。
澁澤のは少し目が粗い織りだが。
219マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/05/01(木) 18:33:27.44 死後三十年近いのにこんなに読まれるという事はなんか凄さはあるんだろうな。
220吾輩は名無しである
2014/05/02(金) 17:11:47.11 ヘルメスに対する態度が、花田が真剣なのに対して、澁澤はまともに
取り合っていないこと。これは松岡正剛、中野美代子らにも共通する。
澁澤が『極楽鳥について』で「神話や伝説の起源を合理的に
解釈しようとする試みに対して、いつも私は胡散臭いものを
感じてしまう。」と、言ってるがこれに集約されてる。
極楽鳥については、カロルス・クルシウスが既に、1603年かに、
極楽鳥の脚がないはずがないことを論じていたから、ヨーロッパで
「脚がない」との伝説がどれだけ流布していたか疑問だし、いわゆる
旧態の錬金術から確実に科学は脱皮し始めていた。
少なくとも、澁澤はクルシウスを無視するべきでなかった。
澁澤は馬鹿馬鹿しい部分だけを取り上げて楽しんでいるのだ。
少なくとも、脚のない鳥についてはオルフェウスなどのギリシャ神話
からの伝統があった。それを無視して、「愚か」とするのは、太宰が
古典を近代的解釈するのと似たようなものだ。
クルシウスは1576年にルドルフ2世が王位につくやいなや、職を
解任されている。若年のルドルフは旧態以前の錬金術を好んだから、
クルシウスのような科学者が疎ましかったのだ。晩年のルドルフは
ディーらの錬金術師達を追放して、機械時計や、エンジンの開発に
関心を向けるのだが。
クルシウスは極楽鳥の標本を高価を払って、Jacob van Heemskerk
(オランダの1598ー1600年のインドネシア遠征を率いた)から
入手していた。
澁澤や中野が神秘としたものの出所は俺はいくつも突き止めた。
俺には神秘を神秘としてそのままにしておく雅量が欠けてるから。
ヘルメスは古代人の思考であり、かつて実在したものであり、
現代にはいや増して有効なものかもしれない、とさえ俺は思ってる。
取り合っていないこと。これは松岡正剛、中野美代子らにも共通する。
澁澤が『極楽鳥について』で「神話や伝説の起源を合理的に
解釈しようとする試みに対して、いつも私は胡散臭いものを
感じてしまう。」と、言ってるがこれに集約されてる。
極楽鳥については、カロルス・クルシウスが既に、1603年かに、
極楽鳥の脚がないはずがないことを論じていたから、ヨーロッパで
「脚がない」との伝説がどれだけ流布していたか疑問だし、いわゆる
旧態の錬金術から確実に科学は脱皮し始めていた。
少なくとも、澁澤はクルシウスを無視するべきでなかった。
澁澤は馬鹿馬鹿しい部分だけを取り上げて楽しんでいるのだ。
少なくとも、脚のない鳥についてはオルフェウスなどのギリシャ神話
からの伝統があった。それを無視して、「愚か」とするのは、太宰が
古典を近代的解釈するのと似たようなものだ。
クルシウスは1576年にルドルフ2世が王位につくやいなや、職を
解任されている。若年のルドルフは旧態以前の錬金術を好んだから、
クルシウスのような科学者が疎ましかったのだ。晩年のルドルフは
ディーらの錬金術師達を追放して、機械時計や、エンジンの開発に
関心を向けるのだが。
クルシウスは極楽鳥の標本を高価を払って、Jacob van Heemskerk
(オランダの1598ー1600年のインドネシア遠征を率いた)から
入手していた。
澁澤や中野が神秘としたものの出所は俺はいくつも突き止めた。
俺には神秘を神秘としてそのままにしておく雅量が欠けてるから。
ヘルメスは古代人の思考であり、かつて実在したものであり、
現代にはいや増して有効なものかもしれない、とさえ俺は思ってる。
221マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/05/13(火) 17:52:59.14222吾輩は名無しである
2014/05/13(火) 19:12:59.00 全集、最初の三冊だけ持ってる。
223吾輩は名無しである
2014/05/13(火) 20:43:13.46 221でレッツゴー3匹のジュンさんが亡くなったのを知った。
産経新聞の偉いところは、旧式のパソコンでも綺麗に読める
ようにしてるところ。
その次に偉いのが読売ぐるーぷ。
一番、不親切なのが朝日、毎日だな。
たいしたことも書いてない癖に勿体ぶるな!
産経新聞の偉いところは、旧式のパソコンでも綺麗に読める
ようにしてるところ。
その次に偉いのが読売ぐるーぷ。
一番、不親切なのが朝日、毎日だな。
たいしたことも書いてない癖に勿体ぶるな!
224吾輩は名無しである
2014/05/14(水) 00:25:42.08 レツゴーな。レッツゴーやない。
225吾輩は名無しである
2014/06/04(水) 13:39:46.63226吾輩は名無しである
2014/06/07(土) 07:21:19.42 >>224
ありがとう。
海野弘の『スペクタクルと都市』の中で、1603年のイギリスの
ロンドンのジェームズ1世の即位ページェント(パレードや、街の
あちこちでお祝の演出を凝らしてる)の様子について書いてるが、
この人は、古代思想とのつながりへの目配りが深い点で、好きだな。
松岡正剛にも似てるかな。文章の官能性は余りないね。
澁澤がいなくなって、退屈してる人は覗いてみてはどうですか?
ありがとう。
海野弘の『スペクタクルと都市』の中で、1603年のイギリスの
ロンドンのジェームズ1世の即位ページェント(パレードや、街の
あちこちでお祝の演出を凝らしてる)の様子について書いてるが、
この人は、古代思想とのつながりへの目配りが深い点で、好きだな。
松岡正剛にも似てるかな。文章の官能性は余りないね。
澁澤がいなくなって、退屈してる人は覗いてみてはどうですか?
227吾輩は名無しである
2014/06/12(木) 21:54:38.61 南方熊楠→アホみたいな読書量
中島敦→アホみたいな漢籍読解能力
澁澤→アホみたいな(昭和の人間が出来うる限りの)読書量
荒俣宏→アホみたいな(書籍収集と)読書量
こういう「アホみたいな」何かがものを言う系譜っていうのがあるんじゃないかな。
中島敦→アホみたいな漢籍読解能力
澁澤→アホみたいな(昭和の人間が出来うる限りの)読書量
荒俣宏→アホみたいな(書籍収集と)読書量
こういう「アホみたいな」何かがものを言う系譜っていうのがあるんじゃないかな。
228吾輩は名無しである
2014/06/12(木) 22:16:09.80 石川淳→アホみたいな和漢洋にわたる読書量 とかか?
230吾輩は名無しである
2014/08/08(金) 01:18:09.30231吾輩は名無しである
2014/08/08(金) 12:00:11.77 漱石は読書量がそんなに人並みはずれて多いタイプじゃないよね。
232吾輩は名無しである
2014/08/08(金) 19:26:28.88 後年はまた鬱っぽくなって読めない時期があったらしいしな
233吾輩は名無しである
2014/08/08(金) 19:31:56.87 漱石のようにあれだけの創作をして弟子達との付き合いもあり思索も詩作もする人間が
読書だけにそんなに時間は割けないんじゃないか?
読書だけにそんなに時間は割けないんじゃないか?
234吾輩は名無しである
2014/08/08(金) 20:35:19.83 一方、石川淳は午前中仕事して、午後になったらどこかへ行ってしまうような毎日だったとか
235マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/08/08(金) 23:15:25.49 澁澤は蔵書二万冊だからそれほど取り立てて多いという訳でもないな。
読んだ本は残しておく人だったぽいから、青年期からの読書量は殆どはいってると思われる。
読んだ本は残しておく人だったぽいから、青年期からの読書量は殆どはいってると思われる。
236マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/08/08(金) 23:16:50.88 訂正、一万か。そんなに多くないな。
237マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/08/08(金) 23:19:32.34 作家は読書量というが、ある程度の冊数、1000〜ぐらいからになってくるともう読書量じゃ無く力量が問われてくるなとは思う。
238吾輩は名無しである
2014/08/08(金) 23:30:19.70 量か質か
実際に一冊読むのだって、流し読みと何度も精読するのと違うからな
実際に一冊読むのだって、流し読みと何度も精読するのと違うからな
239吾輩は名無しである
2014/08/12(火) 22:49:33.00 熊楠全集を憑かれた様に読み込んで飽き足らず、自分のための索引を作り直したと言うあたり、伊達の読書人ではないと思ったよ
240吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 00:26:57.67 現代人が活字を集中して読めなくなったのはネット、スマホ、ゲームのせいだろうか
242吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 11:27:52.97 読書量というとおいらが知ってる中では鶴見俊輔が圧倒的にすごい。
小学校卒業までに一万冊読んだという。これは仮に一年生から読み始めたとすると
一日平均4.5冊を六年間続けたことになる。異常だね、これ。
大読書家といわれた杉浦明平が、ひと月10,000ページのノルマを自身に課していて、
毎月月末はノルマ達成のために大菩薩峠みたいな大衆小説に取り付いたので
ノルマの弊害、読書の堕落だと自嘲していたが、常人の読書量はこんなレベルだろう。
小学校卒業までに一万冊読んだという。これは仮に一年生から読み始めたとすると
一日平均4.5冊を六年間続けたことになる。異常だね、これ。
大読書家といわれた杉浦明平が、ひと月10,000ページのノルマを自身に課していて、
毎月月末はノルマ達成のために大菩薩峠みたいな大衆小説に取り付いたので
ノルマの弊害、読書の堕落だと自嘲していたが、常人の読書量はこんなレベルだろう。
243吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 12:49:32.24244吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 15:09:15.73 現代人を語ってみたけど、ちょっと知性が不足していたようだね
245マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/08/13(水) 15:49:18.23 現代人は読んでると思うぞむかしの人よりよっぽど。だが新書とか入門書的なのも増えたからな。新書読みの学者先生が増殖してると。
246吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 16:03:25.96 きのうもどっかで林真理子が「こんなに本が売れない時代なのに」とか言っていたから
「売れないのはおまえの本だ、ば〜か」とオレは言ってやったよ。心の中でな。
だって別に目の前に林真理子がいいたわけじゃないし。
「売れないのはおまえの本だ、ば〜か」とオレは言ってやったよ。心の中でな。
だって別に目の前に林真理子がいいたわけじゃないし。
247吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 16:46:44.70 漫画は怖いくらい売れてる
248吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 16:50:06.30 漫画は読む? 見る?
どちらの言い方がふさわしいかな?
どちらの言い方がふさわしいかな?
249吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 17:01:34.16 見るだと思う。でも、言葉としては読むの方が通じるだろうな
ともかく、文学というより、絵が主体だから美術に近い
ともかく、文学というより、絵が主体だから美術に近い
250吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 19:56:25.20 おまえらいったい何万冊の本読んできたんだよw
251吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 22:37:55.99 「夢の宇宙誌」に参考文献として英仏独の本を40冊弱挙げているが、
必要な情報だけ拾ったのか全部読んだのかは定かでないね。
必要な情報だけ拾ったのか全部読んだのかは定かでないね。
252吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 23:17:00.56 そういえば、参考文献の名前並べてページ数稼いでるエッセイない・・・?
253吾輩は名無しである
2014/08/16(土) 20:40:43.17 日本語のメリットは「早く読める」ことだし
日本語を読める外人に聞いたら、母国語より日本語のほうが早く読めたという笑い話があるくらいで
漫画といえばヤマザキマリ&とりみきの合作で「プリニウス」が出てたので読んでみた
ヤマザキマリに言わせると「私のプリニウス」で博物誌から引用された部分はイタリア人が絶対抜粋しないところだと
日本語を読める外人に聞いたら、母国語より日本語のほうが早く読めたという笑い話があるくらいで
漫画といえばヤマザキマリ&とりみきの合作で「プリニウス」が出てたので読んでみた
ヤマザキマリに言わせると「私のプリニウス」で博物誌から引用された部分はイタリア人が絶対抜粋しないところだと
254吾輩は名無しである
2014/08/17(日) 12:44:08.31 ジャンプの早売り的な何か
255吾輩は名無しである
2014/08/17(日) 15:49:01.47 厳密には ヤマザキマリの亭主に言わせると が正しい
256吾輩は名無しである
2014/08/19(火) 00:20:44.29 澁澤は古代ローマの鉱物観が好物だったようだね。
257吾輩は名無しである
2014/08/19(火) 10:09:21.28 >イタリア人が絶対抜粋しないところだと
思わせぶりな言い方だな、なにが言いたいのかはっきりしろい!
思わせぶりな言い方だな、なにが言いたいのかはっきりしろい!
258マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/09/10(水) 16:10:37.23259吾輩は名無しである
2014/09/22(月) 02:05:27.21 三島由紀夫、澁澤龍彦の周辺ってミソジニーが多くない?
260吾輩は名無しである
2014/09/24(水) 23:10:25.44 芸術家っていうのは文学に限らず、多分にミソジニーな傾向がある
261吾輩は名無しである
2014/09/26(金) 14:09:31.35 >芸術家っていうのは文学に限らず、
男性一般のこととして、つまり芸術家に限らず、一定の割合のミソジニーはいる。
そしてミソジニーの割合が芸術家の場合に特に多いとは言えない。
男性一般のこととして、つまり芸術家に限らず、一定の割合のミソジニーはいる。
そしてミソジニーの割合が芸術家の場合に特に多いとは言えない。
262マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/09/26(金) 14:19:39.14 女のミソジニーを考慮の外としてるな。
263吾輩は名無しである
2014/09/26(金) 16:48:32.88 澁澤は女のミソジニーはゾッとしないほうだろうからな。
264吾輩は名無しである
2014/09/28(日) 13:43:58.41 三島とか澁澤はわかるけど、永井荷風と吉行淳之介って女性の扱いが巧みだったのにミソジニーと言われるのはどういうこと
265吾輩は名無しである
2014/09/28(日) 18:52:36.63 折口センセイレベルにならないとミソジニーとは呼べません
266吾輩は名無しである
2014/09/28(日) 19:12:19.67 死者の書の郎女ってやっぱり自己投影なのだろうか
267吾輩は名無しである
2014/09/29(月) 11:55:33.31 折口先生は赤フンに興奮の歌がありますから
268吾輩は名無しである
2014/09/29(月) 16:08:07.13 ゲイとミソジニーってちょっと違うんじゃない?
269吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 00:11:51.57 とりあえずミソジニーという語の意味を検索した
270吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 02:05:22.52 四十肩
三十膝
三十膝
271吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 12:43:59.19 吉行をミソジニーの作家と呼ぶのはどうか。
どういう立論か読んでみないとわからないが、驟雨を論じるなかで
言ってるとしたら、初期作品にはそのような精神上の傾向が見えるということかも知れない。
思うに、男性の中には青春期から若年期にかけてミソジニー傾向を持つ場合がかなり多いのではないか。
どういう立論か読んでみないとわからないが、驟雨を論じるなかで
言ってるとしたら、初期作品にはそのような精神上の傾向が見えるということかも知れない。
思うに、男性の中には青春期から若年期にかけてミソジニー傾向を持つ場合がかなり多いのではないか。
272吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 13:17:36.77 正に三十路に
273吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 14:53:18.89 う〜ん、ねづっちか?
275吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 17:35:15.47 >>274
アンカー間違えてないっすか?w
吉行さんは育った環境考えれば女嫌いになるでしょうな。
バリキャリの母、才能を秘めた美人姉妹、おとっつあんは自由気ままな風来坊。
男は一応、身近な所で男たるものとしてのモデルケースを学んでいくから
幼少期から思春期の多感な時期にプーな父親見て育ったら、
女に依存して生きていきたい、でも女は反対に自分に依存してくる
女って面倒くさいという心理が根底に生まれてもおかしくないと思うけどね。
アンカー間違えてないっすか?w
吉行さんは育った環境考えれば女嫌いになるでしょうな。
バリキャリの母、才能を秘めた美人姉妹、おとっつあんは自由気ままな風来坊。
男は一応、身近な所で男たるものとしてのモデルケースを学んでいくから
幼少期から思春期の多感な時期にプーな父親見て育ったら、
女に依存して生きていきたい、でも女は反対に自分に依存してくる
女って面倒くさいという心理が根底に生まれてもおかしくないと思うけどね。
276吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 17:39:18.68 時代的な男女の捉え方もあったかもしれない。
戦前-戦時中だと男は戦い、女は守る。
敗戦と同時にその価値観が吹っ飛び、
新しい時代の男女関係が生まれるまで30年ぐらいかかった。
今現在のように男も女も稼ぐの当然よ、となると
ミソジニー吉行系のタイプの作家は時代の波に埋もれて現れないだろうね。
ネットで愚痴やボヤキを書き込むぐらいが関の山になるか。
戦前-戦時中だと男は戦い、女は守る。
敗戦と同時にその価値観が吹っ飛び、
新しい時代の男女関係が生まれるまで30年ぐらいかかった。
今現在のように男も女も稼ぐの当然よ、となると
ミソジニー吉行系のタイプの作家は時代の波に埋もれて現れないだろうね。
ネットで愚痴やボヤキを書き込むぐらいが関の山になるか。
277吾輩は名無しである
2014/09/30(火) 19:19:23.14 もうウーマンリブなんてもんじゃないしな
278吾輩は名無しである
2014/10/01(水) 09:02:40.02 吉行をミソジニーと決め付けちゃいけないよ。
たった一人のおっさんが、ある論考でそう指摘したというだけなんだから。
どうも最近の子達は考え方が安易でいかんな。
たった一人のおっさんが、ある論考でそう指摘したというだけなんだから。
どうも最近の子達は考え方が安易でいかんな。
279吾輩は名無しである
2014/10/01(水) 09:26:17.03 淳之介は母性求めて三千里って感じなんだよ
280吾輩は名無しである
2014/10/01(水) 11:52:08.87 吉行の二人の妹は兄貴が美男の誉れ高いわりに、ふたりとも美人ってもんじゃない。
それに二人とも才高きおにいちゃんを尊敬するいい妹たち。
とても兄貴をミソジニーにするような家族じゃない。
それに二人とも才高きおにいちゃんを尊敬するいい妹たち。
とても兄貴をミソジニーにするような家族じゃない。
281吾輩は名無しである
2014/10/01(水) 12:39:55.46 吉行をミソジニーって書いたのはオッサンじゃなくてオバハンじゃない?
282吾輩は名無しである
2014/10/01(水) 14:31:55.87 >>281
つ 奥本大三郎
つ 奥本大三郎
283吾輩は名無しである
2014/10/01(水) 15:15:25.26 大三郎オバハン(笑
284吾輩は名無しである
2014/10/10(金) 19:05:32.68 引きこもりの先哲みたいな人だろう?
自分の本は死後も売れると言ってたらしいし、こういう時代が来ることがわかってたのかな
自分の本は死後も売れると言ってたらしいし、こういう時代が来ることがわかってたのかな
285吾輩は名無しである
2014/10/12(日) 21:53:13.71 龍子さんと再婚してからは国内二人でいろんなところに旅行行ってた
鎌倉も散歩コースがあってよく出歩いていたそうだ
それプラス堀内誠一さんがパリに居たので、堀内家と仲よく海外旅行も行ってた
死後の売れたのは殆どが文庫化されたおかげかな
三島の版権は新潮社が管理らしいけど、澁澤は河出書房新社?
鎌倉も散歩コースがあってよく出歩いていたそうだ
それプラス堀内誠一さんがパリに居たので、堀内家と仲よく海外旅行も行ってた
死後の売れたのは殆どが文庫化されたおかげかな
三島の版権は新潮社が管理らしいけど、澁澤は河出書房新社?
286吾輩は名無しである
2014/10/15(水) 08:38:25.35 きみ頭悪いねえ。
売れるから文庫化されたんだよ。
>三島の版権は新潮社が管理らしいけど、澁澤は河出書房新社?
こどもが余計なことに気を回すんじゃないよ、バアタレが。
売れるから文庫化されたんだよ。
>三島の版権は新潮社が管理らしいけど、澁澤は河出書房新社?
こどもが余計なことに気を回すんじゃないよ、バアタレが。
287吾輩は名無しである
2014/10/15(水) 08:58:42.32 >>286
龍子さんのインタビュー記事では
「できるだけ若い人たちに読めるような状況にしてほしい云々」
という遺言もどきがあったのはご存知かな。
澁澤クラスでも生前は初版売りきればいい方だった。
死後の版権権利はしっかりしておかないと、
出版社倒産後の悲劇というのがあるからね。
河出はね、かつて計画倒産した会社なんだよ、よく覚えておいてな。
龍子さんのインタビュー記事では
「できるだけ若い人たちに読めるような状況にしてほしい云々」
という遺言もどきがあったのはご存知かな。
澁澤クラスでも生前は初版売りきればいい方だった。
死後の版権権利はしっかりしておかないと、
出版社倒産後の悲劇というのがあるからね。
河出はね、かつて計画倒産した会社なんだよ、よく覚えておいてな。
288吾輩は名無しである
2014/10/15(水) 12:15:49.90 >死後の版権権利はしっかりしておかないと、
それがおまえにどういう関係があるのかってハナシだろ。
河出に限らず出版社なんてみんなそんなもんさ。よく覚えておいで。
それがおまえにどういう関係があるのかってハナシだろ。
河出に限らず出版社なんてみんなそんなもんさ。よく覚えておいで。
289吾輩は名無しである
2014/10/15(水) 13:38:47.22 よく覚えておいで(笑)
290吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 13:21:36.68 ここまでおいで〜
アハハーウフフーキャッキャッ(はあと)
アハハーウフフーキャッキャッ(はあと)
291吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 13:42:35.03 その昔、澁澤ファンは神田界隈では疎まれていたらしいが、こういうのがいるせいか
292吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 15:07:39.48 文学ヲタは誰だって常識人から疎まれる
293吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 15:55:34.45 ヲタは誰だって常識人から疎まれる
294吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 15:57:30.86 ねらーは誰だって常識人から疎まれる
295吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 17:38:16.76 昭和の頃の話だけど、たぶん70年代頃?
澁澤ファンは古書店街で態度が悪かったらしい
澁澤ファンは古書店街で態度が悪かったらしい
296吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 21:06:10.78 90年代の終わり頃でも
鼻持ちなら無いやつばっかだったぞ 澁澤ファンは
鼻持ちなら無いやつばっかだったぞ 澁澤ファンは
297吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 21:31:26.57 それが何か?
298吾輩は名無しである
2014/10/16(木) 22:17:07.11 澁澤本人はひとりで買い物もできない人だったのにな
299吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 08:33:10.04 それは伝説。うそです。
300吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 09:04:13.62 新刊屋や古書店にふらりと行ってたやん…
301吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 09:05:21.85 そのうち新たな伝説として、澁澤はお金を持たなかったが加わるのか
302吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 11:01:11.26 そのうち澁澤は生まれつき盲目なのにがんばって一生懸命勉強したとか
303吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 11:11:13.61 ひとりで買い物もできないという場合、
1.気が弱くてお店の人と口が聞けない。
2.一人では何を買っていいかわからない。
3.お金を持ち歩き、やり取りする面倒にたえられない。
などの解釈がありうると思うが、>>298くん、君はひとのうわさを疑うことも
せずに鵜呑みにした時、この3つのうち澁澤はどのケースだと思ったのかね?
あるいは、この3つ以外のなにか別の解釈をしたのかね?
1.気が弱くてお店の人と口が聞けない。
2.一人では何を買っていいかわからない。
3.お金を持ち歩き、やり取りする面倒にたえられない。
などの解釈がありうると思うが、>>298くん、君はひとのうわさを疑うことも
せずに鵜呑みにした時、この3つのうち澁澤はどのケースだと思ったのかね?
あるいは、この3つ以外のなにか別の解釈をしたのかね?
304吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 12:43:22.71 298ではないけれど
「金勘定ができなかった」だな、きっと
「金勘定ができなかった」だな、きっと
305吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 14:26:37.24 金勘定ができなかったという場合、
1.数字に弱くて足し算、引き算もおぼつかなかった。
2.指がそろってなかったので、金勘定が物理的にむりだった。
などの解釈がありうると思うが、>>304くん、君はこの2つのうち澁澤は
どのケースだと思ったのかね?あるいは、この2つ以外のなにか別の解釈を
したのかね?
1.数字に弱くて足し算、引き算もおぼつかなかった。
2.指がそろってなかったので、金勘定が物理的にむりだった。
などの解釈がありうると思うが、>>304くん、君はこの2つのうち澁澤は
どのケースだと思ったのかね?あるいは、この2つ以外のなにか別の解釈を
したのかね?
306吾輩は名無しである
2014/10/17(金) 17:04:05.97 仮に机の上での算数は出来たとしても、
それとはある意味無関係に、例えば
「287円です」って言われて、
「え〜っと、この銀色が100円で、これ2枚と
銅が8…6枚しかないや。ヤバい」
って焦っていつも1000円出しちゃう感じ。
まあ勝手なイメージだけどねw
それより何より、一寸格好付けて言ってた気もするけど。
それとはある意味無関係に、例えば
「287円です」って言われて、
「え〜っと、この銀色が100円で、これ2枚と
銅が8…6枚しかないや。ヤバい」
って焦っていつも1000円出しちゃう感じ。
まあ勝手なイメージだけどねw
それより何より、一寸格好付けて言ってた気もするけど。
307吾輩は名無しである
2014/10/18(土) 12:52:26.63 龍子さんによると
「ウチの亭主も野菜炒めぐらいはできるようになったわよ。」
常に、俺はノルマルだって語ってた人だから
変人扱いは気の毒。
「ウチの亭主も野菜炒めぐらいはできるようになったわよ。」
常に、俺はノルマルだって語ってた人だから
変人扱いは気の毒。
308吾輩は名無しである
2014/10/22(水) 22:51:07.27 浮世離れはポーズと観念世界だけで無茶苦茶現実的な人だったぞ
309吾輩は名無しである
2014/10/22(水) 23:05:53.72 折込チラシでスーパーの特売品をチェックするほどになw
310吾輩は名無しである
2014/10/24(金) 12:09:29.48 へえええ、そんなほどかあ。
ってうそ言うんじゃないよ、名月谷の澁澤邸にはスーパーのチラシなど
入ってなかったよ。
ってうそ言うんじゃないよ、名月谷の澁澤邸にはスーパーのチラシなど
入ってなかったよ。
311マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/10/24(金) 12:59:49.88 料理作れるようになったことはエッセイでも書いていたはずだ。
312吾輩は名無しである
2014/10/24(金) 17:13:11.13313吾輩は名無しである
2014/11/30(日) 13:34:49.43 ドナルド・キーンが「三島は松の木の名前も知らなかった」という話を広めて
澁澤がそれは信じられないと反論していた話があった
植物学者の塚谷裕一がこの件で澁澤にも触れて検証していて、澁澤の方に軍配を上げている
三島の松の木の描写は植物をわかってる人のものだということだそうだ
澁澤がそれは信じられないと反論していた話があった
植物学者の塚谷裕一がこの件で澁澤にも触れて検証していて、澁澤の方に軍配を上げている
三島の松の木の描写は植物をわかってる人のものだということだそうだ
314吾輩は名無しである
2014/11/30(日) 16:12:51.33 >植物学者の塚谷裕一がこの件で澁澤にも触れて検証していて
これのソースは?
これのソースは?
315吾輩は名無しである
2014/12/01(月) 00:17:26.73 遠藤周作については書いてる?交流はあったみたいだけど
316吾輩は名無しである
2014/12/01(月) 08:34:54.63 松の木の名前を知らなかったんじゃなくて、
松の木という言葉がさす実物の松の木をしらなかったというんでしょ。
あるとき誰かに教えられて「ふうん、これが松というものか」と言ったと言う。
松の木という言葉がさす実物の松の木をしらなかったというんでしょ。
あるとき誰かに教えられて「ふうん、これが松というものか」と言ったと言う。
317吾輩は名無しである
2014/12/01(月) 15:46:15.80 フランスでサド全集が出始めたとき、澁澤が丸善に注文をいれたら
もう一人、サド全集の予約をいれた人物がいて、それが遠藤だったというハナシ
はむかしどこかで読んだな。
もう一人、サド全集の予約をいれた人物がいて、それが遠藤だったというハナシ
はむかしどこかで読んだな。
318吾輩は名無しである
2014/12/02(火) 02:31:16.89 >>314
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163474700
ソースはこれ
>>316
みたいに三島=観念的で具体的な事物に疎い、という先入観があってこの話が広まったのだが
植物学者から見ると三島の作品には植物が多く登場して、しかも特徴を的確に捉えている。三島が植物に疎かったというのは誤りだという論調だった。
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163474700
ソースはこれ
>>316
みたいに三島=観念的で具体的な事物に疎い、という先入観があってこの話が広まったのだが
植物学者から見ると三島の作品には植物が多く登場して、しかも特徴を的確に捉えている。三島が植物に疎かったというのは誤りだという論調だった。
320吾輩は名無しである
2014/12/03(水) 18:17:58.58 澁澤ってキーンのことどう思ってたんだろう
アメリカってだけで嫌に思いそう・・・
アメリカってだけで嫌に思いそう・・・
321吾輩は名無しである
2014/12/04(木) 16:53:41.52 べつに澁澤がアメリカを極端に毛嫌いしたというはなしはないんではないか。
トルーマン・カポットなど気に入っていたんではないか。
トルーマン・カポットなど気に入っていたんではないか。
322吾輩は名無しである
2014/12/04(木) 20:13:05.11 ドナルド・キーンと澁澤が縁が無いのはわかるんだけど、
キーン氏は中井英夫周辺の三島のホモセクシュアルコネクションと全然つながってない印象なのはちょっと不思議だ
米軍系の日本研究者ならつながりがありそうなんだけどな
キーン氏は中井英夫周辺の三島のホモセクシュアルコネクションと全然つながってない印象なのはちょっと不思議だ
米軍系の日本研究者ならつながりがありそうなんだけどな
323吾輩は名無しである
2014/12/04(木) 22:15:37.83 キーンはスパ…ィおっとだれか来た
324吾輩は名無しである
2014/12/04(木) 22:31:28.00 パラミリにやられっちまうYO
325吾輩は名無しである
2014/12/04(木) 23:01:05.38 >>318
松の話の真偽はともかく三島は自然描写が長い割りに植物名は出てこない
でもじじばばは都会人でも木の名前とかよく知ってるわ普通に出てくる
若者じゃ(たとえば俺らの地方じゃ)ヤマモモとクスノキの区別さえ知らん
松の話の真偽はともかく三島は自然描写が長い割りに植物名は出てこない
でもじじばばは都会人でも木の名前とかよく知ってるわ普通に出てくる
若者じゃ(たとえば俺らの地方じゃ)ヤマモモとクスノキの区別さえ知らん
326吾輩は名無しである
2014/12/05(金) 16:46:04.34 ヤマモモって山口百恵とかのこと?そりゃクスノキとは違うっしょ、ぜってえ。
327吾輩は名無しである
2014/12/05(金) 22:40:55.79 そりゃあ昭和天皇がそっち系の学者さんだったから
一国民でさえ最低限の植物のことは知ってなければという意識が
昭和の時代にはあった
一国民でさえ最低限の植物のことは知ってなければという意識が
昭和の時代にはあった
329吾輩は名無しである
2014/12/06(土) 20:21:50.39 じぶざわだづびご
330名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 15:06:50.92 宮沢賢治にしろ澁澤龍彦にしろ、亡くなる絶妙な時期っていうのがあるのか?
2014/12/14(日) 16:09:09.05
>>330
あると思う。
賢治の誕生と死は東北の大きな自然災害に関係していて、絶妙を超えている。
カリスマとしての付加価値が付けられたとでもいうのかな。
それと、歴史的に見て一番酷いとされている東北の大飢饉が賢治の死後に起こる。
彼が生きていたら愛する東北の惨状を絶望視し、恐らく東奔西走して悲観した後、
小林多喜二のような人生を歩んでしまったかもしれない。
もしそうなった場合、賢治の文学者としての位置付けはがらりと変り、政治的に利用されていた怖れもある。
澁澤の場合は本人が昭和の子、と自称していたくらい、昭和と共に生きた。
亡くなった年は昭和天皇が手術をされた年でもある。
昭和は文化や歴史の背景としては平成に比べると重厚で絢爛豪華、ドラマティックだったよ。
それに澁澤が亡くなった年は彼の好きだった人たち、堀内誠一や石川淳、
前年はジャン・ジュネ土方巽も亡くなっているしね。
どんな人も、生まれと死は探れば大きな意味が隠されていると思っている。
あると思う。
賢治の誕生と死は東北の大きな自然災害に関係していて、絶妙を超えている。
カリスマとしての付加価値が付けられたとでもいうのかな。
それと、歴史的に見て一番酷いとされている東北の大飢饉が賢治の死後に起こる。
彼が生きていたら愛する東北の惨状を絶望視し、恐らく東奔西走して悲観した後、
小林多喜二のような人生を歩んでしまったかもしれない。
もしそうなった場合、賢治の文学者としての位置付けはがらりと変り、政治的に利用されていた怖れもある。
澁澤の場合は本人が昭和の子、と自称していたくらい、昭和と共に生きた。
亡くなった年は昭和天皇が手術をされた年でもある。
昭和は文化や歴史の背景としては平成に比べると重厚で絢爛豪華、ドラマティックだったよ。
それに澁澤が亡くなった年は彼の好きだった人たち、堀内誠一や石川淳、
前年はジャン・ジュネ土方巽も亡くなっているしね。
どんな人も、生まれと死は探れば大きな意味が隠されていると思っている。
2014/12/14(日) 17:30:26.58
論破も出来ず何も生み出せない不毛な輩の言葉は、概ね否定で始まる。
334マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/12/14(日) 17:55:52.08 論破とかそういう内容の文章じゃねえっしょ、これ。だよねえーって感じで同意を強いてくる感じの文章だ。
335吾輩は名無しである
2014/12/15(月) 10:57:44.44 父母の交尾の結末にてただ生きるだけの者には、
時代が求めた役割を果した者の意味を追究するのは
酷といえるかな。
時代が求めた役割を果した者の意味を追究するのは
酷といえるかな。
336わいせつ論議
2014/12/16(火) 00:22:40.26 60年代、澁澤龍彦が例によってわいせつ文書(サドの『悪徳の栄え』)を著述、頒布し、裁判になった(所謂サド裁判)
例によって、反省しない澁澤は、法廷で、わいせつとは何かをめぐって縦横無尽に主張を展開した
ほかの作家もやって来て弁論したり、傍聴したりで、白熱した論議が毎回行われた
裁判は終わらず、法廷での論戦が何年も続いた
ときは70年代――――あるとき裁判長は言った
「時代は移り、ここ日本には、わいせつ文書などいたるところにあふれている
わいせつを巡る議論に結論は出ていないが、もはや時代にそぐわなくなった
このあたりで、議論は終わりにしたい」
……サド裁判は、そのあと、数回行われたが、結論が出ないまま、終わった
例によって、反省しない澁澤は、法廷で、わいせつとは何かをめぐって縦横無尽に主張を展開した
ほかの作家もやって来て弁論したり、傍聴したりで、白熱した論議が毎回行われた
裁判は終わらず、法廷での論戦が何年も続いた
ときは70年代――――あるとき裁判長は言った
「時代は移り、ここ日本には、わいせつ文書などいたるところにあふれている
わいせつを巡る議論に結論は出ていないが、もはや時代にそぐわなくなった
このあたりで、議論は終わりにしたい」
……サド裁判は、そのあと、数回行われたが、結論が出ないまま、終わった
337マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/12/16(火) 23:42:41.40 >>335
いやあ、死んだ人間をこじつけて彼は時代の役割を果たした! とかほざく輩よりは、よっぽど交尾の結末でただ生きる人間の方がまともだと思うがね。
いやあ、死んだ人間をこじつけて彼は時代の役割を果たした! とかほざく輩よりは、よっぽど交尾の結末でただ生きる人間の方がまともだと思うがね。
338吾輩は名無しである
2014/12/17(水) 10:48:25.41 めずらしくマグナ君がまともなこと言ってるな。
339マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/12/17(水) 14:04:17.99 一応このスレらしく解説しておくと、澁澤は「玉虫物語」という自作の構想もしている。その作品のメモも残っていた。
友人の出口裕弘はそれを以て澁澤の生涯が完成されきっている、とか言う風に見る事に否定的だった。傍目からはそう見えるが本人から見ればまだ生きたかったのだと。
宮沢賢治観についても、こいつは賛美してるくせに吉田司的なんだよな。あの本はあれで面白いが。
>平成に比べると重厚で絢爛豪華、ドラマティック
というのも笑える。平成文化もそれはそれで豊かなんですが。受け付けられなくなってるのかね、ご老体。
友人の出口裕弘はそれを以て澁澤の生涯が完成されきっている、とか言う風に見る事に否定的だった。傍目からはそう見えるが本人から見ればまだ生きたかったのだと。
宮沢賢治観についても、こいつは賛美してるくせに吉田司的なんだよな。あの本はあれで面白いが。
>平成に比べると重厚で絢爛豪華、ドラマティック
というのも笑える。平成文化もそれはそれで豊かなんですが。受け付けられなくなってるのかね、ご老体。
340吾輩は名無しである
2014/12/17(水) 14:42:03.47 平成はサブカルだけは充実している。
341マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/12/17(水) 15:22:51.17 澁澤は当時ではサブカル扱いだっただろう。「文壇」人と交流はありつつも、没後読売文学賞を与えられつつも、メインカルとは認められてないところはある。
事実今でも「文壇」に入り浸ってる輩は、澁澤をたまに褒める事はあってもそれに入れ込んだ姿勢を見せることを拒んでる(そういうのは所謂サブカル、エンタメと見られる作家に任せてる)のはそういう流れがあるからだろうな。
長生きしてたら事情も変わっただろうが、筒井のように。
事実今でも「文壇」に入り浸ってる輩は、澁澤をたまに褒める事はあってもそれに入れ込んだ姿勢を見せることを拒んでる(そういうのは所謂サブカル、エンタメと見られる作家に任せてる)のはそういう流れがあるからだろうな。
長生きしてたら事情も変わっただろうが、筒井のように。
342吾輩は名無しである
2014/12/17(水) 18:38:23.69 澁澤は三島のことを「一番親しい友達だ」みたいに言っていたけど、三島は澁澤のことをどう思っていたんだろう?
343マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/12/17(水) 22:55:25.74 三島にとったら多くいる「友人」の中の一人的な感じだったのでは。チワワ情報だが三島は文壇には友人はいないといっていたようだ。
344吾輩は名無しである
2014/12/18(木) 08:43:51.20 >>341
澁澤は文壇人として認められていないと自分で言ったばかりなのに・・・
もっとも土方だのシモンだの澁澤グループの中に加わったとき、やはり三島は敬されつつも
浮いていて、からかいの種になったということはあったようだね。
澁澤は文壇人として認められていないと自分で言ったばかりなのに・・・
もっとも土方だのシモンだの澁澤グループの中に加わったとき、やはり三島は敬されつつも
浮いていて、からかいの種になったということはあったようだね。
345マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/12/18(木) 23:36:18.34 三島の中では「文壇」だったかもしれねえからな。三島は例外的に澁澤には高待遇だったんじゃね。
と言うか三島にとったら、自分以外は全部敵だったのかもしれないが。
俺の中で>>341で「文壇」と言った時、念頭にあったのは、ずばり中上、柄谷、蓮實、渡部、スガ、以下ぞろぞろと現代まで続く文芸誌連中を指してだった。
丹生谷なんかは違うようだが。
と言うか三島にとったら、自分以外は全部敵だったのかもしれないが。
俺の中で>>341で「文壇」と言った時、念頭にあったのは、ずばり中上、柄谷、蓮實、渡部、スガ、以下ぞろぞろと現代まで続く文芸誌連中を指してだった。
丹生谷なんかは違うようだが。
346吾輩は名無しである
2014/12/19(金) 02:48:51.95 文壇を牛耳っていた丸谷才一は?
347吾輩は名無しである
2014/12/19(金) 11:00:06.18 丸谷はよく言われるけど文壇を牛耳っていたわけじゃないよ。
実際にはそういう感じじゃなかった。
丸谷が澁澤に言及したのは私は見た覚えがないな。
澁澤がロエブ叢書なんかでラテン文学などをコツコツ読んでることを
中村が褒めていたことはあったな。中村と澁澤は縁戚関係があるんだよ。
実際にはそういう感じじゃなかった。
丸谷が澁澤に言及したのは私は見た覚えがないな。
澁澤がロエブ叢書なんかでラテン文学などをコツコツ読んでることを
中村が褒めていたことはあったな。中村と澁澤は縁戚関係があるんだよ。
348吾輩は名無しである
2014/12/19(金) 21:16:16.18 中村光夫かと思ったろが!慎太郎とちゃんと書け
349マグナ ◆vI4NRkhGyA
2014/12/19(金) 22:45:19.85 中村真一郎か。縁戚関係とは初耳だな。
350吾輩は名無しである
2014/12/22(月) 16:27:08.35 それは真一郎が随筆に書いてたね。
351吾輩は名無しである
2014/12/22(月) 21:09:36.51 丸谷才一は文芸時評で胡桃の中の世界を一度取り上げていたことがある
三島由紀夫が澁澤をどう見ていたかというのは、集成の推薦文を見るとわかるような気がする
悪い意味ではなく、文壇の人間とはちょっと違うという位置づけ
三島由紀夫が澁澤をどう見ていたかというのは、集成の推薦文を見るとわかるような気がする
悪い意味ではなく、文壇の人間とはちょっと違うという位置づけ
352吾輩は名無しである
2014/12/22(月) 21:19:34.32 別スレの話題だけど、中村真一郎が今は読まれなくなった作家として取り上げられたが
振り返ってみると、海外の作家の影響が直接出ているような作家や作品は風化しやすいのかもな
澁澤もそのタイプなのだが、そのわりには読まれている
振り返ってみると、海外の作家の影響が直接出ているような作家や作品は風化しやすいのかもな
澁澤もそのタイプなのだが、そのわりには読まれている
353吾輩は名無しである
2014/12/23(火) 10:13:14.14 中村が海外文学の影響を受けたという意味では澁澤はそういうことはないだろう。
それと中村は読まれなくなったとはいえないだろう。
まあ、もともと中村の小説の読者は少なかったけど、今でも中村の研究誌が定期的に
出されているし、少ない読者、愛好者は継続しているのだ。
それと中村は読まれなくなったとはいえないだろう。
まあ、もともと中村の小説の読者は少なかったけど、今でも中村の研究誌が定期的に
出されているし、少ない読者、愛好者は継続しているのだ。
354吾輩は名無しである
2014/12/29(月) 22:51:40.18 谷崎と荷風ってどっちがヘンタイだったの?
355吾輩は名無しである
2014/12/30(火) 00:48:22.69 中村と言えば、ブンソックの存在につい
356吾輩は名無しである
2015/01/01(木) 20:32:43.17 >354
谷崎=足フェチ
てゆーか「じゅんいちろう」っていう顔?
澁澤様は「たつひこ」なお顔なのだ
谷崎=足フェチ
てゆーか「じゅんいちろう」っていう顔?
澁澤様は「たつひこ」なお顔なのだ
357吾輩は名無しである
2015/01/03(土) 10:04:54.20 死刑!(ビシイッ
358吾輩は名無しである
2015/01/03(土) 10:29:14.52 四谷シモンは今Twitterをやっている
正月に澁澤家に行った写真を上げていますね
正月に澁澤家に行った写真を上げていますね
359吾輩は名無しである
2015/01/06(火) 13:28:19.91 ブンソックってことは目から光線がでるのかね。
360吾輩は名無しである
2015/02/14(土) 01:01:05.95361吾輩は名無しである
2015/02/20(金) 16:27:25.47 こないだ高岳親王航海記読んだけどこれ素晴らしいなこういうまだ知らない小説がたくさんあるんだろうな
362吾輩は名無しである
2015/02/23(月) 14:12:01.06 この時代の作家にしては読みやすい文体
363吾輩は名無しである
2015/02/23(月) 15:25:18.46 この時代の作家にしては?
なにか勘違いしているんだろうな・・・
しかし何をどう勘違いしているのかは、なぞだ。
なにか勘違いしているんだろうな・・・
しかし何をどう勘違いしているのかは、なぞだ。
364えびね
2015/02/25(水) 17:53:22.04 ツイッターのフォロワーにNHKスタッフが居て、澁澤特集の番組制作の取材したとかで、
いろいろ貴重なお話をしてくれた。その人も読書家で、澁澤周辺の作家のお勧め本を、
勧められるまま読んだ、本当にいい読書体験をしたと、今思い出した。
粗方読んで、気持ちも一段落してみると、この人は、小説エッセーより翻訳の方が、良いような。
翻訳では他の仕事より段違いに才気を発してる気がする。
いろいろ貴重なお話をしてくれた。その人も読書家で、澁澤周辺の作家のお勧め本を、
勧められるまま読んだ、本当にいい読書体験をしたと、今思い出した。
粗方読んで、気持ちも一段落してみると、この人は、小説エッセーより翻訳の方が、良いような。
翻訳では他の仕事より段違いに才気を発してる気がする。
365吾輩は名無しである
2015/02/26(木) 12:32:03.77 翻訳から段違いの才気を感じるってどういうとこだろうな。
確かに澁澤は翻訳うまいし翻訳の作業が大好きと言っていたけど段違いの才気って
ちょっとピンとこないな。
エッセーでたとえば夢の宇宙誌だとか胡桃の中の世界とかも読んだのかな。
確かに澁澤は翻訳うまいし翻訳の作業が大好きと言っていたけど段違いの才気って
ちょっとピンとこないな。
エッセーでたとえば夢の宇宙誌だとか胡桃の中の世界とかも読んだのかな。
366吾輩は名無しである
2015/03/18(水) 19:57:07.70 金子國義が死んだというのに・・・
367吾輩は名無しである
2015/03/19(木) 12:19:13.29 というのになんなんだい?
昨晩たまたま滞欧日記が目に付いたので読んだんだけど
澁澤はよく酒を飲むだけでなくよく食うねえ。
パリでも連日、中華や日本食レストランで食ってるのをまたよく書いてる。
食うことが中心の日記だね、こりゃ。
それで、食ったあとホテルにもどり「排便」してから出口のアパルトマンへ行く、とか
クソをしたことまで書く。
いかにもパリくんだりで米のメシをいやしく食いまくり、大グソをたれてる感じが
よく分かる。
昨晩たまたま滞欧日記が目に付いたので読んだんだけど
澁澤はよく酒を飲むだけでなくよく食うねえ。
パリでも連日、中華や日本食レストランで食ってるのをまたよく書いてる。
食うことが中心の日記だね、こりゃ。
それで、食ったあとホテルにもどり「排便」してから出口のアパルトマンへ行く、とか
クソをしたことまで書く。
いかにもパリくんだりで米のメシをいやしく食いまくり、大グソをたれてる感じが
よく分かる。
368吾輩は名無しである
2015/03/19(木) 23:19:31.27 イノキュウって
プルーストがいついつに糞をしたことまで知っている
って学生に言われてたとかだから
プルーストがいついつに糞をしたことまで知っている
って学生に言われてたとかだから
369吾輩は名無しである
2015/03/23(月) 14:39:20.00 イノキュウってなんか酒のつまみによさそうだな。
370吾輩は名無しである
2015/03/25(水) 17:02:59.54 >>389
じつにいい。
イノブタの串焼きに「キューバ」をたつぷり付けてはうばる。
これにまさるアテはなかなか思ひつかない。
ビールによし、ワインなら赤白どちらでも、ウイスキー、コニヤツク、焼酎。
紹興酒でもいいが、清酒はちよつときびしいかな。
じつにいい。
イノブタの串焼きに「キューバ」をたつぷり付けてはうばる。
これにまさるアテはなかなか思ひつかない。
ビールによし、ワインなら赤白どちらでも、ウイスキー、コニヤツク、焼酎。
紹興酒でもいいが、清酒はちよつときびしいかな。
372吾輩は名無しである
2015/04/18(土) 15:47:11.25 中井英夫の新刊が本屋の目立つとこに置いてた(それでイイのかよ?)ので手にとって読んでみた。
晩年のエッセイは今まで読んだことがなかったがナカナカ、って4000円は高すぎですよ。来月までそこで俺の事をまってろよと(笑)
晩年のエッセイは今まで読んだことがなかったがナカナカ、って4000円は高すぎですよ。来月までそこで俺の事をまってろよと(笑)
373吾輩は名無しである
2015/06/30(火) 17:02:04.51 澁澤龍彦は偉大だ
中卒サブカルの僕にも丁寧に文学芸術を教えてくれる
本当に偉大な師匠だよ
中卒サブカルの僕にも丁寧に文学芸術を教えてくれる
本当に偉大な師匠だよ
374吾輩は名無しである
2015/07/01(水) 13:01:54.99 自動人形
複雜な裝置のある時計
噴水
花火
オルゴール
びっくり箱
パノラマ
…わたしたちの生産社会に対する隱微な裏切りにも似た、ふしぎな欺瞞の快楽…
ピントの合わない視界をもどかしく思っていたところへ、突然いいルーペを差し出された感覚、と言おうか。
いゝ眼をしている澁澤。
複雜な裝置のある時計
噴水
花火
オルゴール
びっくり箱
パノラマ
…わたしたちの生産社会に対する隱微な裏切りにも似た、ふしぎな欺瞞の快楽…
ピントの合わない視界をもどかしく思っていたところへ、突然いいルーペを差し出された感覚、と言おうか。
いゝ眼をしている澁澤。
375吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 09:32:10.14 >>374
そして悪い頭をもっているオマエ。
そして悪い頭をもっているオマエ。
377吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 11:40:26.26 >>376
おいおい、おまえはルーペなしで一人歩きしちゃいかん(笑
おいおい、おまえはルーペなしで一人歩きしちゃいかん(笑
378吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 11:57:38.95 いや、お前の腦下のオペは終わったんでな(笑
379吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 12:13:08.98 サルの肉体との結合手術ですかw
380吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 15:22:25.18 実は >375 の左耳にTachinidaeの亜種の蛆を三つほど仕込んでおいたのだ。
こいつは生體膜を食い敝る強力な頤を持っていて鼓膜から大腦まで蠶食していくだらう。
>375はまあ、今とあまり変わらないのだが、人格破潰がさらに進み、周に今以上の害惡を齎らすだろう。
こいつは生體膜を食い敝る強力な頤を持っていて鼓膜から大腦まで蠶食していくだらう。
>375はまあ、今とあまり変わらないのだが、人格破潰がさらに進み、周に今以上の害惡を齎らすだろう。
381吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 16:07:51.89 旧字旧かなキモすぎw
382吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 16:17:03.19 日夏耿之介をググっちまったw
383吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 17:32:09.74 小学生のくるとこじゃないんだよん(笑
384吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 17:32:57.31 あ、ちがったか
朝鮮人のくるとこじゃないんだよん
朝鮮人のくるとこじゃないんだよん
385吾輩は名無しである
2015/07/02(木) 22:16:00.06386吾輩は名無しである
2015/08/03(月) 22:21:34.77 <訃報>出口裕弘さん86歳=作家、元一橋大教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000082-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000082-mai-soci
387吾輩は名無しである
2015/08/03(月) 23:34:08.83 あら、シモンがまた嘆いちゃうかなぁ…
388吾輩は名無しである
2016/01/01(金) 20:09:47.72 社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。
本田宗一郎
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。
本田宗一郎
389吾輩は名無しである
2016/01/21(木) 11:21:45.27 つたゐ@千丈ヶ嶽
澁澤龍彦って時代がかぶさってくる小説じゃなかったなあとおもう。
リアルタイムでそれを読んで、時代背景と重ねてなにか衝撃を受けるような、そんな作家ではないなと。
翻訳だけど、裁判になったサドも。なんていうか、そのひとの積みかさねてきたものにかぶさってくる小説だなとおもう。
2016年1月12日
デグーのすあま&よもぎ@まー
麻耶雄嵩とかね、小野不由美とかさ、長野まゆみだとか菊地秀行やら京極夏彦やら、あの辺は学生時代の青春なんですよ。
だから有栖川有栖も当然のように嗜んでましてね、好きなんです。
そこから入って江戸川乱歩だの夢野久作だの澁澤龍彦だの寺山修司だのですよ。
厨二こじらせてますよ、現役で。
2016年1月13日
高山文彦
澁澤龍彦のエッセイで「ちょろぎ」なるものの存在を知った。ネットで画像を見たが、食べたいと思う外見ではなかった(ナウシカの王蟲を連想した)。
食い物の好き嫌いは環境依存が大きいので仕方が無い。
南九州の家庭で作るお菓子の「あくまき」、知らない人は外見を見て拒絶反応を起こすのではないか。
2016年1月18日
澁澤龍彦って時代がかぶさってくる小説じゃなかったなあとおもう。
リアルタイムでそれを読んで、時代背景と重ねてなにか衝撃を受けるような、そんな作家ではないなと。
翻訳だけど、裁判になったサドも。なんていうか、そのひとの積みかさねてきたものにかぶさってくる小説だなとおもう。
2016年1月12日
デグーのすあま&よもぎ@まー
麻耶雄嵩とかね、小野不由美とかさ、長野まゆみだとか菊地秀行やら京極夏彦やら、あの辺は学生時代の青春なんですよ。
だから有栖川有栖も当然のように嗜んでましてね、好きなんです。
そこから入って江戸川乱歩だの夢野久作だの澁澤龍彦だの寺山修司だのですよ。
厨二こじらせてますよ、現役で。
2016年1月13日
高山文彦
澁澤龍彦のエッセイで「ちょろぎ」なるものの存在を知った。ネットで画像を見たが、食べたいと思う外見ではなかった(ナウシカの王蟲を連想した)。
食い物の好き嫌いは環境依存が大きいので仕方が無い。
南九州の家庭で作るお菓子の「あくまき」、知らない人は外見を見て拒絶反応を起こすのではないか。
2016年1月18日
390吾輩は名無しである
2016/02/01(月) 12:20:05.76 あなたは40代ロサンゼルス府警工場作りですか?ドーハの悲劇「横浜衝撃イヤフォン」「横浜悪夢イヤフォン」ですか?
それともいくつですか?huluさん?
それともいくつですか?huluさん?
それともいくつですか?huluさん?
それともいくつですか?huluさん?
それともいくつですか?huluさん?
それともいくつですか?huluさん?
391吾輩は名無しである
2016/04/20(水) 18:31:39.42 悪徳の栄え読みたいんだけどけっこう胸糞?
392314
2016/04/20(水) 18:56:11.43 けっこうチン熱
393吾輩は名無しである
2016/04/20(水) 18:56:17.10 ヨーロッパの乳房読んでる^^
394吾輩は名無しである
2016/04/20(水) 19:03:07.32 >>392
どういう意味ですか?マゾヒストには堪らないということですか?
どういう意味ですか?マゾヒストには堪らないということですか?
395吾輩は名無しである
2016/05/07(土) 22:11:13.62 斉同動詞
90年代地下現象学講義 #6「90年代、テロへの道」(5)
それは青山正明が澁澤龍彦の影響を受けていると聴いたときに頷けたように、
60年代からのサブカルチャーの暗部が反転してしまって、その暗部だけが肥大した95年ということなのかもしれない。
2016年5月6日
90年代地下現象学講義 #6「90年代、テロへの道」(5)
それは青山正明が澁澤龍彦の影響を受けていると聴いたときに頷けたように、
60年代からのサブカルチャーの暗部が反転してしまって、その暗部だけが肥大した95年ということなのかもしれない。
2016年5月6日
396吾輩は名無しである
2016/05/13(金) 22:50:53.99 vobo
澁澤龍彦を入り口にアートに関心を抱いた自分みたいなのにとってイオネスコは当然通る存在で、
EVAについてもベルメールやモリニエの作品集と並んで書架にあったりした。
で、無邪気にその耽美を賞賛したりしてたわけだけど、『ヴィオレッタ』を観てがつーんと凹まされるわけです。美ってなんだ、と。
2016年5月12日
澁澤龍彦を入り口にアートに関心を抱いた自分みたいなのにとってイオネスコは当然通る存在で、
EVAについてもベルメールやモリニエの作品集と並んで書架にあったりした。
で、無邪気にその耽美を賞賛したりしてたわけだけど、『ヴィオレッタ』を観てがつーんと凹まされるわけです。美ってなんだ、と。
2016年5月12日
397吾輩は名無しである
2016/05/19(木) 21:51:07.61 古書ドリス
奥の深い澁澤龍彦の世界を、彼の著作ではなく、あえて雑誌の特集記事から読み解きたい方にお勧めの三冊。ヴィジュアルに特化した内容です。
「鳩よ!」は、スワーンベリやクロヴィス・トルイユなど若干クセのある美術と、エロティシズムの思想を紹介。
アサヒグラフは、有名な澁澤邸の書斎を彼の幻想王国として取り上げる。
太陽は、怪物、鉱物、貝殻など、澁澤のヴンダーカンマー趣味に焦点を当てる。
様々な側面から見ることができる澁澤龍彦の世界。
ビジュアルではなく文学から彼の思想を読み解きたい方には、ユリイカや幻想文学や別冊新評をお勧めします。
https://www.instagram.com/p/BFdWZknwtt_/
奥の深い澁澤龍彦の世界を、彼の著作ではなく、あえて雑誌の特集記事から読み解きたい方にお勧めの三冊。ヴィジュアルに特化した内容です。
「鳩よ!」は、スワーンベリやクロヴィス・トルイユなど若干クセのある美術と、エロティシズムの思想を紹介。
アサヒグラフは、有名な澁澤邸の書斎を彼の幻想王国として取り上げる。
太陽は、怪物、鉱物、貝殻など、澁澤のヴンダーカンマー趣味に焦点を当てる。
様々な側面から見ることができる澁澤龍彦の世界。
ビジュアルではなく文学から彼の思想を読み解きたい方には、ユリイカや幻想文学や別冊新評をお勧めします。
https://www.instagram.com/p/BFdWZknwtt_/
398吾輩は名無しである
2016/05/20(金) 11:07:30.12 澁澤の文章は展開が下手。視線もおかしい。
399吾輩は名無しである
2016/06/01(水) 11:30:47.41 金子 國義(1936年7月23日 - 2015年3月16日)
1966年、『O嬢の物語』の翻訳を行っていた澁澤龍彦の依頼で同作の挿絵を手がける。
翌1967年、澁澤の紹介により銀座の青木画廊で個展「花咲く乙女たち」を開き画壇デビューする。
世紀末的・デカダンスな雰囲気を漂わせる妖艶な女性の絵を得意とする。
活動・表現領域は幅広いが、一般には「富士見ロマン文庫」(富士見書房)、
『ユリイカ』をはじめとする多くの書籍・雑誌の装幀画・挿絵を手がけたことで知られた。
1966年、『O嬢の物語』の翻訳を行っていた澁澤龍彦の依頼で同作の挿絵を手がける。
翌1967年、澁澤の紹介により銀座の青木画廊で個展「花咲く乙女たち」を開き画壇デビューする。
世紀末的・デカダンスな雰囲気を漂わせる妖艶な女性の絵を得意とする。
活動・表現領域は幅広いが、一般には「富士見ロマン文庫」(富士見書房)、
『ユリイカ』をはじめとする多くの書籍・雑誌の装幀画・挿絵を手がけたことで知られた。
400吾輩は名無しである
2016/06/01(水) 12:45:48.04 夢の宇宙誌 半分くらいまで読んだ
401吾輩は名無しである
2016/06/01(水) 18:27:06.79 それはいいことだ
402吾輩は名無しである
2016/06/09(木) 17:34:33.69 読了しました。難しかった…
403吾輩は名無しである
2016/06/17(金) 20:10:36.99 芸術人類学研究所(IAA)多摩美術大学
安藤礼二所員のお知らせ。太田出版より8月上旬に『松山俊太郎 蓮の宇宙』を編・解題 安藤礼二が出版予定!
インド、法華経、ボードレール、そして蓮。無限をおそれえぬ探究の果てに独自の学問を築き上げた伝説の碩学・松山俊太郎の”集大成!
2016年6月1日
安藤礼二所員のお知らせ。太田出版より8月上旬に『松山俊太郎 蓮の宇宙』を編・解題 安藤礼二が出版予定!
インド、法華経、ボードレール、そして蓮。無限をおそれえぬ探究の果てに独自の学問を築き上げた伝説の碩学・松山俊太郎の”集大成!
2016年6月1日
404吾輩は名無しである
2016/09/19(月) 19:39:09.15ID:7qiNc5qW 小説はダイダロスだけ読んだ
そこそこ面白かった
そこそこ面白かった
405吾輩は名無しである
2016/09/19(月) 21:32:25.82ID:BO+xtN/r 昔、俺が唐草物語の文体は花田清輝の下手くそで惨めな猿真似だという意味のことを言ったら、生意気にもハンドルネーム「狸」が(笑)で否定しやがった。
あんな鈍感な阿呆は文学など一切、読むな。
あんな鈍感な阿呆は文学など一切、読むな。
406吾輩は名無しである
2016/09/19(月) 21:58:43.51ID:tY+xxFV1 大爆笑
407吾輩は名無しである
2017/01/29(日) 14:05:55.36ID:caWI7P5r408吾輩は名無しである
2017/02/04(土) 22:52:14.91ID:SIzLhrXP409吾輩は名無しである
2017/04/09(日) 22:27:02.90ID:XXBsUiQZ 澁澤龍彦入門
河出書房新社編集部 (編集)
出版社: 河出書房新社 (2017/5/17)
没後30年、澁澤が甦る。東雅夫篇コレクション、平野啓一郎、ヤマザキマリ、山崎ナオコーラ、嶽本のばら、三原ミツカズなど。
河出書房新社編集部 (編集)
出版社: 河出書房新社 (2017/5/17)
没後30年、澁澤が甦る。東雅夫篇コレクション、平野啓一郎、ヤマザキマリ、山崎ナオコーラ、嶽本のばら、三原ミツカズなど。
410吾輩は名無しである
2017/04/09(日) 22:57:09.86ID:nfA+Jige 河出は澁澤サマサマだな
411吾輩は名無しである
2017/05/18(木) 22:00:13.30ID:GL2Azvqo 書店で見かけたけど、確かに入門用だった
そこそこ売れてる感じ
そこそこ売れてる感じ
412吾輩は名無しである
2017/05/19(金) 07:24:21.90ID:VV73qdlm 入門書が必要な作家なのだろうか?
413吾輩は名無しである
2017/05/19(金) 10:27:08.24ID:lY8dmOaL 平野啓一郎なんか載せてるのに 佐藤亜紀は載せてないの?まぁ他のも(ry
414吾輩は名無しである
2017/05/25(木) 00:23:26.35ID:jCxlim79 澁澤龍彦ふたたび、澁澤先生の珍しい写真が見れたので良かった
415吾輩は名無しである
2017/05/25(木) 21:13:06.65ID:oRfsu6Si 世田谷文学館でやる10月から澁澤龍彦企画展に期待
416吾輩は名無しである
2017/08/27(日) 16:36:15.29ID:5agdjd2w 「暗黒のメルヘン」読んでるけどこれ面白いなあ。
澁澤のひとこと解説もいい!
澁澤のひとこと解説もいい!
417吾輩は名無しである
2017/08/27(日) 18:06:05.55ID:vRWZKJfc 後継者はみうらじゅん
418吾輩は名無しである
2017/08/27(日) 19:09:44.07ID:ZQ1lrwK3 ちょっとだけマジで同意
419吾輩は名無しである
2017/09/02(土) 07:25:26.26ID:aHWLCnSK お互い仏像好きだし
420吾輩は名無しである
2017/09/02(土) 19:55:58.45ID:FwGQDun/ エロ好きだし
421吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 16:48:18.30ID:YTo9Xkgd ダイダロス
ナンセンス具合が良かった
ナンセンス具合が良かった
422吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 21:27:08.43ID:W5gZifWe ユイスマンスの"A rebours"を「さかしま」と訳したのは誰なんだろう?
澁澤だとばかり思っていたのだが、昭和15年に出版された本には既に、「さかしま」と紹介されている。
澁澤だとばかり思っていたのだが、昭和15年に出版された本には既に、「さかしま」と紹介されている。
423吾輩は名無しである
2017/09/11(月) 23:34:30.90ID:fxU9eQw5 上田敏じゃね
一応日本で初めてユイスマンスを紹介したのはこいつだから
一応日本で初めてユイスマンスを紹介したのはこいつだから
424吾輩は名無しである
2017/09/12(火) 20:37:05.19ID:8LMHjBoq (´・∀・`)ヘー
425吾輩は名無しである
2017/09/12(火) 22:06:46.24ID:vDBGvPKb 翻訳物は悪徳しか読んだことないのですが、さかしまと城の中のイギリス人どちらが面白いですか。
426吾輩は名無しである
2017/09/17(日) 09:48:16.41ID:Wz+4vjxp ヤフオクにポトマック全原稿200万円というのが出てますね。博物館レベルだなあ。
427吾輩は名無しである
2017/09/17(日) 12:55:19.56ID:tPLohyEU すげー
428吾輩は名無しである
2017/09/17(日) 16:19:58.63ID:Md+Um20k 澁澤龍彦って文学館とか記念館て無いの?
429吾輩は名無しである
2017/09/20(水) 13:20:20.93ID:qOFmGq7p 澁澤龍彦の
極楽鳥とカタツムリ
買おうとしたらイラストがキモすぎてやめた
極楽鳥とカタツムリ
買おうとしたらイラストがキモすぎてやめた
430吾輩は名無しである
2017/09/22(金) 17:23:50.76ID:kSiYNj9D 南が丘文庫
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会
431吾輩は名無しである
2017/11/06(月) 00:05:03.32ID:uoqSZrCE 世田谷文学館の展示のニュースを見て思い出したよ
30年前亡くなった時に今はもう無い近所の本屋で追悼特設コーナーが作られてて
そこで初めて澁澤龍彦を知った
毒薬の手帳と黒魔術の手帳を買って帰ってどハマりした厨房の思い出…
色々読んだけどエッセイがやっぱり好きだったな
貝殻とか植物とか虫とか石とか 男子小学生が好きそうなもののエッセイが特に秀逸だったように思う
30年前亡くなった時に今はもう無い近所の本屋で追悼特設コーナーが作られてて
そこで初めて澁澤龍彦を知った
毒薬の手帳と黒魔術の手帳を買って帰ってどハマりした厨房の思い出…
色々読んだけどエッセイがやっぱり好きだったな
貝殻とか植物とか虫とか石とか 男子小学生が好きそうなもののエッセイが特に秀逸だったように思う
432吾輩は名無しである
2017/11/29(水) 23:18:30.03ID:v6kj+EHM アンディ・ウォーホルと生没年が同じなんだね
433吾輩は名無しである
2017/11/30(木) 22:22:23.17ID:agplVKRz 『澁澤龍彦のアヴァンギャルド―異端から生み出される聖なるもの―』 Bunkamura Gallery(東京都) - 全国のイベント情報 : CINRA.NET //www.cinra.net/event/20171201-shibusawatatsuhiko
434吾輩は名無しである
2017/12/10(日) 14:26:55.54ID:XqWV06I3 >>425
高校生の頃だったか夏休みの宿題の読書感想文で推薦図書の一覧が載ってるプリントに
「城の中のイギリス人」が入ってたw なんという高校なのかw
いろいろ書店を巡ったんだけど どうしても「城の中のイギリス人」が売ってなかった
今はネットで買えるから便利になったものよ・・・
澁澤の本に酒井抱一を扱った文章があるけど
西洋絵画の批評が圧倒的に多い澁澤作品の中で日本の絵画を取り扱ってるのは珍しと思った
高校生の頃だったか夏休みの宿題の読書感想文で推薦図書の一覧が載ってるプリントに
「城の中のイギリス人」が入ってたw なんという高校なのかw
いろいろ書店を巡ったんだけど どうしても「城の中のイギリス人」が売ってなかった
今はネットで買えるから便利になったものよ・・・
澁澤の本に酒井抱一を扱った文章があるけど
西洋絵画の批評が圧倒的に多い澁澤作品の中で日本の絵画を取り扱ってるのは珍しと思った
435吾輩は名無しである
2017/12/10(日) 14:32:14.93ID:XqWV06I3 20年位前に放映されたNHK日曜美術館の澁澤特集のビデオが掃除してたら出てきたので
久しぶりに見たら凄く良かった
特にシモーネ・マルティーニとピエロ・ディ・コジモと酒井抱一を紹介されてる部分は涙が出そうなくらい感激した
ところで四谷シモンさんっていつも同じことばっかり言ってるね
「濡れた和紙に澁澤色というインクが染み渡るように影響を受けた」って言ってたけど
別の番組でもそれ言ってた 違う番組で4回くらい同じセリフだと思った
久しぶりに見たら凄く良かった
特にシモーネ・マルティーニとピエロ・ディ・コジモと酒井抱一を紹介されてる部分は涙が出そうなくらい感激した
ところで四谷シモンさんっていつも同じことばっかり言ってるね
「濡れた和紙に澁澤色というインクが染み渡るように影響を受けた」って言ってたけど
別の番組でもそれ言ってた 違う番組で4回くらい同じセリフだと思った
436吾輩は名無しである
2017/12/12(火) 07:25:58.97ID:+jCkceEi それyoutubeにアップしてほしいなあ
437吾輩は名無しである
2017/12/12(火) 13:08:18.02ID:Ur19qSuE438吾輩は名無しである
2017/12/16(土) 06:07:39.80ID:bYHbayED 久しぶりに古書店のぞいたら澁澤の古本ってバブルの頃よりかなり安くなってるね。若い頃は手が出なくて文庫本で我慢した思い出。
439吾輩は名無しである
2018/02/20(火) 23:03:30.45ID:JtTwz7gU 「ところで、三島由紀夫が、「絶対を垣間見んとして」死んだのだという紋切り型は、澁澤龍彦のこのエッセイに始まる。
信じがたく単純なこのエッセイを読んで感じるのは、澁澤龍彦というのがたかだか高度成長期までの文学者だったというこ
とだ。近代社会のタテマエがそれなりにしっかりしていたから、それにちょっと背をむけてみせれば、「異端の文学者」を
気取ることができた。それに、ヨーロッパがまだまだ遠く、洋書を手に入れるのも難しかったから、あの程度でも素人は眩
惑できたという事情もある。だが、さすがに僕の世代ともなると、澁澤龍彦が面白いというのはよほどナイーブな人間ということになった」 浅田彰
信じがたく単純なこのエッセイを読んで感じるのは、澁澤龍彦というのがたかだか高度成長期までの文学者だったというこ
とだ。近代社会のタテマエがそれなりにしっかりしていたから、それにちょっと背をむけてみせれば、「異端の文学者」を
気取ることができた。それに、ヨーロッパがまだまだ遠く、洋書を手に入れるのも難しかったから、あの程度でも素人は眩
惑できたという事情もある。だが、さすがに僕の世代ともなると、澁澤龍彦が面白いというのはよほどナイーブな人間ということになった」 浅田彰
440吾輩は名無しである
2018/02/21(水) 11:00:31.17ID:qqHcPYsb 新しいムック本が出たりして、また状況は変わってきてますよ
441吾輩は名無しである
2018/03/18(日) 10:38:21.06ID:oFjHAbMU なんだこれ? ラノベかよ
http:// images-fe.ssl-images-amazon.com/ images /l/51G8uqogqL.jpg
http:// images-fe.ssl-images-amazon.com/ images /l/51G8uqogqL.jpg
444吾輩は名無しである
2018/03/25(日) 20:34:04.88ID:RQioCKJa 特にサドとかバタイユは研究進んでるからな
445吾輩は名無しである
2018/03/26(月) 22:51:29.04ID:Z6buhclR 高丘親王航海記 (文春文庫)
澁澤 龍彦 (著)
出版社: 文藝春秋; 新装版 (2017/9/5)
澁澤 龍彦 (著)
出版社: 文藝春秋; 新装版 (2017/9/5)
446吾輩は名無しである
2018/04/29(日) 23:29:25.45ID:G6OSz7IP 澁澤龍彦の記憶
菅野 昭正 (編集), 巖谷 國士 (著), 養老 孟司 (著), 池内 紀 (著), 中沢 けい (著), 酒井 忠康 (著)
出版社: 河出書房新社 (2018/4/12)
没後30年を記念して開催された「連続講演」から生まれたエッセイ集。
記憶から甦る澁澤さんの生きた姿がわかるとっておきの一冊。
菅野 昭正 (編集), 巖谷 國士 (著), 養老 孟司 (著), 池内 紀 (著), 中沢 けい (著), 酒井 忠康 (著)
出版社: 河出書房新社 (2018/4/12)
没後30年を記念して開催された「連続講演」から生まれたエッセイ集。
記憶から甦る澁澤さんの生きた姿がわかるとっておきの一冊。
447吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 18:01:29.73ID:+MXHn6UI 分家の人間がお札になったし、この次の改鋳では本家の龍彦がお札の顔になるかな(無理)
448吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 01:40:11.59ID:KzNsJ8F3 サングラスのお札かっこいいなw
449吾輩は名無しである
2019/05/26(日) 03:41:18.06ID:VjoFb+4+ このスレ、まだあったんだw
450吾輩は名無しである
2019/06/14(金) 21:02:41.78ID:DpT282cw へめえれえ
451吾輩は名無しである
2019/06/15(土) 01:31:50.80ID:yXdsQSsP はひはたさ
452吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 20:06:42.56ID:ELmN4CpG かきくけ65
453吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 09:02:00.19ID:AJLf82Hk 今いたらアイドルオタクになってそう
454吾輩は名無しである
2019/09/01(日) 18:19:24.80ID:syCSNtWA 澁澤龍彦のお札とか世も末
455吾輩は名無しである
2019/09/17(火) 12:06:33.42ID:8a8Fpm3x 少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
456吾輩は名無しである
2020/08/25(火) 20:45:32.88ID:nHYCEgOP 『サド侯爵の生涯』新版が売られていたから買ったぞ
1540円だったが、なかなか高いな
1540円だったが、なかなか高いな
457吾輩は名無しである
2020/11/15(日) 18:14:19.86ID:gZ45j2Al 高校の図書館に希望図書としてソドム百二十日を出したら、すぐ入れてくださると言われた。誰の訳がいいかまで聞かれたので澁澤を希望した。
序章しか読めないなんてその時は知らなかった......。
ともあれ、こういう本も図書館に置けるとはいい学校だと思った。
序章しか読めないなんてその時は知らなかった......。
ともあれ、こういう本も図書館に置けるとはいい学校だと思った。
458吾輩は名無しである
2020/11/26(木) 01:22:13.09ID:PPKHmls8 いいなあ
459吾輩は名無しである
2020/11/27(金) 17:53:36.46ID:RgMv6/fT ソドム百二十日はサドが原稿無くしたんだけど後で発見されたってことかな
例の精神科医訳版では全訳だった気がする
例の精神科医訳版では全訳だった気がする
461吾輩は名無しである
2020/11/27(金) 18:48:42.52ID:UeodYj6O 佐藤春夫って田園の憂鬱の?
そんなの訳してるんだ
そんなの訳してるんだ
464吾輩は名無しである
2021/01/01(金) 18:44:03.61ID:tNjGNOHl465吾輩は名無しである
2021/03/13(土) 19:27:23.57ID:hR8JKnqf 数研出版「語彙力と読解力をつける現代文単語」で
高丘親王航海記が引用されている。
高校生向けの教材で澁澤龍彦が引用されるのはめずらしいね。
高丘親王航海記が引用されている。
高校生向けの教材で澁澤龍彦が引用されるのはめずらしいね。
466吾輩は名無しである
2021/10/24(日) 13:51:29.01ID:7GVBAFw4 犬狼都市のファキールって、ガンディーのことかよ、、?
467吾輩は名無しである
2021/10/24(日) 13:53:32.31ID:7GVBAFw4 主人公の女性とセックスする感じの犬の名前がファキール(行者)。
468吾輩は名無しである
2021/10/25(月) 11:28:42.63ID:OluI0qAD Le fakir
469466
2021/11/03(水) 22:33:52.13ID:zqmI1kF0 最近嫌になった宮内勝典の小説で読んだけど
ガンディーはセックス好きだったっぽいから
あと、澁澤ってウソついて三島由紀夫の友達になったのかな?とかも思ってしまった
失礼だけど、三島由紀夫はちょっとバカっぽい感じするから
漢ってか、きちんとした戦いみたいなのをしたかった人、みたいな感じする
ガンディーはセックス好きだったっぽいから
あと、澁澤ってウソついて三島由紀夫の友達になったのかな?とかも思ってしまった
失礼だけど、三島由紀夫はちょっとバカっぽい感じするから
漢ってか、きちんとした戦いみたいなのをしたかった人、みたいな感じする
470吾輩は名無しである
2021/12/01(水) 05:45:16.10ID:L+eLkJM8 親戚の渋沢栄一は、パリ万博に行っている。
エリファス・レヴィが生きていた頃だけれど、なにかあるのかな?
エリファス・レヴィが生きていた頃だけれど、なにかあるのかな?
471吾輩は名無しである
2022/01/04(火) 06:26:42.69ID:4kYUnahx マンガとか、澁澤とかが用意してたとこあるんじゃないかと、最近疑ってる。
472吾輩は名無しである
2022/10/06(木) 20:14:10.41ID:t7CWzoNv473吾輩は名無しである
2022/10/06(木) 21:45:17.18ID:BcsgprE9 どんな著者かは知らないけれど、龍彦という名前までオマージュしてるくらいだから
当然サングラス、或いはパイプくらいは燻らせているに違いないw
当然サングラス、或いはパイプくらいは燻らせているに違いないw
474吾輩は名無しである
2022/10/07(金) 19:35:48.32ID:kjlR7jpO あまり頭は良くない人だが、元妻には愛されていたが、彼女を虐待していた。
こんな馬鹿男のどこが良かったのかと思うが、初印象が「物凄い美少年」なんだから、しょうがないかw
こんな馬鹿男のどこが良かったのかと思うが、初印象が「物凄い美少年」なんだから、しょうがないかw
475吾輩は名無しである
2022/10/24(月) 13:03:03.06ID:bYwLQTZO 面白いネタをつまらなくできる才能が凄い
476吾輩は名無しである
2023/04/01(土) 10:20:28.30ID:VKiKFPL2478吾輩は名無しである
2023/04/05(水) 03:26:48.96ID:TknJmZQi >>439
浅田彰こそ消えたな〜
浅田彰こそ消えたな〜
479吾輩は名無しである
2023/04/05(水) 07:35:02.63ID:PLvHE4Pa 元ネタを超つまらなくする通俗作家
480吾輩は名無しである
2023/04/05(水) 09:37:31.62ID:t3N2wZv9 >>478
浅田は自分の意思で芸術批評から身を退いたんだろ。
彼が本をずっと出してない件については、最近の柄谷の承認欲求の強さを皮肉った文に見る
虚無感が影響してるような。浅田より少し上の世代のスガ秀実や千坂恭二らを見ても、本を
出すことが虚栄や売名でしかない。
浅田は自分の意思で芸術批評から身を退いたんだろ。
彼が本をずっと出してない件については、最近の柄谷の承認欲求の強さを皮肉った文に見る
虚無感が影響してるような。浅田より少し上の世代のスガ秀実や千坂恭二らを見ても、本を
出すことが虚栄や売名でしかない。
481吾輩は名無しである
2023/04/05(水) 10:27:27.25ID:t3N2wZv9 >>439
渋沢の唐草物語に登場する、秦の始皇帝の博山炉(boshan-lu)について中国文学研究家の中野美代子が
エッセイを書いてるが、面白い。博山炉は即ち、香炉の一種なんだが、香炉は考古学的には
世界的に共通性の高い品種で、日本の縄文時代の出土品にも香炉は多く出る。中野はエッセイの中で博山炉の
造形デザインの西方の起源や、そのデザインがどのように東に伝わり、アレンジされ、さらに西に逆輸入され
過程を想像している。
異端の文学というか、異端の絵画でも良いけど、異端の良い所は主役あるいは正統への注目を幾分かは弱めてみせる
効果ではないか?それだけでは多分ないが。
酒井抱一や彼の私淑した尾形光琳などの琳派の絵の構成には明確に中心を空白にしようという意図や、華やかで無意味な
装飾で主題をぼかす意思が伺えるような。それは対極に狩野派がいたからこそ、出来たことなのかもしれないが。
渋沢の唐草物語に登場する、秦の始皇帝の博山炉(boshan-lu)について中国文学研究家の中野美代子が
エッセイを書いてるが、面白い。博山炉は即ち、香炉の一種なんだが、香炉は考古学的には
世界的に共通性の高い品種で、日本の縄文時代の出土品にも香炉は多く出る。中野はエッセイの中で博山炉の
造形デザインの西方の起源や、そのデザインがどのように東に伝わり、アレンジされ、さらに西に逆輸入され
過程を想像している。
異端の文学というか、異端の絵画でも良いけど、異端の良い所は主役あるいは正統への注目を幾分かは弱めてみせる
効果ではないか?それだけでは多分ないが。
酒井抱一や彼の私淑した尾形光琳などの琳派の絵の構成には明確に中心を空白にしようという意図や、華やかで無意味な
装飾で主題をぼかす意思が伺えるような。それは対極に狩野派がいたからこそ、出来たことなのかもしれないが。
482吾輩は名無しである
2023/06/15(木) 02:15:07.90ID:khWISrf7483吾輩は名無しである
2023/06/15(木) 06:02:57.61ID:hSzyoCKt 渋沢の紹介した中国・漢時代の博山炉は遠くはギリシャあたりのmelqartメルカートのコインに見る浮島伝説に起源があるんだろうが、その浮島が
現代の洋上風力発電や浮体式LNG基地などの浮体式エネルギー生産や貯蔵、エネルギー形態の転換の拠点になって、その技術がますます
発展する可能性を秘めてるのが面白い。
現代の洋上風力発電や浮体式LNG基地などの浮体式エネルギー生産や貯蔵、エネルギー形態の転換の拠点になって、その技術がますます
発展する可能性を秘めてるのが面白い。
484吾輩は名無しである
2023/08/10(木) 23:04:50.34ID:/9O4BUkT 菅野和明
#今日買った本・届いた本
昭和62年の今日は奇才又は鬼才澁澤龍彦の命日。
24冊3万7千円で昨日ヤフオクにて落としたのが夜届く。
調べると今日は澁澤龍彦の忌日。
当初の計画より別巻が一冊多いらしい。
さて、猛暑の中、本の整理がつかない
今夜は彼の靈と語り明かすか
#読書好きさんと繋がりたい
2023年8月5日
澁澤龍彥全集(全22巻・別巻2) 河出書房新社
#今日買った本・届いた本
昭和62年の今日は奇才又は鬼才澁澤龍彦の命日。
24冊3万7千円で昨日ヤフオクにて落としたのが夜届く。
調べると今日は澁澤龍彦の忌日。
当初の計画より別巻が一冊多いらしい。
さて、猛暑の中、本の整理がつかない
今夜は彼の靈と語り明かすか
#読書好きさんと繋がりたい
2023年8月5日
澁澤龍彥全集(全22巻・別巻2) 河出書房新社
485吾輩は名無しである
2023/08/24(木) 11:13:23.24ID:hUkGneBo 澁澤の文章は惹かれない
486吾輩は名無しである
2023/08/24(木) 13:28:40.31ID:R5O4qtpZ だがそこが良い
487吾輩は名無しである
2023/08/26(土) 21:59:14.03ID:4upA9W//488吾輩は名無しである
2023/09/03(日) 22:11:02.38ID:KpyTDEo2 マグナが御執心の津原が澁澤の愛読者で「自分は澁澤龍彦の息子と思われたことがあった」と自慢してたような。
津原はああいうのがカッコイイと思っていたようだ。
現実的には、澁澤らの幻想世界はその後の考古学の進歩で消滅してしまった。
俺的な幻想的世界としてはプロスペル・メリメの「エトルリアの壷」みたいなのは何時までも古びない。
メリメ自身が知られた考古学者だった。
津原はああいうのがカッコイイと思っていたようだ。
現実的には、澁澤らの幻想世界はその後の考古学の進歩で消滅してしまった。
俺的な幻想的世界としてはプロスペル・メリメの「エトルリアの壷」みたいなのは何時までも古びない。
メリメ自身が知られた考古学者だった。
489吾輩は名無しである
2023/10/01(日) 09:07:21.09ID:ZbblD9iy 知ったことではない
490吾輩は名無しである
2023/12/12(火) 01:49:34.95ID:H0S4h7/F 澁澤龍彦の時代 幼年皇帝と昭和の精神史
浅羽通明 著 青弓社 刊
1993年8月9日 第1版第1刷発行
https://jp.mercari.com/item/m18902626371
浅羽通明 著 青弓社 刊
1993年8月9日 第1版第1刷発行
https://jp.mercari.com/item/m18902626371
491吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 13:07:08.08ID:VtkeetCQ age
492吾輩は名無しである
2024/05/21(火) 21:18:04.07ID:PwHqUDLr 高丘親王航海記、確かに独特な世界観で、初めて読むと戸惑ってしまう人も多いよね。でも、だからこそ面白い!現代作家とは違う、深みのある文体と、想像力を掻き立てるストーリーは、まさに澁澤龍彦ならではの魅力なんだ。
文豪かどうかは、人によって意見が分かれるところだろう。確かに、大衆的な人気作家とは違うかもしれない。だけど、コアなファンから熱狂的な支持を集めているのは事実。澁澤龍彦の作品は、一度ハマると抜け出せない中毒性があるんだよね。
現代の読者にとって、澁澤龍彦作品は新鮮な刺激を与えてくれる存在だと思う。彼の作品は、現代社会の様々な問題を鋭く洞察し、独自の視点から描き出している。だからこそ、現代を生きる私たちに、多くの示唆を与えてくれるんだ。
もし、澁澤龍彦作品に興味があるなら、まずは『高丘親王航海記』から挑戦してみてはどうかな?彼の代表作の一つで、比較的読みやすい作品だから。きっと、その魅力にハマること間違いなし!
澁澤龍彦は、現代の枠にとらわれない、自由な精神を持つ作家だった。だからこそ、彼の作品はいつまでも色褪せることなく、多くの人々を魅了し続けているんだと思う。
文豪かどうかは、人によって意見が分かれるところだろう。確かに、大衆的な人気作家とは違うかもしれない。だけど、コアなファンから熱狂的な支持を集めているのは事実。澁澤龍彦の作品は、一度ハマると抜け出せない中毒性があるんだよね。
現代の読者にとって、澁澤龍彦作品は新鮮な刺激を与えてくれる存在だと思う。彼の作品は、現代社会の様々な問題を鋭く洞察し、独自の視点から描き出している。だからこそ、現代を生きる私たちに、多くの示唆を与えてくれるんだ。
もし、澁澤龍彦作品に興味があるなら、まずは『高丘親王航海記』から挑戦してみてはどうかな?彼の代表作の一つで、比較的読みやすい作品だから。きっと、その魅力にハマること間違いなし!
澁澤龍彦は、現代の枠にとらわれない、自由な精神を持つ作家だった。だからこそ、彼の作品はいつまでも色褪せることなく、多くの人々を魅了し続けているんだと思う。
493吾輩は名無しである
2024/07/26(金) 21:11:59.22ID:07qsF4iE 現代を読み解くための推薦ブックリスト
TADAO HARADA
2019年1月21日
<澁澤龍彦の作品>
『サド復活』(ハルキ文庫)、『東西不思議物語』、『異端の肖像』、『幻
想博物誌』、『毒薬の手帖』、『秘密結社の手帖』、『妖人奇人館』、『夢
の宇宙誌』、『胡桃の中の世界』、『思考の紋章学』、『黄金時代』、『幻
想の肖像』、『ヨーロッパの乳房』、『神聖受胎』、『スクリーンの夢
魔』、『幻想の彼方へ』、『ドラコニア綺譚集』、『華やかな食物誌』、
『エロスの解剖』、『狐のだんぶくろ〜わたしの少年時代』、『暗黒のメル
ヘン(編)』、『洞窟の偶像』、『滞欧日記』、『言葉の標本
函・夢のかたち』、『言葉の標本函・オブジェを求めて』、『言葉の標本
函・天使から怪物まで』、『悪魔の中世』、『城〜夢と現実のモニュメン
ト』、『旅のモザイク』、『記憶の遠近法』、『唐草物語』、『ねむり
姫』、『私のプリニウス』、『エロティシズム(編・2冊)』『ふらんす怪
談(H・トロワイア)』、『ポトマック(ジャン・コクトー)』、『長靴をはいた
猫(シャルル・ペロー)』、『三島あるいは虚空のヴイジョン(マルグリット・
ユルスナール)』、『新版遊びの百科全書4玩具館(矢牧健太郎との共
著)』、『幸福は永遠に女だけのもの』、『太陽王と月の王』(以上、河出
文庫)、
TADAO HARADA
2019年1月21日
<澁澤龍彦の作品>
『サド復活』(ハルキ文庫)、『東西不思議物語』、『異端の肖像』、『幻
想博物誌』、『毒薬の手帖』、『秘密結社の手帖』、『妖人奇人館』、『夢
の宇宙誌』、『胡桃の中の世界』、『思考の紋章学』、『黄金時代』、『幻
想の肖像』、『ヨーロッパの乳房』、『神聖受胎』、『スクリーンの夢
魔』、『幻想の彼方へ』、『ドラコニア綺譚集』、『華やかな食物誌』、
『エロスの解剖』、『狐のだんぶくろ〜わたしの少年時代』、『暗黒のメル
ヘン(編)』、『洞窟の偶像』、『滞欧日記』、『言葉の標本
函・夢のかたち』、『言葉の標本函・オブジェを求めて』、『言葉の標本
函・天使から怪物まで』、『悪魔の中世』、『城〜夢と現実のモニュメン
ト』、『旅のモザイク』、『記憶の遠近法』、『唐草物語』、『ねむり
姫』、『私のプリニウス』、『エロティシズム(編・2冊)』『ふらんす怪
談(H・トロワイア)』、『ポトマック(ジャン・コクトー)』、『長靴をはいた
猫(シャルル・ペロー)』、『三島あるいは虚空のヴイジョン(マルグリット・
ユルスナール)』、『新版遊びの百科全書4玩具館(矢牧健太郎との共
著)』、『幸福は永遠に女だけのもの』、『太陽王と月の王』(以上、河出
文庫)、
494吾輩は名無しである
2024/07/26(金) 21:12:38.91ID:07qsF4iE 『犬狼都市(キュノポリス)』、『マルジナリア』、『エピクロスの
肋骨』、『大股びらき(ジャン・コクトー)』(以上、福武文庫)、『偏愛的
作家論』、『うつろ舟』(福武文庫/河出文庫)、『詩画集 男と女(ヴェルレ
ーヌ詩、澁澤訳、池田満寿夫画)』(角川文庫)、『O嬢の物語(P・レアー
ジュ)』(角川文庫/河出文庫)、『フローラ逍遥』(平凡社ライブラリー)、『魔
術(フランシス・キング)』(平凡社)、『悪魔のいる文学史』、『サド侯爵の生
涯』、『エロティシズム』、『三島由紀夫おぼえがき』、『少女コレクショ
ン序説』、『美神の館(ビアズレー)』(中公文庫)、『女のエピソード』(大
和文庫/河出文庫)、『高丘親王航海記』、『快楽主義の哲学』(以上、文春文
庫)、『都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト』、『魔法のランプ』、『変身のロ
マン』(以上、学研M文庫)、『サド裁判 上・下』(現代思潮社)、『怪奇小説
傑作集4(アポリネール他)』(創元推理文庫)、『玩物草紙』(朝日文庫/
中公文庫)、『天使たちの饗宴』(河出書房新社)、『血と薔薇(全3
巻)』(天声出版/白順社/河出文庫)、『世界悪女物語』、『黒魔術の手
帖』、『裸婦の中の裸婦(巖谷國士との共著)』(河出文庫/文春文庫)
肋骨』、『大股びらき(ジャン・コクトー)』(以上、福武文庫)、『偏愛的
作家論』、『うつろ舟』(福武文庫/河出文庫)、『詩画集 男と女(ヴェルレ
ーヌ詩、澁澤訳、池田満寿夫画)』(角川文庫)、『O嬢の物語(P・レアー
ジュ)』(角川文庫/河出文庫)、『フローラ逍遥』(平凡社ライブラリー)、『魔
術(フランシス・キング)』(平凡社)、『悪魔のいる文学史』、『サド侯爵の生
涯』、『エロティシズム』、『三島由紀夫おぼえがき』、『少女コレクショ
ン序説』、『美神の館(ビアズレー)』(中公文庫)、『女のエピソード』(大
和文庫/河出文庫)、『高丘親王航海記』、『快楽主義の哲学』(以上、文春文
庫)、『都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト』、『魔法のランプ』、『変身のロ
マン』(以上、学研M文庫)、『サド裁判 上・下』(現代思潮社)、『怪奇小説
傑作集4(アポリネール他)』(創元推理文庫)、『玩物草紙』(朝日文庫/
中公文庫)、『天使たちの饗宴』(河出書房新社)、『血と薔薇(全3
巻)』(天声出版/白順社/河出文庫)、『世界悪女物語』、『黒魔術の手
帖』、『裸婦の中の裸婦(巖谷國士との共著)』(河出文庫/文春文庫)
495吾輩は名無しである
2024/07/27(土) 17:58:25.17ID:QDcDg/gb シン@本
#川本三郎格付け
1990『大正幻影』B
佐藤春夫、谷崎潤一郎、芥川龍之介、永井荷風の文学のイメージを分析。
丁寧な良書だと思う。前田愛、磯田光一、澁澤龍彦、種村季弘に依拠して
いるのがわかる。中村真一郎『大正作家論』も読みたい。長年の荷風びい
きもここから本格的に始まったのかと感慨深い。
2024年7月6日
イツィック
たとえば、澁澤龍彦が平安時代を舞台にした『高丘親王航海記』において
「プラスチックのような」という表現を用いていたように、世界観に合わ
ない表現もアリだと思うので、著者や編集部から事前に言われない限り
は、基本的に文法の誤りや誤字脱字、不正確な引用以外の指摘をしないよ
うにしている。
2024年7月19日
古書ベリッシマ
『洋酒天国59』本号目玉は何と言っても「まりことおじさま」と題して女
優加賀まりこさんと作家澁澤龍彦氏との対談です。サガン、ボーヴォワー
ル、ジロドゥの戯曲そしてお姉さんの影響でサドを読みだしたという加賀
まりこさん。仏文学者の澁澤龍彦氏との対談、こんな一冊があったのかと
いう驚きです。
2024年7月23日
#川本三郎格付け
1990『大正幻影』B
佐藤春夫、谷崎潤一郎、芥川龍之介、永井荷風の文学のイメージを分析。
丁寧な良書だと思う。前田愛、磯田光一、澁澤龍彦、種村季弘に依拠して
いるのがわかる。中村真一郎『大正作家論』も読みたい。長年の荷風びい
きもここから本格的に始まったのかと感慨深い。
2024年7月6日
イツィック
たとえば、澁澤龍彦が平安時代を舞台にした『高丘親王航海記』において
「プラスチックのような」という表現を用いていたように、世界観に合わ
ない表現もアリだと思うので、著者や編集部から事前に言われない限り
は、基本的に文法の誤りや誤字脱字、不正確な引用以外の指摘をしないよ
うにしている。
2024年7月19日
古書ベリッシマ
『洋酒天国59』本号目玉は何と言っても「まりことおじさま」と題して女
優加賀まりこさんと作家澁澤龍彦氏との対談です。サガン、ボーヴォワー
ル、ジロドゥの戯曲そしてお姉さんの影響でサドを読みだしたという加賀
まりこさん。仏文学者の澁澤龍彦氏との対談、こんな一冊があったのかと
いう驚きです。
2024年7月23日
496吾輩は名無しである
2024/07/28(日) 03:09:36.17ID:8KzNwgbi 巖谷國士
学生時代の1964年、前回のオリンピックの記憶は、まず数年前から東京の
あちこちが壊されてゆく騒音と土埃と、日本橋だけではない景観を殺した
無様な高速道路と、不気味な笑顔の五輪音頭と、そういう「国」に抗う地
下芸術の動向だった。澁澤龍彦の『夢の宇宙誌』が頼もしく見えたのも同
時期である。★
2021年3月28日
跡上 史郎 ATOGAMI Shiroh
『近代文学論集』がPDFで閲覧可能になりました。拙稿
「澁澤龍雄と三つのテクスト:澁澤龍彦「撲滅の賦」・武田泰淳『森と湖
のまつり』・岩田宏『なりななむ』」(47号)
「澁澤龍彦と分身小説:「鏡と影について」は、なぜ分身殺しに成功する
のか」(48号)
も含まれています。
2024年6月25日
学生時代の1964年、前回のオリンピックの記憶は、まず数年前から東京の
あちこちが壊されてゆく騒音と土埃と、日本橋だけではない景観を殺した
無様な高速道路と、不気味な笑顔の五輪音頭と、そういう「国」に抗う地
下芸術の動向だった。澁澤龍彦の『夢の宇宙誌』が頼もしく見えたのも同
時期である。★
2021年3月28日
跡上 史郎 ATOGAMI Shiroh
『近代文学論集』がPDFで閲覧可能になりました。拙稿
「澁澤龍雄と三つのテクスト:澁澤龍彦「撲滅の賦」・武田泰淳『森と湖
のまつり』・岩田宏『なりななむ』」(47号)
「澁澤龍彦と分身小説:「鏡と影について」は、なぜ分身殺しに成功する
のか」(48号)
も含まれています。
2024年6月25日
497吾輩は名無しである
2024/07/28(日) 03:10:32.38ID:8KzNwgbi うっく
20世紀初期のモンテーニュ研究家、ヴィレー。この人は盲目だったが、膨
大な『エセー』を点訳で読むだけでなく「初版と再版を照らし合わせる」
までやった。
初版は大変な稀覯本なので点訳されてない。読み上げてもらうことで研究
を進めた。
「読み上げる人の苦労を考えろ」と言い出す悪い子はいねがー
ヴィレーを検索してもウィキとかない。私は澁澤龍彦の本でこの人の事を
知った。澁澤は「執念に驚くばかり」と書いていた。
障がい者が学問を究めたのが執念というより、「膨大な文献を読み、覚え
る」が個性の澁澤龍彦にしてみれば「ちょw」だと思う
2024年7月5日
愛学家(マリオファン)
澁澤龍彦の『黒魔術の手帖』が面白すぎて、
魔術関連の本真剣に読もうか迷ってる。。
(最初は詩作のネタ探しの読んでた笑)
例えば、アレイスタークロウリーの『法の書』なんてのはその界隈での名
著だと思うし初学者向けではないと思うけど読んでみたい。
(てかこの名前、とあるシリーズで見たな)
2024年7月1日
20世紀初期のモンテーニュ研究家、ヴィレー。この人は盲目だったが、膨
大な『エセー』を点訳で読むだけでなく「初版と再版を照らし合わせる」
までやった。
初版は大変な稀覯本なので点訳されてない。読み上げてもらうことで研究
を進めた。
「読み上げる人の苦労を考えろ」と言い出す悪い子はいねがー
ヴィレーを検索してもウィキとかない。私は澁澤龍彦の本でこの人の事を
知った。澁澤は「執念に驚くばかり」と書いていた。
障がい者が学問を究めたのが執念というより、「膨大な文献を読み、覚え
る」が個性の澁澤龍彦にしてみれば「ちょw」だと思う
2024年7月5日
愛学家(マリオファン)
澁澤龍彦の『黒魔術の手帖』が面白すぎて、
魔術関連の本真剣に読もうか迷ってる。。
(最初は詩作のネタ探しの読んでた笑)
例えば、アレイスタークロウリーの『法の書』なんてのはその界隈での名
著だと思うし初学者向けではないと思うけど読んでみたい。
(てかこの名前、とあるシリーズで見たな)
2024年7月1日
498吾輩は名無しである
2024/07/28(日) 19:19:19.30ID:8KzNwgbi 「一つの種を、一つの個体によって代表させてしまう。標本箱には、なにか
恐ろしいような抽象化と普遍化の精神が密封されているような気がしてなら
ないのは、私だけだろうか。標本箱に展示された蝶は、一匹の個体としての
蝶であると同時に、また類としての蝶でもある。」
(澁澤龍彦『都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト』小学館)
恐ろしいような抽象化と普遍化の精神が密封されているような気がしてなら
ないのは、私だけだろうか。標本箱に展示された蝶は、一匹の個体としての
蝶であると同時に、また類としての蝶でもある。」
(澁澤龍彦『都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト』小学館)
499吾輩は名無しである
2024/07/30(火) 22:40:37.33ID:hmL/FSnS500吾輩は名無しである
2024/07/31(水) 03:40:29.15ID:0f8ytGkR なつかしい
501吾輩は名無しである
2024/08/01(木) 03:36:31.37ID:CuLSgMrb >>498
標本箱の中の蝶、確かにそう見えますね。あの完璧に広げられた翅、まるで図鑑の一ページを切り取ったかのよう。でも、その美しさの裏側には、ちょっと怖いものを感じます。
一匹の蝶が、たくさんの蝶の代表みたいに扱われている。まるで、その蝶だけがすべての蝶の気持ちや特徴を表しているかのように。でも、同じ種類の蝶でも、模様が少し違ったり、飛ぶのが得意だったり苦手だったりする子もいるはずですよね。
標本箱って、生きている蝶の多様性や個性をギュッと押しつぶして、一つの形に固定しているような気がするんです。なんだか、生きているものが、ただの情報や知識に変わっていくような…。
標本を作ることは、学問のためにも大切なのかもしれないけど、同時に、生きているものの尊さや美しさを、ちょっと見失ってしまうことにもつながるんじゃないかなって、考えさせられます。
標本箱の中の蝶、確かにそう見えますね。あの完璧に広げられた翅、まるで図鑑の一ページを切り取ったかのよう。でも、その美しさの裏側には、ちょっと怖いものを感じます。
一匹の蝶が、たくさんの蝶の代表みたいに扱われている。まるで、その蝶だけがすべての蝶の気持ちや特徴を表しているかのように。でも、同じ種類の蝶でも、模様が少し違ったり、飛ぶのが得意だったり苦手だったりする子もいるはずですよね。
標本箱って、生きている蝶の多様性や個性をギュッと押しつぶして、一つの形に固定しているような気がするんです。なんだか、生きているものが、ただの情報や知識に変わっていくような…。
標本を作ることは、学問のためにも大切なのかもしれないけど、同時に、生きているものの尊さや美しさを、ちょっと見失ってしまうことにもつながるんじゃないかなって、考えさせられます。
502吾輩は名無しである
2024/09/18(水) 19:37:54.29ID:qWYhVMbe kzwmn02
大学一年生のときにヴィレヴァンで澁澤龍彦の『少女コレクション序説』
(中公文庫)を買うという教科書的エピソードを持ってるんだけど逆に今
の若者はどこで澁澤龍彦の文庫本を買ってるのだろうか
2024年9月12日
東雅夫┃O.Z.N.(おばけずきネットワーク)
→「村上は、影響を積極的に示す作家と影響を隠す作家がおり、インタビ
ュー・対談等は収録の選択を行っているが(未収録のものには澁澤龍彦か
らの影響力を語ったインタビューがある。『幻想文学』一九八三・四)」
お説の通りで、単行本への再録を断られてしまった記事だったのである
(笑)。
2024年9月14日
月曜日
『姑獲鳥の夏』を読んだ。京極夏彦の作品を読むのははじめて。おもしろ
くて夢中になって読んだんだが、どうしても納得いかない点があって、読
後感が悪い。
澁澤龍彦の小説とか山田風太郎とか犬王の物語とかのほうが美だわ。
2024年9月4日
大学一年生のときにヴィレヴァンで澁澤龍彦の『少女コレクション序説』
(中公文庫)を買うという教科書的エピソードを持ってるんだけど逆に今
の若者はどこで澁澤龍彦の文庫本を買ってるのだろうか
2024年9月12日
東雅夫┃O.Z.N.(おばけずきネットワーク)
→「村上は、影響を積極的に示す作家と影響を隠す作家がおり、インタビ
ュー・対談等は収録の選択を行っているが(未収録のものには澁澤龍彦か
らの影響力を語ったインタビューがある。『幻想文学』一九八三・四)」
お説の通りで、単行本への再録を断られてしまった記事だったのである
(笑)。
2024年9月14日
月曜日
『姑獲鳥の夏』を読んだ。京極夏彦の作品を読むのははじめて。おもしろ
くて夢中になって読んだんだが、どうしても納得いかない点があって、読
後感が悪い。
澁澤龍彦の小説とか山田風太郎とか犬王の物語とかのほうが美だわ。
2024年9月4日
503吾輩は名無しである
2024/09/18(水) 19:47:42.53ID:qWYhVMbe 「人間とは、じつに自分かってな、傲慢な動物で、ヘビやカエルのような
姿の醜い動物なら、たたき殺しても平気ですが、たった一羽の公園の白鳥
が酔っぱらいの手で殺されると、いやに感傷的になり、目の色変えて騒ぎ
ます。」(澁澤龍彦『快楽主義の哲学』文春文庫)
こうして二つの唇が接近したり離れたりしているうちに、やがて星丸の唇
は目立って蒼白く血の気を失ってゆき、その呼吸さえ間遠に途絶えがちに
なってきた。一方、女の唇はつやつやと血の色にかがやき、その頬は上気
して匂やかな桜色に染まった。『狐媚記』澁澤龍彦
北村匡平|Kyohhei Kitamura
僕くらいの世代は種村季弘、由良君美、澁澤龍彦などだとちょっと上すぎ
てリアルタイムではなく、松岡正剛、四方田犬彦、高山宏、荒俣宏あたり
の世代の博覧強記型の知性に憧れてアカデミズムを志した人も多かったの
ではないだろうか。今の若手だとそういう知への憧れはあまりないのかも
しれない。
2021年6月18日
ゾシア
一時同じ出版社で働いていた澁澤龍彦の側からみた吉行淳之介を確認した
くて、「私の戦後追想」を再読
なるほど、24歳前後にして老成したような言葉を使い、ときにお茶目な、
吉行淳之介が描かれているのだが、澁澤龍彦は自分自身については美化に
近く諧謔がないから少し鼻についてしまう。淳之介の方が
2024年8月19日
姿の醜い動物なら、たたき殺しても平気ですが、たった一羽の公園の白鳥
が酔っぱらいの手で殺されると、いやに感傷的になり、目の色変えて騒ぎ
ます。」(澁澤龍彦『快楽主義の哲学』文春文庫)
こうして二つの唇が接近したり離れたりしているうちに、やがて星丸の唇
は目立って蒼白く血の気を失ってゆき、その呼吸さえ間遠に途絶えがちに
なってきた。一方、女の唇はつやつやと血の色にかがやき、その頬は上気
して匂やかな桜色に染まった。『狐媚記』澁澤龍彦
北村匡平|Kyohhei Kitamura
僕くらいの世代は種村季弘、由良君美、澁澤龍彦などだとちょっと上すぎ
てリアルタイムではなく、松岡正剛、四方田犬彦、高山宏、荒俣宏あたり
の世代の博覧強記型の知性に憧れてアカデミズムを志した人も多かったの
ではないだろうか。今の若手だとそういう知への憧れはあまりないのかも
しれない。
2021年6月18日
ゾシア
一時同じ出版社で働いていた澁澤龍彦の側からみた吉行淳之介を確認した
くて、「私の戦後追想」を再読
なるほど、24歳前後にして老成したような言葉を使い、ときにお茶目な、
吉行淳之介が描かれているのだが、澁澤龍彦は自分自身については美化に
近く諧謔がないから少し鼻についてしまう。淳之介の方が
2024年8月19日
504吾輩は名無しである
2024/09/18(水) 19:48:31.13ID:qWYhVMbe トラッパー
種村季弘も面白作家だと思うんで松岡正剛と比較できないだろう
種村、澁澤龍彦の独文版と言われもしたが当人の文章のとぼけた諧謔や韜
晦は教養の裁定者みたいなのとは無縁と思うけどね
つーか突っ込まれ度合いでいうなら山形御本尊も変わらんだろ
2024年8月22日
高原英理
澁澤龍彦が「ダサイ時代だったと思います」と言った1960年代だが、
1970年に自殺している三島由紀夫の晩年の代表作はすべてこの時期に書か
れているわけで、他にも倉橋由美子の『聖少女』とか森茉莉の『枯葉の寝
床』とか「美への信仰」が確信を持って表出されたのはダサい時代だから
こそだった。
2024年8月15日
このところ外出する際、電車内で読む本は澁澤龍彦の『世紀末画廊』
美術に関するエッセイを集めたもの
ある意見の後「そういう気がするのである」といった調子で続くので無責
任で気楽で楽しい
もう何度か読んだものも含まれているのだが、何回でも落語を聴くみたい
に読んでいる
2024年8月22日
azuki.og
おれの中で文学は常に「アウトサイダー」的な悪趣味性の強いモノが大半
だったのだが(江戸川乱歩、澁澤龍彦、サド、バタイユ)最近は大人しい日
本の近代文学の方にシフトしてきた。長谷川伸や尾崎士郎なんかの股旅モ
ノや時代小説なども若干興味アリ。
2024年8月22日
種村季弘も面白作家だと思うんで松岡正剛と比較できないだろう
種村、澁澤龍彦の独文版と言われもしたが当人の文章のとぼけた諧謔や韜
晦は教養の裁定者みたいなのとは無縁と思うけどね
つーか突っ込まれ度合いでいうなら山形御本尊も変わらんだろ
2024年8月22日
高原英理
澁澤龍彦が「ダサイ時代だったと思います」と言った1960年代だが、
1970年に自殺している三島由紀夫の晩年の代表作はすべてこの時期に書か
れているわけで、他にも倉橋由美子の『聖少女』とか森茉莉の『枯葉の寝
床』とか「美への信仰」が確信を持って表出されたのはダサい時代だから
こそだった。
2024年8月15日
このところ外出する際、電車内で読む本は澁澤龍彦の『世紀末画廊』
美術に関するエッセイを集めたもの
ある意見の後「そういう気がするのである」といった調子で続くので無責
任で気楽で楽しい
もう何度か読んだものも含まれているのだが、何回でも落語を聴くみたい
に読んでいる
2024年8月22日
azuki.og
おれの中で文学は常に「アウトサイダー」的な悪趣味性の強いモノが大半
だったのだが(江戸川乱歩、澁澤龍彦、サド、バタイユ)最近は大人しい日
本の近代文学の方にシフトしてきた。長谷川伸や尾崎士郎なんかの股旅モ
ノや時代小説なども若干興味アリ。
2024年8月22日
505吾輩は名無しである
2024/09/18(水) 19:49:22.59ID:qWYhVMbe CT72,Alt nanat 🧊
澁澤龍彦はセリグマンも読んでた気がするけどうろ覚えだな(自分のメモ
にその手の情報あったはずだが見つからん
黒魔術の手帖のネタ元(のひとつ)と思われるのはロッセル・ホープ ロビン
ズ「悪魔学大全」。これは澁澤龍彦の蔵書にもある。
2024年8月23日
川本直
今、澁澤龍彦を教養人として評価する人なんておるん? スタートから隙
間産業紹介に全振りし、合わないものは全く相手にしない、腕の良い明晰
なライターという限定的な視点から見た方が真価がわかる。技法はひたす
らコラージュ(パクリ)で、文章は上手いが、無意識過剰。そこら辺を評
価すべきでしょ。
2024年8月29日
畑中章宏@傍流の巨人 渋沢敬三
美術史における雰囲気的教養みたいな面でいうと澁澤龍彦と同時代人で名
前を並べるべきは坂崎乙郎だったりする。
2024年8月30日
naokki
青山正明は澁澤龍彦に心酔していたと聞く。澁澤の行った海外の異端文化
のパッチワーク的紹介が、青山の場合は鬼畜系となるのか。直接の繋がり
はないが鬼畜系サブカルチャーのロールモデルとして、澁澤龍彦や種村季
弘あたりをとらえても良いのでは。
青山正明/村崎百郎的な90年代鬼畜系サブカルチャーと、澁澤龍彦/種村季
弘的なものが、かろうじて交差しているのが1995年刊行の『ユリイカ』
(青土社)臨時増刊「悪趣味大全」だろう。ただ、まとまりに欠け、むし
ろ悪趣味系/鬼畜系の切断が浮き彫りになるような内容だ。
2024年8月30日
澁澤龍彦はセリグマンも読んでた気がするけどうろ覚えだな(自分のメモ
にその手の情報あったはずだが見つからん
黒魔術の手帖のネタ元(のひとつ)と思われるのはロッセル・ホープ ロビン
ズ「悪魔学大全」。これは澁澤龍彦の蔵書にもある。
2024年8月23日
川本直
今、澁澤龍彦を教養人として評価する人なんておるん? スタートから隙
間産業紹介に全振りし、合わないものは全く相手にしない、腕の良い明晰
なライターという限定的な視点から見た方が真価がわかる。技法はひたす
らコラージュ(パクリ)で、文章は上手いが、無意識過剰。そこら辺を評
価すべきでしょ。
2024年8月29日
畑中章宏@傍流の巨人 渋沢敬三
美術史における雰囲気的教養みたいな面でいうと澁澤龍彦と同時代人で名
前を並べるべきは坂崎乙郎だったりする。
2024年8月30日
naokki
青山正明は澁澤龍彦に心酔していたと聞く。澁澤の行った海外の異端文化
のパッチワーク的紹介が、青山の場合は鬼畜系となるのか。直接の繋がり
はないが鬼畜系サブカルチャーのロールモデルとして、澁澤龍彦や種村季
弘あたりをとらえても良いのでは。
青山正明/村崎百郎的な90年代鬼畜系サブカルチャーと、澁澤龍彦/種村季
弘的なものが、かろうじて交差しているのが1995年刊行の『ユリイカ』
(青土社)臨時増刊「悪趣味大全」だろう。ただ、まとまりに欠け、むし
ろ悪趣味系/鬼畜系の切断が浮き彫りになるような内容だ。
2024年8月30日
506吾輩は名無しである
2024/10/10(木) 01:43:06.48ID:DV/uFA5L507吾輩は名無しである
2024/10/25(金) 20:00:48.24ID:i/SkgePU SATAN'S TOY
植草甚一、澁澤龍彦、久保田二郎、小林信彦、伊丹十三、片岡義男、東
海林さだお等を読んできたので雑文家がヒーローだったって痛いほど分か
る。今ネットに氾濫する文を見ていると、活字にすることの"手間"が文章
の質を担保していた部分もあったのかななどと…。
2024年10月7日
tomo
山田五郎さんとかまあみうらじゅんとかもそうだけどああゆう何で食って
るのかよくわからないような知識人が昔はごく自然にたくさんいて僕なん
かもずいぶん影響受けてるはず。五郎さんについては僕的には現代の澁澤
龍彦みたいに捉えているんだよ。
2024年10月5日
植草甚一、澁澤龍彦、久保田二郎、小林信彦、伊丹十三、片岡義男、東
海林さだお等を読んできたので雑文家がヒーローだったって痛いほど分か
る。今ネットに氾濫する文を見ていると、活字にすることの"手間"が文章
の質を担保していた部分もあったのかななどと…。
2024年10月7日
tomo
山田五郎さんとかまあみうらじゅんとかもそうだけどああゆう何で食って
るのかよくわからないような知識人が昔はごく自然にたくさんいて僕なん
かもずいぶん影響受けてるはず。五郎さんについては僕的には現代の澁澤
龍彦みたいに捉えているんだよ。
2024年10月5日
508吾輩は名無しである
2024/10/26(土) 02:39:39.90ID:FY7LK79V みうらじゅんも分かる
509吾輩は名無しである
2024/11/02(土) 16:50:34.94ID:hkaU5i8F 8163
江湖に名高い真臘国の後宮をいとなんだのはジャヤヴァルマン一世ですが、こ
の王、若年よりはなはだ荒淫、すでに三十歳にして世のつねの女に満足しえな
くなり、珍奇をもとめて四隣の国々へ使者をつかわしました。古くからのいい
つたえによれば、驃(ピユー)から雲南にかけての山嶽地方、
澁澤龍彦『高丘親王航海記』
江湖に名高い真臘国の後宮をいとなんだのはジャヤヴァルマン一世ですが、こ
の王、若年よりはなはだ荒淫、すでに三十歳にして世のつねの女に満足しえな
くなり、珍奇をもとめて四隣の国々へ使者をつかわしました。古くからのいい
つたえによれば、驃(ピユー)から雲南にかけての山嶽地方、
澁澤龍彦『高丘親王航海記』
510吾輩は名無しである
2024/11/02(土) 16:50:35.33ID:hkaU5i8F 8163
江湖に名高い真臘国の後宮をいとなんだのはジャヤヴァルマン一世ですが、こ
の王、若年よりはなはだ荒淫、すでに三十歳にして世のつねの女に満足しえな
くなり、珍奇をもとめて四隣の国々へ使者をつかわしました。古くからのいい
つたえによれば、驃(ピユー)から雲南にかけての山嶽地方、
澁澤龍彦『高丘親王航海記』
江湖に名高い真臘国の後宮をいとなんだのはジャヤヴァルマン一世ですが、こ
の王、若年よりはなはだ荒淫、すでに三十歳にして世のつねの女に満足しえな
くなり、珍奇をもとめて四隣の国々へ使者をつかわしました。古くからのいい
つたえによれば、驃(ピユー)から雲南にかけての山嶽地方、
澁澤龍彦『高丘親王航海記』
511吾輩は名無しである
2024/12/06(金) 20:14:56.31ID:bARw0U6i Χαιατο Ιοσιντα
澁澤龍彦が浪人して東大仏文に入るとき菅野昭正も社会学科をやめて仏文
を受け直したので入試で一緒になり、昼休み「誰がために鐘は鳴るって誰
の言葉だと思う?」「ヘミングウェイじゃないの?」「あれは引用で元は
ジョン・ダンの詩らしい」という会話したらちょうど鐘が鳴って、ふたり
教室に戻ったとか
2024年11月29日
澁澤龍彦が浪人して東大仏文に入るとき菅野昭正も社会学科をやめて仏文
を受け直したので入試で一緒になり、昼休み「誰がために鐘は鳴るって誰
の言葉だと思う?」「ヘミングウェイじゃないの?」「あれは引用で元は
ジョン・ダンの詩らしい」という会話したらちょうど鐘が鳴って、ふたり
教室に戻ったとか
2024年11月29日
512吾輩は名無しである
2024/12/22(日) 18:54:01.39ID:2A/QGVSV 11uk3w
これだけまだ見ぬ作品がたくさんある世のなかでみんなが求めているのは
「見なくていい」「聴かなくていい」という感情を後押ししてくれる意見
だから「渋谷陽一も中村とうようも時代遅れ」とか「澁澤龍彦は嘘つき」
とか「村上春樹はミソジニー的」でもう触れなくていいとかそういう発言
はウケるんだよ。
2024年12月21日
これだけまだ見ぬ作品がたくさんある世のなかでみんなが求めているのは
「見なくていい」「聴かなくていい」という感情を後押ししてくれる意見
だから「渋谷陽一も中村とうようも時代遅れ」とか「澁澤龍彦は嘘つき」
とか「村上春樹はミソジニー的」でもう触れなくていいとかそういう発言
はウケるんだよ。
2024年12月21日
513吾輩は名無しである
2024/12/24(火) 20:37:26.46ID:aVVRGssJ 1981年『唐草物語』 第9回泉鏡花文学賞
1988年『高丘親王航海記』 第39回読売文学賞(遺作で没後受賞)
1988年『高丘親王航海記』 第39回読売文学賞(遺作で没後受賞)
514吾輩は名無しである
2024/12/30(月) 19:03:13.58ID:AbUF+9Jd 通風亭
澁澤龍彦「夢ちがえ」より
こうして、まさしく信じられないような異変が出来したのである。
<出来(しゅつたい)する> という言い回しは久生十蘭「無惨やな」で出
会って以来お気に入りのフレーズで半七捕物帳等 岡本綺堂の小説にもよく
出てくる。
この言い回しに出くわすととにかく嬉しくなる。
2024年12月28日
澁澤龍彦「夢ちがえ」より
こうして、まさしく信じられないような異変が出来したのである。
<出来(しゅつたい)する> という言い回しは久生十蘭「無惨やな」で出
会って以来お気に入りのフレーズで半七捕物帳等 岡本綺堂の小説にもよく
出てくる。
この言い回しに出くわすととにかく嬉しくなる。
2024年12月28日
515吾輩は名無しである
2025/01/03(金) 17:14:54.53ID:IFvibI4m 竜 РЮ Афанасий 🇺🇦
矢川澄子の仕事が澁澤龍彦に奪われてクレジットされない、だから男社会
は、ということを言ってるアカウントだが、いまマーグリスの「五つの王
国」読んでて明らかにセーガンの手入れがあるようだがクレジットされて
ないぞ、と思っている。
2024年12月31日
矢川澄子の仕事が澁澤龍彦に奪われてクレジットされない、だから男社会
は、ということを言ってるアカウントだが、いまマーグリスの「五つの王
国」読んでて明らかにセーガンの手入れがあるようだがクレジットされて
ないぞ、と思っている。
2024年12月31日
516吾輩は名無しである
2025/01/04(土) 23:15:16.34ID:H+zzoo92 遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻
自宅に帰ると自分が昔読んだ本が残っていることがある。
今回は、母親から「これはお前の本だろう」と澁澤龍彦の『太陽王と月
の王』を渡された。
それが、めちゃめちゃ面白い。
ZEN大学のITの歴史で、古い機械の話までたどることをしたけど、自分の
自動人形やルネサンス期の技術の話は、ほぼ澁澤龍彥。
2025年1月4日
自宅に帰ると自分が昔読んだ本が残っていることがある。
今回は、母親から「これはお前の本だろう」と澁澤龍彦の『太陽王と月
の王』を渡された。
それが、めちゃめちゃ面白い。
ZEN大学のITの歴史で、古い機械の話までたどることをしたけど、自分の
自動人形やルネサンス期の技術の話は、ほぼ澁澤龍彥。
2025年1月4日
517吾輩は名無しである
2025/01/07(火) 22:28:54.14ID:ZpVyyPOk ぱ
正月に『夢の宇宙誌』を5分ぐらいぱらぱら見たけど澁澤龍彦の印象って
今も昔も変わらずおせち料理っぽかった、貧相な縁起物感というか
2025年1月6日
正月に『夢の宇宙誌』を5分ぐらいぱらぱら見たけど澁澤龍彦の印象って
今も昔も変わらずおせち料理っぽかった、貧相な縁起物感というか
2025年1月6日
518吾輩は名無しである
2025/02/01(土) 21:31:22.49ID:uY2J7ObC 黄金頭
おれは小中学生のころフィクションを馬鹿にしてまったく読めなくて、小
学生のころは東海林さだおのコラムか、中学生になってからは新書ばかり
読んでいた。おれを小説に導いたのはなんだろう。澁澤龍彦か?
2025年1月23日
おれは小中学生のころフィクションを馬鹿にしてまったく読めなくて、小
学生のころは東海林さだおのコラムか、中学生になってからは新書ばかり
読んでいた。おれを小説に導いたのはなんだろう。澁澤龍彦か?
2025年1月23日
519吾輩は名無しである
2025/02/05(水) 21:20:21.50ID:iRJI5ng0 Yuta Komura
高校のときは澁澤龍彦好きだったけど、大人になってから読み返すと、あ
っ、この人二次文献からの孫引きばかりだな(特に欧米のもの)と気付いて
しまい、澁澤マジックから覚めてしまった。
でも昭和のヨーロッパ耽美世界の紹介者としては十分な役割を果たしたと
思う。
2024年2月7日
高校のときは澁澤龍彦好きだったけど、大人になってから読み返すと、あ
っ、この人二次文献からの孫引きばかりだな(特に欧米のもの)と気付いて
しまい、澁澤マジックから覚めてしまった。
でも昭和のヨーロッパ耽美世界の紹介者としては十分な役割を果たしたと
思う。
2024年2月7日
520吾輩は名無しである
2025/02/06(木) 15:54:18.47ID:/xiaMWih 気付くも何もw
521吾輩は名無しである
2025/02/06(木) 20:49:59.57ID:+yH+bFff こんにゃくうぞう
昨日の古書の市、澁澤龍彦の単行本がまあまああったな。
たぶんリアルタイムで新刊を集めてた人たちが年齢的に手放し始めざるを
えなくなってるんだろうな。
以前は桃源社版著作集を見かけたが、昨日は白水社版だった。てことは、
手放す年代が下がってきてる、てことだなぁ。
ああ、いずれは我が身…。
2025年1月18日
昨日の古書の市、澁澤龍彦の単行本がまあまああったな。
たぶんリアルタイムで新刊を集めてた人たちが年齢的に手放し始めざるを
えなくなってるんだろうな。
以前は桃源社版著作集を見かけたが、昨日は白水社版だった。てことは、
手放す年代が下がってきてる、てことだなぁ。
ああ、いずれは我が身…。
2025年1月18日
522吾輩は名無しである
2025/02/09(日) 02:30:09.24ID:GlcRSyk7 「つねに自然を手本にして、泡立ち沸きかえる混沌の中から、新たな美を
見つけ出そうという姿勢がなければ、人間のつくり出す美などは、たちま
ち種切れになってしまうのではなかろうか、と私は思う。」(澁澤龍彦
『魔法のランプ』小学館)
見つけ出そうという姿勢がなければ、人間のつくり出す美などは、たちま
ち種切れになってしまうのではなかろうか、と私は思う。」(澁澤龍彦
『魔法のランプ』小学館)
523吾輩は名無しである
2025/02/09(日) 02:32:02.16ID:GlcRSyk7 「どうやら時というのが曲者らしいのだ。時間の腐蝕作用によって、私た
ちは容易に美を美と感じたり、あるいはまた、容易に美を美と感じること
が困難になったりするらしいのである。」(澁澤龍彦『魔法のランプ』小
学館)
ちは容易に美を美と感じたり、あるいはまた、容易に美を美と感じること
が困難になったりするらしいのである。」(澁澤龍彦『魔法のランプ』小
学館)
524吾輩は名無しである
2025/02/15(土) 14:47:09.53ID:3Vk9Wd9Y うっく
AIちゃん、澁澤龍彦はアンドラに憧れてたんだよ
AI「ここはヨーロッパの中にありながら、ヨーロッパの法則に従わぬ小国
である。フランスでもなく、スペインでもなく、かといって独立国家とも
言い難い曖昧な存在。これほど妖しく、心惹かれる地が他にあるだろう
か?」
突然文体模写した!しかもすごく似てる!
2025年2月13日
AIちゃん、澁澤龍彦はアンドラに憧れてたんだよ
AI「ここはヨーロッパの中にありながら、ヨーロッパの法則に従わぬ小国
である。フランスでもなく、スペインでもなく、かといって独立国家とも
言い難い曖昧な存在。これほど妖しく、心惹かれる地が他にあるだろう
か?」
突然文体模写した!しかもすごく似てる!
2025年2月13日
525吾輩は名無しである
2025/02/15(土) 14:48:59.98ID:nS4gotst だ・れで・も一度は、アイアイ
526吾輩は名無しである
2025/02/17(月) 20:40:54.41ID:AG7Cqqhe ぷりちっち
目が痛いけど小説は読む痛え痛え
あーもーどうにかならないかなー。
『アンダルシアの犬』の有名なシーンは、ブニュエルとダリにとって最も
恐ろしいのが失明することってのを示してるって、澁澤龍彦が言うてたけ
ど私もそう。見えなくなるのが、一番怖い。
2025年2月17日
目が痛いけど小説は読む痛え痛え
あーもーどうにかならないかなー。
『アンダルシアの犬』の有名なシーンは、ブニュエルとダリにとって最も
恐ろしいのが失明することってのを示してるって、澁澤龍彦が言うてたけ
ど私もそう。見えなくなるのが、一番怖い。
2025年2月17日
527吾輩は名無しである
2025/02/21(金) 20:11:27.21ID:u7g2suWk 末期ラテン文学の思想と文体を、デ・ゼッサントは「貯蔵された猟獣肉の
腐った味」「熟れすぎて腐る一歩手前の屍斑の美しさ」などと呼んでいる
が、彼が愛したものは、文学に限らずすべて腐敗の味だった。[ヨーロッ
パのデカダンス]
腐った味」「熟れすぎて腐る一歩手前の屍斑の美しさ」などと呼んでいる
が、彼が愛したものは、文学に限らずすべて腐敗の味だった。[ヨーロッ
パのデカダンス]
528吾輩は名無しである
2025/03/10(月) 00:01:33.77ID:vIHSz5kV 澁澤龍彦『暗黒のメルヘン』立風書房、1971年
泉鏡花「龍潭譚」
坂口安吾「桜の森の満開の下」
石川淳「山桜」
江戸川乱歩「押絵と旅する男」
夢野久作「瓶詰の地獄」
小栗虫太郎「白蟻」
大坪砂男「零人」
日影丈吉「猫の泉」
埴谷雄高「深淵」
島尾敏雄「摩天楼」
安部公房「詩人の生涯」
三島由紀夫「仲間」
椿實「人魚紀聞」
澁澤龍彦「マドンナの真珠」
倉橋由美子「恋人同士」
山本修雄「ウコンレオラ」
泉鏡花「龍潭譚」
坂口安吾「桜の森の満開の下」
石川淳「山桜」
江戸川乱歩「押絵と旅する男」
夢野久作「瓶詰の地獄」
小栗虫太郎「白蟻」
大坪砂男「零人」
日影丈吉「猫の泉」
埴谷雄高「深淵」
島尾敏雄「摩天楼」
安部公房「詩人の生涯」
三島由紀夫「仲間」
椿實「人魚紀聞」
澁澤龍彦「マドンナの真珠」
倉橋由美子「恋人同士」
山本修雄「ウコンレオラ」
529吾輩は名無しである
2025/03/14(金) 21:52:16.81ID:yKXdSCFD530吾輩は名無しである
2025/03/17(月) 20:18:39.45ID:PltcK99v 澁澤龍彥(1928年5月8日 - 1987年8月5日)
深沢七郎(1914年1月29日 - 1987年8月18日)
深沢七郎(1914年1月29日 - 1987年8月18日)
531吾輩は名無しである
2025/03/23(日) 18:36:36.45ID:FK+P2w1O 𝓚.𝓜𝓸𝓽𝓮𝓰𝓲 🐇
澁澤研究会シンポ「澁澤龍彦と教育」の質疑で「鬱屈した若年男子に刺さ
っちゃうことをどう考えるか?」と他人事のように申し上げましたが、勿
論自分自身の経験に照らしたものでした。でも、寺山とかジョジョとかと
似通った位相で受容して粋がる若人へのワクチン的作用はなんかある気が
するんですよね。
2025年3月22日
澁澤研究会シンポ「澁澤龍彦と教育」の質疑で「鬱屈した若年男子に刺さ
っちゃうことをどう考えるか?」と他人事のように申し上げましたが、勿
論自分自身の経験に照らしたものでした。でも、寺山とかジョジョとかと
似通った位相で受容して粋がる若人へのワクチン的作用はなんかある気が
するんですよね。
2025年3月22日
532吾輩は名無しである
2025/03/28(金) 00:41:18.93ID:k1dlmcqE アトレイデス21
『怪奇大作戦』「青い目の女」回に登場するあの恐るべき人形は、戦前、
渋沢栄一が推進した日米人形交換交流事業が背景にある…というよくわか
らない説を知人からいだだく。
渋沢栄一と澁澤龍彦は同じ深谷の渋沢の血族ながら、一見全く違う資質の
持ち主と見え。ただ栄一のこの「人形」交換事業や、兜町にロンドン風の
建築が立ち並んでいく中でベネチア風の瀟洒な館を河岸に建ててたエピソ
ードなど聞くと、稀代の経済人とデカダンの間にやはり通底する美意識あ
ったのかな、と。
2025年3月25日
『怪奇大作戦』「青い目の女」回に登場するあの恐るべき人形は、戦前、
渋沢栄一が推進した日米人形交換交流事業が背景にある…というよくわか
らない説を知人からいだだく。
渋沢栄一と澁澤龍彦は同じ深谷の渋沢の血族ながら、一見全く違う資質の
持ち主と見え。ただ栄一のこの「人形」交換事業や、兜町にロンドン風の
建築が立ち並んでいく中でベネチア風の瀟洒な館を河岸に建ててたエピソ
ードなど聞くと、稀代の経済人とデカダンの間にやはり通底する美意識あ
ったのかな、と。
2025年3月25日
533吾輩は名無しである
2025/03/28(金) 21:33:33.00ID:k1dlmcqE 村上春樹的羊男
村上春樹:僕はある種の夢の深みを追い込んでいくのがわりに好きなんで
すね。ああいうおどろおどろしいというか、半現代的というか……。
中上健次:それは奥さんの影響だと思う。
村上春樹:彼女もだいたいそういうのをいっぱい持ってるからね。澁澤龍
彦とか、ラヴクラフトとか、そういうのですが。
2025年3月24日
村上春樹:僕はある種の夢の深みを追い込んでいくのがわりに好きなんで
すね。ああいうおどろおどろしいというか、半現代的というか……。
中上健次:それは奥さんの影響だと思う。
村上春樹:彼女もだいたいそういうのをいっぱい持ってるからね。澁澤龍
彦とか、ラヴクラフトとか、そういうのですが。
2025年3月24日
534吾輩は名無しである
2025/04/03(木) 01:43:02.84ID:nQWe94O7 ビーナイス 杉田龍彦
本日4月2日は、父・杉田總の命日です。この日を長野で過ごすことができ
るのは久しぶりです。母と一緒に墓参り。雨の善光寺平を静かに見下ろし
ています。
父については種村季弘さんが『澁澤さん家で午後五時にお茶を』(河出書
房新社・学研M文庫)の中で「ある書誌学者といる澁澤龍彦」というエッ
セイを
2025年4月2日
本日4月2日は、父・杉田總の命日です。この日を長野で過ごすことができ
るのは久しぶりです。母と一緒に墓参り。雨の善光寺平を静かに見下ろし
ています。
父については種村季弘さんが『澁澤さん家で午後五時にお茶を』(河出書
房新社・学研M文庫)の中で「ある書誌学者といる澁澤龍彦」というエッ
セイを
2025年4月2日
535吾輩は名無しである
2025/04/08(火) 23:01:05.98ID:b5p6lJA+536sage
2025/04/16(水) 22:28:29.45ID:+bE3nsUT ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
537sage
2025/04/16(水) 22:28:45.56ID:+bE3nsUT 【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
538sage
2025/04/16(水) 22:29:00.31ID:+bE3nsUT ◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
539吾輩は名無しである
2025/04/17(木) 21:29:08.71ID:vNhwLuXW NEW+M
例えば白土三平の作品には、澁澤龍彦が論じたように、暴力肯定のアン
チ・ヒューマニズム、「怪物崇拝に通じる思想」に基づくモチーフが横溢
していた。50年代の時代の空気を出自にもつことを考えれば、その必然性
が腑に落ちてくる。
絵本にも、貸本マンガにも共通するテイストとしての、↓
「暗く、汚く、おぞましい」印象も、このような時代の空気のなかでこそ
リアリティを放った。
貧しく、日々の生活に追われるなか、戦争の世紀らしい暗鬱とした予感、
終末論的な空気感のなかで、戦中派世代はある種の虚無の中に生きてお
り、戦後世代はその虚無を越えていく価値に賭ける刹那性を抱えた。
白土三平だけでなく、水木しげる、つげ義春、つげ忠男らのマンガ表現
も、その出自が50年代のこうした空気のなかに認めると、作品理解がより
深まるかもしれない。
2025年4月13日
例えば白土三平の作品には、澁澤龍彦が論じたように、暴力肯定のアン
チ・ヒューマニズム、「怪物崇拝に通じる思想」に基づくモチーフが横溢
していた。50年代の時代の空気を出自にもつことを考えれば、その必然性
が腑に落ちてくる。
絵本にも、貸本マンガにも共通するテイストとしての、↓
「暗く、汚く、おぞましい」印象も、このような時代の空気のなかでこそ
リアリティを放った。
貧しく、日々の生活に追われるなか、戦争の世紀らしい暗鬱とした予感、
終末論的な空気感のなかで、戦中派世代はある種の虚無の中に生きてお
り、戦後世代はその虚無を越えていく価値に賭ける刹那性を抱えた。
白土三平だけでなく、水木しげる、つげ義春、つげ忠男らのマンガ表現
も、その出自が50年代のこうした空気のなかに認めると、作品理解がより
深まるかもしれない。
2025年4月13日
540吾輩は名無しである
2025/04/20(日) 16:29:07.93ID:CkpKNR2q541吾輩は名無しである
2025/04/21(月) 17:55:46.32ID:+f1/2mT/ 暗黒のメルヘンの新装版が出るのか
542吾輩は名無しである
2025/04/21(月) 18:17:52.13ID:1hg9iAK4 もう出てるよ
543吾輩は名無しである
2025/04/25(金) 02:27:50.02ID:IZA5QXen 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号98
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号98
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
レスを投稿する
ニュース
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NPB】フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 公取委調査 [鉄チーズ烏★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- トランプ氏、自動車部品の25%関税を一部免除へ 今後2年間 [476729448]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- (ヽ'ん`)「同棲してる恋人の朝食にすごく弱い毒を混ぜる。夕食にその毒を消す薬を混ぜる」 [977261419]
- 仲いい女友達が元カレにプロポーズされたらしいんだけど「迷ってる、どうしたらいい?」って聞いてきた……
- (´・ω・`)おはよ