!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。
※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/
※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559122784/
この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ライトノベル作家志望者が集うスレ 246
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! (ワッチョイ 9390-/dZp)
2019/07/29(月) 19:34:19.40ID:4KwiUSni02この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-tP4r)
2019/07/29(月) 19:57:09.85ID:1eNE4EBx0 スレ立て乙ンゴ
3この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba3-tP4r)
2019/07/29(月) 21:00:55.82ID:GNP55ZPK0 立て乙
4この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ea7-SNMM)
2019/07/30(火) 04:13:06.89ID:G2MNTm7g0 おつんこ
5この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-Eg2S)
2019/07/30(火) 19:44:01.55ID:nVc+Okp6a 京アニの犯人、同姓同名で応募作があったらしいね。一次落ちでもした恨みかな?
にしても、エスマ文庫なんてマニアックなとこで放火殺人までいくなんて、普通想像すらしないよ……。
本当、亡くなった方かわいそう。
にしても、エスマ文庫なんてマニアックなとこで放火殺人までいくなんて、普通想像すらしないよ……。
本当、亡くなった方かわいそう。
6この名無しがすごい! (ワッチョイ ab05-dppK)
2019/07/30(火) 20:14:28.76ID:LmqG7K4p0 みんな何使って書いてんの?
PC?タブ?スマホ?
PC?タブ?スマホ?
7この名無しがすごい! (スププ Sdaa-SovR)
2019/07/30(火) 20:55:40.81ID:VmPKQV+wd >>5
詮無いこととはいえ、あんな基地外を呼び込むくらいなら新人賞なんて開催しない方が良かったな
三木のSAOスピンオフ企画みたいにプロ作家限定で募集していれば、こんなことになる危険性も少なかったろうに
詮無いこととはいえ、あんな基地外を呼び込むくらいなら新人賞なんて開催しない方が良かったな
三木のSAOスピンオフ企画みたいにプロ作家限定で募集していれば、こんなことになる危険性も少なかったろうに
8この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a4c-/0C9)
2019/07/30(火) 21:06:20.01ID:JSRWOMUi0 >>5
「一次落ちした恨み」が動機ではないと思う。
単に、ムシャクシャして暴れたくなった時に、
暴れる大義名分として使える(と勝手に判断した)から、
引っ張り出してきただけだと思う。つまり後付け。
例えるなら、女子高生が万引きとかやって捕まった時に、
「父が仕事仕事で忙しくて構ってくれないから、グレた」
と言うようなもんで。
「父があれこれ干渉してきて鬱陶しかったから、グレた」
と自由に使い分けできる。
「一次落ちした恨み」が動機ではないと思う。
単に、ムシャクシャして暴れたくなった時に、
暴れる大義名分として使える(と勝手に判断した)から、
引っ張り出してきただけだと思う。つまり後付け。
例えるなら、女子高生が万引きとかやって捕まった時に、
「父が仕事仕事で忙しくて構ってくれないから、グレた」
と言うようなもんで。
「父があれこれ干渉してきて鬱陶しかったから、グレた」
と自由に使い分けできる。
9この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/30(火) 22:59:39.42ID:smzPsv6Kp 精神疾患があったみたいだし、多分そんなところだろ。
10この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-OEg2)
2019/07/31(水) 00:50:43.43ID:6kYdJ4oXa パクり云々はどう見ても糖質だと思うけど応募作の剽窃予防にはなりそうではある
11この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ee3-ZVB1)
2019/07/31(水) 02:05:37.23ID:LA11FvnW0 精神疾患にも心理学にも疎いので間違っていたら申し訳ない
おそらく直接実行を決意したきっかけは隣人とのトラブルだったんだろうけど、
かなり以前から何らかのわだかまりがあってそれが京アニを焼き滅ぼす決断に向かわせたのかなと
ざっくり言えば精神疾患ゆえの妄想であろうけど
稼げるIPを見つけ出したとはいえ、その結果こうなったとなってはもしかしたら京アニとしても「やるんじゃなかった」と後悔してるかもしれん
おそらく直接実行を決意したきっかけは隣人とのトラブルだったんだろうけど、
かなり以前から何らかのわだかまりがあってそれが京アニを焼き滅ぼす決断に向かわせたのかなと
ざっくり言えば精神疾患ゆえの妄想であろうけど
稼げるIPを見つけ出したとはいえ、その結果こうなったとなってはもしかしたら京アニとしても「やるんじゃなかった」と後悔してるかもしれん
12この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-UP9u)
2019/07/31(水) 02:58:21.30ID:oPY0acoi0 やめとけやめとけ、素人名探偵に当たりなしだ
13この名無しがすごい! (ワッチョイ 1eb0-eSeY)
2019/07/31(水) 14:54:31.91ID:TTwZ1+5q014この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp23-PFZZ)
2019/07/31(水) 14:56:34.91ID:nzYvkvhep >>1乙ニャン!
15この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp23-PFZZ)
2019/07/31(水) 15:06:48.67ID:nzYvkvhep みんな京アニみたいな悲しいニュースを見て辛いと思う気持ちってどう処理してるんだ?
関係ない他人なんだけど、ガキの頃から楽しませてもらってたコンテンツを
作り出した人が殺されたなんて辛くて辛くて、犯人が許せなくて仕方ない。
みんなそういうドス黒い感情とどう向き合ってるんだ
関係ない他人なんだけど、ガキの頃から楽しませてもらってたコンテンツを
作り出した人が殺されたなんて辛くて辛くて、犯人が許せなくて仕方ない。
みんなそういうドス黒い感情とどう向き合ってるんだ
16この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f7-+H0H)
2019/07/31(水) 15:31:54.79ID:EWD9bfbw017この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba3-tP4r)
2019/07/31(水) 16:29:28.33ID:nEWRtgPz018この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba3-tP4r)
2019/07/31(水) 16:30:45.30ID:nEWRtgPz019この名無しがすごい! (ワッチョイ ab05-dppK)
2019/07/31(水) 17:19:43.11ID:ZSnd47+c0 もうこんな世の中だし自衛の術の一つくらいは持ってもいいと思う。
そして過剰防衛の改念も必要じゃないかな。強盗や泥棒、通り魔に出くわしたらやらなきゃやられる。
そして過剰防衛の改念も必要じゃないかな。強盗や泥棒、通り魔に出くわしたらやらなきゃやられる。
20この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ea7-SNMM)
2019/07/31(水) 17:27:37.11ID:VGVil36r0 似たようなケースなら富士見でもあったよ。
数年前に晒しスレでさらされた作品が富士見三次落ち。
その後、富士見からそれに近い設定の作品を出している。
そのことについて晒し主は「自分の落ちた作品を参考にして出したのかもしれない」と言ってた
まあ、真偽はともかくアレだけの数の作品が届くんだからかぶったりすることもあるだろうね
数年前に晒しスレでさらされた作品が富士見三次落ち。
その後、富士見からそれに近い設定の作品を出している。
そのことについて晒し主は「自分の落ちた作品を参考にして出したのかもしれない」と言ってた
まあ、真偽はともかくアレだけの数の作品が届くんだからかぶったりすることもあるだろうね
21この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a50-slf3)
2019/07/31(水) 17:47:33.88ID:jdx9QNMQ0 ありふれ太郎のアニメ見たけど酷すぎるだろアレw
コメントのおかげでネタになって見れたけどさ
あんなのがラノベで売れてんのか?w
コメントのおかげでネタになって見れたけどさ
あんなのがラノベで売れてんのか?w
22この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/31(水) 18:07:54.07ID:43bexBfsp いや、あれは原作ファンも酷評してるらしい。
23この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f7-+H0H)
2019/07/31(水) 18:09:46.93ID:EWD9bfbw0 原作ファンなんているのか
24この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-a26j)
2019/07/31(水) 18:18:09.60ID:XHPlJ3Wjd Fate/zeroは今でも炎上しなかったの不思議に思ってる
SNキャラが軒並みアホの子化しててオリキャラのイスカンダルageまくるとかやられて暴れなかった型月厨は尊敬してる
あのシナリオを自分の好きな作品でやられてたら多分最後まで読めなかったわ
SNキャラが軒並みアホの子化しててオリキャラのイスカンダルageまくるとかやられて暴れなかった型月厨は尊敬してる
あのシナリオを自分の好きな作品でやられてたら多分最後まで読めなかったわ
25この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f11-wm0+)
2019/07/31(水) 18:29:54.90ID:YTjhpjp10 >>24
言うてSNのセイバーもギルも割と元からアホじゃね
言うてSNのセイバーもギルも割と元からアホじゃね
26この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-kEM0)
2019/07/31(水) 18:57:13.82ID:uSY46+zu0 元々アホなので
27この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ebb-OOxV)
2019/07/31(水) 19:18:21.70ID:TY9Cpqgo0 大昔に読んだ誰も覚えていないラノベの必殺技(モーション)を借用するのは罪に問われるだろうか
28この名無しがすごい! (ワッチョイ 1eb0-eSeY)
2019/07/31(水) 19:30:38.02ID:TTwZ1+5q0 zeroのギルはカッコよかったじゃん
29この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-zVFA)
2019/07/31(水) 19:33:18.20ID:43bexBfsp 名前を変えるとか、違う原理だとか、少しぐらい改変するのは礼儀ってもんだろ? 二次創作じゃ無いんだから。
原作に敬意を払って、自作に登場させるにしても、名前はそれと分かる程度にもじるべきだよ。
原作に敬意を払って、自作に登場させるにしても、名前はそれと分かる程度にもじるべきだよ。
30この名無しがすごい! (スププ Sdaa-SovR)
2019/07/31(水) 20:35:08.82ID:9AoZWIRyd 2019春アニメ1巻売上げ
9103 KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-(2巻:6474枚)
6,527 アイマス シンデレラガールズ劇場 クライマックス(2巻:4269枚)
6,329 さらざんまい(2巻:3477枚)
4,345 文豪ストレイドッグス3期(2巻:2609枚)
2,687 フルーツバスケット1stSeaso(2巻:2357枚)
2,090 ストパン 501部隊発進しますっ!(2巻:1,982枚)
1,559 異世界かるてっと(2巻:1,586枚)
1,063 この音とまれ
1,046 世話やきキツネの仙狐さん
*,978 ぼくたちは勉強ができない
*,890 賢者の孫
*,869 真夜中のオカルト公務員
*,790 ひとりぼっちの 生活
*,331 RobiHachi
*,302 Fairy gone フェアリーゴーン
*,253 なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-
*,182 超可動ガール1/6
*,151 消滅都市
*,*** ノブナガ先生の幼な妻
9103 KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-(2巻:6474枚)
6,527 アイマス シンデレラガールズ劇場 クライマックス(2巻:4269枚)
6,329 さらざんまい(2巻:3477枚)
4,345 文豪ストレイドッグス3期(2巻:2609枚)
2,687 フルーツバスケット1stSeaso(2巻:2357枚)
2,090 ストパン 501部隊発進しますっ!(2巻:1,982枚)
1,559 異世界かるてっと(2巻:1,586枚)
1,063 この音とまれ
1,046 世話やきキツネの仙狐さん
*,978 ぼくたちは勉強ができない
*,890 賢者の孫
*,869 真夜中のオカルト公務員
*,790 ひとりぼっちの 生活
*,331 RobiHachi
*,302 Fairy gone フェアリーゴーン
*,253 なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-
*,182 超可動ガール1/6
*,151 消滅都市
*,*** ノブナガ先生の幼な妻
31この名無しがすごい! (スププ Sdaa-SovR)
2019/07/31(水) 20:37:04.05ID:9AoZWIRyd 仙狐さんとか孫とか単調な内容だとアニメはウケないんだな
32この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-/FUS)
2019/07/31(水) 20:37:11.62ID:6wNHRz270 商業主義本意の粗悪乱増なんでもござれ時代
本物の物書きを見つけるのは、逆に簡単なのかもしれない
本物の物書きを見つけるのは、逆に簡単なのかもしれない
33この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-/FUS)
2019/07/31(水) 20:38:59.34ID:6wNHRz270 誤字いい!ああああ!
寝ます、明日も執筆頑張ります
寝ます、明日も執筆頑張ります
34この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ebb-OOxV)
2019/07/31(水) 21:14:44.44ID:TY9Cpqgo0 >>29
詳しくは言えないけど、名前というか、モーションそのものだなぁ…でも原理と演出ずらす方向でやってみるよ
詳しくは言えないけど、名前というか、モーションそのものだなぁ…でも原理と演出ずらす方向でやってみるよ
35この名無しがすごい! (アウアウイー Sa63-zVFA)
2019/07/31(水) 21:32:33.89ID:JYmk8cR+a ゴブリンスレイヤーみたいに、上手い使い方をすれば、それと分かる読者ならニヤリとするだろうし頑張って。
36この名無しがすごい! (ワッチョイ 75ad-XZMz)
2019/08/01(木) 03:33:51.67ID:dm/wUDq30 孫面白くなかったし、枚数出るわけ無い
37この名無しがすごい! (ワッチョイ 45a3-ONUK)
2019/08/01(木) 11:08:11.69ID:JN2FJ0Vj0 馬鹿や軟弱者が大喜びするような小説は書きたくないなあ、とか思っている
主人公にはそれなりかそれ以上の苦難を与えているつもり
主人公にはそれなりかそれ以上の苦難を与えているつもり
38この名無しがすごい! (ササクッテロル Spa1-/4T3)
2019/08/01(木) 12:42:48.81ID:NijevkdYp 作品を通して読者には乗り越える強さを持って欲しいってタイプやね
39この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d11-7p+E)
2019/08/01(木) 13:41:42.15ID:35uLYwJ70 感想欄
主人公が苦戦して不快でした 0点
敵がイキっててむかつきます 0点
努力や修業のシーンつまらない 0点
もっと主人公を無双させるべき 0点
主人公が苦戦して不快でした 0点
敵がイキっててむかつきます 0点
努力や修業のシーンつまらない 0点
もっと主人公を無双させるべき 0点
40この名無しがすごい! (ワッチョイ 45a3-ONUK)
2019/08/01(木) 14:18:14.01ID:JN2FJ0Vj0 まあ、そういう読者をディスるスタイルやし……そう書かれてもおかしくないな
あと、銀英伝1巻買って読んだんだけど、むちゃくちゃ自分に合っていて、面白そうだったわ
ハイペリオンはなにが何だか分からなかったから、しばらく置いておく
あと、銀英伝1巻買って読んだんだけど、むちゃくちゃ自分に合っていて、面白そうだったわ
ハイペリオンはなにが何だか分からなかったから、しばらく置いておく
41この名無しがすごい! (ワッチョイ 45a3-ONUK)
2019/08/01(木) 14:20:16.73ID:JN2FJ0Vj0 ああ、前スレで銀英伝読もうとか言っていた人です
ちゃんと読める確かな文章で、本当に良いと思う
小説を書く上での勉強にもなりそう
ちゃんと読める確かな文章で、本当に良いと思う
小説を書く上での勉強にもなりそう
42この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spa1-tO59)
2019/08/01(木) 17:06:59.13ID:5G+EhtsGp ハイペリオンは、作風の異なる複数のストーリーからなる章と、その章ごとの主人公たちが集まって、最後に物語が集束するスタイルなんだよ。
最後まで読み進めないと、作品全体のストーリーや伏線の意味が分からないので、ちょっと読み進めようとする牽引力に欠けてるんだよね。
クリフハンガーに頼らない、骨太な構成と言えば聞こえが良いが、ハッキリそれと分かる伏線の謎が、解明されずに読者を放置するのは頂けない。
最後まで読み進めないと、作品全体のストーリーや伏線の意味が分からないので、ちょっと読み進めようとする牽引力に欠けてるんだよね。
クリフハンガーに頼らない、骨太な構成と言えば聞こえが良いが、ハッキリそれと分かる伏線の謎が、解明されずに読者を放置するのは頂けない。
43この名無しがすごい! (ワッチョイ 45a3-ONUK)
2019/08/01(木) 17:31:38.25ID:JN2FJ0Vj0 >>42
収束の仕方は見事なんだろうかね。名作と言われるだけあるだろうし
最後から逆算して読もうかな。あれもう、敷居高すぎてきつい
スラスラ読める人はそうそういないと思う
最近のハンターハンターの面倒くさい展開を思い出した(だいぶ違うと思うけど)
収束の仕方は見事なんだろうかね。名作と言われるだけあるだろうし
最後から逆算して読もうかな。あれもう、敷居高すぎてきつい
スラスラ読める人はそうそういないと思う
最近のハンターハンターの面倒くさい展開を思い出した(だいぶ違うと思うけど)
44この名無しがすごい! (ワッチョイ 2de6-ONUK)
2019/08/01(木) 20:56:11.93ID:K+4aTwJn0 >>24
正直フェイトは一度完全に終わったコンテンツだった。
ホロウまでで綺麗に完結したって意味でね。
ゼロ以降はfgo含めて二次創作だからワイは特になんとも思わなんだわ。
同人誌で貧乳キャラが突然巨乳淫乱ビッチになってても『そんなもんか』で済ませるやろ
それと同じや。
正直フェイトは一度完全に終わったコンテンツだった。
ホロウまでで綺麗に完結したって意味でね。
ゼロ以降はfgo含めて二次創作だからワイは特になんとも思わなんだわ。
同人誌で貧乳キャラが突然巨乳淫乱ビッチになってても『そんなもんか』で済ませるやろ
それと同じや。
45この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/01(木) 22:17:18.54ID:E13uzBcd0 主人公最強をうたっている作品で主人公をピンチにしたら「主人公最強じゃないじゃん」って突っ込まれそうで
どういうピンチならアリなのかと考えている今日この頃。
どういうピンチならアリなのかと考えている今日この頃。
46この名無しがすごい! (ワッチョイ 2de6-ONUK)
2019/08/01(木) 22:22:34.56ID:K+4aTwJn0 >>45
そんなもん主人公以外がピンチになる以外あるか?
ワンパンマンを見習おう。
でもこれを多用しすぎると『主人公はよこいや』とか『主人公来るのはえーよ』とかで
文句言われるから用法容量は守って使おう。
そんなもん主人公以外がピンチになる以外あるか?
ワンパンマンを見習おう。
でもこれを多用しすぎると『主人公はよこいや』とか『主人公来るのはえーよ』とかで
文句言われるから用法容量は守って使おう。
47この名無しがすごい! (ワッチョイ a34c-0ks1)
2019/08/01(木) 22:25:33.45ID:XbCF+lay0 >>45
「主人公最強」をうたわない、というのはダメなのか?
というか、そもそも「主人公最強をうたう作品」ってどういう内容?
例えば、主人公本人が自称で「俺は最強だー!」
と吼えていて誰かに負けても、それは単に
主人公が井の中の蛙、自信過剰な奴だったってだけのことで、
別に突っ込まれはしないと思うよ。
むしろ、その敗北から反省して
真面目に修行して成長する、とか充分アリだし。
「主人公最強」をうたわない、というのはダメなのか?
というか、そもそも「主人公最強をうたう作品」ってどういう内容?
例えば、主人公本人が自称で「俺は最強だー!」
と吼えていて誰かに負けても、それは単に
主人公が井の中の蛙、自信過剰な奴だったってだけのことで、
別に突っ込まれはしないと思うよ。
むしろ、その敗北から反省して
真面目に修行して成長する、とか充分アリだし。
48この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bf7-Tl4v)
2019/08/01(木) 22:29:59.43ID:lS+yDsnq0 タイトルやあらすじで主人公最強って言ってたら詐欺だのカスだの言われるだろ
劣等生みたいに
劣等生みたいに
49この名無しがすごい! (ワッチョイ 2de6-ONUK)
2019/08/01(木) 22:31:13.46ID:K+4aTwJn0 >>48
劣等生はホンマに劣等生じゃないし……
劣等生はホンマに劣等生じゃないし……
50この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-iXK5)
2019/08/01(木) 22:41:16.92ID:fcXvicep0 充分アリだけどナシなのが今の流行り
ちょっと幼稚だなあとは確かに思うけど
ピンチにもならない誰にも負けない主人公には
ある種の安心感みたいなものがある
それに構成が単調にならないように注意すれば
問題なく読める作品になるし
ちょっと幼稚だなあとは確かに思うけど
ピンチにもならない誰にも負けない主人公には
ある種の安心感みたいなものがある
それに構成が単調にならないように注意すれば
問題なく読める作品になるし
51この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb0-iCHn)
2019/08/01(木) 22:43:08.27ID:U+4dmGt40 化け物みたいな連中に勝っても不良三人には勝てない上条さん見習えよ
52この名無しがすごい! (ワッチョイ 2de6-ONUK)
2019/08/01(木) 23:03:49.39ID:K+4aTwJn0 流行りなんていう下手したら数か月で変わるもん作家志望が追いかけてどうすんねん。
化物語の後追い連中は今息しとるか?腋みたいにパクリまくって金稼いで楽しいか?
ワイらの目の前には三つ道がある。
一つ目は流行りを追いかけて凡百のうちの一人になるか。
二つ目は自分がエポックメイキング的な作品を書いて、流行の最先端を行くか。
三つ目は全部諦めて失意の中で自堕落に生きるかや。
流行を追うな。流行を作るんや。
化物語の後追い連中は今息しとるか?腋みたいにパクリまくって金稼いで楽しいか?
ワイらの目の前には三つ道がある。
一つ目は流行りを追いかけて凡百のうちの一人になるか。
二つ目は自分がエポックメイキング的な作品を書いて、流行の最先端を行くか。
三つ目は全部諦めて失意の中で自堕落に生きるかや。
流行を追うな。流行を作るんや。
53この名無しがすごい! (スププ Sd43-yheK)
2019/08/01(木) 23:31:40.81ID:T8txODKrd でも流行を追うことと流行を作ることは必ずしも相反するものではないよね
転スラとか連載時期は古いけど当時流行していたリ・モンスターの人外転生なろうテンプレを少年漫画のノリで再現したら累計1400万部
ここまで行けば十分エポックメイキング
転スラとか連載時期は古いけど当時流行していたリ・モンスターの人外転生なろうテンプレを少年漫画のノリで再現したら累計1400万部
ここまで行けば十分エポックメイキング
54この名無しがすごい! (ワッチョイ 2de6-ONUK)
2019/08/02(金) 00:09:57.68ID:Pcqu6BjI0 >>53
そら貴方今の目線から見ても、当時の目線から見ても転スラは流行を作った側でしょ
流行るだろう物、流行り始めてる物に乗っかるならまだ勝負になるやろうが
最強系とか、転生だの成り上がりだの、流行ってる物を今更追いかけるのは悪手だって話をしたいんや。
同じように追いかける連中は幾らでもいるし、その連中の中から抜け出すなんて余程の運か裏工作がないと無理やろ
そら貴方今の目線から見ても、当時の目線から見ても転スラは流行を作った側でしょ
流行るだろう物、流行り始めてる物に乗っかるならまだ勝負になるやろうが
最強系とか、転生だの成り上がりだの、流行ってる物を今更追いかけるのは悪手だって話をしたいんや。
同じように追いかける連中は幾らでもいるし、その連中の中から抜け出すなんて余程の運か裏工作がないと無理やろ
55この名無しがすごい! (スププ Sd43-yheK)
2019/08/02(金) 01:02:47.35ID:tubxr08Ld >>54
転スラが出版される時期には、「流行り始め」というより似た系統の最強系とか異世界ファンタジーは数年前から既に流行っていたよ(今と流行の規模の違いはあるだろうけど)
ゲート自衛隊 2010年10月〜
ログホラ 2011年3月〜
オバロ 2012年7月〜
リモンス 2012年7月〜
ヒーロー文庫創刊 2012年9月〜
ダンまち 2013年1月〜
このすば 2013年10月〜
リゼロ 2014年1月〜
転スラ 2014年5月〜
ここ数年の例だと失格紋の最強賢者(2017年5月〜 累計180万部)、魔王学院の不適合者(2018年3月〜 累計50万部)とか、かなり後発でも十分ヒットしている
まあ結局何が言いたいのかというと、流行に乗っかっていても工夫次第では「化ける」こともあるということ
転スラが出版される時期には、「流行り始め」というより似た系統の最強系とか異世界ファンタジーは数年前から既に流行っていたよ(今と流行の規模の違いはあるだろうけど)
ゲート自衛隊 2010年10月〜
ログホラ 2011年3月〜
オバロ 2012年7月〜
リモンス 2012年7月〜
ヒーロー文庫創刊 2012年9月〜
ダンまち 2013年1月〜
このすば 2013年10月〜
リゼロ 2014年1月〜
転スラ 2014年5月〜
ここ数年の例だと失格紋の最強賢者(2017年5月〜 累計180万部)、魔王学院の不適合者(2018年3月〜 累計50万部)とか、かなり後発でも十分ヒットしている
まあ結局何が言いたいのかというと、流行に乗っかっていても工夫次第では「化ける」こともあるということ
56この名無しがすごい! (ワッチョイ ad90-IIj1)
2019/08/02(金) 01:04:27.62ID:QtFgvM7b0 身も蓋もなく、パトロンが当たり前だった古代から変わらん話でさ
流行りを作るのはクリエイターの技量じゃなくて、そいつに目を付けた金持ち連中なのよ
そいつらが金を降らせた場所にたまたま居合わせた人間が流行の最先端と言われるだけだし
流行りを追うってのは、つまり今現在降ってきている金を拾う作業なわけ
降る総量や期間によってはそれでもかなりの稼ぎになるし、大半はそういうことしてるわけ
つまり流行りを作ろうとか、そこらの地面掘って埋蔵金を探してる変人と変わらんのよ
声高に語るもんでもなければ、まして人に勧めるようなもんでもない
流行りを作るのはクリエイターの技量じゃなくて、そいつに目を付けた金持ち連中なのよ
そいつらが金を降らせた場所にたまたま居合わせた人間が流行の最先端と言われるだけだし
流行りを追うってのは、つまり今現在降ってきている金を拾う作業なわけ
降る総量や期間によってはそれでもかなりの稼ぎになるし、大半はそういうことしてるわけ
つまり流行りを作ろうとか、そこらの地面掘って埋蔵金を探してる変人と変わらんのよ
声高に語るもんでもなければ、まして人に勧めるようなもんでもない
57この名無しがすごい! (ワッチョイ 8505-BDdc)
2019/08/02(金) 08:55:51.66ID:xtZ63RVR0 テラー金とるんじゃんw そりゃ作家は増えんわ
まだまだカクヨムとなろうでしのぐかなあ
まだまだカクヨムとなろうでしのぐかなあ
58この名無しがすごい! (ササクッテロル Spa1-/4T3)
2019/08/02(金) 11:33:02.89ID:la0+N0ZCp ラインのやりとりみたいな小説の形式憧れるわ
中高生の目にも触れそうだし、何よりあのサウンドノベル感がたまらなく懐郷心をくすぐる
なおアレでファンタジーは受けない模様
中高生の目にも触れそうだし、何よりあのサウンドノベル感がたまらなく懐郷心をくすぐる
なおアレでファンタジーは受けない模様
59この名無しがすごい! (ワッチョイ fd7d-EwKC)
2019/08/02(金) 11:48:34.30ID:GbFL4c750 >>24
セイバー→元からアホ
金ぴか→むしろSNより賢い
麻婆凛等→当時は若く色々経験する前だからSNとは違う
その他→SNではさらっと説明あっただけだしzero序盤でこいつはこういうキャラと説明した定義には従ってるから何も問題ない
セイバー→元からアホ
金ぴか→むしろSNより賢い
麻婆凛等→当時は若く色々経験する前だからSNとは違う
その他→SNではさらっと説明あっただけだしzero序盤でこいつはこういうキャラと説明した定義には従ってるから何も問題ない
60この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-iXK5)
2019/08/02(金) 11:56:05.60ID:gFq3vPIz0 次の読み物プロジェクトかしら
『ストリエ』とか角川の『ラノゲツクール』みたいなの
確かに今の読者層ってLive2Dとかでガシガシ動くスマホゲーで育ってきてるから
あのくらいイラスト盛らないと読んでくれなさそうな気はする
『ストリエ』とか角川の『ラノゲツクール』みたいなの
確かに今の読者層ってLive2Dとかでガシガシ動くスマホゲーで育ってきてるから
あのくらいイラスト盛らないと読んでくれなさそうな気はする
61この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/02(金) 13:38:16.37ID:cv4FyjxM062この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-ONUK)
2019/08/02(金) 16:47:09.70ID:jzI/WduA0 アッーーーーーーー!!
本当にクソ暑くて小説が書けない
でしょ?
ネットやってもアニメ見ても、ネタが湧いてこない
でもハズキルーペを書けると、世界は変わる
小説が書けちゃうんです!!!!!
すごいぜ、ハズキルーペ
誰かおれにハズキルーペくれ
武井咲でもいい
本当にクソ暑くて小説が書けない
でしょ?
ネットやってもアニメ見ても、ネタが湧いてこない
でもハズキルーペを書けると、世界は変わる
小説が書けちゃうんです!!!!!
すごいぜ、ハズキルーペ
誰かおれにハズキルーペくれ
武井咲でもいい
63この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-ONUK)
2019/08/02(金) 16:52:01.75ID:jzI/WduA0 どうせ我を捨ててウケを狙って書くんだったらさ
ハリーポッター、宮崎駿、ディズニーみたいに子供に夢を与えられる小説を書きたいよ
俺最強とか異世界とかハーレムとかお兄様ウフフとか
あんな頭のおかしいもん書きたくねえ
ハリーポッター、宮崎駿、ディズニーみたいに子供に夢を与えられる小説を書きたいよ
俺最強とか異世界とかハーレムとかお兄様ウフフとか
あんな頭のおかしいもん書きたくねえ
64この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-ONUK)
2019/08/02(金) 16:52:23.85ID:jzI/WduA0 荒らして悪かった
しばらくROMる
しばらくROMる
65この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-iXK5)
2019/08/02(金) 17:35:15.42ID:gFq3vPIz0 『武井咲を俺にくれー!』って言ってる人が書いた
子どもに夢を与えるジブリ風作品は読んでみたいとは思った
子どもに夢を与えるジブリ風作品は読んでみたいとは思った
66この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-HI91)
2019/08/02(金) 17:40:17.48ID:xZv+NzXA0 >>61
それはないと思う
それはないと思う
67この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/02(金) 17:42:00.69ID:cv4FyjxM0 >>66
勘ぐり過ぎだったか、すまぬ
勘ぐり過ぎだったか、すまぬ
68この名無しがすごい! (スプッッ Sd81-iCHn)
2019/08/02(金) 18:02:01.16ID:znRirnSyd たまに悪人はいない世界を書きたくなる
69この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/02(金) 18:16:08.42ID:cv4FyjxM0 >>68
スローライフ系とかどうよ?
スローライフ系とかどうよ?
70この名無しがすごい! (スププ Sd43-yheK)
2019/08/02(金) 21:29:23.57ID:tubxr08Ld71この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-7ShF)
2019/08/02(金) 21:41:41.95ID:hbT/gjhn0 ハーマイオニーとちゅっちゅしたい と言ってヒット作を作った御仁もおりましたなあ
72この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-ONUK)
2019/08/02(金) 22:21:45.55ID:jFTeWT4R0 競技モノもある意味悪人のいない話には出来るジャンルかと思われる
73この名無しがすごい! (ササクッテロル Spa1-/4T3)
2019/08/03(土) 10:15:30.92ID:uz6mMpzep >>63
言いたいことはすごくわかるが、金を落とすのは大人だから…。
言いたいことはすごくわかるが、金を落とすのは大人だから…。
74この名無しがすごい! (ワッチョイ a34c-0ks1)
2019/08/03(土) 13:19:25.77ID:Xf9Wu8Wd0 >>63
>どうせ我を捨ててウケを狙って書くんだったらさ
物は言いようだね。
>ハリーポッター、宮崎駿、ディズニーみたいに子供に夢を与えられる小説を書きたいよ
だったらそれらは、「我を捨ててガキに媚びた作品」だよ。
捨ててない、というなら、そりゃ単にお前さんの精神が、
中高生よりも幼児に近いってだけのこと。
幼児向けの作品を描けるのは、
幼児精神の持ち主ってわけではないぞ、と言うなら、
同じ理屈が「キモオタ向けの作品を描くのは〜」にも言える。
何でも跳ね返ってくるよ、そういう主張は。
>どうせ我を捨ててウケを狙って書くんだったらさ
物は言いようだね。
>ハリーポッター、宮崎駿、ディズニーみたいに子供に夢を与えられる小説を書きたいよ
だったらそれらは、「我を捨ててガキに媚びた作品」だよ。
捨ててない、というなら、そりゃ単にお前さんの精神が、
中高生よりも幼児に近いってだけのこと。
幼児向けの作品を描けるのは、
幼児精神の持ち主ってわけではないぞ、と言うなら、
同じ理屈が「キモオタ向けの作品を描くのは〜」にも言える。
何でも跳ね返ってくるよ、そういう主張は。
75この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-iXK5)
2019/08/03(土) 14:15:13.59ID:L6X2gvHY0 モチベーションは人それぞれでいいのよ
他人が口出しすることじゃない
他人が口出しすることじゃない
76この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-HI91)
2019/08/03(土) 16:48:56.98ID:OseOa2ZG077この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/03(土) 20:06:49.57ID:MEeUjcUh0 >>70を見て思ったけど、
やっぱキャラを考える上で「自分が好きな作品のキャラ」を多少なりとも意識することがある?
やっぱキャラを考える上で「自分が好きな作品のキャラ」を多少なりとも意識することがある?
78この名無しがすごい! (ワッチョイ 75ad-MV6a)
2019/08/03(土) 22:40:09.48ID:C0yvYDS+0 まとレーベルがイッたか
79この名無しがすごい! (ワッチョイ fd7d-EwKC)
2019/08/03(土) 22:49:20.65ID:tVYPpiuz0 んほおおおおおお!!!!
80この名無しがすごい! (アウアウイー Sa21-tO59)
2019/08/03(土) 23:12:18.89ID:Lqs9uBZRa >>77
キャラを考える上で、既に存在する者を参考にすることは多いだろ。好きかどうかはともかく。ただし、それが空想上の作品中のキャラか、実在の人間かは関係ない。
ちょっと驚きではあるが、シャーロック・ホームズにも、ロングジョン・シルバーにも、モデルになった人間が実在してたんだ。何も空想のキャラにこだわる必要はない。
……ただしルーデル、てめぇは駄目だ。嘘くさくなる。
キャラを考える上で、既に存在する者を参考にすることは多いだろ。好きかどうかはともかく。ただし、それが空想上の作品中のキャラか、実在の人間かは関係ない。
ちょっと驚きではあるが、シャーロック・ホームズにも、ロングジョン・シルバーにも、モデルになった人間が実在してたんだ。何も空想のキャラにこだわる必要はない。
……ただしルーデル、てめぇは駄目だ。嘘くさくなる。
81この名無しがすごい! (ワッチョイ cbbb-Uqza)
2019/08/03(土) 23:20:59.98ID:40wtmRsN0 好き嫌い作品問わずモチーフにしてるキャラ多数 外見描写はたいそう参考にさせてもらってる
82この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/04(日) 19:04:51.95ID:p2kuyzRG0 >>80
奈良重雄は作者の友人がモデルだそうで、「マジでこんな奴がいたのかw」って草生えた
奈良重雄は作者の友人がモデルだそうで、「マジでこんな奴がいたのかw」って草生えた
83この名無しがすごい! (ワッチョイ 8505-BDdc)
2019/08/04(日) 21:03:47.71ID:Co00OdiQ0 みんな会話が多いの?それとも語り?
84この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d11-7p+E)
2019/08/04(日) 22:19:37.07ID:cFoyru4C0 なるべく会話と語りを織り交ぜるようにしてる
どっちに偏り過ぎてもダレるし
どっちに偏り過ぎてもダレるし
85この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spa1-tO59)
2019/08/05(月) 12:34:01.57ID:/fjVaH7Cp どちらかと言えば語りが多いかなぁ……どうも、まだキャラクターが生きて動き出してない感じで、全体的にギクシャクしてる。
小説ゴブリンスレイヤーを下手くそにしたような、と言えば分かるだろうか?
小説ゴブリンスレイヤーを下手くそにしたような、と言えば分かるだろうか?
86この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-H6sg)
2019/08/05(月) 12:36:07.19ID:m+DRGJWq0 あれが嫌いこれも嫌いとか言ってわざわざ自分を縛ってなにが楽しいんだろ
87この名無しがすごい! (アウアウイー Sa21-tO59)
2019/08/06(火) 01:29:30.45ID:oIy0rlXca 何の話をしてるんだ? 好き嫌いなんて誰も語ってないだろ。地の文が多いか、会話文が多いかを話してたはずだが?
88この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-HI91)
2019/08/06(火) 07:12:33.72ID:IuMOxjFH0 ageてるところで察せ
89この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/06(火) 23:58:39.72ID:XQ0aJ7kk0 「地の文が多い割にはキャラの動きが感じられる部分が少なかった」
って選評をもらったんだけど、最初意味が分からなかった
ちゃんとキャラの動作や表情の変化とか書いてるのに動きがないなんてどういうことよ?って
最近はなんとなーく意味が分かってきたような気がする
って選評をもらったんだけど、最初意味が分からなかった
ちゃんとキャラの動作や表情の変化とか書いてるのに動きがないなんてどういうことよ?って
最近はなんとなーく意味が分かってきたような気がする
90この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bf7-Tl4v)
2019/08/07(水) 00:30:36.51ID:Z63mOKWP0 単純に心理描写が多いってだけじゃね?
91この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-iXK5)
2019/08/07(水) 00:57:14.86ID:679kXpaK0 文章とか丁寧で表現もうまいのに「退屈」って感じる作品がたまにあるけど
そういう感じなんじゃなーい?
そういう感じなんじゃなーい?
92この名無しがすごい! (ワッチョイ 8505-BDdc)
2019/08/07(水) 01:57:15.64ID:p2qmakmC0 波田陽区かw
93この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/07(水) 10:39:07.00ID:nhE73Lt5094この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b06-jtC4)
2019/08/07(水) 11:34:02.03ID:uY7vNdBH0 わかりにくいわけじゃなくて地の文は丁寧だけど重すぎて
キャラが話を動かしてるように感じられないってことでは
地の文の説明は最小限で短いセリフとキャラの動きの連続だけで
スピーディーなアクションシーンとかやると動き感じられると思う
読者の読書スピードを意識して緩急つける
漫画ならセリフのない大コマや見開きの連続で一気に見せる感じ
もちろんやりすぎるとスカスカになってしまうけど
キャラが話を動かしてるように感じられないってことでは
地の文の説明は最小限で短いセリフとキャラの動きの連続だけで
スピーディーなアクションシーンとかやると動き感じられると思う
読者の読書スピードを意識して緩急つける
漫画ならセリフのない大コマや見開きの連続で一気に見せる感じ
もちろんやりすぎるとスカスカになってしまうけど
95この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-iXK5)
2019/08/07(水) 12:04:00.69ID:679kXpaK0 うん、ラノベっぽくなかったんじゃないかな
もはや古典だけど「生徒会の一存」シリーズでも読んでみたらどうでしょ
ワンシーンだけど退屈しないとかいう奇跡みたいな作品だと思う
もはや古典だけど「生徒会の一存」シリーズでも読んでみたらどうでしょ
ワンシーンだけど退屈しないとかいう奇跡みたいな作品だと思う
96この名無しがすごい! (ワッチョイ cba7-QwEG)
2019/08/07(水) 12:25:01.18ID:nhE73Lt5097この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-iXK5)
2019/08/07(水) 13:09:33.40ID:679kXpaK0 であれば、自ずと答えは出てるっしょ
お互い頑張ろー
お互い頑張ろー
98この名無しがすごい! (ワッチョイ 8505-BDdc)
2019/08/07(水) 21:01:31.20ID:p2qmakmC0 挿し絵入れれるweb小説てあんの?
99この名無しがすごい! (ワッチョイ 25bd-Ai1v)
2019/08/07(水) 21:21:41.31ID:1GreZCRh0 最近の異世界系アニメは見るのが辛くなってきた
設定が似たり寄ったりで内容も薄っぺらい
でも自分が書いてる異世界系のラノベもアニメになったらあんなのになるんだろうな・・・
設定が似たり寄ったりで内容も薄っぺらい
でも自分が書いてる異世界系のラノベもアニメになったらあんなのになるんだろうな・・・
100この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb0-NKvS)
2019/08/07(水) 22:55:32.99ID:pVXwy+Gf0 深夜アニメってゴールデンタイムほど波代払わなくていいからその分高品質なものを提供できるというのが特徴だったのに
101この名無しがすごい! (ワッチョイ 032d-0ks1)
2019/08/07(水) 23:14:16.92ID:uYtO8Y9M0 終わったっぽい話題を掘り返しちゃうけど
「地の文が多い割にはキャラの動きが感じられる部分が少なかった」って
会話の為の会話になってて行動の中で会話させてなかったんじゃないかな?
身振り手振り表情の意味じゃなくて会話中のシチュエーション的な方
ヒロインが親との折り合いの悪さを語る時、ただ棒立ちで話をさせるんじゃなくて、主人公の家で夕飯の材料刻みながら話した方が格段にいいとかそういう所
「地の文が多い割にはキャラの動きが感じられる部分が少なかった」って
会話の為の会話になってて行動の中で会話させてなかったんじゃないかな?
身振り手振り表情の意味じゃなくて会話中のシチュエーション的な方
ヒロインが親との折り合いの悪さを語る時、ただ棒立ちで話をさせるんじゃなくて、主人公の家で夕飯の材料刻みながら話した方が格段にいいとかそういう所
102この名無しがすごい! (ワッチョイ 4602-t4Np)
2019/08/08(木) 00:43:06.52ID:dJmBVblz0 一口サイズに切るはずがみじん切りにしてそう
会話の無い二人の間で包丁の音だけが響いてそう
会話の無い二人の間で包丁の音だけが響いてそう
103この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-OfIv)
2019/08/08(木) 06:52:07.01ID:qXyn/vyJa104この名無しがすごい! (スップ Sdda-IN/h)
2019/08/08(木) 09:00:40.42ID:wFgPVr4Ed 魔法戦争や禁呪詠唱は全力でクソアニメを作るという気合いが伝わってきたが最近のは何か制作がセーブしちゃってて面白味に欠ける
105この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-ldI/)
2019/08/08(木) 12:42:50.30ID:oTWrHmnTp >>103
なろう系が台頭してきたのは、あの辺りからだっけ?
なろう系が台頭してきたのは、あの辺りからだっけ?
106この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-ldI/)
2019/08/08(木) 12:50:07.33ID:oTWrHmnTp しらべたら少し違うな。既にRe:ゼロやこのすばが出てたか。
107この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/08(木) 13:04:15.80ID:unsRgCo50 まぁ流行傾向なんてものは、どんどん流れ変わっていくものだから。
いずれ、俺の描きたいものと流行が偶然合致するのをゆっくり待つか、
あるいは俺の大傑作が新しい流行を創るか、のどっちかでいいよ。
自分から、嫌いな流行を追っかけて描く気はない。
それで受賞できないなら、それで構わん。
仕事じゃないんだから、ストレス抱えてまでやりたくないわ。
受賞して仕事になったら=カネをもらって描くことになれば、
その時はまた別だけどな。それはトラタヌというもの。
いずれ、俺の描きたいものと流行が偶然合致するのをゆっくり待つか、
あるいは俺の大傑作が新しい流行を創るか、のどっちかでいいよ。
自分から、嫌いな流行を追っかけて描く気はない。
それで受賞できないなら、それで構わん。
仕事じゃないんだから、ストレス抱えてまでやりたくないわ。
受賞して仕事になったら=カネをもらって描くことになれば、
その時はまた別だけどな。それはトラタヌというもの。
108この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/08(木) 20:10:56.36ID:unsRgCo50 そもそも、
「空手が大好きで、空手一筋に修行してきた人」が、
「柔道が大好きで、柔道一筋に修行してきた人」を相手に、
柔道で勝負して勝てるとは思えんし。
幸い、俺らの目の前にあるのは、
柔道専門格闘場ではないんだから。
自分の得意技で勝てないようなら、
何をやってもどーせ勝てないと思うよ。
「空手が大好きで、空手一筋に修行してきた人」が、
「柔道が大好きで、柔道一筋に修行してきた人」を相手に、
柔道で勝負して勝てるとは思えんし。
幸い、俺らの目の前にあるのは、
柔道専門格闘場ではないんだから。
自分の得意技で勝てないようなら、
何をやってもどーせ勝てないと思うよ。
109この名無しがすごい! (スププ Sdfa-af+f)
2019/08/08(木) 20:29:53.44ID:+2SRIiF7d 考え方は人それぞれだけど
その空手の人が試しに柔道をやってみたら
意外と柔道の才能があって空手より上達するかもしれないし
柔道の技術を取り入れた空手が使えるようになってめちゃ強くなるかもしれない
実際にやってみないことには分からないと思うよ
あくまで俺の考えだから他人には押しつけないけど
その空手の人が試しに柔道をやってみたら
意外と柔道の才能があって空手より上達するかもしれないし
柔道の技術を取り入れた空手が使えるようになってめちゃ強くなるかもしれない
実際にやってみないことには分からないと思うよ
あくまで俺の考えだから他人には押しつけないけど
110この名無しがすごい! (ワッチョイ 5594-eTJA)
2019/08/08(木) 20:52:35.62ID:LTVUgBR10 柔道の試合なら柔道だけ修行してる人が強いだろうけど
周りはいろんな手を使ってくるような戦いで柔道だけで勝てるのは超人だけだよ
周りはいろんな手を使ってくるような戦いで柔道だけで勝てるのは超人だけだよ
111この名無しがすごい! (ワッチョイ b190-SFoV)
2019/08/09(金) 05:15:23.28ID:KOEVLpzk0 誰もバーリトゥードに柔道で挑むみたいな話はしとらん
112この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/09(金) 08:45:05.50ID:UJoR13CP0 今アニメやってるおかすきだって、新人賞には戦隊モノを送っていたけど通ったのは実母モノだったのよな
そもそもおかすき自体、地の文の書き方が結構特徴的(主流から外れている)だから、それを活かせるジャンルなのが一番いいと思う
単純にこの格闘技一本で勝負〜みたいな話にはならんと思うよ。
そもそもおかすき自体、地の文の書き方が結構特徴的(主流から外れている)だから、それを活かせるジャンルなのが一番いいと思う
単純にこの格闘技一本で勝負〜みたいな話にはならんと思うよ。
113この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-/Ch9)
2019/08/09(金) 10:01:23.59ID:2dWHX0t40 作品を書く上でのジャンルの複合は避けられないから、ある程度色んなことを得意にしておいた方がいい
俺もSF学園モノ書いてるけどそれ以外にもファンタジーやギャンブル、会社モノやミステリー、ケイパー要素も使ってる
俺もSF学園モノ書いてるけどそれ以外にもファンタジーやギャンブル、会社モノやミステリー、ケイパー要素も使ってる
114この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-ldI/)
2019/08/09(金) 11:02:23.91ID:kQfLE4hKp そもそも自分は何が得意か、自分の何が読者に受けるか、なんてハッキリ判りゃせんからな。
115この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/09(金) 12:49:01.38ID:UJoR13CP0 嫌な話になるが、たまたま書いたものが受賞して「俺はこのジャンルが得意なんだ!」と思ってデビューする
しかしたまたま受賞しただけなので、続巻が出ると読者から酷評されの打ち切りコース
下手に自信がついた分、それを砕かれた時の衝撃は想像に難くない……はず
そういうのが理由で筆を折ってしまった先輩たちも結構いるんじゃないかの
せめてここからデビューする方たちにはそうならないでいてほしいものッス
しかしたまたま受賞しただけなので、続巻が出ると読者から酷評されの打ち切りコース
下手に自信がついた分、それを砕かれた時の衝撃は想像に難くない……はず
そういうのが理由で筆を折ってしまった先輩たちも結構いるんじゃないかの
せめてここからデビューする方たちにはそうならないでいてほしいものッス
116この名無しがすごい! (ワッチョイ 0563-aqzO)
2019/08/09(金) 13:14:26.17ID:wYNQzVoG0 鳥嶋和彦が「鳥山明に書きたいものを書かせると面白くない」って言ってたな
作家の向き不向きを見抜くのは相当敏腕な編集じゃないと無理な気もするけど……
でもプロになったら「書きたいもの」じゃなく「書けるもの」を書く必要はありそう
作家の向き不向きを見抜くのは相当敏腕な編集じゃないと無理な気もするけど……
でもプロになったら「書きたいもの」じゃなく「書けるもの」を書く必要はありそう
117この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d5f-jOLI)
2019/08/09(金) 14:00:37.52ID:09BGFEy80 正直、二作目は期待しない方がいいとも思う
ラノベバブルは終わってるし、業界構造的にもかなり厳しい
ラノベバブルは終わってるし、業界構造的にもかなり厳しい
118この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/09(金) 15:01:20.25ID:UJoR13CP0 >>116
勇渋の作者も編集に提案したストーリーイベントが次々と没になったらしい
勇渋の作者も編集に提案したストーリーイベントが次々と没になったらしい
119この名無しがすごい! (スップ Sdda-IN/h)
2019/08/09(金) 15:14:31.22ID:R4stIQycd 荻野真が本当は歴史もの描きたかったのに孔雀王で一発当てちゃったせいで「お前は孔雀王だけ描いてろ」と言われて筆折ろうかと思ったと語ってたの思い出した
120この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-/Ch9)
2019/08/09(金) 18:27:44.85ID:2dWHX0t40 書けるものと書きたいもののギャップは永遠に答えの出ない議題だな
林修はそういう所の割り切りがしっかりしてると思うわ
林修はそういう所の割り切りがしっかりしてると思うわ
121この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dd2-KAPd)
2019/08/09(金) 21:25:29.36ID:xLZ1u27w0 電撃大賞の二次三次ってまとめて来るんやな
というか三次通ってたわウェーイヽ(・ω・)ノ
というか三次通ってたわウェーイヽ(・ω・)ノ
122この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-y1ph)
2019/08/09(金) 22:31:11.68ID:2AHmJ1QE0 片方残ったああああああああああああ
次通ったら最終やんけ!!!!!!!
とおるわけねえな
次通ったら最終やんけ!!!!!!!
とおるわけねえな
123この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp75-w2Lq)
2019/08/10(土) 08:15:47.63ID:serHYOXFp めでてぇな!
みんながんばえー!!
みんながんばえー!!
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 2135-y1ph)
2019/08/10(土) 12:37:10.61ID:HdIXL8420 羨ましいぜ。
普通に落ちたわ!
普通に落ちたわ!
125この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-9ViE)
2019/08/10(土) 14:30:04.93ID:jfY3fqU50 いよいよこのスレからデビュー達成者が出るときか!?
126この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-/Ch9)
2019/08/10(土) 18:13:30.74ID:btQcQ1Bi0 こういう時にしつこく湧いて出てくる嫉妬民がいないのほんと最高
頑張れ、応援してるぞ
頑張れ、応援してるぞ
127この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-y1ph)
2019/08/10(土) 19:22:33.48ID:F4R+IvvW0 シェーシェーワタシガンバルアルヨ!!!!!
128この名無しがすごい! (ワッチョイ 75a3-y1ph)
2019/08/10(土) 19:24:27.75ID:JVvwvCw+0 デビューおめ!(先物取引感)
>>120
自分は小説意外にもあれこれ手を出しているから、執筆は本当に好きなものしか書かないわ
担当さんがいて、こんな感じの小説はどう? とか言われたらどう対処するのか、とかは気になる
趣味全開のオリジナルが受けたり、流行を作ってしまったら、とかは妄想するけど。現実はそう甘くないとは思う
>>120
自分は小説意外にもあれこれ手を出しているから、執筆は本当に好きなものしか書かないわ
担当さんがいて、こんな感じの小説はどう? とか言われたらどう対処するのか、とかは気になる
趣味全開のオリジナルが受けたり、流行を作ってしまったら、とかは妄想するけど。現実はそう甘くないとは思う
129この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/10(土) 20:33:33.90ID:Q84tzaFx0 >>128
「自信のあった方(A)が落ちて、自信のなかった方(B)が通った」
どこの賞の発表でも、ほぼ必ず、何人もいるよな。こういうの。
と言ってる俺だって、こういう経験はある。
つまり、自分自身の判定なんかアテにならんわけだ。
歯を食い縛って苦労に苦労を重ねた自信ありの作品(A)よりも、
肩の力を抜いて気楽な暇つぶしの落ちて当然の作品(B)の方が、
高い評価を受けることがザラにある。多くの人にある。
なら、Bを常態にするのが正しいと思う。
その方が通過率が高いんだから。
受賞後のことは、受賞後に考えればいい。
トラタヌ妄想に益なしだ。
「自信のあった方(A)が落ちて、自信のなかった方(B)が通った」
どこの賞の発表でも、ほぼ必ず、何人もいるよな。こういうの。
と言ってる俺だって、こういう経験はある。
つまり、自分自身の判定なんかアテにならんわけだ。
歯を食い縛って苦労に苦労を重ねた自信ありの作品(A)よりも、
肩の力を抜いて気楽な暇つぶしの落ちて当然の作品(B)の方が、
高い評価を受けることがザラにある。多くの人にある。
なら、Bを常態にするのが正しいと思う。
その方が通過率が高いんだから。
受賞後のことは、受賞後に考えればいい。
トラタヌ妄想に益なしだ。
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/10(土) 20:48:31.47ID:Q84tzaFx0 多分、
「こういう設定がウケるはず。俺はそう思う」
「こういうキャラが萌えるはず。俺はそう思う」
と、思い込んでデコレーションしまくった作品は、
あざとくなってしまい、ウケないんだろう。
だから素直に、
「他人のウケ」ではなく「自分の理想」を追及した方が、
結果として他人にウケるのではないかと。
「ウケるはずの要素を多数盛り込んだ自信作」が落ちて、
「深く考えずに自分の好きな物を並べただけのもの」が通る
ってケースが多いわけだろ? 現に。
「こういう設定がウケるはず。俺はそう思う」
「こういうキャラが萌えるはず。俺はそう思う」
と、思い込んでデコレーションしまくった作品は、
あざとくなってしまい、ウケないんだろう。
だから素直に、
「他人のウケ」ではなく「自分の理想」を追及した方が、
結果として他人にウケるのではないかと。
「ウケるはずの要素を多数盛り込んだ自信作」が落ちて、
「深く考えずに自分の好きな物を並べただけのもの」が通る
ってケースが多いわけだろ? 現に。
131この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ed-A/eP)
2019/08/10(土) 21:15:23.03ID:1IRJTr970 https://stat.ameba.jp/user_images/20170207/18/sya-to/22/f6/j/o0500080013863380775.jpg?caw=800
昔の実写映画で本当に視認できないほど速い抜刀術があって、↑これを書いてみようと思ったけど
すでにアニメでやってたわ
https://pbs.twimg.com/media/ChuAbxXU4AAxJrH.jpg
二番煎じになっちまうから書けない
なんか悔しいな
昔の実写映画で本当に視認できないほど速い抜刀術があって、↑これを書いてみようと思ったけど
すでにアニメでやってたわ
https://pbs.twimg.com/media/ChuAbxXU4AAxJrH.jpg
二番煎じになっちまうから書けない
なんか悔しいな
132この名無しがすごい! (ワッチョイ f6bb-LbZP)
2019/08/10(土) 22:23:02.63ID:EVt2hjwP0 >>131
二番煎じというか、それは居合あるあるに含まれるから特に問題ないんじゃない?
二番煎じというか、それは居合あるあるに含まれるから特に問題ないんじゃない?
133この名無しがすごい! (ワッチョイ f6bb-LbZP)
2019/08/11(日) 00:08:19.29ID:pMlKJ2cc0 自分こそ、これブリーチの解号だなと思いつつ序盤を書き進めてるわ…もしくはワートリのトリガーオン! みたいに発動の呼称を模索してる
134この名無しがすごい! (ワッチョイ 76b0-zi9Q)
2019/08/11(日) 09:57:15.36ID:XseoXZUh0 >>131
霹靂一閃!
霹靂一閃!
135この名無しがすごい! (ワッチョイ 75a3-y1ph)
2019/08/11(日) 10:00:14.49ID:NUwC3cIE0 >>131
すごい居合の技術を持っている、と解釈すればどうとでもなりそう
汎用的な思考を身につけるんだ
丸パクリするんじゃなくて、ある程度中身の体系や仕組みを理解すれば調整が効く
本気で描写したければ剣道や居合関連の本や情報を買ったり、ネットで見てみるとかね
すごい居合の技術を持っている、と解釈すればどうとでもなりそう
汎用的な思考を身につけるんだ
丸パクリするんじゃなくて、ある程度中身の体系や仕組みを理解すれば調整が効く
本気で描写したければ剣道や居合関連の本や情報を買ったり、ネットで見てみるとかね
136この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-/Ch9)
2019/08/11(日) 10:48:06.60ID:2VmUmKO+0 >>130
とは言いつつも、結局何が書きたいかってのは書いてみないとわからない
とは言いつつも、結局何が書きたいかってのは書いてみないとわからない
137この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-/Ch9)
2019/08/11(日) 10:49:06.96ID:2VmUmKO+0138この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ed4-A/eP)
2019/08/11(日) 20:16:58.38ID:67L1t0Qb0139この名無しがすごい! (ワッチョイ 462d-KAPd)
2019/08/11(日) 20:42:09.81ID:IWJLL0Z70 弧刀影裡流だな
140この名無しがすごい! (ワッチョイ 75a3-y1ph)
2019/08/12(月) 15:20:52.63ID:bcpdtWaR0 チート系作品が嫌いでしょうがないんだが、同じ気持ちの奴いるか?
ワンパンマンくらい吹っ切れてギャグに転化しているならわかるけど、ただ無能がちやほやされているだけの作品のなにがいいのかわからない
読んだあと何も残らないというか、商業の作者なら通帳の額は増えそうだけど
ワンパンマンくらい吹っ切れてギャグに転化しているならわかるけど、ただ無能がちやほやされているだけの作品のなにがいいのかわからない
読んだあと何も残らないというか、商業の作者なら通帳の額は増えそうだけど
141この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-y1ph)
2019/08/12(月) 16:09:57.51ID:yPjOCkMw0 主人公以外が主人公にとって都合のいいオモチャだからなぁ>異世界チート
女は皆主人公のメス奴隷で男キャラはボロカスな噛ませ犬
強くても女にモテないとか、過小評価されているとか、そういう引き算は大事だと思う
あと、主人公以外の男キャラをもっと扱い良くしてもいいんじゃないかなー
俺は戦隊風の作劇が好きだから、毎回主人公が同じようなことやって勝つってのは
つまらないし、絵的に飽きやすいんだよね
レッド回があったら、次はブルー回が見たいと思うし
女は皆主人公のメス奴隷で男キャラはボロカスな噛ませ犬
強くても女にモテないとか、過小評価されているとか、そういう引き算は大事だと思う
あと、主人公以外の男キャラをもっと扱い良くしてもいいんじゃないかなー
俺は戦隊風の作劇が好きだから、毎回主人公が同じようなことやって勝つってのは
つまらないし、絵的に飽きやすいんだよね
レッド回があったら、次はブルー回が見たいと思うし
142この名無しがすごい! (ワッチョイ b190-C+Ts)
2019/08/12(月) 18:39:44.59ID:cw0exHhz0 転結は一緒でも起承は毎回違う脇役中心の話になるのが勧善懲悪系ストーリーの定番だけど
チート主人公物の大半は起承転結全部主人公の話で終始するから正直飽きる
太郎扱いされるアニメ化チートテンプレ作品は大体それ
頭空っぽにして読める〜みたいな、文字通りの脳死マンセーを除いた
ちゃんとした肯定意見も多い作品はやっぱりその辺で一線を画するというか
だから正直オバロや転スラが太郎扱いされてるのは正直納得できないんだよな
脇役描写に割いてるウェイトが全然違うのは明らかだし
チート主人公物の大半は起承転結全部主人公の話で終始するから正直飽きる
太郎扱いされるアニメ化チートテンプレ作品は大体それ
頭空っぽにして読める〜みたいな、文字通りの脳死マンセーを除いた
ちゃんとした肯定意見も多い作品はやっぱりその辺で一線を画するというか
だから正直オバロや転スラが太郎扱いされてるのは正直納得できないんだよな
脇役描写に割いてるウェイトが全然違うのは明らかだし
143この名無しがすごい! (ワッチョイ 6979-FGeR)
2019/08/12(月) 19:00:50.91ID:Y8Kg7DpT0 >>140
俺も チートという言葉自体が嫌い
「狡い」「不正な手段」という意味から「圧倒的に強い」みたいな意味に変わってきている気がするのも腹立つ
モンハンポータブル2ndでティガ2匹狩猟の緊急クエストをヘビィボウガンで弾薬やタル爆弾を駆使してソロクリアした際がゲームやってて一番面白い場面だったけど、その後に友達から「俺の改造武器使えばすぐクリア出来たのに」と言われた際は本気で頭に来たな
俺も チートという言葉自体が嫌い
「狡い」「不正な手段」という意味から「圧倒的に強い」みたいな意味に変わってきている気がするのも腹立つ
モンハンポータブル2ndでティガ2匹狩猟の緊急クエストをヘビィボウガンで弾薬やタル爆弾を駆使してソロクリアした際がゲームやってて一番面白い場面だったけど、その後に友達から「俺の改造武器使えばすぐクリア出来たのに」と言われた際は本気で頭に来たな
144この名無しがすごい! (アウアウイー Sa35-SAdg)
2019/08/12(月) 20:10:44.47ID:tVAdGM17a >>142
その辺は同感だな。
最強無敵の主人公が、軽く勝つのが分かり切ってるオーバーロードは、何を考えての設定かと思ったが、実は脇役を語るための狂言回しになってるし。
ただ、俺も太郎系チートは基本的に嫌いなので、参考にする以上のことはしないが、それでも売れる以上は何かしら長所があるのだから、そこは調べないと。
例えば、太郎の中の太郎たるイセスマは、中世ナーロッパだけでなく和風ファンタジー世界もあるし、巨大ロボットも出ればシムシティもやる。
そのジャンル横断的な挑戦は、見るべき点があると思う。
その辺は同感だな。
最強無敵の主人公が、軽く勝つのが分かり切ってるオーバーロードは、何を考えての設定かと思ったが、実は脇役を語るための狂言回しになってるし。
ただ、俺も太郎系チートは基本的に嫌いなので、参考にする以上のことはしないが、それでも売れる以上は何かしら長所があるのだから、そこは調べないと。
例えば、太郎の中の太郎たるイセスマは、中世ナーロッパだけでなく和風ファンタジー世界もあるし、巨大ロボットも出ればシムシティもやる。
そのジャンル横断的な挑戦は、見るべき点があると思う。
145この名無しがすごい! (スププ Sdfa-af+f)
2019/08/12(月) 20:17:55.10ID:CjGJbAXbd 要するに主人公は楽勝チートだけど脇役はシリアスという
水戸黄門的なストーリーにしろということか
水戸黄門的なストーリーにしろということか
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 75a3-y1ph)
2019/08/12(月) 20:29:58.80ID:bcpdtWaR0147この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a01-iNuD)
2019/08/12(月) 22:32:44.67ID:SqDOgosm0 >>138
木刀持ってたら自分で試してみると分かりやすいが
あれ刀の差し方は通常通り刃が上で逆手に抜き打つときに手首を内に返してるだけだぞ
右手はスローにして見れば分かるけど添えて前に押し出す感じで
拳で峰を押し上げるとはまた違うと思うけどな(この辺りは言葉遊びぽくなってしまうが)
劇中の技だからどのように設定されているかはまたべつだけど
そのシーンを数百回は見た俺を信じろ
木刀持ってたら自分で試してみると分かりやすいが
あれ刀の差し方は通常通り刃が上で逆手に抜き打つときに手首を内に返してるだけだぞ
右手はスローにして見れば分かるけど添えて前に押し出す感じで
拳で峰を押し上げるとはまた違うと思うけどな(この辺りは言葉遊びぽくなってしまうが)
劇中の技だからどのように設定されているかはまたべつだけど
そのシーンを数百回は見た俺を信じろ
148この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a01-iNuD)
2019/08/12(月) 22:37:27.49ID:SqDOgosm0 >手首を内に返してる
いまいち適切とは言えない書き方だった
相手に刃が向くように返してるって意味ね
上を向いてた刃が横(右)へ向いてる
いまいち適切とは言えない書き方だった
相手に刃が向くように返してるって意味ね
上を向いてた刃が横(右)へ向いてる
149この名無しがすごい! (ワッチョイ 6979-FGeR)
2019/08/12(月) 23:31:33.82ID:Y8Kg7DpT0 >>146
そもそも爽快な無双の意味がわからないよ俺には 今のニーズを理解できない
ローグライクはアイテムなし、レベル1から始めるのが面白いのであって最初から+99の装備持ってたら無双出来るけど面白さゼロじゃん
ドラクエ8で最初からレベル30で始めるのが今のラノベって感じ
ドルマゲス戦くらいでようやく手応えがあるみたいな
そもそも爽快な無双の意味がわからないよ俺には 今のニーズを理解できない
ローグライクはアイテムなし、レベル1から始めるのが面白いのであって最初から+99の装備持ってたら無双出来るけど面白さゼロじゃん
ドラクエ8で最初からレベル30で始めるのが今のラノベって感じ
ドルマゲス戦くらいでようやく手応えがあるみたいな
150この名無しがすごい! (アウアウイー Sa35-SAdg)
2019/08/13(火) 00:42:40.70ID:Hd2arZoIa いや、なろう系をライトノベル全体の傾向みたいに言われても困る。増えたのは確かかも知れないが、実は最近はヒット作や話題作って無いんだよ。
151この名無しがすごい! (ワッチョイ 6eac-A/eP)
2019/08/13(火) 00:50:21.43ID:YrPy1NUw0 異世界チートは今まで殺してた魔物が実は元人間でしたって
あるあるの設定を付け加えたらいいんじゃないか?
その世界の仕組み作ったのは主人公を召喚した女神で
ラスボスも女神
女神も強さはチート級でいいだろう
あるあるの設定を付け加えたらいいんじゃないか?
その世界の仕組み作ったのは主人公を召喚した女神で
ラスボスも女神
女神も強さはチート級でいいだろう
152この名無しがすごい! (スププ Sdfa-af+f)
2019/08/13(火) 01:07:25.83ID:V5akgNVDd >>150
>実は最近はヒット作や話題作って無い
何をもってヒットや話題とするかは人それぞれだろうけど、最近だとGAの失格紋が9巻で累計180万部
もっと最近だと電撃文庫の魔王学院が4巻下で累計50万部を突破したし、更に最近だとエンターブレインの陰の実力者が2巻で累計15万部を突破している
それらをヒットと言わないのなら、それはあまりに厳しすぎる基準かと
>実は最近はヒット作や話題作って無い
何をもってヒットや話題とするかは人それぞれだろうけど、最近だとGAの失格紋が9巻で累計180万部
もっと最近だと電撃文庫の魔王学院が4巻下で累計50万部を突破したし、更に最近だとエンターブレインの陰の実力者が2巻で累計15万部を突破している
それらをヒットと言わないのなら、それはあまりに厳しすぎる基準かと
153この名無しがすごい! (ワッチョイ 697d-Mmph)
2019/08/13(火) 01:53:33.66ID:k431ZRmk0154この名無しがすごい! (ワッチョイ aef7-g3kv)
2019/08/13(火) 02:01:31.28ID:9wrGSX8F0 そもそもラノベで話題になってるのは最近だと86くらいじゃね?
155この名無しがすごい! (ワッチョイ 697d-Mmph)
2019/08/13(火) 02:11:50.82ID:k431ZRmk0156この名無しがすごい! (ワッチョイ 75a3-y1ph)
2019/08/13(火) 04:57:30.93ID:YqoYbu3s0 86の1巻は今日届く予定だわ。楽しみにしている
あれって、しっかり続き物になっているの? 伝統的な、1巻で終わってもいいような書かれ方をしているといいのだけれど
146だけど、自分は天才すぎる人を傍から眺めて楽しむ的な作風でちょっと書いてみた
感情移入とかはあんまないけど、ノリで読んでもらえたら幸いな感じ
ショートショートというのも良かったな。あれは長くは書けない。敵が書けない
あれって、しっかり続き物になっているの? 伝統的な、1巻で終わってもいいような書かれ方をしているといいのだけれど
146だけど、自分は天才すぎる人を傍から眺めて楽しむ的な作風でちょっと書いてみた
感情移入とかはあんまないけど、ノリで読んでもらえたら幸いな感じ
ショートショートというのも良かったな。あれは長くは書けない。敵が書けない
157この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-SAdg)
2019/08/13(火) 06:46:18.73ID:psLwcUpTp 1000万部台の作品は、ハルヒやインデックス、SAOなど、10年前の作品ばかりじゃないか? まぁだんまちが、ひとり気を吐いてるが。
158この名無しがすごい! (スププ Sdfa-af+f)
2019/08/13(火) 07:11:56.96ID:V5akgNVDd >>157
転スラが累計1400万部を突破したぞ
転スラが累計1400万部を突破したぞ
159この名無しがすごい! (ワッチョイ aef7-g3kv)
2019/08/13(火) 07:20:30.80ID:9wrGSX8F0 それは腐女子に流行っただけだろ
160この名無しがすごい! (ワッチョイ b190-C+Ts)
2019/08/13(火) 07:21:09.81ID:RTL2ySx70 だんまちも転スラも連載開始から6年経ってるからなぁ……
161この名無しがすごい! (ワッチョイ 7661-9BPl)
2019/08/13(火) 07:34:54.00ID:BfI1fFhm0 最近のラノベだと何気に現代ラブコメに波が来てる印象
なろうだけど、お隣の天使様〜ってのが単巻でオリコン2万越えしたし
いもウザも絵師効果とは言え連続1万部越え
なろうだけど、お隣の天使様〜ってのが単巻でオリコン2万越えしたし
いもウザも絵師効果とは言え連続1万部越え
162この名無しがすごい! (ワッチョイ 6979-FGeR)
2019/08/13(火) 09:54:25.76ID:vBu+AekO0 >>153
あかずの間は+99の装備持ち込みが前提条件なのは知ってるよ
主人公が強いけど敵もそれ以上強いなら理解出来る
最果てはおろか、神社の隠し穴や中腹の井戸ですら+99の装備持ち込んで無双するのが今のラノベ(なろう系)ってこと
ルールやコンセプト無視して「はい勝ちましたー! クリアしましたー!」と勝ち誇るみたいな
あかずの間は+99の装備持ち込みが前提条件なのは知ってるよ
主人公が強いけど敵もそれ以上強いなら理解出来る
最果てはおろか、神社の隠し穴や中腹の井戸ですら+99の装備持ち込んで無双するのが今のラノベ(なろう系)ってこと
ルールやコンセプト無視して「はい勝ちましたー! クリアしましたー!」と勝ち誇るみたいな
163この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d5f-jOLI)
2019/08/13(火) 11:19:48.40ID:K+b2wIz+0 選ぶのは読者だし、作家の好みはぶっちゃけどうでも……
商業意識しないなら好きに書けばいいよ、それは趣味としてずっと楽しめるよ
商業意識しないなら好きに書けばいいよ、それは趣味としてずっと楽しめるよ
164この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/13(火) 13:09:52.65ID:ODfC16DS0165この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/13(火) 15:45:09.91ID:zdbFZDXK0 ちょっと質問。
設定が似ている作品ってよくあると思うんだけど、こういうのってどこまでOKだと思う?
1.主人公は警察庁に勤める警視長だったけど、身内の不祥事で降格人事をくらい警察署の署長に左遷された。
2.主人公は警察庁に勤める警視長だったけど、先輩から横領の罪を押し付けられたことで警察署の署長に左遷された。
1.主人公は士気を高めるために現場に出ることが多く、横柄な管理官らとしばしば対立する。しかし階級は警視長で相手より上。しかも刑事部長が幼馴染なので権力チート状態
2.主人公は刑事に憧れていたので現場に出ることが多く、横柄な管理官らとしばしば対立する。しかし階級は警視長で相手より上なので、「命令して」引き下がらせる
1はクッソ有名な作家が書いたもので、ここまで似ているのはいいのだろうか気になった。
設定が似ている作品ってよくあると思うんだけど、こういうのってどこまでOKだと思う?
1.主人公は警察庁に勤める警視長だったけど、身内の不祥事で降格人事をくらい警察署の署長に左遷された。
2.主人公は警察庁に勤める警視長だったけど、先輩から横領の罪を押し付けられたことで警察署の署長に左遷された。
1.主人公は士気を高めるために現場に出ることが多く、横柄な管理官らとしばしば対立する。しかし階級は警視長で相手より上。しかも刑事部長が幼馴染なので権力チート状態
2.主人公は刑事に憧れていたので現場に出ることが多く、横柄な管理官らとしばしば対立する。しかし階級は警視長で相手より上なので、「命令して」引き下がらせる
1はクッソ有名な作家が書いたもので、ここまで似ているのはいいのだろうか気になった。
166この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-y1ph)
2019/08/13(火) 16:18:40.65ID:7+qLubjR0 プロメアと炎炎ノ消防隊ぐらいなら問題ないのだろう
炎炎の作者はちょろっと愚痴っていたが
炎炎の作者はちょろっと愚痴っていたが
167この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/13(火) 16:23:19.90ID:zdbFZDXK0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-y1ph)
2019/08/13(火) 16:50:18.72ID:/3I6KTsL0 横領の罪を押し付けられたということなら立件されてるはずだが
左遷で済むのかな
懲戒免職とか食らうんじゃないか
それに階級が上だから命令できるという単純なもんじゃないと思うぞ
管轄外のことには口出せないはず
すまんがBは商業作品なのか疑うレベル
左遷で済むのかな
懲戒免職とか食らうんじゃないか
それに階級が上だから命令できるという単純なもんじゃないと思うぞ
管轄外のことには口出せないはず
すまんがBは商業作品なのか疑うレベル
169この名無しがすごい! (ワッチョイ daad-+P8T)
2019/08/13(火) 17:04:34.18ID:ryaOqsKs0 >>165
ある独創的な設定があった場合、最初のフォロワーは「パクり」と呼ばれ、次のフォロワーは「オマージュ」と呼ばれ、
最終的には「テンプレ」と呼ばれるようになる、ぐらいに考えておけばいいかと
(要はその設定がそのジャンルでどの程度頻用されているかの問題)
165の場合だと、「エリートが社内抗争に敗れて左遷される」というのは割と頻出のパターンでテンプレ
左遷先で権力チートするのは割と新しいと思うけど、まあなろう系の流行を取り入れたと考えるなら別に珍しくもなさそうかな
ということで、個人的にはその程度は別にいいんじゃねという印象だなあ
ある独創的な設定があった場合、最初のフォロワーは「パクり」と呼ばれ、次のフォロワーは「オマージュ」と呼ばれ、
最終的には「テンプレ」と呼ばれるようになる、ぐらいに考えておけばいいかと
(要はその設定がそのジャンルでどの程度頻用されているかの問題)
165の場合だと、「エリートが社内抗争に敗れて左遷される」というのは割と頻出のパターンでテンプレ
左遷先で権力チートするのは割と新しいと思うけど、まあなろう系の流行を取り入れたと考えるなら別に珍しくもなさそうかな
ということで、個人的にはその程度は別にいいんじゃねという印象だなあ
170この名無しがすごい! (スププ Sdfa-af+f)
2019/08/13(火) 18:00:24.32ID:V5akgNVDd >>159
もしかして転スラのこと言ってる?
日販によると読者の男女比は7:3。客層は10代後半から20代前半の男性が中心らしいけど
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/67378/
もしかして転スラのこと言ってる?
日販によると読者の男女比は7:3。客層は10代後半から20代前半の男性が中心らしいけど
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/67378/
171この名無しがすごい! (ワキゲー MM7e-SAdg)
2019/08/13(火) 18:01:51.30ID:oo9L49CHM >>168
作風にもよるだろ。普通なら民間企業でもクビだけど、以前に問題となった、警察不正経理に関わる裏金の横領だったら、立件も処罰も難しいだろうし。
作風にもよるだろ。普通なら民間企業でもクビだけど、以前に問題となった、警察不正経理に関わる裏金の横領だったら、立件も処罰も難しいだろうし。
172この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/13(火) 18:26:04.72ID:zdbFZDXK0 >>168
主「先輩、今からでも遅くありません!横領の罪を認めてお金を返してください!」
先「いいとも、認めてやるさ。だがな、横領したのはお前ってことになるぞ?そういう証拠があるからな」
主「そ、そんな……」
偉い人「横領を働いたのは君ですね主人公?黙ったままでは罪を認めたことになりますよ?」
先「どうか許してやってください!こいつも出来心からだったんです!どうかどうか、この通りです!!(ゲス顔」
というわけで懲戒免職は免れた。
主「先輩、今からでも遅くありません!横領の罪を認めてお金を返してください!」
先「いいとも、認めてやるさ。だがな、横領したのはお前ってことになるぞ?そういう証拠があるからな」
主「そ、そんな……」
偉い人「横領を働いたのは君ですね主人公?黙ったままでは罪を認めたことになりますよ?」
先「どうか許してやってください!こいつも出来心からだったんです!どうかどうか、この通りです!!(ゲス顔」
というわけで懲戒免職は免れた。
173この名無しがすごい! (ワキゲー MM7e-SAdg)
2019/08/13(火) 19:29:59.67ID:sOxQHU2dM いや、現実にはそんなこと有り得ないから、リアルなミステリーや推理小説だと、その時点でカテゴリー・エラーとなるって話しなんだよ。その作品がね。
だから書くなら、非現実的な嘘も許容される(ラノベに多い)作風にするか、横領といっても組織の金ではなく、裏金や親睦会費にして辻褄を合わせんと。
だから書くなら、非現実的な嘘も許容される(ラノベに多い)作風にするか、横領といっても組織の金ではなく、裏金や親睦会費にして辻褄を合わせんと。
174この名無しがすごい! (ワッチョイ fabc-VaZZ)
2019/08/13(火) 20:16:03.00ID:2PCjPGND0 こんばんは
8年ぶりに2chきたんですけど
GA文庫大賞のスレとかなくなりました?
8年ぶりに2chきたんですけど
GA文庫大賞のスレとかなくなりました?
175この名無しがすごい! (ワキゲー MM7e-SAdg)
2019/08/13(火) 20:32:04.54ID:pVdn+SEbM ちゃんと在るぞ、検索してみ。
176この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/13(火) 20:33:38.43ID:zdbFZDXK0 >>173
現実にはあり得ないっていうことは、もしかして警察関係者の方とか?
現実にはあり得ないっていうことは、もしかして警察関係者の方とか?
177この名無しがすごい! (ワッチョイ fabc-VaZZ)
2019/08/13(火) 20:36:39.67ID:2PCjPGND0 GAスレありました
めっちゃ下の方にあってビックリ
今は投稿型の賞のスレって過疎気味なんですか?
めっちゃ下の方にあってビックリ
今は投稿型の賞のスレって過疎気味なんですか?
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 7661-9BPl)
2019/08/13(火) 20:42:32.32ID:BfI1fFhm0179この名無しがすごい! (スププ Sdfa-af+f)
2019/08/13(火) 20:44:47.20ID:V5akgNVDd GAスレが過疎だったら他の新人賞スレは廃村だぞ(電撃除く)
180この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-y1ph)
2019/08/13(火) 20:45:42.03ID:t4p4gD9w0 そうじゃなくて、この手の処分は内規でちゃんと決まってて
偉い人ひとりふたりの裁量で手加減できるものじゃないんだよ
もし上のやつが横領を知っていながら公にせずお目こぼししたとすれば
上のやつも処分の対象になる、そういう意味でありえないってことだと思う
この場合、それが理由で左遷になったのだから、公になったと考えるしかない
少なくとも先輩の口添え庇いたてくらいで処分が軽くなることは絶対にない
もちろん後進国や近代以前の警察、架空世界の警察ならありうるだろうけど
とくに警視長、管理官っていう言葉を使っているからね、これは普通に考えれば
現代の日本の警察の話しだろうなってなる(詳しくはわからん、古い探偵小説に
管理官の言葉はあまり見ないから勝手にそう思ってるだけだが)
偉い人ひとりふたりの裁量で手加減できるものじゃないんだよ
もし上のやつが横領を知っていながら公にせずお目こぼししたとすれば
上のやつも処分の対象になる、そういう意味でありえないってことだと思う
この場合、それが理由で左遷になったのだから、公になったと考えるしかない
少なくとも先輩の口添え庇いたてくらいで処分が軽くなることは絶対にない
もちろん後進国や近代以前の警察、架空世界の警察ならありうるだろうけど
とくに警視長、管理官っていう言葉を使っているからね、これは普通に考えれば
現代の日本の警察の話しだろうなってなる(詳しくはわからん、古い探偵小説に
管理官の言葉はあまり見ないから勝手にそう思ってるだけだが)
181この名無しがすごい! (ワッチョイ ee95-A/eP)
2019/08/13(火) 22:39:59.88ID:z3EaA4ue0182この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-HxRH)
2019/08/13(火) 22:45:25.74ID:PieFcxaOr ゴルゴ13読んでいたら「奴の銃は最新式だから雨で濡れた後に直射日光を浴びても平気だが、俺の銃は旧式だからバレルが膨張して精度が狂っているのか!」
みたいな台詞があったけどリアルはそれが正しいよね
旧型の利点を活用して新型を上回るなんて滅多にないと思うし
みたいな台詞があったけどリアルはそれが正しいよね
旧型の利点を活用して新型を上回るなんて滅多にないと思うし
183この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/13(火) 23:02:01.03ID:ODfC16DS0 刑事ドラマの刑事も、時代劇のお奉行も、
現実・史実無視でかっこよくやってるしね。いちいち、
「ここは架空の世界ですから現実とは制度が違います」
なんて説明はせずに。
現実・史実無視でかっこよくやってるしね。いちいち、
「ここは架空の世界ですから現実とは制度が違います」
なんて説明はせずに。
184この名無しがすごい! (ワッチョイ 697d-Mmph)
2019/08/13(火) 23:04:10.34ID:k431ZRmk0 実際に現実的であることと読者に何となく現実的っぽく思わせることは似て非なるものだからな
前者はどうでもいい
前者はどうでもいい
185この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/14(水) 01:34:09.72ID:eGbxz63b0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a9f-MwLY)
2019/08/14(水) 01:45:38.52ID:hd6fzh6b0 >>182
ゴルゴは旧式で上回る局面なら旧式を使うよ
ゴルゴは旧式で上回る局面なら旧式を使うよ
187この名無しがすごい! (ワッチョイ b190-C+Ts)
2019/08/14(水) 02:46:37.66ID:biFXeqGz0 不祥事として内々で処理されたから公にはならなかったけど
関係者として責任取らされて出世コースから外れた、ってのがやりたい趣旨でしょ?
ぶっちゃけよくある話だし、気になるならちょっと捻れば済むんじゃない?
ただまぁ「こいつがやりました、反省してるんで許してください!」で降格左遷で済むのは
社会人なら誰でも首をかしげる例だとは思う
関係者として責任取らされて出世コースから外れた、ってのがやりたい趣旨でしょ?
ぶっちゃけよくある話だし、気になるならちょっと捻れば済むんじゃない?
ただまぁ「こいつがやりました、反省してるんで許してください!」で降格左遷で済むのは
社会人なら誰でも首をかしげる例だとは思う
188この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-SAdg)
2019/08/14(水) 02:54:22.01ID:fb5hl0f3p >>181
それは作風によるだろ。例えばリアル重視の新宿鮫では、研修先で担当になったベテランが腐敗警官で、それを咎めたら模造刀で襲いかかって来たことにしてる。
本人責ではなく、そうなった原因も風紀の是正だったから、処罰を受ける事はなかったけれど、身内の不祥事が起きたからという理由で、左遷に等しい境遇となった。
逆にリアルを重視しないなら、適当に処理したって構わないよ。その先輩の親が高い地位に就いていたとか、せいぜい読者を納得させる理由を付ければOK。
でなきゃ薬師寺涼子シリーズは成り立たんだろう。それこそ、どんな作品を書くかによるとしか言いようがない。単に、通常のミステリーならOUTってだけだ。
それは作風によるだろ。例えばリアル重視の新宿鮫では、研修先で担当になったベテランが腐敗警官で、それを咎めたら模造刀で襲いかかって来たことにしてる。
本人責ではなく、そうなった原因も風紀の是正だったから、処罰を受ける事はなかったけれど、身内の不祥事が起きたからという理由で、左遷に等しい境遇となった。
逆にリアルを重視しないなら、適当に処理したって構わないよ。その先輩の親が高い地位に就いていたとか、せいぜい読者を納得させる理由を付ければOK。
でなきゃ薬師寺涼子シリーズは成り立たんだろう。それこそ、どんな作品を書くかによるとしか言いようがない。単に、通常のミステリーならOUTってだけだ。
189この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-SAdg)
2019/08/14(水) 02:57:06.39ID:fb5hl0f3p >>187
何かの店でバイトがレジの金を抜いたぐらいなら、弁償してクビで済むかも知れない。ただ一般企業どころか、コンビニでさえ、組織のしっかりした所では無理だ。
何かの店でバイトがレジの金を抜いたぐらいなら、弁償してクビで済むかも知れない。ただ一般企業どころか、コンビニでさえ、組織のしっかりした所では無理だ。
190この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp75-w2Lq)
2019/08/14(水) 05:12:39.77ID:TnP77+Cvp 平成に飲酒運伝して警察に捕まっても、降格で済んだ社員いたよ
中小企業にはもったいないくらいの有能だったから社長は辞めさせたくなかったって前提はあるけど
中小企業にはもったいないくらいの有能だったから社長は辞めさせたくなかったって前提はあるけど
191この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/14(水) 06:38:32.40ID:AGEpJXju0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db3-KAPd)
2019/08/14(水) 07:16:45.09ID:MnV4ar6S0 >>189
>>バイトがレジの金を抜いたぐらいなら、
ぐらいって・・
弁償してクビで済むわけないだろ
立派な窃盗罪だ
おまえって、ほんと簡単に考えてるんだな。
恐ろしいわマジで
世の中のことわかってないよな
そこがどんな環境であろうが
組織のしっかりした所とか関係なく
金を抜いたら、
普通に警察呼ばれて身柄を連行される
前科ついて取り返しのつかない事態になるけどな
それが現実だ
>>バイトがレジの金を抜いたぐらいなら、
ぐらいって・・
弁償してクビで済むわけないだろ
立派な窃盗罪だ
おまえって、ほんと簡単に考えてるんだな。
恐ろしいわマジで
世の中のことわかってないよな
そこがどんな環境であろうが
組織のしっかりした所とか関係なく
金を抜いたら、
普通に警察呼ばれて身柄を連行される
前科ついて取り返しのつかない事態になるけどな
それが現実だ
193この名無しがすごい! (ワッチョイ 76d2-HRGj)
2019/08/14(水) 07:44:18.14ID:cwcU45ZX0 リアルめくらは創作する者が少なからず罹る病気だが、ちゃんと自覚してコントロールしていかないと
いつまでもゴミを量産し続けてしまうという恐ろしい病だからな 俺らみたくまだ上を見上げている
立場の人間は特に注意しないといけない
いつまでもゴミを量産し続けてしまうという恐ろしい病だからな 俺らみたくまだ上を見上げている
立場の人間は特に注意しないといけない
194この名無しがすごい! (ワッチョイ b190-C+Ts)
2019/08/14(水) 08:14:40.57ID:biFXeqGz0 >>192
営業終了後の金庫から抜いて逃げるような切羽詰まった犯人なら通報されるだろうが
そもそも金を抜いたのがその場で発覚するのは稀だぞ。
大抵は違算金処理なんかが積み重なって怪しまれた後に
その場合は不正操作のログやカメラ映像なんかを集めて証拠を揃えることになる。
判断基準は会社によりけりだが、犯行後間もなくの発覚であれば弁済の上懲戒免職で済むことは別に珍しくはない。
要は被害届出さなければいいだけの話だからな。
被害規模が特定できなかったり、手口が悪質と判断されたら更に刑事訴訟に発展する。
ちなみに飲酒運転で捕まっても降格で済むのもこれまた珍しくない。
常習、人身事故、実刑判決、社用車使用中とかそういう致命的なことにならなければだけど。
営業終了後の金庫から抜いて逃げるような切羽詰まった犯人なら通報されるだろうが
そもそも金を抜いたのがその場で発覚するのは稀だぞ。
大抵は違算金処理なんかが積み重なって怪しまれた後に
その場合は不正操作のログやカメラ映像なんかを集めて証拠を揃えることになる。
判断基準は会社によりけりだが、犯行後間もなくの発覚であれば弁済の上懲戒免職で済むことは別に珍しくはない。
要は被害届出さなければいいだけの話だからな。
被害規模が特定できなかったり、手口が悪質と判断されたら更に刑事訴訟に発展する。
ちなみに飲酒運転で捕まっても降格で済むのもこれまた珍しくない。
常習、人身事故、実刑判決、社用車使用中とかそういう致命的なことにならなければだけど。
195この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d5f-jOLI)
2019/08/14(水) 10:55:00.55ID:kunXV/2h0 こういうやり取り見てると
異世界ものが流行る理由もわかるというものだ
異世界ものが流行る理由もわかるというものだ
196この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-kTHE)
2019/08/14(水) 12:41:47.23ID:eGbxz63b0 >>192
ウチのk−あちゃん郵便局に勤めているんだが、バイトがお金を抜いたり、新人正社員が商品を隠したりってことがあったよ
当然クビだけど訴訟みたいな話は聞いたことない
ちなみに商品を隠した理由は「配達が間に合わなかったからバレると怒られると思ったから」だそうだ。
当然送り先から電話が来て商品が届いていないとクレームがきて、担当の正社員を問い詰めて発覚した。
事実は小説よりも奇なりとはよく言ったもんだ……
ウチのk−あちゃん郵便局に勤めているんだが、バイトがお金を抜いたり、新人正社員が商品を隠したりってことがあったよ
当然クビだけど訴訟みたいな話は聞いたことない
ちなみに商品を隠した理由は「配達が間に合わなかったからバレると怒られると思ったから」だそうだ。
当然送り先から電話が来て商品が届いていないとクレームがきて、担当の正社員を問い詰めて発覚した。
事実は小説よりも奇なりとはよく言ったもんだ……
197この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp75-SAdg)
2019/08/14(水) 15:32:40.98ID:fb5hl0f3p >>195
実社会を知らない者、実社会で働いた事のない者が多すぎるな。
実社会を知らない者、実社会で働いた事のない者が多すぎるな。
198この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4c-+P8T)
2019/08/14(水) 20:20:47.11ID:AGEpJXju0 >>195
ドラゴンやエルフがいるファンタジー世界にだって、
名称や制度の細部こそ違えど、
法律があって警察があって犯罪があって刑務所があって、
会社があって労使関係があってパワハラもリストラも、
なんだってあるはずだけどね。本来、現実と大差ない。
ただ、そういう部分を描写してないだけで。
つまり、現実世界を舞台にしたって、
「そういう部分を描写しない作品」なら同じこと。
ヌルい学園ハーレムとかな。
殊更、異世界だからどうってわけではないかと。
ドラゴンやエルフがいるファンタジー世界にだって、
名称や制度の細部こそ違えど、
法律があって警察があって犯罪があって刑務所があって、
会社があって労使関係があってパワハラもリストラも、
なんだってあるはずだけどね。本来、現実と大差ない。
ただ、そういう部分を描写してないだけで。
つまり、現実世界を舞台にしたって、
「そういう部分を描写しない作品」なら同じこと。
ヌルい学園ハーレムとかな。
殊更、異世界だからどうってわけではないかと。
199この名無しがすごい! (ワッチョイ fabc-VaZZ)
2019/08/14(水) 20:46:46.24ID:e7fmz9ZW0 ワナビー友達ってどこで見つけられますか?
200この名無しがすごい! (ワッチョイ 462d-KAPd)
2019/08/14(水) 20:58:19.12ID:dhN5BJdp0201この名無しがすごい! (ワッチョイ 29d2-n+xS)
2019/08/15(木) 18:51:55.08ID:jtYk5jy70 その手の奴って大抵なあなあで慣れ合うか
互いの粗探しで潰し合うかしかないような気がする
互いの粗探しで潰し合うかしかないような気がする
202この名無しがすごい! (ワッチョイ 9301-5lTj)
2019/08/15(木) 19:26:52.43ID:2DyOTklJ0 プロであれアマであれ変わった人が多そうだよな
ネット上でのやり取りでも見える部分だけでもいろいろ察するところがある
ワナビー友達とやらに何を求めてるのかはわからんが>>201の言う通りだと思う
意見欲しいと言われて気持ち甘めに答えたらそれでも思ったより効いちゃって根にもたれるとかそんなのざらだぞ
ネット上でのやり取りでも見える部分だけでもいろいろ察するところがある
ワナビー友達とやらに何を求めてるのかはわからんが>>201の言う通りだと思う
意見欲しいと言われて気持ち甘めに答えたらそれでも思ったより効いちゃって根にもたれるとかそんなのざらだぞ
203この名無しがすごい! (ワッチョイ 9301-5lTj)
2019/08/15(木) 19:29:25.74ID:2DyOTklJ0204この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-JrTm)
2019/08/15(木) 21:46:41.52ID:YJfS+v3B0 それ考えるとネットでリレー小説って凄い無茶なことだな
一人で書いてもエタるのに顔の見えない相手と共同作業とかムリムリ!
一人で書いてもエタるのに顔の見えない相手と共同作業とかムリムリ!
205この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-Akb5)
2019/08/16(金) 13:47:05.50ID:HAr1IT3g0 彼らが問い続けるので、ワナビは身を起こして彼らに言われた。
「あなたがたの中で一人で書いてもエタらない者が、まずリレー小説を書くがよい」
そしてまた身をかがめて、白紙に物を書きつづけられた。
これを聞くと、彼らは年寄りから始めて、一人一人その場を去り、ついにワナビだけになり、リレー小説は白紙のままに残された。
「あなたがたの中で一人で書いてもエタらない者が、まずリレー小説を書くがよい」
そしてまた身をかがめて、白紙に物を書きつづけられた。
これを聞くと、彼らは年寄りから始めて、一人一人その場を去り、ついにワナビだけになり、リレー小説は白紙のままに残された。
206この名無しがすごい! (ワッチョイ 9301-5lTj)
2019/08/16(金) 17:23:02.34ID:HCQA5HY60 民明書房刊『知られざるワナビ、その生態』より
207この名無しがすごい! (ワッチョイ 399d-EAzb)
2019/08/16(金) 18:48:46.97ID:Ls2FwK3h0208この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-QMAU)
2019/08/16(金) 20:14:04.90ID:aw4Myi3l0 ムナクソ悪い現実を垂れ流してはいおしまいってよりかはご都合でも現実味ゼロでもハッピーエンドの方がマシあと思うぜよ
209この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-dCD9)
2019/08/16(金) 20:35:43.34ID:Km0ppDsG0 >>208
現実によくあることなら、現実生活で見飽きてるからな。普通、
わざわざ本や映画でまで、見飽きた現実を見たがりはしない。
水族館にメダカしかいないとか、
動物園に柴犬しかいないとか、
入場料のムダだ。客が来るわけない。
現実の日常生活では見られないサメやライオンを見る為に、
金を払うわけで。
完全ノンフィクションの「偉人伝」でも「犯罪者の手記」でも、
「現実の日常生活でよく見るものではない」って点では同じ。
現実によくあることなら、現実生活で見飽きてるからな。普通、
わざわざ本や映画でまで、見飽きた現実を見たがりはしない。
水族館にメダカしかいないとか、
動物園に柴犬しかいないとか、
入場料のムダだ。客が来るわけない。
現実の日常生活では見られないサメやライオンを見る為に、
金を払うわけで。
完全ノンフィクションの「偉人伝」でも「犯罪者の手記」でも、
「現実の日常生活でよく見るものではない」って点では同じ。
210この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-JrTm)
2019/08/16(金) 20:56:21.84ID:Izx08TyCa ありふれた日常を丹念に描くとかは文学の領分ですな
文芸なんだからやっぱナンセンスでも楽しいのがいい
文芸なんだからやっぱナンセンスでも楽しいのがいい
211この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-QMAU)
2019/08/17(土) 00:22:26.00ID:lIVQrLp30 ムナクソ悪い現実を突きつけるだけ
それをリアルを書き切った高尚な作品だぞドヤァが鼻につくから一般文学って嫌いなんだよ
スラムダンクのラストも同じような理由で癇に障る(賛否が分かれる)
あれが受け入れた(と作者が思った)せいであの作者、リアルじゃなきゃいけない病になった印象
あと、プロデューサーだけど元東映の高寺もリアル路線のクウガがウケたからリアルじゃないといけない病になった
それをリアルを書き切った高尚な作品だぞドヤァが鼻につくから一般文学って嫌いなんだよ
スラムダンクのラストも同じような理由で癇に障る(賛否が分かれる)
あれが受け入れた(と作者が思った)せいであの作者、リアルじゃなきゃいけない病になった印象
あと、プロデューサーだけど元東映の高寺もリアル路線のクウガがウケたからリアルじゃないといけない病になった
212188 (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 00:28:28.64ID:DTwo7KSkp213この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-QMAU)
2019/08/17(土) 00:48:20.45ID:0hNbUs5c0 国内外の文学が分からないのはラノベ書きにとってはむしろメリット
その面白さが分かっちゃうと引き換えになろう小説とかまったく理解できなくなる
大半のアニメも忍耐なしには鑑賞できなくなる、へたしたら所謂「王道」全般
てかハヤカワあたりを面白く感じるようになるともう駄目かもしれん
「キャッチーな面白さ」がなかなか見いだせなくなると辛いよ
その面白さが分かっちゃうと引き換えになろう小説とかまったく理解できなくなる
大半のアニメも忍耐なしには鑑賞できなくなる、へたしたら所謂「王道」全般
てかハヤカワあたりを面白く感じるようになるともう駄目かもしれん
「キャッチーな面白さ」がなかなか見いだせなくなると辛いよ
214この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-Akb5)
2019/08/17(土) 02:16:36.51ID:nOorm0Xj0 ふと疑問に思ったんだけど
文学書いてる人って書いてるときに「これは面白い」って思いながら書いてるもんなのかしら
なんかエンタメ書くときとは別の感情で書いてるような気もする
文学書いてる人って書いてるときに「これは面白い」って思いながら書いてるもんなのかしら
なんかエンタメ書くときとは別の感情で書いてるような気もする
215この名無しがすごい! (ワッチョイ 5190-DuLZ)
2019/08/17(土) 04:26:21.18ID:lNfaHE0r0 娯楽性の高い作品で求められるリアリティはご都合主義をより効果的に際立たせるための下地なんだよ
何から何までありえないもので構成させる手法もあるけど必然的にギャグか芝居っ気の強い作品になる
登場人物と作者は大真面目にシリアスやってるつもりなのに
傍から見ると全部茶番にしか見えない作品なんかは大体これ
何から何までありえないもので構成させる手法もあるけど必然的にギャグか芝居っ気の強い作品になる
登場人物と作者は大真面目にシリアスやってるつもりなのに
傍から見ると全部茶番にしか見えない作品なんかは大体これ
216この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-MjGq)
2019/08/17(土) 06:51:34.79ID:NpTZBuw00 江戸時代の漫画でこんな注釈があったな
※江戸時代の人は散髪はせず髭は伸び放題なんだけどビジュアル的に問題あるから小綺麗な身なりにしているでゴザル
↑でレスしていた人たちはこういうのにも「現実にはありえないからビジュアルが〜とか言うな」で斬り捨てるんだろうか?
※江戸時代の人は散髪はせず髭は伸び放題なんだけどビジュアル的に問題あるから小綺麗な身なりにしているでゴザル
↑でレスしていた人たちはこういうのにも「現実にはありえないからビジュアルが〜とか言うな」で斬り捨てるんだろうか?
217この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-dCD9)
2019/08/17(土) 07:08:47.41ID:wbLNzicS0 映画でも、こういうものらしい。
ttp://or2.mobi/data/img/246872.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/246873.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/246874.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/246872.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/246873.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/246874.jpg
218この名無しがすごい! (ワッチョイ 5190-yJmv)
2019/08/17(土) 07:18:12.22ID:lNfaHE0r0 そういう創作上必要な誇張を
無知が由来の荒唐無稽さを一緒くたにしてる時点で
論点ズレてるんだってば
無知が由来の荒唐無稽さを一緒くたにしてる時点で
論点ズレてるんだってば
219この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-JrTm)
2019/08/17(土) 07:22:54.06ID:hTI5R2U00 文学ってくくりだと村上春樹も村上龍も綿矢りさも又吉直樹も全部文学だからくくり広すぎぃ
なろうと電撃とルビーとつばさを全部ラノベっていうぐらいのまとめ方になる
でも純文学に限っても芥川賞受賞者のインタビューとか見た感じ自己表現とか書きたいからとか好きだからとかわりとバラバラなんでなんとも言えない
ただ共通してそうなのはラノベを好む層とセンスとか価値観とかにかなり隔たりがある
ラノベとネット小説以上に深い溝を感じた
なろうと電撃とルビーとつばさを全部ラノベっていうぐらいのまとめ方になる
でも純文学に限っても芥川賞受賞者のインタビューとか見た感じ自己表現とか書きたいからとか好きだからとかわりとバラバラなんでなんとも言えない
ただ共通してそうなのはラノベを好む層とセンスとか価値観とかにかなり隔たりがある
ラノベとネット小説以上に深い溝を感じた
220この名無しがすごい! (ワッチョイ 1338-EAzb)
2019/08/17(土) 08:48:15.49ID:kIlrVRxV0221この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-MjGq)
2019/08/17(土) 08:52:42.95ID:NpTZBuw00 うーん……
既に世に出て評価されている作品に対し、ワナビが持論振りかざして噛みつくってのはどうなんだろう?
「で、その持論を語る貴方はそれでデビューで来たんですか?」
って言われたらYESって返事できるん?
既に世に出て評価されている作品に対し、ワナビが持論振りかざして噛みつくってのはどうなんだろう?
「で、その持論を語る貴方はそれでデビューで来たんですか?」
って言われたらYESって返事できるん?
222この名無しがすごい! (ワッチョイ 5190-DuLZ)
2019/08/17(土) 09:50:12.48ID:lNfaHE0r0 そもそも起点となった165の2のサスペンスだと
横領そのものは公表されず握り潰されてるから警察の内部腐敗が類推できるし
単純に謝ったから左遷で済んだとかいう話でもない
詳しくは「はぐれ署長の殺人急行 九十九里浜迷宮ダイヤ」を参照されたし
……という元ネタの情報を知らなきゃ
「横領した人間が左遷で済む警察」って構図に疑問を覚えるのは当然じゃね?
横領そのものは公表されず握り潰されてるから警察の内部腐敗が類推できるし
単純に謝ったから左遷で済んだとかいう話でもない
詳しくは「はぐれ署長の殺人急行 九十九里浜迷宮ダイヤ」を参照されたし
……という元ネタの情報を知らなきゃ
「横領した人間が左遷で済む警察」って構図に疑問を覚えるのは当然じゃね?
223この名無しがすごい! (ワキゲー MM8b-szyj)
2019/08/17(土) 10:55:36.57ID:RxJrxxEDM >>220
しつこいぞ。ライトノベルではなくミステリなら、杜撰な設定を咎められて当然だ。自由と適当はイコールじゃない、まして手抜きは。
しかも俺は迂回措置の一例さえあげて、こんな風にすれば良いと教えてるじゃないか。全面的な同意以外、いちゃもんにしか見えないのか?
しつこいぞ。ライトノベルではなくミステリなら、杜撰な設定を咎められて当然だ。自由と適当はイコールじゃない、まして手抜きは。
しかも俺は迂回措置の一例さえあげて、こんな風にすれば良いと教えてるじゃないか。全面的な同意以外、いちゃもんにしか見えないのか?
224この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 12:28:05.54ID:hbrakNAup なんか手を抜く口実ばかり考えて向上心が無い、というか向上心を否定しようと躍起になるんだよなぁ……
225この名無しがすごい! (ワッチョイ 29d2-n+xS)
2019/08/17(土) 13:46:16.34ID:MI870LEI0 ファンタジーだろうといい加減な作りの物語なんか斜め読みする価値すらない
226この名無しがすごい! (ワッチョイ 1338-EAzb)
2019/08/17(土) 14:09:01.50ID:kIlrVRxV0 >>223
君は自分のレスの内容を忘れてるのか??
>>普通なら民間企業でもクビだけど、以前に問題となった、警察不正経理に関わる裏金の横領だったら、立件も処罰も難しいだろうし。
↑君が「最初からそう書いてる」と言ってたレスがこれ
これのどこから『非リアルなら何だって構わない』だの『リアル重視なら相応の理由付けが必要』だの読み取れるんだ?
君は自分のレスの内容を忘れてるのか??
>>普通なら民間企業でもクビだけど、以前に問題となった、警察不正経理に関わる裏金の横領だったら、立件も処罰も難しいだろうし。
↑君が「最初からそう書いてる」と言ってたレスがこれ
これのどこから『非リアルなら何だって構わない』だの『リアル重視なら相応の理由付けが必要』だの読み取れるんだ?
227この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 17:20:27.85ID:hbrakNAup 満足な日本語読解力も無い癖に、なんで作家など志望したの?
228この名無しがすごい! (ワッチョイ 09a5-g2bq)
2019/08/17(土) 17:56:20.54ID:fwlNlpmo0 流れぶったぎるけどあだち充ってほぼ野球漫画だけでもう30年は食ってるんだな
229この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-Akb5)
2019/08/17(土) 18:01:37.74ID:nOorm0Xj0 スレチ
230この名無しがすごい! (ワッチョイ 09a5-g2bq)
2019/08/17(土) 18:05:41.38ID:fwlNlpmo0 スレチというほどでもない
才能があればネタだの流行りだの関係ないんだなと思っただけ
才能があればネタだの流行りだの関係ないんだなと思っただけ
231この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-Akb5)
2019/08/17(土) 18:11:53.61ID:nOorm0Xj0 せめてラノベで例えて
隣接領域だけど、業界構造全く違うし
隣接領域だけど、業界構造全く違うし
232この名無しがすごい! (ワッチョイ 09a5-g2bq)
2019/08/17(土) 19:31:39.56ID:fwlNlpmo0 ラノベではいないからあだち充なんだろと思ったが田中芳樹が近い芸風だな
架空戦記しか書いてない
架空戦記しか書いてない
233この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-JrTm)
2019/08/17(土) 20:49:28.72ID:RxJrxxEDa 深田美潮ってほぼファンタジー小説だけでもう30年は食ってるんだな
なおミステリーも書く模様
なおミステリーも書く模様
234この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 20:56:27.56ID:hbrakNAup というより、時代小説や格闘技もの、SFだの伝奇小説といったジャンル毎に、その分野の大家だの専門家だのがいるだけだよ。
キッチリそれ専門と決まってる訳でわ無いし、そもそもジャンルにハッキリした境界がある訳でもないけど、だいたい得意分野ってのがある。
キッチリそれ専門と決まってる訳でわ無いし、そもそもジャンルにハッキリした境界がある訳でもないけど、だいたい得意分野ってのがある。
235この名無しがすごい! (ワッチョイ 09a5-g2bq)
2019/08/17(土) 20:58:21.21ID:fwlNlpmo0 でもラノベだとあだち充ほど振り切ったのがいないのをみると小説ではそういうのは難しいんだろうな
236この名無しがすごい! (ワッチョイ 3942-EAzb)
2019/08/17(土) 21:03:31.94ID:XGAhk74/0237この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/17(土) 21:39:29.59ID:hbrakNAup ナニこのアスペ?
238この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-QMAU)
2019/08/17(土) 22:01:18.11ID:lIVQrLp30 ジャンル違ってもこの作者、毎回やっている事同じだなってことは結構ある
239この名無しがすごい! (ワキゲー MM8b-szyj)
2019/08/17(土) 22:30:06.06ID:UCwaGeUUM 逆に言えば、何か得意な武器を持てば、ジャンルを跨いで活躍できるってことでは無いかな?
240この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-8zoS)
2019/08/18(日) 00:05:11.98ID:jYs9PGoH0 多数の英雄を輩出した優れた指導者だが、10人目の弟子が辛い訓練に耐えかねて自ら命を断ってしまったことを契機に隠居していた
主人公が弟子にしてほしいと頼むが、「自分に指導者の資格はない」と断わられる
食い下がって頼み込む主人公
アニメ化したらスーサイド設定が削られるんだろうなー
「親からDVを受けた」が「親からスパルタ特訓を受けた」に改変されていたし
主人公が弟子にしてほしいと頼むが、「自分に指導者の資格はない」と断わられる
食い下がって頼み込む主人公
アニメ化したらスーサイド設定が削られるんだろうなー
「親からDVを受けた」が「親からスパルタ特訓を受けた」に改変されていたし
241この名無しがすごい! (ワッチョイ fb89-EAzb)
2019/08/18(日) 09:30:37.17ID:YQwhmCAB0 思考停止のアホはほっとくとして、
ストーリー上で必要ないと判断されたなら、削られたり改変されたりはするだろうよ
ストーリー上で必要ないと判断されたなら、削られたり改変されたりはするだろうよ
242この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-MjGq)
2019/08/18(日) 10:35:59.39ID:tyURc1Cn0 >>240
ヒロインの過去
原作:中学時代に同級生から酷い虐めを受けた。その同級生も両親から虐待された過去があり、「虐めが愛情表現」だと「思い込もう」としていたのでヒロインを虐めた(両親から虐待を受けていたことを認めたくなかったため)。手紙が送られてきただけで同級生は登場しない。
アニメ:中学時代に同級生からノートを破かれるなどの嫌がらせを受けた。その同級生は、人気者のヒロインがどんどん交友関係を広げて行って、自分から離れて行ってしまうことを危惧して気を引こうとしていた。話の最後で直接対面して和解する。
作者はデビュー前から「心の闇」を描くことにこだわっていた人なのでこういうのを描きたがるみたい。
結構こういう「重い設定」ってアニメでは改変されたりするイメージがあるんだけど、需要を考えてのことなのかねぇ?
ヒロインの過去
原作:中学時代に同級生から酷い虐めを受けた。その同級生も両親から虐待された過去があり、「虐めが愛情表現」だと「思い込もう」としていたのでヒロインを虐めた(両親から虐待を受けていたことを認めたくなかったため)。手紙が送られてきただけで同級生は登場しない。
アニメ:中学時代に同級生からノートを破かれるなどの嫌がらせを受けた。その同級生は、人気者のヒロインがどんどん交友関係を広げて行って、自分から離れて行ってしまうことを危惧して気を引こうとしていた。話の最後で直接対面して和解する。
作者はデビュー前から「心の闇」を描くことにこだわっていた人なのでこういうのを描きたがるみたい。
結構こういう「重い設定」ってアニメでは改変されたりするイメージがあるんだけど、需要を考えてのことなのかねぇ?
243この名無しがすごい! (ワッチョイ 5190-DuLZ)
2019/08/18(日) 10:45:08.08ID:tnsITYfj0 基地外の苦情がうるさい上に
そもそもメディアがその手の人間寄りだからだよ
そもそもメディアがその手の人間寄りだからだよ
244この名無しがすごい! (ワッチョイ fb89-EAzb)
2019/08/18(日) 10:59:22.72ID:YQwhmCAB0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 417d-nrsn)
2019/08/18(日) 11:27:28.31ID:880Pz/5O0 >>244
いや意味は分かるだろ
虐待され続けた娘が保護されてからも虐待を求めるようになってしまってたなんて話が昔高校の倫理の教科書に載ってた気がするし
虐待された子供は虐待親になる可能性が高いし(因果関係はともかく相関はある)
近年じゃ少し前より改善されてるようだが「いじり」と「いじめ」問題で被害者サイドがいじりだと思い込んで好意的に受け入れてしまうというのもよくあることだし
虐めという限定的要素から少し一般化してもド底辺が子供にも高卒就職を良いことだと本気で信じて進めたり企業でクズ上司が若手は苦労するべきだ俺もそうだったからと部下にパワハラしたりとか
何か語り出せばキリがなくなりそうだが虐めにまつわる認知の歪みは俺自身はっきり身をもって知ってるから現実でごく普通に起こり得る現象なのは確か
いや意味は分かるだろ
虐待され続けた娘が保護されてからも虐待を求めるようになってしまってたなんて話が昔高校の倫理の教科書に載ってた気がするし
虐待された子供は虐待親になる可能性が高いし(因果関係はともかく相関はある)
近年じゃ少し前より改善されてるようだが「いじり」と「いじめ」問題で被害者サイドがいじりだと思い込んで好意的に受け入れてしまうというのもよくあることだし
虐めという限定的要素から少し一般化してもド底辺が子供にも高卒就職を良いことだと本気で信じて進めたり企業でクズ上司が若手は苦労するべきだ俺もそうだったからと部下にパワハラしたりとか
何か語り出せばキリがなくなりそうだが虐めにまつわる認知の歪みは俺自身はっきり身をもって知ってるから現実でごく普通に起こり得る現象なのは確か
246この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-8zoS)
2019/08/18(日) 12:21:53.98ID:qk+ZcO7Qr >>241
必要があっても削除されるのが今のアニメじゃない?
指導者が弟子入りを拒むという行動の背景に自サツがあるのに、その背景をカットして「特に理由もなく弟子入りを拒むけど、次週では特に理由もなく弟子入りを認める」みたいな展開になる
必要があっても削除されるのが今のアニメじゃない?
指導者が弟子入りを拒むという行動の背景に自サツがあるのに、その背景をカットして「特に理由もなく弟子入りを拒むけど、次週では特に理由もなく弟子入りを認める」みたいな展開になる
247この名無しがすごい! (ワキゲー MM8b-szyj)
2019/08/18(日) 14:00:41.86ID:RsaTvVG5M 尺の都合もあるだろうし、連載漫画みたいにリアルタイムでシナリオが作られる事の多いなろう系では、整合性の取れないことも多いからね。
あと、不必要に残虐な表現や視聴者が敬遠してしまいそうな描写は、よりマイルドに変更した方がウケが良い。これは小説の商業出版の時も行われる。
あと、不必要に残虐な表現や視聴者が敬遠してしまいそうな描写は、よりマイルドに変更した方がウケが良い。これは小説の商業出版の時も行われる。
248この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb0-RErD)
2019/08/18(日) 14:11:58.96ID:mwTR45QR0 仮面ライダーフォーゼはスクールカーストが蔓延るアメリカ風の学校に日本の番長が物申すという面白いコンセプトだったのに
スクールカーストの描写がまずかったらしく途中から全く描かれなくなり気がついたらみんな仲良くなってるというそれはそれで気持ち悪いことになってた
スクールカーストの描写がまずかったらしく途中から全く描かれなくなり気がついたらみんな仲良くなってるというそれはそれで気持ち悪いことになってた
249この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-Akb5)
2019/08/18(日) 14:24:17.44ID:r44yGXBe0 それで傷つく人がいるくらいなら、なくしてしまえ
と個人的には思う
対象年齢が低い場合はなおさら
と個人的には思う
対象年齢が低い場合はなおさら
250この名無しがすごい! (ワッチョイ fb89-EAzb)
2019/08/18(日) 17:18:50.67ID:YQwhmCAB0 >>245
>>虐待され続けた娘が保護されてからも虐待を求めるようになってしまってたなんて話が
いやねーからw
虐待された子が親になった時に自分の子を同じ様に虐待してしまう事ならある
虐待された子が保護されてからも自分への虐待求めるとかねーよ
>>虐待され続けた娘が保護されてからも虐待を求めるようになってしまってたなんて話が
いやねーからw
虐待された子が親になった時に自分の子を同じ様に虐待してしまう事ならある
虐待された子が保護されてからも自分への虐待求めるとかねーよ
251この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-vqjO)
2019/08/18(日) 17:29:07.31ID:Bq24+7K10 >>248
描写がまずかったわけじゃなくて
なんちゃってアメリカのハイスクールカーストが
仮面ライダーの視聴者層には全く受けなくてなくなったんじゃなかったっけ
響鬼も冒頭からミュージカル風味の演出で驚かせたけど
全く面白くないという感想が続出してすぐになくなったよね
描写がまずかったわけじゃなくて
なんちゃってアメリカのハイスクールカーストが
仮面ライダーの視聴者層には全く受けなくてなくなったんじゃなかったっけ
響鬼も冒頭からミュージカル風味の演出で驚かせたけど
全く面白くないという感想が続出してすぐになくなったよね
252この名無しがすごい! (ワキゲー MM8b-szyj)
2019/08/18(日) 19:08:32.28ID:Ox6CDUvrM まぁ作者の満足が作品の出来栄えと相容れないことだってあるし、作者も満足する完成度の高い作品が、必ずしも人気になるとは限らないからね。
253この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb5-n+xS)
2019/08/18(日) 19:50:12.50ID:4Vs3RElA0 虐待を受けた子が、虐待親と同じようなパートナーを選んでしまうというのは普通に言われている。
得られなかった親からの愛をそこに求めるとか色々言われるが。
そもそもが学習した人間関係が歪なので、表面的には「虐待を求める」と見えてしまう場合があると思うが。
得られなかった親からの愛をそこに求めるとか色々言われるが。
そもそもが学習した人間関係が歪なので、表面的には「虐待を求める」と見えてしまう場合があると思うが。
254この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb5-n+xS)
2019/08/18(日) 19:58:41.53ID:4Vs3RElA0 ぶった切りだが、kindleで86が半額だったので読んでみた。
好みはあると思うが、これが一次を落ちるということは「一部の下読みは投稿作をまともに読んでない」という証拠だな。
作家崩れが「あー、はいはい。こういうのね(ワラ」みたいに流し読みするとそう言うことが起きるのでは。
下読みってそもそもそういった人達が多くを占めるだろうし。
好みはあると思うが、これが一次を落ちるということは「一部の下読みは投稿作をまともに読んでない」という証拠だな。
作家崩れが「あー、はいはい。こういうのね(ワラ」みたいに流し読みするとそう言うことが起きるのでは。
下読みってそもそもそういった人達が多くを占めるだろうし。
255この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-JrTm)
2019/08/18(日) 21:07:23.96ID:+j5NNqx70 前から気になってたんだが一次の下読みってどういう人間がやってるんだろ
二次三次になれば作家なり編集なりが直接見るらしいけど一次の人選はどんなもんなのか
二次三次になれば作家なり編集なりが直接見るらしいけど一次の人選はどんなもんなのか
256この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-QMAU)
2019/08/18(日) 21:16:44.39ID:DND2582Y0 一次に限らず選考はすべて相対評価なんだと思うよ
つまり、すべての応募作を受付順に三作なら三作、十作なら十作ずつにグループ分けして
それぞれ文章、オリジナリティ等の項目ごとに点数をつけて、一番点数のいいものを
一作だけ選ぶということをやってるんだと思う
仮に86が95/100だとして、96/100の作品がおなじ組にあったら
一次落ちもありうる、ということだと思う
下読みさんも客観的にやろうとはしてるんだと思うけれど、好みの作風のものが
そうでないものより高評価になるのはある程度やむを得ない
使い回しの作品もたくさんくるだろうし、手間や経費をかけすぎると
利益が出ないってこともあるんだろうと思う
つまり、すべての応募作を受付順に三作なら三作、十作なら十作ずつにグループ分けして
それぞれ文章、オリジナリティ等の項目ごとに点数をつけて、一番点数のいいものを
一作だけ選ぶということをやってるんだと思う
仮に86が95/100だとして、96/100の作品がおなじ組にあったら
一次落ちもありうる、ということだと思う
下読みさんも客観的にやろうとはしてるんだと思うけれど、好みの作風のものが
そうでないものより高評価になるのはある程度やむを得ない
使い回しの作品もたくさんくるだろうし、手間や経費をかけすぎると
利益が出ないってこともあるんだろうと思う
257この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb5-n+xS)
2019/08/18(日) 21:17:18.95ID:4Vs3RElA0 基本はコネって聞くのでフリー編集、フリーライター、作家志望者、売れない作家なんかじゃ。
編集の知り合いや家族ってのも良く言われる。
編集の知り合いや家族ってのも良く言われる。
258この名無しがすごい! (ワッチョイ 5994-HriI)
2019/08/18(日) 21:17:33.23ID:xaZ23jbv0 本が売れなくて食い詰めてる作家崩れが生活費のためにやってる
というのは勝手な想像です
というのは勝手な想像です
259この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb5-n+xS)
2019/08/18(日) 21:27:45.08ID:4Vs3RElA0 ぶっちゃけ、86より高評価の作品が1割を超える箱ってどんなのか想像できない。
下読み毎に割り振られた全応募作の内で決まった割合を通すんだし、1〜2作の本数の上下は権限があるはず。
基本、点数って後付けの部分が多いんじゃないかな。
特に電撃は評価シートは2次からだし。
少なくとも3次以降は上に行くにつれて、相対な部分に加えて絶対評価的な割合が増えていくはず。
下読み毎に割り振られた全応募作の内で決まった割合を通すんだし、1〜2作の本数の上下は権限があるはず。
基本、点数って後付けの部分が多いんじゃないかな。
特に電撃は評価シートは2次からだし。
少なくとも3次以降は上に行くにつれて、相対な部分に加えて絶対評価的な割合が増えていくはず。
260この名無しがすごい! (ワッチョイ 29d2-n+xS)
2019/08/18(日) 22:44:03.00ID:GdXC8b+M0 twitterでも一次落ちした連中が下読みをボロクソに言ってたりするけど
審査してもらう立場でありながら原因を自分以外になすり付けている様は
端から見るとみっともないぞ
審査してもらう立場でありながら原因を自分以外になすり付けている様は
端から見るとみっともないぞ
261この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b61-xywS)
2019/08/19(月) 01:43:26.06ID:XthMa2+00 下読みに評価下されるの嫌ならすなおになろう経由ルートで成り上がって出版してもらえばいいのにね
なろうレーベル以外からの出版なら
テンプレ以外は不可ってわけでもないし
なろうレーベル以外からの出版なら
テンプレ以外は不可ってわけでもないし
262この名無しがすごい! (ワッチョイ fb21-EAzb)
2019/08/19(月) 08:30:34.84ID:9LrPKMwH0 >>253
妄想もここまでくると危ない人かな
妄想もここまでくると危ない人かな
263この名無しがすごい! (ワッチョイ 5190-DuLZ)
2019/08/19(月) 09:16:44.66ID:uqPx9vVO0 お互い門外漢の素人なんだからそういう話したけりゃ精神科の臨床医にでも聞いてこいよ
ここで有無を話す内容じゃないし結論なんて出ねーよ
ここで有無を話す内容じゃないし結論なんて出ねーよ
264この名無しがすごい! (ワッチョイ 136a-QMAU)
2019/08/19(月) 11:57:11.36ID:piSLJOiy0 86の冒頭はちょっとね
265この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-+WjI)
2019/08/19(月) 15:07:29.74ID:m8LTrLHh0266この名無しがすごい! (ワッチョイ fb8b-QMAU)
2019/08/19(月) 18:27:41.14ID:U7eOLwRg0 86の冒頭は作文教室なら怒られるかもしれんけど小説としては悪くない
ただ俺らは売り物を読んでるからね
単なるめちゃくちゃではないんだ、意図があるんだ、という信頼感を読む前に持ってるから
ただ俺らは売り物を読んでるからね
単なるめちゃくちゃではないんだ、意図があるんだ、という信頼感を読む前に持ってるから
267この名無しがすごい! (ガックシ 06eb-kta0)
2019/08/19(月) 18:30:27.16ID:nk1MDBfJ6 編集部が下読みに期待するのは作文教室の講師なのか、読者視点の面白さの判定なのか、
編集視点の商業性なのか。
編集視点の商業性なのか。
268この名無しがすごい! (アウアウイー Sa05-szyj)
2019/08/19(月) 20:56:49.58ID:gTdzSBMca まず作文教室だね。編集にしたって、面白さや商業性の判定なんて下読みに求めて無いだろうし、また求めるのは間違いってもんだよ。
最初にふるい分けるのは、作品としての完成度の高低よりも、小説として完成されてるかどうかってところだ。小説として態を成してなきゃ。
最初にふるい分けるのは、作品としての完成度の高低よりも、小説として完成されてるかどうかってところだ。小説として態を成してなきゃ。
269この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-JrTm)
2019/08/19(月) 21:23:23.55ID:LtPL/hkJ0270この名無しがすごい! (ワッチョイ fb21-EAzb)
2019/08/19(月) 22:13:02.44ID:9LrPKMwH0 仮に書籍化されたとしてもラノベの売上は絵師でかなり決まるからね
86やこのすばがこんな表紙だったら売れてないだろう
http://iup.2ch-library.com/i/i2009095-1566220105.jpg
86やこのすばがこんな表紙だったら売れてないだろう
http://iup.2ch-library.com/i/i2009095-1566220105.jpg
271この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-dCD9)
2019/08/19(月) 22:23:26.30ID:clJklTxE0 >>270
とはいえ、どーせ俺らには口出しできない領域だからな。
それに、投稿作品は全員挿絵ゼロの状態での勝負で、
ライバルたちを勝ち抜かないと受賞できず、デビューできない。
挿絵に頼らずに戦える実力がないとダメ、ってのが俺らの
前提なんだから。
挿絵のことは、考えても意味ないよ。
とはいえ、どーせ俺らには口出しできない領域だからな。
それに、投稿作品は全員挿絵ゼロの状態での勝負で、
ライバルたちを勝ち抜かないと受賞できず、デビューできない。
挿絵に頼らずに戦える実力がないとダメ、ってのが俺らの
前提なんだから。
挿絵のことは、考えても意味ないよ。
272この名無しがすごい! (アウアウイー Sa05-szyj)
2019/08/19(月) 22:26:57.91ID:gTdzSBMca 例えばこのすばが、ドラゴンランス初版のアメコミ調挿絵とか、末弥純みたいな濃い絵だったら、俺が作者なら嬉しいが、まぁ売れないんじゃ無いかなぁ……
273この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-vqjO)
2019/08/19(月) 22:48:00.62ID:iYX6pczw0 >>270
そもそも86もこのすばも、デビュー時点から期待されたからこそ強い絵師をつけて貰ったわけだからなぁ
何より、キノの旅や禁書の連載開始時点のイラストを知ってたらそんなこた言えんだろ
あの辺はむしろ作者が絵師をハイレベルに育て上げた事例だな
そもそも86もこのすばも、デビュー時点から期待されたからこそ強い絵師をつけて貰ったわけだからなぁ
何より、キノの旅や禁書の連載開始時点のイラストを知ってたらそんなこた言えんだろ
あの辺はむしろ作者が絵師をハイレベルに育て上げた事例だな
274この名無しがすごい! (アウアウイー Sa05-szyj)
2019/08/19(月) 23:04:58.38ID:u8C+Gbeoa まぁ新人が考えることではないわな。
275この名無しがすごい! (ワッチョイ 59e8-4LPd)
2019/08/20(火) 00:22:59.87ID:AK45tKKo0 電撃の大賞作は他とは違う独自路線っぽいものを取りがちだけど絵も他とは違うものを選びがちなんだよな
まさにロシアンルーレット
https://pbs.twimg.com/media/Dd7hXSlVwAAXh3n.jpg
どこの児童書かと
http://dengekitaisho.jp/special/24/sp/assets/img/top/front/keyvisual2.jpg
漫画家としては好きだけどラノベ絵師として使われても…
まさにロシアンルーレット
https://pbs.twimg.com/media/Dd7hXSlVwAAXh3n.jpg
どこの児童書かと
http://dengekitaisho.jp/special/24/sp/assets/img/top/front/keyvisual2.jpg
漫画家としては好きだけどラノベ絵師として使われても…
276この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-vqjO)
2019/08/20(火) 00:26:00.98ID:tSY0d4os0 一枚目はべつにいいだろ、むしろ児童書がラノベ化してこういうのも使うようになったって感じだし
まぁ絵柄はちょっと古いけど下手ではないし
まぁ絵柄はちょっと古いけど下手ではないし
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-MjGq)
2019/08/20(火) 03:08:26.32ID:tyFo9WC20 作家志望としてはやっぱ絵師さんは美麗なイラストの人を使ってほしいよね
とはいえ決めるのは編集だし、なり立て作家が口を出せることじゃないのも事実
だから旧フリーライフみたいな悲劇が起こるんだよなぁ・・・
とはいえ決めるのは編集だし、なり立て作家が口を出せることじゃないのも事実
だから旧フリーライフみたいな悲劇が起こるんだよなぁ・・・
278この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-dCD9)
2019/08/20(火) 06:43:30.97ID:Ssizl5js0 >>276
だね。むしろ近年は、下の方みたいな絵柄の児童書だってあるし。
だね。むしろ近年は、下の方みたいな絵柄の児童書だってあるし。
279この名無しがすごい! (ワッチョイ f9a8-EAzb)
2019/08/20(火) 07:42:59.52ID:qnK90AoN0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-vqjO)
2019/08/20(火) 08:21:44.77ID:5NcjY7Mq0 電撃大賞なら「トーキョー下町ゴールドクラッシュ!」が
その酷さにおいては突出しているのでは
ラノベっぽくない絵柄というだけじゃなくて
そもそも人物のバランスからおかしいし構図もダサくて
作家が気の毒になるレベル
その酷さにおいては突出しているのでは
ラノベっぽくない絵柄というだけじゃなくて
そもそも人物のバランスからおかしいし構図もダサくて
作家が気の毒になるレベル
281この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/20(火) 17:08:52.37ID:IUNdHabip デビューもしてないのに、絵師の心配をしてどうする。
282この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-QMAU)
2019/08/20(火) 23:37:28.59ID:XZCuXjpK0 一次落ちにビビってたら小説書けねえよなあ。
283この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb0-ssVV)
2019/08/21(水) 00:40:15.33ID:MfVUlseS0 絵も自分で描こう
そうすれば無問題
そうすれば無問題
284この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-JrTm)
2019/08/21(水) 04:12:52.20ID:NDCj0Naua そもそも児童書とラノベで同じイラストレーターってのも珍しくないしね
藤田香とか戸部淑とか
前者は死んじゃったけど
藤田香とか戸部淑とか
前者は死んじゃったけど
285この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b61-xywS)
2019/08/21(水) 08:21:54.45ID:BgIjAIVO0 現実は絵師のせいで売れない作品より
人気絵師付けたのに売れない作品のが圧倒的に多いけどな
人気絵師付けたのに売れない作品のが圧倒的に多いけどな
286この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-dCD9)
2019/08/21(水) 08:25:48.60ID:dupysjQo0 >>285
同意。
同意。
287この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-Akb5)
2019/08/21(水) 08:30:48.18ID:8bk2aBNh0 人気絵師をつけたのに売れない理由は何だ?
288この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-MjGq)
2019/08/21(水) 08:41:46.07ID:ND0NuJtF0 >>287
内容が詰まらんかったんでしょう。
内容が詰まらんかったんでしょう。
289この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-MjGq)
2019/08/21(水) 08:47:13.44ID:ND0NuJtF0 フリーライフ旧(最初に書籍化された奴)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1926564.jpg
フリーライフ新(別の出版社から書籍化された奴)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1926566.png
どっちも同じキャラ。絵師でこれだけ違う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1926564.jpg
フリーライフ新(別の出版社から書籍化された奴)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1926566.png
どっちも同じキャラ。絵師でこれだけ違う。
290この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-51sW)
2019/08/21(水) 08:48:53.90ID:pr4UHB3p0 人気絵師故の傲慢さが出ちゃうパターン
指定を守らずに貧乳キャラが巨乳になったり、チャーハンがカルボナーラになったり
指定を守らずに貧乳キャラが巨乳になったり、チャーハンがカルボナーラになったり
291この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-szyj)
2019/08/21(水) 09:07:08.80ID:3Ci3S1gEp いや絵師が代わっても、聞いたことのないマイナー作品にゃ変わらんだろ?
292この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-Akb5)
2019/08/21(水) 09:25:08.38ID:8bk2aBNh0 逆に人気絵師じゃなくても売れる理由は何だ?
我々ワナビが目指すべきはまずそこじゃろ
我々ワナビが目指すべきはまずそこじゃろ
293この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-MjGq)
2019/08/21(水) 09:45:03.11ID:ND0NuJtF0294この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-RErD)
2019/08/21(水) 10:06:39.40ID:HJ606+Y/d 空の境界の橙子さんは原作だと慎ましい胸と描写されてたが映像化した際に巨乳化して再版された小説で女性らしい胸と修正されたという面白い経緯が
295この名無しがすごい! (スップ Sd73-xywS)
2019/08/21(水) 10:44:27.73ID:HP/g/wand >>289
最初のはなろう初期にwikiに記事もないような弱小出版社から出たから
最初のはなろう初期にwikiに記事もないような弱小出版社から出たから
296この名無しがすごい! (ワッチョイ 417d-nrsn)
2019/08/21(水) 10:52:11.29ID:4IHZP19e0297この名無しがすごい! (ワッチョイ 939f-Gcba)
2019/08/21(水) 11:28:14.11ID:JN5kBLfS0 絵師についてどうこう話すのって、お客様目線
298この名無しがすごい! (スップ Sd73-xywS)
2019/08/21(水) 11:30:12.06ID:HP/g/wand ワナビ特有の謎の上から目線
299この名無しがすごい! (ワッチョイ fb15-EAzb)
2019/08/21(水) 12:45:45.89ID:8k7P/qdj0 >>296
後者はどう見たって技量高けーわw
後者はどう見たって技量高けーわw
300この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-vqjO)
2019/08/21(水) 16:20:24.10ID:rKodxuct0 絵師が上手ければ売れるんだし、別に君の作品じゃなくてもいいよね?
無限に代打のいる歯車になって文章書くお仕事シクヨロ〜
無限に代打のいる歯車になって文章書くお仕事シクヨロ〜
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-dCD9)
2019/08/21(水) 20:09:05.34ID:dupysjQo0 >>300
……なんか、甘い夢でも見てるのか?
芸能人、スポーツ選手、漫画家に小説家などなど。
大成できるのはごく一部の例外者のみ、他はみんな討ち死に。
そんなもん常識だ。誰しも承知の上でやってんだよ。
……なんか、甘い夢でも見てるのか?
芸能人、スポーツ選手、漫画家に小説家などなど。
大成できるのはごく一部の例外者のみ、他はみんな討ち死に。
そんなもん常識だ。誰しも承知の上でやってんだよ。
302この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-vqjO)
2019/08/21(水) 20:14:06.58ID:rKodxuct0 >>301
絵が上手い人が良い!って願望は、度が過ぎれば自分の実力なんてどうでもいいってことにしかならんのよ
絵が上手い人が良い!って願望は、度が過ぎれば自分の実力なんてどうでもいいってことにしかならんのよ
303この名無しがすごい! (ワッチョイ fb15-EAzb)
2019/08/21(水) 20:53:52.24ID:8k7P/qdj0304この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-QMAU)
2019/08/21(水) 21:01:24.82ID:lYQyffBC0 ところで、実在するものをどれぐらいならディスって良いのだろうか?
例えば、スポーツ推薦すら取れないような奴が高校になっても野球にしがみついていて、
そいつに野球を辞めさせる・野球以外にも楽しいものは幾らでもあると諭す話で、説得する側が
「野球なんて親の操り人形に勝利を独占された世界だ。英才教育受けられなかった奴が勝てないのは当たり前」
「スポーツなんか親の操り人形共にくれてやれ」
などと主張して諦めさせようとするんだけど、これってプロスポーツ界およびスポーツ選手の冒涜になる?
例えば、スポーツ推薦すら取れないような奴が高校になっても野球にしがみついていて、
そいつに野球を辞めさせる・野球以外にも楽しいものは幾らでもあると諭す話で、説得する側が
「野球なんて親の操り人形に勝利を独占された世界だ。英才教育受けられなかった奴が勝てないのは当たり前」
「スポーツなんか親の操り人形共にくれてやれ」
などと主張して諦めさせようとするんだけど、これってプロスポーツ界およびスポーツ選手の冒涜になる?
305この名無しがすごい! (ワッチョイ 417d-nrsn)
2019/08/21(水) 21:18:14.33ID:4IHZP19e0 >>304
特定人物を中傷するならともかく登場人物の一人が持論として言うだけならそのくらい余裕のセーフだろ
俺はもっと過激な思想批判警察司法その他公務員批判等入れても某賞の一次は通った
割と自信作なので使い回すし本気で受賞できると思ってる
特定人物を中傷するならともかく登場人物の一人が持論として言うだけならそのくらい余裕のセーフだろ
俺はもっと過激な思想批判警察司法その他公務員批判等入れても某賞の一次は通った
割と自信作なので使い回すし本気で受賞できると思ってる
306この名無しがすごい! (スププ Sd33-mWER)
2019/08/21(水) 21:29:11.19ID:SxvjxTVZd >>304
別にやってもいいとは思うけど、俺が読者ならその一文見た瞬間一気に不快になって読む気無くすわ
普通に冒涜
その発言したやつが後で「流石にそれは言い過ぎでしょ」とか他のキャラにたしなめられるシーンが添えられていたらまあ許せるが
別にやってもいいとは思うけど、俺が読者ならその一文見た瞬間一気に不快になって読む気無くすわ
普通に冒涜
その発言したやつが後で「流石にそれは言い過ぎでしょ」とか他のキャラにたしなめられるシーンが添えられていたらまあ許せるが
307この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-QMAU)
2019/08/21(水) 21:40:43.20ID:tyQulvGV0 話の流れにもよるな
強い肩入れのもと、負け惜しみ的にそういう論法が出てきたなら味にもなりうるが、
説得するキャラや作者が本気でそう思ってるみたいな雰囲気なら苦しいな
小説以前の話として、それは明らかに余計なお世話
言われたほうは「うるせーばか」と言い返していいレベル
強い肩入れのもと、負け惜しみ的にそういう論法が出てきたなら味にもなりうるが、
説得するキャラや作者が本気でそう思ってるみたいな雰囲気なら苦しいな
小説以前の話として、それは明らかに余計なお世話
言われたほうは「うるせーばか」と言い返していいレベル
308この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b61-xywS)
2019/08/21(水) 21:48:21.28ID:BgIjAIVO0 そもそもプロ目指すレベル以外は真面目にスポーツすんなって
頭おかしい指摘としか思えないがな
頭おかしい指摘としか思えないがな
309この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b61-xywS)
2019/08/21(水) 21:48:57.57ID:BgIjAIVO0 >>305
創竜伝とか酷かったな
創竜伝とか酷かったな
310この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-vqjO)
2019/08/21(水) 22:04:24.82ID:rKodxuct0 >>304
悪役が暴論として言うならもちろんアリだろうし、
何らかの理由で歪んだ価値観を持った奴が言って、でもクライマックスでは主人公がその考え方を結果や姿で否定して、
それを言った奴も感動して自分の価値観が変わる……みたいな流れなら王道だしいいんじゃない
悪役が暴論として言うならもちろんアリだろうし、
何らかの理由で歪んだ価値観を持った奴が言って、でもクライマックスでは主人公がその考え方を結果や姿で否定して、
それを言った奴も感動して自分の価値観が変わる……みたいな流れなら王道だしいいんじゃない
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-51sW)
2019/08/21(水) 22:14:20.97ID:pr4UHB3p0 >>304
自分は風刺とか皮肉とか結構入れるタイプだな
「日本が人身売買の撲滅に対して最低限度の基準を満たしている国だと国際的に認められたのは2018年…先進国の中ではぶっちぎりの遅さだ…何でこんなことになっているかわかるか?」
「全てはラノベや漫画、アニメのせいだ!このラノベを見ろ!タイトルに奴隷と入っていて、表紙では首輪をつけた少女が笑みを浮かべている…内容は少女が奴隷として主人公に使えることを当然のように描いている…こんな破廉恥な作品が小学生でも買えるなどありえない!」
みたいな
自分は風刺とか皮肉とか結構入れるタイプだな
「日本が人身売買の撲滅に対して最低限度の基準を満たしている国だと国際的に認められたのは2018年…先進国の中ではぶっちぎりの遅さだ…何でこんなことになっているかわかるか?」
「全てはラノベや漫画、アニメのせいだ!このラノベを見ろ!タイトルに奴隷と入っていて、表紙では首輪をつけた少女が笑みを浮かべている…内容は少女が奴隷として主人公に使えることを当然のように描いている…こんな破廉恥な作品が小学生でも買えるなどありえない!」
みたいな
312この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-vqjO)
2019/08/21(水) 22:20:44.21ID:rKodxuct0 >>311
ちょっと笑った
俺もちょくちょく皮肉っぽい言い回しは入れるの好きだな、どっちかっていうと地の文で
慌て者のパン屋はせっせと小麦粉を焦がして消し炭にし、血の気の多い魚屋は獲物を狙うノラネコと決死の戦いを繰り広げている。
みたいな小ネタとして
ちょっと笑った
俺もちょくちょく皮肉っぽい言い回しは入れるの好きだな、どっちかっていうと地の文で
慌て者のパン屋はせっせと小麦粉を焦がして消し炭にし、血の気の多い魚屋は獲物を狙うノラネコと決死の戦いを繰り広げている。
みたいな小ネタとして
313この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-QMAU)
2019/08/21(水) 22:27:45.05ID:lYQyffBC0 >>308
でもさ、言っちゃあ悪いがガチになっても弱小校が強豪校には万に一つも勝てないだろ
別に下手な奴はスポーツをやる権利がないとは思わない
弱い・下手な奴はお遊び・趣味感覚でスポーツという娯楽を嗜むって話なら分かる
だけど苦しんで本気で部活やる意味ってなんだろう?
体育会系の環境に慣れ、ブラック企業に就職するための訓練か?
でもさ、言っちゃあ悪いがガチになっても弱小校が強豪校には万に一つも勝てないだろ
別に下手な奴はスポーツをやる権利がないとは思わない
弱い・下手な奴はお遊び・趣味感覚でスポーツという娯楽を嗜むって話なら分かる
だけど苦しんで本気で部活やる意味ってなんだろう?
体育会系の環境に慣れ、ブラック企業に就職するための訓練か?
314この名無しがすごい! (ワッチョイ 939f-Gcba)
2019/08/21(水) 22:34:56.27ID:JN5kBLfS0 >>304
それを読者が読んで楽しいかどうかを考えるといいよ
それを読者が読んで楽しいかどうかを考えるといいよ
315この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-QMAU)
2019/08/21(水) 22:50:11.58ID:tyQulvGV0 麻雀放浪記でも読んでみたらいい
それで分からんなら多分なに言っても伝わらんと思う
てかそれうまく伝えられてたら小説にしてるわ
それで分からんなら多分なに言っても伝わらんと思う
てかそれうまく伝えられてたら小説にしてるわ
316この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-8zoS)
2019/08/21(水) 23:08:58.69ID:pr4UHB3p0 二十一世紀枠が強豪に勝った例もある
そんときは「二十一世紀枠に負けるなんて末代までの恥だ。死んで詫びたい」と監督がコメントして炎上して更迭された
そんときは「二十一世紀枠に負けるなんて末代までの恥だ。死んで詫びたい」と監督がコメントして炎上して更迭された
317この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-vqjO)
2019/08/21(水) 23:36:38.49ID:rKodxuct0 >>313
去年金足農業が甲子園決勝まで進んだ例があるんだからそりゃ嘘じゃん
弱小校が強豪校に勝つって現実は普通にある……ただし、化け物じみたエースが一人以上必要だけど
「苦しんで本気で部活をやる」ことで、本気で向上心持てるなら普通にエリートコースや起業家に近付ける可能性はあるな
少なくとも部活もやらないが勉強も大してしない、打たれ弱いだけの奴よりは人生幸せに生きられるだろう
でもまぁ、普通に楽しいぞ? 本気で何かに打ち込めるってのは
むしろ俺にとっては小説だって同じだと思うけどなぁ……才能ないワナビがそれでも本気で書く理由なんて、楽しいからに決まってるし
去年金足農業が甲子園決勝まで進んだ例があるんだからそりゃ嘘じゃん
弱小校が強豪校に勝つって現実は普通にある……ただし、化け物じみたエースが一人以上必要だけど
「苦しんで本気で部活をやる」ことで、本気で向上心持てるなら普通にエリートコースや起業家に近付ける可能性はあるな
少なくとも部活もやらないが勉強も大してしない、打たれ弱いだけの奴よりは人生幸せに生きられるだろう
でもまぁ、普通に楽しいぞ? 本気で何かに打ち込めるってのは
むしろ俺にとっては小説だって同じだと思うけどなぁ……才能ないワナビがそれでも本気で書く理由なんて、楽しいからに決まってるし
318この名無しがすごい! (ワッチョイ fb15-EAzb)
2019/08/21(水) 23:45:54.72ID:8k7P/qdj0319この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ad-aJyj)
2019/08/21(水) 23:57:08.92ID:06j0r7Vk0 ジャイアントキリングなんて往々にして、とまでは言わないがままあることだろ
将来プロになれるからやってるわけではなくて、好きだからやってるってことを忘れすぎでは
下手くそは好きなことやるなっていうならこのスレの奴らっは全員筆折らなきゃなw
将来プロになれるからやってるわけではなくて、好きだからやってるってことを忘れすぎでは
下手くそは好きなことやるなっていうならこのスレの奴らっは全員筆折らなきゃなw
320この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-QMAU)
2019/08/21(水) 23:57:50.96ID:lYQyffBC0 弱小校を甲子園に連れていけるほどのエースってどんな奴なんだろう?
やっぱり英才教育受けていたり、外国人ハーフとかだったりするのかね
やっぱり英才教育受けていたり、外国人ハーフとかだったりするのかね
321この名無しがすごい! (ワッチョイ 797d-YdwY)
2019/08/22(木) 00:00:04.44ID:NH/dy2tc0 金足農はそりゃ大阪桐蔭に比べればクソザコ一般人サークルだったがそれでも弱小ではないだろ
甲子園優勝だのプロ入りだのなんてレベルには遠く及ばなくてもそれなりの実力なら大学野球とかでそれなりに活躍してそれなりの大手企業に就職してとかいくらでも実利がある
その程度すら夢のまた夢な地区大会で一回戦勝てたらいいなレベルの奴がそんな必死こいて部活やる意味ある?って話では?
甲子園優勝だのプロ入りだのなんてレベルには遠く及ばなくてもそれなりの実力なら大学野球とかでそれなりに活躍してそれなりの大手企業に就職してとかいくらでも実利がある
その程度すら夢のまた夢な地区大会で一回戦勝てたらいいなレベルの奴がそんな必死こいて部活やる意味ある?って話では?
322この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-gQHD)
2019/08/22(木) 00:01:39.14ID:tdUC02+K0 「(プロ)スポーツなんて親の操り人形」みたいな不快で極端な意見は
主役じゃなくて嫌われキャラに言わせて
それを主役あるいは他キャラが否定する……までが流れのような気がする
主役じゃなくて嫌われキャラに言わせて
それを主役あるいは他キャラが否定する……までが流れのような気がする
323この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/22(木) 00:01:59.22ID:eSZiCxpL0324この名無しがすごい! (ワッチョイ 797d-YdwY)
2019/08/22(木) 00:06:38.06ID:NH/dy2tc0325この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/22(木) 00:07:29.08ID:eSZiCxpL0 >>321
そもそも「地区大会で一回勝てたらいいなレベルの奴」はちょっと頑張っただけで二回戦突破とか
現状より上の結果が出せるから、むしろ一番頑張ったら楽しい部類まであり得るぞ
ただそもそも、>>304は極論すぎて金足農業クラスまで否定してるし、
>>308は真面目に、って言ってるだけだから苦しむほど限界までとは言ってないし、
>>321に関しては意味もクソも、本気でやりたい奴は弱小校行かないから前提が成立しないしで全部バラバラの話してると思う
そんでもって、弱小校がやる気になって予想外の成果を挙げるってのは現実でも事例としてある話で、
物語としてやるならそりゃもう盛り上がるよねってだけでしょう
そもそも「地区大会で一回勝てたらいいなレベルの奴」はちょっと頑張っただけで二回戦突破とか
現状より上の結果が出せるから、むしろ一番頑張ったら楽しい部類まであり得るぞ
ただそもそも、>>304は極論すぎて金足農業クラスまで否定してるし、
>>308は真面目に、って言ってるだけだから苦しむほど限界までとは言ってないし、
>>321に関しては意味もクソも、本気でやりたい奴は弱小校行かないから前提が成立しないしで全部バラバラの話してると思う
そんでもって、弱小校がやる気になって予想外の成果を挙げるってのは現実でも事例としてある話で、
物語としてやるならそりゃもう盛り上がるよねってだけでしょう
326この名無しがすごい! (ワッチョイ d661-gcZq)
2019/08/22(木) 00:08:18.93ID:/x1Flh8i0 >>321
ちょこちょこ甲子園出てるレベルの高校だよね
ちょこちょこ甲子園出てるレベルの高校だよね
327この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/22(木) 00:09:27.86ID:eSZiCxpL0 >>324
……? 四六時中死ぬ気でやったら嫌いなものでも執着が湧く、も珍しくないと思うが
それに好きだからって動機を否定するのもよくわからんし、誰かに強制されるって前提なのか?
なんか想定がよくわからんぞ、弱小校が弱小校なりに本気でがんばるのはそりゃ競技が好きだからに決まってんだろ
……? 四六時中死ぬ気でやったら嫌いなものでも執着が湧く、も珍しくないと思うが
それに好きだからって動機を否定するのもよくわからんし、誰かに強制されるって前提なのか?
なんか想定がよくわからんぞ、弱小校が弱小校なりに本気でがんばるのはそりゃ競技が好きだからに決まってんだろ
328この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dad-w5o2)
2019/08/22(木) 00:22:44.28ID:sYAAVaDX0 >>313
自分が書くなら最も深く皮肉を込めるな
「弱小だって頑張れば甲子園に行けるかもしれないし、優勝できるかもしれない…だが想像してみろ」
「実際に優勝したら来年度はたくさんの新入部員が押し寄せてくる…大勢のの部員を受け入れるキャパは学園にも部室にもない…大規模な回収工事が必要になる…今の学園にそんな余裕はない…」
「応援する生徒の保護者からも苦情が出ている…頑張れと声援を送る奴等も、本音は負けてくれと思っているんだ」
「夢を追う気持ちはわかるが、優勝すると多くの人に迷惑をかけてしまう…野球は諦めるんだ」
みたいな
自分が書くなら最も深く皮肉を込めるな
「弱小だって頑張れば甲子園に行けるかもしれないし、優勝できるかもしれない…だが想像してみろ」
「実際に優勝したら来年度はたくさんの新入部員が押し寄せてくる…大勢のの部員を受け入れるキャパは学園にも部室にもない…大規模な回収工事が必要になる…今の学園にそんな余裕はない…」
「応援する生徒の保護者からも苦情が出ている…頑張れと声援を送る奴等も、本音は負けてくれと思っているんだ」
「夢を追う気持ちはわかるが、優勝すると多くの人に迷惑をかけてしまう…野球は諦めるんだ」
みたいな
329この名無しがすごい! (ワッチョイ 797d-YdwY)
2019/08/22(木) 00:24:03.28ID:NH/dy2tc0 >>325
いやだから既に必死こいてやってるのに一回戦すら厳しい奴じゃないの?っていう
そして強豪校じゃ入部拒否食らうような奴がそれでもやりたい場合どうするかなんて個人的な状況次第だから普通どうするなんて一概には言えないし
>>327
執着って基本的には好きとか楽しいみたいな明るい感情とは逆だと思うんですが
やればやるほど好きなものが好きじゃなくなるのにそれでもやるなら何か別の理由があることになるというのも当然かと
やらねばならないというのは別に誰かに命令されたからだけではなくて勝ちたいからという理由でも勝つためには毎日やれば飽きる素振りだろうが毎日じゃなくても普通に苦痛な筋トレもやらねばならないみたいな話
何かここまで話が噛み合わないと言っちゃ悪いがお前自身が何かをそこまで必死にやったことないんだろうなと思う
いやだから既に必死こいてやってるのに一回戦すら厳しい奴じゃないの?っていう
そして強豪校じゃ入部拒否食らうような奴がそれでもやりたい場合どうするかなんて個人的な状況次第だから普通どうするなんて一概には言えないし
>>327
執着って基本的には好きとか楽しいみたいな明るい感情とは逆だと思うんですが
やればやるほど好きなものが好きじゃなくなるのにそれでもやるなら何か別の理由があることになるというのも当然かと
やらねばならないというのは別に誰かに命令されたからだけではなくて勝ちたいからという理由でも勝つためには毎日やれば飽きる素振りだろうが毎日じゃなくても普通に苦痛な筋トレもやらねばならないみたいな話
何かここまで話が噛み合わないと言っちゃ悪いがお前自身が何かをそこまで必死にやったことないんだろうなと思う
330この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/22(木) 00:33:27.90ID:eSZiCxpL0331この名無しがすごい! (アークセー Sx05-Skbh)
2019/08/22(木) 00:43:28.36ID:vrwTh/pgx 努力に対して望んだ成果が得られなくても、その競技(競技じゃなくてもいいけど)が好きで好きでたまらなくて苦しくてもなお離れることができない心情ってそんなに変か?
「勝ちたい」というのが成功体験を望んでいるものなら別の何かで埋めようとしてもいいのにそうしない・その競技で勝ちたいって話なら、その競技じゃなきゃいけない理由はやっぱり好きだからなんじゃないの。
それとも「他に成功体験を得られそうな見込みのものが無いから特定のものにすがってる」とか、「これだけの労力を費やしたからには一定の成果を得るまで諦めるわけにはいかない」みたいなものを執着って言葉で表現してる?
「勝ちたい」というのが成功体験を望んでいるものなら別の何かで埋めようとしてもいいのにそうしない・その競技で勝ちたいって話なら、その競技じゃなきゃいけない理由はやっぱり好きだからなんじゃないの。
それとも「他に成功体験を得られそうな見込みのものが無いから特定のものにすがってる」とか、「これだけの労力を費やしたからには一定の成果を得るまで諦めるわけにはいかない」みたいなものを執着って言葉で表現してる?
332この名無しがすごい! (アウアウイー Sac5-VN72)
2019/08/22(木) 00:54:24.85ID:H7eTbqLCa ちょっと現実の話しになるんだけれど、地方の公立高校、それも素行不良が集まる、いわゆる落ちこぼれ高校の立て直しで、スポーツ学科を作るなんてのがある。
そりゃ勿論、素行不良なだけでスポーツが得意な生徒なんて多くないし、どの部活だって大した成績を出してる訳でもないんだけど、この場合は部活そのものに意味がある。
それまで過ごした人生の中で、これといって打ち込めることが無く、成功体験も乏しい学生に、せめて打ち込めるものを与え、努力して向上する経験をさせる。
そのためだけのスポーツ学科なんだけど、実際に風紀は良くなったし、努力した経験があるからか、卒業後もそれなりにやっていける者が増えたって事だ。
オタクの俺達には分かりにくいけど、成績が悪くスポーツも出来ず、オタクにもなれない、ただくすぶってる底辺(敢えてこう言う)は意外に多いんだよ。
そりゃ勿論、素行不良なだけでスポーツが得意な生徒なんて多くないし、どの部活だって大した成績を出してる訳でもないんだけど、この場合は部活そのものに意味がある。
それまで過ごした人生の中で、これといって打ち込めることが無く、成功体験も乏しい学生に、せめて打ち込めるものを与え、努力して向上する経験をさせる。
そのためだけのスポーツ学科なんだけど、実際に風紀は良くなったし、努力した経験があるからか、卒業後もそれなりにやっていける者が増えたって事だ。
オタクの俺達には分かりにくいけど、成績が悪くスポーツも出来ず、オタクにもなれない、ただくすぶってる底辺(敢えてこう言う)は意外に多いんだよ。
333この名無しがすごい! (アウアウイー Sac5-VN72)
2019/08/22(木) 00:59:03.72ID:H7eTbqLCa ついでに言えば、漫画やアニメやライトノベルが好きで、そうした関係の部活だの同好会だのやってる学生ってのは、ほとんど負け犬予備軍みたいなもんだそうな。
しかし負け犬だろうが、スクールカーストの下位にあろうが、本気で好きなものがあり、人生を楽しめるってのは幸せな事なんだな。そうで無い人間が如何に多いことか。
しかし負け犬だろうが、スクールカーストの下位にあろうが、本気で好きなものがあり、人生を楽しめるってのは幸せな事なんだな。そうで無い人間が如何に多いことか。
334この名無しがすごい! (アークセー Sx05-Skbh)
2019/08/22(木) 01:00:33.38ID:vrwTh/pgx >>304に関しては、
ネガティブな内容でも書いていいけど、書くならそれなり納得感がないと受け入れられないんじゃないかと思う。誰が言うのかや周囲の反応も含めて。
例の場合だと、「スポーツでは英才教育(=整った環境)がものを言う」って言う主張はわかるけど、それと「親の操り人形」という部分が結びつかなくて「うん?」って気持ちになるかな。
飛躍してない?
英才教育なら、どちらかと言うとまず親の経済力があるか・スポーツに打ち込むことを許可されるかとかって話だと思うけど
「親の操り人形」って、別にスポーツに限らず勉強とかピアノとか優等生かどうかとか搾取子とか、分野に限らず発生しうるものなんじゃないの。
ネガティブな内容でも書いていいけど、書くならそれなり納得感がないと受け入れられないんじゃないかと思う。誰が言うのかや周囲の反応も含めて。
例の場合だと、「スポーツでは英才教育(=整った環境)がものを言う」って言う主張はわかるけど、それと「親の操り人形」という部分が結びつかなくて「うん?」って気持ちになるかな。
飛躍してない?
英才教育なら、どちらかと言うとまず親の経済力があるか・スポーツに打ち込むことを許可されるかとかって話だと思うけど
「親の操り人形」って、別にスポーツに限らず勉強とかピアノとか優等生かどうかとか搾取子とか、分野に限らず発生しうるものなんじゃないの。
335この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/22(木) 01:02:18.13ID:eSZiCxpL0 だろうな、想像はできる
ID:NH/dy2tc0 が想定(比較)してるのはマジで全国区クラスの結果を求めまくる層で、
それは言うまでもなく凄いんだけど、そこまでいかずともやっぱ得るものはあるよね
ID:NH/dy2tc0 が想定(比較)してるのはマジで全国区クラスの結果を求めまくる層で、
それは言うまでもなく凄いんだけど、そこまでいかずともやっぱ得るものはあるよね
336この名無しがすごい! (アウアウイー Sac5-VN72)
2019/08/22(木) 01:56:20.14ID:H7eTbqLCa 漫画の4P田中くんを読めば、甲子園常連校がいかに専門的な練習をしてるか分かるけど、現実はもっと徹底しており、漫画なんて生温いって話しを聞いたことがあるよ。
337この名無しがすごい! (ワッチョイ b135-9WLl)
2019/08/22(木) 04:52:18.16ID:s+2PzDGf0 ああ、この売って貰えない自称作家先生は間接的に「お前らはデビューすら出来ないのだから、小説を書くだけ無駄だ」って言いたいわけだ。
338この名無しがすごい! (アウアウイー Sac5-VN72)
2019/08/22(木) 07:20:15.17ID:H7eTbqLCa 突然ナニ?
339この名無しがすごい! (ワッチョイ f500-08AM)
2019/08/22(木) 08:17:36.26ID:tQ/6nX/g0 >>329
君が今までの人生の中で、何か好きなことに一生懸命取り組んだ経験がないって事だけは分かった
君が今までの人生の中で、何か好きなことに一生懸命取り組んだ経験がないって事だけは分かった
340この名無しがすごい! (ワッチョイ 4190-atfx)
2019/08/22(木) 10:19:07.30ID:A4bQo16I0 すっぱい葡萄でしかない>>304の主張を人を諭すための正論扱いで出すなら
そりゃ「えぇ……?」となるわ
逆に諭そうとする側が配慮の足りない偏った思考の持ち主という設定で
主人公の反面教師とさせる扱いなら分からないでもない
そりゃ「えぇ……?」となるわ
逆に諭そうとする側が配慮の足りない偏った思考の持ち主という設定で
主人公の反面教師とさせる扱いなら分からないでもない
341この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-gQHD)
2019/08/22(木) 10:51:32.35ID:tdUC02+K0342この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/22(木) 12:50:04.81ID:s3/YJ++w0 それが作者の主張ならええんでないかい
その主張をしたいがために創作してるんでしょ
読者に選ばれるかどうかは別の話だ
その主張をしたいがために創作してるんでしょ
読者に選ばれるかどうかは別の話だ
343この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/22(木) 12:50:17.41ID:wSSpztq7p 趣味で野球やサッカーをやってる社会人など幾らでも居るし、そういう人たちに向かって、時間の無駄だのなんだの言うのは野暮でしかない。
一方で、強権的な監督の指示にのもと、炎天下に水も飲まず、余り意味のないシゴキに盲目的に従ってるなら、視野狭窄を直してやるべきだろう。
ただ価値観なんてのは相対的なもんで、>304のやり取りにしたって、本気で無駄と思う人間もいれば、無駄を承知で挑戦する人間だっている。
そうした相克を描こうとして書いてるなら、別に野球をディスっていても、作者が咎められることは無いんじゃないかな?
少なくとも作中登場人物の思想が、作者の思想では無いのは当たり前のことだし、フィクションを信じ込まれても困るってもんだろ。
一方で、強権的な監督の指示にのもと、炎天下に水も飲まず、余り意味のないシゴキに盲目的に従ってるなら、視野狭窄を直してやるべきだろう。
ただ価値観なんてのは相対的なもんで、>304のやり取りにしたって、本気で無駄と思う人間もいれば、無駄を承知で挑戦する人間だっている。
そうした相克を描こうとして書いてるなら、別に野球をディスっていても、作者が咎められることは無いんじゃないかな?
少なくとも作中登場人物の思想が、作者の思想では無いのは当たり前のことだし、フィクションを信じ込まれても困るってもんだろ。
344この名無しがすごい! (ワッチョイ a602-l8Gp)
2019/08/22(木) 14:01:08.55ID:HL70GHVL0 例えばだが山口県には同じ選挙に19回出て全部落ちてる人がいる
だからってその行動が無意味って話になるか?
人生において半世紀に渡って打ち込んできたことそのものもに意味がある
その野球の話も一緒じゃないか?
だからってその行動が無意味って話になるか?
人生において半世紀に渡って打ち込んできたことそのものもに意味がある
その野球の話も一緒じゃないか?
345この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/22(木) 14:45:40.43ID:HAZnWNfA0 お前の意見がおかしいって言っていたらいつまで経ってもおわらんでしょうに。
でもこれこそ人間って感じがするよ。自分は絶対に正しいと思っている生き物。
意志を持つが故の醜さであり美しいさでもある。
なにが君たちにそうさせるのか実に興味深い。
と、哲学者っぽいキャラになってみた。
でもこれこそ人間って感じがするよ。自分は絶対に正しいと思っている生き物。
意志を持つが故の醜さであり美しいさでもある。
なにが君たちにそうさせるのか実に興味深い。
と、哲学者っぽいキャラになってみた。
346この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/22(木) 16:41:19.06ID:eSZiCxpL0 >>345
予防線引きすぎて何言ってんだか一番わからなくなってるぞ
予防線引きすぎて何言ってんだか一番わからなくなってるぞ
347この名無しがすごい! (ワッチョイ f500-tIKT)
2019/08/22(木) 17:31:44.81ID:tQ/6nX/g0348この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp05-Bqo1)
2019/08/22(木) 17:33:46.65ID:4Iv5PuRrp こねくり回して考えなくとも、競争についてそう考える人がいるって話だろ。
どんなに正しいとされていることでも論理立ててディスることは悪いことじゃない。
感情と論理で主張が支離滅裂になっていると、この作者はバカだなと思われるだけ。
どんなに正しいとされていることでも論理立ててディスることは悪いことじゃない。
感情と論理で主張が支離滅裂になっていると、この作者はバカだなと思われるだけ。
349この名無しがすごい! (バットンキン MM91-O06n)
2019/08/22(木) 18:20:43.68ID:Te+Rj8eKM >>289
別の出版社から発刊されるって何かあったの?
別の出版社から発刊されるって何かあったの?
350この名無しがすごい! (スップ Sd7a-gcZq)
2019/08/22(木) 19:10:17.71ID:GFa7kMwId351この名無しがすごい! (ワッチョイ cdd2-XeeC)
2019/08/22(木) 19:18:44.96ID:49nqqQmT0 やっぱ出版する会社のデカさって大事よな
352この名無しがすごい! (ワッチョイ a602-l8Gp)
2019/08/22(木) 20:03:59.65ID:HL70GHVL0 小さいとこから大きいとこ行くと成功するのは聞いたことあるけど逆はないな
353この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/22(木) 20:46:32.90ID:vttsvZsM0 漫画だと車田作品が集英社から秋田書店に
同じく雷句誠が小学館から講談社に
ラノベだと織田信奈がGAからファンタジアに
これらってプラスになっているのだろうか?
同じく雷句誠が小学館から講談社に
ラノベだと織田信奈がGAからファンタジアに
これらってプラスになっているのだろうか?
354この名無しがすごい! (スププ Sd9a-PbYJ)
2019/08/22(木) 20:59:58.98ID:M+qys80Dd オーフェン(ファンタジア→TOブックス)
IS(MF→オーバーラップ)
魔弾の王(MF→ダッシュエックス)
ラグナロク(スニーカー→オーバーラップ)
され竜(スニーカー→ガガガ)
ゼロ書(電撃→講ラ)
こうして見ると角川から逃げてったやつ多いな
IS(MF→オーバーラップ)
魔弾の王(MF→ダッシュエックス)
ラグナロク(スニーカー→オーバーラップ)
され竜(スニーカー→ガガガ)
ゼロ書(電撃→講ラ)
こうして見ると角川から逃げてったやつ多いな
355この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-O06n)
2019/08/22(木) 21:03:29.24ID:jpUmyTws0356この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/22(木) 21:21:21.10ID:eSZiCxpL0357この名無しがすごい! (ワッチョイ d661-gcZq)
2019/08/22(木) 21:22:46.01ID:/x1Flh8i0 >>353
編集ともめて出てく奴は出てった先でももめるからあんまいい結果にはならない
編集ともめて出てく奴は出てった先でももめるからあんまいい結果にはならない
358この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/22(木) 21:23:47.11ID:vttsvZsM0 作者が別の出版社・レーベルに売り込んでOK貰えたのか
それとも別出版社の編集者側からのスカウト・ヘッドハンティングか
それとも別出版社の編集者側からのスカウト・ヘッドハンティングか
359この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YdwY)
2019/08/22(木) 21:28:58.23ID:NlQrOxBMr まあ基本はやっぱり大手追い出された問題児とたとえ問題児でも上級戦力が欲しい弱小の悲しい同盟が多いんだろうな
360この名無しがすごい! (スププ Sd9a-PbYJ)
2019/08/22(木) 21:37:39.04ID:M+qys80Dd 弱小→有名アニメ化作品がノーコストで手に入る
作家→大手より高待遇で迎えられる。弱小とはいえ看板作家。鶏口となるも牛後となるなかれ
大手→アニメ化その他の投資はムダになるものの問題児が出て行ってスッキリ
全員win-winやろ
作家→大手より高待遇で迎えられる。弱小とはいえ看板作家。鶏口となるも牛後となるなかれ
大手→アニメ化その他の投資はムダになるものの問題児が出て行ってスッキリ
全員win-winやろ
361この名無しがすごい! (ワッチョイ d661-gcZq)
2019/08/22(木) 21:38:46.86ID:/x1Flh8i0362この名無しがすごい! (ワッチョイ ce8b-9WLl)
2019/08/22(木) 22:51:58.75ID:n+aPHAQt0 別にそんなに帰属意識ないと思うけどね
ずっと刷ってもらってない本を他社から新装版で出しませんかって言われたら普通に嬉しいだろうし
ずっと刷ってもらってない本を他社から新装版で出しませんかって言われたら普通に嬉しいだろうし
363この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dad-JJFB)
2019/08/23(金) 00:09:15.36ID:9+Qhk8BP0 ハゲタカってドラマである工場が中国に買収されそうになって不安が広がる中「技術者は技術のことだけ考えていればいい 国も雇い主も気にするな」みたいな台詞を言うベテラン社員がいたな
作家も出版社は気にせず作品だけ書いていればいいんじゃ
作家も出版社は気にせず作品だけ書いていればいいんじゃ
364この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/23(金) 01:34:35.06ID:XZqWjJSf0 セルフブランディングって言葉もある
それに生活にも直結するし、蔑ろにはできないよ
それに生活にも直結するし、蔑ろにはできないよ
365この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/23(金) 08:04:38.08ID:mnn10B3Y0 父親は会社の社長。
浮気を繰り返し家にまったく寄りつかない。
そんな中、母親が病気で死んでしまう。申し訳なさから父親は愛人と別れ、息子の面倒を見るようになる。
(当たり前だけど息子には怨まれている)
やがて息子が結婚することになったので、二人のために事業拡大を拡大しようと勝負に出る。
しかし借金だけが残った。
ちょうど放火魔による犯罪が起こっていたので、それを隠れ蓑に息子は自宅を放火して保険金を受け取り、借金を返済した。。
しかし放火魔に嗅ぎつけられ脅される。
(手口が放火魔と同じだったので「誰かが俺の真似をした」と疑われた)
言い争いになり息子は放火魔を殺してしまう。
それを知った父親は、息子の罪をかぶって自首する。
しかし一人の刑事によって息子の犯罪が暴かれ、父親は釈放された。
父親「なぜだ刑事さん!なぜ息子を逮捕したんだ!私が犯人でよかったじゃないか!」
刑事「…………」
というドラマを見たんだが、父親にすごい感情移入できた。わざわざ罪を暴かなくてもって思ったわ。
浮気を繰り返し家にまったく寄りつかない。
そんな中、母親が病気で死んでしまう。申し訳なさから父親は愛人と別れ、息子の面倒を見るようになる。
(当たり前だけど息子には怨まれている)
やがて息子が結婚することになったので、二人のために事業拡大を拡大しようと勝負に出る。
しかし借金だけが残った。
ちょうど放火魔による犯罪が起こっていたので、それを隠れ蓑に息子は自宅を放火して保険金を受け取り、借金を返済した。。
しかし放火魔に嗅ぎつけられ脅される。
(手口が放火魔と同じだったので「誰かが俺の真似をした」と疑われた)
言い争いになり息子は放火魔を殺してしまう。
それを知った父親は、息子の罪をかぶって自首する。
しかし一人の刑事によって息子の犯罪が暴かれ、父親は釈放された。
父親「なぜだ刑事さん!なぜ息子を逮捕したんだ!私が犯人でよかったじゃないか!」
刑事「…………」
というドラマを見たんだが、父親にすごい感情移入できた。わざわざ罪を暴かなくてもって思ったわ。
366この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dad-JJFB)
2019/08/23(金) 08:08:43.53ID:9+Qhk8BP0 保険会社はどうなってもいいのかと
火事が保険金目的の工作だと分かれば保険会社が返金請求出来るだろ
火事が保険金目的の工作だと分かれば保険会社が返金請求出来るだろ
367この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/23(金) 08:17:52.02ID:mnn10B3Y0 と、こういう設定だと主人公(刑事)が戦う理由が薄い気がするのよね。
いくら刑事だからって父親の親心を踏みにじるような真似をしてもいいのかって。
それを言ったらコナンや金田一もそうか。特に金田一は初期だと高確率で犯人が自殺してるしな…。しかも金田一は同級生や幼馴染みの罪まで暴いてる。金田一がそこまで犯人探しにやっきになるのはなぜだ?
重い過去や信念を背負った相手を、背負うものが軽い主人公が倒しても後味が悪いぜ…
いくら刑事だからって父親の親心を踏みにじるような真似をしてもいいのかって。
それを言ったらコナンや金田一もそうか。特に金田一は初期だと高確率で犯人が自殺してるしな…。しかも金田一は同級生や幼馴染みの罪まで暴いてる。金田一がそこまで犯人探しにやっきになるのはなぜだ?
重い過去や信念を背負った相手を、背負うものが軽い主人公が倒しても後味が悪いぜ…
368この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/23(金) 10:20:14.32ID:XZqWjJSf0 感情と正義とが衝突するエピソードなんだから、それでええんやで
主人公は正義(社会全体の幸福のための規則)を背負ってる側の代表として表現されてる
それに対する肩の荷が軽いと感じるか重いと感じるかは受け手次第かな
主人公は正義(社会全体の幸福のための規則)を背負ってる側の代表として表現されてる
それに対する肩の荷が軽いと感じるか重いと感じるかは受け手次第かな
369この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/23(金) 10:41:04.67ID:GqYYkfqpp 法は必ずしも正義ではないし、正義は納得では無いからね。
370この名無しがすごい! (スップ Sd9a-hYW5)
2019/08/23(金) 12:20:09.68ID:psfaUxx9d 美味しんぼのイタリア料理対決で師匠の言い付け破って帰国して娘をモノにした男に山岡が肩入れして勝たせる展開は幼心に納得できなかった
371この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/23(金) 12:38:29.01ID:GqYYkfqpp ひがむなよ……そこは祝福してやろうぜ。
372この名無しがすごい! (ワッチョイ a602-l8Gp)
2019/08/23(金) 18:04:51.49ID:cSgaI0Fz0 刑事ドラマが成り立つには民主主義が機能してる世界観である必要があるってのはそのためか
法と正義の名の元に民主化を訴えるテロリストを逮捕するなんて話が冷戦中の東側諸国にはあったらしいが全然ウケなかったらしい
代わりに悪漢小説みたいな悪徳警官をワルがやり込める話が人気だったとか
法と正義の名の元に民主化を訴えるテロリストを逮捕するなんて話が冷戦中の東側諸国にはあったらしいが全然ウケなかったらしい
代わりに悪漢小説みたいな悪徳警官をワルがやり込める話が人気だったとか
373この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-9WLl)
2019/08/23(金) 18:21:31.09ID:+6VQoAJK0374この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp05-Skbh)
2019/08/23(金) 18:45:36.04ID:y7RTbHP2p 何も思うようにはいかないし
どうにもならんものはどうにもならん
というのも世界の書き方の一つかな
ラノベでやるアレじゃないけど
どうにもならんものはどうにもならん
というのも世界の書き方の一つかな
ラノベでやるアレじゃないけど
375この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/23(金) 19:41:53.88ID:DCy4FZC+0 >>370
何回言うんだよ
何回言うんだよ
376この名無しがすごい! (ワッチョイ 15e3-tIKT)
2019/08/23(金) 20:09:17.37ID:qaR8sLmU0 >>365
>>しかし放火魔に嗅ぎつけられ脅される。
>>(手口が放火魔と同じだったので「誰かが俺の真似をした」と疑われた)
>>言い争いになり息子は放火魔を殺してしまう。
なんかこの展開が意味不明だな
放火犯が保険金目的の放火事件に自分からわざわざ首つっこまねーだろと
>>しかし放火魔に嗅ぎつけられ脅される。
>>(手口が放火魔と同じだったので「誰かが俺の真似をした」と疑われた)
>>言い争いになり息子は放火魔を殺してしまう。
なんかこの展開が意味不明だな
放火犯が保険金目的の放火事件に自分からわざわざ首つっこまねーだろと
377この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/23(金) 20:26:17.06ID:DCy4FZC+0378この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YdwY)
2019/08/23(金) 21:25:55.52ID:ToBPVVH6r >>376
いや要は放火魔からすれば本当に実行した放火と一緒くたにして濡れ衣着せられたってことだろ?
そりゃふざけんな他はともかくそれは俺じゃないとキレるだろ
放火魔が真犯人見つける流れがかなり強引になりそうな気はするがそれはまた別の話だし
いや要は放火魔からすれば本当に実行した放火と一緒くたにして濡れ衣着せられたってことだろ?
そりゃふざけんな他はともかくそれは俺じゃないとキレるだろ
放火魔が真犯人見つける流れがかなり強引になりそうな気はするがそれはまた別の話だし
379この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-9WLl)
2019/08/23(金) 21:33:46.15ID:+6VQoAJK0 そんなん放火魔が夜中、息子が放火する現場を見て、
揺すりをとっさに思いついたってことにすりゃいいじゃねーか
でもまあ息子を告発すれば息子のほうからも告発されるわけで
放火魔が複数放火してりゃ死刑まであるわけで、どっちが立場的に
弱いかっつったら絶対に放火魔のほうなんだが
なんで息子がそいつを放火魔だと分かったのかも不思議ではあるな
揺すりをとっさに思いついたってことにすりゃいいじゃねーか
でもまあ息子を告発すれば息子のほうからも告発されるわけで
放火魔が複数放火してりゃ死刑まであるわけで、どっちが立場的に
弱いかっつったら絶対に放火魔のほうなんだが
なんで息子がそいつを放火魔だと分かったのかも不思議ではあるな
380この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-P0k6)
2019/08/24(土) 00:39:43.53ID:2LgKRbyx0 >>367
その辺、人情系の刑事ドラマだとよく出てくる問題やね
同情できる犯人とか善意から犯人を庇う関係者とか
それに対しどう応えるかは作者の人生観が問われるので結構大変そう
ちなみに、刑事は仕事だからどういう事情であれ逮捕する必要があるけど、探偵は割と自由よ
元祖ホームズだってたまに犯人を見逃してやったり、自分が法を破って事件解決に持っていったりしてる
ひでえ探偵になると、わざと犯人を自殺に追いやって高笑いしたりするのすらあるくらい
コナンや金田一はその辺ちょっとマジメすぎるかもね
その辺、人情系の刑事ドラマだとよく出てくる問題やね
同情できる犯人とか善意から犯人を庇う関係者とか
それに対しどう応えるかは作者の人生観が問われるので結構大変そう
ちなみに、刑事は仕事だからどういう事情であれ逮捕する必要があるけど、探偵は割と自由よ
元祖ホームズだってたまに犯人を見逃してやったり、自分が法を破って事件解決に持っていったりしてる
ひでえ探偵になると、わざと犯人を自殺に追いやって高笑いしたりするのすらあるくらい
コナンや金田一はその辺ちょっとマジメすぎるかもね
381この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a01-hYW5)
2019/08/24(土) 05:42:02.87ID:chtSPpyo0 美少女は主人公ハーレムに加わるだけで大体何やっても許される
382この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4c-P0k6)
2019/08/24(土) 06:25:09.40ID:5j7krwkI0 >>380
>自分が法を破って事件解決に持っていったりしてる
漫画にはブラックエンジェルズがあり、
時代劇には仕置人があり、
ドラマにはハングマンがあり、と。
どれも古いな。今はないかな?こういう作品。
一応、ハングマンはちゃんと「事件解決」させてはいるんだよな。
いろいろと違法ではあるが、少なくとも作中世界では。
>自分が法を破って事件解決に持っていったりしてる
漫画にはブラックエンジェルズがあり、
時代劇には仕置人があり、
ドラマにはハングマンがあり、と。
どれも古いな。今はないかな?こういう作品。
一応、ハングマンはちゃんと「事件解決」させてはいるんだよな。
いろいろと違法ではあるが、少なくとも作中世界では。
383この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/24(土) 08:29:59.53ID:L2SSJXFN0 >>376
その放火魔と息子は同級生だった。放火魔はもう指名手配されているので逃走資金を得るために息子を脅した。
その放火魔と息子は同級生だった。放火魔はもう指名手配されているので逃走資金を得るために息子を脅した。
384この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/24(土) 08:38:52.89ID:L2SSJXFN0385この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/24(土) 08:46:40.11ID:L2SSJXFN0 こういうエピソードもある。
夫はかつて小説家を目指していたんだが、諦めてしまった。妻は以前の夫に戻ってもらおうと、夫が書いたミステリー小説と同じように殺人を犯していった。
その作品では6人の人間が死ぬので、妻は4人を殺し、5人目に主人公を、最後に自分を選ぶつもりだった。
しかし主人公に反撃され失敗。逮捕された。
動機を知った夫は嘆き悲しみ、妻が出所するまでに最高の小説を書き上げることを誓った。
何の罪もない4人の人間を殺して取り戻した絆、か。
俺は感動出来なかったわ。
ラノベにも似たようなのがあるのよね。モンスターの襲撃に乗じて住民を拉致し、人体実験を繰り返していた一派が摘発されたけど、そこに所属していたヒロインはおとがめ無しとか。
夫はかつて小説家を目指していたんだが、諦めてしまった。妻は以前の夫に戻ってもらおうと、夫が書いたミステリー小説と同じように殺人を犯していった。
その作品では6人の人間が死ぬので、妻は4人を殺し、5人目に主人公を、最後に自分を選ぶつもりだった。
しかし主人公に反撃され失敗。逮捕された。
動機を知った夫は嘆き悲しみ、妻が出所するまでに最高の小説を書き上げることを誓った。
何の罪もない4人の人間を殺して取り戻した絆、か。
俺は感動出来なかったわ。
ラノベにも似たようなのがあるのよね。モンスターの襲撃に乗じて住民を拉致し、人体実験を繰り返していた一派が摘発されたけど、そこに所属していたヒロインはおとがめ無しとか。
386この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e22-tIKT)
2019/08/24(土) 13:11:20.37ID:rkpdBffc0387この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM5e-N9WV)
2019/08/24(土) 18:53:47.86ID:1am2r7k7M フィクションなんだから放火魔が普通はありえない行動しても別にいいのでは?
388この名無しがすごい! (ワッチョイ 4190-atfx)
2019/08/24(土) 19:25:04.65ID:TtetwH5k0 懐が広いつもりなんだろうけど
それ単なる思考放棄だぞ
それ単なる思考放棄だぞ
389この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4c-P0k6)
2019/08/24(土) 20:13:01.90ID:5j7krwkI0 法律や物理法則なんかは架空の世界だからってことで
いくらでも創り出せるが、キャラの思考は現実に即してないと、
読者が感情移入できない。
おしんでもマッチ売りの少女でも、
薄幸の美少女は辛い運命に対して「辛くても健気に耐えるから」
読者が惹かれるのであって、
「フィクションだから、この少女は不幸を喜びます。辛いと思いません」
では、作者は喜んでも読者は喜ばない。
もちろん、その少女が極度のマゾだという
設定でもあるなら別だが。
いくらでも創り出せるが、キャラの思考は現実に即してないと、
読者が感情移入できない。
おしんでもマッチ売りの少女でも、
薄幸の美少女は辛い運命に対して「辛くても健気に耐えるから」
読者が惹かれるのであって、
「フィクションだから、この少女は不幸を喜びます。辛いと思いません」
では、作者は喜んでも読者は喜ばない。
もちろん、その少女が極度のマゾだという
設定でもあるなら別だが。
390この名無しがすごい! (ワッチョイ 797d-YdwY)
2019/08/24(土) 20:20:20.35ID:TH3eR0OT0 現実感は減点ポイントでしかないから気にしすぎても仕方ないぞ?
少ないに越したことはないが面白い話を成立させるためには多少の無理が必要になる場合があるからその場合は必要悪として割り切って使えばいい
少ないに越したことはないが面白い話を成立させるためには多少の無理が必要になる場合があるからその場合は必要悪として割り切って使えばいい
391この名無しがすごい! (ワッチョイ cdd2-XeeC)
2019/08/24(土) 20:48:35.57ID:97nJYwbn0 現実感というより人間の描写がまともに出来てないだけやで
その辺いい加減だと支離滅裂で作者の都合に合わせて動く人形が出来上がる
その辺いい加減だと支離滅裂で作者の都合に合わせて動く人形が出来上がる
392この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/24(土) 21:33:34.01ID:eF2Zw35Y0 皆は金持ち生まれのエリートに共感って出来る?
親から過度な虐待・操り人形にされているなら同情できるが、
庶民からしたらしょうもない・贅沢な悩みならむしろ嫌味にしか見えない
未来のミライの家族とか、人生勝ち逃げ決めたセレブにしか見えなかった
あれが現代の一般的な家族・現代人に共感できる存在ってのは違う気がする
クレヨンしんちゃんの野原家は今でも親しみある存在に見えるんだけどなぁ
親から過度な虐待・操り人形にされているなら同情できるが、
庶民からしたらしょうもない・贅沢な悩みならむしろ嫌味にしか見えない
未来のミライの家族とか、人生勝ち逃げ決めたセレブにしか見えなかった
あれが現代の一般的な家族・現代人に共感できる存在ってのは違う気がする
クレヨンしんちゃんの野原家は今でも親しみある存在に見えるんだけどなぁ
393この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/24(土) 21:43:29.83ID:L2SSJXFN0394この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/24(土) 21:46:40.90ID:L2SSJXFN0395この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/24(土) 21:57:09.11ID:AVhCcbW0p >>386
常習的な放火犯は放火を楽しむためにやっており、その根源的な理由は、自分のパワーを再確認することなんだそうな。性犯罪やシリアルキラーにも通じる。
本質的に支配欲の強い犯罪者が、金銭的にはリスクが大きくとも、弱味のある人間につけ込み、それを牛耳る欲望に捕らわれることはむしろよくある。
常習的な放火犯は放火を楽しむためにやっており、その根源的な理由は、自分のパワーを再確認することなんだそうな。性犯罪やシリアルキラーにも通じる。
本質的に支配欲の強い犯罪者が、金銭的にはリスクが大きくとも、弱味のある人間につけ込み、それを牛耳る欲望に捕らわれることはむしろよくある。
396この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/24(土) 21:57:46.37ID:L2SSJXFN0 テイルズでしばしば論争になるのが、クロエってサブヒロインの復讐なのよな。
金持ちの生まれだったけど幼い頃に強盗に両親を殺される。
その強盗は貧しさから犯罪を犯したのであって、本当は娘思いのお父さん。
クロエは「私は復讐がしたいわけじゃなかった!」と自分の気持ちを抑えて生きる答えを出す。
復讐してほしい派の意見は結構過激なんだぜ
金持ちの生まれだったけど幼い頃に強盗に両親を殺される。
その強盗は貧しさから犯罪を犯したのであって、本当は娘思いのお父さん。
クロエは「私は復讐がしたいわけじゃなかった!」と自分の気持ちを抑えて生きる答えを出す。
復讐してほしい派の意見は結構過激なんだぜ
397この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-9WLl)
2019/08/24(土) 22:50:49.52ID:Pqrmryq40 ぶっちゃけ、白を黒といいくるめる力量があれば小説のなかではなんでもできる
その力量がなければ納得のいかない読者から酷評の嵐が飛んでくるまで
漱石は赤シャツのモデルを自分だと言ったが、要するにそういうことなのさアアアア
その力量がなければ納得のいかない読者から酷評の嵐が飛んでくるまで
漱石は赤シャツのモデルを自分だと言ったが、要するにそういうことなのさアアアア
398この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-l8Gp)
2019/08/24(土) 23:37:33.93ID:QrEGqvjNa 読者に共感させるのってすっげー難しいよな
憎まれ役に肩入れされて主人公に反感もたれたりなっかなか塩梅がわからない
憎まれ役に肩入れされて主人公に反感もたれたりなっかなか塩梅がわからない
399この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/25(日) 00:06:25.94ID:SDZPdB1c0 生まれながらに何でも持っている奴に共感や感情移入ってし辛いとは思う
(特に努力よりも環境が強く要因している場合)
エキセントリックなタイプにして見ていて面白い奴にするって手もあるけど
(特に努力よりも環境が強く要因している場合)
エキセントリックなタイプにして見ていて面白い奴にするって手もあるけど
400この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/25(日) 06:57:46.80ID:IEtXBO9m0 思ったんだけど自分の作品が有名になったとして、他の作者の作品でパロられたらどう思う?
401この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4c-P0k6)
2019/08/25(日) 07:12:03.61ID:U9F2+MT70 >>400
パクリでなくパロであることが明白なら、嬉しいよ。
自分の作品が、ある程度の「説明不要の周知のもの」であると
認定されたってことだからな。決してマイナーではない、と。
ただ、
ポルナレフの「何を言ってるんだか〜」みたいにそのままならいいが、
剣心の「働きたくない〜」みたいな悪意ある改悪がされたら嫌だ。
剣心は薫が苦手な家事を引き受けてるし、何より師範代である弥彦の
剣技を鍛えてる。直接の接客をしないだけで、
神谷道場をしっかり支えて働いてるっつーの。悟空とは違う。
パクリでなくパロであることが明白なら、嬉しいよ。
自分の作品が、ある程度の「説明不要の周知のもの」であると
認定されたってことだからな。決してマイナーではない、と。
ただ、
ポルナレフの「何を言ってるんだか〜」みたいにそのままならいいが、
剣心の「働きたくない〜」みたいな悪意ある改悪がされたら嫌だ。
剣心は薫が苦手な家事を引き受けてるし、何より師範代である弥彦の
剣技を鍛えてる。直接の接客をしないだけで、
神谷道場をしっかり支えて働いてるっつーの。悟空とは違う。
402この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dfb-tIKT)
2019/08/25(日) 08:57:29.39ID:PlFDoffl0403この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dfb-tIKT)
2019/08/25(日) 09:12:22.05ID:PlFDoffl0404この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/25(日) 09:35:05.11ID:IEtXBO9m0405この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-l8Gp)
2019/08/25(日) 13:06:55.89ID:RtM1l/iQa そもそも放火魔の時点で常人には理解し得ない思考を持った異常者なのでは……?
406この名無しがすごい! (ワッチョイ 4190-atfx)
2019/08/25(日) 15:49:17.65ID:GggrjvWm0 放火魔としてのぶっ飛び具合と
逃走資金稼ぎに脅迫しようとする雑な狡っ辛さがどうにもイコールで結ばれないというか
あげくあっさり殺されてるし
書かれた内容だけで判断すると行動経緯に難点が多すぎて
基地外を免罪符にした作劇上の都合が良いキャラクターって感じはするよね
逃走資金稼ぎに脅迫しようとする雑な狡っ辛さがどうにもイコールで結ばれないというか
あげくあっさり殺されてるし
書かれた内容だけで判断すると行動経緯に難点が多すぎて
基地外を免罪符にした作劇上の都合が良いキャラクターって感じはするよね
407この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/25(日) 17:56:05.01ID:IEtXBO9m0408この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dfb-tIKT)
2019/08/25(日) 18:42:24.66ID:PlFDoffl0 ↑それがまさに作劇上の都合が良いキャラクターじゃん
409この名無しがすごい! (アークセー Sx05-i5da)
2019/08/25(日) 19:12:05.92ID:IKGMiHdnx 実際に書かれたものがないと詳細も書かれ方も分からんからなんともって感じ
それはそれとして、今後しばらくは放火を題材にしたものは避けられそうだよね
それはそれとして、今後しばらくは放火を題材にしたものは避けられそうだよね
410この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/26(月) 14:07:46.60ID:4OZnEKbI0 まだ放火の話してた
411この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/26(月) 20:56:31.97ID:SspA1fgN0 晒しスレの方で久々に晒されたけど、「読点が多くて読みにくい」って意見があって驚いた。
>>単純に読みづらい箇所が多いです。
>> 一つあげるならば、読点が多い。
>>自分で声に出して読んでみたり、文章音読ソフトなどを通してセリフだけでも声に出した場合のテンポを確認したほうが良いです。
>>キャラクターがつっかえつっかえ喋っているのが分かると思います。
>>まず文章が、句読点で、区切りすぎで、読んでて、気持ち悪い。
ミステリー小説だと当たり前のように区切りまくるし、ラノベでも結構見るから意外だった。
ちなみに晒しの原文はこんな感じ。
>>「そりゃ、そうかもしれないけど。でも、ここは違うのよ。ほら、さっきも言ったでしょ? エルフか吸血鬼かって。あれ、そのままの意味じゃなくて、エルフの側か、吸血鬼の側かって訊いたのよ」
自分も少し区切りすぎかなーとは思うけど、みんなはどう?
>>単純に読みづらい箇所が多いです。
>> 一つあげるならば、読点が多い。
>>自分で声に出して読んでみたり、文章音読ソフトなどを通してセリフだけでも声に出した場合のテンポを確認したほうが良いです。
>>キャラクターがつっかえつっかえ喋っているのが分かると思います。
>>まず文章が、句読点で、区切りすぎで、読んでて、気持ち悪い。
ミステリー小説だと当たり前のように区切りまくるし、ラノベでも結構見るから意外だった。
ちなみに晒しの原文はこんな感じ。
>>「そりゃ、そうかもしれないけど。でも、ここは違うのよ。ほら、さっきも言ったでしょ? エルフか吸血鬼かって。あれ、そのままの意味じゃなくて、エルフの側か、吸血鬼の側かって訊いたのよ」
自分も少し区切りすぎかなーとは思うけど、みんなはどう?
412この名無しがすごい! (ワッチョイ 654f-p7LT)
2019/08/26(月) 21:34:55.18ID:iT06YIvC0 口に出して読んでみなよ
棒読みのセリフみたいになるわ
棒読みのセリフみたいになるわ
413この名無しがすごい! (ワッチョイ 4190-atfx)
2019/08/26(月) 22:01:41.73ID:wBkOB23j0 一人称で口語主体なのに、ミステリその他みたいな音読を想定してない作品と同じ書き方は出来ないだろ
一応本文見てみたけど、所々小分けしすぎて言葉が不自由なキャラなのかと勘違いしそう
「ありがたい話だけどな。確かに俺は、この街じゃ、何も依頼を受けてない。ただ、べつのところで依頼を受けた。それで、この街にきたんだ」
「よく見てみろ。この子は、俺たちと同じ、金色の髪だ。目は緑だし、耳もとがっている。俺たちの仲間じゃなかったらなんだと言うんだ」
「どうする? 無意味な暴力は俺も好きじゃない。金にもならないしな。黙って帰ってくれるなら、俺も、これ以上のことはしない。断っておくが、俺は獣人だ。本気になったら、この程度じゃすまないぜ」
一応本文見てみたけど、所々小分けしすぎて言葉が不自由なキャラなのかと勘違いしそう
「ありがたい話だけどな。確かに俺は、この街じゃ、何も依頼を受けてない。ただ、べつのところで依頼を受けた。それで、この街にきたんだ」
「よく見てみろ。この子は、俺たちと同じ、金色の髪だ。目は緑だし、耳もとがっている。俺たちの仲間じゃなかったらなんだと言うんだ」
「どうする? 無意味な暴力は俺も好きじゃない。金にもならないしな。黙って帰ってくれるなら、俺も、これ以上のことはしない。断っておくが、俺は獣人だ。本気になったら、この程度じゃすまないぜ」
414この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/26(月) 22:04:58.07ID:4OZnEKbI0415この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-P0k6)
2019/08/26(月) 22:08:41.45ID:Rth8dDPe0 >>411
その文章は言われてみれば確かに多いかなーと思うけど、人の本を読むときはそんなに気にしない方
ただ自分で書くときは結構意識するかな
一説に歳を取ると息が続かなくなって短く切るようになる傾向があるとかで、自分もそうならないよう気をつけてるw
その文章は言われてみれば確かに多いかなーと思うけど、人の本を読むときはそんなに気にしない方
ただ自分で書くときは結構意識するかな
一説に歳を取ると息が続かなくなって短く切るようになる傾向があるとかで、自分もそうならないよう気をつけてるw
416この名無しがすごい! (アークセー Sx05-i5da)
2019/08/26(月) 22:12:56.86ID:qngi2ejex 文章でも息切れが早くなるって面白いな
417この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/26(月) 22:13:01.15ID:4OZnEKbI0 おじいちゃんとかやたら息継ぎして喋るしなんか説得力あるな……
418この名無しがすごい! (ワッチョイ cdd2-XeeC)
2019/08/26(月) 22:16:40.20ID:IRlLALmL0 >>411
少女は主人公に忠告したいんだから頭のセリフが余計な感じ
もっとセリフを整理して分けた方が一つ一つのセリフが印象的になると思う
「――ここで仕事すると、死んじゃうかもしれないよ?」
「冒険者なんてのはそんなもんだろう」
「そういう話をしているんじゃないの。ほら、さっきも言ったでしょ? エルフか吸血鬼かって」
少女は周囲に目を配らせながら顔を近付けてくる。そして神妙な面持ちで言った。
「エルフの側か、吸血鬼の側かって訊いたのよ」
俺は少女の言葉の意味が分からず怪訝な表情で少女を見返す。
自分が書いたらこんな感じ
少女は主人公に忠告したいんだから頭のセリフが余計な感じ
もっとセリフを整理して分けた方が一つ一つのセリフが印象的になると思う
「――ここで仕事すると、死んじゃうかもしれないよ?」
「冒険者なんてのはそんなもんだろう」
「そういう話をしているんじゃないの。ほら、さっきも言ったでしょ? エルフか吸血鬼かって」
少女は周囲に目を配らせながら顔を近付けてくる。そして神妙な面持ちで言った。
「エルフの側か、吸血鬼の側かって訊いたのよ」
俺は少女の言葉の意味が分からず怪訝な表情で少女を見返す。
自分が書いたらこんな感じ
419この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/26(月) 23:19:22.19ID:OfAviA3N0 漫画だと男っぽい口調の女は出しやすい(絵で女だと認識できる)けど、
小説だと女キャラの口調を男っぽくし辛いような
というより、喋っている奴が男か女か分かりにくくなる
登場人物が女しかいない場合は書き分けとして使えるのだけど
小説だと女キャラの口調を男っぽくし辛いような
というより、喋っている奴が男か女か分かりにくくなる
登場人物が女しかいない場合は書き分けとして使えるのだけど
420この名無しがすごい! (アウアウイー Sac5-VN72)
2019/08/26(月) 23:23:23.94ID:niN05Kkoa まとめサイトの『読み速』で、主になろう系について読んでみたけど、あれは主観ばっかりで酷かったな。WEB小説ってだけで、ゴブスレまでなろう系扱いしてるし。
そんで、あるスレッドでは推しが『ブサメンガチファイター』ネタ雑談のネタとして面白いってだけで、作品の方は読んで無いのがまる分かりだわ。
そんで、あるスレッドでは推しが『ブサメンガチファイター』ネタ雑談のネタとして面白いってだけで、作品の方は読んで無いのがまる分かりだわ。
421この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/26(月) 23:27:13.03ID:SspA1fgN0422この名無しがすごい! (ワッチョイ a602-l8Gp)
2019/08/27(火) 01:34:33.59ID:4RrG5QPg0 上の文は確かに読みづらくて音読しづらいんだけどさ、もしかしてと思って児童書読んでみたらけっこう読点が刻んでたのよ
そういえばああいうのって小学校の時に音読した文章ってみたいだなって思ってさ
それで思ったんだが老人と同じように子どもも息継ぎが頻繁だから読点が多いのが読みやすいリズムなんじゃなかろうか
で、心肺機能が子どもや老人に比べて高い若者をメインターゲットにしたラノベでは読点が乏しくなる……?
そういえばああいうのって小学校の時に音読した文章ってみたいだなって思ってさ
それで思ったんだが老人と同じように子どもも息継ぎが頻繁だから読点が多いのが読みやすいリズムなんじゃなかろうか
で、心肺機能が子どもや老人に比べて高い若者をメインターゲットにしたラノベでは読点が乏しくなる……?
423この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/27(火) 01:48:56.90ID:w6+ciVM10 しゅうとくかんじがすくなくてくとうてんがないとよめないからだよ
424この名無しがすごい! (ワッチョイ d525-tIKT)
2019/08/27(火) 08:26:18.64ID:f0uqcONM0425この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp05-XxZ4)
2019/08/27(火) 15:20:59.85ID:1F76jfGpp 京アニ放火犯同様、下読みで落とされるとこの世の中に存在しない原稿になるから、出版社に投稿するより「なろう系」もしくはSNSで作品を発表した方がよい
426この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/27(火) 16:28:30.20ID:w6+ciVM10 一理ある
だけど「出版社に応募→落選→ネット投稿」のパターンの方がより合理的じゃないか
自ら選択肢を狭め、結果として可能性をも閉ざしてしまうのはもったいない
だけど「出版社に応募→落選→ネット投稿」のパターンの方がより合理的じゃないか
自ら選択肢を狭め、結果として可能性をも閉ざしてしまうのはもったいない
427この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-+LOM)
2019/08/27(火) 17:28:03.25ID:Co54PzD40 レディコミで見た内容
「三十歳を過ぎて女性と付き合ったことがないの?気持ち悪い!」
「実家暮らし?それって自立できてないってことじゃない。それともマザコンなの?」
なんだか世の男にケンカを売るような台詞やね
これを言ってた女たち自身ろくでもない奴らだったから
女性の総意ってわけじゃないんだろうが…
ある警察小説では「ヤクザなんてろくでもない奴らの集まりだ。最近ではヤクザを主人公にした漫画が少年誌で掲載されている。まったく嘆かわしい」
という内容を三回くらい書いている。この作家自身、大のヤクザ嫌いだったりする。
作品に作者の主張って結構出るモノなのね
「三十歳を過ぎて女性と付き合ったことがないの?気持ち悪い!」
「実家暮らし?それって自立できてないってことじゃない。それともマザコンなの?」
なんだか世の男にケンカを売るような台詞やね
これを言ってた女たち自身ろくでもない奴らだったから
女性の総意ってわけじゃないんだろうが…
ある警察小説では「ヤクザなんてろくでもない奴らの集まりだ。最近ではヤクザを主人公にした漫画が少年誌で掲載されている。まったく嘆かわしい」
という内容を三回くらい書いている。この作家自身、大のヤクザ嫌いだったりする。
作品に作者の主張って結構出るモノなのね
428この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YdwY)
2019/08/27(火) 18:06:34.86ID:M9NlTLGTr 岡村天斎は自分自身がヤニカスなのにヤニカスは人間じゃないキチガイだみたいなヘイトスピーチをことあるごとにがっつり捩じ込んでる
あとあまりにも有名だがテコンダー朴は全方位平等に馬鹿にして喧嘩を売りまくってる
アフィ屋の対立煽り戦術とかにも通じるが何にせよ読者を引き込むことが重要だから作中の過激発言=作者の主張というのは浅はかすぎる
あとあまりにも有名だがテコンダー朴は全方位平等に馬鹿にして喧嘩を売りまくってる
アフィ屋の対立煽り戦術とかにも通じるが何にせよ読者を引き込むことが重要だから作中の過激発言=作者の主張というのは浅はかすぎる
429この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/27(火) 18:57:14.68ID:Co54PzD40430この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/27(火) 19:13:31.10ID:gccEHXrh0 「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」で高校野球・野球部・プロ野球ディスりしていた
作者の本心は知らんけど
作者の本心は知らんけど
431この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/27(火) 20:10:59.51ID:vmEOXVlbp 前にも似たような話題があったが、基本的に小説は嘘話だし、小説家ってのは嘘つきなんだぜ?
432この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-u3kA)
2019/08/27(火) 20:30:02.68ID:sCwK7O2S0 全方位に喧嘩を売ると言えば大サトーこと佐藤大輔もそうだったな
433この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/27(火) 20:58:52.29ID:gccEHXrh0 キャラが過激な発言するぐらい問題ないと思うけどなぁ
野球やタバコが嫌いな読者なら共感してスカッと出来るワケだし
価値観なんて人それぞれ それこそ気に入らないなら見るな・読むなって話
野球やタバコが嫌いな読者なら共感してスカッと出来るワケだし
価値観なんて人それぞれ それこそ気に入らないなら見るな・読むなって話
434この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4c-P0k6)
2019/08/27(火) 21:21:18.72ID:vDHWMzbG0 >>433
「勇者」という言葉の最近の使われ方が嫌いで、
これ見よがしに本来の意味で使うようにしてる。
伝説がどーのこーのといった存在は「英雄」などを使用し、
そこには「勇者」は絶対に使わない。むしろ格下に扱ってる。
FFなら「光の戦士」、ディープダンジョンなら「勇剣士」、
Wizなら「冒険者」などなど。古来よりいろいろあったし、
誤用でも何でもないんだから、文句を言われる筋合いはないな。
一応この路線で、電撃でもスニーカーでも三次まではいった。
これが原因で一次でバッサリってことはない。
今GAで審査中。何とか受賞して、世に問いたいものだ。
「勇者」という言葉の最近の使われ方が嫌いで、
これ見よがしに本来の意味で使うようにしてる。
伝説がどーのこーのといった存在は「英雄」などを使用し、
そこには「勇者」は絶対に使わない。むしろ格下に扱ってる。
FFなら「光の戦士」、ディープダンジョンなら「勇剣士」、
Wizなら「冒険者」などなど。古来よりいろいろあったし、
誤用でも何でもないんだから、文句を言われる筋合いはないな。
一応この路線で、電撃でもスニーカーでも三次まではいった。
これが原因で一次でバッサリってことはない。
今GAで審査中。何とか受賞して、世に問いたいものだ。
435この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/27(火) 22:16:54.23ID:Co54PzD40 マンガだけど「深夜のダメ恋図書館」も大概だよね
ダメ男あるあるで女がそれにブチギレるまでがテンプレなので、笑える人には笑えるけど
レビューとか見ると「男をバカにしているみたいで不愉快」ってレスがチラホラ
ダメ男あるあるで女がそれにブチギレるまでがテンプレなので、笑える人には笑えるけど
レビューとか見ると「男をバカにしているみたいで不愉快」ってレスがチラホラ
436この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/27(火) 22:24:08.69ID:NItntOZv0 レディコミさんと勇者誤用さんは相変わらずだなぁ……
437この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/27(火) 22:31:20.91ID:Co54PzD40438この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-gQHD)
2019/08/27(火) 22:32:53.58ID:NItntOZv0439この名無しがすごい! (ワッチョイ d525-tIKT)
2019/08/28(水) 00:15:05.42ID:rcBJ6QNP0 >>437
https://multimedia.okwave.jp/image/questions/15/152884/152884.jpg
これおすすめ
女の子かわいいし、女の感情の起伏がよく伝わってくる
https://multimedia.okwave.jp/image/questions/15/152884/152884.jpg
これおすすめ
女の子かわいいし、女の感情の起伏がよく伝わってくる
440この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-VN72)
2019/08/28(水) 00:25:35.22ID:hAxt7FIbp >>437
いやそこは盾の勇者みたいに、要所要所で使ってみちゃどうよ? 女の恋愛には、たとえ純愛であっても何処か打算が入ってるとか、結局は男ってやりたいだけとか。
きっと、ありがちなゲーム・ファンタジーが、いきなり現実的で生々しいものに変わってくるぞ。
いやそこは盾の勇者みたいに、要所要所で使ってみちゃどうよ? 女の恋愛には、たとえ純愛であっても何処か打算が入ってるとか、結局は男ってやりたいだけとか。
きっと、ありがちなゲーム・ファンタジーが、いきなり現実的で生々しいものに変わってくるぞ。
441この名無しがすごい! (ワッチョイ ba9f-4ZO8)
2019/08/28(水) 03:29:03.13ID:76P0LAAj0 >>401
剣心は完全無気力落ちした時期もあるし
そもそもセリフコラは、剣心ニート説にされてるとは思わないでしょ
剣心が言わなさそうなセリフ扱いだし
それよりも原作知られないままコラじゃないと思われてる「何が好きかで〜」とか「お前の中ではな」とかだとなんだか悔しい
剣心は完全無気力落ちした時期もあるし
そもそもセリフコラは、剣心ニート説にされてるとは思わないでしょ
剣心が言わなさそうなセリフ扱いだし
それよりも原作知られないままコラじゃないと思われてる「何が好きかで〜」とか「お前の中ではな」とかだとなんだか悔しい
442この名無しがすごい! (ワッチョイ ba9f-4ZO8)
2019/08/28(水) 03:34:18.06ID:76P0LAAj0443この名無しがすごい! (ワッチョイ fa8b-08AM)
2019/08/28(水) 08:58:31.38ID:rJjHD2lb0444この名無しがすごい! (ワッチョイ 4102-9WLl)
2019/08/28(水) 10:58:14.53ID:MzSVJ5Bl0445この名無しがすごい! (ワッチョイ 797d-YdwY)
2019/08/28(水) 11:13:04.07ID:tR/ckx/10 何の話かと思ったらこれはひどい
その昔にサイバーエージェントがやったマドまぎの方とかもそうだがソシャゲ界隈の連中は本当にうんちだからな
あいつら良くも悪くもキモータ度が薄いワーカーだから原作への敬意も糞もなく雑な仕事で平然とこういうことやる
まあそれを言ったらアニメ監督の原作レイプとかも似たようなもんか
その昔にサイバーエージェントがやったマドまぎの方とかもそうだがソシャゲ界隈の連中は本当にうんちだからな
あいつら良くも悪くもキモータ度が薄いワーカーだから原作への敬意も糞もなく雑な仕事で平然とこういうことやる
まあそれを言ったらアニメ監督の原作レイプとかも似たようなもんか
446この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dad-JJFB)
2019/08/28(水) 11:58:42.66ID:oBN7cehf0 「アニメはまったく見ません 声が自分の中のイメージと異なる例が多くて原作を読むのに支障を来すので」
みたいなコメントしたら一気にフォロワー減るんだろうな…
そもそもアニメ自体が見ていてイライラする 本と違って自分のペースで進められないし
みたいなコメントしたら一気にフォロワー減るんだろうな…
そもそもアニメ自体が見ていてイライラする 本と違って自分のペースで進められないし
447この名無しがすごい! (スップ Sd9a-Q1GH)
2019/08/28(水) 12:22:22.73ID:uLVYadoMd チャー研の「恐怖!精神病院」みたいな話はもう出てこないんだろうな
448この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/28(水) 13:02:58.35ID:o/8Xt2fp0 キマシタワーとかも
449この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/28(水) 13:15:52.02ID:PgkK76R50450この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4c-P0k6)
2019/08/28(水) 13:29:47.23ID:Us1Q+D7c0 >>446
俺は原作より先にアニメを先に見て、原作の方に違和感が強くて
(キャラの言葉遣いが違ってた)、結局原作は捨ててアニメだけを楽しんだ、
という経験があるな。
片方だけでも、両方でも、好きなように楽しめばいい。
と思うが、それにケチつける人もいるのは確かだね。
俺は原作より先にアニメを先に見て、原作の方に違和感が強くて
(キャラの言葉遣いが違ってた)、結局原作は捨ててアニメだけを楽しんだ、
という経験があるな。
片方だけでも、両方でも、好きなように楽しめばいい。
と思うが、それにケチつける人もいるのは確かだね。
451この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dad-JJFB)
2019/08/28(水) 13:41:07.30ID:oBN7cehf0 >>449
「アニメを見るのが苦手」なのでアニメが原作の場合、メディアミックスの漫画や小説は普通に読むよ
「アニメを見るのが苦手」なのでアニメが原作の場合、メディアミックスの漫画や小説は普通に読むよ
452この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/28(水) 15:50:06.18ID:PgkK76R50 なんだ、ただのアニメアンチだったか、失礼した
453この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YdwY)
2019/08/28(水) 15:57:05.09ID:aOi+1GWMr このスレかなり濃いよな
いや本物のクリエイターも当然個性的で強烈な人達は多いと思うんだが彼等の濃さと単なる真性やべーやつの濃さはまた少し違うと思うんだ
そしてこのスレの濃さというのがどちらかは言うまでもない
いや本物のクリエイターも当然個性的で強烈な人達は多いと思うんだが彼等の濃さと単なる真性やべーやつの濃さはまた少し違うと思うんだ
そしてこのスレの濃さというのがどちらかは言うまでもない
454この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-00Zl)
2019/08/28(水) 16:29:37.50ID:PgkK76R50 これで濃いスレって言えるのは幸せなことかもしれないね
全く逆の印象を受けてたんだけど
作家には、薬にも毒にもならないものが一番不要なものだと思うわ
だからって他人に迷惑かけろって言ってるわけじゃないぞ、念のため
全く逆の印象を受けてたんだけど
作家には、薬にも毒にもならないものが一番不要なものだと思うわ
だからって他人に迷惑かけろって言ってるわけじゃないぞ、念のため
455この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-psAk)
2019/08/28(水) 17:01:39.45ID:w5nYlzUur >>453
濃いか?
何人か半コテ状態になってるのもいるけど、他のスレのもっとやばい半コテに比べれば単に同じこと何度も言ってるだけの人だし
それこそ毒にも薬にもならないレスが多い気がする
何年か前ぐらいみたいに三次勢、最終勢、担当ついた勢がマウント取りあってるぐらいの方が興味深かったな
濃いか?
何人か半コテ状態になってるのもいるけど、他のスレのもっとやばい半コテに比べれば単に同じこと何度も言ってるだけの人だし
それこそ毒にも薬にもならないレスが多い気がする
何年か前ぐらいみたいに三次勢、最終勢、担当ついた勢がマウント取りあってるぐらいの方が興味深かったな
456この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YdwY)
2019/08/28(水) 17:13:21.15ID:aOi+1GWMr >>454
いやいや十分濃いわ
俺は5ちゃんじゃメンヘラガイジ等とレスバしたこともあるし土竜やaiueoみたいな例のアレの中でも得にやべーコンテンツにも造詣が深い
その俺から見てこのスレはなかなか濃い
いやいや十分濃いわ
俺は5ちゃんじゃメンヘラガイジ等とレスバしたこともあるし土竜やaiueoみたいな例のアレの中でも得にやべーコンテンツにも造詣が深い
その俺から見てこのスレはなかなか濃い
457この名無しがすごい! (ワッチョイ ba01-sMv4)
2019/08/28(水) 17:26:30.90ID:BC8tA/uG0 自信ニキまで来ちまったしもうこの話題やめべ!w
458この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dad-JJFB)
2019/08/28(水) 18:00:16.06ID:oBN7cehf0459この名無しがすごい! (ワッチョイ 4190-atfx)
2019/08/28(水) 18:29:57.11ID:kD1lqDiQ0 ここはこじらせユーザーがアピールする場所じゃないんで他所でどうぞ
460この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/28(水) 20:11:22.35ID:o/8Xt2fp0 事実プロ作家も掲示板で陰口叩いたりしてるし、現実なんてそんなもんだと思うしか
461この名無しがすごい! (ワッチョイ d6a7-faHu)
2019/08/28(水) 23:17:42.96ID:o/8Xt2fp0 最初はそうでもなかったのに連載が進むに連れて主人公orヒロインの設定がトンデモナイのになったラノベって何かある?
悟空とかルフィみたいに
悟空とかルフィみたいに
462この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-drPI)
2019/08/29(木) 00:00:07.34ID:Yn0a5H+B0 シャナのゆうじ(字忘れた)とか?
463この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f2-xZiT)
2019/08/29(木) 08:44:43.92ID:s/7etVO60464この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/08/29(木) 08:47:58.20ID:42O0uPB80465この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/29(木) 11:16:16.97ID:RJOfuk5a0 >>461
成長系チート持ちなのもあって新人冒険者から最強格に登り詰めつつある、ダンまちのベル
新人素人SEから最終巻では国家経済クラスのプロジェクトに介入する超人になった、なれる!SEの桜坂工兵
非戦闘員から修羅になって読心能力フル活用する最強格になった、まほいくのスノーホワイト
ぐらいかな、意外と思いつかないな
ラノベだとわりと最初から強いか戦闘力的にはあんま変わらない主人公が多いのかも
成長系チート持ちなのもあって新人冒険者から最強格に登り詰めつつある、ダンまちのベル
新人素人SEから最終巻では国家経済クラスのプロジェクトに介入する超人になった、なれる!SEの桜坂工兵
非戦闘員から修羅になって読心能力フル活用する最強格になった、まほいくのスノーホワイト
ぐらいかな、意外と思いつかないな
ラノベだとわりと最初から強いか戦闘力的にはあんま変わらない主人公が多いのかも
466この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/29(木) 11:18:44.00ID:RJOfuk5a0 >>464
シャナの坂井悠二は一度死んで特殊宝具持ちの人間もどき(トーチ)になったけど、
最終的に封印されてた魔神と融合してシリーズラスボスになって、しかも新世界作る計画完遂させて実質勝ち逃げした上
メインヒロインのシャナともそっちで楽しくやってます
シャナの坂井悠二は一度死んで特殊宝具持ちの人間もどき(トーチ)になったけど、
最終的に封印されてた魔神と融合してシリーズラスボスになって、しかも新世界作る計画完遂させて実質勝ち逃げした上
メインヒロインのシャナともそっちで楽しくやってます
467この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-PSVU)
2019/08/29(木) 12:45:38.00ID:DTQpBM7W0 灼眼のシャナは新刊と既刊間違えて買ってブチ切れた覚えしかない
468この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-vtgP)
2019/08/29(木) 12:57:06.31ID:+mHHpqtM0 後付けでトンデモ設定付加されたキャラってそう言えばあまりいないかもな、ラノベでは。
469この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/29(木) 13:11:25.02ID:RJOfuk5a0470この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/08/29(木) 13:57:52.80ID:42O0uPB80471この名無しがすごい! (ワッチョイ 51e8-vHKG)
2019/08/29(木) 18:18:25.63ID:zGc66/Cy0 志茂田景樹
「懸賞小説の闇ってあるんだよ 僕も懸賞小説を唯一の手がかりにもの書きの世界に這い上がっただけに その闇のおぞましさは承知してるのよ」
https://lineblog.me/kageki_neko/archives/13233580.html
怖い話だ
「懸賞小説の闇ってあるんだよ 僕も懸賞小説を唯一の手がかりにもの書きの世界に這い上がっただけに その闇のおぞましさは承知してるのよ」
https://lineblog.me/kageki_neko/archives/13233580.html
怖い話だ
472この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-UYbS)
2019/08/29(木) 20:01:49.25ID:6SyN8e4S0 町中で知らん人にペンネームで呼ばれるくらい有名になれたらいいなあ
頑張ろっと
頑張ろっと
473この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-gajK)
2019/08/29(木) 20:17:03.52ID:P4+KQtzrr すごい秀逸なネーミングが浮かんだと悦に入っていたが、検索したらロックマンXのボスキャラと被ってた
気づけてよかった…
気づけてよかった…
474この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-drPI)
2019/08/29(木) 22:38:42.27ID:Yn0a5H+B0 プロの作品・商品内でも名前被ることはある
今週のマガジン、七つの大罪と炎炎ノ消防隊で同じ名前の技(紫電一閃)が出た
魔法少女サイトとおおかみかくしで朝霧要(かなめ)という名の異性同名キャラがいたりする
あと、メカ・玩具だとガンブラスターという名のモビルスーツ・ミニ四駆・ゾイドがある
コンテンツが沢山ある中で被らないようにするってのも難しいようだ
今週のマガジン、七つの大罪と炎炎ノ消防隊で同じ名前の技(紫電一閃)が出た
魔法少女サイトとおおかみかくしで朝霧要(かなめ)という名の異性同名キャラがいたりする
あと、メカ・玩具だとガンブラスターという名のモビルスーツ・ミニ四駆・ゾイドがある
コンテンツが沢山ある中で被らないようにするってのも難しいようだ
475この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-gajK)
2019/08/29(木) 22:59:20.67ID:F7klT3iur >>474
そういうものなのか まあ商業同士なら被ったで済んでもデビュー前だとパクりだなんだと騒がれる危険もあるから危ない橋は渡らないでおくけど
作品の絶対数が違うから2000年より2019年の方が被る可能性が高いのもツラい
ちなみに被ったのはX7に登場するカラスティング crowとstingを組み合わせて烏天狗はいい案だと思ったのになー
そういうものなのか まあ商業同士なら被ったで済んでもデビュー前だとパクりだなんだと騒がれる危険もあるから危ない橋は渡らないでおくけど
作品の絶対数が違うから2000年より2019年の方が被る可能性が高いのもツラい
ちなみに被ったのはX7に登場するカラスティング crowとstingを組み合わせて烏天狗はいい案だと思ったのになー
476この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb0-ew3G)
2019/08/29(木) 23:06:14.58ID:vvSjMVEk0 マッハドライバー炎の炎って何だと思ったら既にマッハドライバーが商標登録されてたから付け足したと聞いて納得
477この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/29(木) 23:41:15.54ID:RJOfuk5a0 新作書き上がった……
心地いい脱力感
心地いい脱力感
478この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-4qf5)
2019/08/30(金) 00:49:48.18ID:Anwv9V+W0 ダブルミーニングの言葉遊びみたいなネーミングは大体先駆者がいる
カッコいい響きの単語の組み合わせも同様
気にしても仕方ないんだろうけど、特に関係ないのに「◯◯(の影響)ですか?」とかいちいち言われるとイラッとするから
なるべく被りたくはないよな
カッコいい響きの単語の組み合わせも同様
気にしても仕方ないんだろうけど、特に関係ないのに「◯◯(の影響)ですか?」とかいちいち言われるとイラッとするから
なるべく被りたくはないよな
479この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/08/30(金) 07:54:38.22ID:07ue+oSe0 前期の富士見の受賞作が漫画のタイトルと同じ名前だったよ
480この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ed-xZiT)
2019/08/30(金) 08:48:24.32ID:ICLwpyg50 >>475
烏天狗なんて昔から腐るほどいるだろ
烏天狗なんて昔から腐るほどいるだろ
481この名無しがすごい! (スププ Sd33-sXS4)
2019/08/30(金) 11:02:49.32ID:qsESlwjBd >>397
坊ちゃんは、嫌いだったなあ。
主人公が浅慮すぎる。
最後ぶん殴って気持ちだけスッキリしてたけど、それに何の意味があるのってなってた。
けど、こういった事に共感性が無いのは作家に向かないんじゃ無いかって密かに悩んでる。
マスコミの偏向報道にもあんまり騙されないんだけど、でも多少踊らされる程度の共感性がないと読者に共感される物は書けないんじゃないかと時々心配になる。
坊ちゃんは、嫌いだったなあ。
主人公が浅慮すぎる。
最後ぶん殴って気持ちだけスッキリしてたけど、それに何の意味があるのってなってた。
けど、こういった事に共感性が無いのは作家に向かないんじゃ無いかって密かに悩んでる。
マスコミの偏向報道にもあんまり騙されないんだけど、でも多少踊らされる程度の共感性がないと読者に共感される物は書けないんじゃないかと時々心配になる。
482この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-FWCs)
2019/08/30(金) 12:17:32.56ID:E97ATpHWa 大体のことにそこそこ共感はするもののどこか冷めてるってあるよね
自分が苦手なタイプのキャラとか設定とかも好きになれるともっと理解が深まって活かせそうだなと思う
自分が苦手なタイプのキャラとか設定とかも好きになれるともっと理解が深まって活かせそうだなと思う
483この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-UYbS)
2019/08/30(金) 14:25:22.14ID:s2QVlWmK0 その「坊っちゃんは嫌いだったなあ」って気持ちに
共感できる人向けに書けばいいだけじゃないか
それが作家の個性になってくんだろうと思うし
やっぱ無理して作ったキャラってその浅さが出ちゃうもんだよ
得意な方向に尖った方が良いものできる気がするんだよね
共感できる人向けに書けばいいだけじゃないか
それが作家の個性になってくんだろうと思うし
やっぱ無理して作ったキャラってその浅さが出ちゃうもんだよ
得意な方向に尖った方が良いものできる気がするんだよね
484この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-FWCs)
2019/08/30(金) 15:08:38.05ID:E97ATpHWa しっかしそれだと読者が共感できない、いわゆる「作者の独りよがりな小説」になっちまうのが難しいところさん
そういうのが許されるのは独自の思考を独自の美しい言葉で表現するとかがOKな純文学で、ラノベでそれやったらニッチ過ぎる
特化するのは正解だと思うけど苦手な部分で読者を話しすぎないようにもバランス取るのってほんと塩梅がわからんわ
そういうのが許されるのは独自の思考を独自の美しい言葉で表現するとかがOKな純文学で、ラノベでそれやったらニッチ過ぎる
特化するのは正解だと思うけど苦手な部分で読者を話しすぎないようにもバランス取るのってほんと塩梅がわからんわ
485この名無しがすごい! (ワッチョイ 939f-JYbM)
2019/08/30(金) 15:25:48.70ID:+JGge14M0 「坊っちゃんが嫌いだった」って地の文に書くわけじゃねーだろ。キョンじゃあるまいし
486この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/30(金) 18:24:38.26ID:q9Y6MNDg0 「マスコミの偏向報道にもあんまり騙されないんだけど」っていうのも結構浅薄だと思う
馬鹿を見下してるつもりになってる馬鹿、っていうよくある構図でしかないような
馬鹿を見下してるつもりになってる馬鹿、っていうよくある構図でしかないような
487この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/08/30(金) 19:16:52.12ID:goCRorzC0 そこは難しいところではあるな
おれは基本的に作家志望はお客さんのつもりで小説を読んでたらあかんと思ってるが
気の向くまま面白い小説を読んで好き勝手に感想を垂れていたほうが
結局いい作品に結実するんじゃないかという気もしなくもない
プロット立てたほうが作品はまとめやすいが、プロット立てないで書かれた
作品には固有の色気みたいなものがある、それに似てる
なんだかんだなろう小説は作者側が楽しんで、読者におだてられて気持ちよく
書いてるから「売れる」作品になるんだと思う
いやー読み書きすれば読み書きするほど分からんよ、小説は
おれは基本的に作家志望はお客さんのつもりで小説を読んでたらあかんと思ってるが
気の向くまま面白い小説を読んで好き勝手に感想を垂れていたほうが
結局いい作品に結実するんじゃないかという気もしなくもない
プロット立てたほうが作品はまとめやすいが、プロット立てないで書かれた
作品には固有の色気みたいなものがある、それに似てる
なんだかんだなろう小説は作者側が楽しんで、読者におだてられて気持ちよく
書いてるから「売れる」作品になるんだと思う
いやー読み書きすれば読み書きするほど分からんよ、小説は
488この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/30(金) 19:25:26.68ID:q9Y6MNDg0 Q.分析的な思考と、感情的な思考、どっちをやった方がプロになれる?
A.才能のある方がプロになれます。
って世界でもあるしな
答えなんてないというか、一般論としての答えが個人にとっても正しいとは限らんという
A.才能のある方がプロになれます。
って世界でもあるしな
答えなんてないというか、一般論としての答えが個人にとっても正しいとは限らんという
489この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-drPI)
2019/08/30(金) 19:28:57.81ID:td5Tny8X0 逆に作者が嫌々書いて売れた作品ってあるのだろうか?
鳥山明はセル編以降は嫌々書いていたという説があるが、
あの作者の発言自体が天邪鬼なところがあるから真に受けるのも違う気もするが…
ラノベだと渡航とか処女作(割と好きに書かせて貰った作品?)がコケて
(当時の)売れ線狙って書いたとか言われているけど
鳥山明はセル編以降は嫌々書いていたという説があるが、
あの作者の発言自体が天邪鬼なところがあるから真に受けるのも違う気もするが…
ラノベだと渡航とか処女作(割と好きに書かせて貰った作品?)がコケて
(当時の)売れ線狙って書いたとか言われているけど
490この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/30(金) 19:34:01.17ID:q9Y6MNDg0 >>489
世界一有名なその事例はシャーロックホームズだろう
ドイルはほんとに「こんなクソラノベ何が面白いんだ」ぐらいのテンションで書いてたらしいし
少なくとも、一番書きたかった歴史やSFに比べれば書きたいものではないのは間違いない
でも新海誠だって細田守だって、性癖抑えた作品のが一番売れてるし、
自分の趣味を全開にすると尖り過ぎちゃうってことはわりとよくあるんじゃね
世界一有名なその事例はシャーロックホームズだろう
ドイルはほんとに「こんなクソラノベ何が面白いんだ」ぐらいのテンションで書いてたらしいし
少なくとも、一番書きたかった歴史やSFに比べれば書きたいものではないのは間違いない
でも新海誠だって細田守だって、性癖抑えた作品のが一番売れてるし、
自分の趣味を全開にすると尖り過ぎちゃうってことはわりとよくあるんじゃね
491この名無しがすごい! (ワッチョイ eb61-ypfQ)
2019/08/30(金) 19:47:47.47ID:mSZc4fiz0 >>486
そういう奴って大抵の場合ネットで真実だからなぁ
そういう奴って大抵の場合ネットで真実だからなぁ
492この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-FWCs)
2019/08/30(金) 20:07:21.33ID:E97ATpHWa >>489
スカトロものの同人で名を挙げた漫画家が食ってくために商業ではノーマルな路線だけにしたら売れたって話を前どっかで聞いた
スカトロものの同人で名を挙げた漫画家が食ってくために商業ではノーマルな路線だけにしたら売れたって話を前どっかで聞いた
493この名無しがすごい! (スププ Sd33-S2bW)
2019/08/30(金) 20:57:08.84ID:e8xag3gWd494この名無しがすごい! (ワッチョイ 5194-tTa5)
2019/08/30(金) 21:09:28.80ID:In948ohV0 なろう作者とか楽しんで書いてるように見えるけどそうでもないんかな
495この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/08/30(金) 21:25:35.11ID:q9Y6MNDg0496この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ad-GDpq)
2019/08/30(金) 21:27:50.94ID:yrLUG7f60 少年サンデーでやってた獣医漫画は5年の連載で漫画賞を貰ってNHKでドラマ化されたが作者が「あの作品のことは思い出したくない 良い思い出が一つもない」と発言していたな
自分が楽しむに越したことはないと思うけど 作者も読者も楽しめばいい
自分が楽しむに越したことはないと思うけど 作者も読者も楽しめばいい
497この名無しがすごい! (スププ Sd33-S2bW)
2019/08/30(金) 21:28:39.14ID:e8xag3gWd498この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-cRT5)
2019/08/30(金) 21:38:58.57ID:FX6Mq1q+0 >>493
正しいな。あくまでもプロ、仕事、業務、商売なんだから。
お客様に揉み手して、ご満足頂ける商品を製造販売して、
売りつけて儲けてゼニ稼いでメシ食うのがプロ作家なんだから。
「自分が楽しんでいないと、お客様を楽しませられない」
客を楽しませるサービス業なんて多々あるが、
その従事者がみんな楽しんで働いているとでも?
正しいな。あくまでもプロ、仕事、業務、商売なんだから。
お客様に揉み手して、ご満足頂ける商品を製造販売して、
売りつけて儲けてゼニ稼いでメシ食うのがプロ作家なんだから。
「自分が楽しんでいないと、お客様を楽しませられない」
客を楽しませるサービス業なんて多々あるが、
その従事者がみんな楽しんで働いているとでも?
499この名無しがすごい! (ワッチョイ 597d-VvA6)
2019/08/30(金) 21:52:51.09ID:cV8G20r30500この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bfa-wb6M)
2019/08/30(金) 22:17:14.25ID:lBhqOAvG0501この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-FWCs)
2019/08/30(金) 22:24:10.72ID:M5q15Tqca502この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/08/30(金) 23:00:14.21ID:UV/IdH6q0 たまたまアベマTVでやってた攻殻機動隊を見たらめちゃくちゃ面白くて、
その脚本が冲方丁だったんだよな、それでこの人の書く小説も絶対面白いはずだと
思ってSF読んでみたんだけど、確かにめちゃくちゃ上手いんだよキャラから
設定からストーリー運びから文章から。売れるのも評価されるのもよくわかる
でもなんかつまんねえんだよな。拵えものって感じがするんだよ
上手く言えないんだけど嘘くさいんだよなあ
創作じゃなくお仕事してるみたいな、そんなかんじ
こんなんだったら冲方丁の日常や交遊でも書いてもらったほうが良かった
そっちのほうが絶対楽しかったんじゃねえかと思う
聞けば冲方先生攻殻機動隊が好きだったそうだから
それで筆が走ったんかもしれねえなと
まあ、売れる売れない・デビューできるできないとは
まったく関係のない話だが
その脚本が冲方丁だったんだよな、それでこの人の書く小説も絶対面白いはずだと
思ってSF読んでみたんだけど、確かにめちゃくちゃ上手いんだよキャラから
設定からストーリー運びから文章から。売れるのも評価されるのもよくわかる
でもなんかつまんねえんだよな。拵えものって感じがするんだよ
上手く言えないんだけど嘘くさいんだよなあ
創作じゃなくお仕事してるみたいな、そんなかんじ
こんなんだったら冲方丁の日常や交遊でも書いてもらったほうが良かった
そっちのほうが絶対楽しかったんじゃねえかと思う
聞けば冲方先生攻殻機動隊が好きだったそうだから
それで筆が走ったんかもしれねえなと
まあ、売れる売れない・デビューできるできないとは
まったく関係のない話だが
503この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-drPI)
2019/08/30(金) 23:22:36.88ID:td5Tny8X0 売れているけど個人的に好みじゃない作品ってのは誰にでも多分あるものさ
でも、魂籠っているものって良くも悪くも濃ゆいし、印象に強く残るんだよな
借り物ではなく、作者個人が作り出したセリフやキャラって感じがする作品
一方、無難な優等生って良く出来ているけど何か物足りない
よそから売れたモンをかき集めて加工した教科書通りって感じの
でも、魂籠っているものって良くも悪くも濃ゆいし、印象に強く残るんだよな
借り物ではなく、作者個人が作り出したセリフやキャラって感じがする作品
一方、無難な優等生って良く出来ているけど何か物足りない
よそから売れたモンをかき集めて加工した教科書通りって感じの
504この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-cZXR)
2019/08/31(土) 00:24:49.88ID:MlKPKwjb0 そもそも自分が書きたいと思えるものじゃないと長編10万字も完結させらんねえのでやりたくても真似できん
それが出来る奴は普通にすげえと思う
それが出来る奴は普通にすげえと思う
505この名無しがすごい! (ワッチョイ b1ce-ca7b)
2019/08/31(土) 12:26:39.52ID:iCOhQBKv0 執筆速度を上げたくて模索してるんだけど、みんなの言う時の執筆速度って文章としてはどれくらいの精度のものなんだろう?
手を入れる時間がなかった場合でも最終稿として最低限出せるレベルのものなんだろうか
手を入れる時間がなかった場合でも最終稿として最低限出せるレベルのものなんだろうか
506この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-FWCs)
2019/08/31(土) 13:15:00.88ID:IxB/8wZD0 執筆までいくならそりゃそのまま出せる水準だと思う
その後推敲するのはまた別として
その後推敲するのはまた別として
507この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-BFBe)
2019/08/31(土) 17:18:31.75ID:ZbuQT7c00508この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-PSVU)
2019/08/31(土) 18:11:39.26ID:I/nCgu7M0 >>502
ぶっちゃけそのつまんないと言ってる話を支持している人間がごまんといることを考えたら
自分がどんだけ作品の読者層と感覚がズレてるかってだけの話でしかないだろ
>こんなんだったら冲方丁の日常や交遊でも書いてもらったほうが良かった
>そっちのほうが絶対楽しかったんじゃねえかと思う
こことかもう完全に個人の感想だしさ
自分の好みと創作論は明確に区別しないと、書いた作品が孤立するぞ?
ぶっちゃけそのつまんないと言ってる話を支持している人間がごまんといることを考えたら
自分がどんだけ作品の読者層と感覚がズレてるかってだけの話でしかないだろ
>こんなんだったら冲方丁の日常や交遊でも書いてもらったほうが良かった
>そっちのほうが絶対楽しかったんじゃねえかと思う
こことかもう完全に個人の感想だしさ
自分の好みと創作論は明確に区別しないと、書いた作品が孤立するぞ?
509この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/08/31(土) 18:29:47.82ID:7EpO3mZd0 そうかもしれんなあ
でもまあ分からんものを分かるふりして真似ても
それ以下にしかならんのは間違いない
探しますよ、おれとマーケットの接点を
でもまあ分からんものを分かるふりして真似ても
それ以下にしかならんのは間違いない
探しますよ、おれとマーケットの接点を
510この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb5-cmxz)
2019/08/31(土) 23:03:56.64ID:UsVRMvXD0 編集は「使えるポケモン」を探しているわけで、
下読みは神様になった気分で「あー、はいはい。こーゆーのね(ワラ」ってやってるわけで。
デビューだけなら、教本通りの物を「今流行ってる」、「目新しい風でみんな書き始めてる」テーマで書けば近付くと思う。
編集や下読みは現在はやってるものを「新しい!」って感じるレベルと思えばいいよ。
大先生の作風云々って話だと、大先生になるまでにどうしても数年はかかるわけで、「数年前にブームを作った」作風だから、投稿時点では「今売れてる」訳で、「今新しい」訳ではないんだよ。
下読みは神様になった気分で「あー、はいはい。こーゆーのね(ワラ」ってやってるわけで。
デビューだけなら、教本通りの物を「今流行ってる」、「目新しい風でみんな書き始めてる」テーマで書けば近付くと思う。
編集や下読みは現在はやってるものを「新しい!」って感じるレベルと思えばいいよ。
大先生の作風云々って話だと、大先生になるまでにどうしても数年はかかるわけで、「数年前にブームを作った」作風だから、投稿時点では「今売れてる」訳で、「今新しい」訳ではないんだよ。
511この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/01(日) 00:05:47.17ID:ABvDbMNM0 感性なんて人それぞれってわかっちゃいるが、有名作品を呼んでもどこが面白いかわからずそっとじするし、オレ……
人気作品を面白いと思えないオレって作家に向いてないんだろーか……
人気作品を面白いと思えないオレって作家に向いてないんだろーか……
512この名無しがすごい! (ワッチョイ eb61-ypfQ)
2019/09/01(日) 00:18:30.64ID:qqorokcR0513この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ad-gajK)
2019/09/01(日) 00:34:57.17ID:YQ2SY62T0 >>511
「自分は面白いと思わないけど、こういう所を面白いと思う人が多いんだろうな」というのがわかるのならともかく、全く分析が出来ないなら向いていない
「自分は面白いと思わないけど、こういう所を面白いと思う人が多いんだろうな」というのがわかるのならともかく、全く分析が出来ないなら向いていない
514この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp5d-gD8a)
2019/09/01(日) 00:41:45.89ID:m7k475QCp >>494
まず名前を売るために、主戦場みたいになってる異世界転生を避け、作品の少ないジャンルかつ需要のある恋愛ものを書きPVの実績を作るとかやってたな。
そしてある程度は名前が売れてから、自分の書きたいジャンルを始めるとか、分析してる奴はかなり本格的だよ。読者の傾向から登下校に読んでると見抜いてた。
まず名前を売るために、主戦場みたいになってる異世界転生を避け、作品の少ないジャンルかつ需要のある恋愛ものを書きPVの実績を作るとかやってたな。
そしてある程度は名前が売れてから、自分の書きたいジャンルを始めるとか、分析してる奴はかなり本格的だよ。読者の傾向から登下校に読んでると見抜いてた。
515この名無しがすごい! (ワッチョイ b1ce-ca7b)
2019/09/01(日) 01:07:07.21ID:zWxLHZMT0516この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-cRT5)
2019/09/01(日) 07:53:31.15ID:fLBeHDk20 「サラリーマンすら務まらない人間に、漫画家や小説家が務まるわけがない」
なんて話も聞くな。
金を稼ぐ、社会に出て仕事をする、というのは遊びじゃないんだから、
自分の望むままに好きなようにできるわけがない。
嫌なこと、意に反することでも、ストレスを抱えつつ
歯を食いしばって業務遂行するのが当然だ。
営業でも、事務でも、企画でも、販売でも、そして執筆でも。
なんて話も聞くな。
金を稼ぐ、社会に出て仕事をする、というのは遊びじゃないんだから、
自分の望むままに好きなようにできるわけがない。
嫌なこと、意に反することでも、ストレスを抱えつつ
歯を食いしばって業務遂行するのが当然だ。
営業でも、事務でも、企画でも、販売でも、そして執筆でも。
517この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/01(日) 08:37:47.89ID:ABvDbMNM0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-FWCs)
2019/09/01(日) 10:23:30.98ID:ysDmukhM0519この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-FWCs)
2019/09/01(日) 10:25:52.68ID:ysDmukhM0520この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/01(日) 10:49:32.19ID:ABvDbMNM0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-FWCs)
2019/09/01(日) 10:53:44.65ID:ysDmukhM0522この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/01(日) 11:01:27.02ID:J7VbBZov0 しかしここには押しつけくさい奴が多いな
本当にそう思ってるならライバルに説教とかアホやで
自説に自信がないんだろうなあ
でも人に持論を押し付けても自信は湧いてこないぜ☆彡
本当にそう思ってるならライバルに説教とかアホやで
自説に自信がないんだろうなあ
でも人に持論を押し付けても自信は湧いてこないぜ☆彡
523この名無しがすごい! (ワッチョイ a902-ca7b)
2019/09/01(日) 11:15:38.49ID:4+K2FYes0 一日キーボード叩いてると腰とか尻とかが辛くなるんだけど、みんなはどんな椅子で書いてる?
524この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/01(日) 11:16:48.26ID:J7VbBZov0 よく考えてみればおまえらの持論に反する事実なんかいくらでもある訳だが
むりやりに通してくるんだよなあ
持論として提示するだけならうんそうだねとも思うが、押し付けてくるからなあ
そんな調子で小説を書いてたら強引すぎて成立しないぞ
しかもそんだけ「傾向と対策」に徹してて未だにデビューできない、
少なくともいったんデビューして売れなかったってことは、
おまえらよほど無能か的を外してる、少なくともなにか足りないってことにならないか?
だいたい二次三次に安定して残ってたらしゃかりきになって他人に持論押し付けることもないと思うが
それこそライバル育ててどうすんだっていう
高次の選考でライバルと競ってる生々しい感覚があるやつはまずそんなことしない
小手先で通ろうという考えも否定はしないが、
地力を付けて堂々押し通ってやろうって奴はここにはいないのかね
いるんだろうけど声が小さいんだろうなあ
むりやりに通してくるんだよなあ
持論として提示するだけならうんそうだねとも思うが、押し付けてくるからなあ
そんな調子で小説を書いてたら強引すぎて成立しないぞ
しかもそんだけ「傾向と対策」に徹してて未だにデビューできない、
少なくともいったんデビューして売れなかったってことは、
おまえらよほど無能か的を外してる、少なくともなにか足りないってことにならないか?
だいたい二次三次に安定して残ってたらしゃかりきになって他人に持論押し付けることもないと思うが
それこそライバル育ててどうすんだっていう
高次の選考でライバルと競ってる生々しい感覚があるやつはまずそんなことしない
小手先で通ろうという考えも否定はしないが、
地力を付けて堂々押し通ってやろうって奴はここにはいないのかね
いるんだろうけど声が小さいんだろうなあ
525この名無しがすごい! (ワッチョイ 61d2-cmxz)
2019/09/01(日) 11:21:07.14ID:f2D7rFA/0 人の振り見て我が振り直せ
526この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/01(日) 11:22:27.80ID:J7VbBZov0 書きたくもねえもんを我慢して10万字埋めたい奴はそうすりゃいいが
おまえとおなじやり方をしない奴がいたっていいんじゃねえの?
そいつの責任でそいつの時間使って小説書いてるんだから
なんで自分を絶対正義としてライバルを矯正しにかかるのか
意味不明すぎてついていけんわ
おまえとおなじやり方をしない奴がいたっていいんじゃねえの?
そいつの責任でそいつの時間使って小説書いてるんだから
なんで自分を絶対正義としてライバルを矯正しにかかるのか
意味不明すぎてついていけんわ
527この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-vtgP)
2019/09/01(日) 11:28:39.07ID:86i4FarZ0 まあこういう系統のスレで役に立った例は選考結果の発表フラゲと下読み編集のつぶやきとか
ぐらいしかないからね:-P
ぐらいしかないからね:-P
528この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/01(日) 11:29:27.51ID:J7VbBZov0 理屈じゃ大層なことを言っても実際に書いているものを見たら
ぜんぜん理屈についてきてないってこともあるからな
たしかに理論や方法論も大切だろうが
それだけじゃ小説は書けないと思うよ
理論だけで書けるんならなにも公募なんかやる必要ない
編集さんが書けばいい
でも(なかには書く人もいるが)多くの編集さんは小説を書かない
それが理論だけじゃ小説を書けない確たる証拠だよ
楽しむ気持ちを押さえつけて小説を書けってのは分かる
そういう作家はたぶん小説とか物語とか執筆が大好きなんだよ
だから押さえつけたくらいがちょうどいい、バランスが取れるんだよ
でも普段から楽しみ切ってない奴が真似たらそれこそ書くものから生気が抜けていく
おまえら思考が雑すぎんだよ、そんなん少し考えれば分かるだろ
ぜんぜん理屈についてきてないってこともあるからな
たしかに理論や方法論も大切だろうが
それだけじゃ小説は書けないと思うよ
理論だけで書けるんならなにも公募なんかやる必要ない
編集さんが書けばいい
でも(なかには書く人もいるが)多くの編集さんは小説を書かない
それが理論だけじゃ小説を書けない確たる証拠だよ
楽しむ気持ちを押さえつけて小説を書けってのは分かる
そういう作家はたぶん小説とか物語とか執筆が大好きなんだよ
だから押さえつけたくらいがちょうどいい、バランスが取れるんだよ
でも普段から楽しみ切ってない奴が真似たらそれこそ書くものから生気が抜けていく
おまえら思考が雑すぎんだよ、そんなん少し考えれば分かるだろ
529この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/01(日) 11:41:14.13ID:J7VbBZov0 おれはこう思うよ、おまえはおまえの好きなようにやれば、でいいじゃねえか
そのほうがみんなで楽しめると思うが
おれと異なる意見の持ち主は絶対許さねえ教育してやるっていう
朝鮮労働党みたいなのはやめてくれ、息がつまる
そのほうがみんなで楽しめると思うが
おれと異なる意見の持ち主は絶対許さねえ教育してやるっていう
朝鮮労働党みたいなのはやめてくれ、息がつまる
530この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/01(日) 11:46:32.05ID:ABvDbMNM0 ソロじゃなくてソリだった。誤字ってこうやって起こんだね
>>521
剣と魔法のファンタジー、異世界、学園、最強、チート、ラブコメ
大体この辺りが大好物で読んでいる。でも主人公が人外のものは_(ゼロ魔とか転スラとか)
おっさんが流行ってるみたいなので今読んでいるけど、おっさん要素が薄い。イラストがおっさんなだけだった……
>>521
剣と魔法のファンタジー、異世界、学園、最強、チート、ラブコメ
大体この辺りが大好物で読んでいる。でも主人公が人外のものは_(ゼロ魔とか転スラとか)
おっさんが流行ってるみたいなので今読んでいるけど、おっさん要素が薄い。イラストがおっさんなだけだった……
531この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/01(日) 11:53:16.89ID:J7VbBZov0532この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-UYbS)
2019/09/01(日) 12:08:53.38ID:IAsIj+Wa0533この名無しがすごい! (アウアウイー Sadd-gD8a)
2019/09/01(日) 16:58:48.15ID:FSYSd1+La マァ好きなものを好きなように書いても良いし、傾向と対策を行いマーケティングに基づいて書いたって良い。プロットを書く者も書かない者も居る。
大切なのは、試行錯誤を通じて自分の向き不向きがを考え、自分に合った自分なりにの創作手法を見つけ、それを身に付けていくことだろう?
執筆に物理学みたいな真理なんて無い。あるとすれば只一つ、書かなくては作品が生まれないってことだけだ。成功する者は挑戦した者だけだからな。
大切なのは、試行錯誤を通じて自分の向き不向きがを考え、自分に合った自分なりにの創作手法を見つけ、それを身に付けていくことだろう?
執筆に物理学みたいな真理なんて無い。あるとすれば只一つ、書かなくては作品が生まれないってことだけだ。成功する者は挑戦した者だけだからな。
534この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-cZXR)
2019/09/01(日) 17:36:11.05ID:AVpP46LWr 毎時2000はできても、というか毎日3000だとしても十日で3万は中々難しいと思う
34日で十万はもっとだし、一時的にクオリティと速度を両立することはできてもそれ継続したり、完結まで一気にやり切るのは今のところできたことないや
34日で十万はもっとだし、一時的にクオリティと速度を両立することはできてもそれ継続したり、完結まで一気にやり切るのは今のところできたことないや
535この名無しがすごい! (アウアウイー Sadd-gD8a)
2019/09/01(日) 19:56:38.05ID:FSYSd1+La 例えば森博嗣は19年間で285冊を発表しており、計算では年に15冊。ただしタイプ速度が非常に早く、6000字/hで、一分辺り100字をタイプしてるそうな。
仮に長編小説を原稿用紙300枚、120000文字で計算すれば、1800000文字、毎月150000文字を執筆しており、6000字/hだから、月に25時間の労働。
ただし、この人は助教授という仕事の合間に書いてるんだよな……小説だけで12億円も稼いでるというのに! 他にも現役の医者で、乱歩賞を取った人も居たはず。
仮に長編小説を原稿用紙300枚、120000文字で計算すれば、1800000文字、毎月150000文字を執筆しており、6000字/hだから、月に25時間の労働。
ただし、この人は助教授という仕事の合間に書いてるんだよな……小説だけで12億円も稼いでるというのに! 他にも現役の医者で、乱歩賞を取った人も居たはず。
536この名無しがすごい! (ワッチョイ 2968-tAVO)
2019/09/01(日) 20:40:01.35ID:I/DoypHK0 なんでおまえらすぐ森博嗣とかいう天才を引き合いに出すの
作家の中でも異端中の異端だろ
作家の中でも異端中の異端だろ
537この名無しがすごい! (ワッチョイ a9b0-h243)
2019/09/01(日) 20:44:53.41ID:ioZSOytL0 リーマンやってたら3ヶ月に一作書くのが限界だわ
それでも脳や身体が悲鳴を上げる
それでも脳や身体が悲鳴を上げる
538この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb5-cmxz)
2019/09/01(日) 21:13:02.98ID:wNODs++S0 3か月に一本は、週末、夜を執筆にあててどうにかだな。
エタったのや、仕事の忙しい時期に止まったりとかあるので、結局年に3本くらいになっちまう。
エタったのや、仕事の忙しい時期に止まったりとかあるので、結局年に3本くらいになっちまう。
539この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-BFXi)
2019/09/01(日) 22:56:20.56ID:FeAcFuGD0 >>523
AKレーシング
AKレーシング
540この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-cRT5)
2019/09/02(月) 06:29:34.31ID:vsNHoCdX0541この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/02(月) 17:37:16.82ID:kOGtyM390 ちょい質問。
「主人公とヒロインの仲に嫉妬する男キャラ」で幸せになったキャラって誰かおる?
ヒロインに振られる→別相手と結ばれた。という展開以外で。
「主人公とヒロインの仲に嫉妬する男キャラ」で幸せになったキャラって誰かおる?
ヒロインに振られる→別相手と結ばれた。という展開以外で。
542この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-drPI)
2019/09/02(月) 19:55:54.59ID:0rZhD80a0 主人公の方を好きなヤンホモならネタキャラ化する いや、最初からある意味ネタキャラか
東京グールの月山
ファイブレインのルーク、フリーセル
仮面ライダーディエンド
その他柿原声のやつとか
東京グールの月山
ファイブレインのルーク、フリーセル
仮面ライダーディエンド
その他柿原声のやつとか
543この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-8W5p)
2019/09/02(月) 21:50:14.65ID:/9U5cP4Pa >>541
古い漫画だけど美味しんぼの近城、
嫉妬というかヒロインに惚れてる
逆に主人公を好きな女がいてそいつ
と協力してお互いの恋が成就するよう
に行動してるうちにその女といいムード
に、結局主人公に一途なヒロインを
見て敗北宣言、
それからまもなくしてその女と結婚。
古い漫画だけど美味しんぼの近城、
嫉妬というかヒロインに惚れてる
逆に主人公を好きな女がいてそいつ
と協力してお互いの恋が成就するよう
に行動してるうちにその女といいムード
に、結局主人公に一途なヒロインを
見て敗北宣言、
それからまもなくしてその女と結婚。
544この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-UYbS)
2019/09/03(火) 04:12:48.80ID:uoNHMYp90 ラノベで例を出せって言われると出せないのが需要を物語ってる気がする
でもよくある三角関係だよね、それ
でもよくある三角関係だよね、それ
545この名無しがすごい! (ワッチョイ d19f-dxOU)
2019/09/03(火) 05:24:18.68ID:p08Feja40 みんなは月に何冊くらいラノベ読んでるの?
546この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-4qf5)
2019/09/03(火) 06:07:33.33ID:O/Fh02du0 単に振られてフェードアウトするだけなら逆ハー系の女性向けで割と見るが
そもそも本命から脱落して代わりもいないんじゃ、例え後日談なんかで成功収めてたとしても幸せと言えるのかって話
そもそも本命から脱落して代わりもいないんじゃ、例え後日談なんかで成功収めてたとしても幸せと言えるのかって話
547この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/03(火) 06:20:37.93ID:RplVAmwd0548この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-cRT5)
2019/09/03(火) 13:25:06.57ID:2gPWDWg30 今、集英社に出そうかオーバーラップに出そうかで迷ってるんだけど、
何かご意見があれば聞かせてもらいたい。
電撃やガガガなんかに使い回したが討ち死にして、
お蔵入りも勿体ないから出すだけ出してみたい、ってところ。
評価貰えるだけでも有難いと思ってるが、
万一受賞したら……なことも考えてはいる。どっちがいいかな。
とりあえず、双方のスレは既に覗いた。
人が少なかった。
何かご意見があれば聞かせてもらいたい。
電撃やガガガなんかに使い回したが討ち死にして、
お蔵入りも勿体ないから出すだけ出してみたい、ってところ。
評価貰えるだけでも有難いと思ってるが、
万一受賞したら……なことも考えてはいる。どっちがいいかな。
とりあえず、双方のスレは既に覗いた。
人が少なかった。
549この名無しがすごい! (ワッチョイ 597d-VvA6)
2019/09/03(火) 13:42:09.51ID:21g8oATY0550この名無しがすごい! (ワッチョイ 597d-VvA6)
2019/09/03(火) 13:43:12.04ID:21g8oATY0 あとオーバーラップちょうど先週締め切られたばっかだがその辺は大丈夫か?
551この名無しがすごい! (ワッチョイ a902-ca7b)
2019/09/03(火) 15:53:53.29ID:mLMMEN6f0 いまってラノベの発行部数的にどんな感じの序列なの?
電撃は一番多そうなのは分かるけど、MFとかGAの力関係どうなってんの?
電撃は一番多そうなのは分かるけど、MFとかGAの力関係どうなってんの?
552この名無しがすごい! (スププ Sd33-S2bW)
2019/09/03(火) 17:55:58.11ID:BcHJ1qRZd オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2017/11/20〜2018/11/18)
順位|合計部数|構成比| レーベル
*1位 2,929,178部 21.61% 電撃文庫
*2位 1,780,043部 13.13% MF文庫J
*3位 1,062,006部 *7.83% GA文庫
*4位 1,000,389部 *7.38% エンターブレイン
*5位 *,855,300部 *6.31% 角川スニーカー文庫
*6位 *,817,532部 *6.03% 富士見ファンタジア文庫
*7位 *,608,244部 *4.49% GCノベルズ
*8位 *,522,037部 *3.85% カドカワBOOKS
*9位 *,499,969部 *3.69% JUMP j-BOOKS
10位 *,387,700部 *2.86% アルファポリス
11位 *,376,383部 *2.78% オーバーラップ文庫
12位 *,269,524部 *1.99% ヒーロー文庫
13位 *,235,422部 *1.74% MFブックス
14位 *,210,328部 *1.55% 角川ビーンズ文庫
15位 *,172,075部 *1.27% ガガガ文庫
16位 *,163,471部 *1.21% 講談社ラノベ文庫
17位 *,125,886部 *0.93% KCG文庫
18位 *,108,139部 *0.80% HJノベルス
19位 *,100,032部 *0.74% アース・スターノベル
20位 *,*96,608部 *0.71% オーバーラップノベルス
21位 *,*93,743部 *0.69% HJ文庫
22位 *,*79,128部 *0.58% 講談社BOX
23位 *,*79,126部 *0.58% モンスター文庫
24位 *,*74,568部 *0.55% GAノベル
25位 *,*66,664部 *0.49% ファミ通文庫
26位 *,*65,612部 *0.48% 一迅社文庫アイリス
27位 *,*65,562部 *0.48% TOブックス
28位 *,*51,981部 *0.38% このライトノベルがすごい!文庫(単行本)
29位 *,*49,625部 *0.37% 講談社BOX(単行本)
30位 *,*48,676部 *0.36% ダッシュエックス文庫
31位 *,*41,085部 *0.30% アリアンローズ
32位 *,*35,934部 *0.27% レジーナブックス
33位 *,*35,932部 *0.27% ビーズログ文庫
34位 *,*32,795部 *0.24% オパール文庫
35位 *,*28,991部 *0.21% JUMP j-BOOKS(単行本)
36位 *,*27,034部 *0.20% ファミ通文庫(B6判)
37位 *,*25,773部 *0.19% ビーボーイノベルズ
38位 *,*22,797部 *0.17% サーガフォレスト
39位 *,*20,896部 *0.15% アルファポリス文庫
40位 *,*18,958部 *0.14% 幻冬舎ルチル文庫
41位 *,*18,528部 *0.14% ウィングス文庫
42位 *,*18,278部 *0.13% ビーズログ文庫アリス
43位 *,*17,693部 *0.13% リンクスロマンス
44位 *,*17,174部 *0.13% Mノベルス
45位 *,*15,516部 *0.11% ビーボーイノベルズ(単行本)
46位 *,*14,212部 *0.10% マッグガーデンノベルズ
47位 *,*13,793部 *0.10% シャレード文庫
48位 *,*13,232部 *0.10% 富士見ドラゴンブック
49位 *,*12,324部 *0.09% キャラ文庫
50位 *,*11,725部 *0.09% ディアプラス文庫
順位|合計部数|構成比| レーベル
*1位 2,929,178部 21.61% 電撃文庫
*2位 1,780,043部 13.13% MF文庫J
*3位 1,062,006部 *7.83% GA文庫
*4位 1,000,389部 *7.38% エンターブレイン
*5位 *,855,300部 *6.31% 角川スニーカー文庫
*6位 *,817,532部 *6.03% 富士見ファンタジア文庫
*7位 *,608,244部 *4.49% GCノベルズ
*8位 *,522,037部 *3.85% カドカワBOOKS
*9位 *,499,969部 *3.69% JUMP j-BOOKS
10位 *,387,700部 *2.86% アルファポリス
11位 *,376,383部 *2.78% オーバーラップ文庫
12位 *,269,524部 *1.99% ヒーロー文庫
13位 *,235,422部 *1.74% MFブックス
14位 *,210,328部 *1.55% 角川ビーンズ文庫
15位 *,172,075部 *1.27% ガガガ文庫
16位 *,163,471部 *1.21% 講談社ラノベ文庫
17位 *,125,886部 *0.93% KCG文庫
18位 *,108,139部 *0.80% HJノベルス
19位 *,100,032部 *0.74% アース・スターノベル
20位 *,*96,608部 *0.71% オーバーラップノベルス
21位 *,*93,743部 *0.69% HJ文庫
22位 *,*79,128部 *0.58% 講談社BOX
23位 *,*79,126部 *0.58% モンスター文庫
24位 *,*74,568部 *0.55% GAノベル
25位 *,*66,664部 *0.49% ファミ通文庫
26位 *,*65,612部 *0.48% 一迅社文庫アイリス
27位 *,*65,562部 *0.48% TOブックス
28位 *,*51,981部 *0.38% このライトノベルがすごい!文庫(単行本)
29位 *,*49,625部 *0.37% 講談社BOX(単行本)
30位 *,*48,676部 *0.36% ダッシュエックス文庫
31位 *,*41,085部 *0.30% アリアンローズ
32位 *,*35,934部 *0.27% レジーナブックス
33位 *,*35,932部 *0.27% ビーズログ文庫
34位 *,*32,795部 *0.24% オパール文庫
35位 *,*28,991部 *0.21% JUMP j-BOOKS(単行本)
36位 *,*27,034部 *0.20% ファミ通文庫(B6判)
37位 *,*25,773部 *0.19% ビーボーイノベルズ
38位 *,*22,797部 *0.17% サーガフォレスト
39位 *,*20,896部 *0.15% アルファポリス文庫
40位 *,*18,958部 *0.14% 幻冬舎ルチル文庫
41位 *,*18,528部 *0.14% ウィングス文庫
42位 *,*18,278部 *0.13% ビーズログ文庫アリス
43位 *,*17,693部 *0.13% リンクスロマンス
44位 *,*17,174部 *0.13% Mノベルス
45位 *,*15,516部 *0.11% ビーボーイノベルズ(単行本)
46位 *,*14,212部 *0.10% マッグガーデンノベルズ
47位 *,*13,793部 *0.10% シャレード文庫
48位 *,*13,232部 *0.10% 富士見ドラゴンブック
49位 *,*12,324部 *0.09% キャラ文庫
50位 *,*11,725部 *0.09% ディアプラス文庫
553この名無しがすごい! (ワッチョイ 91a3-drPI)
2019/09/03(火) 18:10:28.81ID:6AMAg5s60 長編1冊で約10万字か
シリーズでその何倍も
そんなにたくさん書ける気がまったくしない
短編なら結構書けるんだけど、もうそっちにステ振りしまくるかな
面白い長編はわかるけど、自分には書けないし、書きたくないんだ
シリーズでその何倍も
そんなにたくさん書ける気がまったくしない
短編なら結構書けるんだけど、もうそっちにステ振りしまくるかな
面白い長編はわかるけど、自分には書けないし、書きたくないんだ
554この名無しがすごい! (ワッチョイ a902-ca7b)
2019/09/03(火) 18:48:24.50ID:mLMMEN6f0555この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-FN49)
2019/09/03(火) 20:50:20.13ID:0R5rFBi9a 応募時期とかレーベルの色の兼ね合いで決めるのであって年間売上はあまり関係ない
たとえ調子よくてもj-booksとかアルファポリスとかは嫌だ
たとえ調子よくてもj-booksとかアルファポリスとかは嫌だ
556この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/03(火) 22:29:51.59ID:4DWRLcga0 >>545
正直なところラノベはほとんど読まない
小説という括りならなるべく月五冊以上読むようにしてるけど
執筆にかかると月に一冊くらいしか読まなくなる
自分は一冊読むのにほとんど丸一日かかる
正直こんなペースじゃ全然だめだと思ってる
みんなは一冊読むのにどのくらい時間かけてるんだろうね
二時間で一冊読めて、しかも内容がちゃんと頭に入ってるくらいじゃないと
(人並みに実力のある)作家になるのは難しいような気がしている
正直なところラノベはほとんど読まない
小説という括りならなるべく月五冊以上読むようにしてるけど
執筆にかかると月に一冊くらいしか読まなくなる
自分は一冊読むのにほとんど丸一日かかる
正直こんなペースじゃ全然だめだと思ってる
みんなは一冊読むのにどのくらい時間かけてるんだろうね
二時間で一冊読めて、しかも内容がちゃんと頭に入ってるくらいじゃないと
(人並みに実力のある)作家になるのは難しいような気がしている
557この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-FWCs)
2019/09/03(火) 22:42:50.20ID:wzPaF6bQ0 こういうデータどっから引っ張ってくるか知りたいわ
558この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/03(火) 23:00:59.68ID:RplVAmwd0559この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/09/03(火) 23:03:16.32ID:yb5jzEh10560この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/09/03(火) 23:05:21.93ID:yb5jzEh10 ちなみに、>>558もだけど「自分にとってメインのレーベル」ってやっぱあるんだろうか?
俺は基本MFに出して、それから他に回してる
理由は最近はシリアスからラブコメまで幅広いのと勢いあるのと、年四回開催が有難いからだけど
俺は基本MFに出して、それから他に回してる
理由は最近はシリアスからラブコメまで幅広いのと勢いあるのと、年四回開催が有難いからだけど
561この名無しがすごい! (ワッチョイ 61d2-cmxz)
2019/09/04(水) 01:48:03.21ID:aYwsdy4N0 基本的にアニメ臭い作品はあまり読まないし
萌え無しのおっさんまみれの話しか書けないから
作品に幅のある電撃かガガガくらいしか選択肢は無いかな
まあ業界全体の客層的に需要は少ないだろうから拾ってもらえるかは知らんが
萌え無しのおっさんまみれの話しか書けないから
作品に幅のある電撃かガガガくらいしか選択肢は無いかな
まあ業界全体の客層的に需要は少ないだろうから拾ってもらえるかは知らんが
562この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-drPI)
2019/09/04(水) 03:46:05.32ID:Rmyxvy8E0563この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-cRT5)
2019/09/04(水) 07:00:06.75ID:+vtGzwI30 >>560
>年四回開催が有難いからだけど
いいねえ。
次はスニーカーに出そうかなと思って今、カウントダウンを見たら、
次の締め切りまで210日とか……
MFは俺も出したいんだが、超大昔の一時のこととはいえ
「他社でデビュー経験あり」だから出せない。
電撃もスニーカーもガガガもGAも講談社も集英社も
そんな縛りはないのに、なんでMFだけがこうなんだろ。
>年四回開催が有難いからだけど
いいねえ。
次はスニーカーに出そうかなと思って今、カウントダウンを見たら、
次の締め切りまで210日とか……
MFは俺も出したいんだが、超大昔の一時のこととはいえ
「他社でデビュー経験あり」だから出せない。
電撃もスニーカーもガガガもGAも講談社も集英社も
そんな縛りはないのに、なんでMFだけがこうなんだろ。
564この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-Be7n)
2019/09/04(水) 10:20:42.98ID:VtAuwIK00 MFだけが新人賞回数一番多いのと、最近はジャンルもだいぶミステリから何から何でもアリっぽいの見るに、
(一番新しい新人賞では「なんでこれウチに送って来たんだろう」って感想と一緒に受賞したりしてた)
カドカワ内の戦略としてMFは『新しいモノに投資する』ってレーベルに位置付けられてるんじゃないかな
なんか受賞者の年齢層も若い気がしたし
(一番新しい新人賞では「なんでこれウチに送って来たんだろう」って感想と一緒に受賞したりしてた)
カドカワ内の戦略としてMFは『新しいモノに投資する』ってレーベルに位置付けられてるんじゃないかな
なんか受賞者の年齢層も若い気がしたし
565この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp5d-gD8a)
2019/09/04(水) 11:41:59.87ID:YYtgYnHtp なるほど。では魔法の使える俺たちは、避けた方が無難なレーベルかな。
566この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-P14+)
2019/09/04(水) 18:15:49.34ID:8BtLTYYZ0 >>561
富士見おすすめ
似たような作風(予想)の「イグニッションブラッド」というのが銀賞取ってる
・主人公最強
・敵味方関係なくおっさんがクソ強い
・基本シリアスで戦闘シーン多め
どれかが当てはまるならオススメよ。
まあ、作者は萌え要素入れるように指示されて魔改造させられたそうだが・・・
富士見おすすめ
似たような作風(予想)の「イグニッションブラッド」というのが銀賞取ってる
・主人公最強
・敵味方関係なくおっさんがクソ強い
・基本シリアスで戦闘シーン多め
どれかが当てはまるならオススメよ。
まあ、作者は萌え要素入れるように指示されて魔改造させられたそうだが・・・
567この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2d-o78b)
2019/09/05(木) 20:27:57.79ID:mwi6s1r20568この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/05(木) 21:20:02.63ID:jV0+xNSZ0569568 (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/06(金) 20:09:38.66ID:oYdEE26W0 ダメ、という回答が来た。諦める。
570この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/06(金) 20:17:01.02ID:b00yxGJL0 まぁそんなもんか、というかこんな時間までリアタイ対応してんのかMF……
>>567の根拠は何だったんだろう
>>567の根拠は何だったんだろう
571この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/06(金) 21:13:30.22ID:b88Cxt1e0 先生質問です!
熱いバトルってもう古いんでしょうか?!
熱いバトルってもう古いんでしょうか?!
572この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/06(金) 21:31:53.33ID:b00yxGJL0 売れてる作品を片っ端から読んで、その作中のバトルを熱いと思えなかったら感性は古いのでは
バトルのある作品の比率は減るどころか増えてるし、そのうちのいくらかは昔と同じ熱さがあると個人的には思うけど
バトルのある作品の比率は減るどころか増えてるし、そのうちのいくらかは昔と同じ熱さがあると個人的には思うけど
573この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/06(金) 21:33:06.50ID:b00yxGJL0 その作中のバトルを→そのすべての作中のバトルを
なろう系のバトルは熱さより他のものを重視してるのも確かではある
なろう系のバトルは熱さより他のものを重視してるのも確かではある
574この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2d-o78b)
2019/09/06(金) 21:34:41.72ID:oOt5vhSH0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/06(金) 21:41:04.70ID:b00yxGJL0 やっぱりそんな感じか
上の人は多分前に過去作の商品ページ上げてた人だろうけど、
出版時期が古いからっていうならむしろ一般公募扱いでもよさそうなもんだけど、謎だ
上の人は多分前に過去作の商品ページ上げてた人だろうけど、
出版時期が古いからっていうならむしろ一般公募扱いでもよさそうなもんだけど、謎だ
576この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/06(金) 21:58:28.01ID:oYdEE26W0 >>570
ごめん、リアタイじゃなくてメール。
MFのHPにはメールでの問い合わせ窓口がなかったから、
カドカワのHPで「MFの新人賞の〜」って問い合わせた。
そしたら「メディアファクトリー メールサポート」から返事が来て、
元プロはダメですよと。
ところでスニーカーとHJは枚数が少ないのは何でだろね。
電撃で上限近い枚数だと、他は大体いけるけどこの二つは
大幅オーバーになる。
まるまる一章削って、登場人物も一人抹消して、
何とか短縮版も仕立ててみたけど、
元を知ってるとどーしても、駆け足感がある。
もしも受賞したら、担当さんに完全版を見せるつもりだが、
できれば完全版で審査してもらいたいなあ。
まあ、実は完全版はムダが多くて、短縮版の方が
贅肉が無くていい出来、になってるのかもしれんけど。
ごめん、リアタイじゃなくてメール。
MFのHPにはメールでの問い合わせ窓口がなかったから、
カドカワのHPで「MFの新人賞の〜」って問い合わせた。
そしたら「メディアファクトリー メールサポート」から返事が来て、
元プロはダメですよと。
ところでスニーカーとHJは枚数が少ないのは何でだろね。
電撃で上限近い枚数だと、他は大体いけるけどこの二つは
大幅オーバーになる。
まるまる一章削って、登場人物も一人抹消して、
何とか短縮版も仕立ててみたけど、
元を知ってるとどーしても、駆け足感がある。
もしも受賞したら、担当さんに完全版を見せるつもりだが、
できれば完全版で審査してもらいたいなあ。
まあ、実は完全版はムダが多くて、短縮版の方が
贅肉が無くていい出来、になってるのかもしれんけど。
577この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2d-o78b)
2019/09/06(金) 22:17:01.98ID:oOt5vhSH0 ああ、プロット送っていいですか? じゃなくて、新人賞に応募していいですか? と訊いたのか
じゃ、断りの返事がきても仕方ないだろうな
あと、いまのMF文庫Jのホームページって問い合わせなくなってるのか。そっちはマジでなんでだろう
じゃ、断りの返事がきても仕方ないだろうな
あと、いまのMF文庫Jのホームページって問い合わせなくなってるのか。そっちはマジでなんでだろう
578この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-wxDY)
2019/09/07(土) 01:18:24.99ID:DkNcJS1n0 戦闘・競技中に自分で自分の能力・特性をベラベラ喋るのって如何なものかと思う
これが相手に絶望感を植え付ける作戦や嘘・ハッタリ目的の作戦ならまだしも
それよりは敵や観客が能力を推測や説明する方がまだ話の流れとして正しい気はする
これが相手に絶望感を植え付ける作戦や嘘・ハッタリ目的の作戦ならまだしも
それよりは敵や観客が能力を推測や説明する方がまだ話の流れとして正しい気はする
579この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/07(土) 01:20:15.11ID:IJikSH6p0 昔からのお約束であると同時に、昔から一定数そこが引っ掛かる人もいるらしいよね
まぁ自分で書く時には自分に違和感のないやり方で書けばいいのでは
まぁ自分で書く時には自分に違和感のないやり方で書けばいいのでは
580この名無しがすごい! (スププ Sd62-V75f)
2019/09/07(土) 01:30:01.73ID:d6V0BHB4d >>578
ジャンプの呪術廻戦だと「敵に己の情報を開示するという代償を支払うことで自分の能力が底上げされる」というシステムで理由付けしてたな
ジャンプの呪術廻戦だと「敵に己の情報を開示するという代償を支払うことで自分の能力が底上げされる」というシステムで理由付けしてたな
581この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b0-7bHr)
2019/09/07(土) 06:15:54.44ID:Qqokluqz0 何が出来て何が出来ないのかは明確にしておかないと後付けと拡大解釈で何でもありになっちゃうから説明してくれた方がありがたい
582この名無しがすごい! (ワッチョイ 31aa-Umr6)
2019/09/07(土) 15:31:20.64ID:Wfl2JHcp0583この名無しがすごい! (ワッチョイ 814f-bN4m)
2019/09/07(土) 15:32:52.40ID:sMqCr8w80 何で俺がべらべら喋ってるから分かるか?お前はもう死ぬからだ
こんなキャラもいたな
こんなキャラもいたな
584この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-sJL4)
2019/09/07(土) 15:39:59.81ID:QUvq0dAx0 演出の意味や仕方がわかってないんじゃないの(ハナホジ
585この名無しがすごい! (ワッチョイ e1a3-wxDY)
2019/09/07(土) 18:14:06.85ID:9nezRDAe0 ハンターが良い例だよな。漫画だけど
心の声の(俺の能力は……!)で説明になってる
あとは、説明することで発動する能力もあったし(ボマー)
心の声の(俺の能力は……!)で説明になってる
あとは、説明することで発動する能力もあったし(ボマー)
586この名無しがすごい! (アークセー Sxf1-V3lP)
2019/09/07(土) 18:18:09.88ID:HJK/VAU/x いつもいつも導入部分が一番難しく感じる。。とりあえず書いてみたけど流れがいまいち。
世界観の提示、謎の提示、ヒロインとの出会い、伏線仕込み…とやっていくとどうしても情報過多になって読みにくくなってしまう。
本当にこのシーンから開始でいいのか構成を見直すか、一旦目を瞑ってとりあえず先へ進むか悩ましい。
まあ、先へ進むべきなんだろうな
世界観の提示、謎の提示、ヒロインとの出会い、伏線仕込み…とやっていくとどうしても情報過多になって読みにくくなってしまう。
本当にこのシーンから開始でいいのか構成を見直すか、一旦目を瞑ってとりあえず先へ進むか悩ましい。
まあ、先へ進むべきなんだろうな
587この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/07(土) 20:36:10.91ID:IJikSH6p0 「戦闘中に会話してるのはおかしい」とか言う人もいるし、そこまで気にしてたらなんも書けねーんじゃねーのと思うけどな
リアルとリアリティは違う……もちろん、自分が違和感感じながら書くよりはいいだろうけど
リアルとリアリティは違う……もちろん、自分が違和感感じながら書くよりはいいだろうけど
588この名無しがすごい! (ワッチョイ 49d2-o78b)
2019/09/07(土) 20:54:23.48ID:S4h1dMem0 おかしいって思われるってことは描写に失敗してるんじゃないの
基本的に戦う前かとどめを刺す瞬間以外に会話はいらんと思ってる
基本的に戦う前かとどめを刺す瞬間以外に会話はいらんと思ってる
589この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/07(土) 20:56:39.16ID:IJikSH6p0 出版されてるってことは描写に成功してるって判断されたってことなんじゃないの
まぁ程度問題だし、実際の実例次第だから一概に言えることじゃないけど、やっぱ会話がないなんておかしいわ
まぁ程度問題だし、実際の実例次第だから一概に言えることじゃないけど、やっぱ会話がないなんておかしいわ
590この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-TGJM)
2019/09/07(土) 21:02:12.84ID:9O5OUKWH0 よくよく考えるとそんなに自分の能力解説する奴思い出せないわ
戦闘中の会話ってだいたい説得とか嘆きとか心理戦ぐらい
戦闘中の会話ってだいたい説得とか嘆きとか心理戦ぐらい
591この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b0-7bHr)
2019/09/07(土) 22:31:05.27ID:Qqokluqz0 お互いに自分の主義主張を叫びながら殴り合うとガンダムっぽくなる
592この名無しがすごい! (ワッチョイ 79a5-fUZA)
2019/09/07(土) 22:41:58.36ID:s2906uHS0 大体のガンダムはこれ
主人公「あんたたちはなんでわからないんだ!」
敵「お前がいなければ!」
大体全部このパターン
これをZテンプレと言います
主人公「あんたたちはなんでわからないんだ!」
敵「お前がいなければ!」
大体全部このパターン
これをZテンプレと言います
593この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/08(日) 10:10:04.87ID:qVQ2+R7z0594この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-sJL4)
2019/09/08(日) 11:43:28.79ID:PuxaK1fh0 とりあえず、マンガでも描いてみたら
なんとなくだけど、マンガやアニメを見てるだけで、あまり執筆してない人の意見に感じたわ
(大先生だったらごめん)
なんとなくだけど、マンガやアニメを見てるだけで、あまり執筆してない人の意見に感じたわ
(大先生だったらごめん)
595この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/08(日) 15:23:37.49ID:qVQ2+R7z0596この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-UGh6)
2019/09/08(日) 16:08:47.31ID:9Xe6MzxDa ベラベラ喋るのもお約束みたいなもんだろう
ガチガチのハードボイルドな作品ならともかく・・・
ジョジョみたいに毎回毎回スタンド攻撃の触りから分析を経て攻略するってのをやるのもテンポが悪いっちゃ悪いし
ガチガチのハードボイルドな作品ならともかく・・・
ジョジョみたいに毎回毎回スタンド攻撃の触りから分析を経て攻略するってのをやるのもテンポが悪いっちゃ悪いし
597この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-wxDY)
2019/09/08(日) 17:41:47.04ID:Xe2nXGz90 必殺技を叫ぶ・変身(変形合体)コールをする
ファンタジーなら呪文・メカ系ならボイスコマンドシステムってことにすればおかしくは思われないか
ファンタジーなら呪文・メカ系ならボイスコマンドシステムってことにすればおかしくは思われないか
598この名無しがすごい! (アウアウイー Sab1-QcDP)
2019/09/08(日) 19:18:43.81ID:vynpHngka 歌舞伎でいう『見得を切る』だね。エンタメにおける見せ場として様式美になってるだけで、そこに突っ込みを入れるのは無粋ってもんだろ。
599この名無しがすごい! (ワッチョイ 814f-bN4m)
2019/09/08(日) 20:20:47.36ID:inn0ShwO0 仮面ライダーの変身時に邪魔をするのは無粋だろ?
それを逆手に取ってノリダーでは変身中に襲いかかってギャグに昇華していたが
それを逆手に取ってノリダーでは変身中に襲いかかってギャグに昇華していたが
600この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/08(日) 20:21:08.91ID:PZIggCqF0 戦隊の名乗りなんかも、なんだかんだで
パワーレンジャーが大成功したわけだから、
アメリカ人にも受け入れられてるんだな、と。
ちなみにプリキュアのアメリカ版を見ると、
変身・名乗りシーンの最後で、
日本版なら「キュア〇〇!」と名前だけ言って終わるところ、
アメリカ版=英語版は「アイム・キュア〇〇!」になってた。
却ってアメリカ版の方が「名乗り」要素が強いというか、
日本人より自己主張? が強いってことなのか。
パワーレンジャーが大成功したわけだから、
アメリカ人にも受け入れられてるんだな、と。
ちなみにプリキュアのアメリカ版を見ると、
変身・名乗りシーンの最後で、
日本版なら「キュア〇〇!」と名前だけ言って終わるところ、
アメリカ版=英語版は「アイム・キュア〇〇!」になってた。
却ってアメリカ版の方が「名乗り」要素が強いというか、
日本人より自己主張? が強いってことなのか。
601この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/08(日) 20:24:14.44ID:XZ+VUVFH0 >>595
その作品が売れてるなら、それに対して文句をつける側がおかしいってのも事実でしょ
「お約束」のうちの一部を否定して、一部を肯定するのは単なる自分の勝手
現実的に考えておかしくない事だけで構成されてるフィクションなんて、特にエンタメ分野じゃどう考えたって少数派だし
その作品が売れてるなら、それに対して文句をつける側がおかしいってのも事実でしょ
「お約束」のうちの一部を否定して、一部を肯定するのは単なる自分の勝手
現実的に考えておかしくない事だけで構成されてるフィクションなんて、特にエンタメ分野じゃどう考えたって少数派だし
602この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/08(日) 20:28:03.06ID:PZIggCqF0 >>601
>一部を否定して、一部を肯定するのは単なる自分の勝手
それで一番酷いと思ってるのが「るろ剣」に対するアレ。
太い神経だの、発火する刀だの、二階以上の巨人だの、
空中ジャンプだの、二連打で粉砕だのといった
数々のファンタジーに対して何も言わないのに、
「鉄の塊で殴ったら死ぬだろ」だけに噛みついて、
延々と言い続けてる連中は何なんだ?
>一部を否定して、一部を肯定するのは単なる自分の勝手
それで一番酷いと思ってるのが「るろ剣」に対するアレ。
太い神経だの、発火する刀だの、二階以上の巨人だの、
空中ジャンプだの、二連打で粉砕だのといった
数々のファンタジーに対して何も言わないのに、
「鉄の塊で殴ったら死ぬだろ」だけに噛みついて、
延々と言い続けてる連中は何なんだ?
603この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/08(日) 20:35:24.49ID:qVQ2+R7z0604この名無しがすごい! (ワッチョイ c9ad-V2nh)
2019/09/08(日) 20:37:32.02ID:S0c5U+Jy0 「く…こんな攻撃、どうやって回避しろってんだ!」
「風の息づかいを感じろ。それで予期できる」
「出来るわけねぇだろ!」
みたいな風刺ネタはやめた方が無難かな
「風の息づかいを感じろ。それで予期できる」
「出来るわけねぇだろ!」
みたいな風刺ネタはやめた方が無難かな
605この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-sJL4)
2019/09/08(日) 20:43:11.40ID:PuxaK1fh0 やっぱただのあらしだなあ
迷惑なのは台風だけにしてほしいものだ
迷惑なのは台風だけにしてほしいものだ
606この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-lFt8)
2019/09/08(日) 20:45:33.84ID:6UMrIoG90 まともな感性持ってる割に語彙力が乏しくていらっしゃる
607この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMd6-ngKG)
2019/09/08(日) 20:45:43.68ID:zvRJI9t2M 自分の能力をわざわざ教えるのはそりゃおかしいしお約束なんて言い訳をしてもそれが敗因になるとかもはやギャグだろ
売れたから文句つける側がおかしい、というのもアホ理論
そのお約束をやって売れてない作品だってあるんだから、売れた要因をお約束のおかげと言って語るのはズレてる
売れたから文句つける側がおかしい、というのもアホ理論
そのお約束をやって売れてない作品だってあるんだから、売れた要因をお約束のおかげと言って語るのはズレてる
608この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/08(日) 20:53:39.03ID:XZ+VUVFH0 頭空っぽにして同じこと連呼するタイプの人だったか……
なんか触っちゃってごめん
なんか触っちゃってごめん
609この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/08(日) 20:54:11.86ID:XZ+VUVFH0 >>604
それは風刺っていうか普通にギャグに見えるからいいのではw
それは風刺っていうか普通にギャグに見えるからいいのではw
610この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2d-o78b)
2019/09/08(日) 20:58:42.64ID:lUI9sAMa0 >>600
文法の問題で、孫悟空が「(オラは)サイヤ人。おいフリーザ!」という形に聞こえるからじゃないか?
文法の問題で、孫悟空が「(オラは)サイヤ人。おいフリーザ!」という形に聞こえるからじゃないか?
611この名無しがすごい! (ワッチョイ 814f-bN4m)
2019/09/08(日) 21:05:43.01ID:inn0ShwO0 個人的にひどかったのは宇水対斎藤
宇水がベラベラ解説するせいでテンポ削がれて興ざめた
宇水がベラベラ解説するせいでテンポ削がれて興ざめた
612この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-lFt8)
2019/09/08(日) 21:13:15.44ID:6UMrIoG90613この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/08(日) 22:00:48.00ID:qVQ2+R7z0 >>607
そそ
そーいうこと
例えば君の名は。でもお約束の部分は叩かれてたけど穴だらけだから叩かれたのは仕方ない
それに対して「大ヒットしたんだからそれに対して文句をつける側がおかしい」って論調は実に的外れ
そそ
そーいうこと
例えば君の名は。でもお約束の部分は叩かれてたけど穴だらけだから叩かれたのは仕方ない
それに対して「大ヒットしたんだからそれに対して文句をつける側がおかしい」って論調は実に的外れ
614730 (ワッチョイ c9ad-Ss1t)
2019/09/08(日) 22:33:01.31ID:S0c5U+Jy0 葬儀屋に勤める友人が君の名はをボロクソに言っていたな
「死を否定されたら俺は食っていけない」みたいな
「死を否定されたら俺は食っていけない」みたいな
615この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/08(日) 22:36:40.67ID:XZ+VUVFH0 そんな話だったっけ……?
616この名無しがすごい! (アウアウイー Sab1-QcDP)
2019/09/08(日) 22:44:35.99ID:vynpHngka つまるところ、ゴブリンスレイヤーみたいに魔法を含めて治療技術が低く、ひたすら地味に泥臭い戦い方をよしとするか、派手に名乗って技や魔法の名を叫びながら戦うかなんて、作風の違いでしかない。
617この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-b2pL)
2019/09/08(日) 22:48:19.75ID:lL6vGlEH0 >>604
風刺というか時事ネタであって、新鮮味ないネタ出しても若い読者はどう反応すればいいかわかんないだけじゃないかな…
風刺というか時事ネタであって、新鮮味ないネタ出しても若い読者はどう反応すればいいかわかんないだけじゃないかな…
618この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-lFt8)
2019/09/08(日) 22:49:13.50ID:6UMrIoG90 「こういう描写はおかしい」って論調の大半が
「もてはやす読者はアホ」「作者が低能」「リアルでは云々」
みたいな市場批判かやたらピントのズレたリアル志向ばかりで
発展性もなく面倒だから売れてるっていう市場原理で流されるんだよ
視点がもう作家志望者じゃなくて自称目の肥えた読者なんだよね
「もてはやす読者はアホ」「作者が低能」「リアルでは云々」
みたいな市場批判かやたらピントのズレたリアル志向ばかりで
発展性もなく面倒だから売れてるっていう市場原理で流されるんだよ
視点がもう作家志望者じゃなくて自称目の肥えた読者なんだよね
619この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/08(日) 23:04:03.85ID:qVQ2+R7z0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e61-TEOg)
2019/09/08(日) 23:04:59.73ID:R38VNIsN0 実際、終始無言のスポーツ漫画があったとしてそれが面白いかどうかは微妙
621この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM75-ngKG)
2019/09/08(日) 23:08:28.53ID:wLsipssJM 少なくとも目の肥えた読者の視点すら想像できなかったら受賞なんて無理だよな
だからピント外れのレスしかできない
だからピント外れのレスしかできない
622この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e61-TEOg)
2019/09/08(日) 23:08:45.02ID:R38VNIsN0623この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf1-QcDP)
2019/09/08(日) 23:12:25.70ID:g7X6QlgUp 話しが代わって恐縮だが、最近のライトノベルは裏の設定がややこしく複雑で、登場人物もやたらと多くて入り組んでるんだな。
まだ盾の勇者とReゼロのアニメを観て、その概要を調べてみただけなんだが、その緻密さに驚いたよ。web小説には批判も多いけど。
まだ盾の勇者とReゼロのアニメを観て、その概要を調べてみただけなんだが、その緻密さに驚いたよ。web小説には批判も多いけど。
624この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b0-7bHr)
2019/09/08(日) 23:13:33.32ID:WqpXhzUQ0 三部で花京院の死をもってやっと暴けたTHE WORLDの能力をジョニィが一目で看破したのは結構突っ込みが入ったな
まぁあの状況で推理始められてもテンポ悪くなるだけだから良い判断だけど
まぁあの状況で推理始められてもテンポ悪くなるだけだから良い判断だけど
625この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/08(日) 23:20:02.40ID:qVQ2+R7z0 >>620
>>実際、終始無言のスポーツ漫画があったとしてそれが面白いかどうかは微妙
誰も会話がダメなんて話はしていない
例えば野球で例えるなら自分のピッチャーの球種とか能力を相手チームにわざわざ教えないだろって話だ
>>実際、終始無言のスポーツ漫画があったとしてそれが面白いかどうかは微妙
誰も会話がダメなんて話はしていない
例えば野球で例えるなら自分のピッチャーの球種とか能力を相手チームにわざわざ教えないだろって話だ
626この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-lFt8)
2019/09/08(日) 23:21:14.41ID:6UMrIoG90 >>621
そうやってドヤ顔で皮肉言ってるつもりだから「自称」なんだよなぁ
そうやってドヤ顔で皮肉言ってるつもりだから「自称」なんだよなぁ
627この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMd6-ngKG)
2019/09/08(日) 23:27:33.11ID:jfNZwREMM628この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-lFt8)
2019/09/08(日) 23:35:29.95ID:6UMrIoG90629この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/08(日) 23:48:51.39ID:qVQ2+R7z0630この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM8a-ngKG)
2019/09/08(日) 23:51:08.88ID:OzGCBqI3M 自称君が自ら落とし穴に落ちてるのは草
これぞまさに自傷
これぞまさに自傷
631この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-lFt8)
2019/09/09(月) 00:10:16.83ID:RTL2ySx70 分かりやすくて逆に反応に困るなぁ
632この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-TGJM)
2019/09/09(月) 00:18:05.58ID:Ac3CgOom0 >>628
追撃はやめて差し上げろ
追撃はやめて差し上げろ
633この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-Umr6)
2019/09/09(月) 00:27:19.83ID:ITrtg0gD0 >>630
死体蹴りワロタ
死体蹴りワロタ
634この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/09(月) 00:31:49.11ID:t7kXFI7k0 なぁ、さっきからワッチョイの前半が同じな単発末尾Mとだけ ID:qVQ2+R7z0 が会話してるんだが、
あまりにもバレバレの自演に見えるのは俺がおかしいのかな?
あまりにもバレバレの自演に見えるのは俺がおかしいのかな?
635この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-TGJM)
2019/09/09(月) 00:40:51.00ID:Ac3CgOom0 前半じゃなくて後半じゃない?
あぼーんに同じ後半四桁並んでるから一つのワッチョイだと思ってるんだがこれ違うのか
あぼーんに同じ後半四桁並んでるから一つのワッチョイだと思ってるんだがこれ違うのか
636この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-lFt8)
2019/09/09(月) 00:44:16.76ID:RTL2ySx70 格安スマホと二刀流で頑張ってポチポチしてるのに
そこ突っ込んだら可哀想やん
そこ突っ込んだら可哀想やん
637この名無しがすごい! (アークセー Sxf1-V3lP)
2019/09/09(月) 01:04:42.00ID:p6w7stmcx 台風すごいな
638この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-VZck)
2019/09/09(月) 09:42:10.27ID:zdbFZDXK0 ちょっとあれな質問だけど、
たとえばデビューして売れっ子になったとして、名前も聞いたことのない弱小出版社からラノベを書いて欲しいって頼まれたら書く?
たとえばデビューして売れっ子になったとして、名前も聞いたことのない弱小出版社からラノベを書いて欲しいって頼まれたら書く?
639この名無しがすごい! (スップ Sd62-bN4m)
2019/09/09(月) 11:14:59.05ID:wq7tAZtNd 売れっ子になってるなら忙しいだろ
スケジュール次第
スケジュール次第
640この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf1-QcDP)
2019/09/09(月) 12:39:09.52ID:ecuf202Op リスクヘッジとしてはありかも。
641この名無しがすごい! (スッップ Sd62-TEOg)
2019/09/09(月) 12:43:05.55ID:wUH5Vc12d 弱小の立場にもよる
でも弱小って『ラノベ流行ってるからうちもやろうぜ』みたいなやる気ないとこばっかだから
相手にすると火傷する可能性のが高い
でも弱小って『ラノベ流行ってるからうちもやろうぜ』みたいなやる気ないとこばっかだから
相手にすると火傷する可能性のが高い
642この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-sJL4)
2019/09/09(月) 12:56:12.83ID:K+b2wIz+0 出版詐欺とか一昔前にあったよね
所属している会社の契約形態次第でしょ
仮にフリーだとしても、囲い込まれてて身動き取れない(取らせない)よ
所属している会社の契約形態次第でしょ
仮にフリーだとしても、囲い込まれてて身動き取れない(取らせない)よ
643この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/09(月) 13:12:08.63ID:t7kXFI7k0 杉井光のデビュー初期から複数レーベルで出してるみたいなのはちょっと憧れるけどね
644この名無しがすごい! (ワッチョイ e1a3-wxDY)
2019/09/09(月) 16:54:52.20ID:YqoYbu3s0 ちょっとずれるけど、デビューの仕方なら日日日はすごいよなー、とは思っている
今はどうだから知らんけど。ゆめにっきとか持っているがやっぱり受け付けない作風だなあ
狂乱家族日記も現実離れしすぎている気がして、なんか楽しめない
凄いと言われているものは一通り読んでおく派だけどね(分析できるとは言っていない)
今はどうだから知らんけど。ゆめにっきとか持っているがやっぱり受け付けない作風だなあ
狂乱家族日記も現実離れしすぎている気がして、なんか楽しめない
凄いと言われているものは一通り読んでおく派だけどね(分析できるとは言っていない)
645この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/09(月) 17:42:34.29ID:t7kXFI7k0646この名無しがすごい! (ワッチョイ e1a3-wxDY)
2019/09/09(月) 17:59:34.43ID:YqoYbu3s0 ごめん、両方とも俺だわ。なんかスマヌ
ほぼ地の文しか書けなかったり、長編がまず書けなかったりする
どういう文章で、というよりかは散漫と作品を書きまくっている(途中で投げたり、また続けたりが10作品以上)
ADHDとかではないらしい
レスはあんまりしないので、たくさん情報詰め込みたくてそうなっている気がするなあ
わりと反応がほしい感じで書き込んでいる(でもってスルーされとる)
ほぼ地の文しか書けなかったり、長編がまず書けなかったりする
どういう文章で、というよりかは散漫と作品を書きまくっている(途中で投げたり、また続けたりが10作品以上)
ADHDとかではないらしい
レスはあんまりしないので、たくさん情報詰め込みたくてそうなっている気がするなあ
わりと反応がほしい感じで書き込んでいる(でもってスルーされとる)
647この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/09(月) 19:02:42.73ID:t7kXFI7k0 所詮雑談スレだし意図的にやってるんじゃないなら全然いいと思うけど、
結局何が言いたいんだかわからないとレスは貰いづらいわな
全然関係ないけど、一ヶ月間が空いてIDが同じなのはどういう理屈なんだろう(まさかのセルフID被り?)
結局何が言いたいんだかわからないとレスは貰いづらいわな
全然関係ないけど、一ヶ月間が空いてIDが同じなのはどういう理屈なんだろう(まさかのセルフID被り?)
648この名無しがすごい! (アークセー Sxf1-V3lP)
2019/09/09(月) 19:43:22.16ID:p6w7stmcx 長編が書けないと新人賞に応募できないじゃん
一本だけでもがんばって完結させようよ
一本だけでもがんばって完結させようよ
649この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-TGJM)
2019/09/09(月) 21:19:20.90ID:Ac3CgOom0 ほんとだID被ってるなんだこれ
650この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b0-TlTU)
2019/09/09(月) 21:22:13.62ID:962p4rCT0651この名無しがすごい! (ワッチョイ d188-Umr6)
2019/09/09(月) 23:49:06.90ID:EyYqSb2w0 ID被りなんて珍しくないだろ
他人と被ったりもするし
他人と被ったりもするし
652この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/10(火) 15:30:36.48ID:0x8zIzYR0 ここじゃないけど別の掲示板で、1か月前に書き込んだ時のIDと同じものになったことがある
>>639-643
言われてみれば確かに。
スレイヤーズの作者とかいろんな作品を書いていたけど、誰もがあんな風に出来たら苦労はしないか
これゾンの作者も富士見以外の文庫から本を出しているけど、どれも2巻くらいで終わってしまっているなぁ
売れている内に人気作品を出せるようにしておくべきなのか?
と思ってレスさせてもらった。意外と出版社の意向に任せるって人多いんだな
>>639-643
言われてみれば確かに。
スレイヤーズの作者とかいろんな作品を書いていたけど、誰もがあんな風に出来たら苦労はしないか
これゾンの作者も富士見以外の文庫から本を出しているけど、どれも2巻くらいで終わってしまっているなぁ
売れている内に人気作品を出せるようにしておくべきなのか?
と思ってレスさせてもらった。意外と出版社の意向に任せるって人多いんだな
653646 (ワッチョイ e1a3-wxDY)
2019/09/10(火) 15:59:00.57ID:g+ip3I510 >>650
自分のブログにいろいろと晒しているけど、そこのアドレスとか載せてもいいかな?
1日平均1桁以下(0の場合も多し)の超弱小ブログだし、今さら晒して問題になることもないだろう
でもちょっと勇気がアレなので、要望が追加であったら一応書き込むかもしれないです
自分のブログにいろいろと晒しているけど、そこのアドレスとか載せてもいいかな?
1日平均1桁以下(0の場合も多し)の超弱小ブログだし、今さら晒して問題になることもないだろう
でもちょっと勇気がアレなので、要望が追加であったら一応書き込むかもしれないです
654この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/10(火) 16:09:24.08ID:H2Qe0IDT0655この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/10(火) 16:54:49.03ID:0x8zIzYR0 >>653
ワクテカ
ワクテカ
656この名無しがすごい! (ワッチョイ e1a3-wxDY)
2019/09/10(火) 16:56:31.11ID:g+ip3I510 NGワードかアクセス規制なんだけど、書き込める?
なにがいけないんだろうなあ。ちょっとお試しで書き込みます
アドレス引っこ抜いてもできないし
なにがいけないんだろうなあ。ちょっとお試しで書き込みます
アドレス引っこ抜いてもできないし
657この名無しがすごい! (ワッチョイ e1a3-wxDY)
2019/09/10(火) 16:58:37.61ID:g+ip3I510 あれ、書き込めた
『書い人(かいと)の小説執筆ブログ』です
『書い人(かいと)のブログ』(書い人で検索すれば一発)のサイドバー(右側)から入ったほうが早いですね
グーグル先生になんか嫌われているみたいで……
『書い人(かいと)の小説執筆ブログ』です
『書い人(かいと)のブログ』(書い人で検索すれば一発)のサイドバー(右側)から入ったほうが早いですね
グーグル先生になんか嫌われているみたいで……
658この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/10(火) 17:13:40.70ID:H2Qe0IDT0 >>657
チラッと読んでみた
上の方のはダイヤ王国とか騎士団国家とかなんかテンプレート文みたいなのに対して、
サーティーン・オーファンズは冒頭二行が結構ロマンある良い感じで好き(地下世界の第五層、とかいいよね)
ただ台詞なしで無限に説明文が続くのは小説というか設定資料だけども
チラッと読んでみた
上の方のはダイヤ王国とか騎士団国家とかなんかテンプレート文みたいなのに対して、
サーティーン・オーファンズは冒頭二行が結構ロマンある良い感じで好き(地下世界の第五層、とかいいよね)
ただ台詞なしで無限に説明文が続くのは小説というか設定資料だけども
659この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/10(火) 18:11:28.82ID:0x8zIzYR0660この名無しがすごい! (ワッチョイ 49d2-o78b)
2019/09/10(火) 19:12:09.24ID:seYZoIQT0 電撃四次落ちファーック
とりあえずガガガに使いまわすか・・・
とりあえずガガガに使いまわすか・・・
661この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-wxDY)
2019/09/10(火) 19:59:19.31ID:Rkiwe+LB0 おれもだよ
ま、電話がこねえ時点で確定してんだけどなあ
しょうがない、つっても力出し切った感があるからこれからどうしようか悩む
才能がないのは薄々わかってたがホント駄目なような気がしてきた
今後は趣味と割り切って好きなもの書き散らすかねえ
ま、電話がこねえ時点で確定してんだけどなあ
しょうがない、つっても力出し切った感があるからこれからどうしようか悩む
才能がないのは薄々わかってたがホント駄目なような気がしてきた
今後は趣味と割り切って好きなもの書き散らすかねえ
662この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f7-FTiX)
2019/09/10(火) 20:07:58.70ID:rJI/U+F70 正直ラノベ作家になりたいからなろうとしてるヤツはもしプロになれてもその程度の作品しか作れないと思うけど
663この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/10(火) 20:13:44.79ID:HR6fm5T+0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/10(火) 20:22:28.14ID:H2Qe0IDT0 ラノベ作家<一般作家、って思想の方なんじゃね?
俺はラノベが小説のジャンルの中で一番好きだし、一般でプロになれないからラノベに逃げる、って発想よりは億倍マシだとも思うが
俺はラノベが小説のジャンルの中で一番好きだし、一般でプロになれないからラノベに逃げる、って発想よりは億倍マシだとも思うが
665この名無しがすごい! (スフッ Sd62-FTiX)
2019/09/10(火) 20:33:25.28ID:5VrNZOzod なりたいから書くのか
書いたからなるのか
この違いを言ってるだけ
とりあえず嘆く暇があるならショーペンハウアーの読書についてを読んでこい
書いたからなるのか
この違いを言ってるだけ
とりあえず嘆く暇があるならショーペンハウアーの読書についてを読んでこい
666この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/10(火) 20:36:21.84ID:H2Qe0IDT0 それは電撃四次突破したことがあって言ってるのか?
だとしたらグウの音も出んしすごいが
だとしたらグウの音も出んしすごいが
667この名無しがすごい! (スフッ Sd62-FTiX)
2019/09/10(火) 20:53:23.64ID:5VrNZOzod >>666
最初から最後まで頭悪い文章だな
俺が現役のラノベ作家だって言ったらおまえは信じるのか?
そもそも発言者が変われば真理も変わるとでも思ってるのか?
愚痴を言うなとも愚痴を擁護するなとも言わないけど自分が醜いことは自覚しろな
最初から最後まで頭悪い文章だな
俺が現役のラノベ作家だって言ったらおまえは信じるのか?
そもそも発言者が変われば真理も変わるとでも思ってるのか?
愚痴を言うなとも愚痴を擁護するなとも言わないけど自分が醜いことは自覚しろな
668この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/10(火) 20:59:26.68ID:H2Qe0IDT0 >>667
ショーペンハウアーの言葉なら価値があると思ってるのと何が違うねん
俺は愚痴なんて一度も言ったことねーし、俺は俺自身を基準にしてるんだから酷さなんてものはあるわけねー
プロになれてねー奴が「その程度にしかなれない」とかマウント取るのは恥でしかねーのよ
第一、お前は現時点で作家でなきゃおかしいだろ? 俺だってそうだ、「書いた結果としてプロになる」っていうなら、
俺もお前も「現役のアマチュアラノベ作家」だろう
書きたくて書いてる限り、何だろうが全員平等だよ
そこでわざわざプロって概念を持ち出してマウント取るなら、自分が取れるだけの実績を持ってるのは当たり前だよなってだけだ
ショーペンハウアーの言葉なら価値があると思ってるのと何が違うねん
俺は愚痴なんて一度も言ったことねーし、俺は俺自身を基準にしてるんだから酷さなんてものはあるわけねー
プロになれてねー奴が「その程度にしかなれない」とかマウント取るのは恥でしかねーのよ
第一、お前は現時点で作家でなきゃおかしいだろ? 俺だってそうだ、「書いた結果としてプロになる」っていうなら、
俺もお前も「現役のアマチュアラノベ作家」だろう
書きたくて書いてる限り、何だろうが全員平等だよ
そこでわざわざプロって概念を持ち出してマウント取るなら、自分が取れるだけの実績を持ってるのは当たり前だよなってだけだ
669この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/10(火) 21:17:19.79ID:HR6fm5T+0 >>665
>なりたいから書くのか
ああ、なりたいよ。プロの作家になりたい、と強く思ってる。
繰り返すが、アマチュアの同人作家でいいと思ってる者は、
そもそも投稿なんかしない。一次落ちとかストレスになるからな。
ただ書いて、自分を認めてくれる何人かの読者に称えてもらって、
喜ぶだけだ。
投稿するのは、プロの作家になりたい、という強い意志のある者。
>なりたいから書くのか
ああ、なりたいよ。プロの作家になりたい、と強く思ってる。
繰り返すが、アマチュアの同人作家でいいと思ってる者は、
そもそも投稿なんかしない。一次落ちとかストレスになるからな。
ただ書いて、自分を認めてくれる何人かの読者に称えてもらって、
喜ぶだけだ。
投稿するのは、プロの作家になりたい、という強い意志のある者。
670この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/10(火) 21:19:21.83ID:HR6fm5T+0 それはそうと、スニーカーのスレがないのは何かあったのか?
671この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-TGJM)
2019/09/10(火) 21:32:47.85ID:9xQOVj4ua 馬鹿は人に馬鹿って言うけど醜い人間は人に醜いって言うんだな
勉強になるわ
勉強になるわ
672この名無しがすごい! (ワッチョイ 3101-GkG3)
2019/09/10(火) 22:16:37.71ID:G+HKWShq0 創作やる上で一つのジャンルにどっぷりハマるって大事なんだな
学園sfモノ書いてるけど、その手のジャンルあまり読まないから引き出しが枯渇して詰みかけてる
学園sfモノ書いてるけど、その手のジャンルあまり読まないから引き出しが枯渇して詰みかけてる
673この名無しがすごい! (ワッチョイ c6d4-Umr6)
2019/09/10(火) 22:18:19.69ID:1JzUsW2+0674この名無しがすごい! (スププ Sd62-V75f)
2019/09/10(火) 22:20:07.14ID:2mVIVP/Hd 学園ラブコメか学園ファンタジーなら大量にあるだろうにSFか、そりゃ枯渇するわ
675この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/10(火) 22:36:40.75ID:0x8zIzYR0 正直な話、
大好きなのは自分
一番尊敬しているのは自分
そう思っている人間は他人を認めるなんてことができないから、何を言われても否定しかせんよ
「俺電撃四次落ちたわー」
ってレスがマウンティングにしか見えないのかも
特にネットはその人間の醜い部分が出やすい。顔も名前もわからないだけに気が強くなるからの
杉井がいい例でしょう
大好きなのは自分
一番尊敬しているのは自分
そう思っている人間は他人を認めるなんてことができないから、何を言われても否定しかせんよ
「俺電撃四次落ちたわー」
ってレスがマウンティングにしか見えないのかも
特にネットはその人間の醜い部分が出やすい。顔も名前もわからないだけに気が強くなるからの
杉井がいい例でしょう
676この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-QcDP)
2019/09/10(火) 22:37:07.19ID:nNtmrbtNp ライトノベルは低俗という評価が多いが、それでもライトノベル作家志望が多いのは、SFでもファンタジーでもホラーでも構わない、ジャンル横断型の自由度の高さにあると思う。
だいたい絵本作家だって、書いてるのはいい歳した大人なんだから。
だいたい絵本作家だって、書いてるのはいい歳した大人なんだから。
677この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/10(火) 22:43:07.35ID:HR6fm5T+0 >>676
>だいたい絵本作家だって、書いてるのはいい歳した大人なんだから。
それな。30代や40代で、「年寄りだから10代にウケるものは書けない」
なんて甘えでしかない。戦隊だってプリキュアだって、
いい歳したおっさんたちが、よってたかって制作してる。それがプロの仕事。
なら、それを目指して何がおかしいって話だわな。
>だいたい絵本作家だって、書いてるのはいい歳した大人なんだから。
それな。30代や40代で、「年寄りだから10代にウケるものは書けない」
なんて甘えでしかない。戦隊だってプリキュアだって、
いい歳したおっさんたちが、よってたかって制作してる。それがプロの仕事。
なら、それを目指して何がおかしいって話だわな。
678この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/10(火) 22:43:40.27ID:H2Qe0IDT0 書きたくて書いてるって点では思想なんて関係ないし、どんなこと考えてても構わんと思う
ただ、それを人に押し付けようとし始めるなら、その場合は意見を実際に結果で証明してからじゃなきゃな
>>672
よくわからんけど、特に知らない分野なら無理に書かなくてもいいんじゃね?
学園SFというか青春SFならハルヒやセカイ系とか青ブタみたいなのかな
ただ、それを人に押し付けようとし始めるなら、その場合は意見を実際に結果で証明してからじゃなきゃな
>>672
よくわからんけど、特に知らない分野なら無理に書かなくてもいいんじゃね?
学園SFというか青春SFならハルヒやセカイ系とか青ブタみたいなのかな
679この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/10(火) 23:52:31.25ID:0x8zIzYR0680この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f7-FTiX)
2019/09/11(水) 01:26:19.53ID:ylr1rNVo0681この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/11(水) 01:48:25.36ID:GZeqeWE60 要するに新参なんだな、もしかしたら一作目の投稿もこれからのクチか?
最近アゲキチが大人しいけど、定期的に新しいのが来て暴れるのは恒例だわな
最近アゲキチが大人しいけど、定期的に新しいのが来て暴れるのは恒例だわな
682この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f7-FTiX)
2019/09/11(水) 01:57:24.70ID:ylr1rNVo0 たぶんおまえより長くこのスレにいるぞ
アホばっか常駐してるから流し読みしかしてないけどな
アホばっか常駐してるから流し読みしかしてないけどな
683この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-sJL4)
2019/09/11(水) 04:14:13.16ID:n5IW56I70684この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/11(水) 06:44:21.70ID:PiQzdGRB0 >>680
ストレスに耐えて仕事をするのは社会人の常識であり、
プロ作家になる=執筆という仕事をするのであり、
そのストレスに耐えられない奴は仕事ができない、プロになれない、
と言ってるんだが。
学生さんかい? 社会人経験ない?
ストレスに耐えて仕事をするのは社会人の常識であり、
プロ作家になる=執筆という仕事をするのであり、
そのストレスに耐えられない奴は仕事ができない、プロになれない、
と言ってるんだが。
学生さんかい? 社会人経験ない?
685この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f7-FTiX)
2019/09/11(水) 07:39:29.30ID:ylr1rNVo0 >>684
弱いくせに妙なプライド持ってるんだな
弱いくせに妙なプライド持ってるんだな
686この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf1-i0Zs)
2019/09/11(水) 08:17:40.03ID:8zVTVvLxp687この名無しがすごい! (ワッチョイ 3101-GkG3)
2019/09/11(水) 08:21:35.98ID:apd6Ew270 ストレスは可能な限り避けろ吐き出せ耐えたら負けだぞってエロい人も言ってる
688この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f7-FTiX)
2019/09/11(水) 08:22:13.07ID:ylr1rNVo0 文章を読めないヤツが多すぎるだろ
まずはラノベ書く前に日本語の勉強した方がいいんじゃないの
まずはラノベ書く前に日本語の勉強した方がいいんじゃないの
689この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf1-i0Zs)
2019/09/11(水) 08:44:03.17ID:8zVTVvLxp >>688
というか5chの使い方間違えてない?
掲示板は自分の主義主張を分かってもらう場所じゃないとさ理解できてるかなぁ。
どこの青葉真司かも分からんような奴が打ち込む文字にそもそも価値なんて無いって。俺も、お前もね。
というか5chの使い方間違えてない?
掲示板は自分の主義主張を分かってもらう場所じゃないとさ理解できてるかなぁ。
どこの青葉真司かも分からんような奴が打ち込む文字にそもそも価値なんて無いって。俺も、お前もね。
690この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f7-FTiX)
2019/09/11(水) 08:47:20.00ID:ylr1rNVo0691この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf1-i0Zs)
2019/09/11(水) 09:27:35.37ID:8zVTVvLxp >>690
論のすり替えすんなよぉ…あんちゃんとお喋りしなくちゃなんないの?てか言葉遣いと知性は相関しなくね?笑
科学的な根拠があるならその論文plz(´・ω・`)
そうじゃなくて、そんなにイライラするなら書き込みやめた方がいいって。
主張が正しくても理解されない事もあるし、理解してても反論する奴もいる。そこのやりとりに価値はないのよ。
ここで叩かれても現実のあんちゃんの価値は下がらないから安心して?
論のすり替えすんなよぉ…あんちゃんとお喋りしなくちゃなんないの?てか言葉遣いと知性は相関しなくね?笑
科学的な根拠があるならその論文plz(´・ω・`)
そうじゃなくて、そんなにイライラするなら書き込みやめた方がいいって。
主張が正しくても理解されない事もあるし、理解してても反論する奴もいる。そこのやりとりに価値はないのよ。
ここで叩かれても現実のあんちゃんの価値は下がらないから安心して?
692この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f7-FTiX)
2019/09/11(水) 09:32:23.81ID:ylr1rNVo0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/11(水) 09:41:24.04ID:Hj6fvmDP0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 0690-lFt8)
2019/09/11(水) 09:41:56.77ID:Gib8G3W30 煽りしかしてない荒らしに朝っぱらからよく付き合うもんだな
695この名無しがすごい! (ワッチョイ 3101-GkG3)
2019/09/11(水) 09:45:54.45ID:apd6Ew270 仮面ライダーエグゼイドや逆転裁判よろしく終盤のどんでん返しや擬似クライマックスのラッシュを描きたいんだが、何かコツとか知ってる人がいれば教えてほしい
自分は伏線の回収は物語の中盤までで済ませて、終盤は予め提示した設定を逆手に利用しまくる戦法を取っている
自分は伏線の回収は物語の中盤までで済ませて、終盤は予め提示した設定を逆手に利用しまくる戦法を取っている
696この名無しがすごい! (ワッチョイ 31f7-FTiX)
2019/09/11(水) 09:51:16.15ID:ylr1rNVo0697この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf1-i0Zs)
2019/09/11(水) 10:05:58.77ID:8zVTVvLxp 現実ではトラブルが生まれるから絶対にやらないけど、頭悪い人にフックを打ち込むようにして
貴方はバカですよ。と伝える事でストレス解消される人もいるらしいからなぁ
掲示板の使い方は人それぞれってことで
貴方はバカですよ。と伝える事でストレス解消される人もいるらしいからなぁ
掲示板の使い方は人それぞれってことで
698この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-QcDP)
2019/09/11(水) 10:08:36.75ID:BhZBNp0yp >>695
伏線張りは分かった。マクガフィンとミスリードは使ってる?
伏線張りは分かった。マクガフィンとミスリードは使ってる?
699この名無しがすごい! (ワッチョイ 3101-GkG3)
2019/09/11(水) 10:15:58.25ID:apd6Ew270700この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ea7-pD81)
2019/09/11(水) 11:28:39.92ID:Hj6fvmDP0 人間って虚像のヒーローに憧れるけど、そういう奴でも平気で弱い者いじめとかしたりするんだよな
謎だよなー
謎だよなー
701この名無しがすごい! (ワッチョイ 824c-kyym)
2019/09/11(水) 13:00:47.51ID:PiQzdGRB0 >>695
・凄く強いラスボスを設定する
・「あんな攻撃」も「こんな攻撃」も効かない設定。
・でも一箇所だけ穴をあけておく。
・主人公たちが、「あんな攻撃」「こんな攻撃」を連発して通じなくて絶望する
・穴に気づき、それを突いて逆転
基本はいつもこれ。逆転時まで読者が穴に気づかないよう、
また主人公たちの穴への気づき(あるいは穴の発生そのもの)が
自然な展開になるよう、などが頭の使いどころ。
・凄く強いラスボスを設定する
・「あんな攻撃」も「こんな攻撃」も効かない設定。
・でも一箇所だけ穴をあけておく。
・主人公たちが、「あんな攻撃」「こんな攻撃」を連発して通じなくて絶望する
・穴に気づき、それを突いて逆転
基本はいつもこれ。逆転時まで読者が穴に気づかないよう、
また主人公たちの穴への気づき(あるいは穴の発生そのもの)が
自然な展開になるよう、などが頭の使いどころ。
702この名無しがすごい! (ワッチョイ 3101-GkG3)
2019/09/11(水) 13:11:09.31ID:apd6Ew270703この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-TGJM)
2019/09/11(水) 14:33:51.00ID:vq5m6yO00 皆で一致団結して誰かをぶちのめすのはそりゃ気持ちいいでしょうねえ、ええ
704この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uegj)
2019/09/11(水) 14:34:21.10ID:GZeqeWE60 マクガフィンってどういう意味で言ってるんだろ
「物語上の互換可能な目的」って元の意味なのか、それとも作中におけるあらゆるキャラクターが欲する対象?
それこそ泥棒ものやスパイものでない限り、必ずしも具体的なオブジェクトが求められるとは限らないけど
「物語上の互換可能な目的」って元の意味なのか、それとも作中におけるあらゆるキャラクターが欲する対象?
それこそ泥棒ものやスパイものでない限り、必ずしも具体的なオブジェクトが求められるとは限らないけど
705この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-8D6z)
2019/09/11(水) 14:36:34.90ID:GZeqeWE60706この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-QcDP)
2019/09/11(水) 17:45:12.75ID:BhZBNp0yp >>704
確かにそうだね。この場合は、例えばエラリー・クイーン著『Yの悲劇』における、殺人に使われた凶器のマンドリンなんかがそうだ。
事件現場には、他に的確な凶器になる物が幾らでもあったのに、なぜ楽器のマンドリンなどを使ったのか、最後まで謎だったんだよ。
・
・
・
※以下ネタバレ注意
犯人は子供で、被害者が戯れに書いた犯行計画にそって殺人を犯していたが、計画書にあった『器』の意味を間違えて『楽器』を使った。
確かにそうだね。この場合は、例えばエラリー・クイーン著『Yの悲劇』における、殺人に使われた凶器のマンドリンなんかがそうだ。
事件現場には、他に的確な凶器になる物が幾らでもあったのに、なぜ楽器のマンドリンなどを使ったのか、最後まで謎だったんだよ。
・
・
・
※以下ネタバレ注意
犯人は子供で、被害者が戯れに書いた犯行計画にそって殺人を犯していたが、計画書にあった『器』の意味を間違えて『楽器』を使った。
707この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-24B3)
2019/09/11(水) 18:39:36.52ID:5XE97Y59r 謎や目的を具体的な物体(オブジェクト)の形で用意することで、象徴的な意味を持たせて読者を惹き付けるってことかな
三幕構成でも象徴、アイコンって項目があったな
最近自分が書いた長編でも主人公がヒロインにあげた装飾品を、ヒロインが死にかけたタイミングの生への執着と事件が解決した後の平和の象徴としてラスト一行で描写したりしたっけ
三幕構成でも象徴、アイコンって項目があったな
最近自分が書いた長編でも主人公がヒロインにあげた装飾品を、ヒロインが死にかけたタイミングの生への執着と事件が解決した後の平和の象徴としてラスト一行で描写したりしたっけ
708この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-QcDP)
2019/09/11(水) 23:26:38.36ID:BhZBNp0yp 横溝正史はこのYの悲劇に感銘を受けて、死者の描いた台本に従った殺人事件として獄門島を書き、その中で気狂い(季違い)といううマグカフィンを扱ってる。
それから、間違いがあったので訂正。Yの悲劇で台本を書いたのは自殺した父親で、その台本に従って子供が祖母をマンドリンで殺している。
器ってのは鈍器(ブラント・インストゥルメント)と書かれていたものを子供が読み解けず、楽器(インストゥルメント)を使ったというもの。
それから、間違いがあったので訂正。Yの悲劇で台本を書いたのは自殺した父親で、その台本に従って子供が祖母をマンドリンで殺している。
器ってのは鈍器(ブラント・インストゥルメント)と書かれていたものを子供が読み解けず、楽器(インストゥルメント)を使ったというもの。
709この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-sJL4)
2019/09/11(水) 23:29:58.66ID:n5IW56I70 そんな本格派ミステリーじゃなくて
逆転裁判ぐらいならライトミステリー程度のもので十分だと思う
基本は一緒なんだけどさ
逆転裁判ぐらいならライトミステリー程度のもので十分だと思う
基本は一緒なんだけどさ
710この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eda-yUGp)
2019/09/11(水) 23:31:49.60ID:ZFXUnPRk0 マクガフィンって、物語を動かすための舞台装置であって、
ドラゴンボールでいうとドラゴンボール、fateなら聖杯または聖杯戦争かなーって認識なんだけど
ドラゴンボールでいうとドラゴンボール、fateなら聖杯または聖杯戦争かなーって認識なんだけど
711この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-C5Z7)
2019/09/12(木) 00:21:45.32ID:KpBNzG0b0 >>710
ああ、ピンとくるわ
ああ、ピンとくるわ
712この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/12(木) 02:23:56.66ID:3AT0AFh80713この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f02-gvdg)
2019/09/12(木) 04:01:16.77ID:OXAEBWxY0714この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-B+R0)
2019/09/12(木) 04:47:31.72ID:eh6sRzZqr まぁ鎌池のキャラが台詞でフランクな比喩を多用する書き方とか読みやすいよなとは思うな
715この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/12(木) 06:33:52.81ID:atqMSCmH0 >>710
>ドラゴンボールでいうとドラゴンボール
ドラゴンボールのナメック星編で、ボールを奪い合っての
フリーザ軍・ベジータ・クリリンたちの三つ巴は面白かった。
ボールの行方が二転三転して、思いもかけぬ逆転劇があって、
先が読めずハラハラした。
ゴーカイジャーのザンギャック・バスコ・ゴーカイの場合、
ザンギャックが大いなる力に全く意識を向けなかったせいで、
「三つ」巴が成立せず、バスコだけが目立ってザンギャックの影が薄くなった。
参考になったわ。こういうのを出す場合、ちゃんと全員参加させろ、と。
>ドラゴンボールでいうとドラゴンボール
ドラゴンボールのナメック星編で、ボールを奪い合っての
フリーザ軍・ベジータ・クリリンたちの三つ巴は面白かった。
ボールの行方が二転三転して、思いもかけぬ逆転劇があって、
先が読めずハラハラした。
ゴーカイジャーのザンギャック・バスコ・ゴーカイの場合、
ザンギャックが大いなる力に全く意識を向けなかったせいで、
「三つ」巴が成立せず、バスコだけが目立ってザンギャックの影が薄くなった。
参考になったわ。こういうのを出す場合、ちゃんと全員参加させろ、と。
716この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/12(木) 06:54:41.05ID:3AT0AFh80 某賞に送ったら「先が読めるので緊張感がない」みたいなことを書かれた。
やっぱ物語は二転三転しないとあかんのか。ただそのやり方が思いつかんのよな……
やっぱ物語は二転三転しないとあかんのか。ただそのやり方が思いつかんのよな……
717この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-B+R0)
2019/09/12(木) 07:02:31.33ID:KpBNzG0b0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb3-HuMN)
2019/09/12(木) 07:45:22.78ID:Ck63RlAM0 >>676
>>だいたい絵本作家だって、書いてるのはいい歳した大人なんだから。
その考えは絵本作家を下に見てるな
絵本って大人だからこそ書けるんだろ
むしろ、経験のある大人にしか書けない
難しいジャンル
ラノベと一緒にしない方がいい
>>だいたい絵本作家だって、書いてるのはいい歳した大人なんだから。
その考えは絵本作家を下に見てるな
絵本って大人だからこそ書けるんだろ
むしろ、経験のある大人にしか書けない
難しいジャンル
ラノベと一緒にしない方がいい
719この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fcd-z6AI)
2019/09/12(木) 07:57:04.34ID:BrV3X2IP0720この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/12(木) 08:05:27.46ID:atqMSCmH0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4b-+dKN)
2019/09/12(木) 08:08:24.60ID:LTNw3LLw0 小説書こうと思って Amazon で241円のマイクを買ったの
音声入力が楽って聞いたからね
確かにサクサク入力できて楽なの
これも音声入力で書いてます
Google の音声入力って短い単語よりも
ある程度長い文章の方が正確に変換してくれるの
ただね
音声入力でサクサク書けるんだけども 小説は書けないの
やっぱり最初は短編とかをサクサクと書くのがいいの
最初は何をしたらいいの
音声入力が楽って聞いたからね
確かにサクサク入力できて楽なの
これも音声入力で書いてます
Google の音声入力って短い単語よりも
ある程度長い文章の方が正確に変換してくれるの
ただね
音声入力でサクサク書けるんだけども 小説は書けないの
やっぱり最初は短編とかをサクサクと書くのがいいの
最初は何をしたらいいの
722この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/12(木) 08:30:39.71ID:3AT0AFh80 〇〇作家は××作家より上〜みたいな考えはいかがなものかと。
と思ったが、売れっ子漫画家が底辺漫画家を見下してバカにしていた例もあるし無理な話か……
と思ったが、売れっ子漫画家が底辺漫画家を見下してバカにしていた例もあるし無理な話か……
723この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-MwdM)
2019/09/12(木) 12:23:25.46ID:iUnEUHmh0 絵本はあくまで子供が読むものだから、小説や映画の創作論はまぁ持ち込みにくいよね
あの界隈はかなり独特な理論で創作してる印象
あの界隈はかなり独特な理論で創作してる印象
724この名無しがすごい! (アウアウカー Sa13-hFHh)
2019/09/12(木) 12:45:13.83ID:zFv8B5SJa 児童書で言う児童文学作家がラノベ系児童文庫作家に文芸誌でマウントとるのと同じやね
725この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-uXXA)
2019/09/12(木) 13:14:25.56ID:/drai/uh0 >>721
そのレスを「小説風」に書き直してみたら、何が足りないかわかると思う
音声入力を使った執筆方法のワークフローにもなるし
んま、「自分のやりたいと思ったところから始める」が一番オススメの方法だけどね
そのレスを「小説風」に書き直してみたら、何が足りないかわかると思う
音声入力を使った執筆方法のワークフローにもなるし
んま、「自分のやりたいと思ったところから始める」が一番オススメの方法だけどね
726この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-uXXA)
2019/09/12(木) 13:30:42.70ID:/drai/uh0 あとなんかスレの雰囲気が「それマクガフィンだよねー」になってるから
あえて詳しく言わないけど、それマクガフィンじゃなくてテーマだぞう
あえて詳しく言わないけど、それマクガフィンじゃなくてテーマだぞう
727この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/12(木) 16:04:17.15ID:KpBNzG0b0 まぁ確かに……というか初手の>>698からして変わった定義してたからなぁ
多分Yの悲劇のマンドリンは本来のマクガフィンではなかろう
多分Yの悲劇のマンドリンは本来のマクガフィンではなかろう
728この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-UIYV)
2019/09/12(木) 16:40:48.31ID:SAX/+bg+0 変わった定義というより普通に間違ってるんじゃね
マンドリンはミスリードを誘う餌なんだから、定義するならマクガフィンじゃなくてレッドヘリングだし
マンドリンはミスリードを誘う餌なんだから、定義するならマクガフィンじゃなくてレッドヘリングだし
729この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-+mIs)
2019/09/12(木) 20:26:13.97ID:gTBMqfnj0 マクガフィンが何だっていいじゃないか。
こんなに議論が白熱するなら。
こんなに議論が白熱するなら。
730この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/12(木) 20:27:16.76ID:atqMSCmH0 「ダイコン」という名前の野菜を、「ニンジン」だと勘違いしていても、
その「モノ」の調理法をちゃんと知っていれば、
「よし、ニンジンの煮物ができた」といって、美味しいダイコンの煮物を提供できる。
ダイコンの植物学的知識がいくらあっても、美味しい料理は作れない。
創作用語なんか知っていようがいまいが、どう勘違いしていようが、問題ないだろ。
「その、ナニモノカ」を使って面白い作品を描けるか描けないかとは、
全く関係ない。
その「モノ」の調理法をちゃんと知っていれば、
「よし、ニンジンの煮物ができた」といって、美味しいダイコンの煮物を提供できる。
ダイコンの植物学的知識がいくらあっても、美味しい料理は作れない。
創作用語なんか知っていようがいまいが、どう勘違いしていようが、問題ないだろ。
「その、ナニモノカ」を使って面白い作品を描けるか描けないかとは、
全く関係ない。
731この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/12(木) 21:19:30.11ID:KpBNzG0b0 面白い作品が書けるか書けないか、の二元論で済ませてしまうのは
この場合は「面白くない話の終わらせ方」なんじゃないかなぁ
主人公とヒロインの恋愛がどうこう、世界観の独自性がどうこう、
文章の言葉遊びの魅力はどうこうなんてことは、最後に世界が救われたか救われないかにはまったく関係がない
なんて言われちゃっても、そういうところを全部考慮しないで結論を考えるなんて無理なんじゃない?
この場合は「面白くない話の終わらせ方」なんじゃないかなぁ
主人公とヒロインの恋愛がどうこう、世界観の独自性がどうこう、
文章の言葉遊びの魅力はどうこうなんてことは、最後に世界が救われたか救われないかにはまったく関係がない
なんて言われちゃっても、そういうところを全部考慮しないで結論を考えるなんて無理なんじゃない?
732この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/12(木) 21:36:15.62ID:atqMSCmH0 >>731
うーん。言いたいことが伝わってないと感じる。
例えば、「フォーク」の名称を「ナイフ」である、
「ナイフ」の名称を「フォーク」である、
と勘違いしてる人がいるとする。これは「間違った知識」だ。
しかしこの人が、「フォークは右に持ち、ナイフは左に持つ」と
いう知識を持っていれば、それは「正しいマナー」になるだろ?
他人が見れば、ナイフが右、フォークが左になってるんだから。
正しいテーブルマナーで食事ができるかどうか、に必要なのは、
最終的に他人が見た時の状態が正しくなるか、であって、
「フォーク」の名称を「ボンバラボッチー」だと思っていても問題ない。
>結論を考えるなんて無理なんじゃない?
「フォークを左手に持って正しく美味しく食事をする」のに、
「フォーク」の名称を正しく知っている必要はないってこと。
マナー談義をするなら別だけどね。
これで伝わったかな?
うーん。言いたいことが伝わってないと感じる。
例えば、「フォーク」の名称を「ナイフ」である、
「ナイフ」の名称を「フォーク」である、
と勘違いしてる人がいるとする。これは「間違った知識」だ。
しかしこの人が、「フォークは右に持ち、ナイフは左に持つ」と
いう知識を持っていれば、それは「正しいマナー」になるだろ?
他人が見れば、ナイフが右、フォークが左になってるんだから。
正しいテーブルマナーで食事ができるかどうか、に必要なのは、
最終的に他人が見た時の状態が正しくなるか、であって、
「フォーク」の名称を「ボンバラボッチー」だと思っていても問題ない。
>結論を考えるなんて無理なんじゃない?
「フォークを左手に持って正しく美味しく食事をする」のに、
「フォーク」の名称を正しく知っている必要はないってこと。
マナー談義をするなら別だけどね。
これで伝わったかな?
733この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2d-HuMN)
2019/09/12(木) 21:47:34.46ID:oqfh1ovt0 公募の最高成績でものを言うのが一番なんじゃないかって気がしてきた
俺は、最高成績は電撃四次落ち。その気になったら見せられる
みんなは?
俺は、最高成績は電撃四次落ち。その気になったら見せられる
みんなは?
734この名無しがすごい! (アークセー Sx73-H3U6)
2019/09/12(木) 21:49:35.04ID:kVt18DSTx 個人の認識の問題だけなら、みんなが赤色を見てるとき同じ色に見えているか分からない・けどそれぞれが赤色と思ってる物理的な色は同じなので問題ない
的な感じで、使ってる用語が間違っていてもできあがるものが同じなら問題ないでいいと思う。
でも問題なのは、この場合には他者とのコミュニケーションに不具合が生じてしまうこと。
小説が意味の間違った言葉ばかりで書かれていたら伝わらないし、
創作に関連した用語を間違って使っていたら創作仲間と意思疎通できない。将来的には編集や作家仲間との会話に不具合が生じる。
そういう面では用語が正しいかは気にするべきと思う
的な感じで、使ってる用語が間違っていてもできあがるものが同じなら問題ないでいいと思う。
でも問題なのは、この場合には他者とのコミュニケーションに不具合が生じてしまうこと。
小説が意味の間違った言葉ばかりで書かれていたら伝わらないし、
創作に関連した用語を間違って使っていたら創作仲間と意思疎通できない。将来的には編集や作家仲間との会話に不具合が生じる。
そういう面では用語が正しいかは気にするべきと思う
735この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/12(木) 21:52:30.05ID:KpBNzG0b0736この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-+dKN)
2019/09/12(木) 23:38:40.56ID:bMZcjXxt0 新作を50枚まで書いた
世の中には一次落ちになると分かっていても書かなければならない小説がある
そういうことだ
ホッホッホッホッ……
世の中には一次落ちになると分かっていても書かなければならない小説がある
そういうことだ
ホッホッホッホッ……
737この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f6f-AbE0)
2019/09/12(木) 23:57:51.19ID:TyJ32J7c0 >>733
東京都不死区先輩ちーっす
東京都不死区先輩ちーっす
738この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f6f-AbE0)
2019/09/12(木) 23:58:37.46ID:TyJ32J7c0 あ、下げ忘れたごめんなさい
739この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/13(金) 00:21:44.33ID:amdyMOjO0 二人いるんでしょ?
740この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-UIYV)
2019/09/13(金) 07:36:53.17ID:fjMvqz/D0 用語を間違ってても結果オーライなら問題ないと言うが
間違ったまましたり顔で語ったり
指摘されて開き直るのは単純に人として恥ずかしくない?
間違ったまましたり顔で語ったり
指摘されて開き直るのは単純に人として恥ずかしくない?
741この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/13(金) 12:40:27.05ID:23Rs7tcc0 >>732
計算式は間違ってるのに答えだけあってるってのもヘンな感じやね
計算式は間違ってるのに答えだけあってるってのもヘンな感じやね
742この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/13(金) 15:14:32.05ID:amdyMOjO0 そもそもこのスレに「答えが合ってる」ことを証明できる人間なんていないっていう
プロでさえ、結果的に面白かったから多分この過程で合ってるんだろう、以上のことは言えないのにな
プロでさえ、結果的に面白かったから多分この過程で合ってるんだろう、以上のことは言えないのにな
743この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp73-UIYV)
2019/09/13(金) 15:39:25.37ID:ktZ3Bc0+p ◯◯が〜って説明してる人の内容に
それ◯◯じゃなくて××でしょってツッコミが入ったら
「正しい言葉知ってても面白い話かけるかは別の話、面白ければ問題ない!」
と訳分からんこと言う奴が出てきただけで
創作に正解はあるか〜みたいな話はしてないよ
それ◯◯じゃなくて××でしょってツッコミが入ったら
「正しい言葉知ってても面白い話かけるかは別の話、面白ければ問題ない!」
と訳分からんこと言う奴が出てきただけで
創作に正解はあるか〜みたいな話はしてないよ
744この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb0-z6AI)
2019/09/13(金) 18:06:34.99ID:+hRhzg/30745この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-H3U6)
2019/09/13(金) 18:26:40.65ID:x0uOV1RYp みんな今は何の賞に向けて書いてるの?
自分はGA後期と来年の電撃
自分はGA後期と来年の電撃
746この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-AtRQ)
2019/09/13(金) 18:40:51.88ID:ybtsRM6ar ガガガに出すSFが一応書ききったが設定ガバガバ過ぎ&最後がややトンデモ気味で推敲捗らず頭が痛い
毎度枝葉末節に拘るあまり肝心の物語自体がこじんまり低空飛行になるからとにかく面白さ最優先で設定考証なんか必要ねえんだよガバガバがいいんだよと強引に進めてきたが全体通すと流石にきつい
毎度枝葉末節に拘るあまり肝心の物語自体がこじんまり低空飛行になるからとにかく面白さ最優先で設定考証なんか必要ねえんだよガバガバがいいんだよと強引に進めてきたが全体通すと流石にきつい
747この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/13(金) 19:02:27.10ID:amdyMOjO0748この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-/BTl)
2019/09/14(土) 06:55:52.76ID:Tc6jqMag0 >>746
古本屋で買った魔術書を使って小学生が悪魔を呼び出すラノベがあるくらいだからへーきへーき
古本屋で買った魔術書を使って小学生が悪魔を呼び出すラノベがあるくらいだからへーきへーき
749この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/14(土) 11:58:26.73ID:IHWVLJ02p いや、それは偶然ではない。小学生でも読めるように書かれた魔導書を用意し、その小学生が手に取るべく古本屋に置かれていたんだよ。
750この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/14(土) 12:29:03.47ID:Tc6jqMag0 突然神様から「選ばれた」ってことで特殊能力や加護を授かって、それがトラブルの火だねになるようなラブコメもあるよね
751この名無しがすごい! (スププ Sd9f-npkf)
2019/09/14(土) 12:47:03.28ID:WYHu5ng2d 第3回 『ドラゴンボール』の敵はなぜいつも2人組なのか
https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/blog/003.html
>「2人いると、描けることが増える」から、です。
>ナッパを追加したことで、敵同士の会話が生まれ、目的を読者にさりげなく伝えて、さらに2人のキャラ性と対比(短気なナッパと冷徹なベジータ)まで見せられるようになりました。
>もしベジータだけが襲来した場合、独り言が多くなるか、悟空たちにいろんな情報をベラベラ親切にしゃべる不自然なキャラになったのでは。
言われてみれば、漫画でもラノベでも敵が二人組で来ること多いよな
https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/blog/003.html
>「2人いると、描けることが増える」から、です。
>ナッパを追加したことで、敵同士の会話が生まれ、目的を読者にさりげなく伝えて、さらに2人のキャラ性と対比(短気なナッパと冷徹なベジータ)まで見せられるようになりました。
>もしベジータだけが襲来した場合、独り言が多くなるか、悟空たちにいろんな情報をベラベラ親切にしゃべる不自然なキャラになったのでは。
言われてみれば、漫画でもラノベでも敵が二人組で来ること多いよな
752この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/14(土) 13:21:25.58ID:HcWS4uj40 >>751
敵でも味方でも、二人いれば片方から片方への説明という名目で、
作者から読者への設定説明ができるからな。
古くはガウリィとリナによる、
「あんたはそんなことも知らないの? そもそもこの世界は〜で、魔王とは〜」
とか。これはこの世界の住人には常識なんですよ、という説明も自動的に済む。
これが一人だと、モノローグか地の文でダラダラ書くことになって、
どうしても説明臭くなってましう。
敵でも味方でも、二人いれば片方から片方への説明という名目で、
作者から読者への設定説明ができるからな。
古くはガウリィとリナによる、
「あんたはそんなことも知らないの? そもそもこの世界は〜で、魔王とは〜」
とか。これはこの世界の住人には常識なんですよ、という説明も自動的に済む。
これが一人だと、モノローグか地の文でダラダラ書くことになって、
どうしても説明臭くなってましう。
753この名無しがすごい! (アウアウイー Sa73-IqGl)
2019/09/14(土) 13:29:52.41ID:sk9Qr0Cfa ホームズとワトソンだね
754この名無しがすごい! (アウアウイー Sa73-IqGl)
2019/09/14(土) 13:31:38.64ID:sk9Qr0Cfa >>750
思えばなろう系も、異世界へ転生する事を除けば、既在のライトノベルと変わらないご都合主義に過ぎないのかもね。
思えばなろう系も、異世界へ転生する事を除けば、既在のライトノベルと変わらないご都合主義に過ぎないのかもね。
755この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f6f-AbE0)
2019/09/14(土) 16:56:06.49ID:Lf3sEmLJ0 ナウシカとか序盤の独り言の説明口調すごいしな
756この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-uXXA)
2019/09/14(土) 18:05:40.79ID:9AV7pYOi0 「都合の良い」の集大成がエンタメなんだから当たり前じゃないか
都合の悪いエンタメなんて誰が欲しがるのか想像できない
都合の悪いエンタメなんて誰が欲しがるのか想像できない
757この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/14(土) 18:35:44.77ID:Tc6jqMag0 >>754
どんな物語もご都合主義があるのは仕方ないのかもしれない。
コナンで主人公の近所に発明家の爺さんが住んでいて協力してくれるとか、立派なご都合主義だけど作品の面白さを損なっているかというとそうでもなく。
……ところで「ラストバトルで主人公orヒロインの秘められた力が開花して大逆転」ってご都合主義はこのスレ的にはOKかね?
どんな物語もご都合主義があるのは仕方ないのかもしれない。
コナンで主人公の近所に発明家の爺さんが住んでいて協力してくれるとか、立派なご都合主義だけど作品の面白さを損なっているかというとそうでもなく。
……ところで「ラストバトルで主人公orヒロインの秘められた力が開花して大逆転」ってご都合主義はこのスレ的にはOKかね?
758この名無しがすごい! (アウアウカー Sa13-hFHh)
2019/09/14(土) 18:53:29.79ID:H5Sr6KrBa >>754
ラノベ読まない層からするとどっちも区別がつかないっていうのはホントの話なのかもね
ラノベ読まない層からするとどっちも区別がつかないっていうのはホントの話なのかもね
759この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-6eqr)
2019/09/14(土) 19:04:29.99ID:fc4Glukqa 既視感あるシーンや展開ばかりで独創性が乏しいと、
読者の興味を引きつけ続けるのは厳しくなるかな
アイデアを出しては捨てる労力を惜しまないで、
馴れ親しんだお約束でもその人なりに目新しさを追求していけばいいと思う
読者の興味を引きつけ続けるのは厳しくなるかな
アイデアを出しては捨てる労力を惜しまないで、
馴れ親しんだお約束でもその人なりに目新しさを追求していけばいいと思う
760sage (ササクッテロラ Sp73-H3U6)
2019/09/14(土) 19:08:47.59ID:T+RNWY84p >>757
秘められた力が開花する伏線がはってあればいいんじゃない?
秘められた力が開花する伏線がはってあればいいんじゃない?
761この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/14(土) 19:10:24.41ID:Tc6jqMag0 >>760
実はそれをやったんだが、「主人公の側にそんな力を持った人物がいる」ことがご都合主義で斬り捨てられたorz
実はそれをやったんだが、「主人公の側にそんな力を持った人物がいる」ことがご都合主義で斬り捨てられたorz
762この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-1MCb)
2019/09/14(土) 19:11:10.03ID:YELv6/2Yr763この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-1MCb)
2019/09/14(土) 19:12:38.94ID:YELv6/2Yr >>762
ミスった 前者だ
ミスった 前者だ
764この名無しがすごい! (アウアウカー Sa13-hFHh)
2019/09/14(土) 19:30:36.79ID:H5Sr6KrBa 突っ込まれないタイプのご都合主義は突っ込むタイプの読者が初めからいないからな
本来なら読み始めてすぐいなくなるタイプの読者を引っ張ってきたってことなんじゃない
本来なら読み始めてすぐいなくなるタイプの読者を引っ張ってきたってことなんじゃない
765この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/14(土) 19:33:22.82ID:Tc6jqMag0 >>762
やっぱ突っ込まれるか……気を付けよう
>>「何で同年代の美少女が主人公のまわりに集まるのか」なんて突っ込む読者は居ないしそれを合理的に説明した作品も一つしか知らない
もしかして同じ内容のラノベを読んだかもしれない。なんだっけアレ……
やっぱ突っ込まれるか……気を付けよう
>>「何で同年代の美少女が主人公のまわりに集まるのか」なんて突っ込む読者は居ないしそれを合理的に説明した作品も一つしか知らない
もしかして同じ内容のラノベを読んだかもしれない。なんだっけアレ……
766この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-IqGl)
2019/09/14(土) 20:20:07.33ID:Ifb3s87F0 >>757
良い悪い以前に古いだろ? それは
良い悪い以前に古いだろ? それは
767sage (アークセー Sx73-H3U6)
2019/09/14(土) 20:52:52.75ID:KdlEuhfmx768この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/14(土) 21:57:14.22ID:HcWS4uj40 ジョジョの二部は、ラスボス戦の最中にラスボス側が覚醒して
大幅にパワーアップ、それまであった弱点が完全消失。
それに対して主人公側は、前々から出てたアイテム
(その効能もほぼ説明済み)で勝った。
三部のラスボス戦は、ラスボス側は若干成長しただけで新要素はゼロ、
それに対して主人公側は問答無用の新能力がいきなり出現、で勝った。
二部も三部も好きなんだが、
ラスボス戦の決着については思いっきり対照的で……
大幅にパワーアップ、それまであった弱点が完全消失。
それに対して主人公側は、前々から出てたアイテム
(その効能もほぼ説明済み)で勝った。
三部のラスボス戦は、ラスボス側は若干成長しただけで新要素はゼロ、
それに対して主人公側は問答無用の新能力がいきなり出現、で勝った。
二部も三部も好きなんだが、
ラスボス戦の決着については思いっきり対照的で……
769この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-1MCb)
2019/09/14(土) 22:10:20.13ID:YELv6/2Yr >>765
ある人物はある理由で主人公とヒロインAが恋仲になるのを阻止したい
だから主人公の近くにヒロインB、ヒロインC、ヒロインDと女の子ばかりを配置して恋仲になるように仕向ける
みたいな感じだったかな
ある人物はある理由で主人公とヒロインAが恋仲になるのを阻止したい
だから主人公の近くにヒロインB、ヒロインC、ヒロインDと女の子ばかりを配置して恋仲になるように仕向ける
みたいな感じだったかな
770この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/14(土) 22:57:52.16ID:IHWVLJ02p >>768
でもスタープラチナはザ・ワールドに似たスタンド能力な上に、超高速で動く果てに周囲の時間が止まる(若しくはそのように見える)と、理屈は合ってるからね。
でもスタープラチナはザ・ワールドに似たスタンド能力な上に、超高速で動く果てに周囲の時間が止まる(若しくはそのように見える)と、理屈は合ってるからね。
771この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-6eqr)
2019/09/14(土) 22:59:55.40ID:bAaAdPsZ0 主人公の周りにヒロインが集まっている理由なんて数学的に証明できるだろう
1 同年代の男女数はほぼ同数のはずである
2 しかるに俺の周りに女の子はいない
3 よってその分の女の子が集まっている男が最低一人はいるはずであり、その特異点こそがラノベ主人公と呼ばれる
Q.E.D
完璧な理論構成だな。何も悲しくなんかないぞ
1 同年代の男女数はほぼ同数のはずである
2 しかるに俺の周りに女の子はいない
3 よってその分の女の子が集まっている男が最低一人はいるはずであり、その特異点こそがラノベ主人公と呼ばれる
Q.E.D
完璧な理論構成だな。何も悲しくなんかないぞ
772この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-+dKN)
2019/09/14(土) 23:08:27.05ID:dVm6E5uV0 ハーレムなんて現実味がないとか言われるが、実際のデータでは
交際歴アリ・非処女の数>交際歴アリ・非童貞の数らしいので
一部の男に複数の女が(時間差も含んで)交際しているということに
交際歴アリ・非処女の数>交際歴アリ・非童貞の数らしいので
一部の男に複数の女が(時間差も含んで)交際しているということに
773この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb0-BSS1)
2019/09/15(日) 06:23:13.30ID:kiji/LUO0 出会って間もないお前に入れ込むんだから他の男にも同じに決まってるだろうという正論を説いた源君物語は偉大
774この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/15(日) 07:56:47.49ID:lkNvW8zl0775この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/15(日) 08:06:33.07ID:lkNvW8zl0776この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/15(日) 15:19:11.68ID:PKtB0bzTp 統計的に、第一次・第二次世界大戦において、戦闘機のパイロットには二種類しかいなかった。一部の空戦エースと、それ以外の大多数のカモと。
中間的な腕のファイター乗り、普通のパイロットなどというものは存在しない。エースを除けば、彼はいつの日か撃墜されるためだけに飛んでいた。
つまり、そういう事だ。
中間的な腕のファイター乗り、普通のパイロットなどというものは存在しない。エースを除けば、彼はいつの日か撃墜されるためだけに飛んでいた。
つまり、そういう事だ。
777この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-xrGG)
2019/09/16(月) 09:40:15.13ID:MkkN22NXa 777
778この名無しがすごい! (オッペケ Sr73-63dW)
2019/09/16(月) 22:41:31.69ID:7/vAprXpr 授かった反則的な能力を使うのを自戒する主人公とか書きたくなった
理由はゲームの大会で空気読まずに強キャラ使って優勝したら会場が冷めきってまばらな拍手しか貰えず、それ以降仲間外れにされたからとか
「ズルい能力で勝っても虚しいだけだ」みたいな
理由はゲームの大会で空気読まずに強キャラ使って優勝したら会場が冷めきってまばらな拍手しか貰えず、それ以降仲間外れにされたからとか
「ズルい能力で勝っても虚しいだけだ」みたいな
779この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-+dKN)
2019/09/16(月) 22:58:53.51ID:hV4EirdN0 80枚まで書いて山場の手前の手前まで来た
あとは50枚以内で完結させるだけだ!!!!!
……さっき読み返したらメチャクチャだったけどなHAHAHA
あとは50枚以内で完結させるだけだ!!!!!
……さっき読み返したらメチャクチャだったけどなHAHAHA
780この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-uXXA)
2019/09/16(月) 22:59:11.08ID:hgLHZgCq0 うん、なろう系によくあるやつだね
781この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-+dKN)
2019/09/16(月) 23:34:28.48ID:uRuMWTYc0 >>778
主人公以外にも強い力与えればいいじゃん
主人公以外にも強い力与えればいいじゃん
782この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/17(火) 02:28:23.82ID:zlJDOIo40783この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/17(火) 07:09:25.51ID:TvKCTeZt0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/17(火) 07:16:48.78ID:IZeVoWGE0 ダイ大だと逆に終盤になってからダイが強過ぎる竜の騎士の力でそういう感じをやってたな
785この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/17(火) 08:14:52.11ID:Y3ZoST0e0786この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-6eqr)
2019/09/17(火) 08:21:43.59ID:TvKCTeZt0 それにしても。
昔は、念力なら念力、加速能力なら加速能力、
タイムワープならタイムワープ、だった。
「能力」に個人個人バラバラの、人名みたいな固有名詞をつけたのは、
おそらくジョジョ3部が元祖。それが、今の世に広く定着した。
「勇者」というものを、「先天的に一般人とは違うものをもった
特殊生物」と位置付けたのはDQ3が元祖。1や2には、勇者専用の
武器も魔法もなかったし、1に至っては「多くの勇者が敗れていった」中での
一人って位置づけ。その他大勢の中の出世頭でしかなかったからな。
ジョジョといいDQといい、三代目ってのは何かが開花するものなのかね。
昔は、念力なら念力、加速能力なら加速能力、
タイムワープならタイムワープ、だった。
「能力」に個人個人バラバラの、人名みたいな固有名詞をつけたのは、
おそらくジョジョ3部が元祖。それが、今の世に広く定着した。
「勇者」というものを、「先天的に一般人とは違うものをもった
特殊生物」と位置付けたのはDQ3が元祖。1や2には、勇者専用の
武器も魔法もなかったし、1に至っては「多くの勇者が敗れていった」中での
一人って位置づけ。その他大勢の中の出世頭でしかなかったからな。
ジョジョといいDQといい、三代目ってのは何かが開花するものなのかね。
787この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/17(火) 08:32:32.63ID:IZeVoWGE0 ほんとかなぁ
788この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Yg/S)
2019/09/17(火) 08:41:23.74ID:IxeZzJHz0 ジョジョもバビル二世をベースにしているし
789この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-4ArB)
2019/09/18(水) 19:15:27.08ID:+v6A0aZm0 物凄く強い異能を持った最強のおっさんが、普段は冴えないおっさんを装っているラノベを読んだ
特命係長みたいな感じかと思ったら別にそうでもなかった
バカにされない程度に博識だし、面倒見がいいし、人格者で女の子たちにめっちゃ好かれている
実力が低い(ギルドでは最下位)ということでバカにされているだけで、それ以外は4部吉良に近いかな?(バカにされない程度に能力を示し、しかし一流であることは隠している)
戦闘は殆どなくて、あっても攻撃一発で数千の魔物を消滅させてハイ終わりってかなりおざなりだった
なろうだかカクヨムで人気あるらしいけど、戦闘要素がロクになくても人気出るものなのかね?
特命係長みたいな感じかと思ったら別にそうでもなかった
バカにされない程度に博識だし、面倒見がいいし、人格者で女の子たちにめっちゃ好かれている
実力が低い(ギルドでは最下位)ということでバカにされているだけで、それ以外は4部吉良に近いかな?(バカにされない程度に能力を示し、しかし一流であることは隠している)
戦闘は殆どなくて、あっても攻撃一発で数千の魔物を消滅させてハイ終わりってかなりおざなりだった
なろうだかカクヨムで人気あるらしいけど、戦闘要素がロクになくても人気出るものなのかね?
790この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-IqGl)
2019/09/18(水) 20:33:43.07ID:/Y4nquZOp 中高年の癒しになってるんじゃないか?
791この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/18(水) 22:06:32.18ID:6qRTJs1B0 むしろなろうカクヨムで戦闘描写が大事なことなんてあんまないでしょ
もっと言えばどんなラノベだって戦闘描写が必須ってわけでもない
つまり戦闘は舞台装置であって、本質的にはジャンル:「ヒューマンドラマ」なんだよ
その人間関係部分の方向性を楽しめる人は面白いし、そうでなきゃつまらないだけで
もっと言えばどんなラノベだって戦闘描写が必須ってわけでもない
つまり戦闘は舞台装置であって、本質的にはジャンル:「ヒューマンドラマ」なんだよ
その人間関係部分の方向性を楽しめる人は面白いし、そうでなきゃつまらないだけで
792この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-uXXA)
2019/09/18(水) 23:12:25.68ID:k8oWkUuJ0 考察が甘い、40点
793この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/18(水) 23:48:27.91ID:6qRTJs1B0 そうですかw
794この名無しがすごい! (ワッチョイ 0650-PmII)
2019/09/19(木) 08:11:05.49ID:bPG3/ZGR0795この名無しがすごい! (ワッチョイ a2a2-9GzD)
2019/09/19(木) 12:00:06.85ID:cNyWHyfu0 >>789
熱いバトルを長々と展開させるためには、
敵方と味方の戦力が拮抗しているか、
敵ボスが手を抜いていたぶっているパターンしかない。
とある魔術の一方通行さんも、
最強無敵の昔に比べて能力が落ちたという設定だから
敵と拮抗して尺のあるバトルシーンが成立している。
熱いバトルを長々と展開させるためには、
敵方と味方の戦力が拮抗しているか、
敵ボスが手を抜いていたぶっているパターンしかない。
とある魔術の一方通行さんも、
最強無敵の昔に比べて能力が落ちたという設定だから
敵と拮抗して尺のあるバトルシーンが成立している。
796この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp51-nxf4)
2019/09/19(木) 12:23:37.74ID:5kr8jUQwp797この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-BwSK)
2019/09/19(木) 14:37:42.17ID:y/OWdtCT0 >>791
そうなのか……「最強が冴えない弱者を演じている」っていう設定に惹かれて読んだんだけど、
見下されていたのは最初だけ(しかも相手は単なる男嫌いだった)で、それからは世界設定を映すイベントや会話が続くばかり
戦闘シーンはラストバトルまでなし。しかもそのラストバトルも敵勢力が呼び出したモンスター軍団で固有キャラはなし
読み終わってから「なぜこれが書籍化したんだ?」と疑問に思った。
>>つまり戦闘は舞台装置であって、本質的にはジャンル:「ヒューマンドラマ」なんだよ
これで納得した。ハーレム要素は若干あるけどラブコメって感じでもないし、ヒューマンドラマなところがウケたのかも
>>795
主人公が最強過ぎるという設定なので拮抗できる相手がいないのはそうかも
終盤でやっと敵対勢力とその幹部&部下が出てきたけど、ストーリーには全然絡んで来ない
バトル面についてはまったく盛り上がらなかった。大抵の最強チートは戦闘シーンが少し多いものだと思っていたから意外だ
そうなのか……「最強が冴えない弱者を演じている」っていう設定に惹かれて読んだんだけど、
見下されていたのは最初だけ(しかも相手は単なる男嫌いだった)で、それからは世界設定を映すイベントや会話が続くばかり
戦闘シーンはラストバトルまでなし。しかもそのラストバトルも敵勢力が呼び出したモンスター軍団で固有キャラはなし
読み終わってから「なぜこれが書籍化したんだ?」と疑問に思った。
>>つまり戦闘は舞台装置であって、本質的にはジャンル:「ヒューマンドラマ」なんだよ
これで納得した。ハーレム要素は若干あるけどラブコメって感じでもないし、ヒューマンドラマなところがウケたのかも
>>795
主人公が最強過ぎるという設定なので拮抗できる相手がいないのはそうかも
終盤でやっと敵対勢力とその幹部&部下が出てきたけど、ストーリーには全然絡んで来ない
バトル面についてはまったく盛り上がらなかった。大抵の最強チートは戦闘シーンが少し多いものだと思っていたから意外だ
798この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp51-RBhe)
2019/09/19(木) 15:06:19.38ID:fU2l6WgNp いや、あのな……キャラの描写は要らない、戦闘描写は要らない、〜は要らないと、抜けるだけ手を抜いてたら小説にならないぞ。
799この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-9GzD)
2019/09/20(金) 02:21:04.47ID:22Sv89l90 115枚まで書き、なんとか山場を終えた
あとはエピローグを書いて推敲・改稿の作業をやって
あらすじを書けば応募できる
まあどう仕上げたって一次落ちの質・ネタなんだが
さっさと終えて11月末まで小説を読みまくって年末に本命作にかかろうか……
あとはエピローグを書いて推敲・改稿の作業をやって
あらすじを書けば応募できる
まあどう仕上げたって一次落ちの質・ネタなんだが
さっさと終えて11月末まで小説を読みまくって年末に本命作にかかろうか……
800この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-BwSK)
2019/09/20(金) 08:28:36.49ID:yAeZuDqc0 >>799
>>まあどう仕上げたって一次落ちの質・ネタなんだが
作家インタビューでも受賞したのは「受かるとは思っていなかった」もので、落ちるのは本命ということが多いぞぃ
あんがい今書き上げたものが受賞するかもしれんぜ
>>まあどう仕上げたって一次落ちの質・ネタなんだが
作家インタビューでも受賞したのは「受かるとは思っていなかった」もので、落ちるのは本命ということが多いぞぃ
あんがい今書き上げたものが受賞するかもしれんぜ
801この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-BwSK)
2019/09/20(金) 09:53:40.74ID:yAeZuDqc0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-9GzD)
2019/09/20(金) 19:10:59.86ID:U3kz70G50 >>800-801
ありがとよ。ほんとにそうなりゃいいんだけどな
でも、そういうのとはちょっと違うんだ
放送禁止用語的なネタのオンパレード(笑)
芸を広げるためにあえて書き上げた
でもいちおう、丁寧に仕上げてみることにするよ
感動系とギャグはダダスベリがほんとに怖い……
ありがとよ。ほんとにそうなりゃいいんだけどな
でも、そういうのとはちょっと違うんだ
放送禁止用語的なネタのオンパレード(笑)
芸を広げるためにあえて書き上げた
でもいちおう、丁寧に仕上げてみることにするよ
感動系とギャグはダダスベリがほんとに怖い……
803この名無しがすごい! (ワッチョイ 424c-Ms+D)
2019/09/21(土) 06:52:23.96ID:bLuE9z3l0 >>800
それな。
大体、どんな新人賞のスレでも、審査発表の時期には必ずいる。
「落ちると思ってたのが通って、通ると思ってたのが落ちた」
っての。
自分自身による自作評価なんてアテにならない。
それは、莫大な人数によって証明済みの真理、といえる。
受賞者まで言ってるんだから。
つまり、
「俺って才能ないわ……今回、描き上げたこれ(or今描いてるこれ)、
つまらん。面白くない。駄作だ」
なんて苦しむ必要はない。その自作批評が、大外れの可能性は高いんだから。
という風に考えて、執筆の辛さを乗り越えていくのも一手かと。
それな。
大体、どんな新人賞のスレでも、審査発表の時期には必ずいる。
「落ちると思ってたのが通って、通ると思ってたのが落ちた」
っての。
自分自身による自作評価なんてアテにならない。
それは、莫大な人数によって証明済みの真理、といえる。
受賞者まで言ってるんだから。
つまり、
「俺って才能ないわ……今回、描き上げたこれ(or今描いてるこれ)、
つまらん。面白くない。駄作だ」
なんて苦しむ必要はない。その自作批評が、大外れの可能性は高いんだから。
という風に考えて、執筆の辛さを乗り越えていくのも一手かと。
804この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-BwSK)
2019/09/21(土) 13:11:31.47ID:7DpxGr+G0805この名無しがすごい! (アウアウイー Sa11-RBhe)
2019/09/22(日) 15:27:34.47ID:NKGsHDrGa それは謙遜と言う名の処世術だよ。作家は嘘をつくのが生業なんだから、それを真に受けてはいけない。
だいたい
「最初から俺が受賞すると決まってるんだ!新人賞なんてコンテストは無駄無駄無駄ァ〜!! 落選者は俺にとっちゃ当て馬なんだよ〜」
なんてコメントする奴が居るか? (居たら面白いけど)
だいたい
「最初から俺が受賞すると決まってるんだ!新人賞なんてコンテストは無駄無駄無駄ァ〜!! 落選者は俺にとっちゃ当て馬なんだよ〜」
なんてコメントする奴が居るか? (居たら面白いけど)
806この名無しがすごい! (ワッチョイ ae2d-plfC)
2019/09/22(日) 16:59:49.89ID:Ujcw1mNT0 「最初から俺は受賞しないと決まってるんだ!新人賞なんてコンテストは無駄無駄無駄ァ〜!! 俺は受賞者にとっちゃ当て馬なんだよ〜」
こういうセリフは言える(泣きそう)
こういうセリフは言える(泣きそう)
807この名無しがすごい! (ワッチョイ 424c-Ms+D)
2019/09/22(日) 19:22:53.00ID:6VMt/FHB0 >>805
>それを真に受けてはいけない。
真に受けても損は無い。そして
真に受けることに得はある。
舞台に立った時、視線が突き刺さって緊張するなら、
観客はいないと思え、いつもの稽古場だと思えってやつだ。
現実から目を逸らし、解り切ってる嘘を
自分に言い聞かせることが、プラスに作用することもある。
>それを真に受けてはいけない。
真に受けても損は無い。そして
真に受けることに得はある。
舞台に立った時、視線が突き刺さって緊張するなら、
観客はいないと思え、いつもの稽古場だと思えってやつだ。
現実から目を逸らし、解り切ってる嘘を
自分に言い聞かせることが、プラスに作用することもある。
808この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-jgJV)
2019/09/22(日) 19:27:56.19ID:2OHd/PUi0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 424c-Ms+D)
2019/09/23(月) 06:20:33.29ID:cFGgIykF0810この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-BwSK)
2019/09/23(月) 13:02:34.41ID:aMb0Rl2P0 >>806
漫画家&原作者の近況を漫画にした奴だと、
編集「ほらよ、仕事くれてやるよ。さっさと描きな」
漫画家&原作者「へへぇ〜(土下座」
っていうのならあった。ネタだと思うけどネタじゃなかったら怖いな
漫画家&原作者の近況を漫画にした奴だと、
編集「ほらよ、仕事くれてやるよ。さっさと描きな」
漫画家&原作者「へへぇ〜(土下座」
っていうのならあった。ネタだと思うけどネタじゃなかったら怖いな
811この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-9GzD)
2019/09/23(月) 20:10:16.47ID:cVh954A30 ラノベ(元)編集者で最も有名なのは三木一馬だろうけど、
この人はイニシアチブをかなり握るタイプらしいな
この人はイニシアチブをかなり握るタイプらしいな
812この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-fDej)
2019/09/24(火) 18:01:41.73ID:QVmyplcnr まぁどう見てもめちゃくちゃ自己主張強いしな
センスもあるんだろうけど、あんまり逸話は聞かないな
現ハヤカワSF編集長の塩澤さんはTwitter見てる限りめちゃめちゃいい人
なんならTwitterで喋ってる内容は作者より好感が持てる
センスもあるんだろうけど、あんまり逸話は聞かないな
現ハヤカワSF編集長の塩澤さんはTwitter見てる限りめちゃめちゃいい人
なんならTwitterで喋ってる内容は作者より好感が持てる
813この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ea7-BwSK)
2019/09/25(水) 15:58:09.88ID:1I/blqIX0 女主人公モノ(男は一切出て来ない)を書こうとしているんだけど、受賞作で女主人公モノってなにかある? 男は出てきてもOKッス
パッと出てくるのはスレイヤーズくらいしかないっすわ……
女主人公は不利って話だけど、前例があるなら自分も頑張れるハズ……
パッと出てくるのはスレイヤーズくらいしかないっすわ……
女主人公は不利って話だけど、前例があるなら自分も頑張れるハズ……
814この名無しがすごい! (スフッ Sd22-sSOZ)
2019/09/25(水) 16:23:07.23ID:F/eVw34ed GAか何かで最近あっただろ
女主人公のファンタジーの百合ものだった気がする
タイトル忘れたけど
女主人公のファンタジーの百合ものだった気がする
タイトル忘れたけど
815この名無しがすごい! (スフッ Sd22-sSOZ)
2019/09/25(水) 16:24:21.07ID:F/eVw34ed 処刑少女の生きる道だわ
816この名無しがすごい! (スフッ Sd22-sSOZ)
2019/09/25(水) 16:25:26.78ID:F/eVw34ed というかこれ最新のGA大賞受賞作じゃねえか
聞く前に少しは調べろハゲ
聞く前に少しは調べろハゲ
817この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-KNgE)
2019/09/25(水) 17:09:10.72ID:lpFoJLmya 一切片方の性別が出てこないのってカイジぐらいしか思いつかないわ
すごい読者限られそうだけどどんなの書く気なのか気になるの
すごい読者限られそうだけどどんなの書く気なのか気になるの
818この名無しがすごい! (ワッチョイ c95f-7vCk)
2019/09/25(水) 17:42:06.68ID:OswwssyM0 もっと色んな文化に触れることだ
819この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-jgJV)
2019/09/25(水) 20:09:08.31ID:GgUhkgR90 このスレだけでもう二十回は同じ質問されてるし、調べろを通り越して
聞かれる側がこれまでもこれからも聞かれ続けるって諦めた方がいいんだろうなと最近は思うようになった
聞かれる側がこれまでもこれからも聞かれ続けるって諦めた方がいいんだろうなと最近は思うようになった
820この名無しがすごい! (アウアウイー Sa11-RBhe)
2019/09/25(水) 23:53:52.01ID:NoOnBt8ra まぁ「主人公ヒロインは少数派で、かつ登場人物のほとんどが同性」の作品は少数派で、かつ一定の成功を収めた作品は更に少なくと覚えておけば充分だろ。
それを苦難の道と思うか、競合作の少ない新雪のコースと受け取るかは本人次第だが、取り敢えず作家は書きたいと思うものを書くべきだ。
そりゃ仕事なんだから、編集の依頼をこなすのも仕事の内だが、編集にしたって実績の無いアマチュアに頼むより、売れてなくてもプロに任せるに決まってる。
それには新人賞を取るなり、web作家から書籍化するなりして、プロとしてデビューする必要があるのだから、まずは書かなくては話にならない。
それを苦難の道と思うか、競合作の少ない新雪のコースと受け取るかは本人次第だが、取り敢えず作家は書きたいと思うものを書くべきだ。
そりゃ仕事なんだから、編集の依頼をこなすのも仕事の内だが、編集にしたって実績の無いアマチュアに頼むより、売れてなくてもプロに任せるに決まってる。
それには新人賞を取るなり、web作家から書籍化するなりして、プロとしてデビューする必要があるのだから、まずは書かなくては話にならない。
821この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa7-cUP1)
2019/09/26(木) 00:08:47.80ID:3XXPUEru0 >>820
美少女しか出て来ないゲームとかマンガは多いから、それをラノベでやったらウケるかなーって
美少女しか出て来ないゲームとかマンガは多いから、それをラノベでやったらウケるかなーって
822この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa7-rLX7)
2019/09/26(木) 00:39:55.22ID:3XXPUEru0 んじゃ話題を変えまして。
こういう内容ならこういう主人公orヒロインが受ける
みたいな持論はありますでしょうか?
できればなぜそう思ったのかも聞かせていただければ幸いっす
こういう内容ならこういう主人公orヒロインが受ける
みたいな持論はありますでしょうか?
できればなぜそう思ったのかも聞かせていただければ幸いっす
823この名無しがすごい! (ワッチョイ 2763-yXpG)
2019/09/26(木) 00:45:09.02ID:MDdIKCWe0 >>817
一応、心美やソフィアみたいに本筋に関わってる名前ありの女性キャラもいるぞ
一応、心美やソフィアみたいに本筋に関わってる名前ありの女性キャラもいるぞ
824この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-hQoS)
2019/09/26(木) 01:23:09.57ID:8Pg+0mkA0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4c-S/NQ)
2019/09/26(木) 07:00:54.62ID:a89WzMJG0 >>822
深層心理的にというか、読者自身が意識してなくても、
この方が感情移入し易いだろう、と思って心がけてることが一つ。
「物語的に意味・理由・必然性がある場合を除き、
男性でも女性でも、主人公は黒髪黒目」
読者と同じ存在が、読者と異質な存在(ピンク髪や水色髪)の中に
入って行く……というのが、物語世界への没入の助けになると思ってる。
深層心理的にというか、読者自身が意識してなくても、
この方が感情移入し易いだろう、と思って心がけてることが一つ。
「物語的に意味・理由・必然性がある場合を除き、
男性でも女性でも、主人公は黒髪黒目」
読者と同じ存在が、読者と異質な存在(ピンク髪や水色髪)の中に
入って行く……というのが、物語世界への没入の助けになると思ってる。
826この名無しがすごい! (ワッチョイ c705-n0jE)
2019/09/26(木) 11:22:10.90ID:SSxEyz8K0 自分のオリキャラをイラレとかセミプロ以上の人に描いてもらってる?
827この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-acVk)
2019/09/26(木) 18:05:36.04ID:au3muLZjr828この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa7-cUP1)
2019/09/26(木) 20:25:59.17ID:3XXPUEru0829この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-kLFp)
2019/09/26(木) 23:14:46.76ID:C2wl/M2O0 構想から執筆までって、みんなどのくらいで取りかかれるもん?
俺は何かコレジャナイ感を脱却して最初の一章が書き終わるまでに、
何個も試してるから長くて何ヶ月もかかっちゃうんだが
俺は何かコレジャナイ感を脱却して最初の一章が書き終わるまでに、
何個も試してるから長くて何ヶ月もかかっちゃうんだが
830この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-hQoS)
2019/09/26(木) 23:56:45.46ID:8Pg+0mkA0 1分から数年単位でかなりバラつく
同時にいくつも構想があってネックだった部分を解消するなんらかのブレイクスルーがあったものから書き始める
ネックになるような専門知識なりなんなりがなくて時間もあれば直ぐにでも書くけどそんなのは一回しかない
同時にいくつも構想があってネックだった部分を解消するなんらかのブレイクスルーがあったものから書き始める
ネックになるような専門知識なりなんなりがなくて時間もあれば直ぐにでも書くけどそんなのは一回しかない
831この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-kLFp)
2019/09/27(金) 00:01:52.13ID:9QOM2g+70 >>830
ありがとう
多分大体の人はアイデアや構想のストック自体は結構あると思うけど、
やっぱそれを「書き始める」までに進めるのが結構厄介なのよね
「これ書き上がっても面白いのか?」病を治すというよりも、一発で面白い構想を完成させられるようになりたい……
ありがとう
多分大体の人はアイデアや構想のストック自体は結構あると思うけど、
やっぱそれを「書き始める」までに進めるのが結構厄介なのよね
「これ書き上がっても面白いのか?」病を治すというよりも、一発で面白い構想を完成させられるようになりたい……
832この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-MAOE)
2019/09/27(金) 05:17:02.11ID:dbsz1Y/L0 今日は筆進んだわ、寝られなかったけど
#日記
#日記
833この名無しがすごい! (ワッチョイ c705-n0jE)
2019/09/27(金) 09:35:02.05ID:ZIyyeijB0 いやほんと寝れないんだよね
専業じゃないから仕事にも支障きたすし
専業じゃないから仕事にも支障きたすし
834この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbb-MM89)
2019/09/27(金) 12:21:34.24ID:J/or2rB3p 実際に書いてから、生き生きとした艶に欠ける、面白みの無い文だと落ち込み、パッとしない導入だと再検討して、なかなか進まない。
835この名無しがすごい! (ワッチョイ 47f7-ZvdC)
2019/09/27(金) 16:10:38.99ID:KyF1fQjr0 そういうときは他の作品読むといいぞ
どんなに売れてる作家でも無駄な文章はあるからな
とりあえず完成させてから悩んだ方がいいと思うわ
どんなに売れてる作家でも無駄な文章はあるからな
とりあえず完成させてから悩んだ方がいいと思うわ
836この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbb-MM89)
2019/09/28(土) 12:20:15.80ID:Wy4ltBvDp 遅まきながらありがとう。やはりインプットなくしてアウトプットは無いよな。
837この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-srNF)
2019/09/28(土) 14:24:49.28ID:HiMpv5xu0 小説だけじゃなく、漫画でも頭傾げたくなる文・セリフはある
漫画の場合、短く収めようとしてよく分からない文章になってしまうのかもしれないが
個人的にだけど、小説本編各章ラストが2〜3行だけはみ出てしまうのは収まりが悪い感じがしてしまうし
文章。特にセリフが次のページをまたいでしまうのは美しくない
漫画の場合、短く収めようとしてよく分からない文章になってしまうのかもしれないが
個人的にだけど、小説本編各章ラストが2〜3行だけはみ出てしまうのは収まりが悪い感じがしてしまうし
文章。特にセリフが次のページをまたいでしまうのは美しくない
838この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa7-cUP1)
2019/09/28(土) 18:09:00.12ID:8B+vNpTH0839この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-kLFp)
2019/09/29(日) 14:23:31.20ID:rt59R1IH0840この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa7-cUP1)
2019/09/29(日) 17:14:25.02ID:f+519b//0841この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbb-0gcQ)
2019/09/30(月) 11:00:10.69ID:cjPEol1Mp >>840
コナンドイルのコピペを思い出すわ…
コナンドイルのコピペを思い出すわ…
842この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-WQGA)
2019/10/02(水) 11:43:07.33ID:UhVbRSmLa さっかつってサイトで締め切りスケジュール確認してたんだけど全然情報更新しないから締切日が間違いまくっててあかんな
843この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-hQoS)
2019/10/02(水) 18:39:35.47ID:DwTFz2iQ0 ライトノベル研究所以外にもまとめてるのあったのか
844この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4c-S/NQ)
2019/10/02(水) 18:46:35.24ID:Hp+glxj80 「ラノベ作家になりたい」とか、「ラノベ新人賞カウントダウン」とか。
845この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4c-S/NQ)
2019/10/02(水) 18:51:59.94ID:Hp+glxj80 ごめん。「カウントダウン」は研究所の一部だったな。
いつも直接行ってるから、完全に忘れてた。
「なりたい」の方は「コンテスト一覧」と続けて検索したら
見つかるかと。
いつも直接行ってるから、完全に忘れてた。
「なりたい」の方は「コンテスト一覧」と続けて検索したら
見つかるかと。
846この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa7-cUP1)
2019/10/02(水) 18:53:02.13ID:avxvxHu20 投稿サイトで作品を公開してるんだけど、人気がないとわかると消しちゃうんだよね
俺に取っちゃ黒歴史だし失敗作を人に見せたくないから
だのに読者は「なんで作品消すんですか?」って咎めるみたいな言い方をしてくる
こちらの心情を察してほしい。赤点のテストを廊下に張り出されたら誰だって恥ずかしいだろうに
作者と読者だから認識が違ってのもあるんだろうが……
俺に取っちゃ黒歴史だし失敗作を人に見せたくないから
だのに読者は「なんで作品消すんですか?」って咎めるみたいな言い方をしてくる
こちらの心情を察してほしい。赤点のテストを廊下に張り出されたら誰だって恥ずかしいだろうに
作者と読者だから認識が違ってのもあるんだろうが……
847この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
2019/10/02(水) 18:58:17.92ID:JknqWIe90 消す自由もあるなら咎める自由もある。相手は晒していて欲しかったってことで
悪い意味ではないはずだよ。大勢に面白さを届けることも大切だろうけど
ひとりひとりに届いた積みかさねが大勢になるんだからな、ひとりひとりを
粗末にするのは間違った道だと思うぞおれは。
悪い意味ではないはずだよ。大勢に面白さを届けることも大切だろうけど
ひとりひとりに届いた積みかさねが大勢になるんだからな、ひとりひとりを
粗末にするのは間違った道だと思うぞおれは。
848この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
2019/10/02(水) 19:01:40.13ID:JknqWIe90 それはそうと最近気づいたんだが、ラノベは読み手が精読してくれるという
つもりで書いちゃ駄目くさいな。流し読みとまではいかなくてもスピードを出して
軽く読んでいる、程度の読解力を想定して書かないとどうも伝わらないくさい
てことは普段から精読ばっかりしてるのは駄目で、ある程度流し読みのタッチも
分からないといかんてことなんだろう、いや知らんけど
おれの認識は間違ってるか
つもりで書いちゃ駄目くさいな。流し読みとまではいかなくてもスピードを出して
軽く読んでいる、程度の読解力を想定して書かないとどうも伝わらないくさい
てことは普段から精読ばっかりしてるのは駄目で、ある程度流し読みのタッチも
分からないといかんてことなんだろう、いや知らんけど
おれの認識は間違ってるか
849この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-hQoS)
2019/10/02(水) 19:11:28.31ID:DwTFz2iQ0 すまんな
そういう消す人の次回作ってだいたい前に消したのよりつまんなくてなんでアレを消してコレを乗せてるんだという気持ちになってしまってな
そういう消す人の次回作ってだいたい前に消したのよりつまんなくてなんでアレを消してコレを乗せてるんだという気持ちになってしまってな
850この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-S/NQ)
2019/10/02(水) 19:51:46.51ID:IRN4L6K60851この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-srNF)
2019/10/02(水) 20:32:41.71ID:8Pqu1lzH0 俺は1センテンスごとに自分ならどう表現するだろうかって考えながら過剰な精読するから、
たとえば改行や飾り文字で文章にリズムを付けてくタイプの表現の、作家が本来狙ってるであろう生理的な快感が拾えない
むしろ文字詰めたほうがスピード感が出るだろって思いがち
まあ、読者が全部の情報を拾いきらなくてもいいような筋立てを作れてれば、
読み飛ばされる前提で過剰に描写つっこんどくのも悪くないはず、と開き直ってはいるけど
たとえば改行や飾り文字で文章にリズムを付けてくタイプの表現の、作家が本来狙ってるであろう生理的な快感が拾えない
むしろ文字詰めたほうがスピード感が出るだろって思いがち
まあ、読者が全部の情報を拾いきらなくてもいいような筋立てを作れてれば、
読み飛ばされる前提で過剰に描写つっこんどくのも悪くないはず、と開き直ってはいるけど
852この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-kLFp)
2019/10/02(水) 21:19:18.00ID:/N0slxbo0 そういうこだわりとかも結局は「自分に理解できる面白さ以外は再現できない」でしょ
まぁ理解せずに理屈で書く戦略的ななろう系執筆はコナン・ドイルから連綿と続くビジネス式執筆術だからそれ狙ってみるのもアリだろうけど
>>846
「コース料理を最後まで提供しない、それどころか一度出した料理を気分で勝手に下げるレストラン」だからねそれ
信頼性はないし、同じ無料なら他の読むわって思われて当然
そのデメリットを理解した上でやるのは自由だけど、『こちらの心情を察して欲しい』は無茶言うなとしかw
まぁ理解せずに理屈で書く戦略的ななろう系執筆はコナン・ドイルから連綿と続くビジネス式執筆術だからそれ狙ってみるのもアリだろうけど
>>846
「コース料理を最後まで提供しない、それどころか一度出した料理を気分で勝手に下げるレストラン」だからねそれ
信頼性はないし、同じ無料なら他の読むわって思われて当然
そのデメリットを理解した上でやるのは自由だけど、『こちらの心情を察して欲しい』は無茶言うなとしかw
853この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-kLFp)
2019/10/02(水) 21:21:16.70ID:/N0slxbo0854この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-srNF)
2019/10/02(水) 21:51:25.12ID:8Pqu1lzH0 鎌池の直喩多用癖は、喩え話って読み手にとって少しも理解の助けにならないんだなってまざまざ思い知らされた
855この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-kLFp)
2019/10/02(水) 23:21:34.55ID:/N0slxbo0856この名無しがすごい! (アウアウイー Sabb-MM89)
2019/10/02(水) 23:46:08.85ID:dwY0xl9ha >>846
黒歴史であろうと、お前さんの作品を好いてくれた読者が居たんだ。そのことを喜べよ。決して失敗作なんかじゃないぞ。ブラッシュアップして上を目指せ。
黒歴史であろうと、お前さんの作品を好いてくれた読者が居たんだ。そのことを喜べよ。決して失敗作なんかじゃないぞ。ブラッシュアップして上を目指せ。
857この名無しがすごい! (アウアウイー Sabb-MM89)
2019/10/02(水) 23:49:25.26ID:dwY0xl9ha858この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-JvLq)
2019/10/03(木) 00:37:44.87ID:08T/WPpA0859この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-T3eg)
2019/10/03(木) 06:24:06.20ID:IF5U6Ijs0 >>846
別に問題ないし、それでいい
消すのもエタらせるのも作者の権利だし
それについて文句言うのはただのモンスタークレーマー
(投稿サイト利用してて、その規約に書いてあるなら話は別)
ちなみそれを受けてどんな評価を下すのかは読者の権利ね
別に問題ないし、それでいい
消すのもエタらせるのも作者の権利だし
それについて文句言うのはただのモンスタークレーマー
(投稿サイト利用してて、その規約に書いてあるなら話は別)
ちなみそれを受けてどんな評価を下すのかは読者の権利ね
860この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/03(木) 11:33:22.54ID:rq+Yponr0 >>846にレスありがとう。いろんな意見が聞けてよかった
作品を投稿していて虚しくなることがあるんだけど、この話も良かったら聞いてほしい
連載中はそこそこ応援コメントとかもらうんだけど、完結した時にはまったくコメントがつかなくて困惑した
「お疲れ様でした」の一言くらい欲しかったんだけど、読者ってのは「終わった作品」には興味がないのかもしれない?
……っていうのは考え過ぎかな。
作品を投稿していて虚しくなることがあるんだけど、この話も良かったら聞いてほしい
連載中はそこそこ応援コメントとかもらうんだけど、完結した時にはまったくコメントがつかなくて困惑した
「お疲れ様でした」の一言くらい欲しかったんだけど、読者ってのは「終わった作品」には興味がないのかもしれない?
……っていうのは考え過ぎかな。
861この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-23vN)
2019/10/03(木) 12:08:05.79ID:xYj/33Gjr >>860
最終回のクオリティが低いからだよ
最終回のクオリティが低いからだよ
862この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbd-6+Yj)
2019/10/03(木) 14:45:43.37ID:Pd+W/q0lp 完結前に読者離れてるパターンだな
間でも空けたか
間でも空けたか
863この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/03(木) 15:43:47.75ID:rq+Yponr0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/03(木) 20:18:05.29ID:EjEvENfd0 むしろそんだけ適当に書いてて、連載中は応援コメ貰えるならよかったじゃん
読者に対してワガママでも誰かが面白いと思えばいいんだし、文句言いながら書きゃいい
プロになった後三年以内に辞めるタイプだとは思うが……
読者に対してワガママでも誰かが面白いと思えばいいんだし、文句言いながら書きゃいい
プロになった後三年以内に辞めるタイプだとは思うが……
865この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a4c-G1PU)
2019/10/03(木) 21:04:00.01ID:xjyR1G4e0 「インターネット」というものが存在しない世界を知ってる
人間に言わせたら、自分の描いた素人ラノベに対して、
顔も名前も知らない人から
「もっと貴方の作品を読みたい(のになんで消すんですか)」
なんて有難い御言葉を頂けたら、大感動で十二分に満足だがなあ。
自分の作品をそこまで求められるなんて、
プロデビュ―しない限り不可能だと思ってたよ。昔は。
漫画なら同人で少しは可能性があるが、
挿絵もないオリジナルラノベではまず不可能だ。
人間に言わせたら、自分の描いた素人ラノベに対して、
顔も名前も知らない人から
「もっと貴方の作品を読みたい(のになんで消すんですか)」
なんて有難い御言葉を頂けたら、大感動で十二分に満足だがなあ。
自分の作品をそこまで求められるなんて、
プロデビュ―しない限り不可能だと思ってたよ。昔は。
漫画なら同人で少しは可能性があるが、
挿絵もないオリジナルラノベではまず不可能だ。
866この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/03(木) 22:17:51.13ID:rq+Yponr0 >>864
あー……そうかも
作家になったらそれで満足して辞めちゃうタイプかもしれない
ぶっちゃけラノベは書くより読むのが好きだし、アニメや漫画を見たり、ゲームをやったりしてる方が執筆しているよりも楽しいのよね……
で、それらをやっていると「こういう話が書きたい」って欲が湧いてきて、手を付ける→エタるの繰り返し
…………こうして書いてみるとオレってかなり適当だな。
あー……そうかも
作家になったらそれで満足して辞めちゃうタイプかもしれない
ぶっちゃけラノベは書くより読むのが好きだし、アニメや漫画を見たり、ゲームをやったりしてる方が執筆しているよりも楽しいのよね……
で、それらをやっていると「こういう話が書きたい」って欲が湧いてきて、手を付ける→エタるの繰り返し
…………こうして書いてみるとオレってかなり適当だな。
867この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/03(木) 22:32:54.30ID:EjEvENfd0 スレで言われたことを素直に受け入れられるって時点でめっちゃ良い奴すぎて言ったこっちがビビる(震
まぁこのスレはプロ志望って前提だからあれだけど、趣味でやるのも良いことだし
その場合は読者と対等にやりたいスタイルでやって何の問題もないしね
適当でもいいんじゃない? 自覚さえしてれば、不満とかもバランスよくコントロールできるでしょ
まぁこのスレはプロ志望って前提だからあれだけど、趣味でやるのも良いことだし
その場合は読者と対等にやりたいスタイルでやって何の問題もないしね
適当でもいいんじゃない? 自覚さえしてれば、不満とかもバランスよくコントロールできるでしょ
868この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/03(木) 23:08:13.06ID:rq+Yponr0869この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/03(木) 23:59:57.03ID:EjEvENfd0 >>868
俺は小1から中2ぐらいまではそれだった
短編を完結させられるようになった頃から魅力ある文章を書くこと自体の楽しさに目覚めて、
満足いく長編完結させられるようになってからは一つの生きた世界を作る楽しさって感じだな
小説書くのって結局のところめんどくさいし、作家になるっていう度を越した執着がなきゃたぶん誰でも途中で飽きると思う
中には小説書くことに一切の労力を感じないって人もいるけどね
俺は小1から中2ぐらいまではそれだった
短編を完結させられるようになった頃から魅力ある文章を書くこと自体の楽しさに目覚めて、
満足いく長編完結させられるようになってからは一つの生きた世界を作る楽しさって感じだな
小説書くのって結局のところめんどくさいし、作家になるっていう度を越した執着がなきゃたぶん誰でも途中で飽きると思う
中には小説書くことに一切の労力を感じないって人もいるけどね
870この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/04(金) 01:16:59.04ID:kgbrAXWx0 執筆が面倒で飽きる以前に軽く鬱になるんだよなあ
どう描くか悩んだり考えたり調べたり考証詰めたりあらゆる手順で精神を削り取られる
火傷を魔法で治癒する程度のエピソードすら、あの放火事件があってから向き合い方を定められない
どう描くか悩んだり考えたり調べたり考証詰めたりあらゆる手順で精神を削り取られる
火傷を魔法で治癒する程度のエピソードすら、あの放火事件があってから向き合い方を定められない
871この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-T3eg)
2019/10/04(金) 04:21:45.86ID:C+/GNaGK0 楽しいのはわかるけど
労力を感じずに書けるってのはただの見栄か冗談だよ
地獄のミサワみたいなもん
労力を感じずに書けるってのはただの見栄か冗談だよ
地獄のミサワみたいなもん
872この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/04(金) 04:26:54.37ID:bRbau2Bi0 >>871
だってさぁ、何度も挙がってる森博嗣とか、大して楽しんでなさそうなのに異常な生産力じゃん
爆速更新のなろう作者もそうだけど、才能があってかつ創作に思い入れがないからこそ「生みの苦しみ」もないって人はいる気がするよ
まぁタイピングの疲労とかはあるにせよ、銀魂で言ってた「ケツの穴から宇宙ひねり出すような苦労をして創作物を生み出す」
っていう苦しみ方はしてないように見える
見栄や冗談というよりは、単にこっちがまだまだその人の苦労をわかってないだけってことはありそうだけどね
だってさぁ、何度も挙がってる森博嗣とか、大して楽しんでなさそうなのに異常な生産力じゃん
爆速更新のなろう作者もそうだけど、才能があってかつ創作に思い入れがないからこそ「生みの苦しみ」もないって人はいる気がするよ
まぁタイピングの疲労とかはあるにせよ、銀魂で言ってた「ケツの穴から宇宙ひねり出すような苦労をして創作物を生み出す」
っていう苦しみ方はしてないように見える
見栄や冗談というよりは、単にこっちがまだまだその人の苦労をわかってないだけってことはありそうだけどね
873この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-T3eg)
2019/10/04(金) 04:58:13.48ID:C+/GNaGK0 書けばわかると思うけど、作品制作のプロセスってかなり複雑でしょ
「早く書く、手が早い」って目に見える「結果」にだけ注目してるからそう思えるだけで
実際は「水に浮いてる優雅な白鳥」と同じだよ
絵でも音楽でも文章でも創作って名のつくものは、才能あるなしに関わらず全部同じ
逆説的に言うと、「苦しんでそう」に見せないのがプロになるための条件だとも言えると思うよ
「早く書く、手が早い」って目に見える「結果」にだけ注目してるからそう思えるだけで
実際は「水に浮いてる優雅な白鳥」と同じだよ
絵でも音楽でも文章でも創作って名のつくものは、才能あるなしに関わらず全部同じ
逆説的に言うと、「苦しんでそう」に見せないのがプロになるための条件だとも言えると思うよ
874この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/04(金) 05:09:14.43ID:bRbau2Bi0 >>873
逆に「今回はなんか苦しまずに書けたな」ってタイミングは誰にでもあると思う
なんか二万字くらい一気に書けたりする日とか
複雑なプロセスをすべて一気に処理すること自体は自分でも経験のあることで、だからそれを常にできる人もいてもおかしくはない
逆に俺だって「なんでそれができないの?」って他人の苦労を不思議に思ったことはあるし、
「誰もが苦しんでいる」というのはワナビの願望なんじゃないかな、と、厳しめの想定をしているつもり
いざ天才に会った時に「え? 別に苦労なんてしたことないけどなぁ」って言われて打ちのめされたってしょうがないし
逆に「今回はなんか苦しまずに書けたな」ってタイミングは誰にでもあると思う
なんか二万字くらい一気に書けたりする日とか
複雑なプロセスをすべて一気に処理すること自体は自分でも経験のあることで、だからそれを常にできる人もいてもおかしくはない
逆に俺だって「なんでそれができないの?」って他人の苦労を不思議に思ったことはあるし、
「誰もが苦しんでいる」というのはワナビの願望なんじゃないかな、と、厳しめの想定をしているつもり
いざ天才に会った時に「え? 別に苦労なんてしたことないけどなぁ」って言われて打ちのめされたってしょうがないし
875この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-T3eg)
2019/10/04(金) 05:36:37.52ID:C+/GNaGK0 「才能」って言葉に憧れやコンプレックスを抱きすぎじゃない?
一歩引いてみるといいんじゃないかな
天才がいようが秀才がいようが自分の作品には一切影響がないことがわかると思うから
怖がる必要はないよ
一歩引いてみるといいんじゃないかな
天才がいようが秀才がいようが自分の作品には一切影響がないことがわかると思うから
怖がる必要はないよ
876この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/04(金) 05:40:11.43ID:bRbau2Bi0 >>875
だって、天才というのは倒すべき敵、は言い過ぎにしても越えるべき目標だもの
それとそもそも自分にも才能はあるしね、多少だけどさ
俺から見ると、存在するものを否定してもしょうがないし、現実見た方がよくない? と正直思うな
作品に影響? あるよ、ライバルは強ければ強い方が張り合いがあるだろ
だって、天才というのは倒すべき敵、は言い過ぎにしても越えるべき目標だもの
それとそもそも自分にも才能はあるしね、多少だけどさ
俺から見ると、存在するものを否定してもしょうがないし、現実見た方がよくない? と正直思うな
作品に影響? あるよ、ライバルは強ければ強い方が張り合いがあるだろ
877この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e9a-o6K/)
2019/10/04(金) 06:11:40.30ID:3cY4DBc50 あいかわらず何の意味もない議論してて草生えるわ
いいから書け
いいから書け
878この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-T3eg)
2019/10/04(金) 06:42:02.40ID:C+/GNaGK0 んむ、まあそうね
お互い良いもの書きまっしょー
お互い良いもの書きまっしょー
879この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/04(金) 12:00:36.58ID:3oON9nns0 ・受賞してデビュー
・でも全然売れなかったので1巻で糸冬了
・「もっと続きを書きたかったのに……」と心が折れてしまい執筆できなくなる
・本を出すために書くのではなく、投稿サイトにて続きを書くために立ち上がる(作家業から身を引いた)
ラノベ作家モノでこんなのがあったけど、自分がこの立場になったとしてそれで納得できるか疑問
・でも全然売れなかったので1巻で糸冬了
・「もっと続きを書きたかったのに……」と心が折れてしまい執筆できなくなる
・本を出すために書くのではなく、投稿サイトにて続きを書くために立ち上がる(作家業から身を引いた)
ラノベ作家モノでこんなのがあったけど、自分がこの立場になったとしてそれで納得できるか疑問
880この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d05-MoBf)
2019/10/04(金) 13:40:23.44ID:FdeXSxTx0 人の考え方は変わるものだし俺自身に置き換えても
まあありそうw
まあありそうw
881この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/04(金) 13:59:19.81ID:3oON9nns0 富士見で三次落ちだった作品を修正して、MFに送ったら二次落ちでしたワ……
882この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/04(金) 14:05:42.94ID:kgbrAXWx0 むしろそれの続きを本じゃなくていいんで読みたいんですが。亡月王せんせー
別のラノベ作家モノで、編集者の主人公が天才型ワナビの心の問題を解決したら、人として成長はしたけど作家としての才能は霧散したってのが割と刺さった
別のラノベ作家モノで、編集者の主人公が天才型ワナビの心の問題を解決したら、人として成長はしたけど作家としての才能は霧散したってのが割と刺さった
883この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/04(金) 14:54:25.18ID:3oON9nns0 >>882
あれだけで特定できるのか、ファンはすごいな……
あの作品に出てくる先生の言うことはよくわかる。客観的に見て自分はそのタイプだと思う
「読者の評価なんてどうでもいい。金になるなら書くし、ならないなら無駄な労力だから打ち切りにする」
あの人の主張ってこういうことだからの。
あれだけで特定できるのか、ファンはすごいな……
あの作品に出てくる先生の言うことはよくわかる。客観的に見て自分はそのタイプだと思う
「読者の評価なんてどうでもいい。金になるなら書くし、ならないなら無駄な労力だから打ち切りにする」
あの人の主張ってこういうことだからの。
884この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-0txA)
2019/10/04(金) 15:22:58.73ID:b1IOZEamp >>883
作家になくてはならない意識やね
会議室に集まって、この歌手はこういうイメージだから次はこういう曲を歌わせよう。
そのための曲を実績のある人に書かせよう。歌詞も実績のある人に依頼して、自分で作詞したことにしよう。じゃあ歌って。
これが日本のアーティスト(歌手)の仕事。バカを騙して金を落とさせる商業芸術に自分の伝えたい事なんて必要ないんだよね
作家になくてはならない意識やね
会議室に集まって、この歌手はこういうイメージだから次はこういう曲を歌わせよう。
そのための曲を実績のある人に書かせよう。歌詞も実績のある人に依頼して、自分で作詞したことにしよう。じゃあ歌って。
これが日本のアーティスト(歌手)の仕事。バカを騙して金を落とさせる商業芸術に自分の伝えたい事なんて必要ないんだよね
885この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/04(金) 15:44:38.27ID:kgbrAXWx0 亡月王せんせーの中の人も割り切り型の作家だけど、ちゃんと作家性にファンが付いてんだよなあ
ラノベは作家買いされないなんて言われ方もするけど、固定客が付かない作風でも話にならない
ラノベは作家買いされないなんて言われ方もするけど、固定客が付かない作風でも話にならない
886この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7d-UJ7v)
2019/10/05(土) 03:20:11.79ID:e2A1X89Ba 漫画家なんかは特にそうなんだけど、経営者としての資質がないと、アシスタントを抱えての週刊連載など出来はしない。チームを組んで、チームを養うようだからね。
その点では小説家は恵まれている。
その点では小説家は恵まれている。
887この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/05(土) 08:23:04.84ID:sZSRVY7Z0 自分が作家買いしてるし、少なくとも一定数はそういう層もいるはず
888この名無しがすごい! (ワッチョイ 6663-pTrw)
2019/10/05(土) 12:54:27.56ID:HMKEBYNU0 >>886
むしろ漫画家の場合、そのあたりのことは(週刊誌をやってるくらい大手なら)編集者がサポートしてくれるんやで
良くも悪くも専門バカの作家が連載に集中できるようにマネージメントをするのも含めての仕事だから
漫画家にとっては初の週刊連載でも、編集者は何度も手掛けてきてるから金銭面でも人扱いの面でもノウハウがある
売れっ子になると法人化して自前でマネージャー雇ったりもするし
小説家の方がその面でのサポートは薄いので、自分で自分をマネージメントする必要があるのよ
むしろ漫画家の場合、そのあたりのことは(週刊誌をやってるくらい大手なら)編集者がサポートしてくれるんやで
良くも悪くも専門バカの作家が連載に集中できるようにマネージメントをするのも含めての仕事だから
漫画家にとっては初の週刊連載でも、編集者は何度も手掛けてきてるから金銭面でも人扱いの面でもノウハウがある
売れっ子になると法人化して自前でマネージャー雇ったりもするし
小説家の方がその面でのサポートは薄いので、自分で自分をマネージメントする必要があるのよ
889この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-o6K/)
2019/10/05(土) 23:03:30.17ID:jGoGTgjg0 プロのラノベ作家とその作品のイラスト担当者ってどのぐらい交流あるんだろう?
890この名無しがすごい! (ワッチョイ 25ad-Qy20)
2019/10/05(土) 23:58:43.80ID:XbRQem0m0 トラブル防止の為に交流禁止の所もあるとか
891この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7d-UJ7v)
2019/10/06(日) 01:03:59.33ID:Pjb3BPzTa 余りにも没交渉なので、作品と合わないイラストになることもしばしばとか……
892この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbd-1eZC)
2019/10/06(日) 09:00:10.44ID:gkZcpsOkp デザイン指定なしで自由にお任せしますみたいな丸投げ多いらしいから
作品と合わないのは没交渉というより発注上の不備でしょ
まぁ絵を描けないのにイメージにはこだわる作家に当たってキャラデザ時点でリテイク出されまくるのと
どっちが割りに合わないかって話にはなるけど
作品と合わないのは没交渉というより発注上の不備でしょ
まぁ絵を描けないのにイメージにはこだわる作家に当たってキャラデザ時点でリテイク出されまくるのと
どっちが割りに合わないかって話にはなるけど
893この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d2d-dHZb)
2019/10/06(日) 09:10:11.97ID:AhmQ/dHg0 交流させんでしょ
絵師は注文された絵を納めるのが仕事なんだから横に口出ししてくる原作者とかいても邪魔なだけだぞ
元々の人間同士が組んでるとかだと知らんけどな、そんなんあるのか知らんけど
絵師は注文された絵を納めるのが仕事なんだから横に口出ししてくる原作者とかいても邪魔なだけだぞ
元々の人間同士が組んでるとかだと知らんけどな、そんなんあるのか知らんけど
894この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-4fEm)
2019/10/06(日) 09:22:15.15ID:uj3coSik0 >>891
地の文では黒髪なのにイラストでは赤髪
忍者的な組織なのに制服がジャージ(これは編集からやめてくれと止められた)
髪型が地の文だと一本結びなのにイラストだとポニーテール
純白パンツなのにイラストだと縞パン
無表情キャラなのにイラストだとコミカルで表情豊か
自分が知る限り例を挙げてみた
地の文では黒髪なのにイラストでは赤髪
忍者的な組織なのに制服がジャージ(これは編集からやめてくれと止められた)
髪型が地の文だと一本結びなのにイラストだとポニーテール
純白パンツなのにイラストだと縞パン
無表情キャラなのにイラストだとコミカルで表情豊か
自分が知る限り例を挙げてみた
895この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/06(日) 16:02:06.70ID:/gUXsJIe0 吸血鬼モノで首筋にキスってのが、マウストゥマウスなイラストだったのはさすがにどう擁護したらいいかわからんかった
白鳥士郎の本文と挿絵のシンクロさせっぷりはすごいよなあ
やっぱクオリティ保証の面から考えれば迷惑がられても作家側がコントロールしてくべきなんだろうね
白鳥士郎の本文と挿絵のシンクロさせっぷりはすごいよなあ
やっぱクオリティ保証の面から考えれば迷惑がられても作家側がコントロールしてくべきなんだろうね
896この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/06(日) 20:19:18.82ID:uj3coSik0 >>895
はがないも地の文と挿絵を連動させたギャグをやっていたね
はがないも地の文と挿絵を連動させたギャグをやっていたね
897この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/06(日) 23:06:29.53ID:X8uCeTIH0 ギャグ小説で「この辺に挿絵が来るからキメ顔で」とか言ってたのは笑った
>>894
生徒会の一存作者の前作で、主人公の妹で主人公と同じ黒髪、と書いてありながら薄い紫のショートだったのはびびったな
あと棺姫のチャイカで、なんと一巻と二巻で髪の色が紫から金色に変わって、
しかも作中設定上そこからさらに髪が銀髪になったのはカオスすぎたわ
後者はともかく、前者は文章の方変える一手間も入れてくんないもんなのかね
俺なら別に拘りがない部分なら普通に文章直すから言ってくれれば……と思うが
>>894
生徒会の一存作者の前作で、主人公の妹で主人公と同じ黒髪、と書いてありながら薄い紫のショートだったのはびびったな
あと棺姫のチャイカで、なんと一巻と二巻で髪の色が紫から金色に変わって、
しかも作中設定上そこからさらに髪が銀髪になったのはカオスすぎたわ
後者はともかく、前者は文章の方変える一手間も入れてくんないもんなのかね
俺なら別に拘りがない部分なら普通に文章直すから言ってくれれば……と思うが
898この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-lMpS)
2019/10/07(月) 00:00:05.63ID:mcRLEoTMa 色塗ってるとがっつり黒だと映えないんだよな、現代ものだと被るし
黒のつもりで彩度を抑えてイメージカラーで塗るみたいなことは俺もやっていた
黒のつもりで彩度を抑えてイメージカラーで塗るみたいなことは俺もやっていた
899この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/07(月) 00:20:56.18ID:MP5+3CVr0 さっき見たサスペンス。
既婚者のA男が部下のB子と浮気。妻のC美は気づいていたがA男が去るのが怖くて黙認していた。
A男はC美と別れてB子と一緒になるというが、B子は相手の家庭を壊させたくなかったので別れを切り出し、D太と結婚した。
その翌年、B子はA男の子供を産んだ。だがそのことを隠し、周囲には「D太の子供」としていた。
しかしC美がそのことに気づき、激怒してB子の元へ乗り込んでくる。
B子「私の家庭を壊しに来たんですか?私は貴方の家庭を壊さなかったのに!」
C美「ど、どういうこと?」
B子「A男さんは貴方と別れて私と一緒になるっていってたんです!だから私は貴方のために別れたんですよ!それなのに……」
C美(B子は私を女として見下している!許せない!)
ということでC美はB子を殺害してしまう。
誰が悪いか考えてみたけど、浮気なんかしたAとBしかないって結論になった。
完全な被害者であるCが殺人者になってしまうような、理不尽な設定のストーリーは自分では書けそうもない。
既婚者のA男が部下のB子と浮気。妻のC美は気づいていたがA男が去るのが怖くて黙認していた。
A男はC美と別れてB子と一緒になるというが、B子は相手の家庭を壊させたくなかったので別れを切り出し、D太と結婚した。
その翌年、B子はA男の子供を産んだ。だがそのことを隠し、周囲には「D太の子供」としていた。
しかしC美がそのことに気づき、激怒してB子の元へ乗り込んでくる。
B子「私の家庭を壊しに来たんですか?私は貴方の家庭を壊さなかったのに!」
C美「ど、どういうこと?」
B子「A男さんは貴方と別れて私と一緒になるっていってたんです!だから私は貴方のために別れたんですよ!それなのに……」
C美(B子は私を女として見下している!許せない!)
ということでC美はB子を殺害してしまう。
誰が悪いか考えてみたけど、浮気なんかしたAとBしかないって結論になった。
完全な被害者であるCが殺人者になってしまうような、理不尽な設定のストーリーは自分では書けそうもない。
900この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/07(月) 00:56:02.66ID:nefaHhmv0 Cが受けてる被害なんて感情被害だけじゃん。日本では姦通罪なんてはるか昔に廃止されてる
貞操主義に基づく殺人の肯定なんてのは思想犯の振る舞いでしかない
貞操主義に基づく殺人の肯定なんてのは思想犯の振る舞いでしかない
901この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/07(月) 01:05:48.06ID:mzPk6N/o0 またお前か
902この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-T3eg)
2019/10/07(月) 01:07:48.04ID:+7T7PQbA0 奥さま向けラノベで使おっと!
903この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d2d-dHZb)
2019/10/07(月) 01:29:56.74ID:qUAQZf+F0 無罪とは言わんがそれBはCに殺されてもDに殺されても文句は言えねーだろ
904この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7d-UJ7v)
2019/10/07(月) 02:12:56.31ID:zC2XuKcUa 法的には浮気してる時点で、A男もB子も犯罪者になっている。またB子は托卵してる時点で、C美に対してだけでなく、D太に対しても犯罪を働いている。
どちらも正当な離婚の理由となり、A男とB子には賠償責任が生じる。またB子の場合、D太に対しても賠償責任が生じる。ただし被害者が訴えた場合だ。
仮にC美が黙認を続け、事実を知ったD太も和解に応じた場合は、両夫婦が再構築となる。この場合だと、A男がB子D太夫妻に養育費を払う事になるかも知れない。
完全に被害者となるのはC美とD太だよ。またD太の場合、結婚前だとB子の素行に対して、法的には何の被害届けも出せない。風俗嬢だって結婚するんだし。
どちらも正当な離婚の理由となり、A男とB子には賠償責任が生じる。またB子の場合、D太に対しても賠償責任が生じる。ただし被害者が訴えた場合だ。
仮にC美が黙認を続け、事実を知ったD太も和解に応じた場合は、両夫婦が再構築となる。この場合だと、A男がB子D太夫妻に養育費を払う事になるかも知れない。
完全に被害者となるのはC美とD太だよ。またD太の場合、結婚前だとB子の素行に対して、法的には何の被害届けも出せない。風俗嬢だって結婚するんだし。
905この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/07(月) 03:09:19.44ID:nefaHhmv0 浮気は犯罪じゃないから
生まれた子供に不利益をもたらす決定を大人の利害関係と感情で決定するほうがよほど邪悪だ
生まれた子供に不利益をもたらす決定を大人の利害関係と感情で決定するほうがよほど邪悪だ
906この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d2d-dHZb)
2019/10/07(月) 03:51:35.96ID:qUAQZf+F0 感情と利害関係で浮気したアホが何言ってんねん
907この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/07(月) 04:21:41.98ID:nefaHhmv0 最優先されるべきは子供で、それ以外は些事だよ
Bは子に対する責任を果たしてるし、子供から母親を奪ったCに同情の余地など一欠たりとも無い
そして子供の監護義務に血統主義を持ち込むことも倫理上許されることじゃない
子供を二の次に考えるような昭和の亡霊に作家をやってほしくはないね
Bは子に対する責任を果たしてるし、子供から母親を奪ったCに同情の余地など一欠たりとも無い
そして子供の監護義務に血統主義を持ち込むことも倫理上許されることじゃない
子供を二の次に考えるような昭和の亡霊に作家をやってほしくはないね
908この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-AcQk)
2019/10/07(月) 05:30:54.67ID:nxIizMNq0 そもそもcは何だって子供のことで騒ぐの?
別にいいじゃん。
遺産相続するって、b美子供が騒ぎ出したわけじゃないよね?D男との子供ってしているんだよね。
旦那と生活のために離婚しないのも心理状況は分かるけど、その時点で相手の女に子供できても痛くも痒くもなくない?
不妊治療でもしていたのかな。
そこから妬みに変わるのは分かるけど。
殺した瞬間の刹那的な殺意に至るまでの動機は分かるけど、そもそも騒がなかったらb美から暴言を吐かれることもなかった気がする。
別にいいじゃん。
遺産相続するって、b美子供が騒ぎ出したわけじゃないよね?D男との子供ってしているんだよね。
旦那と生活のために離婚しないのも心理状況は分かるけど、その時点で相手の女に子供できても痛くも痒くもなくない?
不妊治療でもしていたのかな。
そこから妬みに変わるのは分かるけど。
殺した瞬間の刹那的な殺意に至るまでの動機は分かるけど、そもそも騒がなかったらb美から暴言を吐かれることもなかった気がする。
909この名無しがすごい! (アメ MM11-dHZb)
2019/10/07(月) 06:14:12.46ID:iO13K1a3M お前こそリアルで浮気に托卵のコンボでもしてんのかよ
自演失敗までして一体何してんだか
自演失敗までして一体何してんだか
910この名無しがすごい! (ワッチョイ a902-6csM)
2019/10/07(月) 08:24:45.09ID:bFdbukOC0 ロードス島戦記の新刊買ってきた
すげー懐かしい気分になる
気持ちだけ中学生のあの頃にタイムスリップしたみたいな感じ
たまには初心に帰るのもええな
すげー懐かしい気分になる
気持ちだけ中学生のあの頃にタイムスリップしたみたいな感じ
たまには初心に帰るのもええな
911この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7d-UJ7v)
2019/10/07(月) 19:10:42.04ID:L3rvoh/Ra >>905
殺人や障害などの刑事犯罪じゃないだけで、民事では立派に犯罪となるよ。
殺人や障害などの刑事犯罪じゃないだけで、民事では立派に犯罪となるよ。
912この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7d-UJ7v)
2019/10/07(月) 19:19:06.56ID:L3rvoh/Ra >>910
面白い事に、今の定義ではロードス島戦記が『異世界ファンタジー』にはならないらしいな。
現代の定義では、VRMMORPGやなろう系に代表される、主人公が異世界ないしゲーム内に転移・転生する、ナルニア型を狭義の異世界ファンタジーと呼ぶそうな。
面白い事に、今の定義ではロードス島戦記が『異世界ファンタジー』にはならないらしいな。
現代の定義では、VRMMORPGやなろう系に代表される、主人公が異世界ないしゲーム内に転移・転生する、ナルニア型を狭義の異世界ファンタジーと呼ぶそうな。
913この名無しがすごい! (スップ Sd0a-pTrw)
2019/10/07(月) 19:22:31.76ID:5OJ9DzC4d914この名無しがすごい! (スップ Sd0a-pTrw)
2019/10/07(月) 19:24:55.33ID:5OJ9DzC4d915この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7d-UJ7v)
2019/10/07(月) 19:33:01.31ID:L3rvoh/Ra ナニ発狂してるんだよ?
916この名無しがすごい! (ガックシ 063e-PqvS)
2019/10/07(月) 19:46:04.65ID:Z9FNFxRV6 いや、さすがに不倫を犯罪とか言っちゃうワナビは……
それとも明治からタイムスリップでもしてきたのか。
それとも明治からタイムスリップでもしてきたのか。
917この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/07(月) 19:52:55.44ID:mzPk6N/o0 >>899
普通に考えてDが一番可哀想だなぁとおもいましたまる!
普通に考えてDが一番可哀想だなぁとおもいましたまる!
918この名無しがすごい! (ワッチョイ 6663-o6K/)
2019/10/07(月) 20:51:43.14ID:t7KAV4N20 ガバガバ知識をひけらかそうとして墓穴を掘ったパターンでしょ
919この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-JvLq)
2019/10/07(月) 20:55:13.22ID:OnRODQbJ0 スップやぞ察せ
920この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-jw9j)
2019/10/07(月) 21:09:36.81ID:NV1s+rxZ0 >>899は9月にあった内藤剛志主演、今野敏の「聖域」かな
殺されたB子は不倫をする→托卵をする→毎年家族3人の年賀状を送る
(不倫相手のA男とC美の間には子どもがおらず、子どもの顔はA男に似ている)
→C美と会って「A男さんは本当は私と一緒になりたかったんだけどあなたのために
身を引いてあげたのよ(笑)」と言い、C美に子どもが出来ないことを嘲笑する→殺される
これほど被害者に同情できない2サスも珍しいと言われてた
でも殺人は殺人、悪くないのは托卵されたD太だけ
ラストは血がつながってなくても我が子として育てて行きます…という健気なシーンだったけどちょっとモヤモヤしたw
殺されたB子は不倫をする→托卵をする→毎年家族3人の年賀状を送る
(不倫相手のA男とC美の間には子どもがおらず、子どもの顔はA男に似ている)
→C美と会って「A男さんは本当は私と一緒になりたかったんだけどあなたのために
身を引いてあげたのよ(笑)」と言い、C美に子どもが出来ないことを嘲笑する→殺される
これほど被害者に同情できない2サスも珍しいと言われてた
でも殺人は殺人、悪くないのは托卵されたD太だけ
ラストは血がつながってなくても我が子として育てて行きます…という健気なシーンだったけどちょっとモヤモヤしたw
921この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-JvLq)
2019/10/07(月) 21:45:47.60ID:OnRODQbJ0 マルチだなあ
ティターンズの旗の下にの人か
ティターンズの旗の下にの人か
922この名無しがすごい! (ワッチョイ 6663-o6K/)
2019/10/07(月) 21:53:35.60ID:t7KAV4N20 >>919
ん?間違ったこと言ってんのアウアウイー Sa7d-UJ7vの方やで
ん?間違ったこと言ってんのアウアウイー Sa7d-UJ7vの方やで
923この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7d-UJ7v)
2019/10/07(月) 22:56:56.24ID:L3rvoh/Ra 正確では無いってだけだろ、つまらん事で一々噛みつきなさんな。
924この名無しがすごい! (ワッチョイ 6663-o6K/)
2019/10/07(月) 23:00:56.90ID:t7KAV4N20 ええ…正確ではないどころか明確に間違いだし、最初に他人のレスに噛み付いたの君やん
素直に知識不足で間違ってたわごめんなさい言うたらそれで済む話やん
素直に知識不足で間違ってたわごめんなさい言うたらそれで済む話やん
925この名無しがすごい! (スップ Sd0a-pTrw)
2019/10/07(月) 23:06:39.65ID:5OJ9DzC4d926この名無しがすごい! (ワッチョイ ea02-o6K/)
2019/10/07(月) 23:06:45.95ID:nefaHhmv0 ざるい世界認識で雑に決め込んで指摘されても開き直るような、己の書くものに無責任なワナビの作る物語は読みたくねえな
927この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/07(月) 23:29:06.43ID:mzPk6N/o0 (クソどうでもいい)
928この名無しがすごい! (ワッチョイ 25ad-Qy20)
2019/10/08(火) 14:56:47.82ID:c9SWaztW0 長髪キャラがばっさり髪を切って決意を表す
↓
強敵に挑むも敗北して瀕死の重症を負ってしまう
↓
幸運にも腕利きの治療能力者に助けられる
↓
事情を知らない治療能力者が髪の長さを元の長髪にまで再生させてしまう
↓
決意とはなんだったのかと本人絶望
みたいな流れの作品があった気がするが思い出せない
↓
強敵に挑むも敗北して瀕死の重症を負ってしまう
↓
幸運にも腕利きの治療能力者に助けられる
↓
事情を知らない治療能力者が髪の長さを元の長髪にまで再生させてしまう
↓
決意とはなんだったのかと本人絶望
みたいな流れの作品があった気がするが思い出せない
929この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-340h)
2019/10/08(火) 17:35:03.23ID:AqUPCZz8p 彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) 髪の量なんか関係ねえだろ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
⊂(#・ω・) 髪の量なんか関係ねえだろ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
930この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbd-0txA)
2019/10/08(火) 18:16:04.74ID:uEnc4SBTp また髪の話してる…
931この名無しがすごい! (スププ Sd0a-QZBV)
2019/10/08(火) 18:42:38.26ID:bqtJTWKrd ハゲが怒るから髪の話はやめろ
932この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d05-MoBf)
2019/10/09(水) 07:25:21.34ID:R4LwB4bx0 なあ横文字登校はダンラク気にせんでもええよなあ?見やすかったらええよなあ?
933この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-8/bO)
2019/10/09(水) 07:27:14.11ID:S7/lGqV80934この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-x2wj)
2019/10/09(水) 12:10:05.73ID:inb1updba935この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d2d-dHZb)
2019/10/09(水) 20:40:12.19ID:s0dVhxRV0 いつまで自演してんだこいつ
936この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-T3eg)
2019/10/09(水) 21:05:31.19ID:O83QosbZ0 構成勉強しようと思って海外ドラマを見ながら分析してたんだけど
途中から内容に夢中になっちゃって
やっぱ本場は違うなって思った
さ、さぼってたわけじゃないですよ!
途中から内容に夢中になっちゃって
やっぱ本場は違うなって思った
さ、さぼってたわけじゃないですよ!
937この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-lMpS)
2019/10/09(水) 21:07:22.14ID:7Bgeyq0ar 楽しそうでいいな
938この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-JvLq)
2019/10/09(水) 21:13:35.51ID:5qg+U2Gs0 糖質か?
939この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/09(水) 21:15:36.27ID:gAo+ajvJ0 アメリカの脚本はクリフハンガー上手いよねほんと
流石体系化されてるだけある
流石体系化されてるだけある
940この名無しがすごい! (ワッチョイ a62d-2rUB)
2019/10/09(水) 21:34:22.69ID:n/LoqfWB0 少年サンデーで、だがしかしの先生が、吸血鬼ものの連載をはじめた
ほぼ同じ時期に、少年マガジンでも、読み切りで、一回だけ、吸血鬼ものを掲載した
アニメでもトクナナがはじまった
また吸血鬼ものとか亜人ものが流行するのかな
ほぼ同じ時期に、少年マガジンでも、読み切りで、一回だけ、吸血鬼ものを掲載した
アニメでもトクナナがはじまった
また吸血鬼ものとか亜人ものが流行するのかな
941この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-jw9j)
2019/10/09(水) 21:56:18.24ID:gAo+ajvJ0 吸血鬼はわりとジャンルとして定着したからねぇ、一種のブランドというか
ラノベだと月とライカと吸血鬼や賭博師作者新作の吸血鬼に天国はないとかか? ……片方古いし、そんなでもないな
ラノベだと月とライカと吸血鬼や賭博師作者新作の吸血鬼に天国はないとかか? ……片方古いし、そんなでもないな
942この名無しがすごい! (アウアウイー Sacb-gk2q)
2019/10/10(木) 01:46:32.40ID:UUo3WuGwa 東京グールとか、そのままズバリの亜人とか、ピンキーな設定を活かした作品は、既にかなり出回ってるだろ。
943この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-NJTS)
2019/10/10(木) 06:36:25.89ID:yEc0p48q0 ときめきトゥナイトなんか、ドラゴンボールのように
世代を跨いだ大長編になってるしな。
しかもドラゴンボールと違い、きっちり世代交代をさせてる。
蘭世編の復刻版が出た時、帯に
「愛良のお母さんの若い頃の話です!」
みたいな解説文が付いてて笑ったわ。
そうか、今の子らにとっては蘭世は主人公ではないのか、と。
世代を跨いだ大長編になってるしな。
しかもドラゴンボールと違い、きっちり世代交代をさせてる。
蘭世編の復刻版が出た時、帯に
「愛良のお母さんの若い頃の話です!」
みたいな解説文が付いてて笑ったわ。
そうか、今の子らにとっては蘭世は主人公ではないのか、と。
944この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/10(木) 09:19:35.64ID:MT/QQf8E0 富士見から主人公が人間で吸血鬼が敵っていうラノベが2種類ほど出ていたけど
どっちも短気連載で終わってしまったなぁ。両方ともヒロインは吸血鬼だったけ。
主人公が吸血鬼でヒロインが人間ならばまた違ったんだろうか?
どっちも短気連載で終わってしまったなぁ。両方ともヒロインは吸血鬼だったけ。
主人公が吸血鬼でヒロインが人間ならばまた違ったんだろうか?
945この名無しがすごい! (ワッチョイ 972d-sPsM)
2019/10/10(木) 09:40:34.17ID:TrlqCFUr0 吸血鬼はオカルトなり伝奇なりっていう世界観を一緒に持って来ないと吸血鬼単体では弱い気も
946この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-gk2q)
2019/10/10(木) 11:25:22.49ID:V7NuznXtp 月姫の亜流なんてありふれてるからな
947この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-NJTS)
2019/10/10(木) 12:51:30.72ID:yEc0p48q0 >>945
>吸血鬼単体では弱い気も
敵・魔物としてのバリエーションという意味では、
「彼岸島」の邪鬼とかな。
ネタにされがちな彼岸島だけど、
長期連載でゲーム化や映像化など、
かなりの人気作・ヒット作であることは
間違いないわけで。学ぶべき点も多いと思う。
>吸血鬼単体では弱い気も
敵・魔物としてのバリエーションという意味では、
「彼岸島」の邪鬼とかな。
ネタにされがちな彼岸島だけど、
長期連載でゲーム化や映像化など、
かなりの人気作・ヒット作であることは
間違いないわけで。学ぶべき点も多いと思う。
948この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-nHU4)
2019/10/10(木) 14:32:31.64ID:UuD1n9oQr949この名無しがすごい! (ササクッテロ Spcb-jxyV)
2019/10/10(木) 15:03:20.73ID:oPwX8qwNp この手の参考に漫画やアニメを出すと反応する人いるけど、別に例で出すのは良いと思うよ。
だって小説だって頭の中では文字じゃなくて映像を思い浮かべて書くでしょ?それなら別媒体の作品だって参考になるよ
文章では表現できない作品は別だけどさ。
物語の設定の話をしてるんだから、問題ないのさ
だって小説だって頭の中では文字じゃなくて映像を思い浮かべて書くでしょ?それなら別媒体の作品だって参考になるよ
文章では表現できない作品は別だけどさ。
物語の設定の話をしてるんだから、問題ないのさ
950この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-gk2q)
2019/10/10(木) 17:06:36.21ID:V7NuznXtp そう言えば、感染症を防ぐため先の尖った金属ストロー持参の吸血鬼なんてのも居たな。作品の名前は忘れたけれど。ラノベに限らなければ、まだまだあるし。
951この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-V8jH)
2019/10/10(木) 18:30:57.28ID:MzLThhlv0 22巻も出ているのに忘れ去られているストブラ=サン……。
952この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-lqOe)
2019/10/10(木) 18:35:48.97ID:mfWrt30qr 先の尖ったストローでどうやって感染症を防ぐのかが気になってしまう
953この名無しがすごい! (ササクッテロ Spcb-qOfT)
2019/10/10(木) 20:15:20.31ID:GV88PmGup 使うたびに煮沸消毒でもしてるんじゃね
954この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-o74w)
2019/10/10(木) 20:25:55.90ID:M+D1naLB0 そのストローにはさくしゃのかんがえたすごい殺菌剤でも塗ってあるんだろ
そこまで読み取れない奴にはラノベ読む資格ないからマジで
そこまで読み取れない奴にはラノベ読む資格ないからマジで
955この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-lqOe)
2019/10/10(木) 20:33:43.39ID:mfWrt30qr >>955
二文目はわりとガチでそうなんだよなぁ…
二文目はわりとガチでそうなんだよなぁ…
956この名無しがすごい! (ワッチョイ 972d-sPsM)
2019/10/10(木) 21:37:28.28ID:TrlqCFUr0 というか血飲むのにその血から感染症にかかるってえらい弱い吸血鬼やな
吸血鬼と言いつつほぼ人間とかいう設定か
吸血鬼と言いつつほぼ人間とかいう設定か
957この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-NJTS)
2019/10/10(木) 21:48:49.43ID:yEc0p48q0 >>956
>えらい弱い吸血鬼やな
ジョジョの「石仮面の吸血鬼」なんか、
一部では強いラスボスで主人公は大苦戦! だったのが、
二部では北斗のモヒカン並のザコで主人公は楽勝! となり、
しかも二部のボスにとってはエサでしかないという……
それでも、普通の人間にとっては充分に強いんだけどさ。
>えらい弱い吸血鬼やな
ジョジョの「石仮面の吸血鬼」なんか、
一部では強いラスボスで主人公は大苦戦! だったのが、
二部では北斗のモヒカン並のザコで主人公は楽勝! となり、
しかも二部のボスにとってはエサでしかないという……
それでも、普通の人間にとっては充分に強いんだけどさ。
958この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-NJTS)
2019/10/10(木) 21:54:28.73ID:yEc0p48q0 >>949
ありがとー。
仰る通り、俺なんかゲームからもキャラやストーリーのアイデアを
拾うことがあるからな。ラノベ作家志望といってもラノベばかり
読んでいてはダメ、広くいろんなものから吸収すべし、ってやつだね。
ありがとー。
仰る通り、俺なんかゲームからもキャラやストーリーのアイデアを
拾うことがあるからな。ラノベ作家志望といってもラノベばかり
読んでいてはダメ、広くいろんなものから吸収すべし、ってやつだね。
959この名無しがすごい! (ワッチョイ 9705-nEFw)
2019/10/10(木) 22:10:01.16ID:g8+0rkz90 でもインプットインプットだときつくないかい?
それを昇華させる想像力がないと量産型のまた完成
それを昇華させる想像力がないと量産型のまた完成
960この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-lujk)
2019/10/10(木) 22:51:37.49ID:fW0nl3o3a >>958
ラノベ作家志望でラノベしか読まずラノベしか参考にしない奴って存在するのか・・・?
ラノベ作家志望でラノベしか読まずラノベしか参考にしない奴って存在するのか・・・?
961この名無しがすごい! (アウアウクー MMcb-UHnC)
2019/10/10(木) 23:35:42.83ID:nkbqmXIsM962この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-9IIl)
2019/10/10(木) 23:45:22.33ID:XRTJyz7E0 書籍化した奴でセシリー・フェアチャイルドって名前のキャラを出して総突っ込みされた作品があったような
963この名無しがすごい! (ワッチョイ 972d-sPsM)
2019/10/11(金) 01:20:35.52ID:GYfT+cxT0 幅広くというかネタ元を当たっていくことが重要やね
ある作品のある要素がどうしてそういう設定になったのかってのがわかると自分でもアレンジできるようになる
ある作品のある要素がどうしてそういう設定になったのかってのがわかると自分でもアレンジできるようになる
964この名無しがすごい! (ワッチョイ d75f-9d0W)
2019/10/11(金) 08:05:41.21ID:E95nUMAa0 そっか、どっかで見たことある名前を使えば
違うジャンルの顧客を開拓できるのか!
違うジャンルの顧客を開拓できるのか!
965この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-8cCB)
2019/10/11(金) 21:35:16.66ID:UbADPrgH0 >>949
漫画「しか」挙げてないんじゃなければそりゃ気にしないけどなw
漫画もアニメも役に立つ、そりゃそうだ
で? だったら小説は全然読まなくていいってか? そりゃあさぞかし才能のあるワナビなんだろうとも
好きな小説をろくすっぽ挙げねぇような奴は俺は嫌いだがね、俺が嫌いなだけだ
漫画「しか」挙げてないんじゃなければそりゃ気にしないけどなw
漫画もアニメも役に立つ、そりゃそうだ
で? だったら小説は全然読まなくていいってか? そりゃあさぞかし才能のあるワナビなんだろうとも
好きな小説をろくすっぽ挙げねぇような奴は俺は嫌いだがね、俺が嫌いなだけだ
966この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-o74w)
2019/10/11(金) 22:08:03.47ID:l/y5xtBA0 というか、先行作品の研究なんてクオリティ水準の確認と被り避けにやるくらいでしょ
別メディアを参考にするのは客層と表現媒体が違えばパクってもバレづらいって話でしかないわな
流行チェックのつもりであれば出版されたものを見てる時点でもう遅い。先行者利益には結びつかない
別メディアを参考にするのは客層と表現媒体が違えばパクってもバレづらいって話でしかないわな
流行チェックのつもりであれば出版されたものを見てる時点でもう遅い。先行者利益には結びつかない
967この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-lqOe)
2019/10/11(金) 22:20:57.27ID:vhK6TocMr 方法を限定するその危うさ
968この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/11(金) 23:16:49.21ID:wHCpAdN40 >>962
誰だ?と思って調べたらガンダムの登場人物なのか。
自作でオリジナル単語を出したら数日後に同名のエロゲが販売されましたわ(読者に指摘された)
先に使ったのは俺なんだよ信じて!って言っても無駄なんだろうな……
キャラ名も単語も使う前に一度検索に掛けた方がいいか……
誰だ?と思って調べたらガンダムの登場人物なのか。
自作でオリジナル単語を出したら数日後に同名のエロゲが販売されましたわ(読者に指摘された)
先に使ったのは俺なんだよ信じて!って言っても無駄なんだろうな……
キャラ名も単語も使う前に一度検索に掛けた方がいいか……
969この名無しがすごい! (ワッチョイ 9705-nEFw)
2019/10/11(金) 23:53:52.10ID:mK22+JYI0 でもそれ泥沼じゃん検索するのはいいだろうけど気にしすぎると進まないし
設定もキャラクターも奇をてらった起承転結も大概出尽くしてる感あるし。
イラスト注文したらよく見る絵柄とか…
ま、がんばろうぜwww
設定もキャラクターも奇をてらった起承転結も大概出尽くしてる感あるし。
イラスト注文したらよく見る絵柄とか…
ま、がんばろうぜwww
970この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-9IIl)
2019/10/12(土) 00:09:26.37ID:mN24gTEI0 >>968
ゲーム関連は発売数ヵ月前に情報公開するから数日後じゃ無理がある
というかセシリー・フェアチャイルド知らないの?
アムロやガロードは知っているよね?
トビア・アロナクスの場合アロナクスは海底二万里からの引用だから偶然被る可能性はありうるが
(フェアチャイルドも飛行機からの引用だけど)
ゲーム関連は発売数ヵ月前に情報公開するから数日後じゃ無理がある
というかセシリー・フェアチャイルド知らないの?
アムロやガロードは知っているよね?
トビア・アロナクスの場合アロナクスは海底二万里からの引用だから偶然被る可能性はありうるが
(フェアチャイルドも飛行機からの引用だけど)
971この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/12(土) 00:20:31.83ID:oe1iDrXy0 >>970
今初めて聞いたよ、セシリー・フェアチャイルド
連想したのは、
セシリー→聖剣の刀鍛冶のヒロイン
フェアチャイルド→ワイルドアームズ2のサブキャラ、エイミー・フェアチャイルド
気に障ったらすまないがガンダムは全然興味ないからまったく見ていない。
ガンダムが、というよりはロボットモノに興味がわかんのだ。フルメタも本編よりギャグばかりの番外編を見ていたクチ
今初めて聞いたよ、セシリー・フェアチャイルド
連想したのは、
セシリー→聖剣の刀鍛冶のヒロイン
フェアチャイルド→ワイルドアームズ2のサブキャラ、エイミー・フェアチャイルド
気に障ったらすまないがガンダムは全然興味ないからまったく見ていない。
ガンダムが、というよりはロボットモノに興味がわかんのだ。フルメタも本編よりギャグばかりの番外編を見ていたクチ
972この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/12(土) 00:21:34.47ID:oe1iDrXy0973この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-9IIl)
2019/10/12(土) 00:46:29.25ID:mN24gTEI0 >>972
合ってる ガロードが主人公でティファがヒロイン
刹那やバナージ、ベルリは知っていると思ってあえてガロードを例に挙げたがそんなもんか
自分は聖剣の刀鍛冶もワイルドアームズも知らないからお互い様だけど
まあ事前の検索は必要ってことで
ジャンプで同時期にティキって名前のキャラが二つの作品に出たときに片方の作者が謝罪した例もあるし
合ってる ガロードが主人公でティファがヒロイン
刹那やバナージ、ベルリは知っていると思ってあえてガロードを例に挙げたがそんなもんか
自分は聖剣の刀鍛冶もワイルドアームズも知らないからお互い様だけど
まあ事前の検索は必要ってことで
ジャンプで同時期にティキって名前のキャラが二つの作品に出たときに片方の作者が謝罪した例もあるし
974この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-r3yB)
2019/10/12(土) 01:18:01.84ID:7u2PObj90 執筆前に腹減った飯食おう→眠くなったから少し寝てからにしよう→起きたら腹減った何か食おう
→眠くなったので一眠りしてから書こう
このくり返しなんだけど
→眠くなったので一眠りしてから書こう
このくり返しなんだけど
975この名無しがすごい! (ワッチョイ d75f-9d0W)
2019/10/12(土) 02:15:47.37ID:2ndPY4Hj0 ああ、それは食事を取ることが原因だね
自分にも何とかしようとして頑張った経験があるよ
ちょうど去年の今頃かな
このままでは良くないと思って
試しに三ヶ月くらい食事をやめたことがあったんだ
そしたらその後は、お腹が全然減らない体質になってね
これで執筆が捗るって喜んでたんだけど……
今度はさ、昼も夜もずっと眠くなるようになっちゃったらしくて
結局ワナビノートも白紙のままなんだよ
まったくもう、怠け者の自分にあきれちゃうね
早く白紙を埋めなくちゃ
自分にも何とかしようとして頑張った経験があるよ
ちょうど去年の今頃かな
このままでは良くないと思って
試しに三ヶ月くらい食事をやめたことがあったんだ
そしたらその後は、お腹が全然減らない体質になってね
これで執筆が捗るって喜んでたんだけど……
今度はさ、昼も夜もずっと眠くなるようになっちゃったらしくて
結局ワナビノートも白紙のままなんだよ
まったくもう、怠け者の自分にあきれちゃうね
早く白紙を埋めなくちゃ
976この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-NJTS)
2019/10/12(土) 06:43:57.66ID:NphD9/Rr0 >>965
>で? だったら小説は全然読まなくていいってか?
シャドーボクシングご苦労さん。
誰もそんなこと言ってないよ〜。
小説「以外も」必要と言ってるだけだ。
その理屈なら、そっちは「小説「しか」挙げてない奴」
ってことになり、小説以外は全て不要と主張してる人物、
と見做されても文句言えないぞ。
>漫画もアニメも役に立つ、そりゃそうだ
小説も役立つ、そりゃそうだ。
これで満足かい?
>で? だったら小説は全然読まなくていいってか?
シャドーボクシングご苦労さん。
誰もそんなこと言ってないよ〜。
小説「以外も」必要と言ってるだけだ。
その理屈なら、そっちは「小説「しか」挙げてない奴」
ってことになり、小説以外は全て不要と主張してる人物、
と見做されても文句言えないぞ。
>漫画もアニメも役に立つ、そりゃそうだ
小説も役立つ、そりゃそうだ。
これで満足かい?
977この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-NJTS)
2019/10/12(土) 06:56:37.39ID:NphD9/Rr0 >>965
というかそもそも、
>好きな小説をろくすっぽ挙げねぇような奴は俺は嫌い
お前さんの嫌いな奴なんて、どこにもいないよ?
「好きな先品は何?」と聞かれて、小説を挙げないような奴は。
「〇〇という話題に合致する作品は?」と聞かれて、
「あー……小説では思いつかないが、漫画なら」と答えた奴ならいるが。
というかそもそも、
>好きな小説をろくすっぽ挙げねぇような奴は俺は嫌い
お前さんの嫌いな奴なんて、どこにもいないよ?
「好きな先品は何?」と聞かれて、小説を挙げないような奴は。
「〇〇という話題に合致する作品は?」と聞かれて、
「あー……小説では思いつかないが、漫画なら」と答えた奴ならいるが。
978この名無しがすごい! (ワッチョイ 9705-nEFw)
2019/10/12(土) 08:03:41.91ID:0QxnCL9r0 映画監督にも作曲家や歌い手、起業家でさえ自身の携わる業種に興味無かったりするから
ただ結果出してる人はその基礎は100%身につけてるだろうけどね
天才はその例外だけど
ただ結果出してる人はその基礎は100%身につけてるだろうけどね
天才はその例外だけど
979この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9a-6l78)
2019/10/12(土) 08:13:55.71ID:dUVF4yfG0 俺は天才だから漫画ばっか読んでるよ
とはいえそれもかつてラノベ読みまくって自分の参考になる作家二人見付けた結果
インプットの観点だけで見れば漫画の方が手軽だしね
逆にろくにラノベ読んでもないのに漫画ばっか読んでたらそれはどうなのかと思うが
とはいえそれもかつてラノベ読みまくって自分の参考になる作家二人見付けた結果
インプットの観点だけで見れば漫画の方が手軽だしね
逆にろくにラノベ読んでもないのに漫画ばっか読んでたらそれはどうなのかと思うが
980この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-jxyV)
2019/10/12(土) 10:38:35.74ID:D/rdq1lTp >>976
まぁまぁ。決めつけで煽られて腹立つのは分かるけど、元々喧嘩するような話題じゃないから(´・ω・`)
ぼくの考え方は、小説を書くにあたって物語や設定を考える場合はどの媒体も参考になるよ(例外あり)
って話なだけ。彼もそれ自体は否定してないみたいだから良いのじゃよ
まぁまぁ。決めつけで煽られて腹立つのは分かるけど、元々喧嘩するような話題じゃないから(´・ω・`)
ぼくの考え方は、小説を書くにあたって物語や設定を考える場合はどの媒体も参考になるよ(例外あり)
って話なだけ。彼もそれ自体は否定してないみたいだから良いのじゃよ
981この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-o74w)
2019/10/12(土) 12:31:06.26ID:LyC2Rc+K0 そもそも何を参考にするんだ?
ラノベっぽいものを書くのにラノベを読む、というならわかるが、ラノベ文化圏に居る人間があえてやる必要はないだろうし
根ざしてる文化がラノベなら、本格文学目指そうとしてもラノベらしくなっちゃうもんだろ
物語構造はある程度普遍的なものなんだから他人のアウトプットを舐め回すよりシド・フィールド読んどけって話だし
なまじ近い分野のコンテンツから着想を得て読者に既視感を与えるのは本意なのか?
ラノベっぽいものを書くのにラノベを読む、というならわかるが、ラノベ文化圏に居る人間があえてやる必要はないだろうし
根ざしてる文化がラノベなら、本格文学目指そうとしてもラノベらしくなっちゃうもんだろ
物語構造はある程度普遍的なものなんだから他人のアウトプットを舐め回すよりシド・フィールド読んどけって話だし
なまじ近い分野のコンテンツから着想を得て読者に既視感を与えるのは本意なのか?
982この名無しがすごい! (ワッチョイ bf76-Rfqz)
2019/10/12(土) 17:31:24.03ID:y77Phz1K0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-8cCB)
2019/10/12(土) 17:40:06.54ID:Eva7ZMvI0984この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-i1P6)
2019/10/12(土) 17:43:59.90ID:94hsuyRq0985この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/12(土) 21:07:08.51ID:oe1iDrXy0 立てられなかったのでどなたかお願いします。
それとあらすじスレが復活していたので、前と同じようにテンプレに戻しました。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。
※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560794314/l50
※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564396459/l50
この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
それとあらすじスレが復活していたので、前と同じようにテンプレに戻しました。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。
※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560794314/l50
※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 246
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564396459/l50
この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
986この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-NJTS)
2019/10/12(土) 22:26:29.88ID:IAnYAijda スレ立てとかご無沙汰だけど、いってきます
987986 (アウアウウー Sa5b-NJTS)
2019/10/12(土) 22:33:12.97ID:IAnYAijda 駄目だったよ…
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
988この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-i1P6)
2019/10/12(土) 22:47:34.15ID:94hsuyRq0 台風のせいか、ネットの調子がわるいんだわ
無理かもしれんがやってみる
無理かもしれんがやってみる
989この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-NJTS)
2019/10/12(土) 22:57:31.13ID:IAnYAijda ライトノベル作家志望者が集うスレ 247
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1570888109/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1570888109/
990この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/12(土) 23:14:33.46ID:oe1iDrXy0 >>989
有能おっつん!
>>969
そうなのよねぇ……気にし過ぎてもしゃーないというか
でもガンダムみたいな大御所と同じキャラ名かぶりもあるから程々に気を付ける
ちなみにネトゲのキャラに「リーナ」って名前を付けたことがあるんだが、他プレイヤーから「SAOの妹キャラですか?」って言われてポカンとなった
話を聞いたらSAOの主人公の妹だとか。SAO知らないんだわ……キリトやアスナくらいは聞いたことあるけど
>>973
>>刹那やバナージ、ベルリは知っていると思ってあえてガロードを例に挙げたがそんなもんか
すまん、バナージは聞いた覚えがあるけど他は知らんのだ。
有名作品を少しは知っておかないと件のセシリーみたいな過ちを犯しそうだな……
有能おっつん!
>>969
そうなのよねぇ……気にし過ぎてもしゃーないというか
でもガンダムみたいな大御所と同じキャラ名かぶりもあるから程々に気を付ける
ちなみにネトゲのキャラに「リーナ」って名前を付けたことがあるんだが、他プレイヤーから「SAOの妹キャラですか?」って言われてポカンとなった
話を聞いたらSAOの主人公の妹だとか。SAO知らないんだわ……キリトやアスナくらいは聞いたことあるけど
>>973
>>刹那やバナージ、ベルリは知っていると思ってあえてガロードを例に挙げたがそんなもんか
すまん、バナージは聞いた覚えがあるけど他は知らんのだ。
有名作品を少しは知っておかないと件のセシリーみたいな過ちを犯しそうだな……
991この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-vtHJ)
2019/10/12(土) 23:44:01.41ID:X3xzWjBcr992この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-o74w)
2019/10/13(日) 00:06:17.56ID:YFCrB2ro0 キリトつったらミュージシャンだろうがよ、とずっと思ってヘイト溜める俺が居るくらいなので、キャラ名程度で先行作品にびびる必要もないんじゃねーの
993この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-gk2q)
2019/10/13(日) 00:25:46.86ID:jzphophDp いや名前を付ける時は、それなりに語感や意味合いを考えて付けようぜ。キリトだって『切り人』だの『斬り人』だのと、ソードマンを連想させる命名だし。
そこまで考えずとも、日本を舞台にした作品で、あからさまに外国人の名前を付けるのは違和感があるし、やるなら意味を持たせて付けるだろ?(ハーフとか)
モブなら仕方がないが、主人公や主要登場人物なら少しは意識しようよ。ほんの一手間で済むし、そうやって考えるのも楽しいもんだ。
そこまで考えずとも、日本を舞台にした作品で、あからさまに外国人の名前を付けるのは違和感があるし、やるなら意味を持たせて付けるだろ?(ハーフとか)
モブなら仕方がないが、主人公や主要登場人物なら少しは意識しようよ。ほんの一手間で済むし、そうやって考えるのも楽しいもんだ。
994この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-o74w)
2019/10/13(日) 01:02:22.45ID:YFCrB2ro0 外国人名な日本人といえばマリア、リサ、エリナ、アイカ、ジョージ、ケン等々
らしさを問うならモブこそ主役っぽいキラキラネームにしたくなるが。つーか他作品との被りと命名意図は別の話でしょ
キリトに関しては検索結果が前世紀から活躍してるミュージシャンより後出しのラノベアニメを上位にされてムカつくんだよ
艦船やら武器やら女性化武将と違ってネタ元もクソもないからな。でもそういうもんだし、俺の苛立ちを斟酌しろなんて話になるわけがない
名前被りでケチつけるなんて悪質なクレーマだろ
らしさを問うならモブこそ主役っぽいキラキラネームにしたくなるが。つーか他作品との被りと命名意図は別の話でしょ
キリトに関しては検索結果が前世紀から活躍してるミュージシャンより後出しのラノベアニメを上位にされてムカつくんだよ
艦船やら武器やら女性化武将と違ってネタ元もクソもないからな。でもそういうもんだし、俺の苛立ちを斟酌しろなんて話になるわけがない
名前被りでケチつけるなんて悪質なクレーマだろ
995この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-8cCB)
2019/10/13(日) 01:13:59.23ID:LNzVGcFu0 名前被りはさほど気にしないが、それより被らない&良い名前をサラッと思いつけるセンスが欲しい
996この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/13(日) 02:33:36.00ID:Z97ezbD70997この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-3RHl)
2019/10/13(日) 03:02:02.28ID:Z97ezbD70 埋め
ある小説で登場人物が「その審査なりの風潮ってあるから、オリジナリティを出したところで一次も通らないよ」って発現していてなるほどって思った
たとえば富士見は、大賞受賞作がファンタジーばかり。現代を舞台にしたのは金賞止まりって風潮だし(前にこのスレで聞いて調べた)
例外としておかすきは登場人物が日本人だけど、舞台がゲームの中だしねぇ
ある小説で登場人物が「その審査なりの風潮ってあるから、オリジナリティを出したところで一次も通らないよ」って発現していてなるほどって思った
たとえば富士見は、大賞受賞作がファンタジーばかり。現代を舞台にしたのは金賞止まりって風潮だし(前にこのスレで聞いて調べた)
例外としておかすきは登場人物が日本人だけど、舞台がゲームの中だしねぇ
998この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fbd-1H9B)
2019/10/13(日) 03:03:47.00ID:yX+xM2IZ0 名前なんて序盤に事故るからジョバンニ・ジコールとかでいいんだよ
999この名無しがすごい! (アウアウイー Sacb-gk2q)
2019/10/13(日) 03:22:46.54ID:onlkvT0Ba1000この名無しがすごい! (アウアウイー Sacb-gk2q)
2019/10/13(日) 03:23:35.29ID:onlkvT0Ba と言う訳で深夜に1000ゲット。次スレに移ってくれ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 7時間 49分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 7時間 49分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本にとって明日は我が身」 ★2 [お断り★]
- 【ミャンマー地震】日本ユニセフ協会、緊急募金の受け付けを開始 [シャチ★]
- 【芸能】広末涼子、長男への性教育を語る 「ドラッグとセックスについては、ちゃんと親として言わなきゃと思って」 [冬月記者★]
- 【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★2 [香味焙煎★]
- ひろゆき氏、ナプキン無料配布に持論 「日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので」 [冬月記者★]
- 備蓄米が店頭に 5キロ3000円台の見込み 小規模スーパーに不満 [蚤の市★]
- 高市早苗「中国製ドローンや監視カメラは買うな😡」普通の日本人「防犯カメラから情報が中国に流出している😡」 [441660812]
- 日本が高い関税かけてるもの教えろ [819729701]
- 【動画】 イギリス、とんでもないことになっていた…これ日本の未来だからお前らも覚悟しとけよ [434776867]
- ちんこの呼び方だけで100を目指すスレ
- 【悲報】暇空茜さん、起訴状を公開してマネタイズしてしまうWWWWWWWWW [935793931]
- 【緊急】windows11のインストールにMicrosoftアカウントが必須になる。プロでもだめ [352564677]