X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part215

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9b-Ymer)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:10:49.23ID:gip4P7Ra0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
-
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568597499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/01(火) 11:45:00.87ID:Y2DHJxTP0
>>433
なろうVRMMOモノの主人公は運営の親会社又は株主とかのボンボン息子で本人は知らんけど特例アカウントが与えられてる
掲示板回の信者は運営が雇った火消しバイト

という嫌なリアル…
2019/10/01(火) 11:52:00.17ID:70MbXpU+0
>>436
ゲーム内も主人公以外は全員AIか社員が接待業務としてやってるんですね
壮大なオフゲーだなww
2019/10/01(火) 11:56:21.84ID:KNnJxFyV0
VRMMOモノは総じて駄作
まず戦闘や生き様に緊張感がないスローラフしたとてもリアルに関わるわけでもない
異世界と現実を好きなように行き来きして好き勝手やるのとなんも変わらない
2019/10/01(火) 11:56:31.40ID:48iw7bGg0
そこまでいくと、トゥルーマンショーだなw
2019/10/01(火) 11:58:40.12ID:Y2DHJxTP0
>>437
グラブルへの皮肉はやめてくれ…元きくうしの俺に効く
2019/10/01(火) 12:08:55.19ID:70MbXpU+0
>>440
おい・・やめろ俺も元きくうしだ
2019/10/01(火) 12:13:41.10ID:YWJWPynAa
グラブルなるゲームは通信費を無駄に使うオフゲーなのか……
2019/10/01(火) 12:22:58.96ID:70MbXpU+0
>>442
強くなるには極限状態においこまれるキャラゲーだぞ
くっそマゾい上に単調でひたすらポチポチでギスギスしてる上に課金で死ぬほどしぼられる
MMOの悪いところだけ集めて作ったスマホゲーという名のPCゲー
2019/10/01(火) 12:28:13.57ID:YWJWPynAa
……それはゲームなのか?
steamのオフゲ買った方が精神衛生上いいんじゃないか?
自慢したいならss撮るなり実況なりやりゃいいだろ。
2019/10/01(火) 12:29:07.90ID:lO6H447r0
>>435
アメリカの方がカネの使い方は上手かったな
岸信介とか正力松太郎とか児玉誉士夫とか・・・
2019/10/01(火) 12:33:27.02ID:Emu1h/HIr
>>432
そもそも孫弥って奴が捏造して煽ったのが最大の原因
いまでものほほんとTwitterしてるのを見ると、中国人って奴は遺伝子レベルでクズだと教えてくれる
2019/10/01(火) 12:34:47.37ID:48iw7bGg0
そんな苦行するぐらいならスカイリムでmodマシマシにして超錬金で無双するほうがいいや……
2019/10/01(火) 12:45:54.84ID:hGfALFds0
>>440
なにそれ
グラブルでなんかあったんか
2019/10/01(火) 12:50:53.03ID:Y2DHJxTP0
>>448
沖田ねる で検索
2019/10/01(火) 13:12:17.88ID:RKpIxKUed
読んで時間の無駄な記事だった
人生の貴重な時間を返せと言いたい
そしてMMO内の事件は他人には余りにもどうでよく、かつ第三者的に客観的に見ても真偽不明で些細なくだらない話だと再認識した

せめて刑事事件や民事裁判、経済ニュースにならんと
451この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbb-rBrV)
垢版 |
2019/10/01(火) 13:44:56.62ID:WaVJClx3p
>>446みたいなのが寄ってくるのを見るとやっぱ政治の話はあかんなと
2019/10/01(火) 13:55:38.19ID:+jFc93Pq0
民族や政治の話はあかんな…好きな球団の話でもするのが平和でよいわ
2019/10/01(火) 14:06:34.22ID:z92YsO8aa
政治と野球と宗教の話は
454この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-fP0x)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:15:43.95ID:EYxW2oiu0
政治の話ダメ……は
マスゴミなどが『政治を語る特権はマスゴミだけのもの』とするために流した風説
どんどん話し、がんがん殴り会わないから今みたいになり
「日本死ね」はオーケーなのに「断韓」はヘイトスピーチなどといういびつな社会になった
「政治を語るな」や「白票も票のうち」や「やらない善よりやる偽善」等はミスリードだと思え
455この名無しがすごい! (ワッチョイ e761-fP0x)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:17:26.23ID:EYxW2oiu0
>>449
内部・社内ツールってことか?
グラブルやらなくてよかったわw
2019/10/01(火) 14:23:51.91ID:9Uuz6/qQ0
>>449
KMRっていうかサイゲは廃課金ユーザーのマクロは見逃して課金続けさせるスタンスだから
2019/10/01(火) 14:42:27.51ID:mAAIkx650
>>444
スマホアプリでもそうだが、もはや大規模MMO系は
「見知らぬ誰かに直接的にマウント取りたい」を娯楽化させてるよーなの
ばかりだからな。
そいつらはゲームとしての面白さなんか求めてない。

物語の面白さを求めず、チートでイキり倒す太郎に自己投影する奴らと同じだ。
2019/10/01(火) 14:44:28.72ID:mAAIkx650
>>446
お前の理屈が正しいなら、お前は遺伝子レベルで中国人と言うことになるな。
まあお前の理屈は正しくないので、きっとお前はただのクズの“純粋日本人”なんだろうが。
459この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-fT9A)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:42:24.72ID:IS4TBD6ma
ひとくちに中国人とゆーてもいろんな中国人がおる

ええか?

中国人には

悪い中国人と





もっと悪い中国人しかおらん!

知り合いの中国で商売したオッサンが言ってた
2019/10/01(火) 15:44:32.18ID:Qmuqzzved
昔研修に来てた中国人研修生(大連)が、

「中国人を見たら泥棒と思え!」

た、言ってた
2019/10/01(火) 15:59:35.48ID:ckTd0VKBp
ステータスの採用自体は良いけど細かい項目と数値をいちいち並べるやつはイラっとする
2019/10/01(火) 16:16:18.51ID:6UFwX1Nm0
>>461
文字数稼ぎとしか思えないのあるな
2019/10/01(火) 16:17:23.82ID:2QPD/gB90
>>424
二度目の作者は極右だかやばい思想家だったのがな
中国人殺しまくった英雄だと賞賛してるんだから批判されて当然だった
2019/10/01(火) 16:28:14.10ID:FQkP3/EL0
>>461
情報を収集・解析・表示できるシステムが開発されててそれ使ってるとか
登録された情報は社会や世界規模で共有され不特定多数が閲覧できるシステムが構築されてるとか
超科学でも魔法でもちゃんとそういう文明の利器として築かれてる設定あるならいいけど
ゲーム世界と言うわけでもなく何の説明もなくゲームのようにステータスウィンドウ開いて表示されちゃうのを
こまけえことはいいんだそういうものなんだとして流すだけなのは杜撰で気持ち悪い
そんなのは不条理ギャグとしてしか許容できない
2019/10/01(火) 16:50:49.47ID:4zuw6RLa0
ツイートはともかくなろうの方にはシナのシの字も出てこないんじゃなかったっけ
466この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-fT9A)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:59:46.84ID:Yc0BOFgJa
また『ネトウヨ』だの『極右』だの民団スラングを使うサムシングか
2019/10/01(火) 17:27:01.01ID:WDh6PnXS0
どんな思想を持とうが自由だけど作品に関わらせないで欲しいな作品のキャラに自分の思想を言わせるなんてもってのほか

ステータスの数字が嫌いなのわかる
力:50 防御:70 とか意味わからん
どうせ関係なくなるし必要性がないよね
まだAランクSランクとかのがいい
2019/10/01(火) 17:39:05.55ID:FQkP3/EL0
AだのSだののランク付けでもそれでしか強さの格を描写できないのなら本質的には同じだ
ちゃんと描写で強さを見せられるならむしろ数値はあてにならないものとされる時にこそ意味を持つ
2019/10/01(火) 17:41:54.88ID:r+jnY96a0
女の子が山賊に襲われてるみたいなテンプレイベントが起きた時に「ラノベみたいなご都合主義」とか言わせないで欲しい
本来は「主人公がラノベしか知らない」のだろうが、往々にして作者の知識がラノベしかないみたいに見えちゃう
2019/10/01(火) 17:43:03.25ID:FQkP3/EL0
ラノベって言うかJRPGだよね
2019/10/01(火) 17:50:03.44ID:WDh6PnXS0
>>468
数値でやるくらいならランクのがまだましって意味ね
力の数値化とかランク付け自体は俺も反対よ
2019/10/01(火) 17:51:56.92ID:70MbXpU+0
極論言ってしまえばなろうテンプレって名前と地名とストーリーの順番違うだけだよね
後は大喜利みたいなネタが違うだけでほぼ一緒っていう
2019/10/01(火) 18:16:48.36ID:3toazQxkM
>>435
日本でも金出してネット工作させたり、統一教会のような仲の良いカルトにやらせたりしてる。
2019/10/01(火) 18:24:30.93ID:wLe7dhn70
>>472
そりゃテンプレート(雛型)ってのは、言葉の意味的にも同じようなもんを複製する為のもんだし……
問題はその型が、優れた王道ってのでもないところよな
2019/10/01(火) 18:30:51.38ID:lFDHrayXp
まぁそのテンプレートを求める読者が多いんだろうししゃーないっちゃしゃーない
なろうはテンプレートの二次創作って言ってる人いたけどわからなくはないな
2019/10/01(火) 18:34:55.14ID:ckTd0VKBp
その世界の相場がわからん段階で数字出すのはアホだよな
早々に一般人の戦闘力を5と明示したDBみたいにするべき
2019/10/01(火) 18:37:59.00ID:FQkP3/EL0
もとより素人小説だから二次創作みたいなもんで溢れるのはしょうがないとこあるけど
それがそのまま商業にまで溢れ出て汚染広がるのは気持ち悪い
2019/10/01(火) 18:40:45.90ID:kQiQoLDO0
日本で極左と定義されてる人達って、テロ起こしたり人殺しまでした奴らの事だからね
公安、警察での呼称は極左暴力集団、なおマスコミでは過激派という右か左かもよく分からない表現になる模様

対して極右って軽く使いすぎで、自分より右側主張の人を叩きたい人しか使わん言葉
2019/10/01(火) 18:41:46.33ID:ckTd0VKBp
>>477
まー既存のラノベレーベルが日照り続きなせいもあるからなぁ
2019/10/01(火) 18:42:34.62ID:48iw7bGg0
既存のラノベがなんつうかある種の内輪のお約束ありきな感じになっちまってるからなあ……
481この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-BiBD)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:48:32.82ID:s5ByEJhi0
テンプレってほどじゃなくてもどんな小説でも小説以外のいかなる創作物でもそれがジャンルとしてくくられるとお約束とか定型みたいなものは必ずあるけどそういうのは普通ガワというか器にすぎない中に何を盛るかで差別化するわけだけど
典型的なろうテンプレ作ってのは器と中身がイコールというか器をいかに見(魅)せるかがテーマというか勝負になってるように思う
差別化を図ると叩かれるようになったらそれが伝統芸能であったとしても危険な兆候だと思うんだが最新流行?のはずのところでこういうのどうなんだ?
2019/10/01(火) 20:59:40.85ID:j7gnbQWKM
>>481
読みやすさとパクリは違うかもね。
似たりよったりも。
2019/10/01(火) 21:06:26.34ID:IlaibJFC0
>>476
猟銃持ったおじさんが300人いたら1500のラディッツに勝てるかと言うとまあ無理だし、戦闘力という基準自体がようわからんけどな
それこそなろうで勇者を召喚したらレベルたったの5か…ゴミめ…(騎士団長はレベル1500)ってやるのと一緒じゃないか
2019/10/01(火) 21:15:53.96ID:lFDHrayXp
DBも戦闘力もうなくなってるしワンピースの道力もなくなってる
やっぱ数値化はあんま良くないんだろうね
ブリーチのエスパーダみたいな強さじゃなくて殲滅力とかワンピースの懸賞金みたいに強さではなく脅威みたいにした方がいいのかもね
2019/10/01(火) 21:24:28.05ID:gqToJ8jf0
その一方で超人強度は再びフューチャーされてきているという
まぁ前のシリーズで数値があてにならない怪物集団を出したからこそなんだろうけど
2019/10/01(火) 21:30:49.20ID:IlaibJFC0
七人の悪魔超人編で初言及時は「超人の強さを数字で表したもの」と説明されてたのが同じ七人の悪魔超人編後半で既に生命エネルギーの総量的なナニカに変わってたんだよね
基本的に生涯増減しないけど一部分け与える事で死者蘇生もできるという…
2019/10/01(火) 21:36:44.47ID:dyxYlPL90
超人強度の強度が その超人が持つ、変形や破壊に対する抵抗力を指す とかなら
たとえば100万パワーで鋼鉄くらいの強度があるとするなら、それ以上強度があっても
体感的にそこまでの差は感じられないはずだ

いずれにしろゆでだからねで終わってしまうが
2019/10/01(火) 21:45:49.55ID:j8nnefYJ0
>>484
道力がなくなったというより、
道力を測れる特殊技能持ちがいなくなった、のが正しい

前者と後者はあんまり違わなさそうに感じるけど、
超人パワーや戦闘力や捕獲レベルのように機械測定で誰でも測定できて
毎回新キャラ登場のたびに値が出てくると陳腐化が起こりやすいので
それを防ぐためにそうしたんじゃないかと(勝手に)思っている

もしかしたらラストバトルかラストバトル直前ぐらいで道力使えるやつが再登場して、
「ぐ…エニエスロビーのころに比べ道力が10倍以上だと…」
みたいな展開かますかもしれんね
2019/10/01(火) 21:50:30.00ID:ViV4m+Fn0
https://i.imgur.com/CQB6rqi.jpg
2019/10/01(火) 21:55:56.45ID:wLe7dhn70
まあこども時代に、怪獣の全長○○mとか仮面ライダーのキック力○○tのデータにワクワクしたけどさ
強さなんて本来アナログなもんを、基準単位も着けずに、なぜ数値化したいのだろうとふと思う
>>486
なお七人の悪魔超人編のラスボス・バッファローマンは
0パワー状態になれて光速アンド不可視化する模様
うーん、ますます謎過ぎる
>>488
メタな事言うと、現状あの場の限りの懸賞金のつかない敵に対しての代わりの措置ですゆえ
2019/10/01(火) 22:37:53.58ID:ViV4m+Fn0
なろうこそ怪獣図鑑のようなダイナマイト何千発分とかインド象何頭分みたいな単位を使うべき
2019/10/01(火) 22:54:30.56ID:+jFc93Pq0
ウルトラマンエースの戦闘力
兵力71000人分、艦船190隻分、航空機750機分、アメリカ第7艦隊以上の戦力

暁美ほむらの戦闘力
10式戦車20台分、F-22戦闘機2機分、あぶくま型護衛艦1隻分
2019/10/01(火) 22:55:56.79ID:kQiQoLDO0
その土地はかなり広く、東京ドーム○個分の広さがありそうだった。

地方民に厳しいなろう小説
2019/10/01(火) 23:12:29.44ID:dyxYlPL90
福岡ドームにすればいい
2019/10/01(火) 23:16:18.81ID:+gd6aV5ta
スタルヒン球場で御願いします。
2019/10/01(火) 23:18:54.12ID:Q4sviCu90
レモンでお願いします
2019/10/02(水) 00:16:46.88ID:2LtpAZlo0
>>490
>メタな事言うと、現状あの場の限りの懸賞金のつかない敵に対しての代わりの措置ですゆえ

それだったらドンキホーテ以外の幹部に懸賞金のなかったドレスローザで道力が再登場しないのおかしくね?
2019/10/02(水) 01:02:17.69ID:ngXWLZeg0
ロリ提督から幼妻って奴の出だしに俺はロリコン紳士であって犯罪者のクズと一緒にするなって書いてあったけど一緒だよな
その犯罪者だってどうせ紳士を自称してていつしか欲望に負けたから捕まっただけ
一般的な性癖とは異なって永遠に満たされない性欲を発散しただけ
幼女を愛でるってのもモラルの欠如した怪しい視線飛ばしてる認識がない
マジで気持ち悪いから消えてって思った
499この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-fT9A)
垢版 |
2019/10/02(水) 01:32:53.27ID:eXcL3eBza
歳を重ねるほど卵子は劣化する
オスが新鮮な卵子、新鮮なメスを求めるのは自然の摂理
ロリコンこそ正常
18歳など新古品、熟女など産廃
2019/10/02(水) 01:47:07.23ID:OaJ5dQcw0
法を犯してないなら犯罪者と一緒ではないだろう
2019/10/02(水) 01:50:07.14ID:vMKeQvwK0
根拠の無い推論と決め付け、自身の思い込みだけで消えて欲しいとまで言える攻撃性とそう出来る思い込みの強さの方がずっと気持ち悪いよなw

ロリコンだろうとなんだろうと、誰かが誰かを差別するなら戦わねばならぬ
いつか自分に矛先が向いたとき、誰も居ないでは困るからなw
2019/10/02(水) 01:52:03.29ID:jXmgrq7t0
犯罪を犯しているかどうかが決定的な違いだと分からない人は現代社会に向いてない
2019/10/02(水) 01:55:47.69ID:m8VtJTjU0
提督〜もならず者国家に対して厳しい感じの作品だからなあ
二度目の内容を捏造して極右とか言っちゃう人がようやく見つけた叩き所が
内心の自由に踏み込むものだったというのがまた何とも
それらの国だってプーさんと口に出して言わなければ秘密警察は来ないだろうに
2019/10/02(水) 01:56:53.62ID:ZIpLq+rta
俺はロリコンじゃない(ビクンビクン)
2019/10/02(水) 01:58:04.79ID:6rPC0YV00
ロリコンは激怒した
ロリコンには政治がわからぬ
けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった
2019/10/02(水) 02:23:30.88ID:ngXWLZeg0
俺が言いたいのはロリコンの欲求を満たすには犯罪者にならないといけない点
そこをロリ雑誌やらエロ漫画やらで理性的に我慢するのが紳士なんだろう
生身相手じゃないだけマシだが児童ポルノとか犯罪に手を出すのも少なくない
一般人でさえ酒や性欲でトラブルになってるのに自分だけは違うと断言してるのがおかしいと思うのよ
万が一とか一歩間違えば豚箱という危機感を少なからず持ってる奴こそ真のロリコンだろ

俺が作者なら仲間のロリコンがニュースで報道されるたび、
自分はああはならないと意志を固めると同時に、ロリ雑誌を奉った手製の仏壇に線香をあげ、黙祷を捧げているみたいなセンスあるギャグをかますけどね
作品はつまらんし常識もねえとか最低な作者だと思った
2019/10/02(水) 02:37:40.37ID:6rPC0YV00
ロリコンに当たる女の子の年齢帯をどう捉えてるかでその人の変態性がわかるぞ
2019/10/02(水) 02:52:40.19ID:9qkkzrXhM
繊細なガラス細工を見て楽しむ感じだけどな
2019/10/02(水) 03:45:43.28ID:kC8k6X7z0
ローリーコーンが世間の弾かれ者になるゆえんは「コン」の方にあるってのを忘れがち。
ロリ「も」イケるのはロリコンとは言わんのよ、大きいのもイケるならそれは単なるすけべ。
「どうやっても大人には欲情できない、昂奮しない、しかし……」みたいな
あぶねー爆弾を持ち続けてるから「コンプレックス」なのだな。
2019/10/02(水) 03:46:38.79ID:kC8k6X7z0
まあロリではなくロリコンを襲っておく方で一つ勘弁(何が)。
2019/10/02(水) 04:04:43.54ID:vMKeQvwK0
非実在の何某にハァハァしてる変態なんぞ害になるか、少なくとも現に直接切迫した害ではないな

だが現に不正な侵害行為を行う差別主義者はまさに直接切迫した害だ
2019/10/02(水) 04:39:36.63ID:ndLU+Gu10
ただの二次ロリ嗜好者とマジモンのロリコンは全く別種の存在だけど一緒にされるからな
後者は犯罪者予備軍とか言われてもしょうがないと思うわ
コンプレックスってことはそれしか性愛の対象にできないってことだろ
身体にGPS埋め込んで学校の近くを立ち入り禁止にされても文句が言えないと思えるほど業が深すぎる
2019/10/02(水) 05:39:49.99ID:kham+uLh0
>>510
まさに修羅を喰らう羅刹!
2019/10/02(水) 06:00:00.91ID:n3nFKkG00
>>506
ロリコンが合法の国に行くという方法もあるぞ
2019/10/02(水) 07:02:14.99ID:ZM1WYsn/a
なんかよくわからんが前にファンタジーじゃないことにイラついたら異世界はファンタジーじゃないとバカにされて相手にされなかったのに、なんでこんなキモい事での議論は許されてんの?(軽蔑)
2019/10/02(水) 07:41:27.52ID:aPmTK/ihp
男はみんなロリが好きなのさ
2019/10/02(水) 07:47:41.37ID:0GtkRm/V0
>>516
初代ガンダムの監督は姉萌え、年上好きだぞ
…あいつ男じゃなくて半分オカマだったわ
2019/10/02(水) 07:51:30.15ID:/ATpUt/S0
>>512
インプラント式GPSはまだ電源関係の問題で無理なのでは
実際手を出さなかった紳士がドジソンだしな
2019/10/02(水) 08:00:44.03ID:ngXWLZeg0
>>509
子供を見守る会の会長だったかが女児を誘拐して殺害した事件もロリコンという爆弾が爆発しただけなんだよな
この作者のように女児を愛でる紳士を気取って若い内は我慢できていても50代60代でタガが外れて刑務所がリアルな現実

>>512
本気でロリコン紳士を自称したいなら金玉摘出するべきだわな
そこまでやるんなら安全だと認めてやる
2019/10/02(水) 08:33:48.32ID:ndLU+Gu10
話は変わるんだがわざわざ人外に転生してるのに
ヒト科のメスが侍ってる作品がちらほらあるんだがあれはなんなんだろうな
人間のヒロインはやはり必要不可欠なんかね
2019/10/02(水) 08:55:21.34ID:UAi2y5Pzd
そらまあ、スライムに転生して本当にスライムだけしか出てこないとおもろないだろ
2019/10/02(水) 09:00:31.99ID:/ATpUt/S0
>>520
粘液で相手を軽く溶かすのが親愛表現な触手生物が主人公とヒロインとか書き続ける前に脳がショートしそう
作者がTSとランク高いケモナーだけど周りから止められて人に近い方に変えるとか聞くからやっぱウケの問題じゃね
2019/10/02(水) 09:25:34.27ID:ndLU+Gu10
ヒト科に転生したのと全く同じようにさすなろチーレムストーリーが展開されるし
なんていうか簡単に種の壁を超えまくってて違和感を感じるんだよな
ケダモノだらけにしろとは言わんけどさ
2019/10/02(水) 09:39:28.38ID:vo+476krr
実は、人外転生だと敬語を使わなくて良いから、使い分けが出来ない作者には有難かったりする。
まあ、その内人化してボロを出すけど
2019/10/02(水) 09:49:59.90ID:vo+476krr
敬語で思い出したけど、よく王様への謁見でタメ口がみたいな展開有るけど、
謁見の間でのやり取りって、権威を見せる場と言う事も有って、何か問題が起きない様に、
事前に参加者と協議して、全てが決まった後に謁見して、王様凄いアピールするもんでしょ。
なんでいきなり王様の前に連れて行く展開ばかりなんだろ?
2019/10/02(水) 09:55:09.83ID:04pUmEDY0
転生者に見せかけた暗殺者だったら王様終わりよね
2019/10/02(水) 09:58:39.81ID:ndLU+Gu10
王様に簡単に会えすぎるのはドラクエやらの影響が強いんじゃないかね
個人的な感想でしかないけど政治色が売りの作品でないなら
王様が玉座に座ってるだけおじさんだったとしてもあんまし気にならんかな
2019/10/02(水) 10:00:51.90ID:ZM1WYsn/a
王さまが武人とかよくあるパターンだけど代々世襲で歴史ある王家がそれでいいのか?とも思う。

初代とか国を興したならわかるけど。
2019/10/02(水) 10:19:40.21ID:FVQx/puSd
イヌが興奮して足にしがみついて腰振る奴
あれはイヌ転生したナローシュが、ヒトという異種族に興奮してんのかもな
2019/10/02(水) 10:20:32.25ID:FVQx/puSd
>>525
なろう作家の人生で、偉い人といえば校長先生止まりだからだろ
2019/10/02(水) 10:26:12.73ID:u7TuoOwC0
>>528
金正恩は北朝鮮において最強の武人だぞ
2019/10/02(水) 10:27:32.92ID:Vu0d8Z4D0
獣姦趣味の人って転生者だったのか
2019/10/02(水) 10:38:49.54ID:FVQx/puSd
>>528
個人の武力が、一般人と隔絶してる世界なら、権威者が強くないと余裕で下克上起きちゃうだろ
今の治世が気にくわないから革命起こしたろ、俺の正義に従わない奴は倒す思想の世の中になる
地球だと、組織作って武装してとか必要だけど、戦略級魔法wとかあるなら、それ使える奴が王様
2019/10/02(水) 10:43:02.45ID:Vu0d8Z4D0
猿山のボスは一番強いオスさ!
2019/10/02(水) 10:46:34.38ID:RV92Qh3L0
>>530
校長と言うと歴史に名を残した例の校長がどうしても頭に浮かんでしまう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況