小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して立ててください。
※前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 792冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1607319422/
探検
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 793冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/11(金) 18:18:50.39ID:AzwNrcsK
2020/12/11(金) 23:23:54.78ID:M2C5yWDA
ヴィル側近が調子乗りそれにつられてヴィルが怠け出したのがマインと婚約して次期アウブ決定になってからなんだよなあ
次期アウブ決定がなければアウブの子4人の中で傷持ちでアウブレース最後尾だったんだし
他領からの引き抜き防止の為の婚約だったけど魔力量考えれば釣り合い取れないんだから社交を頑張れば良かった話なんだけど
エーレンが鎖国モードなせいで政変後の魔力がた落ちに気付いてなくて大領地ならマインと魔力釣り合う領主候補生がいるって思い込みでさっさと婚約させちゃったからなあ
マインが魔力感知発現してから選びますで断れなかったのかな?
次期アウブ決定がなければアウブの子4人の中で傷持ちでアウブレース最後尾だったんだし
他領からの引き抜き防止の為の婚約だったけど魔力量考えれば釣り合い取れないんだから社交を頑張れば良かった話なんだけど
エーレンが鎖国モードなせいで政変後の魔力がた落ちに気付いてなくて大領地ならマインと魔力釣り合う領主候補生がいるって思い込みでさっさと婚約させちゃったからなあ
マインが魔力感知発現してから選びますで断れなかったのかな?
2020/12/11(金) 23:25:14.78ID:9q71SXKJ
領地にとっての最適解はマインが領主になることだし本当に領地優先ならマインと婚約したヴィルのケツを叩くし
マインにヴィルを立てろ支えろなんて要求するはずがないのでは
マインにヴィルを立てろ支えろなんて要求するはずがないのでは
2020/12/11(金) 23:27:44.58ID:O2HIQePU
リヒャルダの忠誠先は当代のアウブ・エーレンフェストだから
本社がやばいので出向先から引き上げるってのは自然だと感じたけど
本社がやばいので出向先から引き上げるってのは自然だと感じたけど
2020/12/11(金) 23:28:54.71ID:f/yEH7xp
最近の書き下ろしSSは本編の裏側にリンクしまくるからおさえておかんと受ける印象変わるな
バルトルトとか店舗特典のSS読むと読まないとで新刊での印象大分変わる
バルトルトとか店舗特典のSS読むと読まないとで新刊での印象大分変わる
2020/12/11(金) 23:29:23.05ID:V3+Svtx/
2020/12/11(金) 23:29:32.67ID:lQs62ndy
>>55
「領地」じゃなくて「領主と領地」ってのがポイントなんだろうね
エーレンの血筋を凄く重要視してる
オズヴァルトよりはヴィルをビシバシするだろうけどフェルや地雷さんがポンコツなジルやヴィルを支える事自体は当たり前だと思ってる
だから実力主義できちんと競争させるとこまで持ってけるかは疑問が残る
「領地」じゃなくて「領主と領地」ってのがポイントなんだろうね
エーレンの血筋を凄く重要視してる
オズヴァルトよりはヴィルをビシバシするだろうけどフェルや地雷さんがポンコツなジルやヴィルを支える事自体は当たり前だと思ってる
だから実力主義できちんと競争させるとこまで持ってけるかは疑問が残る
2020/12/11(金) 23:30:38.52ID:V3+Svtx/
2020/12/11(金) 23:37:59.92ID:MsQ1gu8p
>>56
マインの魔力の高さを理由に他領との縁談を断りたいならマインを領主にしないのはなんで?って話になるもの
マインをどうしても他領に出したくないなら釣り合いの取れるフェルとの婚約一択だったし
他領に年齢差を突っ込まれたら私は養父としてローゼマインと子を成せぬような男に嫁がせるような非道はできぬ!
と養女を大切にしてる養父の顔をしながら魔力釣り合わないことも理解できんのかハゲと煽ればよかった
結局ヴィルを跡取りにしたいしマインも他領に渡したくないっていいこと取りしようとした結果が
マインもフェルも失ってヴィルも跡取りどころか領主一族からも出すことになる結末っていうね
マインの魔力の高さを理由に他領との縁談を断りたいならマインを領主にしないのはなんで?って話になるもの
マインをどうしても他領に出したくないなら釣り合いの取れるフェルとの婚約一択だったし
他領に年齢差を突っ込まれたら私は養父としてローゼマインと子を成せぬような男に嫁がせるような非道はできぬ!
と養女を大切にしてる養父の顔をしながら魔力釣り合わないことも理解できんのかハゲと煽ればよかった
結局ヴィルを跡取りにしたいしマインも他領に渡したくないっていいこと取りしようとした結果が
マインもフェルも失ってヴィルも跡取りどころか領主一族からも出すことになる結末っていうね
2020/12/11(金) 23:41:38.95ID:2PYAmBdD
ヴィルが急に我儘に成ったように見ええるのは
ちょっと不満顔するだけで、何も言わなくてもシャルから成果奪ってきて
ヴィルを満足させてくれたオズヴァルトフィルターが無くなったからって言うのもあるんだろうなー
不満顔で良きに図らえしてたら、勝手に望みがかなったから爆発しなかっただけという
ちょっと不満顔するだけで、何も言わなくてもシャルから成果奪ってきて
ヴィルを満足させてくれたオズヴァルトフィルターが無くなったからって言うのもあるんだろうなー
不満顔で良きに図らえしてたら、勝手に望みがかなったから爆発しなかっただけという
2020/12/11(金) 23:42:59.22ID:LiiEzMsi
>>61
そのかわりジルを引きずっていってでも執務させる人でもあるわけでw
そのかわりジルを引きずっていってでも執務させる人でもあるわけでw
2020/12/11(金) 23:44:17.49ID:0KvaMcQb
昔っぽい言い方をすればリヒャルダの行動はお家の為に〜の信念で動いてる人
今あんまりそういう行動取る人あまりいないよな
一方でロゼマの周りはロゼマが大好きな人達の集団でジルのエーレン領主としての力量は微妙って思ってる人もいる
そんな中にリヒャルダがいるとあの婆さんって…って感じるんだろうなあ
今あんまりそういう行動取る人あまりいないよな
一方でロゼマの周りはロゼマが大好きな人達の集団でジルのエーレン領主としての力量は微妙って思ってる人もいる
そんな中にリヒャルダがいるとあの婆さんって…って感じるんだろうなあ
2020/12/11(金) 23:49:03.54ID:MsQ1gu8p
2020/12/11(金) 23:50:41.94ID:lVcIAqvB
そういえば中央行きの話ってリヒャルダは直接聞いてない側だよね
領主一族と、カルエル、当時のロゼマ側近だけが知っていたっけか
リヒャルダはもうジルフロ側近に戻ってるし側近にも秘密ということになってたがどうしたんだろうな
レーベレヒトはその後の動きからして知ってないと難しい気がするんだが
領主一族と、カルエル、当時のロゼマ側近だけが知っていたっけか
リヒャルダはもうジルフロ側近に戻ってるし側近にも秘密ということになってたがどうしたんだろうな
レーベレヒトはその後の動きからして知ってないと難しい気がするんだが
2020/12/11(金) 23:51:46.16ID:YsuENlMh
>>67
オズヴァルトを辞任させたとき、そばにバルトルトが残らなければどうなったかなぁ
オズヴァルトを辞任させたとき、そばにバルトルトが残らなければどうなったかなぁ
2020/12/11(金) 23:52:16.48ID:MsQ1gu8p
>>66
昔ながらのお家のために系家臣は直系嫡男がアレなら直系ぶち殺したり蟄居に追い込んで養子に継がせるから血統主義とお家のためには別よ
昔ながらのお家のために系家臣は直系嫡男がアレなら直系ぶち殺したり蟄居に追い込んで養子に継がせるから血統主義とお家のためには別よ
2020/12/11(金) 23:52:29.34ID:U/F+iJ70
エーレンが嫁取ディッターに負けてた場合でも、地雷さんの魔力感知が発現した時点で魔力が釣り合わない事を理由にレス兄との婚姻を破棄する事ができてたの?
2020/12/11(金) 23:59:32.76ID:KIt5kzoA
2020/12/12(土) 00:02:22.93ID:azLLXWZj
2020/12/12(土) 00:04:01.92ID:cw4Vlrh2
でもディッターしてまで奪ったのに
釣り合ってなかったら白い目ものだよね
釣り合ってなかったら白い目ものだよね
2020/12/12(土) 00:07:16.55ID:zm5zD83o
どうなんだろう?
産業乗っ取りのみ目的で魔力の釣り合わない相手に恥知らずな嫁盗りディッターを
仕掛けるのはディッターの神聖さを犯した扱いされたりするかもしれない
作者からヒントも出されてないからどーともなんとも分からん
歴史書の出版権はそれ単独賭けてディッターしてたし
産業が欲しけりゃ産業よこせディッターしろ、嫁盗り仕掛けたんだったら嫁と
してちゃんと子作りしろとならないか?という考えもありうる
産業乗っ取りのみ目的で魔力の釣り合わない相手に恥知らずな嫁盗りディッターを
仕掛けるのはディッターの神聖さを犯した扱いされたりするかもしれない
作者からヒントも出されてないからどーともなんとも分からん
歴史書の出版権はそれ単独賭けてディッターしてたし
産業が欲しけりゃ産業よこせディッターしろ、嫁盗り仕掛けたんだったら嫁と
してちゃんと子作りしろとならないか?という考えもありうる
2020/12/12(土) 00:09:55.02ID:OFeoo7hz
2020/12/12(土) 00:09:55.88ID:6+SpHhT4
2020/12/12(土) 00:11:30.00ID:KFIKwYey
2020/12/12(土) 00:13:01.32ID:azLLXWZj
あの嘘つきディッターは実質的にエーレンフェストに危害を加える企みだったのによく国交断絶にならなかったものだと思う
2020/12/12(土) 00:13:45.82ID:SZbyd/lO
レス兄なら死ぬ気で圧縮すればいけるだろ
2020/12/12(土) 00:14:12.98ID:rLhbRCR7
魔力が釣り合わないって言ったところでレス兄より魔力低いヴィルが婚約者よりは同じ子供できないでも条件いいじゃんで終わるからな
2020/12/12(土) 00:14:29.25ID:i6OwqlZn
>>78
なんとなく分かったような気がします
なんとなく分かったような気がします
2020/12/12(土) 00:19:17.91ID:6+SpHhT4
>>80
圧縮できないと言えば廃嫡一直線だな
圧縮できないと言えば廃嫡一直線だな
2020/12/12(土) 00:19:38.06ID:9W1qNfWU
同じ短小でも3センチよりは4センチの方がマシと
33%も長いぜ
33%も長いぜ
2020/12/12(土) 00:27:22.36ID:azLLXWZj
>>81
お前散々ディスってたヴィルフリートと同じレベルに落ちるか?と両親に言われるんじゃね?
お前散々ディスってたヴィルフリートと同じレベルに落ちるか?と両親に言われるんじゃね?
2020/12/12(土) 00:27:26.83ID:P6lP5oAW
最新刊とふぁんぶっく5読んだ
娘にパパの第二夫人と同じ境遇とかゾッとするって絶対無理って思われちゃうジルやべー
ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
先々代が何のためにガブを上級に落としたのか理解してなかったお花畑やべー
夏の主退治がお祭り状態なダンケルやべー
貴族は全員鎧が盛装な戦闘民族やべー
リーゼレータの婚約者の親類やべー
どう考えても利のある婚約じゃなさそうだわ
アンゲリカは肝心なところは賢いな!
地雷さんの好きな色にベンノさんの安心する瞳の色も入ってるの確かによく目で会話してるもんな
娘にパパの第二夫人と同じ境遇とかゾッとするって絶対無理って思われちゃうジルやべー
ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
先々代が何のためにガブを上級に落としたのか理解してなかったお花畑やべー
夏の主退治がお祭り状態なダンケルやべー
貴族は全員鎧が盛装な戦闘民族やべー
リーゼレータの婚約者の親類やべー
どう考えても利のある婚約じゃなさそうだわ
アンゲリカは肝心なところは賢いな!
地雷さんの好きな色にベンノさんの安心する瞳の色も入ってるの確かによく目で会話してるもんな
2020/12/12(土) 00:29:17.53ID:aJyQddZ4
>>78
オティーリエが側仕えになった理由は城での情報を集める為だもんな
ただ成人ではなくても本好きで出てくる側仕えってどいつもこいつも皆 曲者
業務の幅がかなり広いからそういう性格の奴でないと務まらないのかもしれないが
オティーリエが側仕えになった理由は城での情報を集める為だもんな
ただ成人ではなくても本好きで出てくる側仕えってどいつもこいつも皆 曲者
業務の幅がかなり広いからそういう性格の奴でないと務まらないのかもしれないが
2020/12/12(土) 00:33:20.46ID:aPBs7ome
なんつーかこれだけ負い目感じてたのが判明するとダンケル移住してもフェルは救えてそうな気がしてした
どうせ向かったのはロゼマ部隊とダンケル+半値損だし
どうせ向かったのはロゼマ部隊とダンケル+半値損だし
2020/12/12(土) 00:35:12.89ID:da4Yjo6X
ヴィルの側近は全員ヤバく特に文官ときたら
つまりトルステンもクズカス
つまりトルステンもクズカス
2020/12/12(土) 00:36:30.30ID:aPBs7ome
ギーベの息子なのに狂犬に諭されるまえの次男以下なのはちょい情けないにょ
2020/12/12(土) 00:42:04.36ID:/nOtf9vc
トルステンも小芝居に参加していたんだろうか
2020/12/12(土) 00:45:14.99ID:3l1qfVLS
>>86
ファンブック未読なんだが
>ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
これやべぇw わろたw
基本、エーレン領主一族のアレっぷりは凄いね!さすが周りから相手にされ出なかった底辺領地!(皮肉)
守るべき女性がライゼをいびったりお家乗っ乗り画策してたの、どう思ってたんだろ?
全く気付いてなかったら、マジアレすぎるwww
ファンブック未読なんだが
>ヴェロはライゼに虐げられた可愛そうな守るべき女性って先代アウブの認識やべー
これやべぇw わろたw
基本、エーレン領主一族のアレっぷりは凄いね!さすが周りから相手にされ出なかった底辺領地!(皮肉)
守るべき女性がライゼをいびったりお家乗っ乗り画策してたの、どう思ってたんだろ?
全く気付いてなかったら、マジアレすぎるwww
2020/12/12(土) 00:51:19.85ID:UH7X+bPO
2020/12/12(土) 00:51:43.72ID:azLLXWZj
2020/12/12(土) 00:52:32.51ID:zm5zD83o
神官長ラップバトル優勝してた
2020/12/12(土) 01:10:49.55ID:1mHsNqa+
新刊出るたびアレさがドカドカ積み上がるエーレンひでえなもはやお家芸の域ブリュンシャルメルヒお母様頑張れ超頑張れ
2020/12/12(土) 01:27:48.53ID:2JOQ7LK4
しばらく鬱展開が続く中、クラリッサにクスッとさせられるのは癒されるわ
2020/12/12(土) 01:34:48.98ID:KW/5K48I
>>92
これさー初めて読んだときは何でやねんって思ったけど
ヴェロの権力はアウブ第一夫人&アウブの母
だからであって実家も敵な状態だから結婚するまでは苛められて可哀想なシンデレラ状態で
ジルパパが保護欲感じてもおかしくはないのかなーって
ジルパパはお互い未成年の第一印象のままヴェロを守ってたんじゃないかなあ
ただヴェロが苛められるままのか弱いお嬢様ではなかったというだけで
これさー初めて読んだときは何でやねんって思ったけど
ヴェロの権力はアウブ第一夫人&アウブの母
だからであって実家も敵な状態だから結婚するまでは苛められて可哀想なシンデレラ状態で
ジルパパが保護欲感じてもおかしくはないのかなーって
ジルパパはお互い未成年の第一印象のままヴェロを守ってたんじゃないかなあ
ただヴェロが苛められるままのか弱いお嬢様ではなかったというだけで
2020/12/12(土) 01:36:28.23ID:zm5zD83o
まさかあのオルドナンツがギュンターと口喧嘩して煽られて送ったものだったとは…
しっかしいくら職務として門を守る士長やってるからって無駄によその貴族(クラリッサだけど)に
突っかかって行ってたとか【マイン】が聞いたら卒倒するんじゃないか……
あと挨拶の祝福を送りたがるんじゃありませんwww
しっかしいくら職務として門を守る士長やってるからって無駄によその貴族(クラリッサだけど)に
突っかかって行ってたとか【マイン】が聞いたら卒倒するんじゃないか……
あと挨拶の祝福を送りたがるんじゃありませんwww
100この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 01:38:21.45ID:yWu7X1qP101この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 01:44:47.08ID:2JOQ7LK4 >>99
平民ごときが無礼な!グサッ!!
平民ごときが無礼な!グサッ!!
102この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 01:53:31.47ID:AhYUMKtW >>100
領主夫人になりおおせるまではアーレンは関係ないやろ
「エーレンフェストでは群を抜く魔力の豊富さから、次期領主の第一夫人となれるように教育を施されることになった」って書いてあるけど
これがアーレンの意向を反映したものって考えなんかな?
領主夫人になりおおせるまではアーレンは関係ないやろ
「エーレンフェストでは群を抜く魔力の豊富さから、次期領主の第一夫人となれるように教育を施されることになった」って書いてあるけど
これがアーレンの意向を反映したものって考えなんかな?
103この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:00:51.42ID:hdJw2sHu ギュンターとクラリッサでどっちがローゼマイン様を好きか対決とかして見たかったw
ギュンターが語るロゼマの凄さに共感し、「ぐぬぬ…やりますわね、この平民…」みたいなのとか
途中からギュンターもダームエルの話に聞き入ってしまったからなw
ギュンターが語るロゼマの凄さに共感し、「ぐぬぬ…やりますわね、この平民…」みたいなのとか
途中からギュンターもダームエルの話に聞き入ってしまったからなw
104この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:10:57.02ID:hdJw2sHu あと新刊のシャル視点を読んだとき、ジルがヴィルとロゼマを婚約させた理由のひとつはフロの立場を守る為
と言うのを見たときに「あ、ジルの中でこっちの比重の方が大きそう(しかも無意識)」とか思った
と言うのを見たときに「あ、ジルの中でこっちの比重の方が大きそう(しかも無意識)」とか思った
105この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:11:03.00ID:LgnyBzTm >>101
マイン「持ってきたメダルを黒の炎で焼かなきゃ」即死威圧
マイン「持ってきたメダルを黒の炎で焼かなきゃ」即死威圧
106この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:13:25.03ID:GivEBWfU ようやく読んだ
5部書籍に一番期待してたヴィル組の動きがだいぶ明らかになってきて嬉しい限り
毎巻思うけどジルとマインの絡み好きだわ
マインとしてはともかくジルにとっては第二夫人に貰っといた方が最良だったのでは
5部書籍に一番期待してたヴィル組の動きがだいぶ明らかになってきて嬉しい限り
毎巻思うけどジルとマインの絡み好きだわ
マインとしてはともかくジルにとっては第二夫人に貰っといた方が最良だったのでは
107この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:13:54.47ID:14qM59vn >>102
ふぁんぶっくに載ってたろ
ふぁんぶっくに載ってたろ
108この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:15:06.68ID:LgnyBzTm >>106
身分のないエレベーター学園もの、とかだったらほんわかしそうな関係だよね
身分のないエレベーター学園もの、とかだったらほんわかしそうな関係だよね
109この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:18:53.76ID:azLLXWZj 今更だけどアーレンスバッハはヴェローニカを押して何の得があるの?
合法的に搾取出来るとかそういうの?
合法的に搾取出来るとかそういうの?
110この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:25:39.61ID:AhYUMKtW >>107
ふぁんぶっくのどこ?
4の「第一夫人の立場ならば許容範囲」とかじゃないよな?
3はみコピペタの「ヴェローニカが権力を持ったのは、アーレンスバッハの横槍が入ったからです」ってのは先代が没ってからと違うか?
ふぁんぶっくのどこ?
4の「第一夫人の立場ならば許容範囲」とかじゃないよな?
3はみコピペタの「ヴェローニカが権力を持ったのは、アーレンスバッハの横槍が入ったからです」ってのは先代が没ってからと違うか?
111この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:33:22.43ID:8xXkmujd ヴィルもずっとフェルに教えて貰える可能性があったのに厳し過ぎて嫌だと避けたのだから教育者がいなかった訳ではない
受けた教育を自分の中で消化吸収出来なかっただけ
受けた教育を自分の中で消化吸収出来なかっただけ
112この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:43:19.98ID:GivEBWfU ヴィルも成績だけ見れば優秀だし一番足りない部分はフェルじゃあまり力になれないんじゃないかな
中立よりのライゼ系で最低でもオズ同等に振る舞える人が欲しいな…
と思ったらやっぱリヒャルダじゃねーかってなった
中立よりのライゼ系で最低でもオズ同等に振る舞える人が欲しいな…
と思ったらやっぱリヒャルダじゃねーかってなった
113この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 02:59:05.02ID:Z6Kp/QUJ >>109
後押しってもそんな大した労力はかけてないんじゃないかな
アーレンから大した利があった訳じゃなさそうだし
ちょっとヴェロにあててなんか適当な貢ぎ物を上級貴族から贈らせるだけで売国奴レベルでアーレン贔屓な手下領地第一夫人が手にはいるならコスパ良いと思う
後押しってもそんな大した労力はかけてないんじゃないかな
アーレンから大した利があった訳じゃなさそうだし
ちょっとヴェロにあててなんか適当な貢ぎ物を上級貴族から贈らせるだけで売国奴レベルでアーレン贔屓な手下領地第一夫人が手にはいるならコスパ良いと思う
114この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 03:02:39.48ID:Z6Kp/QUJ >>112
シャルとメルヒの筆頭側仕えは優秀そう
というか今回のシャルとヴァネッサのやり取りが凄い好きだ
シャルは神事を通してフランと接して側近に対する考え方もちょっと変わってたのが良い方向に作用してんのかなと
シャルとメルヒの筆頭側仕えは優秀そう
というか今回のシャルとヴァネッサのやり取りが凄い好きだ
シャルは神事を通してフランと接して側近に対する考え方もちょっと変わってたのが良い方向に作用してんのかなと
115この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 03:25:34.32ID:L/4QBGld >>110
ヴェロが領主夫人になった背景に
ガブの勢力を引き継いでヴァロ派を作って大きく勢力をもっていたのもあるから
その辺でアーレンの介入はあったのではなかろうか
あと、実母が既に死んでいて母方の家の繋がりの薄さを補ったりとか
先代の葬儀が03年夏で、ゲオがアーレンに嫁いだのはアーレンとの関係が薄くなってきたから
関係を強化するというのもあって、それが前09〜前08年だから、
先代没後以降なんかは、つながりはかなり薄そう
ゲオは関係を強化しようとしてくれなかったし
ヴェロが領主夫人になった背景に
ガブの勢力を引き継いでヴァロ派を作って大きく勢力をもっていたのもあるから
その辺でアーレンの介入はあったのではなかろうか
あと、実母が既に死んでいて母方の家の繋がりの薄さを補ったりとか
先代の葬儀が03年夏で、ゲオがアーレンに嫁いだのはアーレンとの関係が薄くなってきたから
関係を強化するというのもあって、それが前09〜前08年だから、
先代没後以降なんかは、つながりはかなり薄そう
ゲオは関係を強化しようとしてくれなかったし
116この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 03:25:59.34ID:8xXkmujd >>112
フェルの教育(側近が地獄を見る的な意味で)
フェルの教育(側近が地獄を見る的な意味で)
117この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 04:01:10.73ID:AhYUMKtW >>115
ガブの側近達が反ライゼの中級貴族と結びついて勢力を拡大しつつあったのはわかるんだよ
だがそれって水面下でひそかにって感じだったんじゃねえかな
ヴェロが一大勢力となってる派閥を率いて領主夫人になりそうだったら滅茶苦茶警戒されそうやん
ましてやそこにアーレンが絡んできた日にゃ大騒動になってるだろうから先代のヴェロを見る目も違ったんちゃうかな
ガブの側近達が反ライゼの中級貴族と結びついて勢力を拡大しつつあったのはわかるんだよ
だがそれって水面下でひそかにって感じだったんじゃねえかな
ヴェロが一大勢力となってる派閥を率いて領主夫人になりそうだったら滅茶苦茶警戒されそうやん
ましてやそこにアーレンが絡んできた日にゃ大騒動になってるだろうから先代のヴェロを見る目も違ったんちゃうかな
118この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 04:03:19.59ID:smIES4Y+ お姉様とずっと一緒にいたい
離れてもずっとお姉様の妹でありたい
可愛い可愛いシャルロッテの本心を知ったらローゼマイン様大喜びだろうに
少し前まで親しい親族せいぜい異母姉妹程度の認識だったのにここまで慕われるのは姉冥利につきるだろうね
離れてもずっとお姉様の妹でありたい
可愛い可愛いシャルロッテの本心を知ったらローゼマイン様大喜びだろうに
少し前まで親しい親族せいぜい異母姉妹程度の認識だったのにここまで慕われるのは姉冥利につきるだろうね
119この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 04:04:24.75ID:azLLXWZj ゲオ出荷前からエーレンフェストは何かとアーレンスバッハを優先する売国奴だらけだったんか
120この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 06:39:38.92ID:lYNww1eR レス兄とロゼマだと魔力釣り合わないの?
121この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 06:46:19.28ID:JkccorH9 >>112
領主候補生や高位上級貴族なら優秀者って頑張れば取れるものだからなぁ(主人の影響受ける側仕え除く)
ジルも一応本人真面目にやって取ってるし無能臭漂うフロすら取らないようにするのに調整いったほど
貴族院の先生もヴィルの学業は普通としか思ってないし優秀者を取るヴィルは成績は優秀ですは実はユルゲンの価値基準では不正確なのよね
領主候補生や高位上級貴族なら優秀者って頑張れば取れるものだからなぁ(主人の影響受ける側仕え除く)
ジルも一応本人真面目にやって取ってるし無能臭漂うフロすら取らないようにするのに調整いったほど
貴族院の先生もヴィルの学業は普通としか思ってないし優秀者を取るヴィルは成績は優秀ですは実はユルゲンの価値基準では不正確なのよね
122この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 07:44:29.65ID:rzcSbUba >>119
カブのときにアーレンの貴族はいってるしそりゃな
カブのときにアーレンの貴族はいってるしそりゃな
123この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 07:46:56.48ID:1kjDj6IH 思っていた以上にギュンター視点が癒しだった
124この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 07:51:29.40ID:iy+OHNhA いっそヴェロ外伝読みたい
多分悪役令嬢ものの王子NTRヒロインポジw
多分悪役令嬢ものの王子NTRヒロインポジw
125この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:01:06.23ID:azLLXWZj ヴェローニカは名前はずーっと登場するのに、本人の直接の描写はほとんど無いんだよな
逮捕前の城の中で威張ってる次期とか見てみたいわ
逮捕前の城の中で威張ってる次期とか見てみたいわ
126この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:05:38.39ID:30CGltjK ダームエルとフィリーネは本編後もエーレンに残ったほうがいいような気がする。
ダームエルは平民兵士達に英雄のような人気を誇り、中級貴族並みの魔力をもち、ボニ爺から訓練を受け、文官業もこなせる。
フィリーネは地雷さんの方針をそのまま引き継いでくれたので灰色達に慕われ、文官能力はフェルや地雷さんから指導されてるので超優秀。
でもアレキに行ったら普通の文官や護衛騎士になるけど、行っちゃうんだろうな。
ダームエルは平民兵士達に英雄のような人気を誇り、中級貴族並みの魔力をもち、ボニ爺から訓練を受け、文官業もこなせる。
フィリーネは地雷さんの方針をそのまま引き継いでくれたので灰色達に慕われ、文官能力はフェルや地雷さんから指導されてるので超優秀。
でもアレキに行ったら普通の文官や護衛騎士になるけど、行っちゃうんだろうな。
127この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:12:33.70ID:BsDPBcX4 エグさんにヴィルの成績はロゼマサポートありきって思われてなかったっけ?
128この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 08:52:16.04ID:49nEXRiq129この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:29:14.38ID:pS/SSjvh >>126
エーレンで昔のフェルみたいに仕事大量に押し付けられて顔色悪い生活してる未来しか想像できんわ
エーレンで昔のフェルみたいに仕事大量に押し付けられて顔色悪い生活してる未来しか想像できんわ
130この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:30:26.94ID:OSSIsHs+ アウブの騎士と文官って普通か?
131この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:40:41.23ID:c/RCISOJ132この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:41:39.55ID:9fOYYdyv アレキに行けば下級貴族なのにアウブの側近になれる
エーレンに残れば下級貴族だから上位の貴族からバカにされつつ使い潰されるだけだな
エーレンに残れば下級貴族だから上位の貴族からバカにされつつ使い潰されるだけだな
133この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:48:18.78ID:c/RCISOJ >>77
どんなに頑張っても釣り合うのは数年後
それにロゼマさんに釣り合うためには死ぬ思いして圧縮しないと無理らしいけど次期領主として執務をやるはずのレスには実質的に無理かな
魔力感知しない相手への求婚はダンケルとしては恥ずべきことらしいのでレスはどうするかな
どんなに頑張っても釣り合うのは数年後
それにロゼマさんに釣り合うためには死ぬ思いして圧縮しないと無理らしいけど次期領主として執務をやるはずのレスには実質的に無理かな
魔力感知しない相手への求婚はダンケルとしては恥ずべきことらしいのでレスはどうするかな
134この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:53:15.67ID:1tgFXXQ0 >>130
地雷さんの側近達は高性能すぎるからその中に埋もれていくという意味で
地雷さんの側近達は高性能すぎるからその中に埋もれていくという意味で
135この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 09:58:35.37ID:pS/SSjvh >>134
二人が上級貴族もいる地雷さん側近の中で下級貴族で魔力は決して高くないのはエーレンのときからずっとだけど地雷さんは二人の魔力で能力評価してたっけ?
魔力とは違う面の能力を評価されてると思うけど
二人が上級貴族もいる地雷さん側近の中で下級貴族で魔力は決して高くないのはエーレンのときからずっとだけど地雷さんは二人の魔力で能力評価してたっけ?
魔力とは違う面の能力を評価されてると思うけど
136この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:03:44.60ID:1tgFXXQ0137この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:04:54.87ID:Vo5hDBqF >>120
ロゼマと釣り合うのはフェルとジェルだけ
ロゼマと釣り合うのはフェルとジェルだけ
138この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:09:28.99ID:HkHfpnFA139この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:10:08.23ID:6+SpHhT4 >>133
自分で求婚しておいて魔力足りませんでしたなんて
白の塔どころじゃない大恥
瑕疵持ちということで次期アウブ下ろされるわ
領地全体の恥になる
レス兄がいなくなった後の領主によって歴史書に書かれる
自分で求婚しておいて魔力足りませんでしたなんて
白の塔どころじゃない大恥
瑕疵持ちということで次期アウブ下ろされるわ
領地全体の恥になる
レス兄がいなくなった後の領主によって歴史書に書かれる
140この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:17:38.45ID:iy+OHNhA >>139
金粉「……」
金粉「……」
141この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:20:28.40ID:2RXcsSz7 >>131
フェルはそれを理由に保護者会議で辞退してましたよね
でも多分ジルは知らないであろう先代との約束でフェルはアウブになるつもりがないのだから
フェルが自分はアウブになるつもりがないと主張すれば年齢差もないんだしフェルアウブは避けられたはず
フェルは自分が地雷さんに恨まれてるだろうと思ってたし還俗の時に地雷さんにお断りされてたから
歳も離れてる自分を婚約者にするのは可哀想だと思ったんじゃないかなぁ、と妄想
フェルはそれを理由に保護者会議で辞退してましたよね
でも多分ジルは知らないであろう先代との約束でフェルはアウブになるつもりがないのだから
フェルが自分はアウブになるつもりがないと主張すれば年齢差もないんだしフェルアウブは避けられたはず
フェルは自分が地雷さんに恨まれてるだろうと思ってたし還俗の時に地雷さんにお断りされてたから
歳も離れてる自分を婚約者にするのは可哀想だと思ったんじゃないかなぁ、と妄想
142この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:22:44.15ID:QyGkOEai >>136
色々言い訳してるけどマウント取れるけど下級貴族だから安く扱き使えて執務能力高い人材クレクレにしか聞こえない
ただの領主候補生時代ですら側近が少なかったのになんで主がアウブになって信頼できる側近の絶対数が足りないって時期に
能力も人柄も知っていて来て欲しいと強く願われてる側近が向こうじゃ埋もれるけど
エーレンなら有能扱いされるから〜とエーレン残留決めるんだよアホか
色々言い訳してるけどマウント取れるけど下級貴族だから安く扱き使えて執務能力高い人材クレクレにしか聞こえない
ただの領主候補生時代ですら側近が少なかったのになんで主がアウブになって信頼できる側近の絶対数が足りないって時期に
能力も人柄も知っていて来て欲しいと強く願われてる側近が向こうじゃ埋もれるけど
エーレンなら有能扱いされるから〜とエーレン残留決めるんだよアホか
143この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:25:44.74ID:JlmTICGZ なんか同年代のシャルもブリュンも未熟ながら政治家っぽいのにヴィル周辺だけなんか現実見えてなくてホワホワしてるな
側近が八つ当たりサンドバッグせなあかんとかD子みたいやし
ライゼ派も旧ヴェロ派も血統前提に絶対地雷さんアウブもしくはヴィルアウブだと思ってる層がそれなりにいてここは「話」をした程度では動かない浮動票ならぬ「不動」票なんだから自分の地盤が揺れた時真っ先に取りにいくとこじゃないのに
絶対動かない票を取りに行って失敗して感情爆発とか中立で様子見してたり実力主義でアウブ選びたかったりする取りに行かないといけない層に見通しの甘さと領主候補生としての未熟さを見せ付けただけになった
側近が八つ当たりサンドバッグせなあかんとかD子みたいやし
ライゼ派も旧ヴェロ派も血統前提に絶対地雷さんアウブもしくはヴィルアウブだと思ってる層がそれなりにいてここは「話」をした程度では動かない浮動票ならぬ「不動」票なんだから自分の地盤が揺れた時真っ先に取りにいくとこじゃないのに
絶対動かない票を取りに行って失敗して感情爆発とか中立で様子見してたり実力主義でアウブ選びたかったりする取りに行かないといけない層に見通しの甘さと領主候補生としての未熟さを見せ付けただけになった
144この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:29:28.60ID:c/RCISOJ >>141
いやあフェルマイが婚約したらライゼ派が間違いなく助長してヴェロ派を蹴散らしフェルアウブコースが敷かれるでしょ
能力的にも問題ないはみんな知ってるし
その場合自分達がどう思っていてもジルとは対立することになるしカルは微妙な立場になってフェルには居心地の悪さだけが残りそう
いやあフェルマイが婚約したらライゼ派が間違いなく助長してヴェロ派を蹴散らしフェルアウブコースが敷かれるでしょ
能力的にも問題ないはみんな知ってるし
その場合自分達がどう思っていてもジルとは対立することになるしカルは微妙な立場になってフェルには居心地の悪さだけが残りそう
145この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:30:36.37ID:XvZjt3d9 >>84
フェルが馬並みとかの風評はやめて
フェルが馬並みとかの風評はやめて
146この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:31:12.06ID:qzAFozHz >>143
やっぱ一番お似合いなんやな>ヴィルとD子
やっぱ一番お似合いなんやな>ヴィルとD子
147この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:36:16.60ID:c/RCISOJ >>146
ジルパパとヴェロのようなカップルかもね
ジルパパとヴェロのようなカップルかもね
148この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:36:57.19ID:JlmTICGZ 今はなるべくライゼと関わるのを避けてかつ避けられない時は嫌みを受け流す度量が必要だった
というかシャルは貴族院入学前から貴族達はどうせ色々言うと達観してるレベルなのに敵対領地で慇懃無礼な対応されたくらいで落ち込むとこ普段どれだけ褒める人間しか周囲にいないのか
プロローグとエピローグの側近がまともに仕えようとしてる二人なんだけど(本人達も力不足ではあるが)ラン兄の信頼裏切ってアレクシスに失望されてる
ギーべ落ちは領内の情勢を鑑みてっていうよりもしや領主候補生失格の証拠をアレクシスが揃えた結果なのではと思えてきた
というかシャルは貴族院入学前から貴族達はどうせ色々言うと達観してるレベルなのに敵対領地で慇懃無礼な対応されたくらいで落ち込むとこ普段どれだけ褒める人間しか周囲にいないのか
プロローグとエピローグの側近がまともに仕えようとしてる二人なんだけど(本人達も力不足ではあるが)ラン兄の信頼裏切ってアレクシスに失望されてる
ギーべ落ちは領内の情勢を鑑みてっていうよりもしや領主候補生失格の証拠をアレクシスが揃えた結果なのではと思えてきた
149この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:44:02.37ID:jQc80fFA >>144
あの時点でフェルマイが婚約したら、ヴェルはD子に婿入り確定だっただろうな
ジルやヴェロ派が抵抗しても、アーレンには逆らえない
問題児は追い出して、フェルマイは残り、次期領主はシャル
これがエーレンにとっては大団円な気がするけど物語としてはつまらないので、原作通りが良いかも
あの時点でフェルマイが婚約したら、ヴェルはD子に婿入り確定だっただろうな
ジルやヴェロ派が抵抗しても、アーレンには逆らえない
問題児は追い出して、フェルマイは残り、次期領主はシャル
これがエーレンにとっては大団円な気がするけど物語としてはつまらないので、原作通りが良いかも
150この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:47:31.50ID:ZdLEe7Fs ここまで周囲に感情を露にし負の感情に任せた行動続けてたら即レッドカードな社会に描かれてきた認識なのにやたら甘いな
貴族院3年終えた領主候補生なので一層
貴族院3年終えた領主候補生なので一層
151この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:48:00.79ID:2RXcsSz7152この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 10:52:05.15ID:WSI52903153この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:03:34.71ID:HkHfpnFA154この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:07:29.47ID:z142Dri4 側近の辞任/解任の差とか下手すると敵対勢力からそれすらも攻撃対象になるんだなってのも面白かったな
そこまでの攻撃力はないがトラウゴットの辞任を地雷さん攻撃に使えなくもないらしいしオズヴァルトは辞任すら使ってヴィルを旧ヴェロ派寄りにしていった
ギーべキルンベルガみたいな人が相手だと辞任解任以前に相応しくない領主候補生は側近から廃嫡に追い込まれる可能性だってあるのも興味深い
そこまでの攻撃力はないがトラウゴットの辞任を地雷さん攻撃に使えなくもないらしいしオズヴァルトは辞任すら使ってヴィルを旧ヴェロ派寄りにしていった
ギーべキルンベルガみたいな人が相手だと辞任解任以前に相応しくない領主候補生は側近から廃嫡に追い込まれる可能性だってあるのも興味深い
155この名無しがすごい!
2020/12/12(土) 11:09:31.45ID:PejvrZwf ギーベキルンベルガの情報収集能力が凄すぎて、作者が喋ってるようなご都合キャラに見えてきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との"親密写真"★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発 [首都圏の虎★]
- 【話題】「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 [湛然★]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- トランプ「パウエル議長よりも俺の方が金利を理解してるから利下げしろ」 [118990258]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- シーフードヌードルに入れたら美味いもの教えて
- 【悲報】 まんさん「女性が痩せたいと思うのは男性の責任。デブだと恋愛対象にならないとか、一緒に歩いていて恥ずかしいからとか」 [434776867]
- 【動画】中国人が飯屋で大乱闘。いかにも中国人っぽくて和む [737440712]