小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して立ててください。
※前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 792冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1607319422/
探検
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 793冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/11(金) 18:18:50.39ID:AzwNrcsK
2020/12/11(金) 18:19:26.20ID:AzwNrcsK
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://twitter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://twitter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/11(金) 18:19:53.15ID:AzwNrcsK
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 III、IV(※2020/12/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 5
・ふぁんぶっく 1 〜 5
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 4
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 3
・公式コミックアンソロジー 1 〜 6
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 5
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n
【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2547419&csid=0
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 III、IV(※2020/12/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 5
・ふぁんぶっく 1 〜 5
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 4
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 3
・公式コミックアンソロジー 1 〜 6
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 5
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n
【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2547419&csid=0
2020/12/11(金) 18:20:14.15ID:AzwNrcsK
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
2020年クリスマスCP - TOブックス オンラインストア
https://tobooks.shop-pro.jp/?tid=2&mode=f14
祝7周年!「本好きの下剋上」新刊発売記念! クリスマスキャンペーン!
・キャンペーン対象期間:
2020年9月8日(火)「本好きの下剋上 第五部 女神の化身4」予約開始時間から2021年1月31日(日)ご注文分まで
https://img21.shop-pro.jp/PA01379/478/etc/bookxmas5.jpg
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
2020年クリスマスCP - TOブックス オンラインストア
https://tobooks.shop-pro.jp/?tid=2&mode=f14
祝7周年!「本好きの下剋上」新刊発売記念! クリスマスキャンペーン!
・キャンペーン対象期間:
2020年9月8日(火)「本好きの下剋上 第五部 女神の化身4」予約開始時間から2021年1月31日(日)ご注文分まで
https://img21.shop-pro.jp/PA01379/478/etc/bookxmas5.jpg
2020/12/11(金) 20:16:45.05ID:uuJ5T9LX
ギーべキルンベルガの慧眼が凄い
緩衝役としてフェルやハルトムート達がいるアレキは発展するだろうね
緩衝役としてフェルやハルトムート達がいるアレキは発展するだろうね
2020/12/11(金) 20:18:49.82ID:Zcd5XdRx
2020/12/11(金) 20:27:10.19ID:+iCWYGSG
実父のギュンターからも「忠臣だが胡散臭くて変人っぽい」と思われるハルトムート…
まあ本編後に顔合わせることは多分ないからいいのか。
まあ本編後に顔合わせることは多分ないからいいのか。
2020/12/11(金) 20:28:04.77ID:4GldPG+p
ヴィルほんと良いキャラだな
俺の目はもう釘付けさ!
俺の目はもう釘付けさ!
2020/12/11(金) 20:42:14.78ID:WHghOrbF
ヴィルの将来の嫁はキルンベルガかロウィンワルトかな?と思ってたけど、キルンベルガはアレクシスの報告で完全にヴィルを見限ってそうだから難しそうだ
2020/12/11(金) 20:44:40.35ID:p4ytbKoK
ヴィルのやるべきだったのはギーべキルンベルガとかエルヴィーラとかこういう理性的で領主候補生を厳しいけど公平な目で見てる人達を取り込めるよう次期アウブとして相応しい行動をすることだったんだろうな
キャンプファイヤーは相応しい行動では無かったしその後の八つ当たりも相応しくない
それを自分で気付けないし助言してくれる側近も少ないししてくれた側近を八つ当たりで遠ざけてる
もうなんかもうどうしようもないよ
キャンプファイヤーは相応しい行動では無かったしその後の八つ当たりも相応しくない
それを自分で気付けないし助言してくれる側近も少ないししてくれた側近を八つ当たりで遠ざけてる
もうなんかもうどうしようもないよ
2020/12/11(金) 20:47:56.81ID:AzwNrcsK
手遅れだけどヴィルにはリヒャルダを付けるべきだと思う
2020/12/11(金) 20:48:26.84ID:KN9jYamC
シャル計算高いなあと思ってたら可哀想なくらいのお姉様信者だった
ごめん
ごめん
2020/12/11(金) 20:51:02.22ID:WHghOrbF
>>11
幼年期の筆頭側仕えは、ヴィル→リヒャルダ、ロゼマ→オティーリエで良かったと思うわ
幼年期の筆頭側仕えは、ヴィル→リヒャルダ、ロゼマ→オティーリエで良かったと思うわ
2020/12/11(金) 20:51:16.31ID:HEVk6r/x
>>10
せめて北側のギーベ周りなら舞台再建のお話合いを餌に出来たのにな
せめて北側のギーベ周りなら舞台再建のお話合いを餌に出来たのにな
2020/12/11(金) 20:59:04.70ID:GhdfQsCK
>>14
そうかな?餌を地雷さんから譲って貰った事をつつかれて爆発か当然だろうと胸はって顰蹙買う未来しか見えぬ
そうかな?餌を地雷さんから譲って貰った事をつつかれて爆発か当然だろうと胸はって顰蹙買う未来しか見えぬ
2020/12/11(金) 21:02:05.29ID:bY/yldbS
アレクシスはいきなりローゼマイン呼び捨てにしてるしラン兄も公務中なのに呼び捨てにしてる
こうなるとイグナーツの件もミスてないな
こうなるとイグナーツの件もミスてないな
2020/12/11(金) 21:03:05.61ID:YsuENlMh
>>7
ギュンターはプランタン商会専属の護衛になってるわけだろ
んで製紙や印刷出版に関するアレキ貴族とプランタン商会(ベンノ・マルク・ルッツ等が出席)の会議には
わりとよくハルトムートが来るらしい
会議がどこで行われるのか分からないが、店から会議場の往復に護衛のギュンターは随伴しないだろうか
平民の私兵が貴族参加の会議が行われる部屋の中まで入れるかどうかはなんとも分からんけど
扉の外で立ち番するんでも顔ぐらいはあわせそうな気はする
ギュンターはプランタン商会専属の護衛になってるわけだろ
んで製紙や印刷出版に関するアレキ貴族とプランタン商会(ベンノ・マルク・ルッツ等が出席)の会議には
わりとよくハルトムートが来るらしい
会議がどこで行われるのか分からないが、店から会議場の往復に護衛のギュンターは随伴しないだろうか
平民の私兵が貴族参加の会議が行われる部屋の中まで入れるかどうかはなんとも分からんけど
扉の外で立ち番するんでも顔ぐらいはあわせそうな気はする
2020/12/11(金) 21:06:44.39ID:s55ZvSiV
ヴィルがギーベになったら簡単に乗っ取れそうだから送り込んでくる野心家もいるかもしれないぞ
乗っ取るのはジルがアウブ退いてからになるだろうけど
乗っ取るのはジルがアウブ退いてからになるだろうけど
2020/12/11(金) 21:07:57.57ID:wGUjsuiO
アレクシスはユーディットを嫁にしてギルンベルガに戻ったりしないのかな
2020/12/11(金) 21:10:16.44ID:74QIIfW9
>>17
まだ兵士だよね?
まだ兵士だよね?
2020/12/11(金) 21:15:46.91ID:X1jBQZ5T
2020/12/11(金) 21:17:36.66ID:YsuENlMh
>>19
ユーディットって7:3ぐらいでアレキ行きそうな
キルンベルガ守るのは弟がやってくれるし
貴族院で優秀者とってるアレクシスは側近団解散しても騎士として城で仕事あるだろうし
ライゼガングの血縁でブリュンヒルデの護衛騎士もワンチャンあるぞ
ユーディットって7:3ぐらいでアレキ行きそうな
キルンベルガ守るのは弟がやってくれるし
貴族院で優秀者とってるアレクシスは側近団解散しても騎士として城で仕事あるだろうし
ライゼガングの血縁でブリュンヒルデの護衛騎士もワンチャンあるぞ
2020/12/11(金) 21:17:53.73ID:EqTZ9Pft
>1 乙
>>13
ローゼマインは、城に上がってすぐの時には貴族に睨みがきくリヒャルダがついてたから、探りを入れてくる自称親族とかから守られてた部分はあると思う
ヴィルにはリヒャルダみたいなうるさ方が必要だったと思うが、側近に叱られたことが無いヴィルにリヒャルダつけても、ヤサシクシテクレナイとか恨むだけであまり効果はなかったかも
>>13
ローゼマインは、城に上がってすぐの時には貴族に睨みがきくリヒャルダがついてたから、探りを入れてくる自称親族とかから守られてた部分はあると思う
ヴィルにはリヒャルダみたいなうるさ方が必要だったと思うが、側近に叱られたことが無いヴィルにリヒャルダつけても、ヤサシクシテクレナイとか恨むだけであまり効果はなかったかも
2020/12/11(金) 21:21:43.48ID:WHghOrbF
ヴィルを遠慮なく𠮟る事が出来る・出来そうなのは、フェルディナンド、リヒャルダ、ボニファティウスくらいか
ボニファティウスはクッソどうでもよさそうにしてたけど
ボニファティウスはクッソどうでもよさそうにしてたけど
2020/12/11(金) 21:21:50.78ID:1oc8DIGy
>>7
アレキにいて事情を知ってる側近はエック、ユストクス、ハルトだけだから彼らの協力なしには実家に帰れないだろうし、それとなくコンタクトはとってると思う。
本編直後に髪型が変わってるし、フェルは酔っ払ってる。二人とも凄く嬉しそうだからなんとなく感じるものはあると思う。
アレキにいて事情を知ってる側近はエック、ユストクス、ハルトだけだから彼らの協力なしには実家に帰れないだろうし、それとなくコンタクトはとってると思う。
本編直後に髪型が変わってるし、フェルは酔っ払ってる。二人とも凄く嬉しそうだからなんとなく感じるものはあると思う。
2020/12/11(金) 21:23:37.22ID:EqTZ9Pft
2020/12/11(金) 21:25:48.69ID:lN2crFgE
リヒャルダに期待してる人は思い出して欲しい
リヒャルダも最初はマインにヴィルを甘やかすように言ったことを
ゲオやガブに同情するようなことを身内だけの場でもないのに口に出していたことを
そしてリーゼレータがリヒャルダのスタンスが少しおかしいと認識していたことを
厳しいことを言うリヒャルダですらローゼマインの私に対する態度は間違っていると言っていたのだ!
お婆さまを懐かしむ私に共感してくれたのだ!とむしろ自信満々になるだけかと
リヒャルダも最初はマインにヴィルを甘やかすように言ったことを
ゲオやガブに同情するようなことを身内だけの場でもないのに口に出していたことを
そしてリーゼレータがリヒャルダのスタンスが少しおかしいと認識していたことを
厳しいことを言うリヒャルダですらローゼマインの私に対する態度は間違っていると言っていたのだ!
お婆さまを懐かしむ私に共感してくれたのだ!とむしろ自信満々になるだけかと
2020/12/11(金) 21:29:58.75ID:WHghOrbF
>>21
領外の貴族ならヴィルのやばさはよく分からんだろうから、騙されて婚約してくれる女はいるかもしれん
領外の貴族ならヴィルのやばさはよく分からんだろうから、騙されて婚約してくれる女はいるかもしれん
2020/12/11(金) 21:35:09.52ID:gnmZMX5u
2020/12/11(金) 21:35:13.43ID:tIqbszyA
>>22
あの父ちゃん、娘が遠くに行くの嫌がりそうじゃね?
あの父ちゃん、娘が遠くに行くの嫌がりそうじゃね?
2020/12/11(金) 21:39:40.26ID:rXcDHuUD
>>23
最初からリヒャルダ付けれてかつリヒャルダがヴェロに殺されなければヴィルは絶対マシだったと思うけど
もしくは最初からフロに育てられるか
7歳までヴェロのとこにいたヴィルは領主候補生としてはどう歩んでも何処かが不足もしくは歪んでる
最初からリヒャルダ付けれてかつリヒャルダがヴェロに殺されなければヴィルは絶対マシだったと思うけど
もしくは最初からフロに育てられるか
7歳までヴェロのとこにいたヴィルは領主候補生としてはどう歩んでも何処かが不足もしくは歪んでる
2020/12/11(金) 21:43:48.94ID:KIt5kzoA
2020/12/11(金) 21:44:30.94ID:HR5oGIpH
三つ子の魂百までとはよく言ったもんだわな
2020/12/11(金) 21:45:53.51ID:WHghOrbF
貴族としてのおぼつかなさは元平民のロゼマも同じようなもので毒のせいで2年も棒に振ったけど、ヴィルは貴族院に行くまでの3年間で貴族の常識を教え込めなかったのだろうか
2020/12/11(金) 21:52:20.83ID:KaujbOUX
なんつーか、ヴィルってとことん師に恵まれてないのよね。
ヴィルに何かを教える人間が甘いか踏み台にするかの2択で、本当に成長を願ってる人間が皆無。
あげく本人もそれに染められ切っちゃってどうしようもなくなってる。
何だかんだと師にはもの凄く恵まれてたマインとは対照的よね。
ヴィルに何かを教える人間が甘いか踏み台にするかの2択で、本当に成長を願ってる人間が皆無。
あげく本人もそれに染められ切っちゃってどうしようもなくなってる。
何だかんだと師にはもの凄く恵まれてたマインとは対照的よね。
2020/12/11(金) 21:53:25.23ID:b+Y9/j3Z
エルヴィーラお母様がすごいのはもはや常識だけど
第二夫人腹であるアレクシスをきっちり守ったギーベ・キルンベルガの第一夫人もなかなかどうして立派な方だよな
第二夫人腹であるアレクシスをきっちり守ったギーベ・キルンベルガの第一夫人もなかなかどうして立派な方だよな
2020/12/11(金) 22:01:08.29ID:ojLaHBHJ
2020/12/11(金) 22:04:13.05ID:yjGjjcZM
ユーディットはあんなに国境門に思い入れがあるのに、地雷さんが再び光を与えるところは見れないんだよな
後でキルンベルガの騎士に自慢されて泣きそう
後でキルンベルガの騎士に自慢されて泣きそう
2020/12/11(金) 22:07:23.32ID:I4qVE/TD
2020/12/11(金) 22:09:35.62ID:fAqoKk2x
>>37
(ふぁんぶっくです……ふぁんぶっくを読むのです……)
(ふぁんぶっくです……ふぁんぶっくを読むのです……)
2020/12/11(金) 22:12:53.05ID:9f2q8xHe
2020/12/11(金) 22:13:06.65ID:jNB9v4yE
>>40
まだ読んでない…!あざす!楽しみ(小声)
まだ読んでない…!あざす!楽しみ(小声)
2020/12/11(金) 22:19:00.25ID:rYayO2hE
>>34
ローゼマインの覚束なさは違う社会形態での高度教育が大元で暴君気質を秘めてるヴィルとはまた違う
ローゼマインの覚束なさは違う社会形態での高度教育が大元で暴君気質を秘めてるヴィルとはまた違う
2020/12/11(金) 22:19:47.42ID:rYayO2hE
>>41
ふぁんぶっく5のss
ふぁんぶっく5のss
2020/12/11(金) 22:22:15.30ID:wGUjsuiO
ふぁんぶっくか
1以外持ってるけどSS以外は結構流し見してる
Q&A読んでるとだいたい寝落ちするから読み込んでないけど5のQ&Aは初めて面白いと思った
1以外持ってるけどSS以外は結構流し見してる
Q&A読んでるとだいたい寝落ちするから読み込んでないけど5のQ&Aは初めて面白いと思った
2020/12/11(金) 22:25:50.95ID:djayWM25
白の塔はいき過ぎだけどヴィルにとって少年院的なものがあればよかった
更生施設みたいな
更生施設みたいな
2020/12/11(金) 22:28:07.29ID:KIt5kzoA
>>46
一日神殿長効果はあったがジルヴェスターは反対したよな
一日神殿長効果はあったがジルヴェスターは反対したよな
2020/12/11(金) 22:30:26.51ID:lVcIAqvB
神殿が昔のままなら神殿に入れればよかった
あるいは他領ならそうなっただろうがエーレンでは、そしてこれからの未来では無理という
あるいは他領ならそうなっただろうがエーレンでは、そしてこれからの未来では無理という
2020/12/11(金) 22:33:30.20ID:yhCB0Mti
>>46,48
確かに従来の神殿に代わる施設が必要だな
確かに従来の神殿に代わる施設が必要だな
2020/12/11(金) 22:33:47.90ID:V3+Svtx/
>>27
ヒャ族「ヒャッハー!主をコロコロしてヴィルを甘やかすゼェ!」
ヒャ族「ヒャッハー!主をコロコロしてヴィルを甘やかすゼェ!」
2020/12/11(金) 22:38:55.88ID:V3+Svtx/
>>38
アレキなら目の前に国境門あるよね
アレキなら目の前に国境門あるよね
2020/12/11(金) 22:45:56.25ID:53zVXGNw
リーゼレータが上級貴族じゃないってのもあるんだろうね
2020/12/11(金) 23:02:21.22ID:9f2q8xHe
54この名無しがすごい!
2020/12/11(金) 23:15:14.27ID:zEdnlVZZ >>51
思い入れのある故郷の風景と引っ越し先の風景は流石に似てても違うやろー
富士山を静岡側から見るか山梨側から見るかみたいな
リヒャルダがロゼマ側近から引いたのって、ホントにジルフロ側近が減ったからだけなのかね
時代の変化についていけなくなったのを覚ってしまったから……なんてのはセンチメンタルが過ぎるか
思い入れのある故郷の風景と引っ越し先の風景は流石に似てても違うやろー
富士山を静岡側から見るか山梨側から見るかみたいな
リヒャルダがロゼマ側近から引いたのって、ホントにジルフロ側近が減ったからだけなのかね
時代の変化についていけなくなったのを覚ってしまったから……なんてのはセンチメンタルが過ぎるか
2020/12/11(金) 23:20:30.03ID:Z/0zzdOU
>>27
> 情報豊富という点でリヒャルダに勝る方はいないでしょう。側近仲間では最年長で、
> 何事もよくご存じです。
> けれど、彼女は何に関しても領主と領地にとって良いか悪いかという観点で話をします。
> それに、領主一族の傍系として領主に仕えているせいか、家の存続についてはあまり意識が
> 向かないようです。
全然ニュアンス違うでしょ
というよりリヒャルダは領地にとってよくないと思ったらガンガンにヴィルフリートぼっちゃま
を叱り飛ばすんじゃないか?
> 情報豊富という点でリヒャルダに勝る方はいないでしょう。側近仲間では最年長で、
> 何事もよくご存じです。
> けれど、彼女は何に関しても領主と領地にとって良いか悪いかという観点で話をします。
> それに、領主一族の傍系として領主に仕えているせいか、家の存続についてはあまり意識が
> 向かないようです。
全然ニュアンス違うでしょ
というよりリヒャルダは領地にとってよくないと思ったらガンガンにヴィルフリートぼっちゃま
を叱り飛ばすんじゃないか?
2020/12/11(金) 23:23:54.78ID:M2C5yWDA
ヴィル側近が調子乗りそれにつられてヴィルが怠け出したのがマインと婚約して次期アウブ決定になってからなんだよなあ
次期アウブ決定がなければアウブの子4人の中で傷持ちでアウブレース最後尾だったんだし
他領からの引き抜き防止の為の婚約だったけど魔力量考えれば釣り合い取れないんだから社交を頑張れば良かった話なんだけど
エーレンが鎖国モードなせいで政変後の魔力がた落ちに気付いてなくて大領地ならマインと魔力釣り合う領主候補生がいるって思い込みでさっさと婚約させちゃったからなあ
マインが魔力感知発現してから選びますで断れなかったのかな?
次期アウブ決定がなければアウブの子4人の中で傷持ちでアウブレース最後尾だったんだし
他領からの引き抜き防止の為の婚約だったけど魔力量考えれば釣り合い取れないんだから社交を頑張れば良かった話なんだけど
エーレンが鎖国モードなせいで政変後の魔力がた落ちに気付いてなくて大領地ならマインと魔力釣り合う領主候補生がいるって思い込みでさっさと婚約させちゃったからなあ
マインが魔力感知発現してから選びますで断れなかったのかな?
2020/12/11(金) 23:25:14.78ID:9q71SXKJ
領地にとっての最適解はマインが領主になることだし本当に領地優先ならマインと婚約したヴィルのケツを叩くし
マインにヴィルを立てろ支えろなんて要求するはずがないのでは
マインにヴィルを立てろ支えろなんて要求するはずがないのでは
2020/12/11(金) 23:27:44.58ID:O2HIQePU
リヒャルダの忠誠先は当代のアウブ・エーレンフェストだから
本社がやばいので出向先から引き上げるってのは自然だと感じたけど
本社がやばいので出向先から引き上げるってのは自然だと感じたけど
2020/12/11(金) 23:28:54.71ID:f/yEH7xp
最近の書き下ろしSSは本編の裏側にリンクしまくるからおさえておかんと受ける印象変わるな
バルトルトとか店舗特典のSS読むと読まないとで新刊での印象大分変わる
バルトルトとか店舗特典のSS読むと読まないとで新刊での印象大分変わる
2020/12/11(金) 23:29:23.05ID:V3+Svtx/
2020/12/11(金) 23:29:32.67ID:lQs62ndy
>>55
「領地」じゃなくて「領主と領地」ってのがポイントなんだろうね
エーレンの血筋を凄く重要視してる
オズヴァルトよりはヴィルをビシバシするだろうけどフェルや地雷さんがポンコツなジルやヴィルを支える事自体は当たり前だと思ってる
だから実力主義できちんと競争させるとこまで持ってけるかは疑問が残る
「領地」じゃなくて「領主と領地」ってのがポイントなんだろうね
エーレンの血筋を凄く重要視してる
オズヴァルトよりはヴィルをビシバシするだろうけどフェルや地雷さんがポンコツなジルやヴィルを支える事自体は当たり前だと思ってる
だから実力主義できちんと競争させるとこまで持ってけるかは疑問が残る
2020/12/11(金) 23:30:38.52ID:V3+Svtx/
2020/12/11(金) 23:37:59.92ID:MsQ1gu8p
>>56
マインの魔力の高さを理由に他領との縁談を断りたいならマインを領主にしないのはなんで?って話になるもの
マインをどうしても他領に出したくないなら釣り合いの取れるフェルとの婚約一択だったし
他領に年齢差を突っ込まれたら私は養父としてローゼマインと子を成せぬような男に嫁がせるような非道はできぬ!
と養女を大切にしてる養父の顔をしながら魔力釣り合わないことも理解できんのかハゲと煽ればよかった
結局ヴィルを跡取りにしたいしマインも他領に渡したくないっていいこと取りしようとした結果が
マインもフェルも失ってヴィルも跡取りどころか領主一族からも出すことになる結末っていうね
マインの魔力の高さを理由に他領との縁談を断りたいならマインを領主にしないのはなんで?って話になるもの
マインをどうしても他領に出したくないなら釣り合いの取れるフェルとの婚約一択だったし
他領に年齢差を突っ込まれたら私は養父としてローゼマインと子を成せぬような男に嫁がせるような非道はできぬ!
と養女を大切にしてる養父の顔をしながら魔力釣り合わないことも理解できんのかハゲと煽ればよかった
結局ヴィルを跡取りにしたいしマインも他領に渡したくないっていいこと取りしようとした結果が
マインもフェルも失ってヴィルも跡取りどころか領主一族からも出すことになる結末っていうね
2020/12/11(金) 23:41:38.95ID:2PYAmBdD
ヴィルが急に我儘に成ったように見ええるのは
ちょっと不満顔するだけで、何も言わなくてもシャルから成果奪ってきて
ヴィルを満足させてくれたオズヴァルトフィルターが無くなったからって言うのもあるんだろうなー
不満顔で良きに図らえしてたら、勝手に望みがかなったから爆発しなかっただけという
ちょっと不満顔するだけで、何も言わなくてもシャルから成果奪ってきて
ヴィルを満足させてくれたオズヴァルトフィルターが無くなったからって言うのもあるんだろうなー
不満顔で良きに図らえしてたら、勝手に望みがかなったから爆発しなかっただけという
2020/12/11(金) 23:42:59.22ID:LiiEzMsi
>>61
そのかわりジルを引きずっていってでも執務させる人でもあるわけでw
そのかわりジルを引きずっていってでも執務させる人でもあるわけでw
2020/12/11(金) 23:44:17.49ID:0KvaMcQb
昔っぽい言い方をすればリヒャルダの行動はお家の為に〜の信念で動いてる人
今あんまりそういう行動取る人あまりいないよな
一方でロゼマの周りはロゼマが大好きな人達の集団でジルのエーレン領主としての力量は微妙って思ってる人もいる
そんな中にリヒャルダがいるとあの婆さんって…って感じるんだろうなあ
今あんまりそういう行動取る人あまりいないよな
一方でロゼマの周りはロゼマが大好きな人達の集団でジルのエーレン領主としての力量は微妙って思ってる人もいる
そんな中にリヒャルダがいるとあの婆さんって…って感じるんだろうなあ
2020/12/11(金) 23:49:03.54ID:MsQ1gu8p
2020/12/11(金) 23:50:41.94ID:lVcIAqvB
そういえば中央行きの話ってリヒャルダは直接聞いてない側だよね
領主一族と、カルエル、当時のロゼマ側近だけが知っていたっけか
リヒャルダはもうジルフロ側近に戻ってるし側近にも秘密ということになってたがどうしたんだろうな
レーベレヒトはその後の動きからして知ってないと難しい気がするんだが
領主一族と、カルエル、当時のロゼマ側近だけが知っていたっけか
リヒャルダはもうジルフロ側近に戻ってるし側近にも秘密ということになってたがどうしたんだろうな
レーベレヒトはその後の動きからして知ってないと難しい気がするんだが
2020/12/11(金) 23:51:46.16ID:YsuENlMh
>>67
オズヴァルトを辞任させたとき、そばにバルトルトが残らなければどうなったかなぁ
オズヴァルトを辞任させたとき、そばにバルトルトが残らなければどうなったかなぁ
2020/12/11(金) 23:52:16.48ID:MsQ1gu8p
>>66
昔ながらのお家のために系家臣は直系嫡男がアレなら直系ぶち殺したり蟄居に追い込んで養子に継がせるから血統主義とお家のためには別よ
昔ながらのお家のために系家臣は直系嫡男がアレなら直系ぶち殺したり蟄居に追い込んで養子に継がせるから血統主義とお家のためには別よ
2020/12/11(金) 23:52:29.34ID:U/F+iJ70
エーレンが嫁取ディッターに負けてた場合でも、地雷さんの魔力感知が発現した時点で魔力が釣り合わない事を理由にレス兄との婚姻を破棄する事ができてたの?
2020/12/11(金) 23:59:32.76ID:KIt5kzoA
2020/12/12(土) 00:02:22.93ID:azLLXWZj
2020/12/12(土) 00:04:01.92ID:cw4Vlrh2
でもディッターしてまで奪ったのに
釣り合ってなかったら白い目ものだよね
釣り合ってなかったら白い目ものだよね
2020/12/12(土) 00:07:16.55ID:zm5zD83o
どうなんだろう?
産業乗っ取りのみ目的で魔力の釣り合わない相手に恥知らずな嫁盗りディッターを
仕掛けるのはディッターの神聖さを犯した扱いされたりするかもしれない
作者からヒントも出されてないからどーともなんとも分からん
歴史書の出版権はそれ単独賭けてディッターしてたし
産業が欲しけりゃ産業よこせディッターしろ、嫁盗り仕掛けたんだったら嫁と
してちゃんと子作りしろとならないか?という考えもありうる
産業乗っ取りのみ目的で魔力の釣り合わない相手に恥知らずな嫁盗りディッターを
仕掛けるのはディッターの神聖さを犯した扱いされたりするかもしれない
作者からヒントも出されてないからどーともなんとも分からん
歴史書の出版権はそれ単独賭けてディッターしてたし
産業が欲しけりゃ産業よこせディッターしろ、嫁盗り仕掛けたんだったら嫁と
してちゃんと子作りしろとならないか?という考えもありうる
2020/12/12(土) 00:09:55.02ID:OFeoo7hz
2020/12/12(土) 00:09:55.88ID:6+SpHhT4
2020/12/12(土) 00:11:30.00ID:KFIKwYey
2020/12/12(土) 00:13:01.32ID:azLLXWZj
あの嘘つきディッターは実質的にエーレンフェストに危害を加える企みだったのによく国交断絶にならなかったものだと思う
2020/12/12(土) 00:13:45.82ID:SZbyd/lO
レス兄なら死ぬ気で圧縮すればいけるだろ
2020/12/12(土) 00:14:12.98ID:rLhbRCR7
魔力が釣り合わないって言ったところでレス兄より魔力低いヴィルが婚約者よりは同じ子供できないでも条件いいじゃんで終わるからな
2020/12/12(土) 00:14:29.25ID:i6OwqlZn
>>78
なんとなく分かったような気がします
なんとなく分かったような気がします
2020/12/12(土) 00:19:17.91ID:6+SpHhT4
>>80
圧縮できないと言えば廃嫡一直線だな
圧縮できないと言えば廃嫡一直線だな
2020/12/12(土) 00:19:38.06ID:9W1qNfWU
同じ短小でも3センチよりは4センチの方がマシと
33%も長いぜ
33%も長いぜ
2020/12/12(土) 00:27:22.36ID:azLLXWZj
>>81
お前散々ディスってたヴィルフリートと同じレベルに落ちるか?と両親に言われるんじゃね?
お前散々ディスってたヴィルフリートと同じレベルに落ちるか?と両親に言われるんじゃね?
2020/12/12(土) 00:27:26.83ID:P6lP5oAW
最新刊とふぁんぶっく5読んだ
娘にパパの第二夫人と同じ境遇とかゾッとするって絶対無理って思われちゃうジルやべー
ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
先々代が何のためにガブを上級に落としたのか理解してなかったお花畑やべー
夏の主退治がお祭り状態なダンケルやべー
貴族は全員鎧が盛装な戦闘民族やべー
リーゼレータの婚約者の親類やべー
どう考えても利のある婚約じゃなさそうだわ
アンゲリカは肝心なところは賢いな!
地雷さんの好きな色にベンノさんの安心する瞳の色も入ってるの確かによく目で会話してるもんな
娘にパパの第二夫人と同じ境遇とかゾッとするって絶対無理って思われちゃうジルやべー
ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
先々代が何のためにガブを上級に落としたのか理解してなかったお花畑やべー
夏の主退治がお祭り状態なダンケルやべー
貴族は全員鎧が盛装な戦闘民族やべー
リーゼレータの婚約者の親類やべー
どう考えても利のある婚約じゃなさそうだわ
アンゲリカは肝心なところは賢いな!
地雷さんの好きな色にベンノさんの安心する瞳の色も入ってるの確かによく目で会話してるもんな
2020/12/12(土) 00:29:17.53ID:aJyQddZ4
>>78
オティーリエが側仕えになった理由は城での情報を集める為だもんな
ただ成人ではなくても本好きで出てくる側仕えってどいつもこいつも皆 曲者
業務の幅がかなり広いからそういう性格の奴でないと務まらないのかもしれないが
オティーリエが側仕えになった理由は城での情報を集める為だもんな
ただ成人ではなくても本好きで出てくる側仕えってどいつもこいつも皆 曲者
業務の幅がかなり広いからそういう性格の奴でないと務まらないのかもしれないが
2020/12/12(土) 00:33:20.46ID:aPBs7ome
なんつーかこれだけ負い目感じてたのが判明するとダンケル移住してもフェルは救えてそうな気がしてした
どうせ向かったのはロゼマ部隊とダンケル+半値損だし
どうせ向かったのはロゼマ部隊とダンケル+半値損だし
2020/12/12(土) 00:35:12.89ID:da4Yjo6X
ヴィルの側近は全員ヤバく特に文官ときたら
つまりトルステンもクズカス
つまりトルステンもクズカス
2020/12/12(土) 00:36:30.30ID:aPBs7ome
ギーベの息子なのに狂犬に諭されるまえの次男以下なのはちょい情けないにょ
2020/12/12(土) 00:42:04.36ID:/nOtf9vc
トルステンも小芝居に参加していたんだろうか
2020/12/12(土) 00:45:14.99ID:3l1qfVLS
>>86
ファンブック未読なんだが
>ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
これやべぇw わろたw
基本、エーレン領主一族のアレっぷりは凄いね!さすが周りから相手にされ出なかった底辺領地!(皮肉)
守るべき女性がライゼをいびったりお家乗っ乗り画策してたの、どう思ってたんだろ?
全く気付いてなかったら、マジアレすぎるwww
ファンブック未読なんだが
>ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
これやべぇw わろたw
基本、エーレン領主一族のアレっぷりは凄いね!さすが周りから相手にされ出なかった底辺領地!(皮肉)
守るべき女性がライゼをいびったりお家乗っ乗り画策してたの、どう思ってたんだろ?
全く気付いてなかったら、マジアレすぎるwww
2020/12/12(土) 00:51:19.85ID:UH7X+bPO
2020/12/12(土) 00:51:43.72ID:azLLXWZj
2020/12/12(土) 00:52:32.51ID:zm5zD83o
神官長ラップバトル優勝してた
2020/12/12(土) 01:10:49.55ID:1mHsNqa+
新刊出るたびアレさがドカドカ積み上がるエーレンひでえなもはやお家芸の域ブリュンシャルメルヒお母様頑張れ超頑張れ
2020/12/12(土) 01:27:48.53ID:2JOQ7LK4
しばらく鬱展開が続く中、クラリッサにクスッとさせられるのは癒されるわ
2020/12/12(土) 01:34:48.98ID:KW/5K48I
>>92
これさー初めて読んだときは何でやねんって思ったけど
ヴェロの権力はアウブ第一夫人&アウブの母
だからであって実家も敵な状態だから結婚するまでは苛められて可哀想なシンデレラ状態で
ジルパパが保護欲感じてもおかしくはないのかなーって
ジルパパはお互い未成年の第一印象のままヴェロを守ってたんじゃないかなあ
ただヴェロが苛められるままのか弱いお嬢様ではなかったというだけで
これさー初めて読んだときは何でやねんって思ったけど
ヴェロの権力はアウブ第一夫人&アウブの母
だからであって実家も敵な状態だから結婚するまでは苛められて可哀想なシンデレラ状態で
ジルパパが保護欲感じてもおかしくはないのかなーって
ジルパパはお互い未成年の第一印象のままヴェロを守ってたんじゃないかなあ
ただヴェロが苛められるままのか弱いお嬢様ではなかったというだけで
2020/12/12(土) 01:36:28.23ID:zm5zD83o
まさかあのオルドナンツがギュンターと口喧嘩して煽られて送ったものだったとは…
しっかしいくら職務として門を守る士長やってるからって無駄によその貴族(クラリッサだけど)に
突っかかって行ってたとか【マイン】が聞いたら卒倒するんじゃないか……
あと挨拶の祝福を送りたがるんじゃありませんwww
しっかしいくら職務として門を守る士長やってるからって無駄によその貴族(クラリッサだけど)に
突っかかって行ってたとか【マイン】が聞いたら卒倒するんじゃないか……
あと挨拶の祝福を送りたがるんじゃありませんwww
100この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 01:38:21.45ID:yWu7X1qP101この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 01:44:47.08ID:2JOQ7LK4 >>99
平民ごときが無礼な!グサッ!!
平民ごときが無礼な!グサッ!!
102この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 01:53:31.47ID:AhYUMKtW >>100
領主夫人になりおおせるまではアーレンは関係ないやろ
「エーレンフェストでは群を抜く魔力の豊富さから、次期領主の第一夫人となれるように教育を施されることになった」って書いてあるけど
これがアーレンの意向を反映したものって考えなんかな?
領主夫人になりおおせるまではアーレンは関係ないやろ
「エーレンフェストでは群を抜く魔力の豊富さから、次期領主の第一夫人となれるように教育を施されることになった」って書いてあるけど
これがアーレンの意向を反映したものって考えなんかな?
103この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:00:51.42ID:hdJw2sHu ギュンターとクラリッサでどっちがローゼマイン様を好きか対決とかして見たかったw
ギュンターが語るロゼマの凄さに共感し、「ぐぬぬ…やりますわね、この平民…」みたいなのとか
途中からギュンターもダームエルの話に聞き入ってしまったからなw
ギュンターが語るロゼマの凄さに共感し、「ぐぬぬ…やりますわね、この平民…」みたいなのとか
途中からギュンターもダームエルの話に聞き入ってしまったからなw
104この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:10:57.02ID:hdJw2sHu あと新刊のシャル視点を読んだとき、ジルがヴィルとロゼマを婚約させた理由のひとつはフロの立場を守る為
と言うのを見たときに「あ、ジルの中でこっちの比重の方が大きそう(しかも無意識)」とか思った
と言うのを見たときに「あ、ジルの中でこっちの比重の方が大きそう(しかも無意識)」とか思った
105この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:11:03.00ID:LgnyBzTm >>101
マイン「持ってきたメダルを黒の炎で焼かなきゃ」即死威圧
マイン「持ってきたメダルを黒の炎で焼かなきゃ」即死威圧
106この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:13:25.03ID:GivEBWfU ようやく読んだ
5部書籍に一番期待してたヴィル組の動きがだいぶ明らかになってきて嬉しい限り
毎巻思うけどジルとマインの絡み好きだわ
マインとしてはともかくジルにとっては第二夫人に貰っといた方が最良だったのでは
5部書籍に一番期待してたヴィル組の動きがだいぶ明らかになってきて嬉しい限り
毎巻思うけどジルとマインの絡み好きだわ
マインとしてはともかくジルにとっては第二夫人に貰っといた方が最良だったのでは
107この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:13:54.47ID:14qM59vn >>102
ふぁんぶっくに載ってたろ
ふぁんぶっくに載ってたろ
108この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:15:06.68ID:LgnyBzTm >>106
身分のないエレベーター学園もの、とかだったらほんわかしそうな関係だよね
身分のないエレベーター学園もの、とかだったらほんわかしそうな関係だよね
109この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:18:53.76ID:azLLXWZj 今更だけどアーレンスバッハはヴェローニカを押して何の得があるの?
合法的に搾取出来るとかそういうの?
合法的に搾取出来るとかそういうの?
110この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:25:39.61ID:AhYUMKtW >>107
ふぁんぶっくのどこ?
4の「第一夫人の立場ならば許容範囲」とかじゃないよな?
3はみコピペタの「ヴェローニカが権力を持ったのは、アーレンスバッハの横槍が入ったからです」ってのは先代が没ってからと違うか?
ふぁんぶっくのどこ?
4の「第一夫人の立場ならば許容範囲」とかじゃないよな?
3はみコピペタの「ヴェローニカが権力を持ったのは、アーレンスバッハの横槍が入ったからです」ってのは先代が没ってからと違うか?
111この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:33:22.43ID:8xXkmujd ヴィルもずっとフェルに教えて貰える可能性があったのに厳し過ぎて嫌だと避けたのだから教育者がいなかった訳ではない
受けた教育を自分の中で消化吸収出来なかっただけ
受けた教育を自分の中で消化吸収出来なかっただけ
112この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:43:19.98ID:GivEBWfU ヴィルも成績だけ見れば優秀だし一番足りない部分はフェルじゃあまり力になれないんじゃないかな
中立よりのライゼ系で最低でもオズ同等に振る舞える人が欲しいな…
と思ったらやっぱリヒャルダじゃねーかってなった
中立よりのライゼ系で最低でもオズ同等に振る舞える人が欲しいな…
と思ったらやっぱリヒャルダじゃねーかってなった
113この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:59:05.02ID:Z6Kp/QUJ >>109
後押しってもそんな大した労力はかけてないんじゃないかな
アーレンから大した利があった訳じゃなさそうだし
ちょっとヴェロにあててなんか適当な貢ぎ物を上級貴族から贈らせるだけで売国奴レベルでアーレン贔屓な手下領地第一夫人が手にはいるならコスパ良いと思う
後押しってもそんな大した労力はかけてないんじゃないかな
アーレンから大した利があった訳じゃなさそうだし
ちょっとヴェロにあててなんか適当な貢ぎ物を上級貴族から贈らせるだけで売国奴レベルでアーレン贔屓な手下領地第一夫人が手にはいるならコスパ良いと思う
114この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 03:02:39.48ID:Z6Kp/QUJ >>112
シャルとメルヒの筆頭側仕えは優秀そう
というか今回のシャルとヴァネッサのやり取りが凄い好きだ
シャルは神事を通してフランと接して側近に対する考え方もちょっと変わってたのが良い方向に作用してんのかなと
シャルとメルヒの筆頭側仕えは優秀そう
というか今回のシャルとヴァネッサのやり取りが凄い好きだ
シャルは神事を通してフランと接して側近に対する考え方もちょっと変わってたのが良い方向に作用してんのかなと
115この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 03:25:34.32ID:L/4QBGld >>110
ヴェロが領主夫人になった背景に
ガブの勢力を引き継いでヴァロ派を作って大きく勢力をもっていたのもあるから
その辺でアーレンの介入はあったのではなかろうか
あと、実母が既に死んでいて母方の家の繋がりの薄さを補ったりとか
先代の葬儀が03年夏で、ゲオがアーレンに嫁いだのはアーレンとの関係が薄くなってきたから
関係を強化するというのもあって、それが前09〜前08年だから、
先代没後以降なんかは、つながりはかなり薄そう
ゲオは関係を強化しようとしてくれなかったし
ヴェロが領主夫人になった背景に
ガブの勢力を引き継いでヴァロ派を作って大きく勢力をもっていたのもあるから
その辺でアーレンの介入はあったのではなかろうか
あと、実母が既に死んでいて母方の家の繋がりの薄さを補ったりとか
先代の葬儀が03年夏で、ゲオがアーレンに嫁いだのはアーレンとの関係が薄くなってきたから
関係を強化するというのもあって、それが前09〜前08年だから、
先代没後以降なんかは、つながりはかなり薄そう
ゲオは関係を強化しようとしてくれなかったし
116この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 03:25:59.34ID:8xXkmujd >>112
フェルの教育(側近が地獄を見る的な意味で)
フェルの教育(側近が地獄を見る的な意味で)
117この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 04:01:10.73ID:AhYUMKtW >>115
ガブの側近達が反ライゼの中級貴族と結びついて勢力を拡大しつつあったのはわかるんだよ
だがそれって水面下でひそかにって感じだったんじゃねえかな
ヴェロが一大勢力となってる派閥を率いて領主夫人になりそうだったら滅茶苦茶警戒されそうやん
ましてやそこにアーレンが絡んできた日にゃ大騒動になってるだろうから先代のヴェロを見る目も違ったんちゃうかな
ガブの側近達が反ライゼの中級貴族と結びついて勢力を拡大しつつあったのはわかるんだよ
だがそれって水面下でひそかにって感じだったんじゃねえかな
ヴェロが一大勢力となってる派閥を率いて領主夫人になりそうだったら滅茶苦茶警戒されそうやん
ましてやそこにアーレンが絡んできた日にゃ大騒動になってるだろうから先代のヴェロを見る目も違ったんちゃうかな
118この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 04:03:19.59ID:smIES4Y+ お姉様とずっと一緒にいたい
離れてもずっとお姉様の妹でありたい
可愛い可愛いシャルロッテの本心を知ったらローゼマイン様大喜びだろうに
少し前まで親しい親族せいぜい異母姉妹程度の認識だったのにここまで慕われるのは姉冥利につきるだろうね
離れてもずっとお姉様の妹でありたい
可愛い可愛いシャルロッテの本心を知ったらローゼマイン様大喜びだろうに
少し前まで親しい親族せいぜい異母姉妹程度の認識だったのにここまで慕われるのは姉冥利につきるだろうね
119この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 04:04:24.75ID:azLLXWZj ゲオ出荷前からエーレンフェストは何かとアーレンスバッハを優先する売国奴だらけだったんか
120この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 06:39:38.92ID:lYNww1eR レス兄とロゼマだと魔力釣り合わないの?
121この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 06:46:19.28ID:JkccorH9 >>112
領主候補生や高位上級貴族なら優秀者って頑張れば取れるものだからなぁ(主人の影響受ける側仕え除く)
ジルも一応本人真面目にやって取ってるし無能臭漂うフロすら取らないようにするのに調整いったほど
貴族院の先生もヴィルの学業は普通としか思ってないし優秀者を取るヴィルは成績は優秀ですは実はユルゲンの価値基準では不正確なのよね
領主候補生や高位上級貴族なら優秀者って頑張れば取れるものだからなぁ(主人の影響受ける側仕え除く)
ジルも一応本人真面目にやって取ってるし無能臭漂うフロすら取らないようにするのに調整いったほど
貴族院の先生もヴィルの学業は普通としか思ってないし優秀者を取るヴィルは成績は優秀ですは実はユルゲンの価値基準では不正確なのよね
122この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 07:44:29.65ID:rzcSbUba >>119
カブのときにアーレンの貴族はいってるしそりゃな
カブのときにアーレンの貴族はいってるしそりゃな
123この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 07:46:56.48ID:1kjDj6IH 思っていた以上にギュンター視点が癒しだった
124この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 07:51:29.40ID:iy+OHNhA いっそヴェロ外伝読みたい
多分悪役令嬢ものの王子NTRヒロインポジw
多分悪役令嬢ものの王子NTRヒロインポジw
125この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:01:06.23ID:azLLXWZj ヴェローニカは名前はずーっと登場するのに、本人の直接の描写はほとんど無いんだよな
逮捕前の城の中で威張ってる次期とか見てみたいわ
逮捕前の城の中で威張ってる次期とか見てみたいわ
126この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:05:38.39ID:30CGltjK ダームエルとフィリーネは本編後もエーレンに残ったほうがいいような気がする。
ダームエルは平民兵士達に英雄のような人気を誇り、中級貴族並みの魔力をもち、ボニ爺から訓練を受け、文官業もこなせる。
フィリーネは地雷さんの方針をそのまま引き継いでくれたので灰色達に慕われ、文官能力はフェルや地雷さんから指導されてるので超優秀。
でもアレキに行ったら普通の文官や護衛騎士になるけど、行っちゃうんだろうな。
ダームエルは平民兵士達に英雄のような人気を誇り、中級貴族並みの魔力をもち、ボニ爺から訓練を受け、文官業もこなせる。
フィリーネは地雷さんの方針をそのまま引き継いでくれたので灰色達に慕われ、文官能力はフェルや地雷さんから指導されてるので超優秀。
でもアレキに行ったら普通の文官や護衛騎士になるけど、行っちゃうんだろうな。
127この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:12:33.70ID:BsDPBcX4 エグさんにヴィルの成績はロゼマサポートありきって思われてなかったっけ?
128この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:52:16.04ID:49nEXRiq129この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:29:14.38ID:pS/SSjvh >>126
エーレンで昔のフェルみたいに仕事大量に押し付けられて顔色悪い生活してる未来しか想像できんわ
エーレンで昔のフェルみたいに仕事大量に押し付けられて顔色悪い生活してる未来しか想像できんわ
130この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:30:26.94ID:OSSIsHs+ アウブの騎士と文官って普通か?
131この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:40:41.23ID:c/RCISOJ132この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:41:39.55ID:9fOYYdyv アレキに行けば下級貴族なのにアウブの側近になれる
エーレンに残れば下級貴族だから上位の貴族からバカにされつつ使い潰されるだけだな
エーレンに残れば下級貴族だから上位の貴族からバカにされつつ使い潰されるだけだな
133この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:48:18.78ID:c/RCISOJ >>77
どんなに頑張っても釣り合うのは数年後
それにロゼマさんに釣り合うためには死ぬ思いして圧縮しないと無理らしいけど次期領主として執務をやるはずのレスには実質的に無理かな
魔力感知しない相手への求婚はダンケルとしては恥ずべきことらしいのでレスはどうするかな
どんなに頑張っても釣り合うのは数年後
それにロゼマさんに釣り合うためには死ぬ思いして圧縮しないと無理らしいけど次期領主として執務をやるはずのレスには実質的に無理かな
魔力感知しない相手への求婚はダンケルとしては恥ずべきことらしいのでレスはどうするかな
134この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:53:15.67ID:1tgFXXQ0 >>130
地雷さんの側近達は高性能すぎるからその中に埋もれていくという意味で
地雷さんの側近達は高性能すぎるからその中に埋もれていくという意味で
135この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:58:35.37ID:pS/SSjvh >>134
二人が上級貴族もいる地雷さん側近の中で下級貴族で魔力は決して高くないのはエーレンのときからずっとだけど地雷さんは二人の魔力で能力評価してたっけ?
魔力とは違う面の能力を評価されてると思うけど
二人が上級貴族もいる地雷さん側近の中で下級貴族で魔力は決して高くないのはエーレンのときからずっとだけど地雷さんは二人の魔力で能力評価してたっけ?
魔力とは違う面の能力を評価されてると思うけど
136この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:03:44.60ID:1tgFXXQ0137この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:04:54.87ID:Vo5hDBqF >>120
ロゼマと釣り合うのはフェルとジェルだけ
ロゼマと釣り合うのはフェルとジェルだけ
138この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:09:28.99ID:HkHfpnFA139この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:10:08.23ID:6+SpHhT4 >>133
自分で求婚しておいて魔力足りませんでしたなんて
白の塔どころじゃない大恥
瑕疵持ちということで次期アウブ下ろされるわ
領地全体の恥になる
レス兄がいなくなった後の領主によって歴史書に書かれる
自分で求婚しておいて魔力足りませんでしたなんて
白の塔どころじゃない大恥
瑕疵持ちということで次期アウブ下ろされるわ
領地全体の恥になる
レス兄がいなくなった後の領主によって歴史書に書かれる
140この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:17:38.45ID:iy+OHNhA >>139
金粉「……」
金粉「……」
141この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:20:28.40ID:2RXcsSz7 >>131
フェルはそれを理由に保護者会議で辞退してましたよね
でも多分ジルは知らないであろう先代との約束でフェルはアウブになるつもりがないのだから
フェルが自分はアウブになるつもりがないと主張すれば年齢差もないんだしフェルアウブは避けられたはず
フェルは自分が地雷さんに恨まれてるだろうと思ってたし還俗の時に地雷さんにお断りされてたから
歳も離れてる自分を婚約者にするのは可哀想だと思ったんじゃないかなぁ、と妄想
フェルはそれを理由に保護者会議で辞退してましたよね
でも多分ジルは知らないであろう先代との約束でフェルはアウブになるつもりがないのだから
フェルが自分はアウブになるつもりがないと主張すれば年齢差もないんだしフェルアウブは避けられたはず
フェルは自分が地雷さんに恨まれてるだろうと思ってたし還俗の時に地雷さんにお断りされてたから
歳も離れてる自分を婚約者にするのは可哀想だと思ったんじゃないかなぁ、と妄想
142この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:22:44.15ID:QyGkOEai >>136
色々言い訳してるけどマウント取れるけど下級貴族だから安く扱き使えて執務能力高い人材クレクレにしか聞こえない
ただの領主候補生時代ですら側近が少なかったのになんで主がアウブになって信頼できる側近の絶対数が足りないって時期に
能力も人柄も知っていて来て欲しいと強く願われてる側近が向こうじゃ埋もれるけど
エーレンなら有能扱いされるから〜とエーレン残留決めるんだよアホか
色々言い訳してるけどマウント取れるけど下級貴族だから安く扱き使えて執務能力高い人材クレクレにしか聞こえない
ただの領主候補生時代ですら側近が少なかったのになんで主がアウブになって信頼できる側近の絶対数が足りないって時期に
能力も人柄も知っていて来て欲しいと強く願われてる側近が向こうじゃ埋もれるけど
エーレンなら有能扱いされるから〜とエーレン残留決めるんだよアホか
143この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:25:44.74ID:JlmTICGZ なんか同年代のシャルもブリュンも未熟ながら政治家っぽいのにヴィル周辺だけなんか現実見えてなくてホワホワしてるな
側近が八つ当たりサンドバッグせなあかんとかD子みたいやし
ライゼ派も旧ヴェロ派も血統前提に絶対地雷さんアウブもしくはヴィルアウブだと思ってる層がそれなりにいてここは「話」をした程度では動かない浮動票ならぬ「不動」票なんだから自分の地盤が揺れた時真っ先に取りにいくとこじゃないのに
絶対動かない票を取りに行って失敗して感情爆発とか中立で様子見してたり実力主義でアウブ選びたかったりする取りに行かないといけない層に見通しの甘さと領主候補生としての未熟さを見せ付けただけになった
側近が八つ当たりサンドバッグせなあかんとかD子みたいやし
ライゼ派も旧ヴェロ派も血統前提に絶対地雷さんアウブもしくはヴィルアウブだと思ってる層がそれなりにいてここは「話」をした程度では動かない浮動票ならぬ「不動」票なんだから自分の地盤が揺れた時真っ先に取りにいくとこじゃないのに
絶対動かない票を取りに行って失敗して感情爆発とか中立で様子見してたり実力主義でアウブ選びたかったりする取りに行かないといけない層に見通しの甘さと領主候補生としての未熟さを見せ付けただけになった
144この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:29:28.60ID:c/RCISOJ >>141
いやあフェルマイが婚約したらライゼ派が間違いなく助長してヴェロ派を蹴散らしフェルアウブコースが敷かれるでしょ
能力的にも問題ないはみんな知ってるし
その場合自分達がどう思っていてもジルとは対立することになるしカルは微妙な立場になってフェルには居心地の悪さだけが残りそう
いやあフェルマイが婚約したらライゼ派が間違いなく助長してヴェロ派を蹴散らしフェルアウブコースが敷かれるでしょ
能力的にも問題ないはみんな知ってるし
その場合自分達がどう思っていてもジルとは対立することになるしカルは微妙な立場になってフェルには居心地の悪さだけが残りそう
145この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:30:36.37ID:XvZjt3d9 >>84
フェルが馬並みとかの風評はやめて
フェルが馬並みとかの風評はやめて
146この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:31:12.06ID:qzAFozHz >>143
やっぱ一番お似合いなんやな>ヴィルとD子
やっぱ一番お似合いなんやな>ヴィルとD子
147この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:36:16.60ID:c/RCISOJ >>146
ジルパパとヴェロのようなカップルかもね
ジルパパとヴェロのようなカップルかもね
148この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:36:57.19ID:JlmTICGZ 今はなるべくライゼと関わるのを避けてかつ避けられない時は嫌みを受け流す度量が必要だった
というかシャルは貴族院入学前から貴族達はどうせ色々言うと達観してるレベルなのに敵対領地で慇懃無礼な対応されたくらいで落ち込むとこ普段どれだけ褒める人間しか周囲にいないのか
プロローグとエピローグの側近がまともに仕えようとしてる二人なんだけど(本人達も力不足ではあるが)ラン兄の信頼裏切ってアレクシスに失望されてる
ギーべ落ちは領内の情勢を鑑みてっていうよりもしや領主候補生失格の証拠をアレクシスが揃えた結果なのではと思えてきた
というかシャルは貴族院入学前から貴族達はどうせ色々言うと達観してるレベルなのに敵対領地で慇懃無礼な対応されたくらいで落ち込むとこ普段どれだけ褒める人間しか周囲にいないのか
プロローグとエピローグの側近がまともに仕えようとしてる二人なんだけど(本人達も力不足ではあるが)ラン兄の信頼裏切ってアレクシスに失望されてる
ギーべ落ちは領内の情勢を鑑みてっていうよりもしや領主候補生失格の証拠をアレクシスが揃えた結果なのではと思えてきた
149この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:44:02.37ID:jQc80fFA >>144
あの時点でフェルマイが婚約したら、ヴェルはD子に婿入り確定だっただろうな
ジルやヴェロ派が抵抗しても、アーレンには逆らえない
問題児は追い出して、フェルマイは残り、次期領主はシャル
これがエーレンにとっては大団円な気がするけど物語としてはつまらないので、原作通りが良いかも
あの時点でフェルマイが婚約したら、ヴェルはD子に婿入り確定だっただろうな
ジルやヴェロ派が抵抗しても、アーレンには逆らえない
問題児は追い出して、フェルマイは残り、次期領主はシャル
これがエーレンにとっては大団円な気がするけど物語としてはつまらないので、原作通りが良いかも
150この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:47:31.50ID:ZdLEe7Fs ここまで周囲に感情を露にし負の感情に任せた行動続けてたら即レッドカードな社会に描かれてきた認識なのにやたら甘いな
貴族院3年終えた領主候補生なので一層
貴族院3年終えた領主候補生なので一層
151この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:48:00.79ID:2RXcsSz7152この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:52:05.15ID:WSI52903153この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:03:34.71ID:HkHfpnFA154この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:07:29.47ID:z142Dri4 側近の辞任/解任の差とか下手すると敵対勢力からそれすらも攻撃対象になるんだなってのも面白かったな
そこまでの攻撃力はないがトラウゴットの辞任を地雷さん攻撃に使えなくもないらしいしオズヴァルトは辞任すら使ってヴィルを旧ヴェロ派寄りにしていった
ギーべキルンベルガみたいな人が相手だと辞任解任以前に相応しくない領主候補生は側近から廃嫡に追い込まれる可能性だってあるのも興味深い
そこまでの攻撃力はないがトラウゴットの辞任を地雷さん攻撃に使えなくもないらしいしオズヴァルトは辞任すら使ってヴィルを旧ヴェロ派寄りにしていった
ギーべキルンベルガみたいな人が相手だと辞任解任以前に相応しくない領主候補生は側近から廃嫡に追い込まれる可能性だってあるのも興味深い
155この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:09:31.45ID:PejvrZwf ギーベキルンベルガの情報収集能力が凄すぎて、作者が喋ってるようなご都合キャラに見えてきた。
156この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:13:31.43ID:jQc80fFA >>152
フェルマイがシャルを補佐する状況下で、シャルを廃嫡に陥れるような策がライゼに可能かな?
ライゼはロゼマをアウブに望んでるだろうけど、
シャルを廃嫡に陥れようとしたら、ロゼマはその犯人に容赦なく襲いかかると思う
フェルマイがシャルを補佐する状況下で、シャルを廃嫡に陥れるような策がライゼに可能かな?
ライゼはロゼマをアウブに望んでるだろうけど、
シャルを廃嫡に陥れようとしたら、ロゼマはその犯人に容赦なく襲いかかると思う
157この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:14:28.69ID:c/RCISOJ フェルマイを婚約させてかつジルの子にアウブを継がせるのならフェルマイを二人とも上級落ちにすれば出来ないこともなかっただろうけどたださらにエーレン内は分裂する
それに上級同士の婚約なんて王命であっさり破棄されそうだからロゼマさんの入学年を遅らせて瑕疵もちにするくらいじゃないとエーレンでのフェルマイのんびりコースは難しい気がする
それに上級同士の婚約なんて王命であっさり破棄されそうだからロゼマさんの入学年を遅らせて瑕疵もちにするくらいじゃないとエーレンでのフェルマイのんびりコースは難しい気がする
158この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:14:48.18ID:z142Dri4 >>155
ええ?ユストクスやハルトムートと比べると情報収集力では常識の範囲内に思えたけど
ええ?ユストクスやハルトムートと比べると情報収集力では常識の範囲内に思えたけど
159この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:15:27.48ID:E7dLszp3 >>155
むしろこれだけ失点ばかり重ねるヴィルがご都合キャラでしょwww
むしろこれだけ失点ばかり重ねるヴィルがご都合キャラでしょwww
160この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:17:11.11ID:WSI52903 ヴィルがどういう経緯で次期領主辞退宣言に至ったのかは楽しみだな
161この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:17:38.18ID:PejvrZwf >>159
それは前から分かってる事だからw
それは前から分かってる事だからw
162この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:18:03.07ID:z142Dri4 ジルの子をアウブに と ジルの子達より圧倒的に優秀かつ魔力量も階級違いなくらい上な二人をエーレンに留めたいっていうのが土台無理な願い
ジルの子をアウブにしたいならどっかでフェルマイは出ていく事になるし留めたいならジルは自分の子をアウブにするのを諦める必要がある
ジルの子をアウブにしたいならどっかでフェルマイは出ていく事になるし留めたいならジルは自分の子をアウブにするのを諦める必要がある
163この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:18:27.99ID:NMUA0Yn5 >>157
そうなると魔力的にも足らなくなるし。
フェルが万一の時の中継ぎとして控える、何事もなければ次はジルの子が継ぐと宣言してもダメだろうな。
それにヴィルが婿に取られた場合、女性であるシャルのアウブ就任はもっと難しくなる。フェルがいるじゃんになっちゃうし、ジルが引退する頃にはメルヒが成長してるしで。
そうなると魔力的にも足らなくなるし。
フェルが万一の時の中継ぎとして控える、何事もなければ次はジルの子が継ぐと宣言してもダメだろうな。
それにヴィルが婿に取られた場合、女性であるシャルのアウブ就任はもっと難しくなる。フェルがいるじゃんになっちゃうし、ジルが引退する頃にはメルヒが成長してるしで。
164この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:18:57.55ID:oPBQR4eg >>143
前ギーベライゼが亡くなればヴェロに恭順するつもりだったというのを言葉通りに受け取っていたからか
もしくはライゼの要求としてジルフロがオズヴァルドとほぼ同じ事を言ったせいでオルトだけでなくライゼも地雷さんの振る舞いを批判してると思い込んで今なら取り込めると思ったとか?
前ギーベライゼが亡くなればヴェロに恭順するつもりだったというのを言葉通りに受け取っていたからか
もしくはライゼの要求としてジルフロがオズヴァルドとほぼ同じ事を言ったせいでオルトだけでなくライゼも地雷さんの振る舞いを批判してると思い込んで今なら取り込めると思ったとか?
165この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:20:22.21ID:oPHyG2K6 >>149
アレキルートがトュルーエンドなのは疑いようもない
あれ以外のルートだと平民の家族とは対等に会える機会は二度とないから
エーレンルート子供も産めない夫人ルートでさらにジルヴィル介護でストレスマッハ
エーレンフェルルートはそもそもない
エーレンでフェルロゼマだとライゼ後ろ盾でフェルアウブルートになってしまうから
それは本人の望むところじゃないしエーレンにいた時ではロゼマの大事さがわからなかった
アレキルートがトュルーエンドなのは疑いようもない
あれ以外のルートだと平民の家族とは対等に会える機会は二度とないから
エーレンルート子供も産めない夫人ルートでさらにジルヴィル介護でストレスマッハ
エーレンフェルルートはそもそもない
エーレンでフェルロゼマだとライゼ後ろ盾でフェルアウブルートになってしまうから
それは本人の望むところじゃないしエーレンにいた時ではロゼマの大事さがわからなかった
166この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:23:18.94ID:MrhqAJzx167この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:23:33.68ID:fzHSUqCj >>152
ローゼマインは虚弱で子供をつくれるか不安視されてた状況で、ヴィルはともかくシャルメルヒまで廃嫡するのは、領主一族が減り過ぎてリスクが高過ぎる。
ローゼマインは虚弱で子供をつくれるか不安視されてた状況で、ヴィルはともかくシャルメルヒまで廃嫡するのは、領主一族が減り過ぎてリスクが高過ぎる。
168この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:26:19.12ID:iy+OHNhA 魔王ドナドナがなく
ヴィルと地雷さんが白い結婚ながら星結んでたらどうなってたんだろな?
魔王は神殿と城を往復しながら仕事と研究して
そこに地雷さんが里帰りな感じで
愚痴でも言いに来るような交流になってたんだろか
ヴィルと地雷さんが白い結婚ながら星結んでたらどうなってたんだろな?
魔王は神殿と城を往復しながら仕事と研究して
そこに地雷さんが里帰りな感じで
愚痴でも言いに来るような交流になってたんだろか
169この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:27:50.75ID:1mHsNqa+ エーレンで二人は平和に暮らしましたってのはお花畑なゆるゆる二次くらいしか無理じゃね設定ガン無視しないと成り立たない本編は大団円だと思うから残留してエーレンに縛られたままの馬車馬から解放されて良かったなあと思う
170この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:27:54.72ID:PejvrZwf >>168
ユルゲン崩壊end
ユルゲン崩壊end
171この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:29:20.97ID:HkHfpnFA >>160
次期領主辞退宣言もそうだけど、切れたナイフから抜け殻になった経緯の方が気になるわ
マイン失踪時でも成功体験とやらではっちゃけてたので、正直web版連載中の時は婚約破棄から兄妹に戻った時点で比較的収束しだしたと思ってたので
後々のふぁんぶっく辺りでヴィルの心の動きを時系列で公式に箇条書きしてくれと思うわ
次期領主辞退宣言もそうだけど、切れたナイフから抜け殻になった経緯の方が気になるわ
マイン失踪時でも成功体験とやらではっちゃけてたので、正直web版連載中の時は婚約破棄から兄妹に戻った時点で比較的収束しだしたと思ってたので
後々のふぁんぶっく辺りでヴィルの心の動きを時系列で公式に箇条書きしてくれと思うわ
172この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:30:18.63ID:jQc80fFA >>157
婚約の目的がロゼマを他領に奪われないようにするためだから
上級落ちは悪手だと思う
ロゼマを宝にしてフェルが守るという嫁取りディッターが日々開催されるなら、それはそれで面白いかもしれないけど
婚約の目的がロゼマを他領に奪われないようにするためだから
上級落ちは悪手だと思う
ロゼマを宝にしてフェルが守るという嫁取りディッターが日々開催されるなら、それはそれで面白いかもしれないけど
173この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:32:28.09ID:bmdAkdJN ヴィルはあらゆる教育が凄く表面的になってしまってるんだよな
単なる学業は研究者でもない限りそれでそこそこの成績取れるけど人を相手にするとそれは通用しなくなる
ただこれはヴィルだけじゃなくはみ出すことをよしとしないエーレンの底辺貴族社会全般にある程度共通してるよね
クラリッサが来たときその後もう一回商人集めたり地雷さんとブリュンヒルデがスケジュール合わせる大変さを全く想像すら出来ず商人より貴族優先で頭凝り固まってる貴族いっぱいだったし
状況が変われば取るべき最善行動も変わるのにいつも同じルールで行動したがる
単なる学業は研究者でもない限りそれでそこそこの成績取れるけど人を相手にするとそれは通用しなくなる
ただこれはヴィルだけじゃなくはみ出すことをよしとしないエーレンの底辺貴族社会全般にある程度共通してるよね
クラリッサが来たときその後もう一回商人集めたり地雷さんとブリュンヒルデがスケジュール合わせる大変さを全く想像すら出来ず商人より貴族優先で頭凝り固まってる貴族いっぱいだったし
状況が変われば取るべき最善行動も変わるのにいつも同じルールで行動したがる
174この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:33:19.66ID:c/RCISOJ >>163
そうなんだよね
魔力が統治と関係ない世界ならなんとかなるかもしれないけど魔力第一主義で恋愛や個人的な感情がほとんど認められない価値観だから難しいんだよね
一昔前は日本でも結婚式当日に相手に会ったみたいなこと普通だったし家のための結婚にはほとんど誰も不満はもたないんだろう
そうなんだよね
魔力が統治と関係ない世界ならなんとかなるかもしれないけど魔力第一主義で恋愛や個人的な感情がほとんど認められない価値観だから難しいんだよね
一昔前は日本でも結婚式当日に相手に会ったみたいなこと普通だったし家のための結婚にはほとんど誰も不満はもたないんだろう
175この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:33:23.63ID:jQc80fFA176この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:34:33.18ID:V4Hy59HV >>116
どっかの中立ギーベ「なんの問題が?」
どっかの中立ギーベ「なんの問題が?」
177この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:37:06.50ID:iy+OHNhA >>172
ダンケル民おおはしゃぎやなw
ダンケル民おおはしゃぎやなw
178この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:44:02.92ID:JcCWoWc7 シャルロッテとヴァネッサのやり取りに心暖まったわー
嫉妬なのか羨望なのか考えるよう促したりなんかカウンセリングみたい
この辺の手腕はリヒャルダや半値さんの筆頭側仕えやユストクスよりヴァネッサの方が上だと思った
フロが結構無神経で色々見えてないのに娘のシャルが凄く感受性豊かなのはヴァネッサの成果だねきっと
嫉妬なのか羨望なのか考えるよう促したりなんかカウンセリングみたい
この辺の手腕はリヒャルダや半値さんの筆頭側仕えやユストクスよりヴァネッサの方が上だと思った
フロが結構無神経で色々見えてないのに娘のシャルが凄く感受性豊かなのはヴァネッサの成果だねきっと
179この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:44:45.13ID:V4Hy59HV180この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:45:42.99ID:WrGFxIRI >>173
どうしてそういう行動をする必要があるのか現状を理解していないから、前例踏襲をしがちになる。
神の視点で状況が読めている読者と、事情をすべて把握しているわけではない登場人物の視点の差というものもある。
ヴィルフリートの意味不明な行動も、ヴィルフリートとその側近の常識と知りえた状況というものが理解できていないから、意味不明な行動に見えるだけである。だれがどんなことを常識と考えて、どこまで状況が見えているのか理解してないと、登場人物の行動なんて理解できないものだよ。
どうしてそういう行動をする必要があるのか現状を理解していないから、前例踏襲をしがちになる。
神の視点で状況が読めている読者と、事情をすべて把握しているわけではない登場人物の視点の差というものもある。
ヴィルフリートの意味不明な行動も、ヴィルフリートとその側近の常識と知りえた状況というものが理解できていないから、意味不明な行動に見えるだけである。だれがどんなことを常識と考えて、どこまで状況が見えているのか理解してないと、登場人物の行動なんて理解できないものだよ。
181この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:48:57.98ID:c/RCISOJ182この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:49:16.71ID:0zmZq7z1 >>178
人間的相談の出来る信頼関係
母性的な側面含めて女性のがこういう相談向いてるんだろうな
なおフロエグとかいうサヨナラさんクラスにダメな人たち
フロはともかくエグは王族とクラセンの教育本当どうなってんだろう?
この辺りになると本来国>己、血族になるものではないのだろうか
にも関わらず結果として顔色の悪い王族まで保身に走ってたんだよね
人間的相談の出来る信頼関係
母性的な側面含めて女性のがこういう相談向いてるんだろうな
なおフロエグとかいうサヨナラさんクラスにダメな人たち
フロはともかくエグは王族とクラセンの教育本当どうなってんだろう?
この辺りになると本来国>己、血族になるものではないのだろうか
にも関わらず結果として顔色の悪い王族まで保身に走ってたんだよね
183この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:50:02.70ID:u35hPecO ロゼマがメルヒに対して「養父様の美点でございます」という口調になってるのに違和感
チェック漏れかな?
チェック漏れかな?
184この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:52:53.22ID:0zmZq7z1 >>180
マインの明確な目標を誉められてたしね
寧ろヴィルは何かひとつでもないのか逆に
無かったからギーベ行きにして指示待ち人間にしたのだろうけれど
半値の時ならメルヒすら姉のような…みたいなうやむやではなくヴィルより明確に目標たてられそう
マインの明確な目標を誉められてたしね
寧ろヴィルは何かひとつでもないのか逆に
無かったからギーベ行きにして指示待ち人間にしたのだろうけれど
半値の時ならメルヒすら姉のような…みたいなうやむやではなくヴィルより明確に目標たてられそう
185この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:54:02.64ID:GY2jRpDV >>175
その場合はヒルデブランドルートだったのかな〜出てきた時ロゼマ用の王子かもと思った時期があった
その場合はヒルデブランドルートだったのかな〜出てきた時ロゼマ用の王子かもと思った時期があった
186この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:55:39.59ID:nEpPH4jO187この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:59:26.74ID:8xXkmujd188この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:03:29.04ID:0zmZq7z1189この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:05:08.39ID:WSI52903 毎回思うんだがこのスレでヴィルを叩くついでにフロも叩くのってなんでなの?
190この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:05:18.47ID:mVzWduEM191この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:09:02.24ID:PejvrZwf ジルの子3人の側近グループそれぞれの会話が見てみたいな。
192この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:10:05.16ID:c/RCISOJ >>187
ヴィルは生き別れたみたいな関係だよね
子供だから可愛いかもだけど親の愛という部分からするとシャルやメルヒとは明らかに熱量ちがうだろうな
どちらかというとヴィルマイが次代というのもイマイチと思ってるのかもしれない
鈍感なジルはその辺の女の感情わからなさそう
ヴィルは生き別れたみたいな関係だよね
子供だから可愛いかもだけど親の愛という部分からするとシャルやメルヒとは明らかに熱量ちがうだろうな
どちらかというとヴィルマイが次代というのもイマイチと思ってるのかもしれない
鈍感なジルはその辺の女の感情わからなさそう
193この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:13:40.56ID:PejvrZwf ヴィルの側近に関しては、今回のプロローグとエピローグで中身が少し見えたけど、
シャルとメルヒの側近達はどんな感じなのか知りたいなー。
シャルとメルヒの側近達はどんな感じなのか知りたいなー。
194この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:14:10.56ID:mVzWduEM シャルがブリュンの境遇でゾッとすると言ったのってゲオの境遇まんまなんだよな
ゲオをアウブに出来なかったのはともかくせめてフロみたいに上位領地の領主候補生の第一夫人の枠探してこれなかったのかね?
次期アウブの第一夫人は当時のエーレンでは同程度の底辺しか無理だろうけど次期アウブじゃない領主候補生ならコンスがなれたんだし無理じゃないと思うんだけど
ゲオの希望を両親が知らなかったのか知ってて無視したのか知ってて叶えようとしたけど無理だったのか…次のふぁんぶっくで忘れなかったら聞きたいわ
ゲオをアウブに出来なかったのはともかくせめてフロみたいに上位領地の領主候補生の第一夫人の枠探してこれなかったのかね?
次期アウブの第一夫人は当時のエーレンでは同程度の底辺しか無理だろうけど次期アウブじゃない領主候補生ならコンスがなれたんだし無理じゃないと思うんだけど
ゲオの希望を両親が知らなかったのか知ってて無視したのか知ってて叶えようとしたけど無理だったのか…次のふぁんぶっくで忘れなかったら聞きたいわ
195この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:15:26.19ID:mVzWduEM196この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:15:46.50ID:c0new3jl >>189
エルヴィーラをはじめとしてダンケル婦人やらフロより優秀、もしくはましな母親キャラがそこそこいるからでは
自分も拒まず妊娠とかフレーベルのくせにエーレン出身のコンスタンツェ以下ではと思ってしまったり
エルヴィーラをはじめとしてダンケル婦人やらフロより優秀、もしくはましな母親キャラがそこそこいるからでは
自分も拒まず妊娠とかフレーベルのくせにエーレン出身のコンスタンツェ以下ではと思ってしまったり
197この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:17:59.32ID:c0new3jl >>195
メルヒ視点ってあったっけ
メルヒ視点ってあったっけ
198この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:19:55.18ID:9fOYYdyv >>189
そもそもの前提としてロゼマの母としての役割を全く果たしてないからでは?
そもそもの前提としてロゼマの母としての役割を全く果たしてないからでは?
199この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:21:02.64ID:mVzWduEM >>197
4の8のプロローグ
4の8のプロローグ
200この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:28:12.76ID:PejvrZwf >>195
側近視点が見たいのですよ。
側近視点が見たいのですよ。
201この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:29:56.95ID:UBiQuOLg >>192
姑に取り上げられて養育された子を自分の子と思えなくなる、なんてのは現代でも聞く話ではあるしな
敵の下から思いがけず手元に戻ってきたろくに躾られてないヴィルと、ヴィル(ヴェロ)の対抗馬として自分の下で育ててきたシャルメルヒならそら後者の方が可愛いわ
姑に取り上げられて養育された子を自分の子と思えなくなる、なんてのは現代でも聞く話ではあるしな
敵の下から思いがけず手元に戻ってきたろくに躾られてないヴィルと、ヴィル(ヴェロ)の対抗馬として自分の下で育ててきたシャルメルヒならそら後者の方が可愛いわ
202この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:32:06.83ID:iy+OHNhA >>194
想像だけど
ヴェロがなんとしてもアーレンとの関係を切りたくなくて押し込んだんでね?
ただ嫁にやればいいなら婚約者とそのまま結婚させてそっちに住まわせればいいだけだし
その場合近い将来に高みだったけど
想像だけど
ヴェロがなんとしてもアーレンとの関係を切りたくなくて押し込んだんでね?
ただ嫁にやればいいなら婚約者とそのまま結婚させてそっちに住まわせればいいだけだし
その場合近い将来に高みだったけど
203この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:38:27.34ID:SlOKJpKM >>200
それならリクエストするしかないね
それならリクエストするしかないね
204この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:43:07.53ID:PejvrZwf >>203
作者様に無理してお願いするような事でもないから、「きたらいいなー」程度で待ってるw
作者様に無理してお願いするような事でもないから、「きたらいいなー」程度で待ってるw
205この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:47:16.04ID:jP7TJEY9206この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:48:26.15ID:jP7TJEY9 >>202
そうだとしたらそれによってヴェロの誇りであるアーレン滅亡ってカルマだね
そうだとしたらそれによってヴェロの誇りであるアーレン滅亡ってカルマだね
207この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:50:22.70ID:5l8mGhV3 ヴェロにアレキ建国までの顛末を伝えて
ねえどんな気持ちしたい
ねえどんな気持ちしたい
208この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 12:51:08.10ID:o5qNibGZ ヴェロ「全てフェルディナンドの画策ですね?」
209この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:00:51.10ID:bPyeuEu2 >>208
ヴェロに限らずフェル陰謀論は色んな所でまことしやかに囁かれそうな気はするw
ヴェロに限らずフェル陰謀論は色んな所でまことしやかに囁かれそうな気はするw
210この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:01:49.07ID:RdHQx8u9 だったらどうしたというのか、国はグルトリスハイトを取り戻し、両領地の仲は改善され発展していく
そこにお前がいないだけである
と言い返してみよう
そこにお前がいないだけである
と言い返してみよう
211この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:02:29.67ID:87f0NO8J ヴィルが祈念式で普通に平民対応出来たのって
平民が接待モードで気持ちよく持ち上げてくれたからなんだろうなーって気がしてきた
ギーベ就任で接待じゃなくなっても平民と上手くやっていけるんかねw
平民が接待モードで気持ちよく持ち上げてくれたからなんだろうなーって気がしてきた
ギーベ就任で接待じゃなくなっても平民と上手くやっていけるんかねw
212この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:04:36.33ID:c/RCISOJ >>198
それはエルやフェルに遠慮してたのかもだし身近にいる実子により力をいれるのもわかる
そもそもロゼマさんほとんど城にこないし来ても話すのジルぐらいだし小難しい事業の話はフロには入れないだろうし優秀すぎて自分が教育という頭がなかったかもしれない
まさかあれほど優秀な子が稀代の常識知らずとは思わないのかも
それはエルやフェルに遠慮してたのかもだし身近にいる実子により力をいれるのもわかる
そもそもロゼマさんほとんど城にこないし来ても話すのジルぐらいだし小難しい事業の話はフロには入れないだろうし優秀すぎて自分が教育という頭がなかったかもしれない
まさかあれほど優秀な子が稀代の常識知らずとは思わないのかも
213この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:05:59.33ID:o5qNibGZ ヴェロ「きっとエーレンは滅亡するんだ!」
214この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:07:45.02ID:5l8mGhV3 >>211
最新の穏やかモードのヴィルがどういう精神状態なのか次第だな
最新の穏やかモードのヴィルがどういう精神状態なのか次第だな
215この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:11:22.39ID:RdHQx8u9216この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:14:01.70ID:+GfGXJ+6 新刊出て盛り上がってるな、カレンダーと抱き合わせにしたから届くのは2週間後だ
図書館から届いた1部と4部を読んで過ごすとしよう、
12月は忙しいからじっくり読んでいる暇もないからと言い訳を言いながら
図書館から届いた1部と4部を読んで過ごすとしよう、
12月は忙しいからじっくり読んでいる暇もないからと言い訳を言いながら
217この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:17:02.85ID:iy+OHNhA218この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:18:56.20ID:YyRT6EaM >>212
いやいや地雷さんにフロなんて必要ないよエルヴィーラと過ごす方が有意義だし学べる
フロはポンコツ息子を地雷さんに尻拭いさせようとせずに自分で躾て下さい
ついでに夫の下半身と自分の下半身もうちょい躾て最悪のタイミングの妊娠くらい回避してください
他に何も役に立たないんだから
いやいや地雷さんにフロなんて必要ないよエルヴィーラと過ごす方が有意義だし学べる
フロはポンコツ息子を地雷さんに尻拭いさせようとせずに自分で躾て下さい
ついでに夫の下半身と自分の下半身もうちょい躾て最悪のタイミングの妊娠くらい回避してください
他に何も役に立たないんだから
219この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:21:07.30ID:5l8mGhV3 感謝はすれど自派閥に入れてわりと好きにやらせてるしそれでいいでしょって感じになるのも分からんでもないな
地雷さんが社交について教えを請えば快く引き受けてくれそうだけど当人がそっちに労力削く気無いし
地雷さんが社交について教えを請えば快く引き受けてくれそうだけど当人がそっちに労力削く気無いし
220この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:21:38.35ID:o5qNibGZ >>218
こういうのって鬼女板のノリなんだろうか
こういうのって鬼女板のノリなんだろうか
221この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:25:37.11ID:C+mcEk8T222この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:27:20.41ID:87f0NO8J ヴィルのギーベ落ちはフロの教育()が失敗した結果っぽいのがなーw
無能やんw
って言うか、ヴィルの教育不足をネタにヴェロを追い落とす計画があったけど
フロはヴィルの教育失敗しても無傷なんかね?w
無能やんw
って言うか、ヴィルの教育不足をネタにヴェロを追い落とす計画があったけど
フロはヴィルの教育失敗しても無傷なんかね?w
223この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:28:25.09ID:WSI52903 フロはロゼマと距離を置いて接するようにジルやフェロがしていたっぽく見えるけどなあ
平民上がりなのはずっと知らされてないようだし
洗礼式の後って子供と接する機会が極端に減る上にロゼマ自身が神殿に籠もりがちだから母親らしい事なんて出来ないだろうと思うんだが
エルヴィーラみたいに出生の秘密聞いた上で実母になった人とは比べるのはさすがにね
平民上がりなのはずっと知らされてないようだし
洗礼式の後って子供と接する機会が極端に減る上にロゼマ自身が神殿に籠もりがちだから母親らしい事なんて出来ないだろうと思うんだが
エルヴィーラみたいに出生の秘密聞いた上で実母になった人とは比べるのはさすがにね
224この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:29:27.57ID:WSI52903 フェロって誰だ
フェルだった
フェルだった
225この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:31:16.27ID:5l8mGhV3226この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:31:53.09ID:PejvrZwf227この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:32:02.37ID:aSFQSJyI228この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:32:09.10ID:C+mcEk8T 書籍の段階でフロがすべきはヴィルをどうにかすることだと思うわ
妊娠もあのタイミングは避けるべきだったと思うけどやっちゃったもんはどうしようもないし
アレキ建領後もジルとフェルの繋がりが強いし世代交代後もシャルメルヒのどちらかがアウブなら地雷さんと繋がりあるからフロは逆にでしゃばらない方が上手くいきそう
妊娠もあのタイミングは避けるべきだったと思うけどやっちゃったもんはどうしようもないし
アレキ建領後もジルとフェルの繋がりが強いし世代交代後もシャルメルヒのどちらかがアウブなら地雷さんと繋がりあるからフロは逆にでしゃばらない方が上手くいきそう
229この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:33:05.57ID:B3Bt5XTP こうなるとフロにジルはもったいないまである
ジル自体が有料物件とはとても言えないが、もっと良い女に惚れるべきだった
少なくともエルヴィーラみたいな力量があれば執務中に目を回したりはしないだろう
シャルロッテは好きだけど
ジル自体が有料物件とはとても言えないが、もっと良い女に惚れるべきだった
少なくともエルヴィーラみたいな力量があれば執務中に目を回したりはしないだろう
シャルロッテは好きだけど
230この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:35:29.87ID:C+mcEk8T231この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:39:06.68ID:C+mcEk8T >>229
いやージルも中々あれだよ?恋女房から鬼婆が子供取り上げてもそれで大丈夫としてるエネオさんだから…
本編終了時はまあ苦労してそこそこのアウブになったけど婚カツ時のジルにエルヴィーラみたいな才女な領主候補生が嫁いでくる事はないと思う
いやージルも中々あれだよ?恋女房から鬼婆が子供取り上げてもそれで大丈夫としてるエネオさんだから…
本編終了時はまあ苦労してそこそこのアウブになったけど婚カツ時のジルにエルヴィーラみたいな才女な領主候補生が嫁いでくる事はないと思う
232この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:44:08.19ID:iy+OHNhA233この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:44:19.77ID:pS/SSjvh234この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:49:10.20ID:XdhNt784 >>225
ユルゲンの「常識」ってそもそも迷子じゃない?
領地によって結構違うし領地の中でも人によって違うし
エーレンの第一夫人としてやってくなら旧ヴェロ派やライゼ派を良く読めてるエルヴィーラが教師役の方が良いだろうし
フロは元上位領地出身なのにエーレンの社交が上位領地に相応しくないって言われちゃってるんだからその辺も期待できないし
ユルゲンの「常識」ってそもそも迷子じゃない?
領地によって結構違うし領地の中でも人によって違うし
エーレンの第一夫人としてやってくなら旧ヴェロ派やライゼ派を良く読めてるエルヴィーラが教師役の方が良いだろうし
フロは元上位領地出身なのにエーレンの社交が上位領地に相応しくないって言われちゃってるんだからその辺も期待できないし
235この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:49:13.20ID:5l8mGhV3236この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:52:23.62ID:9O983xbJ >>232
いや領主候補生を極端に減らして礎のことなんかより自分の権力に固執してたヴェロがいうのはおまいうで全然当てはまらない
夫の第二夫人阻止という意味ではヴェロとフロ一緒だし
フロの妊娠に実際に苦言を呈したのはシャルロッテ
いや領主候補生を極端に減らして礎のことなんかより自分の権力に固執してたヴェロがいうのはおまいうで全然当てはまらない
夫の第二夫人阻止という意味ではヴェロとフロ一緒だし
フロの妊娠に実際に苦言を呈したのはシャルロッテ
237この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:54:33.82ID:KFIKwYey238この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:54:47.81ID:vLbnNwPz シャルはアレキに嫁入りしたほうがいい気がしてきたが、アレキ側に相応しそうな相手がいないのが残念だな
女性派閥まとめる役とかうってつけだし、エーレンより幸せになれそう
女性派閥まとめる役とかうってつけだし、エーレンより幸せになれそう
239この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 13:54:58.86ID:6fDA1raN 神視点で完璧を求める読者たちは厳しいね
240この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:01:08.77ID:HR/oMu0d >>235
社交の機会っていっても地雷さんに必要なのは貴族院での社交の為の練習じゃん?底辺根性染み付いてるエーレンで底辺社交やっても意味がない気がする
やるなら実際の社交よりシャルや側近なんかといろんなシチュエーションや相手を想定した模擬社交みたいな方が良いだろ
その方がシャルの勉強にもなる
社交の機会っていっても地雷さんに必要なのは貴族院での社交の為の練習じゃん?底辺根性染み付いてるエーレンで底辺社交やっても意味がない気がする
やるなら実際の社交よりシャルや側近なんかといろんなシチュエーションや相手を想定した模擬社交みたいな方が良いだろ
その方がシャルの勉強にもなる
241この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:12:19.61ID:7pORpJHi242この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:21:59.20ID:7BRGZe0W243この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:24:13.13ID:jQc80fFA >>222
ヴィルの教育係はヴェロだしな
フロが教育したのはシャル
フロの社交をロゼマに押し付けようとしてるが、フロの代行に適任なのはシャルだな
それに、ロゼマをエーレンに留めておくのはもはや無理なのは自明だし
ヴィルの教育係はヴェロだしな
フロが教育したのはシャル
フロの社交をロゼマに押し付けようとしてるが、フロの代行に適任なのはシャルだな
それに、ロゼマをエーレンに留めておくのはもはや無理なのは自明だし
244この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:29:46.75ID:nxy4/o60245この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:29:59.94ID:qzAFozHz246この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:30:44.53ID:nxy4/o60 >>239
現地視点で人の話を聞かない話?
現地視点で人の話を聞かない話?
247この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:31:08.89ID:vqaVzjY4 息子の嫁と初孫を殺されたのを教訓に全力で守りに入ってるエル母さまで始まって 他領の貴族のせいで娘をなくしたギュンター父さんが突撃貴族にガルガルして終わった
家族守ろうと頑張ってる新刊だったよ
家族守ろうと頑張ってる新刊だったよ
248この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:32:08.34ID:pS/SSjvh >>242
え?え?第3婦人の子ってそういう体にしてってことだよ?
え?え?第3婦人の子ってそういう体にしてってことだよ?
249この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:39:03.58ID:5l8mGhV3 何にせよエルヴィーラとフロでは立場違いすぎて
マインの一件に関しては力量を計ることできないと思うわ
まぁアウブ夫妻の諜報力はあまり良いイメージないのも事実だが。
平民あがりの噂くらいは聞いた事ありそう(?)
マインの一件に関しては力量を計ることできないと思うわ
まぁアウブ夫妻の諜報力はあまり良いイメージないのも事実だが。
平民あがりの噂くらいは聞いた事ありそう(?)
250この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:39:09.30ID:AhYUMKtW 562話の「何という顔をしているのですか? わたくしは貴女を引き取る時から、貴女が平民の娘だということは知っていましたよ。どこの誰の娘というほど詳しくは教えられませんでしたが、貴女が殊更大事にしている平民を調べれば何となく察せるものです」と「そんな混乱状態に、ヴェローニカ様失脚の原因になった平民の青色巫女見習いを自分の娘として洗礼式を受けさせるとカルステッド様が言い出したのです。すぐにアウブと養子縁組をするので、わたくしにはそれほどの負担はないと思う、とおっしゃったのですよ」をどう解釈するかってことなんかな?
251この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:40:19.12ID:iUXMlf20 >>243
ヴィルは7歳までは教育責任者が明確だがそれ以降が曖昧
ヴェロ失脚まで ヴェロ
ヴェロ失脚〜教育不足露呈事件まで ジル?
教育不足露呈事件 フロが養育権返して貰うと言ってるのでフロのはず
ただしこの間ずっとオズはいる
今回 オズ アウト バルトルト イン
神視点ではヴェロがヴィルの土台台無しにしたの明確だがエーレン貴族的にはヴェロとほぼ同じ期間養育権持ってるフロの責任も追求する人はいそうだし実際にある程度の責任はある
後、ジルの責任も重そう
ヴィルは7歳までは教育責任者が明確だがそれ以降が曖昧
ヴェロ失脚まで ヴェロ
ヴェロ失脚〜教育不足露呈事件まで ジル?
教育不足露呈事件 フロが養育権返して貰うと言ってるのでフロのはず
ただしこの間ずっとオズはいる
今回 オズ アウト バルトルト イン
神視点ではヴェロがヴィルの土台台無しにしたの明確だがエーレン貴族的にはヴェロとほぼ同じ期間養育権持ってるフロの責任も追求する人はいそうだし実際にある程度の責任はある
後、ジルの責任も重そう
252この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 14:46:05.95ID:c/RCISOJ あえてフロの擁護するならエルの娘ではないことはわかってもさすがに平民の子とはわからんやろと思う
エルの子でなくても貴族なら普通に知ってるはずの常識さえしらないというのは元領主候補生としては思いもしないだろう
これはもっと身近だったリヒャルダにも言える話で神殿で育ったからだけではないということを早く気付けてたら貴族の常識ももう少し教えられたかもだけどユレーヴェ2年で何もかもパー
エルの子でなくても貴族なら普通に知ってるはずの常識さえしらないというのは元領主候補生としては思いもしないだろう
これはもっと身近だったリヒャルダにも言える話で神殿で育ったからだけではないということを早く気付けてたら貴族の常識ももう少し教えられたかもだけどユレーヴェ2年で何もかもパー
253この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:01:22.34ID:5l8mGhV3 どう解釈しても引き取る前には平民だと分かってた感じか
カルステッドの嘘を即座に論破して白状させるエルヴィーラを幻視した
カルステッドの嘘を即座に論破して白状させるエルヴィーラを幻視した
254この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:06:01.85ID:KFIKwYey >>241
Wikiはそうなってるけど、どこで明言されてる?割烹やふぁんぶっくなら追いきれてないけども
フェル&カルが説明する時に平民とは言ってなかったと思うんだよなぁ
すぐに領主の養女になるとかフェルが面倒を見た子とかって説明はあったけど、それなら親は言えない
訳アリだけど貴族の子と思ってもおかしくないだろうし
Wikiはそうなってるけど、どこで明言されてる?割烹やふぁんぶっくなら追いきれてないけども
フェル&カルが説明する時に平民とは言ってなかったと思うんだよなぁ
すぐに領主の養女になるとかフェルが面倒を見た子とかって説明はあったけど、それなら親は言えない
訳アリだけど貴族の子と思ってもおかしくないだろうし
255この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:14:21.81ID:6+SpHhT4 >>254
平民上がりの巫女見習い、ってフレーズはヴェローニカ派が連呼していたから
平民上がりの巫女見習い、ってフレーズはヴェローニカ派が連呼していたから
256この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:14:55.07ID:7pORpJHi257この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:15:30.88ID:nxy4/o60258この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:23:58.67ID:87f0NO8J >>243
ライゼの古老の時、フロがバルトルト使って教育するからマインは手を出すな
とか言ってたから現在ヴィルの教育のの責任者はフロでしょ
そして、ヴィルのギーベ落ちがアレクシスに領主候補生失格の証拠を提出されたからなら
今やってるフロの教育に失敗したという事
ライゼの古老の時、フロがバルトルト使って教育するからマインは手を出すな
とか言ってたから現在ヴィルの教育のの責任者はフロでしょ
そして、ヴィルのギーベ落ちがアレクシスに領主候補生失格の証拠を提出されたからなら
今やってるフロの教育に失敗したという事
259この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:25:19.99ID:jQc80fFA >>254
もしかしてweb版の本編は読まない人?
それだとこのスレではネタバレてんこ盛りだから気を付けるべき
この先、ロゼマはグルトリスハイトを入手するんだよ
その後、フェルが殺害されそうになってロゼマが助けに行くんだよ
もしかしてweb版の本編は読まない人?
それだとこのスレではネタバレてんこ盛りだから気を付けるべき
この先、ロゼマはグルトリスハイトを入手するんだよ
その後、フェルが殺害されそうになってロゼマが助けに行くんだよ
260この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:29:08.41ID:KFIKwYey261この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:30:48.06ID:KFIKwYey262この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:31:29.39ID:Le68mliE 自分で調べたのなら二行目の教えられませんでしたがではなくて
調べられなかったが、辿り着けなかったが、だろ
調べられなかったが、辿り着けなかったが、だろ
263この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:33:00.27ID:jQc80fFA >>260
web版562話を読んでもその感想?
web版562話を読んでもその感想?
264この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:36:16.47ID:nxy4/o60 >>260
日本語でOKは日本語が分からない人が言ってはダメ
日本語でOKは日本語が分からない人が言ってはダメ
265この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:37:08.88ID:IGyLChJc >>260
頭大丈夫?
頭大丈夫?
266この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:37:52.78ID:6+SpHhT4267この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:38:18.46ID:nxy4/o60 それにしてもなんでこんなあぼーんしとるんやこのスレ
268この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:38:59.26ID:KFIKwYey269この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:39:59.25ID:KFIKwYey >>266
それなら自分で調べたということになる
それなら自分で調べたということになる
270この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:40:37.42ID:5l8mGhV3 最初は黙ってようと思ってもカルステッドの子じゃないって看破されたら
話題の青色巫女見習いって分かってるんだし真相バレるのも時間の問題で即ゲロってそう
話題の青色巫女見習いって分かってるんだし真相バレるのも時間の問題で即ゲロってそう
271この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:53:24.61ID:KFIKwYey >>270
もちろんその可能性も何も否定しないけどね
>話題の青色巫女見習い
その噂が大きかったのに側近も何人かいるはずのフロが把握できなかったのなら
やっぱりフロもフロ側近も無能寄りだったのかなと
まあ、それを言い出すとヴィルシャルの側近も知らないだろうという話かもだが
もちろんその可能性も何も否定しないけどね
>話題の青色巫女見習い
その噂が大きかったのに側近も何人かいるはずのフロが把握できなかったのなら
やっぱりフロもフロ側近も無能寄りだったのかなと
まあ、それを言い出すとヴィルシャルの側近も知らないだろうという話かもだが
272この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:53:29.89ID:AhYUMKtW >>268
562話のこっちはどういう解釈をしてるんかな?
『』内のセリフを実際にカルが言ったのか、それともエルヴィーラの意訳であって実際は平民とは言ってない、の二択になると思うんやが
もちろん他の解釈があったらそれを聞かせて
>「そんな混乱状態に、『ヴェローニカ様失脚の原因になった平民の青色巫女見習いを自分の娘として洗礼式を受けさせる』とカルステッド様が言い出したのです。すぐにアウブと養子縁組をするので、わたくしにはそれほどの負担はないと思う、とおっしゃったのですよ」
562話のこっちはどういう解釈をしてるんかな?
『』内のセリフを実際にカルが言ったのか、それともエルヴィーラの意訳であって実際は平民とは言ってない、の二択になると思うんやが
もちろん他の解釈があったらそれを聞かせて
>「そんな混乱状態に、『ヴェローニカ様失脚の原因になった平民の青色巫女見習いを自分の娘として洗礼式を受けさせる』とカルステッド様が言い出したのです。すぐにアウブと養子縁組をするので、わたくしにはそれほどの負担はないと思う、とおっしゃったのですよ」
273この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:55:36.59ID:GYGgE4Hc ジルフェルカルの3馬鹿首脳会議からは直接聞かされてないでしょ
総合的な情報から「察した」が正しいような気がするな
後で裏を取ったから知ってたよって言ってるだけで
総合的な情報から「察した」が正しいような気がするな
後で裏を取ったから知ってたよって言ってるだけで
274この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 15:56:45.63ID:KFIKwYey275この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:02:56.92ID:nxy4/o60276この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:04:52.41ID:jQc80fFA >>268
562話では「どこの誰の娘かということまでは教えられなかった」
と言ってるから、その前文にある、平民だということまでは教えられたと解釈するのが普通じゃね?
まあ、法律の解釈とは違うから、普通とは違う解釈をするのも自由だけど
562話では「どこの誰の娘かということまでは教えられなかった」
と言ってるから、その前文にある、平民だということまでは教えられたと解釈するのが普通じゃね?
まあ、法律の解釈とは違うから、普通とは違う解釈をするのも自由だけど
277この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:06:46.22ID:E3USg+rk ギュンター父さん
騎士を望んで、なれないなら兵士になると実家の仕事と異なる未来を切り開いた人だから、
やっぱり騎士にできる事に憧れは持ってるんだなとほっこり
騎士を望んで、なれないなら兵士になると実家の仕事と異なる未来を切り開いた人だから、
やっぱり騎士にできる事に憧れは持ってるんだなとほっこり
278この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:07:02.10ID:7XJNkzfw >>247
全体的に家族や主従関係にスポットライト当たった新刊だった
ギーべとアレクシス お母様とラン兄の親子のやり取りもよかったしシャルと筆頭側仕えのやり取りや番長の忠臣っぷりが分かる裏側も良かったな
クラリッサは癒しだった
全体的に家族や主従関係にスポットライト当たった新刊だった
ギーべとアレクシス お母様とラン兄の親子のやり取りもよかったしシャルと筆頭側仕えのやり取りや番長の忠臣っぷりが分かる裏側も良かったな
クラリッサは癒しだった
279この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:09:50.28ID:iy+OHNhA280この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:11:58.27ID:KFIKwYey281この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:14:42.54ID:nxy4/o60282この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:17:58.48ID:+3/cffUx283この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:18:42.34ID:jQc80fFA >>280
エルがベンノと合うのはロゼマを引き取った後だね
エルがベンノと合うのはロゼマを引き取った後だね
284この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:23:51.26ID:KFIKwYey285この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:26:00.60ID:GYGgE4Hc ギュンターとクラリッサの邂逅とかよくできてんなー
どういう風に話考えてるんだろ
ギュンターが門番っていう設定を何回も生かしてるの凄いと思うわ
どういう風に話考えてるんだろ
ギュンターが門番っていう設定を何回も生かしてるの凄いと思うわ
286この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:33:56.63ID:nxy4/o60 >>284
本当に自分の都合だけの愚か者は愚かだな。卑しいのはおまえのことだろ。矢印は自分に向けろ
他人に向けた以上は嘘だからお前が叩かれるのは当然のこと
おまえの言い訳は全て反論になっていない
日本語が分からないくせに日本語でOKと言ってみたり資格はないと言ってみたり
自分勝手なオレオレルールは欠かさない。それがおまえwちゃんと自縄自縛しとけよw
都合が悪いのも誤魔化しているのも荒らしなのもお前自身のことだと宣言を忘れずになw
本当に自分の都合だけの愚か者は愚かだな。卑しいのはおまえのことだろ。矢印は自分に向けろ
他人に向けた以上は嘘だからお前が叩かれるのは当然のこと
おまえの言い訳は全て反論になっていない
日本語が分からないくせに日本語でOKと言ってみたり資格はないと言ってみたり
自分勝手なオレオレルールは欠かさない。それがおまえwちゃんと自縄自縛しとけよw
都合が悪いのも誤魔化しているのも荒らしなのもお前自身のことだと宣言を忘れずになw
287この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:39:11.71ID:KFIKwYey >>286
それのどこに本好きに関係する内容があるんだ?
お前のレスなんぞ半分以上がそういう感じだし、荒らし以外に表現しようがないね
さすがに粘着気持ち悪すぎるし、都合が悪くなったら逃げて勝ったということでお前の逃げ勝ちでいいぞ
これでいいよな? いちいち草が多くて頭悪そうにしか見えんが、それでもお前の勝ちでいいからもう絡んでくるな
理解できたよな?
それのどこに本好きに関係する内容があるんだ?
お前のレスなんぞ半分以上がそういう感じだし、荒らし以外に表現しようがないね
さすがに粘着気持ち悪すぎるし、都合が悪くなったら逃げて勝ったということでお前の逃げ勝ちでいいぞ
これでいいよな? いちいち草が多くて頭悪そうにしか見えんが、それでもお前の勝ちでいいからもう絡んでくるな
理解できたよな?
288この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:52:20.16ID:tRNjaeKw >>287
俺の勝ちでいい?はあ?wおまえが勝ってるところなんてひとつもねーだろ。頭悪すぎか?
日本語が分からないお前の自縄自縛なんて初めからすべてスレとは関係ねー話だわw
おまえが原因で 気持ち悪いのは当然の感情w 俺らにとっては当然なw絡んでくるなとかまだまだ自分勝手ルールw
お前が他人のせいにする資格ねーわw頭の悪さも自分のせいにしておけよw
俺の勝ちでいい?はあ?wおまえが勝ってるところなんてひとつもねーだろ。頭悪すぎか?
日本語が分からないお前の自縄自縛なんて初めからすべてスレとは関係ねー話だわw
おまえが原因で 気持ち悪いのは当然の感情w 俺らにとっては当然なw絡んでくるなとかまだまだ自分勝手ルールw
お前が他人のせいにする資格ねーわw頭の悪さも自分のせいにしておけよw
289この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:57:40.23ID:KFIKwYey >>288
だからお前の勝ちでいいから、二度と絡んでくるな
これにレスしたらお前の負け。レスしなかったらお前の勝ちでいいから。な?
これで理解してほしいもんだな
それとも、いちからか? いちからせつめいしないとだめか?
だからお前の勝ちでいいから、二度と絡んでくるな
これにレスしたらお前の負け。レスしなかったらお前の勝ちでいいから。な?
これで理解してほしいもんだな
それとも、いちからか? いちからせつめいしないとだめか?
290この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 16:59:28.90ID:omXYN4ds 久々にフリーダの名前が出たら平民界では貴族と婚約したことになっててワロタw
愛妾じゃ外聞が悪いしどうせ平民のほとんどは貴族の婚姻ルールなんて知らないからそういうことにしてるのかな
ところで今更だけどフリーダって、
「目標に向かって全力を費やしているうちは大丈夫よ。その代わり、心が折れたり、目標を見失ったりした時に反動がくる」
なんて気休めにもならないガセビアをマインに吹き込んだのなんで?
大丈夫じゃないから魔術具欲しさに貴族の愛妾になったんだよねアナタ? とモヤモヤした
愛妾じゃ外聞が悪いしどうせ平民のほとんどは貴族の婚姻ルールなんて知らないからそういうことにしてるのかな
ところで今更だけどフリーダって、
「目標に向かって全力を費やしているうちは大丈夫よ。その代わり、心が折れたり、目標を見失ったりした時に反動がくる」
なんて気休めにもならないガセビアをマインに吹き込んだのなんで?
大丈夫じゃないから魔術具欲しさに貴族の愛妾になったんだよねアナタ? とモヤモヤした
291この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:02:03.58ID:tRNjaeKw292この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:03:43.26ID:c/RCISOJ293この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:10:08.99ID:pS/SSjvh 平民の青色巫女見習いをって言ってる箇所あるからなあ
まあジルフェルは言ってない
カルが言ったか近いことは言ってすぐ調べたとかかもだけど
書籍で多少言い回しが変更されるかもね
まあジルフェルは言ってない
カルが言ったか近いことは言ってすぐ調べたとかかもだけど
書籍で多少言い回しが変更されるかもね
294この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:10:20.45ID:ZgjiZD01 >>290
描かれちゃいないけど自分の体験談とかなんじゃね>「目標に向かって全力を費やしているうちは大丈夫よ。その代わり、心が折れたり、目標を見失ったりした時に反動がくる」
魔術具持っててもうわやべえ溢れそうってなって「大金貨1000枚集めるまでは死ねねえ…!」ってなって落ち着いたってこともあるかもしれん
フロがロゼマさん平民だって知ってたら搾取&教育放棄のヴェローニ化はむしろ当然な気も
エーレン一般貴族?から見た平民て同じ人間じゃなく家畜か虫くらいの存在だろうし魔力電池以上でましてや領主一族扱いなんて業腹でしかなさそうだ
描かれちゃいないけど自分の体験談とかなんじゃね>「目標に向かって全力を費やしているうちは大丈夫よ。その代わり、心が折れたり、目標を見失ったりした時に反動がくる」
魔術具持っててもうわやべえ溢れそうってなって「大金貨1000枚集めるまでは死ねねえ…!」ってなって落ち着いたってこともあるかもしれん
フロがロゼマさん平民だって知ってたら搾取&教育放棄のヴェローニ化はむしろ当然な気も
エーレン一般貴族?から見た平民て同じ人間じゃなく家畜か虫くらいの存在だろうし魔力電池以上でましてや領主一族扱いなんて業腹でしかなさそうだ
295この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:11:42.32ID:6+SpHhT4296この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:11:56.12ID:zm5zD83o >>292
270が書いてるのに近いが
まずエルヴィーラが自分で調べて集めた証言を根拠にカルステッドを問い詰めたら
観念したカルステッドがゲロった、という流れを簡単にまとめたら562話の回想に
なるかもなー
270が書いてるのに近いが
まずエルヴィーラが自分で調べて集めた証言を根拠にカルステッドを問い詰めたら
観念したカルステッドがゲロった、という流れを簡単にまとめたら562話の回想に
なるかもなー
297この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:13:29.48ID:1HXypu8u そろそろフリーダはフリーデナインヌに改名しないと・・・
298この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:14:50.69ID:AhYUMKtW299この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:23:30.79ID:ByX28fTf 3章プロローグのフェルディナンドからの説明に平民の青色巫女見習いが含まれてるじゃないの?
あそこに平民情報あってもエルヴィーラのセリフおかしくならんよね?
自分の娘でもローゼマリーの娘でもないと知ってて
神殿に青色巫女見習いは平民と言われてる奴しか居ない状態で隠せるような情報でもないし
フェルディナンドは最初から情報開示して協力して貰うスタンスだったし
あそこに平民情報あってもエルヴィーラのセリフおかしくならんよね?
自分の娘でもローゼマリーの娘でもないと知ってて
神殿に青色巫女見習いは平民と言われてる奴しか居ない状態で隠せるような情報でもないし
フェルディナンドは最初から情報開示して協力して貰うスタンスだったし
300この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:25:45.66ID:1kjDj6IH >>297
くそっこんなのでww
くそっこんなのでww
301この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:26:36.27ID:1kjDj6IH 槍鍋戦読んでて思うこと
「ダンケルが暴れまわれる事ができて良かった…」
「ダンケルが暴れまわれる事ができて良かった…」
302この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:28:41.06ID:BHHwl14N >>282
近所のおばちゃん達に「またギュンターじいさんが叫んでるわ…」と噂される悲しい人になりそう…
近所のおばちゃん達に「またギュンターじいさんが叫んでるわ…」と噂される悲しい人になりそう…
303この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:33:06.83ID:yd4QeofE >>290
平民の立場で魔力・魔術具・身食いの知識を軽々しく言いふらせない(中央広場だったし)から、その場で話せる範囲を教えてくれたんだと思う
多分フリーダが祖父に報告して、ギルド長とベンノさんの交渉で、来る時にはギルド長所有の魔術具を使える算段がされた(引き抜き罠ありだけど)
平民の立場で魔力・魔術具・身食いの知識を軽々しく言いふらせない(中央広場だったし)から、その場で話せる範囲を教えてくれたんだと思う
多分フリーダが祖父に報告して、ギルド長とベンノさんの交渉で、来る時にはギルド長所有の魔術具を使える算段がされた(引き抜き罠ありだけど)
304この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:38:23.44ID:kOT2J1lk >>297
ローゼマイン様と語感が似てて覚えられやすそう
ローゼマイン様と語感が似てて覚えられやすそう
305この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:48:15.91ID:CeFWjTE4 ハルトムートが加護の再儀式で命の属性を得たのは貴族院で神事を執り行ったからなの?
306この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:50:38.04ID:c/RCISOJ >>305
敬愛するローゼマインのご健康を日々熱心にお祈り申し上げてではないかと
敬愛するローゼマインのご健康を日々熱心にお祈り申し上げてではないかと
307この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:52:31.91ID:8LmbvBDV 騎士と地雷さんが共通して加護をもらった退魔の神の理由もよくわからない
どこかで説明されてるのかな
どこかで説明されてるのかな
308この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:52:34.05ID:lYNww1eR 先輩諸兄に質問なんだけど。
アウブ・エーレンフェストはどうやったら契約魔術をすり抜けてローゼマインを処分できるの?
アウブ・エーレンフェストはどうやったら契約魔術をすり抜けてローゼマインを処分できるの?
309この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:54:44.39ID:tRNjaeKw >>308
毎度ごめんなさいっていえば質問できるかもしれないよ
毎度ごめんなさいっていえば質問できるかもしれないよ
310この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 17:56:02.39ID:1HXypu8u311この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:00:07.98ID:1tgFXXQ0312この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:02:50.88ID:c/RCISOJ >>308
自分で手を下さなければいいんじゃないかな
自分で手を下さなければいいんじゃないかな
313この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:06:43.89ID:1HXypu8u 新たに退魔の神フェアドレーオスの加護を得た
・コルネリウス
・マティアス
・ラウレンツ
黒の武器の祝詞を唱えたターニスベファレン戦効果かな?
それとも旧ヴェロやゲオ派と対立してるせいかな?
・コルネリウス
・マティアス
・ラウレンツ
黒の武器の祝詞を唱えたターニスベファレン戦効果かな?
それとも旧ヴェロやゲオ派と対立してるせいかな?
314この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:11:18.35ID:6+SpHhT4315この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:21:43.88ID:yn/WvH52316この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:26:36.69ID:hTASTShP ラザファムとリヒャルダは結婚とか読めて混乱した
317この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:34:03.97ID:L/4QBGld 荒れてる時期のヴィルを見るに敵意を抱いただけでは契約違反にならないし
あの契約魔術は穴は多そう
害する計画を立てても実行しなければ発動しないんじゃないかな
縛りをきつくすると危険なのもあるけど、いざとゆう時の為にあえて緩くしてると思う
あの契約魔術は穴は多そう
害する計画を立てても実行しなければ発動しないんじゃないかな
縛りをきつくすると危険なのもあるけど、いざとゆう時の為にあえて緩くしてると思う
318この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:35:15.78ID:cpQlTguC319この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:40:42.79ID:2RXcsSz7 緩くなければジルに契約させるなんてできないだろうし
フェルが文面はうまく調節したんじゃないかと
フェルが文面はうまく調節したんじゃないかと
320この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:45:07.71ID:lYNww1eR 契約魔術の抜け道は結構ありそうですね。
身の回りの品や食器に毒を塗布しても直接的な殺害でなけれぱ契約魔術に抵触しないのかも。
現実の歴史でも毒殺が多用されてますし。
身の回りの品や食器に毒を塗布しても直接的な殺害でなけれぱ契約魔術に抵触しないのかも。
現実の歴史でも毒殺が多用されてますし。
321この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:46:57.28ID:tRNjaeKw ローゼわんこがいなければ
ゲオ様の暗殺計画は確実でした
ゲオ様の暗殺計画は確実でした
322この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 18:55:37.56ID:jQc80fFA323この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:00:33.00ID:u35hPecO 新刊読み終わった
ギーベ・キルンベルガってあの時点であそこまで考えられる人なのに
どうしてロゼマが領主を狙ってるなんて思い込んでいたんだろうね
それともロゼマにこれ以上ないほどその考えを否定されたから息子との面会時までに考えを改めたのか
あとイグナーツの名前が一切出てこない存在の軽さw
オズヴァルトの件はきっぱり解任にしとけばあそこまで拗れなかったんじゃね
ヴィルの筆頭側仕えになってた時点でヴェローニカに忠誠を誓ってるも同然だろうに
ギーベ・キルンベルガってあの時点であそこまで考えられる人なのに
どうしてロゼマが領主を狙ってるなんて思い込んでいたんだろうね
それともロゼマにこれ以上ないほどその考えを否定されたから息子との面会時までに考えを改めたのか
あとイグナーツの名前が一切出てこない存在の軽さw
オズヴァルトの件はきっぱり解任にしとけばあそこまで拗れなかったんじゃね
ヴィルの筆頭側仕えになってた時点でヴェローニカに忠誠を誓ってるも同然だろうに
324この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:04:26.46ID:vG97HwG3325この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:04:59.96ID:vG97HwG3 >>323
いや、思い込んでたんじゃなく試してたのでは?
いや、思い込んでたんじゃなく試してたのでは?
326この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:09:11.69ID:c/RCISOJ >>322
どこかで部下に命じれば契約魔術範囲外になるみたいな文を読んだ気がするけど気のせいかな
どこかで部下に命じれば契約魔術範囲外になるみたいな文を読んだ気がするけど気のせいかな
327この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:09:20.32ID:u35hPecO328この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:23:48.96ID:Khu1g6jA ヴィルフリートの意味不明な行動の描写は、勇者パーティ追放物の作品で度々閑話で語られる落ちぶれた勇者一行・・・と似た扱いに見える
329この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:27:50.29ID:omXYN4ds 本の付録SSトゥーリ視点はちょっと物足りなかった
トゥーリがベンノへの想いに訣別したのはわかったけど、ルッツの内面の掘り下げが……
ルッツのマインに対する気持ちをトゥーリに尋ねて欲しかった
一部の頃のマインに対する気持ちは何だったのか、例えば魔力持ちと平民では子が生せないと
どこかの時点で知って諦めたのか
恋じゃなかったとしても、じゃあどういう気持ちでマインを見守ってきたのか、心の変遷が
知りたかったんだよね
もしかしてルッツって初恋もなしで冬を迎えるんですか?
Web版627話の後でトゥーリがルッツや両親にチク……もとい報告するエピソードが
いずれSSで読めるといいなあw
トゥーリがベンノへの想いに訣別したのはわかったけど、ルッツの内面の掘り下げが……
ルッツのマインに対する気持ちをトゥーリに尋ねて欲しかった
一部の頃のマインに対する気持ちは何だったのか、例えば魔力持ちと平民では子が生せないと
どこかの時点で知って諦めたのか
恋じゃなかったとしても、じゃあどういう気持ちでマインを見守ってきたのか、心の変遷が
知りたかったんだよね
もしかしてルッツって初恋もなしで冬を迎えるんですか?
Web版627話の後でトゥーリがルッツや両親にチク……もとい報告するエピソードが
いずれSSで読めるといいなあw
330この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:32:02.54ID:A4QWpMn0 ロゼマ以外の貴族なら、敵対する言葉を出さずに敵対する為の指令を出す言葉選びと、忖度させるのは上手そう
331この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:34:03.67ID:A4QWpMn0 ルッツも初恋引きずってるの知ってるんだからね、ってトゥーリが考えるのは、どのSSだっけか
332この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:41:36.18ID:zk3Cp2yx333この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:43:02.86ID:1tgFXXQ0 WEB版の短編でルッツはずっとマインのことが好きでトゥーリもマインのこと大事に思っててってのはあったな。
334この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 19:47:02.24ID:1HXypu8u335この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:04:05.83ID:uYMFvwTQ トゥーリSS
平民の結婚も恋愛一択じゃないっていうか貴族と変わらないくらい殺伐としてるじゃん
地雷さんの周囲が特殊なだけだった
ローゼマインとしてだけじゃなくマインとしても恋愛結婚の夫婦の方が周囲に多いのに自分は二回も最低の婚約者を政略で宛がわれてそりゃ恋愛に疎くなるよね
恋愛感情なんて凍らせとかないと死にたくなりそう
平民の結婚も恋愛一択じゃないっていうか貴族と変わらないくらい殺伐としてるじゃん
地雷さんの周囲が特殊なだけだった
ローゼマインとしてだけじゃなくマインとしても恋愛結婚の夫婦の方が周囲に多いのに自分は二回も最低の婚約者を政略で宛がわれてそりゃ恋愛に疎くなるよね
恋愛感情なんて凍らせとかないと死にたくなりそう
336この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:13:19.16ID:QNYW5dDD >>297
犬井ヒロシ思い出した。
犬井ヒロシ思い出した。
337この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:14:26.53ID:Khu1g6jA てか平民も親同士の繋がり、社会的地位、経済力の釣り合いでの結婚が基本らしいから貴族の政略結婚とそんなに変わらない
338この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:16:33.81ID:RGmC0QGI ヴィルに文官6人も居た事に驚きだよ
実は側近に1番余裕あるのコイツじゃないかと思ったわ
実は側近に1番余裕あるのコイツじゃないかと思ったわ
339この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:20:16.80ID:yn/WvH52 >>338
でも旧ヴェロ派とそれに染まっちゃった無能中立が多めなのでここからいきなりアウブ側近に変えるとかは難しいんだよな
でも旧ヴェロ派とそれに染まっちゃった無能中立が多めなのでここからいきなりアウブ側近に変えるとかは難しいんだよな
340この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:22:19.13ID:zm5zD83o (烏合の衆…)
ヴァネッサも昔から優秀だったわけでもないかもしれないけど
シャルの置かれた立場の揺れ動きに一緒に翻弄されもしてきただろうし
シャルが貴族院行くようになればローゼマインとブリュンヒルデから上位領地との社交を見て学び
新しいお菓子やリンシャン・本の売り込みなども身に着けてきただろうね
丸投げだけして自分らを成長させなかった連中とは違う
ヴァネッサも昔から優秀だったわけでもないかもしれないけど
シャルの置かれた立場の揺れ動きに一緒に翻弄されもしてきただろうし
シャルが貴族院行くようになればローゼマインとブリュンヒルデから上位領地との社交を見て学び
新しいお菓子やリンシャン・本の売り込みなども身に着けてきただろうね
丸投げだけして自分らを成長させなかった連中とは違う
341この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:29:14.58ID:LqZiMh9d >>313
なるほど!全く気づいてなかったです
なるほど!全く気づいてなかったです
342この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:31:35.95ID:eDf2bjx8 エピローグの「中立」を標榜するギーベ・キルンベルガの描写が好きじゃー
味方しない・断ったりするときの為に納得させる・筋を通せるような「情報」確保は生命線だもんな
味方しない・断ったりするときの為に納得させる・筋を通せるような「情報」確保は生命線だもんな
343この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:41:31.52ID:qzAFozHz >>338
6人も居るのに課長補佐代理心得のサポートもできないとは
6人も居るのに課長補佐代理心得のサポートもできないとは
344この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:48:45.63ID:c/RCISOJ ラン兄がカルぐらい厳しかったらまた違ったのかな
ジルの時はヴェロはカルが勉強に連れ戻したりみたいなのは許容してたみたいだから
ジルの時はヴェロはカルが勉強に連れ戻したりみたいなのは許容してたみたいだから
345この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:51:09.30ID:Khu1g6jA >>344
カルステッドもヴェローニカに「私の息子を勉強させる為とか言って無理矢理引きずり回すとはどういうことだ?」と言われれば打つ手はないやろ
カルステッドもヴェローニカに「私の息子を勉強させる為とか言って無理矢理引きずり回すとはどういうことだ?」と言われれば打つ手はないやろ
346この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:52:25.92ID:pS/SSjvh >>344
成人済みじゃないし筆頭側仕えとかでもないので無理そう
成人済みじゃないし筆頭側仕えとかでもないので無理そう
347この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:52:28.99ID:1kjDj6IH348この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:55:11.21ID:zk3Cp2yx >>347
りんご三個分やろ(適当)
りんご三個分やろ(適当)
349この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:55:39.01ID:yn/WvH52 カルやリヒャルダにちょっと厳しくやらせたら自分に反発したのでヴィルでやり方を変えたっぽい
結果はあれ
結果はあれ
350この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:55:48.83ID:HkHfpnFA >>242
カルステッド宅でのお話 後編を読み直せ
勝手な憶測で捏造して場を混乱させるな
エルヴィーラは最初からマインが平民の娘と知った上で引き取ったと書かれてるだろ、どこの誰の娘というほど詳しくは教えられませんでしたともな
カルステッド宅でのお話 後編を読み直せ
勝手な憶測で捏造して場を混乱させるな
エルヴィーラは最初からマインが平民の娘と知った上で引き取ったと書かれてるだろ、どこの誰の娘というほど詳しくは教えられませんでしたともな
351この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 20:59:10.65ID:kwxXxs5Z >>344
先代が存命だったのもあるのかも
先代が存命だったのもあるのかも
352この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:00:21.81ID:qzAFozHz353この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:00:45.98ID:8xXkmujd354この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:03:15.46ID:Khu1g6jA 文官が仕事しようとしてもオズヴァルトが周囲に押し付けるから仕事が回ってこないとかはありそう
355この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:04:18.18ID:i+hpc6lW >>338
地雷さんもハルトムート、クラリッサ、ミュリエラ、ローデリヒ、フィリーネ、ダームエルで6人いるから
地雷さんもハルトムート、クラリッサ、ミュリエラ、ローデリヒ、フィリーネ、ダームエルで6人いるから
356この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:04:36.97ID:cw4Vlrh2 >>348
キティちゃんの方がまだ使えそう
キティちゃんの方がまだ使えそう
357この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:05:54.67ID:rzcSbUba >>355
最後…
最後…
358この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:07:13.35ID:LgSVYJWN >>347
6人いておそらくハルトムート一人以下なのでは
6人いておそらくハルトムート一人以下なのでは
359この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:08:00.26ID:cw4Vlrh2 >>355
一人よけても案外人数いたな
一人よけても案外人数いたな
360この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:08:05.17ID:LgSVYJWN361この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:08:16.36ID:Kr5RFlfz >>355
シュティンルークを入れると7人だな
シュティンルークを入れると7人だな
362この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:11:03.64ID:zm5zD83o >>355
ミュリエラは最新刊で早々にお母様に譲ったようなもんだしなぁ
ローゼマインがエーレンフェストに居るうちは側近から外れたわけではないけど
主が不在になる次の貴族院でも言いつけられた研究を継続してたし
ミュリエラは最新刊で早々にお母様に譲ったようなもんだしなぁ
ローゼマインがエーレンフェストに居るうちは側近から外れたわけではないけど
主が不在になる次の貴族院でも言いつけられた研究を継続してたし
363この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:11:57.32ID:yn/WvH52 >>355
当初成人文官一人もいなかったからなあ
当初成人文官一人もいなかったからなあ
364この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:12:22.09ID:1kjDj6IH365この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:12:55.79ID:oPHyG2K6 ヴィルの文官6人でフィリーネ一人分も仕事してなさそうだよね
ミュリエラが入った当初あまりの忙しさに驚いてたけど
ローデリヒもフィリーネなめてたけど実際はダメだしされて教育中だし
フィリーネはなんだかんだフェルの仕事に耐えた実績だからな
クラリッサも速さに驚いてたし
ミュリエラが入った当初あまりの忙しさに驚いてたけど
ローデリヒもフィリーネなめてたけど実際はダメだしされて教育中だし
フィリーネはなんだかんだフェルの仕事に耐えた実績だからな
クラリッサも速さに驚いてたし
366この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:13:24.36ID:u35hPecO >>361
あの子は書類仕事やってくれないじゃないですかあ
あの子は書類仕事やってくれないじゃないですかあ
367この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:15:58.22ID:zm5zD83o >>364
エーレンフェストに来た時点のクラリッサは成人ほやほやよ
エーレンフェストに来た時点のクラリッサは成人ほやほやよ
368この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:16:34.54ID:LgSVYJWN ていうか多分ヴィルと地雷さんでは文官の仕事内容が違う
地雷さん 地雷さん自身が文官仕事フェル仕込みの成人越えなので本当に文官はサポートが主 薬も自分で作っちゃう
ローデリヒ 全然執務関係ない執筆が最も大事な仕事
フィリーネ 初期はむしろ地雷さんが教師役で最近は事務仕事とっても優秀(またしても執務と関係ない写本も仕事)
ハルトムート 地雷さんとは別に神官長の執務も情報収集もアウブとの連絡もあらゆることをこなすスーパー文官 十分凄いのだがフェルを目指して更に精進
クラリッサ 到着直後は城の執務(ダンケル対策) その後はダンケル籍故仕事が制限されてた模様 魔紙作りではサポートしたけどほぼ地雷さんがやった
ヴィル ヴィルの執務の補佐?薬は文官が作るらしい
地雷さん 地雷さん自身が文官仕事フェル仕込みの成人越えなので本当に文官はサポートが主 薬も自分で作っちゃう
ローデリヒ 全然執務関係ない執筆が最も大事な仕事
フィリーネ 初期はむしろ地雷さんが教師役で最近は事務仕事とっても優秀(またしても執務と関係ない写本も仕事)
ハルトムート 地雷さんとは別に神官長の執務も情報収集もアウブとの連絡もあらゆることをこなすスーパー文官 十分凄いのだがフェルを目指して更に精進
クラリッサ 到着直後は城の執務(ダンケル対策) その後はダンケル籍故仕事が制限されてた模様 魔紙作りではサポートしたけどほぼ地雷さんがやった
ヴィル ヴィルの執務の補佐?薬は文官が作るらしい
369この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:16:51.93ID:o9WAhtrB ダームエルは歌って踊れるマルチタレントみたいだな
普通の文官は魔力求められるけど
地雷さん自信が文官兼任の上魔力余らせてるので
チーム運営と事務処理能力の高さで、そりゃ重宝されますは
中間管理職の鑑だな
普通の文官は魔力求められるけど
地雷さん自信が文官兼任の上魔力余らせてるので
チーム運営と事務処理能力の高さで、そりゃ重宝されますは
中間管理職の鑑だな
370この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:19:53.73ID:OusUSfSA イグナーツあたりは何度もダメ出し食らってもへこたれず報告書書き直してフェルに大変結構もらったり、
ドレヴァンとの共同研究ではロゼマさんからアドバイスもらったあとは成果出せたりしてたから
ちゃんとした師匠やお手本があればいい線いきそうな気がするけども
ドレヴァンとの共同研究ではロゼマさんからアドバイスもらったあとは成果出せたりしてたから
ちゃんとした師匠やお手本があればいい線いきそうな気がするけども
371この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:21:07.73ID:L/4QBGld ヴィルの文官と言えば
2年時に学生の移動を終えた事に関しての連絡ミスをやらかし
3年時にも粛清やらで地雷さんも忘れてとはいえ、再び連絡ミスをやらかしたイグナーツ
2年時に学生の移動を終えた事に関しての連絡ミスをやらかし
3年時にも粛清やらで地雷さんも忘れてとはいえ、再び連絡ミスをやらかしたイグナーツ
372この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:22:25.13ID:LgSVYJWN 魔力でごり押す研究なんかは地雷さんが自分でちゃちゃっとやっちゃうのが一番早いからね
大領地ダンケルの上級文官クラリッサでも本気の地雷さんの魔力量ごり押し研究ではそんなに役に立たないくらい地雷さんがぶっちぎっちゃってる
なので魔力のサポートより魔術具の作り方なんかを覚えててくれるダームエルが重宝される
アーレン行き直前のフェルの消えるインクもダームエルが教師役兼護衛だった
大領地ダンケルの上級文官クラリッサでも本気の地雷さんの魔力量ごり押し研究ではそんなに役に立たないくらい地雷さんがぶっちぎっちゃってる
なので魔力のサポートより魔術具の作り方なんかを覚えててくれるダームエルが重宝される
アーレン行き直前のフェルの消えるインクもダームエルが教師役兼護衛だった
373この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:22:57.14ID:yn/WvH52 作者公認ポンコツイグナーツの話題が連続して
374この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:25:01.88ID:qzAFozHz ダンケルとの加護儀式の質問の集計を見るに書類系の処理能力は
フィリーネ>クラリッサ>ローデリヒ≒レオノーレ>ダンケル見習い>ミュリエラ≒ユーディット
フィリーネ>クラリッサ>ローデリヒ≒レオノーレ>ダンケル見習い>ミュリエラ≒ユーディット
375この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:26:27.73ID:yn/WvH52376この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:28:26.09ID:zk3Cp2yx >>370
フィリーネに魔力で負けないとか言ってたばかたれじゃないか
フィリーネに魔力で負けないとか言ってたばかたれじゃないか
377この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:29:04.53ID:LgSVYJWN >>370
ハルトムートは元々別格としても
イグナーツのスタートのポテンシャルとしてはフィリーネやローデリヒと変わらない感じではあるから成長する環境と逃げ出さない根性があれば…
でも現状は下級文官かつ年下のフィリーネに魔力しか勝てない…
ハルトムートは元々別格としても
イグナーツのスタートのポテンシャルとしてはフィリーネやローデリヒと変わらない感じではあるから成長する環境と逃げ出さない根性があれば…
でも現状は下級文官かつ年下のフィリーネに魔力しか勝てない…
378この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:33:40.82ID:XvZjt3d9 文官と言っても、
秘書的な才能と研究者的な才能ってベクトルが全然違うからね
一部マジ万能の人たちもいるけど
ちなみにロゼマは自分が忘れっぽいでよくポカするという自覚があるから、
毎回ちゃんとメモ取って、整理して清書するマメさがある
が、多分文官としては迂闊でポカも多いし、
研究のセンス(魔術具や魔法陣のデザイン)も無いので、
文官としての取り柄と言えば無窮の魔力から来る調合能力だけ、のような気がする
秘書的な才能と研究者的な才能ってベクトルが全然違うからね
一部マジ万能の人たちもいるけど
ちなみにロゼマは自分が忘れっぽいでよくポカするという自覚があるから、
毎回ちゃんとメモ取って、整理して清書するマメさがある
が、多分文官としては迂闊でポカも多いし、
研究のセンス(魔術具や魔法陣のデザイン)も無いので、
文官としての取り柄と言えば無窮の魔力から来る調合能力だけ、のような気がする
379この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:34:49.28ID:LgSVYJWN >>374
ダンケル見習いは武よりとそうでないので分けて考える必要がありそう
武よりでないのは武よりの手綱取ったり大量の事務処理したりしてそうだからフィリーネより事務処理能力高いかも
ただし武よりでも出来るようなことには出てこなそう
ダンケル見習いは武よりとそうでないので分けて考える必要がありそう
武よりでないのは武よりの手綱取ったり大量の事務処理したりしてそうだからフィリーネより事務処理能力高いかも
ただし武よりでも出来るようなことには出てこなそう
380この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:35:50.71ID:87f0NO8J ボニ爺はマインと一緒に執務した事あるから
ヴィルと一種に執務したらヴィルやその側近の無能具合が嫌という程目についただろうね
しかも叱責されても、孫娘可愛さで自分らに厳しくしてると思い込んで反省すらしないとかw
ヴィルと一種に執務したらヴィルやその側近の無能具合が嫌という程目についただろうね
しかも叱責されても、孫娘可愛さで自分らに厳しくしてると思い込んで反省すらしないとかw
381この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:36:24.08ID:LgSVYJWN382この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:37:31.61ID:XvZjt3d9 あと、文官としての教育環境は、
フェルがいる神殿だけが格別なので、
フェルに揉まれているかどうかで、かなり使いやすさが変わるでしょう
なぜフェルはそこまで凄いかについては、
作中はマジ万能でしか説明がないので、よく分からないけど
フェルがいる神殿だけが格別なので、
フェルに揉まれているかどうかで、かなり使いやすさが変わるでしょう
なぜフェルはそこまで凄いかについては、
作中はマジ万能でしか説明がないので、よく分からないけど
383この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:40:25.84ID:LgSVYJWN384この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:41:08.32ID:LgSVYJWN385この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:43:26.24ID:LgSVYJWN 433話読み直したけどあの時ハルトムートは領主会議行ってるな でヴィルの側近は全員いる
それでも事務処理能力は地雷さんチームの方が上だ…仕事しろよトルステン…
それでも事務処理能力は地雷さんチームの方が上だ…仕事しろよトルステン…
386この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:44:23.19ID:yn/WvH52 フェルは昔から勉強得意だったと自分で言うくらいだから
本当に必死でやってもダメな人はいるけどフェルの頭はそうじゃなかった
本当に必死でやってもダメな人はいるけどフェルの頭はそうじゃなかった
387この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:45:33.81ID:Ir1n1ZTu フィリーネは今回のお手伝いで評価爆上がりで争奪戦になりかねないんだよな
388この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:48:17.33ID:qzAFozHz389この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:49:54.90ID:W2JLuVRi 事務処理能力は
ハルトムートとクラリッサ更にミュリエラも抜きのチーム地雷さん(フィリーネ+ローデリヒ+護衛騎士)の方が成人3人見習い3人のチームヴィルより上か
本当にトルステン君御仕事しましょう
ハルトムートとクラリッサ更にミュリエラも抜きのチーム地雷さん(フィリーネ+ローデリヒ+護衛騎士)の方が成人3人見習い3人のチームヴィルより上か
本当にトルステン君御仕事しましょう
390この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:50:50.07ID:XvZjt3d9391この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:51:20.89ID:pS/SSjvh392この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:51:34.37ID:1HXypu8u393この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:57:06.22ID:zm5zD83o394この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 21:58:40.32ID:XvZjt3d9395この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:02:36.01ID:YClzFrhS >>368
狂信者は戦闘ではダームエルにも勝てることもあるらしい
狂信者は戦闘ではダームエルにも勝てることもあるらしい
396この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:03:59.73ID:zm5zD83o397この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:04:23.53ID:SlOKJpKM >>395
え?どこ情報?
え?どこ情報?
398この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:05:06.08ID:c/RCISOJ >>386
ふぁんぶっくでフェルはアダ宮では勉強させてもらえずペンも渡されなかったってあってよく半年ぐらいでフェシュピールやなんやら追いついたなあと感心した
ふぁんぶっくでフェルはアダ宮では勉強させてもらえずペンも渡されなかったってあってよく半年ぐらいでフェシュピールやなんやら追いついたなあと感心した
399この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:07:12.70ID:yn/WvH52 地雷さんの能力の真骨頂は相手の望むものを的確に繰り出して誘い出すことだから
家族同然とか本物のディッターとか
家族同然とか本物のディッターとか
400この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:12:07.08ID:cw4Vlrh2 >>393
ほんこれ
ほんこれ
401この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:12:25.17ID:87f0NO8J >>383
その時はマインがヴィルにも出来そうな仕事を振り分けてたから
ボニ爺にはヴィルのダメさがわからなかったんやろ
その時マインはヴィルが加わると余計大変になると思ってたから
ヴィルの能力はお手伝いレベルにも届いてない可能性がw
その時はマインがヴィルにも出来そうな仕事を振り分けてたから
ボニ爺にはヴィルのダメさがわからなかったんやろ
その時マインはヴィルが加わると余計大変になると思ってたから
ヴィルの能力はお手伝いレベルにも届いてない可能性がw
402この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:13:28.98ID:64gaD56U 地雷さんの文官能力
事務仕事 神殿長職務の執務をひとりでこなせる(成人並み)
商業関係 成人並みというかエーレンでは地雷さんしか出来ない仕事多数
魔力関係 調合能力はヒルシュールも認める 研究者としての才能は皆無 ただし領主候補生として研究者を使う能力は高し
こんな主の年上の文官になろうと思ったらハルトムートやクラリッサみたいな狂信者じゃないとプライドズタズタになるね
事務仕事 神殿長職務の執務をひとりでこなせる(成人並み)
商業関係 成人並みというかエーレンでは地雷さんしか出来ない仕事多数
魔力関係 調合能力はヒルシュールも認める 研究者としての才能は皆無 ただし領主候補生として研究者を使う能力は高し
こんな主の年上の文官になろうと思ったらハルトムートやクラリッサみたいな狂信者じゃないとプライドズタズタになるね
403この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:14:24.07ID:cw4Vlrh2 >>398
そのあたりからも教育に時かけロゼマ居たんじゃないかってなるよね
そのあたりからも教育に時かけロゼマ居たんじゃないかってなるよね
404この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:14:26.55ID:1kjDj6IH405この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:17:36.28ID:SlOKJpKM >>404
マジか読み直すありがと
マジか読み直すありがと
406この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:22:36.11ID:zk3Cp2yx407この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:25:30.22ID:pS/SSjvh ボニ爺側近視点の短編ほしいわ
408この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:26:03.48ID:1kjDj6IH >>405
確か左側の端っこに書いてあった
確か左側の端っこに書いてあった
409この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:26:46.98ID:XvZjt3d9 >>396
ダンケルに対しては文官的な交渉ではなく、
肉体言語と言うか、ディッターによるお話し合いなので、文官能力と関係なさそう
フェルに関しては、例えばエーレンの礎の存続関連のことで、
同じような交渉をしようとしたら、容赦しないというか、
抹殺とか監禁とか、そういうことになりそう
ダンケルに対しては文官的な交渉ではなく、
肉体言語と言うか、ディッターによるお話し合いなので、文官能力と関係なさそう
フェルに関しては、例えばエーレンの礎の存続関連のことで、
同じような交渉をしようとしたら、容赦しないというか、
抹殺とか監禁とか、そういうことになりそう
410この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:27:02.65ID:c/RCISOJ411この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:27:04.86ID:qzAFozHz >>404
ガマガエル戦と似た感じだな
ガマガエル戦と似た感じだな
412この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:29:18.59ID:1HXypu8u >>402
秘書業務 独自の分類方式や計算方法で分かりやすく情報を整理
情報収集 報酬を出す調査方法で他領の情報とかも集まった。あと何か王族の情報とかももってくる
商品開発 思いつけばこの世にない商品や魔術具、料理のレシピなんかを作っちゃう
秘書業務 独自の分類方式や計算方法で分かりやすく情報を整理
情報収集 報酬を出す調査方法で他領の情報とかも集まった。あと何か王族の情報とかももってくる
商品開発 思いつけばこの世にない商品や魔術具、料理のレシピなんかを作っちゃう
413この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:33:51.97ID:6+SpHhT4 >>407
これ?
ボニファティウス視点は読みたい
次がバルトルト
702:この名無しがすごい! 2020/12/11(金) 02:26:39.05 ID:5DGUzuOC
5-5のプロローグ視点の予定が
ジルヴェスター視点のわがままな息子
ボニファティウス視点の役に立たないヴィルと側近
バルトルト視点の操りやすい主
の三択やで
これ?
ボニファティウス視点は読みたい
次がバルトルト
702:この名無しがすごい! 2020/12/11(金) 02:26:39.05 ID:5DGUzuOC
5-5のプロローグ視点の予定が
ジルヴェスター視点のわがままな息子
ボニファティウス視点の役に立たないヴィルと側近
バルトルト視点の操りやすい主
の三択やで
414この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:36:31.87ID:yn/WvH52415この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:36:55.00ID:yd4QeofE ヴィルの側近はお取り巻き集団で、将来アウブを支える組織には足りない印象
ラン兄・アレクシスはその辺りも含めて、ヴィルがアウブにならない方が領地のためになると判断しそうな気がする
側近からもアウブになる能力がないと諭された結果が5年生のヴィルだと予想
オズヴァルトが素晴らしくガンだった。なろう読んだだけだとここまで腐ったリンゴだとは思わなかったよ
ラン兄・アレクシスはその辺りも含めて、ヴィルがアウブにならない方が領地のためになると判断しそうな気がする
側近からもアウブになる能力がないと諭された結果が5年生のヴィルだと予想
オズヴァルトが素晴らしくガンだった。なろう読んだだけだとここまで腐ったリンゴだとは思わなかったよ
416この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:37:48.23ID:pS/SSjvh >>413
まさにこれやん!ありがとう気づいてなかったわ
まさにこれやん!ありがとう気づいてなかったわ
417この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:42:59.84ID:YClzFrhS418この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:44:06.78ID:6fDA1raN419この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:44:47.24ID:qzAFozHz420この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:44:54.12ID:Khu1g6jA ヴィルの惨状はヴェローニカとオズヴァルトのこいつら二人が癌にも程があった
421この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:49:47.16ID:6+SpHhT4422この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 22:56:42.41ID:1HXypu8u ボニファティウス様の冴えわたる勘で事務処理が捗っております
423この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:00:19.80ID:1kjDj6IH >>422
「承認!承認!承認!…む?この書類はなんだか怪しい気がする。文官!確認を!」
「承認!承認!承認!…む?この書類はなんだか怪しい気がする。文官!確認を!」
424この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:03:10.11ID:pS/SSjvh425この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:06:06.54ID:yd4QeofE426この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:19:43.66ID:SlOKJpKM >>413
ボニ爺がいいなあ
ボニ爺がいいなあ
427この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:20:50.97ID:YClzFrhS 次期領主教育の担当ボニ爺の厳しさにヴィルは早速不満たらたららしいけど
ボニ爺のブートキャンプとフェルの超スパルタ教育どっちが厳しいんだろう
ボニ爺のブートキャンプとフェルの超スパルタ教育どっちが厳しいんだろう
428この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:21:34.55ID:SlOKJpKM429この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:25:05.05ID:6+SpHhT4 >>427
大声で叱られるのとネチネチいびられる二択だな
大声で叱られるのとネチネチいびられる二択だな
430この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:25:38.79ID:sJAwAXwn >>427
執務教育のレベルは教育者本人のレベルが
フェル>>>>>ボニ爺なのでフェルの方が厳しそう
多分フィリーネとかローデリヒがヴィルの教育現場見たら「え、ヌルイ…」ってなるレベルでは
ちなみにハルトムートの対メルヒ側近スパルタ引き継ぎがフェル未満ボニ爺以上な予想
ただし騎士教育はフェルもボニ爺も同程度に厳しそう
執務教育のレベルは教育者本人のレベルが
フェル>>>>>ボニ爺なのでフェルの方が厳しそう
多分フィリーネとかローデリヒがヴィルの教育現場見たら「え、ヌルイ…」ってなるレベルでは
ちなみにハルトムートの対メルヒ側近スパルタ引き継ぎがフェル未満ボニ爺以上な予想
ただし騎士教育はフェルもボニ爺も同程度に厳しそう
431この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:26:50.30ID:sJAwAXwn432この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:29:21.22ID:SlOKJpKM433この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:30:29.09ID:zm5zD83o >>432
なおクラリッサが加わると
なおクラリッサが加わると
434この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 23:34:19.79ID:SlOKJpKM >>433
ダ…ダンケルでは「武より」と呼ばれるには騎士見習いと一緒に訓練できるレベルじゃないと駄目なのでちょっと特殊だよ…
ダ…ダンケルでは「武より」と呼ばれるには騎士見習いと一緒に訓練できるレベルじゃないと駄目なのでちょっと特殊だよ…
435この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:03:19.66ID:8mfFkxQz そもそも魔力豊富な上級貴族と元々最底辺レベルの下級貴族を比べるのがおかしい
436この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:13:03.30ID:lQCYQb/Q それはそうなんだが
ハルトムートでも魔術具駆使して魔力ゴリ押しでなお勝つ確率低めなんだし
「魔術具は自前で準備すること」という条件つけたらオズヴァルト、トルステン、イグナーツあたりがダームエルに
勝てるビジョン無くない?
(リヒャルダは勝てるイメージある)
ハルトムートでも魔術具駆使して魔力ゴリ押しでなお勝つ確率低めなんだし
「魔術具は自前で準備すること」という条件つけたらオズヴァルト、トルステン、イグナーツあたりがダームエルに
勝てるビジョン無くない?
(リヒャルダは勝てるイメージある)
437この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:22:33.18ID:+0JLwKS9 フロさんよりエルヴィーラさんの方が領収の妻に向いてる気がするだけど気のせい?
438この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:22:41.69ID:udDidKfJ 膨れっ面になって拗ねるメルヒが癒しw
このまま真っ直ぐ育ってほしい。
このまま真っ直ぐ育ってほしい。
439この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:25:21.67ID:W3I9Ir2F まあ普通「勝てることもある」って表現は
勝てたらラッキーぐらいの勝率だわな
勝てたらラッキーぐらいの勝率だわな
440この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:27:01.40ID:bPqV0gtz テラフラム毎ターン投げてもそんなに勝てないみたいな話なのか
441この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:38:37.31ID:peGvL56R 勝てる確率は0%と表記されるが、ユルゲンシュミットでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で勝てる
442この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:38:44.59ID:XqDVr984 ハルハルとクラリンは最終決戦の激戦地にまで地雷さんと一緒に乗り込んでいったからな
グリュンにもビビって固まった文官が中央騎士を相手に魔術具で戦ったのは見事な成長ぶりではあるな
地雷さんの雷魔法をサポートする姿はRPGなんかのボスキャラにくっついてくる下僕っぽかったけど
グリュンにもビビって固まった文官が中央騎士を相手に魔術具で戦ったのは見事な成長ぶりではあるな
地雷さんの雷魔法をサポートする姿はRPGなんかのボスキャラにくっついてくる下僕っぽかったけど
443この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:39:07.83ID:B9NGwBpB >>437
フロは第三夫人の娘で第一夫人としての教育なんて受けてないだろうからしゃーない
上位領地のフレベから政変前の底辺エーレンに第一夫人になれるならって嫁に出されるくらいだし
ジルを押さえられる偉大な能力持ってる姉さん女房っていう設定が最後まで行方不明だったな
フロは第三夫人の娘で第一夫人としての教育なんて受けてないだろうからしゃーない
上位領地のフレベから政変前の底辺エーレンに第一夫人になれるならって嫁に出されるくらいだし
ジルを押さえられる偉大な能力持ってる姉さん女房っていう設定が最後まで行方不明だったな
444この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:54:39.66ID:Hj5WW35+ >>441
FFT黒本やめてw
FFT黒本やめてw
445この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 00:56:37.28ID:ZnBKpKeF ハルトムートは文官としては最初からそれなりに優秀だったけど地雷さんにつくことで武力が進化したな
446この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:03:49.77ID:663Y2gOM >>443
言っちゃあなんだけど第三夫人の娘でアウブ第一夫人ならいいよって条件でってくくるとガブ嫁入りと一緒なんだよねえ
ガブと違うのはアウブ夫人として失格とされないくらいの能力があるのと惚れ込んだのがエーレン側ってとこか
言っちゃあなんだけど第三夫人の娘でアウブ第一夫人ならいいよって条件でってくくるとガブ嫁入りと一緒なんだよねえ
ガブと違うのはアウブ夫人として失格とされないくらいの能力があるのと惚れ込んだのがエーレン側ってとこか
447この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:05:44.90ID:SddZS+Uj 早いうちに地雷さんにつく≒フェルにつくでもあったしね
文官とか騎士とか側仕えとかの固定業務を超えまくる人だらけ
側仕え卒業の文官にして単独戦力でもあるユストクスが師匠になったし、側仕えと文官を兼務する平民を目の当たりにするし
側近もそうあって当然の空気をフェルマイ周囲は全員で作ってた
文官とか騎士とか側仕えとかの固定業務を超えまくる人だらけ
側仕え卒業の文官にして単独戦力でもあるユストクスが師匠になったし、側仕えと文官を兼務する平民を目の当たりにするし
側近もそうあって当然の空気をフェルマイ周囲は全員で作ってた
448この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:13:24.43ID:A2jp+oZ2 五部のXの予告って書籍のみで追ってる人からすると
なんでこうなったって感じの急変な気がするな
なんでこうなったって感じの急変な気がするな
449この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:19:50.90ID:IX7CSCl6 巻末予告のことなら割と当たり障りのないレベルでとどまってる気がするけど
450この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:21:40.20ID:8mfFkxQz 最初からフェルディナンドとローゼマインを婚約させてたら諸々の面倒事は大幅に減ってたかな?
特にフェルディナンドのアーレンスバッハ行きとローゼマイン中央取り上げ
特にフェルディナンドのアーレンスバッハ行きとローゼマイン中央取り上げ
451この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:25:14.44ID:MdBrVcpw この時点ですでにこのクソ具合まだ八つ当たり成功体験に拒否権なくドナドナ地雷さんにエーレン見捨てる発言金粉に売り飛ばされるのにフェルが好きなの自覚せーやとかまだまだ底が知れないポテンシャル
ヴィルすげえな嫁が不幸になる確率とんでもねえから一生独身のほうがいいんじゃね
ヴィルすげえな嫁が不幸になる確率とんでもねえから一生独身のほうがいいんじゃね
452この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:25:41.25ID:gKMwfo/+ 皆さまの、能力分析に対する考察を読んで思ったこと。
フェル様以外に領主、文官、騎士の3コース最優秀を取った学生は、いなかったのではないか?
ひょっとしてフェル様以降、地雷さま登場まで、2冠最優秀獲得者すら現れなかったんじゃないかと。
1年生で騎士コースの座学を全て自習した地雷さまは、身体強化を駆使して本気で取り組めば、3冠取れそうな気がする。
フェル様以外に領主、文官、騎士の3コース最優秀を取った学生は、いなかったのではないか?
ひょっとしてフェル様以降、地雷さま登場まで、2冠最優秀獲得者すら現れなかったんじゃないかと。
1年生で騎士コースの座学を全て自習した地雷さまは、身体強化を駆使して本気で取り組めば、3冠取れそうな気がする。
453この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:27:44.70ID:8mfFkxQz >>452
建国1万年もあったら他に1人くらいは絶対いると思う
建国1万年もあったら他に1人くらいは絶対いると思う
454この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:35:59.72ID:XqDVr984 >>452
昔は地雷さんみたいにシュタープ何本も呼び出せるツェントがゴロゴロしてたらしいしツェント目指すのが第一目標だった時代の領主は文官と騎士の能力も高かったんじゃなかろうか
王族の開祖の姫様もヴァイスとシュバルツを作る能力があったし
聖地が荒れるくらい戦闘してたみたいなんで昔の宝取りディッターは今より更に激しいそうだ
昔は地雷さんみたいにシュタープ何本も呼び出せるツェントがゴロゴロしてたらしいしツェント目指すのが第一目標だった時代の領主は文官と騎士の能力も高かったんじゃなかろうか
王族の開祖の姫様もヴァイスとシュバルツを作る能力があったし
聖地が荒れるくらい戦闘してたみたいなんで昔の宝取りディッターは今より更に激しいそうだ
455この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:37:08.01ID:FGmJ9h0t456この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:40:38.24ID:+AtZysL1457この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:41:20.90ID:MbLhVYre458この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:43:34.27ID:EIWqXDua >>450
この話の非常に厄介な問題として、本編の通りに進まないとユルゲン崩壊が待ってるということ
これ抜きで語らないと始まらない
この話は前提条件が難しいなあ。
フェルがライゼの姫を貰うから、フェルのアウブコース一直線なんだよね。
それを嫌がったからエーレン内でフェルとロゼマがくっつかなかった訳で。
とりあえずヴィルは廃嫡か白の塔。
この話の非常に厄介な問題として、本編の通りに進まないとユルゲン崩壊が待ってるということ
これ抜きで語らないと始まらない
この話は前提条件が難しいなあ。
フェルがライゼの姫を貰うから、フェルのアウブコース一直線なんだよね。
それを嫌がったからエーレン内でフェルとロゼマがくっつかなかった訳で。
とりあえずヴィルは廃嫡か白の塔。
459この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:45:00.68ID:7QtYYOtg >>455
婚約を受けたことで生じる政治問題もジルが覚悟の上なら受けると思うよ
フェルがなんであの婚約受けなかったかって言ったら結果的にジルの意向に沿わない結末になるから
だから覚悟の上で婚約打診をしたのかと聞いたしヴィルを跡取りにしたいならヴィルと婚約させろと言った
婚約を受けたことで生じる政治問題もジルが覚悟の上なら受けると思うよ
フェルがなんであの婚約受けなかったかって言ったら結果的にジルの意向に沿わない結末になるから
だから覚悟の上で婚約打診をしたのかと聞いたしヴィルを跡取りにしたいならヴィルと婚約させろと言った
460この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:45:48.65ID:SddZS+Uj461452
2020/12/13(日) 01:49:54.09ID:gKMwfo/+ >>455
実戦での地雷様の活躍をみると、もし棋士コースをとったらと期待してしまうのは、私とルーフェン先生だけか(笑)
実戦での地雷様の活躍をみると、もし棋士コースをとったらと期待してしまうのは、私とルーフェン先生だけか(笑)
462この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:50:28.89ID:mzO/LAWw アホ典女王は二冠獲得しててもおかしくないような気がする
463この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:56:01.12ID:lQCYQb/Q464452
2020/12/13(日) 01:57:14.99ID:gKMwfo/+465この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 01:58:36.46ID:FGmJ9h0t466この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:01:50.71ID:kQPwit// ジルに対しては二兎を追う者は一兎をも得ずって言葉贈りたい
467この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:01:53.51ID:XqDVr984 >>459
ダンケル騎士たちに時駆けした地雷さんと遭遇した記憶が蘇ったってことは
すべてが終わった後のフェルも実は地雷さんが最大の恩人であったという真実を思い出すんだろうけど
知らなかったとはいえ結果的に自分のすべての女神になっただけじゃなく子供の頃からの命の恩人だった地雷さんを領地とジルのために犠牲にするところだった心境は複雑なものにりそうだよな
フェルは神に助けてくれと魔力奉納しまくって祈ってたらしいけど地雷さんが転生した原因て望みを受け取った神々の誰かによるフェル救済のための人員確保だったりして
ダンケル騎士たちに時駆けした地雷さんと遭遇した記憶が蘇ったってことは
すべてが終わった後のフェルも実は地雷さんが最大の恩人であったという真実を思い出すんだろうけど
知らなかったとはいえ結果的に自分のすべての女神になっただけじゃなく子供の頃からの命の恩人だった地雷さんを領地とジルのために犠牲にするところだった心境は複雑なものにりそうだよな
フェルは神に助けてくれと魔力奉納しまくって祈ってたらしいけど地雷さんが転生した原因て望みを受け取った神々の誰かによるフェル救済のための人員確保だったりして
468この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:06:55.78ID:gKMwfo/+ >>450
ちょうど今、audibleで領主の養女の1巻を聞いている。
ジルベスターとカルステッドが、地雷様をフェル様の嫁にどうだろうと冗談で笑いあっているシーンがあった。
数年後には「そんなことをしたら、ジルベスター、お前の子どもが領主になる目がなくなるぞ」になるのを教えてあげたくなった。
ちょうど今、audibleで領主の養女の1巻を聞いている。
ジルベスターとカルステッドが、地雷様をフェル様の嫁にどうだろうと冗談で笑いあっているシーンがあった。
数年後には「そんなことをしたら、ジルベスター、お前の子どもが領主になる目がなくなるぞ」になるのを教えてあげたくなった。
469この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:08:12.25ID:Hj5WW35+ 領主候補生で騎士コースの講義つまみ食いはそこそこ居るだろう
ボニ爺もそうだよね
ボニ爺もそうだよね
470この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:15:45.06ID:bPqV0gtz 3コースともなると期間外の受講が要求されるみたいなので
そこまで行くとどう理由をつけて3コース取るかって話になると思う
落第の人がいたらついでに俺もと言いやすいがいなかったら「教師を趣味に付き合わせるのか?」とか言われる可能性も
そこまで行くとどう理由をつけて3コース取るかって話になると思う
落第の人がいたらついでに俺もと言いやすいがいなかったら「教師を趣味に付き合わせるのか?」とか言われる可能性も
471この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:17:45.50ID:EIWqXDua 色々と勘違いしてた
ヴィルとロゼマの婚約はロゼマを他領に渡さない為だから
別にフェルがアウブになることを了承したらフェルとロゼマをくっつけても良かったんだな
あとはメルヒにしっかり教育を授けて、フェル→メルヒとアウブを引き継いだら、ジルもにっこり?
まあライゼがまたキレるだろうけど、フェルが押さえつけれるだろうし
ヴィルとロゼマの婚約はロゼマを他領に渡さない為だから
別にフェルがアウブになることを了承したらフェルとロゼマをくっつけても良かったんだな
あとはメルヒにしっかり教育を授けて、フェル→メルヒとアウブを引き継いだら、ジルもにっこり?
まあライゼがまたキレるだろうけど、フェルが押さえつけれるだろうし
472この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:18:43.36ID:8mfFkxQz 誰も王族の介入は予想できなかった
473この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:47:41.22ID:6fzAcQ9e474この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:49:13.71ID:6fzAcQ9e >>470
いや、フェルは期間中に3コースやってそれ以外の滞在は研究と予習らしい
いや、フェルは期間中に3コースやってそれ以外の滞在は研究と予習らしい
475この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:49:41.53ID:EIWqXDua >>472
えぇと、ロゼマをトラ夫の養子にしてグルトリスハイトを取らせるのが目的だから…
それを防ぐにはアウブのフェルが取り方を教えるしかないな…すげぇ怖いけど
全属性シュタープ持ちが殆どいないから、
結局トラ夫がフェルにツェントやってくれとか言い出して、ラオブが暗殺しに来る…かな?
もうわかんぬえ…本編のバランスが絶妙すぎる
えぇと、ロゼマをトラ夫の養子にしてグルトリスハイトを取らせるのが目的だから…
それを防ぐにはアウブのフェルが取り方を教えるしかないな…すげぇ怖いけど
全属性シュタープ持ちが殆どいないから、
結局トラ夫がフェルにツェントやってくれとか言い出して、ラオブが暗殺しに来る…かな?
もうわかんぬえ…本編のバランスが絶妙すぎる
476この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:58:09.04ID:8mfFkxQz >>475
短絡的に考えればグル典を完全な物にして礎も染めて金粉に「お前が表でツェントのふりをしろ。断るなら王族の過去を晒す」で良かった気がする
短絡的に考えればグル典を完全な物にして礎も染めて金粉に「お前が表でツェントのふりをしろ。断るなら王族の過去を晒す」で良かった気がする
477この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 02:58:30.42ID:Hj5WW35+ >>475
細すぎる綱渡りを渡り切ったのが本編だしな
細すぎる綱渡りを渡り切ったのが本編だしな
478この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 03:08:31.92ID:MbLhVYre >>464
あーダンケル忘れてたわwダンケルは近年でも多重履修居そうだね。騎士コース取る為に回復薬ガブ飲みで魔力使いそうw
・騎士と領主候補生
・騎士と文官
・騎士と側仕え
最優秀2冠は領主候補生しか騎士本職に勝てる可能性が無さそうだけど、優秀者なら絶対評価だからちょいちょい2冠も居るかもしれんね
あーダンケル忘れてたわwダンケルは近年でも多重履修居そうだね。騎士コース取る為に回復薬ガブ飲みで魔力使いそうw
・騎士と領主候補生
・騎士と文官
・騎士と側仕え
最優秀2冠は領主候補生しか騎士本職に勝てる可能性が無さそうだけど、優秀者なら絶対評価だからちょいちょい2冠も居るかもしれんね
479この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 03:08:50.24ID:u49+rByg >>452
そんなことをしてたら本を読む時間がなくなってしまうじゃないですか
そんなことをしてたら本を読む時間がなくなってしまうじゃないですか
480この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 03:15:26.25ID:bPqV0gtz どっか読み逃したかな
481この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 03:23:50.53ID:6f1IaDpF >>478
ダンケルには騎士選別があるやん
ダンケルには騎士選別があるやん
482この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 03:36:13.06ID:HsWszzla 複数の学科はメインの学科以外に自分の受けたい授業だけ受けるみたいなは
そこそこいるんじゃないかな
グンドルフ先生は領主候補生+自分の興味のある文官コースの授業を履修だよね
地雷さんはや司書したいなら文官コースも全部受けろと言われたからで、
ユクストスは領内で文官としても働けるようにする為に文官コースとっただけで
そこそこいるんじゃないかな
グンドルフ先生は領主候補生+自分の興味のある文官コースの授業を履修だよね
地雷さんはや司書したいなら文官コースも全部受けろと言われたからで、
ユクストスは領内で文官としても働けるようにする為に文官コースとっただけで
483この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 04:05:53.10ID:MbLhVYre484この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 04:16:01.30ID:MbLhVYre シャル視点SS読み終わった
ブリュンが想像してた以上にロゼマさんの事好き過ぎてて尊い
ロゼマさんの中央行き聞いた時ブリュンは内心絶望してたんかな
ブリュンが想像してた以上にロゼマさんの事好き過ぎてて尊い
ロゼマさんの中央行き聞いた時ブリュンは内心絶望してたんかな
485この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 04:20:26.22ID:8mfFkxQz これから先は支部のブリュン叩きの話は減りそうだ
486この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 04:21:22.52ID:Y9DTjA5Z あそこまで散々貴族院でやらかしたらマインの中央行きは全く想定外でもないんじゃない?
それも側仕えで間近で見てきたわけだし
それも側仕えで間近で見てきたわけだし
487この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 04:25:52.20ID:8mfFkxQz >>486
領主候補生は婚約以外では中央に引き抜かれる事は無く当時はヴィルフリートと婚約中だから王族はかなり強引に横紙破りした事になる
礎が枯渇寸前な事とグルトリスハイトの事を知らなければ、王族が自分で決めた法律を自分で破るなんて想定はなかなか難しいんじゃね?
領主候補生は婚約以外では中央に引き抜かれる事は無く当時はヴィルフリートと婚約中だから王族はかなり強引に横紙破りした事になる
礎が枯渇寸前な事とグルトリスハイトの事を知らなければ、王族が自分で決めた法律を自分で破るなんて想定はなかなか難しいんじゃね?
488この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 04:30:33.35ID:W3I9Ir2F マインの中央行きは本来は有り得ないのよ
領主候補生って身分だけで本来は中央行き不可だし
領主候補生って身分だけで本来は中央行き不可だし
489この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 04:40:37.13ID:B9NGwBpB 支部は番長もだけどコルレオもそこそこ叩かれてて逆行ものだとこの3人は側近にしたくないからイラネってされてるのわりとよく見たな
厳しめ小説よりの話書くひとのロゼマってすごい器が小さくてネチネチしてる
厳しめ小説よりの話書くひとのロゼマってすごい器が小さくてネチネチしてる
490この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 05:02:21.63ID:6f1IaDpF491この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 05:04:32.70ID:MbLhVYre >>486
おっさんの第二夫人になってまでロゼマさんの側で一生仕えようとしてんのに中央行きとか想像もしてないでしょ
おっさんの第二夫人になってまでロゼマさんの側で一生仕えようとしてんのに中央行きとか想像もしてないでしょ
492この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 05:06:16.23ID:8mfFkxQz493この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 05:29:39.61ID:6f1IaDpF 法の精神「」
どこかの先生「」
どこかの先生「」
494この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 05:51:05.98ID:OUeeRECr 王族の養女の結論が第三夫人なんだから
歴史的に見てもありえないくらいの横紙破りでしょ
歴史的に見てもありえないくらいの横紙破りでしょ
495この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 06:11:25.71ID:glP9964g 第二夫人と結婚
第一夫人と婚約
第一夫人に同居を急かす
第二夫人懐妊
第一夫人と結婚
第三夫人候補(見た目幼女)に粉かけ
これは第一夫人がドアマット扱いでキレても無理ない
第一夫人と婚約
第一夫人に同居を急かす
第二夫人懐妊
第一夫人と結婚
第三夫人候補(見た目幼女)に粉かけ
これは第一夫人がドアマット扱いでキレても無理ない
496この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 06:41:35.94ID:JmJwAZtv うーん、金粉のクソっプリがすごいw
497この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 06:44:13.12ID:8mfFkxQz エグに婚約を申し込んでる時はナーエは懐妊しなかったのにアドルと結婚してからはすぐに懐妊したから、エグのためには我慢出来てもアドルのためには我慢できなかったってことだよね...
498この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 06:55:29.34ID:qKeH4irr 二冠三冠は普通にいただろうが卒業まで連続最優秀はさすがにいないだろう
499この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 07:47:55.11ID:tuThgWje 領主候補生と側仕えコースって精神的に両立が難しそう
フェルでさえあきらめたのも頷ける
フェルでさえあきらめたのも頷ける
500この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:00:22.42ID:1mUBxCSg アドにはあげてない求婚の魔術具までロゼマにはあげてるしなぁ…
501この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:01:04.47ID:9vFwg4PT あきらめたも何も、領主候補生が側仕えコースはどう考えても履修不可でしょう。その上がいないし。
上級貴族が主宰して領主候補生がせっせと働いてるお茶会とか無理でしょ
上級貴族が主宰して領主候補生がせっせと働いてるお茶会とか無理でしょ
502この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:03:34.42ID:8mfFkxQz 上級貴族の側仕えは領主一族に嫌われたらどこにも働き手が無くなりそう
503この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:12:32.68ID:skKUR63V 最新刊ゆっくり読んでやっと読み終わったわ
クラリッサ⇔ギュンター&ダームエル良かった
クラリッサ⇔ギュンター&ダームエル良かった
504この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:13:29.27ID:lQCYQb/Q 城で誰にも仕えないリザーブの側仕えかなぁ…
あとは同格の親戚の子の教育係?
その親戚が受け入れてくれればだが
あとは同格の親戚の子の教育係?
その親戚が受け入れてくれればだが
505この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:20:09.35ID:1mUBxCSg ロゼマ側近前のオティーリエとか?
ライゼ系でヴェロに嫌われそうだし主は居たんだろうか?
ライゼ系でヴェロに嫌われそうだし主は居たんだろうか?
506この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:20:42.39ID:V5/dpYeq >>501
ジルが在院してた時期なら可能だったでしょ
まあそれもジル成人とともに不可能になるけど
でもそれはほかの上級側仕え履修者にも言えることで
トップに近ければ同じ不都合が付きまとうことになる
何らかの救済制度、というか抜け道があると思うけどね
まあ、描かれてないからわからんね
ジルが在院してた時期なら可能だったでしょ
まあそれもジル成人とともに不可能になるけど
でもそれはほかの上級側仕え履修者にも言えることで
トップに近ければ同じ不都合が付きまとうことになる
何らかの救済制度、というか抜け道があると思うけどね
まあ、描かれてないからわからんね
507この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:21:00.16ID:zq1F79TG508この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:24:54.81ID:vEqBs0E+ 上級落ちが決まってるなら側仕え取るってのもありかもしれんな
大抵はギーべになるだろうからあんま関係ないんだろうけど
大抵はギーべになるだろうからあんま関係ないんだろうけど
509この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:28:04.03ID:lQCYQb/Q >>508
ふぁんぶっく4あたりの作者回答で
領主候補生が上級になっても(嫁婿になりに行く・中央に行くのは別カウントとして)
当主でありつつギーベになりにいくのは少数で、基本は城勤めで領主の補佐って書いてあったような
ふぁんぶっく4あたりの作者回答で
領主候補生が上級になっても(嫁婿になりに行く・中央に行くのは別カウントとして)
当主でありつつギーベになりにいくのは少数で、基本は城勤めで領主の補佐って書いてあったような
510この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 08:49:17.90ID:kIeo0UWb 逆行物で気に食わない側近を排除してるの読むと、お前ら頭ヴィルフリートかよって思うわ
511この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:12:22.10ID:qKeH4irr 逆行で面白かったのふたつだけだわ
大抵ロゼマの恨み節全開で始まる
大抵ハルトムートが仲間になる
大抵ロゼマの恨み節全開で始まる
大抵ハルトムートが仲間になる
512この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:13:43.57ID:b94TW2gr >>483
禁止されてる
禁止されてる
513この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:18:07.48ID:8mfFkxQz >>510
そのパターンだとブリュンヒルデがハブられる事が多いなw
でロゼマには、手っ取り早く権力を得るために自分を裏切ってアウブの第二夫人になったとか、流行の品をひけらかしたいだけの軽薄な女だとかの扱いをされてるw
コルネリウスも側近入りを拒まれるのを割と見るけどその理由は忘れた
そのパターンだとブリュンヒルデがハブられる事が多いなw
でロゼマには、手っ取り早く権力を得るために自分を裏切ってアウブの第二夫人になったとか、流行の品をひけらかしたいだけの軽薄な女だとかの扱いをされてるw
コルネリウスも側近入りを拒まれるのを割と見るけどその理由は忘れた
514この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:29:49.16ID:MdBrVcpw ええ逆行て何あの大団円以外どこに着地する想定なのラスト想像もつかない
515この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:32:33.10ID:vEqBs0E+ ジル嫌いだがジルの嫁も嫌いみたいな発想?
516この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:39:43.43ID:K983vXXQ 功績の話
ジルの側近からヴェロが功績献上させてたらしいけど献上させてることが有名ってそれ意味あるのか
他人の功績を奪う人間だと評価を下げるだけじゃないのかな?
それともユルゲンでは誰からか奪ったものでもとりあえず功績上げれば凄いね扱いされるの?
ジルの側近からヴェロが功績献上させてたらしいけど献上させてることが有名ってそれ意味あるのか
他人の功績を奪う人間だと評価を下げるだけじゃないのかな?
それともユルゲンでは誰からか奪ったものでもとりあえず功績上げれば凄いね扱いされるの?
517この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:40:02.02ID:nFAFWSoY >>510
そういうのは、ざまぁが物足りない!もっとざまぁしたい!って人が書いてるから
そういうのは、ざまぁが物足りない!もっとざまぁしたい!って人が書いてるから
518この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:46:57.38ID:K983vXXQ ふぁんぶっくの色々
時折れっきとした騎士であるダームエルに勝てるハルトムートが全く勝てないクラリッサさん‥護衛とか要ります?
時折れっきとした騎士であるダームエルに勝てるハルトムートが全く勝てないクラリッサさん‥護衛とか要ります?
519この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:50:41.38ID:5ZeYQT9s web読んでたときクラリッサに付いてきたのは男の護衛騎士2人だと思いこんでた
520この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:55:08.46ID:SnpumevT クラリッサのパパはアウブダンケルの側近騎士だから講堂でダンケル軍がバーンと登場した時娘が戦ってるの見て驚いたんだろうか
521この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:56:12.66ID:0/5s3WLQ だが待って欲しい
ダームエルが上級貴族であるハルトムートに本気で打ち込めると思うか?
パルゥケーキ減らされるんだぞ?
ダームエルが上級貴族であるハルトムートに本気で打ち込めると思うか?
パルゥケーキ減らされるんだぞ?
522この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:56:30.87ID:K983vXXQ 本当にダンケルの兵力は凄い
ダームエルは今は従来の中級騎士並みの強さ以上はあるはずだから女性の上級文官がこれに勝てると言うことは
武よりとは大体他領地の一階級下の騎士よりは強いということ
マジで総兵力領地なんですね
半値さんが嫁取りディッターで責められてたの理不尽ではと思ってたけど
この総兵力領地では女性の領主候補生であろうと一兵力扱いなんだね
エーレンでも騎士が自分の安全の為に投降して領地が負けたら責められるだろうしそれと同じ感覚かな
ダームエルは今は従来の中級騎士並みの強さ以上はあるはずだから女性の上級文官がこれに勝てると言うことは
武よりとは大体他領地の一階級下の騎士よりは強いということ
マジで総兵力領地なんですね
半値さんが嫁取りディッターで責められてたの理不尽ではと思ってたけど
この総兵力領地では女性の領主候補生であろうと一兵力扱いなんだね
エーレンでも騎士が自分の安全の為に投降して領地が負けたら責められるだろうしそれと同じ感覚かな
523この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:57:40.14ID:0/5s3WLQ しかし、ダンケルとのディッター禁止されてどうするのかなと思ってたら
本物のディッターやるとは思わなかったな
本物のディッターやるとは思わなかったな
524この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:58:12.03ID:s2cbt4Hz 護衛騎士さんはもっと強いから…
525この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 09:59:23.96ID:K983vXXQ526この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:03:30.60ID:Egj9ivwP 印刷権利を賭けたディッターで、フェルが断固拒否してたら
カルステッドとダンケル騎士団長が一騎打ちしたと思うけど、善戦になったのかな?
カルステッドとダンケル騎士団長が一騎打ちしたと思うけど、善戦になったのかな?
527この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:06:41.45ID:+o1M5pDr エーレンフェストの地下では、捕まったダームエルが
泣きながら書類を作る仕事をさせられている。
ダームエルの給料は1日1個のパルゥケーキだけ。
エーレンフェストの聖女は、ダームエルが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
ユーゲライゼの加護を与えたりする。
ダームエルは独身で、「早く結婚したいよう」と
いつも泣いている。出会いの場もほとんど与えられず、
逆らうとパルゥケーキを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、エーレンフェストは
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
泣きながら書類を作る仕事をさせられている。
ダームエルの給料は1日1個のパルゥケーキだけ。
エーレンフェストの聖女は、ダームエルが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
ユーゲライゼの加護を与えたりする。
ダームエルは独身で、「早く結婚したいよう」と
いつも泣いている。出会いの場もほとんど与えられず、
逆らうとパルゥケーキを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、エーレンフェストは
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
528この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:10:17.32ID:0/5s3WLQ >>527
書類どこにいったw
書類どこにいったw
529この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:13:26.08ID:s2cbt4Hz >>527
ユーゲライゼやめたれwwww
ユーゲライゼやめたれwwww
530この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:14:18.37ID:uwvrkE+G >>527
パルゥケーキって冬しか出来ないから、それ以外の季節は…?
パルゥケーキって冬しか出来ないから、それ以外の季節は…?
531この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:17:40.89ID:/GGLnSo1 >>526
どうなんだろうか?エーレンでは肉弾戦上位のトラウゴットとラウレンツがダンケル最強同年代には二人がかりだったし…
カルステッドが勝てる想像ができないw
でもボニ爺ならダンケル騎士団長にも勝てそうと思えるのはなんでだろう
どうなんだろうか?エーレンでは肉弾戦上位のトラウゴットとラウレンツがダンケル最強同年代には二人がかりだったし…
カルステッドが勝てる想像ができないw
でもボニ爺ならダンケル騎士団長にも勝てそうと思えるのはなんでだろう
532この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:18:55.12ID:0/5s3WLQ533この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:19:19.42ID:dk3Lo70u かっぱ寿司コピペ改変はさすがに草ですよ
534この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:22:49.77ID:O0OqQVLA >>532
相手はダンケルですぞ?知略もきっとボニ爺といい勝負では
相手はダンケルですぞ?知略もきっとボニ爺といい勝負では
535この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:26:21.80ID:s2cbt4Hz ボニ爺は脳筋だけど戦闘の勘とロゼマ愛以外は割りと常識ある領主候補生だよな
ロゼマがライゼの血統じゃないとしったらどうなるんだろ
ロゼマがライゼの血統じゃないとしったらどうなるんだろ
536この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:31:32.32ID:crAxKFoE ボニ爺はダンケルだったら文句無しでアウブだっただろうね
弟病弱だったわけだし尚更
弟病弱だったわけだし尚更
537この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:48:32.64ID:Egj9ivwP >>531
ボニ爺は野生のカンというヒーロー物の主人公のようなスキル持ちだからなw
ダンケル騎士団長はフェルを圧倒していたハイスヒッツェより強いだろうし、
カルステッドは善戦できるかどうかも怪しそう…
ボニ爺は野生のカンというヒーロー物の主人公のようなスキル持ちだからなw
ダンケル騎士団長はフェルを圧倒していたハイスヒッツェより強いだろうし、
カルステッドは善戦できるかどうかも怪しそう…
538この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:49:13.30ID:KgamBaq8 >>535
むしろロゼマを神殿で育てていたと知らされたときによくカルが半殺しにされなかったものだとw
むしろロゼマを神殿で育てていたと知らされたときによくカルが半殺しにされなかったものだとw
539この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:56:59.25ID:Cmq5ZqKY540この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:58:49.82ID:rmVoG97h ボニファティウスだって自分の周りには側近がウロウロしているし、性格も秘密を保持しているのに向いてないってのはわかってくれるよ……きっと
541この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 10:59:47.29ID:wqFjwUzH542この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 11:03:15.40ID:+o1M5pDr ボニファティウス「馬鹿息子!二度と前髪で遊べると思うな!!」
543この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 11:07:49.59ID:OyVVdpTh 新刊のカラー絵
キルンベルガにいるはずのないダームエルやアンゲリカが居たり、ユーディットがポニテじゃなかったりしてるが良い絵なんで気にしない
ギーべ・キルンベルガはカラー絵だとひょうきんなおじさんっぽいが挿絵の方は隠されたキレ者っぽさが良く表現されてて感心した
やっぱ椎名さんの絵はいいわー
キルンベルガにいるはずのないダームエルやアンゲリカが居たり、ユーディットがポニテじゃなかったりしてるが良い絵なんで気にしない
ギーべ・キルンベルガはカラー絵だとひょうきんなおじさんっぽいが挿絵の方は隠されたキレ者っぽさが良く表現されてて感心した
やっぱ椎名さんの絵はいいわー
544この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 11:13:57.15ID:1xfYwDoH >>514
前回が途中で失敗したから今度こそってパターン
前回が途中で失敗したから今度こそってパターン
545この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 11:16:09.67ID:1xfYwDoH >>527
寿司隠れてねーぞ
寿司隠れてねーぞ
546この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 11:25:03.93ID:zq1F79TG ギュンターの短編読んだけど、ギュンターは実にダンケル向きな性格だったな
とはいえ怖いモノ知らずというか、別の案件だったら領土間問題になりそうな剣幕だったw
とはいえ怖いモノ知らずというか、別の案件だったら領土間問題になりそうな剣幕だったw
547この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 11:32:37.29ID:M41UdbQg ずっとキンドルの合本を買っていたんたけど
5部1-3で売ってたら次は4-6だと思うじゃん
なんで1-4を出すんだ?
5部1-3で売ってたら次は4-6だと思うじゃん
なんで1-4を出すんだ?
548この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 11:34:23.28ID:hDLdUkmi 表紙絵の輪っかから棒が伸びてるヤツ、図書館地下の鍵かと思ってたんだけど範囲外なんだよなぁ。数多いし
ただの装飾なのかね
ただの装飾なのかね
549この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 12:01:47.66ID:J2KLqQxB550この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 12:33:46.13ID:sWbSj9gR >>538
エルヴィーラが言いくるめた説を採りたい
エルヴィーラが言いくるめた説を採りたい
551この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 12:46:05.69ID:glP9964g552この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 12:50:23.38ID:w+z5PFNC ロゼマさん来る直前くらいはエルヴィーラももう全面降伏しかないかって諦めかけるくらいに
ヴェロ派の専横酷くてボニ爺も何もできなかったんだからライゼの姫を隠してても責める権利はないわな
ヴェロ派の専横酷くてボニ爺も何もできなかったんだからライゼの姫を隠してても責める権利はないわな
553この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 12:58:02.54ID:ezpkZ1t/ >>548
あの装飾?ノリタケセットの特典イラストにも似たようなやつがあるけどなんだろうね
あの装飾?ノリタケセットの特典イラストにも似たようなやつがあるけどなんだろうね
554この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 13:10:33.52ID:u98gY5I/ ヴィルはヴェロ時代の底辺領地思考で行動した上でライゼの底辺根性を非難するという矛盾しかない行動に出たな今回
そして本人は気付いてないし別に自分の問題と向き合ったわけではない
ただワガママ爆発させたらなんか結果的に次期アウブ降りて良くなった
その結果が半値編かw
クラリッサのことを「私は報告受けてない」→婚約者とはいえ対立派閥になんでも下から「報告」する必要はありません
大領地アウブ地雷さんにウエメセ→領主より偉そうだなと大して関わりない子供に思われてたヴェロのように母や兄であれば公の場で上の身分のものに上から物言って良いと勘違いしてるけどそんなことはありません
もう頭悪すぎてどうにもならなかったのでギーべにして地方に置いとこうなギーべ落ち処理だったのでは…
そして本人は気付いてないし別に自分の問題と向き合ったわけではない
ただワガママ爆発させたらなんか結果的に次期アウブ降りて良くなった
その結果が半値編かw
クラリッサのことを「私は報告受けてない」→婚約者とはいえ対立派閥になんでも下から「報告」する必要はありません
大領地アウブ地雷さんにウエメセ→領主より偉そうだなと大して関わりない子供に思われてたヴェロのように母や兄であれば公の場で上の身分のものに上から物言って良いと勘違いしてるけどそんなことはありません
もう頭悪すぎてどうにもならなかったのでギーべにして地方に置いとこうなギーべ落ち処理だったのでは…
555この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 13:13:46.97ID:Gg6+dBY+ ヴィルとかヴェロとか早く人間になりたーいとか頭にうかぶ
556この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 13:17:14.05ID:E4NTzzna557この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 13:24:35.08ID:BRq7Zay1 そういえば地雷さんにはライゼの気持ちがわからんだろうが本編終了後アレキに出た後ならフェルの記憶から多少わかったんじゃないかと思うとなんか皮肉だ
558この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 13:33:57.05ID:MbLhVYre >>555
ロしか合ってないやん…
ロしか合ってないやん…
559この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 13:42:50.37ID:+zCiuTJk ヴィルって半値編の4年生の時を見るに、古老襲来の時にギーベ・ライゼに色々言われてからも何も変わらなかったんだよね
ギーベ落ち宣告されて多少現実が見えたとはいえ
マインにマウント取ろうとする当たり、上級落ちすると今までのようにはいかないと言う事は理解してないな
ギーベ落ち宣告されて多少現実が見えたとはいえ
マインにマウント取ろうとする当たり、上級落ちすると今までのようにはいかないと言う事は理解してないな
560この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:10:06.77ID:LMEHmUCb ヴィルは一貫して自分が嫌な気持ちにならない選択肢を選ぶキャラクターなんだと思うわ
人の話も自分の都合が良いとこを切り取る
レス兄やオルトから出た優れた領主候補生がアウブじゃないのは何で?てとこから何故か優れたやつが私に功績を譲らないのが悪い!となったのホント謎だったんだが今回読んでなんとなくわかった
お披露目前頑張れたのはロジーナから提示された恥をかく未来が努力より嫌だったから
それが終わったら何故か普通の領主候補生でいいじゃんとなってしまった次期アウブなのに
最新刊までは周囲にたくさんの太鼓持ちがいて優れた教材や助言をくれる妹や効率のいい魔力圧縮があったお陰でそこそこの努力で弱点に焦点が当たることなく優秀な領主候補生のハリボテ着れてたし本人は優秀なつもりだっただろう
女性のお茶会のようにヴィルの許容量越える事態のときはオズヴァルトが上手く「〜が悪い」「可哀想なヴィル様少し我慢してください」「我慢されるなんて偉いですね」とやってた
そういうのが一気になくなって自分の実力不足を直視して歯をくいしばってどりょくするかとにかく周りに責任転嫁するかの二択で責任転嫁と八つ当たりにシフト
逆境の時の本性が出て太鼓持ち以外の側近からは失望されることに
この時点でどうあがいても地雷さんがいないエーレンでヴィルがアウブになる目はなさそうなのに「一年前なら半値さんのために努力した」とか相変わらず現実が全く見えていない
こんな醜態を晒したヴィルがダンケルの姫と恋仲になったから結婚するために次期アウブになりたいとかほざいたら暗殺されて終了では
人の話も自分の都合が良いとこを切り取る
レス兄やオルトから出た優れた領主候補生がアウブじゃないのは何で?てとこから何故か優れたやつが私に功績を譲らないのが悪い!となったのホント謎だったんだが今回読んでなんとなくわかった
お披露目前頑張れたのはロジーナから提示された恥をかく未来が努力より嫌だったから
それが終わったら何故か普通の領主候補生でいいじゃんとなってしまった次期アウブなのに
最新刊までは周囲にたくさんの太鼓持ちがいて優れた教材や助言をくれる妹や効率のいい魔力圧縮があったお陰でそこそこの努力で弱点に焦点が当たることなく優秀な領主候補生のハリボテ着れてたし本人は優秀なつもりだっただろう
女性のお茶会のようにヴィルの許容量越える事態のときはオズヴァルトが上手く「〜が悪い」「可哀想なヴィル様少し我慢してください」「我慢されるなんて偉いですね」とやってた
そういうのが一気になくなって自分の実力不足を直視して歯をくいしばってどりょくするかとにかく周りに責任転嫁するかの二択で責任転嫁と八つ当たりにシフト
逆境の時の本性が出て太鼓持ち以外の側近からは失望されることに
この時点でどうあがいても地雷さんがいないエーレンでヴィルがアウブになる目はなさそうなのに「一年前なら半値さんのために努力した」とか相変わらず現実が全く見えていない
こんな醜態を晒したヴィルがダンケルの姫と恋仲になったから結婚するために次期アウブになりたいとかほざいたら暗殺されて終了では
561この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:17:11.12ID:KxFoqjoV アレクシスのエピローグからすると
領主候補生失格の烙印
→ジルが廃嫡は可哀想だから成人後ギーべ落ちにしようと提案
→婚約の時みたいに耳障りの良い言葉でヴィルにギーべ落ちを命じる
→ヴィルはその耳障りの良い言葉をそのまま受け取って半値とオルトに話した
こうかなと予測
領主候補生失格の烙印
→ジルが廃嫡は可哀想だから成人後ギーべ落ちにしようと提案
→婚約の時みたいに耳障りの良い言葉でヴィルにギーべ落ちを命じる
→ヴィルはその耳障りの良い言葉をそのまま受け取って半値とオルトに話した
こうかなと予測
562この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:19:13.75ID:HdiEbOO6 >>557
フェルがエーレンにいる時に、ヴェロひどい、自分がいたらヴェロは大変なことにとか言ってた
でも、ヴェロだけをターゲットと感じてる状態だから、袈裟まで憎い状態のライゼ古老達への共感には遠いかな
エック兄が実際に妻子を失った話を知れば変わるかもしれない
フェルがエーレンにいる時に、ヴェロひどい、自分がいたらヴェロは大変なことにとか言ってた
でも、ヴェロだけをターゲットと感じてる状態だから、袈裟まで憎い状態のライゼ古老達への共感には遠いかな
エック兄が実際に妻子を失った話を知れば変わるかもしれない
563この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:23:54.41ID:HdPGFuLe >>562
袈裟まで憎いは誰に対しても地雷さんはならなさそう 自分を足蹴にして殺しかけたグラオの息子マティアスが相手でも地雷さんはマティアスという個人だけを見てる
袈裟まで憎いかどうかはライゼでも割れるのでヴェロに対しての気持ちが一緒なら最低限は共感できるかも?
まあ共感をどの程度の感覚と見るかによるのかな
袈裟まで憎いは誰に対しても地雷さんはならなさそう 自分を足蹴にして殺しかけたグラオの息子マティアスが相手でも地雷さんはマティアスという個人だけを見てる
袈裟まで憎いかどうかはライゼでも割れるのでヴェロに対しての気持ちが一緒なら最低限は共感できるかも?
まあ共感をどの程度の感覚と見るかによるのかな
564この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:30:39.41ID:kleMIIUJ ジルの第二夫人出現に対してヴィルが喜んでなかった事はwebでも分かってたがまさかシャルに反対しようと強制したりブリュンヒルデに辞退させようとしたりしてたとは
真剣に領主候補生として以前に貴族としてどうなんだろうか
真剣に領主候補生として以前に貴族としてどうなんだろうか
565この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:34:11.94ID:SddZS+Uj >>561
廃嫡かわいそうってのもあるだろうけど、それより
アレキ建領がなくてもロゼマさんとその側近がエーレンからいなくなるのは決定しちゃって直近の領内の魔力どうする問題があったし
実際その時になったら戦後なので、エーレン的には元領主候補生の魔力と血筋もったいないので消去法の妥協案かなあと
廃嫡かわいそうってのもあるだろうけど、それより
アレキ建領がなくてもロゼマさんとその側近がエーレンからいなくなるのは決定しちゃって直近の領内の魔力どうする問題があったし
実際その時になったら戦後なので、エーレン的には元領主候補生の魔力と血筋もったいないので消去法の妥協案かなあと
566この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:37:17.09ID:HdiEbOO6 ヴィルは、5-4時点では妹達は次期アウブに功績譲れと自分がアウブになる気満々
アウブはローゼマインでいいやんになったのは、功績譲ってくれないとか親に愚痴言って叱られたとかかね?
それとも執務中にボニ爺に言ったのか?
ボニ爺がヴィルはローゼマインに相応しくないって言ってたのって、いつ、接点があったんだと思ってたが、次期アウブ教育を引き受けてヴィルの執務能力とか見てたんだな
まあ、評価は、執務能力だけのことでは無いかもだが
アウブはローゼマインでいいやんになったのは、功績譲ってくれないとか親に愚痴言って叱られたとかかね?
それとも執務中にボニ爺に言ったのか?
ボニ爺がヴィルはローゼマインに相応しくないって言ってたのって、いつ、接点があったんだと思ってたが、次期アウブ教育を引き受けてヴィルの執務能力とか見てたんだな
まあ、評価は、執務能力だけのことでは無いかもだが
567この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:41:51.47ID:LOIGgWLA >>566
執務能力はジルがまだ若くてヴィルは未成年なんだから成人文官の問題が大きいしそこだけなら領主候補生失格とはならないでしょう
問題は全般的な物事の見方というか態度というか心構えというか性根というか
とにかくトップにむいてない
執務能力はジルがまだ若くてヴィルは未成年なんだから成人文官の問題が大きいしそこだけなら領主候補生失格とはならないでしょう
問題は全般的な物事の見方というか態度というか心構えというか性根というか
とにかくトップにむいてない
568この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 14:42:23.11ID:LOIGgWLA >>565
ああそうね魔力タンクとしては優秀だもんね
ああそうね魔力タンクとしては優秀だもんね
569この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:00:47.23ID:+zCiuTJk ライゼ回りは、ライゼの望み通りマインを抑えて順位下げます!とでも言って怒らせたのかな?
曾御爺様に語った第二婦人の件も、あの時は断れなかったときはアウブの養子にで良かったかもだが
今以上に順位上げるなら断れるようになるだろうし、キッパリ断りますくらい言えないとな
ジルのライゼ系第二婦人にも反対してるわけだし、自分は普通に娶る予定で曾爺様に話した話と同じ話したら大顰蹙だろう
曾御爺様に語った第二婦人の件も、あの時は断れなかったときはアウブの養子にで良かったかもだが
今以上に順位上げるなら断れるようになるだろうし、キッパリ断りますくらい言えないとな
ジルのライゼ系第二婦人にも反対してるわけだし、自分は普通に娶る予定で曾爺様に話した話と同じ話したら大顰蹙だろう
570この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:01:21.77ID:AyTSxlgu 平民の言い分が正しいとクラリンにツッコむ護衛さん好き
571この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:04:35.23ID:FDurzX4X ギーベ落ちは廃嫡なんじゃないの?
572この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:08:17.79ID:wZc8ZNXb >>516
ヴェロ派が派閥以外の人間にしてたパワハラの一種だよね(派閥の人間なら喜んで差し出すわけで)
ヴェロが健在の時は大っぴらに零せなかった愚痴が言えるようになったからこそ、
そこら中から出るわ出るわ…‥って感じで一気に広まったとか
ヴェロ派が派閥以外の人間にしてたパワハラの一種だよね(派閥の人間なら喜んで差し出すわけで)
ヴェロが健在の時は大っぴらに零せなかった愚痴が言えるようになったからこそ、
そこら中から出るわ出るわ…‥って感じで一気に広まったとか
573この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:11:06.61ID:1mUBxCSg ブリュンが領主一族になったし中央防衛戦でも勝ち組なので魔力電池の犯罪者いっぱい貰えそうだし
ヴィルの魔力はなくても大丈夫じゃね?
ヴィルの魔力はなくても大丈夫じゃね?
574この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:14:42.80ID:a4z0uQpo575この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:19:57.32ID:glP9964g >>570
下町交えた会議のときの文官たちの言い分と対比になってるんだろ
下町交えた会議のときの文官たちの言い分と対比になってるんだろ
576この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:21:02.60ID:hDLdUkmi ギーベ落ちと廃嫡は違うんじゃね?
廃嫡は領主候補生とかジルの息子とかの立場も無くなるし瑕疵にもなるけど、ギーベ落ちなら形としてはジルの辞令ってことにすれば瑕疵にはならんだろうし
まぁ、ヴィルの実体を知ってる人たちから見たら実質的な左遷だよねぇ
シャル・メルヒ・ハンネさん他領主候補生がギーベになるって言われても、アウブになれないから他の割と高めの地位を与えられたのかなって思うし
読者的にはドレヴァンが(養子の)領主候補生をギーベに据えることも知ってるし
廃嫡は領主候補生とかジルの息子とかの立場も無くなるし瑕疵にもなるけど、ギーベ落ちなら形としてはジルの辞令ってことにすれば瑕疵にはならんだろうし
まぁ、ヴィルの実体を知ってる人たちから見たら実質的な左遷だよねぇ
シャル・メルヒ・ハンネさん他領主候補生がギーベになるって言われても、アウブになれないから他の割と高めの地位を与えられたのかなって思うし
読者的にはドレヴァンが(養子の)領主候補生をギーベに据えることも知ってるし
577この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:21:50.75ID:aUE9dXTy >>573
エーレンは元々広さの割りに貴族の数が少ないと言われてるし、粛清とゲオの侵攻で更に数を減らしてたから、優先的に犯罪者を分けてもらっても足りてないと思うなあ
エーレンは元々広さの割りに貴族の数が少ないと言われてるし、粛清とゲオの侵攻で更に数を減らしてたから、優先的に犯罪者を分けてもらっても足りてないと思うなあ
578この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:23:13.47ID:SddZS+Uj >>573
だから直近の
戦前にはそんな魔力電池もらえることわからないから
これについてはいつの時点で廃嫡進言されたかによる(いや進言されたかどうかは今は不明だけど)
貴族院4年より前だったら魔力もったいないし
その後はロゼマ行方不明だったり戦争だったりでもう考え変える暇がない
だから直近の
戦前にはそんな魔力電池もらえることわからないから
これについてはいつの時点で廃嫡進言されたかによる(いや進言されたかどうかは今は不明だけど)
貴族院4年より前だったら魔力もったいないし
その後はロゼマ行方不明だったり戦争だったりでもう考え変える暇がない
579この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:24:38.35ID:LOIGgWLA580この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:25:58.99ID:ErIZdvgU 次期アウブからギーベ落ちとなれば、ヴィルのこと何にも知らない人でも普通に左遷されたと思うわな
581この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:34:09.61ID:glP9964g582この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:38:25.40ID:ErIZdvgU583この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:44:30.79ID:HsWszzla ドレヴァンなんかは領主候補生は次期ギーベ候補者だからギーベ落ちは普通だし
アーレンはアーレン内のルールとして上級落ちがあったから領地にもよるのかな
ダンケルの場合は、まず挑むことに意義があるから、次期アウブが決定してないのに
その挑戦権が奪われることはすごく酷い扱いに見えるのかもね
アーレンはアーレン内のルールとして上級落ちがあったから領地にもよるのかな
ダンケルの場合は、まず挑むことに意義があるから、次期アウブが決定してないのに
その挑戦権が奪われることはすごく酷い扱いに見えるのかもね
584この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:49:30.45ID:wZc8ZNXb >>303
確かに最初は噴水広場だったけど、フリーダの家に着いてから説明することは可能だったんだよね
成長につれてもっと重症になることとか、魔術具が要るとか、その値段とか
なんであの日のうちに直接言わなかったのかと考えたら、要するにこれ、ディルクの身請でビンデバルト・神殿長コンビがやった詐欺と同じ手法だったのね
敢えて隠しておいて、後日グスタフからベンノに虚偽の金額で取引を持ちかけ、事が起こるとマインにだけ本当の金額を提示して追い詰める
しかもご丁寧に「騙し損ねちゃった」と犯意をカミングアウトしちゃうフリーダ……賢いようで残念な子だった
最後までフリーダに好感が持てなかったわけだ
最初から知る限りの正確な情報を提供して、もしもの時は代金は分割でもいいとか誠実さを見せていたら、親友というポジションをゲットできたのに
確かに最初は噴水広場だったけど、フリーダの家に着いてから説明することは可能だったんだよね
成長につれてもっと重症になることとか、魔術具が要るとか、その値段とか
なんであの日のうちに直接言わなかったのかと考えたら、要するにこれ、ディルクの身請でビンデバルト・神殿長コンビがやった詐欺と同じ手法だったのね
敢えて隠しておいて、後日グスタフからベンノに虚偽の金額で取引を持ちかけ、事が起こるとマインにだけ本当の金額を提示して追い詰める
しかもご丁寧に「騙し損ねちゃった」と犯意をカミングアウトしちゃうフリーダ……賢いようで残念な子だった
最後までフリーダに好感が持てなかったわけだ
最初から知る限りの正確な情報を提供して、もしもの時は代金は分割でもいいとか誠実さを見せていたら、親友というポジションをゲットできたのに
585この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 15:52:02.21ID:WFJtg5LK586この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:00:09.64ID:BnWSkyxO クラリッサって結構おppいだったんだな、挿絵見てびっくりした
587この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:11:44.01ID:qKeH4irr588この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:16:34.03ID:mzO/LAWw >「でも、あなたはとても元気そうに見えるわ。やりたいことや目標に向かって全力を費やしているうちは大丈夫よ。その代わり、心が折れたり、目標を見失ったりした時に反動がくるから気を付けて」
マインの歳でとても元気そうに見えたから症状がすごく軽い身食いだと思ったとかじゃろ?
22・24話で木簡を燃やされた時に心が折れて『反動』をくらった時に自力で圧縮する術を編み出し
ルッツによって再び目標を与えられ、それに全力を費やしているからとても元気そうに見えるけどフリーダはそんなコト想像もできんもの
マインの歳でとても元気そうに見えたから症状がすごく軽い身食いだと思ったとかじゃろ?
22・24話で木簡を燃やされた時に心が折れて『反動』をくらった時に自力で圧縮する術を編み出し
ルッツによって再び目標を与えられ、それに全力を費やしているからとても元気そうに見えるけどフリーダはそんなコト想像もできんもの
589この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:18:39.24ID:KgamBaq8 そうだ、ロゼマをメルヒオールと婚約させていればよかったんや!
590この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:21:02.43ID:glP9964g >>584
取れるとき 取れるところから 取れるだけ取る
これが商人の常識
ここで学んだからこそ貴族になってから多少は安売りを防げたとも言えよう
それでも穴から情報を安売りしすぎと言われたが
あと情報に関してはフリーダよりコリンナの方が狡い
取れるとき 取れるところから 取れるだけ取る
これが商人の常識
ここで学んだからこそ貴族になってから多少は安売りを防げたとも言えよう
それでも穴から情報を安売りしすぎと言われたが
あと情報に関してはフリーダよりコリンナの方が狡い
591この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:28:45.90ID:zx3Usv91 >>590
オットーがトゥーリの雇用形態について相談に行った時の地雷さんの態度によく現れていたよね
オットーがトゥーリの雇用形態について相談に行った時の地雷さんの態度によく現れていたよね
592この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:42:22.60ID:+VBaZ2Ex593この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:47:59.71ID:HdiEbOO6 >>578
婚約解除が公式になるまでは猶予期間と言われて、猶予期間終了しても自分の将来展望を回答できなかったら ギーベになれと命じられただから、
本編終了後のローゼマインが正式にアウブとして承認された領主会議終了後だろう
エーレンはツェントの後ろ盾の扱いになっているから魔力電池もそれなり?
とは言え、魔力電池をギーベにすることは出来ないから、ギーベとして土地を満たせる魔力のを持つ貴族となるとガブ派を排除してアーレン侵攻で被害を受けたエーレンでは選択肢が少ないのかも
婚約解除が公式になるまでは猶予期間と言われて、猶予期間終了しても自分の将来展望を回答できなかったら ギーベになれと命じられただから、
本編終了後のローゼマインが正式にアウブとして承認された領主会議終了後だろう
エーレンはツェントの後ろ盾の扱いになっているから魔力電池もそれなり?
とは言え、魔力電池をギーベにすることは出来ないから、ギーベとして土地を満たせる魔力のを持つ貴族となるとガブ派を排除してアーレン侵攻で被害を受けたエーレンでは選択肢が少ないのかも
594この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:51:36.09ID:TdgWr0ZV ハンネ編で消えかかってるのがヒロインだけってのがよくわからない。
例えば、離宮から彼が助け出されなければ誰がマインを救ったのだろう?
名捧げ組が影響を受けているくらいだから、アウブ・アレキも消えそうになってても……。
それとも、フェルディナンドがいなくてもマインが存命でユルゲンが存続するルートがあるってこと?
例えば、離宮から彼が助け出されなければ誰がマインを救ったのだろう?
名捧げ組が影響を受けているくらいだから、アウブ・アレキも消えそうになってても……。
それとも、フェルディナンドがいなくてもマインが存命でユルゲンが存続するルートがあるってこと?
595この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:52:06.35ID:T8fmQNAO >>590
一見安売りし過ぎに見えるかもしれないけど違うんだよな
あれは今後ともよろしく代であって新築の餅まきみたいなもの
それをタカりやすい相手やお金ばら撒きおじさんの仲間か何かと勘違いすると必要最低限の付き合いしかなくなる
一見安売りし過ぎに見えるかもしれないけど違うんだよな
あれは今後ともよろしく代であって新築の餅まきみたいなもの
それをタカりやすい相手やお金ばら撒きおじさんの仲間か何かと勘違いすると必要最低限の付き合いしかなくなる
596この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:54:03.06ID:+VBaZ2Ex597この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 16:59:35.89ID:KgamBaq8598この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:01:31.70ID:W2E2TELm599この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:04:09.54ID:+i2u7F85 >>597
フェルは地雷さんが領主の第一夫人として子供を産んで安定した立場を得ることを望んでるから無理だな
フェルは地雷さんが領主の第一夫人として子供を産んで安定した立場を得ることを望んでるから無理だな
600この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:08:05.15ID:fZgTLKEj 新刊にあった「母親のように慕っていた人」って時駆けロゼマかな?と思った
ある日いなくなっていたみたいな記述があったし
>>586
結構なグラマーよ
このお尻がクッと上がってる絵とか中々に魅力的
ttps://i.imgur.com/icm4XbV.jpg
ある日いなくなっていたみたいな記述があったし
>>586
結構なグラマーよ
このお尻がクッと上がってる絵とか中々に魅力的
ttps://i.imgur.com/icm4XbV.jpg
601この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:14:48.25ID:ezpkZ1t/ フェルの記憶の時に「時の女神のお導きで」と伝えていた女性は、フェルの母代わりのゆるふわの人だったのかな?
てっきりフェルの実母かと思ってたけど
てっきりフェルの実母かと思ってたけど
602この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:22:04.48ID:dcHQtDFs >>601
その人は多分先代の異母妹
母同然の人は洗礼式終わって戻ったらいなくなってた人で
先代異母妹は洗礼式前に死んだことをフェルが認識してるから多分もう一人関わってる人がいる
先代異母妹もタイミング的には殺されたとしか思えないんだよな不妊で嫁げなくなったのも胡散臭いし
その人は多分先代の異母妹
母同然の人は洗礼式終わって戻ったらいなくなってた人で
先代異母妹は洗礼式前に死んだことをフェルが認識してるから多分もう一人関わってる人がいる
先代異母妹もタイミング的には殺されたとしか思えないんだよな不妊で嫁げなくなったのも胡散臭いし
603この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:32:19.62ID:mzO/LAWw >>594
外伝13話のドレフ説明は「いつもならば途中で切れた糸を発見しても別の糸を繋いで代用したり、切れた糸を引き抜いたりして終わりにするけれど、フェルディナンドはここ最近のユルゲンシュミットの歴史に大きく関わったでしょう? そのため、切れた糸を引き抜くと大きく歴史の絵柄が変わってしまう」
切れた糸を引き抜いてないから歴史は今のところ変わってない
しかし糸を切られたコトでフェルは存在が朧げになりフェルの魔力で縛られてる者は影響を受けてる
フェルが完全に消えてしまったら織物の切れた糸も同時に消失して歴史が変わる
フェルなしマイン存命ユルゲン存続ルートがあってもこの歴史が変わる時に作られるっぽくね?
外伝13話のドレフ説明は「いつもならば途中で切れた糸を発見しても別の糸を繋いで代用したり、切れた糸を引き抜いたりして終わりにするけれど、フェルディナンドはここ最近のユルゲンシュミットの歴史に大きく関わったでしょう? そのため、切れた糸を引き抜くと大きく歴史の絵柄が変わってしまう」
切れた糸を引き抜いてないから歴史は今のところ変わってない
しかし糸を切られたコトでフェルは存在が朧げになりフェルの魔力で縛られてる者は影響を受けてる
フェルが完全に消えてしまったら織物の切れた糸も同時に消失して歴史が変わる
フェルなしマイン存命ユルゲン存続ルートがあってもこの歴史が変わる時に作られるっぽくね?
604この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:34:06.74ID:A2jp+oZ2 クラリッサは脳内イメージがブラクラのロベルタだったから美少女っぷりに驚く
605この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:41:23.00ID:+VBaZ2Ex606この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 17:55:32.91ID:JSgJTIvn >>603
ユルゲン滅亡ルートかもしれないけど、少なくともマインが貴族院5年生時点でツェント候補になってること自体は同じでないと、マインの存在自体が揺らいでそうなものだけどね。
まぁ、影響が波及するのには時間差があるってことにすれば良いのかな。
ユルゲン滅亡ルートかもしれないけど、少なくともマインが貴族院5年生時点でツェント候補になってること自体は同じでないと、マインの存在自体が揺らいでそうなものだけどね。
まぁ、影響が波及するのには時間差があるってことにすれば良いのかな。
607この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:01:44.13ID:E4NTzzna >>606
フェルがいないとユルゲン滅亡ルートなんだからユルゲン人類全員消えかかるぞw
フェルがいないとユルゲン滅亡ルートなんだからユルゲン人類全員消えかかるぞw
608この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:02:56.74ID:mzO/LAWw609この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:06:23.06ID:qKeH4irr 話変えて悪いが、
お小言シュミルは好きな言葉を再生できるんだな。そうじゃなきゃ使いにくいけど。
どういう仕組みなんだろう。
お小言シュミルは好きな言葉を再生できるんだな。そうじゃなきゃ使いにくいけど。
どういう仕組みなんだろう。
610この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:08:27.54ID:hDLdUkmi611この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:08:47.34ID:+5I4+aEo612この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:16:01.73ID:mzO/LAWw >>610
ドレフによって紡がれた『人の運命の糸』が神々が意図しないところで切れるってのがまず想像できないけど
糸が切れたときの対処法があるから時々切れるんだろうな
でも個人の糸が切れて引き抜かれたり他の糸を代用されても大勢に影響はないし誰も気付かないから
あと『歴史の織り直し』はまた別の操作になる予感
悪戯者の「一からやり直した方が綺麗な模様になるかもしれない」発言は不吉すぎる
ドレフによって紡がれた『人の運命の糸』が神々が意図しないところで切れるってのがまず想像できないけど
糸が切れたときの対処法があるから時々切れるんだろうな
でも個人の糸が切れて引き抜かれたり他の糸を代用されても大勢に影響はないし誰も気付かないから
あと『歴史の織り直し』はまた別の操作になる予感
悪戯者の「一からやり直した方が綺麗な模様になるかもしれない」発言は不吉すぎる
613この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:18:12.31ID:MbLhVYre >>604
俺はちびまる子のみぎわさんイメージして読んでたから挿絵見た時は腰抜かした
俺はちびまる子のみぎわさんイメージして読んでたから挿絵見た時は腰抜かした
614この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:18:50.40ID:ezpkZ1t/ >>609
小さい魔石を小言の数だけ配置してるかのか?とも思っていたけど違うっぽいよね
ハルトムートを領主候補生にはそもそも属性少ない(確か3つ)で魔力が少ないなので考えられない
少なくとも5属性ないと領主候補生コース耐えられないやろ
小さい魔石を小言の数だけ配置してるかのか?とも思っていたけど違うっぽいよね
ハルトムートを領主候補生にはそもそも属性少ない(確か3つ)で魔力が少ないなので考えられない
少なくとも5属性ないと領主候補生コース耐えられないやろ
615この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:26:52.50ID:SddZS+Uj というか、婚約の話のときハルトムートはもう5年生なので領主候補生にはなれない
あと4段階圧縮やっててもクラリッサより魔力下とのことだしね
魔力的にはコル兄あたりは領主候補生できるくらいまで成長したけど、魔力圧縮教わった直後にもう騎士コースだから無理
あと4段階圧縮やっててもクラリッサより魔力下とのことだしね
魔力的にはコル兄あたりは領主候補生できるくらいまで成長したけど、魔力圧縮教わった直後にもう騎士コースだから無理
616この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:28:11.06ID:KaHXNgnu >>584
ギルド長でも魔術具を手に入れるのが難しく、フリーダの命綱なので簡単には譲れないのが前提として
マインに価値を見出さず、魔術具を譲れない、貴族へ口利きをしないと判断したなら
身食いの詳細は伏せるのが賢明だと思うので、その日に言わない事には自分は違和感がないです
(貧富の差をみせびらかして恨みを買うだけなので)
結果的にフリーダはマインを「お友達」にしたくなり、ギルド長に報告・お願いした
そのやり口が商人的で、つでに騙して思い通りにしようとしたから、失敗してますけど
ギルド長でも魔術具を手に入れるのが難しく、フリーダの命綱なので簡単には譲れないのが前提として
マインに価値を見出さず、魔術具を譲れない、貴族へ口利きをしないと判断したなら
身食いの詳細は伏せるのが賢明だと思うので、その日に言わない事には自分は違和感がないです
(貧富の差をみせびらかして恨みを買うだけなので)
結果的にフリーダはマインを「お友達」にしたくなり、ギルド長に報告・お願いした
そのやり口が商人的で、つでに騙して思い通りにしようとしたから、失敗してますけど
617この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:32:36.97ID:c0W7dVm6 >>615
そもそもコル兄は設定上は異母だが洗礼的には同母なので結婚不可だしね
そもそもコル兄は設定上は異母だが洗礼的には同母なので結婚不可だしね
618この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:56:06.61ID:pHEkw0bo >>616
まぁフリーダやグスタフ視点だと、がめついベンノが貴族への伝手もなく命を助ける術も
ないのにマインを囲い込んでるように見えてたんだろうし、一応善意なのよねアレ
人の話をまるで聞いてないだけでw
まぁフリーダやグスタフ視点だと、がめついベンノが貴族への伝手もなく命を助ける術も
ないのにマインを囲い込んでるように見えてたんだろうし、一応善意なのよねアレ
人の話をまるで聞いてないだけでw
619この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 18:59:38.94ID:IxqBuFZ4 >>602
なんで嫁いでもないのに不妊てわかったん?
なんで嫁いでもないのに不妊てわかったん?
620この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:01:08.51ID:+rVk+jw5 新刊と十二○記の配信が重なったためかなんだか世界観が混乱してる
621この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:10:06.65ID:FcLO2Ixv 学園7不思議.実は20くらいあるらしい。
年齢詐称の領主候補生
突然降り注ぐ祝福
図書館に消えた領主候補生
教師に襲いかかる大きなグリュン
年齢詐称の領主候補生
突然降り注ぐ祝福
図書館に消えた領主候補生
教師に襲いかかる大きなグリュン
622この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:15:06.50ID:+VBaZ2Ex ラオフェレーグは是非書籍版ヴィルフリートに匹敵するヤバイ奴になってほしい
623この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:17:57.76ID:qbdhZDk9 かえってヴェロ様教育によって見どころのある人物になった説
624この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:23:55.55ID:J2KLqQxB ツェントは世襲じゃないことを示すために家名なしってめっちゃ皮肉がきいてる
625この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:35:43.53ID:+VBaZ2Ex エグランティーヌ・ツェント・ユルゲンシュミットが新しい本名になるのだと思ってた
626この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:37:29.46ID:glP9964g 新刊での騎獣がお揃いになれば、のあたり読み返しててふと思った
ヴィルが上級落ちになれば獅子の騎獣も別な動物に変えさせられるんだろうか
領主の子のみ許される獅子の騎獣で難癖つきそう
シュタープまで獅子デザインにしちゃったから色々大変だな
ヴィルが上級落ちになれば獅子の騎獣も別な動物に変えさせられるんだろうか
領主の子のみ許される獅子の騎獣で難癖つきそう
シュタープまで獅子デザインにしちゃったから色々大変だな
627この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:38:09.17ID:qKeH4irr >>616
「お金がすごくかかる」と言ったら項垂れるような子に詳しく言ってもしょうがないしな。
「お金がすごくかかる」と言ったら項垂れるような子に詳しく言ってもしょうがないしな。
628この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:38:22.10ID:m12r/a2b629この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:39:22.18ID:qKeH4irr630この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:41:51.78ID:+VBaZ2Ex631この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:50:33.37ID:J2KLqQxB ボニ爺視力8てアフリカの部族かよ
凄いな
凄いな
632この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:51:07.01ID:J2KLqQxB >>625
いやツェントエグランティーヌがフルネームらしい
いやツェントエグランティーヌがフルネームらしい
633この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:53:37.17ID:5qBpgQXu >>626
対外的には領地の為にギーべになるってことにしてるらしいからその理由なら変えなくて良いだろう
ただし今後やらかして領主候補生失格だから上級落ちですと対外的にも明確になってしまうと獅子から変えさせられる可能性はあるな
対外的には領地の為にギーべになるってことにしてるらしいからその理由なら変えなくて良いだろう
ただし今後やらかして領主候補生失格だから上級落ちですと対外的にも明確になってしまうと獅子から変えさせられる可能性はあるな
634この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 19:56:08.19ID:ejMD4XY6 >>628
おまけで配信された外伝の一話目のことだけど本好きの世界と結構リンクしてて誰のセリフだったかと
おまけで配信された外伝の一話目のことだけど本好きの世界と結構リンクしてて誰のセリフだったかと
635この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 20:11:11.71ID:m12r/a2b >>634
作者も十二国記のファンだし、本好きの世界設定はめちゃくちゃ影響受けてるよね
作者も十二国記のファンだし、本好きの世界設定はめちゃくちゃ影響受けてるよね
636この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 20:23:53.50ID:94ChRstA637この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 20:42:49.89ID:8N3cTpFT 本好きでの最も長いパスって何だろうってリアともと話しててルッツの家出の「親にはなれん」が最終話付近でフェルに刺さってたことが判明するやつだと結論付けた
103話ー669話で566話分のロングパス
もっと長いパスある?
103話ー669話で566話分のロングパス
もっと長いパスある?
638この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 20:54:16.68ID:qKeH4irr639この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 20:55:51.24ID:oikwpeEB >>637
聖典原理主義もなかなか長かったけどあっちは何話離れてたかな
聖典原理主義もなかなか長かったけどあっちは何話離れてたかな
640この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 20:56:08.31ID:ErIZdvgU641この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 20:58:14.58ID:zx3Usv91 >>637
水の女神返しは?
水の女神返しは?
642この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:01:05.35ID:hDLdUkmi >>637
今ぱっと思いついたから初出が分からんし話数がどんなもんか分からんけど
ロゼマの「お父さんみたいな人が理想」から、フェルの婚約の魔石の「領地ごと君を守る」とか?
ただ、初出の方、お父さんは騎士団長の方で貴族になった後だったはずだし、理想を自覚したのは離別したからだったような気がするし
「親にはなれん」ほどのロングパスじゃなさそう?
今ぱっと思いついたから初出が分からんし話数がどんなもんか分からんけど
ロゼマの「お父さんみたいな人が理想」から、フェルの婚約の魔石の「領地ごと君を守る」とか?
ただ、初出の方、お父さんは騎士団長の方で貴族になった後だったはずだし、理想を自覚したのは離別したからだったような気がするし
「親にはなれん」ほどのロングパスじゃなさそう?
643この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:01:29.72ID:glP9964g シンデレラの話も長い
領主の息子、王子、領主の息子が追放されるか弟の補佐になるとか
領主の息子、王子、領主の息子が追放されるか弟の補佐になるとか
644この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:02:45.15ID:hDLdUkmi あら、文字が消えてる
騎士団長の方だって誤解させてるような感じだったし、だ
でもよくよく考えたらこれってハンネさんと話してた時だったか?なおさらロングパスじゃないな
騎士団長の方だって誤解させてるような感じだったし、だ
でもよくよく考えたらこれってハンネさんと話してた時だったか?なおさらロングパスじゃないな
645この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:07:23.30ID:+VBaZ2Ex メルヴィルデューイって誰だよ?どこにも載ってねーぞ → グルトリスハイトに記載無し
これも結構長かったけど1番では無いな
これも結構長かったけど1番では無いな
646この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:10:29.95ID:qKeH4irr 今後時かけが書かれたら、更なるロングパスが発生しそうではある
647この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:12:44.61ID:m12r/a2b >>636
神々によって作りられた箱庭世界で、人間は「魔力」というガチガチのルールの中で生きているって似てると思うんだけどな
神々によって作りられた箱庭世界で、人間は「魔力」というガチガチのルールの中で生きているって似てると思うんだけどな
648この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:14:10.97ID:cm0KONiB >>639
最初67が話だけどパスの先が4部だから親にはなれんよりは短いね
最初67が話だけどパスの先が4部だから親にはなれんよりは短いね
649この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:16:46.64ID:J2KLqQxB 本好きはロングパスが大量にあるけどどこがどこが最初のパス元か分かりにくい場合が多いな
ひとつの事柄に対しても伏線が複数散らばってるじゃら
ひとつの事柄に対しても伏線が複数散らばってるじゃら
650この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:18:02.65ID:qTNHATkk ギュンター父さんのプロポーズのセリフもなかなかいいパスだった
651この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:27:06.77ID:OUeeRECr652この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:30:45.17ID:udDidKfJ >>637
71話「対策会議と神殿」
「わかった。やってやろう。俺はこの街ごと家族を守るために兵士になったんだ。家族を守れなくて、何を守ると言うんだ。マインが生きるための最善を勝ち取ってやる」
↓
674話「婚約式」
「アレキサンドリアの領地ごと君を守る」
かなーって思った。
ルッツの家出は神殿に入った後だし、こっちは入る前だから。
71話「対策会議と神殿」
「わかった。やってやろう。俺はこの街ごと家族を守るために兵士になったんだ。家族を守れなくて、何を守ると言うんだ。マインが生きるための最善を勝ち取ってやる」
↓
674話「婚約式」
「アレキサンドリアの領地ごと君を守る」
かなーって思った。
ルッツの家出は神殿に入った後だし、こっちは入る前だから。
653この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:37:56.46ID:+VBaZ2Ex >>637
これがフェルディナンドがエーレンフェストを出る決意をした理由かな?
これがフェルディナンドがエーレンフェストを出る決意をした理由かな?
654この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:41:08.48ID:TWxeNs7P シャルもただ不満募らせるだけじゃなくオズヴァルト排除とか
わりとしたたかさを見せてたんだな
以前にオズヴァルトは粛清見てやりすぎてた自分が怖くなって逃げたのかも
と予想したけど完全に外れだったw
わりとしたたかさを見せてたんだな
以前にオズヴァルトは粛清見てやりすぎてた自分が怖くなって逃げたのかも
と予想したけど完全に外れだったw
655この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:48:22.65ID:AyTSxlgu 孤児院の見殺しにされる子供とアダルの実として魔石にされるフェルの境遇が似てたのも長い伏線だったな
656この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:50:19.35ID:+VBaZ2Ex >>655
ハッセの住民焼き払いを顔色変えずに言ってるのに孤児院の惨状には歯がゆい思いをしてるというのは違和感感じてたわ
ハッセの住民焼き払いを顔色変えずに言ってるのに孤児院の惨状には歯がゆい思いをしてるというのは違和感感じてたわ
657この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:57:07.56ID:lQCYQb/Q >>655
コミックの書き下ろしSSで分かりやすくなってた
コミカライズでストーリー振り返ってるとあのあたりから、もたらされる利益や働きへの対価を越えて
妙にフェルがマインに甘くなってってる感じがするの
あそこで孤児を恒久的に救える道筋を作ったことも効いてるのかねぇ
コミックの書き下ろしSSで分かりやすくなってた
コミカライズでストーリー振り返ってるとあのあたりから、もたらされる利益や働きへの対価を越えて
妙にフェルがマインに甘くなってってる感じがするの
あそこで孤児を恒久的に救える道筋を作ったことも効いてるのかねぇ
658この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 21:57:46.18ID:o54DWxuS659この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:00:25.75ID:o54DWxuS660この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:01:28.55ID:o54DWxuS661この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:03:24.94ID:0xEHBTl0 市民権がない旅商人とボースガイツとかロングパス多い
街ごと守るはマインも使ってるからショートパスで繋いでるようにも見えるけど
始めと終わりだけが婚約関連のセリフという
街ごと守るはマインも使ってるからショートパスで繋いでるようにも見えるけど
始めと終わりだけが婚約関連のセリフという
662この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:05:21.29ID:sWbSj9gR 旅商人のネタがキルンベルガで出てくると思わなくてびっくりしたもんだ
663この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:07:59.18ID:S/X3I2ZP 話数が一応明記してあるのとしては
領地ごと守る 603
神様死んでも本が読みたい 584
親にはなれん 566
これだけ見ても凄いな
どれも間にショートパス入ってるとは言え
領地ごと守る 603
神様死んでも本が読みたい 584
親にはなれん 566
これだけ見ても凄いな
どれも間にショートパス入ってるとは言え
664この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:12:05.64ID:ar/HBP+1 孤児院改革とか貴族の誰もできなかっただろう って言ってたの誰のSSでしたっけ
665この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:25:49.49ID:J2KLqQxB >>654
したたかさとは違うような?あの時点ではヴィルは次期アウブなんだからその次期アウブの側近に領地に害があるのが混ざってたら取り除くのは領地のため
俺は当初解任されるのを察してオズヴァルトが逃げたのかなと予想してたけど違ったな
ここでもヴィルに現実を見せずに耳当たりのいい言葉で言いくるめてるのが気になった
誰かオズヴァルトは次期アウブの側近としては能力も思想も相応しくないから解任だって言ってやれよ
したたかさとは違うような?あの時点ではヴィルは次期アウブなんだからその次期アウブの側近に領地に害があるのが混ざってたら取り除くのは領地のため
俺は当初解任されるのを察してオズヴァルトが逃げたのかなと予想してたけど違ったな
ここでもヴィルに現実を見せずに耳当たりのいい言葉で言いくるめてるのが気になった
誰かオズヴァルトは次期アウブの側近としては能力も思想も相応しくないから解任だって言ってやれよ
666この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:35:10.75ID:lQCYQb/Q667この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:36:57.02ID:+VBaZ2Ex 「私が最も信頼し長い間共に頑張ってきたオズヴァルトを悪く言うな!!!」とか言いそう
668この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:37:44.09ID:xaoTCOAh >>666
言いふらして問題あるのか?オズヴァルトの名誉程度で次期アウブがちょっとでもマシな人間になるなら安いと思うで
言いふらして問題あるのか?オズヴァルトの名誉程度で次期アウブがちょっとでもマシな人間になるなら安いと思うで
669この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:38:43.79ID:SddZS+Uj おめーが側近のやばさに気付かない愚鈍なせいだよ
って言っちゃえるのは次期領主候補じゃなくなってからだな
って言っちゃえるのは次期領主候補じゃなくなってからだな
670この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:40:11.60ID:qbdhZDk9671この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:42:04.25ID:8mILNMA0 ヴィルへの情報統制はホントに酷い。オズ解任なんて親が理由をきちんと話して納得させないと
ヴェロやヴィル側近だけじゃなくジルフロの甘やかしも大概。次期アウブの椅子が軽すぎる
こんなスタンスだと、フロがシャルを育てたんじゃなく、シャルの育成も殆ど側近任せだったんだろうなと
>>666
いかにもありそうだけど、そんなことしたら余計に次期アウブが遠のくだけだろうなぁ
ヴィル側近以外はオズのやり方に反感持ってたのに、内輪以外でヴィルがオズ解任に不満をぶちまけたら
当然のように反ヴィルの親族や派閥を通して伝わっていくだろうから
ヴェロやヴィル側近だけじゃなくジルフロの甘やかしも大概。次期アウブの椅子が軽すぎる
こんなスタンスだと、フロがシャルを育てたんじゃなく、シャルの育成も殆ど側近任せだったんだろうなと
>>666
いかにもありそうだけど、そんなことしたら余計に次期アウブが遠のくだけだろうなぁ
ヴィル側近以外はオズのやり方に反感持ってたのに、内輪以外でヴィルがオズ解任に不満をぶちまけたら
当然のように反ヴィルの親族や派閥を通して伝わっていくだろうから
672この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:43:04.13ID:FcLO2Ixv673この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:50:40.15ID:bPqV0gtz つまり作者の話の作り方が悪いんだな
674この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:54:09.07ID:qbdhZDk9 >>673
自省したらどうだろう
自省したらどうだろう
675この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 22:54:10.24ID:KgamBaq8676この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:02:14.92ID:udDidKfJ >>664
ヴィルマかフランのSSだったような?
ヴィルマかフランのSSだったような?
677この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:03:28.04ID:qKeH4irr >>664
夢の世界見る時のフェルじゃね?
夢の世界見る時のフェルじゃね?
678この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:06:14.73ID:vPVQuBV6 ショートパスかな?と思ったのは、
「子供が苦しんでると気になって読書できない」→
「子供がウジウジしてたら気になって執務が捗らない」
かな
「子供が苦しんでると気になって読書できない」→
「子供がウジウジしてたら気になって執務が捗らない」
かな
679この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:10:21.51ID:+VBaZ2Ex680この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:10:31.80ID:ar/HBP+1681この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:17:20.08ID:Mm7DWQX3 オズ、なろう版ではヴィルの為に諦めたんだと思ってた
自分の能力のせいで解任を迫られたのに、
ヴィルを守るためというお題目でヴィルの心を残し、
自分が復帰する際のライバルになるであろう他の側近を一緒に辞めさせるという、
ヴェロと自分の為に行動しててワロタ
自分の能力のせいで解任を迫られたのに、
ヴィルを守るためというお題目でヴィルの心を残し、
自分が復帰する際のライバルになるであろう他の側近を一緒に辞めさせるという、
ヴェロと自分の為に行動しててワロタ
682この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:22:44.33ID:+VBaZ2Ex >>681
普通に自分に火の粉が飛びかかる前に逃げ出したんだと思ってたわ
普通に自分に火の粉が飛びかかる前に逃げ出したんだと思ってたわ
683この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:28:52.06ID:KgamBaq8 細かいところは読み飛ばしてるなんて作者が見る感想に書いちゃダメだろ…
というかよくそれで二回目読了などと…
というかよくそれで二回目読了などと…
684この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:32:28.61ID:J2KLqQxB685この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:36:26.87ID:q1140a4P ようやく最新刊手に入れた
ヒロイン声の出演だけやんw
ヒロイン声の出演だけやんw
686この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:38:59.50ID:SddZS+Uj アウブになる年齢のころにはもうユルゲン崩壊定期
だから誰かの頭の中ではこういう予定だったかもね、ならアリでも
実際にはこうなって誰が何しそう、という仮定は意味がない
だから誰かの頭の中ではこういう予定だったかもね、ならアリでも
実際にはこうなって誰が何しそう、という仮定は意味がない
687この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:43:55.29ID:+zCiuTJk でもまあ功績についてはヴィルも不満顔してたから
オズが取ってこなけりゃ、癇癪起こしてた可能性高いので
オズが居なくても誰かしらが功績盗りに生かされたor現在のように八つ当たりして糞さが表面化
の二択な気がするので、主の糞さを隠しきっていたと言う意味では優秀な側近なのかも
オズが取ってこなけりゃ、癇癪起こしてた可能性高いので
オズが居なくても誰かしらが功績盗りに生かされたor現在のように八つ当たりして糞さが表面化
の二択な気がするので、主の糞さを隠しきっていたと言う意味では優秀な側近なのかも
688この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:47:56.28ID:/aGsWUOi どの対立キャラよりも悪い方に深く掘り下げられ続けるなヴィルは
これが破談するまで次巻でも続くんだろ
これが破談するまで次巻でも続くんだろ
689この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:49:29.27ID:lQCYQb/Q いやあ坂道転がり落ちてってるのがヴィルだとすると
書籍(&特典SS)の金粉はダンジョンの罠踏み抜いて垂直落下してるようなもんだから…
書籍(&特典SS)の金粉はダンジョンの罠踏み抜いて垂直落下してるようなもんだから…
690この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:50:36.09ID:wZc8ZNXb 誰かが先に指摘してたけど、「美点でございます」は確かに酷いな
実子じゃない地雷さんが実子のメルヒに遜ってるみたいで
実子じゃない地雷さんが実子のメルヒに遜ってるみたいで
691この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:50:47.57ID:mzO/LAWw >>675
ヴェロの選んだ側近ほぼそのまま重用しつづけるってそりゃそうだよ
3-Vの特典SSで「ローゼマインがふらりとやってきて側近を篩にかける」とか「辞めさせるかどうかを最終的に判断するのはフロだが常に目を光らせているのがローゼマインの命を受けたリヒャルダだから辞めさせられていく側近達の不満はリヒャルダの主であるローゼマインへ向かう」って書いてあるもの
おそらくローゼマインは学業とかの方面でしか側近を判断していないがフロは聖女のすることに間違いはないと思い込んでるからローゼマインが残した側近は有能だと勘違いしてる
こんな感じのすれ違いや連絡の不行き届きが積み重なってとんでもない事に
ヴェロの選んだ側近ほぼそのまま重用しつづけるってそりゃそうだよ
3-Vの特典SSで「ローゼマインがふらりとやってきて側近を篩にかける」とか「辞めさせるかどうかを最終的に判断するのはフロだが常に目を光らせているのがローゼマインの命を受けたリヒャルダだから辞めさせられていく側近達の不満はリヒャルダの主であるローゼマインへ向かう」って書いてあるもの
おそらくローゼマインは学業とかの方面でしか側近を判断していないがフロは聖女のすることに間違いはないと思い込んでるからローゼマインが残した側近は有能だと勘違いしてる
こんな感じのすれ違いや連絡の不行き届きが積み重なってとんでもない事に
692この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:54:15.55ID:KgamBaq8693この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:55:43.83ID:+VBaZ2Ex アナは上げられるのに金粉は下げられまくりそう
694この名無しがすごい!
2020/12/13(日) 23:57:48.45ID:SddZS+Uj695この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:01:49.41ID:R0bgdc/S >>687
オズは自分が泥被って功績寄越せって言ってたのにまさかヴィル本人が堂々と寄越せというようになるとかねえ
オズは自分が泥被って功績寄越せって言ってたのにまさかヴィル本人が堂々と寄越せというようになるとかねえ
696この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:07:41.34ID:pOpywk11 自省できないってここまで致命的なんだな生まれた場所からして詰んでるけど例えばダームエルポジとかに生まれてりゃどうにかなったのかなヴィル
697この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:07:54.71ID:8+kj4a6K >>692
でもそう洗脳される前からシャルだけ褒められたりしたらメッチャ不満顔してたじゃん
公の場で不満顔が隠せないって事は裏ではめっちゃ八つ当たりしてそうだし
ヴィル的にはオズが知らない間に功績持ってきてくれたから不満が解消してた訳で
オズが裏で汚い仕事してくれたからこそ、ヴィルは堂々と功績譲って欲しくないとか言えたんでは
実際に、シャルとかと目に見えて差がついてたら言えなかったと思うなー
でもそう洗脳される前からシャルだけ褒められたりしたらメッチャ不満顔してたじゃん
公の場で不満顔が隠せないって事は裏ではめっちゃ八つ当たりしてそうだし
ヴィル的にはオズが知らない間に功績持ってきてくれたから不満が解消してた訳で
オズが裏で汚い仕事してくれたからこそ、ヴィルは堂々と功績譲って欲しくないとか言えたんでは
実際に、シャルとかと目に見えて差がついてたら言えなかったと思うなー
698この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:08:19.01ID:UrXoMxm3 関係無いが中古の特典SS1000円以上するんだな
つかこの値段ならもう普通にTOTOで買えばいいような‥
つかこの値段ならもう普通にTOTOで買えばいいような‥
699この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:10:34.98ID:x1+82O7J 諸悪の根源はヴェロとオズだけどジルとフロと側近がヴィルに現実をずばっと突きつけずになあなあで来たせいでヴィルはハンネ編でもなんか勘違いが進行中っぽいからもうずっとあんな感じから抜け出せないんだろうな
ヴィルは周りが甘やかすよりフェル方式でひたすら厳しく精神へし折って教育したほうが将来的には良かったんじゃ
ヴィルは周りが甘やかすよりフェル方式でひたすら厳しく精神へし折って教育したほうが将来的には良かったんじゃ
700この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:12:52.98ID:l8rzmbHj701この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:17:11.70ID:eHdI7CeJ702この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:18:39.99ID:OkJGHLUU >>700
傀儡教育が無いから全く違う人格になってただろう
傀儡教育が無いから全く違う人格になってただろう
703この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:20:34.74ID:uIAXNJW4704この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:21:21.51ID:OkJGHLUU >>701
一応ヴェローニカが勝手にアウブの印鑑使った事は聞いてたし他の悪事についても、知識として知っててもそれが他人にどう思われてるかとかそういう事までは分かってなかったんじゃないかと思ってる
一応ヴェローニカが勝手にアウブの印鑑使った事は聞いてたし他の悪事についても、知識として知っててもそれが他人にどう思われてるかとかそういう事までは分かってなかったんじゃないかと思ってる
705この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:23:23.77ID:l8rzmbHj706この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:23:48.68ID:tD0Rwc8Z707この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:30:53.01ID:OkJGHLUU708この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:34:37.01ID:vR+z4SOl 3年の表彰式では妹の手柄奪うのは嫌だって言ってたのにな…
見えない所では奪っていいのだ!ってなるの早すぎだろw
見えない所では奪っていいのだ!ってなるの早すぎだろw
709この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:36:32.98ID:dWBtLLUc >>696
それなんて雑魚騎士
それなんて雑魚騎士
710この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:37:31.23ID:OkJGHLUU ヴィルは平民に生まれててもハッセの町長みたいになってそう
711この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:38:24.73ID:zAwky1oH いつもは薄いカルも騎士団長の職権乱用するくらい孫と息子の嫁を守るの頑張ってたんだな
一度孫と息子の嫁を失ってるのもあるしエルヴィーラと夫婦の信頼関係を築けたのもあるんだろうな
爺ちゃんと婆ちゃんが孫と嫁のために頑張ってんのに肝心のランプ兄が一番頼りないとはな
領主会議の報告会(三年) 後編でジルが「よく我慢したな、ヴィルフリート」って褒めてるけど新刊読んでみたら何も我慢してねぇよ
何も我慢してねぇんだからあの場面で最後まで我慢させて地雷さんに八つ当たりするの止めさせろよクソ親父って思った
一度孫と息子の嫁を失ってるのもあるしエルヴィーラと夫婦の信頼関係を築けたのもあるんだろうな
爺ちゃんと婆ちゃんが孫と嫁のために頑張ってんのに肝心のランプ兄が一番頼りないとはな
領主会議の報告会(三年) 後編でジルが「よく我慢したな、ヴィルフリート」って褒めてるけど新刊読んでみたら何も我慢してねぇよ
何も我慢してねぇんだからあの場面で最後まで我慢させて地雷さんに八つ当たりするの止めさせろよクソ親父って思った
712この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:39:09.47ID:y6YrOMZh ダンケルの姫の子なのに感情隠せずやらかした王族もいるからなあ
713この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:39:38.18ID:dWBtLLUc >>711
カル 俺の髪は薄くない…
カル 俺の髪は薄くない…
714この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:45:35.09ID:A4TeqJ5x >>711
猫を拾った不良原理というかさ
地雷さんやシャルは当たり前のように我慢してて感情爆発して八つ当たりするとこなんてジルは滅多に見ない だからそれを当たり前だと思ってる
対してヴィルは常日頃気にくわない事には感情爆発八つ当たり上等 だからあの場で30分くらい我慢したのは良く我慢したになるんだろう
その後地雷さんに糞みたいな八つ当たりしてるから台無しだしそこをジルが指摘しないのもホント最低だがな
猫を拾った不良原理というかさ
地雷さんやシャルは当たり前のように我慢してて感情爆発して八つ当たりするとこなんてジルは滅多に見ない だからそれを当たり前だと思ってる
対してヴィルは常日頃気にくわない事には感情爆発八つ当たり上等 だからあの場で30分くらい我慢したのは良く我慢したになるんだろう
その後地雷さんに糞みたいな八つ当たりしてるから台無しだしそこをジルが指摘しないのもホント最低だがな
715この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 00:49:17.25ID:x1+82O7J ジルはヴィルのことをしきりに可哀想扱いしてるけどその境遇に追いやってるのがジルっていうのがほんとしょうもない
716この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 01:06:27.68ID:45/WjdPw717この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 01:10:17.43ID:OkJGHLUU 下半身の尻拭いは王子二人も他人にやらせてるね
718この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 01:12:04.52ID:l8rzmbHj 「「あんな美人を目の前にして我慢できるはずがない」」
719この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 01:47:45.80ID:ccJtRmXJ 尻は下半身にあるのだから下半身の尻拭いという言葉には馬から落馬的な響きを感じる
720この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 02:26:54.23ID:c6VoVgnS 下半身(意味深)は前で尻は後ろでしょ
721この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 02:32:20.10ID:OkJGHLUU ヒルデブラントもある意味股間に従って行動した結果がアレだった・・・か
722この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 02:43:38.09ID:qOxJfP3c 結局全部が全部ヴェロの尻拭いって事で完結してしまう
ちょっと誰かあのぬくぬく食うに困らず生活してるババアをメダル廃棄で非人にして囚人魔力タンクとして、これまでの悪行を死ぬほど後悔させてやれ
ちょっと誰かあのぬくぬく食うに困らず生活してるババアをメダル廃棄で非人にして囚人魔力タンクとして、これまでの悪行を死ぬほど後悔させてやれ
723この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 02:48:13.99ID:OkJGHLUU >>722
「アーレンスバッハは廃領になったよ。新領地アレキサンドリアに変わってアウブは元平民ローゼマインでアウブ配は私生児フェルディナンドだってよ」と伝えるだけで精神崩壊するんじゃね
「アーレンスバッハは廃領になったよ。新領地アレキサンドリアに変わってアウブは元平民ローゼマインでアウブ配は私生児フェルディナンドだってよ」と伝えるだけで精神崩壊するんじゃね
724この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 02:49:40.04ID:aSWz+JFs >>723
そんな嘘信じません的展開
そんな嘘信じません的展開
725この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 02:58:23.30ID:qOxJfP3c >>723
その役目をエックハルトに是非任せたい。ついでに妻と子の仇としてこの手でひねり殺せないことを非常に残念だ云々と強烈に脅して欲しい
その役目をエックハルトに是非任せたい。ついでに妻と子の仇としてこの手でひねり殺せないことを非常に残念だ云々と強烈に脅して欲しい
726この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:11:14.17ID:R0bgdc/S >>725
ヴィル本人が領主候補生からギーべ落ちになりましたって報告と共にヴェロに伝えてもらったほうが説得力が増すのではないか
ヴィル本人が領主候補生からギーべ落ちになりましたって報告と共にヴェロに伝えてもらったほうが説得力が増すのではないか
727この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:23:04.33ID:qmxJ0U9J728この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:26:34.41ID:OkJGHLUU >>727
領外破棄でもそうだったっけ?
領外破棄でもそうだったっけ?
729この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:28:13.53ID:qOxJfP3c >>726
そういう挫折は公文書偽造逮捕でもう味わってるので、ヴェロには直接的な恐怖を叩き込んで欲しい
娑婆に出たら五体無事でいられると思うな、お前を殺したいと思ってる人間で溢れかえってるぞとか
ヴィルはヴェロの脅迫道具としては役に立たないよ
ふぁんぶっく最新刊で書かれてたじゃん。ヴィルがある一定ライン落ちたら掌返される
自分(の権力)が一番大事なのであってヴィルが大事なわけではない。簡単に切り捨てるよ
そういう挫折は公文書偽造逮捕でもう味わってるので、ヴェロには直接的な恐怖を叩き込んで欲しい
娑婆に出たら五体無事でいられると思うな、お前を殺したいと思ってる人間で溢れかえってるぞとか
ヴィルはヴェロの脅迫道具としては役に立たないよ
ふぁんぶっく最新刊で書かれてたじゃん。ヴィルがある一定ライン落ちたら掌返される
自分(の権力)が一番大事なのであってヴィルが大事なわけではない。簡単に切り捨てるよ
730この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:33:11.82ID:qOxJfP3c731この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:34:11.69ID:O+HjKlAg フェルの館、
ロゼマは「ラザファムに何がいるか伝えるだけ」と言ってたけど、
鍵を開けると言う重要任務があるわけだな
だからジルが管理すると言い出すわけか
ロゼマは「ラザファムに何がいるか伝えるだけ」と言ってたけど、
鍵を開けると言う重要任務があるわけだな
だからジルが管理すると言い出すわけか
732この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:42:34.34ID:R0bgdc/S733この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:44:24.86ID:rsKpAVQu >>731
フェルは無意識だけど地雷さん以外の貴族を心のどこかで信用してないから地雷さんに全部渡したのかなと思っている
フェルは無意識だけど地雷さん以外の貴族を心のどこかで信用してないから地雷さんに全部渡したのかなと思っている
734この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:44:48.53ID:OkJGHLUU もうローゼマインもフェルディナンドも害されることは無いなとヴェローニカを恩赦してしまったら・・・またエーレンフェストは最下位争いになりそうだ
735この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:47:26.69ID:y6YrOMZh >>734
恩赦という考え方はないらしいから罪人はずっと罪人かな
恩赦という考え方はないらしいから罪人はずっと罪人かな
736この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:57:54.27ID:l8rzmbHj 死ぬまで幽閉は流石に暇だろうなぁ…
エラントゥーラ先生の恋愛小説でも差し入れしてあげよう
そして、紙とペンを与えてみれば傑作小説とか書き上げそう
「どうしてこうなるんだ…」的な精神に来る様なやつ
エラントゥーラ先生の恋愛小説でも差し入れしてあげよう
そして、紙とペンを与えてみれば傑作小説とか書き上げそう
「どうしてこうなるんだ…」的な精神に来る様なやつ
737この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 07:58:54.15ID:OkJGHLUU 適用されるかどうかは別として恩赦という概念自体はあるよ
ルーベルトがヴィルフリートがアウブになればヴェローニカは恩赦で白の塔から出られるかもと期待してた
ルーベルトがヴィルフリートがアウブになればヴェローニカは恩赦で白の塔から出られるかもと期待してた
738この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:15:11.67ID:uvZ3vBVt 名捧げされてる人のメダルを領外廃棄したら名捧げしてる人に何の影響もないのかね
例えば名捧げしてる方もメダル廃棄同様状態になっちゃうとか
例えば名捧げしてる方もメダル廃棄同様状態になっちゃうとか
739この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:27:05.41ID:NTnLvQ/n >>718
じゃあせめてその後生じる問題は責任持って自分の尻は自分でふいて
じゃあせめてその後生じる問題は責任持って自分の尻は自分でふいて
740この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:30:23.55ID:NTnLvQ/n >>726
ヴィルがヴェロの非道の記憶覗いておばあ様は最低の人間だなと罵ればいいのではないかとふぁんぶっく5まで思ってた
しかしあのまま失脚しなかったらあるところを境にヴェロはヴィルに凄く冷たくなったらしいので結局ヴェロは自分のことしか大事じゃない
ヴィルがヴェロの非道の記憶覗いておばあ様は最低の人間だなと罵ればいいのではないかとふぁんぶっく5まで思ってた
しかしあのまま失脚しなかったらあるところを境にヴェロはヴィルに凄く冷たくなったらしいので結局ヴェロは自分のことしか大事じゃない
741この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:36:01.83ID:dUiZjWKA >>740
スレをスライドさせながら見つつ、スレ全部読んでないのに気になったコメントに返信したら既に同じ返答がされてあったとかあるよね。あるある
スレをスライドさせながら見つつ、スレ全部読んでないのに気になったコメントに返信したら既に同じ返答がされてあったとかあるよね。あるある
742この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:37:09.69ID:pINWjrBq ラザファムのお給料はどこから出てるのだろう
ロゼマがフェルから預かってんのかな
ロゼマがフェルから預かってんのかな
743この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:40:26.33ID:M/IPa4NO >>696
何度か書き込んだことだが直前に話した人間にすぐ影響される(という点で一貫してるから傍目には言動に一切一貫性がない)というヴィルと同じ特徴を持つ実在の有名人が二人いる鳩山元首相と長嶋巨人軍永久名誉監督
なのに後者が愛され前者が罵倒されるのは立場の違いが大きいと思うのですよ長嶋さんなら笑い話になるエピソードが総理大臣だとシャレにならない
というわけで?ヴィルはアウブのせがれなんぞでなければ愛されキャラだったかもしれないとは思う 今(5年生現在)からでもディッターの勇士目指してみたらどうだ?
何度か書き込んだことだが直前に話した人間にすぐ影響される(という点で一貫してるから傍目には言動に一切一貫性がない)というヴィルと同じ特徴を持つ実在の有名人が二人いる鳩山元首相と長嶋巨人軍永久名誉監督
なのに後者が愛され前者が罵倒されるのは立場の違いが大きいと思うのですよ長嶋さんなら笑い話になるエピソードが総理大臣だとシャレにならない
というわけで?ヴィルはアウブのせがれなんぞでなければ愛されキャラだったかもしれないとは思う 今(5年生現在)からでもディッターの勇士目指してみたらどうだ?
744この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:45:56.03ID:SLCrXTZp 前の方のスレでも同じ二人を例に出した話が書かれていたけど、ヴィルは作者が考えた空想上の人物なんだから、リアルと結びつけても意味がないような。
そして、リアルの人をdisるのは止めた方がいいと思う。
そして、リアルの人をdisるのは止めた方がいいと思う。
745この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:46:23.27ID:OkJGHLUU イグナーツのへっぽこぶりはお笑いになってる
746この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:51:31.51ID:0zqREHp7 私の欲望的にはデリアに恩赦がほしい
747この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 08:59:06.17ID:dUiZjWKA748この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:01:13.66ID:BZXtFuBq749この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:08:04.73ID:OkJGHLUU ヴィル以外だと金粉とラオフェレーグが似たような理由でヘイト貯めてるか
750この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:08:09.91ID:pINWjrBq >>747
そうなるといいけど今のところ買い取り許されてない
そうなるといいけど今のところ買い取り許されてない
751この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:14:18.92ID:5c0FVLzI しかしヴェロの言い種ヒドイよね
7歳まで甘やかして全く領主候補生としての能力伸ばしてこなかったのにジルは出来たのに出来ない→母親の血が悪い
こうやってとにかくあらゆる物事を正しい責任の所在ではなく自分にとって都合が良い相手に擦り付けるというやり方がヴェロ
そしてここを踏襲していることをヴィル自身が貴族に見せ付けてしまった
半5で一年前なら〜とかほざいてたけど少しでもアウブ目指すそぶり見せたら暗殺の危機があるんじゃないの?
だからヴィルの命を守るためにギーべ落ちを決めたのかもジル
7歳まで甘やかして全く領主候補生としての能力伸ばしてこなかったのにジルは出来たのに出来ない→母親の血が悪い
こうやってとにかくあらゆる物事を正しい責任の所在ではなく自分にとって都合が良い相手に擦り付けるというやり方がヴェロ
そしてここを踏襲していることをヴィル自身が貴族に見せ付けてしまった
半5で一年前なら〜とかほざいてたけど少しでもアウブ目指すそぶり見せたら暗殺の危機があるんじゃないの?
だからヴィルの命を守るためにギーべ落ちを決めたのかもジル
752この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:15:48.34ID:qOxJfP3c 金粉は作中最強格の権力あるから叩き甲斐があるが、ヴィルなんて四章五章になってくると吹けば飛ぶ権力しかないから
ガタガタ喚いてるだけの鬱陶しい小蠅みたいなもんなんだよな。ヘイトする体力が面倒くさい
王族の場合は基本逆らえない前提があるから、ごっそりヘイト値持っていく
ガタガタ喚いてるだけの鬱陶しい小蠅みたいなもんなんだよな。ヘイトする体力が面倒くさい
王族の場合は基本逆らえない前提があるから、ごっそりヘイト値持っていく
753この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:16:39.17ID:qgR3f3zo ヴィルはやらかし情報と同時に情状酌量の余地もたくさん描写されてるから金粉らとはまた違う気はする
ラオフェは現状単純に頭おかしい奴に見えて言うこともないが
金粉は途中までわりとまともだったから若干の掘り下げありそう
ラオフェは現状単純に頭おかしい奴に見えて言うこともないが
金粉は途中までわりとまともだったから若干の掘り下げありそう
754この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:22:07.03ID:dUiZjWKA755この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:28:06.19ID:JhezyqSB756この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:28:58.41ID:fToQkshh どう言い繕ってもヴィルも金粉も次期アウブや次期ツェントに相応しい能力がないからなあ
その地位にいるだけでヘイトが向きがち
ヴィルがそこから落ちたのに未だにヘイト向けられるのは半値編でダンケルの力でそこに返り咲く可能性を見せてしまったのが大きいと思う
しかも理由が「半値さんの恋心」だったから半値さんにもヘイトが向いた
その地位にいるだけでヘイトが向きがち
ヴィルがそこから落ちたのに未だにヘイト向けられるのは半値編でダンケルの力でそこに返り咲く可能性を見せてしまったのが大きいと思う
しかも理由が「半値さんの恋心」だったから半値さんにもヘイトが向いた
757この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:40:57.84ID:/a+fOLrr >>711
新刊のあとなろう読み返しててちょうど今そこのとこだけど
私は我慢した(してない)努力した(足りてない)って意識が大前提で
ローゼマインをアウブにしない父上が悪い、王族抑えない父上が悪い、ライゼガング抑えないローゼマインが悪い、叔父上にこだわるローゼマインが悪い、叔父上がすごいの贈ってて比べられるから贈り物もできない
とか全部人のせいなんやなぁ
ある意味一貫しててそこはほんとすごい
新刊のあとなろう読み返しててちょうど今そこのとこだけど
私は我慢した(してない)努力した(足りてない)って意識が大前提で
ローゼマインをアウブにしない父上が悪い、王族抑えない父上が悪い、ライゼガング抑えないローゼマインが悪い、叔父上にこだわるローゼマインが悪い、叔父上がすごいの贈ってて比べられるから贈り物もできない
とか全部人のせいなんやなぁ
ある意味一貫しててそこはほんとすごい
758この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:42:57.45ID:Kyum8Mnk >>756
金粉にアウブに相応しい能力はあるのだろうかどうだろうか…
金粉にアウブに相応しい能力はあるのだろうかどうだろうか…
759この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:44:37.76ID:cHLQ/DCh760この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:44:43.05ID:pINWjrBq 金粉みたいなのがグルトリスハイト消失させた王子だったんだろうなあ
761この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:45:15.51ID:jQQUH8nl 本好きはキャラクターがちゃんと作り込まれてるからそのキャラの芯がいつもちゃんと一貫してるよね
そこから変化させる場合はその変化に至る原因がちゃんとある
地雷さん視点だと全部は見れないから地雷さん視点だけの時は唐突な変化に?ってなることもあったけど裏側見ると納得する
そこから変化させる場合はその変化に至る原因がちゃんとある
地雷さん視点だと全部は見れないから地雷さん視点だけの時は唐突な変化に?ってなることもあったけど裏側見ると納得する
762この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:45:23.37ID:mVRZZPIr 広い意味での中継ぎアウブではあるよな
求められるのは在任中に問題を起こさないことと
魔力の供給を十分に行うこと
それさえ、それさえしてくれれば……
求められるのは在任中に問題を起こさないことと
魔力の供給を十分に行うこと
それさえ、それさえしてくれれば……
763この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:45:36.42ID:pUvvc3qx764この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:49:43.25ID:jQQUH8nl >>758
そこはあれよねヴィルと一緒で
ギーべキルンベルガとかハルデンツェルが芯通ってて格好いい大人なんで別にツェントでもアウブでもギーべでも人の上に立つ資質は必要なんだなって思うからそこが欠けてる金粉ヴィルはどっちにしろ向いてはいない
でもユルゲンでは魔力量も統治に必要なので貴族が少ない今はあんなんでもそれなりのポジションに置いてどうにかするしかない
魔力量とできるだけ被害が小さくなる方向性を探った先の落としどころが金粉はアウブでヴィルはギーべなだけだと思う
そこはあれよねヴィルと一緒で
ギーべキルンベルガとかハルデンツェルが芯通ってて格好いい大人なんで別にツェントでもアウブでもギーべでも人の上に立つ資質は必要なんだなって思うからそこが欠けてる金粉ヴィルはどっちにしろ向いてはいない
でもユルゲンでは魔力量も統治に必要なので貴族が少ない今はあんなんでもそれなりのポジションに置いてどうにかするしかない
魔力量とできるだけ被害が小さくなる方向性を探った先の落としどころが金粉はアウブでヴィルはギーべなだけだと思う
765この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:53:17.46ID:+KTsvvlw >>736
悪役令嬢転生小説書きそう
悪役令嬢転生小説書きそう
766この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 09:57:44.17ID:qgR3f3zo フェルマイがぶっ壊れなだけで成人前後なんて領主候補でもあんなもんなんじゃねって気もしている
ジルもあれで結構苦労してきててあんな感じだし
ジルもあれで結構苦労してきててあんな感じだし
767この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:01:01.96ID:mVRZZPIr ジルの場合は親父の急死で右も左もわからん状態だったそうだからな
ジル「母さんこれでいいかな」
ヴェロ「いいよ(どうでも)」
ジル「母さんこれでいいかな」
ヴェロ「いいよ(どうでも)」
768この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:03:11.70ID:YtkMRecW >>766
いやー 同年代の貴族見ててどう考えてもそうじゃないだろう
今回の新刊読むだけでも同年代のブリュンヒルデやシャルは明らかにヴィルより大人
地雷さんやフェルとだけ比べて劣ってるのは普通だけどヴィルの場合その他の普通の貴族と比べても明らかに劣ってるのがまずい
同レベルで思い付くのがトラウゴットくらいというね
いやー 同年代の貴族見ててどう考えてもそうじゃないだろう
今回の新刊読むだけでも同年代のブリュンヒルデやシャルは明らかにヴィルより大人
地雷さんやフェルとだけ比べて劣ってるのは普通だけどヴィルの場合その他の普通の貴族と比べても明らかに劣ってるのがまずい
同レベルで思い付くのがトラウゴットくらいというね
769この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:06:13.41ID:UXnzYnhs D子もヴィルと同レベルだ安心しな(棒
770この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:06:17.78ID:Kyum8Mnk D子はさらに下のレベルで同レベルじゃないからヨシ!
771この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:12:20.73ID:qgR3f3zo シャルがまともなくらいで描写のある領主候補生と王族どれも大概じゃね
ダンケルなんてトラブルメーカーしかいねぇ
ダンケルなんてトラブルメーカーしかいねぇ
772この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:12:56.71ID:qOxJfP3c D子ってとても座学が出来るとは思わないのだが…アンゲリカより上なんだよね?一応
773この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:13:52.17ID:R0bgdc/S774この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:16:53.29ID:rsOB/MlO ヴィルもまだ頑張れば卒業の時に神像回って扉開けられるんじゃないの?
正攻法で領主候補の資格認めさせればいいのに
正攻法で領主候補の資格認めさせればいいのに
775この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:17:12.14ID:ah/IBo0l こちらの人類とはまた違うけど、男性のが精神的にも肉体的にも成長が遅いってのはあるね
中〜高校でガラリと変わる
12歳がこっちの世界でいう13〜14歳相当だとするなら反抗期真っただ中だろか
中〜高校でガラリと変わる
12歳がこっちの世界でいう13〜14歳相当だとするなら反抗期真っただ中だろか
776この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:20:53.40ID:2ajlbjqy >>768
そこは領主候補生と比較した方が
下位の領主候補生はロゼマ視点ではほとんど見えないし上位領地のDさんだってあんな調子だから普通以下かもだけど元底辺ならいてもおかしくない程度の領主候補生かもしれない
そこは領主候補生と比較した方が
下位の領主候補生はロゼマ視点ではほとんど見えないし上位領地のDさんだってあんな調子だから普通以下かもだけど元底辺ならいてもおかしくない程度の領主候補生かもしれない
777この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:22:47.91ID:OkJGHLUU >>776
明らかにヴィルより貴族としてヤバイのは売国奴以外だとシキコーザくらいだな
明らかにヴィルより貴族としてヤバイのは売国奴以外だとシキコーザくらいだな
778この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:23:26.12ID:qgR3f3zo779この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:24:34.26ID:8/qY4+JN D子は自分だけに融通きかせるらしいので側近どころか自領の功績も成績も全部頂いちゃうジャイアン式成績圧縮法ではないのかな
780この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:26:01.70ID:SLCrXTZp 祝福お漏らしは悪い事とは思わないけど
781この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:28:30.17ID:Kyum8Mnk >>754
特典SSだから今読んでる人は限られるだろうけど
5-3特典のアナスタ視点に映る金粉の言動と
これまでの金粉の言動に大いに影響されてそうな妻ナーエラッヒェがかなりヤバかった
読みながらホワッ!?とかヒェッ!?とか変な声出てた
特典SSだから今読んでる人は限られるだろうけど
5-3特典のアナスタ視点に映る金粉の言動と
これまでの金粉の言動に大いに影響されてそうな妻ナーエラッヒェがかなりヤバかった
読みながらホワッ!?とかヒェッ!?とか変な声出てた
782この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:29:00.63ID:5RjPCR6c 平民に祝福を与えすぎると身体に毒だそうだけど
食物の旨味を煮こぼす調理法も、そこら辺に理由があったりするのかな。
アレキサンドリアでは見食いの発生率が高まったりして。
食物の旨味を煮こぼす調理法も、そこら辺に理由があったりするのかな。
アレキサンドリアでは見食いの発生率が高まったりして。
783この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:30:38.58ID:hlBYxISD >>776
D子は上位領地の領主候補生としては明らかにおかしいから上位領地の領主候補生の例としてはおかしいのでは
まあ確かに下位領地には側近の仕事が太鼓持ちなゴミ領主候補生がいるかもしれないな
領主候補生とだけ比較って言われてもサンプル少ないしなあ
ヴィルのレベルは座学と魔力圧縮を地雷さんにブーストして貰ったD子って感じ
半値さんやオルトも地雷さんやフェルと比べると凄く優秀ってわけではないけどさすがに側近に八つ当たりして太鼓持ちさせるレベルではないと思うし
D子は上位領地の領主候補生としては明らかにおかしいから上位領地の領主候補生の例としてはおかしいのでは
まあ確かに下位領地には側近の仕事が太鼓持ちなゴミ領主候補生がいるかもしれないな
領主候補生とだけ比較って言われてもサンプル少ないしなあ
ヴィルのレベルは座学と魔力圧縮を地雷さんにブーストして貰ったD子って感じ
半値さんやオルトも地雷さんやフェルと比べると凄く優秀ってわけではないけどさすがに側近に八つ当たりして太鼓持ちさせるレベルではないと思うし
784この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:30:52.57ID:mVRZZPIr エーレンフェストは軽トラとは言わないけど決してレーシングカーの性能ではなかった
だがローゼマインはジェットエンジンだった
そういう食い違いがあった
だがローゼマインはジェットエンジンだった
そういう食い違いがあった
785この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:32:11.77ID:qgR3f3zo786この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:32:57.36ID:hlBYxISD787この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:36:54.39ID:CxL6CvRX 今回ギーべキルンベルガに結構焦点あたって嬉しかったな個人的に
国境門を光らせる地雷さんをギーべ視点で見たいわあどう思ったのか
国境門を光らせる地雷さんをギーべ視点で見たいわあどう思ったのか
788この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:37:13.99ID:2ajlbjqy >>783
比較対象がロゼマ周辺とするのはどうかという話でね
ヴィルもロゼマ周辺だろ!と言われるとそうだけどだからとりあえず成績はそれなりに取れるようにはなってるし一応成長してる気もしないでもない
もともと政治的には成熟してないような世界だしバカ殿はいつの時代もいたしなあ
比較対象がロゼマ周辺とするのはどうかという話でね
ヴィルもロゼマ周辺だろ!と言われるとそうだけどだからとりあえず成績はそれなりに取れるようにはなってるし一応成長してる気もしないでもない
もともと政治的には成熟してないような世界だしバカ殿はいつの時代もいたしなあ
789この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:37:42.64ID:SLCrXTZp790この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:38:43.03ID:t/D2YTms さっき新刊読み終わったわ
ヴィルの事とか色々思うことあったのに全部最後に持ってかれた
ギュンターすげぇわ
ヴィルの事とか色々思うことあったのに全部最後に持ってかれた
ギュンターすげぇわ
791この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:39:57.60ID:qgR3f3zo792この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:43:36.89ID:cHLQ/DCh 地雷さんも別に満点じゃないけどな
でも人の上に立つ能力はヴィルの万倍ある
でも人の上に立つ能力はヴィルの万倍ある
793この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:45:28.04ID:mVd7ZWsK つーかラオフェって領主候補生より騎士とか不安とか色々言われてる領主候補生としてどうなん?ってやつだし首輪つけられるレベルのやつだよね
ラオフェとかD子とかまだ出てきてない下位領地に同レベルがいるかもしれないとかそんなんが比較対照な時点でヴィルが領主候補生としていかにダメなのか分かるw
ラオフェとかD子とかまだ出てきてない下位領地に同レベルがいるかもしれないとかそんなんが比較対照な時点でヴィルが領主候補生としていかにダメなのか分かるw
794この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 10:50:31.40ID:SLCrXTZp ムレンロイエ様はいかがでしょう?w
795この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:02:50.26ID:b+miXnF4796この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:07:00.82ID:eKmD8ftq797この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:27:54.59ID:3lavpIvq クラリッサは本編とおまけSSで2度怒られる
798この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:30:00.40ID:2ajlbjqy >>793
ちょっとニュアンスが違う
領主候補生としてダメというかああいうのも他にもいたんじゃないかなということ
だから領地としては不幸だけどあの性格だけで領主候補生失格とかはない世界じゃないかな
なんとなくそんな領主を戴いたらひたすら領民は耐えるイメージだわ
それにヴィルは成人していきなり領主ではなくジルがしばらく統治するだろうし領地安定しても火種になりそうと判断されたらいつの間にか高みってることもありそうだし
ちょっとニュアンスが違う
領主候補生としてダメというかああいうのも他にもいたんじゃないかなということ
だから領地としては不幸だけどあの性格だけで領主候補生失格とかはない世界じゃないかな
なんとなくそんな領主を戴いたらひたすら領民は耐えるイメージだわ
それにヴィルは成人していきなり領主ではなくジルがしばらく統治するだろうし領地安定しても火種になりそうと判断されたらいつの間にか高みってることもありそうだし
799この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:37:21.85ID:pjbl9uJg どうせわたくしアウブになるんだぜーと言いたくて社交にかまけて最後の試験に落っこちてたんだろうなー
留年してアウブになれませんでしたじゃ色々洒落にならん
留年してアウブになれませんでしたじゃ色々洒落にならん
800この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:39:01.85ID:apl7Xu/j ヴィルはスペックは良いんだが、絶対権力持たせちゃダメだ
護衛騎士が丁度いい。(騎士団長は絶対ダメ)ギーべ・キルンベルガが言ってる高い思考レベルの護衛騎士じゃなく、「難しいことを要求された時は、理解することよりも自分の割り振られた役割をいかにこなすかが大事なのです」って感じの護衛騎士目指せば一番周りの被害少ない
護衛騎士が丁度いい。(騎士団長は絶対ダメ)ギーべ・キルンベルガが言ってる高い思考レベルの護衛騎士じゃなく、「難しいことを要求された時は、理解することよりも自分の割り振られた役割をいかにこなすかが大事なのです」って感じの護衛騎士目指せば一番周りの被害少ない
801この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:49:17.96ID:eKmD8ftq 俺だけかもしれないけど、新刊の「(魔術具録音)............大変結構」の下りでなんかホロリとした
web版ではそうでもなかったんだけど、書籍ではいろいろ描写されて地雷さんの閉塞感がマシマシだからかな
web版ではそうでもなかったんだけど、書籍ではいろいろ描写されて地雷さんの閉塞感がマシマシだからかな
802この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 11:53:28.33ID:Jq8Qntfe >>798
それはいるだろうな
特に政変後は貴族が減り過ぎてて本来なら競争で磨かれたり淘汰されたりするべきレベルのものが磨かれも淘汰されもしないままに上位に生き残ってるからな
ヴィルみたいな性格的に上に立つには向かないけど領地の状況でそれを上に置かざるを得ないってパターン多そうだ
政変前ならレス兄と半値さんも第二夫人の子だからあくまで予備扱いのはずだったのに政変の煽りで第二夫人予定者が第一夫人のままでレス兄が次期アウブ予定
アーレンのヤバさはいわずもがな
ドレヴァンもアドルはともかくオルトは政変前ならアウブから遠い場所でのんびり研究してるタイプ
政変前基準での競争を勝ち抜いたしたたかな次期アウブ予定者が一人も描かれてないんだよな
物語に出てくるのは本来なら残りかす的な領主候補生達
そういう領主候補生と比べてもヴィルはうーんという感じなのにむりくり次期アウブにしようとしてるからどう頑張っても歪みが生じるんだ
それはいるだろうな
特に政変後は貴族が減り過ぎてて本来なら競争で磨かれたり淘汰されたりするべきレベルのものが磨かれも淘汰されもしないままに上位に生き残ってるからな
ヴィルみたいな性格的に上に立つには向かないけど領地の状況でそれを上に置かざるを得ないってパターン多そうだ
政変前ならレス兄と半値さんも第二夫人の子だからあくまで予備扱いのはずだったのに政変の煽りで第二夫人予定者が第一夫人のままでレス兄が次期アウブ予定
アーレンのヤバさはいわずもがな
ドレヴァンもアドルはともかくオルトは政変前ならアウブから遠い場所でのんびり研究してるタイプ
政変前基準での競争を勝ち抜いたしたたかな次期アウブ予定者が一人も描かれてないんだよな
物語に出てくるのは本来なら残りかす的な領主候補生達
そういう領主候補生と比べてもヴィルはうーんという感じなのにむりくり次期アウブにしようとしてるからどう頑張っても歪みが生じるんだ
803この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:03:17.55ID:iMNODh9n 世襲で国家のトップが決まる世界で選択肢が少ないのは致命的だよな
そういう部分でも実子しか領主候補生にしない場合は女性アウブは男性アウブに比べてそこでも劣ることになる
アドルがアウブを目指してたのってドレヴァンだからこそだね
山ほど領主候補生がいて領内にも婿候補がいてかつ女性アウブでも次代の領主候補生の数が減らない
他の領地はともかくドレヴァンでは女性アウブでも能力によってはそこまで不利じゃないな
そういう部分でも実子しか領主候補生にしない場合は女性アウブは男性アウブに比べてそこでも劣ることになる
アドルがアウブを目指してたのってドレヴァンだからこそだね
山ほど領主候補生がいて領内にも婿候補がいてかつ女性アウブでも次代の領主候補生の数が減らない
他の領地はともかくドレヴァンでは女性アウブでも能力によってはそこまで不利じゃないな
804この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:35:50.51ID:drlBC1Dg ローゼマインに関して「お飾りの神殿長でも大変」と何回か言われている
ユルゲンシュミットにおいてトップが「お飾り」の場合がたびたびあるのだろう
そう考えるとヴィルをトップに祭り上げて有能な連中で傀儡化するのも手だと思う
ユルゲンシュミットにおいてトップが「お飾り」の場合がたびたびあるのだろう
そう考えるとヴィルをトップに祭り上げて有能な連中で傀儡化するのも手だと思う
805この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:37:17.02ID:brg7XV7+ >>804
ヴエロ乙
ヴエロ乙
806この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:37:59.87ID:7F9xZaVy807この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:39:11.61ID:F2NxtKEw 「大変結構」聴くためには長々と説教聞かないといけない?
そこだけ声入ってる魔石が別れてたりするんかな
そこだけ声入ってる魔石が別れてたりするんかな
808この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:41:01.90ID:clB41MPP809この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:41:54.31ID:R0bgdc/S >>806
アウブによって孤児院閉じ込めの刑だけどアウブが出してもいいっていったらガバガバユルゲン法だからそれで通るんじゃないかとも思うわ
ヴィルアウブになったらヴェロを白の塔から出してもらうみたいな旧ヴェロ派の発言もあったし領地内の罪であればそのときのアウブ次第なんじゃないか
アウブによって孤児院閉じ込めの刑だけどアウブが出してもいいっていったらガバガバユルゲン法だからそれで通るんじゃないかとも思うわ
ヴィルアウブになったらヴェロを白の塔から出してもらうみたいな旧ヴェロ派の発言もあったし領地内の罪であればそのときのアウブ次第なんじゃないか
810この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:42:03.36ID:2ajlbjqy >>802
次期領主としての領主候補生ではなくただの?領主一族になる領主候補生っていうのはなんとなくヴィルにあってそうだけどな
責任は全て他の人で執務を猫の手ぐらいかもしれないけど手伝い魔力いっぱい奉納してくれてありがとうと誉められるだけの立場
次期領主としての領主候補生ではなくただの?領主一族になる領主候補生っていうのはなんとなくヴィルにあってそうだけどな
責任は全て他の人で執務を猫の手ぐらいかもしれないけど手伝い魔力いっぱい奉納してくれてありがとうと誉められるだけの立場
811この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:42:59.18ID:8tSXLUd2 オズが制御できないのは地雷さんという強力な影響力が身近にいてこそな気はする
812この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:45:23.66ID:M/IPa4NO 「有能な側近がいてその意見が聞けるのなら」金粉でもヴィルでもアウブが務まるだろうがどちらもその前提満たせる気がしないそれも前半の「有能な側近がいて」の時点でもうダメじゃないか
もうひとつ前提付け加えるなら「平時なら」だな
5年生現在は本編時点に比べりゃ落ち着いてるだろけど平時と言えるかどうか?
もうひとつ前提付け加えるなら「平時なら」だな
5年生現在は本編時点に比べりゃ落ち着いてるだろけど平時と言えるかどうか?
813この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:45:30.56ID:0zqREHp7 >>747
今のままでは買い取っても孤児院から出られないのは変わらないのでは?
今のままでは買い取っても孤児院から出られないのは変わらないのでは?
814この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:46:04.25ID:fAttWEJO815この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:46:47.67ID:0zqREHp7 >>769
D子は元からの素養もそうだけどトルークでコントロールされている節もあるし……
D子は元からの素養もそうだけどトルークでコントロールされている節もあるし……
816この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:50:47.98ID:aM0O51uB817この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:53:13.69ID:clB41MPP >>809
作者がデリアが恩赦されることはないと言ったのをご存知ない?
作者がデリアが恩赦されることはないと言ったのをご存知ない?
818この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 12:56:25.29ID:8tSXLUd2 メタ的にデリアが出る事はないだろうけど
アウブがその気になればどうとでもなりそうなのは多々ある
アウブがその気になればどうとでもなりそうなのは多々ある
819この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:09:07.64ID:7F9xZaVy デリアには同情の余地はあるが領主の養女殺害未遂の共犯が許されるなら
整合性を取るためにほとんどの罪人を許さなければいけない事になるのでは
作者さんも恩赦がもし与えられるなら貴族に対してと言ってたし
平民や孤児はアウブの視界にも入ってないでしょ
整合性を取るためにほとんどの罪人を許さなければいけない事になるのでは
作者さんも恩赦がもし与えられるなら貴族に対してと言ってたし
平民や孤児はアウブの視界にも入ってないでしょ
820この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:11:49.37ID:tUeaxQce >>51
その門は例の砂糖国のものなので開きなせん。
その門は例の砂糖国のものなので開きなせん。
821この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:12:01.71ID:4H++8kPo ニコラとニコラウス対面したのか
822この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:13:09.17ID:j0xCKSqb ラオフェは相当ヤバい奴っぽいし側近もだめみたいだけど
大人がヤバさを理解していて矯正しようとしてるからヴィルよりはマシになるのでは?たぶん…
大人がヤバさを理解していて矯正しようとしてるからヴィルよりはマシになるのでは?たぶん…
823この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:13:28.08ID:aSWz+JFs824この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:17:28.29ID:aSWz+JFs825この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:23:45.27ID:8tSXLUd2 >>819
孤児だからこそデリアを別の戸籍に偽装しても誰も気にとめないって意味ではアウブ目線ではハードルかなり低いと思う
養女殺害未遂も現場にいたメンバーしか知らないだろうしね
ただあえてそれをする理由がないし、ディルクみたいな下からの願いとしてやるにはだいぶハードル高い
孤児だからこそデリアを別の戸籍に偽装しても誰も気にとめないって意味ではアウブ目線ではハードルかなり低いと思う
養女殺害未遂も現場にいたメンバーしか知らないだろうしね
ただあえてそれをする理由がないし、ディルクみたいな下からの願いとしてやるにはだいぶハードル高い
826この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:26:13.53ID:4H++8kPo デリアもの外見どうなったんじゃろな
827この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:26:28.60ID:F2NxtKEw 下から駄目なら上から
上位領地(アレキ)との取引にデリア使うとかね
まあやる意味無いけど
上位領地(アレキ)との取引にデリア使うとかね
まあやる意味無いけど
828この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:40:24.68ID:Kyum8Mnk829この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 13:41:34.19ID:dxw2B3sY 既に死罪を免れると言う実質恩赦を与えられてるデリアをそこまで特別扱いする理由はないよね
830この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:02:47.55ID:mS8OypyX831この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:04:54.74ID:mS8OypyX832この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:06:24.04ID:mS8OypyX833この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:08:50.73ID:SPA0bEWF >>820
作中でロゼマが言ってるけど別の国と繋げるよ
作中でロゼマが言ってるけど別の国と繋げるよ
834この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:34:58.56ID:8+kj4a6K ヴィルはギーベくらいならやれるんじゃねと思ってたが
今回の書籍は、それも怪しくなるような話だったな・・・
今回の書籍は、それも怪しくなるような話だったな・・・
835この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:49:48.28ID:aSWz+JFs836この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:51:11.70ID:clB41MPP >>834
アレクシスが動いた結果のギーべ落ちだったとしたら折角他領には旧シュタの影響で次期領主外されたように見せ
領内向けには実質廃嫡でも体裁を取り繕っての左遷って形にして立場を残してやったのに
貴族院の途中で上級貴族の養子にして領主候補生として卒業させないくらいやる必要が出る可能性
アレクシスが動いた結果のギーべ落ちだったとしたら折角他領には旧シュタの影響で次期領主外されたように見せ
領内向けには実質廃嫡でも体裁を取り繕っての左遷って形にして立場を残してやったのに
貴族院の途中で上級貴族の養子にして領主候補生として卒業させないくらいやる必要が出る可能性
837この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:55:02.67ID:8+kj4a6K838この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 14:55:33.72ID:s8M+rdsP >>835
別人(更に悪化)の可能性も
別人(更に悪化)の可能性も
839この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:00:58.02ID:aSWz+JFs >>837
そもそも旧ヴェロ派の旗頭になる道をこのまま選んだら処刑が妥当なのでは
そもそも旧ヴェロ派の旗頭になる道をこのまま選んだら処刑が妥当なのでは
840この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:02:04.82ID:SsdT8I5w 周りに完全に染まるかな?
周りが自分にとって厳しいとむしろ反発するだけだと思うけど
周りが自分にとって厳しいとむしろ反発するだけだと思うけど
841この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:07:10.00ID:yyfr3+Gl >>828
次の巻に甘い香りを感じる話が出てくるはず
次の巻に甘い香りを感じる話が出てくるはず
842この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:13:39.34ID:DaMuQIqS >>839
ヴェロ派が処刑相当だっけ?
ヴェロ派が処刑相当だっけ?
843この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:15:50.61ID:n70/E1uX 自分が聞きたい事しか聞かない、人の言う事を聞いても自分の都合の良い様に捉えるってのが根源だしいくら周り変えても今のままでしょ
廃嫡危機の時みたいにロゼマが付きっきりで監視して何をするにも矯正すれば嫌嫌でも仕事するかもしれんがそれでも最後は爆発だろどうせ
そもそも人の上に立つ教育が足りて無いんだよ生まれ変わる為にはヴェロが居ない世界で幼少期にまともな領主候補生教育を受ける必要があった
それはもうヴィルじゃ無いけど
廃嫡危機の時みたいにロゼマが付きっきりで監視して何をするにも矯正すれば嫌嫌でも仕事するかもしれんがそれでも最後は爆発だろどうせ
そもそも人の上に立つ教育が足りて無いんだよ生まれ変わる為にはヴェロが居ない世界で幼少期にまともな領主候補生教育を受ける必要があった
それはもうヴィルじゃ無いけど
844この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:16:51.73ID:aM0O51uB >>841
それはD子が槍の手先として中央にトルークの運び屋やってる伏線だと思ってた
それはD子が槍の手先として中央にトルークの運び屋やってる伏線だと思ってた
845この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:23:50.62ID:SPA0bEWF846この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:23:54.44ID:8+kj4a6K まともな旧ヴェロ派はジルに城で再雇用されたり、神殿経由でメルヒに付いたりするだろうし
ヴィルの領地には、城で働けなくて実家からも帰ってくるなと言われるようなような無能クズな旧ヴェロ派だけが集まるのではなかろうか・・・w
ヴィルの領地には、城で働けなくて実家からも帰ってくるなと言われるようなような無能クズな旧ヴェロ派だけが集まるのではなかろうか・・・w
847この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:28:09.32ID:TBDIosc6 「閑話 望みと出口」を読む限り、この時点で騎士団長がジェルヴァージオをツェントに考えていたのかよくわからん。
ツェント・トラオクヴァールは相当期間にわたりトルークを盛られていた、との話だけどいつからなんだろうね。
ツェント・トラオクヴァールは相当期間にわたりトルークを盛られていた、との話だけどいつからなんだろうね。
848この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:53:46.83ID:B2PkjcGs そのうち担ぎ上げられて礎奪いに来そう
849この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 15:57:44.03ID:3idmyNDJ850この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:03:06.43ID:zAwky1oH >>758
アドルの見解では「上位の者への恭順を知らないジギスヴァルト王子に廃領地のアウブは少し荷が勝ちすぎではございませんか?」だった
アドルの見解では「上位の者への恭順を知らないジギスヴァルト王子に廃領地のアウブは少し荷が勝ちすぎではございませんか?」だった
851この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:03:54.04ID:76sA64EQ web版を最初に読んだ時はヴィルも貴族院ではよく寮内をまとめてたし
エーレンでも爆発後はそこそこよいお兄ちゃんやれてたと思ってたんだ
読み返したり書籍版を読んでいくとどうしてこうなった……
エーレンでも爆発後はそこそこよいお兄ちゃんやれてたと思ってたんだ
読み返したり書籍版を読んでいくとどうしてこうなった……
852この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:04:26.79ID:ah/IBo0l 上級落ちに対して今のところ両極端な領地(ダンケル&ドレヴァン)の感想しかないけど、一般的にはどうなんやろね?
お隣のアーレンじゃ上級落ちは当たり前の文化なんだけども
歴史の古いダンケルが標準か?ってーと、あそこは特殊過ぎるしなー
お隣のアーレンじゃ上級落ちは当たり前の文化なんだけども
歴史の古いダンケルが標準か?ってーと、あそこは特殊過ぎるしなー
853この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:14:55.70ID:oVPZMJjR そもそもギーベ就任=上級落ちだっけ?
まぁそれこそアウブの意向で好きにできそうな気もするが
まぁそれこそアウブの意向で好きにできそうな気もするが
854この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:15:11.98ID:u9fk22p6 >>851
ローゼマインの「よかった探しフィルター」が優秀だったのだろう
ローゼマインの「よかった探しフィルター」が優秀だったのだろう
855この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:28:47.17ID:R0bgdc/S856この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:29:23.35ID:KSiPZGFl >>850
女神の化身にウエメセのギーべ予定者…
女神の化身にウエメセのギーべ予定者…
857この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:32:22.21ID:ua9zUWcF デリアはディルクに買い取ってもらったとしても孤児院からは出ないと思ってる。
エーレンとアーレンの本当のディッターのときに図書館に避難したくらいだと思う。
エーレンとアーレンの本当のディッターのときに図書館に避難したくらいだと思う。
858この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:40:30.11ID:76sA64EQ >>857
避難は孤児院の地下か最上階とかじゃね?
避難は孤児院の地下か最上階とかじゃね?
859この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:41:38.34ID:bzkm2DRq 地雷さんは罪人であっても人が死ぬのを嫌がるから避難させてると思う
860この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 16:53:58.70ID:pkz6MdC6 >>855
アレクシスは私ヴィル信者じゃないけどって言いながらズレたヴィル擁護する読者とよく似てるなと思った
アレクシスは私ヴィル信者じゃないけどって言いながらズレたヴィル擁護する読者とよく似てるなと思った
861この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:00:21.91ID:2a6rBZt5 孤児とデリア含め灰色達の避難は神殿内だと思うぞ
> ちょっと窮屈で昼食が遅かった分お腹が空いただけ
だからな
> ちょっと窮屈で昼食が遅かった分お腹が空いただけ
だからな
862この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:01:57.74ID:yu95J9Eo >>860
うんw
ラン兄もアレクシスも「ヴィルを中心に」まとまってると思ってるけど
実質地雷さん、シャル、ヴィルの順で寮内がまとまるのに必要な順だからなあ
地雷さん 寮内をまとめるためにどう動けばいいか考えて提案する
シャル 細かいところの調整
ヴィル 表だって皆やるぞーおーって言う
うんw
ラン兄もアレクシスも「ヴィルを中心に」まとまってると思ってるけど
実質地雷さん、シャル、ヴィルの順で寮内がまとまるのに必要な順だからなあ
地雷さん 寮内をまとめるためにどう動けばいいか考えて提案する
シャル 細かいところの調整
ヴィル 表だって皆やるぞーおーって言う
863この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:04:59.07ID:sMnv8aDQ >>836
社会情勢的に「新シュタープを持つ者が次期領主になるべきだと判断したので旧シュタープを持つ私はギーベとして領地を支える事にした」と言い訳できるのに、わざわざ自分から他領のハンネとオルトに「私は犯罪者だから誰にも領主になる事を望まれていないのだ」と言っちゃってる
社会情勢的に「新シュタープを持つ者が次期領主になるべきだと判断したので旧シュタープを持つ私はギーベとして領地を支える事にした」と言い訳できるのに、わざわざ自分から他領のハンネとオルトに「私は犯罪者だから誰にも領主になる事を望まれていないのだ」と言っちゃってる
864この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:07:36.16ID:pbi6A5FW 擁護なのかわからんけどヴィルは別にロゼマさんになんかしたわけでもないからどうしてそこまで叩くんだろうと不思議にはなる
今回も聞こえないとこでキーキー叫んでいただけだし最後まで特に影響も与えてないし
直接被害与えてるとしたらルーフェン先生やレスやアナエグの方がよほど酷いだろうみたいな感覚がずっとあるんだよね
ダンケル民のあの人の話聞かない感じは本当に無理なんだよね
今回も聞こえないとこでキーキー叫んでいただけだし最後まで特に影響も与えてないし
直接被害与えてるとしたらルーフェン先生やレスやアナエグの方がよほど酷いだろうみたいな感覚がずっとあるんだよね
ダンケル民のあの人の話聞かない感じは本当に無理なんだよね
865この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:11:46.49ID:uJ66xiC/ 神殿で一番安全なのは神殿長室か孤児院長室の隠し部屋かな?
入室制限を主が許可したものにしとけば入り口を開けられないから、許可を得ている誰かが出入りする隙さえつかれなければめっちゃ安全
入室制限を主が許可したものにしとけば入り口を開けられないから、許可を得ている誰かが出入りする隙さえつかれなければめっちゃ安全
866この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:13:21.82ID:3KV5gxbZ >>864
無能な政治家が好きな有権者はいません><
無能な政治家が好きな有権者はいません><
867この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:17:00.59ID:qgR3f3zo >>864
俺もどちらかというとレス兄きついなぁと思ってる側だけど
単純にヴィルは毎巻のように新しいネタが投下されるのと見方の違いで擁護したり批判したりが起こりやすいキャラなんだろうなぁ
実に良いキャラといえば良いキャラ
俺もどちらかというとレス兄きついなぁと思ってる側だけど
単純にヴィルは毎巻のように新しいネタが投下されるのと見方の違いで擁護したり批判したりが起こりやすいキャラなんだろうなぁ
実に良いキャラといえば良いキャラ
868この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:19:37.99ID:sMnv8aDQ レスティラウトはしでかした事に対する罰が軽すぎるとはよく言われてるな
領地レベルで大迷惑をかけたからギーベ落ちとかになっても良かったと思う
領地レベルで大迷惑をかけたからギーベ落ちとかになっても良かったと思う
869この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:20:25.29ID:76sA64EQ レス兄はキツい部分も多いけどカワイイ面も見せて最終的には憎めないのが卑怯(褒め言葉
870この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:23:53.22ID:g5HN0Sw1 >>653
それはお魚からの「アーレンスバッハ欲しい」発言も関係してないかなと
それはお魚からの「アーレンスバッハ欲しい」発言も関係してないかなと
871この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:34:55.98ID:pEqSslxS872この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:35:31.10ID:zAwky1oH >>868
アウブが半ばグルだったし最終的に半値さんも自分の利のために独断で動いたり領地レベルでも脳筋騎士共に賛同者が多かったりするだろうからレス兄だけが責任を問われる事態にはならなかったんだろ
アウブが半ばグルだったし最終的に半値さんも自分の利のために独断で動いたり領地レベルでも脳筋騎士共に賛同者が多かったりするだろうからレス兄だけが責任を問われる事態にはならなかったんだろ
873この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:45:40.32ID:sMnv8aDQ >>871
フェルディナンドやボニファティウスがヴィルが我儘言う度にグルグル巻きにする厳しい態度で教育してればある程度マシになってたと思う
フェルディナンドやボニファティウスがヴィルが我儘言う度にグルグル巻きにする厳しい態度で教育してればある程度マシになってたと思う
874この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:47:39.32ID:0oItmZ93875この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:49:34.57ID:eSLqFP/8876この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 17:51:01.96ID:wOXQJteU >>807
別の録音魔術具で「大変結構」の所だけ再録音し、複製してリピート再生するようにすればOK。
「大変結構大変結構大変結構大変結構……」
「……『大変結構』の価値が大幅に下がったような気がします……」orz
(まあ、シュティンルークに「大変結構」と繰り返し喋ってもらっても同じなんだけど)
別の録音魔術具で「大変結構」の所だけ再録音し、複製してリピート再生するようにすればOK。
「大変結構大変結構大変結構大変結構……」
「……『大変結構』の価値が大幅に下がったような気がします……」orz
(まあ、シュティンルークに「大変結構」と繰り返し喋ってもらっても同じなんだけど)
877この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 18:00:22.51ID:B2PkjcGs 先々思うと居場所が無いし不和の種としか思えなくて思うことを書いてしまう
878この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 18:30:07.77ID:M/IPa4NO ちょっと前のレスを読んでの思い付きだけど
国境門の向こう側を別のところに繋ぎ直せるならエーレンの風門が200年間閉めっぱなしなのは当初旧アイゼンに対する処罰の一環だったのが経緯が忘れられて放置されてる感じですかね? 初代アウブエーレンは文字どおりの左遷だった?
あるいは繋ぎ直す方法が失われていた?
公式に質問できるのはどのくらい先ですかね…
国境門の向こう側を別のところに繋ぎ直せるならエーレンの風門が200年間閉めっぱなしなのは当初旧アイゼンに対する処罰の一環だったのが経緯が忘れられて放置されてる感じですかね? 初代アウブエーレンは文字どおりの左遷だった?
あるいは繋ぎ直す方法が失われていた?
公式に質問できるのはどのくらい先ですかね…
879この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 18:35:56.50ID:sMnv8aDQ880この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 18:40:08.33ID:O+HjKlAg 録音の魔術具は好きな声出せるんだよな?
そうじゃないとリーゼレータはまず「何をしてるか知らぬが手を止めろ」を隅っこで流しておいて、
次だ!と思った時に「息を吸え」を流す羽目になるし、そんな時間かかってたら間に合わないし
そうじゃないとリーゼレータはまず「何をしてるか知らぬが手を止めろ」を隅っこで流しておいて、
次だ!と思った時に「息を吸え」を流す羽目になるし、そんな時間かかってたら間に合わないし
881この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 18:54:45.85ID:fAttWEJO >>864
>レスやアナエグの方が
彼らは王族や上位の大領地という背景があるからね。王族も無能だしダンケルの脳筋も厄介だけど
ヴィルはよく考えずに癇癪起こすのが印象悪いな。ブリュ第二夫人に反対してジルに「あんたがロゼマ娶れ」とか、そりゃないだろと
卒業後のギーベ落ちどころか、下手したらカルみたいに在学中の上級落ち(カルに落ち度はないが)でもおかしくなかったと思う
ロゼマとの婚約あっての次期アウブ、それがなければ領主候補生の立場も危ういことを理解できていない言動がなぁ…
>レスやアナエグの方が
彼らは王族や上位の大領地という背景があるからね。王族も無能だしダンケルの脳筋も厄介だけど
ヴィルはよく考えずに癇癪起こすのが印象悪いな。ブリュ第二夫人に反対してジルに「あんたがロゼマ娶れ」とか、そりゃないだろと
卒業後のギーベ落ちどころか、下手したらカルみたいに在学中の上級落ち(カルに落ち度はないが)でもおかしくなかったと思う
ロゼマとの婚約あっての次期アウブ、それがなければ領主候補生の立場も危ういことを理解できていない言動がなぁ…
882この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:01:02.63ID:0oItmZ93 >>881
そもそも旧ヴェロ派は、ロゼマと婚約あっての次期アウブ、という考え方をしてない
マティアスでさえそうだったライゼ派とヴェロ派の派閥調整だと思ってたんだよ
元々廃嫡か白の塔行きのはずの罪人だっていう認識が婚約の時に消え去ってる
ライゼとかに言われてようやくそうだったらしいと気づかされ、なんでこんな思いしてアウブにならなきゃいけないんだ!になるのがこの後なんだろう
そもそも旧ヴェロ派は、ロゼマと婚約あっての次期アウブ、という考え方をしてない
マティアスでさえそうだったライゼ派とヴェロ派の派閥調整だと思ってたんだよ
元々廃嫡か白の塔行きのはずの罪人だっていう認識が婚約の時に消え去ってる
ライゼとかに言われてようやくそうだったらしいと気づかされ、なんでこんな思いしてアウブにならなきゃいけないんだ!になるのがこの後なんだろう
883この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:09:54.13ID:iQg1WluW >>878
最初は懲罰だったともう、国境門の開門すると貿易の利権ができるし
あと本編終了後、国境門ある領地はツェントエグに開門してくださいっておうかがい立ててたんで
国境門ある領地の政治スタイルはツェントに開門してもらう代わりにツェントに協力する・利益を収めるとかなんじゃなかろうか
>繋ぎ直す方法が失われていた?
その後のエーレン領収一族が国境門を開けて貿易する発想に至らなかった可能性、ジルを見てるとあると思う
最初は懲罰だったともう、国境門の開門すると貿易の利権ができるし
あと本編終了後、国境門ある領地はツェントエグに開門してくださいっておうかがい立ててたんで
国境門ある領地の政治スタイルはツェントに開門してもらう代わりにツェントに協力する・利益を収めるとかなんじゃなかろうか
>繋ぎ直す方法が失われていた?
その後のエーレン領収一族が国境門を開けて貿易する発想に至らなかった可能性、ジルを見てるとあると思う
884この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:10:46.55ID:zAwky1oH ヴィルはヴェロ派の子供やランプ兄と仲良くしてた相手でも自分が気に入らないと手のひら返していじめの対象にするのに
努力してるのに評価されない僕ちゃん可哀相という勘違い被害者アピールも強いからいまいち同情できない
努力してるのに評価されない僕ちゃん可哀相という勘違い被害者アピールも強いからいまいち同情できない
885この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:11:38.71ID:fAttWEJO >>882
マティアスは別にそれでおかしくない。ヴェロ失脚したりヴィルからも遠ざけられて情報を入手しづらくなっただろうし
ヴィル本人が理解していないことが問題。理解してたらロゼマ・シャルの側近からあそこまで反感を持たれることはなかった
功績譲れなんてことをするのだから、オズ筆頭にヴィルの側近も理解できていないだろうし
マティアスは別にそれでおかしくない。ヴェロ失脚したりヴィルからも遠ざけられて情報を入手しづらくなっただろうし
ヴィル本人が理解していないことが問題。理解してたらロゼマ・シャルの側近からあそこまで反感を持たれることはなかった
功績譲れなんてことをするのだから、オズ筆頭にヴィルの側近も理解できていないだろうし
886この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:15:29.49ID:3L9Pmq1+ >>882
なぜライゼガングの娘を養女にしてヴィルの婚約者にしたのかを考えたときに
彼らのなかで納得できる理由がそれだったのでしょう
上位領地などに取り上げられないことが最優先で別にヴィルじゃなくてもよかったということは
どのくらい知られてたんだろうか
なぜライゼガングの娘を養女にしてヴィルの婚約者にしたのかを考えたときに
彼らのなかで納得できる理由がそれだったのでしょう
上位領地などに取り上げられないことが最優先で別にヴィルじゃなくてもよかったということは
どのくらい知られてたんだろうか
887この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:16:05.05ID:aM0O51uB888この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:21:12.96ID:sMnv8aDQ ヴィルがしっかりしてないせいで起きた災いって嫁盗りディッター以外何があったっけ?
889この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:23:03.12ID:vGYJ14jn >>880
録音の魔術具は一言につき魔石1個で設計(442話)
録音の魔術具は一言につき魔石1個で設計(442話)
890この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:23:41.57ID:QRgjFdSH フロ妊娠を分かっててジルはエントヴィッケルンを春に決めたのに妊娠を理由に変更してライゼを怒らせるところだったり
エルヴィーラが嫁や孫を用意周到に守ってるのに比べジルの行き当たりばったり感が凄いな
エルヴィーラが嫁や孫を用意周到に守ってるのに比べジルの行き当たりばったり感が凄いな
891この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:24:23.79ID:aM0O51uB892この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:29:22.78ID:0oItmZ93893この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:33:20.31ID:sMnv8aDQ >>885
オズヴァルトは完全に理解してるよ
ヴィルから最初にロゼマとの婚約を打診されたことを相談した時に、「今のヴィルフリート様は難しい立場ですがローゼマイン様と婚約すれば次期領主となります」と言ってる
当然その時周囲にいた他の側近も理解してると思う
オズヴァルトは完全に理解してるよ
ヴィルから最初にロゼマとの婚約を打診されたことを相談した時に、「今のヴィルフリート様は難しい立場ですがローゼマイン様と婚約すれば次期領主となります」と言ってる
当然その時周囲にいた他の側近も理解してると思う
894この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:34:38.53ID:GTEdryYr 婚約の意味を本人も同派閥も理解して無い感じ既視感あるなと思ったらテンプレざまぁ婚約破棄物のアホな元婚約者王子と取り巻き達だった
ヴィルって由緒正しいなろう元婚約者だったんだなぁ
ヴィルって由緒正しいなろう元婚約者だったんだなぁ
895この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:36:11.28ID:QRgjFdSH >>888
3年卒業式後の中小領地の執り成し要請お断りとオルトへの秘匿情報お漏らし
3年卒業式後の中小領地の執り成し要請お断りとオルトへの秘匿情報お漏らし
896この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:42:54.46ID:fAttWEJO >>893
いやいや、そこじゃなくて、その後の話だから
言い方を変えるなら、その当時は理解していても次期アウブに内定したら一切忘れたかのように勘違いを続けたということ
ヴェロがいなくなった以上、ヴィルの支持は全然盤石じゃない
それなのにのにロゼマ側近が憤慨するほど配慮がなかったり功績をかっさらっていくのでは、ロゼマの王族入りや事変がなくても
次期アウブ内定取り消しは時間の問題だったと思う
いやいや、そこじゃなくて、その後の話だから
言い方を変えるなら、その当時は理解していても次期アウブに内定したら一切忘れたかのように勘違いを続けたということ
ヴェロがいなくなった以上、ヴィルの支持は全然盤石じゃない
それなのにのにロゼマ側近が憤慨するほど配慮がなかったり功績をかっさらっていくのでは、ロゼマの王族入りや事変がなくても
次期アウブ内定取り消しは時間の問題だったと思う
897この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:46:00.79ID:zAwky1oH >>888
増長した側近による地雷さんとシャルの側近に対するパワハラ
婚約者として一方的に地雷さんの献身を要求する
最終的にヴェロ派のギーべとして上級落ちする流れを見ると味方風を装ってたけど実は地雷さんサイドから見ると相容れない政敵ポジだよな
敵性思想なのに味方として扱わないといけなかったから地雷さんも側近もシャルもみんなストレスマッハという存在自体が厄介な次期アウブ様だ
フェルにとってのD子とあんま変わらん気がする
増長した側近による地雷さんとシャルの側近に対するパワハラ
婚約者として一方的に地雷さんの献身を要求する
最終的にヴェロ派のギーべとして上級落ちする流れを見ると味方風を装ってたけど実は地雷さんサイドから見ると相容れない政敵ポジだよな
敵性思想なのに味方として扱わないといけなかったから地雷さんも側近もシャルもみんなストレスマッハという存在自体が厄介な次期アウブ様だ
フェルにとってのD子とあんま変わらん気がする
898この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:48:45.97ID:Asvl8mGW ヴィルって叩くには弱いんだよね
ただのモブキャラに見えるというかロゼマさん視点であんまり相手にしてなかったからかなと
逆にレスマイを想像するだけで鳥肌ものに気持ち悪くなるんだけどやっぱりこればかりは好みの差かもしれないな
ただのモブキャラに見えるというかロゼマさん視点であんまり相手にしてなかったからかなと
逆にレスマイを想像するだけで鳥肌ものに気持ち悪くなるんだけどやっぱりこればかりは好みの差かもしれないな
899この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:51:30.46ID:qgR3f3zo 地雷さんが社交や貴族観がやべーってのはある意味で正しくて、特にエーレン旧来の人からは色々差し引きでアウブにするなら男性のヴィルのが…って考えもあるんじゃね
900この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:53:41.17ID:mVRZZPIr 側近とヴィルのやったことは分けて考えないとややこしい
901この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:56:13.13ID:Kyum8Mnk >>900
側近の悪事に気づきもしないのは主の管理監督責任あるわぁ
側近の悪事に気づきもしないのは主の管理監督責任あるわぁ
902この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 19:57:29.26ID:9chVSAMv903この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:06:30.70ID:x1+82O7J ヴィルが一番叩かれがちなのは周りに踊らされて同じようなことを何回も繰り返すからじゃないかな
完全な悪役ポジより主人公の身近にいる無能な見方のほうがヘイト買いやすいし
完全な悪役ポジより主人公の身近にいる無能な見方のほうがヘイト買いやすいし
904この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:07:17.31ID:QRgjFdSH905この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:08:06.77ID:sMnv8aDQ リンハルトの解任もフロレンツィアが決めたんだっけか
906この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:16:08.48ID:eWrkURZ4 >>900
雑魚騎士さんすら側仕え(側近)の非礼は主が謝るってことを理解してたのよ……
雑魚騎士さんすら側仕え(側近)の非礼は主が謝るってことを理解してたのよ……
907この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:16:51.11ID:0oItmZ93 なんでヴィルに直接「ヴェロ派のやり口で周りが不快になってるのでオズ外します」って言わないんだろうな
バルトルト使った教育開始が次期アウブじゃなくなってからって今まで何やってたんだと
バルトルト使った教育開始が次期アウブじゃなくなってからって今まで何やってたんだと
908この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:23:04.08ID:8+kj4a6K >>904
だってシャルがヴィルに側近の事注意してるのにヴィルが対処せずにスルーするんだもんw
だってシャルがヴィルに側近の事注意してるのにヴィルが対処せずにスルーするんだもんw
909この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:27:31.45ID:APmNb8RN910この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:30:51.07ID:mVRZZPIr 側近のやったことをヴィルのせいにするなって話じゃなくて
あいつらのとこは特に主と側近で向いてる方向が違う印象が強いから
混ぜて考えるのは違うんじゃないかと
あいつらのとこは特に主と側近で向いてる方向が違う印象が強いから
混ぜて考えるのは違うんじゃないかと
911この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:31:38.72ID:lSi7Q74N912この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:33:54.78ID:lSi7Q74N913この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:38:49.13ID:CX4EsQzu914この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:39:21.11ID:bgLDx3TC ヴィルが読者に嫌われがちなのは作中の行動もだけどなんか一部気持ち悪いファンが付いてて謎の擁護論撒き散らすからだと
915この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:47:05.87ID:zAwky1oH >>914
感想欄でも作者にヴィルの扱いが酷いとかおかしいとか下げてるとか不満たらたら叩いてるしな
作者が創造して生み出した登場人物を作者がどんな人物設定にしようがどんな扱いしようがおかしいわけがないだろうに二次作品とでも勘違いしてんのかね
感想欄でも作者にヴィルの扱いが酷いとかおかしいとか下げてるとか不満たらたら叩いてるしな
作者が創造して生み出した登場人物を作者がどんな人物設定にしようがどんな扱いしようがおかしいわけがないだろうに二次作品とでも勘違いしてんのかね
916この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:47:32.80ID:pOpywk11 さすがにこれだけ惨状さらしといて擁護とか逆にどうやってするんだろうと言いたくなる
917この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 20:48:05.97ID:sMnv8aDQ918この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:03:12.70ID:IzCt29Oe >>914
側近勢や一時期の半値さんのヴィル擁護してる人とのシンクロっぷりは凄い
側近勢や一時期の半値さんのヴィル擁護してる人とのシンクロっぷりは凄い
919この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:09:40.09ID:Z1KF0NRu >>914
なぜかヴィルに対応だけ、現代日本では反抗期で云々と、謎な擁護するとこ、イラっとするな
なぜかヴィルに対応だけ、現代日本では反抗期で云々と、謎な擁護するとこ、イラっとするな
920この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:13:11.73ID:xGc5TjwO 2ちゃんねる時代からよくある遊びだよね「無理筋擁護」
921この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:15:44.03ID:fAttWEJO >>914
ネグレクト状態からの成長のとフェル危機時にアーレンに行くのを後押ししたのがあるんだろうな
何だかんだ言っても根はいい奴なんだと
ただ、書籍でWeb版以上に落とされてるのを見ると、アーレン行きも背中を押したというより王族入り内定で
エーレン籍じゃなくなるから好きにしろって突き放した意味合いの方が強かったのかもと思ったりする
あるいは、婚約解消の願いは叶ってて、かつギーベ落ちになる前だから比較的安定してた時期なのか
ネグレクト状態からの成長のとフェル危機時にアーレンに行くのを後押ししたのがあるんだろうな
何だかんだ言っても根はいい奴なんだと
ただ、書籍でWeb版以上に落とされてるのを見ると、アーレン行きも背中を押したというより王族入り内定で
エーレン籍じゃなくなるから好きにしろって突き放した意味合いの方が強かったのかもと思ったりする
あるいは、婚約解消の願いは叶ってて、かつギーベ落ちになる前だから比較的安定してた時期なのか
922この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:19:47.55ID:UPJA0vOy >>914
そして描写が足りなくてどういうキャラかわからないのかと深掘り描写が加筆されて
さらに下げられてる落とされてると言われるループ
最初からキャラとしては一貫してて細かく描写されてるだけなんだけど
そして描写が足りなくてどういうキャラかわからないのかと深掘り描写が加筆されて
さらに下げられてる落とされてると言われるループ
最初からキャラとしては一貫してて細かく描写されてるだけなんだけど
923この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:28:57.95ID:t/D2YTms ヴィルは別に嫌いじゃないけど
メルヒやシャルとどっちが好きかと聞かれれば比べるまでもないし
ただまぁ、領地内に信頼できるトップのいる立場、ギーベになるかポニファティウスみたいなポジションで相応に年取れば良い感じの貴族にはなるとは思う
ただ今は立場に器があってない
メルヒやシャルとどっちが好きかと聞かれれば比べるまでもないし
ただまぁ、領地内に信頼できるトップのいる立場、ギーベになるかポニファティウスみたいなポジションで相応に年取れば良い感じの貴族にはなるとは思う
ただ今は立場に器があってない
924この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:32:04.53ID:/sK7ueQJ925この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:36:03.07ID:/sK7ueQJ >>921
アーレン行くのあれ「後押し」って言うの?
なんの権限もないやつが無責任に行けばって言っただけじゃん
あそこ許可を出すアウブのジルが最初からフェルを助けてほしいと思ってたし、建前捻り出したのは地雷さん
ヴィルがなんも言わなくても大筋は変わらないだろうに感想欄とかヴィル格好いいとか恩人とか意味不明なこと書いてあって謎でしかないんだよね
アーレン行くのあれ「後押し」って言うの?
なんの権限もないやつが無責任に行けばって言っただけじゃん
あそこ許可を出すアウブのジルが最初からフェルを助けてほしいと思ってたし、建前捻り出したのは地雷さん
ヴィルがなんも言わなくても大筋は変わらないだろうに感想欄とかヴィル格好いいとか恩人とか意味不明なこと書いてあって謎でしかないんだよね
926この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:39:08.85ID:sMnv8aDQ ヴィルが次落とされるとしたら、コンプレックスの原因となってるロゼマをエーレンから追い出すために婚約解消&王族入りを押す・・・かな?
927この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:48:20.21ID:Kyum8Mnk >>910
側近の向いてる方向を把握するのは主の責任かと
その側近の向きが自分の行きたい方向の邪魔になるなら修正するなり解任するなりも主の管理のうち
5年生の体に戻ってきてからのハンネさんが分かりやすい
側近の向いてる方向を把握するのは主の責任かと
その側近の向きが自分の行きたい方向の邪魔になるなら修正するなり解任するなりも主の管理のうち
5年生の体に戻ってきてからのハンネさんが分かりやすい
928この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:49:28.85ID:O+HjKlAg >>913
そうやって流すの?知らんかった
そうやって流すの?知らんかった
929この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:50:20.24ID:VOw2XGM7930この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:59:08.06ID:fAttWEJO >>925
ボニ爺があれだけ強硬に反対した中で、それまで見たことないくらい淡々と理由を述べて対抗したからね
それも癇癪も起こさずに。イライラのお茶会でD子を心配してたヴィルと同じ人物とは思えん(笑)
後押しに見えも不思議ではないと思うが?同じ会議にシャルもメルヒもいたけどその件は意見出してないし
もちろんヴィルに決定権はないが
ボニ爺があれだけ強硬に反対した中で、それまで見たことないくらい淡々と理由を述べて対抗したからね
それも癇癪も起こさずに。イライラのお茶会でD子を心配してたヴィルと同じ人物とは思えん(笑)
後押しに見えも不思議ではないと思うが?同じ会議にシャルもメルヒもいたけどその件は意見出してないし
もちろんヴィルに決定権はないが
931この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 21:59:08.79ID:Z1KX50tm アルノーって2部の終わりで天国への階段を登ってったよね?
フェルにヤラれちゃったの?それとも売られてどこかで働いてるの?
フェルにヤラれちゃったの?それとも売られてどこかで働いてるの?
932この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:00:18.46ID:2a6rBZt5 フェルに処されました
933この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:00:55.44ID:QE5uOOdf ヴィルが、ジルが地雷さんを娶ればいいと言ったのは
婚約打診時にジルが地雷さんを娶る場合は形だけの第二夫人になるって言ってたのを受けてなのかな
地雷さんは子供すら望めないが、第二夫人嫌いのヴィル的にはまだセーフというか
他人に負担を押し付けるのを躊躇しなくなったのがよく現れているような
婚約打診時にジルが地雷さんを娶る場合は形だけの第二夫人になるって言ってたのを受けてなのかな
地雷さんは子供すら望めないが、第二夫人嫌いのヴィル的にはまだセーフというか
他人に負担を押し付けるのを躊躇しなくなったのがよく現れているような
934この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:10:06.27ID:QqAKabCV 925 929
>>930
後押しという言葉の印象の違いかな
後援とか助力とかと同じで具体的に手助けすることを後押しと考えてるか
がんばれーって越えかけるだけでも後押しとみなすか
まあ恩人とはどう考えても言えないのは確か
あそこでヴィルが発言しようがしまいが結果は変わらないし
仮に一万歩譲ってあれを恩とカウントできたとして二度も廃嫡から救って貰った事にたいするちょっとした恩返し程度でヴィルが地雷さんの恩人とか理解不能だわ
>>930
後押しという言葉の印象の違いかな
後援とか助力とかと同じで具体的に手助けすることを後押しと考えてるか
がんばれーって越えかけるだけでも後押しとみなすか
まあ恩人とはどう考えても言えないのは確か
あそこでヴィルが発言しようがしまいが結果は変わらないし
仮に一万歩譲ってあれを恩とカウントできたとして二度も廃嫡から救って貰った事にたいするちょっとした恩返し程度でヴィルが地雷さんの恩人とか理解不能だわ
935この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:11:42.01ID:2fzjwkdC >>929
やるかどうか迷ってる時ならやってみればいいんじゃない?って言葉一つでも後押しだけど
やると決めてどう言う条件なら許可が出るかって話してる時にやらせりゃいいじゃんとだけ言われても後押しされたとは感じない
やるかどうか迷ってる時ならやってみればいいんじゃない?って言葉一つでも後押しだけど
やると決めてどう言う条件なら許可が出るかって話してる時にやらせりゃいいじゃんとだけ言われても後押しされたとは感じない
936この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:12:02.59ID:0oItmZ93937この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:19:58.03ID:vgjz2UwC938この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:24:34.50ID:NI1Z5GMP あの発言ひとつをそこまで拡大して良いところといわなかればならないことにヴィルの良いところの少なさが現れてんなw
939この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:25:28.79ID:2a6rBZt5 特典SSの誤字まったく気付いてなかった
940この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:36:06.17ID:QRgjFdSH ヴィルの地雷さんをジルの第二夫人推しはアレクシスは父親に伝えてないよな?
ボニ爺が知ったら恐ろしいことになりそうだけど外には漏れてないのか
ボニ爺が知ったら恐ろしいことになりそうだけど外には漏れてないのか
941この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:37:28.97ID:fAttWEJO >>935
やると決意していたのはロゼマだけだよ。ジルも自分で考えるでもなく建前を求めたわけだから
あくまで救いたいという希望であって決意でなかった
もっとも、たとえ全員に反対されてもロゼマは側近連れて無理やりでも強行しただろうね
だから、条件や許可なんてのも関係ないと言ってもいいくらい
ただ、その場合はダンケルの協力を取り付けるなら別の方法になるが
やると決意していたのはロゼマだけだよ。ジルも自分で考えるでもなく建前を求めたわけだから
あくまで救いたいという希望であって決意でなかった
もっとも、たとえ全員に反対されてもロゼマは側近連れて無理やりでも強行しただろうね
だから、条件や許可なんてのも関係ないと言ってもいいくらい
ただ、その場合はダンケルの協力を取り付けるなら別の方法になるが
942この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 22:52:26.19ID:Enxu5PQJ >>936
単純にライゼガング系を抑えるのはロゼマの役目+側近を第二夫人に嫁がせて自分は領主を目指して権力を掌握しているように見えるの複合だと思うけどな
ヴェロの教えだとそもそも第二夫人自体の存在を嫌ってるんでしょ
単純にライゼガング系を抑えるのはロゼマの役目+側近を第二夫人に嫁がせて自分は領主を目指して権力を掌握しているように見えるの複合だと思うけどな
ヴェロの教えだとそもそも第二夫人自体の存在を嫌ってるんでしょ
943この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:09:58.38ID:wCySsQiO944この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:36:03.51ID:TCK4o0dN >>942
第二夫人の存在嫌いつつその第二夫人に恩人を推すとか性格腐りきってるね
第二夫人の存在嫌いつつその第二夫人に恩人を推すとか性格腐りきってるね
945この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:38:31.47ID:YXNSejD2 そーいえば ヴィルもシャルもロゼマさんが何処の何者って調べなかったよね
メルヒは新田町になるから下手するとロゼマさんが平民出身って気づきそうだけどどうなんしょ
メルヒは新田町になるから下手するとロゼマさんが平民出身って気づきそうだけどどうなんしょ
946この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:38:45.66ID:y6YrOMZh 単純にヴィルとロゼマさんは合わないんでしょ
生理的に結婚するというのが嫌な相手なんだと思うわ
魔力感知できるようになって性的な嫌悪感が増したのかもしれん
どうせ同じぐらいの年の子嫁にするのならロゼマさんをエーレンに留めるのが自分の役割とか言って押し付けた言い出しっぺの父ちゃんがやれよと
生理的に結婚するというのが嫌な相手なんだと思うわ
魔力感知できるようになって性的な嫌悪感が増したのかもしれん
どうせ同じぐらいの年の子嫁にするのならロゼマさんをエーレンに留めるのが自分の役割とか言って押し付けた言い出しっぺの父ちゃんがやれよと
947この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:43:17.53ID:sMnv8aDQ >>945
カルステッドとエルヴィーラ又はローゼマリーとの間の娘と何の疑問も無く認識してたんじゃねえの
カルステッドとエルヴィーラ又はローゼマリーとの間の娘と何の疑問も無く認識してたんじゃねえの
948この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:43:50.34ID:CxL6CvRX949この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:46:44.57ID:qOxJfP3c >>945
流石に孤児達も成長するからハルトムートに踊らされた時ようにペラペラ喋る事は少なくなると思うし、ギュンター一家、グーテン、諸々アレキに行ってハルトムートの時より情報源が少な過ぎるのでまぁほぼ無理でしょ
流石に孤児達も成長するからハルトムートに踊らされた時ようにペラペラ喋る事は少なくなると思うし、ギュンター一家、グーテン、諸々アレキに行ってハルトムートの時より情報源が少な過ぎるのでまぁほぼ無理でしょ
950この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:49:32.53ID:jusPSKGG 第一印象悪かったのに畏まった対応されると距離を取られたみたいで寂しいと小悪魔みたいなこと言われるようになったレス兄とかいうレジェンド
951この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:49:47.02ID:jusPSKGG 立てに行ってみる
952この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:52:25.09ID:sMnv8aDQ >>949
仮にバレても公にするとライゼガングからは詐欺だとキレられるし、他領地からは「お前ら平民を持ち上げてたのかよププッーw」と馬鹿にされるから公開する事はなかろう
仮にバレても公にするとライゼガングからは詐欺だとキレられるし、他領地からは「お前ら平民を持ち上げてたのかよププッーw」と馬鹿にされるから公開する事はなかろう
953この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:53:15.02ID:jusPSKGG954この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:54:20.85ID:2a6rBZt5 >>953
乙乙
乙乙
955この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:56:27.91ID:qgR3f3zo どこかの貴族が調べてうっかりギュンター達まで行きついてたら
喋らなくても死、喋っても死な状態で怪しまれた時点でアウトだよな、その後の地雷さんブチ切れもセットで
喋らなくても死、喋っても死な状態で怪しまれた時点でアウトだよな、その後の地雷さんブチ切れもセットで
956この名無しがすごい!
2020/12/14(月) 23:58:30.13ID:9WcdEXz3 >>953
アンゲリカなのに有能…!
アンゲリカなのに有能…!
957この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:15:42.76ID:tkQcohG+ 次巻はボニ爺の説教か…
958この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:17:40.79ID:SalnpAHt >>953
頼りになります。お姉様
頼りになります。お姉様
959この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:23:35.15ID:TsWYBSL3 TO BOOKS&コミックコロナつながりで 運命の番?ならば… 読んだけど
すげーなこれ……
すげーなこれ……
960この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:28:57.00ID:daFK9jFC961この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:29:41.11ID:WuYzxjKb ヴィルは情が薄く無能で身の程知らずで身分差かさに着てて
恩知らずの努力足りない単なるカスなのは一貫してるが
最初の迷惑垂れ流しの殻潰し廃嫡まったなしの無能クズの頃よりは
努力や成長してる分はあり
身分差かさに着るのは側近が手を汚して見えにくくなってたり
無頓着を懐が広い無責任な言葉が優しいように聞こえるとか
努力や成長と誤解する部分があって
ハンネのように勘違いや同情が発生しやすいんだと思う
結局ハンネも目をさますたいした事がない人物な設定だと思うし
デリアみたいに今でも助けられ過ぎてるというのはあるが
十分過ぎて助けられたがコレとか長々やってカスモブフェードアウト
みたいなのは見るに忍びないというのはある
恩知らずの努力足りない単なるカスなのは一貫してるが
最初の迷惑垂れ流しの殻潰し廃嫡まったなしの無能クズの頃よりは
努力や成長してる分はあり
身分差かさに着るのは側近が手を汚して見えにくくなってたり
無頓着を懐が広い無責任な言葉が優しいように聞こえるとか
努力や成長と誤解する部分があって
ハンネのように勘違いや同情が発生しやすいんだと思う
結局ハンネも目をさますたいした事がない人物な設定だと思うし
デリアみたいに今でも助けられ過ぎてるというのはあるが
十分過ぎて助けられたがコレとか長々やってカスモブフェードアウト
みたいなのは見るに忍びないというのはある
962この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:39:58.97ID:yzcC+Cnt ヴィルは擁護はせずとも同情してる奴はそれなりにいるけど、金粉やシキコーザに同情してる奴は見た事無い
963この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:44:47.30ID:ipky1T7q 擁護が気持ち悪いから批判するというのと同様に批判が気持ち悪いから擁護したくなるというのもあるんだよなぁ
しかしこれだけ深堀りを重ねて行き着く先が今のところただギーベになるだけってのがしっくりこないな
書籍オンリーの人だったら最終的にヴィルがとんでもないやらかしをしてラスボス級の活躍するか
逆に更正和解して最大の味方になるんやろなぁと思ってしまいそうなw
しかしこれだけ深堀りを重ねて行き着く先が今のところただギーベになるだけってのがしっくりこないな
書籍オンリーの人だったら最終的にヴィルがとんでもないやらかしをしてラスボス級の活躍するか
逆に更正和解して最大の味方になるんやろなぁと思ってしまいそうなw
964この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:46:11.46ID:Km7jLd9W >>963
ヴィル側近の素質あるゾ
ヴィル側近の素質あるゾ
965この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:47:23.68ID:BknKx8IB >>950
レス兄が第一印象最悪だった割には嫌われてないのってその最悪の印象の元となった行動原理がシスコンだからかもしれぬ
あと地雷さん的に何かしら尊敬できる芸術スペック(絵の才能)があるのも大きい?
エグの奉納舞に見とれたりアンゲリカの剣舞の映像に喜んだりフェルのフェシュピールに聞き惚れたりそれなりに芸術好きだよね地雷さん
レス兄が第一印象最悪だった割には嫌われてないのってその最悪の印象の元となった行動原理がシスコンだからかもしれぬ
あと地雷さん的に何かしら尊敬できる芸術スペック(絵の才能)があるのも大きい?
エグの奉納舞に見とれたりアンゲリカの剣舞の映像に喜んだりフェルのフェシュピールに聞き惚れたりそれなりに芸術好きだよね地雷さん
966この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:48:49.49ID:hmA0G/jz 擁護が気持ち悪いから批判する
擁護者を <-わかる
ヴィルを <- わからない
擁護者を <-わかる
ヴィルを <- わからない
967この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:57:00.40ID:MOvfkNvy いつもの流れは擁護を否定するために事実を述べたら結果的にヴィル批判になってるだけだろ
968この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 00:59:40.59ID:SalnpAHt969この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:00:51.23ID:risPfKNl >>966
元々自分にとって嫌いなものを誰かが見当違いな擁護しつつその同じ息でその擁護のために自分の好きなもの貶されたら嫌いなものをもっと嫌いになるんだと思う
連載当時ヴィルを凄い持ち上げつつ他キャラを批判する人が結構いたもしくは少数だったけど声でかかったのでどんどんヴィルは嫌われていったのだ
元々自分にとって嫌いなものを誰かが見当違いな擁護しつつその同じ息でその擁護のために自分の好きなもの貶されたら嫌いなものをもっと嫌いになるんだと思う
連載当時ヴィルを凄い持ち上げつつ他キャラを批判する人が結構いたもしくは少数だったけど声でかかったのでどんどんヴィルは嫌われていったのだ
970この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:01:13.97ID:vMyBu0ui やっぱロゼマさんパイズリとかするの?
薬屋の巨乳妃みたいに
薬屋の巨乳妃みたいに
971この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:03:20.27ID:risPfKNl972この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:03:23.87ID:yzcC+Cnt 読者がヴィルを擁護する → 作者がヴィルのクソ言動を追加
このループになってる
このループになってる
973この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:03:28.33ID:hmA0G/jz 擁護が気持ち悪いから嫌いになる
擁護者を <- わかる
ヴィルを <- わからない
擁護者を <- わかる
ヴィルを <- わからない
974この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:03:43.91ID:SalnpAHt975この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:05:27.66ID:u6mWk4bL >>968
掘り下げに関してはwebの描写で思った以上に伝わらなかったから
結末に納得してもらうために他に掘り下げ候補いても優先的に書いてるだけだと思うよ
新刊読んだらしいのに未だに半値さん娶ってアウブに〜みたいなこと言ってる人いるから
掘り下げに関してはwebの描写で思った以上に伝わらなかったから
結末に納得してもらうために他に掘り下げ候補いても優先的に書いてるだけだと思うよ
新刊読んだらしいのに未だに半値さん娶ってアウブに〜みたいなこと言ってる人いるから
976この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:08:06.56ID:WuYzxjKb シキコーザもそうだがヴィルより酷いやつが多くて
相対的にヴィルがだいぶまともな人のように見えるが
味方サイドっぽいのに比較対象が悪役じゃないと擁護にならずに
味方サイドの人と比べると信念もなく努力も不足してる人になってしまう
レス兄は性格悪いけど好きな物守るべき者の選別ちゃんとしてて
能力や信念あるように見えるとかが違うのかな?
嫁取りディッターも利を見出せてお題目にもできる有能さと
芸術的に美しい人もう諦めないたくない純真の両方が見えるのがいいとか?
ヴィルも嫁とりディッターでロゼマやエーレンを守るべきものと気付いたり
価値観や信念が成長しそうなのに単に勝利に増長みたいになったのが残念
相対的にヴィルがだいぶまともな人のように見えるが
味方サイドっぽいのに比較対象が悪役じゃないと擁護にならずに
味方サイドの人と比べると信念もなく努力も不足してる人になってしまう
レス兄は性格悪いけど好きな物守るべき者の選別ちゃんとしてて
能力や信念あるように見えるとかが違うのかな?
嫁取りディッターも利を見出せてお題目にもできる有能さと
芸術的に美しい人もう諦めないたくない純真の両方が見えるのがいいとか?
ヴィルも嫁とりディッターでロゼマやエーレンを守るべきものと気付いたり
価値観や信念が成長しそうなのに単に勝利に増長みたいになったのが残念
977この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:11:06.40ID:OoPoaPIo >>975
もうその層は何を読んでも永久にそのままだと思います
もうその層は何を読んでも永久にそのままだと思います
978この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:13:38.87ID:u6mWk4bL 嫁取りディッターもヴィルや側近の中では自分たちがマインを守ったみたいな認識がな
挑発に乗せられたのもヴィルなら王族が体調優先しろと言うほど身体を酷使して勝利を掴んだのもマイン
それが迷惑な婚約者のせいで因縁つけらるだけど私たちの力でちゃんと勝ちましたので感出されるの辛い
挑発に乗せられたのもヴィルなら王族が体調優先しろと言うほど身体を酷使して勝利を掴んだのもマイン
それが迷惑な婚約者のせいで因縁つけらるだけど私たちの力でちゃんと勝ちましたので感出されるの辛い
979この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:14:42.86ID:wR5CBPQK >>953
大変結構
>>965
なんだかんだで最優秀を取れるくらいの実力はあるらしいのと
嫁盗りディッターの後の穴王子の会話でも堂々と渡り合ってたからな
卒業後に半値さんが寮を仕切るのに困らないように側近に協力させてたのもレス兄の時代はちゃんと仕切れてたらしいのもポイント高い
書籍でこれだけ愚かさが露呈するヴィルは作者からすると一部の読者が擁護するような地雷さんと仲良し味方キャラとして設定したキャラじゃなさそうだよな
半値外伝でも地雷さんのヴィルに対する態度は自分から関わる必要のない他領の者の問題として突き放してるし話題にしても楽しい存在でもない着地点も地雷さんと二度と関わらなさそうな田舎の上級貴族落ちENDが相応なキャラだったんだろ
大変結構
>>965
なんだかんだで最優秀を取れるくらいの実力はあるらしいのと
嫁盗りディッターの後の穴王子の会話でも堂々と渡り合ってたからな
卒業後に半値さんが寮を仕切るのに困らないように側近に協力させてたのもレス兄の時代はちゃんと仕切れてたらしいのもポイント高い
書籍でこれだけ愚かさが露呈するヴィルは作者からすると一部の読者が擁護するような地雷さんと仲良し味方キャラとして設定したキャラじゃなさそうだよな
半値外伝でも地雷さんのヴィルに対する態度は自分から関わる必要のない他領の者の問題として突き放してるし話題にしても楽しい存在でもない着地点も地雷さんと二度と関わらなさそうな田舎の上級貴族落ちENDが相応なキャラだったんだろ
980この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:15:44.05ID:SalnpAHt まあ比較的交流のあったハンネさんさえも見かけに騙されてたぐらいだし心配せずとも嫁候補はそれなりにいるんじゃないかな
981この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:15:56.55ID:yzcC+Cnt 俺がヴィルがハンネを嫁にすることはないだろうと言ったら、「お前が作品を読んでないのはよーくわかった。もう一回読み直してこい」と説教されたわ
982この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:16:03.56ID:ipky1T7q ヴィルがアウブやりがたってるようには全く見えないからヴィルがまだ何らかの手段でアウブ目指す方向で想像膨らませるのは俺もよく分からんけど
婚約破棄時に好きな事やっていいよって言われる流れはしがらみから解放されて覚醒するわけじゃないんかーいwとは最後まで読んでなったな
婚約破棄時に好きな事やっていいよって言われる流れはしがらみから解放されて覚醒するわけじゃないんかーいwとは最後まで読んでなったな
983この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:16:42.69ID:FFFItTgQ ヴィルをこのままギーベに押し込んだってすぐへし折れそうでなぁ。抜本的な何かをしないと治める土地酷いことになりそう
ああいうのは数年かけてあちこち旅でもさせといた方が最終的にデカくなって帰って来るんじゃないかと思うんだがどうにかならんか
ああいうのは数年かけてあちこち旅でもさせといた方が最終的にデカくなって帰って来るんじゃないかと思うんだがどうにかならんか
984この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:19:41.91ID:yzcC+Cnt >>983
「私には何をすればいいのかよく分からぬ。皆の者、良きに計らうように」という方針になるんじゃね
「私には何をすればいいのかよく分からぬ。皆の者、良きに計らうように」という方針になるんじゃね
985この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:20:19.89ID:Os+la/Gu 半値さんは醜態さらしたヴィルに幻滅して恋心すっかり冷めちゃってるのにどうやって娶るんだろう
ヴィルのギーベ落ちって新刊読む限り領主候補生として失格判定押されたからだろうし本人がアウブ目指したいって言っても無理じゃん
つーかヴィル本人が癇癪起こして爆発するくらいアウブになること嫌がってるのになんでそんなにヴィル推しさんはヴィルをアウブにしたいのかが不思議だよ
ヴィルのギーベ落ちって新刊読む限り領主候補生として失格判定押されたからだろうし本人がアウブ目指したいって言っても無理じゃん
つーかヴィル本人が癇癪起こして爆発するくらいアウブになること嫌がってるのになんでそんなにヴィル推しさんはヴィルをアウブにしたいのかが不思議だよ
986この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:20:21.07ID:2ONxSkna 挙げ句、勝ち方が気に食わない 再戦するべきでは?なんて言い出すからな
ダンケルが再戦に乗り気だったらどうなったのかねー
黒の盾は無くなったとは言え、練度・実力共に太刀打ちできないだろうに
ダンケルが再戦に乗り気だったらどうなったのかねー
黒の盾は無くなったとは言え、練度・実力共に太刀打ちできないだろうに
987この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:25:55.76ID:WuYzxjKb ロゼマの価値をしっかり切り替えたレス兄はなかなかかな?
自分でも今までの態度から嫁に求めだすのはどうかとは思いつつ
気恥ずかしさや外聞や今までの自分守りなどいらぬしたのは凄いね
気付くし誤魔化さない判断力、決断力とかは差をかんじる
自分でも今までの態度から嫁に求めだすのはどうかとは思いつつ
気恥ずかしさや外聞や今までの自分守りなどいらぬしたのは凄いね
気付くし誤魔化さない判断力、決断力とかは差をかんじる
988この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:26:55.91ID:hmA0G/jz989この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:30:08.03ID:4jmSucn1 ヴィルについては俺の読むついでに暇つぶしで読んでいる妻曰く
「何かどんどんひどい状況になっているけどこれって後々状況改善されて良くなるの?」だそうだ
ここの板とか割烹や感想欄も目にしないからヴィルの事が書かれるたびに必要性もなく状況悪化だけしていくのが不思議に思っている
ちなみに最新刊の感想としてはヴィルなんかより 「 アンゲリカと番長がオトコマエすぎて好きすぎる 」 だとさw
「何かどんどんひどい状況になっているけどこれって後々状況改善されて良くなるの?」だそうだ
ここの板とか割烹や感想欄も目にしないからヴィルの事が書かれるたびに必要性もなく状況悪化だけしていくのが不思議に思っている
ちなみに最新刊の感想としてはヴィルなんかより 「 アンゲリカと番長がオトコマエすぎて好きすぎる 」 だとさw
990この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:31:07.94ID:ipky1T7q ヴィルが半値に惚れて成長とか見てみたい展開ではあるけど
仮にやって半値が改めて惚れ直したとしてもこの作者的には悲恋で締めてきそうなイメージ
恋愛的に成就しても情勢的に厳しいかなー
仮にやって半値が改めて惚れ直したとしてもこの作者的には悲恋で締めてきそうなイメージ
恋愛的に成就しても情勢的に厳しいかなー
991この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:32:56.35ID:hmA0G/jz992この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:34:19.93ID:WuYzxjKb ヴィルがカスだからハンネの存在が脱却するには都合がいいかもじゃない?
ジルのように恋をすれば努力するかもとか言われてるし
ハンネの地位が高いんで言い方悪いがギーべ如きで満足する性分じゃ駄目
ハンネに恋したら周りが厳しいから不抜けた性分じゃどうしようもないから
自主性がでて性分変わって成長してで結果カス脱却してるとか
それくらい今どうしようもうないとか不思議なポジションなキャラかな
ジルのように恋をすれば努力するかもとか言われてるし
ハンネの地位が高いんで言い方悪いがギーべ如きで満足する性分じゃ駄目
ハンネに恋したら周りが厳しいから不抜けた性分じゃどうしようもないから
自主性がでて性分変わって成長してで結果カス脱却してるとか
それくらい今どうしようもうないとか不思議なポジションなキャラかな
993この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:34:31.04ID:wR5CBPQK ヴィルという存在はいかな地雷さんでも自ら努力しない者を完璧には救済できないという意味ではバランスのいいキャラではあるな
地雷さんに救われたキャラって最初の大ピンチを地雷さんに救われて機会をもらうけれどそこからは自分の努力で環境を良くしてる人々なんだよな
地雷さんに救われたキャラって最初の大ピンチを地雷さんに救われて機会をもらうけれどそこからは自分の努力で環境を良くしてる人々なんだよな
994この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:35:24.92ID:yzcC+Cnt なんだこいつ
さっきから全然作品の話をしてねーな
さっきから全然作品の話をしてねーな
995この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:37:54.28ID:SalnpAHt996この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:41:46.27ID:bZurFO5O 惚れ直すどころか半値さんからお友達としては大切ですと思われ続けられるか心配した方がいいくらいやばいもの抱えまくってるだろ
997この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:43:11.84ID:vMyBu0ui そもそもヴィルはハンネに恋心持ってるか?
998この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:43:28.55ID:WuYzxjKb ヴィルにスポット当たってもどうなるか全然わからない
腑抜けままだと意味が無いし
かといってハンネと大恋愛で嫁とかエーレンのギーべやアウブには
分不相応で収集つかなそうだし
振られてでも心機一転してギーベで頑張れそうとかも盛り上がるか?
一番思うのは心さめたハンネとダンケルには迷惑じゃない?
腑抜けままだと意味が無いし
かといってハンネと大恋愛で嫁とかエーレンのギーべやアウブには
分不相応で収集つかなそうだし
振られてでも心機一転してギーベで頑張れそうとかも盛り上がるか?
一番思うのは心さめたハンネとダンケルには迷惑じゃない?
999この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:49:00.62ID:x/i7A5bz 既に枯れてるよな
そりゃ恋する前に婚約者を決められて
それが超ド級のスペック(色んな意味で)だからな
今後、女性を見るときに無意識にロゼマと比較しそう
そりゃ恋する前に婚約者を決められて
それが超ド級のスペック(色んな意味で)だからな
今後、女性を見るときに無意識にロゼマと比較しそう
1000この名無しがすごい!
2020/12/15(火) 01:49:40.99ID:U0e1Xlb3 1000ならヴィルフリート貴族院五年でやらかし廃嫡されてしまう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 30分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 30分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ▶マリンの新MV
- ゴールデンプラモスレウィーク
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]