X

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ24【下僕達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 17:28:21.10ID:UKWl/OmY
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ23【下僕達】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1532765323/
2018/09/02(日) 06:58:52.30ID:xGm17vm3
>>87
親戚と家族から満場一致で人間の屑認定されてる俺の姉は死んだ父親ダシにして男落としてたぞ
人間の屑は常識では測れない、冗談抜きに
2018/09/02(日) 07:19:52.15ID:pd/KjFG2
チェック終わってから死んだなら難産とは関係ないんじゃ無いですかねぇ……
2018/09/02(日) 09:11:39.39ID:m7HZLP9A
>>80
>>84
あのキャラもすごい、このキャラもすごいで終わればいいのに何で下げるのか
2018/09/02(日) 09:49:17.79ID:JLcD4+Sf
他人が認められるのは我慢ならないって事か
怖すぎるだろ
2018/09/02(日) 11:57:46.72ID:pd/KjFG2
ダームエルは活躍しても不憫と言われるからギリギリのラインを歩いているのか
2018/09/02(日) 12:24:52.70ID:L/h1shJC
部下が仕事で成果を出したら
その成果の1%すら部下の功績にするのを嫌がるタイプ
責任はすべて部下に押し付けるけど

マインとフェルが教育担当だったのに、教育失敗の責任はすべて7歳のヴィルに押し付けたりな
2018/09/02(日) 16:08:07.39ID:AcSzeebR
パクリの楽曲で私天才ってやってたのに
いざ他所の人間にパクリ曲を演奏されたら猿真似うぜぇみたいなマウントの取り方までしてたな
2018/09/02(日) 23:30:21.68ID:UxrJAw5k
今更だが訃報にまつわる発言を魚拓
なぜだかInternet Archiveでは割烹は取れなかったのでarchive.todayで代用
何度見ても胸糞悪いわ

活動報告(2018年 08月20日 (月) 22:03)より抜粋
>8/11の夜に祖父が亡くなり、今年のお盆はお通夜、お葬式、写経を初体験してきました。(略)色々な意味で、経験して良かったと思います。
(略)
>8/17 ボニファティウス役の石塚運昇様が亡くなりました。
http://archive.is/56TLa

バカッター(5:41 - 2018年8月17日)←日本時間じゃないかも?
今日は個人的に凹む情報ばっかり入ってきてる気がする。
訃報とか、貴重な資料の焼却処分とか、巡り合わせの悪い知らせとか…。
しょんぼりへにょん。

このモヤモヤする気分を書き出したら、何か楽しくなる情報を探しに行こう。
https://web.archive.org/web/20180902141325/https://twitter.com/miyakazuki01/status/1030434448460800002?s=19
http://archive.is/dXr2x 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/02(日) 23:41:28.15ID:RJjQTf08
訃報に対してしょんぼりへにょんはなかなかの逸材
万一アニメ化するならプチ炎上くらいは狙えるかもな
2018/09/02(日) 23:54:41.39ID:mivpu7Li
訃報の日にち間違いはそのまま?
信者も指摘してないのか
2018/09/02(日) 23:54:59.94ID:jY6m2so4
身内の葬儀を経験して良かったとポロリと公言しちゃうのも、かなりの逸材かと。
しょんぼりへにょんよりスゴイと思う。
2018/09/03(月) 00:00:55.39ID:KyL4RYFe
まあこういうこと言っちゃう性格だから葬儀からハブられてたんだろうな
100この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/03(月) 01:28:35.72ID:SET27DvA
>>98
年単位で日が経った後に「あれが心を変える契機になった」とかなら言う人いるかもしれないけど……
普通この時期にこんな事言うって控えめに言って可笑しい
葬式すら自分かわいそうのアピールの場かよ……
2018/09/03(月) 01:35:56.67ID:KyL4RYFe
身内の死どころか他人の死すら自分可哀想アピール(しょんぼりへにょん)に使ってるのはなかなかない
2018/09/03(月) 03:13:53.88ID:mGlRP9pG
幼女キャラだから(中身でアウト感あるけど)ギリで許されてるであろう
うふふんだのコピーしてぺったんだのを実際に使ってこいつやべぇって感じだったのに
さらにそれを超えてくるとかなかなか出来ることじゃないよ!
2018/09/03(月) 04:24:57.65ID:Ad8ba1lh
言い回し一つ取っても知性が見えるからな
SNSとかしない身としては身内の不幸を世間に言いふらすこと自体信じがたいが
2018/09/03(月) 06:19:24.45ID:iXoVFaMy
嘘つき、無関心、ナルシシズム、見境なし、キレやすい、他人の操作、次々変わるオトモダチ
完全にソシオパスなんだよなあ
2018/09/03(月) 07:39:22.90ID:mGlRP9pG
強い悲しみやつらいことを誰か、リアルでもネットでも言いやすい場所で
話したり共感してもらう事で気持ちの整理をつけるってのはあるけど
仕事関係でもない身内なら普通はプライベートのアカウント使うとかするよなあ
そもそもこの作者は悲しんでる様子が全くないという
2018/09/03(月) 23:48:27.52ID:72mdZUGN
初体験!経験して良かった!って身内の葬式の感想で使う言葉じゃないよ
無神経すぎて絶句する
2018/09/04(火) 06:48:51.03ID:bLvC1zni
日付の間違いは当然論外だが
身内と他人に「亡くなり」ましたと
同じ表現使うのは無神経にもほどがある
石塚さんには敬語を使えよ!
「ご逝去されました」程度は
書籍化作家()じゃなくても書けるだろ

人間、どこまで恥知らずになれるんだろうな
2018/09/04(火) 07:16:36.20ID:26UmoG4l
>>98
まともな神経してたら、身内の不幸に良かったなんて言葉は使わんよな
これは流石に越えちゃいけない一線を越えてると思う
2018/09/04(火) 20:36:35.33ID:Iv599+19
本編冒頭から違和感感じて、本好きって自称する癖に読んできた本に対する
共感能力ないキャラだなとは思ったけど、改めて良く解るわ
2018/09/04(火) 20:42:57.77ID:8ra+sHpX
地雷は本読む事の何が楽しくて読んでるのか好きって言うばっかで具体的描写が無いんだよな
作者自身理解できてないんじゃないかこれ
本読む事そのものが好きかと思いきやタブレット使ってるしさ

むしろ嫌々やってたっていうおかんアートのほうがよく覚えてるし活用してるからそっちのほうが好きに見えるわ
本作りも工作好きの延長上と言われれば納得だったんだが
2018/09/04(火) 20:55:23.13ID:HcVl3uHc
聖典や神話を貪り読んだはずなのに
神話的表現が理解できないからその程度なんまろう
2018/09/04(火) 21:47:02.06ID:Iv599+19
ある程度本を読む人なら、自分が居る場所とか体験していることを過去に読んだことのある
本に重ねる事って結構多いと思うんだよね
特に物語とか読むのが好きな人が異世界に行ったら異世界の風景や生活や魔法とか、
本の中で読んだことのある世界が目の前にあったら、その本の世界と無意識に比べたり
共感したりすると思うんだけど、自称本好きの地雷はそれが一切ない
だから凄く違和感感じる
113この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/04(火) 22:00:10.32ID:VfsIZCeT
>>112
たくさん本読んでる筈なのに聖典の内容は昼ドラ扱い。
せめてギリシャ神話や北欧神話とか引用してもおかしくないのにね。
貴族的隠喩なんか古典読んでたらバリバリ理解できるよな。
そして何故かそれだけ覚えている悪寒アートに紙の作り方に印刷技術。不自然にもほどがある。
2018/09/04(火) 22:19:39.44ID:pS0fFhmh
某特定野党が党首の演説本を図書館にリクエスト攻勢するように指示をだしてるって見たけど
信者達もやってるんだろうなアニメ化作品が各巻1冊しかない所に4冊同じ本あるとかここで見たし
2018/09/04(火) 22:25:41.42ID:SwDLXdyR
3時間も無駄にしゃべってたの面白い
地雷はあの世界の何年を犠牲にしたんだろうな
2018/09/04(火) 23:13:56.45ID:n4+/8NIf
>>107
一定以上のレベルの女子校は受験の際に現代文の試験で直接死んだとか亡くなったとか書くと落とされる
つまり作者の学歴は…
2018/09/05(水) 04:31:33.32ID:Arij5vcY
>>116
地雷が言ってた作法やら躍りやらのコツって全部茶番だよな
子供騙しのような理屈は並べてたがさ
理屈より実践で一人では完璧が不可能だから作法も踊りも狂ったように長く練習するしコーチも付くのに

無情な事だがそもそも虚弱体質で健康体と同じ芯が通るわけなかろうと
体の芯が最も練習と体力で越えられない差が開く部分であって健康体と無理やり同じように踊ろうとしてもすぐ無理が出てくる
そういうのを無理やり魔力やらで誤魔化せば夢を描いてるようで逆に、虚弱が健康体になるような事が起きてもいくら頑張ったとこでチートにより評価されない理不尽の可能性を強く描く事になる

なんつうか本好きの下剋上って「他人の努力を過小評価」がテーマなんじゃないかと思うほどそれが全体通して見えるんだよなぁ
登場人物が努力しない無能ばかりって設定にする事でそうならないよう舵を取ってるつもりなのかもしれないが……
2018/09/05(水) 06:53:44.11ID:1lcQyEAn
>>117
あの作法の試験も可笑しかったよな
椅子のそばに立って首かしげて側仕えが抱き上げて座らせてくれるの待つって何だそりゃ
2018/09/05(水) 07:04:02.98ID:LLmLNikO
>>113
ギリシア神話とかはパクリ元だから
引用できなかったのではないかなーと推察
季節の始まりなんて下品な劣化コピーだもんな
2018/09/05(水) 09:13:46.00ID:8vlZEWge
自分が一番優れている状態にするために、自分よりも努力できるやつ、美しいやつ、賢いやつ、愛されるやつはみんないないことにした世界だもんなぁ
そういや消える前に氷室先生の虹読んだんだけど、そこの主人公もしょっちゅう小首をかしげてたの思い出した
2018/09/05(水) 12:03:33.13ID:dNLig6v3
>>118
側仕えの介護老人への対応を聞いてる試験みたい
実は試験を受けてたのは側仕えのほうだった?!
2018/09/05(水) 12:04:25.37ID:dNLig6v3
>>119
普通に本を読んでる人間だったら
「あ!この世界の神話ってギリシャ、ローマ神話のパクリだ」
ってのが最初に出てくる感想だもんね
2018/09/05(水) 12:11:54.99ID:S5ucwYd3
一体本の何が好きだったんだ?ってなるわな
2018/09/05(水) 12:40:52.38ID:jRlrGAoU
>>123
本読んでたら親とかに褒められるだろ?
だから好きなんだよ
2018/09/05(水) 14:52:20.86ID:lFOBCRJS
本好きを自称する奴の殆どが別に本は好きじゃない事を誰でもいつかは知る事だけれども
その汚らわしい擬態をまさか「本好きの〜」というタイトルの小説で具体的例で示される時が来るとは予想もしてなかった
2018/09/05(水) 15:12:51.74ID:DCVx5fKM
>>123
本じゃなくて本を読んでいる知的()なワタクシが好きなんだと思う
本のためにこんなに暴走しちゃう人と違うワタクシ
こんなに本を読みたがってるのに読めないカワイソウなワタクシ
自分を引き立てる便利アイテムとしか思ってないのが透けて見える

本を読まないからアナタはおバカなのよ!ってマウントもファッション本好きあるあるだよね
127この名無しがすごい!
垢版 |
2018/09/05(水) 20:21:41.11ID:gWdKGlet
活字中毒入っている自分から見ると本ばかり読んでる方がアホになると思うんだがな。所詮、本で得られるのは片方向の、仮想現実でしかなくて実践や他人との交流で得られる経験や学習には適わないよ。
2018/09/05(水) 21:29:26.85ID:GqD8jRyV
中学生の時に本ばっか読んでて成績やばかった
視力もガンガン下がりまくったから親に禁止されたぞ
本読むより同じ時間で勉強した人間のほうが賢いに決まってる
2018/09/05(水) 21:54:02.13ID:qTR+DXc5
賢さが上がるかはともかく本全般読んでたなら一般常識は身につくだろ……
でも少女漫画とかの愛され()主人公の言動を真似する痛い子とかいるな
もしかするとそっち系かもしらん
2018/09/05(水) 22:47:32.95ID:TTEyVMIg
何故本を読みながら勉強できんのだ
2018/09/05(水) 23:10:50.27ID:dT/6I20Q
本を読みながら勉強は効率悪いだろ
普通に読んだだけだと頭に入ってこなし
資料として複数集めて役に立つ部分だけ抜き出す方が良い

本当に好きな人は賢くなりたいから読んでるんじゃない
本を読んでるから私賢いの!ってひけらかしてるヤツはファッションとしか思ってない
2018/09/05(水) 23:16:20.45ID:zCdH7JVE
>>129
少女マンガとか少女小説読んでるならもっと人の心の機微に敏感でもよさそうだが
ヤバイくらい無神経で他人に無関心だぞ
2018/09/05(水) 23:29:39.04ID:R2oZgRj2
意味がわからないのに読んだつもりになってるってすげーよなぁ
2018/09/06(木) 00:33:15.27ID:NiUIuDOj
実際に体験していない感情や経験を文字で楽しめるのが本(小説)の醍醐味だろうに
恋愛小説読むけどわからないって感受性と想像力が死んでるのか?
カマトトぶって下心を隠しながら色々な男とベタベタするためのクソ設定だな
2018/09/06(木) 02:57:01.29ID:JLJ4CVZd
作者の日本語能力を考えると
実際に隠喩や象徴が理解できなくて
挫折した経験もありそうだけどなw
理解できない本を理解できたふりをして
参加してたお茶会って
作者の実体験が入ってるかもねw
2018/09/06(木) 03:12:56.83ID:sJzlL659
>>134
最初の頃はそこんとこは普通の設定だったんだがな
トゥーリとルッツの兄見てニヤニヤする程度には恋愛ごとに興味があったはずなんだが
いつからあんなかまととになったのか…
2018/09/06(木) 04:01:41.77ID:Gd0i4dNE
>>136
それどころか自分がルッツに接近された時も喪女だから免疫ないとか内心はしゃいでたはず
それがいつの間にか恋愛興味ないから周りがフェルに騒ぐのわかんないとか言い出してるんだからな
どうしても最初はフェルに興味ない風にしたいなら
「最初はマイン父と同じくらいだと思ったし対象外になってて意識してなかった」くらいで済ませとけばいいものを
何のための肉体年齢に精神引っ張られる設定なんだか
2018/09/06(木) 05:11:49.52ID:iT5bJ5X9
あー、あの「社交のお茶会」って、学校とか幼稚園のママ友()同士のマウント会なのか
凄く納得したw
2018/09/06(木) 06:56:26.27ID:+jNLdahH
>>135
その手の表現が理解出来ないのは他者共感性が低い人間の特徴
要するにサイコとかソシオとかその類って事なんだよなあ

もしくは純粋に知能が低すぎて比喩という概念が理解できてない可能性も
児童向けを密かに標榜しながら下世話な所をオブラートに包めない辺りこっちである確率も低くない
2018/09/06(木) 07:31:40.45ID:OGUcnqSl
発言の端々からこう言われたいいんだなこう見られたいんだなってが透けて見えて
小学生から中学生らへんの痛々しかった自分を思い出していたたまれなくなる
2018/09/06(木) 10:09:12.08ID:eZr85bxZ
>>129
本の中の一般常識はその作者の常識でしかないよ
むしろ作家ってどうしてもインテリやオタなんで鵜呑みにすると一般から逆に乖離していく

それならたくさん本読めば知識を得てバランス取れるんじゃねと思いがちだがそもそも一般常識を本に求めるほど他人と付き合い無いような奴はどこでバランス取ればいいのかもわからない
2018/09/06(木) 15:18:47.27ID:eJeNOWqx
http://i.gyazo.com/9418a3183e1075e0a167764e9e6b9c98.jpg
2018/09/06(木) 15:20:49.71ID:iq9oJV2d
顔潰れてますよ
2018/09/06(木) 15:24:52.83ID:wMnHrLJ5
絵師に罪はないんだぞ
酷いことすんなよ
2018/09/06(木) 18:23:53.58ID:eZr85bxZ
一体何があったのか
2018/09/06(木) 18:38:18.07ID:WErWwzzW
すまん見えんのだがどういう絵だ?
2018/09/06(木) 18:55:38.83ID:wMnHrLJ5
三巻ふぁんぶっくの地雷の顔だけ歪めて茄子形にしてる画像
2018/09/06(木) 19:53:00.15ID:GoWRQB2s
なんでなん?
2018/09/06(木) 20:04:19.28ID:i1lz4tfJ
知らんが少なくとも元のイラストは綺麗なもんだ
相変わらず本好きにはもったいない
https://i.imgur.com/4Sa6MRD.jpg
2018/09/06(木) 21:22:59.40ID:DvCrsNa6
絵はいいと思うけど地雷のキャラデザだけ微妙だと思う
髪型がオバサンくさいというか
他の女キャラのが100倍かわいい
2018/09/06(木) 21:30:22.43ID:rjaMWlEU
それは仕方ないよ
作中での描写無視するわけにもいかんのだから
髪型は決まってるし幼女なのに色気が〜とか書くからただ可愛いだけのキャラデザにも出来なくて苦慮した結果なんだよ
多分

それとリアルマインさんはなんか黒髪ストレートヘアにこだわりがあるみたいだけどイラストだと明るいふわふわ髪の方が映えやすいからねぇ
2018/09/06(木) 22:28:22.98ID:DvCrsNa6
簪も微妙だよね
編んだ紐の簪なんて派手になりようがないし正面から見えにくい
リボンとか花で飾ったほうが見栄えが良いし
貴族になった後もイモ臭さがぬけない
2018/09/06(木) 22:49:25.92ID:SyvUdVWg
簪なんて太古の昔からあるような装飾品なのに、それすら発達してない異世界w
あと、かぎ編みの花って絹糸なんだろうか木綿糸なんだろうか?
どちらにしろ花を派手にすればするほど結構重さがあると思うのだが……
どうせ紙作りするなら、ペーパーフラワーでも発達させれば良いのに
2018/09/06(木) 23:36:00.49ID:rjaMWlEU
簪すらないってことはなにか慣習とかルールとか宗教上の理由とかあるのかとしばらく思ってました
なにもなかったよ主人公無双の道具だったよ
まあそれでも普通のなろう小説と思って読んでたら信者様が普通のなろう小説馬鹿にしててうへぇと思ったな
2018/09/06(木) 23:51:05.73ID:/IDtkmbv
イラスト見てて思ってたけど
あの世界の技術ではイラストみたいな服は作れないんじゃないかと思った
2018/09/06(木) 23:52:33.45ID:+3BQh6hj
>>155
そもそも服というか布って羊皮紙と変わらないから
服をつくれるならそれを紙かわりにできる
だからあんなに紙の値段だけ高いのはおかしい
2018/09/06(木) 23:59:33.65ID:rjaMWlEU
本を作りたいなら実際地雷がやってたように木簡や竹簡でもいいと思うんだよな
木や竹が豊富にあるなら簡単に作れて金もかからない
そして木札に文字書く習慣もあるから突飛な発想でもない
なんでないのか説明あったっけ?
2018/09/07(金) 00:46:04.83ID:bGwTucqx
地雷の木簡は親が燃やすからアウトだったと思うが
貧乏貴族は木板を表面を何度も削って再利用するくらい
使い倒していたんだっけ(ダームエルとか
とすると木材資源が豊富でなく希少と考えられるが
なぜか下町では謎の高層木造建築が発達しているというw

ついでに地雷がなぜ自宅の壁という巨大な木簡を活用しなかったかも謎
壁に文字と数字くらい刻んだらええやんと思ったんだが
2018/09/07(金) 10:03:18.86ID:IlFmwfel
>>156
作者の辞書に絹本って言葉もないんじゃね?w
2018/09/07(金) 12:24:49.31ID:uIp4QSCX
あれだけ紙1枚が高い世界なら
住民全員が貴族も含めて裸族にならないとおかしいわな
植物紙がないなら布が紙として使われてるから
2018/09/07(金) 14:21:42.44ID:qHzKAv93
布に書く、ペイントするって発想が作者になかったとしか思えないよな
染とかやったのに印刷がらみの発想で友禅とかペイントとか作ろうってならなかったし
しかし楽をするために魔法陣をコピーしてペッタンすはする不思議
まぁ染は身内贔屓の理由づくりだったわけだけど
2018/09/07(金) 16:28:43.39ID:LU8nZ45s
木簡文化なのに筆よりペンが主流なんだぞ
何も考えてないと思われ
2018/09/08(土) 10:56:02.77ID:H9FJxjvg
板全体を精査したわけじゃないから間違ってるかもしれないけど
単一作品・作者のアンチスレってもしかしてここだけ?
だとしたら香月すげーな
SAOや禁書みたいにスピンオフまでアニメ化された大ヒット作でもなく
なろタジーの中でもそこそこの位置でしかないのに
2018/09/08(土) 12:58:01.18ID:iOhXHKZ2
「そんなつまりはなかったのに〜」とか、主人公様スゴーイなら某スライムの方が凄いと思うし、
某平均値の方が内容的にはイタイと思うけど、それでもこれよりは遥かにマシだなと自分的には思ってる

これのアンチが多いのって本好きな読者を納得させられなかった処も大きいんじゃないだろうか?
なろうの中に本好きな主設定の主人公は沢山いるけど、「本好き」がタイトルのこれが一番本好きに見えない
2018/09/08(土) 13:23:19.14ID:rq7JdpAE
平均値なんかは周囲の反応や地の文がやや主人公に対して引いたり自虐的な描写も多いし、(おそらく)明らかなギャグと認識して書かれてるんで、読み物としてはあんまり気にならなかったかな
というか、なろうのパターンとしては「こいつ凄いけどおかしい」と作中で評価されてることが多いような。ある意味予防線だけど、読者も「はいはい」と思って読める

本好きの場合は「凄い」で止まっちゃってるんで、これだと本当に凄いか、或いは一周回ったギャグにならない限り(有名所だと劣等生みたいに)どうしても違和感が生じてしまう…
2018/09/08(土) 13:54:20.04ID:VUXSLGeG
複数人の企画荒らしたしな
書籍化作家を売りにして人を集めるのは良かった
内容が明らかに本好きの世界でよく使う単語を使うせいで作者バレ
信者も思わず苦笑いしつつ複数投票
Twitterでも本気じゃなかった発言とかね
他の作家を馬鹿にしすぎ
嫌われるよ
2018/09/08(土) 14:01:10.54ID:VUXSLGeG
企画者も大変よね
複数不正投票され始めてからの胃痛は想像するだけで可哀想
今は心優しい作家達も手伝ってくれて企画が安定したみたいでうれしい
2018/09/08(土) 14:03:35.57ID:VUXSLGeG
だからこれからも本好きの作者には参加してほしく無いわ
2018/09/08(土) 15:32:09.35ID:san2Q72b
好きラノもまたツイート誘導されてたけど
何回も上位に(2冊ずつ)居座られて可哀想…
2018/09/08(土) 15:34:18.71ID:rK8M6k6C
>>163
内容がアンチよりのスレなら割とたくさんある
とんスキ花京院ゆゆぽ天帝等
最もこれらは信者スレが無いけどね

単一作品じゃないけど作者アンチなら腋スレ(ワッチョイ)がある
一応これには信者スレ(ID無し)が存在しているけど無いようなもんだし本好きが異常な事に変わりはない
2018/09/08(土) 15:34:42.24ID:oJ+nrTdo
終わり方が考えうる最低のものだったしな
地雷とフェルだけが幸せ()になって、他は味方を含めてザマァして終わりとか、本気で正気を疑うわ
2018/09/08(土) 16:00:53.71ID:O/THGTF0
>>171
それが隔離スレでは「良くしてくれた人達みんなが幸せになった」とか言ってて、
どこをどうしたらそう見えるのかわからなかったけど
地雷にとって良くしてくれた人ってフェルだけという認識なのかね
2018/09/08(土) 16:21:10.68ID:J8Zgb+em
ベンノはまぁ幸せになったんじゃねぇの?
新天地で領主お抱えから始められるわけだし
2018/09/08(土) 16:51:14.89ID:/Wma+wqZ
今までのコネも何もかも断ち切られてお抱えスタートって難易度ナイトメアじゃね
2018/09/08(土) 16:52:42.65ID:NOZKYZ5k
>>173
俺は周囲に信頼できる同業者もなく、どんなローカルルールがあるかもわからない新天地で、
その地域の人間がはじめて見るような商品を売る自信は無いぞ
2018/09/08(土) 17:02:09.86ID:O/THGTF0
元は自分が下層から引きあげた現領主の小娘の
気分次第でどうにでもなる商売って怖い気がするけどね

ま、この作品のことだから
地雷に協力しなかった場合は処刑される運命だったので
エーレンに残る展開はありえませんとかになりそうだけどw
2018/09/08(土) 17:11:19.08ID:qsbonr+2
領主お召し抱えというか、地雷の意に沿う商品しか作れない商人って、
ベンノの商人としてのキャラ的に意に反してるような気がする
2018/09/08(土) 18:45:55.35ID:rCgLUBvG
食材から平民にとっては毒となる魔力を抜くためのユルゲンシュミット伝統調理法
これを無視した地雷の料理を食わされたせいでベンノら平民は早死にしそうなんだよなあ
2018/09/08(土) 18:59:51.23ID:HUXTlEZy
>>175
しかも命の恩人のフリーダでさえ放置してる時点でベンノが詰んでも地雷が手助けするとは思えないしな
2018/09/08(土) 19:17:13.45ID:S0y3IeAc
>>179
なんかハルトムートあたりに『貴族足るもの、平民を過度に贔屓するなど有ってはならない事です』
とか言われて、ソンナツモリジャナカッタノニーと見捨てる姿が思い浮かぶな
2018/09/08(土) 20:02:47.32ID:fT67WLRS
なんか痛みは残ったけど怪我自体は治ったから幸せだよねって言われてる感覚
2018/09/08(土) 20:04:07.74ID:YXDIKsvG
>>80
いつの間にそんなことになってたの・・・
本気で寒気してくるわ作者のサイコパス具合に
2018/09/08(土) 20:44:52.84ID:AhzglCB7
>>178
煮汁捨ては貴族もやってなかったか?
イギリス料理ネタパクっただけだろうに変な言い訳設定出すから
これだとみんな死ぬことになるんだよなw
2018/09/08(土) 21:02:01.79ID:vosMi+wf
>>182
あの世界の優れた織人は依頼主の求める物を忠実に作るって人って設定だったのが
ヨハンを不幸にして地雷依存する奴隷モドキにするために変更されたんだよ

>>183
イギリスを元ネタにして理由が魔力抜きのための煮汁捨てって設定だから救いようが無い

そのイギリスだって発展前はちゃんとした料理あった
粗悪な輸入材料が席巻して食中毒防止と働く女性の増加で調理時間が取れなくて作る人が減った為に
レシピ断絶って歴史だから改善した現在イギリスで料理革命するんなら良い
あの世界じゃ不幸に死ぬ貧乏貴族と平民が増えるだけ
2018/09/08(土) 21:16:04.25ID:WubmWbU3
本好きの下剋上は何事もそうだけど表面の部分だけで彩ってそうなった背景をよく調べてないっぽいからおかしいんだよな
2018/09/08(土) 21:30:48.14ID:AuJqUqjl
>>185
本当にそうだよなぁ。
フェルの幼名に「舞台袖」って意味の女性名詞を付けたりするし、シリアスな場面なのに笑いを狙ってるのかと悩むわ。まあ何も考えてないんだろうけど。
2018/09/08(土) 22:13:52.21ID:CqYDXXhn
いそのことよくある少年漫画ネーミングみたいに人の名前じゃない
とんちんかんな名前だらけにしちゃえばよかったんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況