X



【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ33【下僕達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/30(水) 09:25:02.53ID:6HRScjY8
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ32【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1571316689/
2019/11/07(木) 21:39:30.15ID:UN3dJ38F
>>210
ハンネ編こそヴィル推しのもっともっとも光輝くときですぞぉぉぉ
2019/11/07(木) 21:48:39.77ID:UN3dJ38F
>>211
随分と楽しそうなことだね。妄想?狂人?ヤバい奴???
それ全部お前のことじゃんw

集団ストーカーの指摘されたお前の本物の断末魔ってわけだ
218この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:26.29ID:uabt8xt5
>>215
図星指摘されたお前の自分だけは違うと
目をそらすストーカーの言い訳キマシタワーw
2019/11/07(木) 22:09:30.77ID:UN3dJ38F
>>218
正面から図星言い訳を真っ向粉砕された異常狂人な集団ストーカーがまたキマシタワーw
2019/11/07(木) 22:11:30.57ID:/DsK+f1n
話の腰をおるけど、キマシタワーって流行ってんの?
2019/11/07(木) 22:18:13.90ID:qLGUEh2h
全方面に稚拙なマウント取ってるおかげで欠点が見えやすくなってしまってるのがこの作品最大の失敗点
2019/11/07(木) 22:20:44.65ID:Ls5l/egZ
信者君頑張るね
せっかくだから矛盾点に対する答えでも書いて行ってよ

・色インクが思い通りの色にならないのは属性のせいだと言う
・色インクは顔料(鉱物)×植物油で作られている
・海の無いエーレンの塩は基本的に岩塩(鉱物)である

以上をふまえて、マヨネーズが変色しないのはなぜ?
2019/11/07(木) 22:29:08.13ID:UN3dJ38F
>>222
塩の実からとろうよ
2019/11/07(木) 22:30:24.57ID:UN3dJ38F
>>221
少し前の流れだがなろうスレで暴れてた本好きアンチのおかげでアンチの頭のおかしさを学んだな
2019/11/07(木) 22:35:35.18ID:6KRJh4rt
どっかで「子供向け」として評判がいいって聞いて読んだのだけど
「子供だまし」の間違いだったみたい

大人が読むには耐えられないけど、子供が読むには色々と問題があるよね
2019/11/07(木) 22:37:17.18ID:S86CLPUw
授業で箱庭の砂に石を置いて魔力を流すと街(領地)が出来るってやってたけど、
それから考えると国や領地は砂から出来てるの?
そうすると、海や山や川も作られたもので、そこから取れる鉱石とかもそうなんだろうか?
王や領主の魔力と土地の関係がイマイチ良く解らない
227この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/07(木) 22:51:22.98ID:IHWFL1+B
いつものヴィル基地来てるじゃんw
2019/11/07(木) 22:51:41.54ID:MDtjZEWC
>>223
バカ丸出しpgr
2019/11/07(木) 23:04:28.41ID:Xzk+AuU/
>>228
アンチは作者設定と矛盾した妄想設定考察をもとに作者設定に矛盾が存在するとか言っちゃう
バカ丸出しの奇人だものねえ
230この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/07(木) 23:05:33.97ID:uabt8xt5
以前から色んな場所で暴れてた本好き信者のおかげで信者の頭のおかしさを学んだな
2019/11/07(木) 23:07:56.19ID:Xzk+AuU/
>>230
それアンチスレのやつだったんだよなw自作自演なのかよw
2019/11/07(木) 23:09:01.66ID:KeK9U90k
妄想で矛盾を補わないと、記載されている事実に説明がつかないからな、仕方ないね
2019/11/07(木) 23:09:40.62ID:x+1hM8uq
>>213
少女漫画よく読むけど少女漫画はどっちかって言うと余ったら必ず誰かとくっつけられるみたいのが多いよ
勿論作中ずっと主人公に片思いしたままなのもあるけど
2019/11/07(木) 23:09:50.84ID:fR/sFO7E
>>226
最初は神様の特別な魔力で作ったんじゃない?
そうでなければ、鉱石どころか人間もいないし
2019/11/07(木) 23:13:00.90ID:x+1hM8uq
>>231
お前みたいな生粋の信者がアンチスレに入り浸っているんだから他の本好き関係ないスレで暴れてるのもアンチスレ住人と言えばそうなのかもな
2019/11/07(木) 23:14:06.35ID:Xzk+AuU/
>>232
作者設定と無関係に妄想で矛盾を塗り込んじゃったから自作自演の矛盾だよね
2019/11/07(木) 23:17:11.11ID:Xzk+AuU/
>>235
そういえばなろうスレ時代からいろんなところで暴れてるとかアンチがひとりで暴れてたな
見えないものが見えると思い込んでる精神病かなにかなのかな
2019/11/07(木) 23:18:20.41ID:KeK9U90k
>>236
残念ながら
作者の設定そのものが矛盾してるので、それを説明する為には「こう言う事なんじゃないのか?」と言う妄想を挟むしか無い
そうして矛盾が無いモノとして考察しても矛盾が消えないから
やっぱだめじゃんコレ
って言う感じだよ
ぶっちゃけ作者よりも設定とか詳しく把握してるのがアンチスレだから
2019/11/07(木) 23:19:44.00ID:x+1hM8uq
>>237
少なくとも信者スレじゃないところで暴れる信者ここにいるからねえ…
見えないものならよかったなあ
そろそろあぼんするわ
240この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/07(木) 23:19:47.64ID:IHWFL1+B
またID変えた?
2019/11/07(木) 23:22:47.56ID:vRv8hdo9
>>203
ほとんど同じだ
貴族院に行って周囲に盲目的なマイン信仰者が出てきたくらいから読むのが惰性になってハンネ編で完全に冷めた
2019/11/07(木) 23:27:26.28ID:S4WaPLcf
>>221
ストーリーの矛盾は所詮なろうだと思っているからどうでもいいのだけどな
全部読んでないからわからんし
ただ、作者が作品外で知ったかして嘘教えるのが嫌
2019/11/07(木) 23:32:30.02ID:Xzk+AuU/
>>238
作者と無関係な自作自演の矛盾を
作者の矛盾と言ったらだめだと思うよ
2019/11/07(木) 23:33:30.86ID:Qu1THyJv
知ったかぶりするとこうなっちゃうんですよ


作者様曰く:

https://i.imgur.com/II1xQmo.jpg


アンチスレ:

209 この名無しがすごい! 2019/10/18(金) 19:14:34.42 ID:V6yzQPAw
古代ローマの都市部にあったインスラは大体こんな感じ。
上に行くほど貧しい人達向けで、狭いくて、ひとつの家族に一部屋のみ。木でできているので燃えやすい。
火事を避けるために台所はなく、食事は食べに行くって感じ。水不足にも悩まされたらしい。
https://i.imgur.com/zLvFwFV.jpg


古代ローマの一般的な建物は2階までの高さで中庭ありのもの。ポンペイの遺跡でよく見るタイプ。
https://i.imgur.com/lMvmx5A.jpg


木造というと、日本人は何もかも木で出来ているものを想像するけど、木は床とか天井とかに使う感じだよ。



210 この名無しがすごい! 2019/10/18(金) 19:17:06.98 ID:V6yzQPAw
>>209
誤解ないように書いておくと
台所がないのは貧乏人が住む上層階のこと。



212 この名無しがすごい! 2019/10/18(金) 19:42:32.25 ID:JLm0mu2/
>>209
建築上は木造とか鉄骨造りとか言う言葉は主要構造部を指すから
木造ってのは柱が木ってことだよ(壁で支えるツーバイフォーとかの例外はあるけど



214 この名無しがすごい! 2019/10/18(金) 20:00:45.78 ID:JLm0mu2/
>>209
一枚目左上から
「インスラ内部の図面」
「上階は木でできており簡単に火が付きました」
「最も貧しい家族は窮屈な部屋に住んでいました」
「大家は更に稼ごうと違法増築して不安定な部屋を増やしたりもします」
左下から
「上層階への階段」
「一階はしばしば店舗になっている」
「公衆トイレ」
2019/11/07(木) 23:48:27.34ID:Xzk+AuU/
結局作者の設定に文句をつけようとしても
自分勝手な創作設定を優先しろ絶対だ
という難癖にすり替わっちゃう奴がいるんだよね
2019/11/08(金) 00:06:48.97ID:oTjeNndY
>>244
これも結局言い方の問題だと思うんだよなぁ
現実にもあります、じゃあ現実でそうなった経緯もある程度踏襲してるよなと思われる
んであら探しみたいにツッコミを食らってしまう
そりゃそうだよな現実は歴史を踏まえたもので、だから作中にあっても問題ないって主張なんだから
「実はそういうのが古代ローマにもあって面白いと思って参考にしてみたんです」くらいのニュアンスにしておけば良かったんじゃないか?
この作者は自分の思い通りにならないものにムキになりすぎ
2019/11/08(金) 00:41:16.34ID:rVf9CEWX
>>246
作者に一蹴されて自分の思い通りにならなかった馬鹿に肩入れしすぎじゃね?
2019/11/08(金) 00:43:37.77ID:SuyG2000
どうも古代ローマ帝国に関する参考書籍が1冊だけっぽいのが透けて見える
古代ローマを扱った作品で日本で一番有名なのはテルマエ・ロマエだと思われるが
それさえ知ってりゃローマ『市民』が不潔などということはあり得ないことが判るはず
「パンとサーカス(が実質無料)」ってのも有名なこと
とてもローマの水準に達した世界じゃないのに建築技術が追い付ける訳もない

ファンタジーな魔木を使ってるからって言い訳の方がまだ可愛げがある
2019/11/08(金) 00:47:57.43ID:rVf9CEWX
>>248
本好きはローマ帝国が舞台じゃないぞ

そんなことも理解できてなかったのか
2019/11/08(金) 00:49:21.13ID:rVf9CEWX
ハンネ編を終えて金粉討伐したら
ロー(ゼ)マ(イン)帝国はよ
251この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/08(金) 00:50:13.87ID:SuyG2000
>>249
文明水準の話をしている訳だが?
そんなことも理解できないのか……
ちょっと頭悪すぎない?
2019/11/08(金) 00:52:22.23ID:rVf9CEWX
>>251
お前が自分の思い通りにならなかっただけじゃね?
お前のわがまま放題を許さないと馬鹿だとか言うご都合かよ
2019/11/08(金) 00:56:28.20ID:e0KHU3d0
信者はこんなところまで来て作者の発言を擁護しなくちゃいけないから大変ですね
2019/11/08(金) 00:58:23.19ID:SuyG2000
>>252
あまりにも馬鹿過ぎる
西ローマ帝国滅亡後、現実のヨーロッパはあらゆる学問・技術・文化が衰退する
だからこそ暗黒時代と呼ばれる

ローマ帝国の主要都市では上下水道が完備されていた
そんな建築技術が失われたから中世フランスではオマルに糞尿して道に捨ててた

単なる歴史的事実であってわがままだ何だの話じゃないだよ

勉強になったかね? おバカちゃん
2019/11/08(金) 00:58:23.91ID:rVf9CEWX
>>253
自分勝手なわがまま放題な馬鹿を甘やかすのがお前の業務なの?
2019/11/08(金) 01:00:22.50ID:rVf9CEWX
>>254
本好き世界はローマ帝国ではないぞ
理解できない馬鹿アピールはいい加減やめた方がいいぞ
2019/11/08(金) 01:04:27.61ID:SuyG2000
>>256
はいはい
上下水道も作れないような世界で6階7階建ての建物なんて作れる訳がないんだよ
それを合理的に説明せよと言っている

ファンタジーだからなら問題ないが、古代ローマの話を持ち出してドヤってるのは香月
2019/11/08(金) 01:09:36.84ID:rVf9CEWX
>>257
本好き世界では作れる。それが合理的な説明
ローマ帝国ではないからローマ帝国と同じ文化である必要は全くないのだ
合理的な説明が存在しないのぉぉおおおんって嘘をついたところで意味もない
2019/11/08(金) 01:09:42.72ID:7ouEs4BR
だから言い方の問題なんだろうよ
印刷のない文明水準でも木造6階立は現実にあるから問題ないと言ってしまうからじゃあ同じように考証できるよなというツッコミ所を作ってしまう
魔法がある世界なんだから普通に「現実を参考にしたトンデモ建造物」で良かったんだよ
物語のなかでは印刷技術と建築技術が関わってる必要なんて無かったんだから
2019/11/08(金) 01:15:21.47ID:rVf9CEWX
>>259
建築技術があれば絶対
印刷技術があるのぉぉお

っちゅう我がままだからな
結局のところ
2019/11/08(金) 01:19:28.95ID:0YVnjY2a
全ての素材に魔力が微量に含まれているのだから高層建築に耐えうる素材なんじゃないですかね
2019/11/08(金) 01:25:05.63ID:Ks+Ce69L
>>244
これは恐らく元の意見を書いた人としては
街並みが17世紀以降の欧州大都市みたいなのに
15世紀の発明である印刷機がないのは違和感あるってことだと思う
だとしたら期待されていた答えは、建築技術や高層化が進んだ理由や
印刷技術が進まなかった理由だろう
2019/11/08(金) 01:27:16.47ID:rVf9CEWX
>>262
建築があれば印刷が絶対あるべき。ないから間違ってる
ないのはトンデモだ!という話だろ?話というか兆発なのか難癖なのかしらんが

絶対こうだと言い張ったバカの性根を叩き折る最高の返答だと思うぞ
2019/11/08(金) 01:42:35.04ID:7ouEs4BR
>>260
そうなんだけど作者も現実がそうだからってことを論拠にしてる点では共通してる
>>262の言うとおり作中世界でそういう発展をした経緯があるはずなのに「現実にあるじゃん」じゃあ理由になってないし「あ、こいつ考えてないな」と勘繰られる
そして別に物語上考えておくべきことでもない
だから「そうですよートンデモ建造物ですよー」で良かったんだよ
2019/11/08(金) 02:04:19.91ID:rVf9CEWX
「現実にあるじゃん」という話でもない
作者のは「その批判には当たらない」という完全論破よ

馬鹿のはただのわがままだから
論拠自体が論拠としても利用されていない
トンデモだと言い出すのはお馬鹿さんですよと作者に一蹴された

勘違いする馬鹿の視線にたった
ありとあらゆる馬鹿擁護が繰り返されようとも
それは馬鹿のわがままを甘やかすバカ理論でしかない
2019/11/08(金) 02:28:07.43ID:sMgk0hUX
支那が存在しない平和な世界
→紙が存在しない
→印刷する用紙が存在しない
→印刷の需要がない
→印刷機が存在しない
2019/11/08(金) 02:35:23.02ID:V03GjdPa
>>244
アニメ版へのご意見を論破()しようとしたんかね

でもどう見てもトンデモ建物じゃん
特に竈の排気口の先が気になるw
2019/11/08(金) 06:18:56.97ID:0uUfhWd0
またご本人きてるのか
信者のフリしてきっしょいなあ
あなたはきもいオナニー本書くより前に心療内科行ったほうがいいですよ
2019/11/08(金) 06:21:51.73ID:yh95zY4K
>>220
百合界隈で女の子同士が仲睦まじいと発情する読者の鳴き声
端的に言って聞きかじりの言葉の使い方を間違っている
2019/11/08(金) 06:33:25.37ID:yh95zY4K
いや発情してるなら間違いではない…?

それはそれとして塩の実ってなに
本編には出てこないけど後付アイテム?
それとも「妄想は自由ですけどそんな物品の設定はありません」案件?
271この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/08(金) 06:53:16.29ID:kQB3iXPD
>>231
それ信者の妄言だよねw夢でも見てんのかよw
272この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/08(金) 06:59:03.05ID:kQB3iXPD
>>249
ホンゲコの下町は古代ローマ帝国がモデルだぞ
そんなことも理解できてなかったのか
2019/11/08(金) 07:21:00.46ID:8kJVDQpP
>>265
だからその批判に当たらない理由は「現実にあるから」だろ?
現実にあるからトンデモじゃない、だから批判(というか疑問?)は当たらないって理屈じゃん作者は

んで現実にあるというが現実の木造6階建て>>244と作中の木造6階建ては別物だから知ったかぶりと言われてるわけだろ?
「現実にある」じゃなく「現実にありうる」くらいにしとけば良かったんだよ
一番は現実と切り離すことだったんだろうけどな
2019/11/08(金) 07:42:57.61ID:yh95zY4K
>>271
実際にアンチスレを住処にしている本人(>>231)による自白ではないのか?
2019/11/08(金) 07:50:04.63ID:yh95zY4K
>>273
煮炊きは一階の共同竈を使うって程度の「現実にある」設定でやっとけばなあ
豪雪地帯にもしたかったから暖房必須になったんだろうけどだったら平屋にするべきだった
そもそも豪雪設定要る?
冬ごもりの支度は別に雪設定要らんよね
細切れの「ちゅーせいイメージ」をキメラにしてしまって整合性が取れてないだけなんだよなあ
「現実にある」が「現実がそうなった理由」を考えられてない
2019/11/08(金) 07:50:38.87ID:mgkgvii3
一緒に育った灰色巫女を全て他人の肉便器として取り上げられて、おっぱいも碌に揉めずに我慢するだけの灰色神官って特殊性癖に覚醒してそう
2019/11/08(金) 07:54:29.38ID:yh95zY4K
逆に「印刷技術が遅れてた理由は?」は「必要がなかったから」で終わる話だけれども

>>276
ヒント:肉便器需要は男女共に
2019/11/08(金) 08:21:47.39ID:ow74mHOu
診断基準(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition[DSM-5])
自己愛性パーソナリティ障害の診断を下すには,以下の5つ以上により示される,誇大性,賞賛への欲求,および共感の欠如の持続的パターンが認められる必要がある。

・自分の重要性および才能についての誇大な,根拠のない感覚(誇大性)
・途方もない業績,影響力,権力,知能,美しさ,または無欠の恋という空想にとらわれている
・自分が特別かつ独特であり,最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている
・無条件に賞賛されたいという欲求
・特権意識
・目標を達成するために他者を利用する
・共感の欠如
・他者への嫉妬および他者が自分を嫉妬していると信じている
・傲慢,横柄

また,症状は成人期早期までに始まっている必要がある。


地雷(作者含め)いくつ当てはまってる?
2019/11/08(金) 09:29:15.28ID:xlTBv+2J
>>277
必要がないって方向だと最初の稼ぎ要素である紙が売れるかがねえ…
門で計算の補助してありがたがられる程度に仕事はあり、そんな社会なら同内容の写しに需要があるし
当然に記録メディアに固定した情報伝達も欲しがられる

写本がある時点で利権とは別に印刷技術自体の必要性は議論するまでもないと思う
部族社会レベルで「神話伝承官」「執務記憶官」「計算官」みたいな役職作るんならいらんけどね

今更なんだけど人口に比して必要な統治機構の規模とかも何も考えてないんだろうなあ
そもそも「司書」にした時点で、経緯とか背景なしで世界の側が勝手に合わせる夢小説畑なのがもろに出てる
2019/11/08(金) 09:39:59.71ID:GB6Fwgem
>>263
だったらローマ時代風にすれば良かったやんってなる
2019/11/08(金) 09:57:04.35ID:0uUfhWd0
>>278
地雷というより作者の説明書に見えるわ
ガチでそういう人が書いた「他人から賞賛される特別な人間」が地雷って感じ
2019/11/08(金) 10:16:20.50ID:KGJPSk3K
>>239
願望と現実の区別がつかない夢の国の住人だから、会話が成立するとは思わない方がいいぞ
電車の中で一人ブツブツ言ってるようなのと変わらんし、相手にしないのが一番だわ
2019/11/08(金) 10:19:30.35ID:KGJPSk3K
>>272
いろんなところが「古代ローマ人の24時間」そのままだしなぁ……
2019/11/08(金) 10:21:20.36ID:MFQUaskj
雪の重さに耐えれる家も雪かきの方法もなぞだけど
吹雪で冬ほとんど外に出れないくらいの豪雪地なのに、
晴れたら父さんについて門に行っていいってなったのすら不思議だった
作者雪国で生活したことないんだろうな(雪は解けかけが危ない)
2019/11/08(金) 11:40:10.62ID:Q9Sojmqb
>>278
これ、ヴィルの説明と言われて本スレに貼られてた気がする
2019/11/08(金) 11:43:28.84ID:To5Je93S
>>272
ローマがモデルだと言ったところで
ローマではない
2019/11/08(金) 11:45:25.51ID:To5Je93S
>>273
トンデモは難癖の方だからな
印刷のない建築技術設定は可
2019/11/08(金) 11:46:14.60ID:To5Je93S
>>277
「遅れてた」と言うのは難癖側の意見だからなあ
「存在しない」物は存在しないだけのことだな
2019/11/08(金) 11:48:17.21ID:To5Je93S
>>278
誇大はなく空想ではなく
無条件に称賛されてもおらず…

そうするとあてはまるものがないな
2019/11/08(金) 11:49:21.99ID:To5Je93S
>>280
それってへし折られた負け惜しみやん
2019/11/08(金) 11:50:21.33ID:ow74mHOu
またでたな今日のNGくん
2019/11/08(金) 11:51:11.08ID:To5Je93S
>>291
まさかへし折られた負け惜しみだと指摘されて悔しかったとか?
逆恨みは辞めてよね
2019/11/08(金) 11:54:17.77ID:To5Je93S
>>282
お前らが妄想に逃げてる夢の世界の住人なのが現実だぞ
嘘をついて誤魔化すお前の特徴だ
2019/11/08(金) 11:59:59.77ID:To5Je93S
>>269
それって自分から使い方を制限してるお前の勝手な論理だろw
2019/11/08(金) 12:08:06.48ID:fNAN8ua3
は?それ以外では使わんよ
百合豚用ネットスラング以外の何物でもない
2019/11/08(金) 12:18:54.80ID:8kJVDQpP
>>287
お前はそれで良いよ
その主張は間違いじゃないと思うし
でも作者は違う
現実がそうだからと言ってしまった作者は>>244の反論をされてそれを覆せるだけのものは出せてない
それがお前と作者の違い
2019/11/08(金) 12:58:13.77ID:To5Je93S
>>295
お前のマイルールなんて関係ないからなw
2019/11/08(金) 13:04:21.12ID:To5Je93S
>>296

印刷技術のない建築技術があってもいいという作者の論を
補強する内容を勝手に作者とは違う反論だと
反論だと勘違いしてしまってる
んだから作者も読者も関係ないぞ

覆す必要がないものを覆せと強要するのもみっともない
2019/11/08(金) 13:07:00.79ID:To5Je93S
しかもこのスレで勝手に騒いでるだけのことを
作者が反論する必要なんてまるでないw

作者は反論自体されてもいないのが現実
なんだから反論を期待するのもおかしいw
300この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/08(金) 13:28:56.31ID:i2M6YghQ
>>286
ローマではない異世界設定ならばローマがモデルだと言う必要はない
2019/11/08(金) 13:32:25.55ID:eJVI33yu
キマシタワーまじで百合豚語って知らんのがいるのか…
2019/11/08(金) 13:35:08.82ID:GB6Fwgem
>>290
適した時代や地域を参考にすれば
それだけ矛盾少なくできるのにそうしなかったというの理由があるでしょ
例えば欧州の生活が描きたかったのであれば
10世紀あたりをベースにすれば良いのだし
6階建てとかもってきたのはなぜ?
303この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/08(金) 13:35:12.46ID:i2M6YghQ
>>278
誇大妄想で無条件に称賛され…
全てが当てはまるな
2019/11/08(金) 13:38:03.14ID:To5Je93S
>>300
異世界がローマではなくてもローマをモデルにすることはできる
異世界をローマと同じにする必要はない
2019/11/08(金) 13:39:57.09ID:To5Je93S
>>302
設定をどうするかは作者の趣味やろ

そもそもローマならこうだパリならこうだと
パリでもなくローマでもない異世界に対して矛盾した文句言ってる
2019/11/08(金) 13:50:35.44ID:vwuadMxx
>>283
アンチはそう言ってるけど、具体的にどこが同じって言えないんですよね

それって、 アンチの妄想 って断言されても言い返せないですよね
2019/11/08(金) 14:19:52.71ID:kIRMyyWC
ネットスラングなんかそもそも知らないならそれで問題ないけど
何回も何回も間違えて使用してるのは恥ずかしいよな
2019/11/08(金) 14:29:29.85ID:To5Je93S
>>307
そりゃローマには上下水道があって風呂があって、

マインさんの上下水道も風呂もなく窓からトイレ捨てる
貧民ライフはローマと同じ

とか言ってたら支離滅裂っちゃ支離滅裂だな
2019/11/08(金) 14:32:01.01ID:PwSnd3YL
百合なんとかの塔を建てる、とかなんかそんな意味と、
キター!を合体させて、キマシタワー!!だっけか?
2019/11/08(金) 14:37:59.60ID:To5Je93S
>>309
作者への集団ストーカーがバレちゃった
ことを忘れようとしてたのか
2019/11/08(金) 14:57:24.06ID:3uXrOEYI
キマシタワーはストロベリーパニックてアニメのセリフから
塔云々は後付じゃないかな
2019/11/08(金) 15:07:16.04ID:To5Je93S
>>311
そんなんいうたら
そもそもキターの由来は織田裕二とかってなるだけやし…
2019/11/08(金) 15:08:55.86ID:KGJPSk3K
>>306
アンチスレ歴が浅いのか?
本編完結直後あたりじゃ、1つ1つ丁寧に説明されてたぞ?
2019/11/08(金) 15:11:46.16ID:To5Je93S
>>313
そもそも丁寧に説明された事実もないかもしれないが
いまは丁寧じゃないと言い放つのもどうかと

それでローマには上下水道があって風呂があって、
マインさんの上下水道も風呂もなく窓からトイレ捨てる
貧民ライフはローマと同じ

とか言ってたら支離滅裂っちゃ支離滅裂なんだから
2019/11/08(金) 15:15:07.92ID:ow74mHOu
改めて小説の口絵とか表紙の絵を続けて見てみたんだが
地雷の等身がめちゃくちゃすぎてワロタ

平民時代
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989213.png
平民洗礼式
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989215.jpg
1年後の(8歳)貴族洗礼式
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989216.jpg

貴族の洗礼式の等身3等身ぐらいじゃね?どうなってんの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況