前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1284024327/
探検
アルベール・カミュ【不条理】
2020/04/07(火) 12:38:48.77ID:4NWRf1az
2020/04/08(水) 16:46:18.65ID:VCCBMmGH
新潮社は8日、新型コロナウイルス感染拡大を受け人気に火が付いた文豪カミュの小説「ペスト」が、発行100万部を突破したと発表した。
3吾輩は名無しである
2020/04/09(木) 02:10:19.67ID:4cfJPOb1 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012376431000.html
カミュの「ペスト」累計100万部突破 新型コロナ拡大で再び注目
4月8日 20時46分
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染症の広がる社会を舞台にした
フランスの作家、カミュのおよそ70年前の小説『ペスト』に再び注目が集まり、
日本国内の文庫版はこの2か月で15万部余りが増刷されて、
累計発行部数が100万部を突破しました。
『ペスト』はフランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュが1947年に発表した長編小説で、
ペストの感染が広がって外部と遮断された社会の中で
感染症という見えない敵と闘う市民の姿を描いています。
日本では1969年から文庫版が刊行されていますが、版元の新潮社によりますと、
新型コロナウイルスの感染拡大以降、書店からの注文が急増していて、
ことし2月から今月7日までに7回、合わせて15万4000部が増刷され、
累計発行部数は104万部に達したということです。
ここ20年ほどは平均で年間5000部ほどの増刷ペースだったということで、
この2か月でこれまでの30年分に当たる増刷が行われた計算になります。
小説には感染拡大による行政や経済の混乱や、
封鎖された都市を描写した「それは自宅への流刑であった」という表現など、
今の状況にも通じる描写が見られ、再び注目が集まる理由について
新潮社は「突然降りかかった災厄や大きな困難に直面したときに、
人間はどう振るまい、いかに生きるべきかを問いかけているからではないか」と分析しています。
カミュの「ペスト」累計100万部突破 新型コロナ拡大で再び注目
4月8日 20時46分
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染症の広がる社会を舞台にした
フランスの作家、カミュのおよそ70年前の小説『ペスト』に再び注目が集まり、
日本国内の文庫版はこの2か月で15万部余りが増刷されて、
累計発行部数が100万部を突破しました。
『ペスト』はフランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュが1947年に発表した長編小説で、
ペストの感染が広がって外部と遮断された社会の中で
感染症という見えない敵と闘う市民の姿を描いています。
日本では1969年から文庫版が刊行されていますが、版元の新潮社によりますと、
新型コロナウイルスの感染拡大以降、書店からの注文が急増していて、
ことし2月から今月7日までに7回、合わせて15万4000部が増刷され、
累計発行部数は104万部に達したということです。
ここ20年ほどは平均で年間5000部ほどの増刷ペースだったということで、
この2か月でこれまでの30年分に当たる増刷が行われた計算になります。
小説には感染拡大による行政や経済の混乱や、
封鎖された都市を描写した「それは自宅への流刑であった」という表現など、
今の状況にも通じる描写が見られ、再び注目が集まる理由について
新潮社は「突然降りかかった災厄や大きな困難に直面したときに、
人間はどう振るまい、いかに生きるべきかを問いかけているからではないか」と分析しています。
2020/04/09(木) 09:51:22.29ID:YUPeyc0u
「逆にその時刻は、閉ざされてひっそりとした市中に、うつろなものを響かせた。
幸福だった季節のその銅色の輝きは失われてしまった。ペストの日ざしは、あらゆる
色彩を消し、あらゆる喜びを追い払ってしまったのである。」
アルベール・カミュ『ペスト』宮崎嶺雄訳
幸福だった季節のその銅色の輝きは失われてしまった。ペストの日ざしは、あらゆる
色彩を消し、あらゆる喜びを追い払ってしまったのである。」
アルベール・カミュ『ペスト』宮崎嶺雄訳
2020/04/12(日) 11:30:16.81ID:smed/567
『ペスト』Amazonのレビューで翻訳への不満が多い
日本語訳はこれまで何故か宮崎嶺雄訳しかなかった
NHKの紹介番組に出演した中条省平が新訳を出せばいい
日本語訳はこれまで何故か宮崎嶺雄訳しかなかった
NHKの紹介番組に出演した中条省平が新訳を出せばいい
6吾輩は名無しである
2020/04/12(日) 16:53:05.17ID:hSIPNXYp あげ。
2020/04/12(日) 19:58:06.28ID:qMUGneQK
2020/04/14(火) 15:31:19.16ID:pQN1tXcJ
白の闇
ジョゼ・サラマーゴ 著
雨沢 泰 訳。。。河出文庫 文庫 ● 424ページ
ミルク色の海」が感染していく。善意と悪意の狭間で人間の価値が試される。
ノーベル賞作家が、「真に恐ろしい暴力的な状況」に挑み、世界を震撼させた傑作長篇。
ジョゼ・サラマーゴ 著
雨沢 泰 訳。。。河出文庫 文庫 ● 424ページ
ミルク色の海」が感染していく。善意と悪意の狭間で人間の価値が試される。
ノーベル賞作家が、「真に恐ろしい暴力的な状況」に挑み、世界を震撼させた傑作長篇。
2020/04/14(火) 16:33:37.68ID:pQN1tXcJ
ある男が突然、失明した。視界がまっ白になる病気。原因不明のまま、伝染病のように感染は広がってゆく。政府はかつての精神病院を収容所にして、
患者の隔離をはじめる。そこでは、秩序が崩壊し、人間の本性がむきだしになってゆく。
阿鼻叫喚の世界。やがて国中が目の見えなくなる病気に侵されて…。圧倒的な空想力で描かれる現代の寓話。ヨーロッパで最も独創的な作家の衝撃的作品。1998年ノーベル文学賞受賞者・サラマーゴの最高傑作
患者の隔離をはじめる。そこでは、秩序が崩壊し、人間の本性がむきだしになってゆく。
阿鼻叫喚の世界。やがて国中が目の見えなくなる病気に侵されて…。圧倒的な空想力で描かれる現代の寓話。ヨーロッパで最も独創的な作家の衝撃的作品。1998年ノーベル文学賞受賞者・サラマーゴの最高傑作
2020/04/15(水) 04:16:47.66ID:PBt5eMbW
「ペスト」は勝者なき戦いだった
しかしコロナは人類に勝利の感覚を与えるだろう
しかしコロナは人類に勝利の感覚を与えるだろう
2020/04/17(金) 23:45:11.28ID:s+QOQZ9x
なんだか洋書の和訳って回りくどい表現多くて読みづれえな。
したがってこの町で人々が愛し合う様子を描く必要は必ずしも必要ではない(キリッ
はぁ!?!?意味わっかんねえ
したがってこの町で人々が愛し合う様子を描く必要は必ずしも必要ではない(キリッ
はぁ!?!?意味わっかんねえ
12吾輩は名無しである
2020/04/18(土) 09:11:12.32ID:MXGv9eS7 昔、読んだが、当時、とても感動したことを覚えている。
本のうしろの解説に、「主題が分かりにくい、著者は何をいいたいのかが、
今一つ」的なことが書いてあったが、解説者がだめなだけだな。
皆が団結してペストと闘いながらも歯が抜けるように次々に人が
死んでいく様子が描かれていたと思う
本のうしろの解説に、「主題が分かりにくい、著者は何をいいたいのかが、
今一つ」的なことが書いてあったが、解説者がだめなだけだな。
皆が団結してペストと闘いながらも歯が抜けるように次々に人が
死んでいく様子が描かれていたと思う
2020/04/21(火) 06:23:47.22ID:cPD+06Zs
ペスト、読み終わったよ
大昔読んだので二周目
やはりわかりにくいところがあるので
三週目に入る
大昔読んだので二周目
やはりわかりにくいところがあるので
三週目に入る
2020/04/21(火) 06:24:56.71ID:cPD+06Zs
三周目だ
2020/04/21(火) 10:33:51.56ID:jQ2EtHsE
カミュって頭悪いんじゃね?
自己満の文体にイライラする
自己満の文体にイライラする
2020/04/22(水) 05:29:59.95ID:7iyu6Uj1
確かにいらいらする
2020/04/22(水) 12:58:01.00ID:TZQNMf1S
やたら「鼠蹊部」っていう単語が出てきて、
エロマッサージ屋に行きたい衝動に駆られる。
エロマッサージ屋に行きたい衝動に駆られる。
18吾輩は名無しである
2020/04/23(木) 02:15:28.07ID:zn3tIeJO2020/04/23(木) 02:17:19.53ID:zn3tIeJO
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/0013277890.shtml
2020/4/17 15:00神戸新聞NEXT
コロナ禍、関心高まる感染症の本 カミュ「ペスト」反響
2020/4/17 15:00神戸新聞NEXT
コロナ禍、関心高まる感染症の本 カミュ「ペスト」反響
20吾輩は名無しである
2020/04/24(金) 03:45:07.27ID:6R1dLNc/ 『ペスト』の語り手が、まさかコタールだったとはな。
2020/04/24(金) 04:34:31.14ID:+79UATKQ
コタールってペストで儲けてた人でしたっけ?
2020/04/24(金) 08:53:24.02ID:LWPIGP8d
壮大なネタバレをありがとう
23吾輩は名無しである
2020/04/24(金) 09:32:14.70ID:6R1dLNc/ >>22
どういたしまし。
どういたしまし。
24吾輩は名無しである
2020/04/24(金) 12:07:41.36ID:USWZ9kv1 たとえ人生が理不尽なものであったとしても誠実であり続けるのが大事だと思った。
2020/04/27(月) 14:54:44.91ID:uw2844Qx
そろそろ新訳が出て欲しい。
2020/04/27(月) 17:56:03.15ID:DMZ2ZC8M
ペスト菌、まだ13%しか読んでないけどもうしんどい。
会話の内容とか誰が喋ってんのかわからないことが多々あるし、言葉の使い方が意味不なことが頻繁。
会話の内容とか誰が喋ってんのかわからないことが多々あるし、言葉の使い方が意味不なことが頻繁。
2020/04/27(月) 17:58:42.16ID:1rTUapXd
試し読みって大事だよ
翻訳モノの場合は特に
翻訳モノの場合は特に
2020/04/27(月) 18:21:37.25ID:DMZ2ZC8M
>>28
お試しダウンロードしたんだけどね、読みづらいのはわかってた。
でもよく知られた名作(?)だし、読まなきゃみたいな義務感でkindleにて購入。
どうでもいいことだけど、アルベールってセイン・カミュの大叔父なんだね。
お試しダウンロードしたんだけどね、読みづらいのはわかってた。
でもよく知られた名作(?)だし、読まなきゃみたいな義務感でkindleにて購入。
どうでもいいことだけど、アルベールってセイン・カミュの大叔父なんだね。
2020/04/27(月) 18:26:04.67ID:1rTUapXd
名作なんざ山ほど他にあるからな
所詮文学だしつまらなかったらスルーに限る
所詮文学だしつまらなかったらスルーに限る
31吾輩は名無しである
2020/04/28(火) 14:48:43.55ID:14oXNUOT 今、とても読まれている。
2020/04/28(火) 15:43:28.92ID:kojUXWKI
この本への興味関心の感染力の方がコロナより強い。
と筆者は思った。
と筆者は思った。
2020/04/29(水) 12:00:39.16ID:Z+p8xNRF
アルベール・カミュは、その著書『ペスト』において、「ペスト菌は死ぬことも消えることもない」と言っています。
カミュがペスト菌という言葉で表現しようとしたのは、ナチスに代表される管理国家です。「それは、ナチスが消えても、なおかつ世界から消えることはない」というのが、カミュの警告なのです。
カミュのこの予言が現代の世界における最も基本的な問いであることを、われわれはいま、思い知らされています。
カミュがペスト菌という言葉で表現しようとしたのは、ナチスに代表される管理国家です。「それは、ナチスが消えても、なおかつ世界から消えることはない」というのが、カミュの警告なのです。
カミュのこの予言が現代の世界における最も基本的な問いであることを、われわれはいま、思い知らされています。
34吾輩は名無しである
2020/04/29(水) 12:35:31.72ID:sMq4Hea8 カミュの文体難しすぎ
2020/04/29(水) 12:55:45.49ID:nHOT5F7Z
確かにシナペストが猛威を奮っている。
37学術
2020/04/30(木) 12:30:14.27ID:8hEwnfI0 死ぬことも消えることもない生命体はいない。ペストが若いだけだ。
38学術
2020/04/30(木) 12:30:50.01ID:8hEwnfI0 カミュぐらいで難しいのか。もっと難しいの選ぶといいぞ。
40吾輩は名無しである
2020/04/30(木) 13:38:42.70ID:JYfRknSC もうちょっとこなれた日本語に訳せるな
2020/04/30(木) 17:10:23.67ID:DrjxIlOt
半分読んで諦めた
文章が難解で全然頭に入ってこない
文章が難解で全然頭に入ってこない
2020/04/30(木) 17:24:01.28ID:gK1hjgnN
とりあえずリウが「これはペストです」
って認めたとこまできた。
WHOとかぶって草
って認めたとこまできた。
WHOとかぶって草
2020/04/30(木) 17:24:31.67ID:gK1hjgnN
心の中で認めるか認めないかを語るだけで何行もたらたら書き連ねてて草
2020/05/01(金) 05:29:24.28ID:erZSSyLY
うべなう
2020/05/01(金) 12:44:46.96ID:M95l0TAY
翻訳は難解な文章というより悪文だな
大学の試験でこの訳だったら赤点レベル
大学の試験でこの訳だったら赤点レベル
2020/05/01(金) 16:25:35.76ID:WiEWd2qo
このブームを機に新訳希望
2020/05/01(金) 16:50:27.94ID:aJB8N9/b
「てか、これペストっぽくて草」
リウーはテンパった。
リウーはテンパった。
2020/05/01(金) 20:49:07.48ID:3Kcln/1t
カミュ初心者にいっておく
カミュは異邦人やペストを書いた頃と晩年では作風がまったく違う
前期はシジフォスの神話や反抗的人間というエッセイに見られる不条理哲学に裏打ちされた文学
後期は、戦争体験とか色々あってペシミスティックな作品が多い
とくにヴィシー政権に協力した人間を処刑せよと音頭を取ったことをあとで後悔して書いたギロチンというエッセイがカミュを知る上では重要
カミュは異邦人やペストを書いた頃と晩年では作風がまったく違う
前期はシジフォスの神話や反抗的人間というエッセイに見られる不条理哲学に裏打ちされた文学
後期は、戦争体験とか色々あってペシミスティックな作品が多い
とくにヴィシー政権に協力した人間を処刑せよと音頭を取ったことをあとで後悔して書いたギロチンというエッセイがカミュを知る上では重要
2020/05/01(金) 21:34:56.62ID:Vn1bjbhm
なんとなく言いたいことが分かる気がします
夢中で熱中している時はなんともなくても
安心した瞬間にどっと疲れて症状がでてくる時がある
「引っきりなしに自分で警戒していなければ、ちょっとうっかりした瞬間に、ほかのものの顔に息を吹きかけて、病毒をくっつけちまうようなことになる。
自然なものというのは、病菌なのだ。そのほかのもの――健康とか無傷とか、なんなら清浄といってもいいが、そういうものは意志の結果で、しかもその意志は決してゆるめてはならないのだ。」ペストより
夢中で熱中している時はなんともなくても
安心した瞬間にどっと疲れて症状がでてくる時がある
「引っきりなしに自分で警戒していなければ、ちょっとうっかりした瞬間に、ほかのものの顔に息を吹きかけて、病毒をくっつけちまうようなことになる。
自然なものというのは、病菌なのだ。そのほかのもの――健康とか無傷とか、なんなら清浄といってもいいが、そういうものは意志の結果で、しかもその意志は決してゆるめてはならないのだ。」ペストより
51吾輩は名無しである
2020/05/05(火) 08:43:46.24ID:sHTHUFhK >>50
東京帝国大学心理学科中退と書いてある。
東京帝国大学心理学科中退と書いてある。
52吾輩は名無しである
2020/05/06(水) 23:11:42.57ID:JqqcTCmZ お尋ねします。
新潮社(2004/01発売)価格 \825(本体\750)の文庫は、
大きめの字になっているでしょうか?
同時期のカラマーゾフの兄弟は字が大きめになっていました。
新潮社(2004/01発売)価格 \825(本体\750)の文庫は、
大きめの字になっているでしょうか?
同時期のカラマーゾフの兄弟は字が大きめになっていました。
53吾輩は名無しである
2020/05/10(日) 19:55:17.76ID:5r0QQMa5 再注目されるカミュ『ペスト』 70年前の名著は驚くほど“コロナ時代”を予見していた
「疫病という不条理」に反抗する人々
「文藝春秋」編集部
8時間前
source : 文藝春秋 2020年6月号
https://bunshun.jp/articles/-/37727
>フランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュの代表作「ペスト」(新潮文庫)が再び注目を集めている。
>新型コロナウイルスの感染拡大とともに世界中で関心が高まり、イギリスやイタリア、フランスなどでベストセラーに。
>日本でも感染が国内で広まり始めた2月以降読まれ、新潮文庫版は累計発行部数100万部を突破した。
>2018年6月に放映されたNHKの番組「100分 de 名著」で『ペスト』を扱った回(全4回)も今年4月に一挙再放送され、好評だったという。
「疫病という不条理」に反抗する人々
「文藝春秋」編集部
8時間前
source : 文藝春秋 2020年6月号
https://bunshun.jp/articles/-/37727
>フランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュの代表作「ペスト」(新潮文庫)が再び注目を集めている。
>新型コロナウイルスの感染拡大とともに世界中で関心が高まり、イギリスやイタリア、フランスなどでベストセラーに。
>日本でも感染が国内で広まり始めた2月以降読まれ、新潮文庫版は累計発行部数100万部を突破した。
>2018年6月に放映されたNHKの番組「100分 de 名著」で『ペスト』を扱った回(全4回)も今年4月に一挙再放送され、好評だったという。
54吾輩は名無しである
2020/05/11(月) 20:02:52.90ID:IqlAs0ix ペストの語り手って誰だったん?
56学術
2020/05/12(火) 10:26:28.55ID:MFm/XYtB 東大は国定教科書ぐらいだけど。マーチのほうが。国文書や国書欠けてないのに国立なの?
57学術
2020/05/12(火) 10:28:43.13ID:MFm/XYtB 勉強量と問題量、難易度レベル、なんか私立のほうがいいよ。実技やAO(ファッション)
負けてる、ダサいのでも潜り込めて、しかもギリシャの大学制度に認可されていないような。
負けてる、ダサいのでも潜り込めて、しかもギリシャの大学制度に認可されていないような。
58学術
2020/05/12(火) 10:30:12.71ID:MFm/XYtB 戦国大名、守護国大名、日本国王女王など務まらない実績血統などはねるといいよ。国立
帝国なら、帝国軍の総合司令官とかがはいってろ。
帝国なら、帝国軍の総合司令官とかがはいってろ。
59学術
2020/05/12(火) 10:30:36.49ID:MFm/XYtB となると日大のほうがだいぶいいよな。統計データ。
60学術
2020/05/12(火) 10:30:56.41ID:MFm/XYtB 日本昔話的な。
61学術
2020/05/12(火) 10:32:00.79ID:MFm/XYtB 国立の子は国立しかも女性比ほぼなしで輪姦状態。兵をあげて賊を掃討しろ。
62学術
2020/05/12(火) 10:44:29.63ID:MFm/XYtB 受験ガイダンスとやらんから体験入学とか体験談、学園祭学食とか口コミ情報ない地方つらい。女子が虐待され抑圧され孤立。
掃討掃討
マスター。とか言うノリが国立にはない。
掃討掃討
マスター。とか言うノリが国立にはない。
63学術
2020/05/12(火) 10:45:47.09ID:MFm/XYtB ソルヴォンヌとかいい響きだろ?パリ第三ね。帝政下の雰囲気とか危機感荻野アンナじゃないけど、
慶応にもいましたよ。
慶応にもいましたよ。
64学術
2020/05/12(火) 10:47:58.16ID:MFm/XYtB 私立の記述模試試験代ゼミでやってるよ。ハイレベル模試はシードや非公開上位元トップ古豪校。
河合なんかは音楽テキスト合宿とかがいいわけよ。
河合なんかは音楽テキスト合宿とかがいいわけよ。
65学術
2020/05/12(火) 10:48:57.65ID:MFm/XYtB わしら勉強がかっこいいと思う方でな。女性だよ。上位名簿から落ちたことない。
66学術
2020/05/12(火) 10:49:58.06ID:MFm/XYtB まあ高名な文学者でもそこまででとるのは少数。同等かそれ以上の女性と縁になるから
偶然だがトクした。
偶然だがトクした。
67学術
2020/05/12(火) 10:51:11.83ID:MFm/XYtB 向き不向きでも能力のパラーメータ傑出にしろ万能にしろ、文学だけをはかっていない。
68学術
2020/05/12(火) 11:02:32.47ID:MFm/XYtB 女子大芸大と競り合って引くところなしぐらいじゃないと男じゃない。女の園だから。
69学術
2020/05/12(火) 11:03:19.91ID:MFm/XYtB 音大とかはまあ身体づくりしないけど、美大をあとで詰めるかどうかだ。
70吾輩は名無しである
2020/05/12(火) 12:15:45.91ID:KUR5mgJD 転落面白いな まるでドストエフスキーじゃん
71学術
2020/05/12(火) 13:32:09.46ID:MFm/XYtB ドストフ伯は 女好きー。
2020/05/14(木) 12:09:26.62ID:zcOAU83n
ペストは哲学小説だなぁ
文体がめちゃくちゃ読みにくい
文体がめちゃくちゃ読みにくい
2020/05/14(木) 12:10:06.87ID:jdElRQb6
あと誰が喋ってるのか分からなくなるときある
74吾輩は名無しである
2020/05/15(金) 00:22:14.33ID:w4Ds9bs4 予言の書・カミュの「ペスト」読書会 新型コロナで読者が当事者に
2020年5月14日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402100062.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/images/PK2020051402100163_size0.jpg
新潮文庫の「ペスト」。新潮社によると、販売部数はこれまで年間5000部程度だったが、
今年2月以降は36万4000部が売れた
※リンク切れた後の魚拓
http://archive.is/IvIiW
https://web.archive.org/web/20200514152009/https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402100062.html
2020年5月14日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402100062.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/images/PK2020051402100163_size0.jpg
新潮文庫の「ペスト」。新潮社によると、販売部数はこれまで年間5000部程度だったが、
今年2月以降は36万4000部が売れた
※リンク切れた後の魚拓
http://archive.is/IvIiW
https://web.archive.org/web/20200514152009/https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402100062.html
75吾輩は名無しである
2020/05/15(金) 19:24:20.19ID:VOEPF9L0 お前らはカミュを遠巻きにして見てるだけじゃんw
2020/05/18(月) 12:37:04.48ID:QngnLTEQ
参考にしたペスト流行の記録はあるんでしょうか
それとも全くの想像で書いたの?
それとも全くの想像で書いたの?
2020/05/18(月) 14:18:16.96ID:OCLy+R4O
そんななか、「新型コロナ出現を予言していた?」とネット上で囁かれている小説があるのをご存じだろうか。アメリカのベストセラー作家、ディーン・R・クーンツの『闇の眼』だ。
同書で注目されているのは、“研究所から殺人ウイルスが持ち出される”という内容。原著は1981年に刊行され、90年に光文社文庫で刊行された。
その際、ウイルスはソ連からアメリカに来たことになっていた。だが96年の改訂版では、中国・武漢から持ち出されたウイルスに変更して描かれていたのだ。
長らく入手困難となっていたが、このほど改訂版に従い翻訳を全面的に修正した文庫が再び書店に並ぶこととなった。光文社文庫の小口稔編集長はこう語る。
「クーンツといえば、1980年代からスティーブン・キングらと『モダンホラー・ブーム』を巻き起こした大ベストセラー作家です。本書の内容は一人息子を亡くした
母親の周辺に奇妙なことが起こり、恋人とともにその真実を探っていくというスピード感あふれた典型的モダンホラー。その物語の背景に、武漢からきたというウイルスがありました。読み始めたら、一気にクーンツの世界観に引き込まれると思います」
同書で注目されているのは、“研究所から殺人ウイルスが持ち出される”という内容。原著は1981年に刊行され、90年に光文社文庫で刊行された。
その際、ウイルスはソ連からアメリカに来たことになっていた。だが96年の改訂版では、中国・武漢から持ち出されたウイルスに変更して描かれていたのだ。
長らく入手困難となっていたが、このほど改訂版に従い翻訳を全面的に修正した文庫が再び書店に並ぶこととなった。光文社文庫の小口稔編集長はこう語る。
「クーンツといえば、1980年代からスティーブン・キングらと『モダンホラー・ブーム』を巻き起こした大ベストセラー作家です。本書の内容は一人息子を亡くした
母親の周辺に奇妙なことが起こり、恋人とともにその真実を探っていくというスピード感あふれた典型的モダンホラー。その物語の背景に、武漢からきたというウイルスがありました。読み始めたら、一気にクーンツの世界観に引き込まれると思います」
2020/05/22(金) 11:53:30.02ID:fY7C5Bsu
やっとKindle本75%まできた!あと少し!
文学的な表現が満載で読みにくい!
時折、誰が喋ってるのか分からなくなるときある!
文学的な表現が満載で読みにくい!
時折、誰が喋ってるのか分からなくなるときある!
2020/05/22(金) 21:10:27.83ID:pvQNajgu
やっと読了!
ペストと生とのかけにおいて、およそ人間がかちうることのできたものは、それは知識と記憶であった。
ペストと生とのかけにおいて、およそ人間がかちうることのできたものは、それは知識と記憶であった。
2020/05/23(土) 01:12:47.73ID:JmFLrVFX
作家の村上春樹氏(71)が、22日にTOKYO FMで放送された緊急特番「村上RADIO ステイホームスペシャル〜明るいあしたを迎えるための音楽〜」で、コロナ禍後の世界について私見を披露した。
村上氏は、リスナーから「アフターコロナについて」と聞かれ「今を生きるだけで大変なのに、アフター、ポストと急に言われても分からないですよね」と吐露した。
その上で「自粛生活において、生活になくてはならないもの、なくても困らないものが、少しずつ見えたかも知れない。世界で、大きな社会的実験が行われたのではないか」と語った。
そして「成果は、じわじわ社会に広がっていくと思う。良くも悪くも、これまでの生活を見直すのは良いこと」と利点を語った。その一方で「怖いのは人々が閉塞(へいそく)的になること。
グローバリズムが後退し、自分の国に閉じこもるのは怖いかも知れない」と難点も指摘した。
自身の生活については「コロナ環境下でも普段と限らない。1人で家で原稿を書いてきたので。でもTOKYO FMで収録できないのが寂しい。和気あいあいとやっていたので」と自宅の書斎で収録したことへの、物足りなさを吐露した。
また、新型コロナウイルスとの戦いを「戦争」と表現する、世界各所での風潮に苦言も呈した。
「善と悪、敵と味方の対決じゃなく、知恵を絞り合い、生かし合うための知恵の戦い。敵意や憎しみは不要。簡単に戦争に例えて欲しくない」
村上氏は今、必要なものとして「マスクとワクチン…愛です。愛や思いやりがなかったら、世界はギスギスした味気ないものになる。愛って大事です」と語った。
その上で、リスナーに「自分の求める何かを、熱く追求してください」と呼び掛けた。
村上氏は、リスナーから「アフターコロナについて」と聞かれ「今を生きるだけで大変なのに、アフター、ポストと急に言われても分からないですよね」と吐露した。
その上で「自粛生活において、生活になくてはならないもの、なくても困らないものが、少しずつ見えたかも知れない。世界で、大きな社会的実験が行われたのではないか」と語った。
そして「成果は、じわじわ社会に広がっていくと思う。良くも悪くも、これまでの生活を見直すのは良いこと」と利点を語った。その一方で「怖いのは人々が閉塞(へいそく)的になること。
グローバリズムが後退し、自分の国に閉じこもるのは怖いかも知れない」と難点も指摘した。
自身の生活については「コロナ環境下でも普段と限らない。1人で家で原稿を書いてきたので。でもTOKYO FMで収録できないのが寂しい。和気あいあいとやっていたので」と自宅の書斎で収録したことへの、物足りなさを吐露した。
また、新型コロナウイルスとの戦いを「戦争」と表現する、世界各所での風潮に苦言も呈した。
「善と悪、敵と味方の対決じゃなく、知恵を絞り合い、生かし合うための知恵の戦い。敵意や憎しみは不要。簡単に戦争に例えて欲しくない」
村上氏は今、必要なものとして「マスクとワクチン…愛です。愛や思いやりがなかったら、世界はギスギスした味気ないものになる。愛って大事です」と語った。
その上で、リスナーに「自分の求める何かを、熱く追求してください」と呼び掛けた。
2020/05/23(土) 10:01:02.58ID:XR1qNG7N
82吾輩は名無しである
2020/05/24(日) 21:27:28.85ID:8jX3Hig32020/05/24(日) 22:01:00.58ID:K0CCBieH
口調が一辺倒なのはやっぱり客観性を重視したからだろうか?
2020/05/24(日) 22:05:00.90ID:Sq2lNFqI
あるいは、人間や人生の本質を炙りだすのは天才だと思うけど、
小説(特に台詞)を書くことにかんしてはそこまで得意じゃなかったのかなぁ
小説(特に台詞)を書くことにかんしてはそこまで得意じゃなかったのかなぁ
2020/05/24(日) 22:07:43.70ID:4qpJEDXR
あるいは、ただ単に
訳が不味いだけか
訳が不味いだけか
86吾輩は名無しである
2020/05/25(月) 16:01:58.38ID:4/jWw1iB ブームに乗っけられてホイホイ買う奴がいるから、
新潮社笑いが止まらない
今年のペストセラーになりそうだな
新潮社笑いが止まらない
今年のペストセラーになりそうだな
2020/05/25(月) 16:17:38.24ID:oljmkIMS
震災とかあるたび毎回
2020/05/25(月) 18:50:33.78ID:vaJ0pBC7
彼の心に残るであろうところのタルーの唯一の面影は、彼の自動車のハンドルを力いっぱい握りしめて操縦している男の面影であり、
タルーのモデルってガリマールだったりするのかな。
最後は彼の運転する車で180kmのスピードで木に激突して死んでるよね
タルーのモデルってガリマールだったりするのかな。
最後は彼の運転する車で180kmのスピードで木に激突して死んでるよね
89吾輩は名無しである
2020/05/26(火) 11:11:37.17ID:ZWFjD33a 豆じいさん
2020/05/29(金) 02:07:07.12ID:zCJECe+P
https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/
リスナーからの質問に答えました
今回は「あなたがいま語りたいこと」「村上春樹さんと考えたいこと」ということでメッセージを募集しました。たくさん届いたので、紹介したいと思います。
60代、教員の女性、rlungrlungさん
コロナ自粛生活で休校が続き、夜更かしもできるので、読書三昧です。
久しぶりにカミュの『ペスト』を読み直してます。春樹さんは『ペスト』はいかがですか?
僕は高校時代に『ペスト』を読みました。昔の文学青年はみんなカミュを読んでましたね。
今はあまり読まなくなったみたいだけど、このコロナ・ウイルスのおかげでというか、再び読まれるようになったみたいです。
僕は今、ガルシア・マルケスの『コレラの時代の愛』を再読しています。
こういうことでもなければ二度目を読むことはなかったかもしれないですね。異様なほど激しい愛の物語です。これ、面白いですよ。
リスナーからの質問に答えました
今回は「あなたがいま語りたいこと」「村上春樹さんと考えたいこと」ということでメッセージを募集しました。たくさん届いたので、紹介したいと思います。
60代、教員の女性、rlungrlungさん
コロナ自粛生活で休校が続き、夜更かしもできるので、読書三昧です。
久しぶりにカミュの『ペスト』を読み直してます。春樹さんは『ペスト』はいかがですか?
僕は高校時代に『ペスト』を読みました。昔の文学青年はみんなカミュを読んでましたね。
今はあまり読まなくなったみたいだけど、このコロナ・ウイルスのおかげでというか、再び読まれるようになったみたいです。
僕は今、ガルシア・マルケスの『コレラの時代の愛』を再読しています。
こういうことでもなければ二度目を読むことはなかったかもしれないですね。異様なほど激しい愛の物語です。これ、面白いですよ。
2020/05/29(金) 12:27:42.23ID:Qq/xALQ5
『異邦人』も読了!
そして、私もまた、全く生きかえったような思いがしている。
あの大きな憤怒が、私の罪を洗い清め、希望をすべて空にしてしまったかのように、このしるしと星々とに満ちた夜を前にして、私ははじめて、世界の優しい無関心に、心をひらいた。
そして、私もまた、全く生きかえったような思いがしている。
あの大きな憤怒が、私の罪を洗い清め、希望をすべて空にしてしまったかのように、このしるしと星々とに満ちた夜を前にして、私ははじめて、世界の優しい無関心に、心をひらいた。
2020/06/24(水) 07:50:26.27ID:RYqFIhy3
タルーが
2020/07/08(水) 09:16:41.62ID:E3FIHdbZ
海水浴のところがよくわからない
2020/07/08(水) 19:03:51.98ID:0DDMAqUO
カミュの小説て日本では全く理解されてないよな
ミーハーなやつらに適当に読まれて適当にチヤホヤさらてるだけ
異邦人の本質は、全く嘘のつけない不条理そのものの男の物語で
ペストは災厄に踏み潰されて腐っていく人間の物語
コロナにたちむかう人類的な美談な小説じゃねーから笑
ミーハーなやつらに適当に読まれて適当にチヤホヤさらてるだけ
異邦人の本質は、全く嘘のつけない不条理そのものの男の物語で
ペストは災厄に踏み潰されて腐っていく人間の物語
コロナにたちむかう人類的な美談な小説じゃねーから笑
2020/07/08(水) 19:10:07.46ID:0DDMAqUO
サルトルの嘔吐の方がまだ理解しやすい
それくらいカミュは難解な物語を書いてる
それくらいカミュは難解な物語を書いてる
2020/07/12(日) 12:14:21.73ID:tLOjvNAe
カミュの異邦人の文体って明らかにヘミングウェイの影響受けてるよな
なのに批評家はそのことをスルーしてる
どういうこっちゃ
なのに批評家はそのことをスルーしてる
どういうこっちゃ
97吾輩は名無しである
2020/07/12(日) 12:48:01.76ID:mwlieO9C ?
2020/07/12(日) 14:57:13.52ID:aYYDT7MD
即物的な心理描写を排除した文体。排除した内面の代わりに、自然描写が主人公の心理を示唆する象徴主義(たとえば太陽や海)。これらはヘミングウェイから見習ったものだと思う。たとえ違ったとしても検討する余地はあると思うのだが。
2020/07/12(日) 15:55:31.07ID:mwlieO9C
?
100吾輩は名無しである
2020/07/12(日) 16:04:39.94ID:tLOjvNAe そんな変なこといってるか?おれ
101吾輩は名無しである
2020/07/12(日) 18:21:25.94ID:Z1MpHzjn なんでヘミングウェイ?
内面描写が盛んになった13世紀文学、例えばダンテなんかにも自然を用いた心理描写は見受けられるが
内面描写が盛んになった13世紀文学、例えばダンテなんかにも自然を用いた心理描写は見受けられるが
102吾輩は名無しである
2020/07/12(日) 18:44:35.44ID:tLOjvNAe 確かに、象徴主義は昔から使われてたけど、ハードボイルド・スタイルはヘミングウェイがパイオニアでしょ?
あの乾いた一人称文体はヘミングウェイ特有のものだと感じたんだが
あの乾いた一人称文体はヘミングウェイ特有のものだと感じたんだが
103吾輩は名無しである
2020/07/15(水) 14:27:23.15ID:MB+eWkjF 長いお別れのチャンドラーとかもぶっきらぼうな文体でめちゃくちゃ評価高い作家
104吾輩は名無しである
2020/07/15(水) 18:53:56.68ID:dd7ERuct ハメットとかチャンドラーとかのハードボイルド推理モノもヘミングウェイの「殺し屋」が源流だからな
105吾輩は名無しである
2020/07/24(金) 05:34:50.32ID:wx1usW1d 異邦人以外価値なし
106吾輩は名無しである
2020/07/24(金) 19:06:02.27ID:Krq0zfWu107吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 02:03:16.07ID:5ofUHgH5 カミュのカフカ評論は文学論というより哲学書に近いよな
抽象的な表現が多くてかなり苦戦した
抽象的な表現が多くてかなり苦戦した
108吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 02:15:35.97ID:RkuC+0Iv109吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 02:28:51.81ID:F9YincOF シーシュポスの神話は一応全部読んだんだが
わずかでもわかったのはカフカだけだったな
わずかでもわかったのはカフカだけだったな
110吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 03:38:32.77ID:CUwS71h5111吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 03:53:03.15ID:PjWFWr2u112吾輩は名無しである
2020/07/25(土) 12:08:19.51ID:5ofUHgH5 なるほどね
それならば彼の評論はブルトンの『溶ける魚』と同義と言えなくもないか
それならば彼の評論はブルトンの『溶ける魚』と同義と言えなくもないか
113吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 07:21:27.42ID:X3mDVdoz114吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 07:40:16.43ID:2/p09dfF カミュは異邦人とペスト読んだら終わりなのか?
115吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 08:23:12.16ID:yLfvXOYk 転落は読んどいていいと思う
116吾輩は名無しである
2020/07/26(日) 15:34:39.85ID:+D9WwkDz 転落は失敗作だな
117吾輩は名無しである
2020/07/29(水) 19:40:08.30ID:Hd3g1bw5 シーシュポスの神話とか論理的にかかれてあるからわかりやすいだろ
逆に答えを設定してる時点で哲学書としては2流ではあるが、実際にまったく評価されてないし
逆に答えを設定してる時点で哲学書としては2流ではあるが、実際にまったく評価されてないし
118吾輩は名無しである
2020/08/01(土) 23:34:54.63ID:XHRvpTy4119吾輩は名無しである
2020/08/01(土) 23:44:11.19ID:Jd5eMzxA キルケゴールは実存主義の親玉だからな
120吾輩は名無しである
2020/08/02(日) 00:16:12.63ID:ykD5KU3a フッサールとキルケゴールが
世界に対する思考的明証性と宗教的苦悩
どちらも論理を飛躍させて不条理を
克服しようとするが、肝心のカミュは
どちらも選択せず前向きに反抗する道を
選ぶと言う、
世界に対する思考的明証性と宗教的苦悩
どちらも論理を飛躍させて不条理を
克服しようとするが、肝心のカミュは
どちらも選択せず前向きに反抗する道を
選ぶと言う、
121吾輩は名無しである
2020/08/02(日) 00:24:05.26ID:DNCQ6WAE122吾輩は名無しである
2020/08/02(日) 00:33:18.33ID:oK2wqLj2 >>121
不条理哲学者
フッサール→世界に不条理で悩むことらない 現 象を観察するのみ
キルケゴール→不条理な世界に悩みしかない
悩みながら神に委ねるしかない
カミュ → 不条理に対してフッサール、キルケ ゴールどちらも理解するがどちらも
選ばず、両方の解釈を認識したまま、 可能な限り考え最善の行動を尽くす
カミュが 1番まともだろ
不条理哲学者
フッサール→世界に不条理で悩むことらない 現 象を観察するのみ
キルケゴール→不条理な世界に悩みしかない
悩みながら神に委ねるしかない
カミュ → 不条理に対してフッサール、キルケ ゴールどちらも理解するがどちらも
選ばず、両方の解釈を認識したまま、 可能な限り考え最善の行動を尽くす
カミュが 1番まともだろ
123吾輩は名無しである
2020/08/02(日) 10:16:42.93ID:1e7Mex/E124吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 14:24:07.70ID:lK9DJRwq 異邦人の実存主義的な部分って結局なんなんだ?
125吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 14:25:42.80ID:Wro2nSJP126吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 20:34:52.67ID:HpE1jom7 >>124
社会(道徳 信仰 比較的健全な社会)
↑
ムルソー(反道徳 反信仰 反社会的行動)
社会(全体主義 ナチス フランス政府の降伏
冤罪 強制連行 処刑 反道徳
反信仰 反民主的行動)
↑
アルベール(道徳 信仰 民主主義的行動)
ムルソー(異邦人)悪≠カミュ(異邦人)善
異邦人とは何か?社会が多数派的異邦人で
ある可能性はないのか?
と言うアルベール カミュからの実存的
問題提起としての小説であると言うこと。
私論だがな。
社会(道徳 信仰 比較的健全な社会)
↑
ムルソー(反道徳 反信仰 反社会的行動)
社会(全体主義 ナチス フランス政府の降伏
冤罪 強制連行 処刑 反道徳
反信仰 反民主的行動)
↑
アルベール(道徳 信仰 民主主義的行動)
ムルソー(異邦人)悪≠カミュ(異邦人)善
異邦人とは何か?社会が多数派的異邦人で
ある可能性はないのか?
と言うアルベール カミュからの実存的
問題提起としての小説であると言うこと。
私論だがな。
127吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 21:00:44.70ID:H7uwlymw なるほどね。
実存(個人)は本質(社会集団)に先立つってわけか?
実存主義ってドイツ観念論からオカルト要素を抜き去ったものって認識であってる?
実存(個人)は本質(社会集団)に先立つってわけか?
実存主義ってドイツ観念論からオカルト要素を抜き去ったものって認識であってる?
128吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 21:23:18.89ID:j6i/Hyva >>127
セインに質問してくれ
ワイは ドイツの観念論やオカルト的視座から
カミュを解釈したことがないから。
カミュからすれば
実存=個人=社会集団
ただし 立ち位置により実存する場所が変わる
個人としてか社会集団としてか
アルベールさんの場合は、自分自身の
行動も哲学的考察の終結点として加味している
から、社会集団こそが当時の彼にとって
異邦人だったわけさ
セインに質問してくれ
ワイは ドイツの観念論やオカルト的視座から
カミュを解釈したことがないから。
カミュからすれば
実存=個人=社会集団
ただし 立ち位置により実存する場所が変わる
個人としてか社会集団としてか
アルベールさんの場合は、自分自身の
行動も哲学的考察の終結点として加味している
から、社会集団こそが当時の彼にとって
異邦人だったわけさ
129吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 21:33:55.24ID:ufthnoPn >>127
補足すると 私論だが
小説「異邦人」の「社会」=アルベールの良識
小説「異邦人」の「ムルソー」=アルベールが
レジスタンス活動を行なっていたころの実際のフランス社会
ムルソー=アルベールの生きた戦時下社会集団
↑
(アルベールは ここへ向けて立ち向かう反抗的人間を描いた)
アルベール=小説「異邦人」の中の、良識的な社会(道徳 信仰)
私論だがや
補足すると 私論だが
小説「異邦人」の「社会」=アルベールの良識
小説「異邦人」の「ムルソー」=アルベールが
レジスタンス活動を行なっていたころの実際のフランス社会
ムルソー=アルベールの生きた戦時下社会集団
↑
(アルベールは ここへ向けて立ち向かう反抗的人間を描いた)
アルベール=小説「異邦人」の中の、良識的な社会(道徳 信仰)
私論だがや
130吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 23:01:16.46ID:y6Esdv39131吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 23:16:31.90ID:HNAqDkvl ママンが死んだってあれニーチェの神は死んだとかけてて現象学における純粋意識に立ったときの一元的存在論を問うてる
要はガラス玉ひとつ落とされた僕らはこの世界においてみな異邦人であり信仰を無くした者のニヒリズムですな
要はガラス玉ひとつ落とされた僕らはこの世界においてみな異邦人であり信仰を無くした者のニヒリズムですな
132吾輩は名無しである
2020/08/04(火) 23:20:55.38ID:HNAqDkvl >>131
信仰というか普遍的な意味での人間の持つ何かを信じるという心理とそれを無くした者のってとこだな
信仰というか普遍的な意味での人間の持つ何かを信じるという心理とそれを無くした者のってとこだな
133吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 01:08:50.35ID:d1IE6Pfs >>131
フランスがナチス政府に屈した
→ママン(民主主義 フランス的なもの
生活全てが戦争でひっくり返った)
→フランス政府が降伏し、全てが消えた
かと、思ってたけどなw
フランスがナチス政府に屈した
→ママン(民主主義 フランス的なもの
生活全てが戦争でひっくり返った)
→フランス政府が降伏し、全てが消えた
かと、思ってたけどなw
134吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 01:24:12.78ID:31dQeWYB135吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 11:21:04.44ID:Jf452lfV カミュは実存主義を理解しないと歯が立たないようだな
実存主義について理解するにはどこから
入ればいい?
やっぱり「存在と時間」か?
実存主義について理解するにはどこから
入ればいい?
やっぱり「存在と時間」か?
136吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 11:28:24.37ID:31dQeWYB いきなりハイデガーの原書はきついかな解説書ならわかりやすいけど
サルトルの講演録の「実存主義とは何か」か人と思想シリーズがいいと思う
サルトルの講演録の「実存主義とは何か」か人と思想シリーズがいいと思う
137吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 11:33:23.93ID:Jf452lfV サンキュー
読んでみる
読んでみる
138吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 12:54:07.66ID:JYh3vLZl 別に小難しいこと知らなくても
小説として読めば良いだけじゃん
小説として読めば良いだけじゃん
139吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 13:35:43.39ID:KjmfkYPD140吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 15:40:59.20ID:oZyYOmqu141吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 15:42:27.08ID:oZyYOmqu142吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 16:07:53.60ID:/MYinIdH >>141
イギリス レスター出身のコリン・ウィルソン
著「アウトサイダー」これ読めば実存主義に
関する研究評論になってるから、ハイデッカー
読まなくても簡単にまとめてくれてて分かりやすいと思うぜ。カミュのムルソーも、ヘッセの
ハリー ハラーも紹介されてるしな。
イギリス人の作家て公正なんだよ。英国圏の
ウィルソンは、欧州圏の作家に素直に賛辞を
送るが、逆はないよな?欧州圏の作家が
手放しで英国作家に賛辞を贈るエピソードは
聞いたことないな。英国の懐の広さは
文学や哲学に関しては欧州圏よりはるか
上だろね。
イギリス レスター出身のコリン・ウィルソン
著「アウトサイダー」これ読めば実存主義に
関する研究評論になってるから、ハイデッカー
読まなくても簡単にまとめてくれてて分かりやすいと思うぜ。カミュのムルソーも、ヘッセの
ハリー ハラーも紹介されてるしな。
イギリス人の作家て公正なんだよ。英国圏の
ウィルソンは、欧州圏の作家に素直に賛辞を
送るが、逆はないよな?欧州圏の作家が
手放しで英国作家に賛辞を贈るエピソードは
聞いたことないな。英国の懐の広さは
文学や哲学に関しては欧州圏よりはるか
上だろね。
143吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 16:16:04.96ID:WyQAAnjl >>142
その割には どうしようもない現代日本作家が
欧州で評価されてるやんw
あれは ひょっとして欧州人のコンプレックス
プライド満たす為もあるからなんやろね。
まあ、公正に、ミセス ペパーポット
コショウ瓶おばさん改めスプーンおばさんは
公正に日本でも評価されてたけどなw
不条理てのは独仏デンマーク辺りの
課題なんやろな。
その割には どうしようもない現代日本作家が
欧州で評価されてるやんw
あれは ひょっとして欧州人のコンプレックス
プライド満たす為もあるからなんやろね。
まあ、公正に、ミセス ペパーポット
コショウ瓶おばさん改めスプーンおばさんは
公正に日本でも評価されてたけどなw
不条理てのは独仏デンマーク辺りの
課題なんやろな。
144吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 16:18:21.31ID:+KYJapDl145吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 16:24:12.48ID:yjbwpxN8146吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 16:29:26.90ID:fpt4jLCv147吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 16:31:42.77ID:+KYJapDl148吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 18:53:03.38ID:Jf452lfV 荘子の蝶は立派な実存主義じゃないのか
149吾輩は名無しである
2020/08/05(水) 21:43:08.15ID:Wf4KLqD0 >>146
シーシュポスの神話、読めば分かるよ。
カミュは極限まで、不条理に関して
真面目に向き合ってるよ。様々な作家
哲学者も登場する。他の哲学書は分かりにくい。
それに比べてかなり分かりやすく書いてある。
ドンファンやハムレットの話も出てくるが
ふざけた話じゃない。まともだよ。読みゃ分かる。
シーシュポスの神話、読めば分かるよ。
カミュは極限まで、不条理に関して
真面目に向き合ってるよ。様々な作家
哲学者も登場する。他の哲学書は分かりにくい。
それに比べてかなり分かりやすく書いてある。
ドンファンやハムレットの話も出てくるが
ふざけた話じゃない。まともだよ。読みゃ分かる。
150吾輩は名無しである
2020/08/06(木) 13:26:31.57ID:l6z4eBxV グルニエの孤島は面白い
異邦人の地中海の風景の源泉をみることができる
異邦人の地中海の風景の源泉をみることができる
151吾輩は名無しである
2020/08/08(土) 00:14:44.57ID:4SNGaoty カフカの魅力がわからない
風景も登場人物も無骨すぎてロマンが全くない
もう少し色気付いても良いだろうに
風景も登場人物も無骨すぎてロマンが全くない
もう少し色気付いても良いだろうに
152吾輩は名無しである
2020/08/09(日) 13:34:02.99ID:QYR1/n4T カミュのペストを夏休みに読み出した。
小説形式とはいえ、ラノベじゃあるまいし、すらすら読める物ではないな。
おまいら、読んでるの?
小説形式とはいえ、ラノベじゃあるまいし、すらすら読める物ではないな。
おまいら、読んでるの?
153吾輩は名無しである
2020/08/10(月) 06:38:43.13ID:/mqh7y1+ 「不条理」って「理不尽」と同義だと思っていたけど
よくよく調べてみると微妙に意味が違うんだね
よくよく調べてみると微妙に意味が違うんだね
154吾輩は名無しである
2020/08/10(月) 06:51:30.16ID:SP/h7FXk じゃ、不条理と不合理は?
155吾輩は名無しである
2020/08/10(月) 20:24:38.41ID:o1Az8BqV ペストは文体が読み辛いよな
俺も挫折しかけたけど、
最後まで読んで良かったわ。
名著なだけある
俺も挫折しかけたけど、
最後まで読んで良かったわ。
名著なだけある
156吾輩は名無しである
2020/08/10(月) 20:29:44.90ID:feXmgEbX >>152
二十歳前後に読んだな。16歳のオイラには
カミュは世界の最高峰だった。内容は
全く共感出来なかった。あれから
数十年経った今、今だからこそ、簡単に
カミュの小説を理解できるようになった。
あの頃の自分と比べてだけどなw
二十歳前後に読んだな。16歳のオイラには
カミュは世界の最高峰だった。内容は
全く共感出来なかった。あれから
数十年経った今、今だからこそ、簡単に
カミュの小説を理解できるようになった。
あの頃の自分と比べてだけどなw
157吾輩は名無しである
2020/08/10(月) 21:03:56.76ID:OJ4VhSj/ 希望など幻であり、結果と思い出が残るだけ。
本当にそうだと思う。
本当にそうだと思う。
158吾輩は名無しである
2020/08/11(火) 00:24:20.01ID:kIlLGWLd ベスト、100分名著の動画見ながら読んでる。
すらっと読んだ箇所に隠れた意味があったり面白い。
すらっと読んだ箇所に隠れた意味があったり面白い。
159吾輩は名無しである
2020/08/11(火) 06:41:25.14ID:NslCB8VS 大事なのは、自分の役割を全うするということ
160吾輩は名無しである
2020/08/11(火) 15:24:28.26ID:tlTQ1Uur 「やっぱり」と、ランベールはリウーにいった。
「僕は行きません。あなたがたと一緒に残ろうと思います」
何でや?
「僕は行きません。あなたがたと一緒に残ろうと思います」
何でや?
161吾輩は名無しである
2020/08/11(火) 16:18:30.39ID:jJU6HtCs 作り話だから
162吾輩は名無しである
2020/08/11(火) 19:56:01.11ID:ah7HKJoT ペスト=菌
コロナ=ウィルス
だから現在の状況と作品を同列に語ろうとしてる奴は馬鹿
菌は生物、ウィルスは生物ではない
(強いて言えば半生物という見方はある)
コロナ=ウィルス
だから現在の状況と作品を同列に語ろうとしてる奴は馬鹿
菌は生物、ウィルスは生物ではない
(強いて言えば半生物という見方はある)
164吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 10:40:26.20ID:QWyog5bX カミュって世界文学の金字塔をいくつも生み出した
本当に凄い作家なのに翻訳はどれも悲惨なんだよね
異邦人もペストもシシュポスもどれも酷い
なかでもペストは一番酷くてとても読めたものではない
過去の古典名作を新しい日本語に改訳新訳が次々と出てるなかでカミュだけは何故かずっと取り残されてる
海外文学で一番好きな作家なのに悔しくて仕方ないわ
本当に凄い作家なのに翻訳はどれも悲惨なんだよね
異邦人もペストもシシュポスもどれも酷い
なかでもペストは一番酷くてとても読めたものではない
過去の古典名作を新しい日本語に改訳新訳が次々と出てるなかでカミュだけは何故かずっと取り残されてる
海外文学で一番好きな作家なのに悔しくて仕方ないわ
165吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 10:48:25.50ID:QWyog5bX フランス文学者の中条省平って俺は嫌いで心底馬鹿にしてるんだけど
中条がカミュの新訳を出してくれたらオレは中条の全てを許してファンになってもいいと思っている
中条がカミュの新訳を出してくれたらオレは中条の全てを許してファンになってもいいと思っている
166吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 10:51:50.50ID:YetYNGDd お前が訳せばええやん?
167吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 11:19:48.17ID:UJaf9hSs どれも悲惨は言い過ぎだろう
『異邦人』中村光夫訳と『カリギュラ』渡辺守章訳はいいと思う
『異邦人』中村光夫訳と『カリギュラ』渡辺守章訳はいいと思う
168吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 17:06:03.88ID:Nok8dh9/ ムルソー「太陽が眩しかったから」
→それだけ生きていたころの
ママンの存在が太陽のように
眩しかったんだろうか。
きっと眩しすぎるほど良い人だったんだろよ。
→それだけ生きていたころの
ママンの存在が太陽のように
眩しかったんだろうか。
きっと眩しすぎるほど良い人だったんだろよ。
169吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 19:28:21.48ID:OPAtvRhv ペストは駄目?
170吾輩は名無しである
2020/08/12(水) 22:32:23.60ID:mFoWwxYC 『異邦人』の窪田訳そんなに酷いか?
174吾輩は名無しである
2020/08/13(木) 13:03:57.61ID:0XGQIdZL がめる、とはどこの言葉?
175吾輩は名無しである
2020/08/13(木) 19:37:24.74ID:4/D1Ji/U 昨日おかんが死んだ
176吾輩は名無しである
2020/08/14(金) 10:31:26.82ID:78IvmmBu 今日かもしれない
177吾輩は名無しである
2020/08/14(金) 12:08:37.03ID:SDfDS9Ra 翻訳権って著作権はとっくにきれてない?
178吾輩は名無しである
2020/08/14(金) 12:51:05.69ID:0n81HlE2179吾輩は名無しである
2020/08/14(金) 13:18:43.36ID:1phPPVcN 『ペスト』宮崎訳は最初創元社から単行本が出た
それを新潮文庫に入れて数十年経つ
新潮社がその気になれば新訳を出せる
それを新潮文庫に入れて数十年経つ
新潮社がその気になれば新訳を出せる
180吾輩は名無しである
2020/08/14(金) 18:20:18.73ID:0n81HlE2181吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 00:57:28.45ID:KePCbbyo ペストを読みづらいと言ってる奴は自分の読解力を疑った方がいいよ
182吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 09:50:40.39ID:1IImGXgQ 読解力と翻訳品質は独立事象だよ
183吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 10:19:23.58ID:gjFuC/Xn 誰が訳しても読みづらいと思うあれは
184吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 11:54:02.78ID:KePCbbyo 語彙力不足を翻訳者のせいにするな
185吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 12:19:52.67ID:oRMlaNJJ 『ペスト』宮崎訳の硬質な文体は50代以上には問題ないが、
若者は読んだ経験がないから読みにくいんだろう
法学部に入った大学生が初めて法律書を読むような感覚だから
若者は読んだ経験がないから読みにくいんだろう
法学部に入った大学生が初めて法律書を読むような感覚だから
186吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 12:47:38.01ID:gjFuC/Xn 宮崎さんは黄色い部屋の謎はうまく訳してるから宮崎さんのせいじゃないょ
187吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 14:04:30.39ID:oRMlaNJJ 手許にジョルジュ・サンド『愛の妖精』宮崎嶺雄訳がある
冒頭部を書き出してみる
「コッスの村のバルボーさんといえば、村の議員をしていたくらいだから、
暮し向きの悪い方じゃなかった。」
『ペスト』とは異なり、柔らかい文体だ
原文の問題だな
冒頭部を書き出してみる
「コッスの村のバルボーさんといえば、村の議員をしていたくらいだから、
暮し向きの悪い方じゃなかった。」
『ペスト』とは異なり、柔らかい文体だ
原文の問題だな
188吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 18:20:02.73ID:GWYuB9Jj もうさ悪文の翻訳じゃなくて原文か英訳で読んだら?
英文もかなり息の長い文章で難しい箇所もあるけど頭から追ってけばなんとかなるさ
あの長い文章を無理にひとつの文章にしようとしたらそりゃ訳のわからん日本語になっちゃうだろうな
英文もかなり息の長い文章で難しい箇所もあるけど頭から追ってけばなんとかなるさ
あの長い文章を無理にひとつの文章にしようとしたらそりゃ訳のわからん日本語になっちゃうだろうな
190吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 18:58:53.82ID:GWYuB9Jj 外国語を他人にもわかるように日本語に起こすのはものすごく難しいことだけど、自分の頭の中だけで分かるってのはそこまで敷居は高くないしね
今は関係代名詞やセミコロンでつながっていく文章は無理に一つの文にまとめないで2つにでも3つにでも分けて訳すけど、宮崎訳は無理に一つの文章にまとめようとする訳し方だから分かりにくくなってるんだと思う
今は関係代名詞やセミコロンでつながっていく文章は無理に一つの文にまとめないで2つにでも3つにでも分けて訳すけど、宮崎訳は無理に一つの文章にまとめようとする訳し方だから分かりにくくなってるんだと思う
191吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 19:34:36.92ID:Zd8GuibG 仏文は澁澤が一番好きかな
日本語として読みやすい
日本語として読みやすい
192吾輩は名無しである
2020/08/15(土) 23:11:47.39ID:1IImGXgQ ペストから意味はとれるがイラッとくる翻訳文を抜き出してみる。
" 門番の死は、人をとまどいさせるような数々の兆候に満ちた一時期の終了と、それに比較してさらに困難な一時期──初めの頃の驚きが次第に恐怖に変って行った時期──の発端とを画したものであったということができる。 "
" 門番の死は、人をとまどいさせるような数々の兆候に満ちた一時期の終了と、それに比較してさらに困難な一時期──初めの頃の驚きが次第に恐怖に変って行った時期──の発端とを画したものであったということができる。 "
193吾輩は名無しである
2020/08/16(日) 07:13:32.43ID:0mDM24g/ 文中に注釈けっこう入ってるよな
哲学書に多い
哲学書に多い
194吾輩は名無しである
2020/08/16(日) 15:33:03.07ID:TQ/ei6lD 『ペスト』宮崎訳に難渋するようでは、『失われた時を求めて』井上究一郎訳はとても読めまい
一文が数ページに及ぶ原文をそのままの長さの日本語に訳している
一文が数ページに及ぶ原文をそのままの長さの日本語に訳している
195吾輩は名無しである
2020/08/16(日) 16:05:23.44ID:NE1zney5 >>194
いやいやあんなもん読めたものではないだろ
と言うかフランス語でかかれた長い長い一文をひと続きの長い長い日本語に翻訳したって
それは一つの(失敗した?)試みでしかなくてプルーストの文体を日本語に移し替えたことにはならないと思うんだけどどうなんだろうね
いやいやあんなもん読めたものではないだろ
と言うかフランス語でかかれた長い長い一文をひと続きの長い長い日本語に翻訳したって
それは一つの(失敗した?)試みでしかなくてプルーストの文体を日本語に移し替えたことにはならないと思うんだけどどうなんだろうね
196吾輩は名無しである
2020/08/16(日) 16:19:50.01ID:vaGrYruz 【悲報】太陽のせいで身体破壊された
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597560592/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597560592/
198吾輩は名無しである
2020/08/16(日) 22:16:14.57ID:67XrX2Q4 異邦人よりも ペストよりも
シーシュポスの神話を読んでカミュの
素晴らしさを学べた俺
シーシュポスの神話を読んでカミュの
素晴らしさを学べた俺
199吾輩は名無しである
2020/08/16(日) 22:29:06.78ID:7MjHNhmv 分かるわ
あれは若い頃に読まないとな
大人の道徳的説教くささに気付き始めたときに読むと
カミュの思考の純粋さに痺れる
あれは若い頃に読まないとな
大人の道徳的説教くささに気付き始めたときに読むと
カミュの思考の純粋さに痺れる
200吾輩は名無しである
2020/08/16(日) 23:36:36.45ID:JrQiZHPi201吾輩は名無しである
2020/08/17(月) 08:56:12.55ID:lfX4Vz3/202吾輩は名無しである
2020/08/20(木) 03:08:46.82ID:2E/tbg25 「ペスト」の解説動画を見つけた
話しているのはカミュの専門家らしい
あんまり視聴回数は多くないようだけど、オリラジ中田の解説よりはマシかも
ttps://www.youtube.com/watch?v=KiHPZ1R9Hak&t=210s
話しているのはカミュの専門家らしい
あんまり視聴回数は多くないようだけど、オリラジ中田の解説よりはマシかも
ttps://www.youtube.com/watch?v=KiHPZ1R9Hak&t=210s
203吾輩は名無しである
2020/08/20(木) 11:27:49.87ID:exCSbJf5 中田のは解説と言わない
ただストーリーなぞってるだけ
ただストーリーなぞってるだけ
204吾輩は名無しである
2020/08/22(土) 02:26:28.96ID:TN0oqP1U ペスト読了
一番良い奴が死ぬのね。
一番良い奴が死ぬのね。
205吾輩は名無しである
2020/08/23(日) 08:29:32.41ID:G0nD0wOv ペストは人間讃歌の物語
206吾輩は名無しである
2020/08/23(日) 14:46:39.59ID:3KX8DCf2 実はその全く逆で左の日本人に近い人間を一体とした自然信仰っぽい思想を持ってる人
207吾輩は名無しである
2020/08/23(日) 22:27:54.25ID:O3rvOISY208吾輩は名無しである
2020/08/24(月) 00:28:53.93ID:YIUpDMqr209吾輩は名無しである
2020/08/24(月) 02:29:50.21ID:00jY71iw 日本のカミュこと中村文則さんは「COVID-19」って小説は書かれるのかな
210吾輩は名無しである
2020/08/24(月) 17:36:40.55ID:vBWzxMdn 異邦人の文体はいつみても完璧だ
ムルソーは本当に魅力的
ムルソーは本当に魅力的
211吾輩は名無しである
2020/08/25(火) 01:02:55.43ID:e/zohySP213吾輩は名無しである
2020/08/28(金) 15:05:36.24ID:eZX6ssuF "タルーはわざわざ工夫を凝らして、事物と存在とをことさら微視的に眺めようとしたかとも思われよう。
"一般の混乱のなかで、彼は結局、物語のないものについての物語り手たらんことを努めている"
"一般の混乱のなかで、彼は結局、物語のないものについての物語り手たらんことを努めている"
214吾輩は名無しである
2020/08/31(月) 21:48:10.26ID:dd+oX710 "抽象と戦うためには、多少抽象に似なければならない。しかし、どうしてそんなことがランベールに通じえたであろうか? 抽象はランベールにとって、およそ彼の幸福と相反するものであった。
"そして、実をいえば、リウーもランベールがなるほどある意味においては正しいことを知っていた。しかし彼はまた、抽象が幸福にまさる力をもつものになることがあり、その場合には、そしてその場合にのみ、それを考慮に入れなければならぬ、ということを
"そして、実をいえば、リウーもランベールがなるほどある意味においては正しいことを知っていた。しかし彼はまた、抽象が幸福にまさる力をもつものになることがあり、その場合には、そしてその場合にのみ、それを考慮に入れなければならぬ、ということを
215吾輩は名無しである
2020/09/06(日) 23:34:06.79ID:m4LLfehZ >>212
それは、もうな、一緒に、
仏文に対して適宜な日本語を探しながら
アルベールの人生と共に民主主義を
守る為に 必死になって訳文を選び抜いた
と言うことだろう。
訳しながら、当時のカミュと魂の部分で
パリの街で、愛すべきフランス国民の
ありうべき理想 守るべき信念 支えるべき
命の為に 駆け抜けたんだ。
日本語で 訳しながら
アルベールと共にパリジェンヌを助けて
続ける思いで、訳文をひねり続けたんだ。
すべてはアルベールの作品に対する
リスペクトが土台にあるのだろう。
それは、もうな、一緒に、
仏文に対して適宜な日本語を探しながら
アルベールの人生と共に民主主義を
守る為に 必死になって訳文を選び抜いた
と言うことだろう。
訳しながら、当時のカミュと魂の部分で
パリの街で、愛すべきフランス国民の
ありうべき理想 守るべき信念 支えるべき
命の為に 駆け抜けたんだ。
日本語で 訳しながら
アルベールと共にパリジェンヌを助けて
続ける思いで、訳文をひねり続けたんだ。
すべてはアルベールの作品に対する
リスペクトが土台にあるのだろう。
216吾輩は名無しである
2020/09/06(日) 23:43:57.74ID:TUI28/gV ポエム乙
217吾輩は名無しである
2020/09/11(金) 02:42:50.98ID:vIo1clvk 異邦人は昔読んだことがある
人間味のある裁判官にムルソーが見放されたところが印象に残ってる
人間味のある裁判官にムルソーが見放されたところが印象に残ってる
218吾輩は名無しである
2020/09/11(金) 06:12:49.53ID:lpe9HF0E あれは見放されたのだろうか?
219吾輩は名無しである
2020/09/11(金) 09:57:03.17ID:qhDDnvYV >>218
ムルソーを人間的に改心させようと思いやり深く接してきた裁判官に対し
ムルソーは素っ気無いというか自分の運命にも社会にも裁判官の情けにも無関心な態度を続け
裁判官はついにさじを投げる「コイツはダメだまともな人間じゃない」
違うのか?
ムルソーを人間的に改心させようと思いやり深く接してきた裁判官に対し
ムルソーは素っ気無いというか自分の運命にも社会にも裁判官の情けにも無関心な態度を続け
裁判官はついにさじを投げる「コイツはダメだまともな人間じゃない」
違うのか?
220吾輩は名無しである
2020/09/11(金) 14:57:58.61ID:6M6rG6Xp221吾輩は名無しである
2020/09/11(金) 15:35:47.54ID:3CRleyQP 読めてないなぁ
222吾輩は名無しである
2020/09/11(金) 16:09:39.98ID:ifZRvj/W 世の中の規範はすべて無意味で、人生に意義などないと捉え、
ただ存在するだけの人間ーそれがムルソー
実存主義を体現している
ただ存在するだけの人間ーそれがムルソー
実存主義を体現している
223吾輩は名無しである
2020/09/11(金) 23:53:12.31ID:qhDDnvYV225吾輩は名無しである
2020/09/12(土) 00:39:26.98ID:Ww3hmQzt え?
226吾輩は名無しである
2020/09/12(土) 01:28:53.59ID:0QguUas9227吾輩は名無しである
2020/09/12(土) 01:57:40.28ID:0QguUas9228吾輩は名無しである
2020/09/12(土) 18:55:41.04ID:vNF8fl7O >>224
一貫していて菅々しい
一貫していて菅々しい
229吾輩は名無しである
2020/09/12(土) 19:15:55.58ID:vNF8fl7O >>227
裁判官にしてみれば見放した
世間一般から見たらムルソーは見放された
ムルソーからしたら所与の規範人間性社会性に従うことを拒否し自由を貫いたってことでしょ
ムルソーは実存主義の極北ではあっても
実存主義の一般的体現ではない
裁判官にしてみれば見放した
世間一般から見たらムルソーは見放された
ムルソーからしたら所与の規範人間性社会性に従うことを拒否し自由を貫いたってことでしょ
ムルソーは実存主義の極北ではあっても
実存主義の一般的体現ではない
230吾輩は名無しである
2020/09/12(土) 23:52:00.17ID:okCoOG7E 同じく壊れた人間を一人称で描いてる作品は日本でも無数にある
比較的最近のやつでは西尾維新の「戯言シリーズ」があるが、やはりムルソーと比べたら話にならないな
西尾は壊れている、または不条理であることがただのお洒落のためのアクセサリーとしか思ってない
キャラクターの属性に過ぎないってわけだ
不条理であることによって逆説的に「人間とは何か」、「倫理とは何か」という哲学的論題に踏み込んでいる「異邦人」とはえらい違いだよ
比較的最近のやつでは西尾維新の「戯言シリーズ」があるが、やはりムルソーと比べたら話にならないな
西尾は壊れている、または不条理であることがただのお洒落のためのアクセサリーとしか思ってない
キャラクターの属性に過ぎないってわけだ
不条理であることによって逆説的に「人間とは何か」、「倫理とは何か」という哲学的論題に踏み込んでいる「異邦人」とはえらい違いだよ
231吾輩は名無しである
2020/09/12(土) 23:59:29.52ID:okCoOG7E コンビニ人間も結局は作者の自己弁護にしか過ぎないし、我々は神の爪の垢を煎じて飲むべきだな
232吾輩は名無しである
2020/09/13(日) 00:24:16.37ID:/tn463c5 サルトルが嘔吐したのは
神の爪の垢を煎じたものだと飲まされてきたものが
神の爪の垢を煎じたものではなかったと知ったからだろ
神の爪の垢を煎じたものだと飲まされてきたものが
神の爪の垢を煎じたものではなかったと知ったからだろ
233吾輩は名無しである
2020/09/13(日) 02:10:55.06ID:a3+ZZODe やれやれ
234吾輩は名無しである
2020/09/13(日) 02:27:13.01ID:ZKtxI5eR 現象学における純粋意識に立ち返ったときに顕れる実存的不安によって嘔吐する
235吾輩は名無しである
2020/09/13(日) 08:33:28.83ID:AIAjjUbs サルトルの実存的不安を癒してくれたのは結局マルクス主義という大きな物語だった
実存的に自由であるという不安に対峙したとき
人は例えばムルソーのように毅然と処刑をも受け入れるかザムザのように自室でひっそりと息を引き取るかサルトルのように新しい物語に逃げ込むか
それとも伝統という物語を自らのものとして受け入れ生きていくかの選択をしなければならない
実存的に自由であるという不安に対峙したとき
人は例えばムルソーのように毅然と処刑をも受け入れるかザムザのように自室でひっそりと息を引き取るかサルトルのように新しい物語に逃げ込むか
それとも伝統という物語を自らのものとして受け入れ生きていくかの選択をしなければならない
236吾輩は名無しである
2020/09/13(日) 10:07:24.72ID:U/jweVp2 カミュとサルトルはともにマルクス主義者だったが、
スターリンの圧政について、カミュは批判したのに、
サルトルは擁護した
スターリンの圧政について、カミュは批判したのに、
サルトルは擁護した
237吾輩は名無しである
2020/09/13(日) 23:20:02.84ID:IS0Qgyl7 結果カミュは残ってサルトルは過去の遺物となった
238吾輩は名無しである
2020/09/14(月) 16:27:41.35ID:tKYkdxv7 カミュ・サルトル論争
239吾輩は名無しである
2020/09/14(月) 16:48:46.97ID:AIk1YD2H カミュが残ってる感じあるのは震災あるたび読むべき!って本屋が宣伝するからなだけだろw
240吾輩は名無しである
2020/09/14(月) 19:41:14.87ID:tKYkdxv7 世代を越えて読み継がれている作家 思想家:G・オーウェル カミュ メルロ-ポンティ等
時の流れに埋没し忘れ去られつつある作家 思想家:ツルゲーネフ ルカーチ サルトル等
時の流れに埋没し忘れ去られつつある作家 思想家:ツルゲーネフ ルカーチ サルトル等
242吾輩は名無しである
2020/09/14(月) 20:00:10.06ID:Em+hYSUP 最近筑摩学芸からシーニュが出たけど
売れるとはとても思えん
売れるとはとても思えん
243吾輩は名無しである
2020/09/14(月) 21:18:12.14ID:/slXIDXw244吾輩は名無しである
2020/09/15(火) 11:21:42.82ID:ZyXTVsG+ ドストエフスキー最強
245吾輩は名無しである
2020/09/15(火) 13:24:00.38ID:VUGcLAx2 ツルゲーネフは恋愛小説家として天才だよ
片恋・ファウストや貴族の巣を読んでみてほしいと思う
片恋・ファウストや貴族の巣を読んでみてほしいと思う
246吾輩は名無しである
2020/09/15(火) 19:47:04.85ID:ql7gFdXN ツルゲーネフは『その前夜』も女の情熱を描いて素晴らしい出来
『アーシャ』も見事だ
『アーシャ』も見事だ
247吾輩は名無しである
2020/09/15(火) 21:37:25.20ID:0pcfuB3h ツルゲーネフは猟人日記だろ
ヘミングウェイも絶賛してた。というか文体をパクった
ヘミングウェイも絶賛してた。というか文体をパクった
248吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 00:02:09.54ID:rzKQbSjn 二葉亭や独歩を通じて現代日本語の手本になり
ハードボイルドの文体形成にも影響してるとはツルゲーネフすげえな
でもドストエフスキーが悪霊で散々バカにしてるイメージが強いのと
僕って何の三田誠広がツルゲーネフは若いとき読まなきゃもう遅いって書いてたのが印象深くてちょっと読む気にはなれない
ハードボイルドの文体形成にも影響してるとはツルゲーネフすげえな
でもドストエフスキーが悪霊で散々バカにしてるイメージが強いのと
僕って何の三田誠広がツルゲーネフは若いとき読まなきゃもう遅いって書いてたのが印象深くてちょっと読む気にはなれない
249吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 00:04:08.34ID:ZJs/aPYY >>228
菅総理「すがすがしい」
菅総理「すがすがしい」
251吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 01:20:48.48ID:tGxQ4iMK >>238
大江「まだ そんなこと話してるのですか」
大江「まだ そんなこと話してるのですか」
252吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 02:18:06.36ID:tGxQ4iMK >>233
村上「やれやれ?
それからパスタを茹でて食べたのかい?」
村上「やれやれ?
それからパスタを茹でて食べたのかい?」
253吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 02:20:58.42ID:tGxQ4iMK >>226
無理すんな。気を使わなくて良い。
わざと気を遣って 試しに
別の解釈を多用して繰り出すほどの板じゃない。
ポエム乙 と言われるのが落ちだよ。
去った方が良い。カミュの時代じゃない。
コロナと小説ペストは全く違う。
無理すんな。気を使わなくて良い。
わざと気を遣って 試しに
別の解釈を多用して繰り出すほどの板じゃない。
ポエム乙 と言われるのが落ちだよ。
去った方が良い。カミュの時代じゃない。
コロナと小説ペストは全く違う。
254吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 07:39:25.62ID:PE/DhxVI 所詮は作り話だからな
正しい認識だ
正しい認識だ
255吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 09:48:01.97ID:rzKQbSjn その作り話を現実が後追いするかのようになるのが
古典の古典たる所以だろう
特に前近代から近代という価値観の根本的変革のあった時代には
文学という思考実験が大きな価値を持つこともある
古典の古典たる所以だろう
特に前近代から近代という価値観の根本的変革のあった時代には
文学という思考実験が大きな価値を持つこともある
256吾輩は名無しである
2020/09/16(水) 12:28:47.81ID:MGxX4Mun 「異邦人」を読んでいるまるで宙にフワフワ浮いているような気分になれる。
御伽噺のような静謐な雰囲気だ。
御伽噺のような静謐な雰囲気だ。
257吾輩は名無しである
2020/09/17(木) 13:52:38.02ID:FgBuFdPz まさにエトランジェもしくはデラシネ
ムルソーが殺したのもアラブ人つまりエトランジェ
同胞フランス人敢えて言えば白人殺しじゃ洒落というか小説にならないという計算
ムルソーが殺したのもアラブ人つまりエトランジェ
同胞フランス人敢えて言えば白人殺しじゃ洒落というか小説にならないという計算
258吾輩は名無しである
2020/09/17(木) 18:40:22.04ID:9Hxk85Lt たぶん地中海の風土そのものが、なひかメルヒェン的なものを内包しているんだろうな
ロマン派もイタリア大好きだし
ロマン派もイタリア大好きだし
259吾輩は名無しである
2020/09/19(土) 21:58:56.51ID:HbF4lx51260吾輩は名無しである
2020/09/21(月) 02:05:28.81ID:TCRZQUgx261吾輩は名無しである
2020/09/21(月) 03:52:41.22ID:JzYgPODD やれやれ
262吾輩は名無しである
2020/09/21(月) 15:18:11.59ID:5ChvrF/q 若者が人を殺し裁判にかけられる
動機が選ばれし者の罪は罰せられないなら罪と罰のラスコーリニコフ
動機がただなんとなくなら異邦人のムルソー
動機が選ばれし者の罪は罰せられないなら罪と罰のラスコーリニコフ
動機がただなんとなくなら異邦人のムルソー
263吾輩は名無しである
2020/09/21(月) 16:42:31.57ID:U64PtTRJ そんな小難しいことはいちいち考えなくてもいい。
264吾輩は名無しである
2020/09/21(月) 17:00:53.47ID:W11VsmD4 ただなんとなくそう思っただけ
考えてすらいない
考えてすらいない
265吾輩は名無しである
2020/09/26(土) 23:02:36.89ID:pcDIwu1k >>264
太陽が眩しかったから格差社会作って
自殺者増やしたのか?
太陽が眩しかったから不正や隠蔽や改竄や
汚職贈賄罪を黙認して増やしたのか?
太陽が眩しいかったから国民は
こんな非民主的な政治経済社会に
もがき続けなければならなかったのか?
セイン、教えてくれよ。
太陽が眩しかったから格差社会作って
自殺者増やしたのか?
太陽が眩しかったから不正や隠蔽や改竄や
汚職贈賄罪を黙認して増やしたのか?
太陽が眩しいかったから国民は
こんな非民主的な政治経済社会に
もがき続けなければならなかったのか?
セイン、教えてくれよ。
266吾輩は名無しである
2020/09/27(日) 07:35:45.07ID:3a25mD5+ まずはメディアの言いなりになるの止めてみれば?
267吾輩は名無しである
2020/10/01(木) 15:01:48.35ID:zP7Z7qWd >>265
そうカッカしなさんな
そうカッカしなさんな
268吾輩は名無しである
2020/10/02(金) 01:56:27.12ID:KT4Dm8ob >>267
おミャーさんもな
おミャーさんもな
270吾輩は名無しである
2020/10/02(金) 07:25:28.66ID:zvfJPz1D 受けると思ったんだろ
271吾輩は名無しである
2020/10/02(金) 07:35:02.81ID:nLbI7lEO ググったらアルベール・カミュはセイン・カミュの大叔父に当たるらしい
あ ー あ び っ く り し た ぁ w
あ ー あ び っ く り し た ぁ w
272吾輩は名無しである
2020/10/02(金) 08:29:57.97ID:AHlD0dWD 逆に知らない奴がいたのが驚き
あ ー あ び っ く り し た ぁ w
あ ー あ び っ く り し た ぁ w
274吾輩は名無しである
2020/10/02(金) 13:30:21.85ID:Bxv2kCOO セイン、教えてくれよ。
バカだろコイツ
バカだろコイツ
275吾輩は名無しである
2020/10/03(土) 02:43:23.98ID:ixX2THBt ヒント
引っ込みがつかなくなる
引っ込みがつかなくなる
276P ◆.uKag/vUmY
2020/10/03(土) 02:45:47.13ID:Z/Tw7dXl セイン士星矢
277吾輩は名無しである
2020/10/06(火) 17:00:19.93ID:vsqHjm6N セイン 教えてくれよ?
松田 セイン子
松田 セイン子
278吾輩は名無しである
2020/10/06(火) 18:58:57.41ID:82nc8hkO279吾輩は名無しである
2020/10/06(火) 20:49:42.11ID:/PBafWU6280吾輩は名無しである
2020/10/06(火) 23:49:14.16ID:v7XOCvKs なんでこんな流れになった?
言い間違えどうでもいいからカミュの話しようや
言い間違えどうでもいいからカミュの話しようや
282吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 00:15:13.61ID:nB8bfAnM >>281
すまん。太陽の眩しさも セインも
関係ない。翌日試験があってな。
イラついてただけ。すまん。
豪快に落ちたけどな。
まあ文学しか読んでねえから仕方ない。
気にせず
カミュの話してください。さいなら。
すまん。太陽の眩しさも セインも
関係ない。翌日試験があってな。
イラついてただけ。すまん。
豪快に落ちたけどな。
まあ文学しか読んでねえから仕方ない。
気にせず
カミュの話してください。さいなら。
283吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 03:11:40.57ID:/fcuA67n 異邦人読んだわ
やっぱ死刑はいけないと思います
やっぱ死刑はいけないと思います
284吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 09:07:57.85ID:n7JQKNGw 275 名前:吾輩は名無しである [sage] :2020/10/03(土) 02:43:23.98 ID:ixX2THBt
ヒント
引っ込みがつかなくなる
ヒント
引っ込みがつかなくなる
285吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 10:17:57.01ID:wSWCOEj0 ある日、竹内結子が死んで
翌日に試験を控えなんとなくモヤモヤしたので5chにレスしただけなのに
何か知らんが粘着されて困惑してるカフカの審判的状況ナウ【不条理】
翌日に試験を控えなんとなくモヤモヤしたので5chにレスしただけなのに
何か知らんが粘着されて困惑してるカフカの審判的状況ナウ【不条理】
286吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 17:30:37.28ID:w3Op4hTM 日本のカミュが中村文則なら、日本のサルトルは誰?
テリー伊藤?
テリー伊藤?
287吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 22:46:11.20ID:S3w9x+x6 は?
288吾輩は名無しである
2020/10/08(木) 01:04:59.02ID:DqFlhkuA290吾輩は名無しである
2020/10/08(木) 03:18:58.30ID:cqGOzN9T >>285
ある日、周庭ちゃんが逮捕され、殺されるんじゃないかとの騒ぎになり心配し、また、ある日、
次々と若い俳優女優が亡くなりその死に、
若干の動揺を覚える。またある日には、ガキの
ころ見た警察アクション物の名優が亡くなり、
また、ある日には、著名な神父が亡くなり、
YouTubeのミサを視聴する。コロナに端を発し、
世界から次から次へと人々の死が報じられ、
経済と生命の狭間で生活が危機に陥る人々が
増え、カミュのペストが話題になる。
タイヨウガ マブシイカラ
タイヨウガ マブシイカラ
タイヨウガ マブシクナクテモ
タイヨウガ マブシクナクテモ
不条理は実存の危機として立ちはだかる。
悪意と隠蔽と不正と格差と権力が欲望の
渦となり、苦悩と不安は、社会を2分する。
アルベールは?どこに?
カフカは?どこに?
ある日、周庭ちゃんが逮捕され、殺されるんじゃないかとの騒ぎになり心配し、また、ある日、
次々と若い俳優女優が亡くなりその死に、
若干の動揺を覚える。またある日には、ガキの
ころ見た警察アクション物の名優が亡くなり、
また、ある日には、著名な神父が亡くなり、
YouTubeのミサを視聴する。コロナに端を発し、
世界から次から次へと人々の死が報じられ、
経済と生命の狭間で生活が危機に陥る人々が
増え、カミュのペストが話題になる。
タイヨウガ マブシイカラ
タイヨウガ マブシイカラ
タイヨウガ マブシクナクテモ
タイヨウガ マブシクナクテモ
不条理は実存の危機として立ちはだかる。
悪意と隠蔽と不正と格差と権力が欲望の
渦となり、苦悩と不安は、社会を2分する。
アルベールは?どこに?
カフカは?どこに?
291吾輩は名無しである
2020/10/08(木) 03:31:27.00ID:il8l6GKd292吾輩は名無しである
2020/10/08(木) 04:09:09.27ID:dd4BiWwu >>290
アルベールは どこに?
知らんがな
鼻くそほじりながら お茶漬けすすっては
いないから 心配すんな
カフカは どこに?
そこは フランツじゃねえの?
気を使ってか 初心者に分かりやすく
まあ カフカなら リアルタイムで
動いてるよ
あ、 それは イカサマ相場の
カブカ か
アルベールは どこに?
知らんがな
鼻くそほじりながら お茶漬けすすっては
いないから 心配すんな
カフカは どこに?
そこは フランツじゃねえの?
気を使ってか 初心者に分かりやすく
まあ カフカなら リアルタイムで
動いてるよ
あ、 それは イカサマ相場の
カブカ か
293吾輩は名無しである
2020/10/08(木) 04:39:53.47ID:HB2mcpXy294吾輩は名無しである
2020/10/08(木) 17:44:02.49ID:t7ff+/mK295吾輩は名無しである
2020/10/08(木) 18:47:12.28ID:XuIwTlBU >>294
はっ?バカか?
はっ?バカか?
296吾輩は名無しである
2020/10/09(金) 18:02:47.67ID:uwFj4OlP おれが好きな小説
幸福な死
陽はまた昇る
嵐が丘
幸福な死
陽はまた昇る
嵐が丘
297吾輩は名無しである
2020/10/11(日) 09:20:06.39ID:DNbiPRLd >>296
嵐が丘→ Wuthering Heights て言うんだよな
難解な英単語だな
20のころは Storm Hillなんて言って
英国人を唖然とさせてしまった無礼を
働いたものだよ。
嵐が丘→ Wuthering Heights て言うんだよな
難解な英単語だな
20のころは Storm Hillなんて言って
英国人を唖然とさせてしまった無礼を
働いたものだよ。
298吾輩は名無しである
2020/10/13(火) 21:00:21.98ID:XiCYh9ev 疫病が流行ると、今まで見過ごしてしまったような不条理が、
各所に浮かび上がる。
しかし、現代日本のそれは、カミュが作物上で訴えていたものとも
異なる様な感じがするね。
各所に浮かび上がる。
しかし、現代日本のそれは、カミュが作物上で訴えていたものとも
異なる様な感じがするね。
299吾輩は名無しである
2020/10/16(金) 05:13:33.02ID:f4YfN96s どのように?
300吾輩は名無しである
2020/10/20(火) 07:00:01.48ID:UJafe9hK 不条理だなあ
301P ◆8LHzvOF7F2
2020/10/24(土) 02:44:46.89ID:3MkLRO0F SNSで他人と繋がっていると錯覚するとか
302吾輩は名無しである
2020/10/24(土) 03:23:03.34ID:GQfU8/Pd 深いな
303吾輩は名無しである
2020/10/25(日) 21:10:47.80ID:/otvBOjY 今年、芥川賞とった『破局』って作品、異邦人を参考にしてそう
304吾輩は名無しである
2020/10/25(日) 22:05:06.18ID:vpxTjjqv 呼んだの?
305吾輩は名無しである
2020/10/30(金) 13:20:44.86ID:GYgRPSv6 >>137
人生は ありがとうに気づく旅
人生は ありがとうに気づく旅
306吾輩は名無しである
2020/11/17(火) 12:39:35.84ID:/MgQLOa7 本屋行った ら異邦人が紫一色のカバーになってた
目立つけど内容わからんしょ
目立つけど内容わからんしょ
307吾輩は名無しである
2020/11/17(火) 14:56:23.38ID:F9AoL/xl ムルソー「太陽が紫色だったから」
308吾輩は名無しである
2020/11/17(火) 16:32:27.17ID:OWMfabh0 昔の銀色のカバーのやつ夏場にほかの本にくっついてた
309吾輩は名無しである
2020/12/12(土) 22:43:55.78ID:n66pogzZ 近平andバイデン
「太陽がドナルドだったから」
「太陽がドナルドだったから」
310吾輩は名無しである
2020/12/14(月) 16:37:30.56ID:A9YrednS 異邦人読んでバルトの言う「零度のエクリチュール」感じた人いますか?
ロラン・バルト経由でカミュに興味を持っている
ロラン・バルト経由でカミュに興味を持っている
311吾輩は名無しである
2021/01/15(金) 09:45:52.51ID:e1e40BmA カミュ原作「異邦人」デジタル復元版公開 ビスコンティ&マストロヤンニによる幻の文芸大作
1/15(金) 7:00配信 映画.com
ノーベル賞作家アルベール・カミュのベストセラーを、イタリア映画界の至宝ルキノ・ビスコンティ監督が名優マルチェロ・マストロヤンニ主演、ヒロインにアンナ・カリーナを据えて1967年に映画化した「異邦人」。本作のデジタル復元版で本邦初公開となるイタリア語バージョンが、3月5日から公開される。
20世紀文学の傑作のひとつとして知られる原作は、現代人の生活感情の中に潜む不条理の意識を巧みに描き大反響を巻き起こした。ビスコンティの長編8作目となる本作は英語版で1968年9月公開。それ以降は1970年代に短縮日本語吹き替え版がテレビ放映されたが、複雑な権利関係や散逸してしまった映像原版など様々な理由でソフト化されず、映画ファンの間では幻の作品となっていた。
カミュの原作が発表された年は、奇しくもビスコンティの監督デビュー作「郵便配達はベルを鳴らす」と同じ1942年であり、ビスコンティは早くから「異邦人」映画化の希望をカミュ(1960年没)本人に伝えていたという。主人公ムルソーの不条理な言動は、クイーンの名曲「ボヘミアン・ラプソディ」の歌詞とも類似しており、元ネタではないかと楽曲発表後、話題になったという逸話もある。
第2次大戦前のアルジェ、会社員のムルソーは母の訃報を受け取る。遺体安置所で彼は遺体と対面もせず、埋葬の場でも涙を見せなかった。その翌日、偶然再会したマリーと海水浴に行き、映画を見て一夜を共にしたが、その後友人とトラブルに巻き込まれ、預かったピストルでアラブ人を射殺してしまう。太陽がまぶしかったという以外、ムルソーにも理由は分からない。裁判所の法廷では殺害については何も言及されず、ムルソーの行動は非人間的で不道徳である、とされ死刑を宣告される。
3月5日から新宿シネマカリテ、池袋シネマ・ロサで公開。
1/15(金) 7:00配信 映画.com
ノーベル賞作家アルベール・カミュのベストセラーを、イタリア映画界の至宝ルキノ・ビスコンティ監督が名優マルチェロ・マストロヤンニ主演、ヒロインにアンナ・カリーナを据えて1967年に映画化した「異邦人」。本作のデジタル復元版で本邦初公開となるイタリア語バージョンが、3月5日から公開される。
20世紀文学の傑作のひとつとして知られる原作は、現代人の生活感情の中に潜む不条理の意識を巧みに描き大反響を巻き起こした。ビスコンティの長編8作目となる本作は英語版で1968年9月公開。それ以降は1970年代に短縮日本語吹き替え版がテレビ放映されたが、複雑な権利関係や散逸してしまった映像原版など様々な理由でソフト化されず、映画ファンの間では幻の作品となっていた。
カミュの原作が発表された年は、奇しくもビスコンティの監督デビュー作「郵便配達はベルを鳴らす」と同じ1942年であり、ビスコンティは早くから「異邦人」映画化の希望をカミュ(1960年没)本人に伝えていたという。主人公ムルソーの不条理な言動は、クイーンの名曲「ボヘミアン・ラプソディ」の歌詞とも類似しており、元ネタではないかと楽曲発表後、話題になったという逸話もある。
第2次大戦前のアルジェ、会社員のムルソーは母の訃報を受け取る。遺体安置所で彼は遺体と対面もせず、埋葬の場でも涙を見せなかった。その翌日、偶然再会したマリーと海水浴に行き、映画を見て一夜を共にしたが、その後友人とトラブルに巻き込まれ、預かったピストルでアラブ人を射殺してしまう。太陽がまぶしかったという以外、ムルソーにも理由は分からない。裁判所の法廷では殺害については何も言及されず、ムルソーの行動は非人間的で不道徳である、とされ死刑を宣告される。
3月5日から新宿シネマカリテ、池袋シネマ・ロサで公開。
312吾輩は名無しである
2021/02/10(水) 05:43:44.77ID:3107lYzS 太陽には影がない
313吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 20:51:51.98ID:TYD1VGAs ペストの新訳が出るそう
314吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 01:15:45.72ID:kUDrQfAb シーシュポスの神話は適当に開いて脈略が掴めそうなとこから次の段落まで読み通すってのが好き。教科書みたいに。
315吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 15:13:50.69ID:So5RiwGE316吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 19:27:33.48ID:D7e4/+e1 いまだに「ゆとり」云々と悦に入る爺さんがいるんだな
317吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 19:38:06.35ID:YDoqW2/p フランス文学は澁澤訳がいいなー
318吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 20:08:34.47ID:I5B1Kxlf ゆとり世代が何歳なのか全く知らないんだろうねおじいちゃんは
319吾輩は名無しである
2021/02/21(日) 10:46:33.16ID:hxItaDy6 ゆとりたちが予想通りキレているw
320ラスコーリニコフ
2021/02/23(火) 12:17:12.02ID:tILHuCQG321吾輩は名無しである
2021/02/24(水) 14:56:39.63ID:BTOCrKqw 消え去った言葉がいいのにな
322吾輩は名無しである
2021/02/27(土) 11:13:11.90ID:CNLYQ+Sv323吾輩は名無しである
2021/02/27(土) 11:14:06.94ID:CNLYQ+Sv >>312
セインには影あるだろ 笑
セインには影あるだろ 笑
324吾輩は名無しである
2021/02/27(土) 11:14:42.10ID:CNLYQ+Sv >>309
だからコロナを2人でばら撒いた?
だからコロナを2人でばら撒いた?
325吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 13:35:22.19ID:9a1JZfNJ 音痴が歌うのを聞いてもなんとも思わない人もいれば不快になる人がいるように言葉に対してもそういう感性はあるんだよ
「ここまで来れば、容易に納得されるであろうが、わが市民諸君にとって、その年の春起こった種種の出来事など、これを期待させうるようなものは何ひとつなかったのであって、しかもそれらの出来事こそ、やがてわかったことであるが、ここにその記録をつづろうと思いたった一連の重大事件の最初の兆候ともいうべきものであったのである」
こんな調子っ外れの日本語をありがたる老害哀れ
「ここまで来れば、容易に納得されるであろうが、わが市民諸君にとって、その年の春起こった種種の出来事など、これを期待させうるようなものは何ひとつなかったのであって、しかもそれらの出来事こそ、やがてわかったことであるが、ここにその記録をつづろうと思いたった一連の重大事件の最初の兆候ともいうべきものであったのである」
こんな調子っ外れの日本語をありがたる老害哀れ
326吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 15:23:32.47ID:Hwcw74aI 何の問題もない文章なのに、読めない頭の弱さを嘆け、ゆとり
327吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 19:07:21.12ID:3CITpaoo328吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 20:22:02.43ID:Hwcw74aI 『ペスト』宮崎訳に難癖をつける連中は
埴谷雄高や大江健三郎の小説を完読できないな
東野圭吾や村上春樹を読んどけよw
埴谷雄高や大江健三郎の小説を完読できないな
東野圭吾や村上春樹を読んどけよw
329吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 21:42:14.68ID:9a1JZfNJ 頭の固い老害にもう一回だけ書き込んであげよう
いまここで皆が言ってるのは例えればモーツアルトのピアノソナタを演奏するピアニストの技量やスタイルについて言及しているわけで曲そのものに対して何かを言ってるわけじゃない
楽譜を読めば良いとか自分で演奏すれば良いとかの理想論もあるが俺たちはただ単純にもう少しテクニックのある新しい演奏家が弾いたものを聞いてみたいと言ってるだけだ
そのピアニストの演奏の価値と曲そのものの価値の違いをちゃんと分けて考えないと>>328のようなピントの外れた発言になってしまいますよ
ではではごきげんよう
いまここで皆が言ってるのは例えればモーツアルトのピアノソナタを演奏するピアニストの技量やスタイルについて言及しているわけで曲そのものに対して何かを言ってるわけじゃない
楽譜を読めば良いとか自分で演奏すれば良いとかの理想論もあるが俺たちはただ単純にもう少しテクニックのある新しい演奏家が弾いたものを聞いてみたいと言ってるだけだ
そのピアニストの演奏の価値と曲そのものの価値の違いをちゃんと分けて考えないと>>328のようなピントの外れた発言になってしまいますよ
ではではごきげんよう
330吾輩は名無しである
2021/02/28(日) 22:09:14.74ID:Hwcw74aI 宮崎嶺雄は『ペスト』の訳文のような硬質の文体しか書けないわけではない
『愛の妖精』ではまるで異なる柔らかい訳文だ
つまり原文に即した日本語を選んでいるにすぎない
ゆとりは悲しいことに硬い文章は受け付けないんだな
『愛の妖精』ではまるで異なる柔らかい訳文だ
つまり原文に即した日本語を選んでいるにすぎない
ゆとりは悲しいことに硬い文章は受け付けないんだな
331ラスコーリニコフ
2021/03/01(月) 11:02:57.77ID:E8TyXEda332吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 11:52:53.27ID:aUIufgM2 日本人は翻訳が古いことにすぐケチをつけたがる
欧米では50年から100年前の翻訳が当たり前に流通しているのに
欧米では50年から100年前の翻訳が当たり前に流通しているのに
333吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 12:07:16.55ID:HYOApE6u お前ら本当に宮崎訳『ペスト』読了済みなのかよ?
辞書で調べても解らない言葉出てるだろ
その言葉覚えているか?
辞書で調べても解らない言葉出てるだろ
その言葉覚えているか?
334吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 12:08:39.13ID:HYOApE6u 読んだふりしているゴミが多すぎる
335ラスコーリニコフ
2021/03/01(月) 20:18:24.60ID:E8TyXEda 古いだけならまだ良いが、明らかな誤訳がある場合新訳が出るのは当然だな
それに翻訳は複数あったほうがいい
読者にとっては選択肢がある方が一冊しかないよりはるかに利益になる
翻訳原理主義は良くないよ
それに翻訳は複数あったほうがいい
読者にとっては選択肢がある方が一冊しかないよりはるかに利益になる
翻訳原理主義は良くないよ
336吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 22:43:40.12ID:aUIufgM2 誤訳のない翻訳などあり得ないから、しょっちゅう新訳を出さないといけないなw
337吾輩は名無しである
2021/03/02(火) 15:18:33.63ID:Ru2u1acC 宮崎訳『ペスト』で疑問に思ったところを岩波の新訳で確認できる
コロナのお陰だな
コロナのお陰だな
338吾輩は名無しである
2021/03/02(火) 15:32:46.14ID:Ru2u1acC 新訳が出る度に誤訳が訂正され、完璧に近づいてると思っているのかよ?
新訳で従来訳の誤訳部分が訂正されることもあるが、
新たな疑問訳、誤訳も発生している
新訳で従来訳の誤訳部分が訂正されることもあるが、
新たな疑問訳、誤訳も発生している
339吾輩は名無しである
2021/03/02(火) 16:46:08.70ID:N3xz+PHN 誤訳だと指摘する者が翻訳してほしい
340吾輩は名無しである
2021/03/02(火) 18:26:10.11ID:tJS6fFrj その原書が書かれた国の国語に長けていれば、翻訳と言う仕事は務まるのだ、と言う恐ろしく安直な考えを持った出版社編集部員とか(?)が、最近は跋扈し始めて
いるのではないでしょうか?
いるのではないでしょうか?
341吾輩は名無しである
2021/03/03(水) 09:26:07.01ID:e+qJ0zUh アルベール・カミュ 『ペスト』 三野博司訳、岩波文庫、2021年4月刊行
342吾輩は名無しである
2021/03/03(水) 21:33:18.56ID:Klm7RtxP 556 本当にあった怖い名無し [sage] 2021/03/03(水) 20:15:00.86 ID:Z7Qye+WG00303
いまどきLINEやってない奴はキチガイだと言われたわ
ついでに、もう生きてても仕方ねえんだから死ねよ、だって
酷い言われようだわ
いまどきLINEやってないと非国民ならしいな
登録の仕方がわからんから仕方ない
不条理だよな、悲しいよ
いまどきLINEやってない奴はキチガイだと言われたわ
ついでに、もう生きてても仕方ねえんだから死ねよ、だって
酷い言われようだわ
いまどきLINEやってないと非国民ならしいな
登録の仕方がわからんから仕方ない
不条理だよな、悲しいよ
343吾輩は名無しである
2021/03/03(水) 23:04:47.50ID:8ymUWIO0344吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 01:35:34.60ID:N3ypfQLS345吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 01:37:36.97ID:N3ypfQLS 誰が役しても問題ない
全部読めば良いだけ
全部読めば良いだけ
346吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 01:37:59.20ID:N3ypfQLS >>345
訳な
訳な
347吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 02:45:55.99ID:WVQvSE/S 散発した患者てなんぞ?
348吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 06:34:31.17ID:jZRuRApE みたらい
@46wtcFjxWqXmCbi
2月19日
ある大学教授の韻文。身体感覚を旨として作っているらしいが、客観性を持つがあくまで主観的な観点から発せられる言葉をもって、その感覚が読み手に伝わるとは思えないケド。難解好きなインテリがはまる陥穽じゃないかなあ。
むしゃくしゃしたんで、庭に立った霜柱を踏みつけた。はあ、スッキリ。
@46wtcFjxWqXmCbi
2月19日
ある大学教授の韻文。身体感覚を旨として作っているらしいが、客観性を持つがあくまで主観的な観点から発せられる言葉をもって、その感覚が読み手に伝わるとは思えないケド。難解好きなインテリがはまる陥穽じゃないかなあ。
むしゃくしゃしたんで、庭に立った霜柱を踏みつけた。はあ、スッキリ。
349吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 14:31:12.27ID:vIZDz26B 疲れたね
のんきで良いな
訳にこだわってられる連中は
自殺者増えてるていうのに
地域社会は機能していない
ペストもコロナも状況は一致している
のんきで良いな
訳にこだわってられる連中は
自殺者増えてるていうのに
地域社会は機能していない
ペストもコロナも状況は一致している
350吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 17:46:31.89ID:NEE+En37351吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 18:03:12.52ID:NEE+En37 「ㇱシフスの神話」が個人的には感心した。
大きな岩を怪力のㇱシフスが坂を転がして頂上まで持っていくが、
頂上に着くやいなや、大岩はもと来た坂を下り落ち始めるの繰り
返し。
人間にとって坂道で重いものを運び続けることは不思議な元気を
与え続けるんだな。これはただの真実なんだよ。平地では人間は
必ずダレル。
坂道はしんどいはずなのに、やる気が出る。
平地は楽なはずなのに気力が続かない。
大きな岩を怪力のㇱシフスが坂を転がして頂上まで持っていくが、
頂上に着くやいなや、大岩はもと来た坂を下り落ち始めるの繰り
返し。
人間にとって坂道で重いものを運び続けることは不思議な元気を
与え続けるんだな。これはただの真実なんだよ。平地では人間は
必ずダレル。
坂道はしんどいはずなのに、やる気が出る。
平地は楽なはずなのに気力が続かない。
352吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 19:57:53.86ID:WVQvSE/S さん‐ぱつ【散発】
の解説
[名](スル)
1 弾丸などが間をおいて発射されること。「散発する銃声」
2 物事が間をおいて起こること。「散発五安打に抑えられる」
うーんこれは患者って単語に適切ではないかな
の解説
[名](スル)
1 弾丸などが間をおいて発射されること。「散発する銃声」
2 物事が間をおいて起こること。「散発五安打に抑えられる」
うーんこれは患者って単語に適切ではないかな
353ラスコーリニコフ
2021/03/05(金) 23:01:40.84ID:I9V8Q8uO 坂の上の雲みたいな上り坂が好きなんだよね人は
354吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 07:40:58.80ID:veRzP5rQ 日本語としては変でも、原文がどうなのかね?
355吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 07:43:38.03ID:veRzP5rQ フランス語原書はもっていないが英訳はもっているから
そのうち調べてみるよ
そのうち調べてみるよ
356吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 09:59:54.57ID:ID6zv9ak 少なくとも一冊や二冊の辞書を見たぐらいじゃ断定はできんだろうし、
「散発」からばらばらの時間や場所で起きたことが分からないなら、そ
れは小説を読むことを拒否すること。
梶井基次郎がジャズ好きかどうかで屁理屈言ってる質問者がいたが、あ
あいう奴と同じ。
文学表現は辞書の定義とジャストミートではない。
「散発」からばらばらの時間や場所で起きたことが分からないなら、そ
れは小説を読むことを拒否すること。
梶井基次郎がジャズ好きかどうかで屁理屈言ってる質問者がいたが、あ
あいう奴と同じ。
文学表現は辞書の定義とジャストミートではない。
357吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 10:36:02.86ID:Zy+xdA44 英文でいいのなら
Indeed, even after Dr. Rieux had admitted in his friend’s company that a handful of persons, scattered about the town, had without warning died of plague, the danger still remained fantastically unreal.
散発はscatteredだね
Indeed, even after Dr. Rieux had admitted in his friend’s company that a handful of persons, scattered about the town, had without warning died of plague, the danger still remained fantastically unreal.
散発はscatteredだね
358吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 10:39:27.70ID:Zy+xdA44 あ、上のは英訳はStuart Gilbertのやつね
359吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 12:03:51.44ID:eT3c4DmX362吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:29:29.63ID:EUz1z1c2 「散」らばって「発」生した患者
「散発」で問題ないだろ
“scattered” 「散乱した」
「散発」で問題ないだろ
“scattered” 「散乱した」
363吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:37:01.85ID:Gfni3V/o くしゃみでウィルスが散らばるイメージのメタファーだろうし、あちこちに散らばった患者くらいでいいじゃん
散発はおかしいよ
散発はおかしいよ
364吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:39:14.35ID:eT3c4DmX365吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:42:19.40ID:EUz1z1c2 冗長になるからだろ
説明的すぎる
説明的すぎる
366吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:50:15.12ID:Gfni3V/o 説明的な訳は必要だよ
小説とか、原語はたいてい1語に複数の意味を持たせてるが、日本語がその原語と意味をすべて共有するわけないから
原文の簡潔性を日本語にも反映しようとすると、原文が伝えたかった意味のいくつかが失われる
小説とか、原語はたいてい1語に複数の意味を持たせてるが、日本語がその原語と意味をすべて共有するわけないから
原文の簡潔性を日本語にも反映しようとすると、原文が伝えたかった意味のいくつかが失われる
367吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:52:22.50ID:Gfni3V/o 多和田葉子さんの集英社から出てる変身の訳見ればわかるよ
あれはわざと極端に説明的にしてるけど、本来翻訳なんか、こうでもしないと原語を理解できない読者には原文の意味が伝わらないってことを表してる
まあ実験的な訳
あれはわざと極端に説明的にしてるけど、本来翻訳なんか、こうでもしないと原語を理解できない読者には原文の意味が伝わらないってことを表してる
まあ実験的な訳
368吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:52:46.05ID:eT3c4DmX 「散発」という訳語が適切ではないとのレスがある
おじさんの感覚では問題ないとみるが、
念のため手許にある新明解国語辞典で調べてみた
【散発】@思い出したように時どき銃砲をうつこと
A時どき起こること B[流行病が]少し発生すること
Bの意味がドンピシャだね
おじさんの感覚では問題ないとみるが、
念のため手許にある新明解国語辞典で調べてみた
【散発】@思い出したように時どき銃砲をうつこと
A時どき起こること B[流行病が]少し発生すること
Bの意味がドンピシャだね
369吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:57:29.64ID:Gfni3V/o370吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 14:58:56.97ID:Gfni3V/o 撒き散らす、ばらまく
つまりペスト菌をくしゃみとかで撒き散らすイメージのメタファーだろ
つまりペスト菌をくしゃみとかで撒き散らすイメージのメタファーだろ
372吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 17:09:18.42ID:6vpWjOXi みたらい
@46wtcFjxWqXmCbi
2月19日
ある大学教授の韻文。身体感覚を旨として作っているらしいが、客観性を持つがあくまで主観的な観点から発せられる言葉をもって、その感覚が読み手に伝わるとは思えないケド。難解好きなインテリがはまる陥穽じゃないかなあ。
むしゃくしゃしたんで、庭に立った霜柱を踏みつけた。はあ、スッキリ。
何様やねんこいつ
@46wtcFjxWqXmCbi
2月19日
ある大学教授の韻文。身体感覚を旨として作っているらしいが、客観性を持つがあくまで主観的な観点から発せられる言葉をもって、その感覚が読み手に伝わるとは思えないケド。難解好きなインテリがはまる陥穽じゃないかなあ。
むしゃくしゃしたんで、庭に立った霜柱を踏みつけた。はあ、スッキリ。
何様やねんこいつ
373吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 17:28:43.22ID:lZipJ9Fd そもそもフランス料理を日本の焼き物に盛り付けようとすることが不条理である。だが、今はそんなことを想像しても意味不明な文章は理解できぬままである。
リウーは窓の外を見ながら頭の中で反芻した。
リウーは窓の外を見ながら頭の中で反芻した。
374吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 17:40:41.70ID:lZipJ9Fd 「(グランは)支庁の職員で、しかもその職務は極めて雑多であったが、グランは定期的に統計課や戸籍の方の仕事にもまわされていた」とあるが、おかしくね?
雑多であった「ので」が正しくね?
雑多であった「ので」が正しくね?
375吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 18:55:32.74ID:J4XlDx/1 >しかもその職務は極めて雑多であったが、
俺なら
「しかもその職務は極めて雑多であり、」とするが
俺なら
「しかもその職務は極めて雑多であり、」とするが
376吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 19:01:14.49ID:lZipJ9Fd いずれにせよ、雑多であることと雑多であることを表す状態を逆説で結ぶことに違和感。昔はそういう繋げ方もあったのかね。
377吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 19:09:23.17ID:J4XlDx/1 支庁職員の雑多な職務に「統計課や戸籍の方の仕事」は含まれないということなんでしょ
「(グランは)支庁の職員で、しかもその職務は極めて雑多であったうえに、
グランは定期的に統計課や戸籍の方の仕事にもまわされていた」ということかな
とすれば、「しかもその職務は極めて雑多であり、」では間違いだね
「(グランは)支庁の職員で、しかもその職務は極めて雑多であったうえに、
グランは定期的に統計課や戸籍の方の仕事にもまわされていた」ということかな
とすれば、「しかもその職務は極めて雑多であり、」では間違いだね
378吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 19:12:48.11ID:J4XlDx/1 フランス語と日本語では文法構造が異なるので、
フランス語ではハッキリと解ることでも、日本語に翻訳すると曖昧になる
フランス語ではハッキリと解ることでも、日本語に翻訳すると曖昧になる
379吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 19:33:51.15ID:eT3c4DmX380吾輩は名無しである
2021/03/06(土) 19:45:00.45ID:lZipJ9Fd よく訳者がわかったね。さてはご本人降臨でしょうか。
冗談はさておき、たくさんの文学に触れて理解力を高めます。
冗談はさておき、たくさんの文学に触れて理解力を高めます。
382吾輩は名無しである
2021/03/09(火) 00:06:43.51ID:FXz1q/z1 みたらい
@46wtcFjxWqXmCbi
2月19日
ある大学教授の韻文。身体感覚を旨として作っているらしいが、客観性を持つがあくまで主観的な観点から発せられる言葉をもって、その感覚が読み手に伝わるとは思えないケド。難解好きなインテリがはまる陥穽じゃないかなあ。
むしゃくしゃしたんで、庭に立った霜柱を踏みつけた。はあ、スッキリ。
何様やねんこいつ
@46wtcFjxWqXmCbi
2月19日
ある大学教授の韻文。身体感覚を旨として作っているらしいが、客観性を持つがあくまで主観的な観点から発せられる言葉をもって、その感覚が読み手に伝わるとは思えないケド。難解好きなインテリがはまる陥穽じゃないかなあ。
むしゃくしゃしたんで、庭に立った霜柱を踏みつけた。はあ、スッキリ。
何様やねんこいつ
383吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 10:12:20.60ID:EfW503nw 『ペスト』新訳出たね
旧訳よりこなれた日本語のようだが、もともとカミュの原文が哲学的文体だから、
これでもついてこれない読者が多そうだな
旧訳よりこなれた日本語のようだが、もともとカミュの原文が哲学的文体だから、
これでもついてこれない読者が多そうだな
384吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 18:53:52.16ID:rJInFnFW 岩波ででたんだ
読んでみるか
読んでみるか
385吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 08:17:46.44ID:rgBYBHtN 新訳をも貶すヤツは自分の頭の悪さを省みるべきだろう
386吾輩は名無しである
2021/04/21(水) 14:01:59.03ID:Hs4j3RM/ 枕営業、肉体関係うんぬん以前に
ストーカー逮捕、懲戒請求、税金
問題山積みと違うんか?
ストーカー逮捕、懲戒請求、税金
問題山積みと違うんか?
387吾輩は名無しである
2021/04/21(水) 14:02:23.09ID:Hs4j3RM/ 世界は不条理だ
388吾輩は名無しである
2021/04/21(水) 14:43:58.20ID:JanmK4Mz カミュの翻訳が新潮社以外から出たのが驚いた
法的に出せないのかと思っていたが
法的に出せないのかと思っていたが
389吾輩は名無しである
2021/04/22(木) 20:46:42.51ID:P78QwU35 どんな法律だよ
390吾輩は名無しである
2021/04/22(木) 20:57:32.89ID:lFirsWfg 翻訳権だろ。
推測だが。
推測だが。
391吾輩は名無しである
2021/04/22(木) 21:39:01.64ID:rmlUUWZY 例えば、サルトルの『嘔吐』の日本での版権は人文書院が持っている
新潮社や中央公論社の世界文学全集で『嘔吐』が入ったことがあるのは
人文書院の許可が下りたから
集英社には許可しなかったらしい
新潮社や中央公論社の世界文学全集で『嘔吐』が入ったことがあるのは
人文書院の許可が下りたから
集英社には許可しなかったらしい
392吾輩は名無しである
2021/04/23(金) 11:45:31.34ID:dohJveRn 赤い死の舞踏会-付・覚書(マルジナリア) (中公文庫 ホ 3-4) (日本語) 文庫 – 2021/4/21
エドガー・アラン・ポー (著), 吉田 健一 (翻訳)
赤い死」が蔓延するなか、千人の友達と僧院に避難したプロスペロ公は壮麗な仮装舞踏会を催した。
そこへ現れたひとりの仮装した人物が、人々の間に狼狽と恐怖と嫌悪を呼び起こす
――死に至る疫病に怯えおののく人々を描いた表題作のほか
吉田健一の名訳で鮮やかに甦るポーの作品集
エドガー・アラン・ポー (著), 吉田 健一 (翻訳)
赤い死」が蔓延するなか、千人の友達と僧院に避難したプロスペロ公は壮麗な仮装舞踏会を催した。
そこへ現れたひとりの仮装した人物が、人々の間に狼狽と恐怖と嫌悪を呼び起こす
――死に至る疫病に怯えおののく人々を描いた表題作のほか
吉田健一の名訳で鮮やかに甦るポーの作品集
393P ◆8LHzvOF7F2
2021/04/30(金) 20:15:24.82ID:GhepxSbv >>391
かわいそうな集英社
かわいそうな集英社
394吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 18:21:45.68ID:U/WNhmUS395吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 19:14:31.91ID:HNsDS+Cc 『異邦人』のほうが先に発表された作品だろ
著作権は作家の死後70年間保護される
いい加減なこと言うなよおっさん
著作権は作家の死後70年間保護される
いい加減なこと言うなよおっさん
396吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 20:17:45.97ID:pRFCFbmz カミュはすでに著作権フリーかと思ってた
ちゃうの?
ちゃうの?
397吾輩は名無しである
2021/05/04(火) 21:05:12.09ID:U/WNhmUS >>395
お前少しは調べろよ
だからややこしいって書いとるやん
ちなみに世の中に異邦人がカミュの最初に注目された作品だと
しらないやつがいると考えるやつがいるとは
ちょっとは想定したけど
まあやっぱりいるんだなあ
本を読み始めたばかりの中学生かな
お前少しは調べろよ
だからややこしいって書いとるやん
ちなみに世の中に異邦人がカミュの最初に注目された作品だと
しらないやつがいると考えるやつがいるとは
ちょっとは想定したけど
まあやっぱりいるんだなあ
本を読み始めたばかりの中学生かな
398吾輩は名無しである
2021/05/05(水) 08:32:23.25ID:9ODRxpbA カミュが亡くなったのは1960年
死後70年経過していない
おっさん算数苦手なのか?
死後70年経過していない
おっさん算数苦手なのか?
399吾輩は名無しである
2021/05/05(水) 12:59:48.55ID:o4OniQiA いや元々50年だったやん
400吾輩は名無しである
2021/05/05(水) 15:09:20.35ID:FUhEqghz 著作権はグレーゾーンが多いね
401吾輩は名無しである
2021/05/05(水) 18:51:41.50ID:o4OniQiA あ、フランスは元から70年なのか
403吾輩は名無しである
2021/05/11(火) 13:26:14.53ID:6pxkc/Ow オッサンすまんw
オレが解説してやるから有難く思え
『異邦人』は1942年発表
『ペスト』は1947年発表
フランスの著作権は70年
『ペスト』の著作権は消滅したが、『異邦人』はしていない
日仏間が戦争状態にあったからだ
その期間は勘定に入れない
オッサンすまん
オレのをしゃぶらせてやるから赦してくれ
『
オレが解説してやるから有難く思え
『異邦人』は1942年発表
『ペスト』は1947年発表
フランスの著作権は70年
『ペスト』の著作権は消滅したが、『異邦人』はしていない
日仏間が戦争状態にあったからだ
その期間は勘定に入れない
オッサンすまん
オレのをしゃぶらせてやるから赦してくれ
『
404吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 11:14:00.81ID:OGuiDDYY おっさんなのはお前だろ
文章から滲み出てる
文章から滲み出てる
405吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 12:05:03.71ID:KvXKNsfl お前はジイさんだろ
烏賊臭い
烏賊臭い
406吾輩は名無しである
2021/05/19(水) 17:39:36.76ID:hpFLCHl6 きょう『ペスト』(岩波文庫)到着
新潮文庫との対比が楽しみだな
新潮文庫との対比が楽しみだな
407吾輩は名無しである
2021/05/19(水) 21:42:54.18ID:qfpdj5gL カミュ1960/1/4死亡
死後50年で著作権消滅なら2010/12/31に存続期間満了
ところが戦時加算により
異邦人:初版発行日1942/6/10から1952/4/27までの3632日加算
ペスト:初版発行日1947/5/19から1952/4/27までの1784日加算
よって
異邦人:2020/12/10に存続期間満了
ペスト:2015/11/19に存続期間満了
さらに2018/12/30の著作権法改正により死後70年まで著作権存続期間が延長
異邦人:2030/12/31+3632=2040/12/10に存続期間満了
ペスト:著作権法改正に権利が消滅しているので延長なし
死後50年で著作権消滅なら2010/12/31に存続期間満了
ところが戦時加算により
異邦人:初版発行日1942/6/10から1952/4/27までの3632日加算
ペスト:初版発行日1947/5/19から1952/4/27までの1784日加算
よって
異邦人:2020/12/10に存続期間満了
ペスト:2015/11/19に存続期間満了
さらに2018/12/30の著作権法改正により死後70年まで著作権存続期間が延長
異邦人:2030/12/31+3632=2040/12/10に存続期間満了
ペスト:著作権法改正に権利が消滅しているので延長なし
408吾輩は名無しである
2021/06/04(金) 06:16:41.83ID:rMF5Tcsk >>1
カミュは稀代の民主主義者
俺がカミュの小説のセリフを引用するとしたら
そこに理由があるだけ
作品よりもカミュが民主主義者だったことが
重要
今、日本は民主主義が機能してるか?
コロナ禍で政府は一般国民を無視している
カミュは稀代の民主主義者
俺がカミュの小説のセリフを引用するとしたら
そこに理由があるだけ
作品よりもカミュが民主主義者だったことが
重要
今、日本は民主主義が機能してるか?
コロナ禍で政府は一般国民を無視している
409吾輩は名無しである
2021/06/13(日) 13:23:15.71ID:Hdo5ocKo412吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 13:45:30.75ID:xb7M2LIn ペストが光文社古典新訳文庫で出るらしい
413吾輩は名無しである
2021/06/19(土) 13:15:36.08ID:KH6YfnW7 >>412
カミュなら 主人公にどう判断させるか?
例えば アルジェリアで5輪強行開催が
G7で決まり フランス人 アルジェリア人の
半数以上が開催反対しているとする
さて 主人公は 何と つぶやくのだろうか?
やはり 開催は中止すべき ペストと
真剣に向き合い 国民の命 と 生活を
支援すべきだと セリフを書き綴るのでは
ないだろうか?
カミュなら 主人公にどう判断させるか?
例えば アルジェリアで5輪強行開催が
G7で決まり フランス人 アルジェリア人の
半数以上が開催反対しているとする
さて 主人公は 何と つぶやくのだろうか?
やはり 開催は中止すべき ペストと
真剣に向き合い 国民の命 と 生活を
支援すべきだと セリフを書き綴るのでは
ないだろうか?
416吾輩は名無しである
2021/06/21(月) 12:23:44.99ID:O7ycY0Y7 ママン!
太陽がまぶしいよ!
太陽がまぶしいよ!
417吾輩は名無しである
2021/06/21(月) 17:43:29.39ID:RRVL+AdF カミュって名前はでかいくせにあんまり作品単体で評価されないよね
異邦人なんて悲しみよこんにちは以下だし
序文が有名なだけ
異邦人なんて悲しみよこんにちは以下だし
序文が有名なだけ
418吾輩は名無しである
2021/06/21(月) 22:34:21.98ID:4dVqwxR5 サルトルと同じで、一世を風靡した実存主義臭に嫌気が差した人が多いんだろ
実際、屁の役にも立たなかった
茶番の五月革命とかw
実際、屁の役にも立たなかった
茶番の五月革命とかw
419吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 07:39:38.98ID:mokC4W00 カミュは作品だけを見ると文学史に燦然と輝くような存在だとは思えないけど
その作者に対する好感や同情は引き起こすのは分かる
ソンタグの批評もよく分かる
その作者に対する好感や同情は引き起こすのは分かる
ソンタグの批評もよく分かる
420吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 17:55:31.48ID:Rw6r6SXH 昨日となりの部屋の前に荷物があったが
あれは隣の部屋へ来いという暗号なのか
もしそうならそんなんわからんわ、それか置いてただけなのか
言葉でやり取りしないとエスパーじゃないんだから意思疎通できるわけが無い
もうおれは動かんよこんな不条理
あれは隣の部屋へ来いという暗号なのか
もしそうならそんなんわからんわ、それか置いてただけなのか
言葉でやり取りしないとエスパーじゃないんだから意思疎通できるわけが無い
もうおれは動かんよこんな不条理
421吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 23:14:43.89ID:Rw6r6SXH すみません
せっかくきっかけつくってくれているのだけど
よくわからなかったので
せっかくきっかけつくってくれているのだけど
よくわからなかったので
422吾輩は名無しである
2021/08/25(水) 08:36:39.51ID:djrN86UT ペストの新訳二つはどんなだろう?
423吾輩は名無しである
2021/08/25(水) 18:29:24.11ID:N8jCBnAB オレは岩波新訳を買って
新潮の疑問箇所を照合したが
買う必要なかったと思った
【英訳】で充分
新潮の疑問箇所を照合したが
買う必要なかったと思った
【英訳】で充分
424吾輩は名無しである
2021/10/22(金) 13:24:38.28ID:TbG+/Zhp 新訳…今が売るチャンスとばかりに出ましたね。
もう読む気分じゃないな。
もう読む気分じゃないな。
425吾輩は名無しである
2022/01/14(金) 20:01:19.26ID:l+TXO3dv 「カミュのふるさとを訪ねて」(蜻著)
30年以上前にカミュに敬意を払い
アルジェリアまで旅した人々もいる。
誰かと比較して読む大作家じゃない。
30年以上前にカミュに敬意を払い
アルジェリアまで旅した人々もいる。
誰かと比較して読む大作家じゃない。
426吾輩は名無しである
2022/01/14(金) 20:04:16.88ID:l+TXO3dv427吾輩は名無しである
2022/02/07(月) 19:06:09.58ID:brgCUv5+ 新潮文庫版の解説によると、カミュが自身が催したパーティーで、終始無言でいた男を指して彼がムルソーのモデルだとサルトル夫妻に語ったことがボーヴォワールの日記にかかれていたらしい。
その男間違いなくアスぺだと思った。
その男間違いなくアスぺだと思った。
428吾輩は名無しである
2022/02/11(金) 17:40:23.63ID:MjwWdUS4 サルトルは日本に学生運動と
ロシアに独裁者をもたらした。
カミュは、正しかったのだ。
ロシアに独裁者をもたらした。
カミュは、正しかったのだ。
429吾輩は名無しである
2023/02/24(金) 17:27:30.04ID:h85k88+q 異邦人はよかったが、ペストは読みずらいし。
カミュよりサルトルのほうが読みやすいし小説としても面白い。
カミュよりサルトルのほうが読みやすいし小説としても面白い。
430吾輩は名無しである
2023/03/14(火) 23:52:33.71ID:RcpYB6Ex 前山悠訳「転落」は読みやすいのでおすすめ
432吾輩は名無しである
2023/03/18(土) 02:07:13.02ID:Nz6TswSE この板見ても文学って低能しか関わってなくない?
433吾輩は名無しである
2024/04/03(水) 21:35:07.72ID:m0zwyVKK 月曜社
結婚――四篇のエセー
アルベール・カミュ
2024年2月
20世紀フランスを代表する作家、アルベール・カミュの初期随筆集『Noces』(1939年)の新訳。「ティパサでの結婚」
「ジェミラの風」「アルジェの夏」「砂漠」の4篇を収録。地中海地方の白い砂浜、輝く太陽、青い空、吹き渡る風、芳香を
放つ色とりどりの花々……世界の美しさを肌で感じつつ、今このときを生きることへの讃歌が綴られる。生きること、それは
自然との結合であり、世界との結婚だった。
叢書・エクリチュールの冒険、第24回配本。
「昼少し前、わたしたちは廃墟を通って、港の端の小さなカフェに戻った。太陽と色彩のシンバルが鳴り響く頭にとっては、
影にみちた部屋や、緑色の冷えたペパーミントが入った大きなグラスほど、爽やかな歓待はない! 外は、海と埃っぽい焼け
ついた道路。テーブルの前に座って、しばたく睫毛のあいだに、白熱の空の多彩な眩惑を捉えようとする。顔は汗でぬれてい
るが、軽いシャツを着た身体はすがすがしく、わたしたちはみな、世界と結婚した幸福な一日の疲労をさらけ出す」(「ティ
パサでの結婚」より)。
結婚――四篇のエセー
アルベール・カミュ
2024年2月
20世紀フランスを代表する作家、アルベール・カミュの初期随筆集『Noces』(1939年)の新訳。「ティパサでの結婚」
「ジェミラの風」「アルジェの夏」「砂漠」の4篇を収録。地中海地方の白い砂浜、輝く太陽、青い空、吹き渡る風、芳香を
放つ色とりどりの花々……世界の美しさを肌で感じつつ、今このときを生きることへの讃歌が綴られる。生きること、それは
自然との結合であり、世界との結婚だった。
叢書・エクリチュールの冒険、第24回配本。
「昼少し前、わたしたちは廃墟を通って、港の端の小さなカフェに戻った。太陽と色彩のシンバルが鳴り響く頭にとっては、
影にみちた部屋や、緑色の冷えたペパーミントが入った大きなグラスほど、爽やかな歓待はない! 外は、海と埃っぽい焼け
ついた道路。テーブルの前に座って、しばたく睫毛のあいだに、白熱の空の多彩な眩惑を捉えようとする。顔は汗でぬれてい
るが、軽いシャツを着た身体はすがすがしく、わたしたちはみな、世界と結婚した幸福な一日の疲労をさらけ出す」(「ティ
パサでの結婚」より)。
434吾輩は名無しである
2024/04/03(水) 23:56:43.34ID:40Zt+6oS ムルソーが太陽のせいで人殺ししたと真に受けて主張してるやつがいて困惑
435吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 13:09:10.45ID:VtkeetCQ age
436吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 17:37:11.07ID:D+w4/Qb8 アルベール・カミュ、20世紀を代表するフランスの作家・哲学者ですね。彼の作品は、人生の不条理や反抗、人間の自由など、普遍的なテーマを扱い、多くの読者を魅了し続けています。
社会人女性として、特に共感するのは、彼の「生きがい」に対する考え方です。カミュは、「人生に意味はない」と断言しながらも、同時に「それでも生きなければならない」と訴えます。これは、仕事やプライベートにおいて、目標を失ったり、壁にぶつかったりした時に、勇気を与えてくれる言葉だと思います。
また、カミュは「反抗」の重要性を説いています。権力や抑圧に立ち向かい、自分らしく生きることを、彼は強く主張しています。これは、社会の中で様々な制約に直面する女性にとっても、大切なメッセージではないでしょうか。
カミュの作品は、時に難解で抽象的な表現も含まれますが、その奥底には、深い人間愛と希望の光が宿っています。社会人女性として、仕事や生活に忙殺される中でも、ぜひ一度彼の作品に触れてみてはいかがでしょうか。
社会人女性として、特に共感するのは、彼の「生きがい」に対する考え方です。カミュは、「人生に意味はない」と断言しながらも、同時に「それでも生きなければならない」と訴えます。これは、仕事やプライベートにおいて、目標を失ったり、壁にぶつかったりした時に、勇気を与えてくれる言葉だと思います。
また、カミュは「反抗」の重要性を説いています。権力や抑圧に立ち向かい、自分らしく生きることを、彼は強く主張しています。これは、社会の中で様々な制約に直面する女性にとっても、大切なメッセージではないでしょうか。
カミュの作品は、時に難解で抽象的な表現も含まれますが、その奥底には、深い人間愛と希望の光が宿っています。社会人女性として、仕事や生活に忙殺される中でも、ぜひ一度彼の作品に触れてみてはいかがでしょうか。
437吾輩は名無しである
2024/07/04(木) 22:10:27.50ID:E/5HvyQx ・ リリアン・J・ブラウン 1913年 【日本以外】
・ マルセル・ヘードリヒ 1913年1月25日 【フランス】
・ 青山光二 1913年2月23日 【日本】
・ アーウィン・ショー 1913年2月27日 【アメリカ】
・ ラルフ・エリソン 1913年3月1日 【アメリカ】
・ 岡田誠三 1913年3月8日 【日本】
・ コードウェイナー・スミス 1913年7月11日 【アメリカ】
・ 氷川瓏 1913年7月16日 【日本】
・ 吉田秀和 1913年9月23日 【日本】
・ クロード・シモン 1913年10月10日 【フランス】
・ ロバート・キャパ 1913年10月22日 【ハンガリー】
・ 織田作之助 1913年10月26日 【日本】
・ アルベール・カミュ 1913年11月7日 【フランス】
・ アルフレッド・ベスター 1913年12月18日 【アメリカ】
・ マルセル・ヘードリヒ 1913年1月25日 【フランス】
・ 青山光二 1913年2月23日 【日本】
・ アーウィン・ショー 1913年2月27日 【アメリカ】
・ ラルフ・エリソン 1913年3月1日 【アメリカ】
・ 岡田誠三 1913年3月8日 【日本】
・ コードウェイナー・スミス 1913年7月11日 【アメリカ】
・ 氷川瓏 1913年7月16日 【日本】
・ 吉田秀和 1913年9月23日 【日本】
・ クロード・シモン 1913年10月10日 【フランス】
・ ロバート・キャパ 1913年10月22日 【ハンガリー】
・ 織田作之助 1913年10月26日 【日本】
・ アルベール・カミュ 1913年11月7日 【フランス】
・ アルフレッド・ベスター 1913年12月18日 【アメリカ】
438吾輩は名無しである
2024/07/05(金) 13:18:32.47ID:S8Qu7m1Q アルベール・カミュの『ペスト』は、理不尽な災禍に直面した人間存在の葛藤と希望を鮮烈に描いた作品である。ペストという絶望的な状況の中で、登場人物たちは様々な感情に揺れ動きながらも、人間としての尊厳と希望を捨てずに生きようと努力する。その姿は、現代社会を生きる私たちにも深い感動と勇気を与えてくれる。
この作品が私に強い印象を与えたのは、登場人物たちの生き様が非常にリアルに描かれているからだ。医師リユーのような献身的に患者を救おうとする人物もいれば、恐怖に駆られて倫理観を失う人物もいる。また、神の存在を信じる者もいれば、虚無感に苛まれる者もいる。このように、様々な人間像が描き出されることで、ペストという極限状況における人間の多様性と複雑性が浮き彫りにされている。
さらに、この作品が普遍的なテーマを扱っていることも、私が共感を覚えた理由の一つである。『ペスト』は、単なるペストという病気の物語ではなく、人間が直面する様々な苦難や試練を象徴している。作品の中で描かれる人間たちの葛藤は、現代社会における差別や格差、環境問題など、様々な社会問題にも通じるものがある。
この作品は、1947年に発表されて以来、世界中で高い評価を受けている。ノーベル賞を受賞したフランスの哲学者・小説家であるアルベール・カミュの代表作であり、20世紀文学の最重要作品の一つとされている。また、近年では、2020年に発生した新型コロナウイルス感染症の世界的な流行を受け、改めて注目を集めている。
この作品が私に強い印象を与えたのは、登場人物たちの生き様が非常にリアルに描かれているからだ。医師リユーのような献身的に患者を救おうとする人物もいれば、恐怖に駆られて倫理観を失う人物もいる。また、神の存在を信じる者もいれば、虚無感に苛まれる者もいる。このように、様々な人間像が描き出されることで、ペストという極限状況における人間の多様性と複雑性が浮き彫りにされている。
さらに、この作品が普遍的なテーマを扱っていることも、私が共感を覚えた理由の一つである。『ペスト』は、単なるペストという病気の物語ではなく、人間が直面する様々な苦難や試練を象徴している。作品の中で描かれる人間たちの葛藤は、現代社会における差別や格差、環境問題など、様々な社会問題にも通じるものがある。
この作品は、1947年に発表されて以来、世界中で高い評価を受けている。ノーベル賞を受賞したフランスの哲学者・小説家であるアルベール・カミュの代表作であり、20世紀文学の最重要作品の一つとされている。また、近年では、2020年に発生した新型コロナウイルス感染症の世界的な流行を受け、改めて注目を集めている。
439吾輩は名無しである
2024/07/05(金) 17:16:43.38ID:BRtGhInx カムス
440吾輩は名無しである
2024/07/08(月) 19:45:30.08ID:lJYH6syZ camus飲みたいね
441吾輩は名無しである
2024/08/05(月) 10:53:00.14ID:9PnjhuuY コロナ禍は今も続いている。傲慢な人類への天の試練か、変異株が次々と出現し、人が人を恐れる状況は終わらない。
内田樹は、コロナ禍の日本で、長く忘れられていたアルベール・カミュ『ペスト』の文庫版が100万部も売れたことに注目した。
アルジェリアの港湾都市でペストが流行したとき、市民は「保健隊」を組織し、グランという名の下級役人が真っ先に志願した。彼は「特に英雄的なことをしようと思ったわけではなく」「ただ、市民の義務として」「何ごともないように」命の危険の高い仕事を引き受け、事態が終息すればまた「何ごともなかったように」私生活に戻っていく。
「保健隊」は大戦中のレジスタンスの比喩だが、グランはカミュが実際にそこで出会った活動家像を元に造形した人物である。
内田樹は、自分よりも自分が属する集団のために命を張るグランのような人を「市民」といい、「中産階級」といい、「大人」というのだと強調する。
その「大人」が日本にはまったく足りない。「かわいい」を合言葉に、この四半世紀の日本では日本人全体の「子ども」化が進んだ。「少女」化といってもいい。
「自分たちにはもう現実を変える力はない」という無力感に襲われた日本人は、ほとんど無意識のうちに、公共の利益より自分の縁故者の利益を優先させる安倍長期政権を支えた。そうして、中産階級が空洞化すればするほど統治システムは安定するという史上初めての奇現象を導いた。
それを正常化させるのはグランのような「市民」だ。加えて、1960年代までの日本にはたしかにあった、知識と資材の共有を重んじる「コモン」という考え方ではないか、と著者はいう。
内田先生の口調は、いつにも増して激しいが、それは70歳を超えたせいというより、日本の現状への強烈な危機意識ゆえだろう。それほどまでに、この四半世紀の日本の凋落ぶりは劇的だったということだ。
内田樹は、コロナ禍の日本で、長く忘れられていたアルベール・カミュ『ペスト』の文庫版が100万部も売れたことに注目した。
アルジェリアの港湾都市でペストが流行したとき、市民は「保健隊」を組織し、グランという名の下級役人が真っ先に志願した。彼は「特に英雄的なことをしようと思ったわけではなく」「ただ、市民の義務として」「何ごともないように」命の危険の高い仕事を引き受け、事態が終息すればまた「何ごともなかったように」私生活に戻っていく。
「保健隊」は大戦中のレジスタンスの比喩だが、グランはカミュが実際にそこで出会った活動家像を元に造形した人物である。
内田樹は、自分よりも自分が属する集団のために命を張るグランのような人を「市民」といい、「中産階級」といい、「大人」というのだと強調する。
その「大人」が日本にはまったく足りない。「かわいい」を合言葉に、この四半世紀の日本では日本人全体の「子ども」化が進んだ。「少女」化といってもいい。
「自分たちにはもう現実を変える力はない」という無力感に襲われた日本人は、ほとんど無意識のうちに、公共の利益より自分の縁故者の利益を優先させる安倍長期政権を支えた。そうして、中産階級が空洞化すればするほど統治システムは安定するという史上初めての奇現象を導いた。
それを正常化させるのはグランのような「市民」だ。加えて、1960年代までの日本にはたしかにあった、知識と資材の共有を重んじる「コモン」という考え方ではないか、と著者はいう。
内田先生の口調は、いつにも増して激しいが、それは70歳を超えたせいというより、日本の現状への強烈な危機意識ゆえだろう。それほどまでに、この四半世紀の日本の凋落ぶりは劇的だったということだ。
442吾輩は名無しである
2024/08/06(火) 09:00:46.51ID:vJW51dIc >>441
すごく心に響きますよね。コロナ禍で改めて『ペスト』が注目されたのも、今の日本社会を映し出しているような気がします。
グランのような「市民」って、本当に大切ですよね。自分のことだけでなく、みんなのために何かをしようとする人。でも、今の日本って、どこか自己中心的な人が多いような気がしませんか?SNSとか見てると、自分のことしか考えてない人がたくさんいるように感じます。
すごく心に響きますよね。コロナ禍で改めて『ペスト』が注目されたのも、今の日本社会を映し出しているような気がします。
グランのような「市民」って、本当に大切ですよね。自分のことだけでなく、みんなのために何かをしようとする人。でも、今の日本って、どこか自己中心的な人が多いような気がしませんか?SNSとか見てると、自分のことしか考えてない人がたくさんいるように感じます。
443吾輩は名無しである
2024/08/06(火) 11:04:59.18ID:nlpJShMX カミュは作家だから、人間の理想像を描いた
しかし現実の政治は理想追求できない
人間はエゴの塊で、そのぶつかり合いを調整するのが政治だから
内田樹が支持する立憲民主党の支持率が上がらないのは
有権者にとって使い物にならない政党だから
しかし現実の政治は理想追求できない
人間はエゴの塊で、そのぶつかり合いを調整するのが政治だから
内田樹が支持する立憲民主党の支持率が上がらないのは
有権者にとって使い物にならない政党だから
444吾輩は名無しである
2024/08/06(火) 23:11:43.42ID:nlpJShMX 立憲民主党の前身民主党が政権についていた時、決められない政治と言われた
様々な勢力が激突するのをどこかで妥協させ、調整するのが大人の政治なのに、
民主党は理想を追求しすぎて、どの勢力の言い分も聞くために、何も決められなくなった
有権者はこれに呆れて、二度とこいつらに政権を委ねまいと誓った
安倍総理の言う悪夢の民主党政権は間違いではない
様々な勢力が激突するのをどこかで妥協させ、調整するのが大人の政治なのに、
民主党は理想を追求しすぎて、どの勢力の言い分も聞くために、何も決められなくなった
有権者はこれに呆れて、二度とこいつらに政権を委ねまいと誓った
安倍総理の言う悪夢の民主党政権は間違いではない
445吾輩は名無しである
2024/09/19(木) 00:37:48.45ID:RMU8suH8 とこ
三野博司先生、アルベール・カミュにかんする本を近いうちに出されるそ
う。
≪私としては4冊目になるカミュについての本を近いうちに出すことになっ
ており、すでに原稿を出版社に渡しています。学術書ではなく、今日の読
者のためにカミュの全体像を提示することを目指しています。≫(三野
2024:15)
2024年7月19日
猫の泉
岩波新書9月。 「世界の美しさと、人間の苦しみと――双方に忠実であろ
うとしつつ、生きる意味を探求し続けた作家、カミュ。『異邦人』『ペス
ト』をはじめとする作品は、…」
⇒三野博司
『アルベール・カミュ 生きることへの愛』
2024年8月10日
キサラギ
唐突やけど
クウガは仮面ライダー全く興味ない人にも少しだけでも見てほしいと思っ
てる。ライダーによる傷治す間にカミュの全集読み出す怪人がいたり、ジ
ャラジっていう怪人が出てくる回は、高校生の虐殺と主人公の憎悪、幼稚
園児の友情がパラレルに描かれたりとか、面白い回いっぱいある
2024年9月5日
三野博司先生、アルベール・カミュにかんする本を近いうちに出されるそ
う。
≪私としては4冊目になるカミュについての本を近いうちに出すことになっ
ており、すでに原稿を出版社に渡しています。学術書ではなく、今日の読
者のためにカミュの全体像を提示することを目指しています。≫(三野
2024:15)
2024年7月19日
猫の泉
岩波新書9月。 「世界の美しさと、人間の苦しみと――双方に忠実であろ
うとしつつ、生きる意味を探求し続けた作家、カミュ。『異邦人』『ペス
ト』をはじめとする作品は、…」
⇒三野博司
『アルベール・カミュ 生きることへの愛』
2024年8月10日
キサラギ
唐突やけど
クウガは仮面ライダー全く興味ない人にも少しだけでも見てほしいと思っ
てる。ライダーによる傷治す間にカミュの全集読み出す怪人がいたり、ジ
ャラジっていう怪人が出てくる回は、高校生の虐殺と主人公の憎悪、幼稚
園児の友情がパラレルに描かれたりとか、面白い回いっぱいある
2024年9月5日
446吾輩は名無しである
2024/12/24(火) 20:22:30.38ID:aVVRGssJ 代表作
『異邦人』(1942年)
『シーシュポスの神話』(1942
年、随筆)
『カリギュラ』(1944年、戯曲)
『ペスト』(1947年)
『転落』(1956年)
『異邦人』(1942年)
『シーシュポスの神話』(1942
年、随筆)
『カリギュラ』(1944年、戯曲)
『ペスト』(1947年)
『転落』(1956年)
447吾輩は名無しである
2024/12/30(月) 00:11:20.59ID:5QBl+M+Z 准教授、講師または助教(フランス語、フランス文学、フランス文化)の公募について
大分県立芸術文化短期大学
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124120868
中条省平って70歳定年の歳だっけ?
ということは人事確定?
大分県立芸術文化短期大学
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124120868
中条省平って70歳定年の歳だっけ?
ということは人事確定?
448吾輩は名無しである
2025/03/08(土) 20:53:09.64ID:Y8bh14mK449吾輩は名無しである
2025/03/10(月) 02:30:34.64ID:vIHSz5kV 福田和也
一時、サルトルの『悪魔と神』と、カミュの『正義の人々』が七十年代の
一時期まで、対置されて論じられていた時期があった。『正義の人々』
は、反政府勢力を無慈悲に弾圧していたロシアの大公を暗殺しようとした
テロリストが、馬車に幼児が乗っていたために躊躇し、仲間に批判される
というもの。
2010年2月20日
一時、サルトルの『悪魔と神』と、カミュの『正義の人々』が七十年代の
一時期まで、対置されて論じられていた時期があった。『正義の人々』
は、反政府勢力を無慈悲に弾圧していたロシアの大公を暗殺しようとした
テロリストが、馬車に幼児が乗っていたために躊躇し、仲間に批判される
というもの。
2010年2月20日
レスを投稿する
ニュース
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ [牛乳トースト★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 ★2 [muffin★]
- 日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回 [蚤の市★]
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
- コロナワクチン接種後に「血友病」を引き起こす事例…知られざる副反応が新たに判明 [Gecko★]
- 【格闘技】朝倉未来、皇治の“当て逃げ”にコメント「格闘家はちょっと悪いくらいのがいいんじゃんね」「弱いけど」 [ネギうどん★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap65
- かもめせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1649
- 【D専】Part.9
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 杉田水脈「皇室・神社・日本語がなくなると日本は日本でなくなる」 [377482965]
- トランプ関税でアメリカのiPhone価格40%程度上昇へ [377482965]
- トランプ支持率43%に上昇! 石破を超える大人気!www 安倍 統一教会 [205023192]
- フランス人「なんで日本人はジャンヌ・ダルクが異常に好きなの?」 [374893488]
- 【超速報】韓国大統領、クビ [432287167]
- 【訃報】日経平均株価、逝く [943688309]