X



【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥42【内密にな】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/08(土) 19:14:26.74ID:/0/3kE2s
「小説家になろう」で蘇我捨恥さんの連載作品、「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」について語るスレです。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆刊行情報 (主婦の友社から書籍化されました)
2012-12-21 異世界迷宮でハーレムを 1 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-285942-1
2013-04-30 異世界迷宮でハーレムを 2 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-289673-0
2013-11-29 異世界迷宮でハーレムを 3 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-293798-3
2014-05-30 異世界迷宮でハーレムを 4 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-297187-1
2015-04-27 異世界迷宮でハーレムを 5 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-413191-4
2015-12-28 異世界迷宮でハーレムを 6 定価 580円+税 ISBN 978-4-07-414322-1
2017-02-27 異世界迷宮でハーレムを 7 定価 600円+税 ISBN 978-4-07-423657-2
2017-11-30 異世界迷宮でハーレムを 8 定価 620円+税 ISBN 978-4-07-428637-9
2018-12-28 異世界迷宮でハーレムを 9 定価 630円+税 ISBN 978-4-07-436358-2

◆コミックス(KADOKAWAより出版されました)
2017-11-25 異世界迷宮でハーレムを (1)  定価 580円+税 ISBN 978-4-04-106205-0
2018-04-26 異世界迷宮でハーレムを (2)  定価 580円+税 ISBN 978-4-04-106721-5
2018-10-26 異世界迷宮でハーレムを (3)  定価 580円+税 ISBN 978-4-04-107475-6
2019-04-26 異世界迷宮でハーレムを (4)  定価 620円+税 ISBN 978-4-04-107476-3
2020-01-24 異世界迷宮でハーレムを (5)  定価 620円+税 ISBN 978-4-04-109048-0

前スレ
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥41【絶賛エタ中】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1575515990/
2020/02/11(火) 21:32:41.81ID:f5ghyaa5
>>208
そう思うのに、なぜなろうを読んでるの?
2020/02/11(火) 21:38:18.93ID:SfnYDLzF
>>209
作者が言うのはそう言う世界観だと分かるけど
読者が言うのは違うだろ
2020/02/11(火) 21:50:08.86ID:YJ62ApyQ
>>203
なぜ二階にろくに荷物も置けないような抜けやすい床が当然な前提で語ってるんだ?そんな狂った思想で信者が悪いとか言い出すなんて相当なアホレベルのなろうアンチだぜ
2020/02/11(火) 21:55:21.74ID:if02l964
IDコロコロしてるってことは本人も自覚あるんだから真面目に議論する価値無いっしょ
2020/02/11(火) 22:13:20.15ID:5EIZHD8j
>>209
どうつながるわけ?
2020/02/11(火) 22:44:56.23ID:ifYVPNFc
>>213
魔法がある世界だぞという勝利宣言を
俺はその言葉は使えない漬かったら負けだとかいうひとりイバラの道のシバリングで生きてるからじゃないの
2020/02/11(火) 22:53:54.94ID:5EIZHD8j
>>214
考察を全部「魔法がある世界だぞ」で擁護するのが勝利宣言かよ
脳みそ縛りで生きてるのが勝利とはな
2020/02/11(火) 22:55:13.38ID:5EIZHD8j
>>215
自己レス
擁護じゃわかりにくいか…
考察を拒否って言えばいいかな
2020/02/11(火) 22:59:12.65ID:ifYVPNFc
>>216>>215
さすが魔法がある世界の考察を拒否してる人は言うことが違いますね
2020/02/11(火) 23:03:24.43ID:kE6a7RBB
風呂を置く場所だのクソどうでもいいから
そんなくだらないことより作者に更新させる方法を考えろや
2020/02/11(火) 23:06:14.98ID:6Hz1j2Ce
そんなもの存在しないんだよなあ・・・
2020/02/11(火) 23:10:15.65ID:UKUYGmML
内密さんの家の構造って、ティンバーフレームって言うらしい。
柱が1階と2階の間で切れている構造は存在していて、1階に2階を載せてるみたい。
柱や筋交が少ないように見えるけど、壁はレンガや石で埋めてるんじゃないかな。
それより、屋根の構造が複雑だから、雨漏りしやすそうな気がするw
2020/02/11(火) 23:12:11.29ID:RMF6gDcv
俺知ってるよ
去年も都市部の水道は現実だとあーだこーだのずっと騒いでたやつがいた事
2020/02/11(火) 23:15:18.40ID:SfnYDLzF
>>217
魔法がある世界でも既出の設定を出さずに「魔法があるんだからこんなのもあるだろw」と適当な設定を勝手に付け加える馬鹿がいると考察できなくなるんだよなぁ
2020/02/11(火) 23:19:15.95ID:ifYVPNFc
>>222
考察の拒否ですね
2020/02/11(火) 23:20:17.03ID:SfnYDLzF
>>223
考察を拒否してるのは創作設定を主張するアホだよ
2020/02/11(火) 23:22:00.39ID:ifYVPNFc
>>224
さすが考察の拒否してる人は言うことが違いますね
2020/02/11(火) 23:22:54.87ID:SfnYDLzF
>>225
はいお前の負け
2020/02/11(火) 23:24:09.64ID:ifYVPNFc
>>226
さすが魔法がある世界の考察を拒否してる人は言うことが違いますねw
2020/02/11(火) 23:29:53.31ID:UKUYGmML
>>218
俺が作者だったら、重箱の隅をつつかれるような事ばかりされていたら、
モチベーションが落ちるだろうなあ。モチベーションアップにつながるのは、
文才のある人が書いた二次創作か、新アイディアのヒントになるような感想かな。
2020/02/11(火) 23:41:25.02ID:ifYVPNFc
「普通の人は二階に1トン超の重量物は置かないから床の強度なんて必要がない」

普通の人は置かないという謎の創作設定。
床の強度なんて必要がないという不可解な断捨離。
二階は何のためにあるのか。なぜ抜ける床を作るのか…

魔法がある世界の考察を拒否した独自創作設定にこだわってしまえばさらに深まる謎…
2020/02/11(火) 23:58:48.55ID:JiXwysx4
文章中に矛盾がないなら
作者が何も考えていなかったか
作中では大丈夫な設定があるか
何も考えていなかったけど後から大丈夫ってことにしたかなんだから突っ込むだけ野暮
2020/02/12(水) 00:07:55.77ID:LHMzfGht
>>230
まあそれで書籍版と漫画版で変更してるんだから作者も設定に無理があると判断したんだけどね
2020/02/12(水) 00:13:45.28ID:+JMSrDI4
一般論だが
コミカライズの設定は原作者こまかいところまでみていことが多いので
結局作者が触れるまで不明なんだ
2020/02/12(水) 00:14:50.02ID:Fxyvvw0e
書籍で変更してるのにコミカライズで云々を気にする必要ある?
2020/02/12(水) 02:22:21.82ID:29jX876N
セリーはベスタを始めてみた時、滅びればいいのですの後、
竜人族だと『気付いて』態度を変えたよな。
あの身長をみて、竜人族だと『気付かなかった』というコトだよな。

つまり、あれくらいの身長で胸が気嚢で『ない』種族もいるんだろうか?
2020/02/12(水) 03:29:00.30ID:BpMJ/5MJ
あん時セリー、酔っ払ってなかったか?
2020/02/12(水) 07:01:18.59ID:/W56WH3S
>>234
竜人族は胸が薄いのが基本なんだろ
だから巨乳が馬鹿にされる
セリーはまず最初に胸から見るタイプなんだろ
知らんけど
2020/02/12(水) 08:27:34.44ID:U30tW8g2
元から排水がある建物やから、
そもそもが水を扱うための部屋というのはアリ
2020/02/12(水) 09:23:08.49ID:Fu/osmqj
>>236
気嚢があるのがデフォだとすると巨乳も珍しく無いような気もするが、馬鹿にされるというのはレアだからなのかな。
気嚢の長所が正しく認識されていないというのが一番の理由なんだろうが。
2020/02/12(水) 10:40:37.83ID:arMe7TT3
>>238
基本バカにされる種族なのでは?
2020/02/12(水) 10:42:01.94ID:UwiBpmku
普通に授乳しないからだっていう作中の話に裏を求めてどうするんだっていう
2020/02/12(水) 11:43:22.67ID:0kvcpCjo
恐ろしい事を想像してしまった
鳥に近いなら、レビュワーズじゃないけど総排泄孔だったりはしないのか
2020/02/13(木) 01:20:42.31ID:vxi6HpCF
ぱ、ぱふぱふなんやで!それでええやないか
2020/02/13(木) 10:31:16.09ID:Z1p0ZBbv
気嚢より胸、胸よりass
2020/02/13(木) 10:34:13.16ID:ZsXYyzg9
実るさ…
2020/02/13(木) 11:29:18.12ID:srdXCDAR
竜人は鳥類寄りの設定かと思いきや、朝に体温低くて弱いっていう爬虫類寄りの設定もあるんだよなあ
進化的には中間なんか
頭悪いとかの設定あってもええやろ
栄養低くて生きていけるように進化して、大脳の働きが弱いとか
2020/02/13(木) 11:41:16.87ID:88exGA46
そういやティラノサウルスとかに羽毛あった説は
やっぱねーわになってたんだっけ

漫画クロノアイズじゃ羽毛を採用してたがw
2020/02/13(木) 12:21:45.93ID:muRCEmww
>>245
なぜガイジの意見採用しないといけないのか
2020/02/13(木) 12:27:02.58ID:Z1p0ZBbv
>>245
作者が昔の人だから恐竜ルネッサンスに興味がなかったんだろ

昔の恐竜のイメージ:のろまで知能の低い冷血動物
今の恐竜のイメージ:素早くて賢い温血動物
だっけか
2020/02/13(木) 12:36:13.50ID:ZsXYyzg9
指摘している奴の知識が古いというかなんとかいうか
見てるこっちが恥ずかしくなるから、最低限勉強してくれ

恐竜慣性恒温性説ってのがあるし
現実の生き物だって、ハチドリやナマケモノは恒温動物とは言えない体温調節をしてるのは、それほどマイナーな知識じゃないぞ
2020/02/13(木) 13:05:59.92ID:6+hY9xZL
>>245
鳥が頭悪いのは単純に脳が小さいから
ダチョウの脳は目玉より小さくて一瞬でものを忘れるのは有名
2020/02/13(木) 13:07:18.09ID:6+hY9xZL
>>250
途中送信しちゃったけど
ベスタは頭小さくないから脳は大きいと言いたかった
2020/02/13(木) 13:12:12.29ID:RjHQiBik
脳の容量はあっても魚の事しか考えてないなら駄目ですよ
2020/02/13(木) 13:13:22.96ID:CgY5Fv1R
内密、です
2020/02/13(木) 13:17:49.63ID:qosM4FQj
お、建物の積載荷重知識バトルの次は生物知識バトルか?
2020/02/13(木) 13:21:43.98ID:XVK/WjRT
>>248
なぜファンタジー世界のドラゴンと、現実の恐竜を一緒に考えるのか?
2020/02/13(木) 13:25:55.58ID:vkpcy0wt
犬猫よりカラスやオウムのほうが賢いのは有名な話
2020/02/13(木) 13:32:07.82ID:UyqsldYH
発刊ペースが遅いけど、スレは進んでる

現実とファンタジーの区別ができないガイジも、賑やかしにはなってる
2020/02/13(木) 13:34:15.39ID:Au4BiSZa
それじゃ現実の知識すらない作者がガイジになってしまうやん
2020/02/13(木) 13:41:02.38ID:sTRLSeBk
ベスタは主体性薄いが馬鹿という描写はないだろう
探索者がフィールドウォーク使えば疑問に思って問い質すし、鍛冶師奴隷の珍しさも理解してる
戦闘では確り立ち回り、いきなり連携もこなせる15歳
2020/02/13(木) 15:11:20.10ID:FAnuDmx4
「(好みは人それぞれだけど)この作品のヒロイン誰が好き?」
「〇〇だな」「△△でしょ」「□□かな」
「好みは人それぞれだろ」
「……」

「3億円当たったらどうする?」
「仕事やめる」「家買う」「結婚する」「海外で暮らす」
「当たるわけないだろ」
「…………」

「(魔法のある世界なのは重々承知だけど)ここの設定おかしくない?」
「たしかに」「いやでも」「それはな、」
「魔法がある世界だぞ何言ってんだ」
「…………はぁ」
261この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/13(木) 15:16:40.29ID:pS4KmOGA
オチがわからんw
2020/02/13(木) 15:25:02.45ID:srdXCDAR
エマーロ、狼人、ドワーフ、猫人、龍人ってきたので、次あるとしたら鳥人かなあなんて考えてたら、
空気さんが鳥とトカゲを兼任してるみたいだなって思ったやねん
荒れたならすまん
2020/02/13(木) 17:14:21.22ID:MEm3negZ
(建材も工法も不明な家だけど)建築基準法の最低基準だと風呂桶の重さに耐えられないから床が抜けないのはおかしくない?

だからな実際は
2020/02/13(木) 17:35:35.66ID:nPk9/U/e
それで蘇我も書籍版で変えてるのに頑なに二階に風呂を置きたがる信者のバカさ加減よ
2020/02/13(木) 17:37:48.61ID:CgY5Fv1R
もう良いよ風呂の話は蒸し返すなよ
266この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/13(木) 17:54:34.13ID:q1+y9fEc
>>265
そうだ蒸し風呂を作ろう
2020/02/13(木) 17:59:54.85ID:vxi6HpCF
人魚とか加入したら魚好きに違う意味で美味しくいただかれちゃいそう
2020/02/13(木) 18:20:43.54ID:ix3b8mqr
>>261
自分好みの結論が得られない様子
迷宮都市の普通の家は二階の床が抜けるように作るべきという設定はおかしいからおもしろいのです
2020/02/13(木) 18:39:10.34ID:vxi6HpCF
ミスリルだのオリハルコンだのある世界なんだから地球の感覚で強度計算したって無駄
建築技術が低いとしても鉄より硬く木の柔軟さもある建材だってあるでしょ
貴族でもないそこらの村人が建てられる程度の建物でも床が抜けないだけ

ちなみに家の床、同人誌2000冊くらい重ねてたら抜けたわ
同人誌くらいの床面積に荷重かかり過ぎたんだろな
2020/02/13(木) 18:43:21.99ID:wkKRfav7
>>266
ソーププレイ出来るん?
2020/02/13(木) 19:01:47.45ID:Au4BiSZa
>>269
そんな魔法の素材があっても普通は二階に1トンもの重量物なんて置かないのでそれなりの強度にして建てるんだよなぁ
2020/02/13(木) 19:07:49.93ID:nPk9/U/e
風呂桶の板も厚くしないと壊れてしまうと言ってるし少なくとも木材の強度は地球とそう変わらんだろ
信者ならもっと作品読もうぜ?
2020/02/13(木) 19:23:24.79ID:KKlcv2F7
>>259
ベスタは出自のせいか全く自己主張しないので抱き枕以外の出番がないのが残念
昔の職場で奉仕を教えてもらっているだけに積極的なアピールが欲しいところ

というかミリア以降はデレがないのでミチオとの接点が少なくキャラが弱い
ミリアは後輩にお姉ちゃんぶる所とか好きだが、もっとミチオに甘えてほしい
ルティナはまだお客様感があり日常生活でも戦闘でもほとんど役に立ってない
日常生活での居場所を早く作ってほしいんだが、作者がそこまで考えているかどうか
2020/02/13(木) 19:25:28.47ID:zeQVhCFm
>>259
ベスタ、それは生まれながらの戦闘奴隷。
2020/02/13(木) 19:45:40.15ID:EvgR8RiM
少ないのは接点というか更新なんだよなあ…
ルティナなんて加入した途端年1更新化じゃなかったっけか
2020/02/13(木) 20:05:27.14ID:EKWWPl6+
>>271
普通の家は遮蔽セメントで全面覆わないのよな
2020/02/13(木) 20:06:52.12ID:Au4BiSZa
>>276
セメントって要は石膏だから大抵の家はセメントで覆ってるよ
2020/02/13(木) 20:08:58.12ID:v+1MkF8s
女奴隷は大変だな
昼の戦闘もありゃ夜の戦闘もせにゃならん
279この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/13(木) 20:16:53.04ID:gsd1TnQh
娯楽の無い世界だから無問題
ちなみに、ベスタは存在感を視覚に依存するキャラなので、漫画版では目立つはず
2020/02/13(木) 20:19:16.21ID:RjHQiBik
常に見切れて顔が見えない構図が多そう
2020/02/13(木) 20:22:33.94ID:EKWWPl6+
ようは建材も工法も不明な家の強度を勝手に決めつけたり普通じゃない手が入ってる描写のある家に普通を持ち出したりの異常さを指摘したいのであって

間違った公式を使って途中の計算もミスして、結果答えが偶然合ってた人が間違った公式を正しい公式だと言い張ってたら、その公式は違うって言いたくなる感じというか
2020/02/13(木) 20:29:31.18ID:Au4BiSZa
普通じゃない現象を無理やり正当化するために作中に登場してない設定を「異世界だからこんなのもあるやろw」と読者が勝手に持ち出すほうが異常だよ
上の鉄より硬く木の柔軟さがある素材が存在するならとっくに鎧とか武器に使われてるだろうし

普通にあり得ないけどたまたま大丈夫だった〜とかでいいじゃん
2020/02/13(木) 20:32:03.42ID:TmAI4Jjn
遮蔽セメントは漆喰みたいな塗壁材だと想像してるわ。
2020/02/13(木) 20:34:29.05ID:zeQVhCFm
ロクサーヌとセリーのキャラ設定は秀逸だった。
ミリアは感想欄の意見を採用しない方が良かった。言葉が不自由なのも響いている。
ベスタは生粋の戦闘奴隷なのに、性格がおとなしいので、目立ちにくいのが残念。
ルティナはツンデレの予定だったのに、ロクによって去勢されてしまったので、
ツンも無ければデレも無く、ロクに怯えるだけのキャラになってしまった。orz
2020/02/13(木) 20:40:59.31ID:ZsXYyzg9
効率を考えると前衛三人とも竜騎士にしたいしたくない?
2020/02/13(木) 20:53:55.63ID:zeQVhCFm
魔法で殲滅するスタイルなので、前衛を竜騎士3人にしても悪くないと思うが、
一番最初の奴隷をベスタにすると、プレートアーマーとか用意できないと思うので、
回避盾であるロクサーヌを一番最初にしたのは、物語的に正解だったと思う。
2020/02/13(木) 20:55:22.17ID:IKchc+3l
2mが3人とか狭い前が見えない
2020/02/13(木) 21:08:23.45ID:zeQVhCFm
竜騎士が大盾3枚で押し返すのってロマンだと思うの。
2020/02/13(木) 21:11:14.78ID:0MTMXo47
木造モルタル二階建て
文化住宅
2020/02/13(木) 21:13:40.25ID:EKWWPl6+
>>282
床が抜けるって現象を無理やり正当化するために作中に登場してない設定を読者が勝手に持ち出す異常を先に認識すべきだろ

現代日本の建築基準法準拠レベルだと床が抜ける=現代日本の建築基準法準拠の建材と工法で作られてる
って設定の捏造を
2020/02/13(木) 21:13:41.22ID:0KovygLA
>>288
そこは6枚だろ
2020/02/13(木) 21:16:16.69ID:IKchc+3l
大盾に幅1mあれば完全に隙間無くなるな
ラピラビ6匹が壁に体当たりし続ける絵
2020/02/13(木) 21:18:36.97ID:IKchc+3l
あ、アホ言ってたわ
6枚なら50cmでいいね
1mx1mの盾を縦2列に並べるか
2020/02/13(木) 21:34:40.91ID:Au4BiSZa
>>290
中世から近世レベルの世界なのに現代の建築基準を遥かに上回る家を作る合理的な理由があればいいけどねぇ...w
2020/02/13(木) 21:47:11.13ID:I3mnvBxk
ベスタって生粋の奴隷なのに手を付けられてなかったつうことはもとから売るために生まれて育てられたんかのう?
2020/02/13(木) 21:47:53.30ID:l0EbrSWd
https://bit.ly/2OQlYWl

身長差表示サイトみたいなのあったから6人入れてみたけどベスタほんとでかい
ルティナってなんとなくこれくらいなイメージなんだけど身長出てたっけか
2020/02/13(木) 21:49:15.22ID:9W2jIkxK
>>286
一番奴隷がロクサーヌなのはすごい考えられてると思うよ
最初の奴隷買うときはまだミチオははっきり言って陰キャ童貞のはずで
他の奴隷だと感想で「陰キャ童貞がそんなすぐに奴隷に好かれるかよ」と言われてしまう可能性がある
だから犬(狼だけど)なんだ
犬は自分の主人に懐く性質があるし、チカラも見せればさらに盤石
二人目以降は女の扱いにも慣れ、あのロクサーヌが完全に惚れてる人物ということでスタートダッシュ
2020/02/13(木) 21:59:13.31ID:ADjtEfvq
>>296
あいなまがいる
2020/02/13(木) 22:08:46.13ID:0KovygLA
ルティナの身長は出てないね
2020/02/13(木) 22:18:54.01ID:gsd1TnQh
迷宮ボスは装備破壊があるので、メイン前衛が回避盾というのは最適解
竜人3人というのはバリエーション的にも面白くない
2020/02/13(木) 22:19:51.38ID:zeQVhCFm
ベスタみたいなのが3人もいたら、夜は三方向からのパフパフになるんだぞ。
お前たちには男のロマンと言う物が無いのか。少しは内密さんを見習え。

>>298
ロクサーヌ以外のキャラが最初に来たらかなり苦労したと思う。
セリーだと被弾率が高くなるし、ミリアだと会話できないし、
ベスタだと装備に金が掛かるし、ルティナだと戦力にならないどころか、
夜のシーンでもトラウマを植え付けられそう。
2020/02/14(金) 00:18:55.12ID:4LByKL/C
>>294
壁が重さを支えられる作り(丸太小屋みたいな)で件の部屋の下のところにも壁があったら支えられてしまうだけの話では
2020/02/14(金) 01:13:20.54ID:4QfmeAbM
>>295
両親とも奴隷なんだから、そう考える方が自然。
売るためでもないのに子供を産んで育てる奴隷カップルがいたら、
奴隷の衣食住を賄わないといけない主人の負担が意味もなく増える
2020/02/14(金) 01:33:04.31ID:aXt1WAG4
やっぱり、ルイズがサイトの世界へ来てしまったのは
作者が存命で続くならともかく、まだモヤモヤしてるよ
もっと読みたかったし、悔しいよ
2020/02/14(金) 01:34:36.38ID:aXt1WAG4
ごめん間違エターナル
2020/02/14(金) 01:35:56.05ID:N5mR2JGv
届け!
2020/02/14(金) 01:36:13.28ID:1a3VpJm8
擬態の乳首ってどのぐらい乳首なんだろか
興奮できる乳首なのか、がっかり乳首なのか
2020/02/14(金) 10:58:28.65ID:Nnpvundc
心底くだらない論議繰り広げてて笑った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況