X



【怖い】文学板雑談スレ279【無菌室】

199マグナ
垢版 |
2024/02/21(水) 00:13:31.27ID:reXW8v0I
僕ヤバみたんだが、基本男ってこの主人公みたいに内省しないじゃん
だから作者は女説を推す
「こいつは俺を好きに違いない」と思い込んでぐいぐいいくのがデフォ
で、破綻してもそれを受け入れられない
アンチフェミは自分たちを優しいとか思ってるかもしれんが、その実態はこれなんよな
200マグナ
垢版 |
2024/02/21(水) 00:16:47.35ID:reXW8v0I
別に恋愛に限らん
思想とか信念とかそれが間違っているとわかっても受け入れられず改めることが出来ないのが男に多い
2024/02/22(木) 02:02:55.31ID:Oqs65GAP
ジャネットさんは元気なのか、とふと気になった。
2024/02/22(木) 02:05:40.31ID:Oqs65GAP
限らず、コテの人たちはみんなどうしてるんだろうね。
こんなところに戻ってこなくていいと思うが。
(まあそれも酷い言いようではある。雑談スレは、文学板の中では変わったとこだったようだし、荒らしコテに目をつけられたのも『こんなところ』と思う所以だし、一時期来てた名無し荒らしの集団(?)みたいな徒党を組んでいるのが来るのも、つまらない理由)
203マグナ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:08:54.26ID:CM+ynws3
文学板的には僕ヤバの脚本家の祖父は花田清輝の方が通りがいいか
2024/02/22(木) 02:09:01.02ID:Oqs65GAP
>>199
元彼氏になってから(私が別離を言ってから)3年くらい「じゃあもっかい告白ね」などと言って私の歓心を買おうと頑張っていた人もこんな感じの気持ち(ミニハン曰く、嫌よ嫌よも好きのうち、という心理)と人助けをやめられない人の良さがハイブリッドしてたなあ。
2024/02/22(木) 02:11:36.21ID:Oqs65GAP
>>203
ほええ。
私は花田清輝は名前しか知らんが(エピソードもうろ覚え)血筋のような幻想を押し付けてしまいそうだな。
マグナはそういうの詳しいな。
虚淵の件もマグナが書いてたなと思った。
206マグナ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:11:56.88ID:CM+ynws3
花田の息子は黎門で、代々使ってる輝の字を使わなかったみたいなことを書いていた覚えがあるが、孫は十輝で使ってるんだよな
2024/02/22(木) 02:14:24.25ID:Oqs65GAP
一時期の2012年くらいだっけ?
の眠れない無駄なことを延々とレスし続ける私が復活しているだけなのでスルー可である。
今もうここ過疎ってるからちゃんと花田清輝の作品知ってる人の返信つくといいな。
青空文庫にあるっぽいか。
208吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/22(木) 02:15:30.84ID:CM+ynws3
>>205
あれ世間で言われ始める前にそうかもとは書いたな
やはり正しかった
虚淵の親父さんコロナで亡くなったんだよな
2024/02/22(木) 02:17:28.04ID:Oqs65GAP
森鴎外の子どもたちの名前も今だと洒落てるなあと思える。
「血筋」幻想は、政治家とか芸術関連ではまだまだ現役なんだろうな。
文芸では正直よくわからん。
「いい本」を沢山読んだとか、血筋ゆえのプレッシャーがあったとか、そういうことを想像するけれど、事実は小説よりも奇なりだしなあ。
210マグナ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:17:42.81ID:CM+ynws3
>>207
まだ著作権切れてないからな
尾崎翠もそうだが、失効が51年のままだったらもっとネットで読めるようになり、もっと知られていたんじゃないかと思うが残念なことだ
尾崎はとくに若い世代にあんまり支持者がいないのもそのあたり関係ありそうだわな
発表年で失効するようにするみたいなことが海外ではあるが、日本はそうなってない
211マグナ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:20:30.24ID:CM+ynws3
僕ヤバはなかなか凄いんだよな
距離感を計りながら人が人を好きになっていく過程を丁寧に描いていている、あんな甘酸っぱい青春送りたかったみたいなこといってるやつがいるがそうじゃないんだよな
何歳からでもありなんじゃないかと思う
逆に人の距離感をはかれないと『先輩は綺麗な人だった』みたいなことになるわけだからな
本質的にフェミの言ってることともそう食い違う作品でもないんだよな
LGBT活動家なら同性愛者の存在が消されてると怒るかもしれんが
2024/02/22(木) 02:22:08.46ID:Oqs65GAP
>>208
そうだったのか。
最近かなり世知に疎くなった(元々かなり疎いが、呆け老人並みである。この表現今はアウトだなあ)。
コロナは対策しててもいきなりやってくるからなあ。
お悔やみ申し上げます。

地元は私の世代が最後の順番なので、ワクチン接種が無料期間に回ってこない(3月いっぱい)可能性がある。
氷河期減らしか、とか陰謀論に走りそうになって、うちの自治体だけだろう、と思い直した。

マグナが書いたの早かったんだな。
2024/02/22(木) 02:26:56.09ID:Oqs65GAP
>>210
あん時(著作権の引き伸ばし)もっと反対しておけばよかったなとたまに思う。私一人増えても何にもならないけど。
周りのたまたま交流が少しあった作家がかなり公に反対していたけれど。
いろんな機会にそう思うよ。

>>211
ふむ、要チェキラしてみるわ。その感じ気になる。

ポリコレと書くと怒られると思うが(傷つけるとも思うが)、まだ私の認識がついていってなくて、勉強しなきゃなと思ってるわ。
まだまだ論戦の世界については弱いなどうも。
214マグナ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:27:13.67ID:CM+ynws3
下ネタ多いがなんか上品という変わった作品なんだよな
作者によれば下品らしいが
215マグナ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:29:25.84ID:CM+ynws3
>>213
尾崎翠がぜんぜん読まれてないのはかなり著作権問題がある気がするなあ
文ストとかに出ても良い気がするんだが
2024/02/22(木) 02:29:58.27ID:Oqs65GAP
>>210
私が驚いたのは、私お金の使い方が偏っているので電子辞書を持っていなかったのだが、若い人電子辞書に入っている青空文庫で文豪の作品に触れているんだよな(そういう機種が一部ある)。
そういうとこからきたかー、と新鮮だった。
あとゲームやアニメの擬人化(?)から来てる人も、まったく恥ずべきことじゃなくてさ、入り口がどこからでも、何かにハマれるのっていいことだと思うよ。
2024/02/22(木) 02:37:07.58ID:Oqs65GAP
ちくまと岩波と河出で文庫出てるが、本屋に置いているところはまあ、小さな書店だと難しいかもな。
電子書籍で読めるのもあるな。
私はちくまの日本文学で一冊持っているだけだが、精読できていない。
スレッドも立っていないんだなあ。
昔はレモン色の本が裸で100均面陳棚にあったものだけど書い損ねたな。あれは本来箱入りなんだな。
>>215

疲れたら寝んさいね。
2024/02/22(木) 02:43:30.15ID:Oqs65GAP
>>215
文ストと文アルの区別がついていない老害である。
知らんのだがFGOとかにも文豪でたりしてるんだろうか、あれは創作の人文だけだろうな。
年食ったのでそろそろマギレコもアカウントを誰かに無償で譲ってやめるかなと思っている。
私はたぶんだがエスの世界が好きなんだろうな。百合はいまいち入って行けていないが。三浦しをんの百合っぽい話は好きだな。

なんにせよゲームとかアニメとか漫画とか、他媒体から入ってくる人たちを馬鹿にしてたらジャンルごと滅びると思うね。
(まあなんだろ、そういう人が昔は私にとっては目立ったという話なだけで特定の人がおるわけではない)
2024/02/22(木) 02:44:11.85ID:Oqs65GAP
ちゅーわけで丑三つ時だからレス控えることにする。
寝るかはわからん。
レスありがとう。
2024/02/22(木) 02:45:33.31ID:Oqs65GAP
>>218
創作の人文←創作上の人物
(そういう物語だものな。と思い込んでいるけど)
2024/02/22(木) 03:39:45.39ID:Oqs65GAP
確かに坂口安吾の花田清輝評しか青空にはないな。
(そりゃもうマグナは、っつーかここスレの人たちはわかってるだろうけれど)

花田十輝はアニメのSTEINS;GATEのメイン脚本の人かー。
(正確にはシリーズ構成か。セイバーマリオネットとか懐かしー)
実家出てから小さい画面でしかアニメ観てなかったからスタッフロール覚えられないのよね。
でも考えてみたらよく見ていた名前だった。
STEINS;GATEのアニメはゼロと映画含め珍しく2、3周はしたなあ。3周目は最後まで行ってないと思うが。
実験大好きっ子。

花田清輝は大塚英志がよく言及していた印象なのだが、残念ながら詳しく語れるほど本を読み込めていない。
(Twitterでもたぶん繰り返し触れていたと思う)
222吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 19:09:03.77ID:uCbxXtxU
( ´・ω・`)さんは、↑のほうに書きこんだ坂本龍一氏の社会活動についての批評について、
何かレスして頂戴よ。
2024/02/23(金) 20:27:18.88ID:MC4BbZkN
ああ、そうだねえ。
(たぶんジャネットさんだろうな、と思って読んでいた)

先日、古い財布から坂本龍一が発起人の一人だった「UNTIL」っていうエコ系の集まりの、通販冊子の会員カードがもろもろに崩れて出てきたけれど(そういう分解するプラスチック)。
お金がないので初回で抜けたけど、あの頃はもう20年くらい前だけど、ゼロランドマインとか環境オペラに感動してたな。
運動というものが苦手で、そういうのに参加するのは長続きしないほうだから自然と興味が離れたけれど。

>>222
レス番忘れてた。
伊藤忠がどうとか書いていましたね。
坂本龍一が裏表分けてた(社会へのイメージと実際の違い)のは読み取れたけれど、内容を咀嚼できていない。
2、3日待っていて下さい。
224吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 21:54:36.27ID:uCbxXtxU
文学板柄谷スレの書き込みの多くがわたしジャネットのものだし、
哲学板マルクススレ、哲学板柄谷スレには書きこんでいますよ。
225吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 23:57:27.24ID:uCbxXtxU
>>223

≫先日、古い財布から坂本龍一が発起人の一人だった「UNTIL」っていうエコ系の集まりの、通販冊子の会員カードがもろもろに崩れて出てきたけれど

( ´・ω・`)さんは、坂本龍一氏がどういうところから金を貰って活動していたかを
知らないで入会したわけでしょう。
わたしの認識では、坂本龍一のやっていたことというのは、
世の良心的な人たちを欺いて、人の善意をまんまと利用して、
あくどく金儲けをする行為以外のものではないのだが、
あまり欺かれたという感じはしないわけですか。
226マグナ
垢版 |
2024/02/26(月) 22:09:49.14ID:leFngRwX
昔は左派リベラルもまだちょっと評判良かったと言うか支持する人も今よりはまだ多かっただろうな
227吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/27(火) 18:15:44.71ID:6QiPX5a2
津原泰水みたいな「奇想」モチフへのスタイリッシュな取り組み方はもう、一切流行らないだろう。
奇想自体は良いんだが、もっと物質そのものに接近する、泥臭いやり方の方が良いんじゃないか?
2024/02/29(木) 18:18:41.63ID:nRhTF+Fh
>>225
坂本龍一が金儲け至上主義だったのだとしたら、多少幻滅はするけれど、元々あんまり芸能人(?)に対しての人間的思い入れが薄くて、自己の権利の感覚も私は薄いから、裏切られたとは感じないんだよな。
つまりいいカモだったわけだね。
坂本龍一は金儲けが好きだったんだろうか?
何が善で何が悪なのか考えるなあ。
まあちょっとログをきちんと読んでみるね。
少しここのところ体調が良くなくて逃避的行動をとっているよ。
儲けた金をどう使っていたか。
坂本龍一の音楽は私は全部が全部とかいつもというわけではないけど好きだからな。
噂程度だけど男女関係も固定観念から見れば移り変わりが激しい人ではあったよね。
229マグナ
垢版 |
2024/03/01(金) 04:38:22.33ID:35LSdJcD
政治思想も違うし、あんまり坂本は良い印象ないな
じゃあ音楽はどうなのかというと映画はある程度見てるがそれもあんまり印象に残らない
例の作家の弟子南木はやたら推してたが
久石譲の方がまだ好きだな
>>228
体調良くないのか
気を付けろよ
意外に人って脆いからな
230マグナ
垢版 |
2024/03/01(金) 05:00:28.64ID:35LSdJcD
>>227
スタイリッシュにしか書けない生きれない人間もいる
俺もまあそうかもしれんな
自分をさらけだせない、さらけだしたとしてもそれは嘘とか作りものになる、そういうタイプだな
231吾輩は名無しである
垢版 |
2024/03/01(金) 11:40:17.92ID:0zNfQyFl
40後半のほたてかばお民「親死んだわ」お前らもそろそろ親死ぬよ?考えとる?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1709032401/

8050問題つうし40代後半の奴らちゃんと考えとけよ。お前らの親もフーン掘っ建ての親みてえにそろそろ死んじゃうよ
政治気にするのもいいけど
親が死んだらどうするかそろそろ考えとかなきゃ
ノリオ瀬戸内茂雄ミンとトミヤスミンは長男なんだから

877 名前:´_ゝ` :2024/02/27(火) 19:30:23.75 ID:jEzWyswX0
オヤジが息を引き取ったと連絡あったよ 19時に死んだと
ちょうど配達員から受け取ってるところで 母のほうに連絡あった
母も これでよかったんだと言ってる 自分が元気なうちでよかったと
232吾輩は名無しである
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:09.39ID:0zNfQyFl
こいつ基地外統合失調症じゃね?

立憲民主党原口一博「闇の組織DSは実在します」インタビューで熱弁
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709267212/

「陰謀論」が人々に影響を与えている。その一つである「ディープステート」

その存在を語る人々の中には、「あの人も?」と驚くような政治家、著名人もいる。

立憲民主党の衆院議員で原口一博は、硬い表情で振り返った。

 「その存在を認識するようになったのは2002年のこと。」

原口はディープステートが存在していると公言し、SNSなどで発信している。では、それはいったい、どんな組織なのか

原口の説明はこうだ。「アメーバのような組織で、権力を持つと止められない」「日本は従属するポチだ」。だが、その言葉から具体的な像を描くのは難しい。

ディープステートが世界を操っているという考えは、荒唐無稽な「陰謀論」に分類される。同じ世界観を述べる原口に、党内からは「イメージの低下につながる」といった批判や戸惑いの声も少なくない。

 原口は反発する。「陰謀論と決めつけること自体が陰謀だ」
原口は2023年9月、立憲民主党幹事長の岡田克也から口頭注意を受けた

ディープステートの輪郭は見えないままだ
233吾輩は名無しである
垢版 |
2024/03/26(火) 22:10:12.37ID:Yu9Ha7Pa
尾崎翠の「第七官界彷徨」は部屋の中でウンコを煮る話だろw
それは花田清輝の息子・花田黎門の製鉄技術の研究に繋がるんだよ。
鉄という金属のリサイクルの容易さがオリジナルとそれの廃棄物との差異を無くし、
それが平等精神や、差別の撤廃や民主主義に至ることを古代ギリシャのイオニア移民は発見したのではないか?
屑鉄とは言うが、屑鉄から作られたものは何らの差別も評価を下げられることも無い。
それが鉄の素晴らしさなんだ。
2024/04/21(日) 13:55:00.30ID:xH3uoa1A
ジャネットさん、すまんのう。
体調安定したらまた書きにくるぜ。
2024/04/21(日) 13:56:49.38ID:xH3uoa1A
>>229
現代音楽好きの人とかに聞いてみたら評価ドンなのか気になるな。
私は癒し系じゃないほうの変な曲とか好きなんだよな。
アンビエントっぽいのとか。

体はなんとかメンテ入れて、もうだめかと思うところから復帰してきてる感じだー。
サンガツ!
2024/04/21(日) 13:57:33.51ID:xH3uoa1A
>>235
ドンってなんだ。昔のクイズ番組か。
評価がどんなものなのか
237吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/30(火) 14:01:17.46ID:VtkeetCQ
Age
2024/05/02(木) 21:40:17.36ID:j2QQyhq7
アイ思い出したわ。
(結果的に駄洒落になってしまった)

ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714645594/

ニュースのようなことはしてないけどな。
2024/09/08(日) 11:45:58.78ID:nve5p3b8
Pともう一人の人(すまんド忘れ)元気?
Discordやってんの?
(あと先生って誰? ←これは答えなくてもいいけど)
2024/09/08(日) 11:46:27.07ID:nve5p3b80
スリップ忘れたわ
2024/09/08(日) 11:47:06.69ID:nve5p3b80
なんだとうなんで0がつくのかね
携帯だとつくんだっけ
2024/09/19(木) 07:32:40.91ID:GieUSXH10
みんなもういないんだなあ。
まあそれも人生。
2024/11/26(火) 17:13:37.71ID:/ZKeP4sX0
ピースもういないと思うけど、リュウジって人の料理の動画をやっと見られたよ。
ありがとなー。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況