小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。
諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※
■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。
※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ30【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566026141/
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ31【下僕達】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/09/12(木) 05:42:39.64ID:Z23sAOKi
871この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 17:14:02.21ID:DWKTWagf 土台の白いところ傷つけたら処刑だっけ?
小神殿と違ってセーフなのかな
小神殿と違ってセーフなのかな
872この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 17:19:28.44ID:VPlKdVdx873この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 17:25:28.73ID:mCi5a58G 領地の魔力を取られて砂になったら
増築部分だけ残るのか?
増築部分だけ残るのか?
874この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 19:43:25.11ID:VPlKdVdx >>873
勝手なシミュレートをやってみた
・まず礎が枯渇する→アウブが作った白の建物とメダルが消滅するので貴族街と下町の一階が砂になる
・メダルが消えるので領民全員あぼーん
・残ったかもしれない木造住宅と中の内装はそのうち風化してなにもなくなる
・この時にそれが起これば当然地雷も死んで国ごとあぼーん
こうかな?
勝手なシミュレートをやってみた
・まず礎が枯渇する→アウブが作った白の建物とメダルが消滅するので貴族街と下町の一階が砂になる
・メダルが消えるので領民全員あぼーん
・残ったかもしれない木造住宅と中の内装はそのうち風化してなにもなくなる
・この時にそれが起これば当然地雷も死んで国ごとあぼーん
こうかな?
875この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 19:54:07.28ID:/kniDVE4 >>874
D子と正式に結婚してないから籍がエーレンのフェルも一緒だな
D子と正式に結婚してないから籍がエーレンのフェルも一緒だな
876この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 19:56:06.99ID:Sfpi4ZO6 アニメ化前まではなろう界隈の共通認識で信者が面倒臭いってのがあって
アンチスレでも「表向きに否定的な発言したら面倒な信者に叩かれ粘着される」
って認識あったからこのスレ内であーだこーだ言うくらいだったけど
これからはそういう認識がない人達が教祖様に直凸しちゃったりとかあるんだねー
面白くなりそうやん(他人事)
アンチスレでも「表向きに否定的な発言したら面倒な信者に叩かれ粘着される」
って認識あったからこのスレ内であーだこーだ言うくらいだったけど
これからはそういう認識がない人達が教祖様に直凸しちゃったりとかあるんだねー
面白くなりそうやん(他人事)
877この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 20:28:27.23ID:8c7X5e8b878この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 21:07:15.94ID:lpsacVLT879この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 22:38:20.60ID:eXKgy2O4 読者からの指摘は反論できるやつだけ晒しつつ攻撃して、都合悪い指摘は完全無視かブロックするのが作者流だから
880この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 23:16:02.84ID:c5PaSKJF 本が無いよぉ……!(笑)みたいな広告出すのやめろ
精神的苦痛で訴えるぞ気持ち悪いな
精神的苦痛で訴えるぞ気持ち悪いな
881この名無しがすごい!
2019/10/15(火) 23:21:12.01ID:G/7tb23O 一時YouTubeの広告がクソウザかった記憶あるな
882この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 00:55:33.76ID:Qyb7GgJu 古代ローマのインスラなら、古代ローマ人の24時間の著者アルベルト・アンジェラさん動画見たほうが早いよ!
インスラ連呼で丁寧に紹介してくれてる。イタリア語だけどw
https://youtu.be/2eZ5Z5RhCUk
インスラ連呼で丁寧に紹介してくれてる。イタリア語だけどw
https://youtu.be/2eZ5Z5RhCUk
883この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 05:07:53.11ID:FRg6Aul5 アニメから入ったけどコレの作者そんな有名なのか…
884この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 05:10:52.62ID:PTLrubha 作者は有名には程遠いよ
粘着君がうざいのは有名だけどな
粘着君がうざいのは有名だけどな
885この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 06:22:02.39ID:fnTzur1p 有名ではないだろw
有名人のように振る舞うけど
有名人のように振る舞うけど
886この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 06:53:58.91ID:Oenrwb+d いや、外国から持ち込まれた物でユルゲンに植生されなかったものくらいしか残らないんじゃないか?
外国産ユルゲン植生されたもんはわからんが
なんせどんなものにもユルゲンのものであれば、微妙に魔力が含まれているらしいから
魔力なかったら土壌も作物も木も育たんし
全部が砂に変わるなら物質形成魔力でさえなくなるんじゃないか?
ほんとに全て消えて終わりだと思うが
外国産ユルゲン植生されたもんはわからんが
なんせどんなものにもユルゲンのものであれば、微妙に魔力が含まれているらしいから
魔力なかったら土壌も作物も木も育たんし
全部が砂に変わるなら物質形成魔力でさえなくなるんじゃないか?
ほんとに全て消えて終わりだと思うが
887この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 11:47:37.93ID:F8LZ6Q7e https://togetter.com/li/1417609
アンチ憤死wwwwwwwwwwwwww
アンチ憤死wwwwwwwwwwwwww
888この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 11:56:18.00ID:c2A4R1Wn わざわざまとめたの…?
別に炎上したわけでもない一視聴者の素朴な疑問を?
これだから信者は
別に炎上したわけでもない一視聴者の素朴な疑問を?
これだから信者は
889この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 11:58:51.33ID:rvpt5Xff むしろこんな素朴な疑問をこんな風に吊るし上げる作者の悪意を感じる
質問した人可哀そう
質問した人可哀そう
890この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 12:32:51.00ID:c2A4R1Wn アニメ板の信者本当酷い
173: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa5b-IN/4) [sage] 2019/10/16(水) 12:15:30.27 ID:kTh2tmq0a
アニメや漫画でガチの汚物まみれの町を書くわけにはいかないからその辺甘く見て、周囲を拒絶するのをひどいと感じる人はいるだろうね
現実に例えたら、死にかけて目覚めたら周囲をホームレスに囲われ家族だなんだと言ってくるみたいなもんだ
あれくらいの態度はむしろ気を使ってるくらいだよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571036539/173
作者様がマインは別人になったわけではないって言ってたんじゃありませんでしたっけ
それにそのホームレス()さん達に手厚く保護されてるからなんとか生きてる状態ですよね地雷さん
「気を使う」じゃねーんだよ大いに感謝して尊重しろよめちゃくちゃ世話になってるのになんで妥協してやってるみたいな態度なんだよ
他人だと思ってるなら尚更だろ
173: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa5b-IN/4) [sage] 2019/10/16(水) 12:15:30.27 ID:kTh2tmq0a
アニメや漫画でガチの汚物まみれの町を書くわけにはいかないからその辺甘く見て、周囲を拒絶するのをひどいと感じる人はいるだろうね
現実に例えたら、死にかけて目覚めたら周囲をホームレスに囲われ家族だなんだと言ってくるみたいなもんだ
あれくらいの態度はむしろ気を使ってるくらいだよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571036539/173
作者様がマインは別人になったわけではないって言ってたんじゃありませんでしたっけ
それにそのホームレス()さん達に手厚く保護されてるからなんとか生きてる状態ですよね地雷さん
「気を使う」じゃねーんだよ大いに感謝して尊重しろよめちゃくちゃ世話になってるのになんで妥協してやってるみたいな態度なんだよ
他人だと思ってるなら尚更だろ
891この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 12:35:11.71ID:BKb6LpLB 俺の記憶が正しければ、最初は憑依って話だったけど
憑依だと読者に印象が悪いから前世覚醒系になったんじゃ無かったっけ?
憑依だと読者に印象が悪いから前世覚醒系になったんじゃ無かったっけ?
892この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 13:15:20.94ID:D8aAxehc ごめん、ちょっとweb版での疑問なんだけど、地雷が半値と嘘っぱち恋話として
「洗礼前からずっと一緒に歩んできた人で、凹んだ時など支えてくれた人」みたいな事言ったのを
フェル救出&槍鍋掃討&エーレン援護の時にエーレン城に寄った宴会の時に半値がヴィルに地雷の想い人についてバラしてるような描写があるんだが
これは半値がとんでもないうっかりキャラってことなのか、それとも素で作者が何も考えてないのか
どっちだと思う?
まだ正式に婚約解消してない相手に、いくらそこに恋愛感情がなくても内緒だとこっそり教えてもらった情報を本人に暴露って・・・
「洗礼前からずっと一緒に歩んできた人で、凹んだ時など支えてくれた人」みたいな事言ったのを
フェル救出&槍鍋掃討&エーレン援護の時にエーレン城に寄った宴会の時に半値がヴィルに地雷の想い人についてバラしてるような描写があるんだが
これは半値がとんでもないうっかりキャラってことなのか、それとも素で作者が何も考えてないのか
どっちだと思う?
まだ正式に婚約解消してない相手に、いくらそこに恋愛感情がなくても内緒だとこっそり教えてもらった情報を本人に暴露って・・・
893この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 13:42:16.43ID:Wm5p0XgG >>891
書籍化に際して修正された点だな
但し、それ以前の問題として「地雷本人が乗っ取ってしまったと勘違いしている」と言う問題が作中では残されており、解決していない(赤の他人に相談して今の自分こそがマインだと認められたので解決!今の家族が本当の家族だとか言うトチ狂った家族愛を語ってはいる)
書籍化に際して修正された点だな
但し、それ以前の問題として「地雷本人が乗っ取ってしまったと勘違いしている」と言う問題が作中では残されており、解決していない(赤の他人に相談して今の自分こそがマインだと認められたので解決!今の家族が本当の家族だとか言うトチ狂った家族愛を語ってはいる)
894この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 14:11:32.33ID:VRgjH5i2 >>888
作者が答えた→設定がちゃんとしている!ほら見ろアンチpgr!
作者が答え(られ)ない→読み込みがたりない!ふんがー!
アニメから入った人の素朴な疑問だったのかもしれないのに・・・敬虔な()信者がたくさんいて良かったですねえ
そもそも木造建築の5〜6階建が実在したのと、図面も残せなさそうな庶民が作った豪雪地帯の木造建築4階建(石造り部分の上に乗ってるだけ)とを同列には語れなくね?
作者が答えた→設定がちゃんとしている!ほら見ろアンチpgr!
作者が答え(られ)ない→読み込みがたりない!ふんがー!
アニメから入った人の素朴な疑問だったのかもしれないのに・・・敬虔な()信者がたくさんいて良かったですねえ
そもそも木造建築の5〜6階建が実在したのと、図面も残せなさそうな庶民が作った豪雪地帯の木造建築4階建(石造り部分の上に乗ってるだけ)とを同列には語れなくね?
895この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 14:24:54.04ID:rvpt5Xff 乗っかってるだけなのに街ごと丸洗いした大量ヴァッシェンにも耐えられる強さについて
896この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 15:00:52.10ID:WFI7Hn7q 現代知識のはずのリンシャンが
現実にはシャンプーにならないということは
信者はどう説明してくれるのでしょうかね
現実にはシャンプーにならないということは
信者はどう説明してくれるのでしょうかね
897この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 16:30:04.96ID:+rpkjC/9 >>895
洗濯機を想像したからあんなことになったけど、汚れを落とすなら表面をなぞるだけなので負荷はないってことでよくね?
洗濯機を想像したからあんなことになったけど、汚れを落とすなら表面をなぞるだけなので負荷はないってことでよくね?
898この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 16:35:37.44ID:rvpt5Xff グスタフ(ギルド長)が窓際にいて、窓が破られると恐れて奥に逃げたという描写されてるのに?
899この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 16:41:09.38ID:rvpt5Xff 「通達のあった日は何が起こるのか、と私は商業ギルドに籠って、窓から中央公園を見下ろしていたのですが、本当に驚きました。
突然空に妙な光が浮かび上がったかと思うと、次の瞬間には窓や扉がミシミシと言うほどの水が降ってきたのですから。
窓や扉の隙間から水が入ってきて、窓から離れなければ、と動きだせた時にはもう水は跡形もなく、
下町の道や建物の下の方が貴族街のような白一色になっていました。
いやはや、我々は事前に聞かされてはおりましたが、本当に領主様のお力というのはすごい物です」
突然空に妙な光が浮かび上がったかと思うと、次の瞬間には窓や扉がミシミシと言うほどの水が降ってきたのですから。
窓や扉の隙間から水が入ってきて、窓から離れなければ、と動きだせた時にはもう水は跡形もなく、
下町の道や建物の下の方が貴族街のような白一色になっていました。
いやはや、我々は事前に聞かされてはおりましたが、本当に領主様のお力というのはすごい物です」
900この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 16:45:11.79ID:NqZEnbss ざっと検索したら古代ローマの5階建て木造建築があったという情報(2019年4月up リアルマインが慌てて検索して、このページ適当に見た可能性ありかも)はあったが、1階が石造りになってる建物はない
古代ローマを例に出してる時点で答えになってねーわ
15世紀のドイツで1階石造り、2〜5階(ただし高さがない)木造って建物はあったらしいけどな
せめてこっちを例に出せよw
まあこっちも1階+建て増しじゃなくて、5階建て建築として最初から建てたんだろうし
活版印刷の発明年代考えたら、やっぱり印刷あるだろw
って話になるけどなwww
古代ローマを例に出してる時点で答えになってねーわ
15世紀のドイツで1階石造り、2〜5階(ただし高さがない)木造って建物はあったらしいけどな
せめてこっちを例に出せよw
まあこっちも1階+建て増しじゃなくて、5階建て建築として最初から建てたんだろうし
活版印刷の発明年代考えたら、やっぱり印刷あるだろw
って話になるけどなwww
901この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 17:45:09.25ID:BhOh81/X 狂信者はもう読み込んでない奴はアンチの域に達してるからな
902この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 18:42:53.68ID:e1LTkz/N ツイッターとかで便乗して五重の塔がーっとかいってるけど、
庶民が自分たちで自分たちが生活するために建てる建築物のはなししてるんで、何いってんだコイツラってきもち
庶民が自分たちで自分たちが生活するために建てる建築物のはなししてるんで、何いってんだコイツラってきもち
903この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 19:56:30.40ID:awUEA6gf しょせんなろうだし
書き始めの頃は3階から上は後から建てたとかの設定もなくて普通の5階建てとかだったんだろうな
しかも貧乏なら平屋とかの方が雰囲気出るのに
地雷に階段の上り降り苦労させたい為だけに4階とか5階に住ませたんじゃないの?とか深読みしてしまう
書き始めの頃は3階から上は後から建てたとかの設定もなくて普通の5階建てとかだったんだろうな
しかも貧乏なら平屋とかの方が雰囲気出るのに
地雷に階段の上り降り苦労させたい為だけに4階とか5階に住ませたんじゃないの?とか深読みしてしまう
904この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 20:23:28.57ID:PTLrubha アンチってなんで粘着してるんだろと思ってたんだけど、こういうことだったのね
https://dot.asahi.com/aera/2019101100028.html?page=1
https://dot.asahi.com/aera/2019101100028.html?page=1
905この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 20:37:27.56ID:1BzghJnu そういえばコラボカフェ出るんだってな
906この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 20:43:29.78ID:saXyXg8E907この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 20:53:36.53ID:F5eAxZt6 >>903
いや古代ローマの本を参考に、ほぼそのまま古代ローマで書いてるからそのへんは最初からだったと思うぞ
そこから魔改造されたことによって、
下は石造りで二階から上が木造建築っていう謎の技術になったわけだが
いや古代ローマの本を参考に、ほぼそのまま古代ローマで書いてるからそのへんは最初からだったと思うぞ
そこから魔改造されたことによって、
下は石造りで二階から上が木造建築っていう謎の技術になったわけだが
908この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 20:59:36.24ID:F5eAxZt6 この問題、信者と作者的にはこれで解決なのかもしれないが
ルッツの家(例の高層住宅の6階)で鶏が飼育されてることによって再燃しそうだよね
アニメでやるかもわからないし、
その時まで初見でアニメ見てる人がいるかどうかわからないけど
ルッツの家(例の高層住宅の6階)で鶏が飼育されてることによって再燃しそうだよね
アニメでやるかもわからないし、
その時まで初見でアニメ見てる人がいるかどうかわからないけど
909この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 21:16:27.72ID:rvpt5Xff >>908
だからファンタジーで済めせておけば良かったのにねぇ
だからファンタジーで済めせておけば良かったのにねぇ
910この名無しがすごい!
2019/10/16(水) 21:36:22.64ID:Z7mvuao7 釘うちできない白の建物の上に木造建築って謎だよね
911この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 00:01:39.16ID:owLWfFJv 古代ローマには窓ガラス(板)があったのか?
912この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 00:03:56.10ID:el/sgW++913この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 00:06:58.03ID:ewBMYkyu 窓ガラスならあったよ
風鈴やコップ作るときみたいに棒でぷーって息吹き込んでから丸くなったそれを切って板状に伸ばすと
それなりに薄くて均一で明るい光が入る窓ガラスが作れたとか
風鈴やコップ作るときみたいに棒でぷーって息吹き込んでから丸くなったそれを切って板状に伸ばすと
それなりに薄くて均一で明るい光が入る窓ガラスが作れたとか
914この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 00:17:25.99ID:owLWfFJv 割となんでもあったんだね
915この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 00:21:56.34ID:36Gcdovc 前にも書いたけど、階級ごとに行ける街が分かれてて貴族が圧倒的に優位な社会なのに
下町に住んでる庶民がいけるレベルの店に本という高級品があった理由教えてほしいですよリアル地雷様
下町に住んでる庶民がいけるレベルの店に本という高級品があった理由教えてほしいですよリアル地雷様
916この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 01:39:17.34ID:0ohEKxaa 案の定まとめに吹雪もヴァッシェンも考察が無いな
917この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 06:43:27.58ID:qYRtbp+q918この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 09:05:17.18ID:whl7dcX7 考察で矛盾が出る→読み込みが足りない
という驚異のディストピア
という驚異のディストピア
919この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 09:06:13.71ID:Sx+Xj2hJ 教典…
920この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 09:15:41.58ID:whl7dcX7 こういうのが後世で聖書になっていくんかねー
921この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 09:41:43.68ID:Dt3Qqlf4 金持ちのギルド長の建物ですらヴァッシェンの水で窓や扉がギシギシ言うほどの水圧掛ってるのに
貧乏人の木造6階建ては簡単に押し流されててもおかしくないのにびくともしてない
白の建物と木造部分の癒着具合がどうなってんのか教えて欲しい
貧乏人の木造6階建ては簡単に押し流されててもおかしくないのにびくともしてない
白の建物と木造部分の癒着具合がどうなってんのか教えて欲しい
922この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 10:01:00.47ID:0ohEKxaa 仮にうまく固定してたとしても
木造部分の重量だけで平民が集団で小神殿を殴るのより負荷が圧倒的にあるだろうし
ジルは町からの警鐘を毎日感じ取ってノイローゼ待ったなしだろうな
木造部分の重量だけで平民が集団で小神殿を殴るのより負荷が圧倒的にあるだろうし
ジルは町からの警鐘を毎日感じ取ってノイローゼ待ったなしだろうな
923この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 12:39:15.83ID:whl7dcX7 傷つけてはいけない白の建物の上に建物ってどうやれば作れるんだろう?
積木かなにかか?
積木かなにかか?
924この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 12:40:51.30ID:AHtbA/pA >>922
毎日精神攻撃(荷重)にあう領主は想像したら面白すぎるw
建て増し工事の時点でぶっ潰さなかったのが聖人すぎるな
>◆ 催し詳細 ◆
『 本好きの下剋上カフェ 』
料金:30分/500円(税別)
紅茶(セイロンティー)をご自由にお飲み頂けます。
メニューをご注文の場合のみ、別途料金が発生します。
◆ 特別メニュー ◆
神官長の紅茶 ¥400
マインのハーブティー ¥400
イルゼのカトルカール ¥500
トゥーリのための「野菜と踊るキノコのスープ」 ¥680
500円で紅茶飲み放題?なのに、有料メニューも紅茶…他になんか無かったんか…?
毎日精神攻撃(荷重)にあう領主は想像したら面白すぎるw
建て増し工事の時点でぶっ潰さなかったのが聖人すぎるな
>◆ 催し詳細 ◆
『 本好きの下剋上カフェ 』
料金:30分/500円(税別)
紅茶(セイロンティー)をご自由にお飲み頂けます。
メニューをご注文の場合のみ、別途料金が発生します。
◆ 特別メニュー ◆
神官長の紅茶 ¥400
マインのハーブティー ¥400
イルゼのカトルカール ¥500
トゥーリのための「野菜と踊るキノコのスープ」 ¥680
500円で紅茶飲み放題?なのに、有料メニューも紅茶…他になんか無かったんか…?
925この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 13:10:14.29ID:0ohEKxaa >>924
まぁジルの性格なら許すのもありえるかもって思えるんだけどな
そう自然に想像できるキャラの魅力のような部分が本好きの下剋上には殆どなく盛ってる設定ばっかなのが駄目だ
特にフェルとか口調は真似しやすいけど書く奴によってそいつだけのフェルになる……ってか作者のフェルも情緒不安定かってくらい場面によって人が変わりすぎてる
まぁジルの性格なら許すのもありえるかもって思えるんだけどな
そう自然に想像できるキャラの魅力のような部分が本好きの下剋上には殆どなく盛ってる設定ばっかなのが駄目だ
特にフェルとか口調は真似しやすいけど書く奴によってそいつだけのフェルになる……ってか作者のフェルも情緒不安定かってくらい場面によって人が変わりすぎてる
926この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 13:16:20.84ID:wr53Cw7I927この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 13:38:37.71ID:Kfgk9UpE 古代ローマには石造り1階の5階建木造建築があると言う勘違いをした嘘つきは参照にした古代ローマの話の読み込みが足りてないものな
928この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 14:36:04.44ID:5I9MYY6A 本スレの信者って
ここの場面でこういう心情の動きはおかしくない?
ってレベルの話題さえ
そんな風に取るのは読み込みが足りんとか読解力がないとか
ここでアンチ増やすような言動して一体誰の味方だって奴多いしな
ここの場面でこういう心情の動きはおかしくない?
ってレベルの話題さえ
そんな風に取るのは読み込みが足りんとか読解力がないとか
ここでアンチ増やすような言動して一体誰の味方だって奴多いしな
929この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 15:10:33.49ID:Dt3Qqlf4 あそこの信者は作者を少しでも貶めるような内容は絶対許さないし
それが例え素朴な疑問であっても徹底的に叩き潰した上で人格否定や障害者扱いしてくるよ
本当の人格破綻&発達障害持ちはあいつらの教祖なんだけどな
それが例え素朴な疑問であっても徹底的に叩き潰した上で人格否定や障害者扱いしてくるよ
本当の人格破綻&発達障害持ちはあいつらの教祖なんだけどな
930この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 16:10:07.84ID:QsjpajfO931この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 16:19:58.29ID:h1rEsi4T 「作者は大らかな人だからなんか言われても気にしないだけ」って擁護を一回どこかで見たけど、そんな擁護ふつうある?
指摘されたら吊るし上げて塩対応、質問されたら「何を言いたいのかわかりません」って返す人間のどこを見たら大らかだと思えるんだ
絶対、そう思われたい作者が信者のふりして書いてると思う
指摘されたら吊るし上げて塩対応、質問されたら「何を言いたいのかわかりません」って返す人間のどこを見たら大らかだと思えるんだ
絶対、そう思われたい作者が信者のふりして書いてると思う
932この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 16:30:24.96ID:Kfgk9UpE 金持ちの家と貧乏人の家を一緒くたに見える目の持主だから、もしかしたら視力関連もおかしいのかも…
933この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 18:41:09.43ID:whl7dcX7 >>930
土台固定できてないから……
土台固定できてないから……
934この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 19:43:13.84ID:3IWSOxE6 1階には7階分の水圧かかってるのに
ドアも窓も壊れず水も入ってこないってスゲー気密構造だよなw
ドアも窓も壊れず水も入ってこないってスゲー気密構造だよなw
935この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:02:56.52ID:qYRtbp+q936この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:13:16.67ID:Q5MphlSf 小神殿も窓とか扉とか職人さんが普通につけてたのだから大工仕事は攻撃判定されないでよくね?
937この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:17:47.16ID:RP8WNxkl >>935
食洗機イメージなのだろうが食洗機では洗濯機のように人がもみくちゃにはならないよ?
食洗機イメージなのだろうが食洗機では洗濯機のように人がもみくちゃにはならないよ?
938この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:18:32.70ID:jaz338GQ >>933
流れてもないのに固定されてないと言い張るのはどうよ
流れてもないのに固定されてないと言い張るのはどうよ
939この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:19:22.26ID:jaz338GQ >>937
ぶっちゃけ魔法だから壊すイメージしなきゃなんとでもなる罠
ぶっちゃけ魔法だから壊すイメージしなきゃなんとでもなる罠
940この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:21:17.79ID:Dt3Qqlf4 >>936
それは作者が決めることだからなんとも言えない
小神殿は実際には風の盾で弾かれて傷1つついてないのに処分されたのを考えると
大工仕事云々の前にまず糞尿まき散らしてる時点で十分不敬な気がするんだが
それは作者が決めることだからなんとも言えない
小神殿は実際には風の盾で弾かれて傷1つついてないのに処分されたのを考えると
大工仕事云々の前にまず糞尿まき散らしてる時点で十分不敬な気がするんだが
941この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:23:12.99ID:oVJ69QTc 動水圧ってまじでヤバイぞ
942この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:25:09.88ID:oVJ69QTc >>938
傷つけてはいけない白の建物の上にどうやって固定すんの?
傷つけてはいけない白の建物の上にどうやって固定すんの?
943この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:25:55.58ID:jaz338GQ >>941
魔法水圧をご存じなのですか?
魔法水圧をご存じなのですか?
944この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:30:32.18ID:Dt3Qqlf4 説明つかないところをファンタジーで押し通すなら
6階建ての件で疑問投げて来た人にもファンタジーの不思議な力で建ってますって答えれば良かったのに
何故かそこだけ古代ローマで現実にあったからどうのこうのとたぶん作者本人も大して詳しくないwikiでも見たんだろうなっていう反論してしまってるのがなんとも痛々しい
6階建ての件で疑問投げて来た人にもファンタジーの不思議な力で建ってますって答えれば良かったのに
何故かそこだけ古代ローマで現実にあったからどうのこうのとたぶん作者本人も大して詳しくないwikiでも見たんだろうなっていう反論してしまってるのがなんとも痛々しい
945この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:37:31.84ID:jaz338GQ >>942
どうやって固定されてると断定したの?
どうやって固定されてると断定したの?
946この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:39:20.32ID:qYRtbp+q >>942
地震の少ない地域なら(原作に地震はでてこないが)、白の建物の素材で作られた
枠組みに凹をひっくり返すとか、凸を90°寝かした構造体を乗せれば安定するぞ。
上に組み上げるの前提なら屋根はつけないし。
地震の少ない地域なら(原作に地震はでてこないが)、白の建物の素材で作られた
枠組みに凹をひっくり返すとか、凸を90°寝かした構造体を乗せれば安定するぞ。
上に組み上げるの前提なら屋根はつけないし。
947この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:44:04.17ID:jaz338GQ >>944
ファンタジーの力では建ってないんだろ?
ファンタジーの力では建ってないんだろ?
948この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:44:16.43ID:oVJ69QTc949この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:50:39.41ID:jaz338GQ >>948
なんで倒壊するんだ?それは単に技術力が不足してるだけだろう
なんで倒壊するんだ?それは単に技術力が不足してるだけだろう
950この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:55:14.27ID:7+XQqG0v 逆に土台に固定しないで木造建築を積み上げられる技術ってなんだよ
951この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 20:58:41.51ID:Dt3Qqlf4 だから作者が「領主が建築を認めた建物は白の建物と不思議な力で接合され領主が壊す許可を出すまで絶対に壊れません」とか言えば済む話
952この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:04:13.61ID:jaz338GQ953この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:04:48.81ID:pCynf54b >>949
ヨハンが軽んじられる世界の建築技術がなんだって?
というか教祖様を見習って実例あげてくんね?
印刷ができるまえの時代で石造りの上に木造の6階建て雪が深い地域の建築物な
もちろん固定はなしで
ヨハンが軽んじられる世界の建築技術がなんだって?
というか教祖様を見習って実例あげてくんね?
印刷ができるまえの時代で石造りの上に木造の6階建て雪が深い地域の建築物な
もちろん固定はなしで
954この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:07:38.58ID:aq2uUJlC 魔法で一瞬で浄化するので水圧はありません←これなら分かる
窓や壁が軋むくらいの水圧を見ている←それ壊れません?
埋め込みの土台なしで作るの今ですらすげーって言われてるの知らないのか
たしか鳥居は埋め込みなしのはず
窓や壁が軋むくらいの水圧を見ている←それ壊れません?
埋め込みの土台なしで作るの今ですらすげーって言われてるの知らないのか
たしか鳥居は埋め込みなしのはず
955この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:08:44.25ID:jaz338GQ >>951
なにが「だから」なんだ?
ファンタジーの不思議な力が使われてない技術での高層建築は大昔にありました
というお話だろ?
広い石の上には建物が建てられないとか意味不明すぎる
少し前までは吹雪で飛ぶみたいなこと言ってるのは建てられることは理解してたはずなのに
どんどん珍妙な方向に行こうとしてる・・・
なにが「だから」なんだ?
ファンタジーの不思議な力が使われてない技術での高層建築は大昔にありました
というお話だろ?
広い石の上には建物が建てられないとか意味不明すぎる
少し前までは吹雪で飛ぶみたいなこと言ってるのは建てられることは理解してたはずなのに
どんどん珍妙な方向に行こうとしてる・・・
956この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:10:14.42ID:jaz338GQ >>953
印刷のない異世界の建築技術でも高層建築が建てられると言う話だろw
印刷のない異世界の建築技術でも高層建築が建てられると言う話だろw
957この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:12:43.15ID:aq2uUJlC 住民はファンタジーの埒外って説明してなかったっけ?
異世界うんぬんかんぬん持ってくるのは作者否定してない?
異世界うんぬんかんぬん持ってくるのは作者否定してない?
958この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:13:51.07ID:jaz338GQ >>954
石の上に柱のってるだけ。日本の家ってそんな感じのイメージあるね
石の上に柱のってるだけ。日本の家ってそんな感じのイメージあるね
959この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:17:04.19ID:d8PE7SnI 日本エアプなの?
960この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:17:48.21ID:jaz338GQ961この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:23:53.82ID:aq2uUJlC962この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:26:10.05ID:jaz338GQ >>961
古代ローマでもそういう高層建築で建ててたらしいですよ
古代ローマでもそういう高層建築で建ててたらしいですよ
963この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:27:13.40ID:aq2uUJlC 上でも書いてますが土台も作ってますし接続工事もしてます
その土台なし接続工事なしの物件あるならソースどうぞ
その土台なし接続工事なしの物件あるならソースどうぞ
964この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:30:38.89ID:s7EIlJwX965この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:31:55.35ID:jaz338GQ >>963
異世界の工法ではできると言う話ですよね?
異世界の工法ではできると言う話ですよね?
966この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:32:31.33ID:Q5MphlSf 最初の領主がジョイント部分込みでエントヴィッケルンしたんだよ、きっと。もうそれでいいじゃん。
967この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:34:22.68ID:pCynf54b >>956
>印刷のない異世界の建築技術でも高層建築が建てられる
だから本好き世界で6階建ての建物があっても可笑しくないって教祖は言っているんだよな
でも例に出している古代ローマと本好き世界では状況がまったく違うから作者の理論は成立しない
白の建物への攻撃は領主一族への攻撃ってハッキリ書いてあるし建築すらスゲー難易度高いと思うんだけど
>印刷のない異世界の建築技術でも高層建築が建てられる
だから本好き世界で6階建ての建物があっても可笑しくないって教祖は言っているんだよな
でも例に出している古代ローマと本好き世界では状況がまったく違うから作者の理論は成立しない
白の建物への攻撃は領主一族への攻撃ってハッキリ書いてあるし建築すらスゲー難易度高いと思うんだけど
968この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:35:42.78ID:jaz338GQ969この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:35:59.64ID:Dt3Qqlf4970この名無しがすごい!
2019/10/17(木) 21:37:00.96ID:aq2uUJlC ぶっちゃけさ木造建築6階くらいならできるよ、そりゃね
たださ、「傷つけてはいけない建物の上に」木造で増築して下さい って言ってるの
基礎土台無しの建築も出来なくはないが、木造という点と、更にそこに積み重ねるという点が、あり得ない技術力じゃん
これがファンタジーで補強されてるとかファンタジーな木材使われてるとかなら分かるよ
普通の板!非魔法!
もうアホかと
>>965
異世界の工法使ってないって作者断言してるぞ
たださ、「傷つけてはいけない建物の上に」木造で増築して下さい って言ってるの
基礎土台無しの建築も出来なくはないが、木造という点と、更にそこに積み重ねるという点が、あり得ない技術力じゃん
これがファンタジーで補強されてるとかファンタジーな木材使われてるとかなら分かるよ
普通の板!非魔法!
もうアホかと
>>965
異世界の工法使ってないって作者断言してるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破総理「極めて残念であり不本意」 トランプ大統領が日本に24%の相互関税 [どどん★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★4 [Hitzeschleier★]
- 【福岡地検】女子小学生と性交した35歳アルバイト男性を不起訴に [シャチ★]
- 中居正広がヒアリングで語らなかった「密室での出来事」第三者委員会からの守秘義務解除の依頼を拒否、被害者の心変わりを懸念したか [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 1ドル=146円 ★2 [お断り★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★4 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】トランプさん、人口0人の島にも10%関税かけてしまう [884040186]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★629 [931948549]
- 総務省、フジテレビを厳重注意処分 [256556981]
- 「12歳の女児とわかっていたが 好意を持っていたので何回もSEXした」 女子小学生と繰り返しSEXし逮捕された男性(35歳)。 不起訴! [485983549]
- ド田舎最大の弱点、それは飯屋が近くに無いことだ
- 勃起してもオチンチンの皮が剥けない男ですが