X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 699冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/15(日) 02:56:11.80ID:wqepBzjJ
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は番号で指定
 または立てられそうな人が宣言して下さい

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566473079/
2019/09/24(火) 00:17:39.00ID:ixxwd1X4
ドだド
2019/09/24(火) 00:18:53.96ID:Q5A26sNr
> 昔は成人後に結婚できなかった傍系王族の男性

王族なのに結婚できないダームエルより悲惨な男がいたのか……
2019/09/24(火) 00:25:25.49ID:dOsEzSiV
>>444
ハイスヒッツェのマントの刺繍するとかさすがヒロインさん女子力高いな
2019/09/24(火) 00:27:34.60ID:wLyCK5CZ
>>450
フェル様は出版された本を隠れてかかさず買って読んでそうだから、
エルヴィーラの書いた恋愛ストーリーを真に受けて参考にしてる可能性も…
2019/09/24(火) 00:31:04.86ID:x42yW7SE
もしガブリエーレが〜 と ジルヴェスターの第1夫人に〜 のQAは
あっちに載せてもいい内容じゃないのかね…
自分らは両方チェックするからいいけど、なろうにはみだしあるの知らない紙読者も多数いそう
2019/09/24(火) 00:35:29.24ID:BAGLfdj9
>>455
採用価値が低い。
2019/09/24(火) 00:36:20.05ID:x42yW7SE
だからその2つに限っては採用価値が低くないよなって言ってんの
2019/09/24(火) 00:40:36.36ID:BAGLfdj9
>>457
わがままなの?
2019/09/24(火) 00:41:21.51ID:8yJENYpm
>>454
フェルは破廉恥と突き返したロゼマの没原稿を
こっそり複製しておいて熟読してるはず
2019/09/24(火) 00:41:50.22ID:nupve7Iz
>>452
傍系とはいえ腐っても王族だから魔力がある程度高い女性としか子供は作れないのに
どこかで王族扱いが終わる足切り等親がないと無制限に王族が増えるサウジ化するから
貴方は王族でも子供は王族ではありませんって立場の人はどうしても生まれるだろうし
そういう人にお嫁さんが来るかって言ったらまず来ないでしょ
上位領地の女性領主候補生に媚びまくって婿にもらってもらうしか結婚不可能そう

むしろ結婚できなかった傍系王族の女性の一部ってのが厄ネタ過ぎるわ
アダ離宮絡みで何かしらの調整が働いたのかそれ以外に何かあったのかふたなり姫でもいたのか
2019/09/24(火) 00:52:41.85ID:Yj00jMXk
>>427
ビンデバルト伯が幼女を舐めるように眺めていたが
記憶を覗いた騎士が幼女趣味に目覚めることはあるのかと
2019/09/24(火) 01:04:51.58ID:Q5A26sNr
>>453
グードルーン(偽)「設計図通りに刺繍しました」
2019/09/24(火) 01:09:42.19ID:rIMh3ZDt
>>450
フェルディナンドさん理想の高いヒロインだから
愛する者同士が名を捧げ合うのに憧れてるっぽい
2019/09/24(火) 01:22:58.74ID:R5gakwOw
>>463
地雷さんに「そんなんしたら領主夫妻がまとめて死んでとんでもないことになるやんけ」って突っ込まれてたな
フェルディナンドが暴走して地雷さんがマトモなことをいう珍しいシーン
2019/09/24(火) 01:45:09.98ID:rqQB3qvN
中央神殿の青色は政変前は傍系王族が成人後に神殿入りしてたのか
貴族に成れないのを未成年のうちに送り込んでたエーレンとはかなり違うなー
イマヌエルが、あんな青色送ってこずに…と言ってたけど、中央で青色足りなくなったからと各領地から集めた青色は中央神殿が期待してたのとかなり毛色が違ってたんだろうな
2019/09/24(火) 01:58:37.68ID:cZiR8Hfj
>>465
マインを中央神殿にって言い出したの作中でみんな何を言ってるんだ扱いしてたし
読者もあいつ頭おかしい扱いだったし実際イマヌエルは頭がおかしいんだけど
元々いた成人傍系王族級の働きしてくれる存在おるやんけ!
ってことしか見ないで発言すればそりゃああいう台詞になるなと思った
2019/09/24(火) 02:05:46.77ID:wLyCK5CZ
犬前るの前の中央神殿長も傍系王族の一族ってことだったんかね? それにしては聖典半分とかアレだけども
2019/09/24(火) 02:11:01.58ID:x42yW7SE
最初はみんな何を言ってるんだ扱いしたのは領主候補生という身分を持ってたことと以外はエーレン側の
出せない領地事情なだけだったけど
実子じゃなくて養子だったから養子縁組を解消させればユルゲン法では上級貴族として中央神殿入できるし

ゲオとゲオに煽動された下位領地もこぞってローゼマインを中央神殿入りさせようと王族に働きかけたり
他領地視点での意見を求められたクラリッサが「エーレンフェストが独り占めしていい人材じゃないです」
と答えたりしてる
結果として貴族サイドの見立てや上位大領地視点でもイマヌエルの言い出したことはおかしくもなく賛同
を集めうる内容だった
2019/09/24(火) 06:52:53.52ID:rqQB3qvN
顔色の悪い王族とのお話し合いの様子を読むに神殿蔑視自体は王族にもあったし、ジルの評判が悪かったことの一因でもあるから、エーレン領主候補生を中央神殿に入れるのはあの時点でも貴族常識からすると本来は常識外れでは?
クラリッサも領主候補生の扱いすることや期限きることが条件になると言ってたし
エーレン以外の領地が賛同してたのは、常識外れの成り上がりエーレンと年齢より幼い外見で領主の命令に従順()に神事のために貴族院途中で領地に帰る領主養女を軽く見た結果だと思う
2019/09/24(火) 08:59:07.17ID:pXzuZVoc
ヴェロが文官コースだったと確定したのか
2019/09/24(火) 09:44:19.02ID:Yd9ofZAc
夫婦の属性の相性って魔方陣作る時の相性みたいに命属性持ちの人は土属性持ちの人とじゃないと反発しちゃうとかあるのかな
2019/09/24(火) 10:01:34.07ID:XcQSp+oI
夫婦に属性関係ないって書いてあるやん
2019/09/24(火) 10:02:05.62ID:raqh3wiB
ほとんどの場合、命持ってる人は土も持ってそうだから、問題になることはほとんどないんじゃないのかなぁ
2019/09/24(火) 10:02:53.24ID:Q5A26sNr
>>470
しかしヴェロの魔力ってフェルと子供作れるレベルだったんだから、領地によっては
領主と養子縁組コースだよなぁ
ヴェロというかアーレンスバッハ系には礎を渡さない、というエーレンフェストの強い
意思を感じるわ
2019/09/24(火) 10:06:22.55ID:XcQSp+oI
圧縮方法知ってるヴィルシャルでさえこの後更に頑張ればダンケル領主候補生の魔力に並ぶかもって言及あったのはよかったわ
メルヒが次期ツェントって主張する人よく読んでといいたい
メルヒより大領地の領主候補生のほうがどう考えても可能性上
2019/09/24(火) 10:07:35.86ID:3Kp/+WSK
>>475
5年時のを見るに
やっぱヴィルはまじめに圧縮してないのか
って扱いになるんだろうね
2019/09/24(火) 10:11:46.78ID:pXzuZVoc
大領地の中級貴族のほうが底辺の上級より
魔力だけでいえば上でもふつーとかだっけ

ベースがちがうんだよね
2019/09/24(火) 10:15:54.02ID:Wz29KAkK
魔力目当ての政略結婚>恋愛結婚
つまり悪いのはジル
2019/09/24(火) 10:23:59.95ID:x42yW7SE
>>475
そこのQAでは圧縮と魔力量のことしか説明してないんだよね、加護に触れてない

12の加護を得たヴィルフリートは加護を得る儀式の前と比べて7割ほどの魔力で同じことが
できるようになった
洗礼式後から神殿長を目指して祈ったり奉納したりを始めたメルヒオールはもっとたくさんの
加護を得られるだろうし、規格外ローゼマインほどでなくても20近く得て消費量6割にできるかも
これだと大神の加護しか得てない前世代大領地領主候補生の6割強の魔力量になっただけで
彼等と同じ魔力仕事できるってこと
同世代は他の領地でも加護を得るべく祈りながら礎への供給をするだろうし、そんな差はでき
ないけど2割ほどの有利さは残るんじゃない?相手も神殿長してないかぎり
2019/09/24(火) 10:28:06.90ID:3Kp/+WSK
>>479
そこには大領地には別の圧縮があるって書いてあるだけ
メルヒには別の圧縮開発の指導してたでしょ
2019/09/24(火) 10:36:59.86ID:x42yW7SE
>>480
それを俺に言われても困るヨ〜

他にメルヒが次期ツェント候補になりうる有利さだと
・日常的に祈って加護が増える素地があることで属性の欠けを埋めての全属性シュタープを得やすそうな点
 ただこれは生まれ全属性な旧王族血筋や大領地、1つ欠けてるだけの6属性持ちと比べてベースがキツいので
 利点と言えるかちょっと微妙なところも
・祈ることが習慣になってればローゼマインほどじゃなくても祠に勝手に魔石ができていきやすいかも
・神殿長の聖典を普通に読みこなせるぐらい古語に通じれば、地下書庫の石板を自分で読めるし得た後が楽
あたりが理由なんで単純に魔力量が並び越えてどうこうではない
2019/09/24(火) 10:56:53.26ID:Q5A26sNr
>>477
上級・中級・下級の区別は貴族院のカリキュラム(実技)に関わるんで、領地ごとに
違ったりはしないんじゃなかったっけ? どっかのQ&Aに書いてあったはず

違うのは領主候補生の魔力だね
上級ですら適性3〜なので、領主候補生の幅が広すぎる
2019/09/24(火) 11:05:45.82ID:pXzuZVoc
>>482
あーふぁんぶっく2か
ごめん

>領主候補生の魔力だね

あとのハナシと混ざってたか
2019/09/24(火) 11:08:24.54ID:3Kp/+WSK
>>481
もともと魔力量の比較でしょ
2019/09/24(火) 11:09:15.72ID:x42yW7SE
>>484
475では次期ツェントの可能性の話をしてるが?
2019/09/24(火) 11:11:30.91ID:3Kp/+WSK
>>485
475はQ&Aの魔力量の話が元だぞ?
2019/09/24(火) 11:12:25.61ID:pXzuZVoc
じじさまがけっきょくは魔力量を見てなかったかなってのがある
エグランティーヌでもほんとは足りないくらい
2019/09/24(火) 11:14:09.05ID:x42yW7SE
だからなに?

そのQAにからめて次期ツェントの可能性の話を始めたのは475で
メルヒの優位性は魔力量だけじゃないよ、加護や属性や古語や他の要素もあるよって
475に向けて書いてるんだが
2019/09/24(火) 11:22:09.44ID:3Kp/+WSK
>>488
魔力量の話だからメルヒには別の圧縮開発の指導してた
話をしたんだよ?だからなに?とは言えない話を見よう
2019/09/24(火) 11:24:21.73ID:WwRtDX3Z
メルヒageなレス、はっきり言って鬱陶しいんだが
2019/09/24(火) 11:25:01.93ID:x42yW7SE
>>489
それを俺に言われても困るヨ〜(再掲)
2019/09/24(火) 11:35:25.88ID:3Kp/+WSK
>>490
なるほど。わがまま言わないように、もっといっぱい話してあげるね
2019/09/24(火) 11:36:07.99ID:3Kp/+WSK
>>491
だからなに?とか困る〜とか
言い出せない話をしてるんだが
2019/09/24(火) 11:53:28.75ID:t6j6/hno
メルヒageはなんとなくヴィルアンチの亜種な感じがするのねん
と思ってたら連レスの人か?
2019/09/24(火) 12:02:24.15ID:B5zfL9Fv
王宮図書館はどんなところでしょう
2019/09/24(火) 12:18:43.53ID:UV8Hr4xF
ローゼマインが行けないまま、廃館になったから、不明なままに終わりそう
本自体は貴族院図書館に移動させてるみたいだしな
2019/09/24(火) 12:20:36.98ID:rTaHltNM
>>472
魔力は染め合えば合わせることが出来るから夫婦間に子供が出来るか否かには関係がないって意味じゃないの?
魔力量に大きな差がなく、魔力が合えば(魔力を染め合えば)子供はできます。
ってことだと思ったけど
本編からすると属性があまりにも違うと反発は起こるでしょ

>>472
まあ確かに
2019/09/24(火) 12:34:15.46ID:UV8Hr4xF
グレッシェル初代の上級落ちは、ガブの態度が原因…押し掛け嫁したのに押し掛け先に馴染む気が無い嫁じゃ、そりゃ領主第一夫人にはできないわな
グレッシェル初代は恋女房を第二夫人に落とさなきゃならないわ、自分も次期アウブから上級貴族に転職だわで、まさしく混沌の女神に魅入られた気分だっただろう
ヴェロが文官コースだったのは周囲としては領地経営を学んでもらうためだったろうけど、そっちは適当に切り上げて薬の調合にせいを出してたのではなかろうかと疑ってしまう
2019/09/24(火) 12:57:00.39ID:B5zfL9Fv
あー
ロゼマの祝福がなかったので壊される運命コースなのな
2019/09/24(火) 13:26:15.01ID:0UdALH47
作者vs毒者の非常識対決
2019/09/24(火) 14:09:06.67ID:ZkFBC4ty
王族や大領地と中小領地の魔力量の差は血の問題かと思っていたが、技術の問題なんだな
圧縮方法さえ認知できれば小領地でも王族に匹敵する魔力量には一応なれるのか。論理的には
2019/09/24(火) 14:17:07.96ID:wLyCK5CZ
血も問題もあるし技術の問題もある、ってことなんでしょう

もしかしたら胎教の技術とかも確立されてるかもしれんしな
2019/09/24(火) 14:19:22.96ID:B5zfL9Fv
魔力に関しては結局今までは個々人の知識、知識受け継ぎで効率の無駄があったことが確実ではあるんだけど、
改めて全体的なレベルアップがあったとしてこれまた生まれながらの才能の頭打ちの問題にはなってくんじゃろね
ロゼマの異常さが身食い特有だとしたら、身食いで死にかけたような奴がむしろ上限高かったりもあるやなしや
まあどうにでもなりそう
2019/09/24(火) 14:31:38.13ID:rIMh3ZDt
>>474
ヴェロの母親のガブがエーレンに馴染もうとしなかったのが原因で何の玉瑕もなかった優秀な次期アウブごと上級ギーべ落ちさせられたくらいだから
ライゼ派だけじゃなく当時のエーレン領主一族から見てもガブは危険人物だったんだろうな
たとえ第二夫人でもアウブの第二夫人なら先々代のギーべ・ライゼもあそこまで無念を残さなかったろうし
田舎の弱小貧乏領地が副都市に等しいギーべの土地を用意してまで大領地の姫を次期アウブごと上級貴族に落とすって物凄い覚悟が必要だったと思う
2019/09/24(火) 14:45:38.94ID:ZkFBC4ty
身喰いって言っても成人の精神力が無いと(魔道具で生かして)中級止まり
事実上(成人済)転生者じゃないと上級以上は厳しいんじゃないんですかね?

まあでも、全属性の中級を大量生産出来るから、それはそれで国を潤すとは思うが
2019/09/24(火) 15:16:39.52ID:rTaHltNM
>>505
身喰いって全属性というよりは無属性に近いんじゃなかった?
全ての属性値が低い状態
2019/09/24(火) 15:19:53.24ID:raqh3wiB
身食いの”薄い全属性”を全属性として扱うのはちょっと無理筋じゃね?
実際のところはディルクがどうなるかが語られないと分からんけど
2019/09/24(火) 15:30:06.84ID:ZkFBC4ty
>>507
いや、だから全属性に改造するの
地雷さんかフェルかエグが記憶の魔術具を使って
2019/09/24(火) 15:30:31.42ID:Ng1t0n8D
身食い兵みたいに魔力量の少ない身食いもたくさん居るでしょ
成長過程でムリに圧縮させまくれば魔力量増えるかもしれないけど
2019/09/24(火) 15:33:18.46ID:1TUBXHEe
>>508
身食いとエーヴィリーベの印を持つ子を混同してねえか?
2019/09/24(火) 15:35:27.58ID:raqh3wiB
#585
>身食いは親の魔力の影響を受けていないため、薄い全属性である。神々に祈り、加護を得て、自分で魔力の色を作っていかなければならない。
>そして、ほとんど属性のないまま結婚すると、今度は伴侶の影響を受けることになる。
>自分の色がほとんどないのでお互いに影響し合うというより、相手の影響を受けるだけだ。けれど、相手に完全に染まってしまうわけではない。
>時間が経てば相手の魔力の影響は次第に薄れていく。
>ただし、生きているにもかかわらず死人が持つはずの魔力の塊ができているエーヴィリーベの印を持つ子は別だ。
>体内に魔石を持っているようなものなので、それを完全に染められるとほぼ完全に染まってしまう。

死ぬような思いをさせてエーヴィリーベの印を作らせてから全属性の人間に染めさせるってのかい?
なかなかに非人道できなことを考えるんだね
2019/09/24(火) 15:35:30.54ID:ZkFBC4ty
>>510
あ。そうか
確かに混同してたわ。スマヌ
2019/09/24(火) 15:36:51.42ID:1TUBXHEe
(わかれば)ええんやで
2019/09/24(火) 15:45:03.44ID:Ng1t0n8D
>>511
ゲルラッハやゲオが量産して影武者作ってたね
それにユルゲン基準なら平民の生命に価値を認めてなさそう
2019/09/24(火) 15:55:32.04ID:E4OfsmXk
神官長身食い自体中々見つからないと言ってたのに名もなき捨て駒として結構沢山出てきたよね
2019/09/24(火) 16:06:08.07ID:XvHMO0KN
めっちゃ弱い身食いはそれなりにいるんじゃなかろか
星降りの実の投げあいで気づかずに延命できるレベルの弱さだとそこそこ居そう
2019/09/24(火) 16:08:52.47ID:raqh3wiB
>>515
平民の中から突然変異的に生まれる身食いはなかなか見つからない(=貴族の視界に入らない)んだろうね
平民下層はその症状が身食いであると知らないから、貴族に知られることなく死んでいくわけだし

貴族家の係累に生まれたけど、貴族・青色神官未満な子を下働き等にせずに身食い兵にしてたんだろうねぇ
2019/09/24(火) 16:15:41.01ID:iqdTS0Ul
素の身食いの適齢期で魔力が釣り合った男性と女性を用意する
全属性の第三者が毎日二人を薬で染める
二人とも染まりきったら子供を作らせる
妊娠から出産後の授乳期間など必要と思われる時点まで二人を染め続ける

これじゃだめなん?
2019/09/24(火) 16:18:26.71ID:wLyCK5CZ
A 妄想は自由ですが……
2019/09/24(火) 16:28:26.57ID:0UdALH47
試しに見に行ってはくれまいか?
2019/09/24(火) 16:42:02.15ID:rTaHltNM
>>518
そもそもアダルジーザの離宮が全属性の魔石工場としても機能してたんじゃなかった?
アダルジーザの離宮のほうがシステムとして完成してるよね
2019/09/24(火) 16:43:57.81ID:/3HXIR+A
貴族生まれの下働きやってる人もいるわけだし、
下級貴族から生まれる人ってマジでそういう足きりくらう人数がそれなりにいそう
そういう下働きレベルの人間が際限なく存在できるわけもなくその人らから生まれる人もいるだろうし、
下働き人員の定員数から溢れたメンツを身食い兵として運用するってのは十分ありそう
2019/09/24(火) 17:03:07.15ID:nBCoUK7K
ロゼマも元々はそんなに魔力高くなかったのに自己流で圧縮したせいで馬鹿みたいな魔力量になったらしいから
幼い頃にやらせたらロゼマ程ではなくても魔力高い子には育つよな
アダ宮だとやってそうだが他の貴族家では講義受けるまで圧縮させないの何でだろうか
2019/09/24(火) 17:03:30.62ID:IrV/GkTF
>>517
>>522
そういう出身の身食いのうち男は身食い兵で女は身食い量産用の孕み袋にして生産体制まで整えてそう
2019/09/24(火) 17:09:01.55ID:iqdTS0Ul
>>521
518で上手くいくかどうかがキモなので他のシステムの話を持ってこられても……
ここは矛盾してるからうまくいかないね〜的な話なら返答できるんだが


影武者もエーヴィリーベの印を持つ子なんてそうそう見つからないだろうから同調薬で染め続ける方が現実的?
いざ死亡した場合に魔石がどうなるのか気になるけど

同調薬を作っておいて実際に投与するのが他人でも良ければ影武者を作る側は楽できそう
2019/09/24(火) 17:15:48.38ID:raqh3wiB
>>523
普通は精神力が足りなくて死ぬ
2019/09/24(火) 17:17:22.98ID:wLyCK5CZ
この技術を使えば、1万円で100円玉を複製することが出来ます! 名案〜
2019/09/24(火) 17:23:12.53ID:rZQpXF3X
>>527
あらゆる技術は試作段階でペイできるものでは無い
完成した技術だけ買ってきたいなら韓国の子になりなさい
2019/09/24(火) 17:39:46.65ID:vfhFwRmH
アーレンに身食い兵がたくさんいたのは土地柄なのか、効率的な発見方法があるのか
それとも繁殖体制が確立してるのか?
アレキになってフェルが牛耳ったらフェルもやるんだろうか?
さすがに身食い兵みたいな使い方はしないだろうけど、効率を優先して色んな実験して活用しそうw
2019/09/24(火) 17:55:44.06ID:rTaHltNM
>>525
>>518には何が「これじゃだめなん?」なのか書いてないじゃん
全属性の子を生み出すシステムとしてどうか?であれば答えは「手間が多いわりに生み出される者の価値が低いから実行する意味は無い」
理論的に可能かどうか?であれば答えは「作者以外分からない」だろ
2019/09/24(火) 18:08:02.11ID:nBCoUK7K
>>526
死にかけるくらいまでやらせなくても圧縮ってもの自体は教えてもいいんじゃないかって思って
入学前のヒルデブが圧縮教えられてたから禁止されてるわけでもなくて無理なくやらせるだけでも効果あると思うんだけど
2019/09/24(火) 18:11:55.65ID:wLyCK5CZ
本編で幼いころの魔力圧縮の危険性について語られてるのに・・・
2019/09/24(火) 18:23:55.60ID:iqdTS0Ul
>>530
確かに「これじゃだめなん? 」だけだとわかりづらいか、すまんかった

「理論的に可能かどうか」って意味での「これじゃだめなん?」って意味で書いてるから
そっちの答えは「作者以外分からない」で了解できた

518の方法の矛盾とか上手くいきそうにない点を指摘して欲しかったんだが他の人に期待することにする
2019/09/24(火) 18:26:39.85ID:XcQSp+oI
ヒルデブへ圧縮教えたのは王族にノウハウがあったからで多分それを王族は他に教えないだろうし他にノウハウがある貴族がいてもやはり自分の身内以外には教えないだろうからやったほうがいいわるいじゃなく広まることはない
2019/09/24(火) 18:27:41.37ID:XcQSp+oI
>>533
身食いは適齢期前に死ぬから用意できない
2019/09/24(火) 18:36:20.51ID:QCvEkO2t
>>533
んなこと分からなくても、読む上でなんの支障もないと思うが……
というより、生きるために貴族に飼い殺しにされる道を選んだのがそれだけいたってだけじゃないか?
2019/09/24(火) 18:41:04.28ID:sG1XhHv0
グラオとゲオの影武者製造はたぶんなかなかえぐいことしてそう
たぶん無理に圧縮させて、死にかけさせて、体内に魔石作って自分の魔力に染めては確実にやってるよな
謎のテクノロジーは槍鍋から伝わったのだろうか
2019/09/24(火) 18:46:09.10ID:iqdTS0Ul
>>535
フリーダやディルク(印もちの主人公も?)がいるのになんて不吉な事を……
あと身食い兵はみんな適齢期前?


>>536
読む上でなんの支障もないのはその通りなんだが思いついたら気になるじゃん?
読むだけで満足してこの手の与太話が全くできないのならここには来てないし
2019/09/24(火) 18:47:13.52ID:x42yW7SE
>>535
子供のうちに従属契約結ばせて魔力逃がす魔術具つけさせれば死なないよ

>>537
グラオザムがローゼマインに飲ませた魔力が流れにくくなる薬の分量調整して飲ませるとか
即死薬を少量飲ませるとか非道なことしてそう
2019/09/24(火) 18:53:11.51ID:vfhFwRmH
>>531
それも教育に金をかけられるかと一緒だと思う
貴族院で教える時も教師が複数つくし、ヒルデくらい教育費かけられる家庭なら教えられる
下級や中級なら親がよけいなことに使う時間や魔力の余裕がない
魔力量を測る魔術具も用意しないと圧縮できてるかが分からない
せっかく産まれた子に無理させて圧縮させて何かあったら困るし、親の責任問題になる
2019/09/24(火) 18:54:28.74ID:V66OG6qy
>>538
与太話に価値なんてないよ
2019/09/24(火) 19:27:17.54ID:rZQpXF3X
価値なんかなくたって楽しいよな
楽しくないならスレになんか来ずに何周も読み込んでるだけで済ますわ
2019/09/24(火) 19:32:59.95ID:yoxowJTk
>>537
グラオザム本人が「魔石を直接体内へ埋め込む」という手術をやってたから、自分の魔力で染めた魔石を
身食い兵の身体へ埋め込んで人工的に「印持ち」を作り出し影武者にしていたんだと思う。
まあ、その手術が成功するようになるまで何十人殺したかわからないけど、
自分の肉体へ施せるほど成功率が上がっているなら何人でも影武者を作れるでしょう。
2019/09/24(火) 19:51:29.90ID:yoxowJTk
>>543
グラオザム本人の身体へ魔石を埋め込む手術は、ゲオルギーネが自ら執刀したのだろうか……
そんな不気味な手段にまで手を出す程ジルを憎むとは、古き良き時代のマッドサイエンティスト的な敵キャラだなあ。
改造魔石人間グラオザム、しかし吸収能力を超える魔力を吸い取ったせいで自滅するのもお約束か。
2019/09/24(火) 19:54:50.41ID:Y6lLP4Pd
身体の一部に真珠を入れるのが流行った
時代もあるじゃん
2019/09/24(火) 19:58:43.01ID:wLyCK5CZ
そんなマッドなことやってるアーレンの研究所もスタッフも本編に出てきた記述ないし、
槍鍋の謎技術な気がするけどね
2019/09/24(火) 20:18:03.01ID:GqED/iJq
妄想は自由ですが……
2019/09/24(火) 20:39:13.40ID:ztZxydok
身食い兵の素材ねぇ貴族にも青色神官にもなれなかった子もいたんじゃないかな
要らない子用のアダルジーザの離宮の劣化版が家ごとにあったとしても驚かんよ
2019/09/24(火) 20:50:20.74ID:OT1aKmzq
>>547
ごめんアンチなんだけどあれはしょうがないわ
2019/09/24(火) 20:52:03.94ID:dOsEzSiV
>>548
確かに平民から集めるよりよっぽど数揃えやすそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況