小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。
前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ766冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594564584/
探検
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 767冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/17(金) 10:04:59.49ID:WFdGDPv2
2020/07/17(金) 10:06:29.83ID:WFdGDPv2
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
2020/07/17(金) 10:16:39.17ID:OIgHlrKV
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
2020/07/17(金) 10:17:14.84ID:OIgHlrKV
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 II、III(※2020/9/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 4、5(※2020/9/10 発売)
・ふぁんぶっく 1 〜 4
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 3
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 3
・公式コミックアンソロジー 1 〜 5
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 4
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n
【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2547419&csid=0
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 II、III(※2020/9/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 4、5(※2020/9/10 発売)
・ふぁんぶっく 1 〜 4
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 3
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 3
・公式コミックアンソロジー 1 〜 5
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 4
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n
【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2547419&csid=0
2020/07/17(金) 10:17:48.32ID:OIgHlrKV
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
2020/07/17(金) 10:19:22.16ID:OIgHlrKV
>>3 は重複なので無視して下さい
2020/07/17(金) 10:30:45.29ID:bTqLEKki
大変結構
2020/07/17(金) 13:15:27.00ID:chULuTUV
聞いてないぞ!また仕事を増やしやがって!(嬉しそう)
2020/07/17(金) 13:54:01.02ID:kYNrxboG
>>1は私のマントに刺繍してください
2020/07/17(金) 13:57:11.37ID:chULuTUV
リーゼレータなの!?
2020/07/17(金) 15:27:01.33ID:chULuTUV
前スレ1000
>記憶を覗く魔術具は領主の許可がないと使えない厳重管理品だぞ
これからはローゼマインちゃんが毎日使ってくれとせがむんですねやったね!勉強する気ないのに日本語の読み書きができるようになるフェルディナンド氏(寝不足)
>記憶を覗く魔術具は領主の許可がないと使えない厳重管理品だぞ
これからはローゼマインちゃんが毎日使ってくれとせがむんですねやったね!勉強する気ないのに日本語の読み書きができるようになるフェルディナンド氏(寝不足)
2020/07/17(金) 15:32:37.48ID:h+OY3Gf9
記憶を覗くあたり読み返したら
「額の魔石をかちりと合わせ」とあったんだが、
美幼女はともかくガマガエルにこれやったひといるのか?
Dも男がやるんだろうか
「額の魔石をかちりと合わせ」とあったんだが、
美幼女はともかくガマガエルにこれやったひといるのか?
Dも男がやるんだろうか
2020/07/17(金) 15:33:55.17ID:chULuTUV
まあ飛び散ったのーみそにやる人よりはまだ…
でもガマガエルはやだねえ
でもガマガエルはやだねえ
2020/07/17(金) 15:36:52.47ID:h+OY3Gf9
そうか、死体にやる場合もあるのか
アニメだと離れてたからなんとなくそっちのイメージで固まってたわ
しかしその体制も辛くない?もしロゼマが覗くほうだったら2分後に腕がプルプルしてラッキースケベしそう
アニメだと離れてたからなんとなくそっちのイメージで固まってたわ
しかしその体制も辛くない?もしロゼマが覗くほうだったら2分後に腕がプルプルしてラッキースケベしそう
2020/07/17(金) 15:40:22.08ID:VPbm7c4O
ちょっと離れたところから出来る
接続紐の様なものは無いのかね
接続紐の様なものは無いのかね
16この名無しがすごい!
2020/07/17(金) 15:42:41.51ID:QEKgxbuJ フェルディナンドにはD子の記憶を覗くご褒美をあげましょう
2020/07/17(金) 15:59:00.35ID:NP2a61Uz
2020/07/17(金) 16:03:13.95ID:zc+IoR2F
D子のとこだけは何度読んでもイライラして速読みしてまう…
2020/07/17(金) 16:12:27.27ID:kYNrxboG
D子の記憶を除くと精神的な後遺症が残りそう
フランの記憶を覗くと人によっては新しい扉を開きそう
フランの記憶を覗くと人によっては新しい扉を開きそう
2020/07/17(金) 16:12:36.71ID:h+OY3Gf9
D子視点、重要な情報満載なのに読みにくくて参ったわ
2020/07/17(金) 16:30:07.64ID:F2Mn9SsN
著者が理解できないものを無理して書いてるから読むのも辛かろうてw
2020/07/17(金) 16:32:26.51ID:wJqFipYz
終始お花畑の中でセルフミュージカル
2020/07/17(金) 16:33:49.84ID:v7xWiNK6
>>22のせいでD子が「心配ないさあああああ♪」って歌ってるイメージになった
2020/07/17(金) 16:49:18.52ID:chULuTUV
>>17
神様が作った強力な魔術具の自動作動と、時間感覚がゆっくりな神様たちが成長させたりして直接介入したとの差かなあ。
神様が作った強力な魔術具の自動作動と、時間感覚がゆっくりな神様たちが成長させたりして直接介入したとの差かなあ。
2020/07/17(金) 16:55:49.95ID:chULuTUV
ゴルッツェとかの記憶を覗いてみたら、
自分の事を見て「すげえうまそう!絶対食ってやる!」っていうすごい食欲を受けてまたトラウマになるんだろうね。
共感して旨そうに見える自分。
自分の事を見て「すげえうまそう!絶対食ってやる!」っていうすごい食欲を受けてまたトラウマになるんだろうね。
共感して旨そうに見える自分。
2020/07/17(金) 17:16:33.95ID:FEd9CS07
2020/07/17(金) 17:23:02.16ID:h+OY3Gf9
ラノベに詳しくないんだけど、
ああいう高額のグッズが売れまくるの普通?
フィギュアとか出しても売れるんじゃないのかな。エヴァ全盛期は
ゲーセンで取ったフィギュアがヤフオクで飛ぶように売れてだいぶ儲かったけど
ねんどろいどとかさ
ああいう高額のグッズが売れまくるの普通?
フィギュアとか出しても売れるんじゃないのかな。エヴァ全盛期は
ゲーセンで取ったフィギュアがヤフオクで飛ぶように売れてだいぶ儲かったけど
ねんどろいどとかさ
2020/07/17(金) 17:25:24.52ID:Ee/RazIt
エヴァ全盛期がねんどろいどか・・・
時代だな
時代だな
2020/07/17(金) 17:29:30.49ID:je7vdtL1
金持ったおばさん層がメイン顧客だろうからフィギュアはわからん
ノリタケはその層にブッ刺さったんだと思う
ノリタケはその層にブッ刺さったんだと思う
2020/07/17(金) 17:36:15.58ID:je7vdtL1
本好き購入層は年齢30〜50代が8割で年齢高くて
女性が6割で女性向け
売上3位だからデータが載ってる↓
2019年度にアニメ化されたライトノベル売上ランキング発表 〜あなたの推し作品は?人気投票実施中!布教に使えるhonto電子書籍クーポンをプレゼント!〜|hontoPR事務局のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000468.000009424.html#this-month
女性が6割で女性向け
売上3位だからデータが載ってる↓
2019年度にアニメ化されたライトノベル売上ランキング発表 〜あなたの推し作品は?人気投票実施中!布教に使えるhonto電子書籍クーポンをプレゼント!〜|hontoPR事務局のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000468.000009424.html#this-month
2020/07/17(金) 17:40:55.99ID:+Qj7WFqK
売れないんじゃないかと言われてた灰色神官Tシャツが在庫切れって
2020/07/17(金) 18:05:45.87ID:h+OY3Gf9
お茶はまだわかるけど七宝焼とか2つとも買ってる人いるじゃないか
シュミぐるみも絶対売るだろうな
シュミぐるみも絶対売るだろうな
2020/07/17(金) 18:09:18.56ID:gzFCiwI0
ライデンシャフトのボールペン欲しい
2020/07/17(金) 18:11:11.63ID:f+67Bttk
飾るだけで使わないけどガラスペン欲しかった
2020/07/17(金) 18:14:51.18ID:gzFCiwI0
あーそんなんあったな
名捧げ石入れてる籠なんかもいいな。使い道ないけど。
名捧げ石入れてる籠なんかもいいな。使い道ないけど。
2020/07/17(金) 18:27:08.67ID:cUB1vDWo
>>34
噂のガラスペンいくらだったの?
噂のガラスペンいくらだったの?
2020/07/17(金) 18:33:13.79ID:h+OY3Gf9
>>36
四千円くらいだったような
四千円くらいだったような
2020/07/17(金) 18:37:22.57ID:chULuTUV
2020/07/17(金) 18:38:20.58ID:chULuTUV
所持板と金属ペンのセットが欲しいなあ。
2020/07/17(金) 18:40:42.81ID:WFdGDPv2
>>39
タブレットもどきはもう出てたような
タブレットもどきはもう出てたような
2020/07/17(金) 18:41:50.00ID:8DEMQj49
書字板って夏のアレキではねちゃねちゃして使いづらくなりそう
蝋の配合を変えたら大丈夫かな
蝋の配合を変えたら大丈夫かな
2020/07/17(金) 18:52:55.03ID:Gb+wTgdu
ユルゲン模様のトランプちょっとだけ欲しい
2020/07/17(金) 19:05:19.99ID:wJqFipYz
「取れると時に取れるとこから取れるだけ搾り取ります」
2020/07/17(金) 19:16:55.47ID:Bnrrjv/N
>>37
意外と妥当な価格
意外と妥当な価格
2020/07/17(金) 19:31:18.09ID:F2Mn9SsN
本好きコースターが出てくれたらちょっと欲しい
布ベースなら各領地のマント色に金糸刺繍で、とか若干お高い感じで
布ベースなら各領地のマント色に金糸刺繍で、とか若干お高い感じで
2020/07/17(金) 19:43:24.22ID:Kk+XI3R5
登場人物のカルタつくったら売れると思うわ
作中で言ったセリフの
作中で言ったセリフの
2020/07/17(金) 20:08:56.91ID:chULuTUV
個人が作ったやつだと思うがタロットカードはかなり良かったよ
2020/07/17(金) 20:10:24.19ID:chULuTUV
2020/07/17(金) 20:11:14.38ID:V23O1dHJ
>>47
「濃い人たち」があるやつ?
「濃い人たち」があるやつ?
2020/07/17(金) 20:16:10.00ID:chULuTUV
2020/07/17(金) 20:46:38.74ID:Kk+XI3R5
2020/07/17(金) 21:10:15.67ID:o3HQPxzQ
青色神官ならジジィばかりなので私にもコスプレできそうだけど、灰色神官は若者ばかりなので無理そうです。
そういえば、歳とった灰色神官はいないのかな?
そういえば、歳とった灰色神官はいないのかな?
2020/07/17(金) 21:31:20.98ID:TbF37KCy
歳とった灰色神官=何時までも売れないで残った灰色神官だからなぁ
ちょっとお金にうるさい系神殿長や神官長が赴任するとリストラ対象になりそう
ちょっとお金にうるさい系神殿長や神官長が赴任するとリストラ対象になりそう
2020/07/17(金) 21:34:37.34ID:Tuu+hLzk
2020/07/17(金) 21:42:56.44ID:FEd9CS07
2020/07/17(金) 21:46:13.38ID:FEd9CS07
>>53
仕えている青色と共に歳月を重ねてきた灰色だっているかもしれないじゃないか…
仕えている青色と共に歳月を重ねてきた灰色だっているかもしれないじゃないか…
2020/07/17(金) 21:53:25.78ID:chULuTUV
>>51
「仕事おいときますね!ニコリ」
「仕事おいときますね!ニコリ」
2020/07/17(金) 21:57:52.94ID:chULuTUV
>>55
いやあ、フランとかに近い真面目な性格の貴族が同調するならD子よりターニスベファレンの方が良さそうな気がする!
「魔力欲しいよう」ってさまよう普段の様はむしろ和むかもね。騎士コースを取ってれば多少残虐捕食シーンがあってもイケる!
なおD子の記憶は……
いやあ、フランとかに近い真面目な性格の貴族が同調するならD子よりターニスベファレンの方が良さそうな気がする!
「魔力欲しいよう」ってさまよう普段の様はむしろ和むかもね。騎士コースを取ってれば多少残虐捕食シーンがあってもイケる!
なおD子の記憶は……
2020/07/17(金) 21:58:12.79ID:x1gAJ7M+
2020/07/17(金) 21:58:26.72ID:FEd9CS07
応援書店で漫画の複製原画展を見てきた
マインの洗礼式て出てきた神官長の目元に窶れ感がでてるのがはっきりわかった
あれじゃ父さんと同世代認定するわw
近くにあったベンノと比較してもベンノの方が若い
サイズ大きいと良く解るなー
マインの洗礼式て出てきた神官長の目元に窶れ感がでてるのがはっきりわかった
あれじゃ父さんと同世代認定するわw
近くにあったベンノと比較してもベンノの方が若い
サイズ大きいと良く解るなー
2020/07/17(金) 21:58:40.83ID:jnz1pTPe
2020/07/17(金) 22:08:51.38ID:7fs5qnnE
祠巡り強要は顕著だけどクラッセンとの共同研究押し付けもエーレンにほとんど利がないからねぇ
エーレン側が実際にクラッセンと話し合ってなんとか共同研究の意義捻り出してるのとかほんとイミフ
エーレン側が実際にクラッセンと話し合ってなんとか共同研究の意義捻り出してるのとかほんとイミフ
2020/07/17(金) 22:19:20.79ID:wqf7NVCs
エグちゃん「ユルゲンシュミットが平和に存続することが誰にとっても利ですよね!ニコリ」
まあ性格はともかくだいたい妊娠させたアナと雪の王子(雪はエービリーべ的な意味)のせいだよね〜
まあ性格はともかくだいたい妊娠させたアナと雪の王子(雪はエービリーべ的な意味)のせいだよね〜
2020/07/17(金) 22:21:58.43ID:HrXj7M14
>>54
若い人ばかりいるのってそう言う…
若い人ばかりいるのってそう言う…
2020/07/17(金) 22:24:28.59ID:h+OY3Gf9
2020/07/17(金) 22:51:18.20ID:Z68QMEyt
作者さんとんでもない質問をTwitterで答えた方がいいのか聞いてて笑ってしまった
2020/07/17(金) 22:51:31.67ID:L43YmTlC
作者様ツイッターのアンケートの内容にもびっくり
アンケート結果にもびっくり。
アンケート結果にもびっくり。
2020/07/17(金) 22:52:46.88ID:Z68QMEyt
知りたい派だから今のままだと答えなく終わりそうで悲しいなあ
2020/07/17(金) 22:53:28.34ID:gTUfiztJ
フィジカルエリートな魔王に隈作らせるって
ある意味すごいよな
ある意味すごいよな
2020/07/17(金) 23:01:42.10ID:IT3hMIVE
>>62
考えなしの共同研究の件は、祠巡りよりも失望もんだったな
考えなしの共同研究の件は、祠巡りよりも失望もんだったな
2020/07/17(金) 23:01:56.17ID:6thVHBpT
非童貞の場合荒れるの確実だし
道程でも納得いかない奴は出る
答えないが安全
道程でも納得いかない奴は出る
答えないが安全
2020/07/17(金) 23:04:39.36ID:TV2Lkz25
共同研究ってより寄生あるいは雑用係だよな
こっちは神事するからお前ら雑用ヨロって扱いだけど身分が逆なんだよな
こっちは神事するからお前ら雑用ヨロって扱いだけど身分が逆なんだよな
2020/07/17(金) 23:05:46.03ID:w51HoKQj
できれば質問選びは商業的な目で編集と一緒にやってほしいところだ
2020/07/17(金) 23:09:28.30ID:IT3hMIVE
>>72
まああの辺でクラッセンの天然寄生虫体質が分かったのかも
まああの辺でクラッセンの天然寄生虫体質が分かったのかも
2020/07/17(金) 23:11:49.54ID:rMTxBlVG
答えて欲しく無い派
間違いなく道程だけど、そんな事公にされたら可哀想じゃん
間違いなく道程だけど、そんな事公にされたら可哀想じゃん
2020/07/17(金) 23:13:54.80ID:/YF0mEh3
むしろ確定で童貞だと思ってたんだけど、違うと思った人いるんだ
2020/07/17(金) 23:13:56.65ID:CekwTxG4
>実は、去年や一昨年も「好きに想像していたら良いのに、
>なんでこんな質問するんだろう? 私が答えたらガッカリしない?」
>と思う質問がありました。
これの方が気になる
どんな質問だったんだろう?
>なんでこんな質問するんだろう? 私が答えたらガッカリしない?」
>と思う質問がありました。
これの方が気になる
どんな質問だったんだろう?
2020/07/17(金) 23:14:28.39ID:g+EHRakE
見た目30台に見られるおっさんが童貞だと神様からばらさせる気持ちを察していただきたい
2020/07/17(金) 23:19:28.12ID:rMTxBlVG
30分で回答が2000超えてて草
先生のフォロワー3万5千らしいから、万超え確実だな
回答した人がみんな道程かどうかを想像するのかと思うと
先生のフォロワー3万5千らしいから、万超え確実だな
回答した人がみんな道程かどうかを想像するのかと思うと
2020/07/17(金) 23:19:37.10ID:TbF37KCy
貴族的教育の一環で童貞じゃないかもしれないけど
童貞であってほしいから童貞で
童貞であってほしいから童貞で
2020/07/17(金) 23:21:53.54ID:/UqJ+GE0
血界戦線のクラウスなんかもそうだが
遊んでてほしいわけじゃないかといって婚姻歴があってほしいわけでも婚前交渉してほしいわけでも
でも童貞であれとも思わんそういうシュレディンガーな気持ち
これになんらかの名前をつけるべき日が来たのではないか?
遊んでてほしいわけじゃないかといって婚姻歴があってほしいわけでも婚前交渉してほしいわけでも
でも童貞であれとも思わんそういうシュレディンガーな気持ち
これになんらかの名前をつけるべき日が来たのではないか?
2020/07/17(金) 23:23:34.15ID:1mOjPX8q
くだらない質問に付き合う作者が可哀想すぎる
こんなん悩む時間で短編書いてもらったほうが有意義じゃね
こんなん悩む時間で短編書いてもらったほうが有意義じゃね
2020/07/17(金) 23:30:40.75ID:WFdGDPv2
何の話題かとツイ見たらwww
どっちでもいいけど知りたい(笑)にしてみたけど結果割と普通で安心した
どっちでもいいけど知りたい(笑)にしてみたけど結果割と普通で安心した
2020/07/17(金) 23:35:12.13ID:LLu7pIIa
フェルが仮に非DTだとするとヴェロの嫌がらせで
フランみたいに悲惨な目にあってそうで可哀想
フランみたいに悲惨な目にあってそうで可哀想
2020/07/17(金) 23:43:55.18ID:je7vdtL1
これまた二次厨が作者のお墨付きを
欲しがってる系の質問じゃね
欲しがってる系の質問じゃね
2020/07/17(金) 23:44:19.07ID:gzFCiwI0
2020/07/17(金) 23:48:33.43ID:TV2Lkz25
抱きつきとかの身体接触や顔が違いで慌てるのは童貞臭いと思いました
2020/07/17(金) 23:50:38.22ID:h+OY3Gf9
身も蓋もない言い方すると、
童貞なほうがいじりやすいから童貞がいい。
ダームエルとかどうなんやろ…
ベンノはやってそうだなあ
童貞なほうがいじりやすいから童貞がいい。
ダームエルとかどうなんやろ…
ベンノはやってそうだなあ
2020/07/17(金) 23:51:45.32ID:TbF37KCy
ダームエルが非童貞だったら「身分差を弁えろ」と言わざるを得ない
2020/07/17(金) 23:57:44.27ID:fpYa2MIc
質問者ここの住民だろw
別に童貞が悪いって文化でもないだろうし貞操観念強いほうが美徳かもしれんけど、正直どうでもいいな
別に童貞が悪いって文化でもないだろうし貞操観念強いほうが美徳かもしれんけど、正直どうでもいいな
2020/07/17(金) 23:58:50.95ID:Kk+XI3R5
秘すれば花なり、秘せば花なるべからず
ってことで
ってことで
2020/07/17(金) 23:59:37.41ID:WvhDkopI
質問受付範囲内の質問じゃないから受け付けない
では無かったってことじゃないって事で
答えが出ている気がするんですが、、、、
では無かったってことじゃないって事で
答えが出ている気がするんですが、、、、
2020/07/18(土) 00:00:27.86ID:G/+4nyYb
某SFで試験管ベビーだけになってやり方わからなくなった世界でも最後は本能でいけたよみたいな話があったな
2020/07/18(土) 00:00:37.80ID:5leSRD9K
つまり童貞か
2020/07/18(土) 00:01:41.66ID:VsthSKmj
2020/07/18(土) 00:01:44.18ID:6vfMpbSO
質問くだらねぇー
同人誌で発散しとけよ
同人誌で発散しとけよ
2020/07/18(土) 00:03:38.86ID:G/+4nyYb
2020/07/18(土) 00:04:40.10ID:doNTnVyo
2020/07/18(土) 00:04:51.69ID:1GOvUDYR
そういえば、ユスもエックも結婚経験ありなのか
100この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:07:25.16ID:1GOvUDYR いやこれさあ、ふぁんぶっくに
Qフェルディナンドは童貞ですか
Aそうです。
または、
A卒業後OOで済ませました。
って載るわけだろ?
フェルが可哀想すぎないか?魔石にするために産まれたを凌駕するレベルで可哀想だわ
Qフェルディナンドは童貞ですか
Aそうです。
または、
A卒業後OOで済ませました。
って載るわけだろ?
フェルが可哀想すぎないか?魔石にするために産まれたを凌駕するレベルで可哀想だわ
101この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:13:39.13ID:dgmgZtgS ふぁんぶっくに載せるネタじゃないよな
ツイでポロッととかならフェルご愁傷様な話だが
ツイでポロッととかならフェルご愁傷様な話だが
102この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:15:12.98ID:G/+4nyYb >>100
フェルが気の毒すぎるwww
質問した方もまさか本当に答えてくれるとは思わずに数打ちゃ当たるぐらいな感じであの大量の疑問投下してるんだろうけど
今後はあまり変な質問しないでっていう牽制もあるのかもね
フェルが気の毒すぎるwww
質問した方もまさか本当に答えてくれるとは思わずに数打ちゃ当たるぐらいな感じであの大量の疑問投下してるんだろうけど
今後はあまり変な質問しないでっていう牽制もあるのかもね
103この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:20:24.02ID:BOkeA//9 >>88
まずベンノは嫁いたじゃん
まずベンノは嫁いたじゃん
104この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:21:58.85ID:4km9+fiF >>103
結婚する前にリーゼ高みってんぞ
結婚する前にリーゼ高みってんぞ
105この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:23:47.60ID:1GOvUDYR リーゼなら死ぬ前に誘いそうでもある
106この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:25:04.58ID:RsvsOdFQ キスしろコール見るにベンノさんはリーゼとキスまではいってるな
107この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:25:24.37ID:eNc39OQX >>54
まぁたぶん・・・そうなんだろうけど。
でもあの世界は介護とかないから、年をとって
病気になったらそのまま高みに昇るんじゃないかな?
あと、年齢を重ねると買取金額が下がるとか?
ペット販売と同じように。
まぁたぶん・・・そうなんだろうけど。
でもあの世界は介護とかないから、年をとって
病気になったらそのまま高みに昇るんじゃないかな?
あと、年齢を重ねると買取金額が下がるとか?
ペット販売と同じように。
108この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:28:26.96ID:pn/63OXM ロゼマからの手紙を読み上げられて破り捨てたくなったフェル
ふぁんぶっくで自分の最高にプライベートな部分明かされたらどんな行動に出るであろう
ふぁんぶっくで自分の最高にプライベートな部分明かされたらどんな行動に出るであろう
109この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:28:42.22ID:t8I+XfpZ 速水奨と子安に童貞疑惑が出るのは本好きだけ!
110この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:32:41.12ID:J1k3paUq111この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:33:39.05ID:G/+4nyYb さすがのヒロイン属性
いっそウラノさんの方は経験ありでも面白かったかもしれない
いっそウラノさんの方は経験ありでも面白かったかもしれない
112この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:36:27.50ID:1GOvUDYR >>111
しゅーちゃんにそこまで期待するなよ
しゅーちゃんにそこまで期待するなよ
113この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:37:23.54ID:1N/1IUwx それやっちゃうと本にしか興味なかったって設定の説得力が薄れるからね
114この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:42:26.71ID:+FLMOqG/115この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:45:46.44ID:mfogapMm 本で読んだ豊富な知識により、あの夫婦だけ貴族では異常なプレイをするに違いない。
とりあえず48手とか。
とりあえず48手とか。
116この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:46:01.07ID:eNc39OQX この話題はどうでもいいけど、神殿で灰色巫女を側に置かなかったことからフェルさまは未経験だとは思うけど、
先生と実は・・・というのを妄想するのが一番楽しい。
先生と実は・・・というのを妄想するのが一番楽しい。
117この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:48:37.00ID:mfogapMm118この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:51:46.75ID:bQ7UbuTT 作者をドン引きさせたフェルとヒルシュールカプらせたがる婆来とるんか
119この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:58:58.00ID:VsthSKmj その場合ライムントも……
120この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 00:59:21.18ID:W+iYJUuI グミモーカをそんな使い方するなんて!ってなりそう
121この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:00:39.14ID:t8I+XfpZ Twitterのサジェストにフェルディナンド 童貞て出て草
お前ら何検索してんねん
お前ら何検索してんねん
122この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:02:20.46ID:RshnBSTV ウラノさんはシテル最中にも本読んでるイメージ
123この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:02:21.37ID:cREq0Gpy 何の事かと思ったらとても深夜らしい内容w
でもあの貴族院だと特に領主候補生は子孫を残すのも自身の務めと男子専科では習うだろうからなあ
貴族院で出される宿題として領地で房中術の実地訓練項目はあっても不思議ではない
相手は筆頭側仕えが調達する人だろうから訓練相手は貴族未亡人とかプロ娼◯とか灰色巫女とかその人によって違うだろうが
そういう設定はあってもいいんだけどな
まあ良くて素人DT 大方の予想は妖精
でもあの貴族院だと特に領主候補生は子孫を残すのも自身の務めと男子専科では習うだろうからなあ
貴族院で出される宿題として領地で房中術の実地訓練項目はあっても不思議ではない
相手は筆頭側仕えが調達する人だろうから訓練相手は貴族未亡人とかプロ娼◯とか灰色巫女とかその人によって違うだろうが
そういう設定はあってもいいんだけどな
まあ良くて素人DT 大方の予想は妖精
124この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:06:46.89ID:mfogapMm ハイデマリィが名と共に捧げてたりする?エッグハルトもw
125この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:10:28.10ID:Mrf44WZC >>97
「大きな壁の中と外」かな
「大きな壁の中と外」かな
126この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:11:55.02ID:25avWfFO 身内でワチャワチャやってる分には見て見ぬ振りで済まされるが、
表出してやっちゃったらそうもいかなくなることもあるんですよ。
ほどほどに。
表出してやっちゃったらそうもいかなくなることもあるんですよ。
ほどほどに。
127この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:12:39.27ID:XxoG00sI >>123
ユレーヴェ共用の可不可設定において重視されてたのが成人ではなく婚姻歴だったから
実技訓練が仮にあったとしても相手はユレーヴェに大きな影響が出ない平民だと思う
平民でも魔力が皆無ってわけではないことを考えたら交わることは推奨されない気がするけど
ユレーヴェ共用の可不可設定において重視されてたのが成人ではなく婚姻歴だったから
実技訓練が仮にあったとしても相手はユレーヴェに大きな影響が出ない平民だと思う
平民でも魔力が皆無ってわけではないことを考えたら交わることは推奨されない気がするけど
128この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:16:18.37ID:RshnBSTV 30代童貞魔法使い(本物)の俺が異世界美少女と婚約した件について
フェルはなろう主人公だな
フェルはなろう主人公だな
129この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:16:22.24ID:mfogapMm フェルディナンドはフロレンツィアとローゼマイン以外に避妊する必要ないので楽なんだろうなあ。まあ経験がなければ避妊する事もないだろうけど。
フェルディナンド様の頑張りもあって、ローゼマインちゃんは意外と季節を問わず産み続けて子沢山になるかもしれない。アレキサンドリアは安泰だ。
そういやコルネリウスとレオノーレは闇の神のマントで包まれた後で経験しちゃったの?
フェルディナンド様の頑張りもあって、ローゼマインちゃんは意外と季節を問わず産み続けて子沢山になるかもしれない。アレキサンドリアは安泰だ。
そういやコルネリウスとレオノーレは闇の神のマントで包まれた後で経験しちゃったの?
130この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:20:03.86ID:ZU2svvb5131この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:21:01.78ID:jLioZD+W フロとヴェロを間違える人は結構多いな
132この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:25:21.32ID:mfogapMm マジで!なるほど指摘ありがとうです。ビックリだ。そうかあw
133この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:25:22.85ID:J1k3paUq134この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 01:31:32.68ID:G/+4nyYb135この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:14:33.11ID:Ef8DX/2m >>123
貴族院では閨関係の講義はあるって言ってた
実地があるとすれば領地に帰ってからでは?
貴族相手だと魔力の関係で時間かけてやらなきゃならなさそうだから灰色巫女かな
破廉恥案件に対する反応からして
フェルはありゃ童貞じゃなくて生娘だよ
貴族院では閨関係の講義はあるって言ってた
実地があるとすれば領地に帰ってからでは?
貴族相手だと魔力の関係で時間かけてやらなきゃならなさそうだから灰色巫女かな
破廉恥案件に対する反応からして
フェルはありゃ童貞じゃなくて生娘だよ
136この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:17:46.89ID:niFmk6+X そんなフェルネスティーネちゃん♂も今では婚約者とすけべしたくてたまらないえっちな子になったから
137この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:19:12.59ID:sQWiZdtB 魔力量の話しで微妙にわからんのが
ヴェローニカ(大領地の姫と中領地の領主候補生の間に生まれた娘)の子供であるジルって
中領地の領主基準で見ると魔力が多い方なんだろうか
このジルが貴族院前のロゼマと魔力がほぼ同じらしくて
そのジルとロゼマより魔力が多いエグ(王子と大領地の姫の間の子)は政変前王族として平均〜やや下
中領地の領主候補生の母親と祖母を持つ金粉とアナとエグは魔力が釣り合う
魔力は母親側の影響が大きいにしてはなんかおかしくね?とちょっと思った
王族には何か優れた魔力圧縮方があるのか、ジルが母親から多い魔力を受け継げなかったのか
ヴェローニカ(大領地の姫と中領地の領主候補生の間に生まれた娘)の子供であるジルって
中領地の領主基準で見ると魔力が多い方なんだろうか
このジルが貴族院前のロゼマと魔力がほぼ同じらしくて
そのジルとロゼマより魔力が多いエグ(王子と大領地の姫の間の子)は政変前王族として平均〜やや下
中領地の領主候補生の母親と祖母を持つ金粉とアナとエグは魔力が釣り合う
魔力は母親側の影響が大きいにしてはなんかおかしくね?とちょっと思った
王族には何か優れた魔力圧縮方があるのか、ジルが母親から多い魔力を受け継げなかったのか
138この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:25:14.77ID:t9wt1oYA 香月さん本人がツイッターで
・回答するのは簡単だけれど、どのくらいの割合の方が知りたいのかな?
と頭を抱える質問があった
・実は、去年や一昨年も「好きに想像していたら良いのに、なんでこんな質問するんだろう?
私が答えたらガッカリしない?」と思う質問がありました
と言ってるんだから、質問されたくない&答えたくない内容だと察してやれよと思うわ
このスレや二次創作で妄想するだけにしとけばいいのに
・回答するのは簡単だけれど、どのくらいの割合の方が知りたいのかな?
と頭を抱える質問があった
・実は、去年や一昨年も「好きに想像していたら良いのに、なんでこんな質問するんだろう?
私が答えたらガッカリしない?」と思う質問がありました
と言ってるんだから、質問されたくない&答えたくない内容だと察してやれよと思うわ
このスレや二次創作で妄想するだけにしとけばいいのに
139この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:29:06.54ID:+2QhzvdO >>134
中央行きの話が出た時に、慣例通りに2年は婚約期間を置いて、エーレン出てからの1年の間に現地で任せられる女性騎士を見つけてとお母様に頼まれている
まだ2年たってないから、アレキで女性騎士を訓練してるんじゃないかな
多分、星結びはローゼマインが5年生終了した後の夏と思う
中央行きの話が出た時に、慣例通りに2年は婚約期間を置いて、エーレン出てからの1年の間に現地で任せられる女性騎士を見つけてとお母様に頼まれている
まだ2年たってないから、アレキで女性騎士を訓練してるんじゃないかな
多分、星結びはローゼマインが5年生終了した後の夏と思う
140この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:30:11.82ID:bkS4MM4j141この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:32:44.16ID:M1Mbp7Kq >>137
マインの貴族院入学前後のジルはマイン式で魔力伸ばしてること計算に入れてる?
マインの貴族院入学前後のジルはマイン式で魔力伸ばしてること計算に入れてる?
142この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:34:25.53ID:IpqnjPdk 閨関係の質問は不粋なのがほとんどだから放置でいいと思う反面、
礎ディッター後の花はどこからきたのかとか設定的に気になるのもある
ほとんどが成人したら結婚するから、常駐じゃなく神殿か借り物?なんだろうけど
まぁ今回の質問範囲じゃないけどね
礎ディッター後の花はどこからきたのかとか設定的に気になるのもある
ほとんどが成人したら結婚するから、常駐じゃなく神殿か借り物?なんだろうけど
まぁ今回の質問範囲じゃないけどね
143この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:38:10.11ID:cREq0Gpy ジルの魔力量はそもそも祖母のガブが大領地の領主候補生の平均値の魔力量があったのかどうか
ゴリ押しで婚姻先が漸く決まるなんて
つまりは容姿NG 性格NG 魔力量NG の事故物件だったと思う
たまたまヴェロはアーレン側の祖父に似て魔力量は程々多かったみたいだが 3人の子供達は中領地領主候補生平均値だったのかも
ゴリ押しで婚姻先が漸く決まるなんて
つまりは容姿NG 性格NG 魔力量NG の事故物件だったと思う
たまたまヴェロはアーレン側の祖父に似て魔力量は程々多かったみたいだが 3人の子供達は中領地領主候補生平均値だったのかも
144この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:38:32.14ID:sQWiZdtB145この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:41:38.28ID:sQWiZdtB146この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:45:06.21ID:NWIqn/Ix >>82
ハンネ編のひとつやふたつ書けたな
ハンネ編のひとつやふたつ書けたな
147この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:49:33.95ID:NWIqn/Ix >>137
答えはエグランティーヌが下々の自称王族ファミリーに合わせた
答えはエグランティーヌが下々の自称王族ファミリーに合わせた
148この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:51:47.29ID:/WYD5vGe >>143
フェルの言い回しだと大領地領主候補生と中領地領主候補生のギリギリ境目くらいだと思うぞ>ヴェロ
フェルの言い回しだと大領地領主候補生と中領地領主候補生のギリギリ境目くらいだと思うぞ>ヴェロ
149この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:55:14.68ID:J1k3paUq >>148
大領地でも中領地や領内上級貴族から第二や第三夫人迎えてその母となった夫人の魔力量が
大領地領主一族にしては少なめってことはないとは言えないだろうから
大領地領主候補生ってわりとピンキリかもしれんと思う
まあガブは大領地の実子にしては少なかろうと思うし、それと中領地の夫の子のヴェロだとわりと
そのへんが妥当な感じはして同意できるけども
大領地でも中領地や領内上級貴族から第二や第三夫人迎えてその母となった夫人の魔力量が
大領地領主一族にしては少なめってことはないとは言えないだろうから
大領地領主候補生ってわりとピンキリかもしれんと思う
まあガブは大領地の実子にしては少なかろうと思うし、それと中領地の夫の子のヴェロだとわりと
そのへんが妥当な感じはして同意できるけども
150この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 02:55:32.46ID:VDE0gUU4 >>137
青色見習い直後のマインでフェルの隠し部屋入れて ジルは無理って描写みてジル様プギャーと思ったけど作中では魔力ある方なのか
青色見習い直後のマインでフェルの隠し部屋入れて ジルは無理って描写みてジル様プギャーと思ったけど作中では魔力ある方なのか
151この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 03:01:30.00ID:Mf2GrmZW >>150
当時のジルは圧縮を一段階相当しかやってない
その当時二段階相当のフェルと、三段階のマインとではジルのほうが少ない
でもその後ロゼマ式を教わって増やしてる、これは側近も同様
たぶんフェルは隠し部屋の設定をどんどん引き上げてると思う
当時のジルは圧縮を一段階相当しかやってない
その当時二段階相当のフェルと、三段階のマインとではジルのほうが少ない
でもその後ロゼマ式を教わって増やしてる、これは側近も同様
たぶんフェルは隠し部屋の設定をどんどん引き上げてると思う
152この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 03:06:21.81ID:yG8xnv5H ケントのセリフから大領地上級>中領地候補生が基本で、匹敵するのは「かなり魔力が多い」という扱いになるみたいね
153この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 03:09:34.98ID:NWIqn/Ix >>152
ヴェロ汁の系譜が大領地領主候補生クラスあればヴィルの怠惰が確定するだけだろうに
ヴェロ汁の系譜が大領地領主候補生クラスあればヴィルの怠惰が確定するだけだろうに
154この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 03:14:07.81ID:NWIqn/Ix ケントは自分の魔力が大領地領主候補生くらいの自覚あるようだけどそれは血筋として当然で想定範囲内なのだし
必死感な努力感の存在感はもちろんゼロ感。やはり領主候補生にはなれていない現実感を認識すべきなのだろうか
必死感な努力感の存在感はもちろんゼロ感。やはり領主候補生にはなれていない現実感を認識すべきなのだろうか
155この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 04:09:45.03ID:yBjos/Tr 書籍版はオチ変わったりしないかな
地雷やフェルたちがエーレンに戻って幸せになる話が見たい
アーレンは王子に統治させとけばいいよ
地雷やフェルたちがエーレンに戻って幸せになる話が見たい
アーレンは王子に統治させとけばいいよ
156この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 04:21:40.57ID:jglj8Gbn 便利な奴隷にエーレンに戻ってきて欲しいんですねわかります
157この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 04:31:11.01ID:RshnBSTV なんで書籍版をバッドエンドにしなきゃいけない
158この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 04:33:02.33ID:Y5on/VnE >>116
全然楽しくない むしろキモい
作者も不愉快になったんじゃなかったっけ
>>123
貴族院に性別ごとのカリキュラムはないはず
後継者を確保すべしという話であれば普通に親の役目だろ
だからこそフェルは誰からも性教育を受けていない可能性が高いし、
妊娠・出産の知識が皆無なんだろうと思う
なのにアニメでは、ルッツの母親がフェルの前で「お腹を痛めて産んだ」なんて原作にないセリフ言って、
それをあろうことかフェルが華麗にスルーしちゃったんだよな
ヴィルマのトラウマはお手軽に解消しちゃったし、エグモントに孕まされた灰色巫女が
ハッセで出産するエピソードは、ベンノがヴィルマを諭すシーンごとカットされる可能性が高くなった
全然楽しくない むしろキモい
作者も不愉快になったんじゃなかったっけ
>>123
貴族院に性別ごとのカリキュラムはないはず
後継者を確保すべしという話であれば普通に親の役目だろ
だからこそフェルは誰からも性教育を受けていない可能性が高いし、
妊娠・出産の知識が皆無なんだろうと思う
なのにアニメでは、ルッツの母親がフェルの前で「お腹を痛めて産んだ」なんて原作にないセリフ言って、
それをあろうことかフェルが華麗にスルーしちゃったんだよな
ヴィルマのトラウマはお手軽に解消しちゃったし、エグモントに孕まされた灰色巫女が
ハッセで出産するエピソードは、ベンノがヴィルマを諭すシーンごとカットされる可能性が高くなった
159この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:00:32.73ID:IQGndjZK 金粉が統治してるアーレンスバッハから
ロゼマくれと再度要求されるエンドは嫌だなあ
ロゼマくれと再度要求されるエンドは嫌だなあ
160この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:37:37.80ID:WgSG2UL+ >>155
そうすると第5部でエーレンのネガの部分として書かれてたヴィル、ジル、フロ、古老
を綺麗なやつらに改変しなきゃならなくなるな
第5部のエーレンでフェルマイ冷遇は読者から見てもフェルマイが
エーレンを捨てていく正当性を与える流れになってたからね
そうすると第5部でエーレンのネガの部分として書かれてたヴィル、ジル、フロ、古老
を綺麗なやつらに改変しなきゃならなくなるな
第5部のエーレンでフェルマイ冷遇は読者から見てもフェルマイが
エーレンを捨てていく正当性を与える流れになってたからね
161この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:44:17.10ID:Rk0HTJMF162この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:45:46.54ID:PT8zs3vV163この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:54:04.80ID:5PQjfalI ヴィルでは上位領地や中央からローゼマインを守れないのは明らかだしなあ
164この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:55:06.24ID:vkykClCm ヴィルではっていうかエーレンでは、な
エーレン勢の誰もが守れない
エーレン勢の誰もが守れない
165この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:56:24.93ID:kiu721FK 母方が大領地系のジルは初期から中領地アウブとしては魔力多めってのは確定情報じゃなかったか
ゲオは大領地領主一族としては魔力少なめだったってのはこれは確実に確定情報
ゲオは大領地領主一族としては魔力少なめだったってのはこれは確実に確定情報
166この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 05:58:51.79ID:DwtGlzIc 第4部後半から第5部にかけて
エーレンのネガの部分を思いっきり描いちゃったから
あれでエーレン残留を読後感もすっきりとしたハピエンにするためには
エーレンの問題点を浄化しないとならなくなっちゃうからな
エーレンのネガの部分を思いっきり描いちゃったから
あれでエーレン残留を読後感もすっきりとしたハピエンにするためには
エーレンの問題点を浄化しないとならなくなっちゃうからな
167この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:01:25.59ID:vkykClCm 中盤は上位領地のアウブの平均ぐらいありそう
終盤は全属性化を先取りしてる
比較対象がツェント級だからアレだけど成長速度も初期能力も別に悪くないはず
終盤は全属性化を先取りしてる
比較対象がツェント級だからアレだけど成長速度も初期能力も別に悪くないはず
168この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:10:33.21ID:5PQjfalI >>164
古老たちはジルを引退させてローゼマインをアウブにすれば守れると考えてそう
古老たちはジルを引退させてローゼマインをアウブにすれば守れると考えてそう
169この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:11:20.97ID:c0ozdtVT >>160
出戻りすればジルとフェルの仲良しなところとか
シャルたち兄弟と地雷の仲良しなところが戻ってくるから有りだと思うんだけどな
本当の家族に会えないのも工夫して契約をやり直すとかで何とかする
前途多難なアーレンのアウブやってるより、本作りに邁進してる地雷のがよくないか?
アーレンにだって話のあわない、ネガな人たちもいるだろうし、アウブの権力で排除しまくるわけにもいかない
まあ、ハンネ5年生の世界にはたどり着かなくなるだろうね
出戻りすればジルとフェルの仲良しなところとか
シャルたち兄弟と地雷の仲良しなところが戻ってくるから有りだと思うんだけどな
本当の家族に会えないのも工夫して契約をやり直すとかで何とかする
前途多難なアーレンのアウブやってるより、本作りに邁進してる地雷のがよくないか?
アーレンにだって話のあわない、ネガな人たちもいるだろうし、アウブの権力で排除しまくるわけにもいかない
まあ、ハンネ5年生の世界にはたどり着かなくなるだろうね
170この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:16:17.22ID:kpaH6xb1 何故かエーレンでよりもフェルの仕事ぶりを評価してくれてるような敵地アーレンの貴族…
171この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:31:12.43ID:V13nV1+d >>169
アンチスレに帰ってどうぞ
アンチスレに帰ってどうぞ
172この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:34:25.25ID:bkS4MM4j エーレンに戻るということは、下町家族との契約魔術が生きたままなので、マインに戻ることはできなくなるな
173この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:34:56.88ID:5PQjfalI >>170
ゲオはアーレンに興味が無くて全く仕事をしない上司だったみたいだからねえ
ゲオはアーレンに興味が無くて全く仕事をしない上司だったみたいだからねえ
174この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:38:11.18ID:mfogapMm >>170
エーレンフェストでは表向きはアイドル業でしたから。マネージャーのローゼマインちゃんと非公式ファンクラブ会長のお母様の暗躍で。
エーレンフェストでは表向きはアイドル業でしたから。マネージャーのローゼマインちゃんと非公式ファンクラブ会長のお母様の暗躍で。
175この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:39:01.02ID:mfogapMm >>172
なぜかツェント命令で解除させられたりして踏んだり蹴ったりのジル様。
なぜかツェント命令で解除させられたりして踏んだり蹴ったりのジル様。
176この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:39:56.60ID:IQGndjZK 正史ではレティーツィア派と洗脳済み貴族で一大派閥築いていて
事務レベルで実績を認められているアウブ配が支えてくれて魔力不安も無し
ツェントを舎弟に持つアウブに頭ごなしに命令してくる存在もなく
周囲の領地は友好ダンケルと血縁エーレンとメス書神聖視してるブルーメと
コケる要素探す方が難しくねw
事務レベルで実績を認められているアウブ配が支えてくれて魔力不安も無し
ツェントを舎弟に持つアウブに頭ごなしに命令してくる存在もなく
周囲の領地は友好ダンケルと血縁エーレンとメス書神聖視してるブルーメと
コケる要素探す方が難しくねw
177この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:42:38.43ID:mfogapMm ゲオ&ベルケシュトックを無力化出来たら勝ちだよね。神殿の地位もうなぎのぼりだし。
178この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:45:46.58ID:sxLt7nnj 旧アーレン貴族からしたら
・槍鍋を撃退してくれて、攫われた女性たちも救ってくれた
・悪夢のゲオ親娘から救ってくれた
・反逆の地として分割統治されても仕方なかったところを救ってもらえた
・古の大魔術で一晩にして領地を癒してくれた
・選別の盾で害意のあるものは排除済み
・狂信者夫妻が日々洗脳に努めているむ
こんな状況だから、女神の化身に逆らおうって貴族は
極めて少数じゃないかと思う
そういう意味ではエーレンの貴族よりよほど手の平でコロコロさせやすそう
・槍鍋を撃退してくれて、攫われた女性たちも救ってくれた
・悪夢のゲオ親娘から救ってくれた
・反逆の地として分割統治されても仕方なかったところを救ってもらえた
・古の大魔術で一晩にして領地を癒してくれた
・選別の盾で害意のあるものは排除済み
・狂信者夫妻が日々洗脳に努めているむ
こんな状況だから、女神の化身に逆らおうって貴族は
極めて少数じゃないかと思う
そういう意味ではエーレンの貴族よりよほど手の平でコロコロさせやすそう
179この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:46:22.56ID:vkykClCm なんかフロとかの悪い面出てきて旧ヴェロ派が転落する前と似てる流れ・・・
180この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:48:36.02ID:Y5on/VnE >>161
そうなんだ、ありがとう。じゃあその授業は最終年度かね。
逆に考えると卒業=成人までは不要な知識であると
ふと疑問に思ったんだが
ジルは物語スタート時点で3人も子をもうけてるんだし、フェルはその出産には無関係だったとしても、
あとでジルから「安産だった」「今回は大変だった」みたいな話をされなかったんだろうか、酒の席とかで……
そうなんだ、ありがとう。じゃあその授業は最終年度かね。
逆に考えると卒業=成人までは不要な知識であると
ふと疑問に思ったんだが
ジルは物語スタート時点で3人も子をもうけてるんだし、フェルはその出産には無関係だったとしても、
あとでジルから「安産だった」「今回は大変だった」みたいな話をされなかったんだろうか、酒の席とかで……
181この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:52:50.57ID:Mf2GrmZW >>180
メルヒはともかく上二人が生まれたころってフェルはまだ貴族院だぞ
メルヒはともかく上二人が生まれたころってフェルはまだ貴族院だぞ
182この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:56:17.94ID:Xl91GeuT183この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 06:59:01.88ID:nCEa2+vV 何故ダームエル氏がDTがどうか誰も聞かないのだろうか
成人男性にしてフェルと並ぶ童貞疑惑の持ち主じゃん
成人男性にしてフェルと並ぶ童貞疑惑の持ち主じゃん
184この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 07:22:55.51ID:vkykClCm イケメンを陥れて自分と同じ場所で弄りたいだけだからダームエルじゃツマランってだけだろ
185この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 07:45:54.27ID:Aor/vr3p 巨乳美少女幼妻と毎晩セックスするのが確定してるのに童貞が判明したところで言うほど貶められるか?
186この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 07:52:40.12ID:R0wwR9VE >>178
ゲオ親子に反感持ってる描写有ったっけ?
ゲオ親子に反感持ってる描写有ったっけ?
187この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:08:06.94ID:VsthSKmj ゲオさんぶっちゃけアーレンがどうなったっていいんでしょ?
エーレンのアウブになりたいだけだし
エーレンのアウブになりたいだけだし
188この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:18:54.97ID:NWIqn/Ix >>155
あきらめえ
あきらめえ
189この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:23:22.89ID:g9Jj7ngl190この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:23:59.34ID:NWIqn/Ix >>176
元領主弟「貴族も領主一族も減りに減ったのになぜか魔力が余裕で足りる謎んゴ…」
元領主弟「貴族も領主一族も減りに減ったのになぜか魔力が余裕で足りる謎んゴ…」
191この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:26:49.93ID:XmyB+HUG アレキよりもロゼマフェルを失ったエーレンの方が心配だわ
192この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:47:58.50ID:mfogapMm >>191
そこはそれ、ディルクとラウレンツの弟が森や料理での経験を活かして新しい魔力圧縮法を広めて乗り切ってくれることでしょう。
まあしばらくはロゼマ聖杯魔力とエーレンフェスト人材レンタルを交換して凌ぐことになるとかで、まあお互いに利がある感じに進めるかな。
なぜかタウの実を大量に輸入したり。
そこはそれ、ディルクとラウレンツの弟が森や料理での経験を活かして新しい魔力圧縮法を広めて乗り切ってくれることでしょう。
まあしばらくはロゼマ聖杯魔力とエーレンフェスト人材レンタルを交換して凌ぐことになるとかで、まあお互いに利がある感じに進めるかな。
なぜかタウの実を大量に輸入したり。
193この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:58:39.39ID:CereF3Hy194この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 08:59:30.40ID:PBXXlY3Y 優しい地雷さんは安価な記録複製魔道具を開発しD子に新しい文化の先鋭として生きるべくAV嬢の道を授けるのです。
195この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:06:51.62ID:mfogapMm 「試作品をダームウェルに送ってあげましょう」(親切心
196この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:09:55.02ID:Hu8Na1SU197この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:13:50.34ID:H9wz1hk1 192は妄想全開すぎて逆に幸せそう
198この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:17:49.22ID:NzmZrICp >>178
アーレン国内にはゲオに名捧げしててゲオと一緒に死んでしまった貴族も多そうではある
アーレン国内にはゲオに名捧げしててゲオと一緒に死んでしまった貴族も多そうではある
199この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:19:24.63ID:1GOvUDYR シャルは圧縮法ならったっけ?
200この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:23:33.97ID:mfogapMm201この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:28:01.63ID:BuJ4E1oZ フェルは28歳童貞だとしても
アダ離宮にいたんだから幼くして知識だけはありそう…
そういや離宮の姫達の出産事情ってどうだったんだろう?
妊娠したら出産まで他の姫達と部屋分けられたりしてたんだろうか?
それとも産院じゃないけど離宮以外の場所に移されてたんだろうか?
アダ離宮にいたんだから幼くして知識だけはありそう…
そういや離宮の姫達の出産事情ってどうだったんだろう?
妊娠したら出産まで他の姫達と部屋分けられたりしてたんだろうか?
それとも産院じゃないけど離宮以外の場所に移されてたんだろうか?
202この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:32:30.91ID:EfZZAXkx203この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:33:53.64ID:G/+4nyYb エーレンも魔力に関しては罪人を優先的に配分されたはずだから少し余裕が出たかも
超S級のジェルは中央が持っていくにしても他国の王族に領主候補生クラス、上級貴族に旧ベルケのギーベクラスなど選り取り見取り
超S級のジェルは中央が持っていくにしても他国の王族に領主候補生クラス、上級貴族に旧ベルケのギーベクラスなど選り取り見取り
204この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:36:28.28ID:EfZZAXkx205この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:38:36.06ID:Hu8Na1SU >>200
タウの実だのイルゼだの
なにもアレキサンドリアを第二のエーレンフェストにする必要はないんだよ?
アレキサンドリアにはアレキサンドリアの魔木があり、
そちらを研究して領地独自の特産品の開発をする方が領地の利になる
イルゼは天才的な料理人かもしれないけれど
フーゴだってイルゼといい勝負をするほどの腕なんだしエラもいる
アレキサンドリア固有の食材を使って新メニューくらいいくらでも考えられる
神殿関係者もフランやヴィルマがいるでしょうに
タウの実だのイルゼだの
なにもアレキサンドリアを第二のエーレンフェストにする必要はないんだよ?
アレキサンドリアにはアレキサンドリアの魔木があり、
そちらを研究して領地独自の特産品の開発をする方が領地の利になる
イルゼは天才的な料理人かもしれないけれど
フーゴだってイルゼといい勝負をするほどの腕なんだしエラもいる
アレキサンドリア固有の食材を使って新メニューくらいいくらでも考えられる
神殿関係者もフランやヴィルマがいるでしょうに
206この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:39:29.56ID:+2QhzvdO >>196
元々エーレンは人材不足で、ローゼマインを王族養女にと話が出た時に、エーレンの利として派閥作るために大量に人連れてきて良いよと言われて、利にならない無理だとお断りしてるぐらいだしな
寧ろ、洗脳済み人材をエーレンに婚姻で送り込んで、クラリッサが刺激を与えたみたいにエーレンの下位領地感覚を教育し直した方が将来的にアレキにとってプラスになるんじゃないかな
元々エーレンは人材不足で、ローゼマインを王族養女にと話が出た時に、エーレンの利として派閥作るために大量に人連れてきて良いよと言われて、利にならない無理だとお断りしてるぐらいだしな
寧ろ、洗脳済み人材をエーレンに婚姻で送り込んで、クラリッサが刺激を与えたみたいにエーレンの下位領地感覚を教育し直した方が将来的にアレキにとってプラスになるんじゃないかな
207この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:46:42.30ID:xIDcRGYH ふと思ったんだけどヴィルの側近の名捧げ組ってバルトルト含めて結構いたはずだけど
ヴィルがギーベ落ちしても名捧げした側近としてついていくのかな
エーレンの派閥問題的に名を返すわけにはいかないよね
ヴィルがギーベ落ちしても名捧げした側近としてついていくのかな
エーレンの派閥問題的に名を返すわけにはいかないよね
208この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:52:27.98ID:y4/e9bv7 あとは里帰りのお土産に魔力をプレゼントとかかな。
209この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:53:51.57ID:Hu8Na1SU >>207
実際に名を捧げたのはバルトルトだけ
実際に名を捧げたのはバルトルトだけ
210この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:55:19.84ID:25avWfFO バルトルト以外にヴィルフリートに名捧げした側近なんて居たっけ
211この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:56:49.61ID:xIDcRGYH212この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 09:57:01.19ID:y4/e9bv7213この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:01:46.54ID:Mf2GrmZW214この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:03:00.14ID:APWCelhT >>213
そうか、ヴィルの人望の無さを舐めてたわ…
そうか、ヴィルの人望の無さを舐めてたわ…
215この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:05:27.82ID:1GOvUDYR >>204
おお、ありがとう
おお、ありがとう
216この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:06:58.52ID:1GOvUDYR てことはジルボニヴィルシャルだけでも魔力は足りるんじゃないか?中領地だし
フロはともかくブリュも加わるし、もう少しでメルヒも育つ
フロはともかくブリュも加わるし、もう少しでメルヒも育つ
217この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:09:15.58ID:Hu8Na1SU218この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:09:26.00ID:Xoo92yoL マティアス ラウレンツ ミュリエラ バルトルト
あとええと
その他でローデリヒとグレーティアがいるわけだから確かあと一人
あとええと
その他でローデリヒとグレーティアがいるわけだから確かあと一人
219この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:09:53.79ID:g9Jj7ngl220この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:11:21.03ID:2lnJO4Ma221この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:11:30.81ID:G/+4nyYb >>218
カサンドラ?だっけ?バルトルトの妹
カサンドラ?だっけ?バルトルトの妹
222この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:14:17.63ID:Xoo92yoL >>221
なんというか嘘つき呼ばわりされそうな名前だな
なんというか嘘つき呼ばわりされそうな名前だな
223この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:39:46.83ID:QQFJiDcI >>214
たしか、名捧げ確定前の名捧げ希望者はヴィルフリートのほうがロゼマより多かったけど
親が処刑で名捧げ確定者だけ残ってみるとほとんどがロゼマ相手だった
ということでしたね
基本的には男子で健康で他領に嫁に行くこともないヴィルフリートが選ばれますよね
もともと旧ヴェローニカ派閥ならなおさら
マティアスはギーベゲルラッハの息子なのに元からロゼマを希望してたのは
なんででしょうね?
将来の親子対決のためには大事な伏線でしょうけど
たしか、名捧げ確定前の名捧げ希望者はヴィルフリートのほうがロゼマより多かったけど
親が処刑で名捧げ確定者だけ残ってみるとほとんどがロゼマ相手だった
ということでしたね
基本的には男子で健康で他領に嫁に行くこともないヴィルフリートが選ばれますよね
もともと旧ヴェローニカ派閥ならなおさら
マティアスはギーベゲルラッハの息子なのに元からロゼマを希望してたのは
なんででしょうね?
将来の親子対決のためには大事な伏線でしょうけど
224この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:42:11.10ID:G/+4nyYb 5年間婿入り嫁入りしか認めないというエーレンから自分の側近とはいえごっそりと連れていくのだからエーレンに貸しがないとは言えないかもね
225この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:42:24.42ID:imdvXPjt 地雷さんは家族や身内枠ありきで土地への愛着は高くないことが作中で散々描かれてるのにエーレンに戻ってハッピーいう人絶えないね
家具例えではジルカルをエーレンに縛りつける扉と評し
中央行きの話では家族身内枠をどう利用されるかわからないからエーレンに残しておけないといい
契約魔術への抵触を常に警戒
土地だけでいえば海があるアレキの方がはるかに魅力に感じてるだろな
家具例えではジルカルをエーレンに縛りつける扉と評し
中央行きの話では家族身内枠をどう利用されるかわからないからエーレンに残しておけないといい
契約魔術への抵触を常に警戒
土地だけでいえば海があるアレキの方がはるかに魅力に感じてるだろな
226この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:43:23.35ID:G/+4nyYb227この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:46:04.77ID:QQFJiDcI >>219
神殿の神官長の隠し部屋はジルヴェスターすら入れないみたいだから
7歳時点のマインはすでに領主を超えてる魔力量ですね
たしか領主を超えてるってフェルのセリフもあったと思いますし
ただ、魔石にされるはずだったフェルより圧倒的にジェルの方が魔力量が多いはずですね
国境門に捕まえに行ったときに10人ほど中央騎士団が殺されたとありましたけど
シュタープも魔術具も無い状態で、どう戦ったのか見てみたいなあ
神殿の神官長の隠し部屋はジルヴェスターすら入れないみたいだから
7歳時点のマインはすでに領主を超えてる魔力量ですね
たしか領主を超えてるってフェルのセリフもあったと思いますし
ただ、魔石にされるはずだったフェルより圧倒的にジェルの方が魔力量が多いはずですね
国境門に捕まえに行ったときに10人ほど中央騎士団が殺されたとありましたけど
シュタープも魔術具も無い状態で、どう戦ったのか見てみたいなあ
228この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:49:12.43ID:eNc39OQX >>155
書籍5-2で、ヴィルの成長の無さというか領主候補生として自覚の無さや中領地の限界が浮き彫りになっって、
より一層、ロゼマの立場が窮屈になるという伏線が敷かれていく中で、最後はエーレンに戻るというのは、
ちょっと厳しいよ。
書籍5-2で、ヴィルの成長の無さというか領主候補生として自覚の無さや中領地の限界が浮き彫りになっって、
より一層、ロゼマの立場が窮屈になるという伏線が敷かれていく中で、最後はエーレンに戻るというのは、
ちょっと厳しいよ。
229この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:49:32.15ID:VrCEmBsm230この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:54:52.10ID:G4O6y0Xo >>224
もともと領地ではなくローゼマインのために働いている側近だし、影響が少なかろう。
ローゼマインからの仕事がないときに労働力として領地に提供されているとはいえ、領地の官僚ではないからな。
側近たちの実家としても、建前としては、他の領地とはいえアウブの側近として出世する子弟を押しとどめることはできまい。
もともと領地ではなくローゼマインのために働いている側近だし、影響が少なかろう。
ローゼマインからの仕事がないときに労働力として領地に提供されているとはいえ、領地の官僚ではないからな。
側近たちの実家としても、建前としては、他の領地とはいえアウブの側近として出世する子弟を押しとどめることはできまい。
231この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:56:05.08ID:ZU2svvb5232この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:56:06.34ID:hDC6XXez >>224
地雷さんをエーレンから中央に移す代償の一つが5年間の婿入り嫁入りだよね?そもそも地雷さんのおかげでもらった権利なんだが?
地雷さんをエーレンから中央に移す代償の一つが5年間の婿入り嫁入りだよね?そもそも地雷さんのおかげでもらった権利なんだが?
233この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 10:56:38.31ID:QQFJiDcI >>155
アレキをロゼマの遊び場にしてやるってフェルが言ってたとおりに
アレキのアウブがロゼマには一番と思う
フェルは永遠のNO2って感じだし
エーレンに残っても、レスティラウトが指摘したようにロゼマの能力を発揮させる土壌はない
内心はみんな解ってることだと思う
ロゼマは社交下手とか言われてるけど、結果だけ見たら社交の天才だと思う
相手が欲しい物を感じ取り、最短距離でそれを実現させる天才
これは、領主としても同じで
現代社会の民主主義や資本主義・共産主義といった政治体制の歴史も知っているわけで
神殿教室なども含めて、結果を出すと思う
アレキをロゼマの遊び場にしてやるってフェルが言ってたとおりに
アレキのアウブがロゼマには一番と思う
フェルは永遠のNO2って感じだし
エーレンに残っても、レスティラウトが指摘したようにロゼマの能力を発揮させる土壌はない
内心はみんな解ってることだと思う
ロゼマは社交下手とか言われてるけど、結果だけ見たら社交の天才だと思う
相手が欲しい物を感じ取り、最短距離でそれを実現させる天才
これは、領主としても同じで
現代社会の民主主義や資本主義・共産主義といった政治体制の歴史も知っているわけで
神殿教室なども含めて、結果を出すと思う
234この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:01:09.87ID:hp3Uflh+235この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:11:47.98ID:G/+4nyYb >>232
ロゼマさん自身が王命で移動させられるのではなく見ようによっては勝手に出て行くという感じかなと思ったんだけどね
ロゼマさん自身が王命で移動させられるのではなく見ようによっては勝手に出て行くという感じかなと思ったんだけどね
236この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:15:03.75ID:QQFJiDcI >>235
魔術具のグル典を得るために王族にする必要があるので
王の養女にするのは避けられない決定事項でしょう
あくまで交渉して条件を決めたのは領主と王族だし
勝手に出ていった(ように見える)のはフェル
魔術具のグル典を得るために王族にする必要があるので
王の養女にするのは避けられない決定事項でしょう
あくまで交渉して条件を決めたのは領主と王族だし
勝手に出ていった(ように見える)のはフェル
237この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:20:01.35ID:imdvXPjt238この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:21:20.20ID:hDC6XXez239この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:25:20.91ID:Mf2GrmZW >>235
順番逆だろ
ロゼマと側近が出ていかざるを得ないから、領地には人材を入れるようにする条件をジルたちが要求した
領地には人材を入れる条件が決まってからなのにロゼマと側近は出ていく、じゃないんだよ
順番逆だろ
ロゼマと側近が出ていかざるを得ないから、領地には人材を入れるようにする条件をジルたちが要求した
領地には人材を入れる条件が決まってからなのにロゼマと側近は出ていく、じゃないんだよ
240この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:27:59.83ID:G/+4nyYb >>236
中央(王命)への話ではなくアレキに側近を連れて行くということについての話
アレキ建領はエーレンにとっては王命でもなんでもないわけで勝手に娘が側近連れて出ていったと見えないわけではないなと
貴族の移動人数がもとの王命と結果としては同じだとしてもエーレンにとっての中央への影響力という意味では(見ようによっては)変わることかもしれないからアレキ側からするとエーレンに借りがあるかもね?ということ
その辺りの感覚はユルゲンの中の話だからよくわからん
中央(王命)への話ではなくアレキに側近を連れて行くということについての話
アレキ建領はエーレンにとっては王命でもなんでもないわけで勝手に娘が側近連れて出ていったと見えないわけではないなと
貴族の移動人数がもとの王命と結果としては同じだとしてもエーレンにとっての中央への影響力という意味では(見ようによっては)変わることかもしれないからアレキ側からするとエーレンに借りがあるかもね?ということ
その辺りの感覚はユルゲンの中の話だからよくわからん
241この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:30:01.71ID:hDC6XXez >>240
アレキの礎攻めを許可したのはジルなんだが?誰が勝手に出ていったんだ?
アレキの礎攻めを許可したのはジルなんだが?誰が勝手に出ていったんだ?
242この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:30:32.59ID:Mf2GrmZW243この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:33:58.68ID:NzmZrICp >>233
地雷さんが社交が上手だったわけじゃなくて、神様の御加護で全てがいい方向に転がっただけ。他の人が真似すると大失敗するだけ。
地雷さんが社交が上手だったわけじゃなくて、神様の御加護で全てがいい方向に転がっただけ。他の人が真似すると大失敗するだけ。
244この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:34:13.53ID:G/+4nyYb245この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:36:32.35ID:hDC6XXez >>244
アレキアウブになることもちゃんとジルに報告して許可もらってるんだがお前はどこを読んでいるんだ
アレキアウブになることもちゃんとジルに報告して許可もらってるんだがお前はどこを読んでいるんだ
246この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:40:02.78ID:hDC6XXez G/+4nyYbみたいなのがエーレンにはうようよいてアレキに寄生しようとしてるんだろうなあ
エグの後見に入れてもらっただけで過分な待遇なのに欲に塗れると凄まじく下品な思考になるね
エグの後見に入れてもらっただけで過分な待遇なのに欲に塗れると凄まじく下品な思考になるね
247この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:42:55.81ID:/YzB7aYw ジョイソタークである
248この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:45:02.58ID:J1k3paUq >>234
割烹の感想返しだっけ?
「マティアスが進路を相談した相手がラウレンツではなくバルトルトであったなら、マティアスの選択は異なったでしょう」
と作者コメあったから、影の貢献はラウレンツ
そこでバルトルトに相談するマティアスってのがちょっと想像難しくもあるんだけどね
割烹の感想返しだっけ?
「マティアスが進路を相談した相手がラウレンツではなくバルトルトであったなら、マティアスの選択は異なったでしょう」
と作者コメあったから、影の貢献はラウレンツ
そこでバルトルトに相談するマティアスってのがちょっと想像難しくもあるんだけどね
249この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:45:39.71ID:G/+4nyYb250この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:49:52.54ID:M1H5d3C/ 香月美夜@本好きの下剋上@miyakazuki01 1時間
兵庫県からファンレターが届きました。
何度も読んでいるうちにジギスヴァルトが気になって堪らなくなってきたとのこと。
今までいただいたことがない感想でビックリしました
↑
どういう意味で気になるのでしょう
兵庫県からファンレターが届きました。
何度も読んでいるうちにジギスヴァルトが気になって堪らなくなってきたとのこと。
今までいただいたことがない感想でビックリしました
↑
どういう意味で気になるのでしょう
251この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 11:49:57.18ID:eNc39OQX >>196
礎の魔力供給は、ジル・フロ・ブリュとメルヒが担うことになるんだろうな。
シャルを残すことができれば、もう少しましになるんだと思う。
神殿の魔力奉納は、メルヒが行うんだろうけど、貴族院でも魔力奉納が年中行事化して、
メルヒ側近が魔力奉納を手伝いだしたら、収穫量は以前と変わらないと予想する。
あとは青色神官見習いのディルク・ベルトラム・ニコラウス・バルトルト妹の成長次第で
さらなる増加が見込めそう。
印刷・出版業は、アレキに追いつかれそうではあるけど、元祖の維持でそれなりに定着するかな?
作家や画家の育成次第でもあるけど。
リュールラディちゃんが嫁に来てくれれば、ワンチャンあるかも?
メルヒが貴族院を卒業する頃には、エーレン領地内の総合魔力量は以前より増えているんじゃないかと予想する。
エーレン貴族の質は、わからないけどね。
礎の魔力供給は、ジル・フロ・ブリュとメルヒが担うことになるんだろうな。
シャルを残すことができれば、もう少しましになるんだと思う。
神殿の魔力奉納は、メルヒが行うんだろうけど、貴族院でも魔力奉納が年中行事化して、
メルヒ側近が魔力奉納を手伝いだしたら、収穫量は以前と変わらないと予想する。
あとは青色神官見習いのディルク・ベルトラム・ニコラウス・バルトルト妹の成長次第で
さらなる増加が見込めそう。
印刷・出版業は、アレキに追いつかれそうではあるけど、元祖の維持でそれなりに定着するかな?
作家や画家の育成次第でもあるけど。
リュールラディちゃんが嫁に来てくれれば、ワンチャンあるかも?
メルヒが貴族院を卒業する頃には、エーレン領地内の総合魔力量は以前より増えているんじゃないかと予想する。
エーレン貴族の質は、わからないけどね。
252この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:00:08.77ID:fz2WUgo6253この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:11:55.65ID:M1H5d3C/ ハンネ五年でもアレだからなぁ……
254この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:13:43.44ID:J1k3paUq 金粉がどうやらかすか、って点でもハンネ編のつづき早く読みたいのよ
嫁盗りディッターに自分で出て死なないけどすっごく痛い目に遭わせられるのか
ディッターに出たくないってだだこねて出場辞退するのか
嫁盗りディッターに自分で出て死なないけどすっごく痛い目に遭わせられるのか
ディッターに出たくないってだだこねて出場辞退するのか
255この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:21:24.23ID:g9Jj7ngl >>252
金粉は二次創作では悪役王子でボコボコにされてるから、読めば溜飲が下がるかも
金粉は二次創作では悪役王子でボコボコにされてるから、読めば溜飲が下がるかも
256この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:23:56.96ID:8Spj6YTf 金粉はまだツェント諦めてないっぽいから脂肪フラグ立ってるな
257この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:27:04.43ID:vkykClCm258この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:30:30.00ID:ADIcrxWR >>257
エーレンに攻めこむとき自分のメダルは持ち出してるんじゃないかと思うわ
エーレンに攻めこむとき自分のメダルは持ち出してるんじゃないかと思うわ
259この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:31:36.58ID:vkykClCm260この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:37:27.53ID:hDC6XXez261この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:37:59.81ID:iiI6snbj メダルってそんなに簡単に持ち出し出来ないと思う
厳重に管理されてないと逆にみんなのメダルを好き勝手できるようになるし
厳重に管理されてないと逆にみんなのメダルを好き勝手できるようになるし
262この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:39:23.96ID:NzmZrICp >>189
貴族はメダル破棄されても死なないような気がするけど、よくわからん。平民は死ぬけど。メダルの作り方からして、血と魔力で違うし。
貴族はメダル破棄されても死なないような気がするけど、よくわからん。平民は死ぬけど。メダルの作り方からして、血と魔力で違うし。
263この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:41:07.62ID:LHvsSoT7 流石にアーレンの礎が狙われる想定はしていなかっただろうのでメダルは置いていってるんじゃないかなあ
264この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:41:22.13ID:vkykClCm 死ななかろうが破棄された瞬間アウブにはなれなくなるし、貴族としても致命だろ
265この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:41:58.65ID:RshnBSTV ジルが逃げたグラオザムのメダル破棄して処刑しようとしてたろ
原作に書いてあるぞ
原作に書いてあるぞ
266この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:42:19.57ID:J1k3paUq267この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:43:57.26ID:Mf2GrmZW268この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:46:42.03ID:+2QhzvdO >>225
人以外の土地への愛着は風景とか空気とか戸外で感じるものになるだろうが、
マインとしてもローゼマインとしても虚弱過ぎて外での活動をあまりしてないから、土地に愛着を感じる機会がなかったイメージがある
集中的に戸外での活動をしたのってマイン6歳の紙作りの時ぐらいで、あれも火の番しながら動き回らないようにしてたからなー
人以外の土地への愛着は風景とか空気とか戸外で感じるものになるだろうが、
マインとしてもローゼマインとしても虚弱過ぎて外での活動をあまりしてないから、土地に愛着を感じる機会がなかったイメージがある
集中的に戸外での活動をしたのってマイン6歳の紙作りの時ぐらいで、あれも火の番しながら動き回らないようにしてたからなー
269この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:47:39.95ID:vkykClCm270この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:51:56.09ID:8Spj6YTf クラリッサがエーレンに来襲した時はアウブ・ダンケルがエーレンに確認もとらずに
クラリッサにメダル渡して来ちゃったんだよな
ダンケルはいつもながら善意で迷惑をかける領地だな
クラリッサにメダル渡して来ちゃったんだよな
ダンケルはいつもながら善意で迷惑をかける領地だな
271この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:54:17.28ID:+2QhzvdO >>227
国境門に閉じ込められたジェルはシュタープは封じられてたけど魔術具を持ってなかったとは限らない
少なくとも、魔術具の指輪はしてたんだし、フェルとのタイマンには使えなかった広範囲用攻撃道具とか持っててもおかしくないし
国境門に閉じ込められたジェルはシュタープは封じられてたけど魔術具を持ってなかったとは限らない
少なくとも、魔術具の指輪はしてたんだし、フェルとのタイマンには使えなかった広範囲用攻撃道具とか持っててもおかしくないし
272この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:54:50.06ID:Cy+u9k2o メダルって致命的弱点になるのに存在するのはメダルが無きゃシュタープが取れないからだよね
普通はそんな弱点なんて本人管理にしたいところを作品にある管理方式になってる理由がようわからん
弱点性を利用して反逆を抑止したいのはわかるんだが、その程度の理由なら歴史上で散々悪用された結果
王族や領主候補生のメダルは本人かツェントorアウブの直接管理になってそう
そうなってないのは基本は礎に直結する場所に設置してなきゃならんとかの魔術的理由がなんかあるんかな
普通はそんな弱点なんて本人管理にしたいところを作品にある管理方式になってる理由がようわからん
弱点性を利用して反逆を抑止したいのはわかるんだが、その程度の理由なら歴史上で散々悪用された結果
王族や領主候補生のメダルは本人かツェントorアウブの直接管理になってそう
そうなってないのは基本は礎に直結する場所に設置してなきゃならんとかの魔術的理由がなんかあるんかな
273この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:56:37.45ID:x1yDaZHE274この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:58:05.89ID:vkykClCm いや困ってただろ
275この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:58:30.89ID:J1k3paUq >>227
他の方からも指摘あるが、出典はふぁんぶっく4かどっかの作者Aだったかな?
マイン7歳(ローゼマインとしての洗礼式前)の時点でマイン>ジルヴェスターな魔力量だったのは1つある
が、ジルヴェスターがローゼマイン式三段階圧縮を教えられて圧縮はじめた後のタイミングで毒飲んだ
ローゼマインが2年ほどユレーヴェ漬けになって魔力を増やしてない期間、この2年間に一回ジルヴェスター
が追い越してるんだってさ
目覚めて貴族院行き始めたローゼマインが体の成長と四段階目もあり再びジルヴェスターを抜き去った、と
他の方からも指摘あるが、出典はふぁんぶっく4かどっかの作者Aだったかな?
マイン7歳(ローゼマインとしての洗礼式前)の時点でマイン>ジルヴェスターな魔力量だったのは1つある
が、ジルヴェスターがローゼマイン式三段階圧縮を教えられて圧縮はじめた後のタイミングで毒飲んだ
ローゼマインが2年ほどユレーヴェ漬けになって魔力を増やしてない期間、この2年間に一回ジルヴェスター
が追い越してるんだってさ
目覚めて貴族院行き始めたローゼマインが体の成長と四段階目もあり再びジルヴェスターを抜き去った、と
276この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 12:58:57.58ID:Vcb0Q3w+277この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:00:43.16ID:x1yDaZHE >>276
ダンケルの常識なんだから仕方ないだろ
ダンケルの常識なんだから仕方ないだろ
278この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:00:51.96ID:R0wwR9VE クラリッサは優秀な文官なので困らない
279この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:01:12.57ID:ycbETrgM クラリッサがアポなし突撃した時は結構色んな人に迷惑かけてたな
境界門の警備でも大騒ぎになってたし
境界門の警備でも大騒ぎになってたし
280この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:03:51.59ID:vkykClCm 優秀な他領の文官が困らないわけないだろ
読者がクラリッサが大丈夫と知ってるだけで
読者がクラリッサが大丈夫と知ってるだけで
281この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:04:07.72ID:J1k3paUq >>277
ダンケルの人らも困惑して両親平謝りだったんだけど…
ダンケルの人らも困惑して両親平謝りだったんだけど…
282この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:04:40.58ID:iiI6snbj 大領地の上級貴族を大企業と考えると突然外国の大企業が自治体の許可も得ず会社を興すというようなものかな?
大混乱だね
大混乱だね
283この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:05:16.76ID:ycbETrgM ダンケル人て何でもディッタ―とか足払い求婚とか
他領の人間と認識のすり合わせするって発想自体が希薄なようだ
半値さんはその点では少しはまともかと思ったけどやっぱりダンケルだったしな
他領の人間と認識のすり合わせするって発想自体が希薄なようだ
半値さんはその点では少しはまともかと思ったけどやっぱりダンケルだったしな
284この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:09:49.04ID:m/NlpcrW 武>武寄りの文官>文官
こんな感じのくくりとすると中央から左のほうはアレなんやろな
こんな感じのくくりとすると中央から左のほうはアレなんやろな
285この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:10:40.41ID:yG8xnv5H なんだかんだでほぼ苦労なくガッツリ利益だけ取ってったのがダンケル、ってあたりもちょっと面白いよねw
他領に迷惑かけ放題で責任一切取らず
本物のディッター参戦で大興奮
順位1位確定をゴリ押して認められる
ハイスが個人資産(素材)を少し払ったぐらいか
他領に迷惑かけ放題で責任一切取らず
本物のディッター参戦で大興奮
順位1位確定をゴリ押して認められる
ハイスが個人資産(素材)を少し払ったぐらいか
286この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:12:13.91ID:x1yDaZHE287この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:13:27.47ID:+2QhzvdO >>254
学生がいる時期の貴族院に大人が行くには中央(ツェントサイドか先生達?)の許可が必要じゃなかったか?
金粉は成人済なのに(弟嫁に頭下げて)学生の嫁取りディッターに参加するのか、
本人不在の嫁取りディッターを申し込んで嫁取りディッターの条件不成立と門前払いされるのか、
半値さんが危惧した通りにディッターに飢えた騎士団を率いたアウブダンケルがコリンツにむかうことになるのか
どの未来であっても金粉の未来は輝いてはいないように見えるな
学生がいる時期の貴族院に大人が行くには中央(ツェントサイドか先生達?)の許可が必要じゃなかったか?
金粉は成人済なのに(弟嫁に頭下げて)学生の嫁取りディッターに参加するのか、
本人不在の嫁取りディッターを申し込んで嫁取りディッターの条件不成立と門前払いされるのか、
半値さんが危惧した通りにディッターに飢えた騎士団を率いたアウブダンケルがコリンツにむかうことになるのか
どの未来であっても金粉の未来は輝いてはいないように見えるな
288この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:14:13.90ID:vkykClCm >>285
そうはいうが他領が誰一人として中央事変に手を出してない時点で終わってる
そうはいうが他領が誰一人として中央事変に手を出してない時点で終わってる
289この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:14:55.65ID:64h4d6Ax ロゼマ「ダンケルの人達って表裏が無くて扱いやすいですけど、
猪突猛進で何をしでかすか分からなくて疲れてしまいますね」
フェル「自覚が無いのか…」
猪突猛進で何をしでかすか分からなくて疲れてしまいますね」
フェル「自覚が無いのか…」
290この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:16:07.42ID:J1k3paUq アーレンに騎士百名派遣して、そのままエーレン・ゲルラッハでも戦って、
帰ってきたら貴族院行って中央の離宮でも中央騎士団謀反組と戦って、
これがほぼ苦労なくってさぁ
苦労してるように見せてはいないかもしれないが……
それだけ常日頃から領地全体が常在戦場ってことになりそうだろ?
訓練もする、魔術具に回復薬・糧食も備蓄更新されてて準備する時間が不要
つまり平時も高コスト体質なんだろうが、その高コスト体質を支えられる強い領地の足腰を
持っているんだろう
帰ってきたら貴族院行って中央の離宮でも中央騎士団謀反組と戦って、
これがほぼ苦労なくってさぁ
苦労してるように見せてはいないかもしれないが……
それだけ常日頃から領地全体が常在戦場ってことになりそうだろ?
訓練もする、魔術具に回復薬・糧食も備蓄更新されてて準備する時間が不要
つまり平時も高コスト体質なんだろうが、その高コスト体質を支えられる強い領地の足腰を
持っているんだろう
291この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:18:55.81ID:vkykClCm >>290
被害ないのは別にサボったり楽だったからではなく練度が高いからってのがダンケルだな
上位の癖に様子見てたクラッセンドレヴァンは正直金粉どうのこうの言えるような立場じゃないんだよね
特にクラッセンは心情的にも現王族よりだろうしなんで様子見してたのか本気で分からん
被害ないのは別にサボったり楽だったからではなく練度が高いからってのがダンケルだな
上位の癖に様子見てたクラッセンドレヴァンは正直金粉どうのこうの言えるような立場じゃないんだよね
特にクラッセンは心情的にも現王族よりだろうしなんで様子見してたのか本気で分からん
292この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:23:26.99ID:FMOHLivj ダンケルは訓練を欠かさず常に備えてきたから戦役時は大した苦労はしていないだろうけれど
半日で出撃可能な大戦力を維持していたからこその活躍なわけで
半日で出撃可能な大戦力を維持していたからこその活躍なわけで
293この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:25:02.40ID:+2QhzvdO >>272
平民が婚姻とかで領地を移動する時もメダルを持たされる
神殿に呼び出されてメダル渡された平民は、メダル渡された時点で市民権を失うから出来るだけ早く移動して移動先で登録してもらうとなってた
貴族も同じで、本人の手にある時は領地での登録が無くなっている状態で、どこかの領地に登録してないと色々と不都合があるんじゃないか
メダル廃棄の時に箱ごと持ち出してるから箱に何か礎魔術と繋がる仕掛けがあるのかも
平民が婚姻とかで領地を移動する時もメダルを持たされる
神殿に呼び出されてメダル渡された平民は、メダル渡された時点で市民権を失うから出来るだけ早く移動して移動先で登録してもらうとなってた
貴族も同じで、本人の手にある時は領地での登録が無くなっている状態で、どこかの領地に登録してないと色々と不都合があるんじゃないか
メダル廃棄の時に箱ごと持ち出してるから箱に何か礎魔術と繋がる仕掛けがあるのかも
294この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:29:19.59ID:vkykClCm 作中に出てる分でも領民保護の魔術受けられなくなるだろうし
それ以外にもいろいろあるんじゃね?
契約関係も怪しいだろうし薄いバフとかあってもそれも受けられない
それ以外にもいろいろあるんじゃね?
契約関係も怪しいだろうし薄いバフとかあってもそれも受けられない
295この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:34:00.82ID:1GOvUDYR こないだのふぁんぶっくの質問整理人募集の時も思ったんだけど、
こういうのって出版社がまとめたりするもんじゃないの?なんで作者がやってるの?
こういうのって出版社がまとめたりするもんじゃないの?なんで作者がやってるの?
296この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:38:10.01ID:+2QhzvdO >>291
アウブダンケルは有志100人が全員無事で帰るとは考えていなかったみたいだし、相当の覚悟で娘と騎士達を送り出しているんだよね
多分、生還率を高めるために回復薬とか魔術具とかも大量に持たせてる
他の領地からすると本物ディッター一つ終了後の次の本物ディッターの前に練習ディッター始めるのは迷惑かもしれないが、戦闘訓練と考えれぱ1日も訓練を欠かさないのは戦闘のプロである騎士としては当たり前の心得でもある
ダンケルが楽して勝ち組になったとは思わないな
アウブダンケルは有志100人が全員無事で帰るとは考えていなかったみたいだし、相当の覚悟で娘と騎士達を送り出しているんだよね
多分、生還率を高めるために回復薬とか魔術具とかも大量に持たせてる
他の領地からすると本物ディッター一つ終了後の次の本物ディッターの前に練習ディッター始めるのは迷惑かもしれないが、戦闘訓練と考えれぱ1日も訓練を欠かさないのは戦闘のプロである騎士としては当たり前の心得でもある
ダンケルが楽して勝ち組になったとは思わないな
297この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:42:23.08ID:vkykClCm むしろ心構えを考えるとなるべくしてなった当然の勝ち組
298この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:46:07.98ID:SHmOr62V >>295
作者がなるべく自分でやりたい人なんだと思うよ
作者がなるべく自分でやりたい人なんだと思うよ
299この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:52:40.99ID:/YzB7aYw ははぁん読めたぞ
ダンケルフェルガーは九州南部にあるんだな(桜島があるんだな)
ダンケルフェルガーは九州南部にあるんだな(桜島があるんだな)
300この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:53:46.63ID:hDC6XXez 作者がネットで質問にたまに答えていたのが規模がでかくなってきたってだけだからなあ
301この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:54:47.66ID:dgmgZtgS ダンケルはしょっちゅうディッターしてそうだし
薬や魔術具用の素材も潤沢なんだろうな
前の政変もダンケルの参加でやっと決着付いたのだろうか
薬や魔術具用の素材も潤沢なんだろうな
前の政変もダンケルの参加でやっと決着付いたのだろうか
302この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 13:59:29.22ID:FMOHLivj >>299
とすると貴族院は阿蘇山か、なるほど聖地と言っても良い
とすると貴族院は阿蘇山か、なるほど聖地と言っても良い
303この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:01:05.84ID:F+U1Rtyy304この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:02:29.43ID:5AACG1Et >>295
でもTOブックスって従業員30名って出てるから無理でしょ
でもTOブックスって従業員30名って出てるから無理でしょ
305この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:05:17.09ID:7kHaants306この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:05:47.65ID:Ym3F/jQ4 ダンケル有志100人とは別に中央向け本隊が控えてたんだよな
有志がどんな基準で選出されたか知りたい
有志の方が人気倍率高く精鋭だったのかな
有志がどんな基準で選出されたか知りたい
有志の方が人気倍率高く精鋭だったのかな
307この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:06:59.18ID:1GOvUDYR 自分でやりたい人なら仕方ないか…
募集だけでもTOで、と思ったが、公開質問だとおかしな質問も来にくいし、
ああやってファンに手伝ってもらえるからメリットがないわけじゃないんだな
募集だけでもTOで、と思ったが、公開質問だとおかしな質問も来にくいし、
ああやってファンに手伝ってもらえるからメリットがないわけじゃないんだな
308この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:11:14.01ID:oMIep3mJ309この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:12:38.19ID:J1k3paUq310この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:12:47.78ID:6pnO0SUP311この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:15:46.31ID:dgmgZtgS312この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:16:51.14ID:/YzB7aYw 貴族院は京都かな
313この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:16:52.30ID:dgmgZtgS >>310
筆記用具を持って行かないなら許可します
筆記用具を持って行かないなら許可します
314この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:24:17.67ID:FMOHLivj >>310
アーレン戦の参戦をアウブが承諾して通信切った後
行きたがるアウブ、地雷さんが行くことを聞き行きたがるレス兄
行きたいけど自分程度では、と控えるハンネさん
ハンネが行きなさいと決定するジークリンデ様、まで想像しました
アーレン戦の参戦をアウブが承諾して通信切った後
行きたがるアウブ、地雷さんが行くことを聞き行きたがるレス兄
行きたいけど自分程度では、と控えるハンネさん
ハンネが行きなさいと決定するジークリンデ様、まで想像しました
315この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:29:25.06ID:J1k3paUq >>303
ダンケルと一緒に様子見しててダンケルがついたほうにくっついて勝ち馬乗ろうとしたら
ダンケルが速攻で決めすぎて乗りそこねエーレンのように中立で政変終わっちゃった
(エーレンと違い参戦して利益得るつもりはあった)ロスレンゲルかわいそす…
もともと小領地なこともあってローゼマイン1年のときの順位は一部負け組領地より下らしいし
ダンケルと一緒に様子見しててダンケルがついたほうにくっついて勝ち馬乗ろうとしたら
ダンケルが速攻で決めすぎて乗りそこねエーレンのように中立で政変終わっちゃった
(エーレンと違い参戦して利益得るつもりはあった)ロスレンゲルかわいそす…
もともと小領地なこともあってローゼマイン1年のときの順位は一部負け組領地より下らしいし
316この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:30:52.56ID:c0ozdtVT317この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:35:36.73ID:yG8xnv5H318この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:36:59.88ID:pyxi9Bho319この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 14:52:04.87ID:HPuEjyam 書籍版のほうがweb版よりもジルとかヴィルに対するロゼマの反応がよりドライになっててさんざんシャル以外の領主一族との溝っぽいのが浮き彫りになってるから書籍版のほうこそエーレンで幸せになるオチは難しそう
320この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:00:13.64ID:WLco8uM2 >>319
書籍版はフロの地雷さんに対する便利な道具扱いも際立ってるしね
書籍版はフロの地雷さんに対する便利な道具扱いも際立ってるしね
321この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:02:30.05ID:Ym3F/jQ4 エーレン幸せifを語るなら最終回のような家族ハッピーエンドをエーレンで実現方法とか次期領主対応とかにまず言及してほしい
322この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:04:26.72ID:WZwqM6iq >>320
地雷さんって誰?
地雷さんって誰?
323この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:07:43.14ID:7kHaants324この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:10:46.79ID:NrGuRMvB 魔術具の設定とか考えるとエーレンだと領主以外ではちゃんと子供育てられるか微妙だしなぁ
フェルロゼマのどちらかがジルを押しのけてエーレン領主になって幸せエンドってのもな
フェルロゼマのどちらかがジルを押しのけてエーレン領主になって幸せエンドってのもな
325この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:11:15.31ID:hDC6XXez 書籍は読解力に難のある人にも分かりやすく書き直してくれてるんだよ
326この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:15:30.54ID:+2QhzvdO >>306
ローゼマイン観察によると、魔王と同時期に貴族院に在籍してた世代じゃないかと
魔王のアーレン婿入り(=D子押し付け)を後押ししてしまった騎士達じゃないかな…
魔王の悪辣ディッターに慣らされているという点では精鋭かも?
ローゼマイン観察によると、魔王と同時期に貴族院に在籍してた世代じゃないかと
魔王のアーレン婿入り(=D子押し付け)を後押ししてしまった騎士達じゃないかな…
魔王の悪辣ディッターに慣らされているという点では精鋭かも?
327この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:19:17.64ID:1GOvUDYR ハイスと、ハイスの友達(100人)
328この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:19:31.67ID:+2QhzvdO >>313
国境門の前でダンケル騎士を従えて儀式を行ったエーレンの聖女の絵がダンケルの城に飾られてたりして
国境門の前でダンケル騎士を従えて儀式を行ったエーレンの聖女の絵がダンケルの城に飾られてたりして
329この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:20:37.02ID:CQzRujjJ 金粉やたらsageられるけど由来になったお守り渡した功績忘れられてるよな
あれなかったらアウブはともかく第一夫人説得できてないのに
あれなかったらアウブはともかく第一夫人説得できてないのに
330この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:20:53.22ID:OA3ATuyE 書籍版はとにかくフェルマイがアレキサンドリアを遊び場にするのが
最も幸せな終着であるってことをより多くの読者に納得させるように補強してる感じだからな
web版でも充分にベストエンドだとは思うけど
最も幸せな終着であるってことをより多くの読者に納得させるように補強してる感じだからな
web版でも充分にベストエンドだとは思うけど
331この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:23:20.27ID:Ym3F/jQ4332この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:29:55.40ID:sxkZdE+r アレキサンドリアを楽園にして大団円だから
エーレンフェストから出られたことは幸せなのさ
ジル・フロやヴィルはどうでもいい他人枠
エーレンフェストから出られたことは幸せなのさ
ジル・フロやヴィルはどうでもいい他人枠
333この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:35:20.23ID:li5DLHJk あの契約魔術がある限りエーレンでハッピーエンドはありえない
そしてアウブエーレンからしてもローゼマインを縛れる契約を解除する理由は無い
独立エンドになるのは必然
そしてアウブエーレンからしてもローゼマインを縛れる契約を解除する理由は無い
独立エンドになるのは必然
334この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:43:06.40ID:uUVXlIbr >>316
さん付けしていないのだから確定事項
さん付けしていないのだから確定事項
335この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 15:56:35.58ID:yG8xnv5H 元々は周辺6領地+中央1つってことは、あのダンケルやクラッセンですら分割はされてんだよね
外患誘致からの王権狙いで3つに分割で済んでる
そう考えると、小領地って何回ぐらい、どんな罪を重ねたらなるんだろか
外患誘致からの王権狙いで3つに分割で済んでる
そう考えると、小領地って何回ぐらい、どんな罪を重ねたらなるんだろか
336この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:02:01.79ID:Gu21QubW337この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:05:49.69ID:KlpadUzC >>336
もともとは王族ってものがなかったから断絶も何も
もともとは王族ってものがなかったから断絶も何も
338この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:08:13.49ID:HPuEjyam >>335
むかしは全領地からツェント候補が出てたんだしツェント争いも熾烈だっただろうから色々あったんじゃない
あるときのツェントが自分たちの一族でツェント独占するために王族自称して他の領地のツェント候補を全力で消しにかかってたみたいだしそれがらみでも結構領地取り潰されて分割されたりしてそう
むかしは全領地からツェント候補が出てたんだしツェント争いも熾烈だっただろうから色々あったんじゃない
あるときのツェントが自分たちの一族でツェント独占するために王族自称して他の領地のツェント候補を全力で消しにかかってたみたいだしそれがらみでも結構領地取り潰されて分割されたりしてそう
339この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:08:32.67ID:IQGndjZK 帰郷IFの話でジル一家の性格分析は本当に些末な問題だな
ロゼマの声望に合うようにアウブ蹴落としてアウブになるかユルゲンのために都合よく利用されるぐらいなら
最初からアウブアレキサンドリアでいいだろうってね
ロゼマの声望に合うようにアウブ蹴落としてアウブになるかユルゲンのために都合よく利用されるぐらいなら
最初からアウブアレキサンドリアでいいだろうってね
340この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:12:28.77ID:FMOHLivj >>336
アーレン国境門があるところにあった領地から現王族の元となるツェントが出たんじゃないか
という推測を以前スレで読んだことがありました
そのタイミングで一族が中央に移動して、元の領地はなんやかんやあって今のアーレン一族になったと
アーレン国境門があるところにあった領地から現王族の元となるツェントが出たんじゃないか
という推測を以前スレで読んだことがありました
そのタイミングで一族が中央に移動して、元の領地はなんやかんやあって今のアーレン一族になったと
341この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:16:23.80ID:XmyB+HUG >>332
フロヴィルには興味無さそうだけど、ジルには恩を感じて無関心ってのは無いんじゃないか?
フロヴィルには興味無さそうだけど、ジルには恩を感じて無関心ってのは無いんじゃないか?
342この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:20:31.00ID:tLrhb56J343この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:27:58.10ID:SeKfBEhQ 銀英伝みたいに歴史だけのSSあったら面白いかもな
344この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:29:58.14ID:m85XfWip >>342
思ってるっていうか確定してるよね……?
思ってるっていうか確定してるよね……?
345この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:37:50.80ID:DdkjP6th エーレンの山吹色って風の国境門の色が元ってことでいいのかな?
それともアイゼンライヒは黄色だったけど
エーレンになった時にちょっと色を変えて同系統の山吹色にしたのかな
それともアイゼンライヒは黄色だったけど
エーレンになった時にちょっと色を変えて同系統の山吹色にしたのかな
346この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:38:19.93ID:yG8xnv5H347この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:49:00.29ID:NrGuRMvB 領地分割はユルゲン的には良い事なんだが、分割される方にはまったく良い事じゃない不具合
領地を細分化しまくって、その領地分神殿置けば神殿長になれる人間が増えてその分魔力も加護も増えるんだけどなー
領地を細分化しまくって、その領地分神殿置けば神殿長になれる人間が増えてその分魔力も加護も増えるんだけどなー
348この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:50:28.20ID:T91Z4pNT349この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 16:53:54.68ID:9AQ3Fc/H >>348
ダーツで次期領主決めてそう。
ダーツで次期領主決めてそう。
350この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:01:23.87ID:fz2WUgo6 黄土色よりも原色の黄色の方が視認性高くて良い
全身真っ黄色なんて見るだけでこいつはヤバイと思われて誰も寄ってこなくなる
全身真っ黄色なんて見るだけでこいつはヤバイと思われて誰も寄ってこなくなる
351この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:02:32.06ID:m/NlpcrW パジェロ当たりそう
352この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:07:35.55ID:/DcPNHwx ふぁんぶっく5のはみ出しQ&A見てるところだけど、
作中で既出扱いに分類されてるけど、質問者が知りたいことは違うのでは?という感じのが結構あるね
質問数が多すぎて対応しきれないので仕方ない部分ではあるんだろうが‥
作中で既出扱いに分類されてるけど、質問者が知りたいことは違うのでは?という感じのが結構あるね
質問数が多すぎて対応しきれないので仕方ない部分ではあるんだろうが‥
353この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:14:28.93ID:uUVXlIbr >>352
たとえば?ボブは訝しんだ
たとえば?ボブは訝しんだ
354この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:17:16.16ID:FMOHLivj ふぁんぶっく3を見てると
緑色系統がすごい分裂してるとか、緑色の領地が数百年前に失った国境門を今でも取り返そうと
夢見てるとか、ダンケルとクラッセンには紋章に大神の神具が入ってるとか色々面白い
作中で領地の色がどのように決定されるのかが出たのはアレキサンドリアだけで
その時は髪の色から取ったけど、他に特徴的な目の色にしなかったのは国境門の色に
近づけようとしたからなのかな
それとも最高神の貴色そのままは恐れ多いとしたのか、金ぴかはぎらぎらで嫌だったのか
真相はフェルの胸の中
緑色系統がすごい分裂してるとか、緑色の領地が数百年前に失った国境門を今でも取り返そうと
夢見てるとか、ダンケルとクラッセンには紋章に大神の神具が入ってるとか色々面白い
作中で領地の色がどのように決定されるのかが出たのはアレキサンドリアだけで
その時は髪の色から取ったけど、他に特徴的な目の色にしなかったのは国境門の色に
近づけようとしたからなのかな
それとも最高神の貴色そのままは恐れ多いとしたのか、金ぴかはぎらぎらで嫌だったのか
真相はフェルの胸の中
355この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:17:27.83ID:Cy+u9k2o 南西の緑色のキルシュネライトが元々は大領地だったのが分割され国境門取られたんよな
南西の小領地群とハウフレッツェの絡みは今後の展開として面白いが死に要素で終わりそう
色が緑系で似ているドレヴァンヒェルとかは更に昔にキルシュネライトからの分家独立だったのかな
北西の国境門は色的にヨースブレンナーが元々大領地で持ってたんかね
南西の小領地群とハウフレッツェの絡みは今後の展開として面白いが死に要素で終わりそう
色が緑系で似ているドレヴァンヒェルとかは更に昔にキルシュネライトからの分家独立だったのかな
北西の国境門は色的にヨースブレンナーが元々大領地で持ってたんかね
356この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:18:37.10ID:de8JRxOh フェルが破廉恥な男だから
ロゼマの瞳の色よりも髪の色に包まれたいと思ったんだぞ(風評被害)
ロゼマの瞳の色よりも髪の色に包まれたいと思ったんだぞ(風評被害)
357この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:20:14.92ID:+WLCyAst >>352
人に伝わるわかりやすい文章力を鍛えて出直せとしかいえない
人に伝わるわかりやすい文章力を鍛えて出直せとしかいえない
358この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:21:10.69ID:uGDMvQgB 地雷さんの髪の色って闇の神の祝福を受けたような色だそうだから
アレキサンドリアのマントは闇国境門の色と一致するんだよね?
アレキサンドリアのマントは闇国境門の色と一致するんだよね?
359この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:21:25.80ID:EfZZAXkx >>352
読者の推測じゃないの?ってのや、質問と答えが合ってないのも多いから、作者も、他の誰かでも他人のチェックなしでそのまま上げてるっぽい
私は、あれはこのスレレベルですらないと思うからもう見てない
読者の推測じゃないの?ってのや、質問と答えが合ってないのも多いから、作者も、他の誰かでも他人のチェックなしでそのまま上げてるっぽい
私は、あれはこのスレレベルですらないと思うからもう見てない
360この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:21:32.85ID:R0wwR9VE >>348
パジェロ!パジェロ!
パジェロ!パジェロ!
361この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:24:58.73ID:de8JRxOh 緑が貴色な大神は水の女神フリュートレーネ、変化と癒しを与える清らかさの象徴
変化を与える性質が安定した治世とは相反する可能性?
どうでも良いけどダンケルの国境門の設定凄いな
植物の成長が速いから森に採集すれば食っていけるって、どんな楽園だよ頭ディッターにはもったいない
変化を与える性質が安定した治世とは相反する可能性?
どうでも良いけどダンケルの国境門の設定凄いな
植物の成長が速いから森に採集すれば食っていけるって、どんな楽園だよ頭ディッターにはもったいない
362この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:32:23.22ID:FMOHLivj363この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:43:12.64ID:de8JRxOh (夜空を意味する)闇のマントの色=メスティオノーラの髪の色=ローゼマインの髪の色、だったはず
貴色の黒と象徴のマントの色は同じだと思う
貴色の黒と象徴のマントの色は同じだと思う
364この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 17:55:07.90ID:/DcPNHwx365この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 18:01:23.70ID:NphS1b94 最近訝しんでばかりのボブは何者であるか
ボランティアの質問仕分け、該当の文章を明示くらいしたら…と思ったがキリないか
フリュートレーネの杖をいつ取得したかなんて、すぐ探せそうだけど
ボランティアの質問仕分け、該当の文章を明示くらいしたら…と思ったがキリないか
フリュートレーネの杖をいつ取得したかなんて、すぐ探せそうだけど
366この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 18:02:52.25ID:FMOHLivj 確認しました、領主会議の星結びでは、闇色の柱、ですね
ではアレキサンドリアでマントの色が国境門の色に戻ったわけか
ではアレキサンドリアでマントの色が国境門の色に戻ったわけか
367この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 18:10:07.49ID:hDC6XXez >>365
正直書籍を買ってなさそうな奴の質問にまともに答える必要なんてなくないか?
正直書籍を買ってなさそうな奴の質問にまともに答える必要なんてなくないか?
368この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 18:16:40.30ID:mZA4z9cP >>306
他にもレスティラウトが率いる領地防衛部隊もいるんだぜ……
他にもレスティラウトが率いる領地防衛部隊もいるんだぜ……
369この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 18:38:48.88ID:BY9qS3D8 ダンケルは確かに自然の恵豊かな土地だがそれも領主一族がきちんと魔力奉納してるからだし
逆に採取に出かけた平民でも魔獣と戦わなきゃいけない修羅の国でもあるのじゃ……
ポルフェとかボール代わりの魔獣を一試合で数匹使い潰すくらい激しそうw
逆に採取に出かけた平民でも魔獣と戦わなきゃいけない修羅の国でもあるのじゃ……
ポルフェとかボール代わりの魔獣を一試合で数匹使い潰すくらい激しそうw
370この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 19:05:05.75ID:dgmgZtgS >>355
ギレッセンは何であんな色にしたんだろう…
ギレッセンは何であんな色にしたんだろう…
371この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 19:18:22.98ID:NzmZrICp フリーダがユルゲンシュタット一の豪商に成り上がる話も面白いかなあと思った。もちろん地雷さんも半値さんもフェルもみんな登場。
372この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 19:58:34.56ID:GwkWqwdE373この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:02:16.66ID:NzmZrICp >>372
貴族街で店を経営できる約束だから、とりあえずその店を大きくすればいい
貴族街で店を経営できる約束だから、とりあえずその店を大きくすればいい
374この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:17:40.74ID:RshnBSTV375この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:28:46.12ID:FU1tuVKs376この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:29:35.74ID:QyZIj8Nz >>365
要約すると「読者」のようだ>ボブ
要約すると「読者」のようだ>ボブ
377この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:31:51.41ID:NphS1b94378この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:32:41.94ID:LHLU7PfK 離れで小物を売ったりする貴族の奥様はめずらしくないくらいで
フリーダも扱いとしては同じ…だが
完全別居な感じで店舗はかまえていいのだっけか?
オトマールの金で
フリーダも扱いとしては同じ…だが
完全別居な感じで店舗はかまえていいのだっけか?
オトマールの金で
379この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:32:43.60ID:1GOvUDYR >>375
どちらにしろイタリアンレストランが忙しくなってそう。
どちらにしろイタリアンレストランが忙しくなってそう。
380この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:41:41.34ID:uGDMvQgB フリーダの幼い頃の夢は最初は貴族街に自分の店を持つと言うささやかなものだったけど
地雷さんブーストのお陰で領地の事業として菓子やレストランを扱う立場になったからな
地雷さんブーストのお陰で領地の事業として菓子やレストランを扱う立場になったからな
381この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 20:55:02.81ID:kiu721FK 「イタリアンレストラン貴族街店」なら需要があるからな
ダムエル兄に誰とは言わんが上層部の食いしん坊どもから圧力がかかるかもしれん
ダムエル兄に誰とは言わんが上層部の食いしん坊どもから圧力がかかるかもしれん
382この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:00:25.75ID:m/NlpcrW 一見さんおとこわり
383この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:05:44.57ID:SeKfBEhQ 頭の痛いヘンリック
384この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:09:26.08ID:iycDpRlj ローゼマインが領主の養女になった時点でフリーダはまだ成人してないから
貴族街でお店を構えるという予定は崩壊して、成人後はヘンリック邸の離れに住んで
イタリアンレストランに支配人として出勤するのでは
貴族街にも店を出すように圧力がかけられてるかどうかはおいておいて
貴族街でお店を構えるという予定は崩壊して、成人後はヘンリック邸の離れに住んで
イタリアンレストランに支配人として出勤するのでは
貴族街にも店を出すように圧力がかけられてるかどうかはおいておいて
385この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:12:03.79ID:fz2WUgo6 ローゼマインの庇護無しにイタリアンレストランは貴族からの圧力が凄そうだ
ダームエル兄は下級だし実質誰からも守られずに貴族相手の事業をするのか
ダームエル兄は下級だし実質誰からも守られずに貴族相手の事業をするのか
386この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:13:20.83ID:463mo/0g フリーダを貴族として取り立てておけば
エーレンの通商関係ではタフな文官に育だったろうにね
エーレンの通商関係ではタフな文官に育だったろうにね
387この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:17:08.55ID:NzmZrICp >>386
貴族は逆に商人をやる人いないから、平民で商人である方が重要かも。江戸時代も武士と商人の身分差は激しかったのに、実質的な力は商人の方が強くなっていった。金の力は偉大。
貴族は逆に商人をやる人いないから、平民で商人である方が重要かも。江戸時代も武士と商人の身分差は激しかったのに、実質的な力は商人の方が強くなっていった。金の力は偉大。
388この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:25:13.17ID:/zhbaspB イタリアンレストランは出資者にローゼマインがいるから手を出す貴族はいないと思われ?
他国の商人にもアウブアレキが出資してる店ですって言えば全て解決しそう
・・・・・・なんか反社会的勢力的なことになってしまうなw
他国の商人にもアウブアレキが出資してる店ですって言えば全て解決しそう
・・・・・・なんか反社会的勢力的なことになってしまうなw
389この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:25:28.27ID:+r2GXIx7 商人はいくらでもいるけど
エーレンじゃ商人魂を持った貴族って地雷さんくらいのもんだったから貴重じゃね
エーレンじゃ商人魂を持った貴族って地雷さんくらいのもんだったから貴重じゃね
390この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:26:25.76ID:+r2GXIx7 エーレンに欲しいのは平民とガチで商取引が出来る貴族なんだよね
391この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:30:28.64ID:de8JRxOh ところでフリーダって作中で有能そうな雰囲気はあったけど、何か実績あったっけ?
392この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 21:44:11.95ID:+WLCyAst393この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:06:38.49ID:bkS4MM4j ユルゲンのお貴族様ってお茶会や食事会では毒やら盗難やら気にして食器やカトラリー持っていく描写なかった?
そうなると、我々の意識ではつい店舗を構えてしまうけど、「イタリアンレストラン貴族街店」ってのは店舗形式じゃなくて料理人派遣業な気がする。
そうなると、我々の意識ではつい店舗を構えてしまうけど、「イタリアンレストラン貴族街店」ってのは店舗形式じゃなくて料理人派遣業な気がする。
394この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:12:09.10ID:bkS4MM4j395この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:14:51.75ID:vkykClCm そもそもお気に入りの奴を見せびらかすとかなんとか
396この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:30:25.75ID:iycDpRlj >>393
確かに。イタリアンレストランは貴族の家のような内装てのも売りにしていたけれど
貴族街では意味がないし、毒混入を考えても食材も自分で準備した上で料理人だけ呼ぶわけか
レシピ流出を避けるためにもともとの料理人は立ち入り禁止にして、代わりに監視要員を置くとか
…というようにすれば貴族街でもイタリアンレストランの料理を食べられるだろう、と
ギルド長に無茶振りするジルと止めないカル
確かに。イタリアンレストランは貴族の家のような内装てのも売りにしていたけれど
貴族街では意味がないし、毒混入を考えても食材も自分で準備した上で料理人だけ呼ぶわけか
レシピ流出を避けるためにもともとの料理人は立ち入り禁止にして、代わりに監視要員を置くとか
…というようにすれば貴族街でもイタリアンレストランの料理を食べられるだろう、と
ギルド長に無茶振りするジルと止めないカル
397この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:38:10.26ID:WnkSWk1k398この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:45:13.74ID:1KaXjBDD >>384
うん、ヘンリックの家から下町のレストランに通う形かね
イタリアンレストラン貴族街店がもし出来たらって役割は
城のアウブ夫妻とか騎士団長家が担ってて
派閥取り込みの武器に使ったり自慢したりしてるので
貴族街でレストラン商売を始める事はしないと思う
うん、ヘンリックの家から下町のレストランに通う形かね
イタリアンレストラン貴族街店がもし出来たらって役割は
城のアウブ夫妻とか騎士団長家が担ってて
派閥取り込みの武器に使ったり自慢したりしてるので
貴族街でレストラン商売を始める事はしないと思う
399この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:47:56.97ID:1KaXjBDD400この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 22:59:19.95ID:fz2WUgo6 フリーダも貴族にしておけば平民と事業の連携をする役を少しは任せられたのに
ダームエルが来るまでローゼマインが自分でやるかハルトムートに更に仕事を振るしかない
ダームエルが来るまでローゼマインが自分でやるかハルトムートに更に仕事を振るしかない
401この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:00:13.94ID:EfZZAXkx 回答万はいかなかったな
アンケートの結果は削除するってさ
フェ様の尊厳が守られて良かったよ
アンケートの結果は削除するってさ
フェ様の尊厳が守られて良かったよ
402この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:05:14.15ID:ROYvb4KD でも現実問題として童貞だよね
403この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:07:06.09ID:J1k3paUq404この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:08:13.06ID:1GOvUDYR 最終的に何票くらいだったの?
見に行ったらもう消えてた。先生こんな仕事も早いのか。
ツイは消えても皆の心のメス書に「Twitterで、DTか否かを知りたいかのアンケートを取られた男」として残り続けるであろう
見に行ったらもう消えてた。先生こんな仕事も早いのか。
ツイは消えても皆の心のメス書に「Twitterで、DTか否かを知りたいかのアンケートを取られた男」として残り続けるであろう
405この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:08:59.25ID:xry/hdGT 男と女、研究室、薬品の臭い
何も起きないはずがなく…
何も起きないはずがなく…
406この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:12:25.79ID:FU1tuVKs ジルカルは自分の家(城)でイタリアンレストランのメニュー食べられるから
少なくとも彼らはレストランを必要としてないって作者さん言ってたような気がする
少なくとも彼らはレストランを必要としてないって作者さん言ってたような気がする
407この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:12:57.53ID:Mf2GrmZW408この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:13:57.62ID:1KaXjBDD まー農村まわる神事で毎年
接待受けてたわけだし
接待受けてたわけだし
409この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:17:17.76ID:J1k3paUq >>405
神殿、隠し部屋…
神殿、隠し部屋…
410この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:19:56.16ID:NphS1b94411この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:22:03.24ID:xry/hdGT フェルディナンドが毒の心配とかしてなさそうな女性って
ヒルシュール、エルヴィーラ、リヒャルダ、ハイデマリーくらいな気がする
フロですら疑ってそう
ヒルシュール、エルヴィーラ、リヒャルダ、ハイデマリーくらいな気がする
フロですら疑ってそう
412この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:29:11.70ID:nt8gFxD3 削除の前に何故ツイでアンケやったんだろね
男女逆ならクッソ荒れる案件
男女逆ならクッソ荒れる案件
413この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:30:23.46ID:kMd4dCEx フェルディナンドとヒルシュールって、貴族院では
同じ研究室で暮らしてたんだよね
助手用の部屋が何部屋か有るだろうから、
シェアハウス的な感じだろうけど
同じ研究室で暮らしてたんだよね
助手用の部屋が何部屋か有るだろうから、
シェアハウス的な感じだろうけど
414この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:30:45.19ID:Uk6eTBre ロゼマが童貞か否かで荒れるとな
415この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:32:10.33ID:x1yDaZHE416この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:32:20.61ID:1KaXjBDD >>412
それも含めて、適度に話題になるライン分かってるんだと思う
それも含めて、適度に話題になるライン分かってるんだと思う
417この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:36:15.69ID:RshnBSTV そびえ立つクソみたいな質問をツイアンケで晒し上げて
「もうこういうの送ってくんなよ」と仰っしゃってる
「もうこういうの送ってくんなよ」と仰っしゃってる
418この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:40:12.43ID:KeTo9h1G >>415
少しでも魔力の高い子が欲しいと色々な男と浮名を流した
殺されても仕方がない王女とか居たなぁ
小さい子供の頃だから、その王女からは被害受けてないだろうけど
フェルディナンドと賢者の時間 とかいうアニメ作れそう
少しでも魔力の高い子が欲しいと色々な男と浮名を流した
殺されても仕方がない王女とか居たなぁ
小さい子供の頃だから、その王女からは被害受けてないだろうけど
フェルディナンドと賢者の時間 とかいうアニメ作れそう
419この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:54:46.58ID:ZilkkuH7 書き下ろしSSアンケ来たぞ
420この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:56:09.49ID:4km9+fiF ・領地対抗戦の裏側 文官の頑張り
・領地対抗戦の裏側 側仕えの奮闘
・領地対抗戦の裏側 求婚の挨拶(ハルトムート)
・色合わせ&婚約式(レオノーレかリーゼレータ)
四択
・領地対抗戦の裏側 側仕えの奮闘
・領地対抗戦の裏側 求婚の挨拶(ハルトムート)
・色合わせ&婚約式(レオノーレかリーゼレータ)
四択
421この名無しがすごい!
2020/07/18(土) 23:57:26.35ID:dgmgZtgS >>419
華麗な流れだな
華麗な流れだな
422この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:00:20.38ID:S8l/hT5V どれも読みたくて困るんだが
423この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:01:34.34ID:WJu5fm9r >>420
アーレンの文官んまぁ付きかエーレンの側仕えがいいなー
アーレンの文官んまぁ付きかエーレンの側仕えがいいなー
424この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:07:23.23ID:cIk9Xys/ 誰でも暴露されるのは嫌なもんで
https://i.imgur.com/UiGBvry.jpg
https://i.imgur.com/UiGBvry.jpg
425この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:10:17.46ID:pGPoDk0A >>420
色合わせで投票したらやはり色合わせだった
色合わせで投票したらやはり色合わせだった
426この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:14:28.18ID:+mhhzUdd427この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:35:09.74ID:jaiaJWNl エーレン領都の貴族街って平民区画の20倍くらい面積ありそうなんだが
428この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:36:30.22ID:EjSarihv クラリッサの父親がアウブの護衛騎士だし睨まれたってのすげえ気になるから
ハルトの求婚に入れた
色合わせはレオノーレは大体わかる
リーゼレータ婚約してもどうせ破談になるし
ハルトの求婚に入れた
色合わせはレオノーレは大体わかる
リーゼレータ婚約してもどうせ破談になるし
429この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 00:41:17.47ID:qqoOBfBU リーゼレータが婚約に心から納得してたかが気になる
430この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 01:08:13.97ID:7ThGZ7Qk 文官投票ワイ劣勢すぎて震える
431この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 01:10:43.47ID:jBrwaXDt イグナーツやマリアンネはおなかイッパイなんだろね
432この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 01:11:25.65ID:xjMuelno 最近知ってハマったんだけど、描きおろし短編の候補が複数あってアンケ取る作家とか初めて見た
すごいな
すごいな
433この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 01:16:00.58ID:WJu5fm9r リーゼレータとアンゲリカの家って跡取りどうなってんだろ
ほかに兄弟居るんだっけ?
ほかに兄弟居るんだっけ?
434この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 01:34:57.90ID:cIk9Xys/435この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 01:54:47.96ID:4Giv+YmT エルヴィーラ万能説
436この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 01:56:44.37ID:1RnOsIoJ エーレン実質エルヴィーラに牛耳られてるから
437この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 02:01:09.00ID:h0Pnn/xV >>436
その割に大っぴらにフェル様のブロマイドを発売できないのはなぜなのか
その割に大っぴらにフェル様のブロマイドを発売できないのはなぜなのか
438この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 02:04:32.74ID:1RnOsIoJ >>437
ファンクラブ限定でプレミア付けるんでしょ
ファンクラブ限定でプレミア付けるんでしょ
439この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 02:05:33.19ID:4a5mcD7y アウブアレキの婚約式姿絵とかこっそり売られたりしないのかなぁ
440この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 03:08:24.45ID:BN6FLrj+ ハルトムートに投票したけど結構居て草
441この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 03:15:08.30ID:dvPt6iGT 悩んだけど求婚の挨拶にしたーハルトムートとクラリッサは絶対まともなエピソードにならそうで選んだw
442この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 03:29:14.38ID:6mgzkxMO >>439
ファンクラブ会員限定の挿絵差し替えバージョンの英知の女神とじじ様の物語が出回ってそう
ファンクラブ会員限定の挿絵差し替えバージョンの英知の女神とじじ様の物語が出回ってそう
443この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 07:56:29.53ID:Uk1zRn8k >>404
確か、8千超えだった
確か、8千超えだった
444この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:03:25.26ID:y9iUgk+7 裏方の動きが知りたいので側仕えに投票したけど
やっぱり色合わせが人気だねえ
やっぱり色合わせが人気だねえ
445この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:13:23.50ID:G+3O2uVH もう4周目なのに毎回毎回ゲルラッハの戦いから顔色の悪い王族までの鬱々ゾーン読むの辛い(´・ω・`)
446この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:17:35.22ID:jvU3hW6t >>444
3年の領地対抗戦だろうから、側仕え話と文官話だとグレーティアかミュリエラ視点?
3年の領地対抗戦だろうから、側仕え話と文官話だとグレーティアかミュリエラ視点?
447この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:24:06.28ID:6cFgdaGe イグナーツとマリアンネの本音が知りたかったし
他領の文官とのやり取りなんかも見たかったし
それぞれがロゼマをどうとらえているか
作者公式の設定を知りたかったから文官の頑張りに投票してみた
他領の文官とのやり取りなんかも見たかったし
それぞれがロゼマをどうとらえているか
作者公式の設定を知りたかったから文官の頑張りに投票してみた
448この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:27:26.62ID:rM7kZbH6449この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:28:52.80ID:rM7kZbH6 色合わせって、それでダメになることあるのかな
450この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:36:17.33ID:Uk1zRn8k 色合わせで釣り合いと困るから、政略結婚は色合わせしないと、ファンブックか何かに書いてあったよ
451この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:37:02.41ID:gaP4+X+r 子供が生まれなくてもいいのなら別にやらなくていいんだものな
452この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:37:44.83ID:QzY53oQw453この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:38:43.81ID:+Cyg8/9k 色合わせって最終確認だし、ハルクラみたいに事前に魔力を通わせれば致命的に相性の悪い相手は分かるんじゃないかなあ
454この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:45:46.49ID:XFJKlgeH455この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:50:42.51ID:XFJKlgeH >>454
訂正 古老○総意
訂正 古老○総意
456この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:51:12.07ID:5vU0ymEL 最新刊まで読んだ
次は9月か
王族がゲドゥルリーヒの聖杯に網に入れた魔石を浸して引きあげるシーン
温泉卵を思い出さないか?
次は9月か
王族がゲドゥルリーヒの聖杯に網に入れた魔石を浸して引きあげるシーン
温泉卵を思い出さないか?
457この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 09:53:48.31ID:4a5mcD7y >>456
リーズファルケ「せやな」
リーズファルケ「せやな」
458この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:00:58.41ID:y9iUgk+7 固ゆで卵ゲット!
459この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:06:49.31ID:nJhGfFBp >>402
騎士の初陣で花を与えられるってエピソードの直後でフェルは悪夢見るけど短時間で深く眠れる薬を常用してると明かされた流れに…察して差し上げざる得ない
騎士の初陣で花を与えられるってエピソードの直後でフェルは悪夢見るけど短時間で深く眠れる薬を常用してると明かされた流れに…察して差し上げざる得ない
460この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:08:39.97ID:RHeEj4Oh >>445
祠廻りのエグアナがエーレンよりユルゲンが大事と笑いながら言い切ったシーンと商人聖女で金粉があまりにロゼマさんを物扱いしてるところがわかるとこが読んでてつらい
祠廻りのエグアナがエーレンよりユルゲンが大事と笑いながら言い切ったシーンと商人聖女で金粉があまりにロゼマさんを物扱いしてるところがわかるとこが読んでてつらい
461この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:13:03.06ID:G+3O2uVH >>454
確かにそこら辺の方が鬱度高いのだけど、後でしっかり鬱憤フラグ回収するのでその辺りは回収を楽しみに読めるんだわ
ゲルラッハ以降の鬱々ゾーンって何というかもやもやが延々と続く感じで解決してももやもやが残る展開が続くのが辛い(´・ω・`)
確かにそこら辺の方が鬱度高いのだけど、後でしっかり鬱憤フラグ回収するのでその辺りは回収を楽しみに読めるんだわ
ゲルラッハ以降の鬱々ゾーンって何というかもやもやが延々と続く感じで解決してももやもやが残る展開が続くのが辛い(´・ω・`)
462この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:14:23.09ID:etPhZNLw >>402
アレの最中とか一番無防備になるしね
エーレンだと灰色巫女含めて迂闊に相手できないし
ヴェロの息のかかって無い他領の上級貴族とか
婚約もしないで冬を早めるわけにも行かないだろうし
アダ離宮は姫不在?いたとしても近づきたくも無い場所だろうしね
ヒルシュールかハイデマリーくらいしか安全な相手がいない
アレの最中とか一番無防備になるしね
エーレンだと灰色巫女含めて迂闊に相手できないし
ヴェロの息のかかって無い他領の上級貴族とか
婚約もしないで冬を早めるわけにも行かないだろうし
アダ離宮は姫不在?いたとしても近づきたくも無い場所だろうしね
ヒルシュールかハイデマリーくらいしか安全な相手がいない
463この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:17:34.03ID:y9iUgk+7 祠巡りでエグが【自分の平穏】を【ユルゲンの平穏】と勘違いしてるしてるとこが
本好きのどのキャラよりも最高にムカついた
本好きのどのキャラよりも最高にムカついた
464この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:17:52.73ID:0lkoRvaR 後ろ髪引かれることなくエーレンフェストから出ていくために
そして、王族を解体しツェントに名捧げさせて溜飲を下げるために必要なシーン
そして、王族を解体しツェントに名捧げさせて溜飲を下げるために必要なシーン
465この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:18:11.22ID:G+3O2uVH466この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:18:42.53ID:rM7kZbH6 ハイデマリーに手を出したら畜生だし、
ヒルシュールに至っては「言われてみれば女性だった」くらいの認識だろ
実際、フェルに経験がなくても困らないんだよな。地雷さん知識だけはあるから。
試行錯誤も楽しかろ。
ヒルシュールに至っては「言われてみれば女性だった」くらいの認識だろ
実際、フェルに経験がなくても困らないんだよな。地雷さん知識だけはあるから。
試行錯誤も楽しかろ。
467この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:19:28.15ID:cchROJay フェル「ヒルシュールはなんというかお母さん感あるし」
468この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:19:53.00ID:rM7kZbH6 ところでヒルシュールって略語ないの
ヒルと書くとヒルデブが浮かぶし、
ヒルシュも変だし
ヒルと書くとヒルデブが浮かぶし、
ヒルシュも変だし
469この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:20:52.50ID:c5KdKj+f470この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:22:24.68ID:QZpE39x/ >>432
登場人物各々のキャラが立っててどのキャラを主役にしても話が書けるだろうから迷っちゃうんかね
登場人物各々のキャラが立っててどのキャラを主役にしても話が書けるだろうから迷っちゃうんかね
471この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:36:35.40ID:4a5mcD7y 書籍のSSと違ってふぁんぶっくのSSは設定解説を兼ねる部分があるからなぁ
1は神殿案内だったし2は側近の1日スケジュール、3は貴族院図書館案内で4は魔力感知
1は神殿案内だったし2は側近の1日スケジュール、3は貴族院図書館案内で4は魔力感知
472この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:41:09.00ID:etPhZNLw >>432
>・領地対抗戦の裏側 求婚の挨拶(ハルトムート)
これだけは読まなくとも内容想像できるからいいかな?と思う反面
想像の斜め上を行く、ハルトムートとクラリッサの壊れっぷりが読みたい思いもあるね
>・領地対抗戦の裏側 求婚の挨拶(ハルトムート)
これだけは読まなくとも内容想像できるからいいかな?と思う反面
想像の斜め上を行く、ハルトムートとクラリッサの壊れっぷりが読みたい思いもあるね
473この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:43:01.27ID:rM7kZbH6474この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:43:10.04ID:XFJKlgeH >>461
鬱憤フラグ回収あるとはいえ地雷さんがボニ爺に叱られるのは何周しても納得いかないわ
子供たちを救う提案受け入れたことで悪評背負うジル様たいへんでエライ?
エーレン貴族数激減危機から終始救い続けてきたのに結局最後までその件で地雷さんへの感謝がエーレン貴族サイドにないんだよね
鬱憤フラグ回収あるとはいえ地雷さんがボニ爺に叱られるのは何周しても納得いかないわ
子供たちを救う提案受け入れたことで悪評背負うジル様たいへんでエライ?
エーレン貴族数激減危機から終始救い続けてきたのに結局最後までその件で地雷さんへの感謝がエーレン貴族サイドにないんだよね
475この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 10:46:54.77ID:etPhZNLw 色合わせといえば
名捧げした連中は魔力量は別として、色は揃うようになるのか…
マティアスの嫁探しがさらに困難に…
全属性ならバッチコイになるんだろうか?
アダ離宮で「欠けてる属性埋める」って理由で種役の男選んでるし
1つ2つのズレは許容範囲なんだろうけど
母体になる女性側と男性側でも違いあるんだろうか
名捧げした連中は魔力量は別として、色は揃うようになるのか…
マティアスの嫁探しがさらに困難に…
全属性ならバッチコイになるんだろうか?
アダ離宮で「欠けてる属性埋める」って理由で種役の男選んでるし
1つ2つのズレは許容範囲なんだろうけど
母体になる女性側と男性側でも違いあるんだろうか
476この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:02:43.94ID:RHeEj4Oh >>474
そこは派閥争いしかしてこなかった視野の狭さと異世界から見た視野の広さの違いなんだと思う
ボニ爺はあの世界の常識でロゼマさんの行動は非常識なんだよね
非常識の考え方がいいとわかってもすぐには変えられないし変えるには大きな反発がある
そこは派閥争いしかしてこなかった視野の狭さと異世界から見た視野の広さの違いなんだと思う
ボニ爺はあの世界の常識でロゼマさんの行動は非常識なんだよね
非常識の考え方がいいとわかってもすぐには変えられないし変えるには大きな反発がある
477この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:16:27.30ID:ImUxRxIH ロゼマさんの非常識に多くの命が救われたことでエーレンに明日が生まれたんだけどな
478この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:30:43.76ID:daVnWGua どんな価値観で読むかで感想は大きく変わると思うけどね
微妙な例えだが今のコロナへの対応だって日本人の中でも思いが全然違うじゃん
微妙な例えだが今のコロナへの対応だって日本人の中でも思いが全然違うじゃん
479この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:32:10.27ID:hOzmL2xf >>475
大事なのは魔力量で、属性は魔術具と同調薬で合わせられるのでは?
大事なのは魔力量で、属性は魔術具と同調薬で合わせられるのでは?
480この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:36:47.98ID:4a5mcD7y >>479
同調薬を使ったときに誰と誰でもうまく魔力が染まりあって反発なく体が重ねられるってわけじゃない世界らしい
染まりにくい相手とだと同調薬飲み合っても魔力の反発が消えきらなくて苦痛になると
そこを魔術具で確認するのが色合わせだってさ
同調薬を使ったときに誰と誰でもうまく魔力が染まりあって反発なく体が重ねられるってわけじゃない世界らしい
染まりにくい相手とだと同調薬飲み合っても魔力の反発が消えきらなくて苦痛になると
そこを魔術具で確認するのが色合わせだってさ
481この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:44:18.18ID:y9iUgk+7482この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:45:45.96ID:RHeEj4Oh >>478
本好きはマインの一人称だから見えない部分が多いし常識が最後までどれくらいずれているかがわかりにくい
それにロゼマさんの意見はどれもとんでもなく影響があるんだと思う
だから他者視点が発表されると深みが出て面白いんだよね
貴族からの反発が大きいシーンは今回で言えば他国からの入国制限やロックダウンするかしないかの話ぐらいのことかもね
本好きはマインの一人称だから見えない部分が多いし常識が最後までどれくらいずれているかがわかりにくい
それにロゼマさんの意見はどれもとんでもなく影響があるんだと思う
だから他者視点が発表されると深みが出て面白いんだよね
貴族からの反発が大きいシーンは今回で言えば他国からの入国制限やロックダウンするかしないかの話ぐらいのことかもね
483この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:49:27.05ID:h0Pnn/xV >>474
中央や政変に巻き込まれた大領地ならまだしも、エーレンフェストの貴族数激減はむしろ地雷さんが引き起こした一連の騒動に起因するかと。まあジルもいずれは大掃除しなきゃとは思ってたけど。
中央や政変に巻き込まれた大領地ならまだしも、エーレンフェストの貴族数激減はむしろ地雷さんが引き起こした一連の騒動に起因するかと。まあジルもいずれは大掃除しなきゃとは思ってたけど。
484この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:50:56.78ID:etPhZNLw485この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:52:53.21ID:XFJKlgeH >>477
非常識に結果としてエーレンが救われたと最終話までにエーレン貴族サイドが誰か一人でも言及してくれればよかったんだけど
非常識に結果としてエーレンが救われたと最終話までにエーレン貴族サイドが誰か一人でも言及してくれればよかったんだけど
486この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:53:49.62ID:4a5mcD7y >>483
いや起こしたのはガブだよ
いや起こしたのはガブだよ
487この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 11:53:59.67ID:FbT72cB2488この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:05:16.23ID:nJhGfFBp ボニ爺が前例のないことに苦言を言うだけなら納得できるけど
地雷さんの我侭でジルが苦労してるみたいなニュアンスを含んでたのにもやもやする人もいるんだと思う
ジルが苦労してるのは地雷さんのせいではなくアウブでありながら自分の派閥を押さえられてない身から出た錆だしな
大人の領主一族は誰も自分らのケツを拭かせてる地雷さんに対して文句を言う資格ないんだわ
地雷さんの我侭でジルが苦労してるみたいなニュアンスを含んでたのにもやもやする人もいるんだと思う
ジルが苦労してるのは地雷さんのせいではなくアウブでありながら自分の派閥を押さえられてない身から出た錆だしな
大人の領主一族は誰も自分らのケツを拭かせてる地雷さんに対して文句を言う資格ないんだわ
489この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:09:26.90ID:NSXi8qyZ ガブ「そうだ身から出た錆だ!」
ゲオ「そうだそうだ!」
ヴェロ「いや待て平民のせいに一票」
ゲオ「そうだそうだ!」
ヴェロ「いや待て平民のせいに一票」
490この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:13:49.40ID:48ZihnH2 日本も上下関係あるほうだけど、ソレ以上に身分社会だからこちらの基準で判断してもしゃーないね
上に立つものは下をコキ使うのが当たり前で、そこに疑問すら持たない世界だし
そういう面でもジルは一番のイレギュラーだと思うわ
上に立つものは下をコキ使うのが当たり前で、そこに疑問すら持たない世界だし
そういう面でもジルは一番のイレギュラーだと思うわ
491この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:17:39.64ID:c746Bbq7 >>488
大人しくマインをカエル顔に売っておけばヴェロも幽閉せずに済んだって事かい?
大人しくマインをカエル顔に売っておけばヴェロも幽閉せずに済んだって事かい?
492この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:22:31.19ID:h0Pnn/xV >>491
実母と地雷さんを天秤にかけて地雷さんを選んだんだから、ジルからしたら感謝される謂れはあっても感謝しなきゃいけない義務はないな
実母と地雷さんを天秤にかけて地雷さんを選んだんだから、ジルからしたら感謝される謂れはあっても感謝しなきゃいけない義務はないな
493この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:30:02.56ID:wZiIqPcj ヴェロってアーレンの血を引いていても生まれも育ちもエーレンやん
でもエーレンに利のある事した描写ないよな
でもエーレンに利のある事した描写ないよな
494この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:31:13.01ID:WjJ1B2RI >>492
それ並べると、実母と弟を比べて、弟に虐待する実母を取り続けてたクソ兄感が…
それ並べると、実母と弟を比べて、弟に虐待する実母を取り続けてたクソ兄感が…
495この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:33:42.52ID:BgUO7ThN ボニ爺は味方面して妨害してくるイメージがある
地雷さんに良かれと思ってやってるんだろうけど結果的にヴィルとどっこいどっこいというか
地雷さんに良かれと思ってやってるんだろうけど結果的にヴィルとどっこいどっこいというか
496この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:35:47.52ID:c746Bbq7 鶏卵論法になるがフェル連れて来て虐待騒動の元作ったのもロゼマが原因になりそう
497この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:36:26.02ID:nJhGfFBp >>492
地雷さんは天秤を傾ける切り札であって
ジルは地雷さんだけを助けるためにヴェロを排除したんじゃないだろ
むしろ平民の地雷さんは腐敗した貴族社会の膿出しに巻き込まれた被害者だわ
なんども作者がそう示唆してるのに汁は地雷さんに感謝なんぞしなくてもいい罪悪感など必要ないと擁護するとか面の皮オズヴァルトかよ
地雷さんは天秤を傾ける切り札であって
ジルは地雷さんだけを助けるためにヴェロを排除したんじゃないだろ
むしろ平民の地雷さんは腐敗した貴族社会の膿出しに巻き込まれた被害者だわ
なんども作者がそう示唆してるのに汁は地雷さんに感謝なんぞしなくてもいい罪悪感など必要ないと擁護するとか面の皮オズヴァルトかよ
498この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:36:40.88ID:NSXi8qyZ ボニ爺「ロゼマのために借金しておいたのねん」
499この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:37:22.59ID:rM7kZbH6500この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:41:09.54ID:nJhGfFBp >>495
なんだかんだと接触の機会を絞られてるのはヴェントゥヒーテの綾かもな
なんだかんだと接触の機会を絞られてるのはヴェントゥヒーテの綾かもな
501この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:42:12.35ID:BH1TCT74 >>495
ヴィルの妨害行動ってなにがあったっけ
ヴィルの妨害行動ってなにがあったっけ
502この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:45:41.09ID:/KWC+tEC 作者はボニファティウスを通してあの世界の常識とローゼマインの感覚のズレを丁寧に説明して
話に深みをもたせているのに、ボニ爺キライ!ってなっちゃうのか。
ちゃんと説教後のフォローもしているのに。
話に深みをもたせているのに、ボニ爺キライ!ってなっちゃうのか。
ちゃんと説教後のフォローもしているのに。
503この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:47:01.54ID:h0Pnn/xV >>494
義弟と実母だと義弟の味方をしていたと思うけど?そうでなきゃ、フェルが文句言いながらもジルの面倒みるわけない
義弟と実母だと義弟の味方をしていたと思うけど?そうでなきゃ、フェルが文句言いながらもジルの面倒みるわけない
504この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:49:12.91ID:niYuZxts ロゼマは幼い頃から恋愛結婚を捨てて本のために下半身を差し出す気満々だった作中でも有数の淫乱キャラ、まさに淫でっくす。
505この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:49:40.43ID:0mEY84Z4506この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:49:55.58ID:qqoOBfBU507この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:51:00.63ID:67iZsF0h >>503
ヴェロを守るためにフェルを神殿送りにしたって書籍で加筆されたからね
ヴェロを守るためにフェルを神殿送りにしたって書籍で加筆されたからね
508この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 12:51:34.08ID:OSOaoVOT >>497
作者の言う事が絶対!読者は違和感すら抱いてはいけないとかハルトムート並みの狂信者ですな
作者の言う事が絶対!読者は違和感すら抱いてはいけないとかハルトムート並みの狂信者ですな
509この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:00:32.29ID:67iZsF0h 作者がそういう見解だしてるんだから普通はそれが正解でしょ
何度も何度も作者にしつこく凸した信者のせいで書籍でこれでもかというほど細かく掘り下げ来るようになってるのにそれでもガーガー言ってる人減らないけど
何度も何度も作者にしつこく凸した信者のせいで書籍でこれでもかというほど細かく掘り下げ来るようになってるのにそれでもガーガー言ってる人減らないけど
510この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:01:39.92ID:QGBet3TW フェルを守る気がないなら上級貴族に養子に出すなり処分するなりすればよかったのだから、
ジルに取っては実母も異母弟も大事だったからああなってたんでしょ
ジルに取っては実母も異母弟も大事だったからああなってたんでしょ
511この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:03:28.01ID:4a5mcD7y >>510
居ないと仕事まわらないから大事よね、そら(しれーっ
居ないと仕事まわらないから大事よね、そら(しれーっ
512この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:04:54.19ID:BH1TCT74 >>508
毒者は違和感を抱いた毒者の間違いを認めろ。狂信者を間違いを認めない蛮行の理由付けにするな
毒者は違和感を抱いた毒者の間違いを認めろ。狂信者を間違いを認めない蛮行の理由付けにするな
513この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:06:00.00ID:ZFgMZCs0 いや自分の感想持つの自由だけど作品世界において作者の意図無視するとか普通に頭沸いてるぞ……
ボニ爺は確かに名捧げに対するユルゲンの一般論を提示してるんだけど、派閥強化の為にそれを既に歪めてたのがヴェロガブなんだよね
そこを無視してロゼマに対してだけ文句言ってる感じなのが皆がモヤるとこなのかな?
ボニ爺は確かに名捧げに対するユルゲンの一般論を提示してるんだけど、派閥強化の為にそれを既に歪めてたのがヴェロガブなんだよね
そこを無視してロゼマに対してだけ文句言ってる感じなのが皆がモヤるとこなのかな?
514この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:07:24.49ID:0mEY84Z4 >>511
神官になったばかりのフェルは暇だった
神官になったばかりのフェルは暇だった
515この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:08:33.53ID:RHeEj4Oh516この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:09:48.19ID:QZpE39x/ ボニ爺が何を言っても赤の他人を実の孫だと信じ込まされてる可哀そうな爺さんっていう感情がどうしても先にきてしまう
517この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:10:00.14ID:4a5mcD7y518この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:10:10.96ID:ZGtCQpMA >>511
神殿に入れてからも領主の仕事も騎士団の討伐の手伝いも礎の魔力供給もやらせてるもんな
神殿に入れてからも領主の仕事も騎士団の討伐の手伝いも礎の魔力供給もやらせてるもんな
519この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:11:26.23ID:lvHeRxbf520この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:12:03.60ID:xjMuelno フェルが無理って言わないから仕事抱え込み過ぎてたんじゃなかったっけ
521この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:12:59.58ID:thvZsgUQ522この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:13:20.43ID:rM7kZbH6 ある日寝台で冷たくなってそうだな
523この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:15:01.21ID:Ik38bGvd 女神様が命を粗末にするなと苦言を呈したことで地雷さんも救われたんだよな
一番受け入れ難く苦しんだユルゲン貴族との常識の違い箇所も神様の常識は自分に近かったと
一番受け入れ難く苦しんだユルゲン貴族との常識の違い箇所も神様の常識は自分に近かったと
524この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:16:03.70ID:wZiIqPcj >>520
根性社畜の人だしねぇ
根性社畜の人だしねぇ
525この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:25:14.79ID:0mEY84Z4 >>517
最初から仕事回すためだけの存在と思ってたわけないから
後で客観的に見たらそうかもしれないがジルにとっては家族の情があることに違いはない
構ってやってるつもりだったんだろ、客観的に見たらアレだけど
最初から仕事回すためだけの存在と思ってたわけないから
後で客観的に見たらそうかもしれないがジルにとっては家族の情があることに違いはない
構ってやってるつもりだったんだろ、客観的に見たらアレだけど
526この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:25:18.65ID:NWuMCKAi >>507
連続最優秀がマジギレしたらいくら権勢を誇る母でも命がヤバいって動機かなあ…
連続最優秀がマジギレしたらいくら権勢を誇る母でも命がヤバいって動機かなあ…
527この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:25:54.00ID:QzY53oQw >>523
その一行目どこの場面だっけ? なんかド忘れして抜けてるんだけど
その一行目どこの場面だっけ? なんかド忘れして抜けてるんだけど
528この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:28:19.01ID:q+DtKJVD >>527
女神の図書館のあたりじゃない?
女神の図書館のあたりじゃない?
529この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:29:50.02ID:OSOaoVOT530この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:31:19.62ID:h0Pnn/xV >>514
暇だからジルに本を送ってもらって図書室を充実させたんだよね
暇だからジルに本を送ってもらって図書室を充実させたんだよね
531この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:31:58.92ID:67iZsF0h 自分がフェルを振り回して甘えて居場所を作ってやってるつもりだったんだっけジル
最終話付近の婚約式でやっと自分がフェルにしてきたことがダメだったのがわかって反省してたっぽいけど
最終話付近の婚約式でやっと自分がフェルにしてきたことがダメだったのがわかって反省してたっぽいけど
532この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:37:23.75ID:y9iUgk+7533この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:38:17.33ID:wZiIqPcj534この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:38:39.01ID:TkEZQiFk DVを暴力ととらえるか構った結果ととらえるかの違い
535この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:39:16.34ID:RHeEj4Oh ジルは鈍感だから言われて初めて気付く人だしフェルは秘密主義だしね
出来れば二人が鉢合わせしなければどちらも命の危険からは守れると思ったと思う
領地はまだライゼ派もヴェロ派も抑えられてないし出来るだけ争乱は避けたかったというのもありそうだけどね
出来れば二人が鉢合わせしなければどちらも命の危険からは守れると思ったと思う
領地はまだライゼ派もヴェロ派も抑えられてないし出来るだけ争乱は避けたかったというのもありそうだけどね
536この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:40:48.71ID:Ik38bGvd >>527
#649 ツェントレース
地雷さんの言葉はかなり辛辣
「連座やら何やら理由を付けては無罪の人までどんどんと処刑するのが当然のユルゲンシュミットで「命を粗末にするな」という言葉が聞けるとは思わなかった」
#649 ツェントレース
地雷さんの言葉はかなり辛辣
「連座やら何やら理由を付けては無罪の人までどんどんと処刑するのが当然のユルゲンシュミットで「命を粗末にするな」という言葉が聞けるとは思わなかった」
537この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:42:06.82ID:4a5mcD7y538この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:43:24.72ID:BH1TCT74539この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:45:51.77ID:0mEY84Z4 >>537
試練を乗り越えて幸運を呼ぶグリュックリテートの加護ですね
試練を乗り越えて幸運を呼ぶグリュックリテートの加護ですね
540この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:46:18.57ID:Xu01edvL ジルが母親とフェルを引き離したってのは弟としてのとりあえずの対応としては正しいかもしれないけどアウブとしてはただの問題の先送りという悪手
責任をとるのが嫌だからライゼとの和解も自分ではなく子供達の代でなんとかしろと先送りでジルは自分の手をひたすら汚したくないというだけの無能
責任をとるのが嫌だからライゼとの和解も自分ではなく子供達の代でなんとかしろと先送りでジルは自分の手をひたすら汚したくないというだけの無能
541この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:48:48.57ID:Ik38bGvd >>537
結果論でキャラを語るとD子のファインプレー最高とか系になってしまう
結果論でキャラを語るとD子のファインプレー最高とか系になってしまう
542この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:51:14.66ID:h0Pnn/xV >>541
でもD子がもう少し有能ならあっさり詰んでた
でもD子がもう少し有能ならあっさり詰んでた
543この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 13:57:49.56ID:NWuMCKAi ジルの中身小学生の感性があったからこそマインを気に入りフェルにも言わずにペンダント渡して物語始まったからな
544この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:00:34.56ID:RHeEj4Oh545この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:01:37.48ID:QzY53oQw546この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:13:35.95ID:WYQckjVE547この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:28:13.86ID:nJhGfFBp >>535
駄目なのは言われて気付いて反省しても次に繋がらないとこなんだよ
地雷さんが負担になるほど異母弟に仕事を押し付けるなと忠告したのに地雷さんが漬物になった途端にいそいそと自分の仕事まで押し付けてた
地雷さんの後見人なんだから地雷さんの事業や神殿の運営を引き受けて大変だろうってちょっとか考えれば判りそうなものなのに事件の捜査もアウブの仕事も積み上げるとか注意されても行動に繋がらないのは血筋なのかもな
フェルに関してもヴィルに関してもああいった細かい忠告を地雷さんは何度もジルにしてるのに心を入れ替えなかった結果が本編での地雷さんとフェルのエーレン脱出と番外編のヴィルの境遇なんだと思う
駄目なのは言われて気付いて反省しても次に繋がらないとこなんだよ
地雷さんが負担になるほど異母弟に仕事を押し付けるなと忠告したのに地雷さんが漬物になった途端にいそいそと自分の仕事まで押し付けてた
地雷さんの後見人なんだから地雷さんの事業や神殿の運営を引き受けて大変だろうってちょっとか考えれば判りそうなものなのに事件の捜査もアウブの仕事も積み上げるとか注意されても行動に繋がらないのは血筋なのかもな
フェルに関してもヴィルに関してもああいった細かい忠告を地雷さんは何度もジルにしてるのに心を入れ替えなかった結果が本編での地雷さんとフェルのエーレン脱出と番外編のヴィルの境遇なんだと思う
548この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:29:40.61ID:nJhGfFBp >>546
自虐した直後にフェルに厳しい教育される地雷さんいい気味だとか考えてるけどな
自虐した直後にフェルに厳しい教育される地雷さんいい気味だとか考えてるけどな
549この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:42:36.40ID:S5MkpO3A >>514
それってフェルは最初は役職すら無い唯の青色として神殿にブチ込まれたって事だよな・・・
それで神殿掌握しろとかムリゲーじゃん
何の落ち度もないのに貴族から軽蔑される神殿のそのまた下っ端に落とされるとか、普通の貴族ならジルの事恨みまくりやで
それってフェルは最初は役職すら無い唯の青色として神殿にブチ込まれたって事だよな・・・
それで神殿掌握しろとかムリゲーじゃん
何の落ち度もないのに貴族から軽蔑される神殿のそのまた下っ端に落とされるとか、普通の貴族ならジルの事恨みまくりやで
550この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:44:48.90ID:C8xB7iB4 ボニ爺の価値観やら何やらでちょっとロゼマさんとズレてても、脳筋でも
>可愛い孫娘に「大好きの形なのです」なんてされてメロメロにならないおじい様はいません。ボニファティウスはハートの形を崩すことなく、大事にとっていて、時々取り出して見てはニヤニヤしています。
でボニ爺のキャラ好き
>可愛い孫娘に「大好きの形なのです」なんてされてメロメロにならないおじい様はいません。ボニファティウスはハートの形を崩すことなく、大事にとっていて、時々取り出して見てはニヤニヤしています。
でボニ爺のキャラ好き
551この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:48:59.97ID:b/YJuQpu >>549
せめて読んでからレスしろよ…
せめて読んでからレスしろよ…
552この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:49:41.57ID:SpEJ/fHf553この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 14:50:10.39ID:qqoOBfBU >>544
4年か5年前に揉め始めたならともかくもっと前からフェルは命狙われてるのをジルは知ってるしアウブの権力を持ってからでも母親大事さに領地内で餓死者も出してて早い??
4年か5年前に揉め始めたならともかくもっと前からフェルは命狙われてるのをジルは知ってるしアウブの権力を持ってからでも母親大事さに領地内で餓死者も出してて早い??
554この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:06:21.69ID:c7336Ss0 遅いとは思うが日本の感覚からすると早いな
555この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:11:46.90ID:7kmSWCAA 小中学生の1年と大人の1年は違うからなあ
556この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:18:04.50ID:Ig0xfTQH なるほど早いって思う人はジルが名君だって思ってんだろうなあ
そんな名君ならもっと自分の派閥に人が集まっただろうし側近減りすぎて困ることもなかったと思うんだけどな
そんな名君ならもっと自分の派閥に人が集まっただろうし側近減りすぎて困ることもなかったと思うんだけどな
557この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:18:15.57ID:XeQwnva6558この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:19:31.07ID:c7336Ss0 餓死者出したのも完全にヴェロにしてやられてるよね
サンダンを拒否って神殿送りしたら神殿乗っ取られて完璧なカウンター食らった形
サンダンを拒否って神殿送りしたら神殿乗っ取られて完璧なカウンター食らった形
559この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:27:43.22ID:t9+dEWzH 改革を実行ってきこえはいいけど実体は計画性もない思いつき行動でしょ
事前の段取り調整もないから領内大混乱
事前の段取り調整もないから領内大混乱
560この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:28:52.55ID:QGBet3TW エーレン街の貴族含むフェル的には今の魔力で維持できない平民は減っても困らない、だったでしょ
561この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:33:39.24ID:XeQwnva6 >>559
ゴミクズどもの気分を良くするだけの意見を聞くとか一番不要工程だからヨシ
ゴミクズどもの気分を良くするだけの意見を聞くとか一番不要工程だからヨシ
562この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:35:16.18ID:67iZsF0h ハルデンだけは平民も一体となって魔獣狩るのに貢献してるみたいだからハルデンから餓死者が続出すると冬の主が強化されて困ったことになるんだよね
そのへんどうもジルたちははよく理解してなかったみたいだけど
そのへんどうもジルたちははよく理解してなかったみたいだけど
563この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:36:08.01ID:DTiuJ5mq564この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:40:47.66ID:kwrx4Bhs >>513
そもそも論として既に名捧げは歪んでいてそれを為したのはガブヴェロであるってのが一点と
マインはエーレンの必要貴族人数維持のために名捧げ助命を提案したのは確かだけど
必要があったからそれを採用したのはジルなのに現実見えてない我儘命乞いの責任をジルが取ってあげてるみたいな言われ方するのは違和感ってのが一点
まあ後者に関しては提案の場にボニ爺いなかったからジルがボニ爺にそう説明したんだろうなと思ったので
ボニ爺嫌いです!ってよりジルに対しての信頼感が更になくなったかなって感想だった
そもそも論として既に名捧げは歪んでいてそれを為したのはガブヴェロであるってのが一点と
マインはエーレンの必要貴族人数維持のために名捧げ助命を提案したのは確かだけど
必要があったからそれを採用したのはジルなのに現実見えてない我儘命乞いの責任をジルが取ってあげてるみたいな言われ方するのは違和感ってのが一点
まあ後者に関しては提案の場にボニ爺いなかったからジルがボニ爺にそう説明したんだろうなと思ったので
ボニ爺嫌いです!ってよりジルに対しての信頼感が更になくなったかなって感想だった
565この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:41:22.75ID:+DD03WYP 早かったのかもしれんがそれギーベ・ハルデンツェルやその民の前で言ったら子々孫々まで恨むだろうね
カルと一緒にハルデンツェルの奇跡の後に領内見回ったギーベの心証ロゼマとその他を比べてめっちゃ悪かった
カルと一緒にハルデンツェルの奇跡の後に領内見回ったギーベの心証ロゼマとその他を比べてめっちゃ悪かった
566この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:47:17.90ID:qqoOBfBU 色んな貴族にあいつは駄目だなと思われてるからアウブになってもジルの派閥には時間があっても人は増えなかったんやろ
フロもエルヴィーラに派閥丸投げでなんもしてなかったからブリュンヒルデが第2夫人になったから場合によってはライゼが全部ブリュンヒルデに鞍替えやろな
フロもエルヴィーラに派閥丸投げでなんもしてなかったからブリュンヒルデが第2夫人になったから場合によってはライゼが全部ブリュンヒルデに鞍替えやろな
567この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 15:59:18.29ID:C8xB7iB4 ブリュンヒルデに鞍替えはないんじゃないか?
シャルやメルヒの年齢的にすぐブリュンヒルデに子供作らせてもその子供がアウブになれる見込み薄いし、そもそもジルが子作りするかもわからん
今ブリュンヒルデに鞍替えしてブリュンヒルデ派閥強くしても次世代になったらほぼ確実に巻き返される
正直、ブリュンヒルデの第二夫人ってライゼガングの取り込み政策として見ると
あんまり効果的じゃない気がするんだよなぁ
シャルやメルヒの年齢的にすぐブリュンヒルデに子供作らせてもその子供がアウブになれる見込み薄いし、そもそもジルが子作りするかもわからん
今ブリュンヒルデに鞍替えしてブリュンヒルデ派閥強くしても次世代になったらほぼ確実に巻き返される
正直、ブリュンヒルデの第二夫人ってライゼガングの取り込み政策として見ると
あんまり効果的じゃない気がするんだよなぁ
568この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:01:42.15ID:kwrx4Bhs569この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:03:25.96ID:67iZsF0h570この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:07:37.24ID:HM6SuXrx 物語が始まった頃はヴェロ派が大領地アーレンの影響力を盾にライゼ派に対してイキってたけど
物語が終わった時点ではライゼ派が大領地アレキの影響力を盾にできそうな状態で面白い
特にエルヴィーラは人気作家で領地の印刷業の柱でアウブ・アレキの実母ってことで
領地内での影響力は凄く大きくなってそう
物語が終わった時点ではライゼ派が大領地アレキの影響力を盾にできそうな状態で面白い
特にエルヴィーラは人気作家で領地の印刷業の柱でアウブ・アレキの実母ってことで
領地内での影響力は凄く大きくなってそう
571この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:09:46.21ID:QGBet3TW ジルが言っていた、自分かボニ爺が死んだときに次期アウブを決めればよかろう、てのが有効ならば
…ボニ爺がいつ死ぬのか予想ができなくて先に進めない
本編修了後10年くらいであればブリュンヒルデの子供はまだ貴族院へも行ってないから
順当にメルヒかシャルだろうけど
…ボニ爺がいつ死ぬのか予想ができなくて先に進めない
本編修了後10年くらいであればブリュンヒルデの子供はまだ貴族院へも行ってないから
順当にメルヒかシャルだろうけど
572この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:10:23.48ID:qqoOBfBU573この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:11:51.87ID:hOzmL2xf 個人的にはブリュンのぴちぴちボデーにジルが掘れちゃってくれないかなあと思っている
その後にフロの体見たら、乳垂れてんな?とか思ってほしい
その後にフロの体見たら、乳垂れてんな?とか思ってほしい
574この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:12:55.61ID:C8xB7iB4 >>568>>569
普通に考えたらそうなると思う
でもジルが、政治の為に娶った第二夫人相手に子供作ったり第二夫人の実家を尊重したり出来るまともな貴族だったら
そもそも今までの「第二夫人娶らない」なんて我儘言わなかったと思うんだよ
無自覚に冷遇してライゼガングの怒り買いそうなイメージ
普通に考えたらそうなると思う
でもジルが、政治の為に娶った第二夫人相手に子供作ったり第二夫人の実家を尊重したり出来るまともな貴族だったら
そもそも今までの「第二夫人娶らない」なんて我儘言わなかったと思うんだよ
無自覚に冷遇してライゼガングの怒り買いそうなイメージ
575この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:13:37.29ID:nJhGfFBp >>566
せっかくエルヴィーラと地雷さんが段取り整えたコンサートに乱入したのを機転でサプライズ扱いしてもらってアウブとして見せ場を作ってもらったのに
派閥をもり立てる武器だったフェルの肖像画を考えなしに本人にばらして台無しにして中立派からさえ恨まれるんだもんな
ジルのダメさ加減はヴェロに頭を抑えられていたはもちろんヴェロを排除できた後の8年間もの間にフェルとカル以外の信頼できる側近すら自力で確保できてなかったところ
教育に時間かかるったって地雷さんの側近はもとより青色神官に平民や灰色神官も下級貴族のダームエルすら成長してるのに領主会議に付き添うはずのジルの側近文官はハルトムートに指摘されるくらい領内事業の知識を身に着けてない為体
せっかくエルヴィーラと地雷さんが段取り整えたコンサートに乱入したのを機転でサプライズ扱いしてもらってアウブとして見せ場を作ってもらったのに
派閥をもり立てる武器だったフェルの肖像画を考えなしに本人にばらして台無しにして中立派からさえ恨まれるんだもんな
ジルのダメさ加減はヴェロに頭を抑えられていたはもちろんヴェロを排除できた後の8年間もの間にフェルとカル以外の信頼できる側近すら自力で確保できてなかったところ
教育に時間かかるったって地雷さんの側近はもとより青色神官に平民や灰色神官も下級貴族のダームエルすら成長してるのに領主会議に付き添うはずのジルの側近文官はハルトムートに指摘されるくらい領内事業の知識を身に着けてない為体
576この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:13:48.11ID:HM6SuXrx ブリュンヒルデ ちちたりない
577この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:14:19.68ID:7AFJx7oA >>502
あそこの画面は、ローゼマインにたいしては叱責じゃなくて、人生経験ある祖父からの頭は切れるし心根は優しいけど世間知らずな孫娘への忠告と読んだけどな
あの名捧げについてはジルが実行者でジルは自分の責任としてローゼマインに負の側面を伝えてなかったけど、ローゼマインが成人してしまえば、ローゼマイン自身が責任者で何か新しいことをする未来は必ず来る
その時に問題が生じても保護者達にはもう庇えない
いつかの未来に孫娘が自身の責任で何かをする時に、当事者以外の世間にも考慮して自分に将来降りかかる不利益も計算して欲しいという願いが入っていると思った
子供はいつか保護者の手を離れていって自分達で守れなくなるということを保護者の中で一番良く解ってたのはボニ爺で、それがあの忠告になったんじゃないかな
あそこの画面は、ローゼマインにたいしては叱責じゃなくて、人生経験ある祖父からの頭は切れるし心根は優しいけど世間知らずな孫娘への忠告と読んだけどな
あの名捧げについてはジルが実行者でジルは自分の責任としてローゼマインに負の側面を伝えてなかったけど、ローゼマインが成人してしまえば、ローゼマイン自身が責任者で何か新しいことをする未来は必ず来る
その時に問題が生じても保護者達にはもう庇えない
いつかの未来に孫娘が自身の責任で何かをする時に、当事者以外の世間にも考慮して自分に将来降りかかる不利益も計算して欲しいという願いが入っていると思った
子供はいつか保護者の手を離れていって自分達で守れなくなるということを保護者の中で一番良く解ってたのはボニ爺で、それがあの忠告になったんじゃないかな
578この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:14:40.56ID:hOzmL2xf579この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:16:30.81ID:LMOcd+zw ボニ爺苦言のあたりから読みふけってしまった
中央神殿から逃れるためとはいえ、年頃になったロゼマさんを男性護衛騎士であるダームエルが
抱っこしていくのはOKなん?
中央神殿から逃れるためとはいえ、年頃になったロゼマさんを男性護衛騎士であるダームエルが
抱っこしていくのはOKなん?
580この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:18:52.08ID:C8xB7iB4 ブリュンヒルデとその子供を厚遇する、将来はアウブにするってのは
そのためにフロとその子供をこれから冷遇する、って言ってるのも同然なんだけど
ジルがそういうのを全部飲めこめる男か?瑕疵物件になったヴィルに拘ってたジルが?ってのがある
そのためにフロとその子供をこれから冷遇する、って言ってるのも同然なんだけど
ジルがそういうのを全部飲めこめる男か?瑕疵物件になったヴィルに拘ってたジルが?ってのがある
581この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:19:39.28ID:lfnC9Ou0582この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:19:54.03ID:HM6SuXrx 俺もボニ爺の名捧げ苦言は言いたいことは分かるけど
それって地雷さんに呈すべき苦言じゃないだろって思ったな
旧ヴェロ派を連座から救うための手段を保護者達から
名捧げ以外を与えられてないんだから
それって地雷さんに呈すべき苦言じゃないだろって思ったな
旧ヴェロ派を連座から救うための手段を保護者達から
名捧げ以外を与えられてないんだから
583この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:20:13.28ID:+DD03WYP なんだかんだで最終的には最良の結果手に入れきたジルがそこまで暗愚だとは思いたくないけどね
ライゼへの盾としてオッサンに嫁いでくれたブリュンを冷遇なんかしたら
これから作ろうとしてる若い世代の派閥も「こいつは忠誠に報いてくれないんだ」って見限って
将来ライゼがヴィルにしたようにシャルメルヒなりブリュンの子なりに強制世代交代させそう
ライゼへの盾としてオッサンに嫁いでくれたブリュンを冷遇なんかしたら
これから作ろうとしてる若い世代の派閥も「こいつは忠誠に報いてくれないんだ」って見限って
将来ライゼがヴィルにしたようにシャルメルヒなりブリュンの子なりに強制世代交代させそう
584この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:22:09.22ID:rM7kZbH6585この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:23:24.49ID:qqoOBfBU >>580
冷遇されるかどうかはジルフロがライゼとどれだけうまくやれるかによる
別にジルフロの血でも領主として担ぐに値するならそれでいいだろうしライゼに不利益が大きいならブリュンヒルデの子供を次期アウブにしようという圧力がかかる
冷遇されるかどうかはジルフロがライゼとどれだけうまくやれるかによる
別にジルフロの血でも領主として担ぐに値するならそれでいいだろうしライゼに不利益が大きいならブリュンヒルデの子供を次期アウブにしようという圧力がかかる
586この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:24:37.52ID:P2tAI6RC ブリュンヒルデも、ゲオと一緒で弟が出来て後継者から外れた上に、
今から国内で旦那探そうとすると、圧縮法による魔力の関係でジルしかいなあという
今から国内で旦那探そうとすると、圧縮法による魔力の関係でジルしかいなあという
587この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:27:07.46ID:HM6SuXrx フロの立場を安定させるにはフレーベルがエーレンに利をもたらす存在でいてくれる必要がありそう
一方でアレキがエーレンに強い影響力を持ち続けるうちは
リンクベルク家を筆頭としたライゼ派の立場が増々強まっていきそう
地雷さんがあずかり知らないところで
一方でアレキがエーレンに強い影響力を持ち続けるうちは
リンクベルク家を筆頭としたライゼ派の立場が増々強まっていきそう
地雷さんがあずかり知らないところで
588この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:37:38.65ID:mwUc5/hP エーレンでアウブ・アレキが最も喜ぶものを献上できるのは
エラントゥーラ新作とブレンリュースを献上できるハルデンツェルか
エラントゥーラ新作とブレンリュースを献上できるハルデンツェルか
589この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:37:48.83ID:48ZihnH2 ガブとか悪く言われがちだけど、作品中でも超重要な「常識に囚われない血筋」を持ち込んでもいるんだよね
神様が仕込んだ糸なんだろうなー
良い方に花開いたのがジルか
自由の多い教育と、小さいけど確かな家族愛(兄になりたかった)とテーマが共存してる、ある意味現代的に育った人でもある
神様が仕込んだ糸なんだろうなー
良い方に花開いたのがジルか
自由の多い教育と、小さいけど確かな家族愛(兄になりたかった)とテーマが共存してる、ある意味現代的に育った人でもある
590この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:51:04.89ID:54lr/iri >>587
馬鹿なことせず頼りにしていますねとブリュを大切にしてさえいればフロは安泰だったと思うんだよな
ライゼ主流派の中でも親領主派、恭順派寄りだったブリュお母様ライゼ伯の信頼を損ねたのは大きい気が
馬鹿なことせず頼りにしていますねとブリュを大切にしてさえいればフロは安泰だったと思うんだよな
ライゼ主流派の中でも親領主派、恭順派寄りだったブリュお母様ライゼ伯の信頼を損ねたのは大きい気が
591この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:54:03.84ID:JGYse23A592この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:56:20.08ID:/gAjCWS4593この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 16:59:25.91ID:/KWC+tEC >>577
まったくその通りだと思います。
出来れば、父親が急死しておそらくマトモな引き継ぎも無しに領主になってしまったジルヴェスターに対しても、
その慧眼を向けて欲しかったと思ったりもしますが、
領主候補ではあっても領主ではなかったボニファティウスにできることは限られていたのかもしれません。
別の見方をすれば、領主としての教育が不完全だったからこそ
良い意味でも悪い意味でもジルのような型破りな領主ができたといえるかも。勝手な想像ですけど。
まったくその通りだと思います。
出来れば、父親が急死しておそらくマトモな引き継ぎも無しに領主になってしまったジルヴェスターに対しても、
その慧眼を向けて欲しかったと思ったりもしますが、
領主候補ではあっても領主ではなかったボニファティウスにできることは限られていたのかもしれません。
別の見方をすれば、領主としての教育が不完全だったからこそ
良い意味でも悪い意味でもジルのような型破りな領主ができたといえるかも。勝手な想像ですけど。
594この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:01:14.42ID:SpEJ/fHf フロは地雷さんに何重の意味で引かれてたな
あんな策謀めぐらす人だったのか
派閥結束に協力してるのに逆の動きするなんて
etcetc
あんな策謀めぐらす人だったのか
派閥結束に協力してるのに逆の動きするなんて
etcetc
595この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:09:10.93ID:XeQwnva6596この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:09:14.90ID:Vzc85B9f597この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:13:51.06ID:rM7kZbH6 その辺は12月になれば読めるのか
加筆どれくらいあるかな
加筆どれくらいあるかな
598この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:20:17.89ID:c7336Ss0 ジルはもう上位領地並みの全属性でそれと釣り合うのが凄いんだよな
もちろん次世代だとそうでもないんだろうけど、周りゆとり世代だから
もちろん次世代だとそうでもないんだろうけど、周りゆとり世代だから
599この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:21:50.24ID:S5MkpO3A >>580
後ろ盾の力も含めて正々堂々と競争すれば良いだけだし
ジルからしたらどっちも自分の子なんだから、どっちが成ったって良い訳だし
どっちかのために、どっちかを冷遇するみたいな事はもうしないでしょ
後ろ盾の力も含めて正々堂々と競争すれば良いだけだし
ジルからしたらどっちも自分の子なんだから、どっちが成ったって良い訳だし
どっちかのために、どっちかを冷遇するみたいな事はもうしないでしょ
600この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:25:51.08ID:TyW9Ub9f ジル「跡取りは第二夫人に産ませれば良い」
フロ「社交は第二夫人がやれば良い」
^^
フロ「社交は第二夫人がやれば良い」
^^
601この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:28:05.45ID:KHMvPuI7 その後が気になるのはフリーダちゃん
護衛騎士からダームエル経由とか、トゥーリから本店経由とか、連絡手段自体はあるだろうけど、
貴族街で結局1人なのか、お母様辺りが目を光らせてくれてるのか、ジルフロに無茶振りとかされてるのか
護衛騎士からダームエル経由とか、トゥーリから本店経由とか、連絡手段自体はあるだろうけど、
貴族街で結局1人なのか、お母様辺りが目を光らせてくれてるのか、ジルフロに無茶振りとかされてるのか
602この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:28:56.91ID:XeQwnva6 >>600
ブリ「跡継ぎなら第二夫人に男の子がいるから……」
ブリ「跡継ぎなら第二夫人に男の子がいるから……」
603この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:30:20.89ID:1RnOsIoJ604この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:34:23.36ID:nJhGfFBp メルヒにはダンケルの姫との婚約が持ちかけられるみたいだし
シャルも優秀な第一夫人になるってフェルが地雷さんにそれとなく大々的に宣伝するように促してるから
地雷さんとの繋がりの証のペンダントの効果と合わせてエーレンで冷遇されることはないんじゃないかな
メルヒは成人するまでもしくは成人後も神殿長の地位を押さえてそうだから実績を積む機会も多いだろうし
シャルも優秀な第一夫人になるってフェルが地雷さんにそれとなく大々的に宣伝するように促してるから
地雷さんとの繋がりの証のペンダントの効果と合わせてエーレンで冷遇されることはないんじゃないかな
メルヒは成人するまでもしくは成人後も神殿長の地位を押さえてそうだから実績を積む機会も多いだろうし
605この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:50:11.53ID:s8cKNvgj D子には女王様キャラの風俗嬢として世界に君臨して欲しい。ツェントもD子の前では下僕扱い。
606この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 17:57:15.74ID:48ZihnH2 >>595
保守派ってのは自己保身には機敏だからね
どうしても変化が必要なときは自分たちが最も変化しないで済む方法を取っちゃうんだよなー
ぶっちゃけヴェロの冷遇がなかったら、ライゼ系は印刷なんて新しい技術は受け入れてないと思う
保守派ってのは自己保身には機敏だからね
どうしても変化が必要なときは自分たちが最も変化しないで済む方法を取っちゃうんだよなー
ぶっちゃけヴェロの冷遇がなかったら、ライゼ系は印刷なんて新しい技術は受け入れてないと思う
607この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:11:03.16ID:RHeEj4Oh >>606
そして保守派は老害の障壁が強力なんだよね
そして保守派は老害の障壁が強力なんだよね
608この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:15:43.52ID:rIJj2p3g609この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:18:54.53ID:c7336Ss0 そもそもぶっちゃけ常識云々は血じゃなくて教育だからな
610この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:35:27.82ID:b/YJuQpu ルイセンコ学説ってのがあってだな
獲得形質の遺伝を主張する者は、現代では独裁主義者または
可愛そうな人扱いされる
獲得形質の遺伝を主張する者は、現代では独裁主義者または
可愛そうな人扱いされる
611この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:39:46.88ID:to4mY10G >>603
基本的にジルが納得できるまで地雷さんに理由から具体的内容まで提案説明させてるよね
そして役割分担として地雷さん担当分は責任もって遂行してると思うけど
調整全部丸投げとか極端すぎる言い方が気になるけど地雷さんに責任ある丸投げ例教えてくれ
基本的にジルが納得できるまで地雷さんに理由から具体的内容まで提案説明させてるよね
そして役割分担として地雷さん担当分は責任もって遂行してると思うけど
調整全部丸投げとか極端すぎる言い方が気になるけど地雷さんに責任ある丸投げ例教えてくれ
612この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:45:20.16ID:REFuAuSh 全部丸投げはロゼマ叩きでよくみかけるワード
613この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:49:26.95ID:mxx6seH/ ただ間違ってたってだけじゃなくソ連でひとが死にまくったんか
やばみがアルノー
>ヨシフ・スターリンはこの政治運動を支持した。
3千人以上の主流生物学者が投獄または解雇され[3]、
>ルイセンコの科学的な反対派を抑え込むために数多くの科学者がルイセンコが推進した運動の一部として処刑された
やばみがアルノー
>ヨシフ・スターリンはこの政治運動を支持した。
3千人以上の主流生物学者が投獄または解雇され[3]、
>ルイセンコの科学的な反対派を抑え込むために数多くの科学者がルイセンコが推進した運動の一部として処刑された
614この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 18:54:33.46ID:UuwdVuCs >>577
この視点はいい視点。
失敗しても許される、未成年時代のモラトリアム期間に許された、年長者からの成長への期待を込めた教育かぁ
いろんな人のいろんな教えとたくさん触れ合ったと考えると、一部二部あたりの思い立ったら即行動という、
危険や周囲の反応を顧みない衝動的な幼児の行動だった、麗乃の記憶を得てしまった5歳のマインから少しずつ成長してるのに納得できるな
この視点はいい視点。
失敗しても許される、未成年時代のモラトリアム期間に許された、年長者からの成長への期待を込めた教育かぁ
いろんな人のいろんな教えとたくさん触れ合ったと考えると、一部二部あたりの思い立ったら即行動という、
危険や周囲の反応を顧みない衝動的な幼児の行動だった、麗乃の記憶を得てしまった5歳のマインから少しずつ成長してるのに納得できるな
615この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 19:22:48.99ID:1RnOsIoJ >>611
責任って言い方が悪かったな
受け入れたのはジルだから責任はジルだけど名捧げしか方法が無かったとはいえそれを利用した提案をしたのがロゼマなんだからそれしか手段が無かったというのは言い訳にはならないってこと
怒られるくらいの責任はあるよって意味で書いたわ
責任って言い方が悪かったな
受け入れたのはジルだから責任はジルだけど名捧げしか方法が無かったとはいえそれを利用した提案をしたのがロゼマなんだからそれしか手段が無かったというのは言い訳にはならないってこと
怒られるくらいの責任はあるよって意味で書いたわ
616この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 19:40:19.80ID:lvHeRxbf 改革者が居なくなってイエスマンだらけで自滅する日本企業あるあるだな
617この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 20:10:44.34ID:lj7bHQDw >>616
改革だけがいいというわけではないことは身にしみたけどかといって停滞するのもイケイケを知ってる身からするとつまらなくもある
改革だけがいいというわけではないことは身にしみたけどかといって停滞するのもイケイケを知ってる身からするとつまらなくもある
618この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 20:18:26.86ID:cyVo1dNs >>615
そもそもマインの私情100%の望みを叶えるためにジルが実行して責任を取ってくれたわけではないのはわかってる?
本人に罪がないのなら生かしてあげたいまではマインの望み
現実的にエーレンは粛正しまくったら貴族が足りなくなるから生かしましょうは政治的な意見
メリットとデメリットを勘案したのちに貴族人口を減らしすぎないことを選んだのがジル
マインの案は功罪あるから発案者を知られればマインの立場も危うくなりかねない
今回はジルが矢面に立ってるけど今後は気をつけなさいっていう話ならマイン全肯定じゃなくても何もおかしな意見ではないんだよ
そもそもマインの私情100%の望みを叶えるためにジルが実行して責任を取ってくれたわけではないのはわかってる?
本人に罪がないのなら生かしてあげたいまではマインの望み
現実的にエーレンは粛正しまくったら貴族が足りなくなるから生かしましょうは政治的な意見
メリットとデメリットを勘案したのちに貴族人口を減らしすぎないことを選んだのがジル
マインの案は功罪あるから発案者を知られればマインの立場も危うくなりかねない
今回はジルが矢面に立ってるけど今後は気をつけなさいっていう話ならマイン全肯定じゃなくても何もおかしな意見ではないんだよ
619この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 20:25:40.29ID:S5MkpO3A620この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 20:46:14.60ID:1RnOsIoJ621この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 20:50:44.00ID:1RnOsIoJ >>618
全面同意だからなんでこっちにレスついてるかわからない
全面同意だからなんでこっちにレスついてるかわからない
622この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:00:47.28ID:nJhGfFBp 名捧げする側からすれば地雷さんが一番その重さを理解してるんだがな
名を受け取るだけでなく名を捧げざるえない立場だったフェルの言葉の重みが増すな
名を受け取るだけでなく名を捧げざるえない立場だったフェルの言葉の重みが増すな
623この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:00:51.71ID:+Cyg8/9k 名捧げに関しては提案しただけだし、責任を問われる立場でも無い
将来、責任を問われる立場になった時の為の忠告で、例として名捧げが挙げられただけなのかなあ
将来、責任を問われる立場になった時の為の忠告で、例として名捧げが挙げられただけなのかなあ
624この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:06:20.80ID:h0Pnn/xV 全員連座させて処刑しちゃう方が後腐れなくていいのにな
625この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:11:53.26ID:REFuAuSh ジル派のギーベでパッと思いつくのがダールドルフくらいなのが皮肉やな
626この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:14:35.95ID:LTJ9GLJW >>624
その文化のせいでユルゲン崩壊の危機に陥っちゃったという
その文化のせいでユルゲン崩壊の危機に陥っちゃったという
627この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:17:50.39ID:0mEY84Z4 平民と違って貴族は魔力関係で数増えるのにも制約が多いんだから
後が面倒だから連座で、というのがまずい文化だってことに気付いて動ける人はいなかったのかねえ
後が面倒だから連座で、というのがまずい文化だってことに気付いて動ける人はいなかったのかねえ
628この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:17:50.68ID:1RnOsIoJ >>622
名捧げそのものというより慣習変える影響か
名捧げそのものというより慣習変える影響か
629この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:20:15.41ID:h0Pnn/xV 魔力を持ってる貴族ってのは、簡単に人を殺す能力を持ってるテロリスト予備軍だから、ふつうの人間より恨みを残すと危険性が高い。
630この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:23:15.99ID:48ZihnH2 エーレンだけなのか、アウブがあんまり絶対権力者には見えんよね
中間管理職味がすごいw
中間管理職味がすごいw
631この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:24:54.41ID:c7336Ss0 大体ヴェロのせい
632この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:25:34.79ID:to4mY10G 殺すのは簡単だけど育てるのは大変という地雷さんがボニ爺に贈った言葉はどこまで響いたのかな
育成頑張ってるから理解しやすいと思うが
育成頑張ってるから理解しやすいと思うが
633この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:28:29.23ID:JdjhmQ9x ライゼ派とヴェロ派で割れてたのがデカイな
634この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:32:46.94ID:1RnOsIoJ635この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:34:01.94ID:DTiuJ5mq >>544
ジルがアウブに就任以降、ヴェロに対して苦言を言ったり、側近にヴェロ派以外の貴族を加えたり
といった動きがないのに、5年後ヴェロを排除してもな・・・
これが即断即決の実行力あるアウブというのは、違うと思う。
ジルがアウブに就任以降、ヴェロに対して苦言を言ったり、側近にヴェロ派以外の貴族を加えたり
といった動きがないのに、5年後ヴェロを排除してもな・・・
これが即断即決の実行力あるアウブというのは、違うと思う。
636この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:35:11.28ID:8a5m6SMi どこにでも派閥はあるとは思うが他の中小領地の情勢なんかも見てみたい
637この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:38:22.75ID:NMqvpwAW >>634
目先しかみえてないとかエーレン全員に突き刺さる特大ブーメランすぎてワロタ
目先しかみえてないとかエーレン全員に突き刺さる特大ブーメランすぎてワロタ
638この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:38:51.45ID:c7336Ss0 他領はたまにすぐエーレン追い抜くみたいな感じで言われるから現実見てみたい
これならエーレンやべーな、なのか
これならエーレンはしばらく安泰、なのか
これならエーレンやべーな、なのか
これならエーレンはしばらく安泰、なのか
639この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:39:53.34ID:C8xB7iB4 きっとダンケルも今後は色々派閥が別れるんだろうな、宝取りディッター派、早さを競うディッター派、本物のディッター派等々
640この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:40:41.63ID:7AFJx7oA >>622
フェルがジルパパに名捧げしてたのは、命をヴェロに狙われてたフェルのための保険かもしれない
ユストクスが名捧げすると主の魔力で名捧げした人間を守れるという知識を持ってたのって自身かエック兄の経験かなとも思ったが、
フェルが名捧げ石を作っていることを知ってたし、ヴェロの攻撃に晒される学生時代のフェルを案じてユストクスがヴェロの攻撃にあわないと考えられたジルパパへの名捧げを提案したのかも
まあ、結局は(多分)ヴェロは夫も例外にしなかったみたいだが
フェルがジルパパに名捧げしてたのは、命をヴェロに狙われてたフェルのための保険かもしれない
ユストクスが名捧げすると主の魔力で名捧げした人間を守れるという知識を持ってたのって自身かエック兄の経験かなとも思ったが、
フェルが名捧げ石を作っていることを知ってたし、ヴェロの攻撃に晒される学生時代のフェルを案じてユストクスがヴェロの攻撃にあわないと考えられたジルパパへの名捧げを提案したのかも
まあ、結局は(多分)ヴェロは夫も例外にしなかったみたいだが
641この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:43:54.55ID:c7336Ss0 >>639
ハンネ編でディッターで笑えない別れかたしようとしてる
ハンネ編でディッターで笑えない別れかたしようとしてる
642この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:44:42.20ID:Vzc85B9f 領主候補生が目先しか見えていなかったら教育したりするように指示出すのが領主や父親だと思うんだけど、ジルはそれできてないからねぇ
643この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:48:44.15ID:S5MkpO3A そもそもアレキもマインも強制名捧げなんてさせる気無いだろうから
強制名捧げは今後はエーレンだけの問題だよね
ジルが幾らマインがーと言っても、マインのアレキはそんな事させてねーじゃん、で終わり
今後もエーレンで強制名捧げ続けるなら、マインに擦り付けるのは不可能なので、自分のケツは自分で拭くしか無い
強制名捧げは今後はエーレンだけの問題だよね
ジルが幾らマインがーと言っても、マインのアレキはそんな事させてねーじゃん、で終わり
今後もエーレンで強制名捧げ続けるなら、マインに擦り付けるのは不可能なので、自分のケツは自分で拭くしか無い
644この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:51:00.90ID:b5GPrhMh >>643
これからの世界、名捧げより洗脳ですよ
これからの世界、名捧げより洗脳ですよ
645この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 21:54:22.20ID:to4mY10G 時かけで寿命削ってるし地雷さんは今後はエグや側近含め名をかえすタイミングで悩むだろな
646この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:08:48.57ID:2vueAcJc つーか、ただでさえ体が弱くて早死にしそうなのに、
毒飲まされたり寿命代償にされたり結構エグいな。
毒飲まされたり寿命代償にされたり結構エグいな。
647この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:12:43.94ID:4a5mcD7y 2回ユレーヴェで魔力塊は完全に溶かしてアーンヴァックスもされたから
本編終了〜五年生編時は普通に健康体とみなせるんじゃないか
糸つなぎに使った寿命は分からんが、全体で1-2年ぐらいならどうってことあるまい
没年62が没年60になる程度
本編終了〜五年生編時は普通に健康体とみなせるんじゃないか
糸つなぎに使った寿命は分からんが、全体で1-2年ぐらいならどうってことあるまい
没年62が没年60になる程度
648この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:14:08.74ID:SKg8E+NO 地雷さんどうして持って言い張る側近以外はアレキで名前返しそう
エーレン出るなら意味ないのもあるし
エーレン出るなら意味ないのもあるし
649この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:15:39.18ID:c7336Ss0 一本化してむしろ伸びたという説も
650この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:23:33.15ID:rM7kZbH6 >>647
槍鍋戦後に2日間眠りっぱなしだったからなあ
槍鍋戦後に2日間眠りっぱなしだったからなあ
651この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:26:23.17ID:4Giv+YmT 名捧げ組で名前を返して欲しいって言うのはいなさそうだな
ある意味、ハルトムート夫妻が名前を返して貰って
遥か高みに昇ったロゼマの布教活動を行うかもしれない
>>647>>650
あと最後の神々の魔力消費活動で
魔力が尽きるか体力が尽きるかみたいな状況だったから、まだまだ体は弱そうね
ある意味、ハルトムート夫妻が名前を返して貰って
遥か高みに昇ったロゼマの布教活動を行うかもしれない
>>647>>650
あと最後の神々の魔力消費活動で
魔力が尽きるか体力が尽きるかみたいな状況だったから、まだまだ体は弱そうね
652この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:30:06.44ID:eK1nOeQg >>644
ハルトムート乙
ハルトムート乙
653この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:30:40.90ID:GWWVlU1I 槍鍋戦の後に寝込んだのは魔力使い過ぎたから
その後も連戦だったけど女神魔力で染められるまでは身体的には問題なかった
体力はなさそうだけど健康になったんだろう
その後も連戦だったけど女神魔力で染められるまでは身体的には問題なかった
体力はなさそうだけど健康になったんだろう
654この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:37:22.34ID:7AFJx7oA >>635
苦言を言ってたかどうかは不明だが、中立派やライゼ派をフロの側近にしてジル自身の側近はヴェロ派という描写があるから、ヴェロ派以外を集める努力はしてたんしゃないか
ただ、ヴェロ派をフロの近くに配置できないから、自分の側近からヴェロ派以外を優先的にフロに回した結果として、ジルのそばにはヴェロ派だけが残ったという…
エルヴィーラは、ヴェロへの対抗としてフロ派を立ち上げてフロの相談役をしてるけど、自身の親友は娘の側近にしたし、文官としての復帰はフロの側近という立ち位置じゃなくて領主の新事業の責任者っぽい
フロはせっかく派閥を作ってもらったのに、そこから自分の側近をスカウトするみたいな有効活用が出来ていなくてフレーベル出発者とジルにつけてもらった人間で側近を構成しているのかも
苦言を言ってたかどうかは不明だが、中立派やライゼ派をフロの側近にしてジル自身の側近はヴェロ派という描写があるから、ヴェロ派以外を集める努力はしてたんしゃないか
ただ、ヴェロ派をフロの近くに配置できないから、自分の側近からヴェロ派以外を優先的にフロに回した結果として、ジルのそばにはヴェロ派だけが残ったという…
エルヴィーラは、ヴェロへの対抗としてフロ派を立ち上げてフロの相談役をしてるけど、自身の親友は娘の側近にしたし、文官としての復帰はフロの側近という立ち位置じゃなくて領主の新事業の責任者っぽい
フロはせっかく派閥を作ってもらったのに、そこから自分の側近をスカウトするみたいな有効活用が出来ていなくてフレーベル出発者とジルにつけてもらった人間で側近を構成しているのかも
655この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:52:20.06ID:m8HjNlzV お母様はフロの側近じゃないしフロの側近のメイン層はライゼでも中立でもなくフレーベルターク形
656この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:54:44.75ID:S7TDZhM7 >>654
長文とはいえ何が言いたいのかわかりにくいな
長文とはいえ何が言いたいのかわかりにくいな
657この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 22:55:44.21ID:67iZsF0h 割烹でふぁんぶっくの質問に目を通すの相当大変みたいで質問者は次から手当たり次第に質問数増やすのやめて少数に絞り込んでくれって本気で思う
数打ちゃ当たる的な考えでどれでもいいからふぁんぶっくに採用されてほしい的なこと言ってる人複数いたけどもうちょっと作者のこと考えてあげてほしいわ
数打ちゃ当たる的な考えでどれでもいいからふぁんぶっくに採用されてほしい的なこと言ってる人複数いたけどもうちょっと作者のこと考えてあげてほしいわ
658この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:03:44.80ID:b4vL7AeO >>601
フリーダが愛人になったのがダームエル兄だと、ロゼマさん気付いてたっけ?
フリーダが愛人になったのがダームエル兄だと、ロゼマさん気付いてたっけ?
659この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:07:53.84ID:lvHeRxbf >>657
質問は書籍のハガキとかにすりゃいいんだよな
質問は書籍のハガキとかにすりゃいいんだよな
660この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:13:44.61ID:2vueAcJc661この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:14:27.29ID:JdjhmQ9x 基礎体力が足りないんだよ
662この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:21:27.55ID:pMbiwD0m やはり、背中に鬼の顔が浮かぶまで鍛えないとな
663この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:25:35.62ID:QGBet3TW ジルの側近で名前が出てるのってカルとリヒャルダとノルベルトだけかな
ヴェロ派貴族が多数いたのだろうけど、ヴェロと同時に罪人として処分したり
ヴィルを唆した件で排除したりしまいには粛清で遠ざけたり、と
結果がわかってから見れば、ヴェロを白の塔に送った時点でヴェロ派を切って中立又はラング系から
側近を大量スカウトしていればまだましだったんだろうけど
まさかヴェロ派はのきなみヴェロに名捧げしてたり隠れゲオだったりして
ジルに忠誠を誓ってくれそうなのが殆どいないとは想定外だったのでしょう
読者から見るとガブ毒やヴェロ派の謎の結束を甘く見てたのかな、とも思うけど
ヴェロ派貴族が多数いたのだろうけど、ヴェロと同時に罪人として処分したり
ヴィルを唆した件で排除したりしまいには粛清で遠ざけたり、と
結果がわかってから見れば、ヴェロを白の塔に送った時点でヴェロ派を切って中立又はラング系から
側近を大量スカウトしていればまだましだったんだろうけど
まさかヴェロ派はのきなみヴェロに名捧げしてたり隠れゲオだったりして
ジルに忠誠を誓ってくれそうなのが殆どいないとは想定外だったのでしょう
読者から見るとガブ毒やヴェロ派の謎の結束を甘く見てたのかな、とも思うけど
664この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:26:44.72ID:7AFJx7oA665この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:28:49.61ID:cchROJay ヴェロ切った時点ではライゼガングからは「敵ではないが味方とも言えない領主」だから
「さあさあライゼガングの諸君おいで」と言っても集まらんよ
「さあさあライゼガングの諸君おいで」と言っても集まらんよ
666この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:31:41.85ID:rM7kZbH6 割烹来てた
第二部コミックス、次は4巻だよな?
第二部コミックス、次は4巻だよな?
667この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:34:09.41ID:vIWf8syW >>665
そもそもヴェロ切ること自体が既定路線の策ではなかったから根回しもへったくれもないし
切ったものは仕方がないとこの機会にライゼ系と積極的に信頼関係を築こうともしなかったから
挙げ句の果てにヴェロを切ったことで期待を持ってた中立派からすら匙を投げられる
そもそもヴェロ切ること自体が既定路線の策ではなかったから根回しもへったくれもないし
切ったものは仕方がないとこの機会にライゼ系と積極的に信頼関係を築こうともしなかったから
挙げ句の果てにヴェロを切ったことで期待を持ってた中立派からすら匙を投げられる
668この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:39:01.85ID:C8xB7iB4 そもそもヴェロ派って実質アウブ派だったわけで
それまでヴェロ派のやってた事って見ようによっては
「領内の一大派閥を領主一族が外との婚姻で得た手駒を使って排除してる」になるのよね
そしてヴェロの白の塔送りも「領主一族が内部分裂してなんか同士討ちした」でしかないとも見える
これですぐそれまで虐められてたライゼ派がアウブ信用して領内が一致団結、なんてないよなぁ
それまでヴェロ派のやってた事って見ようによっては
「領内の一大派閥を領主一族が外との婚姻で得た手駒を使って排除してる」になるのよね
そしてヴェロの白の塔送りも「領主一族が内部分裂してなんか同士討ちした」でしかないとも見える
これですぐそれまで虐められてたライゼ派がアウブ信用して領内が一致団結、なんてないよなぁ
669この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:40:41.82ID:j2pRvKci 領主一族に他領の力を使って外圧かける派閥が領主派は草ですよ
670この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:41:42.36ID:T6HA1JBW フロ派がほぼライゼ派だったけどな
671この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:43:31.09ID:DTiuJ5mq >>638
貴族院の順位は多分に政治色が強いから、単純な学力成績の順位じゃないし。
それを元に、領主会議での発言権とか商取引の優先順位とか決まる感じではあるけど、
領地経営として、他領地はどうしているのかは本当、気になるよね。
ロゼマ視点では、いまいち他領の情勢がわからないからな。
貴族院の順位は多分に政治色が強いから、単純な学力成績の順位じゃないし。
それを元に、領主会議での発言権とか商取引の優先順位とか決まる感じではあるけど、
領地経営として、他領地はどうしているのかは本当、気になるよね。
ロゼマ視点では、いまいち他領の情勢がわからないからな。
672この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:45:44.97ID:cchROJay 60年とか70年とかかけて割れたものを年や10年でヒュッと戻せるわけもなし
673この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:50:08.98ID:Z68sMqDd674この名無しがすごい!
2020/07/19(日) 23:55:24.74ID:Z68sMqDd >>659
それは今以上に面倒くさくなる事しか想像できない
それは今以上に面倒くさくなる事しか想像できない
675この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:01:08.49ID:Qdw1FD+C 書籍ハガキで質問して、編集が取りまとめてメールで送ってくれるんならいいだろうけど
676この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:08:49.80ID:CRy7g1aS 書籍のハガキとか言われても電書組どうすんの定期
677この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:12:11.56ID:WeM9AoG+ 普通ハガキでもご応募いただけます(同一名義一票まで)
678この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:12:30.34ID:whpvrLQW 質問は一アカウントにつきいくつまでって制限すれば今よりはマシになるんじゃないかな
前回みたいに100近く質問するキチは居なかったっぽいけど今回はアニメの影響か質問者の数がかなり増えてた上に数十の質問重ねてたひと多かったから
前回みたいに100近く質問するキチは居なかったっぽいけど今回はアニメの影響か質問者の数がかなり増えてた上に数十の質問重ねてたひと多かったから
679この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:15:16.09ID:DbEiqzl+ >>675
編集で取りまとめって具体的に何かって考えるとねぇ…
編集がアンケの文面を打ち込んで送る→今と同じ
ハガキコピーもしくはそのまま送りつける→作者の手間が余計増える
編集が文面を取捨選択修正する→それが知識的にできるなら今でも可能
編集で取りまとめって具体的に何かって考えるとねぇ…
編集がアンケの文面を打ち込んで送る→今と同じ
ハガキコピーもしくはそのまま送りつける→作者の手間が余計増える
編集が文面を取捨選択修正する→それが知識的にできるなら今でも可能
680この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:18:17.19ID:6msSrCOx 質問数制限が一番よさそう
681この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:22:26.66ID:xhRwhN8b 葉書で質問募集するメリット
・ニワカやタダ読み連中の排除
・葉書の面積で問いの数を物理的に制限できる
・(ちゃんとした編集者が事前チェックするなら)良質問だけを作者に回すことで作者の労力を減らせる
デメリット
・電子書籍読者が対象外
・文字起こしが手間(音声認識ソフトでも使う?)
・ニワカやタダ読み連中の排除
・葉書の面積で問いの数を物理的に制限できる
・(ちゃんとした編集者が事前チェックするなら)良質問だけを作者に回すことで作者の労力を減らせる
デメリット
・電子書籍読者が対象外
・文字起こしが手間(音声認識ソフトでも使う?)
682この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:27:26.32ID:DbEiqzl+ アンケ葉書のデザインと制作のコスト、募集期間の短さ
書籍オンリーのコアじゃないファンが応募する既出質問の可能性
電書オンリーのコアなファンのディープな質問を弾く可能性
本編書籍で募集して切って貼って応募するのに、その結果はふぁんぶっくという不親切さ
今回みたく気軽にお手伝いを期待できないアナログさ
ざっと考えても面倒
書籍オンリーのコアじゃないファンが応募する既出質問の可能性
電書オンリーのコアなファンのディープな質問を弾く可能性
本編書籍で募集して切って貼って応募するのに、その結果はふぁんぶっくという不親切さ
今回みたく気軽にお手伝いを期待できないアナログさ
ざっと考えても面倒
683この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:28:09.95ID:WeM9AoG+ 電書で読む方がコアなのか?
684この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:29:20.31ID:9hXo/9Aj685この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:36:17.07ID:DbEiqzl+ >>683
じゃなくて、電書で読むけど質問する程じゃない人は考慮する必要ないから書かなかっただけ
じゃなくて、電書で読むけど質問する程じゃない人は考慮する必要ないから書かなかっただけ
686この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 00:41:36.51ID:2+uS0k1B 一垢一問限定で規定違反は回答しないでよくね
687この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 01:01:23.67ID:+TTXMdW9 前は面白い質問書いてるなとか質問読むのも楽しかったけど
今回の割烹コメは読む気がしなかった
今回の割烹コメは読む気がしなかった
688この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 01:06:53.22ID:YDhXfCw0 >>668
ヴェロ派の何が悪いって負けた事だよ
異母兄弟でも優秀なフェルと和解せず、アウプの子も長男のみに手を着けて2子3子の取り込みを怠った
中枢のライゼン派はこのまま駆逐されると覚悟してた程度に勝ちモードだったのに
ヴェロ派の何が悪いって負けた事だよ
異母兄弟でも優秀なフェルと和解せず、アウプの子も長男のみに手を着けて2子3子の取り込みを怠った
中枢のライゼン派はこのまま駆逐されると覚悟してた程度に勝ちモードだったのに
689この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 01:14:59.80ID:vJxQ9LOU 質問文が長いと読むのが疲れそうだなとは思った
短すぎると質問者の意図が伝わりにくいかもしれないから難しいね
短すぎると質問者の意図が伝わりにくいかもしれないから難しいね
690この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 01:16:48.13ID:KXcIx6pp この先婆さん死んで道連れが出るのでまたエーレン貴族は減る
オズヴァルトもたぶん死ぬ
オズヴァルトもたぶん死ぬ
691この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 01:21:44.47ID:DbEiqzl+692この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 01:35:15.02ID:UH8CsxD9693この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 02:25:54.33ID:LfDvvUXe >>688
その勝ちモードになったら話が成り立たなくなるからね ご都合主義だけど
その勝ちモードになったら話が成り立たなくなるからね ご都合主義だけど
694この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 02:34:12.93ID:KAKj4EVz ライゼも何が悪いって負けたことだよな
手を抜くべきじゃなかった
ヴェロ周りは不幸な事故だったんだろうけど不幸な事故で済ますべきじゃなかった
アーレンの横やり入る前にやってしまってよかった
手を抜くべきじゃなかった
ヴェロ周りは不幸な事故だったんだろうけど不幸な事故で済ますべきじゃなかった
アーレンの横やり入る前にやってしまってよかった
695この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 03:18:43.80ID:cPqJw4yB 所詮、ライゼなんて田舎の老人たち
仮にヴィルアウブでハンネ嫁入りとかしてたら、ハンネの側近たちに「文句があるならかかってこい!ディッターだ!!」と一蹴されそう
ある意味、曾祖父の懸念は当たってるんだけど…
ガブが姫ガチャで糞過ぎたのがあれだけど…
本来なら底辺領地が大領地&上位領地の姫をゲットしたら領地全体で盛り上げて行くべき
だとレス兄視点とかを読んでて思った
仮にヴィルアウブでハンネ嫁入りとかしてたら、ハンネの側近たちに「文句があるならかかってこい!ディッターだ!!」と一蹴されそう
ある意味、曾祖父の懸念は当たってるんだけど…
ガブが姫ガチャで糞過ぎたのがあれだけど…
本来なら底辺領地が大領地&上位領地の姫をゲットしたら領地全体で盛り上げて行くべき
だとレス兄視点とかを読んでて思った
696この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 03:25:41.31ID:KAKj4EVz ガブがクソすぎなきゃ上領地の加護も得られただろうしいい方向に進んでいったんだろうけど
まあクソすぎてゴミだからなしかも側近共々無能の足引っ張りタイプ
まあクソすぎてゴミだからなしかも側近共々無能の足引っ張りタイプ
697この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 03:39:51.44ID:eKWuQQeP698この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 03:42:54.99ID:KAKj4EVz そういってないか?
699この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 04:01:31.76ID:wzqOIZwf >>695
ヴィルのダンケルからの評価は第三夫だからライゼのヴィル評価と大差ないだろ
出来そこないを無理やりアウブにして結局は他領地の嫁に中枢の権力を握られることを考えりゃ
次期領主として申し分なかった初代ギーベ・グレッシェルの時とは話が違うわ
能力的にヴィルがガブになるだけだな
ヴィルのダンケルからの評価は第三夫だからライゼのヴィル評価と大差ないだろ
出来そこないを無理やりアウブにして結局は他領地の嫁に中枢の権力を握られることを考えりゃ
次期領主として申し分なかった初代ギーベ・グレッシェルの時とは話が違うわ
能力的にヴィルがガブになるだけだな
700この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 04:17:01.06ID:Bk54k1XX ライゼの方がまだ領主一族として立ててくれてたりマインが履かせた上底込みの評価してくれてると思う……
701この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 04:32:08.00ID:3OrexASj ハンネ側近からの評価が「役に立たないからアウブになって第三夫として愛玩しましょう(意訳)」だったからなぁ
ここまで評価辛いのなんでだ
ここまで評価辛いのなんでだ
702この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 04:41:03.50ID:KXcIx6pp これからバルトルトが裏切るパートがくるので
ヴィルキチ発狂は確定事項なのである
何がきっかけで裏切りに走るかまだ確定はしていないが
他の領主候補生に名捧げした子達に比べて待遇が悪いとか?
ヴィルキチ発狂は確定事項なのである
何がきっかけで裏切りに走るかまだ確定はしていないが
他の領主候補生に名捧げした子達に比べて待遇が悪いとか?
703この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 04:54:54.99ID:WeM9AoG+ 本編最新刊まで読んだが次買うならふぁんぶっくか?
コミックスも買わないと読んでない話出てくるか?
コミックスも買わないと読んでない話出てくるか?
704この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 04:59:37.79ID:b5qN0qea >>610
つエピジェネティクス
つエピジェネティクス
705この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 05:42:38.30ID:cPqJw4yB とりあえずヴィルは置いといて…
そもそもヴェロ派ライゼ派とか底辺領地が内側でゴタゴタやってるだけで
どっちが勝っても順位を上げていけるような地盤が作れないし、どっちでもいいんだよね
王族とか上位領地から見たらの話だけど
そもそもヴェロ派ライゼ派とか底辺領地が内側でゴタゴタやってるだけで
どっちが勝っても順位を上げていけるような地盤が作れないし、どっちでもいいんだよね
王族とか上位領地から見たらの話だけど
706この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 05:43:56.23ID:aik4K6lQ707この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 05:45:10.70ID:x/z6fuXs >>702
5-1特典からはこれからのバルトルトはああすることが真に主をアウブに押し上げるために必要
だと心底キラキラと信じて実行したこと疑惑が生まれたから、ヴィルフリートがバルトルトを冷遇
したから裏切られたということではなくて……オズバルを主として全然管理できてない愚かな子、
側近教育ができてるかの課題をフロから与えられていることにも気づかないで……ってだけかも
まあそこは加筆でなんか来てくれればはっきりするが
5-1特典からはこれからのバルトルトはああすることが真に主をアウブに押し上げるために必要
だと心底キラキラと信じて実行したこと疑惑が生まれたから、ヴィルフリートがバルトルトを冷遇
したから裏切られたということではなくて……オズバルを主として全然管理できてない愚かな子、
側近教育ができてるかの課題をフロから与えられていることにも気づかないで……ってだけかも
まあそこは加筆でなんか来てくれればはっきりするが
708この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 05:54:15.10ID:x/z6fuXs >>706
ほんとに短編だからなあ、コミックの書き下ろしのは
設定補足面で特にオススメ度高いのは1-5、1-7、2-2、3-2に収録されてる書き下ろしかな
それには劣るけどほっこりドラマティックでいいなが1-6、2-1、3-3
3-3のSSがあまりこのスレで話題になってないの納得いかん、俺めっちゃ好きなのに
>>703
ふぁんぶっくも隠し設定や本編でさらりと流されてる設定がQ&Aで明かされたりしてるから
深堀りしたいなら持ってる価値あるだろうし、挿絵のリテイク歴が見れたり楽しめるところは
あると思うが、今からだと古い2は他の再録媒体と内容の重複や古くなった点が多くコスパ
の悪さ感じるかもしれん? 新しい4から買って、4の内容に納得したら次は3とさかのぼって
買うのがいいかも?
ほんとに短編だからなあ、コミックの書き下ろしのは
設定補足面で特にオススメ度高いのは1-5、1-7、2-2、3-2に収録されてる書き下ろしかな
それには劣るけどほっこりドラマティックでいいなが1-6、2-1、3-3
3-3のSSがあまりこのスレで話題になってないの納得いかん、俺めっちゃ好きなのに
>>703
ふぁんぶっくも隠し設定や本編でさらりと流されてる設定がQ&Aで明かされたりしてるから
深堀りしたいなら持ってる価値あるだろうし、挿絵のリテイク歴が見れたり楽しめるところは
あると思うが、今からだと古い2は他の再録媒体と内容の重複や古くなった点が多くコスパ
の悪さ感じるかもしれん? 新しい4から買って、4の内容に納得したら次は3とさかのぼって
買うのがいいかも?
709この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 06:32:38.97ID:5AMTOkZY710この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 06:53:24.15ID:jJBk3Vb4 >>24
なっとくいかねー!
なっとくいかねー!
711この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:02:19.29ID:BHTU4rk8 >>61
結婚後は争いたくないのに高位の身分でいたいと考えるいかれた女
一見平和を説いているようで、その実求めてるのは己の安寧であり、王族達ともはや同じである
神殿に入れば良いのかとか言ってた頃は、身分を捨てる覚悟もあったはずなのだが
ある意味こいつはヨナサーラと同じ方面で屑化してると考えるべきなのかね?
結婚後は争いたくないのに高位の身分でいたいと考えるいかれた女
一見平和を説いているようで、その実求めてるのは己の安寧であり、王族達ともはや同じである
神殿に入れば良いのかとか言ってた頃は、身分を捨てる覚悟もあったはずなのだが
ある意味こいつはヨナサーラと同じ方面で屑化してると考えるべきなのかね?
712この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:05:46.29ID:x/z6fuXs713この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:06:25.67ID:lCr8k+/K714この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:13:55.16ID:BHTU4rk8 >>712
とはいえ、変革した方が国のためになるかも知れなくてもそれを拒む人間が平穏を語るなと俺は思う
それはお前の平穏であって世界の平穏でもなんでもない
ろくでもないトップの塗り替えられない世襲制が一番問題ないなんて、そもそもアホ典までの王族そのままだし
ああでもこう考えると、とてもあの世界の王族らしく作られてるキャラクターなのか
とはいえ、変革した方が国のためになるかも知れなくてもそれを拒む人間が平穏を語るなと俺は思う
それはお前の平穏であって世界の平穏でもなんでもない
ろくでもないトップの塗り替えられない世襲制が一番問題ないなんて、そもそもアホ典までの王族そのままだし
ああでもこう考えると、とてもあの世界の王族らしく作られてるキャラクターなのか
715この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:17:24.89ID:36vWuHck 君、朝からトルークは止め給へ
716この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:20:45.12ID:9hXo/9Aj >>701
基本ダンケル人は直情単純バカやから…
基本ダンケル人は直情単純バカやから…
717この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:24:03.41ID:9hXo/9Aj >>705
政変勝ち組負け組どっちでもダメルートってのに近いね。でも負けてる方に理がありそうなイメージ
政変勝ち組負け組どっちでもダメルートってのに近いね。でも負けてる方に理がありそうなイメージ
718この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:27:43.28ID:9hXo/9Aj >>711
ツェントラがどっちかを跡継ぎにするみたいな外れ政策回避できてたら良かったね
ツェントラがどっちかを跡継ぎにするみたいな外れ政策回避できてたら良かったね
719この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:31:51.48ID:ngpdbLNU デリアって何で神殿から出れる方向に持ってかないんだろ?
と思ったが、事件からまだ10年も経ってないのか
ディルクが貴族を目指すならデリアを側使え?下働き?に雇う形で一緒に住めるよね
貴族になる孤児は城に住むの?孤児院のまま?青色神官の居住区?
貴族院に行ってない期間の居住地はどこだろう
ロゼマがうまいこと養父様に交渉すれば罰を終わらせられたんじゃないだろうか
忙しすぎて誰も手を付けようと思わなかったのかな?
と思ったが、事件からまだ10年も経ってないのか
ディルクが貴族を目指すならデリアを側使え?下働き?に雇う形で一緒に住めるよね
貴族になる孤児は城に住むの?孤児院のまま?青色神官の居住区?
貴族院に行ってない期間の居住地はどこだろう
ロゼマがうまいこと養父様に交渉すれば罰を終わらせられたんじゃないだろうか
忙しすぎて誰も手を付けようと思わなかったのかな?
720この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:40:34.82ID:1dV/cUmH >>719
デリアは減刑してもらって孤児院で生きることが出来ている、これ以上何を望むんだ
デリアは減刑してもらって孤児院で生きることが出来ている、これ以上何を望むんだ
721この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 07:47:23.08ID:SzxXr5ub ディルクはアウブが後見人になるから住居の面倒はアウブが見るけれど
今なら神殿住まいも悪印象にはならないだろうし
ディルクが望めば成人までは青色神官の部屋が与えられるんでないかな、孤児院はないでしょう
逆に神殿を望まなければ、城か寮?わからないや
今なら神殿住まいも悪印象にはならないだろうし
ディルクが望めば成人までは青色神官の部屋が与えられるんでないかな、孤児院はないでしょう
逆に神殿を望まなければ、城か寮?わからないや
722この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 08:06:30.35ID:JpchxNaV723この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 08:15:39.49ID:ooLSwy7x724この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 08:16:24.58ID:pKxf988X デリアとディルク二人の幸せ考えると現状以上は無理だろうな
725この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 08:23:33.11ID:aik4K6lQ >>719
ヴィルの白の塔の件のようにユルゲンでは罰は基本的に一生モノで連座が普通
さらに平民の灰色巫女がサンダンヴァーラが処されるような罪に関わってたのに生きてるだけでも奇跡
作者的にもヴィルと同じでデリアの救済は終わってるからそれ以上望むと薮蛇で「反省してないからやっぱ処そう」とかなりかねないかも
あとディルクの住むとこは神殿のままのはず。同じくジルに面接受けたベルトラムがそう言われてた
青色扱いで貴族区画に移るから孤児院にはいられないけど
ヴィルの白の塔の件のようにユルゲンでは罰は基本的に一生モノで連座が普通
さらに平民の灰色巫女がサンダンヴァーラが処されるような罪に関わってたのに生きてるだけでも奇跡
作者的にもヴィルと同じでデリアの救済は終わってるからそれ以上望むと薮蛇で「反省してないからやっぱ処そう」とかなりかねないかも
あとディルクの住むとこは神殿のままのはず。同じくジルに面接受けたベルトラムがそう言われてた
青色扱いで貴族区画に移るから孤児院にはいられないけど
726この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 08:26:48.54ID:WeM9AoG+ ジル「あいつ頭、高くね?」
フェル「どうする兄者?処す?処す?」
フェル「どうする兄者?処す?処す?」
727この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 08:34:56.64ID:7FsWmxat デリア自身が罰を受け入れてこれ以上を望んでない以上、他人がすることはないでしょ
728この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 10:00:21.77ID:UvHCUNuA デリアは処刑の代わりに孤児院で一生を過ごす事がジルとマインの下した罰になってる(165話 騒動の責任)
なんだかんだでジルは一度したアウブの裁定とか処断に重きを置くから撤回はないんじゃないかな
あとディルクは領主一族に名捧げする予定になってるし余計に逆らってデリアをお買い上げは難しいとおもう
エーレンより上位の領地がディルクを婿によこせと圧力かけてきた時はどうなるかわからんけど
なんだかんだでジルは一度したアウブの裁定とか処断に重きを置くから撤回はないんじゃないかな
あとディルクは領主一族に名捧げする予定になってるし余計に逆らってデリアをお買い上げは難しいとおもう
エーレンより上位の領地がディルクを婿によこせと圧力かけてきた時はどうなるかわからんけど
729この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 10:16:16.05ID:pU4In3R8 デリアは孤児院で母性本能くすぐる小さな子の世話をする係で確固たる居場所もできたし良かったと思う
前神殿長やエグモントの側仕え巫女は全員処分されてる中で
前神殿長やエグモントの側仕え巫女は全員処分されてる中で
730この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 10:20:08.79ID:3hKR8cv/ >>719
もしデリアが孤児院から出られるようになるには、ディルクがメルヒの側近になり、
メルヒがアウブに就任する時、ディルクの進言により恩赦の許しを得ることができればかな?
でも、それをするには事のあらましを知らせなければならないから、やはり無理かな。
ベターな方法は、ディルクは貴族兼青色神官として神殿に住み、その上で孤児院長に就任して、
孤児院の責任者にデリアを任命することじゃない?
ディルクは、貴族院で文官コースを選択するれば、製紙業や印刷業に携われる可能性が高いとおもう。
もしデリアが孤児院から出られるようになるには、ディルクがメルヒの側近になり、
メルヒがアウブに就任する時、ディルクの進言により恩赦の許しを得ることができればかな?
でも、それをするには事のあらましを知らせなければならないから、やはり無理かな。
ベターな方法は、ディルクは貴族兼青色神官として神殿に住み、その上で孤児院長に就任して、
孤児院の責任者にデリアを任命することじゃない?
ディルクは、貴族院で文官コースを選択するれば、製紙業や印刷業に携われる可能性が高いとおもう。
731この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 10:30:43.69ID:f4QAasqv >>730
どんなに都合よく行っても、事件当時赤ん坊だったディルクの発言が聞き入れられるかってところで詰むな
どんなに都合よく行っても、事件当時赤ん坊だったディルクの発言が聞き入れられるかってところで詰むな
732この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:04:16.37ID:RyWl7XUu >>730
作者曰く恩赦は存在しません
作者曰く恩赦は存在しません
733この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:21:39.25ID:aO7vr6VA 英語版第2部第4巻感想
海外勢にも涙のエピソードらしい
https://twitter.com/collectinggee/status/1284542578319167490
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
海外勢にも涙のエピソードらしい
https://twitter.com/collectinggee/status/1284542578319167490
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
734この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:26:28.96ID:kZlCapvF >>733
マインのスペリングってMyneだったのか
マインのスペリングってMyneだったのか
735この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:31:54.55ID:nhUj//XM >>719
っていうか、なんでデリアを神殿から出したいのかな?
今の孤児院や神殿が、俗世に比べて特に過酷というわけじゃなし
むしろ、清潔に浄められた平等思想の神殿孤児院で育った彼女が
有力な庇護者もなしに俗世に出る方が苦労が多いんじゃ?
っていうか、なんでデリアを神殿から出したいのかな?
今の孤児院や神殿が、俗世に比べて特に過酷というわけじゃなし
むしろ、清潔に浄められた平等思想の神殿孤児院で育った彼女が
有力な庇護者もなしに俗世に出る方が苦労が多いんじゃ?
736この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:32:19.64ID:aO7vr6VA737この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:33:24.29ID:HRuTQcrI デリア云々はともかく、ディルクは描いて欲しかったなー
めっちゃ主人公感あるんだよね
孤児、平民なのに魔力を持つ、罪を犯した姉がいる、身分を偽って貴族に、友人は貴族を諦めた、逆に貴族を諦めない同僚がいる
メルヒ世代っていうのもすごいタイミングだよね
めっちゃ主人公感あるんだよね
孤児、平民なのに魔力を持つ、罪を犯した姉がいる、身分を偽って貴族に、友人は貴族を諦めた、逆に貴族を諦めない同僚がいる
メルヒ世代っていうのもすごいタイミングだよね
738この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:38:32.76ID:aO7vr6VA ちょうどデリアとディルクの出会いと悲劇の場面が2-4ですね
739この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 11:56:33.40ID:nhUj//XM なるほど…
領主=アウブをarchduke(大公)と訳したのね
領主=アウブをarchduke(大公)と訳したのね
740この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:01:19.18ID:+mgf+Cp6 ワラキア公を描いたヴラドドラクラでアウブって普通に言ってたから
本来向こうの言葉だよな
本来向こうの言葉だよな
741この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:11:09.84ID:VO3G76bo 漫画版三部最新話、特典SSのクリステル様とお母様に出番が
742この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:17:24.10ID:ol//fTbl743この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:19:29.18ID:nhUj//XM744この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:21:46.10ID:IbIcoOCO745この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:22:52.70ID:pU4In3R8 >>741
昨日スレでも話題にあがってたジルを嫌いなクリステル登場とかタイミング良すぎ
昨日スレでも話題にあがってたジルを嫌いなクリステル登場とかタイミング良すぎ
746この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:25:04.56ID:gZSeiq4t クリステルもヘルミーナも可愛いな
747この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:25:43.93ID:DTRFsD9K >>741
クリステルかわええ
クリステルかわええ
748この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:26:28.32ID:XIbCxdut 漫画3部クリステルとヘルミーナが初登場か
こういう補完はいいね
こういう補完はいいね
749この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:29:35.65ID:ZSIcodw4 コンサートとブロマイドって神官長がちょっと我慢すれば派閥拡大の強力な手段だった
ガッツリ怒られるオチが笑いになっていたけど、
継続していればフロ派という名のお母様派閥を大きくするチャンスだったのに残念
ガッツリ怒られるオチが笑いになっていたけど、
継続していればフロ派という名のお母様派閥を大きくするチャンスだったのに残念
750この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:33:19.29ID:SAotglOw
751この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:34:24.16ID:+mgf+Cp6 違ったっけ
752この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:36:12.53ID:nhUj//XM 名前が判明しているモブの動きを小説で細かく書くと散漫になりがちだけど
絵で表現すると一コマでコンパクトに補完できちゃうね
絵で表現すると一コマでコンパクトに補完できちゃうね
753この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:41:50.76ID:qqN571pS 騎士団使って色々してるのに、事実上の騎士団トップにいつまでもバレないはずもなく…
ユストクスの口を塞ぐぐらいはしておかないとな
ジルがバラす形だったから首謀者ローゼマインがガッツリ叱られるだけで済んだが、下っ端の誰かからバレたら罪無き誰かが(怒りの威圧により)高み行きだった可能性もゼロじゃない
まあ、被害が少なくて済んだ方だと思えば良い
ユストクスの口を塞ぐぐらいはしておかないとな
ジルがバラす形だったから首謀者ローゼマインがガッツリ叱られるだけで済んだが、下っ端の誰かからバレたら罪無き誰かが(怒りの威圧により)高み行きだった可能性もゼロじゃない
まあ、被害が少なくて済んだ方だと思えば良い
754この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:45:10.78ID:5fmVA2s8 わたくしには無理なのです、お母様
755この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:51:49.50ID:CB8axH2V お父様は演奏会については知ってるので、
ジルにばれた後、お母様にじっくり弄られてそう
ジルにばれた後、お母様にじっくり弄られてそう
756この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 12:58:31.43ID:ZSIcodw4 コンサートとブロマイド編はお笑い要素なので突っ込むのも野暮だけど派閥強化とアウブ主導の事業を広める利を説けば話くらいは聞いてくれたかもしれない
とは言えお貴族様なフェルディナンドは目立つことも自分に利が無いこともしないから交渉はできても許可は無理かな
上の立場の者を動かしたり許可を得るのは本当に難しい
とは言えお貴族様なフェルディナンドは目立つことも自分に利が無いこともしないから交渉はできても許可は無理かな
上の立場の者を動かしたり許可を得るのは本当に難しい
757この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:03:16.64ID:nhUj//XM フェルディナンドは、自分の歌声で失神者が出たことをどう思ってるんだろう?
領内の貴族女性とは魔力的つり合いがとれず
他領の領主候補生からすれば出自に問題があって事故物件扱い
自分が「結婚相手」としては理想的ではないと認識してるらしいけれど
現実的な婚姻は別として
目の前で女性バタバタ失神するのを見てどう感じていたのか知りたいw
もう、Q&Aで聞きたいレベル(くだらなすぎて聞けないけどw)
領内の貴族女性とは魔力的つり合いがとれず
他領の領主候補生からすれば出自に問題があって事故物件扱い
自分が「結婚相手」としては理想的ではないと認識してるらしいけれど
現実的な婚姻は別として
目の前で女性バタバタ失神するのを見てどう感じていたのか知りたいw
もう、Q&Aで聞きたいレベル(くだらなすぎて聞けないけどw)
758この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:04:32.04ID:evQPv/Wt 演奏会くっそニヤニヤが止まらないwwww本番は次回かw
759この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:07:44.03ID:w7jyfZlH 10Pだけで一月またされ るんか…
760この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:09:34.05ID:ZSIcodw4 性格は陰気で常に後ろ向き、そして勝てる相手には超強気という難のあり過ぎる性格
遠くから演奏を聴いたり姿を見る分には盛り上がるけど誰も近寄って来ない
魔力的にも差があるししょうがない
フェルディナンド本人も人間嫌いで女性不信だからちょうど良い
遠くから演奏を聴いたり姿を見る分には盛り上がるけど誰も近寄って来ない
魔力的にも差があるししょうがない
フェルディナンド本人も人間嫌いで女性不信だからちょうど良い
761この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:10:43.03ID:zJPR6vYt 失神はお上品な表現で
実際は失禁やオーガニズムに達するなど
阿鼻叫喚な惨状だったかもな
実際は失禁やオーガニズムに達するなど
阿鼻叫喚な惨状だったかもな
762この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:17:55.58ID:k++P+Ifa763この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:31:49.31ID:ol//fTbl764この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:39:03.05ID:UH8CsxD9 悪い顔親子ワロタ
ヘルミーナとクリステルも出てくるとは絵師解ってるなぁ
次回はクリステルのお母様が失神するんだろ
ヘルミーナとクリステルも出てくるとは絵師解ってるなぁ
次回はクリステルのお母様が失神するんだろ
765この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:40:23.19ID:UH8CsxD9 フェルの絵はお母様とユスとエックは3枚購入済みと原作に書いてある
766この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:44:22.35ID:hboxGtQC 人が死ぬこととかにはこっちの価値観でガッツリ忌避するのに
幼いころからの庇護者ほぼ親同然の男が見た目中高生女子に劣情抱くことに忌避感がないのか
中身成人女性なら尚の事嫌悪感あってもおかしくなさそうなのにな
何度読んでも面白いと思えるのに最終的にアレになるかと思うと最後の方は読むのが鬱だ
書籍で変わったりしないかなしないよね
幼いころからの庇護者ほぼ親同然の男が見た目中高生女子に劣情抱くことに忌避感がないのか
中身成人女性なら尚の事嫌悪感あってもおかしくなさそうなのにな
何度読んでも面白いと思えるのに最終的にアレになるかと思うと最後の方は読むのが鬱だ
書籍で変わったりしないかなしないよね
767この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:51:55.15ID:IbIcoOCO768この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 13:58:35.36ID:CB8axH2V 3-3のエピローグで3種類揃えてた、だけでなく、
エックハルト兄様とお母様で嘆きあってたという
エックハルト兄様とお母様で嘆きあってたという
769この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:01:49.68ID:nhUj//XM 昔、中世国文学の学者のwebサイトに
「源氏が紫上にしたことは犯罪だ なぜこの作品が評価されているのか」
って質問してた子供がいたなぁ そういえば・・・
質問された方も困惑しただろう
「源氏が紫上にしたことは犯罪だ なぜこの作品が評価されているのか」
って質問してた子供がいたなぁ そういえば・・・
質問された方も困惑しただろう
770この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:07:30.80ID:+mgf+Cp6 俺芝村裕吏作品好きだからロリ婚はダメって言われると困るわ
遥か凍土のカナンに至っては30くらいの主人公
ヒロインは11歳スタート
ヒロインの養家の弟がウラジーミル・ナボコフ(ロリータの作者)
という徹底ぶりだった
遥か凍土のカナンに至っては30くらいの主人公
ヒロインは11歳スタート
ヒロインの養家の弟がウラジーミル・ナボコフ(ロリータの作者)
という徹底ぶりだった
771この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:13:28.41ID:IbIcoOCO772この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:21:05.74ID:wzqOIZwf 朝ドラとかヒロインと相手役の年齢差結構あるからフィクションではそれほど違和感ないわ
773この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:22:58.29ID:VGO5bw0C >>768
見直したらユストクスも全種持ってんのな
見直したらユストクスも全種持ってんのな
774この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:26:13.35ID:69YM1TrG (正直、※もあると思うけど…)
そこに至るまでの事情をロゼマはほぼ知ってるのと、
実際は違うとはいえロゼマの中身は普通のローティーン女子とはいえないと読んでて思ったのであまり気にならなかったな
そこに至るまでの事情をロゼマはほぼ知ってるのと、
実際は違うとはいえロゼマの中身は普通のローティーン女子とはいえないと読んでて思ったのであまり気にならなかったな
775この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:32:35.99ID:11Z9r9iZ 結局、他にいないんだよね。
秘密の共有はもちろん、年相応の情緒と成人女性としての感性を合わせ持つアンバランスなロゼマと
付き合っていけるのって。
魔力縛りがなければベンノでもいけるけど、ルッツでも少し辛いかもしれないと思った。
秘密の共有はもちろん、年相応の情緒と成人女性としての感性を合わせ持つアンバランスなロゼマと
付き合っていけるのって。
魔力縛りがなければベンノでもいけるけど、ルッツでも少し辛いかもしれないと思った。
776この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:41:59.72ID:pU4In3R8 見た目に反して色気を感じさせる仕草をみせるロゼマさん、は作中でもかかれてるな
777この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:49:22.30ID:+mgf+Cp6 源氏物語というよりマイフェアレディではある
778この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 14:52:25.89ID:IZfj1Abc 秀吉と茶々
779この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:02:35.92ID:IbIcoOCO フェルマイもできる大人と見せかけて育ちきってない部分あるしな
我鍋に綴じ蓋でちょうど良いじゃねえか
我鍋に綴じ蓋でちょうど良いじゃねえか
780この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:07:42.97ID:L5Ttb01r >>778
利家とまつ
利家とまつ
781この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:08:16.68ID:nhUj//XM ジルヴェスターとブリュンヒルデの年の差はフェルマイ以上だしね
文字通り就活として求婚したブリュンヒルデのほうがオバチャンは心配だよw
文字通り就活として求婚したブリュンヒルデのほうがオバチャンは心配だよw
782この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:08:39.06ID:ol//fTbl >>765
いつの間に買ったのかとw
いつの間に買ったのかとw
783この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:20:46.56ID:SzxXr5ub 貴族では親子ほどの年齢差も珍しくないですしね、とベンノフェルを氷付かせてたら
自分の側近がその実例になろうとは
氷付かせたときの例は二代くらいの年齢差だったけど
自分の側近がその実例になろうとは
氷付かせたときの例は二代くらいの年齢差だったけど
784この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:26:18.36ID:Qv0+upaP 今の価値観というかルールでも10代との結婚は可能性としてはあるのにフェル許せないマンは何がそんなに腹立たしいのだろう
見た目がロリだったら30代でもでも許せないとか言いそうだな
見た目がロリだったら30代でもでも許せないとか言いそうだな
785この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:35:46.33ID:UHbVI3ms >>784
そういう人は多分理屈じゃないから、「ああ、そういう人もいるんだなぁ」と捉えるにとどめておいた方がお互い無駄なカロリーを使わずに済むと思うよ
そういう人は多分理屈じゃないから、「ああ、そういう人もいるんだなぁ」と捉えるにとどめておいた方がお互い無駄なカロリーを使わずに済むと思うよ
786この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:35:49.71ID:30GRKGOh 女作者の作品に多い気がするわ年の差婚
まあ結婚する作品自体女作者ばっかだからかもしれんが
まあ結婚する作品自体女作者ばっかだからかもしれんが
787この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:37:49.28ID:whpvrLQW そもそもロゼマが成人女性としての意識もあるせいで子供は対象外なんだしフェルくらいしか対象者いないじゃん
つーかロゼマ自体が自覚してないだけでフェルに恋してるんだし嫌悪感もなにもなくない
連載未定のその後の話でロゼマの恋の自覚編やるんでしょいつになるかわからないけど
つーかロゼマ自体が自覚してないだけでフェルに恋してるんだし嫌悪感もなにもなくない
連載未定のその後の話でロゼマの恋の自覚編やるんでしょいつになるかわからないけど
788この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:38:00.96ID:HX2tgVef この間初めて本屋で書籍版を挿入絵だけパラパラ見たけど、貴族院の生徒みんな可愛すぎない?
とりあえず二部まで買ったけど、萌死にたいから三部より先に四部を揃えてくなるぐらいやばばば
挿絵の破壊力半端ないっすよ
とりあえず二部まで買ったけど、萌死にたいから三部より先に四部を揃えてくなるぐらいやばばば
挿絵の破壊力半端ないっすよ
789この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:45:35.17ID:nhUj//XM 成長したロゼマは見た目すらロリじゃなくなってないか?
平民時代「幼い外見に似合わない大人びた仕草が色っぽい」と言われ
成長後は「大人びた美貌に無邪気な笑みがちぐはぐで色っぽい」と言われてるw
結局 幼女時代からずっと色っぽいんだよ あの中身なのに
作者がそう造形してるんで もう 恋愛路線に入る予兆はあったわけよ
平民時代「幼い外見に似合わない大人びた仕草が色っぽい」と言われ
成長後は「大人びた美貌に無邪気な笑みがちぐはぐで色っぽい」と言われてるw
結局 幼女時代からずっと色っぽいんだよ あの中身なのに
作者がそう造形してるんで もう 恋愛路線に入る予兆はあったわけよ
790この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:45:47.91ID:IbIcoOCO791この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:46:56.21ID:11Z9r9iZ ヨハンすら惑わすその色気に屈せず、
抱き上げて「重くなりましたね」と言えるのはダームエルくらい
抱き上げて「重くなりましたね」と言えるのはダームエルくらい
792この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:47:00.99ID:Y5zTe+h1 つまりマインはどすけべ
793この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:47:45.03ID:iv9mL0Lc 中世以前の社会って女性がローティーンで結婚するの珍しくなかったけど
ユルゲン貴族はきっちり16歳まで待つんだな
魔力の釣り合い問題があるから幼いうちの結婚は避けられるような
社会制度になっていたのかな
ユルゲン貴族はきっちり16歳まで待つんだな
魔力の釣り合い問題があるから幼いうちの結婚は避けられるような
社会制度になっていたのかな
794この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:50:01.44ID:pxwkcq7O795この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 15:58:04.17ID:pU4In3R8 アニメでも色気を意識して作画してる感じだったな
796この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:01:00.66ID:IZfj1Abc >>793
貴族は貴族院を卒業できなきゃ貴族ではないんだから、貴族が貴族の娘と結婚したければ待つしかない。
貴族は貴族院を卒業できなきゃ貴族ではないんだから、貴族が貴族の娘と結婚したければ待つしかない。
797この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:04:52.20ID:IbIcoOCO フェルのことだから、シャルが卒業する頃にはもうおじさん、という発言覚えてそうだな
798この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:14:12.70ID:Ho20cLbU 淫デックスは自重を覚えなさい。おっさんに下半身を好きに使っていいからと本を強請るのは破廉恥すぎる。
799この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:18:31.12ID:30GRKGOh800この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:19:05.67ID:m4O+WKzd 淫デックスなんて言うと10万3000冊内蔵で発育不良の歩く教会さんみたいじゃないか
801この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:20:34.81ID:x/z6fuXs メスティオノーラの書というかメスティオノーラの図書館は本換算すると何冊分の知識なんだろう…
ローゼマインは7割しか持ててないけど
ローゼマインは7割しか持ててないけど
802この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:21:07.13ID:fwMkjX+d803この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:26:07.08ID:fwMkjX+d そうなると、ジルフロの子供の中では末子が一番生まれつきの魔力高い可能性があるな
メルヒ生まれてから夫婦揃ってロゼマ式魔力圧縮と加護の取得で
魔力と属性が増えてるから
メルヒ生まれてから夫婦揃ってロゼマ式魔力圧縮と加護の取得で
魔力と属性が増えてるから
804この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:27:27.69ID:30GRKGOh805この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:31:09.51ID:rW4SITmd >>803
加護は増える前だな
加護は増える前だな
806この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:34:49.73ID:aMVtuhNB 生まれの魔力は高いだろうけどメルヒと同じ非ロゼマ式圧縮世代だから最終的な魔力はわからんね
ロゼマ式並の圧縮方法みつけられればいいけど主人公補正無いからそんなに都合良くいくとも思えんし
ロゼマ式並の圧縮方法みつけられればいいけど主人公補正無いからそんなに都合良くいくとも思えんし
807この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:34:49.78ID:fwMkjX+d808この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:35:19.85ID:xSX84qql 私的に年の差は割とどうでもいいけど
ほぼ身内の保護者と結婚するのが気持ち悪く感じた。
くっ付いた後はなぜか気にならなくなったけど
ほぼ身内の保護者と結婚するのが気持ち悪く感じた。
くっ付いた後はなぜか気にならなくなったけど
809この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:37:34.17ID:30GRKGOh >>808
うさぎドロップで耐性付いてたわ
うさぎドロップで耐性付いてたわ
810この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:41:31.29ID:aMVtuhNB811この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:42:09.79ID:E5/vvBCz ジルフロの末子に関しては受胎は加護の再取得前だけど
出産は加護の再取得後から季節二つ分くらい後だから
加護数が増えた効果出てるんじゃないかな
出産は加護の再取得後から季節二つ分くらい後だから
加護数が増えた効果出てるんじゃないかな
812この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:45:22.00ID:9G32riSu 今更ながらニコ生TS消化してきた
生ぷひぃ聞けて嬉しみ
生ぷひぃ聞けて嬉しみ
813この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:46:22.06ID:cCxvJQdN 胎児への魔力の影響は妊娠中に胎児に注がれる魔力に大きく影響されるはずだしな
814この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:48:15.53ID:k++P+Ifa >>808
実の父親ギュンターもいるし保護者というワード自体にあまり意識が向かなかったよ
実の父親ギュンターもいるし保護者というワード自体にあまり意識が向かなかったよ
815この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:53:59.79ID:1pwIFMxw 新参者なんだけど
アダルジーザの離宮からフェルを連れ出したのは時を渡った地雷さんということでOK?
たぶん既出なんだろうけど過去スレ読めないから聞いてます。
アダルジーザの離宮からフェルを連れ出したのは時を渡った地雷さんということでOK?
たぶん既出なんだろうけど過去スレ読めないから聞いてます。
816この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:55:04.97ID:wzqOIZwf 地雷さんもフェルの世話焼くことが多かったからフェルには対してはあんま保護者って感覚ないな
ベンノと地雷さんはちょっと親子っぽかったし
身内感はルッツのほうが強いかな
ベンノと地雷さんはちょっと親子っぽかったし
身内感はルッツのほうが強いかな
817この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 16:56:26.17ID:0hNMPhQI >>816
確かに神殿時代の地雷さんのフェルに対する接し方は半分は甲斐甲斐しい幼な妻だったな
確かに神殿時代の地雷さんのフェルに対する接し方は半分は甲斐甲斐しい幼な妻だったな
818この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:06:58.57ID:cR/xYMBC フェルのアーレン婿入り時代は、離れた地で暮らす息子を心配して
仕送りを続けるお母ちゃんのごとく
仕送りを続けるお母ちゃんのごとく
819この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:08:18.14ID:HRuTQcrI 絶対に無理ということはないけど、近親との婚姻を避けるのが高等動物のデフォだからなー
特に雌にはそういう仕組が入ってるとか
人も遺伝的に遠い、危険をくぐり抜けた人、その2つの体臭を良い匂いと感じるんだっけか
ユルゲン人の環境で一番近いのはサラブレッドなんだろね
特に雌にはそういう仕組が入ってるとか
人も遺伝的に遠い、危険をくぐり抜けた人、その2つの体臭を良い匂いと感じるんだっけか
ユルゲン人の環境で一番近いのはサラブレッドなんだろね
820この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:11:54.23ID:nhUj//XM 万能なように見えて欠けも多いからね、フェルディナンドは
関係性の構築とか人材育成とか 自分を大切にするとか(美食も含めて)
そういうのがゼロの彼をフォローしてたわけで
その辺を見ると、幼な妻というよりは 御養育掛というか 傅育官というかw
ある意味、持ちつ持たれつの対等感が初期からあったように思えるので
親も同然の相手…という気持ち悪さはまるでなかった
関係性の構築とか人材育成とか 自分を大切にするとか(美食も含めて)
そういうのがゼロの彼をフォローしてたわけで
その辺を見ると、幼な妻というよりは 御養育掛というか 傅育官というかw
ある意味、持ちつ持たれつの対等感が初期からあったように思えるので
親も同然の相手…という気持ち悪さはまるでなかった
821この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:13:15.07ID:69YM1TrG 告白シーンw前後は若干気味が悪いというか想いが重たくて怖いとは思ったけど、それが作品やキャラクターの魅力を損ねてはいないのでオールOK 別に道徳的に正しくて聖人君子ばかり出てくる物語を求めているわけではないしね
822この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:14:02.60ID:cR/xYMBC 娘のようであり妹のようであり弟子のようであり幼な妻のようであり母のようであった、私の全ての女神
823この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:16:15.21ID:cR/xYMBC >>820
フェルディナンド様はわたくしにとっては息子同然なのです!
フェルディナンド様はわたくしにとっては息子同然なのです!
824この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:19:45.14ID:IbIcoOCO 「あんた!婚約者に贈る魔石は作ったのかい!?」
「うるせーなー授業で作ったのがあらぁ」
「そんな失礼なもん渡すんじゃないよ!」
「あんた!婚約者に贈る髪飾りは確認したのかい!?」
「うるせーなーちゃんと出来てんだろ?じゃあいいじゃねーか。あ、これは母ちゃんにやるよ」
「うるせーなー授業で作ったのがあらぁ」
「そんな失礼なもん渡すんじゃないよ!」
「あんた!婚約者に贈る髪飾りは確認したのかい!?」
「うるせーなーちゃんと出来てんだろ?じゃあいいじゃねーか。あ、これは母ちゃんにやるよ」
825この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:22:50.07ID:TqMWq1L9 >>823
フェルディナンドの息子を聖杯に受け入れる?
フェルディナンドの息子を聖杯に受け入れる?
826この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:24:41.25ID:SitmHGEr コミカライズで元気なジルを見るたびに後半は中間管理職感増していくんだよなぁとなんとも言えない気持ちになる
827この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:24:43.91ID:30GRKGOh 政略結婚て建前あるから受け入れられる人も多いんじゃないか?
828この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:28:14.76ID:11Z9r9iZ 年の差あっても親子のような関係でも、
某王子様に嫁ぐよりはマシというね
某王子様に嫁ぐよりはマシというね
829この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:32:51.20ID:DTRFsD9K >>780
利家はアカン
利家はアカン
830この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:36:10.36ID:ngpdbLNU831この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:37:43.54ID:wzqOIZwf >>829
ルーデル閣下ならよろしいか
ルーデル閣下ならよろしいか
832この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:41:26.75ID:HRuTQcrI >>826
気持ちはわかるw
でもそれを、大変だから子供たちにはさせたくない、まだまだアウブでいる、って言えるのがスゲェとも思う
神様がそう歴史を織ったで片付く世界だけど、他貴族とも平民とも一線を画してるよね
気持ちはわかるw
でもそれを、大変だから子供たちにはさせたくない、まだまだアウブでいる、って言えるのがスゲェとも思う
神様がそう歴史を織ったで片付く世界だけど、他貴族とも平民とも一線を画してるよね
833この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 17:54:22.81ID:x/z6fuXs >>815
手続き上は、アウブがアダルジーザの実を子としてもらいうける定めに従って書類なりなんなり
揃えて連れ出し・連れてきてる
王宮側にもアダルジーザ→エーレンに1人行ったという書類あり(5-2の書き下ろしSS)
前アウブエーレンとフェル実母っぽいアダ姫にそうするように「時の女神のお導き」を与えたのは
初回は本人(本女神?)かもしれないけど織り直し時はおそらく時かけローゼマイン
まだ未確定だが、正規の手続きを経て連れ出されようとしていたクインタを別の意図をもって
妨害しようとした離宮つき騎士を風の盾で足止めして逃しきる手伝いをも時かけローゼマインが
してたかもしれんなぁ〜という想像は成り立つし、エーレンに来たらいつのまにか居なくなってた
世話をしてくれてた女性がそれかもしれないがこのへんは想像の域を出ない
手続き上は、アウブがアダルジーザの実を子としてもらいうける定めに従って書類なりなんなり
揃えて連れ出し・連れてきてる
王宮側にもアダルジーザ→エーレンに1人行ったという書類あり(5-2の書き下ろしSS)
前アウブエーレンとフェル実母っぽいアダ姫にそうするように「時の女神のお導き」を与えたのは
初回は本人(本女神?)かもしれないけど織り直し時はおそらく時かけローゼマイン
まだ未確定だが、正規の手続きを経て連れ出されようとしていたクインタを別の意図をもって
妨害しようとした離宮つき騎士を風の盾で足止めして逃しきる手伝いをも時かけローゼマインが
してたかもしれんなぁ〜という想像は成り立つし、エーレンに来たらいつのまにか居なくなってた
世話をしてくれてた女性がそれかもしれないがこのへんは想像の域を出ない
834この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:02:05.95ID:2ww3KaHi すみません。ちょっと質問があるのですがいいでしょうか?
魔力感知に関してですが、第二次性徴と共に魔力が釣り合う相手に魔力感知が発動するわけですが
成人側から見たときは、その相手が魔力感知が発動してから成人側からも発動するでしょうか?
それとも、すでに魔力感知を過ぎている成人は相手が魔力感知前の状態でも
魔力感知をするものなのでしょうか?
要するに、ローゼマが魔力感知する前から、フェルがローゼマに魔力感知していたのか、
それともローゼマが魔力感知した瞬間にフェルも魔力感知したのか知りたいです
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくおねがいします
魔力感知に関してですが、第二次性徴と共に魔力が釣り合う相手に魔力感知が発動するわけですが
成人側から見たときは、その相手が魔力感知が発動してから成人側からも発動するでしょうか?
それとも、すでに魔力感知を過ぎている成人は相手が魔力感知前の状態でも
魔力感知をするものなのでしょうか?
要するに、ローゼマが魔力感知する前から、フェルがローゼマに魔力感知していたのか、
それともローゼマが魔力感知した瞬間にフェルも魔力感知したのか知りたいです
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくおねがいします
835この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:04:20.14ID:TqMWq1L9836この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:08:52.40ID:Ua0xhiQC837この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:11:32.93ID:Ua0xhiQC もっとも、ロゼマさんは魔力量が規格外すぎて、
発現したとしてもフェルディナンドとジェルヴァージオぐらいにしか気付かれないけれど。
発現したとしてもフェルディナンドとジェルヴァージオぐらいにしか気付かれないけれど。
838この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:14:15.21ID:cNue+wBk >>766
ずっと子供だと思っていた相手が、しばらくぶりに会ったら見間違えるくらい大人びてて、異性として魅力的になってたなんて、
男女入れかえても割りと良くみる恋愛物の定番じゃん
マインなんて、フェ様にロリ属性をつけない為になかなか成長させて貰えなかったのに
ずっと子供だと思っていた相手が、しばらくぶりに会ったら見間違えるくらい大人びてて、異性として魅力的になってたなんて、
男女入れかえても割りと良くみる恋愛物の定番じゃん
マインなんて、フェ様にロリ属性をつけない為になかなか成長させて貰えなかったのに
839この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:17:15.67ID:x/z6fuXs840この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:20:35.30ID:2ww3KaHi841この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:22:42.80ID:cPqJw4yB842この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:23:18.84ID:2ww3KaHi >>837
ということは、講堂での戦いで感じ取ったジェルヴァージオの気配は
魔力発動ってことでしょうか?
講堂での戦いの時点ですでに魔力発動はしていたが、
まだ発動が弱く、S級ゆえにジェルに先に感知していて、次にフェルに感知した
もしそうだとるすとジェルもロゼマの魔力感知に気づいたかもしれませんが
戦闘中だったので、それどころじゃなく気が付かなかったのかもしれませんが
ということは、講堂での戦いで感じ取ったジェルヴァージオの気配は
魔力発動ってことでしょうか?
講堂での戦いの時点ですでに魔力発動はしていたが、
まだ発動が弱く、S級ゆえにジェルに先に感知していて、次にフェルに感知した
もしそうだとるすとジェルもロゼマの魔力感知に気づいたかもしれませんが
戦闘中だったので、それどころじゃなく気が付かなかったのかもしれませんが
843この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:25:11.24ID:sWM8ZDet 魔力が検知できないのに求婚した金粉よ
844この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:28:28.80ID:2ww3KaHi >>843
金粉の求愛の魔石を返すときに
フェルがロゼマのかんざしを触っていたのは
「俺のかんざしは金粉になんかならないぜ。お前はすっこんでろ。ロゼマは俺の女なんだよ」
って思ってるんじゃないかと想像しています
金粉の求愛の魔石を返すときに
フェルがロゼマのかんざしを触っていたのは
「俺のかんざしは金粉になんかならないぜ。お前はすっこんでろ。ロゼマは俺の女なんだよ」
って思ってるんじゃないかと想像しています
845この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:29:01.66ID:YqyC7L3o 実際完結後はどの程度ジルがアウブ続けるか、が子供たちの苦労に直結しそうだからなぁ
魔力的にもフェルとロゼマが抜けるし暫くは大変そう
魔力的にもフェルとロゼマが抜けるし暫くは大変そう
846この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:30:04.52ID:x/z6fuXs >>842
あのときはフェルディナンドの魔力に染まってて非常によく似た魔力のローゼマインは
魔力感知しても意識しないと自分とよく似すぎてるフェルディナンドを感知できない
(同じようにフェルディナンドもローゼマインを感知できない)からという解釈でいいんで
ないかい
時間軸としてはアーレンスバッハ供給の間に助けに入って解毒したときにもう発露してる
だろうけど、そっから槍鍋倒してエーレン行ってまたアーレン戻って貴族院にも行って
ってしてる間も魔力感知できるようになってることに気づけていない
それらの前後で会った魔力高そうな相手、アウブダンケル、レス兄、ハンネちゃん、ハイス
ヒッツェも感知範囲外だったのだろう
あのときはフェルディナンドの魔力に染まってて非常によく似た魔力のローゼマインは
魔力感知しても意識しないと自分とよく似すぎてるフェルディナンドを感知できない
(同じようにフェルディナンドもローゼマインを感知できない)からという解釈でいいんで
ないかい
時間軸としてはアーレンスバッハ供給の間に助けに入って解毒したときにもう発露してる
だろうけど、そっから槍鍋倒してエーレン行ってまたアーレン戻って貴族院にも行って
ってしてる間も魔力感知できるようになってることに気づけていない
それらの前後で会った魔力高そうな相手、アウブダンケル、レス兄、ハンネちゃん、ハイス
ヒッツェも感知範囲外だったのだろう
847この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:30:12.34ID:Ua0xhiQC848この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:32:13.98ID:YqyC7L3o849この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:40:22.67ID:BwOQzaF2 貴族院戦は直前にコピペ事案で再度染めちゃってるからな
850この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:42:35.99ID:2ww3KaHi851この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:43:04.01ID:x/z6fuXs 2017年の作者ツイッター
(ということになっている)がツボ
https://i.imgur.com/L9FmetG.jpg
https://twitter.com/miyakazuki01/status/859780636579577856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(ということになっている)がツボ
https://i.imgur.com/L9FmetG.jpg
https://twitter.com/miyakazuki01/status/859780636579577856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
852この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:46:30.18ID:cNue+wBk853この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:48:26.02ID:wasox6hA >>719
心情的にはもう孤児院からディルクと一緒にって応援したいけどたかがしれてる灰色巫女が領主の養女を危険な目に合わせるから死刑当然なのをディルクを助けてあげて
死刑回避ってあり得ないくらいの温情与えてるからねぇ…これ以上甘くしたら周りに示しがつかんよ
心情的にはもう孤児院からディルクと一緒にって応援したいけどたかがしれてる灰色巫女が領主の養女を危険な目に合わせるから死刑当然なのをディルクを助けてあげて
死刑回避ってあり得ないくらいの温情与えてるからねぇ…これ以上甘くしたら周りに示しがつかんよ
854この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:52:18.71ID:WWayZcS5 同質だと反発が少ない=感知できないとは明言されてない
仲良し夫婦で子供できやすいほど相手を感知できないのは生物的に矛盾を感じる
仲良し夫婦で子供できやすいほど相手を感知できないのは生物的に矛盾を感じる
855この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:52:22.63ID:05Wy/p0v >>852
末子っメルヒのことじゃないんじゃない
末子っメルヒのことじゃないんじゃない
856この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:55:26.78ID:DTRFsD9K >>838
ゆうて15歳ですぜ旦那
親子くらいの歳の差婚が普通で、成人年齢とほぼほぼイコールとはいえ
まだ髪の毛も上げて無い未成年、それも妹か娘のように大切にしてきた愛弟子をですよ
どこかの馬の骨に「家族の座」奪われるのが我慢ならない ←分かる
さすがにもう子供扱いできない ←分かる
姿が見えていないのに何かがいるような気配を感じたのだ、と答える。「ほぉ……」 ←うん?
「君がシュツェーリアの盾を手放す必要はなかろう」 ←うんんん?
ゆうて15歳ですぜ旦那
親子くらいの歳の差婚が普通で、成人年齢とほぼほぼイコールとはいえ
まだ髪の毛も上げて無い未成年、それも妹か娘のように大切にしてきた愛弟子をですよ
どこかの馬の骨に「家族の座」奪われるのが我慢ならない ←分かる
さすがにもう子供扱いできない ←分かる
姿が見えていないのに何かがいるような気配を感じたのだ、と答える。「ほぉ……」 ←うん?
「君がシュツェーリアの盾を手放す必要はなかろう」 ←うんんん?
857この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 18:59:00.05ID:Ua0xhiQC >>856
おっと、魔法使い一歩手前のフェルディナンド様の悪口はそこまでだ。
おっと、魔法使い一歩手前のフェルディナンド様の悪口はそこまでだ。
858この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:01:05.61ID:uN3h1zOx859この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:02:08.45ID:2ww3KaHi >>854
時系列では講堂の戦い時点では発動していてジェルには発動したが
フェルには発動するほどではなかったが
女神降臨で魔力量が上がったのでフェルへの発動が生じず、
魔力枯渇で女神の御力が下がってて来た結果、フェルに発動したということも考えられますね
ただ、それだと、魔力枯渇すると、もともとの魔力に差があっても感知する対象になることになるかも
女神降臨で魔力量が上がって感知対象のしきい値が上がったというのも特に明言は無いかもしれませんし
離宮の転移陣をフェルが発動させたときにジルが冬の到来と誤解してましたが
ロゼマはアーレスの魔力供給にフェルも登録していることが理由と説明していましたが
その時点で、ロゼマは女神降臨で色が変わってアウブから外れてるので
色が似ているフェルが、アーレスの礎を染めがアウブと誤認識されているのか
ロゼマの魔力を入れた魔石で転移陣で認識されたのか
ちょっとよく分からなくなってきました
時系列では講堂の戦い時点では発動していてジェルには発動したが
フェルには発動するほどではなかったが
女神降臨で魔力量が上がったのでフェルへの発動が生じず、
魔力枯渇で女神の御力が下がってて来た結果、フェルに発動したということも考えられますね
ただ、それだと、魔力枯渇すると、もともとの魔力に差があっても感知する対象になることになるかも
女神降臨で魔力量が上がって感知対象のしきい値が上がったというのも特に明言は無いかもしれませんし
離宮の転移陣をフェルが発動させたときにジルが冬の到来と誤解してましたが
ロゼマはアーレスの魔力供給にフェルも登録していることが理由と説明していましたが
その時点で、ロゼマは女神降臨で色が変わってアウブから外れてるので
色が似ているフェルが、アーレスの礎を染めがアウブと誤認識されているのか
ロゼマの魔力を入れた魔石で転移陣で認識されたのか
ちょっとよく分からなくなってきました
860この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:02:22.90ID:5fmVA2s8 成人したら17歳だからええんちゃうの
星結びはハンネに見られちゃったけどな
星結びはハンネに見られちゃったけどな
861この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:04:45.45ID:pDO9vd0x >>856
ユルゲン15歳は地球だと17歳じゃけん……
いつまでも小学生みたいな体型で抱きついてきたり好き好き言われても変な気は起きなかった子が
一年くらい会わないうちに年相応かつ巨乳になって同じことしてきて変な気起きない童貞はEDだけ
ユルゲン15歳は地球だと17歳じゃけん……
いつまでも小学生みたいな体型で抱きついてきたり好き好き言われても変な気は起きなかった子が
一年くらい会わないうちに年相応かつ巨乳になって同じことしてきて変な気起きない童貞はEDだけ
862この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:07:00.86ID:x/z6fuXs >>861
地球だと〜理論使うとフェルのおじさん度も上がっちゃう罠
地球だと〜理論使うとフェルのおじさん度も上がっちゃう罠
863この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:07:28.90ID:2ww3KaHi >>858
フェル童貞説がなぜか有力になっているようですが
はじめてアーレスの礎で成長したローゼマに再開したフェルは
ローゼマの頬をつねる動作から、自然と顎の先をつまんでいた
これは間違いなくチューしようとしていたと私は思っています
こんな自然な動作は童貞には無理です
首に痕がついていたり、金粉の魔石が胸元にあったので興ざめしたのでしょうけど
顔色の悪い王族の場面でも、童貞がかんざしを内心にやにやしながら触りませんよ
人間不信の女嫌いですが、情報収集の一環で、女なんかいくらでも抱いていると思いますよ
むしろテクニシャンですよ
でも、女性読者にとってもそういう設定はけっしてプラスにはなりませんw
フェル童貞説がなぜか有力になっているようですが
はじめてアーレスの礎で成長したローゼマに再開したフェルは
ローゼマの頬をつねる動作から、自然と顎の先をつまんでいた
これは間違いなくチューしようとしていたと私は思っています
こんな自然な動作は童貞には無理です
首に痕がついていたり、金粉の魔石が胸元にあったので興ざめしたのでしょうけど
顔色の悪い王族の場面でも、童貞がかんざしを内心にやにやしながら触りませんよ
人間不信の女嫌いですが、情報収集の一環で、女なんかいくらでも抱いていると思いますよ
むしろテクニシャンですよ
でも、女性読者にとってもそういう設定はけっしてプラスにはなりませんw
864この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:07:50.13ID:cPqJw4yB865この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:09:49.68ID:11Z9r9iZ そこでチューしよっかなと思うほど女として見てないだろうし、
そこでできるほど自分に自信があるやつじゃないだろ
そこでできるほど自分に自信があるやつじゃないだろ
866この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:12:21.82ID:gZSeiq4t ローゼマって言うのめちゃくちゃ気持ち悪い
867この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:13:17.66ID:2ww3KaHi 戸籍ロンダリングしたことで、平民としては成人しているのに
貴族しては成人一年前
しかし、密かに神々からの星結びが終わっている
しかし、妊娠させてロゼマを貴族院に送り出すわけにもいかず
こんな美味しいタイミングを作者が活かさないわけがない
(むしろ美味しいタイミングを作るのが目的)
貴族しては成人一年前
しかし、密かに神々からの星結びが終わっている
しかし、妊娠させてロゼマを貴族院に送り出すわけにもいかず
こんな美味しいタイミングを作者が活かさないわけがない
(むしろ美味しいタイミングを作るのが目的)
868この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:14:46.73ID:lCr8k+/K 元々憎からず思っていた子がすげー美少女になって、
死にかけを命がけで助けに来てくれて、世界よりもあなたを選ぶと言ってくれて
落ちない奴はEDだろ
そしてダメ押しのコピペであんあん言わされて、とどめとばかりに「あなたが必要なの」とおっぱい押しつけながら言われる(デカイ)
お前らならどうする?
それで嫁にすべく全力で動いてたら「冬を迎えるとか最悪ー」と言われ、
あげくに別の男が好きと思い込み、
「あんたに恋愛感情はない」と言われても心折れなかったフェルすげえわ
死にかけを命がけで助けに来てくれて、世界よりもあなたを選ぶと言ってくれて
落ちない奴はEDだろ
そしてダメ押しのコピペであんあん言わされて、とどめとばかりに「あなたが必要なの」とおっぱい押しつけながら言われる(デカイ)
お前らならどうする?
それで嫁にすべく全力で動いてたら「冬を迎えるとか最悪ー」と言われ、
あげくに別の男が好きと思い込み、
「あんたに恋愛感情はない」と言われても心折れなかったフェルすげえわ
869この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:15:38.19ID:BwOQzaF2 戦況聞きながらなのにそんなことするキャラじゃない
一瞬考えたとしても興ざめとかそういう以前の意識
一瞬考えたとしても興ざめとかそういう以前の意識
870この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:15:46.39ID:9G32riSu ローゼマ
フェルディナ
オルドナ
フェルディナ
オルドナ
871この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:15:52.42ID:Ua0xhiQC >>866
まぁ、このスレでは比較的珍しい呼び方だよね。地雷さんかロゼマさんが多いと思う。
まぁ、このスレでは比較的珍しい呼び方だよね。地雷さんかロゼマさんが多いと思う。
872この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:16:52.48ID:cPqJw4yB ルッツが本よりも大事な記憶なのか…(しょぼん)
873この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:17:18.16ID:2ww3KaHi >>865
まだ魔力感知前だから、容姿だけでロゼマに女を感じたのはまだ弱いかもしれないけど
命がけでアーレンに殴り込みにきたロゼマにフェルが感動してないわけはない
でも、たしかに無理やりそういうことができる彼でもない
しかし首に痕と金粉の魔石がなければ、勢いでチューぐらいしても
いいぐらい彼が内心、感動していたと私は思いたい
まだ魔力感知前だから、容姿だけでロゼマに女を感じたのはまだ弱いかもしれないけど
命がけでアーレンに殴り込みにきたロゼマにフェルが感動してないわけはない
でも、たしかに無理やりそういうことができる彼でもない
しかし首に痕と金粉の魔石がなければ、勢いでチューぐらいしても
いいぐらい彼が内心、感動していたと私は思いたい
874この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:17:33.39ID:DTRFsD9K >>858
シュツェーリアの盾無かったら、冬を早める衝動に勝てない
と、白状してるからね。このエーヴィリーベ
しかも都合いいことに、既に染めてあるから
名捧げ組にも側近にも魔力の変化からバレること無いし
頼みの盾もね、地雷さんが拒まなけれ発動しないしね
シュツェーリアの盾無かったら、冬を早める衝動に勝てない
と、白状してるからね。このエーヴィリーベ
しかも都合いいことに、既に染めてあるから
名捧げ組にも側近にも魔力の変化からバレること無いし
頼みの盾もね、地雷さんが拒まなけれ発動しないしね
875この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:20:42.15ID:DTRFsD9K876この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:22:03.96ID:5fmVA2s8 次の巻でフェルの完オチ笑顔の挿絵あるといいね
「……ありがとう、ローゼマイン、リヒャルダ」
「……ありがとう、ローゼマイン、リヒャルダ」
877この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:22:36.87ID:2ww3KaHi878この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:23:38.44ID:HRuTQcrI ローゼマはとあるゲームの神様の響きと似ててちょっと面白いと思ったけどなw
879この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:24:11.09ID:gZSeiq4t >>876
直近の割烹
「椎名さんからモノクロラフが届きました。
〜中略〜
今回は久し振りにフェルディナンドの出番が結構多め。
ローゼマインとリヒャルダに感謝するフェルディナンドはファン必見ですね。
ラフですでにのたうちまわる威力です。」
だそうだ
直近の割烹
「椎名さんからモノクロラフが届きました。
〜中略〜
今回は久し振りにフェルディナンドの出番が結構多め。
ローゼマインとリヒャルダに感謝するフェルディナンドはファン必見ですね。
ラフですでにのたうちまわる威力です。」
だそうだ
880この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:26:17.76ID:2ww3KaHi 魔力枯渇後の色合わせでロゼマに薬を飲ますシーンは
ロゼマがほとんど死にかけてたので、口移しで薬を飲ませたに違いない
作者も、ご想像にまかせます(笑)と書いていたので間違いないw
ロゼマがほとんど死にかけてたので、口移しで薬を飲ませたに違いない
作者も、ご想像にまかせます(笑)と書いていたので間違いないw
881この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:29:09.57ID:5fmVA2s8 >>879
見せてもらおうか、デレた魔王の笑顔とやらを
見せてもらおうか、デレた魔王の笑顔とやらを
882この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:37:37.13ID:gZSeiq4t 9月10日、そこには最高の笑顔のまま高みに上った>>881の姿が…
883この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:41:14.91ID:L5Ttb01r フェルが婿入り目指そうとガチで決意したのってやっぱり供給の間で解毒されてたときなのかな
あのときからベタベタ触る頻度が増えてるもんな
抱き上げて運ぶのだって前はフランとかダームエルとかに任せてたのに
あのときからベタベタ触る頻度が増えてるもんな
抱き上げて運ぶのだって前はフランとかダームエルとかに任せてたのに
884この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:46:04.93ID:x/z6fuXs885この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:46:17.32ID:Qv0+upaP 見た目がデカくなってようやく地雷さんは恋愛対象になりうるというのを脳が認識できたのでは
886この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:47:28.25ID:2ww3KaHi >>883
金粉の嫁入りが悪夢のような嫁入りとロゼマが評したところで
なんとかしたいと思い始めたと思います
ただ、あのときはまだアウブになったことを知らなかったので
王命を利用して外堀を埋めるまでは思いついてなかったと思いますが
でも、手紙が料理が届かなくなって、ロゼマとこのまま離れることが辛すぎて
そのへんから、手元に置きたいという気持ちが芽生えたと思う
アーレンで死んで証拠だけを側近にジルに届けさせようとした瞬間は
ロゼマを諦めてもうこの世に未練がなくなってたのではないかと
でも、あの謎の光がロゼマに届いた以上、心の底では
ロゼマにすべてを求めていたはず
トロンベ征伐の時のマインのルッツへの感情と同じくらい
金粉の嫁入りが悪夢のような嫁入りとロゼマが評したところで
なんとかしたいと思い始めたと思います
ただ、あのときはまだアウブになったことを知らなかったので
王命を利用して外堀を埋めるまでは思いついてなかったと思いますが
でも、手紙が料理が届かなくなって、ロゼマとこのまま離れることが辛すぎて
そのへんから、手元に置きたいという気持ちが芽生えたと思う
アーレンで死んで証拠だけを側近にジルに届けさせようとした瞬間は
ロゼマを諦めてもうこの世に未練がなくなってたのではないかと
でも、あの謎の光がロゼマに届いた以上、心の底では
ロゼマにすべてを求めていたはず
トロンベ征伐の時のマインのルッツへの感情と同じくらい
887この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:47:51.63ID:CRy7g1aS ラウレンツ「見た目がでかいのは重要な判断材料だと存じます」
888この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:49:55.56ID:vJxQ9LOU889この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:51:12.92ID:YqyC7L3o >>887
グレーティア「」
グレーティア「」
890この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:52:05.74ID:DTRFsD9K891この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:52:44.18ID:lCr8k+/K >>880
お前ちょっと落ち着けよ
その後作者さんが、口づけを否定するようなコメント出したの知らないのか
まぁ口移し投薬はロマンだが、飲ませにくいので現実的ではない
あの合理主義者がその選択をするとは思えん
「妄想は自由ですが」
お前ちょっと落ち着けよ
その後作者さんが、口づけを否定するようなコメント出したの知らないのか
まぁ口移し投薬はロマンだが、飲ませにくいので現実的ではない
あの合理主義者がその選択をするとは思えん
「妄想は自由ですが」
892この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 19:53:10.03ID:11Z9r9iZ >>890
今からジルが育てるんだろ
今からジルが育てるんだろ
893この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:00:26.26ID:VGO5bw0C ハンネさんはリーベスクヒルフェに祈り届いちゃったからな
卒業時の再儀式時に加護が付くじゃないかね
卒業時の再儀式時に加護が付くじゃないかね
894この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:01:00.15ID:vJxQ9LOU895この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:01:14.75ID:L5Ttb01r >>884
やっぱりそのあたりか
計画し始めたのいつからだろ?と思って何度か読み直してたんだけど明確にスイッチ入った瞬間がよくわからなくてさ…
フェルの場合ゆるやかに意識が変わっていくってよりパッと切り替えるイメージだから
礎染めてアウブになってるってとこと、エーレンには居場所がなくなったって発言聞いて
王命を利用することにして婚約者主張キャンペーン始めたのかなーと思ってたんだけど
そういう認識でよさそうね
やっぱりそのあたりか
計画し始めたのいつからだろ?と思って何度か読み直してたんだけど明確にスイッチ入った瞬間がよくわからなくてさ…
フェルの場合ゆるやかに意識が変わっていくってよりパッと切り替えるイメージだから
礎染めてアウブになってるってとこと、エーレンには居場所がなくなったって発言聞いて
王命を利用することにして婚約者主張キャンペーン始めたのかなーと思ってたんだけど
そういう認識でよさそうね
896この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:06:45.44ID:2ww3KaHi >>895
ロゼマがアーレンのアウブになるように誘導し初めてるところはすでに
王令の利用を意識してるんだろうけど
平民になる選択肢も示したように、あくまでロゼマの希望をつまびらかにしてから
判断したいという思考ですよね
エーレンにはもう帰れないというあたりも重要なキーファクターですね
また、読み返してみますw
ロゼマがアーレンのアウブになるように誘導し初めてるところはすでに
王令の利用を意識してるんだろうけど
平民になる選択肢も示したように、あくまでロゼマの希望をつまびらかにしてから
判断したいという思考ですよね
エーレンにはもう帰れないというあたりも重要なキーファクターですね
また、読み返してみますw
897この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:16:52.46ID:lCr8k+/K 何となくだけど、
ゲドゥルリーヒを教えて→うそーん王族に嫁ぐの?
しかもやべえ俺置いていかれる?
ついて行くにはアーレン邪魔だから滅ぼそう→私がアウブアーレンです→婚約者が最悪から最高にスライドした!
で、あれこれ動き出したと思う
脳内でめちゃくちゃ計算してたはず
ゲドゥルリーヒを教えて→うそーん王族に嫁ぐの?
しかもやべえ俺置いていかれる?
ついて行くにはアーレン邪魔だから滅ぼそう→私がアウブアーレンです→婚約者が最悪から最高にスライドした!
で、あれこれ動き出したと思う
脳内でめちゃくちゃ計算してたはず
898この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:18:18.74ID:vJxQ9LOU >>897
あの瞬間富岳化したフェルディナンド
あの瞬間富岳化したフェルディナンド
899この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:19:34.85ID:TVB9QtZW >>893
直接対面したしあんだけ気に入られてたら既についててもおかしくない
直接対面したしあんだけ気に入られてたら既についててもおかしくない
900この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:22:24.82ID:L5Ttb01r >>897
あーそんな感じする
供給の間出る頃になんとなく方向性固めてて、実行する為にはどうするべきか?とお着替えしてる間に計算してたのかなーと
だからそのあともっともらしい理由つけて騎獣に同乗して見せつける展開に持って行ったんだよね?
はーきっちり納得出来たスッキリだわ
あーそんな感じする
供給の間出る頃になんとなく方向性固めてて、実行する為にはどうするべきか?とお着替えしてる間に計算してたのかなーと
だからそのあともっともらしい理由つけて騎獣に同乗して見せつける展開に持って行ったんだよね?
はーきっちり納得出来たスッキリだわ
901この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:28:21.36ID:BwOQzaF2 処理落ちの後は脳内整理が大変だっただろうなと思う
外出る前に情報引き出すために話繋いで時間稼いでた気がする
外出る前に情報引き出すために話繋いで時間稼いでた気がする
902この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:32:00.51ID:30GRKGOh そこに突如ダンケルの軍勢が!
903この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:36:07.73ID:11Z9r9iZ よっしゃ!完璧な計画立てたぞ!
と意気揚々と出てきたらひしめくダンケル勢にまた計算狂ったのかw
と意気揚々と出てきたらひしめくダンケル勢にまた計算狂ったのかw
904この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:40:13.10ID:+mgf+Cp6 レベルEのルチ将軍とバカ王子のベッドインみたいな
フェル「ローゼマインそなたはノーマルか?」
ロゼマ「ややアブノーマルにございます」
フェル「(インプットデータ無効)」
フェル「ローゼマインそなたはノーマルか?」
ロゼマ「ややアブノーマルにございます」
フェル「(インプットデータ無効)」
905この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:40:48.84ID:x/z6fuXs >>902-903
そして邪魔しないよう閉じ込められてるアーレン貴族
そして邪魔しないよう閉じ込められてるアーレン貴族
906この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:41:02.07ID:L5Ttb01r907この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:42:43.79ID:ZzipedVv >>900
フェルが状況把握してから供給の間を出るまでの間にローゼマインが登録用魔石を取りに行って戻ってくる時間があるから、あの間に方針立てて、着替えてる間にユストクスから情報仕入れて計画を確定させたんだと思っている
アーレン更地にしてやる発言の時には既にローゼマインを手に入れる算段を考えてたんだろうから、ローゼマインが魔石を持ってくるまでの時間にしてたのは正確には計画の練り直しかな
フェルが状況把握してから供給の間を出るまでの間にローゼマインが登録用魔石を取りに行って戻ってくる時間があるから、あの間に方針立てて、着替えてる間にユストクスから情報仕入れて計画を確定させたんだと思っている
アーレン更地にしてやる発言の時には既にローゼマインを手に入れる算段を考えてたんだろうから、ローゼマインが魔石を持ってくるまでの時間にしてたのは正確には計画の練り直しかな
908この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:43:29.00ID:lCr8k+/K つまり、うっかりユストクスもダンケル率いて来たこと言い忘れたんだなw
909この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:49:28.82ID:2ww3KaHi もう一回、アーレンの供給の間のところを読み返したんですが
フェルをエーレンに返す方法として、グル典でアーレンの境界を引き直して統治を楽にする
って案を説明して、
フェルが、「王族はそれほど恥知らずで愚かであったか!」って激怒して
そこから魔王スイッチが入ったみたいですが、
これは、境界線の引き直しを王族がロゼマに吹き込んだけど、それはさせるつもりがない嘘に
気づいたってことでいいでしょうか?
それまでは、フェルは王族には反逆もなく恭順の意識しかなく、
だから(ジルのために)アーレンに来たのに
これほど恥知らずの王族なら、従う必要はない
フェル「君のおかげでいろいろなことに気付かされた」というのは、
王族はロゼマを騙すつもりで、フェルがエーレンに帰れないなら、
ロゼマが王の養女になる決意がそもそも意味がないと
フェルをエーレンに返す方法として、グル典でアーレンの境界を引き直して統治を楽にする
って案を説明して、
フェルが、「王族はそれほど恥知らずで愚かであったか!」って激怒して
そこから魔王スイッチが入ったみたいですが、
これは、境界線の引き直しを王族がロゼマに吹き込んだけど、それはさせるつもりがない嘘に
気づいたってことでいいでしょうか?
それまでは、フェルは王族には反逆もなく恭順の意識しかなく、
だから(ジルのために)アーレンに来たのに
これほど恥知らずの王族なら、従う必要はない
フェル「君のおかげでいろいろなことに気付かされた」というのは、
王族はロゼマを騙すつもりで、フェルがエーレンに帰れないなら、
ロゼマが王の養女になる決意がそもそも意味がないと
910この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:51:52.73ID:xUnMznLr >>908
ユ「みなさんあまりにも平然としていらっしゃるのでうっかり忘れていました(棒)」
ユ「みなさんあまりにも平然としていらっしゃるのでうっかり忘れていました(棒)」
911この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:55:03.37ID:xUnMznLr >>909
ロ「えーと、これは秘密なのですけれど、
わたくしが王の養女になって地下書庫のグルトリスハイトを手に入れたら、領地の線を引き直します。
ですから、大丈夫ですよ。それまではわたくしとわたくしの側近で何とかしますし……」
ロ「えーと、これは秘密なのですけれど、
わたくしが王の養女になって地下書庫のグルトリスハイトを手に入れたら、領地の線を引き直します。
ですから、大丈夫ですよ。それまではわたくしとわたくしの側近で何とかしますし……」
912この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 20:59:17.19ID:2ww3KaHi >>911
境界線を引き直せば統治が楽になるって話は、
どの王子か忘れましたが、王子がロゼマにしてたと思うんですよ
そもそもロゼマが自分で思いついた案ではなく
フェルが激怒したからには、この案は実現できないと判断してるはずで
境界線を引き直せば統治が楽になるって話は、
どの王子か忘れましたが、王子がロゼマにしてたと思うんですよ
そもそもロゼマが自分で思いついた案ではなく
フェルが激怒したからには、この案は実現できないと判断してるはずで
913この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:00:15.72ID:lCr8k+/K >>909
違うと思う。
線を引き直すのはツェントの仕事であってローゼマインの仕事ではない。
彼女にさせたいならツェントとして戴くべき。
なのに実態は第3夫人の地位しか与えられず、変なことしないように出てくるなときたもんだ。
いやしくも失われたグルトリスハイトをもたらす聖女を飼い殺して使い潰すと言ったも同然でしょ?
違うと思う。
線を引き直すのはツェントの仕事であってローゼマインの仕事ではない。
彼女にさせたいならツェントとして戴くべき。
なのに実態は第3夫人の地位しか与えられず、変なことしないように出てくるなときたもんだ。
いやしくも失われたグルトリスハイトをもたらす聖女を飼い殺して使い潰すと言ったも同然でしょ?
914この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:01:49.33ID:sDSoNrH1 フェルの心理変化裏読み編が出たらおもしろそうだわ
915この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:02:13.24ID:vJxQ9LOU >>909
境界線の引き直しは礎を染めたツェントの仕事なのに王族の養女としてツェント扱いせぬまま実質ツェントの仕事をさせることに憤ったと見てる
ただの魔力電池扱い
さらに言うと本当の意味でのツェントにも関わらず第三夫人として次期王子をツェントにするため身を捧げさせるという人格無視な扱いに激怒かな
王族が自身でツェントになる努力をしてると考えている間もしくはロゼマさんがツェントになると思ってる?間はフェルはロゼマさんの王族入りを仕方ないと諦めていたから
境界線の引き直しは礎を染めたツェントの仕事なのに王族の養女としてツェント扱いせぬまま実質ツェントの仕事をさせることに憤ったと見てる
ただの魔力電池扱い
さらに言うと本当の意味でのツェントにも関わらず第三夫人として次期王子をツェントにするため身を捧げさせるという人格無視な扱いに激怒かな
王族が自身でツェントになる努力をしてると考えている間もしくはロゼマさんがツェントになると思ってる?間はフェルはロゼマさんの王族入りを仕方ないと諦めていたから
916この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:02:20.23ID:lCr8k+/K 自分たちのやるべき事もせず、
ロゼマが自分から引き直しをすると言わざるを得ない状況に追い込んだことにも怒ってるんじゃないかな?
ここは色んな意見ありそうだけどね。
もっと説明上手い人カモン
ロゼマが自分から引き直しをすると言わざるを得ない状況に追い込んだことにも怒ってるんじゃないかな?
ここは色んな意見ありそうだけどね。
もっと説明上手い人カモン
917この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:02:39.62ID:x/z6fuXs >>912
グルトリスハイトを持った王には実現できますよ
なんだかんだあって実際ローゼマインがやっちゃいましたし?
怒りのポイントはグルトリスハイトを持ち領地の境界線を引き直すという王の実務を行う者が
全領地・領主・貴族に向けてどの立場の誰だと示されるのか
グルトリスハイトを持った王には実現できますよ
なんだかんだあって実際ローゼマインがやっちゃいましたし?
怒りのポイントはグルトリスハイトを持ち領地の境界線を引き直すという王の実務を行う者が
全領地・領主・貴族に向けてどの立場の誰だと示されるのか
918この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:03:17.27ID:11Z9r9iZ あそこらへん、もう少しわかりやすく加筆欲しいな
919この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:05:45.65ID:BwOQzaF2 力も資格もある側なのに、自分も我慢してゲドゥルリーヒを守ろうとしていたけど
同じことをロゼマがやろうとしていたとわかってそんなの許さん、と思ったから「いろいろ気づかされた」なんじゃないかな
同じことをロゼマがやろうとしていたとわかってそんなの許さん、と思ったから「いろいろ気づかされた」なんじゃないかな
920この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:05:47.16ID:9TWimNLK まぁあの時点でアナエグがランツェ侵攻とか考えつくわけないからフェルロゼマの為だけにアーレン分割するメリット無いし
その前にも中領地のエーレンより大領地のアーレンが大事だって言ってるんだよね
方法は提示しても約束守る気はなかっただろうね抗議しても平気な顏で旧ベルケの境界引き直しの事だとか誤魔化す気がする
その前にも中領地のエーレンより大領地のアーレンが大事だって言ってるんだよね
方法は提示しても約束守る気はなかっただろうね抗議しても平気な顏で旧ベルケの境界引き直しの事だとか誤魔化す気がする
921この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:07:07.47ID:Z6JkqRcv ロゼマさんが引くと、アレキサンドリアがグミモーカやら海の幸やら欲しい素材が取れる土地を全部含む
蜘蛛の巣のような領地になってしまいそうだ。
蜘蛛の巣のような領地になってしまいそうだ。
922この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:10:21.46ID:2ww3KaHi >>915
第三夫人にする時点で、ツィントではなく、ロゼマにグル典を譲渡してもらうのは
すでに明らかですよね
第三夫人の立場でも王が要請して、境界線を引き直すことは実現できるので
アーレンを中領地に下げて、フェルをエーレンに返すって選択肢は不可能ではないはず
ロゼマを第三夫人にするって話は、この時の激怒より前の情報なのでそのときに激怒してないから
激怒したのは、境界線引き直し案に対してと思います
第三夫人にする時点で、ツィントではなく、ロゼマにグル典を譲渡してもらうのは
すでに明らかですよね
第三夫人の立場でも王が要請して、境界線を引き直すことは実現できるので
アーレンを中領地に下げて、フェルをエーレンに返すって選択肢は不可能ではないはず
ロゼマを第三夫人にするって話は、この時の激怒より前の情報なのでそのときに激怒してないから
激怒したのは、境界線引き直し案に対してと思います
923この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:11:31.90ID:L7iZhgib グリュンって書籍の挿し絵あったかな?
924この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:12:44.48ID:30GRKGOh どっかで見た気がする
925この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:13:27.08ID:x/z6fuXs926この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:13:49.68ID:2ww3KaHi >>920
私もそう思います
アーレンは勝ち組領地なので、フェルのために領地を引き直すはずがないです
ロゼマをツィントにするべきではないのはフェルも同意見なので
そこに怒る理由はない
怒ったのは、やはり境界線引き直しという嘘を吹き込んで誘導したことが理由なのだと思うですが
ただ、あれはアナ王子が言ったような?
私もそう思います
アーレンは勝ち組領地なので、フェルのために領地を引き直すはずがないです
ロゼマをツィントにするべきではないのはフェルも同意見なので
そこに怒る理由はない
怒ったのは、やはり境界線引き直しという嘘を吹き込んで誘導したことが理由なのだと思うですが
ただ、あれはアナ王子が言ったような?
927この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:15:02.13ID:x/z6fuXs928この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:15:07.22ID:L5Ttb01r フェルに魔王スイッチ入ったのは
・グル典の取得方法教えたのに実行してない
・ロゼマを飼い殺しにしようとしてる
・ロゼマを欠くことによってエーレンに損害がある
ってことで自分が泣く泣くアーレンに行った意味がまったくなくなってるし
大事なものが悉く被害受ける状況になってることを把握したからっていうのは理解してんだけど
(あと王族はまったく被害受けてないし努力もしてないってとこにキレてる?)
やっぱもうちょい解説欲しい場面だね
一人称の主人公視点の作品だとこういうときちょっと悩んでしまう
・グル典の取得方法教えたのに実行してない
・ロゼマを飼い殺しにしようとしてる
・ロゼマを欠くことによってエーレンに損害がある
ってことで自分が泣く泣くアーレンに行った意味がまったくなくなってるし
大事なものが悉く被害受ける状況になってることを把握したからっていうのは理解してんだけど
(あと王族はまったく被害受けてないし努力もしてないってとこにキレてる?)
やっぱもうちょい解説欲しい場面だね
一人称の主人公視点の作品だとこういうときちょっと悩んでしまう
929この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:16:01.61ID:2ww3KaHi930この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:16:37.44ID:cNue+wBk 5のUの金粉視点の書き下ろしで、
『再び政変を起こす可能性が高いフェルディナンドをアーレンスバッハの婿とすることで、王座簒奪は不可能になった。ラオブルートは更に詳しく調べるためにその離宮の鍵を欲していたが、父上はもう終わったこととして取り合わなかったと記憶している。』
ってあるんだけど、フェルとツェントの会談で、フェルの生い立ちに踏み込んだ話や願いを話てツェントと何か約束したんじゃないかと思ってる
エーレンの利益やロゼマがエーレンを出ないで済むような
それを反故にしたことが、ロゼマの話から分かったんじゃないかなと思ってる
『再び政変を起こす可能性が高いフェルディナンドをアーレンスバッハの婿とすることで、王座簒奪は不可能になった。ラオブルートは更に詳しく調べるためにその離宮の鍵を欲していたが、父上はもう終わったこととして取り合わなかったと記憶している。』
ってあるんだけど、フェルとツェントの会談で、フェルの生い立ちに踏み込んだ話や願いを話てツェントと何か約束したんじゃないかと思ってる
エーレンの利益やロゼマがエーレンを出ないで済むような
それを反故にしたことが、ロゼマの話から分かったんじゃないかなと思ってる
931この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:18:40.99ID:qOxEPQEP ツィントじゃなくてツェント
932この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:21:05.09ID:x/z6fuXs933この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:24:10.62ID:X+P5l1QH934この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:26:04.36ID:mkEiVH5C >>926
・王族がグル典をとることにフェルはそもそも反対していない
・地雷さんが王族入りも想定している
だけど地雷さんが境界線をこっそり引き直すということは王族はグル典を取る気がなく地雷さんにツェントの仕事をやらせるということ(グル典を取っているならそれが他人に渡せるものではないことがわかる)
・王族がグル典をとることにフェルはそもそも反対していない
・地雷さんが王族入りも想定している
だけど地雷さんが境界線をこっそり引き直すということは王族はグル典を取る気がなく地雷さんにツェントの仕事をやらせるということ(グル典を取っているならそれが他人に渡せるものではないことがわかる)
935この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:28:04.95ID:xUnMznLr >>912
アーレン分割は
いまだ王族でもない後ろ盾のない婚約者のローゼマインが王の養女となって
隠されたまま地下のグルトリスハイトを手にして国の礎を押さえてツェント業務をすることで
実現できる内容だよ
アーレン分割は
いまだ王族でもない後ろ盾のない婚約者のローゼマインが王の養女となって
隠されたまま地下のグルトリスハイトを手にして国の礎を押さえてツェント業務をすることで
実現できる内容だよ
936この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:28:35.56ID:2ww3KaHi >>930
顔色が悪い王族の交渉で、アーレンにいくときのフェルとツェントの交渉に
口外無用の条件はありましたね
あそこでは、フェルがエーレンの領主になるかアーレンの婿になって
ツェントになれない立場になれと言われてて、ジルが激怒してたけど
ラオブ情報で、出生の秘密が持ち出されてるとは思いますね
だから簒奪を疑われてる
でも、それはジルには知られたくない
顔色が悪い王族の交渉で、アーレンにいくときのフェルとツェントの交渉に
口外無用の条件はありましたね
あそこでは、フェルがエーレンの領主になるかアーレンの婿になって
ツェントになれない立場になれと言われてて、ジルが激怒してたけど
ラオブ情報で、出生の秘密が持ち出されてるとは思いますね
だから簒奪を疑われてる
でも、それはジルには知られたくない
937この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:29:39.03ID:YqyC7L3o あの時のフェルが知った情報だと
ロゼマさんが王の養女(+金粉の婚約者)になる、地下書庫のグル典を手に入れる、境界線引き直しする、アーレンスバッハの戦後処理諸々をロゼマさんとその側近が処理する
って話なわけで
王族何やってんの?徹頭徹尾何もしてないじゃん?ってなったのでは?
更にフェル視点で見ると、エーレンを人質に取って自分を死地に放り込んで、その自分を出汁にしてロゼマをエーレンから奪って、その後のロゼマが好き放題に使われてる
ってなるわけで、そりゃ怒りも湧く
まあその後、第三夫人とかロゼマをあの離宮に放り込むつもりとか、そもそもツェントは責任放棄してジェルにツェント譲るとか言い出すとか出て来るわけだが
ロゼマさんが王の養女(+金粉の婚約者)になる、地下書庫のグル典を手に入れる、境界線引き直しする、アーレンスバッハの戦後処理諸々をロゼマさんとその側近が処理する
って話なわけで
王族何やってんの?徹頭徹尾何もしてないじゃん?ってなったのでは?
更にフェル視点で見ると、エーレンを人質に取って自分を死地に放り込んで、その自分を出汁にしてロゼマをエーレンから奪って、その後のロゼマが好き放題に使われてる
ってなるわけで、そりゃ怒りも湧く
まあその後、第三夫人とかロゼマをあの離宮に放り込むつもりとか、そもそもツェントは責任放棄してジェルにツェント譲るとか言い出すとか出て来るわけだが
938この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:31:32.61ID:2ww3KaHi939この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:35:11.08ID:2ww3KaHi 境界線引き直しをグル典取ったロゼマが技術的にできるのは当然です
問題はそれが政治的に可能かです
求婚の条件に入ってない時点で、無理でしょう
第三夫人には、外交も内政の権利も無いわけですし
大領地のアーレンを復活させるのが王族の目的で、
(ただ優遇するべき人材はまったくもういないので、ちょっと無理を感じる)
問題はそれが政治的に可能かです
求婚の条件に入ってない時点で、無理でしょう
第三夫人には、外交も内政の権利も無いわけですし
大領地のアーレンを復活させるのが王族の目的で、
(ただ優遇するべき人材はまったくもういないので、ちょっと無理を感じる)
940この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:37:26.80ID:x/z6fuXs941この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:38:06.81ID:k2YkplrJ フェルは勘違いして怒ってんだよ
この時ばかりは「必ず全ての言い分を詳らかにするように。片方の言い分だけ聞いていたのでは見方が歪む」ができてなかった
この時ばかりは「必ず全ての言い分を詳らかにするように。片方の言い分だけ聞いていたのでは見方が歪む」ができてなかった
942この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:39:47.36ID:YqyC7L3o 政治的に出来ないからロゼマの名前出さずに、ロゼマをツェントにして、でも表では第三夫人として扱って
金粉がグル典得た真のツェントとして境界線引き直したりなんだりやって「さす金粉!」するつもりだったんだろうな
苦労はロゼマに、名誉は王族に
金粉がグル典得た真のツェントとして境界線引き直したりなんだりやって「さす金粉!」するつもりだったんだろうな
苦労はロゼマに、名誉は王族に
943この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:40:57.20ID:2ww3KaHi >>940
そのとおりです
グル典とりの努力もせず、ロゼマを騙して誘導している王族に
フェルは愛想が尽きたのが怒りの理由だと思いました
境界線引き直しのつもりで王族にとりこまれて
結局、それはできず、フェルもエーレンには帰れない
そのとおりです
グル典とりの努力もせず、ロゼマを騙して誘導している王族に
フェルは愛想が尽きたのが怒りの理由だと思いました
境界線引き直しのつもりで王族にとりこまれて
結局、それはできず、フェルもエーレンには帰れない
944この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:42:28.08ID:2ww3KaHi945この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:44:45.40ID:lCr8k+/K その辺は顔の悪い王族でも書かれてるな
946この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:45:08.81ID:Ky+QXACD なんでや金粉イケメンやろ
947この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:46:42.95ID:L7iZhgib >>927
やっぱ書籍じゃまだ無かったですねぇ
やっぱ書籍じゃまだ無かったですねぇ
948この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:49:29.56ID:L7iZhgib949この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:49:47.26ID:xUnMznLr950この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 21:50:13.78ID:2ww3KaHi >>946
このぐらいナイスなつっこみを俺もいれられるようになりたい
このぐらいナイスなつっこみを俺もいれられるようになりたい
951この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:00:33.20ID:lCr8k+/K952この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:04:50.23ID:k2YkplrJ >>949
フェル自身が王族に渡す偽典を作ろうとしてたからそんな事で怒る訳がない
王族も地雷さんがグル典取れるかどうかも取れても譲渡できるかもわかってないので地雷さんの処遇も決まってない
境界線の引きなおしなんてフェルを救いたい一心で地雷さんがやろうと決めてるだけで王族から命じられたわけではない
フェル自身が王族に渡す偽典を作ろうとしてたからそんな事で怒る訳がない
王族も地雷さんがグル典取れるかどうかも取れても譲渡できるかもわかってないので地雷さんの処遇も決まってない
境界線の引きなおしなんてフェルを救いたい一心で地雷さんがやろうと決めてるだけで王族から命じられたわけではない
953この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:09:47.79ID:IZfj1Abc 王族が何かをしたしなかったではなくて、王族の態度が問題だったんじゃないかなあ
954この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:12:53.05ID:SzxXr5ub フェル基準だと、メス書の取り方はわかっただろうから
王族がメス書をささっと取るのは当然であって、過去の歴史からして地雷さんが秘密裏に
殺人兎に始末されたりしなかったのは幸運であり、秘密保持のため養女としてドナドナされるのは
仕方がないくらいに思ってたんじゃないかと
まあ聞いてみたらあんなんだったのでスイッチが入ってしまいましたとさ
王族がメス書をささっと取るのは当然であって、過去の歴史からして地雷さんが秘密裏に
殺人兎に始末されたりしなかったのは幸運であり、秘密保持のため養女としてドナドナされるのは
仕方がないくらいに思ってたんじゃないかと
まあ聞いてみたらあんなんだったのでスイッチが入ってしまいましたとさ
955この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:20:22.12ID:xUnMznLr >>952
そんなこと?限度を超えたとんでもないことを強制されていることを理解できていないのでは
そんなこと?限度を超えたとんでもないことを強制されていることを理解できていないのでは
956この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:22:16.26ID:Qv0+upaP >>952
今の王族はグル典はシュタープで譲渡されるものという認識だぞ
今の王族はグル典はシュタープで譲渡されるものという認識だぞ
957この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:31:22.33ID:G5+Pct0s958この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:33:00.29ID:nhUj//XM959この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:33:25.89ID:uG0PtJyZ >>952
アーレン分割は「祠巡り」で、フェルの連座回避を願ったマインに対するのアナの台詞だよ
「今のアーレンスバッハを実質支えているのはフェルディナンドだ。グルトリスハイトを持ったツェントがいなければ動かせぬ」
「……どういう意味ですか?」
「グルトリスハイトを持つツェントが領地の境界線を引き直し、アーレンスバッハの土地を切り分け、小領地を作って各領地の領主候補生をアウブにして
管理を任せることができるようにならなければフェルディナンドをエーレンフェストに戻すことなどできぬということだ」
でも実際アーレンはD子の件はともかく将来ヒルデプラントが婿入りして治める予定の勝ち組大領地
この言葉自体がマインに対して守る気もない空手形を切ってるしそれを聞いたフェルも当然察しただろうね
アーレン分割は「祠巡り」で、フェルの連座回避を願ったマインに対するのアナの台詞だよ
「今のアーレンスバッハを実質支えているのはフェルディナンドだ。グルトリスハイトを持ったツェントがいなければ動かせぬ」
「……どういう意味ですか?」
「グルトリスハイトを持つツェントが領地の境界線を引き直し、アーレンスバッハの土地を切り分け、小領地を作って各領地の領主候補生をアウブにして
管理を任せることができるようにならなければフェルディナンドをエーレンフェストに戻すことなどできぬということだ」
でも実際アーレンはD子の件はともかく将来ヒルデプラントが婿入りして治める予定の勝ち組大領地
この言葉自体がマインに対して守る気もない空手形を切ってるしそれを聞いたフェルも当然察しただろうね
960この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:33:52.36ID:vJxQ9LOU おそらくグル典のないツェントへの一番の不満は領地の引き直しが出来ないこと
そしてそれは女神が降りたロゼマ視点ではさほど大変ではなさそうだけどとんでもない程の仕事だと思われる
まず礎への魔力供給
神々の力があったから数日で染められたけど普通の王族だと直接でもかなりの年数がかかりそう
それをさせた上での引き直し
これもかなりの魔力が必要
それ程のことをやってもロゼマさんが表に出ることはない
そしてそれは女神が降りたロゼマ視点ではさほど大変ではなさそうだけどとんでもない程の仕事だと思われる
まず礎への魔力供給
神々の力があったから数日で染められたけど普通の王族だと直接でもかなりの年数がかかりそう
それをさせた上での引き直し
これもかなりの魔力が必要
それ程のことをやってもロゼマさんが表に出ることはない
961この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:37:00.78ID:xUnMznLr962この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:39:14.87ID:vJxQ9LOU >>960踏んだけど立てた方がいいのかな?
この前連投エラー出たんだけど
この前連投エラー出たんだけど
963この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:39:22.83ID:xUnMznLr 【問題】フェルディナンドをエーレンフェストに戻す
【現実】アーレンスバッハをフェルディナンドが支えている
(孤立無援で実質ひとりで支えているとはギャグですがそれは置いておいて)
・フェルなしでアーレンスバッハ地域管理をなんとかできるようにする必要がある
・そのためにアーレンスバッハを細切れ小領地にいくつにも切り分けて領地分割する案がある
・領地分割するための境界線の引き直し。そのためにグルトリスハイトと国の礎を手にしたツェントが必要になる
誰がやるか?王族でもないローゼマインがやる
これらを秘密にしておきたいのが王族
・王族の代わりに王の養女となってグルトリスハイトを手にするのはローゼマイン
・王族の代わりに国の礎をおさえるのもローゼマイン
・ツェントの代わりにアーレンスバッハを小領地に切り分けるのもローゼマイン
・王族の代わりにアーレンスバッハの後処理をするのもローゼマイン
・なお、表向き、それらのローゼマインの貢献は一切なかったものとして
これまで通り表に立って王族として振る舞いたいのがこれまでの王族としての要望
しかもグルトリハイトを手にし取り戻した栄誉ある真のツェント、王族として
【現実】アーレンスバッハをフェルディナンドが支えている
(孤立無援で実質ひとりで支えているとはギャグですがそれは置いておいて)
・フェルなしでアーレンスバッハ地域管理をなんとかできるようにする必要がある
・そのためにアーレンスバッハを細切れ小領地にいくつにも切り分けて領地分割する案がある
・領地分割するための境界線の引き直し。そのためにグルトリスハイトと国の礎を手にしたツェントが必要になる
誰がやるか?王族でもないローゼマインがやる
これらを秘密にしておきたいのが王族
・王族の代わりに王の養女となってグルトリスハイトを手にするのはローゼマイン
・王族の代わりに国の礎をおさえるのもローゼマイン
・ツェントの代わりにアーレンスバッハを小領地に切り分けるのもローゼマイン
・王族の代わりにアーレンスバッハの後処理をするのもローゼマイン
・なお、表向き、それらのローゼマインの貢献は一切なかったものとして
これまで通り表に立って王族として振る舞いたいのがこれまでの王族としての要望
しかもグルトリハイトを手にし取り戻した栄誉ある真のツェント、王族として
964この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:41:39.25ID:OsJfCQNG ローゼマの人踏み逃げかよ
前回もローゼマはスレ荒れの中心にいたな
前回もローゼマはスレ荒れの中心にいたな
965この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:41:52.70ID:vJxQ9LOU とりあえず立ててみる
966この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:50:51.69ID:vJxQ9LOU なれないことすると時間がかかる
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 768冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1595252803/
ごめん1レスだけ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 768冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1595252803/
ごめん1レスだけ
967この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:54:59.48ID:lCr8k+/K968この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:57:51.53ID:lCr8k+/K あ、誰か貼ってくれてる?
969この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 22:58:19.99ID:G5+Pct0s >>966
あり存
あり存
970この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:00:30.58ID:4yGLH6wz >>968
ごめん許可取らずにいった
ごめん許可取らずにいった
971この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:01:29.26ID:BwOQzaF2972この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:01:40.54ID:lCr8k+/K973この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:01:52.01ID:vJxQ9LOU 考えなしに貼ったけどもしかしてテンプレって5まで?
説明では3までになってるね
スマヌ
説明では3までになってるね
スマヌ
974この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:07:16.43ID:4yGLH6wz975この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:08:03.05ID:LBTFjCL1 >>966 乙
話題になってたボニ爺の再取得の手前までとかX巻が盛りだくさんすぎるよ
話題になってたボニ爺の再取得の手前までとかX巻が盛りだくさんすぎるよ
976この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:11:52.44ID:G5+Pct0s ライゼガングの総意からの番長の就活面接、加護の再取得、クラリッサ襲来…
濃いねぇ
濃いねぇ
977この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:14:13.59ID:11Z9r9iZ978この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:23:14.27ID:G5+Pct0s979この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:25:09.46ID:uN3h1zOx ロゼマがフェルをルッツ以上に思ったのはどこらへんなんだろうかやっぱ婚約石の刻みを見たあたりからルッツより大切になったのか?
980この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:26:58.16ID:Z+BKDGnA >>977
すごく……デュエルスタンバイです……
すごく……デュエルスタンバイです……
981この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:30:40.43ID:ZzipedVv >>966
乙です
ふぁんぶっく5の短編は色合わせと婚約式に決定したみたいだな
婚約式は領主一族のしか本編には出てなかったから、この機会を逃すと領主一族以外の貴族の婚約式を知る機会は無さそうだし、これはこれで楽しみ
乙です
ふぁんぶっく5の短編は色合わせと婚約式に決定したみたいだな
婚約式は領主一族のしか本編には出てなかったから、この機会を逃すと領主一族以外の貴族の婚約式を知る機会は無さそうだし、これはこれで楽しみ
982この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:35:00.60ID:ORC2yVOv お手紙が来なくなって泣いてるフェル視点と
ブリュンの尻に敷かれてるジル視点でw
ブリュンの尻に敷かれてるジル視点でw
983この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:35:39.76ID:HX2tgVef >>979
そりゃ図書館を下さっただから告白と同義なのでは?
そりゃ図書館を下さっただから告白と同義なのでは?
984この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:39:40.30ID:L5Ttb01r >>966
スレ立てありがとう存じます
スレ立てありがとう存じます
985この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:43:04.70ID:L5Ttb01r >>979
かなり前からだったと思うよ
でなけりゃ婿入りのあたりであんなに心配したり世話焼いたりしないだろうし
記憶繋げるときにルッツが大事かってフェルは思い込んでるけど
あれってフェルの方は既に繋がってるからそうなってるだけのように思える
1フェル、2ルッツ、3下町家族、4本って順位だったんじゃ?
かなり前からだったと思うよ
でなけりゃ婿入りのあたりであんなに心配したり世話焼いたりしないだろうし
記憶繋げるときにルッツが大事かってフェルは思い込んでるけど
あれってフェルの方は既に繋がってるからそうなってるだけのように思える
1フェル、2ルッツ、3下町家族、4本って順位だったんじゃ?
986この名無しがすごい!
2020/07/20(月) 23:55:58.32ID:7FsWmxat 大事さで順位付けするのはちょっと…ロゼマさんはみんな大事だろうし
フェルに対しては本須享年以上で恋愛対象になるし放っておけないって気持ちがプラスされてる感じかな
フェルに対しては本須享年以上で恋愛対象になるし放っておけないって気持ちがプラスされてる感じかな
987この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 00:20:17.68ID:vz8A1IM4 フェルのフェシュピールを最初に聞いた時の感想からして、地雷さんはちょっと意識しだしてる
988この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 00:37:30.70ID:lOcQpmdS 結婚相手にフェルが挙がったときの地雷さんの反応が2回目から一変してたね
989この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:02:24.95ID:fFN8A2QO そこまで早くからとは思わないけど
Dがフェルディナンドを自慢した時に
「フェルディナンド様はまだこっちの人なんですけど!」
という反応は 単なる身内意識ばかりとは思えなかった
Dがフェルディナンドを自慢した時に
「フェルディナンド様はまだこっちの人なんですけど!」
という反応は 単なる身内意識ばかりとは思えなかった
990この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:05:35.99ID:agyKvMYG でもマインちゃんの心配の仕方はロリおかんだよな
991この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:14:54.70ID:85+bG8CQ フェル「ローゼマインにバブみを感じてオギャる、最高に尊い」
992この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:19:23.46ID:5/N6iRHZ >>987
そのときとか城で神事のときとかはわりとひとごと扱いだったと思う
そのときとか城で神事のときとかはわりとひとごと扱いだったと思う
993この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:22:58.31ID:gPiuoHxA >>983>985
あーそのあたりかもう一度読み直すわ
あそこ辺り本当辛いからあんまり読む気起きんのやね
念願のマイロゼマ図書館を手に入れたのが悲劇始まりの後ってのが辛くて苦手…
たしかにルッツは本を作る、広げるってことでマインのしたいことの大事な一つを担って支えてきたけどそれはあくまで本を与えるだけの存在で本好きではないしなー
フェルはそこより深いとこを突いたマイ図書館の願いを叶えたりロゼマの体調管理や立場の安定や下町の繋ぎ(隠し部屋のお目溢し)して支えてきたもんな
んで、ロゼマも失ってから気づいてルッツより上になってきたんかな
よし、明日読み直すかー
あーそのあたりかもう一度読み直すわ
あそこ辺り本当辛いからあんまり読む気起きんのやね
念願のマイロゼマ図書館を手に入れたのが悲劇始まりの後ってのが辛くて苦手…
たしかにルッツは本を作る、広げるってことでマインのしたいことの大事な一つを担って支えてきたけどそれはあくまで本を与えるだけの存在で本好きではないしなー
フェルはそこより深いとこを突いたマイ図書館の願いを叶えたりロゼマの体調管理や立場の安定や下町の繋ぎ(隠し部屋のお目溢し)して支えてきたもんな
んで、ロゼマも失ってから気づいてルッツより上になってきたんかな
よし、明日読み直すかー
994この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:23:14.11ID:PO7T3Gzi 完全にママ目線でもなければ〇〇君と付き合う人って〜とか〇〇君と結婚する人って〜みたいなのは多少なりと意識してないと出ない発言
995この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:28:56.85ID:vz8A1IM4 >>992
単なる怖い上司に、ハンサムでロマンチックな男性の面があると認めたかなと
単なる怖い上司に、ハンサムでロマンチックな男性の面があると認めたかなと
996この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:30:10.22ID:rvY6emYp 最初からロゼマにとってルッツは恋愛の対象外だったように見える
フェルとルッツどっちが上下じゃなくて、そもそも同じ天秤に載ってないみたいな
フェルとルッツどっちが上下じゃなくて、そもそも同じ天秤に載ってないみたいな
997この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:46:11.56ID:PEdYUbx+ まあ中の人年齢的にはフェルディナンドはほぼ同い年だったしね
設定上の話ってレベルではあるけれど
設定上の話ってレベルではあるけれど
998この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 01:55:35.01ID:QU550V7W ルッツでいうと、仮縫いで女性陣で話してた時に、ハンネローレ様の幼い頃から寄り添いを聞いたトゥーリ視点のSSが欲しいな
ルッツの事だと気付いて真意を考えるより先に、今は私のルッツぐらい思ってると、とても良い
ルッツの事だと気付いて真意を考えるより先に、今は私のルッツぐらい思ってると、とても良い
999この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 03:11:08.30ID:/YSJB5FD 徹子も使うありがとう存じます
https://imgur.com/a/K72mkn4
https://imgur.com/a/K72mkn4
1000この名無しがすごい!
2020/07/21(火) 03:13:57.88ID:tcmYd3HU 1000なら冬到来
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 8分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 8分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【アイドル】『≠ME』、暴行行為でイベント中止の状況判明… 20数人に優先入場券を数百枚強奪される トラブル同時多発発生 [冬月記者★]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【石破毛髪】 テレ東、来日した外国人旅行者(兄弟)の弟の方を年上扱いしてしまい謝罪 [732912476]
- 【画像】フジテレビに4月に入社した新人女子アナшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]