「これまであたしが被ってきた恥と同じだけの幸せを、
神様がお嬢さんにお恵みくださいますように!」
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1180603065/
チャールズ・ディケンズ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1284479706/
探検
チャールズ・ディケンズ Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/10/09(水) 07:19:20.31
2吾輩は名無しである
2013/10/09(水) 12:18:39.48 前々スレだろ そのくらい修正しろよ
2013/10/09(水) 23:58:48.62
エスタ嬢はあはあ
2013/10/10(木) 07:44:33.83
エスタの股間の繁みに…
5吾輩は名無しである
2013/10/10(木) 16:14:15.36 エスタたんの小便の染み付きズロースの臭いを嗅ぎたい
2013/10/10(木) 17:06:12.39
ボズのスケッチ集(Sketches by Boz、1836年)
ピクウィック・クラブ(The Pickwick Papers、1836 - 37年)
オリヴァー・トゥイスト(Oliver Twist、1837 - 39年)
ニコラス・ニクルビー(Nicholas Nickleby、1838 - 39年)
骨董屋(The Old Curiosity Shop、1840 - 41年)
バーナビー・ラッジ(Barnaby Rudge、1841年)
マーティン・チャズルウィット(Martin Chuzzlewit、1843 - 44年)
クリスマス・キャロル(A Christmas Carol、1843年)
ドンビー父子(Dombey and Son、1846 - 48年)
デイヴィッド・コパフィールド(David Copperfield、1849 - 50年)
荒涼館(Bleak House、1852 - 53年)
ハード・タイムズ(Hard Times、1854年)
リトル・ドリット(Little Dorrit、1855 - 57年)
二都物語(A Tale of Two Cities、1859年)
大いなる遺産(Great Expectations、1860 - 61年)
互いの友(Our Mutual Friend、1864 - 65年)
エドウィン・ドルードの謎(The Mystery of Edwin Drood、1870年)
ピクウィック・クラブ(The Pickwick Papers、1836 - 37年)
オリヴァー・トゥイスト(Oliver Twist、1837 - 39年)
ニコラス・ニクルビー(Nicholas Nickleby、1838 - 39年)
骨董屋(The Old Curiosity Shop、1840 - 41年)
バーナビー・ラッジ(Barnaby Rudge、1841年)
マーティン・チャズルウィット(Martin Chuzzlewit、1843 - 44年)
クリスマス・キャロル(A Christmas Carol、1843年)
ドンビー父子(Dombey and Son、1846 - 48年)
デイヴィッド・コパフィールド(David Copperfield、1849 - 50年)
荒涼館(Bleak House、1852 - 53年)
ハード・タイムズ(Hard Times、1854年)
リトル・ドリット(Little Dorrit、1855 - 57年)
二都物語(A Tale of Two Cities、1859年)
大いなる遺産(Great Expectations、1860 - 61年)
互いの友(Our Mutual Friend、1864 - 65年)
エドウィン・ドルードの謎(The Mystery of Edwin Drood、1870年)
2013/10/10(木) 17:28:25.63
新スレに早速エスタ厨が沸いててわろたw
2013/10/10(木) 19:42:06.76
2013/10/10(木) 20:20:59.28
『デビ・コパ』はつまらなくて、読み切るのに7年もかかったよ。
『骨董屋』が一番好き。『二都物語』『大いなる遺産』もいい。
『荒涼館』はイマイチだった。
たぶん死ぬまでに全作は読み切れない。
『骨董屋』が一番好き。『二都物語』『大いなる遺産』もいい。
『荒涼館』はイマイチだった。
たぶん死ぬまでに全作は読み切れない。
2013/10/10(木) 21:58:42.69
俺はデビコパ大好き
多分石塚訳のおかげ
骨董屋は200ページ位読んだが今後回し中
だけど傑作の匂いがプンプンするから落ち着いたら読み切る
ただあのへんの作品新訳出して欲しいね
多分石塚訳のおかげ
骨董屋は200ページ位読んだが今後回し中
だけど傑作の匂いがプンプンするから落ち着いたら読み切る
ただあのへんの作品新訳出して欲しいね
2013/10/10(木) 23:18:07.74
やはり一番は『荒涼館』だな。
13吾輩は名無しである
2013/10/11(金) 01:50:30.66 大いなる遺産だろjk
2013/10/11(金) 07:41:28.36
清純さという点では荒涼館のエスタ・サマソンが断トツ
2013/10/11(金) 12:12:46.16
「ニコラス・ニクルビー」「骨董屋」「バーナービー・ラッジ」、
この辺りの作品の悪魔のような、超人のような、活力あふれる悪党が好き。
この辺りの作品の悪魔のような、超人のような、活力あふれる悪党が好き。
16吾輩は名無しである
2013/10/11(金) 15:13:56.48 昔仏教者は、死体がだんだんと朽ちていく様子を観察して世の無常を悟ったというが、
我々はエスタ嬢の排泄した大便を見て、世の虚しさを悟るんだな。
我々はエスタ嬢の排泄した大便を見て、世の虚しさを悟るんだな。
2013/10/12(土) 15:02:36.03
作品の出来では一位遺産、次点が荒涼館だな。
ヒロインではエスタだ。
ヒロインではエスタだ。
2013/10/12(土) 18:30:11.80
光沢はピクウィッククラブ、骨董屋
2013/10/12(土) 18:46:56.44
相変わらずエスタ人気は根強いなw
20吾輩は名無しである
2013/10/12(土) 20:00:40.15 『荒涼館』ちくまで復刊した時はマジ嬉しかったわ。
それ以来ずっと愛読してる。
それ以来ずっと愛読してる。
2013/10/13(日) 17:11:10.88
荒涼館のエイダの魅力がよく解らん。
単なるエスタの引き立て役か?
単なるエスタの引き立て役か?
2013/10/14(月) 09:41:57.59
クリスマス・キャロル(A Christmas Carol)
http://www.ne.jp/asahi/fogbound/journal/christmas.html
http://www.ne.jp/asahi/fogbound/journal/christmas.html
23吾輩は名無しである
2013/10/18(金) 22:25:45.96 エスタでお何したい
2013/10/20(日) 16:18:04.25
「大いなる遺産」は映画を TV で見た。
「Dombey and Son」は大学の英語のテキストだった。
「荒涼館」が一番好き。
「Dombey and Son」は大学の英語のテキストだった。
「荒涼館」が一番好き。
2013/10/20(日) 21:41:11.94
荒涼館がダントツだな。
2013/10/20(日) 21:53:48.82
「荒涼館」の人気がすごいね。僕もいま読んでるんだけど、「デビコパ」に比べると
かなり読みにくいっていうか、難しく感じる。なかなか進まない。もちろん、中身は素晴らしい
らしいということは知ってる。BBCの映画化作品もあらかじめ見たんだけど、実に気に入ったから
原作もぜひ読み通したいし、できれば何度か読み返したいと思ってる。でも、最初の一回目から
すでに難航している。他の人にとっても、この小説って、ディケンズの他の作品に比べたら
(面白いのに)読みにくくて難しいんだろうか?
かなり読みにくいっていうか、難しく感じる。なかなか進まない。もちろん、中身は素晴らしい
らしいということは知ってる。BBCの映画化作品もあらかじめ見たんだけど、実に気に入ったから
原作もぜひ読み通したいし、できれば何度か読み返したいと思ってる。でも、最初の一回目から
すでに難航している。他の人にとっても、この小説って、ディケンズの他の作品に比べたら
(面白いのに)読みにくくて難しいんだろうか?
2013/10/21(月) 06:53:33.30
俺はディケンズのほかの作品は読んでないからわからないが、
荒涼館自体は特に難しくなかったな。
衒学的とかいうわけでもないし。
スラスラ読めた。
荒涼館自体は特に難しくなかったな。
衒学的とかいうわけでもないし。
スラスラ読めた。
2013/10/21(月) 07:05:52.74
エスタ・サマソンに萌えられるかどうかが分かれ目じゃないか?
えすたそ〜
えすたそ〜
29吾輩は名無しである
2013/10/21(月) 07:52:22.92 早稲田大学と東北大学ってどっちがレベル高いのよ?
30吾輩は名無しである
2013/10/21(月) 11:24:06.30 東北大学に決まっているだろ
31吾輩は名無しである
2013/10/21(月) 17:07:25.11 エスタそ〜
2013/10/21(月) 17:35:33.86
ウッドコート先生に好きな女性の方がいらっしゃるのか、
わたし、気になります!
わたし、気になります!
2013/10/23(水) 07:44:06.39
えすたそワロタw
2013/10/24(木) 22:08:13.88
えすたそはジャーンディスおじさんの事を本当に好きだったんだろうか?
2013/10/25(金) 15:58:05.15
Charles Dickens を原文で読み続けている人に尋ねたいんだけど、
"David Copperfield" に比べて "Bleak House" はかなり難しく
感じませんか?
"David Copperfield" に比べて "Bleak House" はかなり難しく
感じませんか?
36吾輩は名無しである
2013/10/28(月) 02:07:36.16 どちらも英語で読み通したけど、
BHは、語り部の人称が頻繁に変わったり、
主語の省略がどかどか行われたりと、
かなり実験的、先取的な構造と文体で成り立っていて、
若年層の読者も意識していたに違いないDCよりも
ずっと読みづらい、というか手強いと思うよ。
BHは、語り部の人称が頻繁に変わったり、
主語の省略がどかどか行われたりと、
かなり実験的、先取的な構造と文体で成り立っていて、
若年層の読者も意識していたに違いないDCよりも
ずっと読みづらい、というか手強いと思うよ。
2013/10/28(月) 07:15:49.59
えすたその語り部分は比較的読みやすいよね。
2013/10/28(月) 07:28:07.60
>>36
貴重なコメントをありがとうございます。最近、その二つを英文で読み通したのですが、
確かに DC は長いけれどもほとんど辞書を引かずに僕の英語力でも何とか楽しめました。
80%から90%ほどを理解しながら読み通せたという感じです。
しかし、BH の方は、一生懸命に読んだつもりだけど、半分くらいしか理解しないままでついに最後まで強引に
読み進めてしまったという感じでした。何とか荒筋がつかめて、ときどき面白い文体に
出会って少しは感動できた、という程度でした。
数年後に再び BH を通読してみたいと思います。今度こそは、細部を味わいながら読みたいと思います。
本当は、BBC の映画でストーリーを追う限りでは、DC よりも BH の方がはるかに好きです。
貴重なコメントをありがとうございます。最近、その二つを英文で読み通したのですが、
確かに DC は長いけれどもほとんど辞書を引かずに僕の英語力でも何とか楽しめました。
80%から90%ほどを理解しながら読み通せたという感じです。
しかし、BH の方は、一生懸命に読んだつもりだけど、半分くらいしか理解しないままでついに最後まで強引に
読み進めてしまったという感じでした。何とか荒筋がつかめて、ときどき面白い文体に
出会って少しは感動できた、という程度でした。
数年後に再び BH を通読してみたいと思います。今度こそは、細部を味わいながら読みたいと思います。
本当は、BBC の映画でストーリーを追う限りでは、DC よりも BH の方がはるかに好きです。
39吾輩は名無しである
2013/10/28(月) 09:26:30.48 ああ、確かに映像化にしたら荒涼館は
きっとドラマチックに盛り上がりそうだね。
でも、キューカ―監督のデビコパ(1935年公開)は
誉れ高い傑作だからいつか見てごらん。
DVDはレンタルできると思うよ。
邦題は「孤児ダビド物語」だった。
いやはや。
きっとドラマチックに盛り上がりそうだね。
でも、キューカ―監督のデビコパ(1935年公開)は
誉れ高い傑作だからいつか見てごらん。
DVDはレンタルできると思うよ。
邦題は「孤児ダビド物語」だった。
いやはや。
2013/10/28(月) 22:25:37.40
BBCのBleak Houseはエスタソの女優が自分的にいまいちだった。
地味系でいいから、もうちょっと違う感じの人がいい。
地味系でいいから、もうちょっと違う感じの人がいい。
41吾輩は名無しである
2013/10/29(火) 09:11:55.61 DCは読み易いな。
おれも九割ほどは理解できたと思う。
すっかり感得できているはずのないニュアンスの部分が残り一割。
ディケンズの人物造形力はいつもながらにものすごい。
愛すべき役柄があふれかえっている。
オリジナルイラストのイメージを刷り込まれてしまうのがちょっと難だけど。
ミコーバーの大仰な口吻と多弁をことさら疎ましく感じるのは
半分はイラストの力だろう。
彼とユーライアヒープは漫画的にデフォルメされすぎ(笑)
BHの理解度は八割くらいかなあ。
おフレンチ侍女が大活躍するくだりと、
浮浪児ジョーが死んだ際の劇的なナラティブ、
それからもちろん、ジャーンディス訴訟の決着場面が強烈に印象的でした。
おれも九割ほどは理解できたと思う。
すっかり感得できているはずのないニュアンスの部分が残り一割。
ディケンズの人物造形力はいつもながらにものすごい。
愛すべき役柄があふれかえっている。
オリジナルイラストのイメージを刷り込まれてしまうのがちょっと難だけど。
ミコーバーの大仰な口吻と多弁をことさら疎ましく感じるのは
半分はイラストの力だろう。
彼とユーライアヒープは漫画的にデフォルメされすぎ(笑)
BHの理解度は八割くらいかなあ。
おフレンチ侍女が大活躍するくだりと、
浮浪児ジョーが死んだ際の劇的なナラティブ、
それからもちろん、ジャーンディス訴訟の決着場面が強烈に印象的でした。
2013/10/30(水) 07:44:27.06
アホなエイダのおかげでエスタの利発さが引き立つな。
2013/10/30(水) 18:23:26.91
二都物語やなあ
45吾輩は名無しである
2013/10/31(木) 07:43:52.74 エスタはカマトトなだけでしょ?
語りで、あくまで自分が清純であるかのように装っている。
語りで、あくまで自分が清純であるかのように装っている。
46吾輩は名無しである
2013/11/01(金) 02:32:12.86 ローズたんが話題にならない(憤慨)
2013/11/01(金) 10:21:20.50
えすたそも結局はウッドコート医師とセックス三昧で子沢山。
女はみんな娼婦だよ。
女はみんな娼婦だよ。
2013/11/02(土) 23:02:27.67
娼婦という概念を疑うべきなのでは?
2013/11/07(木) 07:46:22.18
昔から女の方が極楽が遠いと言われてきたのは、
心の中は性欲にまみれてるのに、
あたかもそんなものには関心がなく汚らわしいものであるかのように装う欺瞞性が関係しているんだろうな。
心の中は性欲にまみれてるのに、
あたかもそんなものには関心がなく汚らわしいものであるかのように装う欺瞞性が関係しているんだろうな。
2013/11/07(木) 08:02:46.90
魔女狩り思想か
51吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 07:11:48.38 Charles Dickens の "David Copperfield" と "Bleak House" を原文で
読み終わったあと、今は "Great Expectations" を読んでる。Everymman's Library
で、全部で 460 ページなんだけど、そのうち 72 ページまで読んだ。
今のところ、Dickens に
してはわかりやすいと感じている。一つには、小説そのものが短いから、最後まで読むのも
楽だ。二つ目には、"Bleak House" みたいに文章そのものが凝ってなくて、文体はシンプル
みたいな感じがする。ストーリーもさほど複雑じゃないから、楽だ。
この小説を読む前に、BBC 制作の映画版を見ておいた。この映画も、実に素晴らしい。全部で3時間。
Charles Dickens Great Expectations 1 of 2 (BBC 1999) subt.ing.y esp.
http://www.youtube.com/watch?v=0xJFrAA82mU
読み終わったあと、今は "Great Expectations" を読んでる。Everymman's Library
で、全部で 460 ページなんだけど、そのうち 72 ページまで読んだ。
今のところ、Dickens に
してはわかりやすいと感じている。一つには、小説そのものが短いから、最後まで読むのも
楽だ。二つ目には、"Bleak House" みたいに文章そのものが凝ってなくて、文体はシンプル
みたいな感じがする。ストーリーもさほど複雑じゃないから、楽だ。
この小説を読む前に、BBC 制作の映画版を見ておいた。この映画も、実に素晴らしい。全部で3時間。
Charles Dickens Great Expectations 1 of 2 (BBC 1999) subt.ing.y esp.
http://www.youtube.com/watch?v=0xJFrAA82mU
52吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 13:30:58.07 >>51
いちいち碩学自慢しないほうがいいよ
翻訳で読んでる人がほとんどだろうし、日本人がディケンズを原文で読んで
微妙なニュアンスを捉えるのは難しいと思う
勉強でディケンズを読んでるわけでなく、純粋に物語を楽しみたいだけだからね
いちいち碩学自慢しないほうがいいよ
翻訳で読んでる人がほとんどだろうし、日本人がディケンズを原文で読んで
微妙なニュアンスを捉えるのは難しいと思う
勉強でディケンズを読んでるわけでなく、純粋に物語を楽しみたいだけだからね
53吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 13:39:26.86 ディケンズは英文学の代表者であるだけじゃなく、世界文学の代表者でもあるから、
英文で読んでいる人もたくさんいると思う。このスレとか他の文学スレでもしょっちゅうそういう
人を見かける。それに、こんなもんをいちいち「自慢」と考えてしまうこと自体、コンプじゃんか。
英文で読んでいる人もたくさんいると思う。このスレとか他の文学スレでもしょっちゅうそういう
人を見かける。それに、こんなもんをいちいち「自慢」と考えてしまうこと自体、コンプじゃんか。
54マグナ ◆vI4NRkhGyA
2013/11/10(日) 15:30:57.94 常に争いを起こさねば満足できない人は多いからな2chでは。
55吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 15:58:00.58 おお、マグナさん、今でも小説を書いて電子出版してますか?あなたの書いた例の
擬古文、きれいでしたよ。あれからさらに腕を上げられたことでしょう。
擬古文、きれいでしたよ。あれからさらに腕を上げられたことでしょう。
56吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 16:31:59.29 >>53
アメリカの傀儡である安倍政権の売国が推進しつつある今、最後の日本の防波堤であり
砦である日本語の危機を憂えるものにとって過剰な英語のひけらかしには眉をひそめます
楽天の英語会見の滑稽さ、多国籍企業にとって日本語など足かせでしかないのでしょう
ドナルド・キーンがある会合で日本語の知識を披露したところ、その場の空気を凍りつかせたそうだ
コンプと捉えても結構だが、自分はドイツに数年住んでいたがゲーテなど読めたものではない
まして嬉々として掲示板に書き込むなど考えたこともない
アメリカの傀儡である安倍政権の売国が推進しつつある今、最後の日本の防波堤であり
砦である日本語の危機を憂えるものにとって過剰な英語のひけらかしには眉をひそめます
楽天の英語会見の滑稽さ、多国籍企業にとって日本語など足かせでしかないのでしょう
ドナルド・キーンがある会合で日本語の知識を披露したところ、その場の空気を凍りつかせたそうだ
コンプと捉えても結構だが、自分はドイツに数年住んでいたがゲーテなど読めたものではない
まして嬉々として掲示板に書き込むなど考えたこともない
59吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 16:44:51.23 >>56
誰が「過剰な英語のひけらかし」なんかやってる?そんなもん、誰もやってない。
少なくとも、このスレでは誰もやってない。誰かがそれをひけらかしてると
感じるのは、あなたのひがみでしかない。
日本語の危機だって?英語で文章を読んだからって日本語が危機に瀕するわけじゃない。
誰が「嬉々として掲示板に」そんなことを書きこんだの?そんなふうに捉えるあなたの
感覚がゆがんでいるだけ。楽天が仮に歪んでいたとしても、だからといってこのスレで
物を書いている人に対してあなたが理不尽に嫌味を言っていいということにはならない。
ゲーテなど読めたものじゃないってどういう意味かわからないけど、自分の偏狭な感覚を
他人に押し付けないでほしい。
誰が「過剰な英語のひけらかし」なんかやってる?そんなもん、誰もやってない。
少なくとも、このスレでは誰もやってない。誰かがそれをひけらかしてると
感じるのは、あなたのひがみでしかない。
日本語の危機だって?英語で文章を読んだからって日本語が危機に瀕するわけじゃない。
誰が「嬉々として掲示板に」そんなことを書きこんだの?そんなふうに捉えるあなたの
感覚がゆがんでいるだけ。楽天が仮に歪んでいたとしても、だからといってこのスレで
物を書いている人に対してあなたが理不尽に嫌味を言っていいということにはならない。
ゲーテなど読めたものじゃないってどういう意味かわからないけど、自分の偏狭な感覚を
他人に押し付けないでほしい。
2013/11/10(日) 16:53:54.11
>>56
51さんが「ディケンズくらい原文で読めや」とか言ったら
あなたの言う「ひけらかし」になるんだろうが51さんはそんな類のことはいってないし
むしろ謙虚な態度だ
おそらくあなたのゲーテ程度にディケンズと格闘していると思うが
アメリカの脅威を憂えるのは結構だが、筋違いも甚だしい
51さんが「ディケンズくらい原文で読めや」とか言ったら
あなたの言う「ひけらかし」になるんだろうが51さんはそんな類のことはいってないし
むしろ謙虚な態度だ
おそらくあなたのゲーテ程度にディケンズと格闘していると思うが
アメリカの脅威を憂えるのは結構だが、筋違いも甚だしい
62吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 18:47:31.40 自慢に見えるってなんだよwww
程度が低すぎ
程度が低すぎ
2013/11/10(日) 19:38:30.08
原著の話は歓迎です
荒涼館の原文の複雑さなんて聞いて単純にへーて思いますから
ひけらかしには一切感じません
荒涼館の原文の複雑さなんて聞いて単純にへーて思いますから
ひけらかしには一切感じません
2013/11/10(日) 20:02:00.18
ディケンズを英語で読むのはむずかしいだろうが、今どき英語なんか誰でも
操れるのだから自慢にもならんでしょ
操れるのだから自慢にもならんでしょ
65吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 20:02:10.35 BBC の "Bleak House" の Esther 役の女優があんまりイメージがよくなかったと
言ってる人が二人ほどこのスレッドにいるね。実は僕自身も、いくらなんでも8時間の大長編映画
の主役があんなに不美人では困るでしょうに、と思ってた。
でも、8時間にわたり、他のすごい
美男美女の、しかも演技もうまい俳優たちに囲まれながら主役を演じ切って、しかもその
映画を退屈なものにしてしまわなかったということは、やっぱりこの女優って性格俳優として
最高なんだろうと思う。
「うまい」とか「魅力ある」とか感じさせないからこそ、逆に
この映画全体を引き立たせ、生涯にわたって忘れえぬ作品に仕上げてくれたんじゃないかと
思う。この映画の主役がもしも、同じこの映画の Lady Dedlock みたいなすごい美人だったら、
その美しさに圧倒されてしまって、作品そのもののイメージが狂ってしまったかもしれない。
アメリカ映画なら絶対に主役は美男美女だけど、イギリスの映画では、美男美女が主役になるとは
限らないどころか、むしろ傑出した美男美女は避けているような気さえする。僕が好きな他の
BBC 作品でも、やはり主役はあまり美男美女ではないんだよね。でも、作品そのものは、
いつまでも忘れることができない。
言ってる人が二人ほどこのスレッドにいるね。実は僕自身も、いくらなんでも8時間の大長編映画
の主役があんなに不美人では困るでしょうに、と思ってた。
でも、8時間にわたり、他のすごい
美男美女の、しかも演技もうまい俳優たちに囲まれながら主役を演じ切って、しかもその
映画を退屈なものにしてしまわなかったということは、やっぱりこの女優って性格俳優として
最高なんだろうと思う。
「うまい」とか「魅力ある」とか感じさせないからこそ、逆に
この映画全体を引き立たせ、生涯にわたって忘れえぬ作品に仕上げてくれたんじゃないかと
思う。この映画の主役がもしも、同じこの映画の Lady Dedlock みたいなすごい美人だったら、
その美しさに圧倒されてしまって、作品そのもののイメージが狂ってしまったかもしれない。
アメリカ映画なら絶対に主役は美男美女だけど、イギリスの映画では、美男美女が主役になるとは
限らないどころか、むしろ傑出した美男美女は避けているような気さえする。僕が好きな他の
BBC 作品でも、やはり主役はあまり美男美女ではないんだよね。でも、作品そのものは、
いつまでも忘れることができない。
67吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 20:16:01.902013/11/10(日) 20:22:06.56
>>67
はぁ?
お前は自分のレスを他人が書いたものとして3回読み返してみろ
「美男美女」なんて極主観的な見解なんかチラシの裏がうさわしいと教えてやってるんだ
ディケンズなんてクソ作家を読んでるから頭が悪くなるんだぞ
はぁ?
お前は自分のレスを他人が書いたものとして3回読み返してみろ
「美男美女」なんて極主観的な見解なんかチラシの裏がうさわしいと教えてやってるんだ
ディケンズなんてクソ作家を読んでるから頭が悪くなるんだぞ
69吾輩は名無しである
2013/11/10(日) 20:31:54.29 >>68
いや、俺の方こそ、貴様が人間失格であって、この宇宙において貴様の存在理由は
まるでないということを教え諭してあげてるんだ。幼稚園に通いなおせ。
ライトノベルズばっかり読んでるから、原生動物なみに頭が単純化していくんだぞ。
いや、俺の方こそ、貴様が人間失格であって、この宇宙において貴様の存在理由は
まるでないということを教え諭してあげてるんだ。幼稚園に通いなおせ。
ライトノベルズばっかり読んでるから、原生動物なみに頭が単純化していくんだぞ。
2013/11/10(日) 21:02:28.03
こんな過疎スレで煽るなよ
何書いてもええがな
何書いてもええがな
2013/11/10(日) 21:28:42.50
実にディケンズ的ではある
2013/11/13(水) 07:43:45.40
えすたそ〜
2013/11/13(水) 08:38:56.19
たそ〜
75吾輩は名無しである
2013/11/14(木) 00:51:38.16 デヴィッド・リーン監督の「オリバーツイスト」(1948)と
「大いなる遺産」(1946)はどちらも映画史上の最高傑作レベルだぞ。
コンウェイ監督の「嵐の三色旗〜二都物語」(35年)も素晴らしいな。
革命裁判所のシーンの麻薬的錯乱を感じさせるような荒々しさなど
鳥肌ものの迫力だ。
ぜひ見てくれい。
「大いなる遺産」(1946)はどちらも映画史上の最高傑作レベルだぞ。
コンウェイ監督の「嵐の三色旗〜二都物語」(35年)も素晴らしいな。
革命裁判所のシーンの麻薬的錯乱を感じさせるような荒々しさなど
鳥肌ものの迫力だ。
ぜひ見てくれい。
76吾輩は名無しである
2013/11/18(月) 07:43:04.33 エスタのパンチラ
77吾輩は名無しである
2013/11/21(木) 09:37:33.02 キューカ―の「孤児ダビド物語」、面白いというから見たぞう。
デイヴィドの親友トラドルズがまったく出てこなーーいではないか。
なんちゅう超音速ダイジェスト版じゃ(笑)
でも俳優がみんな芸達者で楽しめたぞ。
ベッツィーおばさんが特に良かったなあ。
笑えたわ。
デイヴィドの親友トラドルズがまったく出てこなーーいではないか。
なんちゅう超音速ダイジェスト版じゃ(笑)
でも俳優がみんな芸達者で楽しめたぞ。
ベッツィーおばさんが特に良かったなあ。
笑えたわ。
2013/12/02(月) 17:28:16.52
だから、エスタはパンツはいてないと何度言ったら
2013/12/03(火) 00:51:35.56
『チャールズ・ディケンズ伝』出るよ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4560083444/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4560083444/
80吾輩は名無しである
2013/12/11(水) 17:22:40.00 明後日荒涼館読了予定
長かったけど短いようでもある
長かったけど短いようでもある
2013/12/14(土) 23:26:29.66
そろそろだな
2013/12/16(月) 16:18:54.07
「クリスマス・キャロル」・・・素朴な作品だが、
年末になるとこういうのに触れたい気持ちが出る。
「くるみ割り人形」とか、
新年(?)のヨハン・シュトラウスものとか。
マジで難しいものばかりだと人間、持たないな・・・
年末になるとこういうのに触れたい気持ちが出る。
「くるみ割り人形」とか、
新年(?)のヨハン・シュトラウスものとか。
マジで難しいものばかりだと人間、持たないな・・・
2013/12/18(水) 19:15:08.16
クリキャロ最高!!!
2013/12/29(日) 23:16:50.38
骨董屋はディケンズの中で何番目くらいに面白いですか?
2013/12/30(月) 17:19:24.63
マーガレット・サッチャーさんが亡くなりました。
1925年生まれ、享年88歳、
英国の首相になられた人ですね。
1925年生まれ、享年88歳、
英国の首相になられた人ですね。
87吾輩は名無しである
2014/01/11(土) 13:12:06.47 エスタのパンツ
88吾輩は名無しである
2014/01/11(土) 14:21:56.81 荒涼館読破したけどよかったですよ
2014/01/20(月) 09:28:17.84
二都物語、主人公の弁護士が出てきたあたりから面白くなってきた
銀英のヤンっぽいなと思ってたら枕を涙でぬらす豆腐メンタルでワロタ
銀英のヤンっぽいなと思ってたら枕を涙でぬらす豆腐メンタルでワロタ
2014/01/20(月) 09:43:40.37
『二都物語』のクライマックスは英仏おばちゃん対決
2014/01/27(月) 10:02:59.48
ピクウィッククラブが再販!?と思ったらキンドルだった。
92吾輩は名無しである
2014/01/28(火) 22:34:18.5393吾輩は名無しである
2014/01/31(金) 19:57:03.99 ディケンズの小説は、まだ3作品しか読み終えていませんが、頑張って、いつか全作品を
読み通したいと思います。できれば、それぞれの作品を何度も何度も読み味わいたいと
思います。
「骨董屋」がそれほどまで感動させるとは、すごいですね。
僕も、必ずその作品もそのうちに読みたいと思います。ただ、一作品だけでも読み通すのは
本当に大変ですね。
読み通したいと思います。できれば、それぞれの作品を何度も何度も読み味わいたいと
思います。
「骨董屋」がそれほどまで感動させるとは、すごいですね。
僕も、必ずその作品もそのうちに読みたいと思います。ただ、一作品だけでも読み通すのは
本当に大変ですね。
2014/01/31(金) 22:32:20.21
ディケンズを「チャーリー」と呼ぶ人はいるのだろうか?
95吾輩は名無しである
2014/02/01(土) 00:20:15.63 おれも生きているうちに英語で全長編を読み通すぞう。
現在まだ5冊。
現在まだ5冊。
2014/02/03(月) 18:18:48.99
二都物語読み終わった
凄く良かった。
1つ言わせてもらうと・・・新潮社よ、裏表紙にネタバレやめてくれ!
途中で見てしまって読書の楽しみが半減したぞ!全て書いてるじゃないか!
凄く良かった。
1つ言わせてもらうと・・・新潮社よ、裏表紙にネタバレやめてくれ!
途中で見てしまって読書の楽しみが半減したぞ!全て書いてるじゃないか!
2014/02/03(月) 23:11:32.91
ネタバレ云々言うやつは、古典を読まないほうがいいと思うよ。
2014/02/03(月) 23:41:03.20
↑頭悪いね君
100吾輩は名無しである
2014/02/04(火) 19:36:05.48 ディケンズって古典なの?
つうか物語の先を想像して読むような本ではないって言うのは
ディケンズに対して失礼だろ
読者の反応を見ながらストーリーを変更するような作家だったわけだし
つうか物語の先を想像して読むような本ではないって言うのは
ディケンズに対して失礼だろ
読者の反応を見ながらストーリーを変更するような作家だったわけだし
101吾輩は名無しである
2014/02/04(火) 19:36:52.21 ネタバレの不可避性を以って、極論を主張するのはいいが
読んでる途中のネタバレは堪えるだろう
読んでる途中のネタバレは堪えるだろう
103吾輩は名無しである
2014/02/04(火) 20:57:17.54104吾輩は名無しである
2014/02/04(火) 22:21:37.13 最初読むときより二回目に読むときのほうが、二回目に読むときより三回目に読むときのほうが面白い。
それが古典というものだ。
それが古典というものだ。
105吾輩は名無しである
2014/02/04(火) 22:53:39.81 ディケンズのストーリーラインが都合良すぎなのは周知
106吾輩は名無しである
2014/02/04(火) 23:17:44.32 それに、決まりきっている。
107吾輩は名無しである
2014/02/05(水) 00:41:38.98 ご都合主義なのはわかるが決まり切ってるってなんだよ
108吾輩は名無しである
2014/02/05(水) 08:51:59.27 ご都合主義で面白いから良い
案外難しい
案外難しい
109吾輩は名無しである
2014/02/05(水) 09:57:34.26 古典だからといってストーリーを追う楽しさを放棄しちゃってる人いるな
ディケンズはストーリーテーラーだ
初読でその楽しさを味わえないのはもったいない
ディケンズはストーリーテーラーだ
初読でその楽しさを味わえないのはもったいない
110吾輩は名無しである
2014/02/06(木) 01:58:01.49 おれは映画版の傑作、1935年の「嵐の三色旗〜二都物語」を観た数年後に
新潮文庫の原作を読んだので当然ネタばれしまくりだが、
読書の愉楽が損なわれたとは少しも思わなかったぞ。
「大いなる遺産」もデビッド・リーンの見事な映画版を観た後に
原作を英語で読んだのだけど、これはさすがに、どんでん返しを
知らないほうがなおさら良かったなと、少しだけ思ったよ。
それでも、たっぷり感動したけどね。
新潮文庫の原作を読んだので当然ネタばれしまくりだが、
読書の愉楽が損なわれたとは少しも思わなかったぞ。
「大いなる遺産」もデビッド・リーンの見事な映画版を観た後に
原作を英語で読んだのだけど、これはさすがに、どんでん返しを
知らないほうがなおさら良かったなと、少しだけ思ったよ。
それでも、たっぷり感動したけどね。
111吾輩は名無しである
2014/02/06(木) 10:48:41.55 映画と裏表紙は違うと思うなぁ
映画で物語を一度楽しめてるじゃん。裏表紙じゃ全く楽しめないだろう。
映画で物語を一度楽しめてるじゃん。裏表紙じゃ全く楽しめないだろう。
112吾輩は名無しである
2014/02/06(木) 22:33:33.07 「マーティン・チャズルウィット」を
ちくま文庫の初版(1993年刊)で読んでいるんだけど、
上巻の151ページと152ページの境、
何かしらの単語か、もしくは行が抜けているみたい。
ちくま文庫の初版(1993年刊)で読んでいるんだけど、
上巻の151ページと152ページの境、
何かしらの単語か、もしくは行が抜けているみたい。
113吾輩は名無しである
2014/02/10(月) 16:50:54.99 俺も二都物語読みおわった
ジェリだけ描き切れてないような気がしたのが残念
あ…なんか俺と結婚するのは幸せに違いないとか言ってる勘違い野郎もいたような気もするけどどうでもいいです
ジェリだけ描き切れてないような気がしたのが残念
あ…なんか俺と結婚するのは幸せに違いないとか言ってる勘違い野郎もいたような気もするけどどうでもいいです
114吾輩は名無しである
2014/02/28(金) 06:28:16.34115吾輩は名無しである
2014/03/23(日) 01:22:01.22 デヴィッド・コパフィールドかオリヴァー・ツイストを
原書でゆっくり読んでみようという人いますか?
原書でゆっくり読んでみようという人いますか?
119吾輩は名無しである
2014/04/02(水) 16:58:25.79 二都物語の新訳を新潮が出すみたいだな。
120吾輩は名無しである
2014/04/03(木) 07:46:49.17 エスタ嬢
121吾輩は名無しである
2014/04/03(木) 12:25:06.22 骨董屋の新訳も欲しいな。一応筑摩を持っているが。
122吾輩は名無しである
2014/04/03(木) 12:26:54.13 みんな、ディケンズを頑張って読んでるんだね。見習わないといけないなあ。
123吾輩は名無しである
2014/04/03(木) 17:24:45.44 毎年一作ずつ読んでます
ほそぼそと
ほそぼそと
124吾輩は名無しである
2014/04/03(木) 17:45:30.39125吾輩は名無しである
2014/04/03(木) 19:03:22.70 あとは新潮版を読むだけです
126吾輩は名無しである
2014/04/09(水) 12:28:52.58 おれも全長編を英語で読み切りたい。
これまでに5冊。
次はもうすぐリトル・ドリット。
廉価版のPenguin Popular Classicsは軽くていいぞう。
デザインも悪くない。
これまでに5冊。
次はもうすぐリトル・ドリット。
廉価版のPenguin Popular Classicsは軽くていいぞう。
デザインも悪くない。
127吾輩は名無しである
2014/04/09(水) 12:48:16.25 和田豊辞めろ死ね
128吾輩は名無しである
2014/04/09(水) 13:42:46.41 >>126
英語で読んだ5冊のうち、どれが一番よかった?
僕は4冊を英語で読んで、"Copperfield" が一番わかりやすくて面白いと思った。
"Bleak House" は、僕には英文が難しくてあんまりよく味わえないままに読了してしまった。
英語で読んだ5冊のうち、どれが一番よかった?
僕は4冊を英語で読んで、"Copperfield" が一番わかりやすくて面白いと思った。
"Bleak House" は、僕には英文が難しくてあんまりよく味わえないままに読了してしまった。
129吾輩は名無しである
2014/04/09(水) 16:36:06.85 いいよな英語で読めて
130吾輩は名無しである
2014/04/09(水) 16:40:39.83 もちろん、初めから英語で読めたわけじゃないよ。
長年の修練の結果、いくらか読めるようになっただけ。
だから僕にとっては、読書は楽しみじゃなくて、修業。
楽しく読んだことなんてない。分からない単語だらけで、
いつも辞書を引きながら、ひいひい言いながら読んでる。
長年の修練の結果、いくらか読めるようになっただけ。
だから僕にとっては、読書は楽しみじゃなくて、修業。
楽しく読んだことなんてない。分からない単語だらけで、
いつも辞書を引きながら、ひいひい言いながら読んでる。
131吾輩は名無しである
2014/04/09(水) 16:43:52.28 英語圏は無限の情報があるよな
いいよなほんと
いいよなほんと
132吾輩は名無しである
2014/04/10(木) 00:37:42.90 ピクウィック・ペーパーズか大いなる遺産だな。
ディケンズならまあ一頁に一つくらいは知らん単語があるかな、ないかな。
もちろん辞書は必要ない。
楽しみながら学べ。
それが学習の極意だ。
辞書を引き引き泣きながら読んだって修行になんかならんよ。
せめて、分らん単語はその場は読み飛ばして後でまとめて引きなさい。
それよりも、黙読の練習は児童文学から(なんだったら絵本から)始めて
少しづつレベルアップしていったほうがいいぞ。
これは嫌味でも冗談でもない。
おれは実際にそうやっていつしかオースティンやディケンズを
苦もなく読めるようになったのだ。
ディケンズならまあ一頁に一つくらいは知らん単語があるかな、ないかな。
もちろん辞書は必要ない。
楽しみながら学べ。
それが学習の極意だ。
辞書を引き引き泣きながら読んだって修行になんかならんよ。
せめて、分らん単語はその場は読み飛ばして後でまとめて引きなさい。
それよりも、黙読の練習は児童文学から(なんだったら絵本から)始めて
少しづつレベルアップしていったほうがいいぞ。
これは嫌味でも冗談でもない。
おれは実際にそうやっていつしかオースティンやディケンズを
苦もなく読めるようになったのだ。
133吾輩は名無しである
2014/04/10(木) 05:03:40.38 ディケンズの英語は難しい
134吾輩は名無しである
2014/04/10(木) 05:13:21.44 >>132
いや、実は僕もあなたとまったく同じようにやってきた。あなたと僕との違いといえば、
僕はまだ「ディケンズなら1ページにわからない単語は1個くらい」のレベルには
達していないってことだ。僕ならディケンズやオースティンの場合、1ページあたり5個くらいかな?
辞書は、基本的には使わないで何十年も多読してきた。
最初は絵本、児童文学、娯楽小説、ビジネス書
をたくさん読んでいた。古典文学に移るまでに、ずいぶん準備運動的な下らない本をたくさん読んだよ。
それから、「修行」だとか「楽しんだことはない」と言ったのは、あたかも楽をして初めから
英文でディケンズなどをすいすい読めるようになったかのように思い込んでしまう人がいるので、
そうではないのだと言いたかったから大げさに書いたのだ。
いや、実は僕もあなたとまったく同じようにやってきた。あなたと僕との違いといえば、
僕はまだ「ディケンズなら1ページにわからない単語は1個くらい」のレベルには
達していないってことだ。僕ならディケンズやオースティンの場合、1ページあたり5個くらいかな?
辞書は、基本的には使わないで何十年も多読してきた。
最初は絵本、児童文学、娯楽小説、ビジネス書
をたくさん読んでいた。古典文学に移るまでに、ずいぶん準備運動的な下らない本をたくさん読んだよ。
それから、「修行」だとか「楽しんだことはない」と言ったのは、あたかも楽をして初めから
英文でディケンズなどをすいすい読めるようになったかのように思い込んでしまう人がいるので、
そうではないのだと言いたかったから大げさに書いたのだ。
135吾輩は名無しである
2014/04/10(木) 05:20:19.36 それから、どんな作家でも同じだろうけど、同じ作家が書く小説でも、作品によって難易度がかなり違うと思う。
使っている単語の難易度や構文や比喩などの使い方、そしてプロットの複雑さ、そしてテーマに自分が
感情移入しやすいかどうかなど、すべてを考えると、同じディケンズでも、ある作品はとてもわかりやすく感じる。
だから Copperfield は辞書を引かなくてもすべて楽しんで読むことができた。しかし、Bleak House は、
最後まで読み切るだけで精いっぱいで、味わうことができなかった。BBC の映画版ではとても面白かったし、
いろんな人による書評を読んでいるととても興味の持てる内容なので、ぜひとも Bleak House は攻略したい。
"Great Expectations" は、方言が少し難しいけど、英語そのものは素直だったかもしれない。"Oliver Twist" は、
20年くらい前の、あまり僕の英語力が十分でなかったときに強引に最後まで読んだだけなので、そのときは
難しく感じた。そのときも辞書なしで読んだ。荒筋をつかむのがやっとという感じだった。
使っている単語の難易度や構文や比喩などの使い方、そしてプロットの複雑さ、そしてテーマに自分が
感情移入しやすいかどうかなど、すべてを考えると、同じディケンズでも、ある作品はとてもわかりやすく感じる。
だから Copperfield は辞書を引かなくてもすべて楽しんで読むことができた。しかし、Bleak House は、
最後まで読み切るだけで精いっぱいで、味わうことができなかった。BBC の映画版ではとても面白かったし、
いろんな人による書評を読んでいるととても興味の持てる内容なので、ぜひとも Bleak House は攻略したい。
"Great Expectations" は、方言が少し難しいけど、英語そのものは素直だったかもしれない。"Oliver Twist" は、
20年くらい前の、あまり僕の英語力が十分でなかったときに強引に最後まで読んだだけなので、そのときは
難しく感じた。そのときも辞書なしで読んだ。荒筋をつかむのがやっとという感じだった。
136吾輩は名無しである
2014/04/10(木) 05:29:47.58 同じく19世紀のイギリス文学であっても、たとえば "Wuthering Heights" や "Jane Eyre" は、予備知識があまりないままに
Librivox の朗読を YouTube 上で、画面に出てくる文字を追っかけながら1度、聴いただけなのに、だいたいの意味がわかった
だけでなく、かなり気に入ってしまった。この二つは、英文のリズムが美しいと感じられたし、朗読者の演技力が素晴らしかった。
英文がもっと難しいもので言えば、"Romeo and Juliet" の Librivox による朗読を YouTube 上で、これもまた画面に出てくる
文字を負いながら1度だけ聴いたけど、これもとても楽しめた。これは本当は Shakespeare 時代の単語や構文などを
きちんと勉強したあとでないときちんとは理解できないはずなのに、僕のような英語力でも楽しめた。これは役者の演技力が
素晴らしいことと、そのテーマに僕が感情移入しやすかったこと、ストーリーがあまりにも有名でしかも単純であること、
それから、現代人、特に単なる英語学習者でしかない僕らにとっては難しい Shakespeare とはいえ、あまりにもその英文が
美しいこと、そういう理由によって、僕は感動できたのだと思っている。
長々と書いてしまったけど、僕が言いたかったのは、英文で書かれた作品の難易度は、そこに使われている単語や構文や英文その
ものの難しさによって左右されるとは限らないということだ。ものすごく難しいはずの作品でも、その作品に深く感情移入しやすければ、
割によくわかると感じる。その反対に、英文は優しいのに、(Harrry Potterみたいに)僕にはまるで馴染めないで、ストーリーさえ
つかめないで挫折する場合もあるということだ。
Librivox の朗読を YouTube 上で、画面に出てくる文字を追っかけながら1度、聴いただけなのに、だいたいの意味がわかった
だけでなく、かなり気に入ってしまった。この二つは、英文のリズムが美しいと感じられたし、朗読者の演技力が素晴らしかった。
英文がもっと難しいもので言えば、"Romeo and Juliet" の Librivox による朗読を YouTube 上で、これもまた画面に出てくる
文字を負いながら1度だけ聴いたけど、これもとても楽しめた。これは本当は Shakespeare 時代の単語や構文などを
きちんと勉強したあとでないときちんとは理解できないはずなのに、僕のような英語力でも楽しめた。これは役者の演技力が
素晴らしいことと、そのテーマに僕が感情移入しやすかったこと、ストーリーがあまりにも有名でしかも単純であること、
それから、現代人、特に単なる英語学習者でしかない僕らにとっては難しい Shakespeare とはいえ、あまりにもその英文が
美しいこと、そういう理由によって、僕は感動できたのだと思っている。
長々と書いてしまったけど、僕が言いたかったのは、英文で書かれた作品の難易度は、そこに使われている単語や構文や英文その
ものの難しさによって左右されるとは限らないということだ。ものすごく難しいはずの作品でも、その作品に深く感情移入しやすければ、
割によくわかると感じる。その反対に、英文は優しいのに、(Harrry Potterみたいに)僕にはまるで馴染めないで、ストーリーさえ
つかめないで挫折する場合もあるということだ。
137吾輩は名無しである
2014/04/10(木) 05:31:44.49 >>132
それから二度と次のような偉そうな書き方はやめてくれ。傲慢きわまりない。相手を完全に見下している。相手が
自分よりもはるかに下だとは限らない。それどころか、相手があなたのレベルを超えていることもありうる。
「楽しみながら学べ。
それが学習の極意だ。
辞書を引き引き泣きながら読んだって修行になんかならんよ。
せめて、分らん単語はその場は読み飛ばして後でまとめて引きなさい。」
それから二度と次のような偉そうな書き方はやめてくれ。傲慢きわまりない。相手を完全に見下している。相手が
自分よりもはるかに下だとは限らない。それどころか、相手があなたのレベルを超えていることもありうる。
「楽しみながら学べ。
それが学習の極意だ。
辞書を引き引き泣きながら読んだって修行になんかならんよ。
せめて、分らん単語はその場は読み飛ばして後でまとめて引きなさい。」
138吾輩は名無しである
2014/04/10(木) 18:51:46.43 横からすまぬがネット上のやり取りで相手の言い回しに腹立ててもしゃあないと思うぜ
大江健三郎の『キルプの軍団』という作品には主人公がディケンズの『骨董屋』を原文で読み進め解釈していく描写がある
原文で読む人にはそれなりに学ぶことがある描写だと思う
大江健三郎の『キルプの軍団』という作品には主人公がディケンズの『骨董屋』を原文で読み進め解釈していく描写がある
原文で読む人にはそれなりに学ぶことがある描写だと思う
139吾輩は名無しである
2014/04/11(金) 08:35:39.44 多感で早起きなんだな。
おまえが修行だとかつらいとか言うから、つい。
どんまい。
おまえが修行だとかつらいとか言うから、つい。
どんまい。
140吾輩は名無しである
2014/04/11(金) 09:04:12.81 僕は、生まれてからこのかた、何かを単なる「楽しみ」とか「気晴らし」でなどやったことがない。
確かに、好きなことだけをやるようにしてきた。しかし、好きなことを「楽しい」程度で留めていると、
いつまでもアマチュアだ。僕はアマチュアで終わるのが絶対に嫌なのだ。文学を読んだり
何かの分野を勉強するのなら、最初は好きで楽しくてやるのかもしれんけど、
苦しくてたまらなくなるくらいにガンガンやらないとただのアマチュアで終わる。
オリンピックを目指す選手が、単なる楽しみで走ったりボールを投げたりするか?
確かにそれを好きでやっているんだろうけど、同時に苦しいし、それを修業だと
思っているに違いない。
文学に関してはプロになる人はきわめて少なく、僕も所詮は
平凡な人間だから、文学そのものではアマチュアで終わるだろうけど、その周辺分野の
どこかで僕はプロだし、常に平凡な自分を鞭打って、自分の可能性の限界に挑戦し続けている。
ディケンズを楽しみや娯楽として読む人は、確かに多い。現に彼は、人を楽しませる、笑わせることを
目的としてたくさんの小説を書いた。しかし、彼自身はいつも苦しんでいた。彼の伝記を詳しく読んだわけ
じゃないので正確なことは知らないけど、おそらく彼は人生を修業だと思っていただろう。
その原動力となったのは、12歳から13歳くらいにかけて、1年あまり(12か月から13か月くらい)にわたって、
父親・母親そして兄弟たちがみんな父親と共に借金者のための牢獄で家族そろって牢獄で暮らしていたのに、
12歳である長男の自分だけは、家族と離れて暮らし、労働者階級の少年や大人たちと共に
靴墨工場で働き続けた。
確かに、好きなことだけをやるようにしてきた。しかし、好きなことを「楽しい」程度で留めていると、
いつまでもアマチュアだ。僕はアマチュアで終わるのが絶対に嫌なのだ。文学を読んだり
何かの分野を勉強するのなら、最初は好きで楽しくてやるのかもしれんけど、
苦しくてたまらなくなるくらいにガンガンやらないとただのアマチュアで終わる。
オリンピックを目指す選手が、単なる楽しみで走ったりボールを投げたりするか?
確かにそれを好きでやっているんだろうけど、同時に苦しいし、それを修業だと
思っているに違いない。
文学に関してはプロになる人はきわめて少なく、僕も所詮は
平凡な人間だから、文学そのものではアマチュアで終わるだろうけど、その周辺分野の
どこかで僕はプロだし、常に平凡な自分を鞭打って、自分の可能性の限界に挑戦し続けている。
ディケンズを楽しみや娯楽として読む人は、確かに多い。現に彼は、人を楽しませる、笑わせることを
目的としてたくさんの小説を書いた。しかし、彼自身はいつも苦しんでいた。彼の伝記を詳しく読んだわけ
じゃないので正確なことは知らないけど、おそらく彼は人生を修業だと思っていただろう。
その原動力となったのは、12歳から13歳くらいにかけて、1年あまり(12か月から13か月くらい)にわたって、
父親・母親そして兄弟たちがみんな父親と共に借金者のための牢獄で家族そろって牢獄で暮らしていたのに、
12歳である長男の自分だけは、家族と離れて暮らし、労働者階級の少年や大人たちと共に
靴墨工場で働き続けた。
141吾輩は名無しである
2014/04/11(金) 09:17:23.17 (続き) いよいよ父親が借金を返済したため、父親を初めとして家族たちは牢獄を出て通常の生活に戻れることに
なった。父親は13歳のディケンズを靴墨工場から解放してやろうとしたが、母親はそういう父親に反論し、
「家族のためにお金が必要なんだから、あの子にはこれからも靴墨工場で働いてもらいましょう」と言ったという。
それによって少年ディケンズは深く傷ついた。その傷があまりにも深いため、そのことを誰にも言わず、どこにも
書かなかった。家族たちも、そのころの牢獄生活とかディケンズ一人だけが労働力として使われたことなどについては、
一言も触れなかった。まるでその1年あまりの時間が、そのあとのディケンズ一家全員にとって空白になり、忘却の
彼方に消えていったかのようだった。
しかしディケンズ自身は、決してそのときの体験を忘れなかった。だからと言って、誰にも話をするわけにもいかなかった。
たった一人、ディケンズが小説家として独り立ちしたころに自分のエージェントみたいなものとして働いてくれた
取引相手であり、後にディケンズの伝記(とても長いもの)を書いて有名になった男にだけは、ほんの少しだけ
手紙で、靴墨工場での体験の辛さについて書き送った。
ディケンズは、20代のときからすでに作家として成功をおさめ、揺るぎなき富と名声を勝ち得ていたけれども、
決して彼は幸せな人ではなかった。常に彼は、12歳の時を中心として、常に経済的に不安定だったその家庭の
状態に、いつ戻ってしまうかわからないという恐怖に脅えていた。だから、どんなに成功していても、常に
馬車馬のごとく働き続けていた。完全な仕事中毒だった。
以上のようなことは、YouTube 上に投稿されている次のようなディケンズのドキュメンタリーを見て学んだ。
とても素晴らしいビデオなので、何度も何度も見た。
Charles Dickens Documentary
https://www.youtube.com/watch?v=L189MhnAloM
こんなディケンズの書いた小説を、いくら表向きは「娯楽」を目的としたものであっても、僕は
気楽に「楽しみ」のためになど読めない。行間から彼の苦しみが伝わってくる。
一般に、文学というものはすべてそうだと僕は思う。読者は気楽に読んでいるけど、
書いている人は苦しみながら書いている。魂の絶叫なのだ。
なった。父親は13歳のディケンズを靴墨工場から解放してやろうとしたが、母親はそういう父親に反論し、
「家族のためにお金が必要なんだから、あの子にはこれからも靴墨工場で働いてもらいましょう」と言ったという。
それによって少年ディケンズは深く傷ついた。その傷があまりにも深いため、そのことを誰にも言わず、どこにも
書かなかった。家族たちも、そのころの牢獄生活とかディケンズ一人だけが労働力として使われたことなどについては、
一言も触れなかった。まるでその1年あまりの時間が、そのあとのディケンズ一家全員にとって空白になり、忘却の
彼方に消えていったかのようだった。
しかしディケンズ自身は、決してそのときの体験を忘れなかった。だからと言って、誰にも話をするわけにもいかなかった。
たった一人、ディケンズが小説家として独り立ちしたころに自分のエージェントみたいなものとして働いてくれた
取引相手であり、後にディケンズの伝記(とても長いもの)を書いて有名になった男にだけは、ほんの少しだけ
手紙で、靴墨工場での体験の辛さについて書き送った。
ディケンズは、20代のときからすでに作家として成功をおさめ、揺るぎなき富と名声を勝ち得ていたけれども、
決して彼は幸せな人ではなかった。常に彼は、12歳の時を中心として、常に経済的に不安定だったその家庭の
状態に、いつ戻ってしまうかわからないという恐怖に脅えていた。だから、どんなに成功していても、常に
馬車馬のごとく働き続けていた。完全な仕事中毒だった。
以上のようなことは、YouTube 上に投稿されている次のようなディケンズのドキュメンタリーを見て学んだ。
とても素晴らしいビデオなので、何度も何度も見た。
Charles Dickens Documentary
https://www.youtube.com/watch?v=L189MhnAloM
こんなディケンズの書いた小説を、いくら表向きは「娯楽」を目的としたものであっても、僕は
気楽に「楽しみ」のためになど読めない。行間から彼の苦しみが伝わってくる。
一般に、文学というものはすべてそうだと僕は思う。読者は気楽に読んでいるけど、
書いている人は苦しみながら書いている。魂の絶叫なのだ。
142吾輩は名無しである
2014/04/11(金) 10:18:23.76 人には向き不向きというのがある。
100メートルを20秒くらいかかって走るやつに、
頑張ればオリンピックに出れるぞ、というのは罪。
悪いことは言わん、おまえは文学に向いていない。
修行しても時間の無駄だよ。
100メートルを20秒くらいかかって走るやつに、
頑張ればオリンピックに出れるぞ、というのは罪。
悪いことは言わん、おまえは文学に向いていない。
修行しても時間の無駄だよ。
144吾輩は名無しである
2014/04/11(金) 10:27:00.43145吾輩は名無しである
2014/04/12(土) 00:21:30.33 あげます
146吾輩は名無しである
2014/04/16(水) 14:14:19.05 田辺洋子訳の『翻刻掌篇集――ホリデー・ロマンス他』(溪水社、6,000円) が出たぞ。Reprinted Pieces の本邦初訳だ。ディケンズ・ファンを自認するなら、こうしたマイナー作品まで読まないといけない。http://www.keisui.co.jp/cgi/isbn.php?isbn=ISBN978-4-86327-259-0
147香料
2014/04/20(日) 12:19:37.08 きょうから Bleak House をゆっくり読む。
148吾輩は名無しである
2014/04/20(日) 19:29:22.11 >100メートルを20秒くらいかかって走るやつに、
>頑張ればオリンピックに出れるぞ、というのは罪。
全然。w
罪なのは100メートルを10秒ちょっとで走るやつに
「オマエ、頑張ればオリンピックに出れるぞ」
と言って人生を狂わせることなんだよ。www
>頑張ればオリンピックに出れるぞ、というのは罪。
全然。w
罪なのは100メートルを10秒ちょっとで走るやつに
「オマエ、頑張ればオリンピックに出れるぞ」
と言って人生を狂わせることなんだよ。www
149吾輩は名無しである
2014/04/20(日) 19:48:55.36 若者同士が互いを「君には単純作業が向いてる。」と、
言い合うのは余りにも有り触れたことで、老人から見れば、
「あっ、やってるなw」だw
言い合うのは余りにも有り触れたことで、老人から見れば、
「あっ、やってるなw」だw
150香料
2014/04/21(月) 23:42:13.73 preface & chapter1
シェイクスピアのソネット111。
ロンドンの霧の鬱陶しさ、
大法院の重さ、暗さ、どんより感。
ジャーンディス・アンド・ジャーンディス。
シェイクスピアのソネット111。
ロンドンの霧の鬱陶しさ、
大法院の重さ、暗さ、どんより感。
ジャーンディス・アンド・ジャーンディス。
151香料
2014/04/24(木) 19:12:51.34 chapter2
デッドロック家の紹介。
レディ・デッドロックの美しさ、
“盛時は過ぎたけどまだ秋じゃない”(笑)
デッドロック家の紹介。
レディ・デッドロックの美しさ、
“盛時は過ぎたけどまだ秋じゃない”(笑)
152吾輩は名無しである
2014/04/29(火) 02:11:31.86 ディケンズの文章っていうのは現代英語じゃないよ
ウェブスターの辞書にもでてこないような単語も多い
シェークスピアやミルトンを原書で読んでもわからん
この時代の英語は古代ゲルマン語の範疇に入るよ
といいつつ自分自身もディケンズの英語版を10冊も買った
今読み終わったのは「アメリカ紀行」「イタリアのおもかげ」
「ボズのスケッチ」「二都物語」「多いなる遺産」
「オリバーツイスト」だけ
でもディケンズの全集というのはトルストイの2倍もありそうだ
ウェブスターの辞書にもでてこないような単語も多い
シェークスピアやミルトンを原書で読んでもわからん
この時代の英語は古代ゲルマン語の範疇に入るよ
といいつつ自分自身もディケンズの英語版を10冊も買った
今読み終わったのは「アメリカ紀行」「イタリアのおもかげ」
「ボズのスケッチ」「二都物語」「多いなる遺産」
「オリバーツイスト」だけ
でもディケンズの全集というのはトルストイの2倍もありそうだ
153吾輩は名無しである
2014/05/13(火) 22:30:37.97 ディケンズは大長編ばかりだから読み始めるのになかなか踏ん切りがつかない。
学生ならともかく仕事があると、ついつい読むのを忘れるから、何年かかるか分からないからだ。
次は『ピクウィック・クラブ』を読む予定だが、さていつ始めるか?
学生ならともかく仕事があると、ついつい読むのを忘れるから、何年かかるか分からないからだ。
次は『ピクウィック・クラブ』を読む予定だが、さていつ始めるか?
154佐藤光
2014/05/19(月) 17:31:44.02 ロリーとマネットが初対面するシーン読んでて泣きそう
155吾輩は名無しである
2014/05/19(月) 18:45:53.56 オーホッホ!!
まだ一冊も読んでないのに
ドンビーと互いの友以外全作あつめてやったわどんなもんかしら
まだ一冊も読んでないのに
ドンビーと互いの友以外全作あつめてやったわどんなもんかしら
156吾輩は名無しである
2014/05/19(月) 19:38:05.00 ディケンズは人間くさくて好きだなぁ
157吾輩は名無しである
2014/05/19(月) 21:01:10.85 ディケンズの短編のリアリズムったら並ぶものもない
だろうと思うよ
長編になるとそのリアリズムも影をひそめる
なんなんだろうね
だろうと思うよ
長編になるとそのリアリズムも影をひそめる
なんなんだろうね
158佐藤光
2014/05/31(土) 02:42:47.06 マネット爺さんって、監禁されてるあいだ病気にはかからなかったのかな?
かかっていたなら医者呼んで治療してた?
ただの虜囚にそこまでしたやったのか疑問なんだが
かかっていたなら医者呼んで治療してた?
ただの虜囚にそこまでしたやったのか疑問なんだが
159吾輩は名無しである
2014/05/31(土) 08:50:21.07 ディケンズの小説なんです。
都合良く進むんです。
都合良く進むんです。
160吾輩は名無しである
2014/06/03(火) 10:29:58.20 二都物語の新訳が新潮文庫で出たね。
中野好夫訳よりは読みやすくなったかな?
中野好夫訳よりは読みやすくなったかな?
161吾輩は名無しである
2014/06/07(土) 22:38:00.34 職場や私生活の場において現代社会で問題になってるモラルハラスメントについてディケンズならどう裁定するだろう…?
モラルハラスメントを行う者は大抵、自己愛性パーソナリティ障害を抱えているため、社会的には強者であっても見方によっては「弱者であり、実は憐れむべき者」とも言える。
それは、モラルハラスメントを行う人は幼少時の親子関係に支障をきたしたりなどして、被害者でもあると言えるから。
なにより、ディケンズ自身、誇大妄想的ともいえるほどの道徳観に凝り固まっていはしないだろうか…?
モラルハラスメントを行う者は大抵、自己愛性パーソナリティ障害を抱えているため、社会的には強者であっても見方によっては「弱者であり、実は憐れむべき者」とも言える。
それは、モラルハラスメントを行う人は幼少時の親子関係に支障をきたしたりなどして、被害者でもあると言えるから。
なにより、ディケンズ自身、誇大妄想的ともいえるほどの道徳観に凝り固まっていはしないだろうか…?
162吾輩は名無しである
2014/06/07(土) 22:48:29.76 二都物語 (新潮文庫) [文庫]
チャールズ ディケンズ (著), Charles J.H. Dickens (原著), 加賀山 卓朗 (翻訳)
文庫: 666ページ
出版社: 新潮社 (2014/5/28)
チャールズ ディケンズ (著), Charles J.H. Dickens (原著), 加賀山 卓朗 (翻訳)
文庫: 666ページ
出版社: 新潮社 (2014/5/28)
163吾輩は名無しである
2014/06/08(日) 02:19:51.51 中野好夫の二都物語は名訳だと思うんだがなあ・・
まあ、ちょこまかした分冊を止めたのは大変に良いことだ。
くそ地味な表紙でくそ高いモンテ・クリスト伯全7巻などを、
いったいどこの良い子が読みたがるかってんだ、ぼけぇ、
と常日頃に思っとる。
ペーパーバックならばデビコパやドンキホーテはおろか
戦争と平和やレミゼ、モンテクリスト伯まで
全一冊が当たり前だからな。
ちょっとは考えろよ、出版社の諸君!
まあ、ちょこまかした分冊を止めたのは大変に良いことだ。
くそ地味な表紙でくそ高いモンテ・クリスト伯全7巻などを、
いったいどこの良い子が読みたがるかってんだ、ぼけぇ、
と常日頃に思っとる。
ペーパーバックならばデビコパやドンキホーテはおろか
戦争と平和やレミゼ、モンテクリスト伯まで
全一冊が当たり前だからな。
ちょっとは考えろよ、出版社の諸君!
164吾輩は名無しである
2014/06/08(日) 07:14:30.48 ゴッホはディケンズを愛読してたらしいな。
165吾輩は名無しである
2014/06/08(日) 07:51:10.81 そうですか
167吾輩は名無しである
2014/06/10(火) 13:42:04.33168吾輩は名無しである
2014/06/10(火) 20:54:58.53 コパフィールドも酷いよな
訳すのだって大変だったろうに
なんであんなこと書くんだろう
訳すのだって大変だったろうに
なんであんなこと書くんだろう
170吾輩は名無しである
2014/06/12(木) 00:45:27.70 そんなものあるのか?
アラビアンナイト全一冊も見たことないな。
シェークスピア全集全一巻のペーパーバックならば見かけたことがあるぞ。
電話帳よりは少しだけ小ぶり(笑)
アラビアンナイト全一冊も見たことないな。
シェークスピア全集全一巻のペーパーバックならば見かけたことがあるぞ。
電話帳よりは少しだけ小ぶり(笑)
171吾輩は名無しである
2014/06/12(木) 07:18:52.22 机が無いと読めない本は好きじゃない
172吾輩は名無しである
2014/06/13(金) 23:03:11.67 >>169
なんだそりゃ、持ち運びに用に取っ手が必要なレベルだろ
京極夏彦どころの話じゃねえな
英語版はコンパクトにまとまる傾向があっていいなあ
ドン・キホーテ一冊版もってるけどお気に入りだ、三段組だけど
なんだそりゃ、持ち運びに用に取っ手が必要なレベルだろ
京極夏彦どころの話じゃねえな
英語版はコンパクトにまとまる傾向があっていいなあ
ドン・キホーテ一冊版もってるけどお気に入りだ、三段組だけど
173吾輩は名無しである
2014/06/14(土) 09:32:17.57 机などいらないよ。
紙が軽いから、車内でも片手で楽々。
コパフィールドは全部外に持ち歩いて読んだぞ。
オレもペンギン・クラシックの古いドンキホーテを持っている。
新書サイズのコンパクト版で厚さ5センチくらいかな?
これはまだ手付かずだけど。
紙が軽いから、車内でも片手で楽々。
コパフィールドは全部外に持ち歩いて読んだぞ。
オレもペンギン・クラシックの古いドンキホーテを持っている。
新書サイズのコンパクト版で厚さ5センチくらいかな?
これはまだ手付かずだけど。
174吾輩は名無しである
2014/06/14(土) 09:52:41.31 ukアマゾンをぐぐったら、
ワーズワース社のデザインもそこそこクールなペーパーバックのシリーズが筆頭に出てきて、
モンテクリスト伯もドンキホーテもユリシーズもなにもかも新品一律£2弱だった。
2ポンド!?
ドンキホーテだけでも複数多様の翻訳とデザインが存在している。
オックスフォードやペンギンのドンキホーテは£7くらいだ。
かたや日本ではディケンズやハーディですら気軽に手に入らない。
日本が翻訳大国だとか、絶対にブラックジョークだろうといつも思っとる。
少しは考えろよ、日本の出版社。
ワーズワース社のデザインもそこそこクールなペーパーバックのシリーズが筆頭に出てきて、
モンテクリスト伯もドンキホーテもユリシーズもなにもかも新品一律£2弱だった。
2ポンド!?
ドンキホーテだけでも複数多様の翻訳とデザインが存在している。
オックスフォードやペンギンのドンキホーテは£7くらいだ。
かたや日本ではディケンズやハーディですら気軽に手に入らない。
日本が翻訳大国だとか、絶対にブラックジョークだろうといつも思っとる。
少しは考えろよ、日本の出版社。
175吾輩は名無しである
2014/06/14(土) 11:43:27.48 悪いけど、出版はビジネスなんだよ。
176吾輩は名無しである
2014/06/14(土) 17:50:22.68 今年の冬は何読もうかな
二都物語あたりかな
コパとバーナビーとビク読めば大方は読んだことになる
二都物語あたりかな
コパとバーナビーとビク読めば大方は読んだことになる
177吾輩は名無しである
2014/06/14(土) 22:28:20.83 アンタら挿絵は気にしてる?
バーナビーラッジを買ったら挿絵がないんで
挿絵つきを買い直そうかと思ってる
やっぱディケンズはなきゃだめだ
バーナビーラッジを買ったら挿絵がないんで
挿絵つきを買い直そうかと思ってる
やっぱディケンズはなきゃだめだ
178吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 00:13:52.84 せやけ、紙質を下げ、無意味な分冊減らして安く軽く作り、
とっつきやすいクールな装丁に刷新し、
過去の名作を若者が気安く手に取り、購入できる環境を作って、
未来のために読者層の開拓に励めと言うとるんじゃ。
とっつきやすいクールな装丁に刷新し、
過去の名作を若者が気安く手に取り、購入できる環境を作って、
未来のために読者層の開拓に励めと言うとるんじゃ。
179吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 00:22:46.94 そもそも日本の市場では電子媒体ですら高いのよ
180吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 01:05:02.82 そもそも、ロシアの浮世離れした暗黒観念小説だの
ジャーマンジューのねちねちグジュグジュした出口も答えもない
技の掛け逃げ的あいまい迷宮小説を神棚に持ち上げてきた、
日本の海外小説受容史(=似非インテリどものスノビッシュな精神風土)と
それに不和雷同する出版社の怠慢が、
読書文化の衰微を招いているとしか思えないが。
ジャーマンジューのねちねちグジュグジュした出口も答えもない
技の掛け逃げ的あいまい迷宮小説を神棚に持ち上げてきた、
日本の海外小説受容史(=似非インテリどものスノビッシュな精神風土)と
それに不和雷同する出版社の怠慢が、
読書文化の衰微を招いているとしか思えないが。
181吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 08:24:36.65 ドストやカフカの人気は英米文化に対するカウンターの意味もあるんだろう
ディケンズ好きといえばアーヴィング
若島正もナボコフよりディケンズが偉いと言ってたが
ディケンズ好きといえばアーヴィング
若島正もナボコフよりディケンズが偉いと言ってたが
182吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 08:27:00.74 イギリスでも、ディケンズは女子供の読み物、という位置づけですよ。
インテリはコンラッドやヘンリ・ジェイムズを好む。(なぜか二人とも外国人)
インテリはコンラッドやヘンリ・ジェイムズを好む。(なぜか二人とも外国人)
183吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 08:58:02.55 そして大半の日本人はディケンズもコンラッドもジェイムズも読まずに
一生を終える。
一生を終える。
184吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 10:31:51.89 アリー・マクビール(有能な若手弁護士)は、
本屋でふとディケンズの棚に伸ばした手が相手の男の手と触れる、
照れながら二人は自己紹介をする、
そういう出会いがいつか起こらないかしら!
と自分の理想を語っておったぞ。
本屋でふとディケンズの棚に伸ばした手が相手の男の手と触れる、
照れながら二人は自己紹介をする、
そういう出会いがいつか起こらないかしら!
と自分の理想を語っておったぞ。
185吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 12:05:11.00 新潮文庫の新訳『二都物語』、なんと初版の挿絵付!
187吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 15:58:24.55 そうですか挿絵つきですか
189吾輩は名無しである
2014/06/15(日) 23:16:52.74 おれが読んだ限りではペンギンもオックスフォードも
ディケンズに関してはオリジナル挿絵つきがデフォだがな。
他の出版社のものや廉価版などは分らんけど。
逆に、あの挿絵がないのはつらいなあ。
もちろんキャラクター像を誘導、限定されてしまうという側面はあるだろうが、
ディケンズ自身が容認したイメージなのだからね。
ディケンズに関してはオリジナル挿絵つきがデフォだがな。
他の出版社のものや廉価版などは分らんけど。
逆に、あの挿絵がないのはつらいなあ。
もちろんキャラクター像を誘導、限定されてしまうという側面はあるだろうが、
ディケンズ自身が容認したイメージなのだからね。
190吾輩は名無しである
2014/06/16(月) 17:00:50.22 二都物語新訳一冊で挿絵つきだった
ほしいなぁ
ほしいなぁ
191吾輩は名無しである
2014/06/16(月) 19:44:12.36 女子供向けというのもわかる気がするがピクウィッククラブだけは大人インテリ向けの魅力に溢れているように思える
192吾輩は名無しである
2014/06/16(月) 23:18:51.73 広い階層のあらゆる年代の人間が楽しめる傑作を
全キャリアに渡ってたゆまず生み出し続けた
古今東西最も偉大な小説家だと思います。
全キャリアに渡ってたゆまず生み出し続けた
古今東西最も偉大な小説家だと思います。
193吾輩は名無しである
2014/06/17(火) 11:48:03.93 新訳「二都物語」売ってねえ・・・大型書店いくか
194吾輩は名無しである
2014/06/19(木) 17:48:31.18 新訳がいいのか中野訳がいいのか
ちょつとわからない
後者のほうがいいような感じもするけど
やっぱわからない
ちょつとわからない
後者のほうがいいような感じもするけど
やっぱわからない
195吾輩は名無しである
2014/06/19(木) 17:59:05.64 もう分冊がいいか太いのがいいかでいいね
196吾輩は名無しである
2014/06/21(土) 00:39:48.89 あとは字の大きさw
197吾輩は名無しである
2014/06/21(土) 06:58:46.55 かな
198吾輩は名無しである
2014/06/23(月) 19:20:43.12 新訳売ってたから買ってきた
読み比べるの楽しみだ
読み比べるの楽しみだ
199吾輩は名無しである
2014/06/23(月) 21:49:42.66 デヴィッド
共通の友
バーナビー
荒涼
マーチン
ハードタイム
ピックウィック
ドンビー
ニコラス
ドリッド
骨董
を英文で持っている
暑さは全部で40cmいくぞ
今ギャスケルを読んでいる
終わったらディケンズいくぞ
共通の友
バーナビー
荒涼
マーチン
ハードタイム
ピックウィック
ドンビー
ニコラス
ドリッド
骨董
を英文で持っている
暑さは全部で40cmいくぞ
今ギャスケルを読んでいる
終わったらディケンズいくぞ
201吾輩は名無しである
2014/06/24(火) 21:46:04.61 199だけども上記11作品は未読
オリバーを英文で読んだ
クリキャロ 二都物語 大いなる遺産 アメリカ紀行 イタリアのおもかげ
ボズのスケッチを訳文で読んだ
ほかにもいくつかの作品があるようだ
チェスタートンの書評でそのことを知った
でも探しても見つからない
どこへ行けば探せるのか知りたい
でもこの11冊を1年で読もうと思う
1日30ページで進めればできそうだ
オリバーを英文で読んだ
クリキャロ 二都物語 大いなる遺産 アメリカ紀行 イタリアのおもかげ
ボズのスケッチを訳文で読んだ
ほかにもいくつかの作品があるようだ
チェスタートンの書評でそのことを知った
でも探しても見つからない
どこへ行けば探せるのか知りたい
でもこの11冊を1年で読もうと思う
1日30ページで進めればできそうだ
202吾輩は名無しである
2014/06/25(水) 07:37:16.50 ディケンズの傑作は何ですか
203吾輩は名無しである
2014/06/25(水) 09:34:58.02 初めて読むなら「大いなる遺産」か「二都物語」をどうぞ。
204吾輩は名無しである
2014/06/25(水) 14:32:05.50 そうですかありがとうございます
205吾輩は名無しである
2014/06/25(水) 14:58:07.08 ピクウィック見かけたらとりあえず買っとけ
206吾輩は名無しである
2014/06/26(木) 22:14:01.92 二都物語だな
これは2億部を超えるベストセラーだ
臨場感あふれる作品だ
これでディケンズが好きになる
これは2億部を超えるベストセラーだ
臨場感あふれる作品だ
これでディケンズが好きになる
207吾輩は名無しである
2014/06/27(金) 00:30:07.79 二都物語は、恐怖政治にいたるまでのフランス革命のあらましを
頭に入れてから読んだほうがいいよ。
血に飢えた暴徒と化す一般市民の狂乱ぶりや、
粗野で冷血な革命裁判所の描写の生々しさには鳥肌が立つよね。
頭に入れてから読んだほうがいいよ。
血に飢えた暴徒と化す一般市民の狂乱ぶりや、
粗野で冷血な革命裁判所の描写の生々しさには鳥肌が立つよね。
208吾輩は名無しである
2014/07/01(火) 04:51:44.21 い
209吾輩は名無しである
2014/07/03(木) 17:08:19.31 二都物語面白いねえ
ディケンズしては展開が早くて飽きさせないし
まとまりもいい
シドニーカートンとミス・プロスが最高だな
この二人に幕引きを任せたのも良いわ
しかし感動に震える中で解説を呼んでいたらこれは傑作ではない、ってアホか
お前の墓掘り起こしてやろうかと思ったわ
ディケンズしては展開が早くて飽きさせないし
まとまりもいい
シドニーカートンとミス・プロスが最高だな
この二人に幕引きを任せたのも良いわ
しかし感動に震える中で解説を呼んでいたらこれは傑作ではない、ってアホか
お前の墓掘り起こしてやろうかと思ったわ
210吾輩は名無しである
2014/07/03(木) 17:16:30.51 うまくまとまりすぎてるのが欠点なのかね
211吾輩は名無しである
2014/07/03(木) 18:19:27.73 ペゴティとかハビシャムとかこの人ほんま天才だわ
212吾輩は名無しである
2014/07/03(木) 18:58:26.19 中野好夫って、シェイクスピアの専門家だよな。ディケンズには随分辛口だな。
ディケンズのユーモアはシェイクスピアの大仰さより芸術性が高いというのが我が評価。
ディケンズのユーモアはシェイクスピアの大仰さより芸術性が高いというのが我が評価。
213吾輩は名無しである
2014/07/03(木) 19:46:12.15 ああ同意です
シェイクスピア的な大仰さもほんとかっこいいけどディケンズの面白さはずーと温かく心に残ってる
シェイクスピア的な大仰さもほんとかっこいいけどディケンズの面白さはずーと温かく心に残ってる
214吾輩は名無しである
2014/07/04(金) 00:58:07.22 二都物語でもコパフィールドでも解説で余計な落ちをつけたがる、って書いてあるけど
ぜんぜん余計じゃない
むしろシドニー・カートンが身代わりになったのを
主要キャラたちがまだ知らないまま終わってるのが良いわ
ぜんぜん余計じゃない
むしろシドニー・カートンが身代わりになったのを
主要キャラたちがまだ知らないまま終わってるのが良いわ
215吾輩は名無しである
2014/07/04(金) 10:56:44.00 中野先生は大衆小説をバカにしてたんだろうな。
216吾輩は名無しである
2014/07/04(金) 11:21:18.15 その割には…
217吾輩は名無しである
2014/07/04(金) 15:52:53.66 翻訳が見事だかな
218吾輩は名無しである
2014/07/04(金) 16:10:58.52 二都物語 新訳買った、分冊なんて必要ないよ 一冊この厚さいい感じだ
219吾輩は名無しである
2014/07/04(金) 20:51:35.38 大いなる遺産とクリスマスキャロル読んだ
次はなにがおすすめ?
次はなにがおすすめ?
220吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 00:45:38.97 二都物語いっとけ〜
221吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 00:53:28.15 荒涼館で
222吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 02:00:37.20 ピクウィック・クラブ一択
223吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 07:12:38.02 荒涼館はいまひとつだったな
225吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 13:21:14.30226吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 15:11:42.98227吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 19:25:57.93 二都物語で民衆がドファルジュ夫人たちが歌ってた曲
https://www.youtube.com/watch?v=Q6dAV5kB9CY
https://www.youtube.com/watch?v=Q6dAV5kB9CY
228吾輩は名無しである
2014/07/05(土) 20:05:56.70 あの時代のロックアンセムやね
229吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 00:15:41.28 「ドンビー父子」よかったぞ。読むべし。
230吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 17:25:22.48 40年ほど前に書かれた会田雄次のルネサンス史読んでいると、
収容所で二年間過酷な思いをさせられた為にイギリス人には嫌悪感しか抱けない、
というくだりに出くわした。
中野好夫にも同様の体験とジレンマがあったとか、ふと。
収容所で二年間過酷な思いをさせられた為にイギリス人には嫌悪感しか抱けない、
というくだりに出くわした。
中野好夫にも同様の体験とジレンマがあったとか、ふと。
231吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 17:55:10.59 荒涼館は糞だったな
232吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 18:05:33.09 昨日から急にどうしたんだ
233吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 18:14:17.75 骨董屋はよかったですよ
234吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 18:19:50.11 確かに荒涼館は落ちるだろ
235吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 18:21:26.10 なんでこんなに怒ってる人がいるんだろう
236吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 21:03:49.06 オリバーツイストもよかったですよ
237吾輩は名無しである
2014/07/06(日) 22:53:34.11 荒涼感は真ん中かちょい下くらいだともいます
238吾輩は名無しである
2014/07/07(月) 01:26:46.62 荒涼館のおフレンチ女中にはあと。
239吾輩は名無しである
2014/07/08(火) 03:33:25.88 荒涼館はなにも見所ないよ
240吾輩は名無しである
2014/07/08(火) 03:34:54.25 なんで?
241吾輩は名無しである
2014/07/08(火) 05:03:09.00 訳が悪いのかなあ
なんか落ち着いてるよね
なんか落ち着いてるよね
242吾輩は名無しである
2014/07/10(木) 01:15:02.37 アバタがエクボだったって展開は人類の宝
243吾輩は名無しである
2014/07/18(金) 15:53:43.94 クリスマスキャロルはもうお腹いっぱいだから古典新訳文庫あたりで絶版もののドンビー父子とか誰か翻訳してくれないだろうか…
なんで日本ではディケンズはこう不遇なんだろう…
なんで日本ではディケンズはこう不遇なんだろう…
244吾輩は名無しである
2014/07/20(日) 09:55:23.83 ディケンズの研究者が少ないから、翻訳を出版社に働きかける人がいないんだね。
245吾輩は名無しである
2014/07/20(日) 11:17:51.18 読者がいれば出すよ
246吾輩は名無しである
2014/07/20(日) 11:20:47.69 出版社「わざわざ読者ふやす努力するのめんどくさいから売れ線のだけ出すよ」
247吾輩は名無しである
2014/07/20(日) 15:09:05.76 白水社から探偵小説出てたな
1700円もしたよ
挿絵入りで一冊本だった
1700円もしたよ
挿絵入りで一冊本だった
248吾輩は名無しである
2014/07/20(日) 16:40:57.81 ポーがネタバレしたやつでしょ。
249吾輩は名無しである
2014/07/20(日) 18:17:30.28 そうですか
250吾輩は名無しである
2014/07/20(日) 22:33:12.62 白水社から出ているのは「エドウィン・ドルードの謎」
ポーがネタバレしたのは「バーナビー・ラッジ」
前期作品の特徴である、超人的な悪役の活動が面白い。
ペットの鴉も愉快。
ポーがネタバレしたのは「バーナビー・ラッジ」
前期作品の特徴である、超人的な悪役の活動が面白い。
ペットの鴉も愉快。
251吾輩は名無しである
2014/07/22(火) 09:46:18.47 その鴉が後のネヴァーモアなんだっけ?
252吾輩は名無しである
2014/07/22(火) 11:36:42.49 ポーも大人気ないな
253吾輩は名無しである
2014/07/22(火) 17:06:41.75 ピーターアクロイドの伝記を翻訳してくれ。
あんな分厚い本を英語で読むのは面倒。
あんな分厚い本を英語で読むのは面倒。
254吾輩は名無しである
2014/07/25(金) 10:13:08.61 悪訳で読むのはもっとツライぞw
255吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 23:08:53.82 クリスマスキャロルを読みたいんですけども、
誰の翻訳が一番いいですか?
今、話題の村岡花子さんもあるようですけども
誰の翻訳が一番いいですか?
今、話題の村岡花子さんもあるようですけども
256吾輩は名無しである
2014/08/13(水) 23:22:14.33 じゃあ村岡以外で
257吾輩は名無しである
2014/08/14(木) 01:19:34.27 むしろいいが訳ないからどれでもおk
原文読めば確かに訳しにくいゴツゴツした文章
気にせず読めば国民的な宝と評価されたのも納得
原文読めば確かに訳しにくいゴツゴツした文章
気にせず読めば国民的な宝と評価されたのも納得
258吾輩は名無しである
2014/08/14(木) 10:26:48.32 自分は北川悌二訳を持っている。
259吾輩は名無しである
2014/08/14(木) 10:26:54.18 日本語が不自由なのにレスしてくれてありがとう。
260吾輩は名無しである
2014/08/14(木) 10:42:13.52 >>257
どうもありがとうございます。
光文社古典新訳文庫か村岡さんの翻訳でどっちか良さそうなのを買います。
ディケンズの原文って言うのはどの本も原文がゴツゴツしていて、
他の本も鉄板の翻訳ってのは無い感じですか?
どうもありがとうございます。
光文社古典新訳文庫か村岡さんの翻訳でどっちか良さそうなのを買います。
ディケンズの原文って言うのはどの本も原文がゴツゴツしていて、
他の本も鉄板の翻訳ってのは無い感じですか?
261吾輩は名無しである
2014/08/14(木) 15:23:45.39 いんやクリカロはなぜかゴツゴツだけどデビコパあたりは美しい散文だよ
鉄板というほどでもないがいい訳もある
鉄板というほどでもないがいい訳もある
262吾輩は名無しである
2014/08/14(木) 15:54:39.95 村岡糞
263吾輩は名無しである
2014/08/15(金) 14:30:43.81 花岡訳はうんちに同意する。
原作の含蓄あるユーモアをまったく飲み下せないまま、
いや、ユーモアなのかどうかもそもそも判別できていないのではないか、
ほとんど、各単語を1対1の日本語に機械的に置き換えているだけのようにすら
思われる強引で不自然な日本語だ。
二都物語の中野訳はすばらしい出来のなのでぜひトライ。
コパフィールドはねえ、英語で読了後に中野訳の終盤の数カ所の訳し加減を
拝見していたら、トロットとアグネスが結ばれた後の感動的な叙述に
大きな誤りを見つけてしまった悪寒。
パラパラとめっくた限りでは他に不満はなかったです。
原作の含蓄あるユーモアをまったく飲み下せないまま、
いや、ユーモアなのかどうかもそもそも判別できていないのではないか、
ほとんど、各単語を1対1の日本語に機械的に置き換えているだけのようにすら
思われる強引で不自然な日本語だ。
二都物語の中野訳はすばらしい出来のなのでぜひトライ。
コパフィールドはねえ、英語で読了後に中野訳の終盤の数カ所の訳し加減を
拝見していたら、トロットとアグネスが結ばれた後の感動的な叙述に
大きな誤りを見つけてしまった悪寒。
パラパラとめっくた限りでは他に不満はなかったです。
264吾輩は名無しである
2014/08/15(金) 16:15:15.00 コパフィールド君は岩波の石塚訳がとてもいい
265吾輩は名無しである
2014/08/15(金) 18:18:35.59 柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は脳に障害を負った知的障害者。だからこいつは殺人・放火・傷害・窃盗などの犯罪を繰り返している。警察はこいつを豚箱にぶち込んだほうが良い。こいつは気色悪い気違いだから気を付けたほうがいい。
267吾輩は名無しである
2014/08/27(水) 19:51:52.48 「マーティン・チャズルウィット」読了。
これで「ピクウィック」から「コパフィールド」までの
前期長編8作は読み終えた。
これで「ピクウィック」から「コパフィールド」までの
前期長編8作は読み終えた。
268吾輩は名無しである
2014/08/28(木) 22:56:01.78 俺は5冊しka
yondeikna
yondeikna
269吾輩は名無しである
2014/08/29(金) 14:13:14.64 どうした
270吾輩は名無しである
2014/08/29(金) 15:35:56.27 ディケンズの小説で三人称で書かれてるのでおすすめ教えて
三人称じゃないけど大いなる遺産とクリスマスキャロルは読みました
三人称じゃないけど大いなる遺産とクリスマスキャロルは読みました
271吾輩は名無しである
2014/08/31(日) 01:06:29.01 三人称も良いの多いし逆にこれというのもないから気になるの選べばいいんじゃないかな
個人的には「ピクウィッククラブ」と「骨董屋」
でもほんと気になるやつ選べばいいと思うよw
個人的には「ピクウィッククラブ」と「骨董屋」
でもほんと気になるやつ選べばいいと思うよw
272吾輩は名無しである
2014/08/31(日) 20:31:23.94 >>271
ありがどうございます
とりあえずどれが三人称の作品なのかわからないので
今度大都会のでかい書店に行ったときでも立ち読みしてみます
こういうときネット書店でちょっとためし読みできるとうれしい
ありがどうございます
とりあえずどれが三人称の作品なのかわからないので
今度大都会のでかい書店に行ったときでも立ち読みしてみます
こういうときネット書店でちょっとためし読みできるとうれしい
273吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 01:12:10.53 ディケンズなら著作権フリーで、ネットに転がっているでしょ
274吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 07:59:36.32 ちてきな原文あぴーる
275吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 10:07:32.80 英語ぐらい読めるだろ、普通。
276吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 10:56:00.40 まさか翻訳でディケンズ読んでる低能はいないだろw
277吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 15:35:11.37 一人称か三人称くらいは、英語が苦手な人でもわかると思うんだよね。
278吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 15:43:02.74 でも、教えてあげないよ。
279吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 16:41:21.99 ジャン!
280吾輩は名無しである
2014/09/01(月) 19:17:56.09 三人称に秘密があったのか
281吾輩は名無しである
2014/09/02(火) 16:18:35.30 ピクウィックいいよなあ
百年の孤独にも似たミニチュア世界
復刊せえや
百年の孤独にも似たミニチュア世界
復刊せえや
282吾輩は名無しである
2014/09/02(火) 22:11:10.17 ん、「ミニチュア世界」??
ピクウィック氏はキャラもドラマもかなり外に向かって開かれていると思うが、
なにか別の作品とごっちゃになっているんぢゃ?
「いいよなあ」には烈しく同意するけれど。
ピクウィック氏はキャラもドラマもかなり外に向かって開かれていると思うが、
なにか別の作品とごっちゃになっているんぢゃ?
「いいよなあ」には烈しく同意するけれど。
283吾輩は名無しである
2014/09/02(火) 22:28:15.61 あ、ミニチュア世界は適当に使いましたw
でもあんな多彩な人物が次々と事件に遭遇それがわずか三冊分に収まってる…どこかミニチュアに感じませんか?
でもあんな多彩な人物が次々と事件に遭遇それがわずか三冊分に収まってる…どこかミニチュアに感じませんか?
284吾輩は名無しである
2014/09/02(火) 23:42:36.05 旅するピクウィック氏といろんな人がやって来るマコンドってのも違うか
あんまり勢いで書き込むもんじゃねえなあ
あんまり勢いで書き込むもんじゃねえなあ
286吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 09:46:15.73 !?
287吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 13:29:11.52 amazonで酷評されてる藤岡訳のボズのスケッチ完訳版(文庫の方ではない)ってどんな感じだろ
原文からかけ離れた酷い具合なのかな…
原文からかけ離れた酷い具合なのかな…
288吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 14:55:14.72 英語で読めばよろしい。
289吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 20:54:44.78 それでは翻訳の妙味が味わえない
290吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 21:44:28.41 翻訳でディケンズ読んでる低能
291吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 21:50:55.02 能力あるならいい翻訳出してちょ
292吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 22:17:54.30 いいんだよ。小林秀雄だって埴谷雄高だって、ドストエフスキーを翻訳で読んだんだから
293吾輩は名無しである
2014/09/03(水) 23:09:32.81 翻訳の妙味いいこと言うなあ
出過ぎる人は軽薄、硬すぎる人も日本語が死ぬ
出過ぎる人は軽薄、硬すぎる人も日本語が死ぬ
295吾輩は名無しである
2014/09/04(木) 12:37:21.95 げきおこ
296吾輩は名無しである
2014/09/12(金) 16:38:44.89 エドウィン・ドルードの謎
これから読もうと思う
これから読もうと思う
297吾輩は名無しである
2014/09/12(金) 18:16:53.11 ディケンズの三人称なんて数えるほどしかないよ
298吾輩は名無しである
2014/09/13(土) 01:09:46.86 ウソばっかり!と釣られてやる。
ぱっと思いつくだけでも、ピクウィック氏(挿入されたいくつかの物語部分を除く)、
オリバー、二都物語、リトルドリット・・・
それからクリカロも三人称だろ。
ぱっと思いつくだけでも、ピクウィック氏(挿入されたいくつかの物語部分を除く)、
オリバー、二都物語、リトルドリット・・・
それからクリカロも三人称だろ。
299吾輩は名無しである
2014/09/17(水) 16:10:38.12 原書厨は出てこなくてよろしい。ここは研究者のサロンでなく、愛好者が集う場だ。
翻訳で外国文学を気軽に楽しめばいいのだ。
翻訳で外国文学を気軽に楽しめばいいのだ。
300吾輩は名無しである
2014/09/20(土) 10:41:59.91 ディケンズを原書で楽しめる人は貴重だし偉いよ。
どんどん語ってちょ。
どんどん語ってちょ。
301吾輩は名無しである
2014/09/20(土) 11:52:36.16 いいよな
302吾輩は名無しである
2014/09/20(土) 12:34:11.32 英語が古いからきついわ。
オースティンとかディケンズを原書で読める人は尊敬できる。
オースティンとかディケンズを原書で読める人は尊敬できる。
303吾輩は名無しである
2014/09/20(土) 20:50:37.50 11月 岩波文庫
『大いなる遺産(上)』(ディケンズ/石塚 裕子 訳)
『大いなる遺産(上)』(ディケンズ/石塚 裕子 訳)
304吾輩は名無しである
2014/09/20(土) 22:46:25.08 とうとう新訳がでるのか。
いままで出なかったのが不思議なくらいだ。
いままで出なかったのが不思議なくらいだ。
305吾輩は名無しである
2014/09/20(土) 23:11:46.05 出てたけど硬い訳だったのよ、決して悪い訳じゃなかったけどさ
今回は石塚訳だしすげえワクワクしてる
今回は石塚訳だしすげえワクワクしてる
306吾輩は名無しである
2014/09/21(日) 10:12:53.30 まいう〜♪
307吾輩は名無しである
2014/09/22(月) 01:39:41.44 河出版…
308吾輩は名無しである
2014/09/22(月) 14:39:26.24 どうしてディケンズに限っては新訳は『大いなる遺産』や『二都物語』、「クリスマスキャロル」ばかりを出してその他の長編作品の新訳を試みないのか…
絶版や北川の悪訳ばかりの他の長編をあえて翻訳しようとしないのか…?
翻訳者の怠慢だろうか?
いい加減、腹が立ってくるわ…
絶版や北川の悪訳ばかりの他の長編をあえて翻訳しようとしないのか…?
翻訳者の怠慢だろうか?
いい加減、腹が立ってくるわ…
309吾輩は名無しである
2014/09/22(月) 22:31:54.28 「ディケンズの全作品を翻訳してやるぞ」くらいの気概が欲しいものだ
310吾輩は名無しである
2014/09/23(火) 13:09:04.55 自分でやればいいんじゃないかな
やろうと思えば誰でもできることだし
やろうと思えば誰でもできることだし
312吾輩は名無しである
2014/09/23(火) 14:36:42.18 >>311
まだ期待してるんだね
まだ期待してるんだね
314吾輩は名無しである
2014/09/23(火) 16:14:55.23 自分の訳を読む翻訳家なんて、聞いたこと無いわ
315吾輩は名無しである
2014/09/23(火) 17:20:22.89 お前等がそれぞれ訳せばお互いの訳が読めるぞ、がんばれ
316吾輩は名無しである
2014/09/23(火) 19:48:26.16 松本恵子訳で、全集と銘打っているものがあるけど、あれは抄訳なの?
317吾輩は名無しである
2014/10/02(木) 14:11:08.22 このスレに常在している人たちってみんな英米文学を原文で読んでるの?
院生さんが多い?
院生さんが多い?
318吾輩は名無しである
2014/10/02(木) 17:36:16.39 短編だったら挑戦することもあるが、原文は辛い。
おいらはretold版や日本語訳と併読する感じだな。
おいらはretold版や日本語訳と併読する感じだな。
319吾輩は名無しである
2014/11/04(火) 06:45:45.65 デイヴィッド・コパフィールドをアニメにしてほしい
面白すぎるのに周り誰も読んでない
面白すぎるのに周り誰も読んでない
320吾輩は名無しである
2014/11/04(火) 11:16:34.12 KADOKAWA萌えポルノ化するの?
321佐藤光
2014/11/12(水) 00:08:03.25 読書家レベル中の下を自負する俺だが、ディケンズは素晴らしい作家だと思うよ
322吾輩は名無しである
2014/11/18(火) 02:13:47.69323吾輩は名無しである
2014/11/19(水) 00:08:40.06 リトル・ドリット、相当な時間を費やしてやっと残り30p。
楽に読みこなせていないというストレスから最後まで解放されなかった。
ディケンズ様の長編(原文)6冊目にして初めてのショック。
むう。
楽に読みこなせていないというストレスから最後まで解放されなかった。
ディケンズ様の長編(原文)6冊目にして初めてのショック。
むう。
324吾輩は名無しである
2014/11/24(月) 06:47:15.29 岩波の大いなる遺産いい訳きたぞ
325吾輩は名無しである
2014/12/31(水) 08:36:54.96 船遊
影法師
伊太利の囚人
黒頭巾
雛嫁
小児星を夢む
内と外
牢帰り
酔魔
童児の星の夢
盲妹
逝きにしネル
従兄弟
海の嵐訳
小桜新八 堺枯川訳
みんなディケンズ作品の邦題なんだが、「逝きにしネル」以外はさっぱりわからん。
影法師
伊太利の囚人
黒頭巾
雛嫁
小児星を夢む
内と外
牢帰り
酔魔
童児の星の夢
盲妹
逝きにしネル
従兄弟
海の嵐訳
小桜新八 堺枯川訳
みんなディケンズ作品の邦題なんだが、「逝きにしネル」以外はさっぱりわからん。
326吾輩は名無しである
2015/01/27(火) 19:42:02.27 おすすめはなんですか
327吾輩は名無しである
2015/01/28(水) 00:20:57.02 大いなる遺産
岩波でどうぞ
岩波でどうぞ
328吾輩は名無しである
2015/01/28(水) 04:33:51.21329吾輩は名無しである
2015/01/28(水) 17:12:50.49 そうですか
ありがとう
ありがとう
330吾輩は名無しである
2015/03/02(月) 03:29:30.30 コパフィールド三週間前くらいから読み始めてたった今読み終えました
面白かったし良い作品を読み終えたなという満足感はありますが最終巻は大団円にするためにご都合主義的な展開多すぎって感じ
まあエミリーがおじさんと再会した話はよかったけどアグネスと結ばせるために都合よくドーラ病死の展開にした感が否めません
あと主人公にとって宿敵ともいえる二人がそろって刑務所にいたのにはギャグかよwと内心つっこみました、まあ笑いどころとしてはよかったけど。
一巻で消息不明だった人が最終巻では外国で幸せになってるらしい説明が申し訳程度についてたり
全てが主人公にとって上手くいきすぎていて、だったら最初に主人公とその母親を虐めてた姉弟を路頭に迷わせるくらいの展開にもしてほしかったですね
面白かったし良い作品を読み終えたなという満足感はありますが最終巻は大団円にするためにご都合主義的な展開多すぎって感じ
まあエミリーがおじさんと再会した話はよかったけどアグネスと結ばせるために都合よくドーラ病死の展開にした感が否めません
あと主人公にとって宿敵ともいえる二人がそろって刑務所にいたのにはギャグかよwと内心つっこみました、まあ笑いどころとしてはよかったけど。
一巻で消息不明だった人が最終巻では外国で幸せになってるらしい説明が申し訳程度についてたり
全てが主人公にとって上手くいきすぎていて、だったら最初に主人公とその母親を虐めてた姉弟を路頭に迷わせるくらいの展開にもしてほしかったですね
331吾輩は名無しである
2015/03/15(日) 21:26:10.71 ディケンズ自体が日本では全集が手に入らない作家ではないのか
スタンダールやバルザックには全集がある
しかしディケンズはない
どこかが出すべきだろう
スタンダールやバルザックには全集がある
しかしディケンズはない
どこかが出すべきだろう
332吾輩は名無しである
2015/03/16(月) 02:38:11.73 ディケンズもハーディもエリオットも気軽に全集を読めないけど
日本は翻訳大国(笑)
日本は翻訳大国(笑)
333吾輩は名無しである
2015/03/16(月) 13:22:42.55 しかもすぐに絶版
334吾輩は名無しである
2015/04/01(水) 09:24:48.39 日本が翻訳大国だってのは事実だと思うんだけれど、それなら翻訳をきちんと体系化すればいいのにね。
翻訳者が個人と連携して、気に入ったものを単発的に翻訳するのではなく、システム化すべきだと思う。
まず、翻訳者協会を作る(今あるかどうかは知らない
そこで、主要原語別時代別に翻訳者を養成する。当然希望だけだとばらつくので、ある程度義務化して、均一化する。
出版者は時代や原語にターゲットを絞って、学校やメディアを通じ、宣伝工作をする。
学校が翻訳協会の役目をすればいいけれど、現状では難しそう。
で、出版者は利益の一部を翻訳協会に還元して翻訳業界を回していく。
●文和訳だけでなく、和文●訳を積極的に行い、日本の文化発信に寄与することと、
あらゆる学問分野を視野に入れること、を考えれば、ニーズは高まる。
文化庁や政府にも関係するから、うまく乘せられれば、資金も確保できるかも。
パッチギなんて反日映画に文化庁は3000万円もつぎ込んでいるんだしね。
翻訳者が個人と連携して、気に入ったものを単発的に翻訳するのではなく、システム化すべきだと思う。
まず、翻訳者協会を作る(今あるかどうかは知らない
そこで、主要原語別時代別に翻訳者を養成する。当然希望だけだとばらつくので、ある程度義務化して、均一化する。
出版者は時代や原語にターゲットを絞って、学校やメディアを通じ、宣伝工作をする。
学校が翻訳協会の役目をすればいいけれど、現状では難しそう。
で、出版者は利益の一部を翻訳協会に還元して翻訳業界を回していく。
●文和訳だけでなく、和文●訳を積極的に行い、日本の文化発信に寄与することと、
あらゆる学問分野を視野に入れること、を考えれば、ニーズは高まる。
文化庁や政府にも関係するから、うまく乘せられれば、資金も確保できるかも。
パッチギなんて反日映画に文化庁は3000万円もつぎ込んでいるんだしね。
335吾輩は名無しである
2015/04/02(木) 18:24:03.42 文科省が積極的に支援すべきなのは同意
336吾輩は名無しである
2015/04/02(木) 18:30:09.10 「文学部を廃止します!」
337吾輩は名無しである
2015/04/07(火) 03:20:41.77 小谷野敦が荒涼館を褒めてた
338吾輩は名無しである
2015/04/19(日) 20:31:34.76 大いなる遺産。一部二部はつまんないし主人公はいらっとするし
これが最高傑作と言ってる人もいるのが謎だったけど
三部から急に面白くなったな…
でも総合的にはコパフィールドと二都物語の方がやっぱり好き
これが最高傑作と言ってる人もいるのが謎だったけど
三部から急に面白くなったな…
でも総合的にはコパフィールドと二都物語の方がやっぱり好き
339吾輩は名無しである
2015/04/28(火) 23:22:48.29 何時の間にか新潮文庫からデヴィコパ出てた
340吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 01:36:46.99 大いなる遺産の、文体からにじみ出るようなあの偉大な、
馥郁たるユーモアセンスは、おそらくほとんど
翻訳に反映されておるまい、と想像する。
馥郁たるユーモアセンスは、おそらくほとんど
翻訳に反映されておるまい、と想像する。
341吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 09:07:35.31 >>340
君、英語得意なの?
君、英語得意なの?
342吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 09:39:50.12 >>341
わたしはアメリカ人ですが
わたしはアメリカ人ですが
343吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 10:14:14.80344吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 10:16:55.13 「おそらくほとんど・・」は言いすぎか。
きっと十全に伝えられてはいないだろう、と想像する。
銀河ヒッチハイクガイド(禿藁)のごときスラプスティックはまだしも、
ディケンズやオースティン(の特にエマ)のような、
精神の一部分をなす大いなるユーモアが地の文そのものにすでに
分かちがたく染み込んでいるような偉大なコメディを、
日本語に置き直す作業は難しいのだろうねえ。
なんとなれば言葉は人格だからな。
ためにディケンズもオースティンも、
日本では不当に軽んじられているのではあるまいか。
きっと十全に伝えられてはいないだろう、と想像する。
銀河ヒッチハイクガイド(禿藁)のごときスラプスティックはまだしも、
ディケンズやオースティン(の特にエマ)のような、
精神の一部分をなす大いなるユーモアが地の文そのものにすでに
分かちがたく染み込んでいるような偉大なコメディを、
日本語に置き直す作業は難しいのだろうねえ。
なんとなれば言葉は人格だからな。
ためにディケンズもオースティンも、
日本では不当に軽んじられているのではあるまいか。
345吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 10:43:33.36 340=342=344?
346吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 18:41:55.93 ジョージ・エリオットを女性と見抜ける男、それがディケンズ。
347吾輩は名無しである
2015/04/29(水) 18:43:58.10 石塚裕子の訳はかなり良いと思うよ
他の作品ももっと岩波から出して欲しい
他の作品ももっと岩波から出して欲しい
348ピップ
2015/04/30(木) 11:03:52.63 ディケンズ愛好家求む!
週一で本を決め皆であーでもないこーでもないと明るく盛り上がろう。
第一回は『大いなる遺産』。
おれはエステラが好きだ!
週一で本を決め皆であーでもないこーでもないと明るく盛り上がろう。
第一回は『大いなる遺産』。
おれはエステラが好きだ!
349吾輩は名無しである
2015/04/30(木) 19:16:10.41 エステラの魅力さっぱりわからん
あとピップも散々エステラエステラ言っといて見込みが無くなったら
ビディとつきあおうとしたり何だこいつ
ジョーとビディがすでに結婚してたのにはざまあだったが
その後都合よく落ちぶれたエステラとくっついてもやった
この二人が幸せな夫婦になる未来は予想できない
今までが今までだし
あとピップも散々エステラエステラ言っといて見込みが無くなったら
ビディとつきあおうとしたり何だこいつ
ジョーとビディがすでに結婚してたのにはざまあだったが
その後都合よく落ちぶれたエステラとくっついてもやった
この二人が幸せな夫婦になる未来は予想できない
今までが今までだし
350ピップ
2015/04/30(木) 23:10:44.88 エステラって生まれからして幸薄いんだよね
それであの育てられ方でしょ
性格も歪んでいる
でも美しい
本人もそれを知っていて
その美しさをシニカルに利用する
このリアルさがたまらないんだわ
それであの育てられ方でしょ
性格も歪んでいる
でも美しい
本人もそれを知っていて
その美しさをシニカルに利用する
このリアルさがたまらないんだわ
351吾輩は名無しである
2015/05/01(金) 05:12:52.15 利用して何か得ようとしてるわけでもないし中身空っぽじゃん
そのくせ自分が腐ってるの何もかも育ててくれたババアのせいにしてるし大嫌い
そのくせ自分が腐ってるの何もかも育ててくれたババアのせいにしてるし大嫌い
352ピップ
2015/05/01(金) 14:03:16.34 どうもエステラは評判悪いみたいね
353吾輩は名無しである
2015/05/01(金) 14:46:41.76 骨董屋がベストだと思うんですけど
ポーも褒めてるし
ポーも褒めてるし
354吾輩は名無しである
2015/05/01(金) 16:02:00.18 大いなる遺産で一番好きなのはハーバートかな
355ピップ
2015/05/01(金) 21:57:53.03 ハーバートはいいヤツだね
356ピップ
2015/05/03(日) 19:37:28.26 幸せとは何か、などと言うとドン引きされてしまうのだろうけど
『大いなる遺産』の素晴らしいところは
この幸せというものについて
物語の力を借りて真正面から読者に問いかけてくる率直さにあると思う
『大いなる遺産』の素晴らしいところは
この幸せというものについて
物語の力を借りて真正面から読者に問いかけてくる率直さにあると思う
357ピップ
2015/05/05(火) 10:42:11.01 そろそろ『大いなる遺産』を切り上げて次行こうか
『荒涼館』なんかどうよ
『荒涼館』なんかどうよ
359ピップ
2015/05/05(火) 20:03:32.98 なんで?
360吾輩は名無しである
2015/05/07(木) 14:49:25.29 『骨董屋』がもっともよく出来ていると思うね。
北川悌二訳しかないのが残念だ。そろそろ新訳を期待する。
北川悌二訳しかないのが残念だ。そろそろ新訳を期待する。
361吾輩は名無しである
2015/05/07(木) 15:12:15.05 新訳がどんどん出るのは、古典を多くの人が読めるようになる、って点ではいいことだ
と思うけれど、原典を無視したような意訳に走らないようにしてほしいな。
英語を学ぶ人にとって、翻訳のアンチョコになるような翻訳がいい、と思う。
と思うけれど、原典を無視したような意訳に走らないようにしてほしいな。
英語を学ぶ人にとって、翻訳のアンチョコになるような翻訳がいい、と思う。
362ピップ
2015/05/07(木) 19:36:39.41 >『骨董屋』がもっともよく出来ていると思うね。
よかったらその理由を聞かせてね
よかったらその理由を聞かせてね
364吾輩は名無しである
2015/05/08(金) 21:01:31.92 ニコ動一位の動画で、まさかピクウィックのジョーにお目にかかるとは。
365吾輩は名無しである
2015/05/10(日) 23:17:25.31 ジョーとは誰だっけ。
御者の息子?
御者の息子?
366吾輩は名無しである
2015/05/13(水) 12:16:08.94 >>758
単なる間違いだったんだね
さっき試しに「花岡村子」で検索してみたらひとつだけ2ちゃんのスレ(朝ドラ関係)がひっかかったからどうなのかと思ってw
以前花岡って書いてるのを見たのはディケンズスレだった
単なる間違いだったんだね
さっき試しに「花岡村子」で検索してみたらひとつだけ2ちゃんのスレ(朝ドラ関係)がひっかかったからどうなのかと思ってw
以前花岡って書いてるのを見たのはディケンズスレだった
367吾輩は名無しである
2015/07/06(月) 21:47:37.18 荒涼館良いね
小説内じゃヒドイ扱いされてるがガッピーはそこそこ良い奴だと思った
小説内じゃヒドイ扱いされてるがガッピーはそこそこ良い奴だと思った
369吾輩は名無しである
2015/08/20(木) 20:54:05.22 ディケンズの邦訳、一応全作持っています。何か質問ありますか?
370吾輩は名無しである
2015/08/20(木) 21:39:17.88 ないです
371吾輩は名無しである
2015/08/20(木) 21:52:45.08 どんな質問してほしいのですか?
372吾輩は名無しである
2015/08/20(木) 21:57:46.98 >>370
あっと、そう。じゃあ、さよなら。
あっと、そう。じゃあ、さよなら。
373吾輩は名無しである
2015/08/21(金) 02:07:27.39 Martin Chuzzlewitのペーパーバックの新品
(800頁、オリジナル挿画付き、きれいなジャケットデザイン)
がアマゾンで300円、送料なし。
信じられない値段設定だ。
ディケンズ長編はこれが英語で9冊目。
年内に読み切るぞう。
(800頁、オリジナル挿画付き、きれいなジャケットデザイン)
がアマゾンで300円、送料なし。
信じられない値段設定だ。
ディケンズ長編はこれが英語で9冊目。
年内に読み切るぞう。
374吾輩は名無しである
2015/08/21(金) 19:34:34.42 『骨董屋』読みたい気持ちは強いけど、最後がかわいそうな結末みたいなので、
決心がつかない‥
決心がつかない‥
375吾輩は名無しである
2015/08/23(日) 21:24:03.89 くそ田舎にある最寄りの書店にデビコパ全巻が置いてあって、意表を突かれてビックリした
376吾輩は名無しである
2015/08/23(日) 22:24:37.40 ディケンズって、粗筋を読んだだけでも感動してしまう。
377吾輩は名無しである
2015/08/23(日) 22:25:57.53 わかる
地元の本屋でかくないのに岩波文庫とかちくま文庫とかやたら品揃えがよくて好感度大
地元の本屋でかくないのに岩波文庫とかちくま文庫とかやたら品揃えがよくて好感度大
378三木庭
2015/08/25(火) 17:14:12.84 『荒涼館』を読み始めた
379吾輩は名無しである
2015/08/25(火) 23:14:35.24 Bleak House
積年の裁判沙汰の結末と
グッピーにファイナルアンサーが下される場面と
おフレンチ女中の暗躍が鮮烈な記憶。
積年の裁判沙汰の結末と
グッピーにファイナルアンサーが下される場面と
おフレンチ女中の暗躍が鮮烈な記憶。
380吾輩は名無しである
2015/08/26(水) 08:08:40.43 荒涼館やたら人気あるな
381吾輩は名無しである
2015/08/26(水) 16:02:40.90 『荒涼館』確かに作品の構成はすごい。天才でないと書けない内容だ。
しかし、この作家の持ち味であるユーモアとペーソスは乏しい作品だと思う。
しかし、この作家の持ち味であるユーモアとペーソスは乏しい作品だと思う。
382吾輩は名無しである
2015/08/26(水) 17:32:23.52 骨董屋よりは落ちるね
荒涼館
荒涼館
384吾輩は名無しである
2015/08/26(水) 21:35:57.91 「大いなる遺産」読んだ
次はなにがおすすめか教えてください
次はなにがおすすめか教えてください
386吾輩は名無しである
2015/08/26(水) 22:16:37.02 『骨董屋』皆さん評価高いのですね。
自分はいま『リトル・ドリット』の途中です。 次に読んでみようかな。
女の子が主人公というのも好きなので楽しみ。
自分はいま『リトル・ドリット』の途中です。 次に読んでみようかな。
女の子が主人公というのも好きなので楽しみ。
387吾輩は名無しである
2015/08/26(水) 22:23:48.17 『骨董屋』とか『ピクウィック・クラブ』は特別な何かがディケンズの頭に降りてきた感じがする、復刊しないかな
『デビコパ』や『荒涼館』は堂々たる名作だけど初期作品の魅力も捨てがたいと思います
『デビコパ』や『荒涼館』は堂々たる名作だけど初期作品の魅力も捨てがたいと思います
388吾輩は名無しである
2015/08/26(水) 23:23:21.61 『骨董屋』ちくま文庫を持っているけれど、さすがに北川悌二訳は古い。
評判のいい石塚裕子訳で新訳出てほしいな。岩波さん、お願い。
評判のいい石塚裕子訳で新訳出てほしいな。岩波さん、お願い。
389吾輩は名無しである
2015/08/27(木) 00:47:58.19 >>362
ディケンズは人物の個性の描き分けに秀でた作家だが、反面ストーリーが停滞して
退屈になってしまう傾向がある。『骨董屋』では、両者のバランスが絶妙に保たれ、
大団円に至るまで興趣が途切れることがなかった。傑作だと思う。
ディケンズは人物の個性の描き分けに秀でた作家だが、反面ストーリーが停滞して
退屈になってしまう傾向がある。『骨董屋』では、両者のバランスが絶妙に保たれ、
大団円に至るまで興趣が途切れることがなかった。傑作だと思う。
390吾輩は名無しである
2015/08/27(木) 01:07:05.56 抱腹絶倒のPicwick Papers は偉大なる、おそるべきヒューマンコメディである。
古今東西小説中の最大傑作に推戴するのもやぶさかではないぞ。
ディケンズ若干24歳だ!
古今東西小説中の最大傑作に推戴するのもやぶさかではないぞ。
ディケンズ若干24歳だ!
391吾輩は名無しである
2015/09/12(土) 19:06:48.14 チャールズ・ディケンズの『大いなる遺産』を読もうと考えてるのですが、現在手に入る翻訳が新潮、岩波、河出と三社から出てて迷ってます。
岩波は挿絵も入ってるようなので少し気になっているのですが、この三社のなかではどの訳がオススメでしょうか…?
岩波は挿絵も入ってるようなので少し気になっているのですが、この三社のなかではどの訳がオススメでしょうか…?
392吾輩は名無しである
2015/09/12(土) 19:38:40.17 岩波と河出を読んだけどどっちでも問題なし
岩波でいいんじゃないの
岩波でいいんじゃないの
393吾輩は名無しである
2015/09/12(土) 20:07:12.64394吾輩は名無しである
2015/09/15(火) 12:25:47.47 やっとこボズの素描集を読み終えた
市民の描写だけでここまで書けるものたいしたもんだ
市民の描写だけでここまで書けるものたいしたもんだ
395吾輩は名無しである
2015/09/29(火) 01:41:31.54 村上春樹が「ディケンズを読め」なんてなことを言ってるな
396吾輩は名無しである
2015/09/29(火) 02:10:20.18 >>392
わかりました。では、新潮にします。
わかりました。では、新潮にします。
397吾輩は名無しである
2015/10/02(金) 20:02:00.22 ピクウィック、少な過ぎる
古本屋でアホみたいな値段がついてたけど
増刷すればいいのに
他の作品はどうも好みに合わなかったけど、これは期待できそうな分だけ翻訳が少ないことが惜しい
古本屋でアホみたいな値段がついてたけど
増刷すればいいのに
他の作品はどうも好みに合わなかったけど、これは期待できそうな分だけ翻訳が少ないことが惜しい
398吾輩は名無しである
2015/10/03(土) 09:57:02.86 『ピクウィック・クラブ』ちくま文庫持っているが、まだ読んでないな。
今『重力の虹』を読んでいるから、当分読めない。
今『重力の虹』を読んでいるから、当分読めない。
399吾輩は名無しである
2015/10/03(土) 11:23:48.37 Pickwick Papers、ほんとオレが翻訳してあげたいよ。
400吾輩は名無しである
2015/10/03(土) 13:10:29.45 『ピクウィック・クラブ』は文学学ぶ上で必読という感じじゃないが
読めば幸せになれる可能性大
俺は『重力の虹』より好きだね
読めば幸せになれる可能性大
俺は『重力の虹』より好きだね
401吾輩は名無しである
2015/10/10(土) 21:19:57.09 大いなる遺産読み終えたけど、これ別にエステラとはくっついてないよね?
エステラは風の便りで聞いた噂では再婚してるらしいてことになってるし最後の会話も離れても友達でいようという
あくまで友人としての気持ちが通じ合ってると解釈したけど
なんでエステラとくっついた解釈がまかり通っているのかわからない
ただ気になるのは最後のエステラとの別れを暗示する影は見当たらなかったとかいう文だけだなあ
エステラは風の便りで聞いた噂では再婚してるらしいてことになってるし最後の会話も離れても友達でいようという
あくまで友人としての気持ちが通じ合ってると解釈したけど
なんでエステラとくっついた解釈がまかり通っているのかわからない
ただ気になるのは最後のエステラとの別れを暗示する影は見当たらなかったとかいう文だけだなあ
402吾輩は名無しである
2015/10/10(土) 22:29:22.27 くっついた解釈なんてまかり通ってるの?
あなたの読み方のとおりだと思うよ
あなたの読み方のとおりだと思うよ
403吾輩は名無しである
2015/10/11(日) 08:51:47.30 私は、これから二人がともに人生を歩んでいく、と思っていましたが
404吾輩は名無しである
2015/10/11(日) 09:33:37.53 じゃあ再婚したとかいう噂はなんだったの?て感じだし
二人共思い出の土地で運命的な再会して感傷的な気分になったのは確かだけど
エステラのほうがあれから苦労してその間に一途に自分を慕ってくれたピップの存在の貴さを実感してたって感じだけど
苦労してた期間は後悔したこともあったろうけど今では青春の輝きとして胸に大切な思い出として生きていくと覚悟を決めてる風に見えたな
だからエステラはこの場所で君にお別れを言えることが嬉しいと吐露したんだしピップのほうがちょっと未練ありげに見えるけど
これであっさり復縁したらこの切なくも美しい別れのラストはなんだったのか?て感じになるわ
二人共思い出の土地で運命的な再会して感傷的な気分になったのは確かだけど
エステラのほうがあれから苦労してその間に一途に自分を慕ってくれたピップの存在の貴さを実感してたって感じだけど
苦労してた期間は後悔したこともあったろうけど今では青春の輝きとして胸に大切な思い出として生きていくと覚悟を決めてる風に見えたな
だからエステラはこの場所で君にお別れを言えることが嬉しいと吐露したんだしピップのほうがちょっと未練ありげに見えるけど
これであっさり復縁したらこの切なくも美しい別れのラストはなんだったのか?て感じになるわ
407吾輩は名無しである
2015/10/11(日) 12:58:17.62 あれは単に、主人公が上流社会にいた頃を感傷的に思い出したというだけで、エステラとその後どうなったかについてはあまり関心は無いなあ
408吾輩は名無しである
2015/10/11(日) 13:27:31.91 萌え豚の妄想じゃないのか?
409吾輩は名無しである
2015/10/11(日) 21:15:18.75 余韻を残したラストにしたかったんだろうね
410吾輩は名無しである
2015/10/18(日) 22:52:14.45 ディケンズはクリスマス・カロルを子供向けに初期導入されちゃったのがイタイね
そんなに面白いならピクウィックを子供向けにすればもっと人気が出たかもしれないのに
さて、エドワード〜を楽しもうっと
そんなに面白いならピクウィックを子供向けにすればもっと人気が出たかもしれないのに
さて、エドワード〜を楽しもうっと
411吾輩は名無しである
2015/10/22(木) 06:17:22.84 遥か昔に買った角川文庫本多訳の「二都物語」読了
ひどい訳だ
ほとんど中学生の「直訳」
日本語になっていない
ひどい訳だ
ほとんど中学生の「直訳」
日本語になっていない
412吾輩は名無しである
2015/10/22(木) 15:56:13.67 何が一番なんですか
413吾輩は名無しである
2015/10/22(木) 19:07:45.10 濡れ(´・ω・`)
414吾輩は名無しである
2015/10/22(木) 21:43:47.00 二都物語あたりが一番じゃないのか
多いなり遺産
オリバーツイスト
は読んだことがある
日本はディケンズ全集がない
今こそ全集が必要だ
日本で売っている洋書でも全部が網羅されていない
多いなり遺産
オリバーツイスト
は読んだことがある
日本はディケンズ全集がない
今こそ全集が必要だ
日本で売っている洋書でも全部が網羅されていない
415吾輩は名無しである
2015/10/22(木) 22:02:32.33 一応、邦訳はすべて持っているが、集めるのに苦労したし、金もかかった。
416吾輩は名無しである
2015/10/23(金) 08:46:07.60 全集が出てもいいね。
417吾輩は名無しである
2015/10/27(火) 22:24:58.52 本当に日本語の全集が欲しい
ディケンズ全集が読めない日本は遅れている
一応ディケンズの原文12冊持っている
オリツイは原文で読んだ
二都と大いなる遺産は日本語でだった
ブリークハウス、骨董屋、マルチン、ハードタイム、ピックウィック、
リトルドリット、ニコラス、ダンビー、共通の友、バーナビーをペンギンで持っている
何年かかるのかな
田辺洋子が完訳したらしい
どこかでこれを出版してほしい
ディケンズ全集が読めない日本は遅れている
一応ディケンズの原文12冊持っている
オリツイは原文で読んだ
二都と大いなる遺産は日本語でだった
ブリークハウス、骨董屋、マルチン、ハードタイム、ピックウィック、
リトルドリット、ニコラス、ダンビー、共通の友、バーナビーをペンギンで持っている
何年かかるのかな
田辺洋子が完訳したらしい
どこかでこれを出版してほしい
418吾輩は名無しである
2015/10/27(火) 23:31:35.59 出るといいね
俺もほしいよ
俺もほしいよ
419吾輩は名無しである
2015/10/28(水) 10:13:14.90 田辺洋子訳しかない作品がある。『ドンビー父子』とか『ニコラス・ニクルビー』など。
正直言って、あまり良い翻訳ではない。石塚裕子に訳してほしい。
正直言って、あまり良い翻訳ではない。石塚裕子に訳してほしい。
420吾輩は名無しである
2015/10/28(水) 20:50:47.69 ディケンズの全集をだすのならば
コリンズの全集もだしてほしい
コリンズの全集もだしてほしい
421吾輩は名無しである
2015/10/28(水) 21:49:09.01 >>420
関係ないだろ
関係ないだろ
422吾輩は名無しである
2015/10/28(水) 21:58:29.87 ウィルキーコリンズもディケンズの弟子だから
あってもいいよ
関係なくはないよ
あってもいいよ
関係なくはないよ
423吾輩は名無しである
2015/10/28(水) 21:58:55.94 ディケンズの姪と結婚したんじゃなかったっけ?コリンズは。
424吾輩は名無しである
2015/10/28(水) 23:59:45.58 グリーンのTravels with My Auntの中に、
主人公が父親譲りのサカリー全集を繰るシーンが何度か出てくるのだ。
ついでにサカリーも全部出して!
翻訳大国、あはは(笑)
主人公が父親譲りのサカリー全集を繰るシーンが何度か出てくるのだ。
ついでにサカリーも全部出して!
翻訳大国、あはは(笑)
425吾輩は名無しである
2015/10/29(木) 05:59:38.50 ついでにアンソニー・トロロープも!
426吾輩は名無しである
2015/10/29(木) 09:49:40.52 日本は翻訳大国ではないらしいよ
427吾輩は名無しである
2015/10/29(木) 11:33:02.82 大阪の出版社からハーディ全集が出ているね。
日本ハーディ協会の働きかけによるものだろう。
ディケンズの研究者に有志はいないのか?
日本ハーディ協会の働きかけによるものだろう。
ディケンズの研究者に有志はいないのか?
428吾輩は名無しである
2015/11/03(火) 21:18:39.53 アンソニー・トロロープの全集があってもいいな
原書で数冊持っている
ウィキペディアにもトロロープの記述は少ない
もっと知られていい作家だ
原書で数冊持っている
ウィキペディアにもトロロープの記述は少ない
もっと知られていい作家だ
429吾輩は名無しである
2015/11/04(水) 09:29:13.44 http://www.shueisha.co.jp/pocketmasterpieces/
なんでデビコパ・骨董屋・我らが共通の友三編とも抄訳なんだよ
骨董屋新訳と短編集とかで良かっただろうに
売る気あんのか
なんでデビコパ・骨董屋・我らが共通の友三編とも抄訳なんだよ
骨董屋新訳と短編集とかで良かっただろうに
売る気あんのか
430吾輩は名無しである
2015/11/04(水) 14:07:59.50 トロロープなんて大学で英文学を専攻していないと名前すら知らないがな。
21世紀になってから日本語訳がなぜか増えてきた。買ったが、まだ読んでない。
21世紀になってから日本語訳がなぜか増えてきた。買ったが、まだ読んでない。
431吾輩は名無しである
2015/11/04(水) 18:44:47.34 物語がよりディープに見直されてるのかな
432吾輩は名無しである
2015/11/04(水) 19:13:07.48 江戸時代にはディケンズのような文学は日本にはないよな
433吾輩は名無しである
2015/11/04(水) 19:55:26.29 >>432
「東海道中膝栗毛」があるじゃない。
「東海道中膝栗毛」があるじゃない。
434吾輩は名無しである
2015/11/04(水) 20:11:29.98 確かに江戸時代の文学は
他の時代よりも不毛だな
鎖国したからな
他の時代よりも不毛だな
鎖国したからな
435吾輩は名無しである
2015/11/04(水) 21:48:31.23 海外文学は売れないのだから仕方ないだろう。
出版社が損をするのをお前は何かやってあげられるのか?
出版社が損をするのをお前は何かやってあげられるのか?
436吾輩は名無しである
2015/11/05(木) 21:04:15.74 金持ちが浄財と称して文学全集を組めばいい
大同生命あたりはアジアの文学を出版している
楽天あたりがそういうこともしてもいいのではないのか
一枚の絵に100億もつぎ込むのであれば
それくらいのことはできそうだ
収益のいい企業が合同でディケンズ全集でもだせばいい
そっちのほうが社会貢献としても価値があることだ
宗教法人なんかは儲かっているのだから
そういう基金をつくって国民にディケンズ全集を
供給すべきだ
大同生命あたりはアジアの文学を出版している
楽天あたりがそういうこともしてもいいのではないのか
一枚の絵に100億もつぎ込むのであれば
それくらいのことはできそうだ
収益のいい企業が合同でディケンズ全集でもだせばいい
そっちのほうが社会貢献としても価値があることだ
宗教法人なんかは儲かっているのだから
そういう基金をつくって国民にディケンズ全集を
供給すべきだ
437吾輩は名無しである
2015/11/05(木) 21:27:15.48 文学は人生の滋養だからね
そのくらいのことが社会に広まればいいね
そのくらいのことが社会に広まればいいね
438吾輩は名無しである
2015/11/05(木) 22:14:54.14 そのとおりだ
436だ
大同生命は日本に馴染みの少ないアジアの文芸を多数出版している
わけのわからない社会貢献よりも文豪の全集を出すことのほうが
はるかに意義が深いものだ
ディケンズにならんで全集がないのがフリードリッヒ・シラーだ
大手銀行、生保、証券、商社も大同生命に続いてほしい
文豪の全集出版は慈善事業でも最高峰の社会貢献になる
436だ
大同生命は日本に馴染みの少ないアジアの文芸を多数出版している
わけのわからない社会貢献よりも文豪の全集を出すことのほうが
はるかに意義が深いものだ
ディケンズにならんで全集がないのがフリードリッヒ・シラーだ
大手銀行、生保、証券、商社も大同生命に続いてほしい
文豪の全集出版は慈善事業でも最高峰の社会貢献になる
439吾輩は名無しである
2015/11/06(金) 00:03:05.88 翻訳者の問題もなあ。
ビクトリア朝小説の英語に深くなじんでおり、文才豊かで、
かつユーモアにも長けている人でなければ無理。
もしくは無駄だろう。
ついでにせっかくだから、青少年が手を出しやすいような
イカしたデザインのジャケットと値段設定でお願いしたい。
Penguin社やWordsworth社をぜひ見習ってくれ。
ビクトリア朝小説の英語に深くなじんでおり、文才豊かで、
かつユーモアにも長けている人でなければ無理。
もしくは無駄だろう。
ついでにせっかくだから、青少年が手を出しやすいような
イカしたデザインのジャケットと値段設定でお願いしたい。
Penguin社やWordsworth社をぜひ見習ってくれ。
440吾輩は名無しである
2015/11/06(金) 01:24:33.30 現実的なレベルだと石塚裕子さんや小池滋さん、あるいは若手の翻訳者に他の未訳の作品を訳してもらいたい
岩波でもちくまでも新潮でも光文社古典新訳でも白水Uブックスでもいいから定番以外の新訳出てくれ
岩波でもちくまでも新潮でも光文社古典新訳でも白水Uブックスでもいいから定番以外の新訳出てくれ
441吾輩は名無しである
2015/11/06(金) 11:44:35.94 長編はすべて翻訳済みで、未訳はない。一応すべて持っているが、田辺洋子訳のは高いし、訳もイマイチ。
442吾輩は名無しである
2015/11/06(金) 13:18:25.50 人に翻訳をだせといってるヒマにどんどん自分で読めばいいのに・・・
443吾輩は名無しである
2015/11/06(金) 13:59:45.71 ディケンズは大方翻訳があるからいい
ストリンドベリとかショーとか訳してほしい
ストリンドベリとかショーとか訳してほしい
444吾輩は名無しである
2015/11/06(金) 16:40:25.43 444
445吾輩は名無しである
2015/11/06(金) 20:20:23.56 バーナード・ショーを訳せるひとなんているのかな
446吾輩は名無しである
2015/12/10(木) 04:10:17.70 Hard Times、邦訳出てる?
447吾輩は名無しである
2015/12/10(木) 04:12:55.54 ああ、出てるのか・・・>6
出版社どこだろ
文庫ではないよね?
出版社どこだろ
文庫ではないよね?
448吾輩は名無しである
2015/12/12(土) 10:09:26.50 『ハードタイムズ』分厚いハードカバーで出た。持っているが、押し入れの中にしまってあって、
出版社はいま確認できない。文庫で出たことはないね。
出版社はいま確認できない。文庫で出たことはないね。
450吾輩は名無しである
2015/12/14(月) 01:54:35.41 ハードカバーかあ‥‥
英語版はあるんだけど、なんだかスラングじみた言い回しが多くて読み難いんだよね
英語版はあるんだけど、なんだかスラングじみた言い回しが多くて読み難いんだよね
451吾輩は名無しである
2015/12/21(月) 13:52:12.02 骨董屋原書に挑戦してみることにした
453吾輩は名無しである
2015/12/24(木) 21:18:36.48 カフカもドストもいいけどさ
やっぱ骨董屋だべ
やっぱ骨董屋だべ
454吾輩は名無しである
2015/12/28(月) 23:11:11.00 本まだ来ないや
455吾輩は名無しである
2015/12/30(水) 12:12:21.46 二週間ぐらいかかるのかな
456吾輩は名無しである
2015/12/31(木) 15:48:34.58 骨董屋って話の内容とあんまりマッチしてない題名だな。
curiousな珍品の薀蓄でも延々と書いてあるのかと思わせる。
curiousな珍品の薀蓄でも延々と書いてあるのかと思わせる。
457吾輩は名無しである
2016/01/03(日) 16:26:21.13 翻訳書て疑問だよな
原典にあたると響きが違っていて
あたりまえだけど
原典にあたると響きが違っていて
あたりまえだけど
458吾輩は名無しである
2016/01/03(日) 21:15:16.83 ピクウィック読み始めた。英国版ドン・キホーテみたいなのかな、
まだクラブのメンバーの個性を読み取りきれていないけど、前途有望な感じだ。
まだクラブのメンバーの個性を読み取りきれていないけど、前途有望な感じだ。
459吾輩は名無しである
2016/01/04(月) 06:47:35.42 The mystery of Edwin Drood, Pickwick Papers が個人的なお気に入り
他の作品が肌に合わないと感じるのは訳文の正否よりもむしろ解釈の問題で、
日本では本来のディケンズが随分ねじまげて広げられてきたように思う
日本人の悪癖であるお涙ものに陥り湿っぽい感傷部分が誇張され、そこで満足する過ちのために、
どうにもイギリス文学らしくない印象になっている
他の作品が肌に合わないと感じるのは訳文の正否よりもむしろ解釈の問題で、
日本では本来のディケンズが随分ねじまげて広げられてきたように思う
日本人の悪癖であるお涙ものに陥り湿っぽい感傷部分が誇張され、そこで満足する過ちのために、
どうにもイギリス文学らしくない印象になっている
460吾輩は名無しである
2016/03/09(水) 12:53:52.74 『骨董屋』の新訳を岩波文庫から是非
461吾輩は名無しである
2016/03/09(水) 14:49:34.20 クゥイルプの件で小男だとか彼だとか訳さないで
しっかりクゥイルプと訳してほしい
しっかりクゥイルプと訳してほしい
462吾輩は名無しである
2016/03/09(水) 15:25:15.50 骨董屋の登場人物それぞれに忘れられんな
奇跡の作品だわ
奇跡の作品だわ
463吾輩は名無しである
2016/03/09(水) 15:35:07.15 ドストもカフカも『骨董屋』のファンだった。
464吾輩は名無しである
2016/03/09(水) 16:10:20.51 チャールズ・ディケンズ 主要作品 代表的邦訳
@ ボズのスケッチ(岩波文庫) I デイヴィッド・コパーフィールド(岩波文庫)
A ピクウィック・クラブ(ちくま文庫) J 荒涼館(ちくま文庫)
B オリヴァ―・ツウィスト(岩波文庫) K ハード・タイムズ(英宝社)
C ニコラス・ニクルビー(こびあん書房) L リトル・ドリット(ちくま文庫)
D 骨董屋(ちくま文庫) M 二都物語(新潮文庫)
E バーナビー・ラッジ(集英社) N 大いなる遺産(岩波文庫)
F マーティン・チャズルウィット(ちくま文庫) O 我らが共通の友(ちくま文庫)
G クリスマス・キャロル(新潮文庫) P エドウィン・ドルードの謎(白水社Uブックス)
H ドンビー父子 (こびあん書房)
@ ボズのスケッチ(岩波文庫) I デイヴィッド・コパーフィールド(岩波文庫)
A ピクウィック・クラブ(ちくま文庫) J 荒涼館(ちくま文庫)
B オリヴァ―・ツウィスト(岩波文庫) K ハード・タイムズ(英宝社)
C ニコラス・ニクルビー(こびあん書房) L リトル・ドリット(ちくま文庫)
D 骨董屋(ちくま文庫) M 二都物語(新潮文庫)
E バーナビー・ラッジ(集英社) N 大いなる遺産(岩波文庫)
F マーティン・チャズルウィット(ちくま文庫) O 我らが共通の友(ちくま文庫)
G クリスマス・キャロル(新潮文庫) P エドウィン・ドルードの謎(白水社Uブックス)
H ドンビー父子 (こびあん書房)
465吾輩は名無しである
2016/03/11(金) 02:39:10.36 ディケンズでも読んで寝るか
467吾輩は名無しである
2016/03/11(金) 11:34:11.52 ドン・キホーテは出版業やってないだろ。
468吾輩は名無しである
2016/03/11(金) 14:37:45.47 ドンキホーテの新訳、新潮社はハードカバーで出したが、文庫にはしていない。
469吾輩は名無しである
2016/03/16(水) 02:39:21.41 ディケンズこそ文学の宝箱。大切にしよう。
470吾輩は名無しである
2016/03/16(水) 12:26:24.52471吾輩は名無しである
2016/03/16(水) 13:10:51.97472吾輩は名無しである
2016/03/16(水) 17:17:18.70 いまだに四編しか読んでない
473吾輩は名無しである
2016/03/16(水) 23:43:33.06 >>472
これからたくさんの未読の作品を読めるんだから幸せだよ。
これからたくさんの未読の作品を読めるんだから幸せだよ。
474吾輩は名無しである
2016/03/17(木) 21:30:59.85 岩波の「ボズのスケッチ」は抄訳で、
しかも誤訳だらけで、非常に評判が悪かった。
しかも誤訳だらけで、非常に評判が悪かった。
475吾輩は名無しである
2016/03/28(月) 10:55:22.04 ディケンズの翻訳を集めるのが趣味という人もいるね。
かつて雑誌でそういう文化人を見たことがある。
いろんな出版社の世界文学全集や文庫のディケンズだけを集めていた。
かつて雑誌でそういう文化人を見たことがある。
いろんな出版社の世界文学全集や文庫のディケンズだけを集めていた。
476吾輩は名無しである
2016/03/30(水) 21:53:12.31 新潮文庫でピクウィック、エドウィン〜、荒涼館、骨董屋などを出す予定はないのかな
479吾輩は名無しである
2016/04/01(金) 01:25:18.69 ちくま文庫の、なんとも寸足らずな訳‥‥あれでいいのか
480吾輩は名無しである
2016/04/01(金) 09:41:33.68 どの作品?
481吾輩は名無しである
2016/04/02(土) 13:20:38.50 2016/03/29 03:03
ディケンズの名作キャラクターが一堂に。オール・キャスト・ドラマがBBCディケンジアン
http://kaigai-drama-board.com/posts/847?p=all
4月3日からAXNミステリー・チャンネルで放送開始となる『ディケンジアン』。
BBC制作の1本1時間、全20エピソード、20時間に及ぶ大型ドラマだ。
年末、クリスマスから今年の2月にかけて、イギリスBBC1のゴールデンタイムに放送され話題を呼んだ
勿論背景はロンドンの下町。ある日高利貸のジェイコブ・マーリー(『クリスマス・キャロル』)が港の近くの倉庫で殺される。
その犯人をみつけるため、当時は真新しい職業であった刑事、インスペクター・バケット(『ブリーク・ハウス荒涼館』)が調査を開始するのだった。
ここには勿論有名なマーリーの共同経営者、スクルージ(『クリスマス・キャロル』)や、
フェイガン、ナンシー、オリバー、リトル・ティムなど(『オリバー・ツイスト』)が登場する。だがこのドラマは単なる探偵もの、で終わらないのだ。
並行してビール製造業で富を成したハヴァシャム家の物語も登場する。
父が突然他界し、アメリア・ハヴァシャム(『大いなる遺産』)は家や家業を相続することになる。
腹違いの弟アーサーは、自分が相続すると思っていた全財産が姉に渡り、怒りと嫉妬から姉の財産を奪おうと決意する。
陰謀をねりメリーウエザー・コンパソンという男と組んで、姉と策略結婚させ、財産を奪おうとするのだが・・・。
更にバーバリー家(『ブリーク ハウス 荒涼館』)の物語も並行して展開する。
全財産を間違って投資し、破産してしまったエドワード・バーバリー。彼には二人の娘がいる。
二人の娘は容姿も性格も異なる。姉は婚約者から裏切られ心に傷を負っており、誰からも愛される妹に複雑な感情を抱いているのだった。
破産によって投獄されてしまった父を救う為、姉は妹に婚約者との婚約を破棄させ、裕福な初老のデッドロック卿と結婚することを迫るのだ。しかし・・
ディケンズの名作キャラクターが一堂に。オール・キャスト・ドラマがBBCディケンジアン
http://kaigai-drama-board.com/posts/847?p=all
4月3日からAXNミステリー・チャンネルで放送開始となる『ディケンジアン』。
BBC制作の1本1時間、全20エピソード、20時間に及ぶ大型ドラマだ。
年末、クリスマスから今年の2月にかけて、イギリスBBC1のゴールデンタイムに放送され話題を呼んだ
勿論背景はロンドンの下町。ある日高利貸のジェイコブ・マーリー(『クリスマス・キャロル』)が港の近くの倉庫で殺される。
その犯人をみつけるため、当時は真新しい職業であった刑事、インスペクター・バケット(『ブリーク・ハウス荒涼館』)が調査を開始するのだった。
ここには勿論有名なマーリーの共同経営者、スクルージ(『クリスマス・キャロル』)や、
フェイガン、ナンシー、オリバー、リトル・ティムなど(『オリバー・ツイスト』)が登場する。だがこのドラマは単なる探偵もの、で終わらないのだ。
並行してビール製造業で富を成したハヴァシャム家の物語も登場する。
父が突然他界し、アメリア・ハヴァシャム(『大いなる遺産』)は家や家業を相続することになる。
腹違いの弟アーサーは、自分が相続すると思っていた全財産が姉に渡り、怒りと嫉妬から姉の財産を奪おうと決意する。
陰謀をねりメリーウエザー・コンパソンという男と組んで、姉と策略結婚させ、財産を奪おうとするのだが・・・。
更にバーバリー家(『ブリーク ハウス 荒涼館』)の物語も並行して展開する。
全財産を間違って投資し、破産してしまったエドワード・バーバリー。彼には二人の娘がいる。
二人の娘は容姿も性格も異なる。姉は婚約者から裏切られ心に傷を負っており、誰からも愛される妹に複雑な感情を抱いているのだった。
破産によって投獄されてしまった父を救う為、姉は妹に婚約者との婚約を破棄させ、裕福な初老のデッドロック卿と結婚することを迫るのだ。しかし・・
482吾輩は名無しである
2016/04/02(土) 16:46:32.33 『ディケンジアン』有料放送で観れる人、感想よろ
483吾輩は名無しである
2016/04/05(火) 09:24:25.74 つまらなくはないけど騒がれているほど素晴らしいという訳でもない
ディケンズのような作風は、身動きもとれない厳しい階級国家で、かつキリスト教倫理世界のイギリスだからこそ自然な人気を博したが
何事にもいい加減な日本がそれを真似て大絶賛しても、その賛美の中にある意味は全く的外れであろう気がする
ディケンズのような作風は、身動きもとれない厳しい階級国家で、かつキリスト教倫理世界のイギリスだからこそ自然な人気を博したが
何事にもいい加減な日本がそれを真似て大絶賛しても、その賛美の中にある意味は全く的外れであろう気がする
484吾輩は名無しである
2016/04/06(水) 08:03:54.41 社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。
本田宗一郎
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。
本田宗一郎
485吾輩は名無しである
2016/04/06(水) 11:07:24.69 >>483
笑えるね。黙っていた方がいいぞ。
笑えるね。黙っていた方がいいぞ。
486吾輩は名無しである
2016/04/07(木) 23:42:43.53 例えばどんなところが笑えるのか
文学作品の好みは人それぞれだから、古典だから万人が感動し楽しむという訳ではないだろう
文学作品の好みは人それぞれだから、古典だから万人が感動し楽しむという訳ではないだろう
487吾輩は名無しである
2016/04/08(金) 00:22:24.04 >>486
イギリスはこう、日本はこうっていう断定の仕方がちゃんちゃらおかしいんだよ。
イギリスはこう、日本はこうっていう断定の仕方がちゃんちゃらおかしいんだよ。
488吾輩は名無しである
2016/04/08(金) 15:40:04.44 石塚さん今なにか訳してるかな
訳してたらいいなあ
訳してたらいいなあ
489吾輩は名無しである
2016/04/10(日) 01:12:50.44 『骨董屋』と『ピクウィック文書』の新訳を期待する。
490吾輩は名無しである
2016/04/10(日) 02:30:06.37 新訳はあまり期待できない
あまりに時代感覚が異なりすぎる
当時翻訳されなかったものは原著に挑むしかない・・・
あまりに時代感覚が異なりすぎる
当時翻訳されなかったものは原著に挑むしかない・・・
491吾輩は名無しである
2016/04/10(日) 02:37:52.25 新訳が出ているディケンズ作品あるだろ?
492吾輩は名無しである
2016/04/10(日) 14:45:39.86 ディケンズって子供が読む本ってイメージだ。
あとヘッセ。
あとヘッセ。
493吾輩は名無しである
2016/04/10(日) 15:26:29.97 何読んだの?
494吾輩は名無しである
2016/04/10(日) 22:32:35.79 >>492
じゃあ、お前には無縁な作家だ。さよなら〜
じゃあ、お前には無縁な作家だ。さよなら〜
495吾輩は名無しである
2016/04/11(月) 01:19:35.68 真理、あるいは高尚なものとは、
お高く構えた難解なものに違いない、そうでなければならない、
という思い込みが若者にはありがちなのだ。
お高く構えた難解なものに違いない、そうでなければならない、
という思い込みが若者にはありがちなのだ。
496吾輩は名無しである
2016/04/11(月) 01:29:28.07 ディケンズ ポケットマスターピース05 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4087610381/
本屋に行ったらこんなの出てたよ。
骨董屋の抄訳が載っていた。
https://www.amazon.co.jp/dp/4087610381/
本屋に行ったらこんなの出てたよ。
骨董屋の抄訳が載っていた。
497吾輩は名無しである
2016/04/11(月) 02:16:42.55 抄訳なんて意味なし。全訳でないと読んだことにならん。
498吾輩は名無しである
2016/04/11(月) 10:15:35.31 そんなことぁないw
499吾輩は名無しである
2016/04/11(月) 10:53:25.15 あのシリーズは抄録が多くてなにがしたいのか
500吾輩は名無しである
2016/04/11(月) 12:37:08.05 500
501吾輩は名無しである
2016/04/13(水) 12:37:25.24 ディケンズの長編すべて読破したいな。
502吾輩は名無しである
2016/04/17(日) 19:47:30.90 大いなる遺産のウェミックが好き
503吾輩は名無しである
2016/04/18(月) 01:31:57.58 骨董屋のネルが好き
504吾輩は名無しである
2016/04/18(月) 02:05:40.82 可愛いよな
505吾輩は名無しである
2016/04/18(月) 11:46:30.97 ドストもカフカもナボコフも愛した。
506吾輩は名無しである
2016/04/18(月) 20:48:17.72 二都物語。大いなる遺産、オリバーツイスト、イタリアのおもかげ、
アメリカ紀行、クリスマスブックを読んだぞ。オリバーは原書で読んだ。
そのほか原書で11作品持っている
そのうち読もうと思っている
アメリカ紀行、クリスマスブックを読んだぞ。オリバーは原書で読んだ。
そのほか原書で11作品持っている
そのうち読もうと思っている
507吾輩は名無しである
2016/04/18(月) 23:03:26.65508吾輩は名無しである
2016/05/08(日) 22:41:35.03 【小説】 世界で最も売れた小説 【ランキング】
http://mat ome.naver.jp/odai/2139039271981459601
二都物語が1位で他のはランクインしてないけどなんで二都物語だけこんな売れたんかね
http://mat ome.naver.jp/odai/2139039271981459601
二都物語が1位で他のはランクインしてないけどなんで二都物語だけこんな売れたんかね
510吾輩は名無しである
2016/07/06(水) 06:21:01.15 新潮文庫版の第四巻半ばまで読み進み、ようやくエミリーの救出まできた。
で、そのエミリーだが、英語版ウィキペディアでは、「売春婦になるかどうかの瀬戸際だった」とあるが、
どう読んでも、既に客を取っている生活を思うのだが、いかがですか?
で、そのエミリーだが、英語版ウィキペディアでは、「売春婦になるかどうかの瀬戸際だった」とあるが、
どう読んでも、既に客を取っている生活を思うのだが、いかがですか?
511吾輩は名無しである
2016/07/06(水) 10:35:12.79 職業にならなかっただけ
民間女子高生がヤっていくらか貰っても売春婦と呼ばれないのと同じ
民間女子高生がヤっていくらか貰っても売春婦と呼ばれないのと同じ
512吾輩は名無しである
2016/07/06(水) 22:55:13.68 今の日本と同じなのか
513吾輩は名無しである
2016/07/09(土) 07:42:15.43514チャールズ
2016/07/29(金) 02:05:07.35 ディケンズはたまに読みたくなる作家
今年の夏は『荒涼館』を読むことにした
グーテンベルクの無料テキストもあるので英語のできる人はコストゼロで読めますよ
今年の夏は『荒涼館』を読むことにした
グーテンベルクの無料テキストもあるので英語のできる人はコストゼロで読めますよ
515吾輩は名無しである
2016/07/29(金) 02:11:07.49 ディケンズってあんな変な顔の写真しかなかったなといつも思う
西洋人て彫りが深いせいか髪の毛や目の色のせいか、白黒写真だと写真映りが悪いのはトコトン悪い
西洋人て彫りが深いせいか髪の毛や目の色のせいか、白黒写真だと写真映りが悪いのはトコトン悪い
516吾輩は名無しである
2016/07/29(金) 02:12:46.02 ちくまの訳は変にメルヘンチックだな
517チャールズ
2016/07/29(金) 02:21:55.57 訳に違和感あるなら原文で読めばいいんじゃね
518吾輩は名無しである
2016/07/29(金) 04:05:23.80 面白くない、という意味だよ
ディケンズはクソ真面目過ぎる
ディケンズはクソ真面目過ぎる
519チャールズ
2016/07/29(金) 04:27:51.77 >ディケンズはクソ真面目過ぎる
2ちゃんでは普通にいるタイプだが
ただのばかってやつだな
2ちゃんでは普通にいるタイプだが
ただのばかってやつだな
520チャールズ
2016/07/30(土) 01:36:58.63 『荒涼館』読了
ディケンズは一気読みに限る
感動の大傑作
ディケンズは一気読みに限る
感動の大傑作
521吾輩は名無しである
2017/02/04(土) 10:39:44.24ID:SIzLhrXP Conversations with Kafka
Dickens is one of my favourite authors.
Yes, for a time indeed he was the model for what I vainly aimed at.
Your beloved Karl Rossman is a distant relation of David Copper-field and Oliver Twist.
「ディケンズは、私の愛する作家の一人です。
ある時期のあいだ、彼が私が到達しようと努力して、はたさなかった手本でした。
君の好きなカール・ロスマンは、ディヴィッド・コッパフィールドや、オリヴァー・トウィストの遠い親戚なんですよ」(カフカ)
Dickens is one of my favourite authors.
Yes, for a time indeed he was the model for what I vainly aimed at.
Your beloved Karl Rossman is a distant relation of David Copper-field and Oliver Twist.
「ディケンズは、私の愛する作家の一人です。
ある時期のあいだ、彼が私が到達しようと努力して、はたさなかった手本でした。
君の好きなカール・ロスマンは、ディヴィッド・コッパフィールドや、オリヴァー・トウィストの遠い親戚なんですよ」(カフカ)
522吾輩は名無しである
2017/02/13(月) 14:48:46.03ID:PDe+T3xV 「骨董屋」好き
正義と悪、高尚と低俗がひとつ屋根の下にあるあり方に惹かれる
己の業に破滅する人物、途中で変容する人物…個人の思惑の上を流れる運命ってものを感じて自然なんだよなあ
読んで良かったなあと思える
正義と悪、高尚と低俗がひとつ屋根の下にあるあり方に惹かれる
己の業に破滅する人物、途中で変容する人物…個人の思惑の上を流れる運命ってものを感じて自然なんだよなあ
読んで良かったなあと思える
523吾輩は名無しである
2017/02/13(月) 22:39:05.15ID:gVzmgMBM 今度読んでみようかな。
524吾輩は名無しである
2017/02/14(火) 01:07:07.41ID:LEFUwu8a 『荒涼館』はつまらなかったが、『骨董屋』は最高だった。
525吾輩は名無しである
2017/02/25(土) 12:04:35.64ID:PBrzk1tV526吾輩は名無しである
2017/03/21(火) 21:09:21.35ID:nAsSHLI3 久々に骨董屋を読み終わった
好きだったスウィヴェラー氏と侯爵夫人のとこはちょっとしか無かったんだな
好きだったスウィヴェラー氏と侯爵夫人のとこはちょっとしか無かったんだな
527吾輩は名無しである
2017/03/22(水) 14:35:39.62ID:ku1XUns5 翻訳がいけない骨董屋なんかわね
原書取り寄せて調べたけどひどいもんですよ
岩波あたりに忠実な翻訳を出してほしい
原書取り寄せて調べたけどひどいもんですよ
岩波あたりに忠実な翻訳を出してほしい
528吾輩は名無しである
2017/03/22(水) 17:18:41.46ID:18u6zTua オリバーツイスト読んでディケンズってかっこいいと思ったね
529吾輩は名無しである
2017/03/23(木) 10:23:42.95ID:lP7NCrMQ 孤児を引き取るんだよね
あの辺の書き方は確かにかっこいいね
あの辺の書き方は確かにかっこいいね
530吾輩は名無しである
2017/03/26(日) 16:35:23.64ID:Yd66ylxH チェスだかしてるオリバーを信じてない爺さんが
最後無事なオリバーを見て大喜びするところが良かったな
最後無事なオリバーを見て大喜びするところが良かったな
531吾輩は名無しである
2017/03/26(日) 19:17:10.56ID:INLEj1oT 住人は一人だけ?
532吾輩は名無しである
2017/03/26(日) 21:10:11.06ID:Bxf9expN 少なくとも二人いる
533吾輩は名無しである
2017/04/09(日) 19:48:45.75ID:5OVKp04h ディケンズの原書って少し現代英語とは違うようだ
クリスマスブック読んでみて意外と読みにくかった
クリスマスブック読んでみて意外と読みにくかった
534吾輩は名無しである
2017/04/10(月) 19:28:54.93ID:TEiQ40tk 欧米圏でもリトールド版で読んでる人が多いだろう。
535吾輩は名無しである
2017/04/10(月) 19:51:33.82ID:TZOp+uB+ 一世代前のオースティンですら
文法的には今と変わらないし
単に単語とディケンズの文体への慣れの問題では
文法的には今と変わらないし
単に単語とディケンズの文体への慣れの問題では
536吾輩は名無しである
2017/04/27(木) 22:21:46.49ID:lXUkqByc オリバー・ツイストを読み終わったんだけど、
この小説ストーリーや構成が雑くないですか?
大いなる遺産は見事だと思ったのだが。
この小説ストーリーや構成が雑くないですか?
大いなる遺産は見事だと思ったのだが。
537吾輩は名無しである
2017/04/28(金) 06:40:47.69ID:+QxR6GxV かもしれないけど、オリバー・ツイストは一番好きだね
538吾輩は名無しである
2017/04/28(金) 08:40:06.88ID:429xjRTq 住人の皆さんは英文科の学生さんなんですか?
539吾輩は名無しである
2017/04/28(金) 15:34:18.05ID:+Tup9+Dt 岩波文庫で荒涼館の新訳?が出るみたいだね
540吾輩は名無しである
2017/04/28(金) 15:43:30.24ID:tCnKf7Yd 新潮文庫でオリバー・ツイストの新訳出てるよ
541吾輩は名無しである
2017/04/28(金) 16:20:47.79ID:tCnKf7Yd542吾輩は名無しである
2017/04/28(金) 19:57:04.01ID:aTcLznZ1544吾輩は名無しである
2017/04/30(日) 02:38:47.16ID:VjZOhNkV 今日クリスマスキャロルを読んだぞ
短いから1時間で終わった
幽霊がいろいろ物色するなんて行為は日本では考えられない
短いから1時間で終わった
幽霊がいろいろ物色するなんて行為は日本では考えられない
545吾輩は名無しである
2017/05/01(月) 23:53:38.19ID:jVBJTsIb546吾輩は名無しである
2017/05/31(水) 04:56:40.67ID:ACk/eg7j 岩波文庫ずいぶん高くなったんだな
全4巻買ったら5000円か…
全4巻買ったら5000円か…
547吾輩は名無しである
2017/05/31(水) 17:11:22.21ID:x4/nwtNp 野家で会計したら
「1500円です。」と言われるようなもんか。
確かに岩波って
1冊1000円以下なイメージがあるかも。
「1500円です。」と言われるようなもんか。
確かに岩波って
1冊1000円以下なイメージがあるかも。
548吾輩は名無しである
2017/06/07(水) 03:04:04.20ID:FuCyrG2y 光文社新訳文庫に較べたらかわいいもんよ
549吾輩は名無しである
2017/06/09(金) 09:53:57.56ID:GRsRAEtI 講談社文芸文庫なんて白鯨上下巻で5000円近く取るぞ
とにかく買わないと次が出ない
とにかく買わないと次が出ない
550吾輩は名無しである
2017/06/12(月) 04:54:44.99ID:71WSqW27551出禁図
2017/06/12(月) 12:48:48.00ID:YAvTESM8 岩波の翻訳が出たらちょっとずつ読んでいく
荒涼館マラソンリーディング参加者募集
荒涼館マラソンリーディング参加者募集
552吾輩は名無しである
2017/06/12(月) 12:56:21.78ID:vV38GwnR まだ読むの先だから別スレ立ててやってくれよな
553吾輩は名無しである
2017/06/12(月) 18:16:15.79ID:cxeWbD38 俺はクリスマスキャロルを読むぜ
554吾輩は名無しである
2017/06/12(月) 23:42:40.25ID:rJz0jmS/ >>551
いつから開始?
いつから開始?
555出禁図
2017/06/12(月) 23:55:15.58ID:YAvTESM8 >>554
参加者がある程度集まったら開始かな
参加者がある程度集まったら開始かな
556吾輩は名無しである
2017/06/14(水) 08:38:07.22ID:07/upY78 ちくまの小池訳って結構いいでしょ。
岩波のは小池訳を超えるのかな?
岩波のは小池訳を超えるのかな?
557吾輩は名無しである
2017/06/15(木) 01:05:17.21ID:b5XEGvq3558吾輩は名無しである
2017/06/15(木) 01:11:21.40ID:fessSa4/ 流石に読んだほうが速いと思うけど
それにしてもこの人はどの映画のことを言ってるんだろうね
それにしてもこの人はどの映画のことを言ってるんだろうね
559吾輩は名無しである
2017/06/15(木) 01:28:58.91ID:O+AyFrS0 短いんだしケチケチすんなや
ケチケチがおkなのは400p以上のものからや
ケチケチがおkなのは400p以上のものからや
560吾輩は名無しである
2017/06/15(木) 01:48:08.49ID:b5XEGvq3 >>558
アメリカンクリスマスキャロルという映画や!イギリスの話をアメリカの映画にしただけや!
アメリカンクリスマスキャロルという映画や!イギリスの話をアメリカの映画にしただけや!
562吾輩は名無しである
2017/06/15(木) 05:44:33.83ID:b5XEGvq3563吾輩は名無しである
2017/06/15(木) 06:19:41.59ID:b5XEGvq3 >>561
アメリカンクリスマスキャロルという映画は15年前にビデオテープの図書館のレンタルで借りた DVDは出てないよ。
アメリカンクリスマスキャロルという映画は15年前にビデオテープの図書館のレンタルで借りた DVDは出てないよ。
564吾輩は名無しである
2017/06/16(金) 10:45:19.47ID:xqCVkjHU 小説と映像は別物だろ池沼
565吾輩は名無しである
2017/06/16(金) 16:51:57.14ID:SYm3pUqg 岩波の荒涼館月一ペースかと思ってたら隔月刊らしいな
だとすると全巻完結は12月か…もう少し早くならないものか
プルーストが半年に一度なのはわかるがディケンズならひと月2巻ずつ2回で出して欲しかった
だとすると全巻完結は12月か…もう少し早くならないものか
プルーストが半年に一度なのはわかるがディケンズならひと月2巻ずつ2回で出して欲しかった
566吾輩は名無しである
2017/06/16(金) 20:10:58.64ID:obLgzVRX 完結したら、ケース入りで買う。
ちくまのと読み較べする。
もち、原書とも。
ちくまのと読み較べする。
もち、原書とも。
567吾輩は名無しである
2017/06/17(土) 10:07:26.18ID:Fwb/kr+h 箱入り本の1巻目は1刷ではないんだろうな。
568吾輩は名無しである
2017/06/17(土) 12:32:52.04ID:cWbG4pXu 第1刷にこだわる必要あるかな?
誤植訂正は必ずあるからね。
何刷がいいのかはわからないけど。
誤植訂正は必ずあるからね。
何刷がいいのかはわからないけど。
569吾輩は名無しである
2017/06/17(土) 21:01:32.14ID:w931zbrB 初版を持った上で改定されれば買えばいい、コレクションなんてそんなもんだ
570吾輩は名無しである
2017/06/19(月) 01:49:31.01ID:rIq14NXz 岩波の大いなる遺産訳してる人にどんどん仕事してほしい
571吾輩は名無しである
2017/06/19(月) 09:49:32.98ID:78CzxNE2 『骨董屋』の新訳も是非お願いしたい。
572吾輩は名無しである
2017/06/21(水) 18:47:19.36ID:LF4AsjJw 骨董屋はちくまので十分じゃないか
573吾輩は名無しである
2017/06/22(木) 07:25:38.76ID:crjCBGaP そのちくまも絶版な訳で
集英社のは抄訳だし
集英社のは抄訳だし
574吾輩は名無しである
2017/06/23(金) 16:02:25.61ID:bQwd+noW 全ての元凶であり孫も殺したギャンブル狂いの屑のくせに最後聖人のごとく扱われた爺を許すな
575吾輩は名無しである
2017/06/23(金) 19:12:07.41ID:ulcmlIEq 許す許さないって一体何が具体的にどうなるの?
576吾輩は名無しである
2017/06/23(金) 19:17:09.46ID:u3dI3lU3 自慰の道具として一生付き合って行く宣言
577吾輩は名無しである
2017/07/25(火) 21:05:01.30ID:nG14l0xf ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
578吾輩は名無しである
2017/08/24(木) 17:27:26.48ID:vahWkyFg たとえば骨董屋なんかクウイルプの反復がえぐいわけでしょ
英語圏の反復を日本語の反復でやっても同じ効果があると思うんだがね
英語圏の反復を日本語の反復でやっても同じ効果があると思うんだがね
579吾輩は名無しである
2017/08/25(金) 00:42:04.54ID:2ggDEULZ 『骨董屋』の新訳なぜ出ない?
一応ちくま文庫を持っていて愛読しているが、新訳もほしい
一応ちくま文庫を持っていて愛読しているが、新訳もほしい
580吾輩は名無しである
2017/09/22(金) 17:35:21.11ID:kSiYNj9D 南が丘文庫
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会
581名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:40:21.63ID:NqYFDE9S オリヴァーーーー
2017/10/22(日) 12:44:24.00ID:y5hv1gbq
あー、マイケルジャクソンが飼っていた猿の事ね
583吾輩は名無しである
2017/10/31(火) 01:27:35.50ID:ibXMP1X5 幸福な作家
584吾輩は名無しである
2017/11/06(月) 17:27:24.79ID:GNHFo37E あ
585吾輩は名無しである
2017/12/13(水) 18:07:16.94ID:Fjta3EkR 荒涼館の新訳どうなの
ちくまのは二度と読む気せん
ちくまのは二度と読む気せん
587吾輩は名無しである
2018/03/12(月) 23:28:23.25ID:KG1uNXfZ 大いなる遺産 上 (河出文庫)
チャールズ ディケンズ (著), 佐々木 徹 (翻訳)
出版社: 河出書房新社 (2011/7/5)
二都物語 (新潮文庫)
チャールズ ディケンズ (著), Charles J.H. Dickens (原著), 加賀山 卓朗 (翻訳)
出版社: 新潮社 (2014/5/28)
大いなる遺産(上) (岩波文庫)
ディケンズ (著), 石塚 裕子 (翻訳)
出版社: 岩波書店 (2014/11/15)
二都物語 上 (古典新訳文庫)
ディケンズ (著), 池 央耿 (翻訳)
出版社: 光文社 (2016/3/11)
オリヴァー・ツイスト (新潮文庫)
チャールズ ディケンズ (著), Charles J.H. Dickens (原著), 加賀山 卓朗 (翻訳)
出版社: 新潮社 (2017/4/28)
荒涼館(一) (岩波文庫)
ディケンズ (著), Charles Dickens (原著), 佐々木 徹 (翻訳)
出版社: 岩波書店 (2017/6/17)
チャールズ ディケンズ (著), 佐々木 徹 (翻訳)
出版社: 河出書房新社 (2011/7/5)
二都物語 (新潮文庫)
チャールズ ディケンズ (著), Charles J.H. Dickens (原著), 加賀山 卓朗 (翻訳)
出版社: 新潮社 (2014/5/28)
大いなる遺産(上) (岩波文庫)
ディケンズ (著), 石塚 裕子 (翻訳)
出版社: 岩波書店 (2014/11/15)
二都物語 上 (古典新訳文庫)
ディケンズ (著), 池 央耿 (翻訳)
出版社: 光文社 (2016/3/11)
オリヴァー・ツイスト (新潮文庫)
チャールズ ディケンズ (著), Charles J.H. Dickens (原著), 加賀山 卓朗 (翻訳)
出版社: 新潮社 (2017/4/28)
荒涼館(一) (岩波文庫)
ディケンズ (著), Charles Dickens (原著), 佐々木 徹 (翻訳)
出版社: 岩波書店 (2017/6/17)
588吾輩は名無しである
2018/03/18(日) 01:19:04.35ID:Ng0CD70c 荒涼館を読み終えたが暗い作品だな
あと登場人物が多すぎるように思えた
あと登場人物が多すぎるように思えた
589吾輩は名無しである
2018/03/18(日) 09:35:54.48ID:JZwJ9+sI リトルドリット、互いの友が未読かつ気になる作品
ディケンズは語りが魅力なんだよなあ
ディケンズは語りが魅力なんだよなあ
590吾輩は名無しである
2018/03/18(日) 10:44:18.13ID:U6jGv2+4 ドンビー父子、ニコラス・ニクルビーをいつ読もうかな
591吾輩は名無しである
2018/04/01(日) 22:42:58.34ID:UpLmIDUE ラジオドラマ NHK 青春アドベンチャー「 クリスマス・キャロル」【原作】チャールズ・ディケンズ
https://www.youtube.com/watch?v=Xx4yXtAprfA
https://www.youtube.com/watch?v=Xx4yXtAprfA
592吾輩は名無しである
2018/04/17(火) 21:14:04.65ID:notL/Gcz 『ディケンズ・フェロウシップ日本支部年報』
第 26 号(2003 年 11 月)
ディケンズとコリンズの精神科学
野々村 咲子
http://www.dickens.jp/archive/omf/omf-nonomura-2.pdf
第 26 号(2003 年 11 月)
ディケンズとコリンズの精神科学
野々村 咲子
http://www.dickens.jp/archive/omf/omf-nonomura-2.pdf
593吾輩は名無しである
2018/05/06(日) 14:29:57.07ID:lf1Qgg6J ディケンズ・メイヒュー・児童労働
中村隆
http://www.dickens.jp/archive/general/g-nakamura.pdf
中村能三訳 『オリヴァ・ツィスト』(1955年、改版2005年、新潮文庫 上下)
上p8
「赤ん坊が泣いても、呼びに来るには及ばんよ」と医者は、ゆっくり手袋をはめながら云った。
小池滋訳 『オリヴァー・トゥイスト』(1971年、講談社『世界文学全集 13』/1979年、講談社文庫/1990年 ちくま文庫 上下)
上p15
「赤ん坊が泣いたら、遠慮なくわしを呼びに来てもいいよ」ゆっくりゆっくり手袋をはめながら、医者が言った。
'You needn't mind sending up to me, if the child cries, nurse,' said the surgeon, putting on his gloves with great deliberation.
中村隆
http://www.dickens.jp/archive/general/g-nakamura.pdf
中村能三訳 『オリヴァ・ツィスト』(1955年、改版2005年、新潮文庫 上下)
上p8
「赤ん坊が泣いても、呼びに来るには及ばんよ」と医者は、ゆっくり手袋をはめながら云った。
小池滋訳 『オリヴァー・トゥイスト』(1971年、講談社『世界文学全集 13』/1979年、講談社文庫/1990年 ちくま文庫 上下)
上p15
「赤ん坊が泣いたら、遠慮なくわしを呼びに来てもいいよ」ゆっくりゆっくり手袋をはめながら、医者が言った。
'You needn't mind sending up to me, if the child cries, nurse,' said the surgeon, putting on his gloves with great deliberation.
594吾輩は名無しである
2018/10/31(水) 19:01:57.32ID:KEY6lVhQ 時代的にはエドガーAポーの影響だと思うけど
荒涼館が途中から急にミステリっぽくなるのは必要なのかとは思った
これについてはおもしろい論文を見つけた
ttp://ir.lib.shimane-u.ac.jp/files/public/2/28635/2017042503214461243/e002009003.pdf
新聞連載小説という形態には独特の変なライブ感はあるけど
日本で似たような仕事を始めた夏目漱石はディケンズの長篇くらいまでは射程に入れていたのかなとは想像してみる
彼が処女作である猫で"探偵"という職業についてどのように書いていたかご記憶にあると思うが
漱石がディケンズのようにギミックで書かなかったのはポーの側に立つとわりと理解できるんではないかと思う
荒涼館が途中から急にミステリっぽくなるのは必要なのかとは思った
これについてはおもしろい論文を見つけた
ttp://ir.lib.shimane-u.ac.jp/files/public/2/28635/2017042503214461243/e002009003.pdf
新聞連載小説という形態には独特の変なライブ感はあるけど
日本で似たような仕事を始めた夏目漱石はディケンズの長篇くらいまでは射程に入れていたのかなとは想像してみる
彼が処女作である猫で"探偵"という職業についてどのように書いていたかご記憶にあると思うが
漱石がディケンズのようにギミックで書かなかったのはポーの側に立つとわりと理解できるんではないかと思う
595吾輩は名無しである
2018/11/01(木) 01:45:02.37ID:55p8kK0X 漱石は"文学論"を起こしてから小説を書いたしEAポーもまた"詩論"を起こしてから詩を書いた
ふたりの創作に対する態度や姿勢はほとんど同種であると言って良いし漱石(日本)こそ遅いが同時代人である
またオースティン以後で恋愛小説は大量に書かれたがオースティンの小説はまったく陳腐化していない
しかしミステリに首を突っ込んだディケンズについてはどうだろうか
彼がシェークスピアに匹敵するなどというのはまったくのお笑いであり過大評価だと思う
ふたりの創作に対する態度や姿勢はほとんど同種であると言って良いし漱石(日本)こそ遅いが同時代人である
またオースティン以後で恋愛小説は大量に書かれたがオースティンの小説はまったく陳腐化していない
しかしミステリに首を突っ込んだディケンズについてはどうだろうか
彼がシェークスピアに匹敵するなどというのはまったくのお笑いであり過大評価だと思う
596吾輩は名無しである
2019/03/22(金) 17:40:46.16ID:jzDUV4vU シェイクスピアも過大評価だろう
ディケンズは最高ではないものの、イギリスの上位10人に入る作家だ
ディケンズは最高ではないものの、イギリスの上位10人に入る作家だ
597吾輩は名無しである
2019/03/22(金) 19:07:53.52ID:GBhZmXN9 探偵小説に踏み込んだので通俗ということ?
こその論法で行くとポーやディケンズを意識したであろう
ドストエフスキーも駄目なことになるよ
それと基本的にディケンズはストーリーテラーだから
通俗的なのは仕方ない
こその論法で行くとポーやディケンズを意識したであろう
ドストエフスキーも駄目なことになるよ
それと基本的にディケンズはストーリーテラーだから
通俗的なのは仕方ない
598吾輩は名無しである
2019/03/23(土) 00:12:39.76ID:NAdX9pa8 イギリス最高の作家はジョージ・エリオット
女性作家を多く輩出する国だが、最高も女性だ
イギリスでは『ミドルマーチ』が最も高い評価だが、
個人的には『フロス河の水車場』がベストとみる
女性作家を多く輩出する国だが、最高も女性だ
イギリスでは『ミドルマーチ』が最も高い評価だが、
個人的には『フロス河の水車場』がベストとみる
599吾輩は名無しである
2019/03/24(日) 18:31:09.93ID:CdN6vRtr アイリス・マードックもドストも好きな自分はディケンズも好き
と思ったら前二者ともディケンズを研究したりディケンズに影響を受けたりしているんだね
と思ったら前二者ともディケンズを研究したりディケンズに影響を受けたりしているんだね
600吾輩は名無しである
2019/06/19(水) 10:08:00.95ID:vUHXk+dL 『骨董屋』新訳キボンヌ
601吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 20:00:20.76ID:ELmN4CpG かきくけ45
602吾輩は名無しである
2019/08/27(火) 14:13:03.85ID:GMWjJGnw 荒涼館を読んでるけど、エスタが誰にでも好かれる設定がなろう小説並だわ
3巻の最初で馬にまで好かれた時は脱力したw
話は文句なしで面白いが
3巻の最初で馬にまで好かれた時は脱力したw
話は文句なしで面白いが
603吾輩は名無しである
2019/11/15(金) 00:50:12.87ID:IO0WaN+F 電子書籍だとちくま文庫のピクウィック氏や骨董屋が買えるみたいだね
604吾輩は名無しである
2019/11/22(金) 08:42:37.42ID:e3NvgQG0 英語の勉強で小説をよんでるが一寸古すぎんか? ここ50年くらいで最高はなに?
605吾輩は名無しである
2019/11/23(土) 17:39:47.76ID:3orfkAJ0 二都物語を 池央耿訳で読み始めたが、訳者しかわからないような表現多く断念。
加賀山卓朗訳に切り替えた。わかりやすい表現が多いが味わいに欠けるきらいはある。
加賀山卓朗訳に切り替えた。わかりやすい表現が多いが味わいに欠けるきらいはある。
606吾輩は名無しである
2019/11/23(土) 18:01:16.63ID:9MZYjVYs607吾輩は名無しである
2019/11/25(月) 11:24:15.07ID:4st+cP6J >>604
カズオ・イシグロ
カズオ・イシグロ
608吾輩は名無しである
2019/11/25(月) 15:12:24.21ID:ENdLOvXv609吾輩は名無しである
2019/11/25(月) 15:22:16.07ID:ENdLOvXv イギリス最高の作家はH・G・ウェルズだな
階級社会学歴社会イギリスで軽視されてきたが世界では大人気
エンターテインメントとしても20世紀以後のあらゆる作品に影響を与えているし
「トーノバンゲイ」はじめとする社会小説も資本主義・消費社会の本質を描いていて色あせない
「世界史概説」「生命の科学」などの啓蒙書も思想書や膨大な執筆量で天才の要件をすべて備えている
階級社会学歴社会イギリスで軽視されてきたが世界では大人気
エンターテインメントとしても20世紀以後のあらゆる作品に影響を与えているし
「トーノバンゲイ」はじめとする社会小説も資本主義・消費社会の本質を描いていて色あせない
「世界史概説」「生命の科学」などの啓蒙書も思想書や膨大な執筆量で天才の要件をすべて備えている
610吾輩は名無しである
2019/12/01(日) 21:10:03.99ID:Pe3nDzWu オースティンもそうだが、外人でも原文で読んでる人は少ないだろ。
むしろリトールド版を読むのが普通。
文章はもちろん、話自体が要約されてる場合だってある。
むしろリトールド版を読むのが普通。
文章はもちろん、話自体が要約されてる場合だってある。
611吾輩は名無しである
2019/12/26(木) 12:14:59.66ID:NuuFdBa5 エドウィンドルード全然面白くないな 読んでる間始終苦痛だった
何よりディケンズ小説に特有の個性的で絵にかいたような人物が出てこない
・・・でも解説でホモセクシャルな愛が殺人の動機だった説は衝撃だった
そんなテーマ盛り込んだらふざけた人物なんかを入れられないかなと納得した
完成してればな〜
何よりディケンズ小説に特有の個性的で絵にかいたような人物が出てこない
・・・でも解説でホモセクシャルな愛が殺人の動機だった説は衝撃だった
そんなテーマ盛り込んだらふざけた人物なんかを入れられないかなと納得した
完成してればな〜
612cookie
2019/12/28(土) 22:06:45.71ID:LCR0tJmr 石塚訳でデイヴィッド・コパフィールド読んでる。一巻の序盤はつまらなかったし主人公への児童虐待描写がキツくて、読むのがつらかったけど、一巻200pを越えたあたりから、次の展開がどうなるのか楽しみで、頁を捲る手が止まらなくなった。まだ二巻までしか読んでないけど。
613吾輩は名無しである
2019/12/28(土) 22:07:58.49ID:LCR0tJmr ドストエフスキーに最も影響を与えた作家だけはある。岩波の赤帯読んでて、楽しいと感じられるとは思わなかった。
614吾輩は名無しである
2020/03/03(火) 17:22:50.50ID:kI26qdwU 去年11月にアサヒウィークリーでディケンズが紹介されていた。
https://twitter.com/Haya_Take/status/1190187244398637058
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Haya_Take/status/1190187244398637058
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
615吾輩は名無しである
2020/03/09(月) 20:07:57.34ID:XtdB3uQG ドクター・マリゴールドっていう朗読集が出たね
616吾輩は名無しである
2020/03/15(日) 13:44:37.96ID:kVGrWngA 名作だというから期待してピクウィック読み始めたが
なんだかゴチャゴチャしてて何が起こってるのかすら分からなくて読むのが苦痛だ
なんだかゴチャゴチャしてて何が起こってるのかすら分からなくて読むのが苦痛だ
617吾輩は名無しである
2020/03/31(火) 15:13:30.83ID:1iEoc6TO ゴチャゴチャはしてないだろ・・
618吾輩は名無しである
2020/04/06(月) 11:19:33.34ID:TBVjE1bC 5月に新潮文庫から「大いなる遺産上・下(加賀山卓朗訳)」が出るね
619吾輩は名無しである
2020/04/06(月) 13:43:55.36ID:fCNbATDR へえ
今の奴は1951年訳なんだ
緊急事態宣言が明日にも出る状況下
今書店に並んでいたら買っちゃったかも
今の奴は1951年訳なんだ
緊急事態宣言が明日にも出る状況下
今書店に並んでいたら買っちゃったかも
620吾輩は名無しである
2020/04/06(月) 14:24:10.06ID:OxMQxNCR 新潮文庫の山西英一、中野好夫の翻訳は良質だったと思う
『骨董屋』も新訳出してほしいな
『骨董屋』も新訳出してほしいな
621吾輩は名無しである
2020/04/07(火) 11:55:14.48ID:XBTD0m1W 同じ作品の翻訳ばかり出てくるんだな
622吾輩は名無しである
2020/04/07(火) 22:28:59.55ID:Q3w4RiBi 『ピクウィック・クラブ』もどこかの文庫から新訳を出すべきだ
623吾輩は名無しである
2020/04/10(金) 10:47:02.46ID:y/fNGozR デイヴィッドコパフィールドの一番新しい訳ってどれだ?
岩波のはもう中古しかなさそうなんだが…
岩波のはもう中古しかなさそうなんだが…
624吾輩は名無しである
2020/04/10(金) 13:36:14.95ID:2tQd6iws 今なら岩波の中古の全冊セットを買ったらいいよ
コパフィールドもじきに新訳でそうな気がするけど
コパフィールドもじきに新訳でそうな気がするけど
625吾輩は名無しである
2020/04/10(金) 17:35:49.79ID:hOf7Ftyk 『我らが共通の友』も佐々木さんか加賀山さんか唐戸さんに新訳出して欲しいな、カルヴィーノの『なぜ古典を読むのか』にも取り上げられてるし
『キルプの軍団』があるなら『骨董屋』も新訳出してくれ岩波
『キルプの軍団』があるなら『骨董屋』も新訳出してくれ岩波
626吾輩は名無しである
2020/04/10(金) 18:01:04.49ID:snPrnyEJ バルザック、スタンダール、ドストエフスキー、トルストイ、メルヴィルが全集出ているのに、
19世紀の大作家でディケンズだけいまだ出ていないのは許せない
出版社の怠慢じゃないかな
19世紀の大作家でディケンズだけいまだ出ていないのは許せない
出版社の怠慢じゃないかな
627吾輩は名無しである
2020/04/10(金) 20:00:17.17ID:HqmaIz6z バルザックのは名前が「全集」なだけで、実際には選集。
630吾輩は名無しである
2020/04/12(日) 13:52:22.84ID:smed/567 『デイヴィッド・コパーフィールド』はモームが世界十大小説に入れたから
かなり重宝されているけれど、実際読むと冗長だし、イギリスでも
代表作は『大いなる遺産』『荒涼館』なんだよな
かなり重宝されているけれど、実際読むと冗長だし、イギリスでも
代表作は『大いなる遺産』『荒涼館』なんだよな
631吾輩は名無しである
2020/04/16(木) 07:02:10.74ID:h0B16ftX632吾輩は名無しである
2020/04/16(木) 07:03:45.02ID:h0B16ftX633吾輩は名無しである
2020/04/16(木) 13:05:43.77ID:1m8979la ここは全集を語るスレッドではないぞ
ディケンズを語れ
ディケンズを語れ
634吾輩は名無しである
2020/04/17(金) 12:51:02.73ID:yKLZExcX 新潮のコパフィールドは名訳だけど、ミコーバー氏の手紙が読みづらいからな
次は岩波を買って読みたい
次は岩波を買って読みたい
635吾輩は名無しである
2020/04/18(土) 02:15:51.77ID:j49X8peu636吾輩は名無しである
2020/04/21(火) 19:35:21.44ID:MYFDPkJK 大いなる遺産
たいして面白くないと思うんだけど新訳で読んだら印象変わんのかな
好きになれる人物がほぼいない作品
たいして面白くないと思うんだけど新訳で読んだら印象変わんのかな
好きになれる人物がほぼいない作品
637吾輩は名無しである
2020/04/23(木) 18:21:36.82ID:pOLnUD2g 広島大学 学術情報リポジトリ
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00031672
↑
「炉辺のこおろぎ」の全訳がここからダウンロードできるが
恐らく既存の翻訳本と比べても出来が一番いい。
岩波文庫は何度も復刊されているが未だに旧かな遣い、
新潮の村岡訳は電子書籍が出たが、現代風に砕かれてなくやや堅苦しい(試し読みあり)、
近代文芸社 伊藤 広里【訳】というのを買ってみたが、全く日本語としてこなれてなく
読んでいて頭がおかしくなりそうな文章。何度読み返しても意味あいが分からない場面も多々あった
広島大学のは読みやすいだけでなく細かい注釈や挿絵もあり、
大手から出版されても恥ずかしくないレベルだと思う
中編ですぐ読み終わるし炉辺のこおろぎを読んだことが無い人にはおススメだ
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00031672
↑
「炉辺のこおろぎ」の全訳がここからダウンロードできるが
恐らく既存の翻訳本と比べても出来が一番いい。
岩波文庫は何度も復刊されているが未だに旧かな遣い、
新潮の村岡訳は電子書籍が出たが、現代風に砕かれてなくやや堅苦しい(試し読みあり)、
近代文芸社 伊藤 広里【訳】というのを買ってみたが、全く日本語としてこなれてなく
読んでいて頭がおかしくなりそうな文章。何度読み返しても意味あいが分からない場面も多々あった
広島大学のは読みやすいだけでなく細かい注釈や挿絵もあり、
大手から出版されても恥ずかしくないレベルだと思う
中編ですぐ読み終わるし炉辺のこおろぎを読んだことが無い人にはおススメだ
638吾輩は名無しである
2020/04/30(木) 16:16:06.86ID:JYfRknSC ドストエフスキー、カフカ、ナボコフといった有名作家たちに愛されたディケンズ
日本ではあまり論じられない作家だが、日本人の好みではないのか
日本ではあまり論じられない作家だが、日本人の好みではないのか
639吾輩は名無しである
2020/05/01(金) 05:39:55.51ID:AqmmKAqc640吾輩は名無しである
2020/05/01(金) 18:38:03.73ID:XhBFvFqA 連休中は昔買ったちくま文庫『ピクウィック・クラブ』を読んで笑いころげるとするか
641吾輩は名無しである
2020/05/01(金) 19:17:15.48ID:pRotEqD7 マルクスも愛読していた
642吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 01:33:09.19ID:v8M6p2Bo ディケンズはクリスマス・キャロルしか読んだことがないんだけど、大いなる遺産の新訳が
出たから読んでみようかと思って検索していたらYouTubeにアップされているこれを発見。
ディケンズに詳しい人には当たり前の内容かもしれないけど私にとっては面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=aRdRGT2zyE0&t=939s
出たから読んでみようかと思って検索していたらYouTubeにアップされているこれを発見。
ディケンズに詳しい人には当たり前の内容かもしれないけど私にとっては面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=aRdRGT2zyE0&t=939s
643吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 08:32:59.18ID:dfnlRBxS エドウィンドルードの謎がいつの間にか再版されてるな
持ってない人は買っとくといいかも
持ってない人は買っとくといいかも
644吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 09:52:18.64ID:ByTsGzT0 『エドウィン・ドルードの謎』は創元推理文庫を持っている
小池滋訳だけど
ディケンズは絶版になりやすいから、あるうちに買っておくべき
小池滋訳だけど
ディケンズは絶版になりやすいから、あるうちに買っておくべき
645吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 12:11:33.89ID:IQgmDXvf コパーフィールド以外の翻訳のおすすめが知りたい。
荒涼館や大いなる遺産、二都物語、その他あれば
荒涼館や大いなる遺産、二都物語、その他あれば
646吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 13:24:34.37ID:D8BmLBec 二都物語→新潮新訳(光文社新訳も悪くないが一冊にまとまってるのが良い)
荒涼館→岩波(挿絵に地図や主要人物表もあるのがいい。ただしエスタパートにひらがなが多く読みにくいのが珠に傷)
大いなる遺産→河出(岩波は若干読みにくいがロンドン地図や主要人物表あり。)
荒涼館→岩波(挿絵に地図や主要人物表もあるのがいい。ただしエスタパートにひらがなが多く読みにくいのが珠に傷)
大いなる遺産→河出(岩波は若干読みにくいがロンドン地図や主要人物表あり。)
647吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 13:27:37.70ID:D8BmLBec クリスマスキャロル→光文社新訳か集英社(岩波児童文庫もいいかも。新潮の村岡訳だけは止めた方がいい。)
648吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 14:50:58.06ID:ByTsGzT0 『クリスマス・キャロル』講談社文庫を持っているが、すでに絶版か
ちくま文庫のディケンズも絶版だらけ
ちくま文庫のディケンズも絶版だらけ
649吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 15:06:26.77ID:IQgmDXvf 分かりやすくとてもありがたい。
手付けてみます。
手付けてみます。
650吾輩は名無しである
2020/05/02(土) 18:45:28.39ID:+uSeb5xf スティーブン・キングのトップ10
2007
@The Golden Argosy
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Golden_Argosy
A『ハックルベリー・フィンの冒険』1885年
B『悪魔の詩』1989年
C『マクティーグ サンフランシスコの物語』1899年
D『蝿の王』1954年
E『荒涼館』1853年
F『1984年』1949年
GThe Raj Quartet
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Raj_Quartet
H『八月の光』1932年
I『ブラッド・メリディアン』1985年
2007
@The Golden Argosy
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Golden_Argosy
A『ハックルベリー・フィンの冒険』1885年
B『悪魔の詩』1989年
C『マクティーグ サンフランシスコの物語』1899年
D『蝿の王』1954年
E『荒涼館』1853年
F『1984年』1949年
GThe Raj Quartet
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Raj_Quartet
H『八月の光』1932年
I『ブラッド・メリディアン』1985年
651吾輩は名無しである
2020/05/03(日) 08:01:24.96ID:MiMv4I4/ >>646
これ全部読んだの?凄いな
これ全部読んだの?凄いな
652吾輩は名無しである
2020/05/03(日) 11:30:10.22ID:dQyNILhn 堀江敏幸の10作
『浮かれ女盛衰記』
『失われた時を求めて』
『夜の果てへの旅』
『魔の山』
『特性のない男』
『八月の光』
『アレクサンドリア四重奏』
『白鯨』
『デヴィッド・コパーフィールド』
『ハドリアヌス帝の回想』
『浮かれ女盛衰記』
『失われた時を求めて』
『夜の果てへの旅』
『魔の山』
『特性のない男』
『八月の光』
『アレクサンドリア四重奏』
『白鯨』
『デヴィッド・コパーフィールド』
『ハドリアヌス帝の回想』
653吾輩は名無しである
2020/05/03(日) 14:13:09.85ID:dQyNILhn 『大いなる遺産』
岩波文庫 2442円
河出文庫 2090円
新潮文庫 1562円
岩波文庫 2442円
河出文庫 2090円
新潮文庫 1562円
654吾輩は名無しである
2020/05/15(金) 14:33:43.86ID:8CANZoPc ディケンズはかなり長い長編だらけだね
全集の出版に二の足を踏むのもわかる
全集の出版に二の足を踏むのもわかる
655吾輩は名無しである
2020/05/30(土) 17:34:14.10ID:4s6If6sd ディケンズの長編は本当にどれも長い(900ページ前後?)なので、リトールド版を読んでから
本当に読んでみたいと思う作品は原書(英語は簡単ではないので、翻訳でもいいと思いますが)
に挑戦してみるというのがいいかもしれないね。
https://www.youtube.com/watch?v=aRdRGT2zyE0&t=306s
本当に読んでみたいと思う作品は原書(英語は簡単ではないので、翻訳でもいいと思いますが)
に挑戦してみるというのがいいかもしれないね。
https://www.youtube.com/watch?v=aRdRGT2zyE0&t=306s
656吾輩は名無しである
2020/05/30(土) 20:28:37.26ID:H/4qiIeU 大いなる遺産の映画観たけど面白いね
657吾輩は名無しである
2020/05/30(土) 22:30:26.55ID:lKVjWo03 いま『ピクウィック・クラブ』読んでいて中巻まできたんだが、
翻訳だとさっぱり笑えないね
原書は文語体の英語なので、読める人は限られるらしい
翻訳だとさっぱり笑えないね
原書は文語体の英語なので、読める人は限られるらしい
658吾輩は名無しである
2020/06/11(木) 19:43:03.15ID:LiD+fNFO ちくま文庫は2005年に骨董屋、2010年に荒涼館を再販してから10年間何もしてない感じかな
さすがに訳が古すぎるしもう復刊は無いのかな
さすがに訳が古すぎるしもう復刊は無いのかな
659吾輩は名無しである
2020/06/11(木) 23:43:03.20ID:Lki7r5Rg ディケンズに関しては、ちくま文庫はもうやりつくした感じだろう
新潮、岩波、河出、光文社の各文庫はこのところ新訳を出しているから、
これまであまり訳されてこなかった作品の新訳を今後期待している
新潮、岩波、河出、光文社の各文庫はこのところ新訳を出しているから、
これまであまり訳されてこなかった作品の新訳を今後期待している
660吾輩は名無しである
2020/06/11(木) 23:59:26.33ID:JdOG995D ちくま文庫はすぐに絶版にするからキライ!
661吾輩は名無しである
2020/06/12(金) 00:37:11.78ID:qaYSv0vw すぐ絶版というが、一応3年程度は刊行しているから、その間に買えばいいだけだ
今読む気はないが、そのうち読むつもりなら、あるうちに買っておくべきだ
本は長期積読状態でも腐らないのだから
自分は『リトル・ドリット』『マーティン・チャズルウィット』『我らが共通の友』
ちくま文庫が新品積読状態にある
それ以外のちくま文庫のディケンズは読んでしまった
今読む気はないが、そのうち読むつもりなら、あるうちに買っておくべきだ
本は長期積読状態でも腐らないのだから
自分は『リトル・ドリット』『マーティン・チャズルウィット』『我らが共通の友』
ちくま文庫が新品積読状態にある
それ以外のちくま文庫のディケンズは読んでしまった
662吾輩は名無しである
2020/06/12(金) 09:31:42.96ID:kbF/lX2r 荒涼館は村上春樹が短編で取り上げたから復刊や新訳されたしな
宇多田ヒカル辺りがディケンズ最高! とでも言ってくれたらな
宇多田ヒカル辺りがディケンズ最高! とでも言ってくれたらな
663吾輩は名無しである
2020/06/12(金) 09:51:47.38ID:qaYSv0vw 宇多田ヒカルはいいね
『死霊』『青白い炎』を彼女が読んでいるというので、
この2作はかなり売れたらしい
『死霊』『青白い炎』を彼女が読んでいるというので、
この2作はかなり売れたらしい
664吾輩は名無しである
2020/06/12(金) 11:31:30.18ID:YU4hpoqV 新刊で出たオリバーツイスト読んでるけど読みやすいさもあって面白い
リトル・ドリット、マーティン・チャズルウィット、我らが共通の友なんかのいぶし銀の作品たちも
新刊で出たら気持ちよくスイスイ読めるんだろうな
リトル・ドリット、マーティン・チャズルウィット、我らが共通の友なんかのいぶし銀の作品たちも
新刊で出たら気持ちよくスイスイ読めるんだろうな
665吾輩は名無しである
2020/06/12(金) 12:00:30.19ID:YU4hpoqV 加賀山卓朗訳もいいし唐戸信嘉訳もこなれている
併読は意味の取りにくい部分もすぐ解決できてストレスなくていい
併読は意味の取りにくい部分もすぐ解決できてストレスなくていい
666吾輩は名無しである
2020/06/12(金) 12:46:10.62ID:9AS6rMzX667吾輩は名無しである
2020/06/12(金) 12:54:16.26ID:qaYSv0vw 岩波は特殊で、絶版にはしないが、販売中と品切れが数年おきに交替する
『デヴィ・コパ』もそのうち印刷されるだろう
『デヴィ・コパ』もそのうち印刷されるだろう
668吾輩は名無しである
2020/06/13(土) 14:01:25.55ID:Mf7jphrY ディケンズの小説は初読の愉しみってものがあるから、17長編を一気に読まず、
2年に1作のペースで一生かけて読み進めるのが味わい深い
2年に1作のペースで一生かけて読み進めるのが味わい深い
669吾輩は名無しである
2020/06/14(日) 01:20:30.23ID:/vQUctvF ディケンズの書くペースより読むのが遅いというのは味わいには全く関係ないと思われる
670吾輩は名無しである
2020/06/14(日) 08:05:39.05ID:q2od9SBh こんなスレチェックしてるくらいならさっさと読むべきだよな
672吾輩は名無しである
2020/06/14(日) 21:49:34.47ID:E7//TcaX 翻訳がなかなかないってのは、やはり原文で読め、ということなのだろうか
でもさすがに古いですよね
でもさすがに古いですよね
673吾輩は名無しである
2020/06/30(火) 19:10:21.31ID:IiDw3Npm 『ピクウィック・クラブ』下巻、ウィンクルとアラベラの結婚まで読み進んだ
翻訳だと大笑いはできないまでも、人間に対する慈愛は確かに感じられて、
こういう小説を残した作者に敬意を表したくなる
この本が日本で入手困難なのはきわめて残念だ
翻訳だと大笑いはできないまでも、人間に対する慈愛は確かに感じられて、
こういう小説を残した作者に敬意を表したくなる
この本が日本で入手困難なのはきわめて残念だ
674吾輩は名無しである
2020/07/01(水) 22:44:38.88ID:Bs1zSfSZ675吾輩は名無しである
2020/07/03(金) 22:58:40.34ID:PkWUtG6G676吾輩は名無しである
2020/07/11(土) 00:33:53.06ID:WYFUC7AG 『我らが共通の友』とんでもなく面白ーい
ディケンズは本当に良い作家だ
ディケンズは本当に良い作家だ
677吾輩は名無しである
2020/07/23(木) 17:23:05.74ID:hwsZdntF 大いなる遺産加賀山訳気になってたけど、評判まだわからなかったから佐々木訳買っちゃった
ディケンズ研究者の大御所にはかなわねえよなぁ
ディケンズ研究者の大御所にはかなわねえよなぁ
678吾輩は名無しである
2020/07/24(金) 15:43:49.47ID:OxXpark8 カバーだけなら角川のが格好いいと思う
679吾輩は名無しである
2020/07/24(金) 18:53:36.42ID:Krq0zfWu680吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 01:24:58.98ID:VACkpiKk 新潮文庫は『クリスマス・キャロル』に改題している
681吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 03:39:42.60ID:CUwS71h5682吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 14:18:45.86ID:VACkpiKk 村岡花子の翻訳はひとつも読んでない
『赤毛のアン』も別人訳だ
『赤毛のアン』も別人訳だ
683吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 15:24:35.94ID:33Kq70Z1 クリスマス・キャロルは岩波少年文庫や青い鳥文庫のやつでいいと思う、子供向けとはいえ完訳だし
最近だと春風社版は挿し絵・注釈も充実しているし値段も1650円と外文単行本では比較的安い
クリスマス・キャロルと車輪の下は新潮文庫が一番手に入りやすいけどなるべく避けた方がいい二大巨頭(翻訳が独特で人を選ぶ)
最近だと春風社版は挿し絵・注釈も充実しているし値段も1650円と外文単行本では比較的安い
クリスマス・キャロルと車輪の下は新潮文庫が一番手に入りやすいけどなるべく避けた方がいい二大巨頭(翻訳が独特で人を選ぶ)
684吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 15:43:23.84ID:VACkpiKk 新潮文庫は最近ディケンズを改訳してきている
『クリスマス・キャロル』も改訳すべきだ
『クリスマス・キャロル』も改訳すべきだ
685吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 16:48:38.54ID:+M6SQ9Dj 加賀山訳って評判どうなの?
687吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 20:43:42.13ID:+M6SQ9Dj 大いなる遺産の現時点のベストはじゃあ加賀山なのかな
688吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 21:24:01.56ID:VACkpiKk 河出の佐々木訳、岩波の石塚訳もいいから甲乙つけがたい
689吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 22:05:28.03ID:+M6SQ9Dj 書店で見たとき石塚訳が一番ディケンズの勝手なイメージに合ってたけど意外と評判良くないんだよね
ディケンズってマークトウェィンみたいな小説だと思ってたから石塚訳が「おいら」って書いてんの良かったんだけどなぁ
ディケンズってマークトウェィンみたいな小説だと思ってたから石塚訳が「おいら」って書いてんの良かったんだけどなぁ
690吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 22:49:10.56ID:4QhA5uX8691吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 23:08:07.46ID:bb79rt/Y693吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 06:00:43.01ID:fxMbSjsz 似たような「ボズ」と「スノッブ」を読んだがスノッブの方が面白かったな
サッカレーの方が自分には合ってるかもしれん
ディケンズは何か面白いこと言ってるんだろうけどどこで笑えば良いのか分からん時が結構ある
サッカレーの方が自分には合ってるかもしれん
ディケンズは何か面白いこと言ってるんだろうけどどこで笑えば良いのか分からん時が結構ある
694吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 12:45:24.96ID:fY72esZW 天使の降臨は総じて臨死体験だよな
695吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 13:42:55.24ID:kdipVpNr >>694
過去 現在 未来 スクルージは
自分の人生と周りの人々の出来事を
振り返ってさせられる。
臨死体験者の体験談 回想録と類似。
両者とも現在に戻り、新たに生きる。
キリスト教圏のミームなのか
人類のミームなのか、実際の出来事なのかは
知らないが。
過去 現在 未来 スクルージは
自分の人生と周りの人々の出来事を
振り返ってさせられる。
臨死体験者の体験談 回想録と類似。
両者とも現在に戻り、新たに生きる。
キリスト教圏のミームなのか
人類のミームなのか、実際の出来事なのかは
知らないが。
696吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 23:50:35.39ID:+0FNbz0X >>695
臨死体験者の回想録は
スクルージが霊とともに巡る
自己の人生の振り返りを
幽体離脱した後 過去 現在
場合によっては未来の出来事を
周囲の人の気持ちになって追体験する
経験がかなり共通してるとか。
これクリスマスキャロルまんまの流れに
類似してるよね
臨死体験者の回想録は
スクルージが霊とともに巡る
自己の人生の振り返りを
幽体離脱した後 過去 現在
場合によっては未来の出来事を
周囲の人の気持ちになって追体験する
経験がかなり共通してるとか。
これクリスマスキャロルまんまの流れに
類似してるよね
697吾輩は名無しである
2020/08/01(土) 16:29:44.37ID:TI1MKEds 『骨董屋』新訳早く出しておくれ
698吾輩は名無しである
2020/08/07(金) 12:22:49.78ID:1In2XviK >>695
ミームのことなら、ドーキンスに聞け
ミームのことなら、ドーキンスに聞け
699吾輩は名無しである
2020/08/07(金) 17:14:13.27ID:JHqCJwj1 竹内 久美子じゃないのか
700吾輩は名無しである
2020/08/08(土) 09:42:20.01ID:GV224HSd ディケンズは一作が何巻にもなるから、何作も本棚に並べると、
ズラーッとディケンズだらけになって、他の本を駆逐してしまうよね
ズラーッとディケンズだらけになって、他の本を駆逐してしまうよね
701吾輩は名無しである
2020/08/10(月) 18:20:50.41ID:UDXSgngX リトル・ドリットのBBCドラマ観たけど面白かった
702吾輩は名無しである
2020/08/10(月) 21:35:37.67ID:DvozCkIb703吾輩は名無しである
2020/08/11(火) 15:22:09.03ID:qjgyEiEn オリバーツイスト読みましたけど悪人キャラがすごい印象的ですね
自業自得因果応報としかいえない末路を遂げて庇う余地はないわけだけど
同情とかじゃなく、なんか心惹かれるキャラに仕上がっててこんなキャラ描写できるなんてほんとすごいと思った
あそこまで悪に染まってる人間性なわけだから社会環境だけが原因てわけじゃなく遺伝子的な部分で欠陥ある感じがするけど
それでも貧困社会が生み出した人間て言っていいと思います
自業自得因果応報としかいえない末路を遂げて庇う余地はないわけだけど
同情とかじゃなく、なんか心惹かれるキャラに仕上がっててこんなキャラ描写できるなんてほんとすごいと思った
あそこまで悪に染まってる人間性なわけだから社会環境だけが原因てわけじゃなく遺伝子的な部分で欠陥ある感じがするけど
それでも貧困社会が生み出した人間て言っていいと思います
704吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 10:13:03.97ID:1lY/OUNH706吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 12:32:13.75ID:1lY/OUNH707吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 14:00:16.13ID:UJaf9hSs 自分は小池訳を持っていて特に問題を感じないので、
あえて金を出して別訳を買う気はない
あえて金を出して別訳を買う気はない
708吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 17:24:48.13ID:hEJrwXc0 クリスマスキャロル (村岡訳)で
充分 素晴らしい文学だな
この1冊がディケンズの象徴やな
充分 素晴らしい文学だな
この1冊がディケンズの象徴やな
709吾輩は名無しである
2020/08/13(木) 09:42:46.22ID:zUa6xLJH さすがに小池先生の訳は読みづらいわ
2000年あたりからの新訳は読みやすさが全く違うから
ディケンズに限らず、もう古い方で読む気にはならないな
新潮ディケンズなんかも全部買いなおしだわ
1000円2000円ケチって古い方で何時間も読むのは損
2000年あたりからの新訳は読みやすさが全く違うから
ディケンズに限らず、もう古い方で読む気にはならないな
新潮ディケンズなんかも全部買いなおしだわ
1000円2000円ケチって古い方で何時間も読むのは損
710吾輩は名無しである
2020/08/13(木) 10:21:12.74ID:3qnt2p+F ゆとりの言語感覚の脆さが情けない
小池滋も北川悌二もまったく問題ないと感じるけどな
小池滋も北川悌二もまったく問題ないと感じるけどな
711吾輩は名無しである
2020/08/13(木) 18:42:42.81ID:vHuEYcY1 言語感覚の脆さって?
712吾輩は名無しである
2020/08/13(木) 22:28:20.88ID:zUa6xLJH 読まずに論すとか論外だし、変な文章で読んどけばいいよ
713吾輩は名無しである
2020/08/17(月) 14:28:21.78ID:5EY1XLiS 『我らが共通の友』素晴らしいな
715吾輩は名無しである
2020/08/27(木) 19:11:13.41ID:FXFBNT5p オリヴァーは自分が読んだ分だと
新潮加賀山>光文社唐戸>ちくま小池>旧新潮中村
光文社のはナンシーら底辺層の言葉遣いが良くてちょっと違和感
新潮加賀山>光文社唐戸>ちくま小池>旧新潮中村
光文社のはナンシーら底辺層の言葉遣いが良くてちょっと違和感
716吾輩は名無しである
2020/08/30(日) 16:59:08.03ID:9wUsq71t https://www.nic
ovideo.jp/watch/sm10007565
ovideo.jp/watch/sm10007565
717吾輩は名無しである
2020/08/31(月) 23:43:43.23ID:o//kkWNg719吾輩は名無しである
2020/09/30(水) 00:01:45.41ID:tRSWtQ4/ 『マーティン・チャズルウィット』が好きだね
720吾輩は名無しである
2020/10/01(木) 19:23:18.50ID:Lfply+Pv ワイルド「ネルの死で笑いを堪えるには鉄の心臓が必要だ」
馬鹿にしてんだよねこれ
馬鹿にしてんだよねこれ
721吾輩は名無しである
2020/10/14(水) 10:53:51.13ID:U3LparcQ ポーもドストエフスキーもネルの死に感銘を受けている
イギリス人はユーモアと皮肉を好む民族で、感傷が大嫌い
彼らが高く評価する作品を読んでも、どうもぴんとこない
たとえば、イヴリン・ウォーの最高傑作と本国で評価される
『一握の塵』を読むと、どこがいいのかさっぱり分からない
『ブライヅヘッドふたたび』の方が遥かに優れていると思うね
イギリス人はユーモアと皮肉を好む民族で、感傷が大嫌い
彼らが高く評価する作品を読んでも、どうもぴんとこない
たとえば、イヴリン・ウォーの最高傑作と本国で評価される
『一握の塵』を読むと、どこがいいのかさっぱり分からない
『ブライヅヘッドふたたび』の方が遥かに優れていると思うね
722吾輩は名無しである
2020/10/25(日) 14:01:22.93ID:0s1CtgTk またクリスマスキャロルの新訳が出るらしい
角川より
角川より
723吾輩は名無しである
2020/10/25(日) 14:57:36.28ID:d/F1Vy0n ディケンズもバルザックも新訳はおなじみの作品ばかり
少しは他社と違いを見せようという出版社はないものか
少しは他社と違いを見せようという出版社はないものか
725吾輩は名無しである
2020/12/08(火) 00:49:27.67ID:ANFkxxpz 『クリスマス・キャロル』越前敏弥訳、角川文庫より刊行
726吾輩は名無しである
2020/12/24(木) 19:45:42.16ID:U9/ODVEY ツイッター見てるとクリスマスキャロルバカ売れしてるように見えるわ
そら毎年新訳が出るわけだな
その後メルカリにも大量に出るんだけど
そら毎年新訳が出るわけだな
その後メルカリにも大量に出るんだけど
727吾輩は名無しである
2020/12/25(金) 18:50:23.56ID:1i+5dgdP デイヴィッド・コパフィールドが映画化されるんだな、知らなかった
本屋に映画の帯つきで並んでいて知った
本屋に映画の帯つきで並んでいて知った
728吾輩は名無しである
2021/01/01(金) 21:18:49.53ID:NPKC5m6N バーナビーラッジまあまあ面白かったわ
文庫では読むもんなくなったらお勧め
集英社ギャラリーってので5000円もするし分厚いけど、
アマゾンのマケプレだと安く買えるから、邪魔なら読んだ後捨てればいい
訳は小池滋
文庫では読むもんなくなったらお勧め
集英社ギャラリーってので5000円もするし分厚いけど、
アマゾンのマケプレだと安く買えるから、邪魔なら読んだ後捨てればいい
訳は小池滋
729吾輩は名無しである
2021/01/05(火) 22:55:06.77ID:VL62Ff9y ここ数日で、Amazonで古本の『骨董屋』上巻がすべて売れてしまった
どこかで話題になったのだろうか?
どこかで話題になったのだろうか?
730吾輩は名無しである
2021/01/06(水) 03:44:10.87ID:ekPQ/0gq クリスマスにクリスマスキャロル読んで他のも読もうかなってなったとか?
731吾輩は名無しである
2021/01/11(月) 23:34:48.04ID:V0NUHHJW クリスマスにクリスマスキャロル読んだけど新潮のは訳が合わなかったな
次は骨董屋読んでみるわ
次は骨董屋読んでみるわ
732吾輩は名無しである
2021/01/12(火) 20:42:07.96ID:TV/BmEBJ 骨董屋の下巻の表紙はなんであんな絵を採用したのか
すごいつまんなそうに見える
すごいつまんなそうに見える
733吾輩は名無しである
2021/01/14(木) 09:07:50.21ID:MOZjsePn https://twitter.com/KinoShinjuku/status/1349246962566983687
この翻訳評判悪い人じゃなかったか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この翻訳評判悪い人じゃなかったか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
734吾輩は名無しである
2021/01/14(木) 18:21:43.60ID:bNcE2QWC735吾輩は名無しである
2021/01/14(木) 18:41:25.07ID:wc6pTpfE あとは骨董屋の新訳だけあればいい
736吾輩は名無しである
2021/01/17(日) 09:51:29.81ID:7hhtg7z2 我らが共通の友の訳ってどんな感じなんだ
訳者はこれ以外に作品がないみたいだし
ディケンズはとんでもない悪文のような訳の本が結構あるから高い値段を出して買うのは気が引ける
訳者はこれ以外に作品がないみたいだし
ディケンズはとんでもない悪文のような訳の本が結構あるから高い値段を出して買うのは気が引ける
737吾輩は名無しである
2021/01/17(日) 10:20:19.78ID:Aubj8Gpo チャールズ・ディケンズ『我らが共通の友』間二郎訳・ちくま文庫
冒頭「いつの年とは言わないが、現に我々が暮らしている今の世でのことだ。
秋の夕闇がテムズの川面にせまるころ、鉄のサザック橋と石のロンドン橋との間を、
うす汚れた、あやしげなボートがふたつの人影を乗せて漂っていた。」
まったく問題のない訳文だ
ディケンズの小説では、これと『骨董屋』が最も好きだね
冒頭「いつの年とは言わないが、現に我々が暮らしている今の世でのことだ。
秋の夕闇がテムズの川面にせまるころ、鉄のサザック橋と石のロンドン橋との間を、
うす汚れた、あやしげなボートがふたつの人影を乗せて漂っていた。」
まったく問題のない訳文だ
ディケンズの小説では、これと『骨董屋』が最も好きだね
738吾輩は名無しである
2021/01/17(日) 14:28:04.06ID:49y22FSM 「我らが共通の友」はカルヴィーノの「人はなぜ古典を読むのか」所収の短文で知ったわ
本持ってないから復刊か新訳出ないかな
本持ってないから復刊か新訳出ないかな
739吾輩は名無しである
2021/01/19(火) 18:01:39.35ID:UD4Agm5q 大いなる遺産は素晴らしいがエンドはもう少し夢を与えて欲しかった
二都物語は食わず嫌いしてたが、前半は退屈だけど中盤から面白い
二都物語は食わず嫌いしてたが、前半は退屈だけど中盤から面白い
740吾輩は名無しである
2021/01/20(水) 08:34:38.75ID:nWk8wdev 夢ってのはよくわからんな
むしろ現実を諭してくれる稀有な作家じゃないか
むしろ現実を諭してくれる稀有な作家じゃないか
741吾輩は名無しである
2021/01/20(水) 08:51:37.98ID:dyvqyO69 ビップはあれでいいとしてもエステラ救われてなくない?
742吾輩は名無しである
2021/01/24(日) 08:30:02.22ID:Eh1E7xUP ひいらぎ旅館はライ麦畑の捕まえ役そのものだな
全く色あせないというか、現代向けとすら言える
朗読集でしか読めないのが惜しい
全く色あせないというか、現代向けとすら言える
朗読集でしか読めないのが惜しい
743吾輩は名無しである
2021/02/02(火) 14:54:10.29ID:HJ5+Jrhp 「骨董屋」面白かった
ヒロインが気の毒な話っぽいので読むの躊躇したが
ヒロイン以外の主要人が、善人悪人とも魅力あるね
一番の悪役の奥さんや義母が効いているような
それと当時の生活描写が楽しい
紅茶がおいしそうに感じられる
原文派だけど、日本語訳はいろいろと難しそうな作品なんだろうな
ドストがこの作品にほだされたと知って
当初は「そりゃドストの好きな小さな女の子と博打打ちが出てくるからだろw」と冗談交じりに思ったけど
最後まで読んでみると作品世界の雰囲気もドストとディケンズで通じる一面も確かにある
ロシア語畑の人だけどドストエフスキー作品の翻訳者はドスト作品の登場人物のキャラの面白さを出せている人が多いし
(現在有名なk先生の訳は好きじゃないけど)ディケンズ作品をうまく訳せる素養があるんじゃないかと思った
まあ英文学のいろんな知識も必要になってくるけど
「二都物語」についで「骨董屋」が好きになりました(次がデビコパ)
ヒロインが気の毒な話っぽいので読むの躊躇したが
ヒロイン以外の主要人が、善人悪人とも魅力あるね
一番の悪役の奥さんや義母が効いているような
それと当時の生活描写が楽しい
紅茶がおいしそうに感じられる
原文派だけど、日本語訳はいろいろと難しそうな作品なんだろうな
ドストがこの作品にほだされたと知って
当初は「そりゃドストの好きな小さな女の子と博打打ちが出てくるからだろw」と冗談交じりに思ったけど
最後まで読んでみると作品世界の雰囲気もドストとディケンズで通じる一面も確かにある
ロシア語畑の人だけどドストエフスキー作品の翻訳者はドスト作品の登場人物のキャラの面白さを出せている人が多いし
(現在有名なk先生の訳は好きじゃないけど)ディケンズ作品をうまく訳せる素養があるんじゃないかと思った
まあ英文学のいろんな知識も必要になってくるけど
「二都物語」についで「骨董屋」が好きになりました(次がデビコパ)
744吾輩は名無しである
2021/02/02(火) 19:43:51.08ID:gndYr53v 骨董屋の主人公はスヴィヴェラー氏だからな
745吾輩は名無しである
2021/02/26(金) 18:42:52.92ID:HNEAFzQX いよいよ本邦初のディケンズ全集が刊行される
一冊8000円は全集としては妥当な価格だが、
訳者が田辺洋子というのがガッカリ
あまり評判よくないよね
一冊8000円は全集としては妥当な価格だが、
訳者が田辺洋子というのがガッカリ
あまり評判よくないよね
746吾輩は名無しである
2021/02/26(金) 22:51:15.74ID:t+EuE2q4 田辺さんの翻訳読んだことがない
どの辺が評判悪いのでしょうか?
どの辺が評判悪いのでしょうか?
747吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 15:42:48.77ID:R8yYP7b3 8800円ってスゴいな…3500円位なら買えるのに
748吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 16:47:00.09ID:Hwcw74aI >>747
全集がそんなに安いわけないだろ
日本の作家の全集でも5000円以上するし、
海外作家だとさらに翻訳料がかかるから、もっと高くなる
本を作って売るのは金がかかって大変なんだ
何も知らんくせに文句しか言わないアホはどうしようもねえな
全集がそんなに安いわけないだろ
日本の作家の全集でも5000円以上するし、
海外作家だとさらに翻訳料がかかるから、もっと高くなる
本を作って売るのは金がかかって大変なんだ
何も知らんくせに文句しか言わないアホはどうしようもねえな
749吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 17:39:09.88ID:Gf/vvTsZ 玄人様大いに怒る
750吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 17:49:42.93ID:WQn/l0z+ 3000円前後の全集も普通にあるよなw
ゲーテなんか2000円だ
ゲーテなんか2000円だ
751吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 19:00:08.65ID:5fwMa5S/ 文庫で全部出してくれたら嬉しい
加賀山さん頑張って!
加賀山さん頑張って!
752ラスコーリニコフ
2021/03/13(土) 15:07:46.70ID:NYGaEMW9 大いなる怒り
753吾輩は名無しである
2021/03/16(火) 21:26:02.61ID:u52LzuLe 全集の第1回配本の書簡集Tが届いた
まだ読んでないがマイナー出版社の本にしてはデザインがまあまあ綺麗だし、活字も大きいからお前ら年寄りでも読み易そう
ただ、横組みというのがビミョー
「ニコラス・ニクルビー」と「ドンビー父子」を早く出版して欲しいが、これも横組みになるのか?
まだ読んでないがマイナー出版社の本にしてはデザインがまあまあ綺麗だし、活字も大きいからお前ら年寄りでも読み易そう
ただ、横組みというのがビミョー
「ニコラス・ニクルビー」と「ドンビー父子」を早く出版して欲しいが、これも横組みになるのか?
754吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 09:28:10.50ID:OrrSvc9O ディケンズの長編17作翻訳すべて所有しているから、
高い金を出して今更全集を買う気はないね
書簡集には全然興味がないしね
高い金を出して今更全集を買う気はないね
書簡集には全然興味がないしね
755吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 10:01:55.06ID:H49GKC+b 長篇が17作品もあるんだ
知らなかった
オレの知っているのは7,8作品だな
知らなかった
オレの知っているのは7,8作品だな
756吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 12:59:45.07ID:QCq0C1mH 書簡集Tの帯の裏を見たら、
21年夏 ドンビー父子、書簡集U
22年春 ニコラス・ニクルビー、書簡集V、と書いてあった。
二冊ずつ出版するのか、それぞれ一冊に纏めるのかは分からないが、バカ高い古本を買わなくて正解だった。
21年夏 ドンビー父子、書簡集U
22年春 ニコラス・ニクルビー、書簡集V、と書いてあった。
二冊ずつ出版するのか、それぞれ一冊に纏めるのかは分からないが、バカ高い古本を買わなくて正解だった。
757吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 21:30:52.50ID:/KTHtpj7 なんで書簡集を先に出すんだろ?
758吾輩は名無しである
2021/04/09(金) 10:51:19.99ID:1b6tkXSo とりあえず図書館で読んでみるかな
入ってたらいいんですけど
入ってたらいいんですけど
759吾輩は名無しである
2021/04/12(月) 08:56:50.97ID:cBBPy466 我らが共通の友
760吾輩は名無しである
2021/04/25(日) 08:10:58.36ID:7sC8H7TR 二都物語って、基本的に英国アゲの小説なのかな
ロンドンの裁判とパリの人民裁判の比較
くりかえしフランス青年を救けるイギリス青年の物語
庶民の生活に同情的なディケンズが、暴徒化した民衆に対しては、その有り様を疑うような書き方をしている。
ロンドンの裁判とパリの人民裁判の比較
くりかえしフランス青年を救けるイギリス青年の物語
庶民の生活に同情的なディケンズが、暴徒化した民衆に対しては、その有り様を疑うような書き方をしている。
761吾輩は名無しである
2021/04/26(月) 22:03:02.88ID:x21rB7BQ 二都物語って、あんまりロマンスの要素少ないわりに、恋愛関係を強調して本を売ろうとしてるよね。
おれは後半のMissプロスさんと"復讐"の戦いがバトル漫画っていうかハガレンみたいで、おもしろかった
おれは後半のMissプロスさんと"復讐"の戦いがバトル漫画っていうかハガレンみたいで、おもしろかった
762吾輩は名無しである
2021/04/27(火) 13:56:06.11ID:pwSSt26m シャルルの実家がゴミすぎた
763吾輩は名無しである
2021/04/28(水) 19:39:00.87ID:PTkwR0vx ディケンズの小説って、最終的に良心的な社会主義に向かっていってるよな
フェビアン協会が設立されたのはもっと後の時代だけど
フェビアン協会が設立されたのはもっと後の時代だけど
764吾輩は名無しである
2021/05/02(日) 15:02:44.26ID:vcgAYzJv765吾輩は名無しである
2021/05/03(月) 06:45:53.69ID:a6akG39U オリヴァーツイストって、気がつくと少年じゃなくて爺さんが話を進めて活躍してるからな
The Lord of the Ringsもそうなんだけど、なにかとジジイが前に出てくる。
リアリティなのか、当時の読者層が歳をとってる世代中心なのか
The Lord of the Ringsもそうなんだけど、なにかとジジイが前に出てくる。
リアリティなのか、当時の読者層が歳をとってる世代中心なのか
766吾輩は名無しである
2021/05/03(月) 19:19:52.01ID:wJ9pJPEP ディケンズ小説は、今の都市世界の原型みたいのを提出してる。
よい意味でブルジョア小説というか、富裕な年長者が道徳的行動で社会を発展させる意志を表明するあたり。
19世紀だとまだまだブルジョア家父長制の段階だけど、21世紀現在に到れば女性セレブもたくさんチャリティしてるしね
よい意味でブルジョア小説というか、富裕な年長者が道徳的行動で社会を発展させる意志を表明するあたり。
19世紀だとまだまだブルジョア家父長制の段階だけど、21世紀現在に到れば女性セレブもたくさんチャリティしてるしね
767吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 08:59:27.59ID:tO/g+ttZ 『ピクウィック・クラブ』ユーモアの宝庫で面白すぎる
768吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 09:46:46.62ID:fHIDRhik ディケンズ通乙!
為になるわ
為になるわ
769吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 14:00:57.30ID:b6rYoZHM 大いなる遺産も解説してくれ
イーサン・ホークのしか観たことない
イーサン・ホークのしか観たことない
770吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 16:32:07.92ID:KOR8T3xl 今日大きな書店に行ったら、
岩波文庫の『荒涼館』箱入りを売っていたので、
思わず欲しくなり買ってしまった
筑摩の青木・小池訳をすでに読んで持っているのに
物欲恐るべし
岩波文庫の『荒涼館』箱入りを売っていたので、
思わず欲しくなり買ってしまった
筑摩の青木・小池訳をすでに読んで持っているのに
物欲恐るべし
772吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 20:36:16.76ID:pRFCFbmz マルクスはディケンズを愛読してたしね
773吾輩は名無しである
2021/05/05(水) 09:03:26.91ID:jtaMO/2i ドストエフスキー、ポー、カフカ、ナボコフ、大江健三郎もディケンズの愛読者
自分のちくま文庫『我らが共通の友』に新聞の切り抜きがはさんであるが、
大江の「ディケンズびいき」という文章で、『我らが共通の友』における
印象的な細部(娘たちの可愛らしいユーモアなど)について書いている
自分のちくま文庫『我らが共通の友』に新聞の切り抜きがはさんであるが、
大江の「ディケンズびいき」という文章で、『我らが共通の友』における
印象的な細部(娘たちの可愛らしいユーモアなど)について書いている
774吾輩は名無しである
2021/05/09(日) 08:58:21.88ID:Br5YX0JF 長編15作をすべて読め
775吾輩は名無しである
2021/05/09(日) 11:33:29.52ID:e/XZvfwL 岩波文庫の『ドン・キホーテ』箱入り
アマゾンなら入手可能
アマゾンなら入手可能
776吾輩は名無しである
2021/05/10(月) 08:32:31.71ID:TZyg9k2Y 復刊情報
『〈線〉で読むディケンズ 速記術と想像力』
【著者】松本靖彦
【発行】春風社
【予価】3,960円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
ディケンズの作品世界で繰り広げられるドラマを〈線〉にまつわる問題として
捉え、人物造形における想像力の働き方を明らかにする。
▼目次
序章
第一部 ディケンズの速記と想像力
◇第一章 ディケンズの速記と人物造形
◇第二章 ディケンズとホガースの速記術
第二部 境界線をめぐるドラマ
◇第三章 大人と子どもの境界線-大人の中に子どもはいるのか
◇第四章 自他を隔てる境界線(一)『大いなる遺産』 -ピップは自分の人生
の主人公になれるのか
◇第五章 自他を隔てる境界線(二)『ドンビー父子』 -フローレンス・ドン
ビーは父親の宝となれるのか
第三部 境目の想像力
◇第六章 生きているのか死んでいるのか -見世物小屋としての『骨董屋』と
人形の死に様
◇第七章 いずれは死なねばならぬから -ディケンズの『骨董屋』『互いの
友』とフロイトの『快原理の彼岸』
終章 結論 -越境するディケンズ(の想像力)
『〈線〉で読むディケンズ 速記術と想像力』
【著者】松本靖彦
【発行】春風社
【予価】3,960円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
ディケンズの作品世界で繰り広げられるドラマを〈線〉にまつわる問題として
捉え、人物造形における想像力の働き方を明らかにする。
▼目次
序章
第一部 ディケンズの速記と想像力
◇第一章 ディケンズの速記と人物造形
◇第二章 ディケンズとホガースの速記術
第二部 境界線をめぐるドラマ
◇第三章 大人と子どもの境界線-大人の中に子どもはいるのか
◇第四章 自他を隔てる境界線(一)『大いなる遺産』 -ピップは自分の人生
の主人公になれるのか
◇第五章 自他を隔てる境界線(二)『ドンビー父子』 -フローレンス・ドン
ビーは父親の宝となれるのか
第三部 境目の想像力
◇第六章 生きているのか死んでいるのか -見世物小屋としての『骨董屋』と
人形の死に様
◇第七章 いずれは死なねばならぬから -ディケンズの『骨董屋』『互いの
友』とフロイトの『快原理の彼岸』
終章 結論 -越境するディケンズ(の想像力)
777吾輩は名無しである
2021/05/10(月) 08:48:51.02ID:8KUIoWrf 誰かのディケンズ解説より先にディケンズの小説をぜんぶ読むべし
778吾輩は名無しである
2021/05/11(火) 13:52:48.75ID:6pxkc/Ow ディケンズの小説をぜんぶ読んだ人間なんて、そんなにいないだろ
無茶な注文というものだ
無茶な注文というものだ
779吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 23:06:42.78ID:OfvuhFwS 『我らが共通の友』ちくま文庫を読み始めた
上巻150ページだが、すでに面白いよ
翻訳がいいので、ディケンズの皮肉とユーモアをたっぷり味わえる
こりゃ、この先が楽しみだなあ
上巻150ページだが、すでに面白いよ
翻訳がいいので、ディケンズの皮肉とユーモアをたっぷり味わえる
こりゃ、この先が楽しみだなあ
780吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 09:06:00.88ID:G7tUy+zr 『我らが共通の友』はディケンズの集大成だよね
貧富の差が激しい当時のイギリス社会の世相を反映させつつ、
愛、金、生きがいをめぐる波瀾万丈の男と女のドラマが展開される
現代日本に翻案ドラマ化してほしいくらいの感動的な傑作
貧富の差が激しい当時のイギリス社会の世相を反映させつつ、
愛、金、生きがいをめぐる波瀾万丈の男と女のドラマが展開される
現代日本に翻案ドラマ化してほしいくらいの感動的な傑作
781吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 09:13:10.41ID:e2CgFigh ジョン・ハーマンが創業した会社が「ガス器具のハーマン」
TVドラマ放映の際は提供は「ハーマン」でお願いします
TVドラマ放映の際は提供は「ハーマン」でお願いします
782吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 09:15:45.84ID:e2CgFigh ディケンズ作品はどれも長ったらしいからね
誰も読まないよ
『我らが共通の友』も重版されないし
誰も読まないよ
『我らが共通の友』も重版されないし
783吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 10:19:02.09ID:G7tUy+zr 長いから読まないとは自分はバカだと告白しているようなものだ
784吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 11:39:37.84ID:gyHZljDX 需要がないから重版されない
785吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 14:55:57.50ID:1VA5l3yP786吾輩は名無しである
2021/05/17(月) 16:22:53.69ID:1juzEY8R むかしの作家はなまけもので作品の数が少ないね
大江健三郎などは長編だけでも膨大だ。ディケンズより格上といえる
大江健三郎などは長編だけでも膨大だ。ディケンズより格上といえる
787吾輩は名無しである
2021/05/17(月) 18:52:49.34ID:Z2y6VKsk ディケンズはフォロワーの多さが偉大
788吾輩は名無しである
2021/05/17(月) 19:24:58.23ID:+54NH2/K そもそも大江自体がディケンズの骨董屋に影響受けてキルプの軍団書いてるし
789吾輩は名無しである
2021/05/17(月) 21:04:53.72ID:Qg1HGX54 死んだ後は忘れられる作家と比較しても
790吾輩は名無しである
2021/05/17(月) 23:42:56.13ID:ItPxdWyY ディケンズは2000枚から3000枚の長編を15作も書いている
30年間に15作だから大した量産といえる
これをなまけものとは頭が空っぽかよw
30年間に15作だから大した量産といえる
これをなまけものとは頭が空っぽかよw
791吾輩は名無しである
2021/05/19(水) 18:08:18.61ID:hpFLCHl6 ディケンズは日本の原稿用紙に書いたのか?
794吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 10:20:11.84ID:SK2EAGHv そんな細かいことはどっちでもいいんだ
肝心なのはディケンズがよく働いた作家だということ
肝心なのはディケンズがよく働いた作家だということ
795吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 11:19:11.10ID:36bciufi 適当な会話しかできないキチガイは去ろう
796吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 15:20:40.56ID:gg+pM8w2 レスの流れを無視し些細なことにこだわるアホはディケンズを読む資格なし
797吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 15:39:15.76ID:33wPIn2d 作家の価値が書いた文章の量で決まるって考えすごいなw
798吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 15:44:22.27ID:gg+pM8w2 786の書き込みが今の流れの出発点
800吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 22:48:26.18ID:O/99iRmV ディケンズの小説だと端役の小悪党だね、大ボラ吹いていきがるやつw
801吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 23:03:51.92ID:SK2EAGHv802吾輩は名無しである
2021/05/21(金) 09:10:53.27ID:5/hmIG2J そうそう、だからディケンズが長編何作書いたとか関係ないんだよね
バカ同士の張り合いは見てられない
バカ同士の張り合いは見てられない
803吾輩は名無しである
2021/05/22(土) 03:22:57.55ID:CZYtNteI エドウィンドルードって全集以外で読めるのって白水のやつだけ?
こないだ新刊書店で見つけたんだけど面白い?
こないだ新刊書店で見つけたんだけど面白い?
804吾輩は名無しである
2021/05/22(土) 08:08:58.82ID:FAiHk1L2 『エドウィン・ドルードの謎』は創元推理文庫を持っている
訳者は小池滋で、ディケンズの遺作、未完に終わった
その一つ前の『我らが共通の友』が面白い
ちくま文庫3巻は古本で1万円くらいなら買いだね
訳者は小池滋で、ディケンズの遺作、未完に終わった
その一つ前の『我らが共通の友』が面白い
ちくま文庫3巻は古本で1万円くらいなら買いだね
805吾輩は名無しである
2021/05/23(日) 20:05:03.11ID:GPMX1cU2 >>783
むしろ長いからいいんだよな
短編や中編では書ききれないのだろうし、物語をしっかりと書くにはやはり長編がいい
アメリカ人もやはり長いのがお好きだし
そしてディケンズの良い文章は長編を読ませられる力がある
むしろ長いからいいんだよな
短編や中編では書ききれないのだろうし、物語をしっかりと書くにはやはり長編がいい
アメリカ人もやはり長いのがお好きだし
そしてディケンズの良い文章は長編を読ませられる力がある
806吾輩は名無しである
2021/05/23(日) 20:40:34.76ID:40ebrK9/807吾輩は名無しである
2021/05/23(日) 21:06:39.07ID:axdYMN8r 文章の味などと言い張りたければ原文で読むべきだろうね
翻訳を読み比べるだけではこの作家の魅力は部分的にしかわからない
翻訳を読み比べるだけではこの作家の魅力は部分的にしかわからない
808吾輩は名無しである
2021/05/24(月) 09:39:55.86ID:7gGwf4lt ディケンズの原文は難物で有名、ヘミングウェイを読むようにはいかない
英語を読めるというだけでは、あの長い小説を読み通せないだろう
英語を読めるというだけでは、あの長い小説を読み通せないだろう
809吾輩は名無しである
2021/05/25(火) 06:47:29.01ID:XJjdbHx3810吾輩は名無しである
2021/05/29(土) 16:36:39.12ID:OBVK7O8Y ディケンズ、バルザック、ハーディ、ゾラは毎年どれか一作読むことにしている
811吾輩は名無しである
2021/06/02(水) 12:00:38.59ID:U10TAVZb 骨董屋は電子化されてるのね
リトル・ドリットや我らが共通の友も入れてくれないかなあ
リトル・ドリットや我らが共通の友も入れてくれないかなあ
812吾輩は名無しである
2021/06/03(木) 08:30:53.90ID:4reKsa2F 『我らが共通の友』はいいよなあ
文豪が最後にこの世に残してくれた贈り物というべき物語
二人の貧乏な美女のそれぞれの恋愛が描かれている
文豪が最後にこの世に残してくれた贈り物というべき物語
二人の貧乏な美女のそれぞれの恋愛が描かれている
813吾輩は名無しである
2021/06/05(土) 20:26:52.33ID:EfjoXveK 『大いなる遺産』は、村上春樹の『ノルウェイの森』とか『国境の南、太陽の西』に雰囲気が似てる
814吾輩は名無しである
2021/06/07(月) 06:48:54.32ID:6UPXY8jZ エステラは島本さんぽいよね。聖杯というか実体を感じない
815吾輩は名無しである
2021/06/12(土) 08:21:28.79ID:Pz+WSOMu ドストエフスキーの『虐げられた人びと』を読むと、ディケンズを愛好し、
その作品に近づこうとしたことがよく分かってほほえましい
その作品に近づこうとしたことがよく分かってほほえましい
816吾輩は名無しである
2021/06/13(日) 12:02:55.20ID:xJFjr+1h818吾輩は名無しである
2021/06/13(日) 18:41:03.28ID:nuQQf5e4 5行くらいの作品て例えばどんなやつ?
819吾輩は名無しである
2021/06/13(日) 19:18:33.21ID:tJ9+u0Za >>818
棠陰比事:5行で手に汗握るミステリー
聊斎志異:長いのもあるが5行ぐらいのもある怪異談
果樹園:イスラムの説話集
天狗の落とし文:筒井康隆の最高傑作
夜のくもざる:10行ぐらいあるが春樹の最高傑作
夢十夜:30行ぐらいあるが漱石の最高傑作
フィラメント(漫画):4とか6ページの作品集
この辺が好きだ
棠陰比事:5行で手に汗握るミステリー
聊斎志異:長いのもあるが5行ぐらいのもある怪異談
果樹園:イスラムの説話集
天狗の落とし文:筒井康隆の最高傑作
夜のくもざる:10行ぐらいあるが春樹の最高傑作
夢十夜:30行ぐらいあるが漱石の最高傑作
フィラメント(漫画):4とか6ページの作品集
この辺が好きだ
821吾輩は名無しである
2021/06/15(火) 01:34:03.34ID:h8PoAbd4 ありがとー!じゃねえよタコ
ディケンズと無縁の話すんなカス
ディケンズと無縁の話すんなカス
822吾輩は名無しである
2021/06/19(土) 22:01:32.35ID:mPa2M/Y9 ディケンズを読むと、人間にとって幸せとは何かを考えさせられる
貴重な作家だと思う
貴重な作家だと思う
823吾輩は名無しである
2021/06/29(火) 09:59:39.35ID:nHkOtqJ8 『我らが共通の友』と『骨董屋』が特に素晴らしい
824吾輩は名無しである
2021/06/29(火) 10:55:10.11ID:AruTKDE0 全作読んでいる人なんて稀だからどの作品が特に好きかとなると意見が割れるんだろう
驚くべきことにだいたいどれも傑作なんでしょう
驚くべきことにだいたいどれも傑作なんでしょう
825吾輩は名無しである
2021/07/04(日) 11:11:43.90ID:PvP22A/P 存在自体が奇蹟の小説家である
826吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 18:51:52.36ID:k5/foDKs 自演ウザイ
ごみスレ
ごみスレ
827吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 11:46:58.20ID:LbLkdLZq 自演の意味を知らない
828吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 12:16:48.68ID:ZRy23C4B せめて読書感想文にしてくれ
829吾輩は名無しである
2021/07/10(土) 14:43:09.47ID:OHImn6xD 早く全集を完結してほしい
831吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 09:07:51.95ID:SA7drZQG 早く読みたいでしょ
最低でも10年かかると思う
最低でも10年かかると思う
832吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 09:12:48.72ID:tE6gi+cz 一冊8800円だけど、全集全巻買うの?
それとも図書館かな?
それとも図書館かな?
833吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 10:14:57.56ID:/x+MLfJi 全部は買わないよ
834吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 10:21:26.77ID:/x+MLfJi 現在入手困難な
『ピクウィック・クラブ』
『骨董屋』
『ハード・タイムズ』
『リトル・ドリット』
『互いの友』
『ピクウィック・クラブ』
『骨董屋』
『ハード・タイムズ』
『リトル・ドリット』
『互いの友』
835吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 10:23:22.56ID:/x+MLfJi いくつかは「溪水社」で買えるものもあるけれど
全集出版に際し改訂されるから、それを買いたい
全集出版に際し改訂されるから、それを買いたい
836吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 10:37:07.39ID:tE6gi+cz 最も入手困難なのは、こびあん書房の『ニコラス・ニクルビー』と『ドンビー父子』だろう
自分は新本販売中に購入したが、都内のどの大型書店でも店頭に置いてなくて、取り寄せしてもらった
1000部くらいは印刷したのだろうか? 本があまりに少なすぎる
自分は新本販売中に購入したが、都内のどの大型書店でも店頭に置いてなくて、取り寄せしてもらった
1000部くらいは印刷したのだろうか? 本があまりに少なすぎる
837吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 11:19:01.17ID:4FjJbtFf 原書で買ったほうが早いだろ
838吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 11:32:52.76ID:rOd/rOI+ 入手困難と言っても全集の定価よりは安く集められるんじゃないの?
新訳がいいのかな
新訳がいいのかな
839吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 12:26:32.30ID:tE6gi+cz840吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 20:17:24.61ID:sLTXaglo841吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 20:49:09.46ID:tE6gi+cz842吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 14:09:45.46ID:P7HRoH14844吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 00:12:10.72ID:V0Nz5d7v 文学とかチャイコフスキーとか美術芸術とか
あんた話できんの?
オカは否定VS肯定だし
みたところ持っているのは技術
テクニックだ
それ以上のものはない
深いものが無い
ほうやら電子系統そんだけだろ
電子系統の入り込みとかすごいけどそんなもんできても誰も褒めてくれへんわな
あんた話できんの?
オカは否定VS肯定だし
みたところ持っているのは技術
テクニックだ
それ以上のものはない
深いものが無い
ほうやら電子系統そんだけだろ
電子系統の入り込みとかすごいけどそんなもんできても誰も褒めてくれへんわな
845吾輩は名無しである
2021/07/15(木) 07:31:45.61ID:RUb6k4RC 来月、ディケンズ全集から『ドンビー父子』が出るらしい
846吾輩は名無しである
2021/07/16(金) 08:50:42.72ID:S+AXPPxZ 早耳だね
848吾輩は名無しである
2021/07/18(日) 14:51:08.30ID:J0N651Dw 面白いのだろうけど
オレの読書計画のなかでは優先度が低い
多分購入しない作品だな
オレの読書計画のなかでは優先度が低い
多分購入しない作品だな
849吾輩は名無しである
2021/07/18(日) 15:15:48.87ID:qmYDBNnw 20年の時間返してくれ
850吾輩は名無しである
2021/07/22(木) 08:27:08.95ID:USHYabC0 ドンビーって日本じゃ聞かない名前だが、海外の名作ランキングなんかでは上位に来るし名作らしいね
訳が不味いらしいから、買わないけど
訳が不味いらしいから、買わないけど
851吾輩は名無しである
2021/07/23(金) 22:59:49.31ID:a9xVZ7uC 匿名でわざわざ買わない報告する精神異常者
852吾輩は名無しである
2021/07/25(日) 08:40:26.54ID:7r3OZZbK 素人のゴミ訳はタダでも読みたくないな
別の作家の本読んだ方がいい
別の作家の本読んだ方がいい
853吾輩は名無しである
2021/07/25(日) 09:30:00.24ID:5eoAKXWT 自分の目で見ないうちから全否定できてしまう典型的な精神異常者
854吾輩は名無しである
2021/07/25(日) 11:38:46.72ID:pOUeOmln 2000年刊行のこびあん書房『ドンビー父子』田辺洋子訳を持っている
その訳文を一部転載しよう
第2章の冒頭「「ええ、我ながらよござあましたよ」とチック夫人は言った。
あんなことになるなんて思ってもみなかった時に―何かほら、ムシが知らせた
ってんでしょうかねえ―これでかわいそうなファニーの何もかも水に流せそう
だって言ってやったのは。何はともあれ、せめてもの慰めってもんざます」
チック夫人は階上で、一家の喪の支度に大わらわの仕立屋の視察を終えた後、
客間に下りて、こう思い入れたっぷりに宣った。
その訳文を一部転載しよう
第2章の冒頭「「ええ、我ながらよござあましたよ」とチック夫人は言った。
あんなことになるなんて思ってもみなかった時に―何かほら、ムシが知らせた
ってんでしょうかねえ―これでかわいそうなファニーの何もかも水に流せそう
だって言ってやったのは。何はともあれ、せめてもの慰めってもんざます」
チック夫人は階上で、一家の喪の支度に大わらわの仕立屋の視察を終えた後、
客間に下りて、こう思い入れたっぷりに宣った。
855吾輩は名無しである
2021/07/25(日) 19:14:48.74ID:7r3OZZbK >>854
きっと大正時代あたりに訳したんだろうな
きっと大正時代あたりに訳したんだろうな
857吾輩は名無しである
2021/07/25(日) 20:35:46.77ID:OcpAwgMO こんなもんだろ
この程度の言い回しの独特さに文句言ってたら柳瀬訳のフィネガンズ・ウェイクや佐藤訳のピンチョンなんか読めない
>>854は読了しただろうけどディケンズのキャラクターと物語の起伏を堪能する分には問題ないっしょ?
この程度の言い回しの独特さに文句言ってたら柳瀬訳のフィネガンズ・ウェイクや佐藤訳のピンチョンなんか読めない
>>854は読了しただろうけどディケンズのキャラクターと物語の起伏を堪能する分には問題ないっしょ?
858吾輩は名無しである
2021/07/25(日) 22:14:10.40ID:tY20L5KH859吾輩は名無しである
2021/07/26(月) 08:06:50.54ID:w6uGzk85 最近は翻訳の文章に不寛容な人間が多いと感じる
北川訳『骨董屋』や宮崎訳『ペスト』を貶す人間には違和感しかない
田辺訳のディケンズもクセのある登場人物の特徴を明確にした文体だ
北川訳『骨董屋』や宮崎訳『ペスト』を貶す人間には違和感しかない
田辺訳のディケンズもクセのある登場人物の特徴を明確にした文体だ
860吾輩は名無しである
2021/07/30(金) 17:54:16.07ID:/YBaNlSE ディケンズって、おはなしの筋、プロットということでは全て網羅してると思うよ。
読者を味方につける救済法だろ。
弱い者の味方で売れる筋だろ。
読者を味方につける救済法だろ。
弱い者の味方で売れる筋だろ。
861吾輩は名無しである
2021/07/30(金) 18:03:48.39ID:5F4BWd7E 全然ディケンズ読んでなさそう
予想だけで作風を語るとか頭大丈夫?
予想だけで作風を語るとか頭大丈夫?
862吾輩は名無しである
2021/07/30(金) 20:14:42.38ID:r6cMcPlI クリスマスキャロルのアニメでも見たんだろうな
863吾輩は名無しである
2021/07/31(土) 10:48:34.78ID:N75AA29v 新刊文庫で買えるディケンズしか読んでいない人間は大した認識を持てないね
長編15作のうち10作以上は読んでいないと、ディケンズを語る資格なし
長編15作のうち10作以上は読んでいないと、ディケンズを語る資格なし
864吾輩は名無しである
2021/07/31(土) 11:43:56.46ID:W1GretES 岩波文庫とちくま文庫を合わせれば、なかなかの作品数になるじゃろ
867吾輩は名無しである
2021/07/31(土) 18:47:32.55ID:hAF3aQnS おはなしの筋、プロットパターン
1、作家は恐ろしい困難に遭遇しようとしている主人公を紹介する。
2、主人公は困難を乗り越えようとするが深みにはまる。
3、主人公は穴から這い上がろうとすると厄介な事件が起こる。
4、恐ろしい体験と耐え難い状況によって深く傷つく。
5、何かを学び変貌を遂げる。
6、成功するときもあれば失敗する時もある。
これがディケンズの古典的作品のだいたいの「公式」
これはヘミングウェーにも当てはまる。
860が言う通り(≧▽≦)
1、作家は恐ろしい困難に遭遇しようとしている主人公を紹介する。
2、主人公は困難を乗り越えようとするが深みにはまる。
3、主人公は穴から這い上がろうとすると厄介な事件が起こる。
4、恐ろしい体験と耐え難い状況によって深く傷つく。
5、何かを学び変貌を遂げる。
6、成功するときもあれば失敗する時もある。
これがディケンズの古典的作品のだいたいの「公式」
これはヘミングウェーにも当てはまる。
860が言う通り(≧▽≦)
868吾輩は名無しである
2021/07/31(土) 18:56:11.36ID:hAF3aQnS869吾輩は名無しである
2021/07/31(土) 19:32:02.06ID:FkhlRj6B 本読まないバカナルシストの自演はいらんのよ
870吾輩は名無しである
2021/08/01(日) 20:24:06.77ID:dIHE6d9Z 『我らが共通の友』はプロットが見事
ジョンとベラ、ユージンとリジーというそれぞれの話が
やがて一つに融合していく展開だ
ジョンとベラ、ユージンとリジーというそれぞれの話が
やがて一つに融合していく展開だ
871吾輩は名無しである
2021/09/25(土) 08:06:42.55ID:vJOetsqa ディケンズの小説をいろいろ読みたい
872吾輩は名無しである
2021/09/26(日) 09:43:59.01ID:LH/0RmDx ディケンズ全集(萌書房)第2回配本
『ドンビー父子』(上)
2021年10月5日発売
定価5500円
『ドンビー父子』(上)
2021年10月5日発売
定価5500円
873吾輩は名無しである
2021/09/26(日) 11:21:55.98ID:5KCslGPO 買うべきか否か迷う作品だな
874吾輩は名無しである
2021/09/27(月) 08:21:20.01ID:TEmDM8da 迷って買わないと、そのうち絶版になって古書価が数倍になる
数年後、文庫で読めるディケンズ作品を読み終わり、
それ以外の小説も読もうと気が変わった頃にはもう新本は売っておらず、
あの時買っておけばよかったと後悔し、復刊希望をするという
よくある話になりがちだ
数年後、文庫で読めるディケンズ作品を読み終わり、
それ以外の小説も読もうと気が変わった頃にはもう新本は売っておらず、
あの時買っておけばよかったと後悔し、復刊希望をするという
よくある話になりがちだ
875吾輩は名無しである
2021/09/27(月) 12:40:58.84ID:0NBZ3eYw 『書簡集』まで買う必要あるのかな?
876吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 23:39:02.38ID:srHgWLLi ディケンズはもはや英語を勉強して原本で読むべきなのかとも思う
877吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 08:20:08.92ID:rm5Kpi09 ディケンズの原書は名うての難文だから、英語が読めるだけでは読み通せない
878吾輩は名無しである
2021/10/19(火) 08:59:05.58ID:/GaPISYZ 『ドンビー父子』
ネット注文では手に入れにくいみたいだね
店頭にはあるのかな
ネット注文では手に入れにくいみたいだね
店頭にはあるのかな
879吾輩は名無しである
2021/10/19(火) 10:30:02.18ID:A0p7hQWg ドンビー父子は10月5日に発売したばかりなのにジュンク堂にさえ置いてないし通販取り扱いもないね
紀伊國屋にも在庫がない。よほど初版部数が少ないのか
紀伊國屋にも在庫がない。よほど初版部数が少ないのか
880吾輩は名無しである
2021/10/19(火) 11:03:24.60ID:/GaPISYZ 萌書房は社長一人の出版社だから、仕事が立て込んでいるんだろうな
881吾輩は名無しである
2021/10/23(土) 12:01:10.24ID:MgaYEVUs Amazonで予約がキャンセルされたのに、楽天ブックスであっさり買えたのは草
882吾輩は名無しである
2021/10/23(土) 15:36:04.61ID:v3p7Wnuc いくつか通販サイトを見たが、楽天のみ注文可だったな
883吾輩は名無しである
2021/10/28(木) 10:51:26.71ID:unC/Z2BV ドンビー父子が紀伊國屋やジュンク堂に出回り始めたね。早めに買わないとなくなるかな
884吾輩は名無しである
2021/11/07(日) 14:12:15.70ID:EU6j4w4p 『ドンビー父子』いいよね
885吾輩は名無しである
2021/12/11(土) 07:54:40.64ID:Ocxjf3ve 来年は『オリヴァー・トゥイスト』を小池滋訳で読もう
886吾輩は名無しである
2021/12/11(土) 12:31:32.81ID:fH3A/lg4 意訳されたゴミね
887吾輩は名無しである
2021/12/11(土) 17:18:35.88ID:O/2te91S 全集完結に何年要するのかな?
888吾輩は名無しである
2021/12/12(日) 09:08:11.56ID:PL/G91NG 全出版社に断られた素人の自費出版ね
890吾輩は名無しである
2021/12/18(土) 19:49:33.65ID:P1GVH3Iz 『我らが共通の友』よかったよ
891吾輩は名無しである
2022/01/21(金) 15:53:57.59ID:FudOnvRE ドンビー父子 下 2/10発売予定
https://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/12595092/
https://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/12595092/
892吾輩は名無しである
2022/03/25(金) 09:00:18.86ID:9uHezINW 『オリヴァー・トゥイスト』読んでいるが、つまらん小説だな
ディケンズの小説のなかでは一番下の方だ
ディケンズの小説のなかでは一番下の方だ
893吾輩は名無しである
2022/03/25(金) 09:18:51.80ID:qttTh9cF895吾輩は名無しである
2022/03/25(金) 16:23:29.58ID:qttTh9cF897吾輩は名無しである
2022/05/05(木) 19:52:24.53ID:MofC46to 他のちくまディケンズ本のように、Kindle版が出てくれればいいのに
898吾輩は名無しである
2022/05/05(木) 21:39:42.35ID:pelx3BUU899吾輩は名無しである
2022/05/06(金) 08:51:02.09ID:cPAQsxmj 『ドンビー父子』
読む必要ありますか?
読む必要ありますか?
902吾輩は名無しである
2022/05/06(金) 16:45:54.76ID:Yg9bgz4/ ディケンズだけに
dick ends ってかw
dick ends ってかw
903吾輩は名無しである
2022/05/07(土) 11:58:29.95ID:te/JGmJy904吾輩は名無しである
2022/06/13(月) 12:09:04.26ID:jGAC3iVI 『大いなる遺産』の翻訳はどれがよいですか?
ご教示願います
ご教示願います
905吾輩は名無しである
2022/06/13(月) 17:34:33.80ID:klVMtj6r 『ドンビー父子』買えない
ボンビーだから
ボンビーだから
906吾輩は名無しである
2022/06/15(水) 09:12:41.56ID:S0CWMB6I 山田くーん、902に座布団3枚、905に座布団1枚。
908吾輩は名無しである
2022/06/16(木) 12:35:18.51ID:doijL8E8 ありがとう
909吾輩は名無しである
2022/07/22(金) 16:40:39.53ID:QY6xIvCX 萌書房の全集は完結するのかな?
910吾輩は名無しである
2022/07/23(土) 09:14:24.27ID:bDf/kiQw 1年に2冊じゃな
何時完結するかわからない
何時完結するかわからない
911吾輩は名無しである
2022/07/23(土) 19:29:39.69ID:8IwIwdYW 筑摩で復刊して欲しい
萌書房のは高価すぎる
萌書房のは高価すぎる
912吾輩は名無しである
2022/07/23(土) 23:06:11.14ID:2M8gGsQ0 貧乏はやだねー
913吾輩は名無しである
2022/07/25(月) 16:54:47.98ID:0qlJQJdY 素人の翻訳なんか買うなよ
914吾輩は名無しである
2022/07/25(月) 23:39:11.28ID:l9fw5pSC >>913
素人って誰のことかな?
素人って誰のことかな?
915吾輩は名無しである
2022/07/27(水) 15:27:37.20ID:oFDjtwiC 田辺洋子さんのこと?
916吾輩は名無しである
2022/07/29(金) 17:23:22.38ID:bY9dH8zW 筑摩では紙型を処分してしまったのかな?
917吾輩は名無しである
2022/08/06(土) 16:45:16.51ID:5/HnYGGo 萌書房では発刊予定表とかないのかな?
918吾輩は名無しである
2022/08/06(土) 19:50:29.94ID:ufJZg5Km919吾輩は名無しである
2022/08/07(日) 12:40:02.80ID:h1cCx2oY ディケンズはクリスマスキャロだけ読んどけばおけ
920吾輩は名無しである
2022/08/07(日) 13:03:34.43ID:arrcZ04P >>919
あれとオリヴァーはつまらん
あれとオリヴァーはつまらん
921吾輩は名無しである
2022/08/17(水) 08:47:36.92ID:Kaxtd/pF 「二都物語」の上巻の半分過ぎたとこまで読みましたが、冗長で話がつまらなく、
文章にもイライラして中断してしまいました。残り、この4倍も読んでられません。
文章にもイライラして中断してしまいました。残り、この4倍も読んでられません。
922吾輩は名無しである
2022/08/17(水) 09:11:05.22ID:u4IUqwCk 萌書房の全集は完結するのかね?
15年はかかるだろ
15年はかかるだろ
923吾輩は名無しである
2022/08/17(水) 12:32:06.72ID:uevNA5B4 素人の翻訳なんて買うなよ
924吾輩は名無しである
2022/08/17(水) 14:54:02.34ID:EaMWyz/E 田辺洋子はディケンズを専門とする大学教授で、素人ではない
その翻訳も問題はない
読み手に問題あり
その翻訳も問題はない
読み手に問題あり
925吾輩は名無しである
2022/08/17(水) 18:54:46.17ID:i4OvBLw/ 現在入手困難な作品を優先して刊行したらと思うのだが
年2巻しか出さないのだから、それでも7、8年はかかる
年2巻しか出さないのだから、それでも7、8年はかかる
926吾輩は名無しである
2022/08/18(木) 07:59:03.58ID:/3igwbun 何年かかったって、いいじゃないか
岩波文庫のプルースト『失われた時を求めて』は9年かかった
人文書院のサルトル『家の馬鹿息子』は39年かかった
長い人生、他に読むべき本はたくさんあるんだから退屈はしないはずだ
気長にいこうぜ
岩波文庫のプルースト『失われた時を求めて』は9年かかった
人文書院のサルトル『家の馬鹿息子』は39年かかった
長い人生、他に読むべき本はたくさんあるんだから退屈はしないはずだ
気長にいこうぜ
927吾輩は名無しである
2022/08/18(木) 15:09:30.76ID:VQWWAI1y 「荒涼館」で慈善事業に熱心な女性がいるけど、統一に置き換えると・・・・・・
928吾輩は名無しである
2022/09/02(金) 15:24:20.84ID:nsszpPfi 筑摩で復刊しないかな
弱小出版社はあてにならない
弱小出版社はあてにならない
929吾輩は名無しである
2022/09/02(金) 17:25:08.12ID:F0rtkeKH 田中芳樹のヴィクトリア朝シリーズでディゲンズ先生大活躍なんやな
930吾輩は名無しである
2022/09/03(土) 06:52:49.60ID:Mh/DbxrI >>928
ちくま文庫の復刊こそ当てにならないと気づけ
ちくま文庫の復刊こそ当てにならないと気づけ
931吾輩は名無しである
2022/09/03(土) 15:42:49.38ID:w+r6vC+s 田辺教授って大したことない学者なの?
932吾輩は名無しである
2022/09/04(日) 09:40:49.93ID:zF/MP0Zu 主要作品が文庫本じゃみすぼらしいから
結局買いそろえることになるな
結局買いそろえることになるな
933吾輩は名無しである
2022/09/04(日) 12:36:58.80ID:zzMKGh8T 働いてなさそう
934吾輩は名無しである
2022/10/09(日) 08:58:07.88ID:npTrLEWc 我らが共通の友
935吾輩は名無しである
2022/10/09(日) 10:11:38.23ID:KrlORIF1 『ドンビー父子』って評価高い作品なんだな
買おうかな
読んだひといますか?
買おうかな
読んだひといますか?
936吾輩は名無しである
2022/10/10(月) 13:20:14.30ID:xOJ/7l6C 言売んだひといないのか?
937吾輩は名無しである
2022/10/10(月) 17:18:31.50ID:J60y7Aa2 言隹もいないのか?
938吾輩は名無しである
2022/10/10(月) 18:16:47.26ID:AQzeU/9e ディケンズは日本作家だと誰みたい?
同じような話ばかりというイメージ。
同じような話ばかりというイメージ。
939吾輩は名無しである
2022/10/10(月) 19:13:32.75ID:ZPeB6QN6 イメージでしか語れないやつとイメージの話したいやつなんておらんやろ
940吾輩は名無しである
2022/10/11(火) 19:07:26.04ID:o+mXfOzY そんなことないやろ
941吾輩は名無しである
2022/10/13(木) 16:48:22.49ID:UXb+HvUJ 『ドンビー父子』を読んだ人いないの?
942吾輩は名無しである
2022/10/14(金) 16:36:11.52ID:ePm4DDWY 言売んだ方いるなら番羽言尺の感想を聞かせてください
お原頁いします
お原頁いします
943吾輩は名無しである
2022/10/15(土) 08:09:54.90ID:JlJLuGrp 最高の翻訳だった
以上
以上
944吾輩は名無しである
2022/10/24(月) 18:08:49.99ID:1ICXdLRP 『ドンビー父子』書店に発注した
945吾輩は名無しである
2022/10/24(月) 18:10:03.59ID:1ICXdLRP 読むの再来年になるな
946吾輩は名無しである
2022/10/25(火) 16:36:21.40ID:VHw86MOO 萌書房
今秋は配本なしかよ?
全集完結するのか甚だ疑問
今秋は配本なしかよ?
全集完結するのか甚だ疑問
947吾輩は名無しである
2022/10/25(火) 21:02:54.88ID:lnfNbE75 社長一人の出版社はこんなもの
社長が死なずに全集完結させたら奇蹟だね
社長が死なずに全集完結させたら奇蹟だね
948吾輩は名無しである
2022/10/26(水) 12:17:11.34ID:EeyxuA5T 主要作品(異論があるかもしれないが)は文庫本
マイナー作品(異論があるかもしれないが)はハードカバーになる予感
マイナー作品(異論があるかもしれないが)はハードカバーになる予感
949吾輩は名無しである
2022/10/26(水) 18:07:09.46ID:TSxOMRzE 同一翻訳者の既刊本があるから、その改訂版になる
完成度が高いだろうから資力があれば全巻揃えたいね
完成度が高いだろうから資力があれば全巻揃えたいね
950吾輩は名無しである
2022/10/29(土) 17:24:35.45ID:nl8F9mU0 自分はもうディケンズの長編は文庫とハードカバーで全て揃えてしまった
全ては読み終えていないがね
全ては読み終えていないがね
951吾輩は名無しである
2022/10/30(日) 13:13:45.32ID:2iFIcmjv モチベーションの点からは
文庫本よりハードカバーだと野口悠紀雄も言っている
同感だな
文庫本よりハードカバーだと野口悠紀雄も言っている
同感だな
952吾輩は名無しである
2022/10/30(日) 13:16:49.96ID:2iFIcmjv 最近は書架に読了本を並べていない
段ボール箱に収納している
文庫本とハードカバー本が混在して空間の無駄が生じることもない
段ボール箱に収納している
文庫本とハードカバー本が混在して空間の無駄が生じることもない
953吾輩は名無しである
2022/10/30(日) 13:35:21.09ID:U+7A/WuO 独り言がつまらないって人として終わってますね
954吾輩は名無しである
2022/11/17(木) 18:03:14.88ID:yOi9ihUe 12月1日『ディケンズ全集 書簡集U1840−1841年』発売
こんなもの要らんから、さっさと小説を刊行して欲しい
こんなもの要らんから、さっさと小説を刊行して欲しい
956吾輩は名無しである
2023/01/17(火) 02:21:38.44ID:+nHpfhf8 Bleak Houseを読み始めた なんだぁ、この難しさは??
通読するのに1年かかるなこりゃ
通読するのに1年かかるなこりゃ
957吾輩は名無しである
2023/01/17(火) 07:37:54.66ID:LURZUShV ディケンズの英文は難解で有名
英語を一応読めると言う程度では歯が立たない
素直に翻訳を読めばいいんだよ
英語を一応読めると言う程度では歯が立たない
素直に翻訳を読めばいいんだよ
958吾輩は名無しである
2023/01/24(火) 21:45:42.78ID:HggsbYWV >>956
進んでる?
進んでる?
959吾輩は名無しである
2023/02/18(土) 09:56:23.05ID:W7NBdvd1 ディケンズ全集第5回配本はどの作品でいつなのかな?
960吾輩は名無しである
2023/02/18(土) 12:40:23.00ID:9xJUIVHh 「殺人があったのは二十二年前の今日――」。ディケンズ『バーナビー・ラッジ』とポーによるその書評、英国最初の長篇推理小説と言える「ノッティング・ヒルの謎」を含む、古典的傑作八編を収録(半数が本邦初訳)。読み進むにつれて、推理小説という形式の洗練されていく過程がおのずと浮かび上がる、画期的な選集。
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b622523.html
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b622523.html
961吾輩は名無しである
2023/02/22(水) 18:59:43.93ID:t0Cnni36 きおす
962吾輩は名無しである
2023/03/21(火) 01:21:20.71ID:2fE/Q7/x >>958
激遅レスですが(藁
本篇900頁の原書を読み出して3ヶ月、250頁ほど行った
ディケンズ独特の言い回し、文体に加え、19世紀中葉の英国風俗特有の単語に翻弄されてます。
ほんと1年は掛かると思うが、漕ぎ出した舟なんで。
因みに岩波の佐々木さんの翻訳と対照してます。
激遅レスですが(藁
本篇900頁の原書を読み出して3ヶ月、250頁ほど行った
ディケンズ独特の言い回し、文体に加え、19世紀中葉の英国風俗特有の単語に翻弄されてます。
ほんと1年は掛かると思うが、漕ぎ出した舟なんで。
因みに岩波の佐々木さんの翻訳と対照してます。
963吾輩は名無しである
2023/03/21(火) 05:33:27.93ID:BET/SRIO ヘンリー・ジェイムズの英語も凝ってるよね
964吾輩は名無しである
2023/03/23(木) 21:46:55.45ID:oC/ZQLtW 初めての訪問です。
元々ハードロック好きなのですが、中でも一番好きなのがUriah Heepなんです。
そう、「デビッドコパフィールド」の登場人物ですね。
あの悪役です。
なので数年前に映画化された時も見に行きましたよ。
勿論新潮文庫版で(全4冊)原作も読んでます。
元々ハードロック好きなのですが、中でも一番好きなのがUriah Heepなんです。
そう、「デビッドコパフィールド」の登場人物ですね。
あの悪役です。
なので数年前に映画化された時も見に行きましたよ。
勿論新潮文庫版で(全4冊)原作も読んでます。
965吾輩は名無しである
2023/04/20(木) 22:07:28.97ID:bj0aUlaf 【訃報】英文学者の小池滋氏が死去、91歳…ディケンズなど研究・鉄道愛好家としても知られる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681990541/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681990541/
966吾輩は名無しである
2023/04/20(木) 22:35:34.69ID:n3w96n1b 大いなる遺産つまんなかったな
967吾輩は名無しである
2023/06/07(水) 23:08:40.07ID:0H9oCZUn つまらんことないだろ
968吾輩は名無しである
2023/06/08(木) 07:27:55.68ID:UE58foyb そうか?
969吾輩は名無しである
2023/06/08(木) 08:52:52.39ID:XyNfpM2j bleak houseの冒頭で、1850年頃の?ロンドンの大気汚染の衝撃的な描写がある。マルクスは1849年にパリからロンドンにやって来て、
死ぬまでロンドンに滞在。
スレ汚し失礼。
死ぬまでロンドンに滞在。
スレ汚し失礼。
970吾輩は名無しである
2023/06/08(木) 23:57:17.73ID:pwWNKpNz ロンドンのシティといえばロスチャイルド
極貧マルクスの生活費を出していたのはロスチャイルドという説もある
どちらもユダヤ系だが、資本主義と共産主義という両極
極貧マルクスの生活費を出していたのはロスチャイルドという説もある
どちらもユダヤ系だが、資本主義と共産主義という両極
971吾輩は名無しである
2023/06/09(金) 07:13:19.47ID:FLAWuJSx 優秀な同胞を援助してやろうというのは、多いケースだな。それは自分たちの民族の誇りになる。
仮に、黒人の貧しいが優秀な経済学者が出て来れば、黒人の金持ちが援助するだろう。
仮に、黒人の貧しいが優秀な経済学者が出て来れば、黒人の金持ちが援助するだろう。
972吾輩は名無しである
2023/06/09(金) 16:32:01.22ID:BjghW/cl 「ワイヤー・ブラインド」って何なの?
973吾輩は名無しである
2023/06/09(金) 16:32:28.81ID:BjghW/cl 「網戸」じゃないよね?
974吾輩は名無しである
2023/06/09(金) 19:24:37.31ID:AXDUKUJE ジャズ・アンビエントから、少しずつSF的になっていく流れが
なかなか良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
なかなか良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
975吾輩は名無しである
2023/06/11(日) 19:13:44.78ID:hPLnANch 新潮の新訳『大いなる遺産』
誤訳多いんじゃないのか?
誤訳多いんじゃないのか?
976吾輩は名無しである
2023/06/12(月) 07:48:37.40ID:Ok2zZqpd977吾輩は名無しである
2023/06/12(月) 09:12:07.97ID:jhyK3Myj 他人様に教えを乞う人間の言う科白かよ爺さんw
978吾輩は名無しである
2023/06/15(木) 17:49:52.36ID:Ti41Nf6C ドンビー父子
何冊売れたのかな?
上下で1000ぐらいか?
何冊売れたのかな?
上下で1000ぐらいか?
979吾輩は名無しである
2023/06/15(木) 20:32:39.50ID:hSzyoCKt >>977
そういうのは976の要求に応えた上で言えるセリフだろう。
そういうのは976の要求に応えた上で言えるセリフだろう。
980吾輩は名無しである
2023/06/15(木) 21:25:45.44ID:6bVw1XP8 誤訳が多すぎて面倒くさい
岩波文庫の方がさらに誤訳が多いけどね
岩波文庫の方がさらに誤訳が多いけどね
981吾輩は名無しである
2023/06/15(木) 21:32:26.06ID:6bVw1XP8 石塚さんの言葉遣いにはクセがある
982吾輩は名無しである
2023/06/16(金) 08:46:37.64ID:OjhRDgAk 誤訳が〜って言ってるヤツが正しいという保証はない
983吾輩は名無しである
2023/06/16(金) 09:34:34.55ID:0/nXtrWw 外国文学を翻訳で読むときは複数用意するだろ
翻訳間で異同があったら原書にあたる
誤訳ならわかるだろ爺さんw
翻訳間で異同があったら原書にあたる
誤訳ならわかるだろ爺さんw
984吾輩は名無しである
2023/06/16(金) 09:45:12.54ID:0/nXtrWw 出版社の担当編集部員の能力も誤訳の存在に影響する
弱小出版社はダメだな
弱小出版社はダメだな
985吾輩は名無しである
2023/06/16(金) 19:13:44.95ID:pFhJlrER カラスをニワトリに変更した意図不明だわ爺さんw
「検死審問」と「審問検死」は同じだと思うか爺さん?
「検死審問」と「審問検死」は同じだと思うか爺さん?
986吾輩は名無しである
2023/06/16(金) 19:25:02.01ID:pFhJlrER 翻訳を複数購入するから
蔵書が膨大になって整理がつかぬ
書架に並べるのはやめた
段ボール箱に突っ込んで積み上げている
蔵書が膨大になって整理がつかぬ
書架に並べるのはやめた
段ボール箱に突っ込んで積み上げている
987吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 07:16:22.33ID:dTCfY3xT 空気が流れないから
腐ってカビだらけになるのでは
腐ってカビだらけになるのでは
988吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 07:39:36.93ID:bdU1FjlF 分かってないなあ
本は空気に触れるからヤケたり、シミが発生するんだよ
ダンボールに入れて押し入れに保管すると、数十年経っても新同品だ
本は空気に触れるからヤケたり、シミが発生するんだよ
ダンボールに入れて押し入れに保管すると、数十年経っても新同品だ
989吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 15:40:46.13ID:dTCfY3xT まあそう思うんならそうすればいいよw
990吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 16:34:12.77ID:DI4MdKkK "Our readers will learn, not altogether without interest, in reference to the recent romantic rise in fortune of a young artificer in iron of this neighbourhood (what a theme, by the way, for the magic pen of our as yet not universally acknowledged townsman Tooby, the poet of our columns!) that the youth's earliest patron, companion, and friend, was a highly-respected individual not entirely unconnected with the corn and seed trade, and whose eminently convenient and commodious business premises are situate within a hundred miles of the High-street.
991吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 16:36:27.89ID:DI4MdKkK within a hundred miles of the High-street
なんか変だろ
なんか変だろ
992吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 16:41:14.93ID:DI4MdKkK not a hundred miles from the High-street
なら意味が通じると思うがな
なら意味が通じると思うがな
993吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 16:42:28.64ID:DI4MdKkK 第28章にある古新聞に載っている記事
994吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 16:44:21.79ID:DI4MdKkK 新潮文庫の翻訳では原文のまま
岩波文庫の翻訳ではnot a hundred miles from the High-streetとして翻訳している
岩波文庫の翻訳ではnot a hundred miles from the High-streetとして翻訳している
995吾輩は名無しである
2023/06/23(金) 18:56:25.57ID:ZTchSLPD 田辺教授の翻訳を読むのがたのしみ
996吾輩は名無しである
2023/06/23(金) 18:57:52.00ID:ZTchSLPD 個人訳全集っていうのは偉業だと思う
997吾輩は名無しである
2023/06/24(土) 08:29:57.78ID:tbsqZ/FQ 田辺さんのディケンズへの情熱には頭が下がる
自分は10年以上積読していたこびあん書房の『ドンビー父子』を来月読む
『ニコラス・ニクルビー』も持っているが、そっちは2025年に読む予定
自分は10年以上積読していたこびあん書房の『ドンビー父子』を来月読む
『ニコラス・ニクルビー』も持っているが、そっちは2025年に読む予定
998吾輩は名無しである
2023/06/24(土) 10:19:07.18ID:fIR7W0fH こびあん書房の跡地には医院が建っている
999吾輩は名無しである
2023/06/24(土) 10:24:31.54ID:fIR7W0fH オレの能力では全作品制覇は不可能
8作品を読破するのが目標
残るは
『ピクイックペーパーズ』、
『骨董屋』、
『リトルドリット』は田辺訳を入手
『ハードタイムズ』、
『互いの友』は全集で出るのを待つ
8作品を読破するのが目標
残るは
『ピクイックペーパーズ』、
『骨董屋』、
『リトルドリット』は田辺訳を入手
『ハードタイムズ』、
『互いの友』は全集で出るのを待つ
1000吾輩は名無しである
2023/06/24(土) 11:59:35.67ID:wMuQevny 1000だ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3545日 4時間 40分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3545日 4時間 40分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★8 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性 [蚤の市★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★3 [ひかり★]
- 維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」 [蚤の市★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【画像】ハロプロ新メンバーが超絶美少女すぎて乃木坂を超えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 希望あふるる朝
- 金玉(睾丸)が痒い。どうすればいいか教えろ [496218839]
- 植物を育てようと思う。おすすめ教えろ!! [496218839]
- 最初はグー👊😅👊じゃんけんぐー👊😅👊🏡
- 【悲報】立憲民主党、公約から夫婦別姓、LGBT、ジェンダーが消えてしまう [519511584]