X

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ31【下僕達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/12(木) 05:42:39.64ID:Z23sAOKi
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ30【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566026141/
2019/10/08(火) 02:53:53.83ID:ofYqi0W/
アニメ化決定で信者が盛り上がってた時期から暫し離れてたけど新番予告みて今季からだったのかと知った
誰だよNHKだなんだ騒ぎまくってやつ
うんこ原作に見合ったうんこ具合じゃないか
ネタにもならなそうで太郎以下
2019/10/08(火) 09:14:11.69ID:XI9MoB41
コンビニいくたびこの作品の広告見かけて本当に不愉快
u-NEXTなんでこんなのとコラボしたんだよ
2019/10/08(火) 09:59:21.30ID:rsvd35cV
明日以降アンチスレが加速しそうな予感
2019/10/08(火) 18:54:23.53ID:lG2eOeLE
平均値のアニメ実況でミジンコから古龍の間の平均値〜みたいな説明で
「いや平均値ってそうじゃないだろ」ってツッコミが多かったから
これも本好きじゃないだろってツッコまれないかなぁー
トータルで見た結果だからむずかしいかなー
2019/10/08(火) 18:55:36.76ID:EJGjxCy1
下克上もしないしな
2019/10/08(火) 19:50:28.73ID:AYRU7wpN
下剋上したやん
国王を裏で操る魔王になったやん
池沼なの?
2019/10/08(火) 20:21:20.04ID:z8lA8S6a
>>773
平均値のあれ
正式タイトルちゃんと読めばわかるのに
いちいちツッコむ連中馬鹿だよなと思う
私、能力は平均値でって言ったよね! ←平均値じゃない 中央値でさえない
2019/10/09(水) 02:32:04.19ID:QQWe4GVi
>>776
人間平均じゃないからおもろ
2019/10/09(水) 03:05:00.17ID:qb/+aXid
>>775
そう言うのはいい下克上ではない、残念!
2019/10/09(水) 03:47:33.00ID:ov6orve4
少なくともアニメの範囲では本好きでも下克上でもないな
2019/10/09(水) 06:30:02.10ID:7b5cYx+d
でもアニメ外になるとまんさんギャオオオン物語だからな
2019/10/09(水) 07:08:44.35ID:yOSXC15G
>>778
たしかにお前の言う通り新生ローゼマイン図書館帝国によって平和裏に統治するべきであったな
2019/10/09(水) 08:12:49.22ID:WgkSJHD6
本人にその気が無いんだから下剋上というより成り上がりだよな
2019/10/09(水) 08:37:13.83ID:bPUh16Ke
守銭奴の成り上がり 〜儲けるためなら手段を選んでいられません〜
2019/10/09(水) 08:46:26.30ID:x2XYM32/
ん、まてよ
「現人神にまで上り詰めたのでその権力で司書になって読書三昧しようとしたのにその願いは打ち砕かれました。下剋上された!」ならばタイトル通りでは…

Ω<つまり下剋上されるのは主人公だったんだよ!
2019/10/09(水) 14:00:44.88ID:qb/+aXid
仮に、本編のシナリオに沿って下克上をするのであれば
エーレンを筆頭に反乱軍を組織し、ユルゲンを打倒して地雷王国を建国
そしてアレやコレやを処理して
ロリコンと交尾して妊娠して子を産み
王権を子に譲り退位して図書館を設立し、そこの司書として末長く幸せに暮らしましたとさ!
みたいな感じでやらんとな、タイトル回収は無理
2019/10/09(水) 14:13:01.18ID:bPUh16Ke
信者の言い分

・地雷は武力でアーレンスバッハを奪い下剋上を果たした(他領じゃん)

・王族を廃し新ツェントに名捧げさせたので実質王より偉いから下剋上を果たした

・王族の依頼でグル典探し出して与えたので司書の仕事をした

こじつけがひどい
特に司書に言及するのがそこ?
しかも与えたのフェル制作のニセ本だし
信者ってズレてるていうか狂ってるよな
2019/10/09(水) 15:54:30.19ID:sEoXMScc
アニメの広告みたいなのが出ていてキモかったから速攻ブラウザ閉じたけど
地雷がないてる写真ばっかりだったよ
転生したのに本がなくて絶望…泣くしかない主人公みたいな感じ
あの広告見た人は完全に内容誤解するだろうな
2019/10/09(水) 21:17:32.17ID:ex0bB+WK
>>773
「これ本好きじゃないよね?」というツッコミに対して
信者は平然と「本編でちゃんとそのように描写されています」と返していたよ
すべて脳内変換して全肯定なんだろうね
2019/10/10(木) 08:57:42.90ID:+JUHWzUF
公式側のアンソロ漫画家やアニメーターの人がTwitterで誤字してるのみるとやっぱやる気ないように見えるね
ちゃんと昔は下剋上って書いてるのが最近では下克上になってたり
2019/10/10(木) 10:39:16.94ID:lR/XA7Yp
アニメ見た
感想としては……うん、知ってた。ってところか
あれはバズらないな
ここぞとばかりにグッズや書籍のCM流れてたけど
肝心のアニメがあれじゃ在庫処分は無理だろ
2019/10/10(木) 13:07:58.66ID:RfVPabpX
作者はツイッターやらない方がいいんじゃね?と思ってたけど、
アニメの監督も何かうわぁ・・・となる感じの人?

>『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』Blu-ray BOXジャケットイラスト公開! 原作イラスト・椎名優氏の描き下ろし
これはいいジャケット詐欺ですね(^^)
2019/10/10(木) 13:27:17.37ID:eL17pTWY
>>791
語れば語るほど痛々しいと感じるね
作者とは気が合いそう

本郷みつる/Hongo Mitsuru@megatenhongo
『子供向け』という表現を使う人は何を根拠にその言葉を使っているか一度考えてみると良いのではと思います。
2019/10/10(木) 13:28:50.70ID:eL17pTWY
ジャケイラ。本から出て来たのを表現したかったのだろうが、本を踏んづけてるようにしか見えない
2019/10/10(木) 14:46:31.02ID:H3QK5NJB
本を踏みつけにしているなんて本編の内容を忠実に再現した良いイラストじゃないか
2019/10/10(木) 16:41:10.02ID:QuOwKdgJ
本編で地雷の周りが痛い人で固まっていったのを現実でも再現しないでくれw
2019/10/10(木) 17:09:00.50ID:lR/XA7Yp
ここのスレタイ通りになりつつあるわけか
2019/10/10(木) 18:54:57.52ID:sMfkLJ4N
友達がSNSで感想つぶやいたら絡まれたとのこと(友達はこの作品未読)
wowowkの先行放送見る

「なんか思ってたのと違うしつまらない」

信者に「この作品のよさがわからないなら見なくて結構」「あなたまともな作品見たことないんですね可哀想」
「批判するあなたの感覚がおかしいのでは」とリプつけられる

気持ち悪いので鍵アカウントに
その後「きっしょい作品にはキモい信者つくんだねー」と言ってた
2019/10/10(木) 19:06:09.23ID:pNvHUaZc
>>792
子供向けっていろんな部分に注意を払うから大人向けより手がかかるんだけどな
用語とか大人なら「辞書引けや」で済むのに
2019/10/10(木) 20:04:40.73ID:LnylTII1
科学絵本とかね
子供が読むからこそ、真剣に正確さを追及するそうだ
たった数十ページのために何年も調査に費やされていたりする

ホンゲコみたいな矛盾まみれのガバガバ作品を
「子供向け」と主張してほしくない
2019/10/11(金) 08:39:09.64ID:JickjP/f
まあ一応ツイート見ると多分そういう「簡単じゃないんだよ」を言いたくて子供向けの話してるんだろうけどなあ…
2019/10/11(金) 08:40:22.05ID:JickjP/f
本好きを子供向けとして作ろうとしてるんだろうけど土台から無理って気付いてないあたりね
2019/10/11(金) 09:44:44.07ID:jvGymU8T
子供向けに書き換えを依頼したら漢字にルビ振っただけのものが上がってきたでござる
2019/10/11(金) 09:55:11.87ID:JickjP/f
でもあそこまで子供向けへの拘りを語ってるんだから命と引き換えに妾になるフリーダや神殿の売春描写はなにかしら緩和されるかもしれないと期待しておこう
2019/10/11(金) 10:06:05.70ID:OtyTeQyh
子供向けでも灰色巫女が青色神官に孕まされて捨てられるシーンあるんだろうか
あるんだろうな、手間かけて子供用に書き換えたりしないんだろうな
2019/10/11(金) 10:31:43.27ID:IrNvCGj7
>>802
児童向け作家が、子供にわかりやすい表現を選んだり
熟語や専門用語をなるべく使わないようにしてる工夫をせずに
全部ルビふったらいいって思ったやつホントバカ
2019/10/11(金) 10:49:49.64ID:OtyTeQyh
子供A「ねーママー、愛人契約ってなーに?」
子供B「花捧げの花ってなんのこと?」
2019/10/11(金) 10:53:05.93ID:jvGymU8T
「読みがな振ったから辞書引いて調べられるでしょ」
これってつまり
「辞書で調べられないのは読み方がわからないんでしょ」
って事なのかね
読み方がわからないと調べられないとか辞書使ったことないのかな
2019/10/11(金) 11:26:35.45ID:IrNvCGj7
もしかしてこの総ルビって
小学生の子が難しい漢字も辞書で調べながら一生懸命読んでます
(きれいとかを綺麗って書いてるから、そりゃ子供が読むにはふりがながないと辞書が必要だわな)
ってお便りを読んで、読み方を調べるてるんじゃなくて意味調べてると勘違いした発言と行動だったりするんかね?
2019/10/11(金) 12:14:40.18ID:iJuwtREL
子供向けなら、巻末おまけに中世や現代の製紙方法とか、
印刷技術の歴史、製本についてを載せればいいのに

まあ中身のぼろが出るからやらないだろうがw
2019/10/11(金) 12:40:54.48ID:wY6uS0eS
一応web一通り読んだけど
所々ハリポタ臭がするから
それに因んで主人公KYで自己中なのかと思ったら
単なる作者の自己投影なのか
2019/10/11(金) 14:37:38.56ID:6ItkqV/5
アンチの煽りでもなく信者が作者をリアルマインって言って喜んでるくらいだからお察しよ
2019/10/11(金) 14:39:38.20ID:6ItkqV/5
作者のエッセイ「鈴華さんとの蟹デート」を読むとどんなもんかわかるよ
2019/10/11(金) 16:12:38.38ID:2NoK2N4h
>>809
児童文庫2巻では少し考えたのか
巻頭にマインの家の見取り図とエーレンの下町の地図がついてたり、巻末におまけマンガむいたてるみたいだが、求められてるのはそれじゃないんだよなー
2019/10/11(金) 16:16:19.51ID:2NoK2N4h
ドラマCD第一弾のレポもなかなかキツくておすすめです
2019/10/11(金) 17:34:37.92ID:iJuwtREL
>>813
あの家もあの間取りと広さで貧しい
2019/10/11(金) 17:35:44.77ID:iJuwtREL
すまん、切れた
あの間取りと広さで貧しい庶民ってムリがあるよな
2019/10/11(金) 18:12:06.51ID:OtyTeQyh
1K+収納って感じか<地雷家
ただし5階だし家賃は安そう
つか、なんでずっとあそこに住み続けてたんだっけ
トゥーリとエーファは専属でたっぷり金稼いでただろうし
ギュンターも出世してるから給料上がってるはずだよな
そこに住み続ける理由というか利点ってなんだ?ルッツか?
2019/10/11(金) 18:35:31.00ID:nSNbX7wk
結局、前世でなに不自由なく生きてきたであろう
地雷の考える「貧しい庶民の生活」でしかないんだよな
飢えに苦しむ訳でもないし、酷く差別され迫害されてる
訳じゃない、衣食住の最低限はきちんと満たされてるし
819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 01:02:05.37ID:TnsO8j6+
アニメ見た。
フェルディナンドが最初に恐ろしい勢いで、
今後の展開をネタバレした。
聖典絵本作ったって言っちゃうのか…
これから紙作ろうとするのに…
最後にフェルディナンドが、マインにネタバレするなと言った時、
お前が言うなと苛立った。
もう見ない。本好きに激しく冷めた。
2019/10/12(土) 19:32:34.00ID:DGR9qIRW
初見への優しさとかストーリー展開の順序とか全て捨ててでも
フェルディナンドをごり押ししたかったのかとしか思えなかったな
それで喜んでるの信者だけでは…
それで「あのオッサン誰?」「乗っ取り可哀想…」となった新規に「原作読め」と突撃する信者
もう色々無理だろ
2019/10/12(土) 20:51:13.28ID:bWyQ+jXB
そもそもweb版も登場時のフェルディナンドはモブ寸前の脇役のつもりで書いてるよな
いろいろ地雷の相手役試行錯誤してたけど
どいつもこいつも作者が書いてるうちにこいつじゃないと否定ばかり入れるようになって
最終的にボッと出じゃ取って付けたようになるからと
初期からいる脇役に超人設定マシマシにして相手役にしましたって感じがするのがなあ
2019/10/12(土) 21:04:27.89ID:Gn1VkQIV
監督が信者っぽいからなぁ
早くフェルを出したくなっちゃったんだろうな
それを知らなきゃ今後アニメ化なくても信者が暴徒にならないよう最初に繋がるループで終わらせるんだろうとも思えたが
2019/10/12(土) 21:05:23.63ID:EIvjuEiH
フェルの原型は氷室先生ぞ
役的にも先生に近いし初登場時は相手役にするつもりはなかったかもしれんが
当時の熱が再燃して作者の愛がヤツに偏るのは必然であり当然の結果だ

しかしそう考えるとマインとの関係や役割的にベンノも候補だったんだろうな
むしろその方が平民のまま貴族相手に下克上してた可能性も微レ存?
2019/10/12(土) 22:34:58.29ID:i2whS4qW
地雷がベンノの水の女神とか無理ありすぎだろ、それいる?って読んで思ったけど、ベンノルートへ行く場合への伏線だったのかもな
まあ、今になってベンノは幸せになります
カーリンとは実は互いに気になってい(トゥーリ視点の書き下ろしでなので言い切れないけど)
なんて出してきて、信者が阿鼻叫喚してるわけけだが
2019/10/12(土) 22:38:31.08ID:nMHPMsD6
カーリンのとこ途中切れしてた。すまん

互いに気になっていて、いい感じだった
2019/10/13(日) 00:18:59.94ID:/UId866w
なんかランキングに香月美夜ってあった気がしたんだけど本人?幻覚?
気持ち悪くて確かめに行けない
2019/10/13(日) 00:23:30.85ID:rl1UWmBH
なんのランキングよ
どんなランキングでも流石に公の場でそんなことしないでしょ…多分
2019/10/13(日) 00:26:07.66ID:/UId866w
ごめんなろうトップページのランキング
新作投下でもしたのかと
2019/10/13(日) 01:48:23.48ID:R1pt+CNX
>>828
それ9/19の割烹でなろう6周年ですって突然振り返り始めて
6年前に旦那にお題をもらって練習で書いたものですが、現代版マインとルッツのイメージで書いたのであげときますって
あげられた短編だから一応新作??
なんだけどさぁ
純粋に評価してもらえばいいのにわざわざマインとルッツに重ね合わせて読んでねって宣伝してるのほんとにどうかと思う
ジャンル荒らし良くない
2019/10/14(月) 03:10:39.57ID:i+eiE5Mh
くそっ!フェルディナンドが来ないとスレの進みが遅いぞ!
2019/10/14(月) 09:32:13.19ID:Q2EDapV0
荒らしがいなきゃこんなもんよ
2019/10/14(月) 16:56:59.87ID:PMadveor
あいつの連投が邪魔すぎて人が減ったんだと思う
別に面白くもなかったし
2019/10/14(月) 18:07:29.67ID:i+eiE5Mh
いや元々こんなペースだったべ
2019/10/14(月) 18:48:47.71ID:bdaVDrBp
アニメの出来もアレで初期の漫画の時みたいに騙される人も少なそうだし
信者共がさらに布教活動を活発にする様子もなく
無事に自爆してくれてるし死体蹴りにせいを出す必要も無いからな
2019/10/14(月) 18:52:07.86ID:fZIvj5Tx
>>831
あの人いまアニメのスレで連投してそう
隔離スレとアニメと伸ばさなきゃいけないスレが多いと大変だなー
2019/10/14(月) 19:08:27.44ID:oSzxdKzS
アニメ見て面白そうだなってホイホイweb版見に行った奴なら、ここにいるぞw

ぶっちゃけアンチってほどじゃないんだけど、本スレ気持ち悪いッス
2019/10/14(月) 19:47:30.54ID:Q2EDapV0
信者はイっちゃてるやつが多いからな
ワッチョイ付きのスレならあそこまで気持ち悪くもないよ

アンチの自分が言うのもアレだけど、ここだと作品そのものもこき下ろすので
あの作品が好きだとここにいると気分悪くするかもしれないので一応ご注意を
838この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 20:45:01.80ID:fXMTuGT3
>>829
本好き二次として投稿しても、新規はつかない
けど完全新作として投稿したら、本好きと言う夢小説しか書けないってバレる
そんなジレンマが見える様な気がするw
2019/10/14(月) 21:05:15.56ID:oSzxdKzS
こき下ろすと言っても、ざっと見た感じツッコミどころとして妥当と言うか、こっちの方が基本間違ったことは言ってないように感じてるw
2019/10/14(月) 21:22:59.39ID:1Fea7H77
コレに限らないけどなろうと言うか異世界転生系作品妙にキモい信者が付く傾向が強い感
Twitterでもちょいちょい見るけど
2019/10/14(月) 21:28:21.01ID:leUMMUbh
本好きは作品人気と信者の熱とアンチの数が釣り合ってないわな
この板だけ見てると本好きはオバロリゼロ転スラを遥かに凌駕する人気作品と錯覚する
2019/10/15(火) 01:10:18.68ID:SPzEWawR
このスレでも多分作品自体は面白かったって思ってるやつ割と居そうだけどな
設定についても下手すりゃ本スレの奴らより詳しいし
多分だけど、なろうにしては面白かったから本スレにしゃべりに行って
作者があの有り様だと知ってアンチに変わったってやつ結構居るだろ

作中の矛盾に対するツッコミとかは普通のアンチなんだけど
作者に対する批判は何と言うか嫌悪感が溢れてる気がする
2019/10/15(火) 01:25:39.87ID:RligH6Lr
元ファンって人は多いだろうけど作品自体は嫌いな人がほどんどでしょ
自分の場合はだんだんおかしいなって思い始めて3章くらいで目が覚めた
地雷age他sageが酷くなるのと根本的な価値観のズレで読むのが辛くなってな
んで意見を求めて本スレにいったら地雷マンセー他キャラ叩きが普通でアンチにって流れだな
2019/10/15(火) 01:58:17.17ID:gx3Gk3xm
作品自体も大っ嫌いだが
自分は作者アンチのほうが強めだな
最初読み終わった時はあんまりな終わり方になんだこれと思ったが嫌いとまでは思ってなかった
その後に他にどんなもの書いてるんだろと蟹やら割烹をよんでしまい
創作として性格を設定思ってた主人公が完全な作者の自己投影で
リアルマイン様って呼ばれてちやほやされてまんざらでもないということを知ったことで完全に受け付けなくなった
2019/10/15(火) 02:07:49.51ID:ly0Z7aDA
地雷を反面教師系主人公として扱ってて本スレを見ることもなく終えてたら
読後感は何だかんだフェルと結ばれて図書館もできて良かったやんで終わってたな

俺は大体読み終わってから本スレ見たけど最初から本スレ読んでたらすぐに本好きの下剋上を嫌になってただろう
信者の会話見るほど内容と地雷の歪さに気づいてくるから逆に信者が真のアンチな作品だよなこれ
846この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 06:52:16.64ID:tp5OcPid
自分は当初、キャラを濃くしようとした結果、発達障害みたいなキャラになったと思っていた
性格は良いんだけど、他人から見て悪く取られて、性格がスゲェ悪く見えるタイプ
夢小説風味ラノベだからチヤホヤされてるだけって感じで現実にいたら確実に苦労するヤツ、的でさ
設定矛盾も長編ラノベだし、まああるだろって感じだったし
スレ自体には興味なかったから見てなかったし
二次も好きで読んでた
好きな二次書き手が解釈の違いから信者に叩かれて書くのを辞めたのをきっかけに調べて、完全に見る目が変わったわな
心境小説と夢小説をごっちゃにしてる自覚もない信者の文学扱いには吐き気したし、その後でTwitterで作者の言動もより分かってからは、完璧アウトになったな
2019/10/15(火) 07:12:22.92ID:I0rChAED
なろうだからガバガバ設定もアテクシsugeeeも大目に見て読んでたんだが
毎日更新で切るタイミングを見定められなかったのが失策だった
途中からはやけになって読んでたな……
2019/10/15(火) 07:16:38.82ID:EqkWS/BS
響っていう去年映画化した漫画が有るんだけど、それは天才小説家の主人公が作品で周りをひれ伏させるなろうっぽい作品で、主人公は人格破綻暴力上等なんだけどイケメンに愛されて尊敬される話なのよ
ファン以外からはすこぶる評判は悪いけど映画化されるってことはそれだけ需要があると言える
世の女性に退かぬ媚びぬ省みぬを実現したいと思ってる人が多いんだなって実感した
849この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 07:56:45.98ID:elTJgS5G
>>848
それって主人公が天才だからじゃないの?
説明見ると、カンニング凡人が努力型凡人を踏みつける話とは違いそうな気がするんだけど…
2019/10/15(火) 08:28:58.50ID:VPlKdVdx
>>844
ここで話題になって初めて蟹デート読んだけどドン引きした。
鈴華さんもよく付き合ったな
自分だったらあんなのリアルで近くにいたら絶対付き合いやめるわ
2019/10/15(火) 11:05:32.42ID:8OVKVkkU
香月美夜@本好きの下剋上 @miyakazuki01: アニメの感想に「木造建築で6階まで建てるような技術があるのに、印刷がないのか」という意見があったようです。
別に異世界物だからというトンデモ設定ではなく、木造の5〜6階建ては古代ローマ時代にあったので、木造建築の6階建てがあるのに印刷がない時代は現実の歴史にもあります。

どうしても反論したくなっちゃったんだね…
それに答えるなら、「領主様によって作られた建物に勝手に建て増しして許されるのは何故か」とか
「領主様(略)道路にうんこ投げ捨ては不敬じゃないのか」も教えて欲しいなー(鼻ほじ)
無人の建物に凸しただけで物凄い大罪みたいに言われてたのに
2019/10/15(火) 11:06:23.69ID:lpsacVLT
因みに蟹デートについてだけど
投稿時にはランキング除外をしておらず、日間総合ランキングを駆け上がり
その為、本好き信者以外も多数目に入れてしまい、感想に除外しろとの指摘が多数書かれる
あと投稿初期には、鈴華さんに掲載する許可を得ています、の一文が無く他人への配慮が足りない
それも感想で指摘されてから、一文が足されるが書かれた感想は削除され、書いた奴はブロックを食らうと言う処置までされた(ソース俺)
2019/10/15(火) 11:37:28.44ID:u6rB3cTW
今ハメで本好き×東方の作品が人気らしい
2019/10/15(火) 11:43:35.32ID:gjKmj5Ee
>>848
あれは自分もそんなに好きでないけどあれは一応天才の話で天才ゆえの人格破綻って設定であえて人格破綻的なキャラにしてるんだから地雷とはまた違うと思う
それにフィクションで引かぬ媚びぬ省みぬなキャラを見るのが面白いってのと実行したいかはまた別だろう
フィクション作品ならそういう悪役も一定数の人気は得るもんだし
地雷だって作者がもっと自覚的に人格破綻キャラとして書いててくれれば面白く読めた可能性あるわ
作者は頑張りやさんで苦労性で可哀想な聖女扱いしてるのに読者から見たら自分のためだけに努力するし他人への共感も優しさもない人格破綻者なギャップ気持ち悪いんだわ
2019/10/15(火) 11:53:48.87ID:gjKmj5Ee
あと引かぬ媚びぬ省みぬは自分は出来ないけど格好いいなあと憧れるまではよくあることなのでは
地雷は媚びまくりだけど
コピーしてペッタン!
ぎゅー!
キモい
2019/10/15(火) 11:56:20.15ID:1fy9iLvg
>>851
古代ローマのインスラならレンガ造りだからなあ
あれ、背景美術の人とかがミスったのかと思ったら公式だったんだ
2019/10/15(火) 12:07:14.11ID:QfuuqhHx
響の評判悪いのは天才が設定だけでどう天才なのか描写がないうえにバトルばっかしてるせいだから…
その点で言えば地雷の本好きの描写が薄くてやってる事は突撃や商売や魔法ばっかってとこと共通するかもな
2019/10/15(火) 13:05:20.91ID:VPlKdVdx
>>851
石みたいな材質の白の建物の上にどうやって建築したのかとか固定どうしてるのかがとても気になる
2019/10/15(火) 13:24:02.30ID:QfuuqhHx
増設の負荷でハッセが攻撃された時の地雷と同じ現象がジルに毎日のように起きてると思うと笑う
ずっと悪寒と脳内騒音だらけじゃん
2019/10/15(火) 13:39:07.27ID:lpsacVLT
増築部分の問題は、地震や台風で〜ってのもあるけど
本編では、津波(地雷の魔法)が街を襲っているんだよな
全てが木造で、基礎が無く乗っかってるだけなので浮力とか放水の圧によって増築部分は押し流されてもおかしくない出来事なんだが、全くそンな事は無かったな
魔法で作り出した水だから、被害が出るわけないだろ!みたいな事を信者達は言うけれど
その水って、戦闘時に使って人間を洗濯機よろしくグルングルンと大いにぶん回してた様だったので実態はあり、圧力は普通にある
2019/10/15(火) 14:14:49.10ID:AyF8RdHJ
固い岩盤の上に普通に建ててるようなもんだろう、或いは下の土台部分が増築を想定した作りにでもなっているか
まぁ洪水になって水が届けば実際の家屋みたいに流されたりするだろうなw
2019/10/15(火) 14:20:51.92ID:QfuuqhHx
>>860
ヴァッシェンの前にかなり強い吹雪があの地方だと起きる
だから吹雪の横殴りの強さに生半可な木造と固定じゃ耐えれるわけない
2019/10/15(火) 14:44:42.56ID:gx3Gk3xm
>>851
つまり古代ローマ人の24時間から持ってきたところだから、ワテクシ悪くないってことか
2019/10/15(火) 15:20:33.47ID:AxRoFfvk
>>851
あーあ
異世界の不思議木材で作ったとか言っとけばいいものを
毎年冬になると猛吹雪が発生する気候や白い建物の上に建て増しと古代ローマとは全く状況が違うっていうのに
2019/10/15(火) 15:57:03.70ID:VPlKdVdx
例えば異世界の不思議な樹脂でどんなものでもぴったりとくっついて何があってもはがれない!とか?w
でもそんなものがあったら序盤で出てくる釘の存在がいらなくなるな
もしくは、アウブの不思議な力でぴったりくっついてる・・・アウブがわざわざ下町の平民のためにそんな親切な魔力使わないだろうし
やっぱり固定方法が謎すぎる
2019/10/15(火) 16:03:24.82ID:Qglkcg9d
古代ローマって、ローマンコンクリートとか現代でも使える技術があってりして何気に技術力は高いけど
コレ見る限りではそう言う技術力とか何処にも見えてこないよな?
2019/10/15(火) 16:05:11.64ID:G/7tb23O
技法が無くても6階建建てれる認識なんだよ
なんのための建築設計士なんだか
2019/10/15(火) 16:19:34.45ID:pnl9Fxmt
ローマの高層住宅ってしょっちゅう床だの天井だのがぶち抜けるやつでしょ
アニメのはずいぶんお綺麗だったな
2019/10/15(火) 16:20:00.14ID:NJTiZuTa
洗脳された信者達の流石作者様!は気持ち良いだろうなぁ
ファンタジーで誤魔化しとけば良いのに知識人ぶるから矛盾が生まれる
まぁ平民が使える脳内読み取り可能な超高性能電子マネーとか本の記録や管理ができるうさぎとかあんのに印刷だけできないのかよって疑問が出てくるけど
2019/10/15(火) 17:11:59.52ID:/OTXG1Tm
増築部分までどうやって上がってたんだっけ?
階段外付け?
ご丁寧に「屋上」に上がる階段が最初から付いてた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況