X

【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥37【内密】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/08(土) 08:04:32.72ID:3KeHNsAF
「小説家になろう」で蘇我捨恥さんの連載作品、「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」に
ついて語るスレです。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆刊行情報 (主婦の友社から書籍化されました)
2012-12-21 異世界迷宮でハーレムを 1 定価 609円(税込み) ISBN 978-4-07-285942-1
2013-04-30 異世界迷宮でハーレムを 2 定価 609円(税込み) ISBN 978-4-07-289673-0
2013-11-29 異世界迷宮でハーレムを 3 定価 609円(税込み) ISBN 978-4-07-293798-3
2014-05-30 異世界迷宮でハーレムを 4 定価 609円(税込み) ISBN 978-4-07-297187-1
2015-04-27 異世界迷宮でハーレムを 5 定価 626円(税込み) ISBN 978-4-07-413191-4
2015-12-28 異世界迷宮でハーレムを 6 定価 626円(税込み) ISBN 978-4-07-414322-1
2017-02-27 異世界迷宮でハーレムを 7 定価 648円(税込み) ISBN 978-4-07-423657-2
2017-11-30 異世界迷宮でハーレムを 8 定価 670円(税込み) ISBN 978-4-07-428637-9
2018-12-28 異世界迷宮でハーレムを 9 定価 680円(税込み) ISBN 978-4-07-436358-2

◆コミックス(KADOKAWAより出版されました)
2017-11-25 異世界迷宮でハーレムを (1)  定価 626円(税込み) ISBN 978-4-04-106205-0
2018-04-26 異世界迷宮でハーレムを (2)  定価 626円(税込み) ISBN 978-4-04-106721-5
2018-10-26 異世界迷宮でハーレムを (3)  定価 626円(税込み) ISBN 978-4-04-107475-6
2019-04-26 異世界迷宮でハーレムを (4)  定価 670円(税込み) ISBN 978-4-04-107476-3

※前スレ
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥36【内密】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1556772748/
2019/06/13(木) 13:30:58.40ID:AigI8rWZ
夕張みたいになる
2019/06/13(木) 14:01:03.48ID:p1o6hYpa
>>132
別に横一列に並んで戦う必要はない
今までの描写でも迷宮は一本道じゃなくていくつも分岐してるようだから、人数を用意できれば後続に次々と分岐先を攻略させて効率よく各階を探索できる

現実の坑道災害や洞窟での遭難でも大人数で分岐先を探索するだろ?それと同じだよ
2019/06/13(木) 14:22:37.04ID:AigI8rWZ
>>139
敵が1匹しかいない1階層なら多少は通じるかもしれんけど
魔物が道完全に塞いじゃう階層まで行くとどうしようもなくない?
魔物にまっすぐ向かえば1分歩けば遭遇するくらい敵いるし
人間は適正レベルでも10発も殴られれば死にそうな感じだけど魔物は100回200回殴らないといけない感じだし
数で押すなら狭い道で連携まったく出来ない、ほぼ避けれない戦闘になって人数ガリガリ減ってく
ひとつの階層クリアに数百人〜千人単位で消耗しかねない
2019/06/13(木) 15:01:28.23ID:VvYRg/2f
>>133
まぁ負けてもボスのHPそのままで続行なのでレイドボスみたいな人海戦術は行けるか

やりたがるやつおれへんやろうけど
2019/06/13(木) 15:25:38.24ID:p1o6hYpa
>>140
大きな魔物でも人海戦術は有効
消耗したパーティを下げて交代させりゃ良いだけだから

信長も鉄砲隊を効率よく入れ替えることで能率上げてただろ?


>>141
軍なら必要なら人海戦術もやる
その為の命令系統なんだし
2019/06/13(木) 15:38:23.09ID:AigI8rWZ
その入れ替えって前衛3人の入れ替えを1、2当たり毎に100組くらい必要にならんかw
いっそ1、2ターン毎と言ったほうが伝わるか
玉の入れ替えみたくHPは一瞬で回復するわけじゃないし薬飲むなら出費とんでもないし
薬パワーさせるなら精鋭パーティに使わせたほうが何倍も効果あるし
普通に戦える兵育てるのと比べて大した経験値にならない訓練もとんでもなく必要になりそうだが
2019/06/13(木) 15:39:08.73ID:VvYRg/2f
>>142
戦国時代のやぁやぁ我こそはよろしく
大集団で攻略することを不名誉とする風習が民間にまで浸透しているのかもしれない
145この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/13(木) 15:45:25.45ID:yelxMeRN
領主が迷宮討伐にどのくらいのメリットがあるか?
精鋭を犠牲にするほどの利益があるなら国を挙げて人海戦術をしてでも討伐するだろうけど
皇帝からして秘密結社で討伐しているところを見ると、大々的な討伐は支持を得られない理由があるんじゃないかな?
2019/06/13(木) 15:52:47.52ID:2QjelWdX
少なくとも奴隷ですら強いメンバーは使い捨てに出来ないし騎士にするのにも何年もかかるレベルだから人海戦術は現実的じゃないかなあ
内密さん並の経験値ブーストがあれば出来なくもないだろうけど…やっぱり知られたらだめだなガイウスの為に育て屋にされそうだ
2019/06/13(木) 15:56:08.88ID:AigI8rWZ
結局まともに魔物倒せないとどうしようもないっていうのが迷宮攻略の一番大事なとこじゃないかな
個人の質に天地の差が出来るファンタジー世界の戦いで数が質に勝ることがあるのは、急所1発で死ぬ対人間に限られやすい
膨大なHPを削るしかない戦いだと数には必ず質も伴ってないと焼け石に水
2019/06/13(木) 16:01:42.38ID:FLkiQtJU
単独パーティーでやってるのは詠唱共鳴があるからって説明されてるでしょ
実際スキルや魔法で攻撃した方が何倍も多くダメージ与えられんだから、それぶん投げる程有効だとは思えないな

まあ基本的にって言ってるから何パーティーかで動く時もあるんだろうけど
2019/06/13(木) 16:27:44.54ID:3NvP8m8I
>>141
倒すか全滅するまで開かない階層ボス部屋でHP削るために雑兵に死んでこいとかヤバすぎじゃね
2019/06/13(木) 17:06:23.14ID:gkhbzJ09
>>16
雉も鳴かずば……ってやつか
読み逃してたわ
2019/06/13(木) 17:28:59.55ID:yj5DgJ1s
精鋭パーティーのバックアップとして、MP切れメンバーと交代させたり
各戦闘後に回復させたりという補助パーティーはあってもいいかな
MP気にせず魔法とか使いまくれると探索の効率アップ間違いなしだ
2019/06/13(木) 17:32:14.73ID:ibPyVOjb
>>151
素直にHP回復薬やMP回復薬飲めよw
153この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/13(木) 19:35:36.03ID:KH8ePLY6
やるなら奴隷で自爆玉だな
2019/06/13(木) 19:42:25.45ID:v0MqoyqT
>>151
クリリン部隊だな
2019/06/13(木) 19:53:49.24ID:oRMEz7FD
>>151
レイドを組んではならないとは書いていないが、
経験値が入らないので狩りの効率は悪いんだろうな。
2019/06/13(木) 20:23:04.51ID:FC1afGj1
結局ボスは精鋭6名の1パーティで突破するしかないから
育成や武器やアイテムの素材集めの手伝い、ボスアタック時のボス部屋前までの温存を手伝うくらいか

>>152
ボス戦で湯水のように使うために普段は使わないようにするのはアリかもしれない
157この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/13(木) 21:10:43.69ID:YsRdCpMX
ボスの強さは、階層魔物の3倍だったか?内密が階層魔物を倒すのに魔法5発必要ならボスは15発必要、魔法が剣の攻撃3〜4回分としたら、ボスは剣だと45〜60回攻撃しないと倒せない。1回で倒せる禁欲アタック恐るべし!
2019/06/13(木) 21:22:09.31ID:HXm7jkoP
11階ずつの種類が変わったら2倍になってたから
8倍ありそうだけどボスは調整入ってる可能性あるのか?
2019/06/13(木) 21:38:24.93ID:jkwkbpNI
たくさんの人数を投入した結果
経験値が分散すると
35階より上に行けるやつがいないということになって
結局少数精鋭主義に戻るんじゃないかね
2019/06/13(木) 21:41:54.03ID:jkwkbpNI
>>129
奴隷ってのは経費のわりに生産効率がいいのだ
だから奴隷の数で調整できてしまう
スターバッ◯スコーヒーだって、最貧国の児童労働があるからあの値段で美味いものが飲めるんだ
2019/06/14(金) 00:43:08.15ID:d8J3yc3q
迷宮が狩り尽くされるというか絶滅することは無いんじゃないかな。野生動物とは異なるし。

クーラタルも本気出せば討伐できるけど、わざと残しているようにも見える。

「育てる迷宮」だな。
2019/06/14(金) 00:52:05.24ID:luLev1OX
それなら99階まで行ってると思う
2019/06/14(金) 01:55:09.97ID:Jmbz/sNe
倍々で増えてく迷宮の89〜99とか天文学的なHPしてそう
164この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/14(金) 03:28:45.26ID:aQ4hvcsu
本気出せばの根拠が分からんが。

>>162
どこが最後か分からないんだからそんなことしたら討伐しちゃうかもしれない。
165この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/14(金) 04:02:13.40ID:EH3ntmrh
結局兵の成長を考えると各地の迷宮に兵を分散して活性化を防いだ上で
先行部隊が上層まで突破して道を確保、エリート部隊がトドメを刺す。
レベルに合った適材適所が一番効率が良いね。
2019/06/14(金) 06:58:12.96ID:EPFQIn0r
おはよう、です
167この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/14(金) 08:10:13.03ID:xzKxjvh2
>>165
ハルツ公爵の騎士団は、そのパターンだろう。階層探索は、傭兵や団員に任せてボス戦は、精鋭に任せる。ボス部屋は退却出来ない、失敗=死だからね。
2019/06/14(金) 08:41:56.11ID:LgyMK1hQ
>>143
別にパーティを同時に入れかえる必要もないし随時後衛から入れ代える感じで投入すりゃいいだけでしょ
精鋭パーティだと数が限られてくるし、どんなに強力でも必ず消耗するから普通に考えれば随時投入の方がトータルじゃ強い

そもそも数の力で押しつぶすより一部の精鋭の方が圧倒的に強いなら権力者はみんな強戦士ということになる
わざわざ弱い上司に従う意味なくなるからね。対して強くない人間が権力を持って居られるってことは大人数を賄える財力を持つものが結局強い世界ってことだよ
169この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/14(金) 08:43:31.40ID:E9BuFgjO
おそらく出現からどのくらいたてばどこまで育つかはだいたい分かっているんじゃないか。
進度調整をしているんだと思う。

本気で討伐する気なら、90階層超えるもっと前の段階で討伐してたと思う。
ハルバーだっけ?
2019/06/14(金) 09:10:44.09ID:E1/QmPRO
>>167
というかハルツ公爵騎士団の例は騎士団長ゴスラーのPTが先行部隊=精鋭部隊だろ
貴族本人のPTは迷宮攻略のメインPTじゃない
迷宮の仕組み的に最も危険なのが最上位層の探索とボス戦なんだから
迷宮の活動を抑える目的でPT入れるのは別に安全な下位層でもいいわけだし

平民から貴族に成り上がるためには本人に迷宮討を伐できる実力が必要だろうが
既に貴族であるなら部下が優秀でありさえすれば貴族としての矜持を持てる程度の実力でいい
2019/06/14(金) 09:22:52.28ID:2Bn/K+BB
>>169
迷宮のボス部屋なんだから入る前からちゃんとわかるようになってるんだろう
扉の前に看板かかってるとかさ

“迷宮のボスの事務所”
営業時間はAM9時からPM3時
今、ボスは *在室中*
2019/06/14(金) 09:30:04.93ID:hs8lIR/V
>>171
そのダンジョンを管理してるの、狂王って呼ばれてませんかね?
2019/06/14(金) 09:45:02.47ID:dFx3BnJA
クーラタルって国出来る前から街だったんだっけ?
2019/06/14(金) 10:05:09.40ID:2Bn/K+BB
2019年6月のヒーロー文庫新刊情報が発表されました
異世界迷宮でハーレムをの名前はありませんでした
ありませんでした
ありませんでした
2019/06/14(金) 10:09:46.67ID:UjvgiaAj
新刊はまだか
2019/06/14(金) 10:50:44.31ID:Tf/77Tr5
蘇我ぁぁ!!最新しろぉぉ!!
2019/06/14(金) 11:28:45.13ID:2FP9fbMZ
>>174
はぁ・・・・
9月かなぁ
2019/06/14(金) 13:36:32.92ID:nn0ubxHk
クーラタルは91階層まで行ってて到達者は初代皇帝のみ
何百年前か知らんけど本気で攻略しようとはしてるっていうか
解放会的にはラスボスくらいな認識されてそうじゃね

>>168
>権力者はみんな強戦士ということになる

その通りだから解放会は貴族ばっかりなんよ
権力者の癖に強くなかったセルマー伯は消されたわけで
まず人間と魔物の強度差無視しすぎだと思う
数で補うっていうくらいだから弱い人間が大多数だよね?
普通に1発2発食らえば死ぬと思うよ、装備も数揃えるなら大したもの用意出来ないだろうし
想定が無理やり徴兵された農民兵vs農民兵くらいに考えてるように見える
2019/06/14(金) 16:38:58.05ID:2ky7DvwT
完全に国の直轄事業で迷宮討伐を指揮したい人がいるようだが
公共事業でやると人件費がかかりすぎる
人件費が多くなると税金が高くなり市民が苦しむ
社会不安により市民によるテロが起きる可能性が高くなる

だけど、そんなことしなくても迷宮には迷宮でドロップ品などのメリットがちゃんとあり、人件費を使わなくても民間冒険者たちが
受付で入場料を支払って地図を買って中に入ってくれる
探索が進めば報告ももらえる

公共図書館やプールの指定管理者制度による民営化のような形になっていて
無駄に兵士の人件費を使う必要がなく貴族たちものんびりと迷宮討伐を楽しんでいるようにも見える

ガンガンいく必要が根本的に無いような気がするw
2019/06/14(金) 16:45:23.12ID:M0hvQje3
あなたが生きるのに相応しい世界を選択した結果、そう兵士が必要じゃない有効寄りの情勢だしな
2019/06/14(金) 16:47:50.38ID:hs8lIR/V
>>180
日本語→英語→日本語 に訳した文章みたい
2019/06/14(金) 16:52:26.66ID:9nVZ4kTb
というかロクサーヌがジョバンニ言ってるんだが
「迷宮で手に入れたものはその人が好きにしていい」
ということは騎士団が業務で迷宮に潜っても給与とは別に
そのアイテム分の収入が入るんだよな
死なない程度にそこそこ頑張るだけで騎士団員はすげえいい生活できそう

奴隷6人を潜らせてその上がりを掠めとることは否定されているが
貴族やアランのPLみたいにPT組ませて5人だけ潜らせた場合の所有権はどうなんだろ
稼ぎ良ければ自分で自分を買い取って解放奴隷になるのも簡単なのかも?
183この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/14(金) 19:30:12.03ID:oz16r0Nh
所有権は潜ったPTのものだけどそれだとPT内でもめるから
買取相場+αで騎士団や貴族が買い取ってお金分配でいいんじゃないか
買取相場より上だし分配キッチリされれば抜け駆けできないようにPT内で監視できるし
騎士団や貴族もほかで正規購入よりは安いぞ
184この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/14(金) 21:01:29.93ID:fZfz9XTr
解放されたところでやっていけるかって問題あるけどな
そのレベルの奴隷なら独立するより待遇良くするでしょ
2019/06/14(金) 21:09:56.04ID:nn0ubxHk
>>182
同じじゃないかな?
その場で処理していいって話だしやっぱ誰か現場いないと
レベリングだと奴隷4人家来1人って感じで潜らすんじゃないかな
いいとこの家来なら魔法使いもあり得るし効率よくいけそう

アランさんのとこ仕入れた魔法使いそのまま競売出したくらいだしレベルも高かったし家来にいそう
2019/06/14(金) 21:48:27.88ID:LgyMK1hQ
>>178
例の会に入れるのは確かに実力者だけど、存在が秘匿されてるってことは貴族の中でも極一部でしかない。
権力者の大多数が戦闘における実力者なのなら秘匿結社化する必要はなく公にしてる
2019/06/14(金) 21:57:18.34ID:LgyMK1hQ
>>178
あと、セルマー伯が消されたのは弱かったからじゃなくて何の行動もしなくなってたからだろう
自前の有能な部隊を失ってやる気自体無くなったようだが、税金を取っているのに努力義務さえ放棄してりゃ消されて当然
公爵の言いようを鑑みても、新たな兵士を雇い入れるとか、教官を雇って新兵を教育するとか税金を迷宮討伐の目的で使えば少なくとも消されることは無かっただろう

セルマーは日本の政治家に当てはめれば国内でテロ発生しまくってるのに自衛隊閉鎖して知らんぷりしてる状態だったからな
2019/06/14(金) 22:03:11.35ID:nn0ubxHk
>>186
いまいち言ってる意味わからんけど
隠してる対象は本質的には人間じゃなくて迷宮相手だから公表することはないと思うよ
2019/06/14(金) 22:04:22.85ID:LgyMK1hQ
あと、あの世界には迷宮意外にも盗賊団とか普通に人間の犯罪組織が存在するので衛兵団などの治安維持軍は必ず存在する
人口が増えれば犯罪組織、テロ集団への対処、反乱の可能性も考慮するようになる
2019/06/14(金) 22:08:57.12ID:LgyMK1hQ
>>188
迷宮ってそんな知能あんの?
蟻や蜂みたいな超個体による分散知能みたいのは有してるかもしれんけど
2019/06/14(金) 22:22:40.74ID:jzMpyyz1
>>190
> これは、迷宮を倒そうと戦う人に迷宮側からの反撃を防ぐためである。
> 考えすぎとの意見もあろうが、暗殺などの卑怯な手段を使ってこないとも限らない

エステルがこう言ってるから真偽はさておきそういう認識は持たれている
2019/06/14(金) 22:23:31.83ID:nn0ubxHk
>>190
本人たちも考えすぎだとは思うけど念のためって言ってる
まぁ立場を考えず迷宮攻略に専心するためってのが実際1番大事な気はするけど
2019/06/14(金) 22:48:53.03ID:guCbygkI
>>189
つっても帝都でも人間が何かするよりも魔物の方を危険視してるみたいだけどね
2019/06/14(金) 23:14:42.47ID:L4FvDVQo
迷宮は減らさないと増えていく一方なのだけれど
迷宮は資源の宝庫だからあればあるほど領内の経済は潤うので
討伐に積極的でない貴族とかもいるのかもしれない
195この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/14(金) 23:16:35.85ID:Z4npP/vt
>>191
迷宮自体が高い知能を持っているという認識はあるらしいな
ラスボスは言葉を喋る系の魔王的なやつなのかもしれない
2019/06/14(金) 23:16:39.75ID:Ovfc9LMu
ある程度儲かりそうな立地のダンジョンだけ維持してあとの要らない場所のは積極的に潰すんじゃないかな
2019/06/14(金) 23:40:33.45ID:/9QXBleV
竹林みたいなものか
2019/06/14(金) 23:46:16.54ID:E9nEaYtN
>>194>>196
倒せる迷宮をわざと倒さずに放置ってのはやらないみたいよ


 為政者にとって、迷宮は資源が無限に沸いて出る鉱山兼牧場兼その他もろもろだから、なんでわざわざ征伐しなければならないのか分からない
→よし、攻略邪魔しちゃれ。

……と考えるような人達が一定数以上いる、ってことかなあ。
蘇我捨恥
2013年 09月23日 20時38分
迷宮の攻略が必要なのはこの世界の住民にとっては自明のことじゃないでしょうか。増えるし。


色んな迷宮が討伐されていくみたいだけど。
食材確保とかで迷宮を維持しているところとかあるのかねぇ(−−
蘇我捨恥
2014年 02月14日 20時54分
迷宮は掃いて捨てるほどあるので維持するメリットがあまりなさそうです。
2019/06/14(金) 23:52:09.32ID:PyZc1B7T
迷宮はこの世界の意思である!
我々は不必要に迷宮を破壊する害虫たちからこの世界を守る使命を帯びた崇高な戦士なのだ!

みたいな
2019/06/14(金) 23:53:09.28ID:Ovfc9LMu
>>198
ということはクーラタルのダンジョンは単純にずっと倒せないから存在してるのか
てっきり初代皇帝がレコードホルダーだからとか周りに町があってダンジョン潰すと町も潰れるから維持管理だけしてるんだと思ってたよ
2019/06/15(土) 00:14:38.98ID:0WbGyduP
倒せないからってのはそうだと思う
初代達でも無理だったんだから
完全管理してるのはクーラタルが特別なんだろう
202この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/15(土) 00:21:40.45ID:K8RaG4uT
今のところ、潜在ジョブに盗賊があると本人の同意なしに奴隷に出来るという描写はあるが
ジョブ盗賊が奴隷にされた例はないよね?

盗賊は殺すしかないのだろうか?
2019/06/15(土) 00:37:50.62ID:2Q6c4KMr
騎士団に出頭したらなれそう
2019/06/15(土) 01:42:27.44ID:1syPBIaO
>>202
奴隷が逃げたら盗賊になって社会サービスから放逐されるという脅しが使えないのはどうしようもないな
2019/06/15(土) 03:31:05.56ID:GhUf20Dj
クーラタルは訓練場だと思うなぁ。

主人公が80階層辺りまで来たら、他の迷宮に討伐に行くんじゃないかな。

それまで話が続けばだが。
206この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/15(土) 04:41:36.65ID:cKZEYSya
>>202
刑務所が無い世界だから、処刑するしかないんじゃない。更生施設があるとしたら転職神殿ぐらいだろう。軽い罪ならそこで奉仕作業に何年か従事したら転職できるとか、重い罪なら鉱山労働とか迷宮送りとか国が管理してそうだな。
2019/06/15(土) 06:24:05.84ID:nBKmkbOK
エタってるのにこのスレ勢いいいな
なんなの
2019/06/15(土) 06:42:24.47ID:Y0s2EfF5
おもにコミック版の威力
2019/06/15(土) 10:38:32.98ID:VKogH94D
前スレの終わりくらいから急に勢いが増したな
アニメ化でもするんか?
2019/06/15(土) 11:09:48.39ID:HF0eQpn7
工作員が増えたとかw
211この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/15(土) 11:32:07.20ID:zK6iQncZ
27 69日。
28 40日。
29 22日。
30 34日。
31 70日。
32 48日。
33 34日。
34 46日。
35 94日。
36 37日。

このスレはこのままの速さだと34日。
特に速くはないけど。
2019/06/15(土) 12:06:50.13ID:V+8i8e9o
本文でも言われてたけど
クーラタルは1階がコボルトなのも大きいんだろうな
2019/06/15(土) 16:59:20.29ID:RAzoKRkU
クーラタルは、ミチオさんに討伐されるのを待ってるんだと思うな(メタ)
2019/06/15(土) 17:01:42.42ID:7SR55a4A
内密さん達なら半年くらいみっちりやればいけそうな気がしないでもない
2019/06/15(土) 17:14:05.24ID:RAzoKRkU
>>182
奴隷の解放条件はもう少し複雑でないとおかしい気がする

ベスタみたいに生まれつき奴隷
→値段がはっきりしてる
→運悪く主人が嫌なやつだった
→主人のいない迷宮内で運命の出会い
→運命の出会いをしたどっかの貴族がお金を貸してくれる
→駆け込み寺に逃げて自分を買い直して奴隷解放
→お金を貸してくれた貴族の元で働いてお金を返す

こういうパターンはあるかもしれないが、これが盗賊あがりだと盗賊同士の金の貸し借りでいつでも盗賊奴隷が脱出できてしまうことになりかねないので

元の主人の支配を消すタイミングで、元の主人の同意が本当はなくてはいけないような気がする

ロクさんのインテリジェンスカードなら
アラン殿がロクさんの主人で、それをアラン殿が消した上でミチオさんを主人に書き換えてるわけだろう
2019/06/15(土) 17:32:53.05ID:HR3rxE6t
>>215
元の主人ってのが何のことかよくわからんが所有者が真っさらな処女奴隷以外は
所有権の移動に主人の同意が必要ってちゃんと作中で言ってるだろ
また奴隷救済の意味でも悪い主人から抜けるための手法もあると

逃亡した奴隷に金があろうが勝手に足抜け出来ないのが前者
戦闘奴隷として貢献し自分を買い戻す正規の額を払える奴隷の解放を
いつまでも拒否する主人から逃げられるのが後者って話だろ
2019/06/15(土) 18:45:40.94ID:mVpTjJbY
コボルトなんて初心者以外は相手にしないだろ
2019/06/15(土) 19:01:48.76ID:HF0eQpn7
ゲーム脳の人って、ホンマ細かい事が気になるんやね…
219この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:30.82ID:cKZEYSya
>>217
カード(結晶)狙いのシングルがいると思う。レアだが、需要は多い。イモムシもな!
2019/06/15(土) 19:42:52.24ID:F8zwp1La
読んでいて思ったけど
俺ならモンスターカード(結晶)売りに出されているだけ買うなあ、と

それだけの余裕はあるし、生き死にがかかっているダンジョン生活なら、少しでも有利になることはするべきだろうし
あと「モンスターカード融合!」は燃える
221この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/15(土) 20:07:03.05ID:L45ILM5Z
>>219
確率考えたら、一生の内で何枚取れるか、
1枚ぐらい取れると嬉しいになりそうな気が
2019/06/15(土) 20:12:48.13ID:4aZcvtWH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F0XkvVAAAdAdd.jpg    
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/q7hyhsavnM Android https://t.co/Js5I63FVYT  
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
    
 かんたんに入手できるのでお試し下さい    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/06/15(土) 20:56:17.48ID:GhUf20Dj
いやコボルト乱獲されるでしょ。狩りやすいんだから。普通だったら大人気のはず。
224この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/15(土) 20:56:25.09ID:VLbqOBUI
内密さんは場を荒らさないからw
2019/06/15(土) 21:22:22.59ID:N0GdgU1P
>>220
仲買人には御用商人がそれなりに混じってるみたいだし
ムチャな買い方すりゃバックにいるエロい人に睨まれそうだしなあ
ミチオさんの性格抜きにしても売られてる物を全部買うってのは難しいだろうね
2019/06/15(土) 21:25:09.10ID:kU8/3rFl
>>222
CM見たわ    
2019/06/15(土) 22:18:31.85ID:698axM5j
乱獲できるほどエンカウント率が高くない
あえて狙うほどの旨味はない
2019/06/15(土) 22:21:51.59ID:2Q6c4KMr
レベル上げには良さそう
229この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/16(日) 01:05:14.19ID:HV0Gx07w
1階層がコボルトの場合だと1匹しか出てこないから微妙だけど、8階層で初登場なら最大4匹になるから、自分ならそこを狙うかな。
もちろんドロップ率にもよるだろうけど。金稼ぎにはいいと思う。
230この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/16(日) 09:11:42.17ID:jZm6fdZM
>>229
カード狙いなら、ボス戦繰り返した方がドロップ率が高いかもね!
2019/06/16(日) 11:43:09.19ID:dQCVlsOj
>>230
でもボスは待ちがあるしそれがクーラタルなら渋滞してるし
無くても倒して上の階に行って即ダンジョンウォークで
ボス部屋の最寄りの小部屋ってルーチンいるしなあ
34階で稼ぐのがいいんだろうけどドラゴンも出るしなあ
232この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/16(日) 11:59:31.86ID:lVi30JDc
普通の人はボス戦を繰り返すだけの能力があったらもう少し上で稼げば良いと思う。
限定的なボスからのドロップなら話は別だろうが、その場合は混雑が予想される。
余裕を十二分に取って上へ上がっている内密さんパーティだからこそボス戦の連戦が出来る。
2019/06/16(日) 12:11:41.78ID:Npd0/+of
滅多に出ないカードが5000そこそこなのに
自由民の税金が年間10万で支払えなかったら即奴隷化って所が違和感凄い

レアリティ的には5万でも安い気がするが
成功率云々考えると成功率は10%もないんだろうなと感じる
だがそこを納得するとカードが滅多に出ない設定の方が気になってくる
2019/06/16(日) 12:58:18.55ID:3YZgnjb3
不自然なところは脳内で保管するんだ
作中に出てきてない街に内密さんみたいにドロップ率を高める異能に目覚めた者たちのギルドがあるかもしれないよ
辻褄の合わないところなんていくらでもあるんだから、いちいちアラ探ししてくれなくていいっす
2019/06/16(日) 13:26:24.80ID:zBBw8pLQ
>>233
自由民は貴族の同類なんだから稼げる人しか残らんのだろうし比較対象にならんでしょ
10万払えなかったら即奴隷じゃなくて他人の保護を受けて家人階級の3万まで減額できる
236この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/16(日) 13:53:46.91ID:jZm6fdZM
>>234
鍛治師Lv30と探索者Lv30で採集者(結晶師)とか?鍛治師あがりのドワーフしかおらんなぁ…。
2019/06/16(日) 13:55:14.16ID:0UHuqlw/
>>233
奴隷じゃなくて盗賊落ちね
身売りするかされるかしないと奴隷にはならない

あとモンスターカードは上に進めばドロップ率も上昇するらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況