X

[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/11(木) 15:33:55.06ID:8JlvPc/O0
これまでの小学館ライトノベル大賞の流れまとめ

2018年
9月30日 第13回小学館ライトノベル大賞応募締切
10月14日 月夜涙 応募した同作品をなろうから掲載削除→「最強種族について、もろもろの理由で削除させていただきました
どこかのタイミングで、きっちり一冊分仕上げたものを公開します。 」
12月1日 一次選考結果発表。ここから1ヶ月以内に受賞者または最終選考者に一次電話連絡が行われるとの噂が広がり、さらにゲスト審査員の浅井ラボがブログで不定期に新人賞ネタを投稿
12月9日週? 八目迷が受賞を匂わせるお漏らしツイートを投稿

2019年
1月12日 ゲスト審査員の浅井ラボより、選考が終わり受賞確定者に連絡が行われるとのブログ報告
同日1月12日、月夜涙が次のツイートを投稿→「やった! とっても嬉しい連絡がきた。泣きそうってか、泣いてる 夢みたい。良かった、本当に良かった お祝い!」
3月 受賞者が発表され、以下の作品が見事に受賞

月夜涙『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』
八目迷『僕がウラシマトンネルを抜ける時』

月夜涙の盗作疑惑については専用スレを参照
5この名無しがすごい! (アークセー Sx3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:12:23.45ID:bL94Ig3ax
>>1
乙!

ところでさ、このスレにいるワナビって、今年もガガガに出すの?
2019/07/16(火) 05:39:47.30ID:VERbKTSX0
出さねー
2019/07/16(火) 11:00:10.56ID:u93345dea
腋がこれからも居座るのか見極めて判断する。
8この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e46-KxfX)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:00:06.41ID:hBZ5dR8H0
発売日が近づいたから急に本気出すらしいぞ

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1150947279622176768
今週に新作がガガガ文庫から出るっぽいので今日の夜から宣伝本気出す
10:56 - 2019年7月16日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/16(火) 17:26:17.35ID:/41oUWNQ0
ガガガなんて、なろうに堕ちたレーベルだろ。
出すわけない。
選評貰った事あるが、なろうじゃなくちゃ取らないみたいな内容だった。
2019/07/16(火) 17:39:58.17ID:2ZpzC+Tra
既存作品とネタが丸かぶりした場合はここに出すわw
2019/07/16(火) 20:23:36.28ID:r/CvNzA5a
前回の受賞作四作品ともなろうで受ける内容じゃないだろ
ウラシマトンネルはためし読みしか見てないけど
2019/07/16(火) 22:12:06.18ID:2iV0Qn660
新人賞は普通のと攻めたのと流行り系のとジャンル被らないようにまんべんなく取ってるんじゃないの
似たようなストーリーの青春モノ二本同時受賞とかないだろうし
異世界チーレム無双枠みたいなのがあったとして有象無象と月夜だったら後者取るだろ
ただわざわざ新人として受賞させる意味が分からんしプロなら企画会議通して本にしろよって感じだが
2019/07/16(火) 22:51:48.47ID:ypM2Yhvg0
企画が通らないから投稿してんじゃね?
2019/07/16(火) 23:09:41.53ID:r/CvNzA5a
企画で通らない程度のものをやらせと言われてもおかしくない形で受賞させて何の意味があるんだ
有象無象を捩じ伏せる面白さあったら違うんだけどためし読みすら最後まで読むの苦痛だったし
15この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e46-KxfX)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:10:05.23ID:KzR9eQ+S0
読んでるだけで「は?」と言いたくなる様な自画自賛をしつつ
ガガガ文庫様がゲロったとか失礼極まりない文言までかます…これが腋の本気ってやつか

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1151087581347500032
7/18(木)ガガガ文庫様から
『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』発売!
最強種のオークに転生し、勇者、格闘王、賢者、先王から英才教育を受けたオルクは旅に出る
彼の望みは心の底から愛し合い笑い合うそんなハーレム作り……笑えて熱くなって感動できる大作! 是非読んでください
20:14 - 2019年7月16日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1151090902913277952
ガガガ文庫様の公式でゲロっているのでツイートしますが、編集部での評価は今年のナンバーワンでした!
また私自身とてもおもしろく書けたと自信があります。
こんなタイトルですが主人公のオルクくんはとてもカッコよくていい男なので、
私の作品が好きな方は楽しめると思いますよ。あとかなりエッチ
20:27 - 2019年7月16日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/17(水) 00:38:13.83ID:KqwDLny30
ラムネやらトンネルやらを差し置いてオークをナンバーワンにしたってのが本当なら編集は無能が過ぎる
あんなネームバリューありきの媚びに媚びた文章の羅列に賞を与えるなら、ライトノベル大賞なんかやめちまえよ
2019/07/17(水) 01:25:01.27ID:8TU54T85p
ラムネは友崎の担当編集者以外は総スカンだったらしいぞ
2019/07/17(水) 09:36:56.52ID:/jcljzPda
お前らもうフラゲでオーク読んだの?
読んでないならレスするなカス
2019/07/17(水) 10:18:47.71ID:5nWOMDBga
>>18
ためし読みの存在知らないの?
知らないなら出てくんなクズ
2019/07/17(水) 11:08:28.18ID:xHNHdFHWa
へーためし読みで全部分かっちゃうんだ
すごいねー
2019/07/17(水) 12:06:29.80ID:a6DWqFCC0
本当にナンバーワンなら大賞取ってるだろ
22この名無しがすごい! (アークセー Sx3b-zG5T)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:09:44.29ID:4eJxvMc+x
>>20
まずは試し読み、読んでみなって
話はそれからだよ
23この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a81-EG8W)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:17:12.55ID:FQmI2RrV0
おっと、日課忘れ。

参考画像
「成田良悟」の「偽者」と、その「成田」と「小原一哲」の比較画像
https://imgur.com/a/bpblisX

「時雨沢恵一」と「乙一」の比較画像
https://imgur.com/a/9MEH5Uo
2019/07/17(水) 17:36:12.95ID:t4nE55rC0
試し読みレベルで「この程度」ってのが透けてるんだろ。
まぁ、なろうに堕ちたレーベルらしい末路ではあるが
2019/07/17(水) 20:03:46.14ID:5nWOMDBga
種付けオークには特典が四種類用意されてる模様!
……今までの受賞作品にも特典って付いてたの?
うなぎさんは無いって言ってるけど
2019/07/17(水) 21:41:58.58ID:eFHfWt6sd
メロンとかで既に発売されてるのみたけど帯にどうのってはあったけど特典はなかったなあ
2019/07/17(水) 22:44:05.58ID:KqwDLny30
>>25
あるみたいだぞ。トンネルは三つだが
2019/07/17(水) 23:05:34.34ID:8TU54T85p
ラムネはゲマのブロマイドだけで、ジャズハイはなかったはず
29この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f46-9KOF)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:10:15.03ID:Sfj9mCda0
オークのはヒールとか暗殺貴族と同じ見た目だけ綺麗にデコレーションした糞を売り逃げするやり方だな
中身で勝負出来ないからイラストと無駄に多い特典で客を釣ろうっていう完全に他力本願なパターンだよ

【オークさん】ガガガ文庫様から出る新作の試し読みとか特典とか【是非読んでね】

月夜です、先日告知した取り、明日7/18(木)に新作、『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』が発売されます。
その試し読みと特典情報についてお伝えします!

・試し読み
大ボリューム試し読みはこちらから!
五十ページほど試し読みが出来ます。そこだけでも面白いので是非

・特典情報
1.とらのあな様
https://twitter.com/gagaga_bunko/status/1151074455436705792/
2.メロンブックス様
https://twitter.com/gagaga_bunko/status/1151074595522281473/
3.アニメイト様
https://twitter.com/gagaga_bunko/status/1151074771930497025/
4.ゲーマーズ様
https://twitter.com/gagaga_bunko/status/1151074859490824193

1〜3までは特典SSが楽しめて、4はイラストカード! 気合を入れて書いています
オークさんをよろしくおねがいします!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/18(木) 20:41:55.69ID:JezAfIbha
種付けオーク凄いよー
うんこだよー
公募と言う形をとる以上一巻分に情報詰め込まないといけないから
普通は描写とか削って削って、それでも削れないものと足さなきゃならない
ものの間で悩みながら文章練ってると思うんだけど、何と1/4位修行パート!
これだけでもウンコなのに精神と時の部屋丸パクリの空間
ダイの大冒険の竜の騎士の紋章の設定流用、幽遊白書のパクリ……
いや、これホント何で出版した?ってレベル。
気になったら立ち読みで該当箇所確認してくれ。
絶対に買っちゃダメなやつだわ。
いや、これとジャズハイ、ラムネ瓶が同じ賞とかあり得ない。
頭おかしいだろガガガ編集部。
2019/07/18(木) 20:56:50.71ID:JezAfIbha
>>30
電子版なんで書籍とページずれてるから正確には分からないけど、
精神と時の部屋のパクリは第3話
ダイの大冒険は第6話
幽遊白書は第7話、封印の解除呪文が「解錠(アンテ)」でこれは戸愚呂弟と
戦うときに玄海師範から施された枷を取る言葉。
世代の人間で幽遊白書を見ていたら分かるが描写も流用。
2019/07/18(木) 21:02:48.69ID:JezAfIbha
なろうで連載されてたのをそのまま持ってきているみたいで
同様の描写が二回出てくるとか修行パート結局無意味で
主人公の封印された力使って敵倒しましたーてへとか
エロ売り物にしてるのかどうかは知らんがどうでも良いベッドシーンとか
突っ込みどころは多いがこのパクリしか無い文章頭おかしい。
一応は小説家として報酬を得ている人間のすることじゃない。
33この名無しがすごい! (アークセー Sxa3-AE9J)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:26:56.33ID:XbfnsAu0x
例のオークがコミカライズ決定とか……
新人賞の募集のリプに媚びるガガガ公式ツイッターとか……
もうダメだ。ここに投稿しちゃダメだ。

京アニの事件だけでも十分悲しいのに、もうたくさん。
今日は最悪の日だ。
2019/07/18(木) 22:36:10.15ID:FOE6E/X10
この短期間でコミカライズ決定なんて最初から全て決まっていたとしか思えんわな
公募通さなけりゃ昨今のなろう書籍の時勢とも言えたかもだが……厳正な審査(笑)
2019/07/18(木) 22:46:19.73ID:Ge6sFHzo0
まあ月夜涙の売り出しかたのテンプレを踏襲してるだけだから
それはしゃーない
月夜以外にはコミカライズのハードル高いが
ラムネはこの調子でいけばできるだろう

初日だけかもしれないが
文教堂デイリーはウラシマトンネルしかランクインしてない
プロだから月夜がいきなりバカ売れとならなかっただけマシかと
2019/07/18(木) 23:33:54.32ID:kb4dUDzO0
だろ、だからココは尖ってもいないしセンスもないんだよ。
ただ、なろうに迎合して堕ちたゴミ溜めレーベルなんだよ。
37この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f46-9KOF)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:05:04.79ID:dIxyocfi0
最早出来レースでしたの言わんばかりの有様
文庫編集部も漫画編集部も腋に買収されてんじゃねぇかってぐらいどうかしてるよ

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1151808639000166400
いよいよ本日、7/18(木)ガガガ文庫様から
ガガガ文庫で 『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』発売されました!
オルクくんは表紙のかっこいい人間形態もいいですが、本性をさらけ出したビーストモードもすごいです!
アマゾンさんではガガガ文庫で二番目に売れてるみたいですよ(7/18 19:00情報)
19:59 - 2019年7月18日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1151809884402278401
また、本編あとがきで案内しましたが、『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』については、
ガガガ文庫編集部のお隣にいる漫画編集部の方々がとても気に入ってくださって、早くもコミカライズが決定です!
秋ぐらいから始まりますよ! そちらもお楽しみに!
20:04 - 2019年7月18日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/19(金) 10:00:24.51ID:lSP1gjbxa
『史上さいつよワッキーさんの楽しいガガガハーレムづくり』
ガガガ編集部はホモ
2019/07/19(金) 11:16:37.21ID:wB8ig6Tz0
売れてもないのにコミカライズって……ここまでくると流石に草も生えない
今までガガガの新人賞でそんなことあったか?普通に気持ち悪すぎる
2019/07/19(金) 15:05:06.68ID:kDEevbmV0
なぁ、この賞からはポプラの臭いがしないかい?
2019/07/19(金) 15:55:17.19ID:THMITTqW0
オークさん、各ランキング見てると結構売れてるっぽいな。
2019/07/19(金) 16:04:59.69ID:4ZqglkkJ0
公式繋がらなくなってるぞ
2019/07/19(金) 17:56:59.72ID:kDEevbmV0
確かに落ちてる。
Whoisとnslookupしたが、awsのdnsサーバーからは返りはあるな。
つまり、ガガガがhpを意図的に見せてないか、どこかのドジっ娘がやらかしたかのどちらかだな。
2019/07/19(金) 18:00:02.64ID:yiBDln+Sa
復旧後はラボの選評が一部差し替えられてたりとか
45この名無しがすごい! (アークセー Sxa3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:22:10.65ID:IGtLBvNlx
腋の件は、俺ガイル終了後の採算確保を安定化する為の行為なんだろうけど、、、

それでも、編集部が忖度で特定の作品を「面白い!」と発言するのは間違ってると思う。出来レースをした挙句、他受賞者を差し置いて、明らかに特別扱いするのも最悪。
まだそれが面白かったのならマシだが、明らかに酷い出来の物をそんな風に言っている。
これ、編集部が絶対やっちゃいけない事だと思う。角川のステマくらい。

今まで積み上げてきた一つ一つの作品を全てを踏み躙ってる。「面白い」の一言で、ガガガ文庫というブランドの評価を一瞬で壊した。レーベルファンとして最悪の気分。
これが、あなたの望む”新・ガガガ文庫”ですか?新編集長さん?
2019/07/19(金) 21:23:48.25ID:27YJ8Jiu0
オークは新人賞の中で一番売れてるみたいね・・・
2019/07/19(金) 21:44:27.95ID:kDEevbmV0
売れてるんじゃなくて、そうやって操作してるからだろ。
メディア展開方法や宣伝が乗れば当たり前。
他の受賞者はどう感じてるんだろな。
2019/07/19(金) 21:49:28.32ID:Q/bsmeLRa
ラムネだろうがうらしまだろうがなんなら、二次落ちだろうがあの絵なら一番売れるぞ、全く誇れるところじゃねぇ
49この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f46-9KOF)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:03:00.65ID:dIxyocfi0
https://www.google.co.jp/maps/@35.7750362,139.8391485,3a,15y,255.31h,82.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1sZjiM_84QXuWM81JhmS93oA!2e0!7i16384!8i8192
2019/07/19(金) 22:46:27.98ID:KTn4Y7ria
持続的な人気は期待されてないと思う
出すと一定数売れるティッシュペーパーとしての価値
51この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f46-9KOF)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:00:02.74ID:DvN2DZqU0
出来レース野郎がガガガ文庫らしさについて語っておられるぞ

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1152205103572459520
「史上最強オークさんの楽しい種付けハーレム」がガガガ文庫らしくないって、知り合いに言われたんだけど。
ガガガ文庫らしさってなんでもありなところで、実にガガガらしい作品だと思ってる。
ガガガ文庫以外じゃ出せなかったまである
22:14 - 2019年7月19日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/20(土) 02:48:05.28ID:BtuMA7+Fa
オークのAmazonカスタマーレヴュー書いたのにいつまでも反映されない
ボロクソに書きすぎて却下されるとかあるのか?
53この名無しがすごい! (ワッチョイ cfb3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 02:53:19.15ID:aMn2dz8U0
>>15
これ「編集部での評価は今年のナンバーワンでした!」ってのは、他の腋作品との比較だろ
2019/07/20(土) 12:32:01.32ID:jvcVl1zIa
他の受賞作は種付けオーク以下ってことか
55この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-Xddr)
垢版 |
2019/07/20(土) 14:35:29.49ID:YhWvKNM7a
なろうのゴミが文庫化って、出来レース抜きにしても稀に見る大失態だとおもうわ
2019/07/20(土) 16:12:41.97ID:zym9cMdu0
>>53
>ガガガ文庫様の公式でゲロっているのでツイートしますが、編集部での評価は今年のナンバーワンでした!

月夜は正確に書かずに拡大解釈して嘘を言うことが多い

https://twitter.com/gagaga_bunko/status/1146297442662526976
『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレム作り』
は新人賞のキャンペーンで大幅試し読みもやってますよ〜。

試し読みの所まででも、自信を持って面白いのでぜひおためしください!

選考会ではイチオシにしていた編集部員の人数が一番多かった作品です!
14:59 - 2019年7月3日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
57この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f46-9KOF)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:10:01.91ID:DvN2DZqU0
オークが好調で口が緩んでいるのかどんどんアホみたいなことを呟いておられる

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1152443878928076800
オークってラノベにとって超鬼門なんだよね
どれぐらいやばいかって言うと、オークってタイトルにつけたヒット作品が一つもないという
オークさんが、オークの悲しい歴史を変えてくれるのを祈ろう
14:03 - 2019年7月20日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1152445009469198336
オークが鬼門って過去データからわかっててなんで書いたかって言うと
過去の作品を見ると変化球ばっかりで、オークなのに紳士だとか、
オークなのに奥手とか、オークなのにetcっていう変化球ばかりだったから
ふつーにエロくて、オークらしさウリにしたらいけるかも? って感じで試してみたくなった
14:07 - 2019年7月20日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/20(土) 21:54:34.25ID:oTZo+qu7a
編集部のTwitter一人消えてない?
2019/07/21(日) 02:31:23.57ID:FFegD/Tq0
>>459
逆に聞きたいんだその文言が気になるならお前の考える業界ってなに?
2019/07/21(日) 02:31:47.73ID:FFegD/Tq0
すまん誤爆
2019/07/21(日) 20:31:55.97ID:wiBI0sxRa
夏へのトンネル、さよならの出口読んだ。
良いな、コレ。
舞台となってる海岸沿いの寂れた町に自分の原風景を重ねてしまっているからかも知れないが、一つ一つの描写が「あるある」「確かに」と妙な説得力があった。
登場人物も置いてある舞台装置でなく、ぽっと現れたモブですら少しの会話描写から生き生きと動いている。
「非日常」の描写をウラシマトンネルだけに絞ったのも上手いと感じた。
なんだろ、物足りない部分はもっと読みたかったな、位だろうか。
他の作品と違ってこれは多分この一冊だけで終わりだろうし、これ以上何かを続刊という形で付け足すのも難しい気がする。
いや、楽しい時間だった。
また夏の終わりにでも読み返そう。
2019/07/21(日) 21:01:03.00ID:Rcel33bw0
尼でオークの剽窃擁護してたりトンネルしかレビューしてない垢が湧いてたりなんなんだ
ラムネと使い魔とリベンジャーズはそんな変じゃなさそうなんだがなあ
2019/07/21(日) 21:05:33.07ID:OytMulKL0
オークのこれはあからさまに不審だよな
https://i.imgur.com/VP2XA6y.png
https://i.imgur.com/J4c2IGl.png
2019/07/21(日) 21:28:32.49ID:8UYBOf/90
使い魔も発売当時は自演とか言われてたけどな
正直こんなもん疑い始めたらキリが無い
2019/07/21(日) 22:16:58.23ID:pyuCCryD0
オーク試し読みで読んだけどさ
うーむ……
2019/07/23(火) 22:51:09.62ID:M0xlrbhG0
浅井ラボブログで新人の本に何かしら触れてるのにオークだけノータッチだな
2019/07/23(火) 23:21:00.48ID:n2OPWia6a
>>66
そりゃ10年以上前に二次創作界隈で流行ってた
U-1やらスパシンの主人公をすげ替えただけのものに触れたくないだろ
精神と時の部屋で修行してドラゴンの騎士の紋章をサクッと手に入れて
鋼の錬金術師のサバイバル訓練乗り越えてましたとか言ったら
当時でも説得力無さすぎ盛りすぎ唐突に他の作品混ぜんな言われるレベルだぞ
2019/07/23(火) 23:27:15.80ID:9yvurU8zd
自分が「他人の金でギャンブル〜」とか好き勝手に叩いたオークさんがまさか受賞作の中でダントツに売れてしまって、己のセンスの無さが露呈して悔しいとか
所詮はされ竜だけの一発屋でしかない自分と違って、何作もヒットを飛ばし続けている若くて才能ある新人の月夜先生へ嫉妬したとか
多分そんな感じじゃね
2019/07/23(火) 23:35:45.71ID:L0mkD+qy0
ハイハイ頭月夜かな?
2019/07/24(水) 00:06:06.23ID:beIsxiaj0
自尊心だけプロのパクリ作者様が降臨か?
2019/07/24(水) 00:26:30.92ID:g1eRJVnGM
ダントツに売れてるというか既にコミカライズまで決まっているあたり、最初からそういう事だったんだろ?
この件でラボは責めるのは筋違い

コミックの作画がパクリ元の人だったら笑うけど
72この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f46-9KOF)
垢版 |
2019/07/24(水) 03:10:03.34ID:Uj6K5x9l0
これ本気で言ってんのか? 調子に乗り過ぎというか単純に頭ヤベー奴じゃね?

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1153706209515409408
https://i.imgur.com/78NG3he.png
そういえば、オークさんの売上が良かったおかげで担当さんがご飯おごってくれるらしい
俺のリクエストは無駄に高い寿司なんだけど、そのオーダーにどれだけ本気で応えるかでガガガ文庫の侠気が測れる
1:39 - 2019年7月24日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/24(水) 04:07:20.03ID:HOQWL7kaa
>>72
こんなやつだぞ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563722714/28
2019/07/24(水) 13:32:14.43ID:HkrWQOFG0
自分で建てた作者スレで人格全力否定されるレジェンドやぞ
2019/07/24(水) 14:39:01.65ID:RnudHdizd
>>74
草生えるわ
2019/07/24(水) 19:02:34.66ID:/Yi7moRYa
なんかもうやりたい放題だな
先月まではラムネ瓶が重版したことを大々的に宣伝して、「ガイルを継ぐ名作! 新人賞でこの重版は異例!」とか言ってたのに、今月になったら「実はオークの方がナンバーワン! 異例の最速重版!」
とか言い出してるし、ボージョレ・ヌーボーか、モンドセレクションかっていうくらい信用ができなくなってきた……
売れた数や重版まで操作し始めたら、そのうち読者からも買わなくなるぞ
2019/07/24(水) 19:05:05.83ID:VYZPmn4SM
お前が信じたくないだけだろ?w
2019/07/24(水) 19:50:22.55ID:UDc1y4qHx
異例も何も既にコミカライズ決まってる時点で出来レース…
2019/07/24(水) 20:08:51.76ID:l4Oy4imQM
受賞者4人は楽しそうね
2019/07/25(木) 01:03:09.34ID:vFhn78nca
なんで特に小説として面白い訳でも無くて人格破綻者の腋センセーこんなに推してんだろうな?
明らかに不自然だろ
2019/07/25(木) 01:28:37.58ID:f3EOa4Jg0
アレを有難ってるヤツなんて5ch知らないキッズくらい
あとはお察し
82この名無しがすごい! (ワッチョイ aa0c-FZ5R)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:38:06.07ID:+xlCwOAU0
5つ星のうち2.0序盤で見せた素晴らしい「つかみ」に膨らませた圧倒的期待が中盤以降の「凡庸化」で不完全燃焼に……
https://www.am@zon.co.jp/gp/customer-reviews/R37PSBXWSROB0P/
83この名無しがすごい! (ワッチョイ aa0c-3dl0)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:38:45.26ID:+xlCwOAU0
以前から繰り返し主張している事なのだけ ど小説、特に娯楽小説においては冒頭での「つかみ」は非常に重要な要素だと思う。
小池一夫が唱えたとされる「冒頭では白昼の銀座を裸の女に駆け抜けさせろ」というフレーズに象徴されるが如く、時に強引さを感じさせるほどの強烈なインパクトを冒頭で与えないと読者に次のページを捲ろうという気を起こさせるのは難しい。

… …が、ステータスというか創作に注ぎこむエネルギーをを「つかみ」だけに全振りしちゃうってのはどうなんだろう?今回ガガガ文庫から刊行された新人さんの作品はそんな事を感じさせてくれた一冊。
84この名無しがすごい! (SG 0H03-cKgr)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:42:06.54ID:m2/VMwzVH
物語は香崎という田舎町に住む高校生・塔野カオルが転校生の少女・花城あんずと出会う所から始まる。
東京からやってきたというだけで話題性抜群であ る上に整った容姿でいやが上にもクラスメイトの目を引くあんずだったが、話しかけた生徒に「本を読んでいるから話しかけないで」と言ってのける孤高ぶりを見せ付ける。そんな態度のあんずにクラスの女王的存在・川崎小春が突っかかるがあんずは挑発的な態度を示し小春を更に苛立たせる。

そんな雰囲気の悪いクラスを横目に見るカオルだったが、家に変えれば更に雰囲気は最悪。幼い頃に妹のカレンを事故で失うと同時に母親が失踪。母親の不義の子であ るカオルは妻の失踪とともに酒に溺れる様になった父親と二人で息を潜める様にして生きていた。
85この名無しがすごい! (SG 0H03-e2w3)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:43:15.33ID:gyhBXns7H
その日も荒れた父親の相手をさせられたカオルは夜中に家を抜け出し線路の上を気晴らしに歩くが、トンネルの近くまで来たところで線路わきに設置された目立たない階段の存在に気付く。何気なしに階段を下りたカオルの目の前に現れたのは奇妙なトンネル。
カオルは通学時に女子学生の話題に上がった「何でも願いを叶えてくれる」というウラシマトンネルの話を思い出し「そんなバカな」と思いながらも中へと足を踏み入れる。鳥居が並び松明が明々と中を照らすそのトンネルでカオルはある筈の無いカレンのサンダルを見付け、カレンが「カエル
のうた」を覚えさせたインコのキイに遭遇。

唖然とするカオルだったが、女子学生の「ウラシマトンネルは何でも願いを叶えてくれるかわりに歳を取ってしまう」という話の続きを思い出し慌てて引き返すが僅かな時間の滞在と思っていたカオルは外の時間が一週間も進んでいる事実を突き付けられる… …
86この名無しがすごい! (CA 0H67-0HsM)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:46:27.61ID:SwglmyvqH
… …うん、こうやって冒頭を書き起こすとヒロインの造形、主人公の置かれた家庭環境、そして何より体感時間と実際に過ぎ去った外部の時間が食い違う「ウラシマ効果」を発生させるトンネルという舞台装置に至るまで「この小説は面白いに違いない!」と確信させるだけの材料は揃っている


特に冒頭のウラシマトンネルの登場に続いて描かれるメインヒロイン・花城あんずのキャラクターが鮮烈。
絡んできたクラスの女王・川崎を苛立たせる挑発的態度を取ったと思ったら一線を越えた瞬間に同性とはいえ女の子の顔をグーで殴るわ、校舎裏に呼びつけた「怖い先輩」にボコられても一瞬の隙を突いて逆転、ボールペンをこめかみに突き立てるわと大暴走。「さすがガガガが選んだ新人だ、ヒロインが尖りまくっている!」とますます引き込まれた。
87この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a81-VL0v)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:46:55.84ID:t/t7J0EN0
その後ウラシマトンネルの存在を知ったあんずがカオルとトンネルの秘密を明かそうとしたり、あんずによって女王の座から引きずり降ろされた川崎にある変化が生じる第三章までは一気であ る。
舞台装置は魅力的、ヒロインのキャラの濃さも突き抜けているという事で「これは超好みの作品を引き当ててしまったのではないか」と、この時点で期待値はマックスまで高まった。

… …が、この膨らみまくった期待値が四章以降シュワシュワと萎むとはまるっきり想像できなかった。この本文の丁度半分となる三章終了時点がこの作品のピークだったと言えるかもしれない。
88この名無しがすごい! (SG 0H1b-vv0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:50:50.64ID:/rMhzT3PH
まず尖りまくっていた孤高のヒロイン・あんず、四章以降は凡庸な恋する乙女になります。「デレた」と表現しても良いけど、とにかく序盤で見せ付けていた世の中全てを敵に回しても我が道を往く様な突っ張った雰囲気はどこへやら。
大した理由や切っ掛けも無しにカオルとの距離が縮まっていき、最後は単なる「カオルくん好き好き」状態の典型的ラブコメ脳に冒されてしまうというか。「最初のあの強烈さはなんだったん?」と首を傾げる事しきり。最低限この変化を読者に納得させるだけの「カオルに惹かれる理由」が示
されれば良かったのだけ ど、単に二人きりで行動していたら勝手に惚れてしまいました程度の描かれ方しかなされてないので読者は置いてきぼりなのであ る。


で、サブヒロインの川崎も中盤近くでクラスの女王的ポジションから引きずり降ろされ自宅を訪ねたカオルやあんずの前で意外な顔を見せたのは良いのだけ ど… …四章以降はストーリーの流れにも絡まずフェイドアウトしてしまうので前半で見せたあんずとの関係も大して活かされず仕舞いとなり「あれれ、このキャラの役目って一体何だったん?」とこれまた頭を抱える羽目に。
89この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ad3-W08F)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:52:40.04ID:kv5otwrA0
前半で期待していたキャラが後半に入ると凡庸化したりフェイドアウト気味になるので頼みの綱は舞台装置であ るウラシマトンネルという事 になるのだけ ど… …普通SFでウラシマ効果が出てくれば「体感時間の差で大切な人たちと切り離されてしまう」という悲劇が描かれ、そこをどう乗り切るかがキモとなるわけで、個人的にもそこに期待した。

期待通り主人公のカオルは全てを投げ捨ててウラシマトンネルに突入、妹のカレンを取り戻すべく突っ走りカオルがウラシマトンネルで過ごす間に外界では【〇年と×××日が経過】と絶望的な時間が過ぎ去ってしまった事が示される。
この演出のお陰で後半萎み気味になった期待値がここで再びググッと持ち直した。「これだよ、こういう過ぎ去ってしまった時間と外の世界に置いてきた大切な人たちとの間に開いていく距離こそがウラシマ効果の魅力なんだよ」と実に興奮した。
90この名無しがすごい! (SG 0H1b-44qC)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:53:33.13ID:KGCAjrvjH
… …が、その絶望感と引き換えにカオルが得た教訓があまりに凡庸。今さら「現実に立ち返れ」「身近な人間関係を大切にしろ」という20年以上前の劇場版エヴァンゲリオンみたいなテーマを突き付けてどうしろというのか と。
そしてSF的な部分で期待した「ウラシマ効果をどう乗り越えるのか」という部分でのヒネリの無さが… …過ぎ去ってしまった時間はどうともならず、昔と比べて歳を取った大切な人たちと復縁し幸せに暮らしましたって… …それ主人公は失踪生活を送っていたのと何が違うの???

「つかみ」は大切なんだよ。
けど「つかみ」で膨らませた読者の期待を裏切らないだけの展開を見せてくれる事はもっと大切なんだよ… …序盤で期待させてからの尻すぼみでは読者が膨らませた期待は不完全燃焼を起こしてしまうし、「あれだけ期待させておいて、最後はこれなの?」と失望感が残ってしまう。第三章まで見せてくれた
「キラッキラの新人が最高の舞台とキャラを整えてくれた」という展開が第四章以降で使いこなし切れずに凡庸化していく展開を読んだ時の「あああ… …勿体ない」という気持ちは何ともし難い。
91この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a4f-orpy)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:54:06.53ID:RB+iwDbu0
前半までを読んだ時は「うむ、間違いない五つ星だ!」と思ったんだけどねえ… …後半まで息が続かなかったのか「逃げ切るスタミナの無い逃げ馬のレース」を見たような気分になる一冊であった。
92この名無しがすごい! (BR 0H16-DukT)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:55:28.19ID:zK3PHZN5H
5つ星のうち2.0序盤で見せた素晴らしい「つかみ」に膨らませた圧倒的期待が中盤以降の「凡庸化」で不完全燃焼に……
https://www.am@zon.co.jp/gp/customer-reviews/R37PSBXWSROB0P/
2019/07/25(木) 20:23:54.53ID:GmRQ9paO0
ここの文庫って他よりやる気感じられないよね
2019/07/25(木) 22:32:13.93ID:Bl6Ds8H10
>>93
小学館の主戦力(儲かっているの)ってコロコロ・サンデーあたりだからなぁ
ドラえもんやコナンなどのビッグコンテンツ抱えている出版社だし
電撃とか角川系ほどライトノベルでガチで稼ごうって気概にはならないのだろう

それゆえにラノベらしくない作品も出しやすい部類なのかもしれないが
2019/07/25(木) 23:11:33.18ID:gGQ+6uvU0
電撃のガチってステマ?
それならやる気ないほうがマシ
2019/07/25(木) 23:44:25.38ID:7Zm2V9yOd
>>94
サンデーはもう…
コナンを続けることが存在意義になってる
そりゃコナン含めてという意味では黒字か知らんが、他が軒並みヤバい
2019/07/25(木) 23:51:30.39ID:Bl6Ds8H10
サンデー関係は他がコケまくってもコナン絡みで帳消しになるほど利益があるんだろうな
2019/07/25(木) 23:54:38.65ID:z8xpSHX50
週刊漫画雑誌冬の時代とはいえ、ジャンプ、マガジンに比べてもサンデーは部数の減り具合がエグい
とは言えまあ、講談社ラノベ文庫も集英社DXもラノベ界ではガガガ以下だからな
集英社の場合は、何気にラノベ界で電撃に次ぐ売り上げ二位のジャンプJブックスがあるけども
2019/07/26(金) 00:00:45.40ID:Gf4UY04Y0
講談社も西尾文庫あるしな
2019/07/26(金) 00:05:45.98ID:2GV6fIrc0
違う講談社には西尾しかない
2019/07/26(金) 00:09:54.85ID:nT9xvWCtd
講談社BOXは確かに西尾BOXと言っていいけど文庫じゃないし、文庫判型の講談社タイガは他にも色々売れてるだろ
まず森博嗣がいるし
それ以前にライト文芸レーベルだし
2019/07/26(金) 00:22:46.99ID:ip1ilfnhd
>>98
オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2017/11/20〜2018/11/18)
順位|合計部数|構成比| レーベル

【集英社】
*9位 *,499,969部 *3.69% JUMP j-BOOKS
30位 *,*48,676部 *0.36% ダッシュエックス文庫
35位 *,*28,991部 *0.21% JUMP j-BOOKS(単行本)

【講談社】
16位 *,163,471部 *1.21% 講談社ラノベ文庫
22位 *,*79,128部 *0.58% 講談社BOX
29位 *,*49,625部 *0.37% 講談社BOX(単行本)
52位 *,*11,447部 *0.08% Kラノベブックス

【小学館】
15位 *,172,075部 *1.27% ガガガ文庫
60位 *,**6,068部 *0.04% ガガガブックス

漫画はもちろんラノベ市場のシェアでも集英社>講談社>小学館
この序列は変わらない
2019/07/26(金) 00:29:14.64ID:pMd3yFXp0
>>102
何度も指摘されてることだけど、恣意的に俺ガイルの新刊が出てない期間のデータだけをピックアップしたらそらそうなるよ
ちょうど12巻と13巻の谷間の時機をピンポイントで抜いてるけどw
しかも、各レーベルの上位ヒット作しか計上されないオリコンデータで
講談社BOXから西尾維新抜いて集計するようなもんだぜ
2019/07/26(金) 00:36:47.89ID:nT9xvWCtd
jブックスはジャンプ漫画のコミカライズっていうある種のチートが主力だしなあ
そもそも単純にラノベレーベルのガガガ、ダッシュエックス、講ラだけを比べると、その俺ガイル抜きの期間ですらガガガがトップじゃね?
2019/07/26(金) 00:45:09.71ID:fO/nxXiN0
小学館って一応集英社の株主なんだろ? もう併合しちまえよ
2019/07/26(金) 00:56:04.84ID:ip1ilfnhd
>>103
オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2016/11/21〜2017/11/19)
順位|合計部数|構成比|

【集英社】
*8位 *,554,409部 3.18% JUMP j-BOOKS
31位 *,*36,006部 0.21% ダッシュエックス文庫
35位 *,*25,957部 0.15% コバルト文庫

【講談社】
13位 *,356,595部 2.04% 講談社BOX
23位 *,*90,882部 0.52% 講談社ラノベ文庫
24位 *,*68,862部 0.39% 講談社ノベルス
38位 *,*23,412部 0.13% Kラノベブックス
39位 *,*21,669部 0.12% X文庫ホワイトハート

【小学館】
*9位 *,553,488部 3.17% ガガガ文庫

集計期間を変えても集英社>講談社>小学館
2019/07/26(金) 01:01:10.03ID:pMd3yFXp0
いや何で他のレーベル、しかもラノベレーベルじゃないものまで混ぜるんだよw
こうだろ
*9位 *,553,488部 3.17% ガガガ文庫
23位 *,*90,882部 0.52% 講談社ラノベ文庫
31位 *,*36,006部 0.21% ダッシュエックス文庫
2019/07/26(金) 01:04:24.99ID:ip1ilfnhd
>>107
オリコンランキングではライトノベル部門で集計されている
2019/07/26(金) 01:09:17.37ID:nT9xvWCtd
百歩譲ってBOXやKラノはいいとして、講談社ノベルスやホワイトハートまで含むんなら、小学館も小学館文庫とかジュニア文庫とか含めないとアンフェアじゃね?
2019/07/26(金) 01:14:53.74ID:ip1ilfnhd
>>109
手持ちのデータに無かった
ランキング圏外だったのか別カテゴリで扱われてるのかは知らない

オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2016/11/21〜2017/11/19)
順位|合計部数|構成比|
*1位 3,754,276部 21.51% 電撃文庫
*2位 2,417,799部 13.85% MF文庫J
*3位 1,712,560部 9.81% 富士見ファンタジア文庫
*4位 1,493,490部 8.55% 角川スニーカー文庫
*5位 1,279,306部 7.33% GA文庫
*6位 *,897,240部 5.14% エンターブレイン
*7位 *,579,807部 3.32% ヒーロー文庫
*8位 *,554,409部 3.18% JUMP j-BOOKS
*9位 *,553,488部 3.17% ガガガ文庫
10位 *,418,430部 2.40% 角川ビーンズ文庫
11位 *,392,599部 2.25% GCノベルズ
12位 *,374,161部 2.14% オーバーラップ文庫
13位 *,356,595部 2.04% 講談社BOX
14位 *,340,239部 1.95% アルファポリス
15位 *,307,555部 1.76% MFブックス
16位 *,294,980部 1.69% カドカワBOOKS
17位 *,209,198部 1.20% HJノベルス
18位 *,151,059部 0.87% ファミ通文庫
19位 *,123,663部 0.71% オーバーラップノベルス
20位 *,118,350部 0.68% モンスター文庫
21位 *,108,226部 0.62% アース・スターノベル
22位 *,*94,660部 0.54% HJ文庫
23位 *,*90,882部 0.52% 講談社ラノベ文庫
24位 *,*68,862部 0.39% 講談社ノベルス
25位 *,*54,168部 0.31% このライトノベルがすごい!文庫(単行本)

26位 *,*50,616部 0.29% レジーナブックス
27位 *,*50,019部 0.29% TOブックス
28位 *,*48,625部 0.28% ビーズログ文庫
29位 *,*38,304部 0.22% GAノベル
30位 *,*36,367部 0.21% アリアンローズ
31位 *,*36,006部 0.21% ダッシュエックス文庫
32位 *,*32,611部 0.19% 角川ルビー文庫
33位 *,*29,178部 0.17% 幻冬舎ルチル文庫
34位 *,*26,706部 0.15% オパール文庫
35位 *,*25,957部 0.15% コバルト文庫
36位 *,*24,913部 0.14% Mノベルス
37位 *,*24,365部 0.14% ビーボーイノベルズ(単行本)
38位 *,*23,412部 0.13% Kラノベブックス
39位 *,*21,669部 0.12% X文庫ホワイトハート
40位 *,*20,604部 0.12% ビーボーイノベルズ
41位 *,*15,957部 0.09% SHYノベルス
42位 *,*15,949部 0.09% スクウェア・エニックス−ゲームノベルズ
43位 *,*15,271部 0.09% キャラ文庫
44位 *,*14,050部 0.08% PASH!ブックス
45位 *,*13,736部 0.08% セシル文庫
46位 *,*13,200部 0.08% サーガフォレスト
47位 *,*10,960部 0.06% アイリスNEO
48位 *,*10,491部 0.06% 一迅社文庫アイリス
49位 *,*10,421部 0.06% リンクスロマンス
50位 *,**9,423部 0.05% モーニングスターブックス
2019/07/26(金) 01:24:26.78ID:pMd3yFXp0
じゃあダメじゃん
2019/07/26(金) 01:30:29.25ID:nT9xvWCtd
そもそも出版社の売上高だと講談社がここ数年間トップのはず
2019/07/26(金) 01:38:54.12ID:ip1ilfnhd
>>111
少なくとも恣意的にもアンフェアにも扱っていない
オリコンの基準に従うとそうなるというだけの話
114この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-SaXQ)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:29:49.52ID:3am+IOIia
小学館は赤字で転落とヤフートップで見たな
コナンはコナン零が90億円稼ぐが製作委員会方式なので単体では利益は薄い

ラノベレーベルのガガガ文庫は=月夜涙の盗作パクリの出来レースなので手持ちの弾や信頼損失の状況ではどうにもならない
目先の小銭に目が絡みブランドや信頼性と言った金では買えない最重要な部分を損失した
2019/07/27(土) 19:19:25.05ID:FzxGgSIGd
いや、そもそも小学館なんて編集の不祥事が有名な会社じゃん。逆に何を期待してたわけ?
2019/07/27(土) 20:11:30.85ID:Dw9GrXph0
まあ編集の不祥事が有名じゃない編集部なんてないんだけどな
2019/07/27(土) 22:14:21.55ID:I0U0mfUj0
どこも悪評はあるからね…
編集者ってのはどいつもこいつもお坊ちゃま育ちの高学歴で、
作家も読者も見下しているような連中ばかりなんだろうか
2019/07/27(土) 23:58:19.80ID:SCXZbiAM0
今はどうか知らんけど昔は漫画の編集部とかやってらんねーよって感じだったらしいしな
ラノベ文庫の編集とか編集の仕事のランクの中でもだいぶだいぶ下位だろ
オタク臭い二十代三十代のいい年したオッサンの人形劇読まなきゃならんとか
2019/07/28(日) 08:59:05.33ID:QSnKU50i0
漫画も似たようなもんだと思うわ
2019/07/28(日) 10:50:00.43ID:RjxGBeee0
>>113
ラノベレーベルだけ比べりゃいいのに、小学館を最下位にするためにラノベレーベルじゃないレーベルまで合算するのは恣意的って話でしょ
仮に講談社ノベルスやらまでラノベレーベルに入れるとして、一対一で比べるならともかく、
一対複数なら編集者の人員も予算も作家の人数も何倍にもなるんだから比べても意味ないだろ
まあ甲羅やDXってなラノベ界の弱小レーベルと比べて勝ってるからって何だって話だけどな
2019/07/28(日) 11:18:51.72ID:9wtzdVOmd
>>120
だからオリコンの基準通りだと言っている
それ以前に講談社ノベルスは西尾の戯言シリーズとかラノベ出している。2017年にランクインしたのはおそらく戯言あたりがラノベとして集計された結果だろう

そしてレーベル単位ではなく出版社単位で比べればこうなるというだけ
企業の市場シェアを比べる時に社員数や下請け業者の数に何倍も差があるから意味が無いのだ、とでも言うつもりか?
そもそも先にジャンプjブックスとか言い出したのは、ワッチョイ bb63-tP4rだろ
2019/07/28(日) 12:15:23.70ID:3g63gtNEa
小学舘が弱小で別に良いけどレーベル毎に比べたい人と出版社毎に比べる人
出版社毎でも個人的にラノベのレーベルぽくないもの含めるなって言う人
オリコン基準だからこうなってるぞ言う人
多分話自体捻れてるしもうやめないか?
2019/07/28(日) 12:48:07.42ID:lsSCkwFj0
>企業の市場シェアを比べる時に社員数や下請け業者の数に何倍も差があるから意味が無いのだ、とでも言うつもりか?
そういうこと
極端に言うと、街の食堂と日本マクドナルドと総売上高を比較して優劣つけてどうすんの?同程度の従業員数のマクドナルド一店舗と比較するなら意味があるけど、という話
とりわけ出版という事業は個人のマンパワーに直結する事業なので余計にね
まあ確かに>>122の言う通り、互いに論点が噛み合ってないように思うからこの辺にしとくわ
2019/07/28(日) 12:57:30.72ID:9wtzdVOmd
これは驚いた
こちらがラノベ業界の市場シェアの話をしている時に
従業員の優劣の話だと思っているやつがいたのか
そりゃ噛み合う訳がないな
2019/07/28(日) 12:57:31.82ID:GJAO5ouDd
戯言シリーズは2005年にシリーズ完結してるんですがそれは
そもそも単にオリコンのカテゴライズがいい加減なんだよ
ジャンプJブックスはラノベ扱いなのに、累計百万部超えのコナンノベライズ出してる小学館ジュニア文庫はスルーだし
2019/07/28(日) 13:00:56.22ID:lsSCkwFj0
>>124
従業員のというより、レーベルごとの優劣の話してんだと思ってたわ
だから俺は集英社でもDXはダメだけどJブックスブックスは売れてる、みたいな話をしてたんだよ
なるほど、スタート地点から噛み合ってなかったわけだ
2019/08/02(金) 03:00:59.94ID:OyOYTynP0
極端な話、100万部のヒットを3作出してるレーベルよりも、売上2000部のシリーズを2000作出してるレーベルのほうが上になるような集計方法に意味なんかあるか?
2019/08/03(土) 02:09:15.57ID:dHdDeYAH0
レーベルの規模って点では意味しかないと思うんだが
2019/08/04(日) 10:38:24.40ID:7O/XCPqQ0
ここのレーベルにwebで送ろうという気概のあるやつはいるの?
2019/08/04(日) 19:23:01.98ID:pWO8ObSY0
なんでこんなに過疎ってるの?
今年、初めて送ろうと思ってますよ
受賞できるとは思っていませんが、ラノベ作家は10代の頃の夢だったので記念に送ろうかなと
2019/08/04(日) 19:27:24.52ID:7RaCMvkZ0
前スレとか前々スレぐらいからの流れ見てそれ言ってんなら相当やべーだろ
2019/08/04(日) 19:30:55.68ID:pWO8ObSY0
すみません…
2019/08/04(日) 20:52:07.27ID:Z+5AhrhT0
ガガガ受賞作の月夜涙の種付けオークが案の定盗作パクリのゴミだった
何がここのレーベルにwebで送ろうという気概じゃアホか
死ね
2019/08/05(月) 02:53:55.53ID:6L+PiL3c0
この殺伐具合がガガガスレっぽい
さて今年の応募数は増えるのだろうか減るのだろうか
2019/08/05(月) 09:28:08.04ID:HQDLY4uQa
総数は増えようが減ろうがどーでもいい
問題は内容でどんなレベルの作家・作品なのかだけ
作家としては腋、作品としては包囲殲滅陣的ななろうが増えて他は消える
2019/08/05(月) 18:20:39.84ID:Qcx1FQ4ud
盗作剽窃作家の後輩wって後ろ指指されるか
盗作剽窃作家の作品より面白くなくて1次2次落選wって揶揄されるか
盗作剽窃作家の営業コネがないなら落選も然るべきと嘲笑われるかのどっちか
2019/08/09(金) 21:50:58.22ID:ZRDcqR6k0
相変わらず過疎ってるね〜もう僕しかいないのかい
異世界転生ハーレム俺つえええ物をmfとガガガのどっちに投稿するか迷ってるよw
2019/08/10(土) 15:59:58.98ID:tU3QGopv0
盗作騒動と令和小説大賞があるから、応募数は落ち込むだろうな。逆に狙い目やで
2019/08/15(木) 02:35:21.62ID:A4+ZaLZja
2019/01/13 08:42:42
浅井先生のブログ
「娯楽は正規の学問的体系を学んだ人から出るわけでもないようです」

この時にガガガ文庫と編集長の野村敦司は終わった

今回の受賞者は低学歴のアホかつ盗作パクリの月夜涙でした。出来レース確定の答え合わせ完了。救いようがない
2019/08/15(木) 03:05:40.70ID:X9j6aacu0
ガガガ文庫なんて元から始まってもいないでしょ
逆にまだ終わってないレーベルがあるなら教えてほしいわ
2019/08/15(木) 09:06:17.30ID:cRtwJ8LsM
終わらせなければ始まらない!(パクリ)
2019/08/20(火) 14:08:50.02ID:wzfa6SdW0
すみません、ちょっとまた一太郎のことで質問させてもらいたいのでコテつけます
ワードで保存すると、「!?」が全角の「!?」に変換されてしまうのですが問題ないのでしょうか
2019/08/20(火) 15:11:40.92ID:R/mG2mSyd
そもそも半角文字禁止なんだが
2019/08/20(火) 18:04:34.50ID:wzfa6SdW0
?どゆこと?応募規定のどこにそんなこと書いてある?
僕は英語は全角で書いているのですが、半角で表記する人もいるのではないのですか?
「!?」はひとつで全角と見なすと思っていたのですが…
2019/08/20(火) 18:20:42.18ID:wzfa6SdW0
ラノベ大賞に応募したことないから難しい…
それならtxtに変えようかな…
txtってあらすじ書いたあと改行はさむのかなとか、本編改行しないで全部ずらずら書いちゃっていいのかとかわからんのや
他の大賞と違ってガガガは説明が大雑把だからわかりにくいよ…こんなのってひどい…
2019/08/20(火) 18:48:25.23ID:wzfa6SdW0
スレ汚しすみませんでしたm(_ _)m
精神的自己解決しましたので、以降はいつもどおりの流れに戻してください
2019/08/20(火) 18:54:06.96ID:gbAweqC9d
応募方法見れば全部書かれてるじゃん
君の読解力がちょっと足りないんじゃないか?
2019/08/20(火) 21:03:36.82ID:F5oO1732d
そのゴミいつものカスじゃん
もう二度と書き込まないって何度も書き込んでるw
数日ぶり何度目の二度と書き込まない宣言君
2019/08/20(火) 22:22:18.79ID:wzfa6SdW0
>>147
え?どこに書いてある?
少なくともテンプレにあるこのページには僕の質問した内容は書いていないのですが…
https://gagagabunko.jp/grandprix/entry14.html

>>148
僕が質問した内容は以下です。答えてくれないでいじめるだけなら書き込まないでください。
一太郎でワード形式で保存すると、「!?」が全角の「!?」に変換されてしまう問題

txtデータで投稿する場合、1ページごとに空白の改行をはさむ必要があるのか?
また、42文字で手動で改行せずともいいのか?
2019/08/20(火) 22:30:05.45ID:wzfa6SdW0
僕は本気で一次審査を突破して評価シートをもらいたいと考えているんです
あなたみたいに数打てば当たる理論で粗製濫造で複数投稿している人とは覚悟が違うんですよ
だから書式違反で落とされるわけにはいかないんです
はっきり言って小学館ライトノベル大賞だけですよ、こんなにわかりにくいのって
他のラノベ大賞はどこも細かく書かれていてわかりやすいです
2019/08/20(火) 22:35:43.56ID:jMHMtBLT0
>一太郎でワード形式で保存すると、「!?」が全角の「!?」に変換されてしまう問題
半角記号をそもそも使うな

>txtデータで投稿する場合、1ページごとに>空白の改行をはさむ必要があるのか?
こんなもん常識の問題だろ。応募要項に1ページ毎に空白改行挟めって書いてあるのか?書いてない事をなんでする必要があるんだ?

>また、42文字で手動で改行せずともいいのか?
txtの仕組みをまず理解してこい。
サクラエディタをインストールして勉強しろ
2019/08/20(火) 22:41:40.18ID:wzfa6SdW0
>>151さん
でも「!?」って小説でたまに出てきますよね?ガガガでは使っちゃいけないんですか?

>書いてない事をなんでする必要があるんだ?
ずっと文字が並んでいたら読みにくいかなと思ったからです

>txtの仕組みをまず理解してこい
つまり自分で42文字で改行しなくても、ガガガの下読みさんがなんらかのソフトで42×34(17)にして読んでくれるということですか?
2019/08/20(火) 22:48:08.79ID:wzfa6SdW0
たとえばGA文庫のQ&Aにはこう書いてあります

「!?」の表記については全角、半角の指定はあるのですか?
特に指定はありません。全角であれば2文字、半角では1文字と数えます。どちらを使用されても選考上は問題ありません。
2019/08/20(火) 23:07:32.92ID:wzfa6SdW0
もーいーです!
こんな、レーベルに恨みを持ってる人だらけの青葉予備軍のスレに書き込みしたのが間違いでした
もうこのスレには来ません
僕はただ普通に質問しただけなのに、ゴミとかカスとか言われて叩かれて…ここまでひねくれてる人が多いワナビスレはここだけです
2019/08/20(火) 23:35:41.15ID:jMHMtBLT0
ググればすぐ分かるレベルの事をいちいち聞くな
まあ小説の内容もお察しレベルだろうだから、一次落ちでも評価シート貰える所に送っとけ
2019/08/20(火) 23:47:13.32ID:9Jp/I7nM0
話題にしてはいけないアレと似たような匂いがする…
2019/08/21(水) 00:08:48.33ID:UKmtCTQq0
ググッでもわからないから聞いてるんですよ!
逆にあなたがすぐわかることを教えてくれない理由はなんですか?
僕がコテハンをつけているからいじめてくるんですか?
僕が頑張って書いている小説まで馬鹿にして…
たしかに僕はわざと幼稚に見えるように書き込みしてますが、
応募しようとしてる小説は可能世界論を題材にした重厚な伝記物です
文体もかたく、あやかしがたりを参考にしています
そこまでマウントしてくるならあなたが書いたお察しでない小説を読ませてくださいよ!
結局、あなたは応募規定を知っていることしか強みがないから、それを教えてくれないんですよ
2019/08/21(水) 00:13:42.72ID:yDS6M/R70
たぶん見てないと思うけど
このスレで自分の欲しい答えが返ってこなかったから青葉予備軍ってのは流石にどうかと
小学館のHPからメールで問い合わせるのが一番だと思うよ?

webでの応募規定より
・ワープロ原稿 1枚につき42文字*34行とする
 >42文字で手動で改行せずともいいのか?
手動でも自動でも1行は42文字しか入らない原稿用紙と思えば改行するでしょ?
そこに自動も手動も関係ないのでは?
2019/08/21(水) 00:22:40.32ID:UKmtCTQq0
>>158
レスありです!しかし、文章が難しくてよくわからない…。
結局txtで出すときは42文字打ち終わるたびに自分でエンター押さなきゃいけないのでしょうか?
それが知りたかったのです。しかし、やはりワード形式で出すことにしたのでいいです。
感嘆符疑問符は全角横並びになってしまい、一般的な小説の書式からするとおかしいですが、
まあたぶんそんな細かいことで落とされたりしないでしょう。
内容を煮詰める方向でがんばってみます。ありがとうございました!
2019/08/21(水) 07:46:48.31ID:NijzC86A0
このクソコテ十代とかならともかく三十路のこどおじニートなんだろ?終わってんな
月夜が可愛く見えるレベルのゴミ
2019/08/21(水) 08:02:52.74ID:/YWr3iU/0
もう来ませんと言ったそばからレスするあたり完全なアスペ
2019/08/21(水) 11:02:41.90ID:UKmtCTQq0
>>160
なんでただ質問しただけなのにクソコテとか言われないといけないんですか?
どこがクソなのか教えてくださいよ。僕はワナビ初心者でよく質問をするのと自己顕示欲のためにコテをつけているだけです。
32歳のニートがラノベ大賞に応募してはいけないという規約がありますか?ありませんよね?
僕は働いているあなたより本気でラノベを研究しているし、色んな本を読んで努力しているし、毎日たくさんの文章を書いています。
あなたより私のほうが真摯に新人賞に対して向き合っているんです。
社畜なのか大二病の学生なのか知りませんが、働いているからすごい、法政大学に通っているからすごいなどの考えはワナビの世界では誤りですよ。

>>161
まあもう来ませんから。
平日の朝っぱらから5ch開いて、コテつけてるからってクソとかゴミとかアスペとか言ってくる人達と話しても仕方ないですから。
2019/08/21(水) 13:50:28.66ID:GVSo9QtKd
働いてるからって本気でラノベを研究してない事にはならないだろ馬鹿
プロの多数は兼業作家なんだよ、お前みたいな穀潰しニートと違って限られた時間を有効に使って執筆してるんだ
自分だけが努力してるみたいに勘違いするな糞コテニート
働け
2019/08/21(水) 17:54:44.37ID:UKmtCTQq0
>>163さん
たしかにそのとおりでした…。すみませんでしたm(_ _)m
ただ僕もこどおじニートだと馬鹿にされて傷ついたので、自分を守るために反撃してしまいました。
働いている人も働いていない人もお互い切磋琢磨できるといいですね。
僕はもうこのスレには来ないようにしようと思います。
このスレで叩かれたことで自作品に自信がなくなって、原稿をすべて消去してしまいました。
また一から書き直しです。
そろそろ働こうとは思っています。ラノベ作家は19歳のときの夢だったので、働くまえに記念に一作だけ投稿してみようと思っているんです。
2019/08/21(水) 17:56:44.09ID:o7tWS3nt0
働いてからでも作品作れるって言ってるだろ
それだからお前はこどおじでニートでさえない年齢の無職底辺なんだよハゲ
2019/08/21(水) 18:30:26.90ID:UKmtCTQq0
働きながらでもできますかね?
じゃあもう少しがんばってみようかな…。
僕は筆が遅いのと、余暇は読書とアニメに割いてしまうので、両立は難しそうだと思ったので。
では本当にこれで最後にしようと思います。
以降はいつもどおり月夜涙さんの話題に戻してください、スレ汚しすみませんでした。
2019/08/21(水) 21:01:44.05ID:UKmtCTQq0
このスレクソガキ多そう
普通32歳のおっさんっていったら敬うべき存在だろ
こっちが下手に出てりゃ良い気になりやがって…社会の厳しさも知らねぇガキがゴミだのカスだのニートだの
20代っていうのは大抵無根拠な万能感を持ってるもんだ、だけどな、
お前らもすぐに32歳になるんだよ、何者にもなれないままな
優秀な自分だけは受賞できるに違いないとかいう妄想捨てろゴミカスが
2019/08/21(水) 21:31:08.22ID:/YWr3iU/0
レス内容からイキリ中高生かと思ったらマジで三十路かよ
無職でニートのおっさんのどこを敬うんだ?
尊敬出来る人間は若者だろうと老人だろうと自然に敬われるもんだ
自分から敬えとか言う奴は、お客様は神様だぞ!とかのたまう馬鹿と変わらねーよ
ラノベ書いてみたのもどうせ楽して稼げそうだからみたいな動機だろ?
現実は甘くねーよカス、お前はもう人生詰んでんだよ
2019/08/21(水) 22:27:29.92ID:LZ1Ax5a5d
まーた島国野郎が嫉妬してんのか
2019/08/22(木) 10:03:57.08ID:cURBRObS0
あんまり直球でカスだのアホだの言うべきじゃない
相手が大人とか子供とか関係なしに今のご時世なにがあるかわからないから、いくら苛ついても過剰な罵倒は控えるべき
感情優先の相手に対してつい熱くなる気持ちもわかるけど、そこはぐっと堪えて「そうなんだふーん」って流そうよ

ところでみんな今回はどんなジャンルを応募した?
やっぱり俺ガイルとか弱友みたいな青春学園物?
2019/08/22(木) 13:55:57.01ID:R3Lqi88nM
いや、応募はしないだろ…
2019/08/22(木) 14:04:25.64ID:kD2WsrZx0
月夜涙の受賞がウィキペディアに書かれたしガガガの黒歴史として刻まれとるw
大量のレーベルの中でこんな賞に投稿する理由がないぞ
2019/08/22(木) 16:36:18.98ID:ocdPICxma
バトルものと、青春エスエフみたいのを
送ったよ。電撃二次落ちをコメディ風に
改稿したら、大分まともになった気がする
ファンタジーも書きたいんだけど、
設定もキャラクターも出尽くした感じしない?
異世界ブームのせいか倍率的に通る気がしない
ゴブリンとか出てくるだけでシラケるわ
そう思うの俺だけ?
174この名無しがすごい! (ワッチョイ ba1f-gQHD)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:41:57.93ID:oiqZ8eTw0
異世界が流行ってる→ということは流行に乗って異世界で応募した方が通りやすいな!
異世界が流行ってる→ということは異世界で応募するとライバルが多くて通りにくいな!
どっちも一理ある気がする
2019/08/22(木) 21:36:50.01ID:cURBRObS0
異世界物はそろそろ限界でしょーね
ガガガはほとんどないけど……
他のレーベルで現行だけでも何作あるか……ぼちぼち違う路線が注目されはじめるんじゃないかな
SAOから始まったチート俺tueeee路線の人気は現状維持だとしても(俺teeeってスレイヤーズからかな?)
たとえば青春ミステリーとかライトなSFで注目されて、新しいブームが起きるかもしれない
むしろ新しいジャンルに挑戦して次のブームを起こせるかもしれない
去年のチョイスが悪手だったかはわからないけど、ガガガくらいわけわからん物を受賞させるとこならその可能性は充分あると思う
だから起こそうぜ
俺たちで、次の、んブゥゥゥムを!!

ちなみに私はSF物で幼女が触手に蹂躙される小説を送りました
流行って欲しいなぁ
2019/08/22(木) 21:45:57.76ID:jhslu6Uhp
>>175
まさに青春ライトSFがトンネルで、俺TUEEEの文脈をラブコメに取り入れたのがラムネ瓶じゃないか
どっちも重版かかってるしクオリティーは高かった
2019/08/22(木) 22:01:06.96ID:cURBRObS0
>>176
ラムネ瓶は2019上半期のこのラノで5位だったか6位だったか……とりあえずトップ10に入ってたのは確か
読んでなかったけど明日買うつもりサ♪
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 0167-08AM)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:18:08.77ID:M/fzdvGp0
わしずっと文芸畑で頑張ってたんやが、芽が出んからガガガに送ったよ。
魔法使いの物語。初めてのラノベ新人賞。
とりあえず過去の受賞作を読んでみようと思う。
2019/08/22(木) 22:22:20.94ID:jhslu6Uhp
締め切り近づいたからか、なんか久々に大賞スレっぽくなってきたな
腋とガガガ絶対許さないマンも気持ちはわかるが、そろそろちゃんと応募する人の話題がほしい
2019/08/23(金) 00:00:14.62ID:5BL1bmie0
去年の二次落ちを評価シートを元に改稿しようとしてるんだけど
自分がコミュ障ぼっちだから人の心の機微がいまいちわからなくてなかなか進まない
ラノベだからってそのあたり舐めてたわ
事件が起こって解決ってだけじゃだめなのね
ぼっち描写は自信あるんだけどな
2019/08/23(金) 00:02:58.75ID:T49U+Nrlp
>>180
俺ガイルがある以上、ぼっちにとどまらないなにかがないと厳しそうだよな
今年はラムネ瓶の影響でリア充主人公増えそう
2019/08/23(金) 02:17:08.26ID:pAeQ0sGQ0
ファンタジー(スレイヤーズ)が廃れてきたなら次は現代(ブギーポップ)だろ
前々から冗談半分で言ってたが最近ガチでありえると思い始めてる
天気の子がバリバリのセカイ系決めてくれたから
乗るしかないこのビッグウェーブに
2019/08/23(金) 07:05:37.86ID:V2ZW6yCha
>乗るしかないこのビッグウェーブに
11年も昔のiPhone発売のネットスラングなんて使ってるマヌケの無能ガイジだから小学生並みの後追い二番煎じの幼稚な発想なんだろう
君の名は。の後追い二番煎じで成功した例が一つもないのに頭が腐っとるわ

セカイ系とかジャンル関係なく新海誠だから100億以上当たるんだよ。他の人間じゃ無理
その程度が理解できないならお前は何をやってもだめ。寒いネットスラング流用は月夜涙と同類のクズ。パクリ野郎の類友だw
2019/08/23(金) 09:59:01.41ID:lzCCw1nP0
>>179
ふふふ、流れを変えた私に感謝するのです
そしてあなたもSF触手幼女物(一般向け)を書くのです



>>182
違うよ
その頃は偶然ファンタジーの次に現代物で注目される設定がでてただけで、それが現代に通用するわけじゃない
たとえば今からディストピア物ですんごい作品がでればディストピアが新しいテンプレになるだろうし、宇宙が舞台のすんごい作品がでればスペースオペラとか宇宙航海物が流行るだろうし

誰もがテンプレ化しやすくて、なおかつ面白い作品を作ればそれが流行るかも

それを作るのは自分かも
2019/08/23(金) 10:03:33.79ID:lzCCw1nP0
>>184
途中で送ってしまった(汗)

それを作るのは自分かもしれないから、方向性を限定しすぎるのは悪手じゃないかな

いろんな作品作ろーぜ!チャレンジチャレンジ!!


(天気の子が売れたのは私も新海効果だと思うけど、おかげで売れる基盤はあるかもね!)
186この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-3MDs)
垢版 |
2019/08/24(土) 15:06:25.44ID:b/31C8nGa
天気を見て次のジャンルは現代SFとか脳が腐ってる
スレイヤーズは神坂一が書いたから、ブギポは上遠野浩平が書いたから市場を席巻したんだぞ

発想が逆で「次にブームが来るジャンル」なんて娯楽にはなくて「次にブームが来る人材」なんだよ
その答えがラノベと映画年間トップ確定の新海誠な訳よ

娯楽にテンプレなんて無いのは君縄後追いや月夜涙の模倣品ラノベ全滅などで明々白々な事実
次に来るのは月夜涙(その程度のなろう盗作カスやテンプレ思考ゴミ作家)じゃない
2019/08/24(土) 17:49:10.41ID:O63QGkUl0
冗談にマジギレしてる奴ら怖すぎだろ
青葉かよ
2019/08/25(日) 02:23:34.33ID:BnzXltVp0
てかマジレスすると自分で調べた方がいい
謀られた場合自己責任になっちまう一年に二回、多くて三回しか機会がないからこういうのは問い合わせた方が良いよ
俺はガガガ今年初めて送るけど募集要項に書いてある事と投稿ページに書いてあることが違ってもう問い合わせようとしてるもん
2019/08/25(日) 18:38:35.98ID:J6SXnbgTd
・コミュ能力が著しく欠如している ・緊張しやすく、すぐ舌が回らなくなりよく聞き返される
・自分から雑談等の話を振れない。職場・学校での自分と、家族・親友に接する自分が別人
・円滑な人間関係の築き方をわかっておらず、職場・学校において高確率で孤立する
・誰に対してもへりくだる。とにかく何事も譲る癖がある。店員とかにもへこへこしている
・基本的に「いい奴」「マジメ君」である。中学高校でも先生には気に入られ、制服も乱さず暴力や万引きもしたことがない
・とにかく他人より出会いがなく、さらに出会いを求めて行うべき努力を放棄している
・女性とどう接したらいいのかわかっていない。すぐに誤解を招き嫌われる
・目がうつろで元気がない。俯いて歩いている。放つ雰囲気そのものが気持ち悪い
・無愛想。本心では仲良くしたくても、照れ臭くて無愛想にしてしまう ・友達が少なく、独りでの行動が圧倒的に多い
・物事に対する視点のピントや考え方のロジックが周囲から大きくずれていて、さらに自分ではそれが優れていると思っている
・時にはおしゃれをしようともするが、どこか外れてしまっていてダサい
・とにかく場の空気が読めない ・発言がことごとくつまらない ・人見知りが激しく、知らない人が一人でもいると急に黙る
・無駄にプライドが高く、自分の非をなかなか認めない ・やたらと専門用語や難しい言葉を使いたがる
・自分が興味があって詳しいことを、興味の無い者に対しても得意げに話す
・価値観が常に自分中心。すぐに自分の世界に篭る
・背が高くも低くもなく、顔も良くも悪くもなく、悪い意味で中庸すぎて何の特徴もない・実は努力できない、やる気がない、行動力がない、意志が弱い、飽きっぽい
・常にテンションが低い ・消極的、内向的、ネガティブ ・頭の回転が遅い
・細かいことにばかりこだわる。よく「A型?」と言われる ・お金や利益につながらない事ばかりに夢中になる
・趣味は専ら一人で黙々楽しむものを好む ・声が小さく、モゴモゴ、ボソボソ喋る
・相手の目を見て話せない ・恋愛やセックスに対して妙に達観した独り善がりな意見を言う
・恋愛に対し一切の努力をしない
2019/08/25(日) 18:38:58.00ID:J6SXnbgTd
発達障害の特徴
・視線が合わない
・人に興味を持たない
・言葉の発達が遅い
・こだわりが強い

文章にこだわってる奴って「発達障害」だよな
2019/08/25(日) 18:42:36.26ID:t0TTXWLp0
発達障害は言葉の発達が遅い時点で
文章にこだわってる奴は発達障害じゃないじゃねーか
2019/08/25(日) 18:57:09.68ID:a0SqElki0
ワッキー何やってんの?
2019/08/28(水) 09:18:02.92ID:WIf3gElk0
久々に見たけど過疎ってるなぁー!

>>186に激しく同意だわ
ジャンルがブームを起こすんじゃない、才能ある人が書いた作品でブームが起きるのだ!
テンプレに乗っかるのはつまりブームに乗っかっているだけの人なのだ!

だからといってテンプレがまったく売れないわけではないと思うけどね
一定数、「異世界」とか「勇者」とか、そういうキーワードが好きって言う人もいるだろうし
ただ過去に売れた作品と似たようなキーワードばかりの作品だと、新しい読者層を切り開けない
しかも既存の読者層も徐々に飽き始める
そして始まるラノベ衰退期→ラノベディストピア

だからみんな、新しいジャンルでとんでもない作品をかいていこーぜ!
身も蓋もない話だけど結局誰よりも面白い作品を書いた人が注目されるんだ!
あなたたちの才能をすでに読者が離れ始めている異世界テンプレとか名作の焼き直しの展開で使ってしまうのはあまりにも惜しいと思う!
WEB小説と違って、新人賞は無条件に読まれるんだからこれまでにない作風に挑戦しよーぜ!
私はみんなを応援してるよ!


まあ応援はするけど今回はオリジナリティがすごい上にめちゃめちゃ面白い私の作品が受賞しそうだすまんな
はぁ受賞とかヤバい。勃起するわぁ。乳首が。
2019/08/28(水) 17:09:15.87ID:YLlqMmTm0
新海誠は大昔からマイナーメジャーみたいなポジションの映像監督だったろ
それが君の縄で大ヒットしただけで「次にブームが来る人材」呼ばわりされるの呆れるんだが
2019/08/28(水) 17:18:00.63ID:l3nCYOQXd
君の縄ってパイパニックみたいにAVにありそうだな
2019/08/28(水) 17:41:03.29ID:iW5HZPOYd
あるんだが。既にな。
2019/08/28(水) 17:56:58.42ID:l3nCYOQXd
ググったらマジであったわ…
日本の未来は明るいな
2019/08/28(水) 19:18:31.33ID:WIf3gElk0
新海はたしかに古株感あるよね
昔からいろんな賞とかとってるし
でもあの人、私が生まれ年の頃にはゲーム関連の仕事してて、アニメ製作関わったのは30前後からっぽい

創作関連では遅い方だけど、それでも「君の名は」と「天気の子」をヒットさせたし
秒速5センチもあるし、世間にブームを起こせる逸材だと思うけどなぁ
たぶんあの人の作品はテンプレしにくい独特なお話と真似しにくい個性のキャラなんだろうな!

ハルヒのキョンくらいわかりやすいやれやれ系みたいなキャラを確立できて、新海くらい売れれば他の作家たちがこぞって真似をするブームになるんじゃないかな!
つまり私の出番と言うことだな!

あと君の縄見たぞ!
エロかったぞ!
199この名無しがすごい! (ワッチョイ d6f2-Z34J)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:53:18.14ID:u8AO3yj70
次のブームか
面白い話してるな
2019/08/28(水) 21:27:34.05ID:I6BFaIFRd
これからのラノベ市場を制する者はコミカライズを制した者よ
ラノベ市場がオワコンだと言うのなら、ラノベ以外から客を引っ張ってくればいいだけ
新海は映画というラノベ以外の媒体を使って売った訳だが
それと同じように漫画で集客、新規開拓すれば良い
漫画市場はラノベ市場とは比較にならないほど読者人口も多くて層も厚い、そこから読者を連れて来ることができれば強いに決まってる
実際、昔からコミカライズ人気に支えられてヒットを飛ばしたラノベは幾つもある
禁書(累計3100万部)、転スラ(累計1400万部)、セラフ(累計1000万部)、
小学館ならガガガブックスの竜騎士
1巻はまぁ酷い売上だったが、コミカライズ発売後に急激に原作売上が増えて今じゃ弱キャラ友崎と並ぶ累計50万部のレーベル看板よ
「テンプレ」だの「ブーム」だの「新しいジャンル」だの、狭くて小さなラノベ市場で頭がいっぱいじゃあ、まず大ヒットなんて飛ばせないねっ
漫画でウケる内容、つまりは「絵の無い漫画」こそが新時代のラノベ界のメインスリームだと思うよ!(ニチャッ)
2019/08/28(水) 23:47:46.62ID:7N/jaq0q0
転生したらスライム〜がまさにそれだな>コミカライズで爆売れ
2019/08/29(木) 17:53:54.57ID:HbYgNJnR0
コミカライズやアニメが重要ってのは百里あるぞ!
やっぱり活字の本を読むのと違って一冊読み切るのにそれほど労力が必要ないからそもそも漫画を読む読者層自体がラノベや小説よりも遥かに多いしね!
ラノベだけじゃなくて、伊坂幸太郎の「魔王」とか綾辻行人の「アナザー」、桜庭一樹の「ゴシック」なんかを漫画やアニメで知った人も多いんじゃないかな
漫画やアニメから入って早く続きが読みたい!って層が原作に手を出すみたいな構図がベターな気がする。サンプルは私と私のまわりの人しかいないからこの考え方が正しい保証はないけど!

でも結局そういうメディアミックス化は結局物語としての面白さがないとコケる上にラノベ自体の売り上げもきたいできないしなぁ
禁書はあれで最近のラノベよりよっぽどしっかりした文章だから活字慣れしてる人でも読める
つまり漫画としても小説としても面白い作品であることが大事だと思うんだ!
だからラノベだけじゃなくて、漫画やアニメを視野に入れた作品を書いた方がいいってのは同意!
ブームやテンプレは、そうしたメディアミックス化の中でどの媒体で物語を楽しんでいる人にも受け入れられることで発生するんじゃないかな
ただ私たちの場合は漫画原作になりたいわけじゃなくて、ラノベ作家になりたいと思っているわけだから(このスレにいるから勝手にそう思ったぞ!)ラノベ界隈に主眼を置くのは間違ってないぞ!
ラノベ業界にいるライバルたちを軒並み抜き去るような面白いお話を書けば、おのずと編集が期待してメディアミックスも展開されていく!
それが各メディアでも評価されればブームやテンプレになるの!

そもそも漫画やアニメの原作を目指すIS方式のヒットを狙うなら、素直に漫画業界に原作を送った方がいいかもしれない!
けど、ラノベ業界から漫画家やアニメを狙うってのも、売り上げを伸ばすうえでは決して間違ってない!
小説家を目指す私たちは、原作作家以上に小説としての面白さを追求しなければならないぞ!

あ、あと、同人界隈もな!
同人誌から知名度が高くなるパターンも無くはないぞ!
半分くらい私の妄想だけど、だいたいみんなこれ何のキャラかわからないエロ同人でヌいてる!
そのキャラを書店で見ると気になるってものだぞ!
灯夜工房あたりが私の作品ネタにしてくれないかなぁって日々妄想してるぞ!
エロ同人界のジャスティンビーバーだからな!(異論は認めるぞ!)
あとちょっと文が荒れてるかもな!急いで書いたんだ!言い訳だぞ!
2019/08/29(木) 18:07:44.26ID:wr+9d4kpa
質問があります
経歴欄ですが、あれって一次落ちの応募歴も書いたほうがいいですかね?
「○○賞投稿」みたいな
2019/08/29(木) 19:26:02.37ID:HbYgNJnR0
>>203
書いた方がいいと思う
過去にこれだけ投稿しています、っていうのは執筆の継続力をアピールできる
もしも最終選考に残って、編集部内の多数決が半々に割れた場合、プロとして長くやっていけそうな人を選ぶ可能性があると思うよ!
2019/08/29(木) 20:00:19.87ID:wr+9d4kpa
>>204
ありがとうございます!
投稿歴一回だけど「書き上げて送ったことあるんだぞ」って知って欲しくて・・・
2019/08/30(金) 01:19:56.38ID:c/s12chE0
>>203
名前と立場を明かしてSNS等で発言している編集者たちの意見を総合すると、
「書いても書かなくてもどっちでもいい。そんなもの選考に影響しないし、そもそも下読みにはペンネームとタイトルとあらすじと作品本文以外の情報は伝えない」
2019/08/30(金) 01:41:56.34ID:hJajSkxid
>>203
マジレスすると、初投稿だろうが最終落ちが三回あろうが、審査の場では同価値
一次通過とか二次通過とかわざわざ書くほどのことか?とは思うがプラスにもマイナスにもしない
投稿者側にとっては最終に残るなんてのは大きな成果なんだろうけど、審査側にすれば受賞が最低限のスタートラインだから、そもそも感覚が違う
例えば二次審査担当の下読みなんてのは、一次を潜り抜けたものを何十本も読んで、その中から一、二本を上に上げるわけで、
さらにそれがその上であっさり落ちることも日常茶飯事なので、一次通過になんてまるで価値を感じてない
まして一次落ちなんて、何で略歴に書いたの?って話になる
流石に電撃最終落ちとか書いてあれば、おっと思うけども
2019/08/30(金) 13:08:35.35ID:XNsKFMQca
書いて送った経歴があると継続力があると思ってもらえるかなと考えたんで・・・
ラノベだと続刊前提みたいな節があるし
2019/08/30(金) 14:47:44.26ID:5ZEx8Jg+0
私が来た!
過去の応募歴については〉〉207の言う通りほとんど受賞に関わらないのは確かだぞ!
面白い作品とあらすじを書くことが最も重要で、それ以外はオマケだから深く悩まなくていい!

ただ〉〉204で私が言っているのはもし仮にデビューさせるか否かの時に、綺麗に同レベルの作品が候補として上がってしまったという稀有なパターンについてだ!
この時に過去の応募歴が多い方が、多少は有利なんじゃないか、というだけの話!
結局書いても書かなくても大差ないなら書いとけば役に立つかもしれないなぁ、ということだ!
詰めは詰めるに越したことないぞ!
2019/08/30(金) 16:15:43.08ID:hJajSkxid
審査において考慮されないのは大前提の上で、「よそが落としたものを上げると自分の見る目が疑われないか?」という人間心理もあるわけでね
よそで〜次選考通過、ってのは言い方変えればよそで落選ってことだから
何故かプラス方面の発想だけしてるけど、書くことでマイナスに取られるパターンだってあるよ、というかそっちの方がまだあり得るよ、という
重ねて言うけど、考慮されないのが基本的な前提ではある
2019/08/30(金) 20:44:14.21ID:XNsKFMQca
みなさん親切にアドバイスしてくれてありがとう
紛れもない事実だし経歴には細かいとこまで書くよ
2019/08/30(金) 20:57:12.96ID:es6Qzx6K0
あとから使い回しだと分かると「不誠実」と感じる編集もいるし、
単に投稿ペースを参考程度に知りたい人もいるし、
現在他の賞で選考中の作品があれば、二重投稿でないか、そっちで高次に残ってないか気になる編集もいるかと。

俺は現在審査中の投稿作があれば書いて、今回投稿する奴が他の2次以降に残ってた使い回しなら「〇〇賞×次落選 改稿作」と書く
2019/08/30(金) 22:46:31.06ID:5ZEx8Jg+0
基本的に一度落ちた時点で新しい作品を書くか、黒幕を変えたりバッドエンドをハッピーエンドに変えるくらい大幅に修正するべきだと思うぞ!
改稿したうえで経歴に過去の応募実績を書くなら「過去に落選したため修正済みです」の一言を書き足せば、面白いと思ってくれた審査員も安心するんじゃないかな!
そうすればどれくらい執筆を続けているかもアピールできるし、その世界観に対する熱意もアピールできるぞ!
もちろん前提は面白いかどうかだから、経歴の部分はあくまでどうしても他の作品と優劣がつかない時のためのオマケ程度の認識でいるのは正しいぞ!
書かないなら書かないで編集が最近の売れ筋や新しく売り込みたい路線で検討するはずだからな!

それにしても返事をくれる人が増えてきて楽しくなってきたな!
言葉足らずでも補足してくれる人たちがいるとレスのしがいがあるぞ!
2019/08/30(金) 23:18:00.28ID:lHEA6eCp0
非常に勉強になる
ありがとう
2019/08/31(土) 08:50:34.99ID:Cl1YrZlT0
ここは70〜150ページって、随分ふりはばあるから使い回ししやすいよね
でも70なんて読みごたえないかもと思って
改稿二部構成にして149まで増やしたけど今度は
他所に使い回し出来ないわ
二作書いた気分だよ
216この名無しがすごい! (ブーイモ MMeb-kbTr)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:23:26.03ID:Fd/WG5qjM
>>213
君のテンション嫌いじゃないよ
一人称が私だから面倒見たがり美少女だと思って読んでる
2019/09/01(日) 21:32:14.37ID:ohCV0lsfd
https://gagagabunko.jp/information/index.html
>『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』のコミカライズが9月19日より配信開始!!
>第14回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作のコミカライズが早くも登場! ガガガ文庫最速重版を果たした本作が「マンガワン」にて配信開始!
>ラノベ史上もっとも紳士で性欲に忠実なオークの姿を見よ!!

発売からたった2ヶ月でもうコミカライズ、早いなぁ
2019/09/01(日) 21:35:56.94ID:u81cJMSM0
月夜涙のゴミ盗作は原作売りつけるよりコミカライズで原作者かくして売りつけるほうが金になるからな
とは言え早すぎて川口祐一さんもガガガもなりふりかまってないな
2019/09/01(日) 22:48:47.47ID:9JwMR98fd
オークは発売前からコミカライズ決まってたそうだからなw
普通はオークより上の賞の奴コミカライズするもんだがw
2019/09/02(月) 00:21:05.07ID:sLXlH45h0
普通にブックスの方で出せばこんな色々言われないで済んだろうにな
今時新人賞の箔付け程度で売上が変わるほどの効果があるとも思えんし
これまでのレーベルカラーを犠牲にしてまで売りたかったのがこれなのか…
2019/09/02(月) 10:14:18.91ID:xgJO0MWFx
>>217
発売前になぜかコミカライズ決まってて本スレで全員があっ(察し ってなったわけで…
2019/09/02(月) 12:33:08.24ID:fwm5bWG6a
>>215
上限ギリギリはすごいな!
たしかに使い回しはできないかもしれないけど、下限に合わせるより物語にも展開にも厚みが出ているはずだぞ!
ガガガで受賞すれば他に使い回す必要もなくなるな‼️

私もガガガはガガガ専用で作品を作ってるから君と同じくらい書いたぞ!
受賞したら他に送る必要なんてないからな!わはは!
2019/09/02(月) 12:36:20.07ID:fwm5bWG6a
>>216
ありがとな!
そのまま美少女だと思って愛でてもいいぞ!
そして私が受賞する新人賞であるこのスレを盛り上げて欲しいな!
224この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-Tk5v)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:18:30.08ID:LHvMl/a8a
先月まで9月末締め切りだしまだ余裕だろ
とか思ってたらもう9月じゃん
間に合うかどうか微妙
2019/09/02(月) 22:28:16.62ID:kVZ99na+0
web応募しようと思って応募方法読んでるんだけど
ここはワードの1ページ目にタイトルペンネームあらすじだけじゃなくて
本名や住所や電話番号も書くのか
2019/09/03(火) 11:21:10.61ID:3b2xMfwkd
いい加減書き始めないとって思ってる時点で本音では書く気もないのかもしれないと言い訳してる。もう一ヶ月もないや
2019/09/04(水) 21:55:52.24ID:eSzBp37I0
宮崎駿もルパン、ナウシカ、ラピュタ、トトロでやりたいことは全部やったと言ってたね
もう書きたいものは無いって
四作位でネタは尽きるっていうのはあるかもよ
2019/09/05(木) 01:04:44.30ID:PDMMXrucM
新海誠もやりたいことやり切ったから
君の名はみたいなメジャー志向に変わったんかね
2019/09/05(木) 11:04:40.74ID:uNr48TH70
そんな方々もネタ切れや消化完了的なことがあるんだ。それ以降もすごい作品を創っているのは情熱と努力があるからなんだろうな
数年前に書いても書き足りないくらいネタや登場人物を考えられて賞に応募していたのに、ここ2年ほどアイデアも台詞も浮かんでこない
2019/09/05(木) 12:33:26.85ID:ZzE9XXSG0
そういうクリエイターはよくやり切ったとか描き切ったとか言いがちだけど、それで辞めるかつったら辞めないわけで
大半がいつのまにかまた次回作を作ってるので、その手の話はあんまり真に受けてはいけない
あとはまあ、新しいネタというのは今の手持ちを出し切らないと出てこないともよく聞くので
そういう一流どころは手持ちを使い切るからこそ次の作品が作れるんだとも言えるかもしれない
2019/09/05(木) 14:59:13.05ID:uNr48TH70
なるほど。勉強になります。ありがとう。弱音を吐いてよかったです。スレチな内容でごめんなさい
2019/09/06(金) 20:38:38.79ID:s5OERa3p0
一周回ってめちゃくちゃ平和なスレになってるの草生える
2019/09/11(水) 11:21:09.26ID:RAeDx2VAp
お、ラムネ瓶また重版か
トンネルといい、ガガガの新人賞作品がちゃんと売れてくれるのはモチベーションになるな
234この名無しがすごい! (ワッチョイ ff43-vwYs)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:58:28.36ID:eT+ih0DS0
>>233
ラムネ瓶面白かった
2019/09/14(土) 07:10:43.62ID:5BBOwQZ7a
ラムネ瓶が売れてて何より
でもあの主人公は個人的に好かんのだけど、最近はああいう俺つえー系がいいんかね
2019/09/14(土) 09:31:48.58ID:Fus9+V9t0
締め切り近いね
何作品も送る人いるんしょ?
2019/09/14(土) 12:52:44.68ID:RlTFkpsD0
>>235
最近はっていうか、異世界では前から主流だけど、ラブコメで俺TUEEEっていうのはかなり斬新なんじゃ
好き嫌いはあれど、普通なら鼻について終わる設定であれを書き上げたのは素直にすごいと思うわ
名前を出してはいけないアレ以外は全部読んだけど、去年の受賞作はレベル高かったと思う
2019/09/14(土) 16:21:03.42ID:Phqkbem4M
オークは論外だが、夏へのトンネルもかなりゴミだったぞ
中盤からラストまでがゴミ過ぎて、読むのが苦痛だった
ここは受賞から出版までの期間が短いから、改稿作業にあてる時間が取れなかったんだろうな
239この名無しがすごい! (ワッチョイ ff43-vwYs)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:50:33.20ID:eT+ih0DS0
そういや、去年落ちてたやつが電撃で残ってたな
240この名無しがすごい! (ワッチョイ ff43-vwYs)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:51:24.88ID:eT+ih0DS0
>>238
夏へのトンネルそんなダメな感じなのか?買おうと思ってんだけど……
2019/09/14(土) 22:55:48.09ID:mdZ7T6fCa
トンネルはゴミではないだろ
序盤の期待値が高くて中盤以降がダメダメなのは認めるが
2019/09/15(日) 00:34:56.65ID:VHqMUjY90
何で上から目線なんだよw
単なる読者が上からなのはいいけど、君らは競って負けた組でしょ?
2019/09/15(日) 01:19:55.93ID:6QIwGtWr0
トンネルも使い魔も貰った賞が大きいからメチャクチャ期待してたけど良くも悪くも佳作だったかなあ
ラムネは逆に前評判悪かったから異常に持ち上げられてる感はある。あと友崎好きな奴も巻き込めたみたいだし
どれも受賞して当然の出来だったのは確か。オークは読んでないから知らんけど
2019/09/16(月) 09:21:08.47ID:xPbRM9Jxd
もう投稿した?
今年こそ受賞したい
2019/09/16(月) 20:08:31.11ID:XMxNLg8p0
みんな現物とWEBどっちで送るつもり?
246この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-NOVN)
垢版 |
2019/09/17(火) 01:09:32.02ID:9j2XDOBF0
初めてWebで投稿するつもりです
そこで先輩方に質問があります
txtで送る場合はページ番号はどうすればいいのでしょうか?
2019/09/17(火) 08:05:30.75ID:99MfIEyi0
応募要項には何て書いてあったんだ?
2019/09/18(水) 10:38:36.03ID:9wCuUqac0
若木先生に読んでもらえる可能性があるんだよなあ
頑張ろう
249この名無しがすごい! (アークセー Sx73-wh5e)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:17:59.97ID:rnvRAT17x
もうガガガには投稿しないと決めた者だけど、みんな希望に満ち溢れてるねw
水を差すようで悪いけど、今年も出来レースがあるかもしれない。受賞への期待と同時に、そうなった時の覚悟も持って投稿しないと、いざ結果が出た時にかなり精神的に来るよ。
まあ、頑張って。応援してる。
2019/09/18(水) 16:53:29.80ID:zG7bCr0y0
こうはなりたくないもんだ
2019/09/18(水) 21:30:48.26ID:x4rrinBCM
ガガガかも定かじゃないのですが、へんな家族を描いたような感じの新人賞作品があった気がするのですが題名分かる人いませんか?
2019/09/18(水) 22:57:56.33ID:8/ptm/my0
平浦ファミリズム
2019/09/19(木) 01:54:20.33ID:UhqwXMRVM
ありがとうございます!!
254この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ea-kHrq)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:15:08.67ID:563SlqcI0
ファイルのサイズ上限200kbになんとか収めようと苦戦してた初投稿俺氏、よく見ると200mbとかいうどうやっても超えるわけない上限だったことに気付く
2019/09/21(土) 11:40:10.10ID:CmvzIDKld
だめだ。全然浮かばない。今年は諦めようかな
2019/09/21(土) 16:23:25.90ID:By+1M3mMx
200KBとかISDN使ってた時代じゃねえんだから…
2019/09/22(日) 14:49:11.40ID:ChotaJT00
ラボ講評を読み返してたらラムネについて
>問題作です。出版にありがちな惹句としてではなく、本当の問題作で、
>編集部でも評価が分かれ、私も評価を定めにくい作品でした。
>作中の無邪気な邪悪さと暴力性という暴投は、大きな誤解を招くと感じました。
とあったんだが、「無邪気な邪悪さ」ってどのへんの話だろう
それとも改稿で直せたんだろうか
2019/09/22(日) 16:01:38.59ID:d/osZ5pi0
>>225
応募要項にはそう書いてあるけど、応募画面のアップロードの説明書きにはタイトルPNあらすじを1ページ目に書けしか書いてないからその3つでいいと思う
住所やら電話番号は応募画面に記入する所あるし、てか冒頭ページに住所やらも全部書くと本文3ページ目からになってページ番号がそこから振れない
2019/09/22(日) 22:21:59.53ID:4EoGwI2X0
>>257
個人的にはラボの言う無邪気な邪悪さと暴力性は主人公と取り巻きの女が終始ふりかざしてる正論のことだと思う
俺ガイルが素直に陰キャの思い描く理想の主人公(自己投影できる存在)を描いているのに対し
ラムネは陰キャに正論で喧嘩売るような主人公を描いているあたりがひねくれてていやらしい(これが恐らく賛否の分かれた点)
例えば十代のイケてない学生(ラノベ読む層)がこれを読んだとして
作品中の陰キャは見事生まれ変わるが現実では引っ張ってくれる存在などはなく読者はただ
「リア充が正義で陰キャは頑張って変わらないとダメ」というリアルをひたすら突き付けられることになるから
別段自分は俺ガイルが好きってわけじゃないけどあの主人公は自虐的で孤独なところに愛嬌があって
読者にリアルを突き付けるんじゃなく優しい幻想を抱かせてる(陰キャの欲求を満たしてる)のが商品として巧い企画になっていると改めて感じた
2019/09/22(日) 22:36:14.18ID:5yjtbzMOp
>>259
前半は完全に同意だがラムネ瓶の解釈は違うと思うな
>「リア充が正義で陰キャは頑張って変わらないとダメ」というリアルをひたすら突き付けられることになるから
確かに正論突きつける作品だが、主人公は一度もリア充が正義で非リアが改善すべき悪とは言ってない
むしろ、リア充でも非リアでもいいから自分の生き方に胸張ろうぜって話だろ
ここを読み取ったやつが絶賛して、リア充マンセーみたいに誤読したやつがひたすら叩いてる印象
2019/09/22(日) 22:50:58.18ID:fdzZptn3a
ラムネは台詞のかけあいが今いちだから、普通にリア充自慢してるようにしか見えないのがなあ
2019/09/22(日) 23:14:31.39ID:frGGaeCn0
>>261
ラムネは掛け合い下手くそだよね。リアリティ出そうとしてるだけならいいけど多分違うという
河原での先輩とのやり取りとか作者のナルシズム全開で正直引いたわ
2019/09/23(月) 12:07:13.01ID:Ux42Fine0
個人的にラムネはなろうチーレムを見てる感覚に近かった(無敵主人公+薄い取り巻き女群と持ち上げ役+分かりやすい小物敵キャラ) 
逆にそれを皮肉ってるのかもしれないが
誤読云々の前にまず色んな視点と好みがあるわけで読んでそのままの印象や感情をぶつける人も居るだろう
仮に作者の意図をちゃんと理解したとしてもあの主人公のキャラクターは素直に受け入れられないものがあると思う
2019/09/23(月) 12:21:11.65ID:ih4VWvvI0
逆に言うと普段ラノベを読まない層に受けてたりするんだろうか?
ラボたんの言う暴力性を行使する側の人間が読むなら
よいか悪いかは別として、リア充側から見た場合のカタルシスは得られるのだろうし
2019/09/23(月) 12:58:35.40ID:sMNbciIla
もはやチーレム以外の作品が出てくることの方が難しい
2019/09/23(月) 13:05:28.93ID:i7Ss+h36a
ラムネは2巻からどんな話になるのか気になるわ
特に主人公の過去
2019/09/23(月) 22:21:45.17ID:MV9o1xtW0
つまりあれだろ
桐島部活辞めるってよ
2019/09/24(火) 19:37:08.49ID:URr/CpXi0
>>258
本文に記載しても一次通ったからどっちでもいいと思うよ
2019/09/24(火) 20:38:33.14ID:PZWZoBdoM
ここ規定違反すごい緩いよなぁ
普通じゃ絶対落とされる違反でも通ったりするし
270この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-2BIS)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:11:36.75ID:2nhLTkZ00
>>225
同じ事思いました。
説明を熟読するほど疑問点があって困っちゃいますね……
正直、生原稿の説明を流用してる弊害だと思いたい。全部書いてたら矛盾するし、投稿フォームの意味がない……ですよね?

他の方はどうしてるんだろう?
2019/09/25(水) 16:03:33.85ID:LYwrSKdEM
規定にあんだから普通に書けばいい
Web応募作を出力する場合もあるだろうから概要が必要なんだろ
2019/09/25(水) 18:53:03.89ID:F/snRE7cd
編集部「気付いたなら教えてよ!」
2019/09/25(水) 18:56:06.37ID:9oLqCKErd
間に合わない。近場は他にどこだろう
2019/09/25(水) 19:57:30.03ID:Vx/aiLeyr
弱小で良ければ甲羅
大手なら再来月のGA
275この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:14:34.49ID:Vfuc2yMJ0
>>271
おお、返答が! ありがとうございます。
おっしゃる通りなんですが……

規定には、
氏名、住所等の基本情報と
あらすじ&原稿を同データにする。

と記載されているのですが、
いざ投稿フォームに入ってデータの注意点を参照してみると、
タイトル、PN&あらすじを1枚目に。
本文を2枚目から記載。
となっているのですよ……
そして基本情報はフォームで事足りているという……
基本情報を盛り込んだら、枚数的に収めることは不可能な文量です。

気にしすぎかもしれませんが、どちらも守る事は出来ないんですよね。。。
2019/09/26(木) 00:14:40.45ID:1AtyqSuH0
自分も間に合うか微妙
ギリギリまで足掻こうぜ
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:16:10.26ID:Vfuc2yMJ0
>>272
ですよね。。。
というか、流石に質問されてる方がいないとは思えないのですが……
2019/09/26(木) 08:03:44.70ID:B58zJEPH0
>>275
基本情報は作品の枚数にカウントしないだろ
2019/09/26(木) 10:28:23.15ID:bA9fsNml0
>基本情報を盛り込んだら、枚数的に収めることは不可能な文量です

これは作品の上限枚数に基本情報のページが入るかどうかって話じゃなくて
1枚目のページ内に基本情報とタイトル、PN&あらすじが入りきらないって話だと思うよ
紙原稿なら1枚目に基本情報、2枚目にPNとあらすじ、その次に本文原稿の順番にまとめればいいんだけど
データ投稿のページには2枚目から本文原稿を始めろという指示があるので細かいことを気にするやつは迷ってしまうというトラップ

まあ、データ投稿の場合は別途フォームに基本情報を入れるから添付原稿の方に基本情報を入れる必要はないんじゃないかなとは思うが
2019/09/26(木) 11:55:06.89ID:0I/OJRgU0
これ、その基本情報含めて最大合計151枚でも大丈夫なんだよな?
2019/09/26(木) 12:26:20.10ID:IwTCnL5z0
>>280
いいよ。いいけど俺なら絶対に150以内に収めるわw
2019/09/26(木) 12:34:50.44ID:Qf8/Y3Q70
お前らガガガ一筋なの?
電撃の規定上限130枚を目安に書いてるからガガガでページ数足りなくなったことはないわ
2019/09/26(木) 12:39:37.05ID:52tgSH6fd
>>280
流石にそれは問い合わせた方がいいと思うけど…
ここで多分大丈夫と言われるより安心できるだろw
284この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:44:54.65ID:Vfuc2yMJ0
>>279
そうです。
基本情報とあらすじ等を一枚に収めるのは無理だなあ、という事です。

でも、やはりデータ投稿の注意とフォームを考えると基本情報を盛り込む必要はなさそうですね。
ご意見ありがとうございます。
285この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:52:14.64ID:Vfuc2yMJ0
>>280
それについては大丈夫だと思います。
なぜなら、データ投稿のページの注意事項に

タイトル、PN、あらすじを記載したページを0ページとし、
本文を1ページとしてページ番号付与する旨が明記されているからです。

まあ、これのせいで基本情報を入れるのか入れないのか混乱してしまうわけですが。
286この名無しがすごい! (ワッチョイ 4702-srNF)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:13:07.76ID:Xk8L8vsK0
スレチになってしまうんですが
小学館って、ライトノベル以外に賞はないんですか?
調べてもこれしか出てこなくて
2019/09/26(木) 20:23:12.08ID:u6cftvrF0
このフォーマット行末に句点読点鉤括弧が含まれて一行43字とかになったりするけど大丈夫なんか
2019/09/26(木) 20:38:45.20ID:78Ol+SwYd
大丈夫だよ。
文頭に句読点などが出ないようにする禁則処理というものだ。
実際の文庫もそうなってる。
2019/09/26(木) 20:52:48.70ID:u6cftvrF0
>>288
そうなんか、すまん。無知だったわ
安心して応募できそうだ
2019/09/27(金) 00:19:07.69ID:rsgf3Z570
終わらん
辛い
291この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/09/27(金) 01:09:26.98ID:K0l2LgQL0
一応あと2000字くらい修正したら話の筋は通ってやりたいこともやりきれるんだけど、こんなギリギリで書き上がって粗が残らないか心配
2019/09/27(金) 13:34:22.85ID:JcFlh5+M0
ルビ振ると既定のテンプレートの行数が一つのルビにつき一行ずれるんですがこれ勝手に行間詰めるのはまずいんでしょうか……
2019/09/27(金) 13:58:06.88ID:35O7U8no0
>>284
俺は0ページ目に概要とか書いた方がいい気がするけどなぁ・・・
294この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-vQI9)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:45:39.27ID:xcvmW3MOd
やっと終わった……
明日朝に一回推敲してカラオケ行って脳みそリセットしたら夜にもう一回推敲してみよう
295この名無しがすごい! (ワッチョイ e72d-WV5k)
垢版 |
2019/09/28(土) 18:14:48.23ID:0A1zpTOK0
聞きたいんだけど、ページ番号ってみんな書いてるの?
使ってるソフトが一太郎だから特に気にした事なかったんだけど、書かないとダメ?
2019/09/28(土) 19:10:26.13ID:ll3NpA0l0
逆に聞きたいけどtext応募以外でページ番号ふらなくていいところってあるの?
2019/09/28(土) 19:42:50.41ID:Y/MtCU6Wp
俺はルビは全部()に入れちゃったな
やっとスレ落ち着いてきたから言うけど去年の受賞作読んだ?
ぶっちゃけアレ以外はかなりレベル高くてびびってるんだけど
298この名無しがすごい! (スップ Sdff-WV5k)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:44:00.19ID:l15kQMJtd
テキスト応募だといらないのか
2019/09/28(土) 20:14:10.40ID:dNKCqwcr0
一太郎使う奴はなぜOfficeを使わないのか
ネットで非常に安く手に入るのに
2019/09/28(土) 20:37:49.08ID:Lcp7JEusd
みなさんとどっかで接触できる日が来るのだろうか
2019/09/28(土) 21:55:29.28ID:Lcp7JEusd
上で近場の投稿先を教えてくれた人ありがとうございます。カテエラっぽいけど諦めてGAに投げてしまおうかな
電撃一次落ちてガガガに改稿と新作だそうとして間に合わない
2019/09/28(土) 22:07:53.74ID:ZgrqW7/20
テキストで最低何キロバイトが応募基準?
今80キロだからもう無理ぽ?
2019/09/28(土) 22:38:00.33ID:eUlyk+CG0
みんな書き上がったら応募時間ぎりぎりまで推敲するタイプ?
それとも書き上がって即応募するタイプ?
2019/09/28(土) 22:49:15.22ID:ETOpnYu90
>>302
ページに換算しろよ。容量で指定してるレーベルなんかないだろ
1ページがスカスカなのとびっしりじゃ容量変わってくるし
2019/09/29(日) 00:38:38.51ID:U3qFMKoG0
>>303
俺は物心ついた頃からギリギリでいつも生きていたい性分なので当然推敲も締切間際までやる
306この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/09/29(日) 03:26:15.53ID:12GWUiRD0
>>303
ぎりぎりねばねばするよ
でもあんまり推敲しすぎると何が面白いか面白くないかわからなくなって改悪しちゃうこともあるからほどほどが良いらしい
307この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/09/29(日) 03:30:28.32ID:12GWUiRD0
>>302
俺が220キロで140枚、下限が70枚だから改行多めなら100キロでもいけると思う
2019/09/29(日) 03:34:20.88ID:T27+ZPiZ0
>>307
じゃあ頑張ればこの二日でどうにかなりそうだな、中身スッカスカになりそうだけど
どうもありがとう!
2019/09/29(日) 12:15:20.11ID:m+MZeY/Ed
投稿した人お疲れ様。12月1日かぁ
2019/09/29(日) 21:46:47.49ID:eETdwjwGa
ガガガ初めてだけど四本叩きつけて来た
これで暫くはゆっくりできそうだ……
2019/09/29(日) 22:08:58.87ID:CPGDsCPPr
半分は使い回しだよな?
2019/09/29(日) 22:38:40.70ID:AFz6fEQf0
あらすじ書くのめんどい
313この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:42:22.57ID:12GWUiRD0
>>312
一番大まかなプロットをちょいちょいいじれば10分くらいでいけるよ
2019/09/29(日) 23:53:00.12ID:AFz6fEQf0
プロットとか書いてないから本編からなんとか骨組み再抽出した
2019/09/29(日) 23:57:17.47ID:CPGDsCPPr
>>314
それでよく書けるな
山梨落ちなし忌みなしうんちになりそうだが
2019/09/30(月) 00:05:25.30ID:p494d+wx0
普通の長編ならきついだろうけど連作短編だからな
317この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:23:42.39ID:rZA3gZMG0
あー確かに考えたことなかったけど、短編のあらすじって設定だけ200字くらい書いたら残り「なんかわいわいします」としか書けなくなりそう
2019/09/30(月) 00:55:31.10ID:snGXNu9U0
>>317
いや短編でも起承転結はあるだろ
俺も今回は準短編連作だが
○○で××をしていたが実は△△は□□だっただから★★で●●をしたがそのせいでかえって××になってしまうという皮肉な結果に終わった
みたいな感じであらすじにしてもそれはもうギチギチに詰め込んだし脚本にしても厳しいページ数だからこそ次次次次次次とどんどん素早く展開しないとそんでこれ何の話だっけ?なんてことになる
319この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:08:52.31ID:rZA3gZMG0
>>318
それぞれの章の起承転結あるなら俺はそれぞれの章のプロット作ってるからそれをあらすじにするよ
まあそれぞれのやり方ってことで
ちなみに俺は長編でも全体のプロットと起承転結それぞれのプロットと一章ずつのプロット作らないと書けないプロット盲信者だ
2019/09/30(月) 06:49:45.67ID:B3vAQ2nvd
プロットって各章ずつのプロットを作るもんだと思ってたけど、人によって違うのか

あらすじはプロット見ながら書くと800字を軽く超えちゃうから、見ないで頭の中のイメージだけで書くようにしたら、結構綺麗にまとまるようになったな
2019/09/30(月) 08:05:50.99ID:KFjwL2/vr
プロットなんてメモをかっこよく言っただからな
322この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-vQI9)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:25:46.76ID:npEEncWpd
>>321
それはある
「メモ書いてるぜ」って思うより「プロット書いてるぜ」の方がなんかやる気でる
2019/09/30(月) 12:55:40.05ID:wOkT/dhI0
応募し終わったか?急げー
2019/09/30(月) 16:39:09.68ID:KE4L2mN7d
話蒸し返すようで悪いけど応募要項の所には1枚目に基本情報全部納めろとは書いてないんだが、投稿ページには書いてあるの?
基本で1枚、あらすじで2枚
3枚目からページ番号ふっちゃってるんだがだめなのかな
325この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:56:23.90ID:Xe1vl0p70
>>324
投稿フォームのページに入って、データアップロードの項目を見るとそんな旨の注意書きがあるので確認されてみてはどうでしょうか。

正直、これはもうどっちのパターンでも応募してる人がそれなりにいるのでは……
他サイトではフォームがあれば事足りている話しですし、どちらも問題なく対応されると信じたい。
2019/09/30(月) 17:10:58.21ID:F9cwvrXI0
ていうかその全部1ページに収まらんか?
2019/09/30(月) 17:22:57.60ID:ydhLtJdZ0
思ったけど基本情報を本文に記載しない場合規定違反になる可能性が生じる
だけど記載すれば規定内に納まり、記載しなくて良い場合、それはそれでなんら問題がないから書いた方がいいと思われ

つまり論理的に考えて本文に書いた方がいいのでは?
2019/09/30(月) 17:54:42.87ID:KE4L2mN7d
>>326
読みやすく記載したら収まらんかったわ
ギチギチに詰めたら収まるが怪文書みたいになったな
2019/09/30(月) 17:57:17.64ID:ogB/qPbSr
とりあえず最低限の設定補完とキャラの調整は完了
うーんただ全体的に散らかっててボケてるよなぁ
一応本命は電撃だがページ数削るのきついしネタ的に割と鮮度大事だから相性考えてもガガガで受賞がベストなんだがなぁ
2019/09/30(月) 17:59:48.37ID:ogB/qPbSr
>>328「ヴリで狂ったそれから遥か未来」
331この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-vQI9)
垢版 |
2019/09/30(月) 18:29:58.35ID:npEEncWpd
帰ったら、主人公とほぼずっと一緒にいるキャラ一人の口調まるっと変えるつもり
応募者の中で一番計画性ないの俺なんじゃなかろうかと
2019/09/30(月) 20:22:04.36ID:Nf8b9Etr0
応募したら応募完了メールが迷惑メールに飛んできて草
2019/09/30(月) 21:37:08.90ID:S8NhCfVS0
受賞逃しても拾い上げなんて無いよな
2019/09/30(月) 22:02:30.99ID:qxgEg+8l0
出してきたー。
今年こそは一次通過して評価シート欲しい。
ラノベレーベルでここだけもらえてないんだ……ほんと頼む。
2019/09/30(月) 22:18:53.53ID:Fy6cldMPM
そう言えばなんでガガガ編集ってツイッター始めたんだろね。GAみたいなことすんのかな
2019/09/30(月) 22:49:52.27ID:P0srO+N20
さ、次作を書くか
2019/09/30(月) 22:53:11.49ID:ogB/qPbSr
投稿完了
今回こそは受賞したいが結果はどうなるやら
2019/09/30(月) 23:11:59.18ID:f4oAqj3ip
今年の受賞作が調子よかったから、来年もそこそこ注目されそう
2019/09/30(月) 23:12:48.54ID:2NuAMknIa
投稿した
ホッとしたけど同時に頭ん中からその作品のことがスパッと抜け落ちた感じがして結構寂しいね
続きも考えてるけど落ちたら意味ないし
2019/09/30(月) 23:27:46.53ID:S8NhCfVS0
後投稿だけなのに詰まってる
テキスト文書でページ番号ってふれるの?
2019/09/30(月) 23:28:29.35ID:wOkT/dhI0
触れないよー。docかdocxだけだよ。
2019/09/30(月) 23:30:30.08ID:jiRPXafLM
ふれないしふらなくていい
343この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-vQI9)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:37:07.99ID:npEEncWpd
投稿した
なんか全能感
俺は俺の小説を世界一おもしろいと思ってます今だけは
2019/09/30(月) 23:53:20.72ID:S8NhCfVS0
投稿確認メールがどこにも無いけどこれ大丈夫?
ゴミ箱も全部見たけど無い
2019/10/01(火) 00:05:54.93ID:qFTsJboP0
登校した
200万貰ったわ
2019/10/01(火) 00:11:17.92ID:tTppxrsS0
二作応募して片方だけ投稿確認メール無いんだけど
これ受理されてないって事かな?
2019/10/01(火) 00:20:32.46ID:f4mjNCv50
迷惑メールフォルダを見てごらん☆
348この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:21:19.39ID:SoCLhhLY0
>>345
マジかよおれも学校いくわ
2019/10/01(火) 00:23:36.85ID:tTppxrsS0
>>347
ソーシャルプロモ迷惑フォルダ
ゴミ箱にも無いよおじちゃん……
2019/10/01(火) 00:41:35.22ID:f4mjNCv50
>>349
アキラメロン☆
こなーいゆきぃメェル
351この名無しがすごい! (ワッチョイ a7ea-vQI9)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:34:43.26ID:SoCLhhLY0
ラストどたばたして返信用の何かが落ちたことにかけろ
2019/10/01(火) 02:40:56.86ID:28Ti57Sod
メールってくるの?中旬に2つだしたけど来なかった
2019/10/01(火) 05:41:11.64ID:9Q88z5Kb0
登録IDが送られてきたよ。応募時に表示されたIDと同じだろうけど。
2019/10/01(火) 10:02:14.50ID:/AE/TASad
IDか。ありがとう。なんで来なかったんだろう。アドレス間違えてしまったかな。一応控えておいてよかったけど心配になってきた
355この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbb-6oTm)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:10:13.99ID:QH6yBlgop
>>339
続きはついついかんがえちゃいますよね
356この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-vQI9)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:01:17.27ID:LSYe7Pvqd
なんなら応募作書いてるときに息抜きで続編あらすじ書き殴ったレベルで続き考えてる
2019/10/01(火) 19:34:46.03ID:CTd2jZL+0
叩かれるのでこのスレに書き込むの最後にします
僕は今まで自己顕示欲を満たすためにコテをつけて連投を繰り返しました
可能世界論をテーマにした伝記物は完成したあとゴミ箱に捨てて、代わりに適当に書いた小説を投稿しました
はっきり言って作品として成り立っていませんし、僕自身同様痛々しい代物です
今では投稿したことを後悔しています
もう二度と小説は書かないし、このスレにも来ません
2019/10/01(火) 19:50:20.05ID:A7hsQjBE0
一次の結果発表って12月?
2019/10/01(火) 19:53:49.27ID:lozGK7230
応募したwordのデータpdfで出力してふと見たらページ番号最初1だったわ
グッバイ
2019/10/01(火) 20:03:53.38ID:nFQ6qk/Pa
小説の新人賞の募集要項ってここに限らずどこもかなりアバウトだから多少のミスは目をつぶってくれるんじゃないの?そんだけ形式は軽く見てるってことだし
2019/10/01(火) 20:07:51.21ID:IkmXLgEJ0
>>359
そんな事で落とさないから
仮に一次落ちだったら単なる実力不足と認識すればいい
362この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-vQI9)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:14:30.99ID:LSYe7Pvqd
辛辣な励ましで草
2019/10/01(火) 20:35:16.27ID:X2tEnp520
でも一次落ちで「一次落ち…?規約違反かーwww多分心当たりあるはwww」って現実逃避する奴かなり居るからな
ネタとかじゃなくてマジで規約違反だと思い込んでるガチなやつ
2019/10/01(火) 21:02:14.56ID:va1OTHIRa
目立つだけでそんなにいないと信じたい
2019/10/01(火) 22:24:27.90ID:SPwUJ+Z70
そんなに規約に厳しいならもっとちゃんとしたフォーマット用意しているだろう
2019/10/02(水) 00:03:05.52ID:2Azj6wov0
そもそも新人賞はあくまでも受賞させるためのものであって、落とすためのものじゃないから
どんだけ規約違反してようが、それが他のものより売れそうだとなったら受賞させるよ
当然、二重投稿みたいな売る上で支障になる規約違反は別だけど
web応募が主の今じゃ少なくなったろうけど、締め切り過ぎてから原稿が到着したものが受賞したなんてこともあったし(そこの編集部がそうコメントしてた)
「受賞作に連絡先が書き忘れてあったので、このタイトルの作品書いた人は連絡して」って告知をした賞なんてのもあった
367この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-vQI9)
垢版 |
2019/10/02(水) 01:14:18.05ID:n1G0lWoDd
本気で大賞取れるつもりで書いたけど、「二ヶ月後には9割ボツにするよ」ってなったらやっぱ今からハラハラする
2019/10/02(水) 02:54:52.03ID:Qqi+mGmD0
そもそも月夜が受賞してる時点で
売れそうなら規約違反でも拾うってことだろう
2019/10/02(水) 22:38:56.65ID:huv3e1os0
流用したのを他の賞に出してるの忘れてて、それを経歴に書いてないんだけど大丈夫かしら
2019/10/03(木) 14:10:41.11ID:eoQe6cfe0
Word可能な割にルビとか縦中横とか半角英字とかの細かい体裁変わりになんの言及もしてないの不親切過ぎる……
371この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-rmoW)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:36:00.14ID:TUfkv5qUd
別にたいした手間じゃないけど、最初から0で始まるページ設定にしてちゃいかんのか? とは思った
2019/10/03(木) 20:28:10.76ID:mQV8Hju6a
>>371
確か投稿欄の要項確認メッセージだけにはそういう旨の記述があったと思う
めちゃくちゃやな〜と思いながら概要あらすじのとこは0ページにしたよ
2019/10/03(木) 20:31:57.85ID:5ad4Nw8Zd
もう読んでるのかな
2019/10/04(金) 03:09:21.13ID:AqbQnnIK0
投稿した奴ってネットに上げちゃダメなのかな
2019/10/04(金) 08:25:38.92ID:jyYen3/Td
ネットあげたきゃ応募んときURLかいときゃいい
書いてなきゃ手遅れなんで落ち覚悟なら上げるんだ
376この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbd-dt0v)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:43:04.81ID:wB8lgMmep
とりあえず一次突破して気持ちを落ち着かせたいな。
受賞しなくていいから、拾い上げてくれと思ってしまう自分がいるが。
さて、新作を講談社かHJか集英社のどこに出そうか。
俺の予定はHJだが皆の中に、この3つで送る者はいるんかいな?
2019/10/10(木) 10:26:34.30ID:sYyjrykXd
>>376
本来HJに送る予定だったのが予想以上にページオーバーしたからガガガに送ったよ
だから今年は珍しくガガガに複数本命送ったことになるかな
何作通過するかちょっと楽しみ

とはいえ、HJにはHJで送るけど、今年は本命なしになるな
2019/10/19(土) 22:18:55.32ID:zxRa39pGa
過疎りすぎ!
今編集部ではどんな進捗なんだろうか
2019/10/19(土) 22:24:57.31ID:Lqmhot0I0
応募締め切り後の流れ去年と全然流れ違うよね
これが月夜涙ショックか
2019/10/19(土) 22:57:33.94ID:zxRa39pGa
自分は今回初参加なんだけど去年投稿した人はよっぽどショックだったのかね
月夜はともかく他の受賞作読んで間口が広いな〜と思って投稿したんだけど
2019/10/20(日) 00:31:34.22ID:e9q0mXDL0
例年通りなら発表まであと1カ月半ぐらいか
2019/10/20(日) 02:00:33.57ID:LS1ROwFGd
早く発表してほしい
2019/10/20(日) 03:16:49.97ID:zN1miFBh0
去年のことを考えると売れそうな作品とか
プロ作品はもう目星をつけてるんかな
384この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bea-mD1s)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:34:15.09ID:o6rYtc2J0
クズだから例の件でライバルが減ってくれたなら大歓迎としか思ってない
2019/10/20(日) 18:36:07.48ID:FPtmXhGr0
なんならもう今年のプロ枠決まってたりしてね
2019/10/20(日) 20:59:42.42ID:K+yEeMgUM
ライバルは減っても去年一次二次通ったようなやつらの応募ツイート見て気が滅入る
こっちは一次にも通ってないのにそんなやつらが割といるんかと
2019/10/21(月) 03:44:50.98ID:fZL5cMMU0
俺 受賞 する 気がする
388この名無しがすごい! (スププ Sd32-mD1s)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:46:31.66ID:Tow+YKY/d
受賞する気でなきゃ十万字も書いてらんねーのだ
なんなら俺の小説が世界一だと思って作ってる
389この名無しがすごい! (スププ Sd32-mD1s)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:45:02.08ID:YMKvv5Oid
普通のブラウザでここ見てたら例のやつのコミカライズが広告に出てきて笑っちゃった
2019/10/23(水) 23:11:07.73ID:K2vJNkQMp
チラムネの2巻読んだけど文章力エグくてびびった
去年の裕夢先生、呂暇先生、八目先生文章うますぎない?
そういうのが求められてるのかなー
2019/10/24(木) 12:15:53.89ID:JxLxZXgld
まだ応募総数発表されてないんだな
結構遅い気がする
といってもガガガは初投稿だからよく知らんのだけど
2019/10/24(木) 12:28:06.25ID:1RU4zDpxd
前回の応募総数どんなもんだっけ?
393この名無しがすごい! (スププ Sd1f-N4D6)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:38:33.24ID:OoCl4odUd
詳しく覚えてないけど最近ずっと1000前後だった気が
2019/10/25(金) 12:03:51.69ID:Iom5Tgct0
>>390
月夜大先生のを読んで、求められているのは文章力じゃないって安心するんだ。
395この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-N4D6)
垢版 |
2019/10/25(金) 19:54:42.48ID:sNRsprIgd
ストーリーやキャラクターの言動、作者本人の人格についてはともかく、そこまで文章力低いか?
俺の基準ではそうでもないんだが
2019/10/25(金) 20:02:24.13ID:GRdJCG11a
ラノベに限らず今の読者はほとんどが魅力的なキャラと面白いストーリーを求めているでしょう
文章力なんて並あれば充分
2019/10/25(金) 22:56:35.00ID:pzk2yLb50
文章力高い云々を気にするやつは一般文芸レベルってことを言ってるのかな
2019/10/25(金) 22:59:27.81ID:p7XLUFsOM
ゲスト審査員の若木民喜先生からの激励コメントを読めばいいと思うよ
文章力を褒められるということはつまりそういうことだよ
2019/10/25(金) 23:41:21.20ID:qsG2Fe680
>>397
そりゃちょっと低めを想定し過ぎじゃない?
2019/10/26(土) 00:15:13.75ID:E5wKjqJw0
ジャズハイ、トンネル、千歳くんは文章力高い上でストーリーもしっかりしてたと思うが
401この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp47-3hSw)
垢版 |
2019/10/26(土) 04:29:53.52ID:VLWXPLzPp
若木先生は漫画家やし、多少拙くても良いかもしれんが、果たしてそれで一次、二次を超えられるのだろうか。。。
2019/10/26(土) 13:01:53.38ID:d7+KhRsOd
ここの一次選考の発表って例年通りなら12月1日なのかな
403この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ea-N4D6)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:17:40.93ID:bTUhQG4q0
「(令和なんたらにいくらか流れたり去年のあれのせいで応募数が想定より少なくて)早く結果出たから早く発表するね!」ということも絶対ないとは言い切れない
いや、まずないとは思うけど
404この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ea-N4D6)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:25:03.72ID:bTUhQG4q0
いやごめん質問に答えてないな
例年通りならそうです
2019/10/26(土) 17:52:49.64ID:g2Asqe8pa
最終いったやつはもう連絡きてんのかな
2019/10/26(土) 17:56:07.61ID:+fiUUwyRa
応募からひと月も経ずして最終の連絡が来たら笑うわ
ただもう一次の結果は決定しててもおかしくないよなあ
2019/10/26(土) 18:22:18.17ID:y20Cw8BS0
とはいえ去年ので意外とあり得なくもないってことが証明されたしね…
プロ枠はそうかもだけど、普通のアマ枠は12月初週くらいで間違いないでしょ
2019/10/26(土) 23:43:29.10ID:d7+KhRsOd
12月初週?
そんなに早いのか
409この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-N4D6)
垢版 |
2019/10/27(日) 02:06:05.09ID:TJG8HlxPd
12月初週の八目先生のツイート内容ってどっかで見れますか?
2019/10/27(日) 02:54:52.32ID:7V6GVmU10
リベンジャーズの作者はあとがきでクリスマスの夜に連絡来たっつってた
大賞とかはもっと早いのかもな知らんけど
2019/10/27(日) 15:41:38.37ID:BotoPddZa
どこのレーベルでも1次発表の前後一週間内に最終いったやつは連絡くるって言われてるよね
2019/10/27(日) 17:02:05.95ID:X264q8Cgd
そうなんか……
結構早いんだな
そっちの情報に疎いからありがたい
2019/10/27(日) 17:08:28.62ID:+E2lmH2Jr
疎いと騙されやすいから気を付けな
2019/10/27(日) 17:16:40.61ID:SFlJv6AMd
そうだな
気を付けるわ(笑)
2019/10/27(日) 23:41:23.86ID:DOQUv6Qa0
>>411
MFとGA最終残ったけど一次発表の前後ではなかったぞ?
俺の場合三次選考または二次選考の直後に来た
2019/10/29(火) 20:56:04.97ID:vwF8D8Yo0
過疎ってるなー
今年は投稿人数が少ないのかな
2019/10/29(火) 21:18:35.44ID:pLXpjaXMr
過疎るも何もそら一次発表すら遥か遠くだし
まあ去年腋さん受賞をきっかけにキチガイアンチが住み着いて延々荒らしたせいでまともな住民が去ったのも大きいだろうが
2019/10/29(火) 21:38:00.94ID:vx0cUSftM
つーかまともだった住民がアンチになったんでしょ
去年の様相見てたけどそらそうよ
2019/10/29(火) 23:33:59.31ID:Y4vbEhwz0
真面目に文章考えてガガガ本命で応募してた奴ほど
月夜涙の受賞はアンチになると思うけど…
2019/10/30(水) 18:53:02.57ID:LOniziZw0
どっちかっていうとキチガイは腋擁護でアンチを煽ってた奴一人だけだろ
アンチは明らかに複数人居たがアレは完全に文体が同じで個人なのバレバレだった
2019/10/30(水) 20:34:12.53ID:0uSuPmKkr
今年の応募数が楽しみだな
数もだし正直に出すかどうかとかが
2019/10/30(水) 20:44:02.11ID:kfPxrwYxd
正しい数字なんてわからないよ
早く発表してほしいしなんならすぐに連絡ほしい
2019/10/30(水) 20:47:12.43ID:PQh9Ghsu0
去年は18日に発表だったよね
今年はなんでこんなに遅いんだろ
2019/10/30(水) 20:48:46.29ID:0uSuPmKkr
正しい数字なんてわからなくても色々わかることはあるからね
数字そのものはどうでもいい
2019/10/30(水) 22:19:47.25ID:vyY48L4k0
1000切ってたりしてなあ
2019/10/31(木) 05:48:23.57ID:mqCGpycm0
月夜の受賞までの言動(応募直後から編集部とやりとりがあったことを漏らしまくり)と
受賞してからの異常なプッシュ
ラムネ二度重版してもコミカライズまだなのに月夜は織り込み済み
歴代最速重版より二回重版するほうがすごいんじゃないんですか?
なんでそんなに月夜をヒイキするんですか?

こう思うやつはいても
ガガガって公正に新人賞やってるステキレーベルなんだーとか
思うやつはそういないでしょう
本気で作家になりたいやつほど白けることをしたんだよ
その月夜が大いに開き直ってるのも最悪でしょう
ガガガ文庫スレでまだ自演してるしな

千歳くんの作者も他の受賞者も、月夜以外とは交流してんだよ
授賞式のときどれだけ月夜が浮いてたか分かるだろ
後ろめたいことした上に自分は特別だ、おまえらとは違うんだってのを
隠しきれずに態度に出してたんだよ そうじゃなきゃ現状はない

もしくは月夜の行動を調べてヤバいと思ったかだけどな
いずれにせよ、ガガガらしい作家をちゃんと取れているのに
なんで一時の利益のために汚点を残すようなことをしたのか
個性のあるいいレーベルだと思ってたのに台無しだよw

数年してほとぼりが冷めてからでも遅くないと思うけど
だからこそ今がチャンスだと思う人もいるだろうな
2019/10/31(木) 07:08:20.26ID:Mrkssob4d
授賞式って袖がなんか短いってのと後頭部がハゲって印象が強すぎて他の事覚えてない人が多そうだが
428この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:27:06.04ID:Xnrf5thud
去年俺つよハーレムで一部界隈炎上したから、今年は安直に弱い主人公の純愛書いたら取ってくれやすいのではと迷推理して提出した
当たってても編集部の意向としてだから下読みの一次では関係無いだろうけど
2019/10/31(木) 14:37:32.68ID:Y05XvbXm0
腋が一番みっともないのは一人だけ授賞式で顔出ししなかった事だな
どんだけきったねえ顔してんだろ
新人四人は腋だけ出来レース枠なの知ってるから絡まないんだろうよ
2019/10/31(木) 18:14:47.29ID:3BCCl1/u0
え、俺も受賞したとしたら顔出ししたくないな
2019/10/31(木) 18:22:44.94ID:squiMmZt0
何もやましいことしてなけりゃ多少ブサメンでも誰も気にしないだろ
やましいことした上で一人だけ顔出ししてない
川口祐一とかいうハゲみたいな扱いされるかって不安になってるなら杞憂にもほどがある
432この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:55:11.80ID:Xnrf5thud
まあ出来レースした人はともかく、知人に自分の書いてるものばれる可能性作りたくないから顔出さないって人は居てもいいと思う
知人がガガガの授賞式見てることなんてほぼないだろうけど
2019/10/31(木) 19:30:18.20ID:qZBlmqX8a
顔出ししなきゃいけないルールはないからそれは当人が決めることだな
新人賞によっては募集要項で「宣伝に協力してね」って明記してるものもあってそういうところで受賞すると顔出ししなきゃいけないけど
434この名無しがすごい! (ワッチョイ dec8-x5UX)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:49:17.79ID:DeN4PPXU0
どこもこうなのな
2019/10/31(木) 21:37:13.12ID:+fbziUwTr
>>432
流石に授賞式を毎度チェックしてるコアなマニアはいないだろうがもしアニメ化レベルまで売れたら原作者のご尊顔は?ってググられる可能性が高いだろ
2019/10/31(木) 21:56:50.99ID:qZBlmqX8a
作家の顔なんざ気にしてるやつはいないよ
なんかやらかした時に「こいつキモい」とは言われるだろうけど普通にしてたらせいぜいハゲをいじられるぐらい
2019/10/31(木) 22:42:03.90ID:bG08av9wd
顔出し拒否の場合は授賞式そものも欠席?それとも表に出ず隅に居られるのかな
自分は化粧でどうにもならない造形や肌荒れなどの酷い女のブス顔だからだしたくない。男の人はスーツを着るとハゲ気味でもそれなりにかっこよく見えるから羨ましい
2019/10/31(木) 22:45:17.02ID:EEafeA9y0
作家の価値は顔なんかより作品の出来だろ
それ以外なんて些末なこと
2019/10/31(木) 22:46:27.95ID:c5YcJXrH0
ヒョロガリだとスーツ着るとみっともないんだよなあ
2019/10/31(木) 22:46:31.65ID:3BCCl1/u0
顔出ししてないとあるの鎌池とかダンまちの大森とか賢いな
441この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:07:12.14ID:zYed8AwEd
>>435
知人が見てるって人は顔出さなくてもいいんじゃない?該当する人はほぼ居ないだろうから原則顔出すべきだけど
じゃなくて
知人が見てることなんてまずないだろうけど、万一にもバレないように顔出さないって考えはありだよね
って言いたかった
自分でも読み返してみるとめちゃくちゃ紛らわしいな。気を付けたつもりだけど、応募したやつのなかにこういう箇所ないか怖くなってくる
2019/11/01(金) 17:13:59.01ID:8vX4PZS10
無職なら知人が見てても顔だしておいたほうが良いんじゃない?
ま、副業バレたらやばいから顔出ししたくない言っても
年末調整で一発でバレるんだから世間様を納得させる顔出ししたくない理由なんて無いけどな
2019/11/01(金) 17:28:31.23ID:OD5tuKsBr
>>442
副業も完全問答無用アウトなんてまずないだろ
株すらアウトな組織なんて聞いたことないし株がセーフなら自分で確定申告して株ですと言い張れば問題ないはず
2019/11/01(金) 17:32:14.19ID:8vX4PZS10
>>443
副業問答無用アウトとかそういう方向性の話題じゃなくて
年末調整で隠し通せるもんじゃないから副業NGだからとか
一見それっぽいこと言っても年末調整で副業ばれるから顔出しNGにする意味がないだけだ
2019/11/01(金) 19:41:43.60ID:MTIkjhGEr
ブサイクなんですって言われたら、わりと仕方ないなって思う
2019/11/01(金) 19:58:29.97ID:TGaqwhUha
仮面つけて写真撮ってもらえばいいじゃん
2019/11/01(金) 20:25:57.98ID:Ef7Rjfpzd
卒アルみたいに枠に居るより不細工でも混ざった方が目立たない気がしてきた
2019/11/01(金) 21:46:14.65ID:Ji4zeQOXr
>>446
俺はこれガチで考えてる
たまたまだが今回出したのは主人公仮面付けて戦うからな
449この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:33.21ID:zYed8AwEd
副業どうこうじゃなくて単純に友人に読まれるかもと思うとエグい内容書きづらいからって人もいるだろ
おれは仮に受賞したら多分気にしないけど
2019/11/01(金) 22:16:52.02ID:8vX4PZS10
ラノベ読むような層なら多少ロリペドやりすぎたとか気にする必要なくね?
ゴミとか言われたらさすがにアレだけどそんなん言われる関係なら
友人の縁切って正解だろ
2019/11/02(土) 12:22:08.87ID:jvduDuA3a
恥ずかしながら今までここのレーベルは「人類は衰退しました」しか読んだ事なかったんだけど
つい最近友崎くん読んだ地の文のうまさにビビったと同時に自分の文才の無さを知って死にたい
下手な文章をドヤ顔で執筆したのを投稿してしまった
2019/11/02(土) 12:58:25.95ID:iH/0bpGI0
文章の話が出てくる度に思うんだけど、みんなはどういう文章を「うまい」って言ってるんだ?
読みやすさ?
ボキャブラリー?
ギャグセンス?
2019/11/02(土) 13:00:36.69ID:LMNeNAB10
ここのはされ竜1巻ぐらいしか読んだことないし文章の良し悪しもよくわからない自分みたいなのもいるから大丈夫
2019/11/02(土) 13:01:12.43ID:zsiKefCr0
他の賞で文章満点貰った時の講評
テンポよく読める
読んでて疲れない
ユーモアが散りばめられてるので飽きがこない
2019/11/02(土) 13:05:42.14ID:WRZNyyFv0
盗作じゃなけりゃ文章の良し悪しなんて流行り好みで大きく違うから気にしなくていいだろ
ハマってた時はこの時点でもう伏線貼ってたのすげぇ!ってなるけど飽きてきたら
いちいち話くどくてテンポ遅いわこのマゾ作品ってなるからな

ハマってる時はテンポ良いとか読んでいて疲れないのも
飽きてきたら薄っぺらい中身・内容がないって解釈に変わるし
2019/11/02(土) 13:24:27.35ID:UQTQ7+17r
>>452
個人的にはいわゆるリーダビリティだけど、多分全員の共通認識はないよな
2019/11/02(土) 13:27:36.89ID:XDzDSnHw0
>>452
たぶんガチの最低限の数(30冊くらい?)は読まないと感覚すら掴めないと思う
それくらい読めばたぶん小説が普通の文章ではなくて文章だけを使って表現したある種の歌みたいなもんなんだと直観できる
歌なんて人気曲でも歌詞は意味不明とかざらにあるだろ?
小説の文章力はそれに近い
そして残念ながら文章力には歌みたくそれだけで傑作たらしめるほどの訴求力はないので当然中身自体の方が重要になるし文章力はあくまでサブ要素にしかならない
2019/11/02(土) 13:43:09.97ID:iAJ6Nmeza
三人称小説に一人称を違和感なく混ぜ込んでくるタイプの小説は文句なしで文章力が高いと思う
万人に対して自信を持って言えるのはそれだけ
2019/11/02(土) 17:30:34.69ID:P5ev9igfd
一人称って自由で書きやすいよね。心の声も実況解説も全部書ける
460この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:33:02.49ID:8nk60MBId
俺の中では下手な文章の基準は明確にあって、それを完璧に排除した文章が今おれの目指す「上手い」かな
さらに先に >>457 の言うに近い本当の上手さがあるのはわかってるんだけど、まだ到底届かない
2019/11/02(土) 22:02:15.69ID:fQDsye4h0
文体そのものが売りになってる作家はいるけど、それがテクニカルな意味で巧いのかといえば必ずしもそうじゃない
読みやすいと言われる文章は描写不足がちで精読しようとすると逆に理解が難しかったり
センテンス単位の組み立ては練れば単純に精度上がるけど長編作品でそれを全文やりきるのはコストに見合わない
小説的に巧く見える文章って格好つけた感じになりがちだから脱臭の仕方も考えないと
2019/11/03(日) 10:19:55.23ID:KTG9jWt30
流れぶった切って悪いがレーベルはガガガの次にどこがマシなんだろう
角川系列はキナ臭いしと思っていたが数年ぶりにここ見たら出来レース云々でガガガも凋落してきてると知ってビビった
え?どこに応募すればいいの?
2019/11/03(日) 11:15:58.79ID:yaQa5klua
星海社
2019/11/03(日) 12:02:19.84ID:4+SPm2icr
>>462
角川もガガガも嫌ならもう文庫ラノベ自体やめた方がいいぞ
一般かなろうか漫画の三択選べ
あと出来レース云々で発狂してるのはガガガとかどうでもよくて脇を叩きたいだけの粘着キチガイ一匹と+道理が理解できないキッズかガイジ数名だけだぞ?
そもそもが営利組織の採用選考なのにそれを資格試験か何かと勘違いしててるおかしな奴等な?
就活なんてガチで実力完全度外視の血縁コネ採用すらあるのにこいつらはインターンやら特別な実績やらともかく事前に実力を認められて別ルート選考受けた奴が一人いたっていうただそれだけの話に文句つけてるんだから病気だわ
2019/11/03(日) 14:02:13.18ID:fz03cQvmr
一番のキチガイが擁護してる辺り、本当にガガガは深刻な状況だよな
2019/11/03(日) 14:11:37.67ID:/BiUlF/C0
>>464
実力が認められた上での別枠ならば、それ賞関係なく出版すれば良いよね?
なんでわざわざ賞を取らせたの?って話になるけど、気づいてる?

ガガガ文庫及び小学館は厳正な審査は行いませんって事ね
そら、ラボもあんな事言うわな
467この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:16:51.85ID:eAvNhxBQd
>>462
ぶっちゃけいくらキナ臭くても角川にしとくのが一番得だと思う
断トツで力あるし、買う側は作品さえ面白ければ会社なんて気にしない人が99%だろうし
おれは単純に嫌いだから応募しないけど
というかガガガも別に凋落ってほどじゃない
文句言いながらも応募してる人は多いし、買う側は全く気にしてない
それ以外なら順当なのはやっぱGAなんじゃない
集英社はちょっとやめた方がいいと思う
2019/11/03(日) 17:46:22.90ID:SIJQFJ/IM
普通は数字出してるプロとわかったら審査から外してお仕事のお話をするよ
普通ならね
2019/11/03(日) 18:48:10.61ID:3qbJJNGa0
しないよ。公募にどんだけの書籍化済み作者が参加してると思ってんだよ
2019/11/03(日) 20:22:13.20ID:SIJQFJ/IM
そりゃ数字出せなかったプロはアマと同じ土俵だよ
2019/11/04(月) 07:41:16.51ID:SO3ofi4I0
講談社LINE辺りで一発狙ってみると言う手も
2019/11/04(月) 10:10:56.15ID:cISwJubQa
新人があまりに売れ行き悪いから月夜を雇ったんだよここ

悪評とともに名前は売れてる
2019/11/04(月) 10:12:50.48ID:GoLvRRoJr
もう新人育成は諦めました、もう送らない方がいいですよっていう宣言に見えたな、去年のそれは
474この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:05:17.69ID:wgzX4TYj0
今さら読んだチラムネ1巻がゲロ面白かった
雑魚はさっくり片付けるかと思いきや、いつの間にやらバディものテンプレに突入していたとは
彼は今後あの濃いメンバーの中で突っ込みメガネポジに据えられるんだろうか
あとがきに純文学好きと書いてあるのを見て「でしょうね」と思えるくらい文もきれい
おれもこうなりてえなあ
2019/11/04(月) 17:30:25.63ID:cTcY1Giz0
>>474
リア充設定が注目されがちだけど、千歳くんて若干引くぐらいのクオリティーお化けだよな
文章力が高いってこういうことかと思った
なんだろうな、ただうまいだけじゃなくて、綺麗に書くとことかラノベっぽく書くとことかの使い分けがすごい
476この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:43:57.61ID:73q0n1z8d
今年の応募数、もしかして12/1にさらっと「9**もの応募の中から一次選考を勝ち進んだのはこの作品!」みたいな発表する気なんだろうか
ちゃんと出すなら11/19?
2019/11/05(火) 16:50:30.34ID:y2mLxTNf0
すまん、割とリアルに意味が理解できないからもう少し解説してくれ
2019/11/05(火) 17:05:06.69ID:y2mLxTNf0
二次が12月1日に来るってことかな?
違ったら悪い
2019/11/05(火) 17:23:57.54ID:Qvj3Xkw50
一次選考と同時に応募総数も発表するかもって言いたいんじゃない?
まだ応募総数発表されてないから割りとある話だと思うよ
480この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:15.87ID:73q0n1z8d
今まで10月の文庫発売日にその年の応募数を発表してることが多いみたいだから、そうじゃなかった今年は次の発売日の11/19に発表するか、そこで発表しないならもう12/1(ごろと思われる)一次通過発表に書かれる応募数で済ませちゃうとかだろうか
て言いたかった
作家志望が説明へたで申し訳ねぇ…
481この名無しがすごい! (スフッ Sdea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:28:50.58ID:73q0n1z8d
>>479
そういうことですありがとう
2019/11/05(火) 23:55:33.94ID:OXA1UAUPd
減ってくれたならありがたいかもって思ってる
2019/11/06(水) 00:17:00.16ID:dVGaSJfl0
ガガガ編集を募集してるぐらいだから新人賞は人手が足りてなさそうだね
2019/11/06(水) 03:40:40.75ID:GxRXHoIW0
7月に林田が辞めたからじゃねえの
485この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp03-2dfZ)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:46:16.47ID:msDc1Jqkp
例年通りじゃないってこたぁー、相当数少ないとかじゃないのか……?
ガガガ今年初参戦の情弱だから、よくわからんが
486この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ea-ZV7Q)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:57:14.07ID:bpFRHHb50
誰が一番予想近いかやる?
おれは873作品と見た
根拠はない
2019/11/06(水) 21:48:57.13ID:vB+eWAeW0
どうでもいいが別に数は変わらんと思うぞ
1023で
2019/11/06(水) 21:49:08.31ID:dVGaSJfl0
今までで一番少なくて第3回の606本かー
ここ最近はずっと1000本越えてんだね
なんだかんだで1066本ぐらいいきそう
2019/11/06(水) 22:10:26.57ID:vtj2xe0ia
ほとんどが使い回しを機械的に出すだけだからな
2019/11/06(水) 22:15:47.97ID:cryQ7yKD0
1063本って発表された夢見たから973本で
491この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0f-bueA)
垢版 |
2019/11/07(木) 11:30:33.50ID:1frBtAcPp
使い魔も踏まえて924とみた
2019/11/07(木) 11:41:15.15ID:Ya8NckSGd
一番少ないのが606なのか
なら800台と予測
2019/11/07(木) 14:52:49.67ID:99x4+kE+0
腋クサショックで前回より大幅にダウンと予想
しかし、編集部が正直に発表する必要はないので
前回よりもチョイ盛りにするんじゃねぇの? 知らんけどな
2019/11/07(木) 16:21:44.33ID:rFys4izM0
本当に盛るかどうかは置いておくとして落とす作品の数なんていくらでも盛れるからなぁ
495この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-sYv0)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:07:16.58ID:jar22RAld
減っても今年に限っては「LINEのやつあったから仕方ないね!」で押し通せるが、盛ってバレたらどの程度の面倒になるかわからない。ハイリスクローリターンすぎる
絶対に誰もチクらないという信頼か、鋼のギャンブル精神がないと盛らないと思う。思いたい
2019/11/07(木) 18:44:31.66ID:rFys4izM0
>鋼のギャンブル精神
前年の問題作の講評が他人が金出すギャンブルだった皮肉が効いているな
2019/11/07(木) 18:47:27.96ID:44YRkhSSa
別に応募数盛ってもいいよ。そんぐらいどうでもいい
498この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp0f-bueA)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:08:13.45ID:1frBtAcPp
まあ一次発表まで一ヶ月近くあるんや
首を長くして待とうではないか
2019/11/07(木) 19:21:51.92ID:fUzaE5smr
キリンになっちまう
2019/11/08(金) 14:09:01.05ID:LmqHLjoOM
ここでデビューしても受賞作一作で消える人も多いよな
打ち切られてもどんどん新作出る人もいるし、結局は本人のやる気次第なんかな
501この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bea-sYv0)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:51:08.12ID:lcGwUszb0
やる気次第かと言われれば多分そうなんじゃない
某ラノベ作家のあとがきには、「物書きという職業の良いところは誰にも管理されないこと、悪いところは誰も管理してくれないこと」(要約)と書いてた
2019/11/08(金) 22:28:05.33ID:kH/2TFku0
境田吉孝は音信不通にしてたら担当編集に実家まで押しかけられて連れ戻されたそうだよ
503この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bea-sYv0)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:05:11.80ID:lcGwUszb0
そうなのか
あとがきで読んだだけの俺にはよくわからんが、その作家の期待度、担当の熱意、現在既に予定が動き出している状況かどうか、とかによりけりなんかね
2019/11/11(月) 10:08:49.95ID:4jY+vn23d
>>501
売れっ子になれば管理される(してもらえる、とも言える)
2019/11/11(月) 17:06:02.83ID:YDjDI91H0
小学館社内には作家をカンヅメにして書かせるための宿泊設備があるらしいから
2019/11/12(火) 02:47:37.49ID:aOQ7aaOq0
ちなみに作家のカンヅメは「缶詰め」じゃなく「館詰め」な豆
近くの名前が○○館のたぐいの宿屋に詰めることから来たそうで
2019/11/12(火) 02:48:20.91ID:aOQ7aaOq0
小学館内に詰めさせたら文字通りの「館詰め」ではあるな
2019/11/12(火) 13:18:51.53ID:6NHV48Eid
>>506
それよく言われるけど単に旧来使われてた缶詰に字をあてただけなのでそっちが正しいってわけでもない
うまいこと言うやん、とは思うけどね
2019/11/12(火) 14:01:13.64ID:Gb5qOW020
最終選考に残った時点で連絡くるの?
それとも受賞連絡?
2019/11/12(火) 14:14:54.14ID:NbvriFA3a
そんなことを気にしてるようでは連絡来ないから安心して次の作品を書くといい
2019/11/12(火) 16:01:58.88ID:CH5ekgRV0
>>4見れば最終で電話来て確定したらまた連絡って読み取れるくね?
八目迷先生に感謝やな
2019/11/12(火) 16:52:58.75ID:m5aw/VlAd
投稿作を読み返したらちょこちょこ直したいとこあって気が滅入る
通しで読んで引っかからなくなるまで推敲したんだけどなあ
513この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-sYv0)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:57:07.81ID:sZX5ZoIWd
他の賞では、最終落ちの人がはっきりとブログに「最終残りましたと連絡来てどきどきしたけど落ちた」って書いてたりする

ただ某ラノベによると、最終選考の中から受賞作を選び、その後にそれぞれの作品に与える賞を選ぶという形式の賞もあるとか(「もある」じゃなくて全部そうなのかもしれないし、作中の話なので作り話かもしれない)

自分は12月の八目先生のツイートの原文見つけられてないんだけど、「受賞を匂わせる」というのが明らかに受賞するとわかってたらしき内容なら、その時点で受賞が決まったという連絡を受けていて、1月12日に連絡が始まったのは受賞したかじゃなくてどの賞なのかかもしれない

気にしてもしゃーないから執筆しろと言われればぐうの音も出ない。
2019/11/12(火) 17:53:13.10ID:YHJu/N38M
何にせよ受賞者は十二月中に連絡来るから待っとけ
お漏らしウナギに感謝しろや
2019/11/12(火) 17:55:43.03ID:EH1Q6W9t0
>>512
すごいわかるその気持ち
新人賞特有の魔法の呪文「粗削り」ってことで審査員の皆さんよろしくと思って俺は無理矢理楽観してるけどね
2019/11/12(火) 19:42:01.48ID:m5aw/VlAd
>>515
まあ今さら騒いでも後の祭りだし、楽観してるのが一番いいよね。
積ん読でも崩しながら、たまにここで雑談しながら一次発表楽しみにしてるわ。
517この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bea-sYv0)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:53:44.62ID:QZ2mj6/E0
元々自分が今更気付こうが気付くまいが提出した時点でその問題点はそこにあったわけで
落ちたらまた応募するんだから気づけて良かったし
受賞したら出版するために色々直すんだから気づけて良かった
それでいいんじゃない
て考えてる部分が脳の5%くらいある
残り95%で発狂してる
2019/11/12(火) 20:04:26.14ID:m5aw/VlAd
>>517
正直やんなあw
でも言ってる通りだと思うわ。気づけなかったのはうっかりで済ましちゃいけなくて、それが自分の力量の至らなさって思わなきゃな。
2019/11/13(水) 10:24:37.42ID:+Rztrnogd
>>509、511
最終に行っただけじゃ連絡はこないぞ
おれ二年連続最終に行ったのに連絡がこなかったもん
520この名無しがすごい! (ワッチョイ e163-7HT4)
垢版 |
2019/11/14(木) 19:36:14.21ID:LnK4NWGG0
>>519
今年こそ受賞して賞レースあがってくれよ。
毎年ファイナリストの枠を占められちゃ敵わんわ。
2019/11/15(金) 05:48:08.49ID:Mhjq/veNa
>>520
一応プロなのに入賞する奴も居るし大して変わらないんじゃないかなぁ……
522この名無しがすごい! (スフッ Sda2-RthS)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:17:28.44ID:36Nuj3WXd
改めて応募したやつ読み返すとなんなんだろこのぶつ切り感というかダイジェスト感というか
単純に技術がないのか根本的に詰め込みすぎなのか、文章が流れてる感じがしない
523この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-zGDE)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:41:45.81ID:59kCOGtl0
『チェルノブイリの祈り』(2015年ノーベル文学賞)
たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった 多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で

滝口幸広さん、34歳で急死…数日前まで笑顔でインスタ更新、突発性虚血心不全
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000051-sph-ent
西城秀樹さん死去が、急性心不全のため亡くなった。63歳。
://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180517-00085328/
飯野賢治氏が、高血圧性心不全により逝去。享年42歳。
://game.watch.impress.co.jp/docs/news/588871.html
テラハ今井洋介さん急死 31歳、心筋梗塞で
://www.oricon.co.jp/news/2063043/full/
芸人の「ルサンチマンよしお」さん33歳は「睡眠中の突然死」だった
寝てる途中で苦しがり、そのまま亡くなったそうです。
://twitter.com/2ch_NPP_info/status/528180856360169473
「3人一時心肺停止、回復 名古屋ウィメンズマラソン」
://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017031201001631.html
福島県の心筋梗塞死亡率は、男女ともにダントツでトップ
://twitter.com/onodekita/status/932915277930496001

【6月11日(火)20時30分〜NHK】 心不全! 爆発的拡大に備えろ
ちょ、凄いタイトルだなぁ!
なぜ爆発的に心不全が増えるのか、ちゃんと説明してくれるのだろうか?レベル7の日本で、NHKで
://twitter.com/kanariasusume/status/1138070413076910080
心不全や突然死は、爆発的に増えてる、ありふれた病気だからね!と刷り込…
爆発的拡大の根本原因には触れない、考えさせないのは、この国のいつものやり方なんでしょうね。
すぐ忘れるし疑問も持たないように飼い慣らされた国民だから…
://twitter.com/kanariasusume/status/1138445540453171203

【東海アマブログ】
放射能とは一切無関係を装って、
大規模な白血病や心筋梗塞、脳梗塞、癌などの死亡激増は、ときどき報告されている。
NHKなどは、放射能による事実を完全に隠蔽しながら「ためして合点」などの番組で、
「これから心筋梗塞の激増時代がやってくる」と、被曝病を隠蔽する目的の特集さえ組まれた。
NHKは、アナウンサーも隠蔽犯罪に加担しており、いずれ真実が明らかになったときは、
こうした報道を行ったアナウンサーまでも断罪されるべきだろう。

【世堺教師マイ土レーヤ】
なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
それは「ダーク・マター」と呼ばれています。
マイ土レーヤか火星や金星人たちがその情報を発表する可能性はあります。
−−この危機の中にマイ土レーヤはやって来られた。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/19(火) 00:20:38.38ID:FxCBc0G90
応募総数出たね。993作。
書いてみると競争相手の多さを実感するわ。こん中から5冊くらいしか選ばれないんだからおっかないよ。
2019/11/19(火) 00:36:54.75ID:VTHeOKytd
LINEと腋あってもこれか
せめて評価シート欲しい…
2019/11/19(火) 07:26:53.79ID:u1F3niR70
あらら
けっこう大胆に盛ったな
2019/11/19(火) 18:38:51.71ID:2HK5u1Dr0
近所のガガガ文庫全然置いてない本屋に俺ガイル最終刊が8冊も置いてあったw
528この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d81-ioeX)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:36:24.50ID:3bpBzpxy0
ギリ1000届かずか
例年通りなら2週間で発表だが、いかんせん自信がない
2019/11/19(火) 19:39:30.16ID:+fV49jICd
今年こそ連絡ほしい
2019/11/20(水) 04:39:54.02ID:O1PSq0gt0
つーかもう一次終わっただろ。
もう二次で最終候補検討してるとこだろ
2019/11/20(水) 10:06:50.34ID:yi8doteH0
ここの一次厳しい?大体一次で落ちる割合どんくらい?
532この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp11-ioeX)
垢版 |
2019/11/20(水) 10:10:15.03ID:OVGZUNIjp
流石に総数がこの遅さなんだから、二次審査中じゃないか?
2019/11/20(水) 16:46:49.52ID:t8yB+JMzd
一次で9割落ちるぞ震えて眠れ
2019/11/20(水) 17:30:31.40ID:tnBiQa4Yd
今年はツイッターお漏らしないのかな
2019/11/20(水) 20:58:54.62ID:woYJLXTsd
>>531
応募数がどれだけあろうが必ず100前後に絞られる
2019/11/20(水) 21:01:22.23ID:SBW/ByDn0
993で1000切ってた割に総数発表遅すぎた時点で一次で落ちる『割合』は気にするだけ無駄よな
2019/11/20(水) 21:14:13.07ID:oCpbBVQy0
本当に993来たとして、(最近安定して1000越えてたのに遂に切ってもうた…どうする…せや!俺ガイル完結で騒ぐから同時発表でさらっと流そ!)くらいすると思う
だから盛ってないはずや、とは言わんが
2019/11/21(木) 06:55:47.27ID:vOSnQ/yD0
>>537
お前そのうちアベガーとか言い出しそう
2019/11/21(木) 07:05:25.77ID:ZPrul+Sy0
投影ってやつだな
540この名無しがすごい! (ワッチョイ e903-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:04.90ID:cc76oaI10
537だけど「盛ってないと言い切ったりはしないが別の理由でずらしただけの無罪かもしれないよね」とガガガを擁護したつもりなんだがそれがアベガーなのか?
むしろ俺は証拠もなく盛ったと決めつけるのは過剰な政権批判みたいだ、と思って反論したんだが
文章が下手で伝わってなかったなら俺が悪かったと思うが、単純に自分と違う意見ならアベガーというレッテルを張るというなら俺じゃなくて安倍が悪い
いや、俺の文章が下手なのも安倍の政治が下手で教育が行き届いてないからであって安倍が悪い
何もかも安倍が悪い
2019/11/21(木) 09:37:45.12ID:tZNI11/Xa
>>540
俺何故かネトウヨネトサポよばわりされるけどあんたは好きだわwww
2019/11/21(木) 09:59:14.46ID:tqdImkKAd
アベガーさんの話を真に受けたら駄目だぞ
台風呼んだり地震おこしたり経済を自在に操ったりと安倍さん人間じゃなくてチートなろーしゅみたいな事になってる
2019/11/21(木) 10:18:45.75ID:w26P+u1H0
政治の話題は荒れるからやめい
544この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc5-XWUO)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:38.59ID:KXGnzmarp
まあまあ、職場でいじめられ続ける俺に免じて新人賞の話に戻ろうじゃないか

今日もお土産、俺だけ無くて涙が止まらないでござる
545この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bf2-NHyJ)
垢版 |
2019/11/21(木) 13:10:30.00ID:0uCYOWP40
俺も空気みたいなもんだ。気にすんな
2019/11/21(木) 13:34:13.13ID:d61stXBa0
>>544
そういうのはまだいいんだよ
実害ないから
何かにつけてくっそしょうもない難癖つけたり作業押し付けたりされるのがガチで糞やったわ
一刻も早く帰りたい俺と生活残業上等で仕事と称して気に入らない奴への嫌がらせしてれば残業代も稼げて一石二鳥なんてゴミクズ共じゃそもそも構造的に勝てるわけもなく鬱発症したわ
2019/11/21(木) 13:37:34.84ID:2vKk9pWqd
俺も…
ヒット飛ばして専業作家になるの夢見て頑張ろうな
2019/11/21(木) 13:38:49.66ID:3Wpg4RqSa
今朝ここの大賞をとる夢を見た。めちゃくちゃ嬉しかった
情けないにも程があるわ
549この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc5-XWUO)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:08:48.42ID:KXGnzmarp
おまんら、ありがとな…

再来週、おまんらと一次突破談義するのを楽しみにしとるは
2019/11/22(金) 22:48:08.69ID:ZhGfhOmca
残念ながら受賞枠の1つは俺のものだから
いや、俺ほどの大賞なら今年はその分枠増量されるだろうから関係ねーわ。よかったなお前ら
2019/11/23(土) 09:56:59.41ID:W0DXbkuo0
このラノでの前回受賞作の扱い

夏へのトンネル、さよならの出口……ランキング9位、ベスト20のコーナーで作品紹介
千歳くんはラムネ瓶のなか……ランキング19位、ベスト20のコーナーで作品紹介
クラスメイトが使い魔になりまして……ランキング21位、作品紹介
リベンジャーズ・ハイ……作品紹介
2019/11/23(土) 10:39:23.66ID:ttpXmZWt0
ナチュラルにあれなくて草
トンネルは協力者層の熱いプッシュだよね多分
あの仕組みのお陰で売上ランキングじゃなくなってるのほんと有能
2019/11/23(土) 13:24:48.45ID:MjgPlKyHa
>>552
何だかんだトンネル一人でトンネルに挑むまでは面白かったしな
リベンジャーズ・ハイは個人的に好き。
2019/11/23(土) 13:31:01.79ID:6yFOi5zdp
>>551
トンネルは明らかに万人受けするからな
千歳くんは内容も文体も業界にケンカ売ってるから協力者票入らなかったんだろ
でも協力者票強いならジャズハイランクインしてほしかったなー
2019/11/23(土) 14:02:53.11ID:6E5LR+Uva
バカにしてるわけでもなんでもなく、順当な結果だと思う
2019/11/23(土) 14:43:58.84ID:ttpXmZWt0
リベンジャーズハイは読者選ぶのかもね
表紙のかわいい娘が中身男は嫌とか、伏線わかんなかったから唐突に感じたとか、逆に伏線太すぎて謎になってないとか、血生臭さに惹かれたのに結局ハッピーエンドかよとか、黒幕しょぼくねとか
そういう俺はめちゃくちゃ面白いと思ったが
2019/11/23(土) 19:52:35.57ID:MjgPlKyHa
ジャズハイ好きな人居て嬉しい……
そうなんだよ他のキャラが立ちすぎてて黒幕ショボく見えちゃうのがね……
いっそ完全に背景謎のまま狂人キャラの方が良かったのかな?
2019/11/23(土) 23:22:54.16ID:U+iPUrUZr
あと一週間か
頼むから一次は通っててくれ…!
じゃないと心が折れそう
2019/11/24(日) 05:33:14.23ID:puCaaMGF0
ジャズハイは世界設定と雰囲気がかなり良かったし個人的には好きだが
画力高いけどあんま面白くない漫画を見てるような感覚だった
それでも前年の新人賞の中では一番続きが読みたいと思った
何となく作者のあとがきの言動的に堅い作風よりは砕けた作品の方が見たい
あやかしがたりからの俺ガイルで花開いた渡航っぽい可能性を感じる
2019/11/24(日) 15:24:25.84ID:glZiIv/a0
イラストレーターがよすぎる
2019/11/24(日) 22:19:49.37ID:sdgXLCVB0
来週までの命か。通ってほしい
2019/11/24(日) 22:57:35.74ID:VDyxpQ2cd
セミみがある
2019/11/25(月) 03:07:35.80ID:sN6xOcN/0
てか、応募数減ってんだから選考多少前倒しになって最終の連絡意外と早く来たりしてな。
賞ページ外部に委託してるならもう一次終わってる時期だし。
トンネルが上旬でジャズハイがクリスマスだっけ。何なら発表直後に電話鳴ったりしてな。
2019/11/25(月) 08:47:55.62ID:2crd9CpAd
一次が早く終わるかはよくわからん。下読みとの契約方法とタイミングによると思う
二次以降は応募数にほぼ関係ないっぽい
2019/11/25(月) 13:10:26.51ID:gOzg6tFKa
二次発表は1月だっけ?
2019/11/25(月) 13:32:12.11ID:+iyIZvkBM
発表ほタイミングじゃなくて個々で連絡来るタイミングの話してんじゃないの…
2019/11/25(月) 13:34:37.27ID:gOzg6tFKa
個々のタイミングが知りたいなんて誰が言ったよ
2019/11/25(月) 13:35:25.22ID:+iyIZvkBM
>>567
>>563
2019/11/25(月) 13:38:54.80ID:gOzg6tFKa
ごめん
2019/11/25(月) 16:21:24.36ID:3lvplUoma
ここ初めてなんだけど1日が日曜日の場合は
やっぱ月曜日にズレるのかね
2019/11/25(月) 21:49:50.17ID:RjuF+pkM0
なんか訳もなく大賞取れる気しかしねぇぜっ…!って日と、1000分の5なんてむりだよぉふえぇ…って日と、まあ落ちるにしろ通るにしろとりあえず小説書くに越したことはねえな。って日がローテーションして情緒不安定
2019/11/25(月) 22:28:45.83ID:OhyhnSIz0
>>571
まずは1000分の100だろ!
9割が1次落選するんだぜ
2019/11/26(火) 12:54:23.51ID:gm9CZ8V60
逆だろ、1割も通るのかよ
しかも一次で
他のレーベルと比べてなんかガガガ文庫だけイベント感ないよな
2019/11/26(火) 12:58:48.39ID:exe/d+iBr
電撃みたいに絞らざるを得ない数があるなら分かるが、ここ程度の数で1割に絞るのは怠慢な感じはある
2019/11/26(火) 13:10:49.11ID:uFmF5frh0
>>573
いや1割前後なんて電撃ガガガくらいだぞ?
その他はどこも一時は本当にガバガバだし落ちたことない
2019/11/26(火) 13:14:59.52ID:AbMbSZjH0
結局受賞するのは数作なんだし、一次や二次通過作の多少は一喜一憂する応募者が多いか少ないかの違いだよね
個人で考えるとどの程度の結果が出せたかって問題だけど、全体で見れば些細な違い
2019/11/26(火) 14:31:27.22ID:4rOVL3w80
早く知りたい。俺の時代が来た!って言いたい
2019/11/26(火) 20:18:37.17ID:mi3j90hbd
一次は100作だが二次で大虐殺するからな、ここ
二次通過するのは必ず10作だ
2019/11/27(水) 08:56:39.82ID:2AzL9et/d
https://twitter.com/ougyo_kawagishi/status/1198947925730066436?s=19

こマ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/27(水) 10:00:49.09ID:Rwb9cnvG0
マ?っていうか商業デビューして名が通ってる作家がしたって言うんだからしたんじゃないか?
2019/11/27(水) 10:08:33.77ID:UNqnvyfAx
浅井ラボ「トンネルとラムネ瓶はワシが推薦した」
「オークは推薦しとらん!」
2019/11/27(水) 10:53:02.30ID:2AzL9et/d
適当にマ?と打ったが、した/してないを疑ってるわけではない。編集もいいねしてるし
このタイミングで下読み終了って、例年通りのスケジュールでいけるんだろうか、いつもこんくらいギリなんだろうか
的な話がしたい
2019/11/27(水) 11:04:52.11ID:/V50LBDo0
ガガガこのクラスの作家に下読みさせてるのかよ
川魚ってガガガ生え抜きでアニメ化まで漕ぎ着けたかなり上位の人間だろうに
もっとガチで売れなくてそれでもしがみついてるような奴に回してるものだとばかり
それとも彼ですら本書いても全く売れなくてこういうバイトしないと食えない感じなんだろうか
584この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-NHyJ)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:27:24.25ID:YErA4001d
新しい才能を発掘するのが好きな人かもしれん
割り当てられた原稿が他の下読みよりも少ない可能性もあるから仕方なしにやってるとは限らないぞ
2019/11/27(水) 11:40:03.93ID:rvuLB+Pwd
推しと言われたら嬉しいだろうね
2019/11/27(水) 15:00:03.85ID:IC/4UdQ40
川岸っていうとコメディかラブコメしか推さなそう。いや、勝手な偏見って分かってるんだけど…
2019/11/27(水) 16:07:30.14ID:2AzL9et/d
コメディ書く人こそ「シリアス書ける人すげぇなぁ」て思ってる、かもしれない
2019/11/27(水) 17:07:21.11ID:J6BmOt89r
わざわざ専攻じゃないもの回すとは考えにくいし仮に回すにしても専攻外なら判定は基本甘くなると思うぞ
2019/11/27(水) 18:41:56.48ID:IC/4UdQ40
>>582
ここずっと一次発表一日でズレた記憶ないのに某所で発表十二月中旬って書いてる人いたよ
関係者かその知人か、もしくはもう連絡行ってる人なのかもね。ただの憶測だったらいいけどね
2019/11/27(水) 21:34:00.27ID:WykgyEKj0
編集長殺しで下読み云々の濃いめのネタあったし、そりゃあ自身もやってんだろうなとしか思わないが
2019/11/27(水) 22:57:16.38ID:V22WdCsAa
ここの一次は選者の好みが大きそうだと思ってたからなんか納得
2019/11/27(水) 23:09:26.98ID:Jx7R6ZvT0
下読みって毎回変わるのかな?
去年の講評を参考に内容をちょっと変えただけのを出したから
去年と下読みが同一人物だったらどうなるか心配
評価してくれるかそれとも一次落ちか
2019/11/28(木) 00:16:02.96ID:EdjJoIuO0
いや、公式が12月中旬って言っているんだが……
チラシ見てない?
2019/11/28(木) 00:35:05.50ID:ty+38XgAM
今年はそれぐらいなんだな、チラシとか存在すら知らなかった。情報が遅れてるぜ
2019/11/28(木) 04:20:50.06ID:KSNt+RE90
珍しいね
毎年12月1日に変わった瞬間の阿鼻叫喚や歓喜の声を今年は味わえないのか
2019/11/28(木) 08:32:59.59ID:DnJ3HzCKd
とりあえず10日以降毎日0時にどきどきしながら見に行くしかないのか
それでもし19日発表で落ちてたりしたら俺はつらい耐えられない
2019/11/28(木) 08:47:26.21ID:DU4aFITEd
実は毎年12月中旬発表って書いて、それで毎年12月1日に発表するんだ、ここ
去年も一昨年もその前も全く同じ
そのことでやきもきするのも風物詩だな
2019/11/28(木) 11:47:30.97ID:DnJ3HzCKd
ほんとだ、遡ったら数スレ前(去年の今頃)でも「中旬!?」「いや去年も中旬と言って1日だったぞ」てやってる
にわか晒しちまったぜ
2019/11/28(木) 12:27:51.13ID:cYTEQJ6eM
川岸のツイートは二次の分だろ
この時期に一次とかありえんし
2019/11/28(木) 12:39:46.18ID:dPweSYt+0
一次は下読みだろうから二次以上だろうな
2019/11/28(木) 15:59:58.79ID:Yf5s8isZ0
まあ来月連絡なかったら諦めろ。早けりゃ初週、遅けりゃクリスマスだ。
2019/11/29(金) 00:07:38.29ID:bQKrcWPn0
さすがに一次の前から電話はないか
月夜先生はいつぐらいにあったのだろうか
2019/11/29(金) 00:17:59.02ID:p2AkuTzx0
先日ここ出して今もちゃんと明後日をワクワクして待ってる俺が言うのもなんなんだがお前らラノベの今後どう思う?
我々が仮に最速で今回のガガガ大賞取ってデビューできてその後活動するとして市場がそれまでもつと思うか?
今までは半ば現実逃避気味に考えないようにしてきたが改めて冷静に考えてそれはもう絶望的なんじゃないかと思った
頑張れば成功できるなら俺はそりゃやるつもりだった
だがこれからの(既に今も?)ラノベというのはそもそも新作をヒットさせるなんて不可能なんじゃないかと所謂負けイベントなんじゃないかとそんな気がしてならない
2019/11/29(金) 00:24:56.26ID:xssFZ1t+a
不遇な時代だからこそ自分が変えてやるという心意気で俺はやっている
はっきり言って去年の新人賞作品全てつまらんとも思っている
そしてあれらの作品含む今のラノベラインナップのなか面白いだのつまらんだのと語らなきゃならない読者が哀れでたまらない
だから俺がそいつらにラノベ媒体で本当に面白い小説を読ませてやろうと思って投稿した
現状作品の売上がボヤレベルなのはただの実力相応の結果でしかない
2019/11/29(金) 00:29:49.30ID:K9xP12bwd
>>604
煽りとかでなく、そういう一次選考結果が出る直前のワナビ特有の、高揚感混じりのイキリ好きやで
2019/11/29(金) 00:31:19.57ID:kfItN86R0
なろう勢に圧されている感はあるか>非なろうラノベ
非なろうラノベの売り上げ・勢いが落ち込んでいくと余計に似たり寄ったりな企画しか通らなくなってしまう
もっと具体的に言えばネット上でちょっとバズったネタを拾ったような出オチ作品とかで攻めていく戦略
流れは悪い部類か

こういう時こそ多様性で攻めていくべきって気もしなくもないが…
2019/11/29(金) 00:42:55.28ID:xssFZ1t+a
>>605
高揚感はあまり無いんだけどね
仮にラノベ市場・ガガガ文庫が本当に終焉に向かっているとしたら俺の作品はあっさり落ちるだろう
その点における懸念は割と大きいので「絶対通るはず!」と言えるほど結果については楽観視してない
2019/11/29(金) 00:44:43.57ID:+G7Wzg03x
自信あるのはいいが、落ちた時に京アニ放火魔みたいにならんようにな
2019/11/29(金) 00:44:51.32ID:jhDW+L0pM
そもそも小説自体、メジャーな娯楽の地位から陥落して久しいからね。ガガガはラノベと銘打ちながら、ある程度読書量ないと読めないものを受賞作に数々ぶっこんできたけど、そういうストロングスタイルをこれからも貫いていけるのか?
2019/11/29(金) 00:48:57.34ID:p2AkuTzx0
>>606
なろうはそもそもラノベとは本来全く別物だと思うんだよ
アニメ化なろう作品(=割と初期のなろう)の中には完全ななろう系とも言い難いのもあるし「小説の体を取った非一般作品」って大枠なら確かに同じカテゴリだがやはり違う
ここ数年のテンプレなろうはマイナーチェンジこそあれ本質的にはAVとか抜きゲーに近いものだと俺は思ってる
そしてよりにもよって出版社サイドがそれを知ってか知らずか自ら迎合しようとしてるっていう
これはもうラノベが既に物語を見せるコンテンツとしては既に死亡したということなんじゃないかと
2019/11/29(金) 00:49:48.77ID:0ODt1Gzo0
男ならやってみな〜超人ガッツでやってみな〜
2019/11/29(金) 01:19:39.60ID:5avFIE3gF
>>607
落ちた時に自作のクオリティでなくレーベルのほうに理由を求めそうなところはちょっと
613この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef2-4wqm)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:38:29.15ID:UTil7GfU0
こういう話は好きだな
1次発表まで時間あるし語っていこう
2019/11/29(金) 03:22:22.36ID:TxQ6fMikp
吐き出し

最近知り合ったプロのシナリオライターさんもガガガに出した〜って話をしていたから、試しに読み合いっ子しません?って提案したわけ

結果
吐き気を催した
相手のことじゃなくて自分の自惚れに
プロローグの章題で殴られたやられたってなった

ただ、文章を見るに平易な感じ
ガガガ向けっぽくはない(そのシナリオライターさんは初めてガガガに出すから研究とか知らないらしい)が、なぜがぐいぐい引き込まれる
読み終わったとき、また吐き気がした
すっごく簡単な文章なんだよ
文学的とか美しいとかじゃない平易な文章
でもなんでそこまで読ませる力があるのか俺にはまだ理解ができないでいる
こちとら8年目なんだ
なのに、初挑戦に負けた気分で寝れない
2019/11/29(金) 03:24:53.97ID:TxQ6fMikp
すまん
正直ここで吐き出す内容じゃないことはわかっているしウザい自分語りなのもわかっている
でもここでしか吐き出せないんだ
ほんとうにすまん

まだ結果は出てないけどもう受賞はないと思った瞬間から……涙が止まらねぇんだ
2019/11/29(金) 03:59:50.19ID:dzwy1qMp0
そんなレベルの人なら受賞枠の一つやられたかもしれんね、ドンマイ
まあ残り四枠あるし、どんなすごい人にも運の要素は絡んでくるからあんま考えすぎないほうがいいんじゃないか
2019/11/29(金) 07:27:55.16ID:++bgQ5ser
今週全く仕事が手につかなかったわ
2019/11/29(金) 08:05:06.42ID:fygcpxg6d
>>614
その8年って素人の8年じゃないか
プロとは質が違い過ぎるぞ
そもそもガガガ向けの研究ってなんだよw
人に読ませる方の研究しろよ
2019/11/29(金) 08:58:19.34ID:N/raG5+6F
不安からの自虐もワナビからワナビへの説教もまた風物詩やね
2019/11/29(金) 09:01:59.57ID:gjrLCrIP0
電車の中とかバイトしてた塾で見た感覚でいうと、一定レベル以上のヒット作の売れ方は俺が中高生だったころより全然すごい
オープンになってきたところもあるかもしれんけど、それはそれで広まりやすいと思うし
その域まで行ってやるって熱意があるならラノベ作家目指す価値はあると思う
もしくは、あんま稼げなくてもラノベ書いていきたいって愛があるなら
621この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-4wqm)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:25:57.10ID:o047/9kod
俺が読んだシナリオライターのラノベは文章はめちゃくちゃ上手かったが、内容は全然面白くなかったな
2019/11/29(金) 09:56:41.41ID:p2AkuTzx0
そもそもシナリオライターって肩書きがふわふわし過ぎてて何とも
全盛期のエロゲで名を残した大物達ならともかくゲーム会社で色々経験する中で今はシナリオ担当してますくらいの連中に負けてるとは思えない
2019/11/29(金) 10:19:34.31ID:U2vmxhaKa
せっかく知り合いになったんだから変なプライドを捨てて本人に色々訊けばいいじゃん
素人の執筆歴なんて何の価値もねーよ
2019/11/29(金) 10:25:41.35ID:7FmaCDW+r
>>620
ラノベでそれって何かあるか?
竿とかリゼロ(つまり近年の新規ラノベではない)とかしか思い当たらない
たぶん俺ガイルが最後のホームランだと思うがあれも今現在と比べればかなり昔の作品だし
2019/11/29(金) 10:27:06.40ID:7FmaCDW+r
いやよう実があったか
しかしよう実が電車や塾で話題に出てるのを見た記憶はない
2019/11/29(金) 15:12:43.65ID:fiUkTwdkp
八年にこだわりすぎているのかな。
ここ二年はやっとガガガの二次突破できたり、電撃3次突破できたり、調子づいていたんだ
ガガガは…ほら、ラノベ だけど読者にある程度の読書量とかいるだろ?
そういうのを考えて友崎くんやチラムネ読んでラブコメの研究してやっと二ヶ月かけて書いたのに
って思っちゃって

中途半端なプライドが邪魔しているのはわかってんだけどさ
平易な文章でも通るってなったら傷つくなぁ
2019/11/29(金) 15:16:10.51ID:fiUkTwdkp
研究っていうのはチラムネの作者さんがやっていたのとおなじことね
過去の受賞作の構成とかキャラの配置とか分析して自分の作品に落とし込むやつ

すまん
もうスレチレベルだよな
まじで今から吐き気が止まらないんだが
2019/11/29(金) 15:25:31.73ID:fiUkTwdkp
シナリオライターとしての実力はどうなんだろう
詳しくは知らないけど本人は底辺だと言っている……が、中国語ができるらしくて定期的に中国でゲームシナリオしているっぽい
629この名無しがすごい! (ワッチョイ f103-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:36:21.61ID:JSQ2BsOd0
>>624
620だけどごめん言い方がとても悪かったわ
割とツーベース以上ホームラン未満の作品でもそこらの中学生が読んでるのを俺が中高生の頃より見かける
=中学生がほぼスマホで情報を得られる時代になったから、そういう状況でなかったらシングルヒット止まりだった作品がツーベース以上になってる気がする
具体例でぱっと思いつくのはすかすかいもいも妹さえ
俺の周りだけたまたまという可能性は全然ある
ホームランは確かになろうに枠取られてる感あると思う
2019/11/29(金) 16:55:51.08ID:JWMgx+drd
ひろむ先生そういうことはしてるんか
プロット書かねえって言うから天才型かと思ってたが、研究とやらをしつくした結果筋書きをメモる必要がなくなってる感じだろうか
2019/11/29(金) 17:42:57.47ID:Z3JAJoWHp
屋久先生との対談で締め切り近かったから送っただけって答えてなかったか?
2019/11/29(金) 19:35:58.65ID:7FmaCDW+r
>>626
そりゃラノベが凝った文章じゃないと通らないなんてことはあり得んだろ
文章が上手ければ当然加点にはなるだろうが別に必須じゃないわけで
二ヶ月をさも長そうに語るのは自慢か?
あと絶妙に気持ち悪いのでありのまままんなのかネナベやりきるのかどっちかはっきりしろ
2019/11/29(金) 22:28:46.29ID:YZkHg8iP0
正直こなれてくるほど沼にハマると思う
語彙も文章も今より下手くそで、自分の書ける範囲でちゃんと書こうとしてたあのときのほうが人に伝わるものを書けてた気がする
今はもう変な付け焼き刃的な知識ばっか身についてボロボロだ。自分の文体がもうわからん。これ、意外と分かる人いるんじゃないかな
2019/11/29(金) 22:42:21.23ID:ZQmCrEhn0
デビュー作がベストワークなんてプロでもよくあることだしなあ
まあ、読者が欲しいのはキャラクターとストーリーであって文章そのものじゃないから(俺は他人の書いた小説は良いセンテンス探し的な見方ばかりする悪癖はあるが
小説オタクがラノベを読んでるってわけじゃないんだ
2019/11/29(金) 22:44:58.18ID:HrJDgiT0a
浅井ラボの基準
> 多くの最終候補作品のなかで受賞作を選んだ基準は、センス、キャラクター、ストーリー、メッセージ、ユーモア、テーマ、文章の七項目の評価を合計する総合点数方式としました(おそらく娯楽作家として大事であろう要素順で重み付けしています)。

あくまでラボの考えだけど、俺も文章が平易なだけなら少なくとも減点にはならないと思うなぁ
八年目さんにはこの際開き直ってぶん殴られるほど衝撃的なプロローグタイトルとやらをお漏らしして欲しい
2019/11/29(金) 23:24:02.73ID:T4TARSWwd
今週長過ぎた。死ぬ前にやりたいこともないし結局投稿してから別の話を書けなかったなぁ
2019/11/30(土) 07:52:38.31ID:svRujeNn0
ラボの個人的な評価基準はともかく、ここの評価シートだとストーリー、キャラ、文章力、構成、オリジナリティの五項目だったはず
638この名無しがすごい! (ワッチョイ 323d-UQyu)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:14:13.09ID:IhISL7gf0
12時間後に発表か
2019/11/30(土) 12:17:51.68ID:cXfH44/RM
土日は更新ないんじゃ
2019/11/30(土) 12:34:46.09ID:B2tS1VO5d
去年のスレを見てみると「土曜だけど発表するかな?」「前もしたから多分するぞ」みたいな会話してる
2019/11/30(土) 12:36:15.60ID:cXfH44/RM
おお、そいつは失礼した
2019/11/30(土) 12:47:30.41ID:fHR7cnkbp
今年も常に1日に毎月の更新があるから土日も関係ないんじゃない?
アップ内容はすでに決まってて外部の委託業者にアップさせてるんじゃないか?

つーかきょうまだ月末だったのな
今日更新ある気がしてたわ
2019/11/30(土) 13:57:15.14ID:9HgJ+r4m0
うっすらと吐き気してる。
結果見るまで今日はずっとこのままっぽい。
2019/11/30(土) 14:17:44.89ID:Q59UkGFz0
まあ唯一の救いは明日が日曜だってことだな
平日だったら仕事が手に付かん
2019/11/30(土) 16:52:14.02ID:+epECfMTd
俺本屋だから普通に仕事だわ。
あーホントに頼むよ今夜発表してくれよ。
2019/11/30(土) 17:00:05.27ID:suGIcZtCr
俺は明日からまた無職だな
内定先のうんち企業がダラダラやってるせいで入社来年にまでずれ込んでしまった
既に借金生活突入してるのに塾バイトも今日までで辞める言ってしまったしガチできつい
2019/11/30(土) 17:41:42.44ID:+epECfMTd
>>636
死ぬ気かよ
どうせなら私小説書いてからにしよーぜ
2019/11/30(土) 17:54:31.15ID:+epECfMTd
>>646
白菜安くなってきたぞ。だから頑張れ
649この名無しがすごい! (ワッチョイ 323d-UQyu)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:59:04.20ID:IhISL7gf0
あと6時間後か。
650この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef2-4wqm)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:03:51.04ID:66zVycmd0
怖い
2019/11/30(土) 18:24:24.49ID:J/2Ja+Vod
>>647
クソでクズな人生を元に書こうとしましたがフィクション混ぜたりしたけど途中でメンタルがやばくなったし書く意味がないと悟ってしまった
ノンフィクションとか自叙伝書ける人すごすぎる
上の内定の人じゃないけど自分も既にもう後がないし夢、お金、健康もない
2019/11/30(土) 18:34:26.12ID:suGIcZtCr
>>651
死ぬならせめて後悔なく生を全うしろよ?
自分の命と人生全てを捧げて本気を出せば人間誰しも英雄になれるはずだからな?
お前の盛大なステラに期待する
2019/11/30(土) 18:36:25.29ID:suGIcZtCr
>>648
白菜も久し振りに食いたいな
最近はキャベツとモヤシばっか食ってた
2019/11/30(土) 19:36:40.15ID:Q59UkGFz0
>>645
本屋とか羨ましい
発表までなにも手に付かないから
せっかくだし今どんなラノベが売れてるか教えてくれよ
参考にしたい
2019/11/30(土) 20:13:22.62ID:er/kr85e0
本当に今夜発表されるのかね
総数発表も遅かったし怪しい気がするんだが
656この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-UQyu)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:22:25.81ID:WwA05kWEa
>>655
例年0時に発表されるし今夜じゃないかな
2019/11/30(土) 20:25:31.65ID:8StQ04Yid
しかし応募総数発表は例年通りじゃなかったしな
何の根拠もないけど、今夜8・延期2くらいに考えてる
2019/11/30(土) 20:38:01.56ID:7BLpcjgJ0
>>651
死んだら嫌なこと全部なくなるけど、楽しいことも全部なくなっちゃうぞ。
唐揚げ食えないし、ゲームできないし、好きな作家の新作も読めないぞ。
あと、夢なんてなくても楽しい人生は送れるぞ。叶えなきゃいけないと思い込むのはただの呪いだからな。重荷すぎるなら捨てちゃえよ
2019/11/30(土) 20:58:06.67ID:cRh3eLok0
まだ盛り上がる時間帯だぞ
2019/11/30(土) 21:07:54.93ID:fHR7cnkbp
し今回初めて応募したんだけど、この賞で受かりやすいジャンルとか特徴ってなんかあんの?
読者としてのガガガ文庫のイメージは、萌え一辺倒ではなくて、妙な変化球投げてくるレーベルってイメージなんだけど
2019/11/30(土) 21:13:30.02ID:suGIcZtCr
あと3時間で無職のフリーターだが奴隷として生きる苦しみは唐揚げやゲームでは到底相殺できないぞ?
我々には勝つか死ぬか死ぬより悲惨な奴隷人生の3つしか選択肢がないんだよ
ああ間違ったことは言ってないはずなんだがまさしくこの話をテーマに書いたイキり厨二ファンタジーを思い出して恥ずかしくなってきた
ガガガは一次落ちでなろう晒してもまるで信じられないほど本当に全く相手にされなかった嫌な記憶が蘇ってくる
2019/11/30(土) 21:15:21.17ID:jmwM5Uic0
まあ、日本ってのは良い国で、書類さえ揃えりゃ生きてける
2019/11/30(土) 21:15:58.12ID:suGIcZtCr
>>660
ここ最近は変化球というより俺ガイルの系譜に連なるひねくれ青春ものばっかりなイメージだわ
変化球の中でもかなり傾向が偏ってるというか
2019/11/30(土) 21:25:04.18ID:fHR7cnkbp
>>663
ほーん、まあ俺ガイルの成功体験で編集部でゴーが出しやすい企画が偏ってるみたいな感じなのかな
つかよく調べてもなかったが前年の大賞がなろう勢なのな
今回応募してるけど、なんか急にどうでもよくなってきたわ
2019/11/30(土) 21:35:49.04ID:8StQ04Yid
賞のひとつがなろうであることは事実だが、大賞というのはデマだ
去年は大賞出てないし、そのなろう作品は一番下の賞
作者が勝手に「編集部での評価は俺の作品が一番!」と抜かして印象操作をはかっただけのこと
2019/11/30(土) 21:39:48.96ID:Ak89SBDw0
もうすぐか。さすがに一次は通ると思うが
667この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp79-AzRY)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:42:32.47ID:57fWbYwJp
12月のmfに向けて次作書いてるが、ガガガが気になり過ぎて手につかん……

大丈夫、ここにいる俺やお前らは通ってるはずや!!
2019/11/30(土) 21:45:45.89ID:9HgJ+r4m0
>>653
たまには唐揚げでも食って英気を養おう
2019/11/30(土) 21:46:29.44ID:+jesNYNd0
>>666
その自信はどこから来るのか
俺電撃ガガガ以外なら一次は落ちたことないし電撃でも半分以上は通るがガガガは2-0なんだが
2019/11/30(土) 21:50:45.53ID:Ak89SBDw0
>>669
これまで一次落ちたことないんよ。でも最終とかには残れないタイプなんよ
2019/11/30(土) 21:58:01.46ID:cRh3eLok0
会社でも何処でもそうだけど、頑張って働いて
誰も見ちゃいないし評価すらされないってのは
納得いかないもんだよな
仕事なら愚痴も言い合えるけど
この挑戦自体が趣味の分類だからね
世間的には挑戦でもなく、趣味でもなく思われてる始末だ
2019/11/30(土) 21:59:31.94ID:vW33q7lwr
早くこんな生活から抜け出したいんだよお
2019/11/30(土) 22:03:37.21ID:ygmk5Vdsd
>>658ID かわってますが。励ましてくれてありがとう。
リアルでもお会いしたくなってくるくらい惚れそうです。まさにラノベ的な展開になれば……とか妄想してもここずっと書けないんですよね
ゲーム、作家……本当に興味が失せて。自分が好きになってもらえる作家になろう!とか意気込んで書いた情熱も消えてまして
肉いいなぁ。久々に食べたい。でも体がなぁ
2019/11/30(土) 22:07:22.50ID:ygmk5Vdsd
前に評価シートで本文とは関係ないような脇キャラのポジションを非難されて終わってた空しさが蘇ってきて鬱になってきた
2019/11/30(土) 22:08:32.83ID:9HgJ+r4m0
>>654
小さな町の小さな本屋だから、あんま市場の傾向とか掴めないぞ。
ラノベなんてとりあえず一通り一冊ずつとかしか並べないし、巻数多いビッグタイトルは売れないまま新刊台から外されたりとか多いしね。
取り寄せに一、二週間とかかかってストレス溜まるし、楽しむつもりで本屋勤めるなら都心にしたほうがいいわ。
うちで売れてんのはハーレムものが多いかな。絵が可愛くて巻数多くなければ売れる。

あと目につくのはなろうのコミカライズ。オッサンによく売れる。
俺の作品がコミカライズされたとして、その1話が面白いかどうか考えるようになったわ。
あれ、設定並べて終わりじゃんとか。なんも事件起きてねえじゃんとか。冒頭20ページは読み切り書くつもりのがいいのかなとか意識するようになったよ。
2019/11/30(土) 22:15:49.54ID:Q59UkGFz0
>>675
ハーレムっていうと去年の悪夢を思い出すわ
あれ売れたんかな
2019/11/30(土) 22:26:39.31ID:9HgJ+r4m0
>>661
勝つか死ぬか奴隷人生って。戦国時代じゃねえんだから。
あんま自分を追い詰めるとなにが面白いのかわかんなるから気をつけろよ。ラノベ書き目指してんなら特にさ。
2019/11/30(土) 22:28:04.49ID:9HgJ+r4m0
>>676
俺んとこでは売れてた。
あと回復術師は普通に売れ線ですよ。
2019/11/30(土) 22:35:10.30ID:9HgJ+r4m0
>>673
食えないのか。事情もよく知らず勝手言ってゴメン。
あと、俺は誰かに惚れられるような人間じゃないぞ。レス読み返してみ。「どうせ死ぬなら私小説書いてから」とか言ってるクソヤローだぞ。
680この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-UQyu)
垢版 |
2019/11/30(土) 22:37:51.33ID:WwA05kWEa
みんな受賞して作家になれればいいんだけどな。
仕方ないことだけど。
2019/11/30(土) 22:46:12.97ID:1XtYZMqzr
>>677
まあ後半については全くもって否定できない
去年鬱発症して日常生活すらしんどくなってようやくそういえば最後に笑ったのいつだっけ?と考えてゾッとしたし
作風もどんどん陰鬱で胸糞悪い方向に転がる一方だった
まあ虚淵とか鬼頭の系譜だと考えればこれはこれでありなんじゃないかとも思うが
2019/11/30(土) 23:03:45.79ID:9HgJ+r4m0
>>681
「最後に笑ったのいつだっけ?と考えててゾッとしたし」のところでお前の厨二ぶりにゾッとしたわ。

もやしとキャベツしか食ってねえからそんなに疲れてんだよ。悪いこと言わねえから唐揚げ食えよ。
2019/11/30(土) 23:04:23.83ID:DubQxKtbd
>>679
いやいや。弱音を吐いたのにありがたいです。泣けてきます。唐揚げという例えがすごくよくて、わかりやすい&馴染みやすさが心に響いてきました。
言葉選びにさすがこのスレに居る方だなぁって思いました。そんなお優しい方が通過しますように
根が単純なので食べられるようになる日を待ちながら唐揚げの夢をみられるように寝てしまいます。起きてるのやめよう自分語りすみません。

スレのみなさんが笑顔になれますように
2019/11/30(土) 23:21:43.63ID:9HgJ+r4m0
>>683
明日笑顔になれたらいいな。
おやすみ。
685この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-C4XN)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:22:36.57ID:PZCgI6qA0
感動のシーン中、水を刺すようで申し訳ないが……予定の発表時間まで後もう少し。
2019/11/30(土) 23:37:17.92ID:FqaeQ/SP0
このスレ追い込まれ過ぎじゃないですかね…
2019/11/30(土) 23:45:41.41ID:W1QO6OFe0
そんなことよりラーメン食べようぜ
2019/11/30(土) 23:46:38.92ID:jmwM5Uic0
おれ、今日生き残れたら、あの人に告白するんだ……


ビンの蓋がはずれてラーメンの上に胡椒の山ができたとき、店員にめちゃくちゃ切れてるあなたに便乗したけど……実は蓋緩めたのおれなんです、って。
689この名無しがすごい! (ワッチョイ c581-AzRY)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:47:07.39ID:vPfOwWYw0
いいかお前ら、落ち着くんだ
まだ慌てる時間じゃない
発表5分前からが本番だ
2019/11/30(土) 23:53:42.42ID:9HgJ+r4m0
あーこええ
691この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-UQyu)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:55:25.17ID:WwA05kWEa
5分前
2019/11/30(土) 23:56:19.76ID:0bEZduFH0
こなかったら拍子抜けや
693この名無しがすごい! (ワッチョイ c581-AzRY)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:57:51.06ID:vPfOwWYw0
よっしゃお前ら気合い入れてけぇぇぇ!!!!
2019/11/30(土) 23:58:23.95ID:W1QO6OFe0
通ったああああああああああ!!!(素振り)
695この名無しがすごい! (ワッチョイ c581-AzRY)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:58:55.37ID:vPfOwWYw0
勢いでコメ投下してるが、これで今夜発表じゃなかったら何かごめんな
2019/11/30(土) 23:59:33.72ID:0bEZduFH0
>>695
ええんやで同士よ
2019/12/01(日) 00:00:20.09ID:kLRzqNCRd
ん?
2019/12/01(日) 00:01:37.22ID:HkfQTIDe0
きてなくね?
2019/12/01(日) 00:02:03.36ID:kLRzqNCRd
ないよね?
700この名無しがすごい! (ワッチョイ c581-AzRY)
垢版 |
2019/12/01(日) 00:02:18.28ID:U1KSf0wL0
はい、解散
2019/12/01(日) 00:02:32.04ID:5U6NOXfTa
電話か。誰だこんな時間に
702この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef2-4wqm)
垢版 |
2019/12/01(日) 00:02:33.11ID:/YX/8LHa0
なかった
2019/12/01(日) 00:02:50.44ID:0yqqxEc90
正直ちょっとワロタ
2019/12/01(日) 00:03:07.61ID:VosakBl50
来てねえなw
2019/12/01(日) 00:03:24.37ID:kLRzqNCRd
はーいお疲れさまでーす
みなさん暖かくして寝てくださーい
2019/12/01(日) 00:03:25.29ID:Gps8A2Lnp
来なかったわ
2019/12/01(日) 00:03:32.69ID:5U6NOXfTa
中旬と表明してる以上、20日までは文句言えないのだよ
2019/12/01(日) 00:03:42.58ID:ka/atwuM0
緊張返して><
2019/12/01(日) 00:04:20.38ID:Gu/54rhm0
えーまじか
寝るか
2019/12/01(日) 00:04:27.15ID:gtS0c3uA0
おやすみ
2019/12/01(日) 00:05:41.44ID:hQoMVCWy0
となると、次の発売日か?
712この名無しがすごい! (ワッチョイ c581-AzRY)
垢版 |
2019/12/01(日) 00:05:52.92ID:U1KSf0wL0
撤収撤収

お前ら布団しっかりかけて寝ろよ〜
2019/12/01(日) 00:06:46.65ID:/g8uAgJ10
ってことは下手すると一次前に電話来るのか(´・ω・`)?
2019/12/01(日) 00:07:57.38ID:HFfgKCUTa
なんで応募総数100近く減ってんのに一次発表が遅れんだよ
2019/12/01(日) 00:10:28.86ID:dya2XR3h0
1次は12月18日か..,待ち遠しい。さらばだ。その日まで
2019/12/01(日) 00:12:20.07ID:MYV77i59r
あのさぁ……
2019/12/01(日) 00:15:19.73ID:NW/RTEuL0
生殺しかよ…
2019/12/01(日) 00:16:11.14ID:hQoMVCWy0
ところで、上の新刊紹介の画像とタイトルが一致してないの俺だけか?
2019/12/01(日) 00:16:53.65ID:Gps8A2Lnp
画像が前月のままなんやね
2019/12/01(日) 00:21:32.84ID:gtS0c3uA0
電撃の選評も来ないしガガガもこないとは
なんか他に問題でもあるのかね
2019/12/01(日) 00:23:33.83ID:LF+uJMAw0
日付変わったら更新あるもんなんか?
2019/12/01(日) 00:26:18.36ID:Gps8A2Lnp
>>2を見ろ
723この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-C4XN)
垢版 |
2019/12/01(日) 00:26:22.31ID:ilRrHRfh0
もしかしたら、深夜に発表なのかもね。最初の方はそういうのが散見されてたし。まぁ、あくまで可能性やけど。
もしくは、日曜日はせず明日って可能性。
2019/12/01(日) 00:27:41.43ID:bQoXuGO60
2012と2014年パターンか
2019/12/01(日) 00:31:24.92ID:9kHdLI0H0
寝れないじゃん...
2019/12/01(日) 00:32:36.24ID:5U6NOXfTa
あ、これバグだ
今夜か明日には発表あるよ
2019/12/01(日) 00:37:09.89ID:HFfgKCUTa
webページ更新は外注だろうから18日まではないでしょ
公約通りの発表だし一次の結果開示が多少ズレたところで編集部にダメージもない
ただ電話連絡がその分ズレたら嫌だなぁ・・・
2019/12/01(日) 00:45:48.38ID:NIubccuCM
外注だとしても、ただの予約投稿のミスなら18日まで対応しないなんてことはないぞ
修正次第発表になるのかもな
2019/12/01(日) 00:48:34.41ID:Gps8A2Lnp
まあ、部員も減ってるらしいし間に合わなかったんだろ普通に
下読みの作家のツイッターだって11月下旬でギリギリすぎるしな
いいよ、また忘れてのんびり待とう

てか部員を契約で募集してるけど、待遇厳しいよな。一瞬興味持ったけど、色々無理だなと思った
2019/12/01(日) 01:05:51.59ID:xOs65xLld
すっかり発表忘れてた……と思ったらあれ?
今年は1日じゃないのか
珍しいな
2019/12/01(日) 01:09:15.26ID:szU8qg9P0
一次選考終わって業者に渡してページ更新を発言してたのは講ラとアニマだったか。
結構長かったな。更新ってそんな手間なのか。
2019/12/01(日) 01:14:40.86ID:0bJVLVDs0
あーなるほど
邪神池沼の読んでた原稿って一次のだったのか
そりゃ遅れるわな
2019/12/01(日) 02:03:53.27ID:5U6NOXfTa
川岸のやつは二次と言われてたけど、二次なら下読みとは言わんよなあ
2019/12/01(日) 02:23:27.59ID:mmc03cOKd
いや、普通に二次だよ。
2019/12/01(日) 07:00:31.90ID:lFw7vHtnd
>>733
言うよ?
慣例として最終までは全部下読みという
2019/12/01(日) 07:32:43.01ID:97U/2yVEx
あんだけ盛り上がっといて発表なしかい
737この名無しがすごい! (ワッチョイ c581-AzRY)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:03:16.95ID:U1KSf0wL0
公式のインフォは更新されてるから発表は無しっぽいな
2019/12/01(日) 11:27:27.61ID:A5j+fggE0
2007年からカウントし出して12年間で3度しかなかった中旬コースか

これまでの一次発表

2007年 11/15(木) PM8時台
2008年 12/ 1(月) AM3時
2009年 12/ 1(火) AM2時
2010年 12/ 1(水) AM0時30分
2011年 12/ 1(木) AM0時
2012年 12/18(火) AM0時
2013年 12/ 1(土) AM0時
2014年 11/18(火) AM0時
2015年 12/ 1(火) AM0時
2016年 12/ 1(水) AM0時
2017年 12/ 1(金) AM0時
2018年 12/ 1(土) AM0時
2019/12/01(日) 11:28:27.07ID:q/yfXmsL0
だらしねぇな
2019/12/01(日) 11:37:01.74ID:lwNhyjBbd
寝て正解だったけどあと2週間かぁ

中旬だと二次はいつ頃だったんですか?
2019/12/01(日) 11:57:00.06ID:Gps8A2Lnp
仕事ができない連中だな
俺ガイルのパチモンゴリ押しして滑ってる無能編集部らしいわ
2019/12/01(日) 12:07:53.65ID:0bqD1zbfp
>>741
それなんて作品?
2019/12/01(日) 13:38:07.71ID:6K1QRQWW0
>>742
青春絶対殺すマンだっけ?
744この名無しがすごい! (ワッチョイ 323d-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:43:14.05ID:EF0xZAYw0
一次発表は18日なのかな、待ち遠しい。
夜に発表こないかなあ
2019/12/01(日) 14:16:53.16ID:EjndP7A0r
ああそういえばGAに使い回すの忘れてた
まあいいかあれが電撃以外のラノベで通るとは思えんし
まあ電撃すらまさかの一次落ちだったわけだが
2019/12/01(日) 17:37:28.26ID:HRrh5NC3a
トップページのきゃくほんかのセリフだけ画像ちゃんと合わせたけど他はイラストとタイトルが合ってない・・・
なーんだこりゃ
2019/12/01(日) 17:58:04.68ID:5f3AZpytp
俺が見ると、塩対応だけ画像合ってるな
2019/12/01(日) 19:00:12.00ID:JfB1eoTFd
俺は全部合ってない
749この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:06:16.37ID:ilRrHRfh0
なんでみんな合ってないんよwww
自分は全部合ってるけど。
2019/12/01(日) 20:50:15.95ID:JfB1eoTFd
あーパソコンからだと大丈夫だ
751この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:17:55.67ID:ilRrHRfh0
>>750
自分、スマホだけど合ってる。塩対応の佐藤さんその他も合ってる
2019/12/02(月) 00:01:04.10ID:3SnBRyaia
きてるぞ
2019/12/02(月) 00:07:15.03ID:rhdhGx+C0
きた
2019/12/02(月) 00:07:56.33ID:yoDgbjkX0
今日もなしか
2019/12/02(月) 00:09:35.27ID:rTiykPHpp
きてねぇーーじゃねえか!
2019/12/02(月) 00:14:10.02ID:yoDgbjkX0
うおおおおお!
2019/12/02(月) 00:26:23.24ID:72nFKJyo0
え、来てないよね?
直前の話題が話題だけに不安になるんだけど
2019/12/02(月) 00:35:39.95ID:Q8a6OpEYx
マジで来てるぞ!
2019/12/02(月) 00:40:13.99ID:6aTh62pw0
きてないってわかっていながら覗きにいっちゃったじゃねーか。
でもまあこのズレが面白かったから許すわ
https://i.imgur.com/CbCDiXq.jpg
760この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-C4XN)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:10:18.11ID:yJCCDaKt0
今日も来てないから、新作発売日の18日まで待つとしますかね…
761この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-C4XN)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:11:45.26ID:yJCCDaKt0
ちなみに質問なんだけど、落選しても一応メールで連絡は来るの?
それとも通った人だけ?
2019/12/02(月) 01:22:34.00ID:6aTh62pw0
>>761
一次は通ろうが通るまいが連絡来ないで
763この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef2-4wqm)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:42:21.17ID:bm0xhSdh0
俺も人殺しカフェでニヤけたわ
764この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-C4XN)
垢版 |
2019/12/02(月) 02:52:27.32ID:yJCCDaKt0
>>762
え? じゃあ、評価シートってどうやって送られてくるの…?
765この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp79-SYin)
垢版 |
2019/12/02(月) 03:29:22.40ID:f46E/wHUp
@受賞が決まってないけど最終選考前に連絡があるパターン

A受賞が決まっててサイト掲載前に連絡があるパターン

B受賞発表後に連絡があるパターン

基本どこの賞もこのどれかで、評価シートは賞が終わったあとじゃね
2019/12/02(月) 04:30:07.61ID:NVVS7HEu0
過去スレみれば届いた時期がある程度わかるぞ
前回で言えば3月下旬ごろだな
767この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-UQyu)
垢版 |
2019/12/02(月) 06:41:06.56ID:yJCCDaKt0
なるほど…φ(..)メモメモ
ありがとう!
768この名無しがすごい! (ワッチョイ d92c-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:10:51.83ID:NVVS7HEu0
受賞決まってからの電話だといいけど
受賞は分からないけど最終選考に残ったので意思確認の電話ですみたいなの落ちる人はきついよな
前スニーカー文庫の賞で4名中3名?受賞の回一人だけ落選した人が
Twitterで絶望して訳分からん言葉になってない言葉書き込みまくって最後Twitter更新しなくなってた
2019/12/02(月) 18:23:52.85ID:VJQxcj3Ya
>>768
うへぇ可哀想すぎる
もしそんな境遇になったら小学館まで談判に行くかも知れん
2019/12/02(月) 18:42:05.15ID:IdsRGPqAd
大丈夫、ここは最終落ちには連絡来ない
ソースはおれ(二年連続そうだからな)
2019/12/02(月) 19:20:04.55ID:wGM6+lZGa
他だったら最終落ちでも編集つくんだっけ?
2019/12/02(月) 21:09:16.15ID:/Rz1j/2Z0
>>770
なぜすぐばれる嘘をつくのか
2019/12/02(月) 21:42:09.36ID:72nFKJyo0
そう思ったら自分で調べてみれば良い
一人だけ二年連続で残ってるぞ
2019/12/02(月) 21:44:26.33ID:72nFKJyo0
あと去年のこの時期の過去スレやそれ以前にも現れてるようだからそっちも見てみれ
2019/12/02(月) 23:05:33.99ID:de3MQitQ0
ここまであからさまだとなりすまし疑いが強いな
迷惑だからっていうか迷惑かけたくてやってるんだろうがやめとけ
2019/12/02(月) 23:09:46.96ID:aryBThyL0
そこまで逆に特定できる証拠残ってたのを出しまくる時点でなりすまし確実だろ
しかもスップの2連続最終落ち発言をワッチョイが特定できるとか連レスしてるのが最高にくせー
777この名無しがすごい! (スップ Sd12-tsv5)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:01:33.42ID:uwv4MiO3d
デビュー前のワナビですらなりすましが出没するのかよ。
どんだけ暇なんだお前。
2019/12/03(火) 00:18:09.57ID:BBnLoGDK0
こんな過疎スレでな
2019/12/03(火) 07:58:41.32ID:04qR1/+80
例の人、ここの最終選考で落ちた作品を作品晒しスレに上げてたくらいだし、少なくともこの板には出入りしてるでしょ
確かよそで落選して、晒しスレに上げて、その作品をガガガに再投稿して最終へって流れだったと思う、記憶違いならすまん
2019/12/03(火) 10:03:14.77ID:jgLDPMpb0
最終から次へ進めないのって、5chに出没してるからだったりして。
2019/12/03(火) 12:15:03.85ID:/3BCQ+u10
>>779
どんな作品?
探しても見てからない
2019/12/03(火) 12:58:57.11ID:WTtfgs0W0
なんだ、1次発表18日か?
情報ないかなと思ってこっち来てみたけど
2019/12/03(火) 15:56:44.37ID:Me3NzTZyd
>>781
2017年の一次発表があったあたりのこのスレ見てると該当作の話してるし、本人も来てたよ
過去スレのナンバリングでいうと43
作品自体は当然だけど投稿までに消してたはずなので今は読めんだろうが
本人がどっかに上げ直してたら別だけど
2019/12/03(火) 16:05:56.12ID:dFb8rbkP0
発表の日程ズレて精神的にツラすぎる
2019/12/03(火) 19:18:28.62ID:1n42Rhok0
>>784
12月1日に発表って公表してた?
2019/12/03(火) 20:44:21.82ID:nkiRhbvR0
告知はしてないだろうから文句も言えない
豪雨と増税からすげー不景気で人減らしやら
閉店やら倒産やらが続いてる
俺の行ってる会社もヤバイもの
小売りは全部駄目だけどエンターテイメント系は元気なイメージがあるんだよな
例年より遅れてるのは人手不足が原因だと
思うけど生き残るために精鋭が慎重に選評して
いると信じて待つわ
2019/12/03(火) 20:55:41.82ID:l5sQS+oh0
単純に働き方改革やと思いたいな
2019/12/03(火) 21:02:54.30ID:lyizUCRN0
そういや編集長変わったんよね。受賞作どうなるんだろね
2019/12/04(水) 00:47:17.90ID:/2E7BQIN0
編集長が変わったの去年の7月だよ
2019/12/04(水) 19:17:22.82ID:B6aAJggpa
知らない番号から着信があったからもしや
と思ったらクリーニング店からだったでござる
2019/12/04(水) 19:49:38.99ID:EjLYryMya
知らない番号から来てると思ったら名古屋市水道局だった
2019/12/04(水) 20:17:26.74ID:f+pZoqZ1a
あるあるやめろ
793この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:18:38.22ID:YlmxQU9j0
あるあるやめろ
2019/12/04(水) 20:26:41.17ID:z/qzeW4I0
俺は日雇いバイトサイトとサラ金と迷惑電話で毎日のように着信あるわ
2019/12/04(水) 22:02:06.94ID:oY8nomQF0
お漏らし情報の限りだと一次の発表あってから1、2週間ぐらい
遅くても12月までに来なければ諦めたほうがいいのか
まあまずは一次選考だな
796この名無しがすごい! (ワッチョイ c581-AzRY)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:02:17.48ID:1WlV2OZJ0
>>795

だな
年末休みのことを考慮して27、28までにはって感じかな?
797この名無しがすごい! (ワッチョイ 452c-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 04:08:04.65ID:iFNc6CBR0
>>788
>>789
ってか去年のゲスト審査員とちょっともめてたっぽいよな
たぶん編集長的に受賞させたいのとか決まってて、けど浅井ラボは自分の名前ではこんな出させたくないと思ったっぽい

浅井ラボ「なんとか最低限の誠実さと客観性を保つことができたのではないでしょうか。」

総評で大賞にしても良かったと言いながら大賞にせず。ガガガ賞&審査員特別賞というW賞を贈ってる作品が一番上に名前が有り
受賞が規定路線だったのか、自分の代でこれ受賞作に選ぶの納得できなかったからか
他人が出す賞で他人の出す金だから懐痛まないし、ギャンブルだっていいながら一番下にネットでは有名な投稿作家受賞させてる
2019/12/05(木) 09:20:21.32ID:G+px2wvn0
表に出すか出さないかだけで、編集部とゲスト作家審査員の意見は合わないほうが普通らしいぞ
別にここの賞に限ったことじゃなく、一般論として
編集者は商品として見るから、手堅く売れそうな商業性を重視する
作家は同業者として見るから、既存作品と比べたときの新規性を重視する
ジャンプ作家はじめ、審査員格の漫画家はよくそれを言うし、お笑いの賞レースなんかでも芸人と局Pの意見はそういう風に分かれるとか
当然そういう多様な視点を入れるべきだと考えてるからこそ、編集だけの審査でも、作家だけの審査でもないようにしてるんだろうが
2019/12/05(木) 11:00:12.81ID:BOehdlhM0
商業的には、ゲストは作家よりアニメ制作者とか映画監督の方がいいんだろうな
「本としての視点」と「映像にした時の視点」で評価出来るわけだし
結局は売れないと生き残れないしなぁ、書く方としても
2019/12/05(木) 13:35:04.39ID:r6klJkxX0
浅井ラボ先生は常識外れなことは嫌う人って印象あるね
某靴でも裁判起こすくらい編集と揉めてた(あれは編集がどう考えても悪いけど)し
売れてない作家ならまだしも(疑惑盛々の)売れてる作家を受賞させたら顔を顰めたくもなる
でも編集部からすれば金になるなら何でもいいって発想にもなるだろうしね
2019/12/05(木) 20:00:59.40ID:X1BYoZmC0
18日発表なんだっけ
802この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:20:30.29ID:3WoNMtEY0
過去の例からそうであると予想しているだけだよ絶対とは言えない
2019/12/05(木) 20:51:16.25ID:X1BYoZmC0
ありがとうー
804この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc1-Y3qI)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:07:37.03ID:P+pdEaCmp
以前みたく、また過疎り始めたなw
もう今日発表でよくないか?
ガガガさんよぉぉぉ???
2019/12/06(金) 12:16:18.25ID:7EUIY2D10
どこかの新人賞が、雑誌に賞の応募キャンペーンのチケットつけたら
その月の号だけ投稿本数そのまんまの部数、売り上げが伸びたっていうけど
レーベルのホームページなんかも、1次発表直前だけアクセスが数倍になったりするんかな
806この名無しがすごい! (ワッチョイ 452c-Zff/)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:49:58.75ID:hXcROVGB0
ゲスト審査員って編集の意見押し切って大賞を選ぶ権限はないけど
気に入らない作品は大賞にしない権限と自分の好みじゃないけど編集は受賞させたがってるのは
とりあえず一番下の受賞にするぐらいの影響力はあるんやなって思った
2019/12/06(金) 18:11:11.49ID:OjBjMpUd0
権限はあってもそれをどこまで活かせるか、ようはどれだけ喧嘩強いかでしょ
ラボクラスじゃなきゃ多分例のを優秀賞まで押さえつけられなかった
2019/12/06(金) 18:11:41.18ID:yTvhQ/hEr
>>806
いい機会なんで前回の講評見てきたがこれはなかなか揉めてるな
ラボ氏腋くんの受賞にぶちギレじゃん
というかまさかとは思うがこれ受賞どころか本来は大賞内定だったところをラボ氏が暴れてここまでスライドさせたんだろうか
2019/12/06(金) 18:15:26.25ID:uNY0TQeBr
大賞候補だったんなら押さえつけたどうこうじゃなくて、なんていうかやべぇだろ
2019/12/06(金) 18:16:18.92ID:pJtodnVEa
大賞候補は使い魔だったのではあるまいか
2019/12/06(金) 21:08:54.26ID:bMpcpVY20
なろうで人気の作品を新人賞で大賞にする例は他でもあるから有り得なくはないけど
そういうことをガガガもしだしたら、人気が出るか分からないけど面白いから
この作品は何としても全力で売る!って時代は完全に終わったんだなと思うわ
2019/12/06(金) 21:47:52.29ID:N8Mo/uJ3p
とりあえず18日まで待つのか、辛いな
2019/12/06(金) 21:49:02.93ID:7EUIY2D10
まあ、ちゃんと期日を出しながら何の告知もなく1ヶ月くらい遅延するレーベルとか
いくらでもあるしな
一応18日って見通しつくだけでもまだいいわ
2019/12/07(土) 16:42:11.88ID:vnwocP0G0
どうする?18日になっても発表なかったら
2019/12/07(土) 16:44:38.09ID:Ha3z0flBd
ちょっとだけ奇声あげる
2019/12/08(日) 21:46:00.67ID:FD3GC+ika
来た!!!!
2019/12/08(日) 21:59:19.96ID:xRRxYVvDd
来てない!!!!
2019/12/08(日) 22:10:51.53ID:wi43biMr0
ツイッターでガガガで検索かけてたまに見てたアカウントが鍵垢になってんだけどこれ俺もう諦めたほうがいい系?去年の時期と被ってない?
2019/12/08(日) 22:11:51.01ID:FD3GC+ika
一次発表前にはさすがにねーわ
2019/12/08(日) 22:33:37.26ID:F+NhKgOe0
去年も人によって二十日くらいズレがあったみたいだし(震)
そういえば、一次遅れても年内連絡説変わらないんだろうか?
821この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-Y3qI)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:52:33.30ID:GUOVP8mvp
ふぇぇぇぇんんんっっ
あと10日も待てないよぉぉぉ〜〜
2019/12/09(月) 00:03:26.20ID:aH6OBS960
ズレ込んでいる理由次第だとは思うけどねえ
本来1日発表出来るものを意図的にズラしてるなら連絡は変わらないかもしれない
単純に進行が変わったり日程が押してるなら連絡もズレる気がするけど
2019/12/09(月) 00:07:32.57ID:uSNqXYMaa
川岸の下読みが一次ぶんか二次ぶんかによる
一次の下読み担当者だったなら本当に遅れてるんだろ
2019/12/09(月) 12:07:33.43ID:ummX5zgxp
だれか川岸に聞いてきてよ
2019/12/09(月) 20:04:33.83ID:63gccsYka
自分で聞けよ
826この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d81-Y3qI)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:16:48.25ID:+ael4zbO0
聞いたところで濁されて終わるだろ
あと1週間我慢するしかない
2019/12/09(月) 20:30:21.63ID:GPPCmounM
でもさあ、外部委託なら土日も考えてもう終わってる時期よねえ。そろそろ皆電話待機しときよ。
2019/12/09(月) 22:00:33.65ID:QL8AZ5Mdr
何となく一話読んでみたチェーンソーマンが今回応募したのと発想丸被りで本当に辛い
確実にこれパクリだと思われただろうなあ
2019/12/09(月) 22:10:12.82ID:w+JIz6CGd
おれは六月の時点では転生者スレイヤー=サンの居る世界に転生してしまうも何故か殺されても死なない少女が主人公のファンタジーを送ろうと思ってたが、諸事情あって断念した
830この名無しがすごい! (ワッチョイ e33d-gZGC)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:10:28.37ID:QlfNP4FA0
待ち遠しいなぁ。一次発表
2019/12/09(月) 23:13:03.55ID:jIo0PCHe0
ここじゃないけど、「これは力作だ!」と信じて投稿して
直後に何気なく書店に行ったら自分が書いたまんまの作品のアニメ化の宣伝してて
唖然としたことあったなぁ
自分しか考えられない話ってほんと難しいな
2019/12/09(月) 23:25:23.77ID:cwFxuoUnd
先行作品全てをチェックするのは不可能だから偶然のかぶりは仕方ない
というのは前提で、アニメ化されるような作品は少なくとも二年くらい前には刊行されてかつ売れてるものなんだから、それくらい最近の売れ線にはアンテナ立てとくべきではあるね
2019/12/09(月) 23:42:05.11ID:fTeX/4420
俺、ある似た系統のジャンルの作品足して割ったようなの書いたら
送った先の出版社の全然知らん作品の影響受けてるだろって選評で書かれたわ
これ何の話?と思って買ってまったわ
2019/12/09(月) 23:49:25.61ID:RslFLQsQa
なろうとかweb小説界隈にいると人気取りで平気で設定パクる奴が多くて萎えてたけど
頑張ってアイデア考えてその先で設定が被ってたみたいなレスを見るとホッとする
こういうワナビあるある久しく忘れていた
835この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc1-Y3qI)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:27:24.62ID:m0wLAQjNp
>>834
わかるわかるw

これは誰も考えない新規の作品だと思って、執筆途中にたまたま似た作品と出会った時のやるせない感は半端じゃないよなw
2019/12/10(火) 07:42:10.79ID:2Ad6gbrza
いっそ逆に取り入れてオマージュと言い張るのも手
2019/12/10(火) 14:55:05.64ID:RjNWZFfn0
まあ本来は色んな書籍を読んで実体験を経て作品を生み出すもんだからね
その結果設定が一緒だったとかは仕方がないと思うし許される
web小説が台頭してから文章丸パクリじゃなきゃ設定パクってもOKみたいな風潮が増えたけど
2019/12/10(火) 17:36:11.03ID:ERSUv71ta
設定なんて幾ら似てても良いんだよ
展開や結末さえ違えば完全に別物だろう
逆にそれらまで似てるんなら勉強不足か既存作品に無意識に影響され過ぎ
2019/12/10(火) 18:07:46.83ID:jD46xTIUr
>>838
同じ問題を設定して似たような思考回路の奴がその問題を解けば解答は必然的に似たようなものになるだろ
それは勉強不足とかの問題じゃない
2019/12/10(火) 18:21:24.18ID:9sUVf1Zkp
でも月夜涙さんは設定丸パクリ、セリフ地の文丸パクリやってるけど、フツーにガガガ編集部に認められてますよ。
何がいけないんですか?
編集者が認めてるじゃないですか
2019/12/10(火) 18:28:05.86ID:JHeVWXZK0
コネがないのがいけないんだよ
2019/12/10(火) 18:47:24.40ID:t24SBVSHa
金になるなら黒に近いグレーでも白になる
編集部がそれを認めるならそりゃ誰でもする、どうにもならん
2019/12/10(火) 19:34:28.34ID:63sfU7A90
>>840
受賞前書籍化前のなろうの流行ってる作品ジャンルや展開真似て
二番煎じ量産して、なろうに詳しくない読者釣ってるスタイルだからな
商品化されてない作品でなろう内でやってるからアウトにならんのやろ
2019/12/11(水) 19:49:55.36ID:RCY6NqO/d
このラノのこともあってトンネル読んだ
結末以外はかなり楽しめた
あとがきでラボに喧嘩売ってんの好き
845この名無しがすごい! (ワッチョイ 2363-e23S)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:06:56.67ID:Y5qu26/j0
>>843
そこまでするんなら普通に書いた方が楽そうだけどな。
尊敬はできんが、営業努力として認めてもいい気がしてきたよ。
2019/12/11(水) 23:55:13.46ID:wTaljSFH0
というか、なろうは大体そんなもんだけどね。
誰か新しいジャンルで人気だす→他の作家がそれに群がって似た設定を量産する、大体これの繰り返し。
書籍化するタイミングなんてその作家によって違うから市場に出た時はよく分からんってのはあるけど、
買ってるのは最初の内はなろうの読者、作家はパクられてんだから不満だけどなろうの読者は気にしてないからね
847この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ea-kCZB)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:16:31.33ID:FJ77dwTU0
恐らく一週間後に発表になるという日に誰もその話題に触れないかっそかそ具合
月夜の十字架は重そうだなあ新編集長。見合った利益はありましたか?
848この名無しがすごい! (ワッチョイ e78e-3siJ)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:25:40.27ID:Gq9Ajw9J0
>>847
ありましたよ
1巻は1週間で重版して2巻の売り上げも好調です
コミカライズ版まで重版する作品なんてそうありませんよ
前回や前々回のような全員微妙な受賞作より月夜先生一人のほうが利益はありますよ
2019/12/12(木) 10:44:01.02ID:PVZW6w4Lr
出版社が儲けを出すのは大ヒットだからな
小ヒットだけではじり貧なんだよ
大ヒットの芽を摘む小ヒットってのは、その理屈だけで言えばマイナスなんだよ
2019/12/12(木) 11:02:36.20ID:PnRhZ6iz0
>>848
これが事実とするならもう絶望しかないよな
ラノベ市場というものが本当にもうなろうに吸収合併された挙げ句もはや消滅しつつあるんだなと
ラノベとしてつまり物語として読むならアレはぶっちぎりのゴミカスうんこなのに実際にはそうなってない
逆になろうとしてつまりAVに近いある種のポルノとして読むならあるいはアレが最高かもしれないし実際売上もそうなってる
ならもうラノベはもはやそもそも需要がなく物語も糞もなくひたすら読者が気持ちよくなるだけのAVが正義なんじゃないかと
2019/12/12(木) 11:14:04.79ID:PnRhZ6iz0
きのこは今の時代エロじゃなきゃそもそも土俵に立てないからと申し訳程度にエロゲの仮面を被って月姫fateで伝説を作った
なろう要素をそういう現実的に強いられる単なる制約と割り切った上で必要要件ねじ込んだ上で物語を書くというならそれはそれでありなんだろうしそれはむしろ必要な努力でそれを避けるのは怠慢だったり我が儘だったりですらあるのかもしれない
実際異世界転生って要件を満たした上で物語を書いたリゼロなんかはまさしくそのパターンだし
ただなろう要素入れると言っても昨今じゃ制約きつすぎてもうそんな取り外しパーツみたいに簡単に扱えるものだとは思えないんだよ
純粋チーレムでそういう層の読者基準でノーストレスっていうのは満たそうとすればもう物語が根本的に崩壊不可避だから
何かもう本当に考えるほど嫌になる
2019/12/12(木) 12:54:36.10ID:Ie9cP5wX0
>>850
>>848
こいつが需要があるというより

レーベルが増えすぎて賞が増えすぎて作家が作品が増えすぎて
有名作家やアニメ化作家を相手にするには完全に無名な受賞者では厳しい

なろうに限らずウェブで活動して既に一定数買い支えてくれる読者がついてる人しか対抗できなくなってきてるって事だろうな
だからGAで言えばデビューと同時にコミカライズ確約で漫画との相乗効果狙ってたりするんやろうな少しでも読者増やす為に
2019/12/12(木) 13:40:18.84ID:vXARrCh90
ガガガとかGA(一応電撃も)はその点まだ新人賞は頑張っている方だとは思うけどね
あれやこれやとよく宣伝するし、良いイラストレーター付けて買って貰おうとしてるとは思う。
他の新人賞はもう駄目だ、殆ど誰の目にも触れずに片っ端から打ち切られてる。

まあだから同じ宣伝量かそれ以下でも売上の見込めるなろうに走りがちなんだろうけど、
個人的にはなろうに傾倒するならもう新人賞なんて辞めちまえと思ってしまう
2019/12/12(木) 14:00:57.65ID:QFQDnvey0
むしろいっそのことガガガはガガガで一次以上の応募作を全公開して人気のものに賞つけるとかすりゃいいのにな
2019/12/12(木) 14:05:12.67ID:PnRhZ6iz0
>>854
それは電撃がカクヨムで似たようなことやろうとして失敗した
方針自体は間違ってない可能性もあるがやり方は考える必要がある
2019/12/12(木) 14:32:04.00ID:5zjtc6/LM
売れているという一点で月夜先生は大正義なんだわ
2019/12/12(木) 14:39:38.66ID:vXARrCh90
>>854
最終まで残った作品でそれをやってるとこはあったような
でも結果としてはそこまで振るってないと思う、なろうと組んでやるなら分かるけど
公式サイトで公開だと多分そこまで読まれないだろうし
2019/12/12(木) 14:39:45.88ID:zW3jfxR30
言うほど売れてない定期
なんか全然観測されてなかったのに急に『著作累計』○万部とか言い出してたことはありましたね
2019/12/12(木) 18:16:09.40ID:DxNdBq0X0
コミカライズ案の定フェミに目つけられたのすげえ笑ったわw
そりゃ種付けハーレムだからそうなるかw
2019/12/12(木) 19:34:12.65ID:qayvW0zIa
アンチフェミでも「女性の尊厳をなんだと思ってるんだ!」と怒るレベル
2019/12/12(木) 19:42:47.56ID:pBdmgx7ka
腋の需要なんてエロだけやし、どう考えてもフェミさん激怒の内容ばっかやろ、アニメ化断行した判断もフェミさんが本気出したら中止まで追い込めるかもな
2019/12/12(木) 19:55:00.84ID:Ie9cP5wX0
フェミとかいう団体はどうでもいいわ
外野に色々言われたからってアニメ化やめるようなのHJぐらいやろうし
そんな声に従ってたら創作世界が萎んでいく
2019/12/12(木) 20:14:52.99ID:vXARrCh90
もうどうでもいい、と言えるような状況では無くなってきてるけどね
声だけは一丁前にデカいから中止や自粛に動く所も少なくない
腋はどうなろうが知ったこっちゃないけど、創作そのものは放っておいたら思う壺になる
2019/12/12(木) 20:53:48.94ID:PnRhZ6iz0
>>863
これ
今のフェミは対抗勢力ないお陰で無人裁判で我が儘やりたい放題だから本気でどうにかしないとヤバい
何かもう俺自身当初やりたかったことと乖離していくばかりだがフェミやら老害やらこの国に生まれた被害者達の敵が本当に多すぎるし我々自身が活動家に鞍替えすることも検討すべきなくらい世界は危機的状況にある
2019/12/12(木) 20:55:06.58ID:Gq9Ajw9J0
ワナビ「ボクは小説を読むのや勉強するのは嫌いなんです それでも受賞できますか?」
月夜涙「はい! 受賞できますよ」
ワナビ「ボクはなろうが嫌いだし文才もありません これまでラノベを読んだこともほとんがありません それでも受賞できますか?」
月夜涙「はい! 受賞できますよ」(ニコニコ)
ワナビ「ガガガ文庫史上最速重版して編集に至高の書き手と謳われる月夜先生より上の賞を取ることができますか?」
月夜涙「はい! 一生懸命努力すれば私より上の賞を取ることができますよ」 (ピク ピク ピク ピク)
ワナビ「わかりました 入門します」
2019/12/12(木) 22:57:39.07ID:BaELzRM+0
月夜涙って腋汗を文学的にした名前なのかな?
2019/12/12(木) 23:36:19.55ID:fUNQyy+Y0
腋のツイが事実ならラノベの購入者は思っていたよりも単純短絡低レベルな者が多いことになる
確実に売るためには売れ線テンプレパクリ作品を量産すればよいという悲しい結論になる

>月夜 涙@回復術士アニメ化決定新刊は12/1!
先日二巻とコミックが発売されたばかりの【史上最強オークさんの楽しい種付けハーレム】にえっぐい重版がかかりました!
累計七万部を突破! ガガガ文庫さんによると、2019年新シリーズでダントツの売上らしいですよ!
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1199193324571123712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/12(木) 23:45:11.11ID:2oziTBXe0
今年はどんなん受賞するんだろね
なんか前回のお漏らしとか出来レースで変なイメージついちゃったし心配
2019/12/12(木) 23:53:57.57ID:FJ77dwTU0
心配するな俺の世紀の超傑作が受賞するから
2019/12/13(金) 00:02:46.33ID:PAJNOQjQr
>>867
しかし改めて本当にかなりやべーやつというかチンピラ感が凄いな
イキるにしてもワナビにありがちな拗らせ陰キャ型だとこんな関係者に露骨に喧嘩売るような攻撃的なことは書かないだろうし
2019/12/13(金) 00:11:13.87ID:nwKhtIL60
ガガガには本気で関わらん方がいいかもと思った
スレ見るのもやめるわ
2019/12/13(金) 00:13:16.02ID:Gd0g/6sP0
お漏らししたら駄目って言われてるだろうにお漏らしする奴の真理だけは分からんわ
正式発表まで我慢することも出来んのかと、まあそんなんでも作家にはなれるってことだが

>>870
普段からパクリ関連で叩かれまくってるから売上でマウント取りたいんやろ。
元ZOZOの前澤の通帳記帳公開の話を思い出すわ。
2019/12/13(金) 09:55:28.93ID:O453c+Jx0
>>867
筺底のエルピスとか月とライカみたいな質系より適当に作ったなろうエロのほうが受けるという事実
2019/12/13(金) 19:24:08.72ID:ajSAbRIe0
ってことはガガガの動きは正当ってことじゃないか
2019/12/13(金) 19:30:13.71ID:TMlQjzfQ0
短期的に見れば正解かもしれないけど、長期的に見ればどうだろうね
寿命を縮めるだけでしか無いと思うよ
どことは言わんが現に迷走してるレーベルあるじゃん
2019/12/13(金) 19:47:31.15ID:++gBYXgWr
>>875
小学舘サイドとしてはラノベなんて数ある中の一事業でしかないんだから開き直って最後は使い捨てにして即撤退なんてことは普通に選択肢としてありだぞ?
まあ出版全体が終わりのない恐慌なんだからそんなことを繰り返せば三大出版ですらいずれ死ぬがともあれ現時点の小学舘はそれができる程度の体力はある
2019/12/13(金) 19:58:44.36ID:Gd0g/6sP0
ラノベレーベルなんて最近はどこもなろうで総合ptの高い小説に頼りっきりだけどね
角川ですらそうだし。だから編集なんていらねーじゃんって揶揄されてる訳だけど

ガガガはその辺ガガガブックスと棲み分けしてガガガ自体は頼ってない印象だったけど
最近は増えてる気がするな、編集長が変わったせいなのか
2019/12/13(金) 20:37:14.74ID:GTByi5Zma
ツンデレフィストファック
虚ろな目とか絵文字とか色々あるだろうにことあるごとにレ○プ目
登場人物に火箸突っ込んだりお薬洗脳おねだりさせてヒャッハー

とか諸々気持ち悪いからフェミが腋を叩くのをきいても、そりゃそうだろうよフェミに味方するわ、としか思わない
2019/12/13(金) 21:30:12.35ID:++gBYXgWr
>>878
エロはともかくグロは俺も今回濫用したので正直腋さんを叩けない
いや実際便利なんだよ劇物はそれだけで引き込めるから
2019/12/13(金) 21:51:05.83ID:4AwBCpwfp
つーか種付けという言葉がもうキモいし普通に引く
編集部も頭おかしいし人格を疑うレベル
ポルノはポルノでゾーニングして売れよ
そんなんばかりで、自浄作用がないからあっちこっちからすぐ規制されそうになるんだろ出版業界は
マジでにデビューできても同じ棚に並んでて欲しくない
恥すぎる
2019/12/13(金) 21:53:37.65ID:/DNK15sSa
種付けってタイトルはどうかしてるよな
なぜ変えなかったのか
2019/12/13(金) 23:24:08.43ID:FpgEcyRWa
種付けは流石にヤバかったらしく漫画版はタイトル変更されてるよ
つーか僕がウラシマトンネルを抜ける時→夏へのトンネル、さよならの出口
ラムネ瓶に沈んだビー玉の月→千歳くんはラムネ瓶のなか
に変更されたんだし種付けオークも最初から変更してやれよ編集w
2019/12/13(金) 23:34:40.86ID:gAkh27LEr
>>882
完全に上からもの言える新人と違って招待に応じていただいた腋先生には何も言えなかったんだろ
腋「あ? なに? 売れっ子大人気作家のオレがつけた種付けに文句あンの?」(足を投げ出す)
編集「滅相もございません! 有象無象の新人と違って月夜大先生は特別です!」(靴底ペロペロ)
2019/12/13(金) 23:54:20.37ID:Gd0g/6sP0
なろうから書籍化する場合の作品っあんまりどタイトル変更することないよ
変更したら読者が分からなくなって買わない可能性があるからってことだと思うけど

書籍化しないと作品の内容が分からない場合はより手にとって貰いやすいタイトルに変更することが多い
885この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-N8zy)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:02:43.42ID:t5UGse+ha
>>878
ツンデレフィストファックってなんだ?
気になってググったがヒットしなかった
誰か詳細を教えてくれ
2019/12/14(土) 00:05:13.50ID:t5UGse+ha
できれば急いで欲しい
下半身が冷える
2019/12/14(土) 00:07:51.46ID:L5YcfJbMr
下半身冷えるって何だよ
やるときは暖房で室内よく暖めてから全裸でやるだろ
2019/12/14(土) 00:25:32.75ID:5mKYMMXPd
期待してるようなものじゃないぞ
月夜大先生はツンデレという属性がお気に召さず、そのようなキャラをご覧になるたび、拳で犯して子供が出来ない体にしてやりたくなられるそうだ
反吐が出るわ
2019/12/14(土) 00:26:26.05ID:hVXPtRDGa
>>885
5ch 月夜スレ18の301に魚拓へのリンクがあったぞ(捜索)

何でこれテンプレに入ってないんだろ?
2019/12/14(土) 01:37:58.42ID:wXE0/4HXa
盛り上がらんし一字晒しするか
2019/12/14(土) 01:53:34.25ID:VYlIPqELa
>>889
テンプレ多すぎるもんで削られたんじゃない?
幾つか遡ったらあった気がする
2019/12/14(土) 08:38:10.56ID:dFIfw8zg0
一字晒しはまずいな
俺は一文字目が特徴的だし
ツイッターだと服を着た天才だがここだと下半身を露出した変態なんだ
すまんな
2019/12/14(土) 09:05:13.80ID:5mKYMMXPd
俺も一文字目言って一次通ったら確実にバレる文字だすまん
2019/12/14(土) 09:27:56.09ID:CtlJCkno0
言い出しっぺの法則
2019/12/14(土) 14:04:37.14ID:YA6zdoQe0
一字晒しって籠球部のサグ氏以外で受賞した人知らないんやけど
他に晒して受賞した人っているの?
作品晒して手直し入れて受賞した人何人かいた気はするけど
2019/12/14(土) 14:16:42.76ID:faoULZOSp
晒すメリットがマジでたったの一つもねぇからな
普通は晒さない
2019/12/14(土) 15:25:50.68ID:5mKYMMXPd
とはいえ本当に盛り上がりがないので大雑把な設定でも晒すわ
ファンタジー世界で男の現地主人公
なろう的要素はできるだけ排除したかったが、時間と距離の単位がないと不便すぎたので転生者が普通に居る世界観にした
この程度ならもし受賞して出版されても偶然の一致と言い張れるだろう
2019/12/14(土) 16:20:47.81ID:7VBRdYh40
ジュールルとかボルトルみたいな何となくわかる系の創作単位じゃ駄目なん?
2019/12/14(土) 16:23:38.85ID:I8OBLYHka
時間とか尺度までいちいち専門用語使われてたら面倒だから普通にメートル法とか使ってくれ
時代劇とか歴史ものだとその辺もちゃんと合わせるべきだと思うけど
2019/12/14(土) 16:26:22.91ID:faoULZOSp
ワイは青春小説
ミステリ恋愛ホラー全部盛りの
バレるかな?まあバレんだろ
2019/12/14(土) 16:54:30.51ID:5mKYMMXPd
>>898
まあそれで成功してる作品もあるし構わないんだと思う
俺はそういうの見るたび微妙に引っ掛かるからやりたくなかった
2019/12/14(土) 17:49:48.84ID:dFIfw8zg0
>>892
そういえばみんな、ツンデレフィストについての返信ありがとう
結局、床にこすり付けてたらなんとかなったけど、こういう時すぐに教えてくれるみんなのことが俺は大好きだぜ
903この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-vxW/)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:21:14.63ID:h7NViSuY0
そういう単位に関しては
「メートルとか書かれると没入感が薄れる」世界観重視派と
「読者が求めてるのは設定集じゃないんだからより理解しやすくするべき」物語重視派が終わりなき戦争を繰り広げてるからな……。
ぶっちゃけどっちも嫌な人はいるから好みの問題じゃね。

個人的には898みたいな創作単位が折衷案で一番妥当だと思ってる。
904この名無しがすごい! (ワッチョイ c23d-COYV)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:08.88ID:e+V+TX8L0
18日にほんとに一次発表なんだろうか
2019/12/14(土) 19:36:01.98ID:11qHWVRY0
さすがに18日には発表されるだろ
それ以上の延期は考えにくい
2019/12/14(土) 19:49:44.97ID:YA6zdoQe0
18日はあくまで過去の発表時期を見ての想定だから分からんけど
18日までには発表はあるって考えた方がいいかもね
流石にそれ以上の伸びると色々ズレ込む気がするし
2019/12/14(土) 20:35:00.63ID:8w26G8Qc0
もう一次の結果出て外注してるだろうし、電話が待ちの状況かもね
応募してた人の一人が垢に鍵かけてツイート整理してるのはなんでかな(涙)
2019/12/14(土) 20:46:01.51ID:To9J5l4Ra
鍵掛けなんて知らんしそんなに気になるならDMでもして聞いて見れば?
普通に考えれば発表がズレる分連絡もズレる、ズレてないなら発表を遅らせる意味が不明
2019/12/14(土) 20:48:48.83ID:hHR9X249p
https://mobile.twitter.com/threewriter8891/status/1203953037221347328

電話きてるんじゃね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/14(土) 20:55:02.40ID:gUVYgVRxM
おつかれ!死ぬわ!
2019/12/14(土) 20:57:47.34ID:I8OBLYHka
い、意味が分からない・・・過敏すぎるだろ
電話はせめて再来週までは我慢しろよ
912この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-vxW/)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:36:09.81ID:h7NViSuY0
元々12月中旬発表、とか毎回告知してるんでしょ?
まあ18日には来るんじゃないかね。

アカウント鍵掛けは知らんが、とりあえずその人が一次通ってるかどうか見てからやきもきしたらどうだ。
2019/12/14(土) 22:21:57.74ID:faoULZOSp
いやよくわかんねえし誰だよコイツ
2019/12/14(土) 23:11:07.44ID:YA6zdoQe0
ただの釣りだろうけど、釣りに使われたツイッターの人は可哀想だろ
中々発表が来ないからヤキモキする気持ちは分かるけど
発表あってから1、2週間以内に連絡来るかも?しか分からんのだし待つしかない
2019/12/15(日) 05:15:45.36ID:md73GBMr6
絶望するのは早くても1次発表の1週間後だろ
2019/12/15(日) 05:31:18.36ID:md73GBMr6
>>914が本人ならまだ来ていないの確定だな
917この名無しがすごい! (ササクッテロル Spdf-LAj6)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:59:41.90ID:KF/WUo6op
皆疑心暗鬼になりすぎてL5発症しそう
2019/12/15(日) 10:38:08.44ID:HrRAZQ4/0
月夜涙って寄生虫のおかげでL5発症しそうなのか、かわいそう
2019/12/15(日) 13:29:34.56ID:uFMGLE1k0
>>916
そうだったら良かったんだけどな……単に釣りの餌してやるなよと思っただけだぞ

にしてもあと4日までには発表が来る可能性があるのか、何だかんだ言って早い
2019/12/15(日) 20:17:31.93ID:cSYVxdTU0
みんな結果分かるまで何してんのだろうか
新作書いたり落ちるの前提で手直ししてるのか発表まで休憩か
2019/12/15(日) 20:31:39.78ID:ZaiV/IWO0
二本目の新作書いてるけど
みんなそうじゃないの
2019/12/15(日) 21:00:06.51ID:eVZSq6t/a
ずっと書いてるよ、そりゃガガガで受賞出来れば嬉しいけどそんな甘い話でもないし
2019/12/15(日) 23:26:22.97ID:wa01DObvr
お前ら新作書くときどのくらい取材とか勉強してる?
新作手をつけ始めてから既に一ヶ月半なのに未だに世界観設定段階から抜け出せない
ようやく大まかな方針は見えてきたので明日は図書館行って過去にあった差別の歴史を最低限は勉強してくる
かれこれもう次で6作目になるのにまだまだ本当に要領悪くて非効率でうんち過ぎると我ながら思う
2019/12/16(月) 00:15:42.61ID:ZdOb4ytD0
>>923
最短一年くらい
並行して幾つも資料集めしてる
ラノベでデビューしたかったけどその前に現代もので一般文芸デビューしちまたw
2019/12/16(月) 00:51:22.32ID:FAsZIxZz0
現在進行系の社会の動向も作品に活かすための取材対象だと思うと、勉強は四六時中つっても大袈裟じゃないかも
下調べの結果、考えてたプロットが成立しないと分かるとサクッと捨てちゃうんで、それで執筆のほうが長引きがち
2019/12/16(月) 00:57:10.36ID:6iNaouDn0
テーマやジャンルによるんだろうけど、今回は剣術についてちょろっと調べたくらい
2019/12/16(月) 02:21:48.23ID:UElVsKAQ0
ラブコメとか青春タイプの作品ならパッと思いついたものをそのまま書く、早ければ30分くらいで決まる。
ファンタジーとかだと題材にする内容を調べて設定を作るから1ヶ月くらいはかかる時もある。
2019/12/16(月) 03:23:29.41ID:LH5cko7wa
ラノベ、非ラノベに限らず、1作プロット作る書くごとに関連知識についてかなり勉強してる
書き始める頃には「素人にしてはめちゃくちゃ詳しい」程度にはなってる
2019/12/16(月) 08:07:47.35ID:bBHwbDI00
読み手に「ああ、こいつわかんないで書いてるな」と思われたくないから調べるよね。
2019/12/16(月) 08:42:33.11ID:ZwiXrZ+Ud
同ジャンルの読書量がそこそこ以上にあるなら、自分がおかしくないと思った設定は読者もおかしくないと思ってくれる、と思ってる
というか俺の腕だと設定懲りすぎても説明文が増えるばかりでメリットがない。設定に振り回された頭でっかち作品になる
931この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-9fVR)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:20:32.22ID:SlvBRtHn0
なんも調べてない
2019/12/16(月) 11:16:35.33ID:kR5vArQ3a
正しい知識があって創作では間違ったことを書くのと、そもそも知らずに適当なこと書くのとは、わけが違う
2019/12/16(月) 12:04:03.34ID:E98dsIjAa
あまりに専門的な話に踏み込むと読む人も辛いし俺もキツいから難し過ぎる話は書かないようにしてる
新人賞はオナニーするところじゃないし
2019/12/16(月) 12:13:13.51ID:Yjqefzb7d
電話きた
2019/12/16(月) 13:07:53.14ID:D11V/p5L0
電話マジ?
おめでとう
2019/12/16(月) 13:15:34.04ID:3vDiwkQja
発表が近くなると現れる単発IDの「電話きた」
最早風物詩
2019/12/16(月) 13:15:59.43ID:BQQ42LcT0
>>933
話のメインに持ってくるのがまずいのであって背景として描くためには必要なのでは?
2019/12/16(月) 13:37:06.46ID:r6jQM6Pe0
主人公の44マグナムを奪ったヒロインが敵を撃った、というのはラノベ的に問題ないけど
十発以上撃ち込んでも敵は倒れなかった、というのはマズイ
939この名無しがすごい! (スフッ Sd02-kCZB)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:59:56.10ID:ZwiXrZ+Ud
例えば去年の受賞作あれ除いた4作それぞれを書くとき何を調べるものなんだ?
トンネルでウラシマ効果について長くて一週間と漫画家デビューと連載について一日弱調べるまではわかるが
2019/12/16(月) 14:11:11.31ID:hflHmTPfa
調べた内容全部書くやつがあるか
しれっと一文で分かってる感出したりするんだよ
2019/12/16(月) 14:37:38.30ID:BQQ42LcT0
>>939
例えば今俺が書こうとしてるのは要するに高校生が国を救うべく老害を殲滅するテロリストになる話なんだがこれをご都合主義じゃなくなるだけ現実的に描くために色々調べねばならない
まず今回ぶち当たった壁がヒロインがシルバー民主主義によって文字通りガチで殺されるって展開
これが主人公の動機付けに必要になる
普通に考えたら主人公は社会じゃなく犯人を憎むだけで終わるから犯人を無罪にする歪な社会を作り上げないといけない
だが無条件に老害は無罪なんだーじゃリアリティも糞もないしかといってあんまりややこしい理屈をだらだら書いてても仕方ない
だからギリギリあり得そうな範囲でなおかつ読者が許せねえ!老害をこの社会をぶっ潰してやる!と思えるほどの衝撃がある設定を用意せねばならない
それで今回は過去にあった人種差別を調べれば手がかりになるだろうと調べることにした
2019/12/16(月) 15:12:07.97ID:ZwiXrZ+Ud
そういうとき調べるのか
俺はもう「政治の中心にいるのが老害ばっかかつまともに選挙が機能してなくて老害の息のかかった初老しか補充されないもんだからいつも老害最優先政策しか通らない」こんな感じでいいかな、で終わっちゃうわ
あとはまあ「賄賂が横行」+「年功序列の昇給が極端」=「老害が優先」とか、思い付くままに書きだしまくってストーリーの中で拾ったり拾わなかったり
2019/12/16(月) 15:24:32.83ID:2rfiEL/ta
調べるとかの話で思い出したけれど、料理を調べずひどいことになったラノベがあったって聞いたけれど、やっぱ料理の知識って優先度低いのかね?
2019/12/16(月) 15:27:38.39ID:WAPHpwLLd
>>943
肉の両面焼きでなろーしゅSUGEEEの奴?
2019/12/16(月) 15:37:46.52ID:UElVsKAQ0
調べることや勉強することは一切悪いことじゃないし寧ろ役にしか立たないけど
それで受賞したり売れるかと言われると難しい所なのが辛い所だよなぁ
壮大な設定よりRPG風の俺TUEEEとか、読者人気の強いヒロインが本を売ったりするし
946この名無しがすごい! (ササクッテロル Spdf-LAj6)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:53.61ID:LpsPAKU6p
流れを切って悪いが、ついに発表間近やな
これで落ちてたら潔くmf応募の作品を描ききれる
2019/12/16(月) 18:27:19.23ID:IUD7y/Dn0
拙者さすらいの執筆侍でござる
学ぶことは大事でござる
前提知識が増えれば新たに書きたいと思う構想の幅も広がるし作品のクオリティとリアリティも上がる
勉強自体は新作のプロットを次々と作り続ければ自然に進むので難しくない
難しいのは、推理やSFなんかのジャンルそのもに対して造詣が深いコアなファンと、なんとなくで手に取ったライトな読者の両方を満足させること
ファンは王道過ぎるものに飽きてるのに、新規は王道を求めてる
これまで蓄えた知識で新しい王道を作れたらいいなーって近頃思ってるで候
下半身が寒いで候
2019/12/16(月) 20:27:12.67ID:TnFotlgL0
明日の深夜発表でほぼほぼ間違いないよね?
2019/12/16(月) 20:34:33.01ID:FAsZIxZz0
自分の小説で扱ってるものについて碌に調べず偏見だけで書いてるような作家の次回作はもう読まねえってなるから、勉強や検証はブランド価値を守ることにもなるかな

>>941
高齢者ヘイトを煽るようなのは大丈夫なんだろうか、ポリコレ的に
倒すべき敵や解決すべき課題が抽象的に思えるし、そうだとすればカタルシス弱そう(それが一概に悪いとは言わんけど
かといって「個人の責を問いきれないほどの集団にリンチ殺人された→無差別報復」とかだと納得感はあっても今年の受賞作と被るんだよな‥‥‥
2019/12/16(月) 21:07:44.33ID:FAsZIxZz0
よう実は1巻1頁目から「障害者を差別すべきじゃないから障がい者と書かれるようになった」などとデマぶち上げてて作者への信頼はド頭から底辺に落ちた
障碍の「碍」が当用漢字に採用されなかったから同音の「害」で代用されてたものが元に戻されて、それでも碍が常用漢字になったわけじゃないから漢字を開いてるだけ
そもそも同頁内の「人は平等であるか否か」って問い自体、平等性を求められてんのは社会であって個人ではないんだから問いかけ自体が馬鹿を晒してる
読者のふるい分けとしては巧く機能するんだろうけど
2019/12/16(月) 21:09:51.25ID:6iNaouDn0
例えば横暴な老害から若者を守ろうとする老人に助太刀し老人の方は殺さずに去るとか、真のかたきや元凶とラストで直接対決とかで色々カバーできないかな?
まあ両方忍殺なんだが

>>948
多分
2019/12/16(月) 21:17:46.15ID:6iNaouDn0
なんで代用されてた「害」が元に戻されたかっていうと「誰かに害を与える訳でもないのに害虫かなにかみたいに書くのはやめてくれ」という意見があったのは確かなので100パーデマというわけでも
まあよう実普通に好きじゃないから構わんが
2019/12/16(月) 21:23:59.34ID:bBHwbDI00
自分の怒りを作品に込めろ! っていう師範もあるけど、それが第三者的に面白いか、商業的に通るかはまた別だよね、っていう……。
2019/12/16(月) 21:41:38.61ID:UElVsKAQ0
売れりゃあこまけえことはいいんだよ、ってのが創作の世界ではあるけどね
955この名無しがすごい! (ワッチョイ c23d-1oEb)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:50:27.32ID:o1lghPQ10
あと1日かぁ
2019/12/16(月) 22:02:24.30ID:13jBE2JJ0
一次は残るが、二次は無理やわ
2019/12/16(月) 22:38:37.55ID:B07TykKUr
いよいよかあ
2019/12/16(月) 23:45:16.07ID:xbwZbEVDp
明日の深夜に出るの?それとも明後日?
2019/12/16(月) 23:59:34.18ID:3vDiwkQja
過去の通りなら18日に変わった瞬間の0時ごろ、ただ若干時間がズレてる年もある
2019/12/17(火) 00:00:15.97ID:7PJIPaAQp
じゃ明日の深夜っすねりょうかいっす
2019/12/17(火) 00:33:48.97ID:9InGXt7N0
いよいよか
今回しめきりに間に合わなくて応募できなかった
ここに書き込んでる皆が選考通過できますように!
962この名無しがすごい! (ササクッテロル Spdf-LAj6)
垢版 |
2019/12/17(火) 01:19:04.66ID:6DU1saxcp
オナラがテーマのラブコメを書いたが1次落ちてそうだは……
正直、ノリと勢いで書いたから設定とかザルだし

>>952
よう実は同作者のエロゲの暁の護衛がアニメ化出来なかったから、アニメを意識して作ってる感じがする印象
舞台は違うけどキャラとか展開がやや既視感あるし
まあ暁の護衛は好きだけど
2019/12/17(火) 02:27:05.79ID:xCyjbVFc0
でもそういうぶっ飛んだ設定って意外と一次は通る傾向はガガガはある気がする
2019/12/17(火) 09:04:31.30ID:nou6vNU6d
ぶっ飛んだザル設定でもそれを魅力に変えてしまうセンスと勢いがあればいいんだと思う
おれは半額弁当を奪い合って殴り合う某作品が大好きだが、あれも冷静に考えて通報されないわけないし戦闘の理屈もワケワカメでそもそもそれだけのためにそこまですることに共感もしづらい。それが何故か面白い
まあ新人賞でもガガガでもないが
965この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:10:51.02ID:aMf4NZ3Aa
あと12時間かあ
2019/12/17(火) 12:44:04.82ID:suXfQvONa
気を紛らわしたいがソワソワしてなにも手に付かん
2019/12/17(火) 13:50:39.94ID:9mk5BO3O0
>>949
亀だがまさしくお前の指摘通りのことは俺も最初から一貫して頭抱えてる
抽象的云々はちょうど今サイコパス3で冲方が割と近いことやって案の定糞味噌に叩かれてるし(まあ問題はそれ以外にもたくさんあるが)
ラスボス不在が物語作る上で相当なハンデなのは自覚してるが「悪のカリスマだのラスボスだのなんていない」っていうのは今回割と譲れない部分だし一応差し当たっての敵やら問題は用意するので話としては成立するはず
ポリコレ云々にしても常々悩んでる
最終的にやりたいことはともかくとしてデビューすらできてない今の段階では譲歩して「ラノベ」に徹するべきなのかと
これまでも直球のフェミ批判やら無敵の人のピカレスクロマンやら問題あるのしかほぼ書いたことないしそれで実際一次は大体通過しても二次で全部落ちてきたわけで
まあしかし自分が今の時代でヒットさせるならこの路線しかないと思ってるし何とか火さえつけられれば先駆者として新しい時代すら作れると思ってる
2019/12/17(火) 13:55:00.43ID:9InGXt7N0
>>967
明確な悪がいない話って
何となく今年公開してた映画の”ジョーカー”を思いだす
あれは世知辛い世の中が悪しき者を生み出すみたいな話だったけど
2019/12/17(火) 15:07:02.39ID:ioN8Yak50
明確な悪がいない話は進撃の巨人だな
巨人はちっぽけな奴隷 世界が敵 人間の邪悪の心が悪
2019/12/17(火) 17:08:05.78ID:QIR4Kn8ea
発表寸前にこの過疎はやべえ
2019/12/17(火) 17:40:05.52ID:UclSSFRad
>>970
次スレはよ

てかスレたてしたくないから減速してたんじゃ…
2019/12/17(火) 17:43:22.04ID:nou6vNU6d
あっぶな完全に忘れてた
2019/12/17(火) 19:14:16.19ID:HdqAbodNa
よし!別の奴が踏んだからレス出来るぞ!
2019/12/17(火) 19:36:42.88ID:5Q6/CoOK0
>>967
横から失礼するでござる
明確なラスボスが存在しない物語の欠点はまさにサイコパス3のような不完全燃焼でおわることでござろうなぁ
その辺りはバトルロワイヤルが上手く解決しているでござる
生意気な子供たちを大人に従わせるために、学生同士で殺し合いをさせるBR法を設立。物語の中でのラスボスは同じ学生だが、対立構造としては子供VS大人という背景になっているでござる

ここから先は私的な意見でござる
読み流してくれてかまわんで候
けれど反ポリティカルや悪漢小説云々の前に、ヒロインが殺害されるのはラノベ的にどうかと…
物語のどのタイミングで死ぬかにもよるが、もしも序盤で殺されれば読者は感情移入しづらい
中盤まで陰惨な苛めや責め苦の描写であっても読み続けるのは相当根気がいる上に死んでしまってから主人公が奮起しても
「ヒロインあんなに苦しんでたじゃねーか!もっとはやく行動せい!」となりそうな気がする…
ヒロイン苛めをするなら、最終的にヒロインが主人公に助けを求めて救う形にする方がラノベ的と言えるのではなかろうか

また反ポリティカルや悪漢小説の路線しかないというのは些か視野が狭いのではなかろうか
「下ネタという概念が存在しない世界」という作品のように、社会派にもギャグや恋愛、なんなら王道ファンタジーを組み合わせる可能性があると思われる
ダークヒーローやヒロイン苛めに一定の需要があることは確かだが、それだけに全力を注ぐのは今後自分自身の首を絞めかねないでござる
今回受賞までたどり着ければ良し、ダメなら別の作風も試してみようかな、くらいの柔軟な思考が大事で候

最後に一言付け足すなら
拙者もインモラルな雰囲気の作品は今後一部でウけると予測しているでござる
景気が悪くなる。もしくは長く停滞するとなぜかそういった作品が共感されやすいでござる。
古い作品の話ばかりになってしまうが、エヴァやなるたるが受けたのもバブル崩壊後やアジア金融危機後、ひぐらしは世界金融危機と同じ時期でござる
なんとなく、経済状況と恐い話はセットで語りたくなる傾向がある……のやもしれぬ
実際不況だとカラムーチョとホラー映画が売れるという話を聞いたことがあるでござる
最近は若者、特に二十代の選挙率が異常に低い(平成2年でおよそ60%、平成29年で30%くらい)のでぜひ、社会派の作品が台頭して
若者に政治や社会に対する関心を持ってもらいたいと思う所存でござる

長々と失礼したでござる
これにてお暇するで候
2019/12/17(火) 19:47:21.28ID:VemRiNR00
次スレマダー?
2019/12/17(火) 20:23:34.80ID:/8Crrpgh0
あと4時間やでー
2019/12/17(火) 20:25:30.04ID:J+OqQahca
これで来なかったら流石にズコーもいいとこだけど、どうなるかな
2019/12/17(火) 20:34:01.95ID:DEM6j6Mh0
>>967
概要から内容を寸評するつもりは無いけど、挙がった要素から思考実験をしてみると、
ユダヤ人を老害に置き換えたナチズム追認に見えなくもないから、ちょっと商業としては怖い
むしろ主人公がラスボス化しそうだし、主人公が主人公格を得る時点でヒロイン脱落なんだとすると、物語の駆動が遅くない?orヒロインの出番は回想?
あと気になるのは高校生である必然。中高等教育を若者に提供する教育機関が存在するなら、国は世代交代による持続可能社会を志向してるんだろうし、
子供の殺害権を行使できるほどの特権的高齢者が居るなら教育機関を潰せてないのはなぜだろうとも思う。闇学校?
ああ、ファンタジーありなら老害のアナロジーとしてエルフみたいな長命種を配置すれば高齢者ヘイト感は有耶無耶にできるかねえ
リアリズム追求なら「シルバー民主主義に殺される=病院のベッドが老人で埋まってて、たらい回しにされてる内に死んだ」みたいな話になりそう

というか、新人賞にただ悪意だけで書かれた精神破壊系の小説を送ってくる奴は特に珍しくもないらしいし、
俺ごときですら「家族の繋がりが破壊されたらクソ親から開放されてラッキー」みたいなのばかり書いちゃうくらいなんで、社会的メッセージが独創性になると期待しないほうがいいよ
2019/12/17(火) 20:53:53.27ID:/8Crrpgh0
楽しみだけど不安だ
2019/12/17(火) 21:06:08.67ID:7PJIPaAQp
18日に来ない可能性もまだ十分ある
過度な期待は禁物だわ
2019/12/17(火) 21:09:46.05ID:K/ZX8tN50
ダークな感じがいいのか…明るいコメディ書いてしまった…
2019/12/17(火) 21:22:33.87ID:5Q6/CoOK0
>>978
世代交代を~
の部分。拙者が書き忘れたなーと思った部分でござる
その他も同意
というかエルフによる長命種優遇社会はネタとしてパクらせてもらうでござるこれいいでござる
若者イコール労働力が現代社会では主な価値観ゆえ、この方法ならそういった違和感を解決できる上に多少無理矢理な設定でもファンタジーの自由度なら容認できる可能性があるでござる

一言、反論ではなく励ましだが闇深系は一定の需要はあるので決してダメというわけではないで候
そればかりではさすがにワンパターンになるので捻りは必要だが、得意作風があると固定ファンがつくので武器になるでござる
バキの父も言っておった
持ち味を活かせッッッ!!
2019/12/17(火) 21:31:51.28ID:5Q6/CoOK0
>>981
あくまでも一部でござる
そういう傾向になりやすいと過去のデータから推測しただけで、必ずしもそういった原理原則があるわけではないでござる
明るいお話でも暗いお話でも、面白い作品は面白い
ジャンルや作風にこだわる前に、自分の技量や知識を鍛えることが大事でござる

テロリスト主人公の彼は、そう言った点で言えばある意味的を得ているでござろう
自分の得意分野を理解していることは、上達の近道でござる
得意分野があると関連した知識、つまりわからない物事がなんなのかわかるので勉強が進むでござる
しかも得意な分野は執筆速度があがるゆえ、ガンガン書けて執筆の練習にもなるで候

そこからは、根気の勝負
技量や知識以上に大事なのは、何度でも挑戦するめげない心でござる

拙者自分語りが酷いでござるな!
もう黙るでござる!!
984この名無しがすごい! (アウアウウー Sa3b-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:31:53.78ID:2dU1C5MFa
18日じゃない可能性もある気はするが、中旬発表という以上は18日の可能性大な気もする、悶々とする
985この名無しがすごい! (ワッチョイ c23d-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:32:15.62ID:XvdPZxu/0
あと2時間半後か
986この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-rnh9)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:33:18.01ID:9e/9YfIu0
老人でも革新的な人間は居る。老害と言われる人間は過去の成功に固執し過ぎているこれが大多数な訳で、少なくとも既存の権力を握る人間にはこのタイプが多い
若者は猪突猛進で少ない経験で判断し、尚且つ歴史から学ばない人間が多すぎる。そして多くの主人公はこれである

ビスマルクの言葉を用いるならどちらも愚か者である、だから少しでも読者が冷静になると主人公に「?」が生じる。このモデルを用いるときは読者を常に熱狂させなくてはならないと思っている
2019/12/17(火) 21:57:47.25ID:nou6vNU6d
970いないかな
990でいく?
2019/12/17(火) 21:58:57.92ID:DEM6j6Mh0
老人を見かける度にその額に銃口を押し当て「貴様は老害か益老か、態度で示せ」と粛清しながら各地を放浪する世直し譚
次第に、障碍者は社会のコストだ生かす意味は無い、子を産めぬ女は無駄だと、粛清対象は拡大していき‥‥‥
989この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-rnh9)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:05:36.73ID:9e/9YfIu0
>>988
そして銃口を当てた者が民衆に銃口を額に押し当てられる「お前は有害だ」と

牛の処刑器具を開発した人が初めに処刑されそれを用いた王様が最後に処刑された。ギロチンを発明した人物の最後がギロチンであった様に
2019/12/17(火) 23:19:45.61ID:/8Crrpgh0
みんな寝てるの?
2019/12/17(火) 23:21:52.65ID:9mk5BO3O0
今日は普通にメスイキして寝るだけだわ
結果なんて見たら興奮して寝れなくなりそうだから
2019/12/17(火) 23:24:29.57ID:/8Crrpgh0
>>992
見なきゃ見ないで気になって眠れないだろ。
2019/12/17(火) 23:31:11.93ID:Z+Jpaewld
あと30分か
2019/12/17(火) 23:37:19.90ID:xCyjbVFc0
寧ろ駄目だった時に落ち込んで寝れなくなりそうだわ
995この名無しがすごい! (ワッチョイ c23d-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:44:58.61ID:XvdPZxu/0
あと15分か
2019/12/17(火) 23:48:01.01ID:kmfDteJOd
本当に来るかな?やっとだ
2019/12/17(火) 23:48:20.72ID:q1t/frCyr
今日発表されたら明日は有給とろ
2019/12/17(火) 23:55:18.50ID:Z+Jpaewld
あと5分
999この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-1oEb)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:00:56.31ID:t08lArso0
発表されたよー
2019/12/18(水) 00:01:56.10ID:fQYGZfL0d
えええええ、あれが一次通過すんのかよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 11時間 18分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況