X



【モモ】日比野コレコ【100%】2

1吾輩は名無しである
垢版 |
2024/03/23(土) 19:02:29.77ID:MFkgqsc1
大好評なので2を創りました。
皆でコレコ師匠をはりきって応援しましょう。
82吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/11(月) 20:31:04.36ID:r7/2kmFR
新潮の校閲をパスしてあの出来ってことは相当難産だったんだろう
新潮なら上手く操縦してくれると思ったけど残念
83吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/11(月) 23:08:17.52ID:mQXeNdok
芥川賞取る前は3000円以下なんだっけ、なんか羽田圭介が言ってたな
84吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/12(火) 08:01:54.38ID:Nx0D0Ucg
書きたいマンはいくらでもいるから原稿料はあがらない。
アニメーターとかもそう。人気職種は黙っていても人がくるから。
しかも小説家ってもういっぱいいすぎて飽和状態。
人気作家なら原稿料も上だろうけど、
それ以外は安くても書きますっみたいなの多いからギャラがあがることはない。
85吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/12(火) 23:47:49.88ID:IPlylchQ
>>84
>>それ以外は安くても書きますっみたいなの多いからギャラがあがることはない。

どの世界も主婦の片手間仕事がギャラ相場を下げるんだよwwww
2024/11/13(水) 02:07:31.74ID:pv4oclSb
あのワナビライターとかいくらもらっているんだろう。
本出して結構売れたみたいだから、何気に小説家になるよりも金にはなるのかもしれない。
87吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 10:45:47.04ID:WgKMQIyr
ワナビライターは目標はあくまでも
「小説家」になることらしい
でもネットにあげている落選小説を
いくつか読んだけど、まあ落ちるだろうねえ
というレベル
でもそのうちお得意のコネを使って小説も
文芸誌に載せてもらったり、本を出したりするかも

ちゃんと正攻法で新人賞とってデビューしたコレコは立派だよ
88吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 12:15:39.04ID:5xcCeFVr
ここのコメントは言葉を選べる人が多くていいね。21歳の若者の挑戦として、新作を読んだよ。
荒さはある。しかし、行間から滲み出る創作の苦しみを好ましく思った。
ひとつひとつの作品発表の機会を大切に、試行錯誤していけば良い。
2024/11/13(水) 12:52:31.76ID:KqDWYpPM
>>87
コネと言っても角田光代や窪美澄なんかとも友達で
それでもだめなんだからさ。
90吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 14:19:13.77ID:qj67bzWq
>ひとつひとつの作品発表の機会を大切に、試行錯誤していけば良い。

そんなにのんきなこと言ってられないというのがホンネ。
賞の候補にもならない、売れもしないじゃ発表する場すらなくなってしまう。
91吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 15:00:58.84ID:VFoBaK+Z
>>90 お前のホンネなんてしらねぇよ。ひとつひとつの機会を大切にって文面の行間を読め。
92吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 15:16:21.07ID:X/eeaiJO
今は新人が多いからね
今年のすばるの17歳の子とかコレコの下の世代が
次々出てきてる
文芸誌掲載のチャンスを活かさないとね
2024/11/13(水) 16:15:00.41ID:AcxuIMoF
ホンネって編集者もそう思ってるでしょ。
使えない作家はいらない。3作目までに結果出せないと、消えてく作家は多いよ。
実際、文藝から出されてるじゃん。
ホセみたいに期待値高い作家なら手放さないよ。
94吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 16:23:33.97ID:cmWj0VCU
そうそう。呑気なこと言ってる場合じゃないよ!
このチャンスをモノにしないと。せっかくまともな新潮の編集者?に指導してもらったんだから。この際、中身の質はともかく、絶対芥川賞候補にならなければ!
95吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 16:25:04.19ID:VFoBaK+Z
>>93こいつみたいな、内面のあまりに稚い人間に、したり顔される立場を思うと遣り切れないわ。
>>94は、まだ愛がある。
まぁ、コレコさん頑張ってください。
96吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 16:34:12.05ID:JfySOkwy
今度はこっちでやってるんか、座マン笑
2024/11/13(水) 17:06:52.76ID:q1kd4uPT
座マンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
98吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 18:12:10.46ID:ojwkUFXF
ホセ  キープ
コレコ リリース
99吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 18:15:19.84ID:zugFaw9Q
三作縛りの文藝で三作目は?って思ってたら新潮へ修行に出されたのか
100吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 18:43:19.43ID:S5NCWi7H
で、その修行の結果はいかに。
101吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 18:44:45.20ID:LF7Y0b1f
文藝は新人作家粛清の時代に入ったから二冊出せただけでも良かったよ
モモ掲載号が最後の大盤振る舞いだったな
今や中篇以上の創作は賞が見込める作家、芸能がかった人(女優・詩人)、既に実績のある作家しか載らなくなった
2024/11/13(水) 19:19:16.75ID:9nH4GOBa
座マンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
103吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 20:14:31.97ID:WgKMQIyr
「愛す」を読む限り、コレコの持ち味が削がれて
しまったような…
104吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 20:27:42.78ID:acnCtkb2
うん、コレコのよさがなくなってしまったよ。
105吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 20:31:07.19ID:VFoBaK+Z
文体を評価されてデビューした作家は難しいところがあると思う。同じ文体で作品を描き続ける限り、いずれ行き詰まる。
村上春樹のように、汎用性と新奇性というアンビバレントな関係にある特性を、ふたつながら内包する文体を発明するのって、相当な大仕事だよね。
コレコさんと新潮の編集者も、そう考えて色々試行した結果が「愛す」じゃないかなと思うよ。
106吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 20:32:35.60ID:TOU58/qV
1レスにまとめろよ笑
107吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 20:35:14.54ID:3sGlO0qP
川上未映子だって出始めは文体命みたいな作家だったけど今や完全に物語作家じゃん
2024/11/13(水) 22:02:16.34ID:p7Qv5VBQ
しつこい座マンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/11/13(水) 22:21:46.41ID:qU6egA0h
コレコスレの大半は一座マンのセルフ公演です(^^)/
110吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 22:28:34.98ID:m5El6BX1
えっ、座マンって俺のこと?
111吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/13(水) 22:28:59.04ID:m5El6BX1
あ、>>105ですを
2024/11/13(水) 22:40:51.75ID:Ws0fB5hA
【座マンの褒めたふりしてプレッシャーかけて潰そうとするスタイルw】

92 吾輩は名無しである 2024/11/13(水) 15:16:21.07 ID:X/eeaiJO
今は新人が多いからね
今年のすばるの17歳の子とかコレコの下の世代が
次々出てきてる
文芸誌掲載のチャンスを活かさないとね

93 吾輩は名無しである sage 2024/11/13(水) 16:15:00.41 ID:AcxuIMoF
ホンネって編集者もそう思ってるでしょ。
使えない作家はいらない。3作目までに結果出せないと、消えてく作家は多いよ。
実際、文藝から出されてるじゃん。
ホセみたいに期待値高い作家なら手放さないよ。

94 吾輩は名無しである 2024/11/13(水) 16:23:33.97 ID:cmWj0VCU
そうそう。呑気なこと言ってる場合じゃないよ!
このチャンスをモノにしないと。せっかくまともな新潮の編集者?に指導してもらったんだから。この際、中身の質はともかく、絶対芥川賞候補にならなければ!

95 吾輩は名無しである 2024/11/13(水) 16:25:04.19 ID:VFoBaK+Z
>>93こいつみたいな、内面のあまりに稚い人間に、したり顔される立場を思うと遣り切れないわ。
>>94は、まだ愛がある。
まぁ、コレコさん頑張ってください。

96 吾輩は名無しである 2024/11/13(水) 16:34:12.05 ID:JfySOkwy
今度はこっちでやってるんか、座マン笑
2024/11/14(木) 02:31:53.56ID:1jDawEel
プレッシャーくらいでつぶれるくらいなら辞めちゃえば。
ホセとかどうするんだよ。
114吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 03:52:24.37ID:pmvw1H1K
同時掲載の小池水音はまったくと言っていいほど話題にならない。
2024/11/14(木) 05:42:31.01ID:m+0SiVWK
>>113
オメーが長年粘着して追い込んでるんだろうがよこの自演座マンが
2024/11/14(木) 06:47:17.53ID:MtxmYcdn
355 吾輩は名無しである 2024/11/14(木) 06:04:06.58 ID:j1kKLUBi
栗原裕一郎
@y_kurihara
『トランスジェンダーになりたい少女たち』の出版妨害に乗った作家が、芥川賞や直木賞の候補に上がってきたら、読まずに酷評する…と言いたいところだが、おれは律儀なのでいちおう読むよ。で、その上で、こいつは「本は必ずしも読まなくていい」って戯れ言を言ってたのだと、世間にアナウンスするよ。

お前が「読むまでもなくこれはヘイト本だ」と言った決めつけは、「こいつの小説は読むまでもなくゴミだ」って評価になって返ってくるんだよ。それに対してお前は一切、反論できない。読まなくてもわかるというのがお前の主張だったのだから。因果応報というやつだ。

358 吾輩は名無しである sage 2024/11/14(木) 06:17:16.14 ID:9JJdXjWw
座マンだか誰だか知らないけどコレコは3作目で文藝追い出されたって書いてる奴いるけど、
ホセの引き取り手がないのが現状では?
大出版社は社会科学系や思想系の本もたくさん出しているわけで突然自社の本に噛み付かれたらいろいろ厄介だからね。
ヤバいからエッセイくらいしか使えないよ。
2024/11/14(木) 08:55:10.28ID:FGhe5SnU
>>115
そうやってちゃんと突っ込みいれるところも自演マンらしいよ笑
2024/11/14(木) 08:59:51.95ID:KUkGFdwf
だって追いださないとさ、ただでさえ年に4回しか発行してないのに新人の掲載枠ほとんどないんだもん。
去年の5人に今年の2人でもう7人だよ。
119吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 09:17:58.11ID:YJ3Hvzog
>>117
オメーが長年粘着して追い込んでるんだろうがよこの自演座マンが
120吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 09:24:42.89ID:8t/rILU1
学園ものにこだわって書いているのにはなんか理由があるの?
121吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 09:26:49.90ID:VyZdaNF7
>>117
オメーが長年粘着して追い込んでるんだろうがよこの自演座マンが
122吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 09:34:14.76ID:G0tCPLPf
座マンは2作で潰せなかったから焦ってんだよ
123吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 10:26:30.12ID:Jxy1u/hp
>>120
『愛す』主人公のまつりは女子大生だけど
学園モノではないと思うけど…
むしろこれまでの学園モノを脱しようとして
この仕上がりになったのだと思う
試みが成功しているとはいい難いけど、相当苦心
して書いたんだろうなってのはわかる
124吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 10:35:29.97ID:RI/0RGRV
>>122
今までは座マンは気に食わない奴は潰せてたのにな
文藝より大手の新潮に来てパニックなんじゃね
125吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 11:31:42.22ID:NmagJd9Q
今まで出た3作の中でどれが一番評価高いんですか。
126吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 11:51:13.21ID:Zz8wpqJt
すばるでも最終に残っていたから声かけられる可能性ありますよね
127吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 11:54:57.72ID:70VzSeZQ
>>125
専門家の評価とは違うかもしれないけど
一読者からするとデビュー作の『ビューティフル〜』が一番良かった気がする
登場人物が生き生きしてたし、得体のしれない
パワーがあった
それがすっかり影を潜めてしまった3作目
編集者のアドバイスを聞きすぎたのかな
128吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 12:10:42.08ID:FnxfGnk5
「デビュー作が最高傑作」な作家は多い
2024/11/14(木) 16:10:40.59ID:NunsA1ZY
新潮だとインタビューとかはないかな。
どんな感じで書き上げたのか、エピソードとか聞いてみたい。
130吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 18:42:23.43ID:/joXZigV
新潮にエッセイ書いてたじゃん
このままお蔵入りだろうしインタビューとかないでしょ
131吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 19:17:10.40ID:Jxy1u/hp
なにか大きな賞でもとらないと
インタビューなどはされないでしょうね
132吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 19:27:12.53ID:HdB0gYdC
モモ100のときは雑誌のインタビューとか結構みかけたけど。
河出はああいうマスコミ出る系は積極的だから。
新潮はどうかな。
それこそ小池水音のインタビューはちょくちょく見るがw
133吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 19:30:44.92ID:u8Mytju1
それは単なる刊行インタビューでしょ
新作は候補入りも単行本化もないだろうからインタビューなんかあるわけもなく
134吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 19:34:17.52ID:vhF2lj2S
まだわかんないじゃん。三島賞とかもだめなの??
135吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 19:38:00.20ID:misWxZNN
新潮は編集長変わってから新人の本も出るようになったから
コレコの本も出ると思うよ。
136吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 19:44:01.25ID:J0YJZ1GJ
【悲報】「アホすぎて草」と一言レスした5ちゃんねらー、開示請求される [746833765]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731576635/
137吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 20:15:01.87ID:1voVIYB4
次期の三島賞有力だと思う
138吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 22:15:58.62ID:/gEWLMld
三作待たずに河出から切られてその後大成した作家はいない
139吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 23:28:10.22ID:Jxy1u/hp
旧ツイッターに
「(河出は)ちゃんと育ててくれない」
みたいなこと書いてたから、
自分から見切りをつけて新潮に駆け込んだのでは?
残念ながら最新作ではそれが裏目に出たような
結果になってしまったけれど、
只今模索中といったところだから今後良くなって
いく可能性もあり
140吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 00:01:28.05ID:AIKDxI+R
見切りつけたのは河出の方だろ
コレコ本人はおんぶにだっこにしてもらうつもり満々だったじゃん
結果は出ないわSNSで余計な発信するわじゃそりゃ切られるわな
141吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 00:17:13.66ID:eu7xD4SX
河出に切られても、新潮に拾ってもらえたんなら
ラッキーなんじゃない?
新胡桃はずーっとキープされてるのかな?
142吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 04:36:06.91ID:wwYZrgsE
【悲報】「アホすぎて草」と一言レスした5ちゃんねらー、開示請求される [746833765]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731576635/
2024/11/15(金) 04:59:21.28ID:jyDwmAgW
N/Aの人も文春から切られて新潮で短編載せてたけど、別に話題にもならず。
xも自分で管理になって、最近更新がない。もう消えそうだ…。
144吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 05:52:34.04ID:XT6tSm9L
これが最後のチャンスかもしれない。
鴻池や小池よりかは話題性はあるし、ワンチャンあるかもよ?
今年の新潮新人賞がまあまあ評判いいからそっちに枠取られるかもしれんがね…
145吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 06:00:21.78ID:+V/CNrpX
オックスフォードと詩人歌人おばちゃんは結構手強い。
特にダンスは完成度高いと思う。
146吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 09:21:12.62ID:eu7xD4SX
新潮には高評価の「ミスターチームリーダー」(石田夏穂)もあるから、「愛す」が枠を取れる可能性はかなり低い
三島の候補入りもこの作品レベルでは厳しいだろうね
147吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 09:42:19.77ID:eu7xD4SX
賞を取って消えるよりも
賞とは無縁でもずっと書き続けている無冠の帝王目指す手もあるけどね
148吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 10:09:41.48ID:yFzdkncH
それは売れてるからこそできること。
149吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 11:49:49.34ID:akHBZ4bb
本人はノーベル賞が欲しいとか言ってなかったっけ?w
賞欲しくて仕方ないんじゃないかな。
2024/11/15(金) 11:57:56.67ID:RGeJK88u
芥川賞を最年少で取るのが夢だったとかつぶやいていて、誰かになぐさめられてたゾ笑
151吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 11:58:40.62ID:S1mdy0VZ
めっちゃ売れたい!
やるからにはテッペン取りたい!
とも言ってたよね
「私の作品がその筋の権威から評価されないのはおかしい」って旧ツイッターにも書いてたし…
めっちゃ売れたい!と言う割に売れそうにもないものばかり書いているけど…
152吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 12:14:31.60ID:C85QeFOz
売れ線に走られてもドン引きだし、若いんだからそれくらいの野心があってもいいとは思うがね。
やる気ないのよりよっぽどいい。でもまあ空回り中なのは確か。意外と年取ってからいいもの書いて認められて「あの頃は若かった」(苦笑)
とか言っていい思い出話になってそうではある。
2024/11/15(金) 12:20:58.43ID:XAyDw2iq
>>146
新潮がわざわざ12月号にぶちこんでくるくらいだから芥川賞候補になるくらいの可能性はまだあるんじゃないかな。
受賞は無理だと思うけど。
それに石田やホセってもう飽きてきたし、いろんな賞の候補になっても取れないんだから
無駄に候補にする必要はもうないと思う。作品より話題性重視の文春だから、今回は初候補メインで固めそうな気がする。
154吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 12:41:50.40ID:hGlrLaUz
石田夏穂、書きまくっているよな。
量産に耐えられる軽快な文体なのが強いよね。作者の体の中に独自性のあるリズムがあるから、それに言葉を置いていくだけで、読ませる文章になる。実際、読んでいて面白いんだよね。村上春樹タイプ。

ヘビーな読感のある文学もいいが、文芸の市場を支えているのは、間違いなくヒューモアに富んだライトな文学。
155吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 12:47:02.45ID:hGlrLaUz
>>152 分かる笑
コレコちゃんは、30歳をすぎても書き続けられていたら、バイブスにヴィンテージの味わいが載ってきて、すごい傑作を出しそう。
なに、すぐよ。人間、あっという間に歳をとる。
156吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 13:07:06.81ID:eG0IgV7z
>>153
石田とホセは確かに飽きたよな
量産しても飽きられるタイプ
157吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 13:23:28.63ID:TVgmWou8
新人賞組なら文藝の匙と新潮のダンスが一段上だと思う。
158吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 13:26:30.67ID:QC4G80Gd
ホセはわざとノミネート回数重ねさせてノリコースへ落とすコースなのか
159吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 13:29:26.55ID:vwwVL0hf
いいんだよ
昭和の文豪だって若い頃は生意気だったんだから
160吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 13:50:13.27ID:I2zcdNnw
ミスターチームリーダー推してるの1人しかいないでしょ
毎日ピザでみんな飽きて来てるのにそんなに推せる奴いるわけないじゃん
161吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 13:56:17.30ID:T0VZvfl1
最近の新潮11、12月号で表紙に挙げた2作が全くスルーされたことはほとんどないからどっちか来るでしょ
いつものことだけどレベル高いから選ばれるわけでもないから
162吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 14:53:40.31ID:6h5RhpR+
小池水音なら日比野コレコのほうがいいな。作品的にも。
163吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 14:54:10.01ID:xdNqIzCs
座マンって午後は仕事忙しいからこの時間帯手薄よね
164吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 14:54:14.57ID:S1mdy0VZ
重要な12月号であるのに、新潮は水音・コレコの
二本柱がガッタガタで驚いた
どうした新潮?!
165吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 15:00:04.36ID:EPH+6JT6
同レベル5候補作あったら7時のニュースに間に合わない
だからいつもわざと2作即落ち作入れてるわけよ
新潮の表紙に大きく載せた2作のどっちかが選ばれる可能性は高い
166吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 15:03:35.00ID:9Rxp/GaX
午後は多忙で来られない一座マンのイカ臭いセルフトークショー
167吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 15:04:25.27ID:AKwOmlS9
小池水音は新潮が激推ししていてVIP待遇なのよ。
でも文学振興会は好みじゃないみたいで候補にしたことないね。
文学振興会的にはコレコのほうが好きそうな感じはある。
168吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 15:16:09.08ID:eu7xD4SX
文学振興会が好きそうなのは「さびしさは〜」の
ほうじゃない?
ひらがな表記、思わせぶりな独特の言い回し…とか
この雰囲気が目眩ましになってブンガクっぽく
思えてしまう
169吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 15:16:40.02ID:52jJLtz5
>>164
特に優遇されてる小池な
12月号掲載とかめっちゃ狙ってるじゃんと思ったら内容ガタガタで驚いた
170吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 15:17:39.63ID:52jJLtz5
>>168
その手の正統派がまったく候補に挙がらなくなったから新潮新人賞が低迷してるんだろうよ
2024/11/15(金) 15:36:08.11ID:f9VQSV8L
最近受賞しているのも外部の新人(朝比奈、九段)だもんね。
新潮新人賞の人は候補にならない。
172吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 15:38:25.62ID:yDkHFsoC
じゃあますますコレコ師匠にチャンスありじゃん
173吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 18:31:27.25ID:hGlrLaUz
いまさらコレコ師匠の文藝秋号の小説紹介読んだけど、センスあるじゃん。3人の中で一番読ませる紹介文だったわ。
ビューティフルも挫折していたのを取り出して読み直したが、愛するの文体の方が俺は好みだな。ビューティフルの青くさい陶酔の上滑りが受け付けず、今回も頓挫してしまった。ドライブ感は認めるし、たまにすごい表現があるのも分かるがね。
頑張ってな。
174吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 19:00:31.00ID:8EThqmE0
編集者に矯正されたとか言ってる奴は新潮のエッセイ読んでないのか
二作目までが思うように評価されず忸怩たる思いで自ら路線を変えたんだろうが
175吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 19:03:02.79ID:YXFUG615
出だしはノリダーや小池より格調高い感じがしたけどね
2024/11/15(金) 19:21:41.41ID:M4V2QMrc
直されたっていうのは確かにあるんじゃない。
他の作家のxとか見ても赤いっぱいの原稿とか普通にあるし。あくまでも芥川賞候補になれるような直しだろうとは思う。誰か育ててくれというヘルプに新潮が手をあげたのはほんとラッキーだったと思う。
177吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 19:26:56.36ID:gCpX0boU
今回の文藝賞思ってたよりよかった。新人ふたりにホセがいて芥川賞候補も文藝枠だと激戦。
外に出して、しかも新潮なら可能性高いし、ホセとコレコで候補になれば面白いのにな。
178吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 19:41:51.44ID:hGlrLaUz
育成力のあるのって、新潮よな。異動が少なそうだからじっくり向き合ってくれそうだし、文芸部が花形部署だろうから、異動があったとしてもエースクラスの社員が回ってきそう。
あとは一つ下がって、群像の講談社、文學界の文藝春秋が横並びかな。この辺は会社が大きいから異動も激しそうだし、文学のことを知らない社員の配属も多いんじゃないかな。でも、作家を大切にしている印象がある。
文藝賞の河出、すばる文学の集英社はお察し。

資金に体力のある出版社がおすすめだとXで流れていたから、漫画のある講談社か雑誌のある文藝春秋がいいのだろうね。三月末応募だったら新潮一択な気がする。
なお、全部、予想で書いていることなので間にうけないでくれ。
179吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 19:49:02.91ID:HHqK1IpN
育成力で文春(文學界)がいいってどんなギャグだよ
180吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 20:15:05.05ID:hGlrLaUz
へぇ、育たないんだな。知らなかった。
令和になってから存在感のある作家を多く排出しているのと、受賞第一作、第二作の紙面を積極的に作っている印象だから、文學界にポジティブなイメージ持っていたわ。
ま、長く書き続けたいなら群像がいいとは思う。一球入魂の作品で芥川賞を狙いたいなら文學界ってところか。
スレ汚しすまん。
2024/11/15(金) 20:18:07.44ID:r/BxPFQ8
文學界は新人ほぼほったらかしで育ててないっしょ。
N/Aですら新潮に来てたゾ笑

文藝は5年の契約社員(更新なし)だから、担当がころころ変わりそう。
編集者も人によって言うこと違ったりするから新人でしかも若い人だと戸惑いそう。

講談社はまだ新人の面倒見いいほうではないかな。ころころ異動はあるみたいだけど。
182吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 20:22:16.54ID:RSdLew+G
バリ松永や佐藤厚志なんかを数年かけて芥川賞作家に育ててるから
群像と新潮はよさげよね。
文學界、文藝はお金もないし即戦力じゃなければいらないって感じがひしひしと伝わってくるw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況