X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 739冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/04(土) 22:54:49.44ID:57c5azJN
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 738冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1585466426/
2020/04/07(火) 21:18:40.09ID:QSGn20+g
>>255
それはどうだろう…

・シュタープ禁止、騎獣禁止
・魔石鎧(全身/簡易)禁止
・作動や調合に魔術・魔力を用いる魔術具禁止
・魔力を使った身体強化の禁止

わりといい勝負になりそうな気がする
そんな簡単に負けるとも言えないが
2020/04/07(火) 21:20:00.50ID:dq2k9w0c
ヴィル「お義兄様と呼んでいいぞ。ローゼマインもそう呼んでいるからな!」

フェル「…」
2020/04/07(火) 21:28:51.47ID:MkLq5C4U
>>254 >>257
www
2020/04/07(火) 21:34:09.80ID:e7rABh+4
>>257
やめwww
2020/04/07(火) 21:34:56.27ID:9oHMdS8r
>>257
そっかw確かにそうなるなw
無理だと思うが一回やらかしてほしいなw
2020/04/07(火) 21:40:18.65ID:pDoEaEDk
>>257
ヴィルフリート「う、養子縁組が解除されたということは、ローゼマインを叔母上と呼ぶべきだろうか?」
ローゼマイン「」
2020/04/07(火) 21:40:50.94ID:WkPB8Uyp
そういえばD子に「叔母上」って言わないかなって過去に出てた気がする
2020/04/07(火) 21:47:24.12ID:y2FUkxiE
>>257
フェル「では義父上には父上が出来なかったぶんもせいぜい甘やかしてもらいたいところですな」
2020/04/07(火) 22:14:57.66ID:0e1lg82W
>>246
隠し部屋関連で引きずり込むにも引きずり出すにも協力的な兄w
2020/04/07(火) 22:20:59.08ID:MkLq5C4U
>>261
「叔母上か…ちょっと堅苦しいな。ローゼマイン叔母さんというのはどうだろうか?ランプレヒト、いい考えであろう?」
「それは外交問題に発展します…」
2020/04/07(火) 22:22:50.73ID:k7zcbEjJ
妹「誰だ〜?」
兄「おまえのあんちゃんだよ。」
妹「本当に私のあんちゃんか?じゃあ、次の問題に答えてみろ〜」
2020/04/07(火) 22:33:23.03ID:WkPB8Uyp
フェルの義兄
ジル、エックス、ランプ、コル、ヴィル、ルッツか
2020/04/07(火) 22:34:32.43ID:N3+vlIFt
>>236
エックハルト先生はマジだからな
女性陣は近づけない(アンゲリ除)
2020/04/07(火) 22:39:28.00ID:2v3Pyf+l
>>266
プリキュアの名前全部言ってみろ
2020/04/07(火) 22:39:46.22ID:k7zcbEjJ
コルネリウス「私のシスコンはまだネタにできるけど
         兄貴のは草も生えない」
2020/04/07(火) 22:46:11.13ID:k7zcbEjJ
>>269

ドキプリで最後トランプ王国に大統領制を導入したのは
三権分立させて旧王家に権力を継承させる前提で
ジョナサン・クロンダイクは中継ぎツェントとして
国を維持するという意志の表れではないだろうか?
2020/04/07(火) 22:50:53.38ID:yVnmtSXG
>>267
一応アウブアーレンとフレーベルもそうなるか
ジェルもだっけ?
2020/04/07(火) 23:07:25.43ID:0e1lg82W
まあでもエーレンでは他領の者は他人だと言い放ってたからな
エルヴィーラとシャルメルヒ以外のメンツは手のひらクルーで親族気取りとか恥知らずなこと言い出せまいて
2020/04/07(火) 23:11:00.80ID:WkPB8Uyp
>>273
あれさー、
地雷さんにフェルを諦めさすための嘘だと思ってる
フロだってシャルに、アウブが同母の兄で仲が良いというのは他領に嫁入りしたときに
強みになるとか言ってたじゃない?
嫁入り婿入りで他領に移った人間を関係ない扱いするなら政略結婚の意味ないじゃん
2020/04/07(火) 23:12:51.39ID:tmuL96ql
ジルヴェスターに関しては領主の立場上内心どうあれ他人扱いしなきゃならんからな
おじい様とヴィルフリートはちょっとあれだったけど
2020/04/07(火) 23:17:30.02ID:0e1lg82W
>>275
書籍でフェルを神殿に放り込んだ理由を知ると領主の立場関係なく楽な方を選んでそうではあるけどな
2020/04/07(火) 23:21:55.79ID:ReBsogbd
ようやくアニメ見た
フェル顔細すぎない!?
2020/04/07(火) 23:24:23.32ID:0e1lg82W
>>274
嘘だとしても地雷さんにそれを迫って強要した以上は
それとこれとは別なんでとは言い出せないんじゃないか
女神の化身で大領地のアウブにまでなった人間にお前のゲドゥルリーヒを切り捨てて自分のボンクラ息子を尊重しろと迫ってたわけだから
地雷さんはそれを理由に報復とかする人間じゃないだけで言われてことはずっと忘れないだろうな
2020/04/07(火) 23:26:54.59ID:nnn31P5w
>>165
ギーベの館って、ハッセの小神殿と同じようなものじゃないの?
あそこにある魔石は、建築物の維持ための魔力保持や、建物への攻撃に対する防御と攻撃されていることを魔力登録者に対して知らせる機能じゃない?

>>166
web版ではそうなっているね。どうやっているんだろ?
ギーベの館に礎があって、そこから魔力供給するのかな?
2020/04/07(火) 23:27:25.16ID:yVnmtSXG
家族を失ったばかりのマインに対してのジル

「私はアウブ・エーレンフェストだ。実の息子さえ甘やかしてはならないのに、養女を甘やかすことなどできぬ」

うーん…
2020/04/07(火) 23:32:48.87ID:0e1lg82W
>>280
まあ…生後間もない実の息子にあんな人生お先真っ暗な試練を与えたという意味ではジルの選別は実の息子に厳しくはあるな…
2020/04/07(火) 23:38:58.91ID:N3+vlIFt
貴族史上最狂の試練を与えられたヴィル
2020/04/07(火) 23:45:45.59ID:jepYSsOy
ローゼマインの手綱を締める、という歴史上でもわずか三人にしか成し得ないとされる偉業
2020/04/08(水) 00:04:32.38ID:sZ2udhxF
王族ってエグ夫妻だけしかいないんじゃ無いのかい?
2020/04/08(水) 00:04:46.23ID:b3pXKSBa
人をダメにするには厳しくするより甘やかした方がいいんだよな
2020/04/08(水) 00:13:08.98ID:lxtbUyka
>>284
まだ洗礼式前だけど娘も一応王族かな
だけどこの娘、もしも次代ツェントにならなかったらどこの領地所属になるんだろう
2020/04/08(水) 00:19:19.73ID:6cRZ1vw9
ツェントの出身領地扱いになるんじゃないかね
エグランティーヌ達も引退後はクラッセンブルク扱いかな?
それとも元王族扱いで貴族院に引退後の離宮でも作るのか
2020/04/08(水) 02:23:04.32ID:cdbEYpJR
切磋琢磨させてツェントに就くてのやるから出身領地に戻るんじゃね?
前王とその一家が聖地に居座ったらまた王族ってのに戻っちゃうし
2020/04/08(水) 02:28:23.44ID:7oAVLQHH
>>288
ナスに嫁入りしたからナスの両親がいる領地に行くのかな?
2020/04/08(水) 03:00:10.08ID:SpL/Q9Mr
エグはクラッセンとは距離を置いてるしな
アナの方に行くならブルーメになるが、子供を領主一族にするなら人数の少ないブルーメの方がいいかもね
2020/04/08(水) 03:02:43.15ID:bswUjwcz
>>289
星結びした時点では嫁入りだったけど、嫁入りした後でツェントとその配偶者に地位逆転したのは
どーいう扱いになるんだろう
2020/04/08(水) 04:38:47.81ID:Dt3qvlwm
>>286
中央貴族の子供と同じ扱いじゃね
両親の出身領地で洗礼して一応ツェント目指すんかね
2020/04/08(水) 05:25:44.68ID:+f+IqvIe
アナエグは、立場上子供にツェント目指させる教育するだろうけど、親としては王位継がせたくないかもね
そもそもエグも、王位を継いだのは貧乏くじ、それまでの王族の愚行の尻ぬぐいの側面があったし、相当苦労するはず
他の領主候補生と違ってアナエグ娘が王位を継いだら、それは王族としての罪滅ぼしも引き継ぐことになる
エグが王位を継いだ裏側も話さなきゃならなくなるし、親としては避けたいだろうな
ただ奉納で属性と魔力が増えるといってもグル典とってツェント継げる人材が数年で出てこなければ、属性魔力量的に有利なアナエグ娘にツェント教育はせざるえないだろう
2020/04/08(水) 05:49:02.55ID:wnn2Xl5c
今もツェント=王なのかな?
虎王が退位と共に王や王族という身分はなくなって
ツェントという役職が残ったみたいに思ってたんだけど
2020/04/08(水) 06:01:02.08ID:jyu9kThm
>>293
娘が継がなかったら今回隠蔽した王族の罪を別領地出身の次のツェントには説明しないとだけどそのツェントがその王族の罪を地雷さんみたく見逃すかどうかはわからんのやで
2020/04/08(水) 06:34:33.07ID:cHn950hH
>>294
王族と見なされるのが今後ツェント夫妻とその子だけって感じではなかろうか
子は親がツェントの間だけ王族みたいな
2020/04/08(水) 06:55:15.75ID:mLAwmMLa
この作品登場人物それぞれが何考えてんのか分からなくね?肩書きが答えてるって感じがする
マインに対してどう思ってどういう目的で話しかけているかもなくテンプレが即返ってね?
2020/04/08(水) 06:57:35.93ID:sZ2udhxF
ツェント一族だけで礎とか国境門とかいろいろ 魔力奉納とかする必要あるなら
ユルゲンシュミット すぐに崩壊するね 一族がすくなさすぎる

虎王とか金粉とかは 旧王族一族で血縁だけど もう一領地のアウブだし そちらも領地の維持に
魔力使うから余裕無いよね?
2020/04/08(水) 07:05:43.46ID:zsvo92k2
アレキサンドリア国境門の充電は委託する代わりに何か見返りを与えたりしても
2020/04/08(水) 07:20:12.47ID:YfTGPWBf
>>298
グル典持ってたのが1人の時代でも何とかなってたんだから大丈夫だろ
虎王の前のツェントも、こっそり国の礎で供給してたんじゃないかと
まあ、メス書持ちが居なくなった頃からジリジリと減少していた可能性は否定できないが、今期は最悪ロゼマにお願いできるしな
2020/04/08(水) 09:18:47.78ID:6liJ6XXs
ロゼマに名捧げしてるのって8人だっけ
2020/04/08(水) 09:26:21.69ID:2g+iN1JE
>>301
Web本編終了時点で、ローデリヒ、グレーティア、マティアス、ラウレンツ、ハルトムート、クラリッサ、クインタ、エグランティーヌの8人だね
2020/04/08(水) 09:36:52.01ID:6liJ6XXs
あれって繭に包まれてるから籠に入れててもカランコロン鳴らないのかな
そんぐらいで傷つくものでもないだろうが

フェルの名捧げ石の秘密は明かして欲しい
フェルの名前を刻んで紙に包んで「クインタの」って誤魔化したのか、
クインタの名前で作らなくてはならないのか
自分は前者の説を推す
2020/04/08(水) 09:39:05.52ID:6liJ6XXs
そういえば、革袋の中身がわかった時、
「名捧げしたものは全員連れて中央に行く」という約束のもと、ハルハル達にフェル+2人も加えて
王族入りしてラオブ涙目ってネタあったな
あれめちゃくちゃ笑った覚えがある
2020/04/08(水) 10:24:57.31ID:063DTdus
メス書に作中の王族のポカが記載されるのは、内情を知ってる誰かが高みに昇ってからだからなあ<次のツェントが見逃すか否か
司法に関して法の不遡及の原則が定義されてるかどうかまでが解らないので、ツェント次第の胸先三寸ではあるんだろうけど
2020/04/08(水) 10:27:35.23ID:p6QtEyGJ
中央って大領地並に人居そうなのに貴族院で王族以外のそういう分類の子供全然出てこないのはなぜ?
エーレンフェストがその手の情報に疎いだけかね?
2020/04/08(水) 10:29:30.78ID:9gAJhNo3
>>261
ネタにマジレスすまんが、養子縁組の解消は立ち消えたよな?
上級貴族でもアウブ・アレキになれるんだっけ?(初代エーレン氏の階級は記述なし)
2020/04/08(水) 10:44:16.41ID:Dt3qvlwm
けどメダルの紋章で繋がり示さないと駄目ってことは
養子縁組って繋がりという意味ではあんま絆が強いってわけでもなさそうだよな
地雷さんはエルヴィーラの娘として洗礼を受けたわけだし
養子解消して王族に売られる寸前まで行ったんだからエーレン領主夫妻も養子縁組がアウブ・アレキサンドリアに影響を与えられるとは思ってないんじゃないか
むしろ敵対しない契約を結んでるって件のほうが水面下での繋がりとしては強そう
2020/04/08(水) 10:54:44.83ID:jyu9kThm
>>306
中央に未成年はいないよ
2020/04/08(水) 10:55:33.89ID:jyu9kThm
>>306
親の出身領地で貴族院に行くから
2020/04/08(水) 11:04:00.65ID:063DTdus
読者目線で見るとアレな意見も多いヴィルですら、婚約者として考えるのはきわめて苦痛だったり仕方なかったりで冷えっ冷えだけど、
兄妹としては互いに自然と認められる、という合意に至るくらいにはローゼマインにとっては身内判定であるからなあエーレンフェスト一族

よりよい関係の一助とするならまだしも、その関係にただ甘えるようならフェルディナンドの痛恨の一撃が待ち構えているだろうけどネ
2020/04/08(水) 11:15:52.41ID:6liJ6XXs
アレキになってからのエーレンとの付き合い方って意見割れるよね
特にジルに対して
なんだかんだ言っても仲良く親戚付き合いしてるって人と、
ロゼマを守りきれずしかも放置してたことに憤って最低限の付き合いしかしなくなるパターン
琴線に触れたエピが違うんだろうなあと興味深いわ
2020/04/08(水) 11:17:08.45ID:Dt3qvlwm
>>311
そのヴィルに対しても個人的に踏み込んだお付き合いはしないと半値さんに宣言するくらいだからな
地雷さんにとって領主夫妻は常に自分の価値を示して続けて売り込まなければならない存在だったみたいだし
2020/04/08(水) 11:17:12.58ID:7o1DP93U
1期もそうだが2期のオープニング、あんなにマイン走らせたら死ぬぞ
2020/04/08(水) 11:19:02.38ID:PcfniJ34
親が中央な子供が全然出てこないじゃん
大領地には一杯居そうじゃん
2020/04/08(水) 11:19:46.46ID:2g+iN1JE
>>307
アウブになれるかどうかという点だけを見るなら、礎さえ奪ってしまえば下級貴族でもなれるのだろう(実際に奪えるかどうかは別として)
ただ、じっさいにアウブの業務を遂行しようと思えば貴族院の領主候補生コースの履修が必要だから、普通の方法でアウブの継承をするのならば領主候補生以外がアウブになることはないだろうね
2020/04/08(水) 11:22:23.42ID:jFeX2qOF
卒業したら中央入りする子供かどうかって重要な情報じゃないのかなぁ?
2020/04/08(水) 11:30:01.11ID:2UgWsznT
>>311
仲がいいジルフェルでも他領に行ったら他人って扱いにするしかないって建前でエーレンは動いてきたからね
この先いい関係を築くかどうかは微妙だろうと思う読者がいても不思議ではない
2020/04/08(水) 11:40:20.79ID:oh6x6lmI
そんなことよりディッター戦隊ダンケルフェルガーの話しようぜ
2020/04/08(水) 11:42:47.38ID:Dt3qvlwm
>>318
領主会議の報告会とそれぞれの武勇伝での地雷さんの孤立感の印象も強いしね
ディードの「親になるというのは利益で考えることじゃない」って言葉はフェルと先代アウブ・エーレンフェストだけじゃなく地雷さんとジルの関係も指している言葉なんだろうなって思った
2020/04/08(水) 11:47:08.69ID:063DTdus
中央に所属を移したエーレンフェスト出身者がさっぱり帰省しようとしない、って中央の人間から愚痴られるレベルなんで、
「他領に行ったら基本的には他人」って認識は基本的にはエーレンフェストの風土なんじゃないかね

だからこそ領地としての順位が低かったとはいえ、曲がりなりにも中規模領土なのに中央の政変に巻き込まれることもなかったんだろうし
……という後付け感は多少感じる
2020/04/08(水) 11:54:26.20ID:BEV5BU2D
エーレンとアレキ自分は別に仲が悪くなるとは思わんが
文化やルールは今とは違うしロゼマさんもさすがにそこは理解してるやろ
いろいろ問題のあるロゼマを守れてたのはエーレンだったからも大きいと思うよ
ロゼマさんは金粉やら補償は大盤振る舞いしそうだし、フェルも二度とアーレンから攻められることはないと断言してたし里帰りもしたいらしいし領地名にエーレンを入れたがるぐらいには好き
2020/04/08(水) 11:59:59.85ID:AmyIr5T3
ジルは義父というより悪友に近い
ヴィルは悪友の子くらい
シャルロッテは唯一の妹枠
2020/04/08(水) 12:02:48.98ID:063DTdus
フェルディナンドと一緒にジルヴェスターを支え隊の隊員で、
ジルヴェスターと一緒にフェルディナンドを幸せにし隊の隊員
それがローゼマインだから基本的には親子というより志を同じくする同志的なそれよね
2020/04/08(水) 12:07:53.54ID:BEV5BU2D
ロゼマさんにとってはフェルを受け入れ守ってくれてありがとうかもね
もし嫌いなら時かけの時別の領地に連れて行きそう
2020/04/08(水) 12:10:17.04ID:Dt3qvlwm
>>324
いや地雷さんは昔から自分の仕事は自分でやれ派でフェルの生き方を押し付けないでくれとも言ってただろ
そしてアウブ・アレキサンドリアになった地雷さんもその伴侶となったフェルもジルを支えるような立場でも関係でもないよ
ジルも地雷さんにフェルから自立すると大見得を切ってたんだし
2020/04/08(水) 12:11:49.20ID:Oy2NLhj+
>>317
親が中央貴族だからって子供が自動的に中央貴族になるわけじゃないんではなかろうか
貴族院で良い成績を修めて中央貴族に相応しいと認められて初めて縁故がモノを言うのでは?
パッとしない成績なら親の出身領地の平凡な一貴族コース
2020/04/08(水) 12:20:46.66ID:BEV5BU2D
基本的に平民含めてみんなの幸せがわたしの幸せ的なロゼマさんだからなんとかみんな仲良くけんかしないように誘導するんじゃないのかな
貴族同士の争いでも一番傷つくのはそこに住む平民でそれをかなり気にしてたからなあ
2020/04/08(水) 12:24:06.58ID:Oy2NLhj+
ジルが言ったアーレン行ったら他領の貴族扱いは、ゲオ対策の面が大きいと思うがね
同母姉ゲオの無理難題を避けるためには、同じ領地に婚姻で移動する異母弟の便宜も図れない状況
他領に嫁入りする予定なら同母の身内と良い関係を作っておかないとという話は、こういう状況を考慮してるのかなとは思う
世間的には同母>異母だから、領地間というこっそりとはできない援助の立派な建前があるかどうかということになるのかも
2020/04/08(水) 12:32:32.20ID:3P52Cj65
https://tohyotalk.com/tag/59829
2020/04/08(水) 12:33:40.06ID:eMILTHK6
>>327
中央貴族の子は親の出身領地から貴族院に通う訳だし、領主の推薦がなければ中央には行けないから自動的では無いはずだよね
2020/04/08(水) 12:37:14.30ID:cXnlSn9I
政変時の粛清あったからここ数年は親が中央な子供めっちゃ少ない時期なんやろ
2020/04/08(水) 12:49:08.80ID:8FEe/8df
>>329
婿入りした後はともかく婿入り前はまだエーレン籍なんだから
円滑に王命を果たせるための援助すらしないってのは流石にどうなの

義理の姪だけが援助するのが外聞が悪いっていうなら
ジルがやるべきなのは援助打ち切れって圧力かけることじゃなくて
個人でやると良くないから領主一族全体で金を出すから物品の用意だけお願いすることだろ
2020/04/08(水) 12:55:47.94ID:Dt3qvlwm
まあエーレンの領主一族とは比較的関係は良好な領地同士だろうけれど
フェルも憧れてた地雷さんの平民家族の一員になるわけだし
地雷さんが領地の名前にエーレンとの繋がりを残さなかったのが象徴的なんじゃないかな
筆頭側仕えだったリヒャルダですらジルのもとに帰ってからはかなり縁遠い存在になってるしね
2020/04/08(水) 13:00:40.49ID:FYgoEGuR
>>317
中央に貴族を大量に採られてるドレヴァンヒェルから得られる情報のはずだが、ヴィルとヴィルの側近がそれに気づいていたかは怪しいもんだな
古語に強い大根さんを育てたヨースブレンナーも、中央に召し上げられてる貴族は多そうだが
2020/04/08(水) 13:07:32.09ID:DA4SArFV
領主は自領の実務経験して裏事情とかに精通してから中央に引き抜かれるより卒業即移籍させた方がいいとか思ってそう
2020/04/08(水) 13:10:04.04ID:2UgWsznT
>>329
エーレンだけでなくドレヴァンでも異母か同母で扱いが変わる的な話が出るんだしそもそも地雷さんはエーレン領主と血縁でもなんでもないしフェルジルは異母だよ
そんなんだからシャルはこの先のために他人から見ても地雷さんと繋がりが一目で分かるものを欲しがったんでは
2020/04/08(水) 13:14:01.25ID:BEV5BU2D
>>333
そうなることはフェルだってわかってたはずでだからジルはフェルのアーレン行きを阻止しようとしてたのでは?
アーレン行ってしまうと庇いきれないしそれをやるのは貴族の常識ではないんでしょ
ロゼマは貴族の常識がないから出来るだけで端からみればかなり非常識な行動かもしれん
2020/04/08(水) 13:15:06.21ID:H47HNeuY
そもそもアレキアウブになった以上地雷さんとフェルが気にかけるのは自分の領地の民のことであって自領が充分に潤わない限りエーレンのことは二の次だろ
それこそ地雷さんに子供が複数産まれて領地で沢山の事業が成功するであろう10何年後ならエーレンへの援助は頼まれたらあるかも
2020/04/08(水) 13:17:23.87ID:H47HNeuY
>>338
下町に出入りしてるジルがまるで常識人みたいな言い方だねw
2020/04/08(水) 13:20:47.59ID:Dt3qvlwm
>>339
地雷さんがエーレンに残した事業だけでもう十分に利は与えられてるしな
あとはエーレンの領主一族が自力で生き残りをかけて盛りたてていくのが将来のエーレンのためだよな
競合相手としてアレキに叩き潰されるんじゃなくある程度は共存共栄の方針をとってもらってるんだし
2020/04/08(水) 13:26:41.95ID:BEV5BU2D
>>341
そんな感じかな
こっちも頑張るからそっちも一緒に発展できるようついてきてねぐらいな
2020/04/08(水) 13:31:36.70ID:lxtbUyka
>>335
この文脈でなぜいきなりヴィルの名前が出てくる?

しかし中央≒貴族院となってしまった今、中央貴族は先生と中央騎士団と王族側仕えと貴族院を運営するのに必要な人員くらいか
先生の比率が高まるね
2020/04/08(水) 13:32:02.20ID:063DTdus
援助とか支援といった一方的なやり取りはどちらも望んでないってのは大前提よ
印刷業という主産業をもとにした共存共栄を目指すためのwin-winの取引先として選択することに差し障りがないということが大事なわけで

ダンケルとエーレン以外はまず出方を伺うことから国交を開始しないといけない以上、便宜とか贔屓に見られないようにする必要こそあれ、
いちいち突き放すような施策をしないだけで充分互いにとって援護射撃になるよねって話
2020/04/08(水) 13:36:39.37ID:nNE0cmmE
>>324
頭大丈夫?
これがジル婆ちゃんですか……
2020/04/08(水) 13:37:22.66ID:PHri5Huw
中央管理になってた頃の旧トロストヴェークと旧シャルファーの貴族の子は
冬の貴族院では実家の領地が無かったんだしどうしてたんだろう
連座!連座!皆殺し!ってわけじゃないだろうし
2020/04/08(水) 13:47:18.27ID:Oxt7Mk/L
>>298
貴族院での戦い時、講堂で中央騎士団と戦ってたコル兄やマティアスたちが「ひとりひとりの魔力量が多い、ボニ爺を何人も相手にしているよう」と言ってたし
中央に所属するのは魔力多い優秀な人間だから
もうやり方わかってるんで、貴族院と同じように奉納させればいいだろ
2020/04/08(水) 13:49:32.15ID:Oxt7Mk/L
>>310
アウブアーレンの葬儀の際に
中央騎士団の者が暴れた、それはエーレンフェスト出身の騎士だったという話があったが
その騎士の子供は貴族院にいなかったのかな
あるいはそういう子供もいますという話も出たりとか
2020/04/08(水) 13:53:45.68ID:Oxt7Mk/L
他領の者は他人っての
俺はわかりやすかったんだがな

日本生まれ日本育ちでも、海外に移り住んでそこで「ここ気に入りました、ここでがんばります!」と宣言した人は
もう心情的に日本人と同じ扱いはしないだろ?
ネットではその手の人に「そっちが好きなら永住したら?」「帰ってこなくていいよ」って言葉散々投げかける実例山ほどあるし
その子孫も「日系人」だからといって同胞として受け入れはしないわけで
2020/04/08(水) 13:57:12.55ID:lxtbUyka
>>346
その疑問は確かにそうだ
恐らくそこまで枝葉の設定考えられてないだけだと思う
2020/04/08(水) 14:00:07.23ID:oh6x6lmI
ジルはいいやつだが言葉が足りないんだよな
ロゼマはフェルに懸想の噂が出た時点で
こっそり呼んでフェルの立場も悪くなるから領主の名前で送るからと言えばよかった
あと、婚約者としてヴィルにどう接してやって欲しいかを誰か教えてやるべきだったな
いらん時に嫁孕ませたりしてるが王族から出来る限り守ってやろうとしたジルは好きだけど
まあジルの頭じゃキャパオーバーのことばっかり起きてたんだから仕方ないね
2020/04/08(水) 14:01:14.75ID:oh6x6lmI
>>346
多分空きがある領地で預かるくらいの措置はあったんじゃないの?
全部青色新刊にするのももったいないし
2020/04/08(水) 14:10:49.32ID:DQtG/SNy
目端効く貴族なら負け組の子息で有能なのは直ぐに養子とかやってたんじゃね?
2020/04/08(水) 14:50:06.98ID:cvynfe4x
>>346
アーレン管理ベルケ貴族はアーレン寮住みだったから
中央管理のトロシャルの学生は、中央が寮を用意してるだけじゃね
355この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/08(水) 14:58:20.96ID:5KPTtoWd
ジルは友達の友達くらいの距離なら良いやつなんだよ
上司とか親族だと楽観的で無責任な性質が出てきて関わりたくなくなるだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況