X



「小説家になろう」は七万文字超えるまで評価ボタン押せないようにするべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 17:50:52.48ID:frXPml2j
長編ランキングと短編ランキングで分けて長編を表に置いて、七万文字超えるまでは評価ボタンを押せないようにするべき

今は長編小説が長編として評価されない異様な状態になってる
他人の冒頭パクって評価乞食した奴が飽和して、そんな奴が面白く書けるわけもないから一瞬で打ち切りになってなろうのランキングや市場を腐らせてる
長編小説を評価するのに最初の数話でわかるわけがないんだから、冒頭数話に評価ボタンを置くのをやめさせるべき
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 17:54:25.33ID:BZ0y/d2P
日本企業が提供するネットサービスが良い方向へ改善されることはない
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 17:59:58.31ID:Wk4+sPto
馬鹿じゃねーの
運営者が自分の都合の良いようにやるのが一番良いよ
利用者ごときが運営者の足引っ張ろうとしてんなよ
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:02:14.51ID:frXPml2j
>>3
このままモラルも創作性もない作家ばかりが上に行くシステムだと近い内に崩壊しますよ
実際出版社からは既に目が離れつつあります
商業作家に配慮しろということではありませんが、現行のシステムではいずれサイト自体が廃れるでしょう
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:04:33.25ID:frXPml2j
ユニークアクセス公表した方が正当な評価が出るというお話もありますが、もっともだと思います
アルファポリスは正確な情報非公開ですが、恐らくそうされていますよね
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:07:16.65ID:BZ0y/d2P
何やっても無駄
特亜を除く外資系がやってくるまで何も変わらない
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:08:23.62ID:rHw4wvMq
いずれ崩壊する、質の良いサイトに奪われると言われ続けて何年経ったんだ
もうヒナちゃんも遊んで暮らせるくらいは稼いだだろ
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:09:37.38ID:frXPml2j
>>6
なぜ底辺作者の心が折れると?
一万文字未満の短編で埋め尽くされて、次作の数十万文字の作品に陽の光が当たらない現状の方が心が折れると思いますが
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:10:09.47ID:frXPml2j
>>8
だからサイトが潰れてもいいと思っているはずだと?
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:11:05.46ID:BZ0y/d2P
中国経済だって崩壊しないしな
だれかが台車押してヒナプロに特攻でもしないかぎり何も変わらんよ
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:12:53.57ID:paGHy471
なんの実績もないド素人の自分が超巨大投稿サイトを1から作り上げた運営より正しい判断出来るって自信がすげえよ
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:13:24.49ID:frXPml2j
>>12
考え方が合いませんね
私は実際に短編に埋められて沈められている長編小説はたくさんあると考えています
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:14:43.68ID:frXPml2j
>>13
今がよくない方向に進んでいるのは明らかでしょう
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:16:02.75ID:BZ0y/d2P
>>17
いまも昔もこれからも、なろうは悪い方向にしか進まないよ

要はさあ、ゴミ書いてる1はゴミもゴミなりに評価してほしいってことなんだろ?
そりゃ無理だよ
だって、なろう読者もゴミばっかりなんだもの
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:17:03.78ID:rHw4wvMq
よくない方向に進んてるか?
相変わらず今も5年前もランキングはクソだが?
むしろ短編増えて読みやすいさえある
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:17:46.39ID:frXPml2j
>>15
仕様変更重ねてきた結果が今のランキングだと思いますが…
奇怪な現地ファンタジーの誕生や序盤頼みのパクリ作品、ほとんど同じ中身の婚約破棄作品群のランキング台頭
これらはジャンルランキングの表示優先順位の改革と評価ボタンのテコ入れ、ポイントクレクレの解禁によって生まれたものだと考えています
あなたはそうは考えていない、或いはこれが正しい形だったと?
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:18:47.43ID:frXPml2j
>>16
そうですが
ならばご自身が価値を感じていないものからは離れた方がよろしいのでは?
私は既存の小説家になろうに価値を感じていたので憤りを覚えています
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:19:11.57ID:BZ0y/d2P
何が正しいか教えてやろうか?
なろうの垢なんか消してさっさと筆を折れ
おまえにできるのはそれがすべてだ
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:20:11.75ID:BZ0y/d2P
>>22
なろうの価値を下げてる責任者のひとりが何を言う?
作者ひとりひとりがこの惨状を招いた犯人なんだよ!
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:21:06.76ID:frXPml2j
>>24
それはどういう価値観において、私がどのように価値を下げたと?
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:22:12.96ID:4xcj8WR3
良いか悪いかではなく自前のなろう論語るガイジと付き合うガイジやん
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:22:34.10ID:rHw4wvMq
>>21
そのへんを否定するならテンプレ文化そのものがダメだろ
無職転生も転スラも今どきのざまぁ追放や短編もクオリティという意味ではさほど変わらない
自分に合うものを探したいなら今も昔もランキングなんて頼るべきではない
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:23:14.27ID:hrrPbix3
サイトの名前である「なろう」系が蔑称になっている時点で
もう何をやっても無理だろう。
どんな規制を入れたところで、異世界転移転生を隔離した時みたいに
規制をかいくぐった別の設定の「なろう」系が流行るだけだよ
運営もそれが分かってるからこの道を突き進むんじゃないか?
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:23:30.77ID:frXPml2j
>>26
はあ…良し悪しと個人の価値観は切り離せないものだと思いますが…
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:23:31.54ID:EJkCwYtl
ランキングに短編・長編とかの長さによるジャンル分け
とかはあってもいいと思う

今でも日刊〜年間ていう時間による分けはあるのか
いうてもあんま上の方からしか見ないけども
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:24:43.81ID:EBqKCsCM
前も糞だったけど今の異世界恋愛短編地獄よりはマシだった
今は見る気さえしない
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:25:04.52ID:BZ0y/d2P
ジャンル分けは要らないし、ランキングも要らない
いまなろうがやってることは全部間違いだ
小手先をちょいといじってどうなるもんでもない
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:26:04.43ID:rlJBsnqg
問題点には同意するけど、解決策には反対だな

俺は7万文字以下で評価たくさんもらって嬉しいし、モチベに繋がってる
ランク外でも同じような人はたくさんいるだろう
極一部のランカーを不利にするために普通の作者に迷惑かけるのは論外

改善案としては、『長編は○万文字を超えないとランクインできない』にすればいいだろ。
これなら普通の作者には迷惑かからん。

短編と長編のランキング分けるのは有り。
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:27:57.26ID:frXPml2j
>>27
どこがどう妄想だと?

>>28
私はそこを同一視していません
そして私と同じ価値観の方は大勢いるかと
実際に序盤頼みですぐ読者が離れていく、出版社がとても売り物にならないと判断して距離を置いている、というのが事実としてあります
そうまでしてモラルのなさだけで今のランキングに食い下がっている作者達を生かす意味があるのでしょうか?
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:28:50.31ID:2sMLH4am
ランキングは過去作メインで新作すくな目になって
ランキングが死ぬしなろうが死んでよければいいんじゃね

現状でも総PVが増えててなろう自体が死なないなら運営は変えないし
今の状況だと6万少し越えの異世界恋愛が流行るんだろうなと
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:29:02.30ID:2OMW2HT1
ランキングをマイナス検索できるようにしてほしい

-婚約 -ざまぁ -令嬢
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:29:59.51ID:frXPml2j
>>29
序盤数話で大きな判断がなされる状態だから、似たものばかりになるのでは?
字数のある長編がしっかりと評価されるようになれば変わるはずだと信じています
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:31:25.45ID:rHw4wvMq
>>36
出版社が離れるのは悪いことなのか?
書籍化エタは減るだろ
ウェブの読者に向き合う環境になるって意味では悪いことじゃない
ていうか目の色変えてポイントをクレクレするのは書籍化って餌が欲しいからだろ
だったらもっとガラパゴス化して出版社には離れてもらったほうが
読者の利益にはなる
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:31:57.59ID:bDeaLuV9
いまどきランキング頼みのサービス設計が古臭すぎる
ちゃんとレコメンドせえや
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:32:19.48ID:frXPml2j
>>34
誤解があったようで申し訳ないです
私が言いたいのは、短編の評価形態はそのままに、長編小説の表示を優先し、その代わりに七万文字以降にしか評価ボタンを設置できないようにする、というものです
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:34:34.54ID:frXPml2j
>>37
別に七万文字以上の長編小説なんていくらでもありますよ
エタ多作作家が消えるだけです
彼らは誰からも望まれていない
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:37:25.18ID:frXPml2j
>>40
商業から乖離させる、というのは一つの手だと思います
ただそのための方法がクソ小説で埋め尽くす、というものでは本末転倒では?
そして商業的に価値のあるサイトになれば、また無才のハイエナ作家が戻って来るだけです

私はこのサイトが創作性に富んだ面白い小説が順当に評価される場であって欲しい
そう願うのはおかしなことでしょうか?
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:39:42.52ID:rHw4wvMq
>>45
おかしなことだ
人気を集めることと創造性ある作品を評価するのは別問題だ
芥川賞や直木賞と売上ランキングを合体させるようなもんだ
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:41:35.86ID:BZ0y/d2P
>>46
>芥川賞や直木賞と売上ランキングを合体
これは秀逸なアイデアだな
電通にいっぱい金を払わなきゃならんが
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:41:50.14ID:Wk4+sPto
>>36
>近い内に崩壊しますよ
>実際出版社からは既に目が離れつつあります
>いずれサイト自体が廃れるでしょう


全部じゃね?
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:42:32.50ID:frXPml2j
>>46
なにも純文学的であれと言っているわけではありません
最初数話と既得権益で決まるがゆえに、節操のないパクり作者ばかりが認められる現環境を変えて、長編小説が長編小説として評価される形にしてほしいと言っているだけです
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:45:27.77ID:vlFSBWxI
難しい。何故なら不正したものの優位性が増すやり方だから
そして不正をなくすことはできない
別媒体のログインはネット上において他人と見なすしかないから
七万という数字。色々と考えた上でのことと思う
しかしポイントが入りにくくなるのは確実なので
結果として苦しむのは真面目にがんばっている作者さんかもしれない
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:47:27.41ID:frXPml2j
>>48
高ポイント作品の爆死や数巻打ち切りが続いています
それはデータとしてです
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:48:42.69ID:BZ0y/d2P
連載開始時に「あああああああああああああああああああ」で7万字埋めといて
そのあと毎日1話ずつ入れ替えていけば済む話だもんな
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:50:29.34ID:frXPml2j
>>50
七万文字は小説家になろうの定めた短編の上限文字数です
つまり以下であれば、短編でいいということです
長編として評価されるべき最低文字数として「この辺りかな?」という気持ちはありましたが、そこは感覚的なもので根拠はありません
頑張っている作者さんは、十万文字、二十万文字と書いていくものなので、その点は大丈夫ではないかなと思います
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:50:29.64ID:vlFSBWxI
>>52
それはさすがに規約で封じれるがw
まあそうだな。その発想はなかった
あの手この手で潜り抜けようとするものが出てくるのは確かだろう
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:50:40.13ID:9wqYxHby
競争過多で人気作が先鋭化してる気がするわ
テンプレからわずかに外れたら上へ行けなくなる
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:51:47.70ID:/p7cUHmG
素人の外野が何言ったところで一切意味ないわ
クソスレたてんなよウンコ
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:53:31.56ID:h0ehtHIC
7万文字というけっこうな文量書いて評価機能開放されたのに評価ほとんど付かない。てなったら評価欲しい人からしたら地獄だよ。
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:53:55.05ID:frXPml2j
>>52
それは通報対象にすればいいだけではないかと
そもそも辿り着く前に駄文で埋め尽くされている小説を評価したいですか?
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:55:51.68ID:vlFSBWxI
>>53
なるほど。何らかの根拠があるのは良いこと
頭ごなしに否定はしたくないのでそこは認めたい
問題はポイントが入りにくくなるということ
尻上がりに面白くなる作品、導入部が秀逸な作品
色々とあると思う
しかし是正を目的としてポイントが入りにくい構造にする。>>1において、そこは動かないと思う
ポイントが入りにくくなれば、相対的に、ポイントを操作するものが強くなる
仮にシステムを変更して、読者の意識が変わり、しっかりと読んで評価するようになる、とは俺は思えない
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:57:36.47ID:5HrYh9NW
>>51
具体的な作品名あげてもらえます?

例えば富士見ファンタジアからでた高ポイント作品は確かにダメでしたが、あれだって当初は編集が相当自信を持ってた作品と聞いてます。
プロがそう判断したわけですから、なろうの品質の問題で爆死が続いているという主張には懐疑的です。
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:58:02.68ID:BZ0y/d2P
読者なんていない
この前提から出発しないと、すべてを間違えるよ
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:58:12.49ID:udocTo5e
あのさ、7万字まで評価もらえないってことは長編書いている人もブクマの2ptしかもらえないんだぞ?
書き慣れていない人は7万字まで達成することすら難しいから長編書き慣れた書籍化作家だけがpt増えていくことにならんか?

今はランキング乗れなくても面白いと思ってくれた人が早期からバンバンptくれるから
低ptほど潤いもらってる可能性だってある
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 18:58:30.79ID:kgh8elsL
残念だけどこういうのは上位ランカーとか著名な作者が言って初めて意味を成すものだと思う
そうじゃなきゃ、ただ底辺が嫉妬と言い訳を述べてるだけにしかならないから…
1だって自分の作品がポイント稼いでたらこんなスレ立てなかっただろ?
テンプレじゃない長編でも人気得てる作品はあるんだから、そこを目指すしかないよ
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:01:05.30ID:frXPml2j
>>56
良し悪しにかかわらず意見を述べるべきではないと
ただの愚かな思考停止ですね
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:01:44.39ID:vlFSBWxI
>>63
その前提の場合
不正者は10万超のPVをマクロを使うなりして一人で叩き出していることになる
そこまでの偽装工作をやれるなら、まさに無敵なので可能性として除外していい
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:02:23.21ID:5HrYh9NW
>>66
気に入らなかったら、自分で作品紹介のエッセイ書いたり、なろうのAPI使ってサイト作ったり、色々やりようがあると思うんだけど、そっちの努力はしないの?
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:06:15.13ID:frXPml2j
>>62
逆に2019年以降で売れた高ポイント作品がありますか?
ヘルモ、ループ七回目、世界最速、パリィ、スキルホルダー
どれもとても好調だとは思えない状態ですが
ですがこの辺りの作品も、今の年間ランキング上位よりは大分マシだろうと考えています
来年、再来年とどんどん酷くなっていくことでしょう
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:06:49.80ID:2wdaas3N
7万文字に根拠も何もないからいらん
完結作品のみ評価ボタンというならまだわかる
それを運営が採用するかは運営が好きにすればいい
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:07:29.92ID:BZ0y/d2P
>>67
あるいは、運営ぐるみ出版社ぐるみで直接数字をいじってるかだな
俺はこの可能性が最も高いと思ってる
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:07:42.35ID:5HrYh9NW
こんなスレ立てて、なろうへの要望とやらを振りかざしても運営はスルーするでしょ。なろうを変えたかったらまず自分が行動すれば良いのに、こんなとこで改善案とやらを主張して満足するのは、それこそ思考停止では?
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:09:56.12ID:tf7zJPLe
署名集めてもしゃーないし、不満があるなら運営にそのまま連絡したらいいし、連帯する必要はないよ
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:13:12.57ID:vlFSBWxI
>>70
コロナ禍の影響で、電子書籍の売り上げが伸びている
そして電子書籍の実売数を出版社は公開しないので、〜部数突破という広告から逆算して割り出しているのが現状。正確な数字ではないし、節目の数字しか分からない
根拠とするには弱い
現状において数字として出て来ない電子書籍の売り上げが紙媒体の部数を食ってしまうのは成り行きとして自然で、非常に妥当な判断と認めざるを得ない
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:15:55.32ID:frXPml2j
>>69
的外れな指摘ですね
まず一番ハードルの低い匿名掲示板での問題提起を行っただけです
あなたは何となく腹が立ったから茶々入れてやろうと思っているだけですよ
感情的で議論に値しない
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:18:39.80ID:vlFSBWxI
>>72
うーん、そこまでは分からない
ただ、そうやって売れる作品を作れるかどうか
レーベルの判断によるので、全て引っくるめて
こうとは言えないかもしれない
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:19:28.81ID:frXPml2j
>>71
七万文字に拘りはありません
そこが六万文字でも十万文字でも結構です
ただ序盤で評価ポイントを得られたらそれでいいという小説は短編でやっていろと言いたい

>>75
利用者に問題提起を行い、意見を募ることは無意味であると?

>>76
POSやオリコンランキングでもそれは同じことです
よく言われる論調ですが、界隈全体として電子書籍を推進しているのならばPOSやオリコンランキングが低迷している理由にはならないのです
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:23:14.71ID:QIw1/OhM
ポイントが高い作品が書籍も爆死ねえ
なろう産じゃない書籍は全部売れてるのかね
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:27:03.50ID:vlFSBWxI
>>81
うん。マスクデータが多く、内部情報の持ち出しでもない限りは確定できない事柄なので
いろんな意見があっていいと思う
俺の意見はこうだ
なろうコミックはまだ売れる、と言われている
実際にコミカライズ作品は増えているので、出版社としてはペイできる事業ということになる
では、書籍化した作品のオリコンランキングが下がっているのは何故なのか?
俺はこう考える
なろうの知名度が上がったことで、なろうでタダで読める作品をわざわざ買う読者が少なくなった
しかし漫画は買う。漫画版はなろうでは読めないからだ
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:27:07.04ID:Znp/Cyp4
>7万文字に根拠も何もない
7万字は、1話の字数限界じゃなかった?
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:28:39.21ID:5HrYh9NW
>>81
逆になんでそれでなろうが変わると思ったの?なろうの内部のデータも持たない、外から見ているだけの人間の意見で。
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:29:50.96ID:5ZmqUv6k
ヒナプロジェクトが気に食わないなら
自分で新しいサイトを立ち上げて、
好きな評価システムを作れば良いです


以上、終了ですわ
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:30:15.53ID:tf7zJPLe
>>81
結局運営が動くかどうかだから、ここで意見を募るのは無意味なんだよ
運営が動くなら運営への要望を纏めるのは意味があるけど現状そうじゃないだろ?
小さなことでも動かしてからこういうスレを立てないと話はまとまらないし、先に進まない

とりあえず個人で連絡して返信でもあれば立て直せばいいよ
そうでもないならこんな場末で話しても無意味だ
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:32:49.79ID:Wk4+sPto
そもそも利用者は、なろうがそうでなければならない必要はないんだよね
カクヨムが盛り上がればそっちに移るだけなんだから
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:35:15.77ID:frXPml2j
>>87
思った根拠は既に書いていますよ
内部データ持ってないんだから不満も何も零すな!は何目線なのか本当に不思議ですね
ユーザーがサイトの不満について何も話すべきではないと考えている
どこのサイトでもユーザーの声を積極的に取り入れて反映を行っているのに

さっきも言いましたが、あなたの書き込みは感情的過ぎて何の意味もない
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:38:25.38ID:frXPml2j
>>91
別にサイトの在り方について話すスレがあってもいいと思いますがね
以前のユーザーアンケートの際に似たような内容をしたためて送らせてはいただきましたよ
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:40:05.58ID:5Nvu3feG
イッチを肯定しろとは言わんが敵意剥き出しで噛み付いてる奴はちょっとヤバいで
そんでイッチも喧嘩腰になるのやめーや。そんなだから煽られんねん
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:41:54.00ID:vlFSBWxI
俺は評価するよ
>>1は短編作品がランキングを占める現状に不安を覚えたのだろう
しかしランキングの構造上、短編は有利だと決め付けてしまうのは危うい
俺は一過性のものだと考える
読者が読みたいのは長編だ
タダで面白い作品を読みたい
それが読者の正直な感想だと思う
短編でやれることは限られる
長編と短編を分けるのは良いアイディアだが
俺は短編が不利になりすぎるのではないかと思う
おそらく一番読者の目が届きやすいトップページに置かれるのは長編ランキングになる
ヒナプロジェクトは営利企業で、広告収入を稼がなくてはならないからだ
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:42:03.68ID:tf7zJPLe
>>94
いや、そりゃあってもいいけど、だったら愚痴を言うだけのスレだよねって

何かを変えたいならちゃんと筋道を立てないと

筋道を立てるために、最低限として運営との窓が開いてないと不可能だから窓が開いてからきなさいって話で、君のやり方だと時間を浪費するだけだよと

変える気がないならここで駄弁ってなよ、変える気があるなら運営に連絡を取って返信が来るのを期待しなさいな
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:50:15.49ID:frXPml2j
>>97
先にも書きましたが、運営連絡は既に行っておりますよ

>>98
短編が短編として評価されるのを妨害したいと言っているわけではありません
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 19:51:40.82ID:/p7cUHmG
単意見主張のクソスレ建てて
マルチポストして宣伝するうんちになるなよ
本当にまともに取り合ってほしいなら可能な限り正攻法で品行方正でやれや
「なろうのランキング評価システムの改善を検討し意見をまとめネット署名を目指すスレ」
とかにしろよ
で自分の意見は1じゃなくて2に書け
単に目立ちたいだけならよそでやって
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2021/09/29(水) 20:01:17.25ID:frXPml2j
>>100
主張が先立ってやっていることなのだから、中心に進められるようにするのは悪いことだとは思いませんが
まずそのスレは伸びないでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況