X



小説家になろう出版スレ181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp13-ZgZ0)
垢版 |
2021/10/08(金) 15:18:15.92ID:nEoByAM5p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」などから出版された作品や、これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

荒らしが湧く可能性があるため、ファースト氏に関する話題は禁止します。
投稿サイト「アルファポリス」の話題は宣伝を疑われて荒れるため、専用のスレを使うことを推奨します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所 4
http://refugee-chan.mo●bi/test/read.cgi/refugee/1539145673/

アルファポリス出版スレ (過去スレ倉庫内)
https://mevius.5ch.n.../bookall/1543897543/

■前スレ
小説家になろう出版スレ180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1630759475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/09(火) 14:21:53.64ID:1YErpyas0
そうやって煽るしかできず
結局答えられないまま、か

>>648
それな
前者を中抜きと呼んでしまうと、じゃあ印税が10%より低い出版社は中抜きと呼ばなきゃならなくなるのかという話になってくる
後者なのか?と問いただしたら>>649の体たらく
2021/11/09(火) 14:42:35.71ID:dmWDzkGH0
>>642
仲介手数料って普通は仲介一回いくらで、今後の出版に継続してかかるのは取りすぎな気がするが
2021/11/09(火) 14:58:09.11ID:NMmU6a9/0
お値段どころか存在さえあやふやなものに取り過ぎと言われてもな反応に困るわ
具体的に何%なのよ
なろうコン受賞作って累計はもう結構な数になるから身バレを言い訳に数字を出さないのは苦しいっしょ
2021/11/09(火) 15:15:20.46ID:s5GVhYr+0
誰も公式にアナウンスしてない以上デマか納得してるかの二択だよね
結構な人数のなろう作家が全員倫理観に優れているとかでも無い限り……ないだろ
なろうと切れてる作家も居るだろうしね
2021/11/09(火) 15:24:11.85ID:pTlKyV4I0
そもそもタイアップコンテストには基本的に賞金付くだろ
10万とか20万とか、高いところだと50万とか
増刷して3巻5巻続くならともかく、1巻爆死で2巻打ち切りなら
印税低くても報酬総額は変わらなかったりプラスになってる可能性はある
2021/11/09(火) 15:54:17.72ID:VdL3eq+U0
協賛コンテストから出版された書籍に運営の取り分が設定されてるのは確かだよ
ただ建前上は元から印税がその数字なだけで作者印税から運営の取り分を減らしたわけじゃないから文句を言える余地はない
2021/11/09(火) 16:16:14.30ID:1YErpyas0
まあどうしても中抜きの疑念すら嫌というなら、カクヨムコンに応募したらいいよ

中抜きは無い
その代わりにきっつい本抜きと、競合相手がいない事による苛烈な絞り上げがあるが、中抜きだけは無い  ……無いよな?
>>621みたいな編集だとモラルも崩壊してそうで言い切れる自信が無くなるわあ

後はまあKADOKAWA編集の子飼い作家による出来レースに割り込める圧倒的実力が必要いう点もあるけど
そういう飛び入りは特別賞とかに割り振られるのが通例だし
2021/11/09(火) 16:35:49.66ID:Mc1dEJSFd
三島由紀夫並の才能が欲しい
あのきれーな文章力が羨ましい
2021/11/09(火) 17:39:42.69ID:uits+DGwa
実際に受賞して出版まで行けばわかるよ
659この名無しがすごい! (ワッチョイ 09da-bQ3l)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:58:06.89ID:To40DYsM0
テンセントの出資比率は6.86パーセントだけどトップは韓国企業だな。韓国や中国
で販売するんだったらチェックが入るけれど、日本でのことだったら関係ないでしょ。
2021/11/09(火) 18:39:48.89ID:It4Sx1cW0
KADOKAWAは子飼作者まで工作の駒に使ってるってのはもう有名だからな

@まずカクヨムに連載させてそこそこ票を取らせる
A書籍化が決まったらなろうに並列掲載を開始
Bカクヨムで高評価、なろうで低評価の形を作り出す
C〇〇書籍化決定!なろうで評価されない作品もKADOKAWAは見い出す!カクヨム最高!と持ち上げる
2021/11/09(火) 19:15:12.55ID:0yw1g39W0
具体的な作品名と作者を複数あげてくれ
有名ならすぐ書けるだろ?
2021/11/09(火) 22:02:29.76ID:EG4mCTFC0
先週の。年賀状やら六星占術やらで順位が押し下げられる季節の始まりである
今の所そんなに大きな影響は見られないが

2021新作POS書籍・文庫500 売上ランキングBEST500 : 2021年11月1日 〜 2021年11月7日
*13,104pt *62 余命3000文字 村崎羯諦 (小学館文庫)2020.12.8
137,762pt 104 底辺冒険者だけど魔法を極めてみることにした 〜無能スキルから神スキルに進化した【魔法創造】と【アイテム作成】で無双する〜 蒼乃白兎 (Kラノベブックス)2021.11.2
123,830pt 108 追放魔術師のその後 新天地で始めるスローライフ 砂糖多労 (Kラノベブックス)2021.11.2
116,402pt 234 Frontier World Online ‐召喚士として活動中‐ ながワサビ64 (ファミ通文庫B6判)2021.10.29 ※参考
*27,790pt 301 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 燦々SUN (角川スニーカー文庫)2021.2.27
*67,232pt 302 現代でモンスター駆除業者をやってたら社長が赤字をなんとかするために無理をしたせいで社員のほとんどが死んだからずっと一人で仕事をしてたら凄いことになりました 1 gulu (エンターブレイン)2021.11.5
*27,790pt 328 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 2 燦々SUN (角川スニーカー文庫)2021.7.30
*51,318pt 377 転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思って一緒に遊んだ幼馴染だった件 3 雲雀湯 (角川スニーカー文庫)2021.10.29
*81,416pt 382 全自動魔法【オート・マジック】のコスパ無双 「成長スピードが超遅い」と追放されたが、放置しても経験値が集まるみたいです アメカワ・リ−チ (BKブックス)2021.11.5
193,512pt 424 万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ 〜村ですが何か?〜 3 九頭七尾 (SQEXノベル)2021.11.6 ※2巻 121
*17,740pt 490 黒天の魔王 〜魔物の言葉がわかる俺、虐げられた魔物たちの救世主となり最強国家を作り上げる〜 馬路まんじ (BKブックス)2021.11.5

圏外
*2,316pt 初恋だった同級生が家族になってから、幼馴染がやけに甘えてくる 弥生志郎 (講談社ラノベ文庫)2021.11.2
**,386pt 英雄と魔女の転生ラブコメ 雨宮和希 (講談社ラノベ文庫)2021.11.2
2021/11/09(火) 22:17:02.25ID:jJokRQgnM
>>662
おつあり
今年はろしでれと余命3000文字の年だったな
ろしでれアニメ化来そうな気がする
664この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef8-lw2b)
垢版 |
2021/11/09(火) 23:18:02.53ID:6nUd4qhY0
おつです
あの手この手で宣伝するのに中身つまらんと順当にこけるんやなまんじ
2021/11/09(火) 23:18:52.31ID:2T6sH5Ob0
>>662
おつです
ざっと検索したところ、手帳&カレンダー(高橋書店or日本能率協会)で63件ヒット
年賀状作成本もチラチラ見かけるようになった

追加
2021新作POS書籍・文庫500 売上ランキングBEST500 : 2021年11月1日 〜 2021年11月7日
101,534pt 102 転生したら悪役令嬢だったので引きニートになります〜チートなお父様の溺愛が凄すぎる〜2 藤森フクロウ (アイリスNEO) 2021.11.2  ※1巻363位(集計2日)→197位
*21,710pt 158 王宮を追放された聖女ですが、実は本物の悪女は妹だと気づいてももう遅い 私は価値を認めてくれる公爵と幸せになります 上下左右 (ベリーズファンタジー) 2021.11.4
*51,448pt 252 貧乏男爵令嬢の領地改革 〜皇太子妃争いはごめんこうむります〜 富士とまと (アイリスNEO) 2021.11.2
**8,436pt 407 私が妊娠している時に浮気ですって!? 旦那様ご覚悟宜しいですか? ラキレスト (レジーナブックス) 2021.10.29 ※先週331位(先週書き漏らしてました)、削除済み

圏外
*60,141pt その悪役令嬢は攻略本を携えている2 岩田加奈 (アイリスNEO) 2021.11.2 ※1巻圏外(集計4日)
*49,074pt 落ちぶれ才女の幸福 陛下に棄てられたので、最愛の人を救いにいきます 瀬尾優梨 (角川ビーンズ文庫) 2021.10.29
*27,504pt 死んでも推します!! 〜人生二度目の公爵令嬢、今度は男装騎士になって最推し婚約者をお救いします〜2 栗原ちひろ (Kラノベブックスf) 2021.11.2 ※1巻圏外(集計3日)
**3,776pt 一宿一飯の恩義で竜伯爵様に抱かれたら、なぜか監禁されちゃいました! 当麻月菜 (レジーナブックス) 2021.10.29
2021/11/09(火) 23:20:18.71ID:WhlhQAE10
>>660
カクヨムではそこそこ票が取れるのになろうでは評価されない絶妙なラインの作品を有名になるほど輩出とか、狙っていたら逆に凄いな
2021/11/10(水) 00:20:39.99ID:39ajbaqW0
>>618-620みたいな感じって事でしょ
なろうでも伸びてくる前にスゲースゲーと囃し立ててイメージを拵える
最終的になろう側も伸びてきても触れなきゃいいだけだし
2021/11/10(水) 00:42:51.63ID:N1WdYVEWM
(書籍化作者COしてる奴は沢山いるけど、こういう時は都合良く参加しないっとw)
2021/11/10(水) 00:46:58.58ID:wACHNq4R0
>>667
学校に内緒でダンジョンマスターになりました。T
なろう掲載日:2019年 08月 22日
カクヨム掲載日:2020年12月1日

>>660
@なろうが先なので該当せず
Aなろうで連載してないので該当せず
C具体的にどのスレのどのレス?

>>618-620>>660のに該当しない
有名なら全部に該当する作品がたくさんあるんだろ?
具体的な作品名と作者を複数あげてくれ
2021/11/10(水) 00:56:05.64ID:+JOSIcH+a
>>662
乙です
アーリャさんと余命はランキングから落ちる気配無いなあ強い
2021/11/10(水) 01:30:49.46ID:abY0kzYF0
>>660
魔法のiらんどをダメにしたKADOKAWAだぞ
2021/11/10(水) 01:41:18.21ID:r4EZgCmL0
・77,564ptの「左遷された無能王子は実力を隠したい 〜二度転生した最強賢者、今世では楽したいので手を抜いてたら、王家を追放された。今更帰ってこいと言われても遅い、領民に実力がバレて、実家に帰してくれないから……〜」が電撃の新文芸から書籍化
・27,440ptの「物語の都合でざまぁ&処刑されるクズ王子、記憶を取り戻して転生し、魔法学校からやりなおす!」も書籍化(レーベル未公表)
2021/11/10(水) 01:52:39.97ID:LyxVNVZj0
ヒエッ
電撃の新文芸、ついに禁断の茨木野に手を出したのか

まだすかいふぁーむ(軍団)とLA軍が残ってるからワンナウトってとこか
2021/11/10(水) 02:06:35.53ID:r4EZgCmL0
なずなとハーーナ殿下をお忘れか?
2021/11/10(水) 06:43:54.79ID:+iwzShaO0
この業界、パクリには異様に甘いからなあ……
2021/11/10(水) 07:53:22.44ID:tjqKApX20
>>662
おつです!
余命まじで長いな
2021/11/10(水) 08:14:55.90ID:SdDYIzIm0
>>660
ランキング見てくれば一目瞭然だけど
カクヨムとなろうは読者需要違うから
昔になろう運営が切り捨てた男性向け異世界チーレムの流れを組む進化系統で
追放ざまぁの系統で女向けに進化してきたなろうとは受けるものはかなり違う
2021/11/10(水) 08:32:24.56ID:v4xk3L7OM
茨木野がカクヨムのランキングを荒らしてるらしいね
色々順調じゃん
2021/11/10(水) 08:38:54.23ID:UdjDkX0B0
ランキングだけじゃなく要らないところまで昔のなろうだなw
2021/11/10(水) 09:01:40.57ID:+iwzShaO0
>>677
ようやく其処に触れる意見が出るようになったか
まだ追放ざまぁが席巻する前にこのスレで、なろうの牙城を崩す蟻の一穴になりうるのは異世界ジャンル隔離だと指摘した事があるわあ
2021/11/10(水) 09:18:37.34ID:+iwzShaO0
まあ崩せているかどうかというと、まだまだまだまだ及んでないんだけどねえ
カクヨムがヒナプロと同じような存在ならともかく、運営母体が出版社でKADOKAWAってのは複数の意味で話を難しくしてる、と自分は見ている

他の出版社からしてみればKADOKAWAの畑に手を突っ込みにくいもの
声を掛けたらKADOKAWAの子飼いでしたって確率が高いし、最大の競争相手に自社のオファー状況がダダ洩れになるのもいただけない
なろうという場所を得てそれまでの出版社公募の構造が破壊されたおかげで、
弱小出版社でもそれなりのコマを確保できる可能性が出来、レーベルの数も増えた
そこで口に糊する作家の数も馬鹿にできない

あとまあ何度か触れてきたけど、出版社特有の思考の枠がカクヨムの人口増にブレーキを掛けているのがなあ……
682この名無しがすごい! (ワッチョイ 362b-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:29:36.61ID:ilB7akF00
13,786ptの「冷酷非情な旦那様!?」が
オーバーラップノベルスfより書籍化だって
2021/11/10(水) 15:48:37.71ID:GpfkTw/g0
続巻で本の価格が少しだけ上がったんだけど
多少は期待されてるって考えていいのかな?
2021/11/10(水) 15:57:47.14ID:LyxVNVZj0
印税率が上がったならともかく、本の価格が上がったのは関係ないでしょ
ページ数の増減を価格増減に連動させてるレーベルもあるし

タイトル関係なくレーベル全体で一律値上げ始めたレーベルもあったような
2021/11/10(水) 18:54:13.46ID:/eIRBH8g0
>>683
紙とインクが値上がりしてるんだよ
2021/11/10(水) 20:08:08.46ID:DSGKM5W40
本を出しているだけ期待してるから安心しろ
2021/11/10(水) 20:51:58.71ID:gO3FWa2u0
>>647
なろうが手数料取っていようが
それは出版費用なのだから出版社が負担すべきものであって
それを印税に付け替えて作家負担になっているのであれば
おかしいのはなろうじゃなくて出版社だろ。
2021/11/10(水) 20:54:44.64ID:LyxVNVZj0
>>687
作家によってやタイトルによって印税は上がったり下がったりするわけだから
なろう通してたりコンテスト通してるやつの印税が低くてもなんもおかしくないってのは分かってる?
2021/11/10(水) 21:04:09.04ID:gO3FWa2u0
>>688
印税率の話ではなく
出版社がなろうを通したから印税が低いというのであれば
それはおかしいって言ってるだけ。
なろうを通さなければ費用は0って訳じゃないんだからな。
2021/11/10(水) 21:05:53.50ID:LyxVNVZj0
いや最初から最後まで印税率の話だよ
印税率はもともと、さまざまな事情によっていくらでも上下するものだから
その「さまざまな事情」の中の一種類としてなろうを通してるというものも存在するってだけの話で
なろうを通すことだけが特別なことなんかじゃまったくない
691この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef8-lw2b)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:06:39.78ID:DmP0yyMY0
ずっと喧嘩してるやん
2021/11/10(水) 21:15:00.12ID:gO3FWa2u0
>>690
全く理解できてないな
なろうを通したから印税率が低いという主張は
出版社の社長にたくさん報酬を出すから印税率が低い
担当にたっぷりボーナスを出すから印税率が低い
というのと何ら変わらんのだよ。
大体なろうを通さなければもっと費用が掛かるから
みんななろうから書籍化するわけで
通すから印税が低いなんて話がほんとなら
ただ印税率を削りたいがための方便以外の何物でもない。
こう言っとけば馬鹿な作家は黙るだろって舐められてるだけ。
2021/11/10(水) 21:21:17.65ID:LyxVNVZj0
なろうを通してなくても
無名の作家だから印税率が低いこともあるし
過去のタイトルがあまり売れずに打ち切りになったから印税率が低いこともあるし
なろうを通す以外にも印税率が低い理由はなんぼでもある
2021/11/10(水) 21:22:43.06ID:YmmZ4OVI0
>>687
法律的には「○パーセントです」と言って○パーセントなら何の問題も無い

社会常識的にも、その場所のおかげで利益を挙げる場合には場所を運営している奴が少し持っていくのはそんなにおかしいことじゃない
youtubeだってyoutuberや、vtuberのスパチャから取る

取られた分を作者への印税ダウンでカバーするのも、そこは自腹でやっていくかも、出版社の裁量の範囲内
それこそ実売印税にしたり、出版費用を逆に負担させる自費出版だろうが、事前に正しい説明がされていれば問題はない

それとは別に金が欲しい!!!って言うのも、当然の権利だ。ひたすら戦え
中抜きが実在していて中抜き後が何%かは知らないが、余りに酷い割合だったら文句言っても別にいい
2021/11/10(水) 21:32:56.39ID:YmmZ4OVI0
>>692
>出版社の社長にたくさん報酬を出すから印税率が低い
>担当にたっぷりボーナスを出すから印税率が低い
>というのと何ら変わらんのだよ。

この事例、どちらも何ら問題無いぞ
むしろこの二つが問題ないから「これと何ら変わらんぐらい問題無い」としか言えないぐらいに問題無いぞ

「ウチの担当の○○は、半ば原作者と言えるぐらいに貢献している。だから○○の作品は、作者5%担当5%!!」っていう思想の元で出版しようが、最初から5と言ってるなら問題ない
問題になるのは、最初に10と言っといて、後から5にするようなケースだけ

そして実際にそういう思想で運営したら、10はもちろん7、8の出版社にすら獲得競争で負けて微妙な作品を出すしか出来なくなるだけだし
2021/11/10(水) 21:35:00.61ID:GyPD7M4Ox
印税に納得できないなら契約しなけりゃいいだけだからな
2021/11/10(水) 21:46:24.40ID:EHs/Jdoda
契約書が来るのは発売日前後だけどな
2021/11/10(水) 22:08:27.80ID:+e2jxtWR0
つーかここまで言ってもまともなソースないんだからワナビの妄想に決まってるだろ印税中抜きとか
せめて作家の匂わせツイートくらい持ってきてから家と
699この名無しがすごい! (ワッチョイ f532-7ShS)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:36:50.99ID:7KMhtHFH0
そんなに知りたきゃなろうコンで賞取れば?書籍化作家ならそこまで難しくないでしょ
2021/11/10(水) 23:05:08.52ID:+e2jxtWR0
挙げ句の果てに「賞取れば?」は草
妄想ワナビらしくて良いねえ恥ずかしいねえ
701この名無しがすごい! (ワッチョイ 3610-bQ3l)
垢版 |
2021/11/11(木) 01:14:11.62ID:REOka7xD0
.
「聖女の魔力は万能です」の作者・・「橘由華」さんって失踪?
2021/11/11(木) 03:00:45.20ID:kvltmcjd0
>>700
普通に疑問なんだが、なんでそんなになろう経由の中抜きを否定したいの?
中抜きという言葉が嫌なの?
なろう経由では手数料がそっちにも入ってるって、サービスを提供してる以上普通に納得出来るし、何ら問題も感じないけど……
それともCGやヒナは一切マージンを貰ってない確固たるソース()を持ってるからそこまで頑ななの??
2021/11/11(木) 03:43:58.08ID:p+lknVmF0
>>702
ソースの無い情報ならとりあえず否定するって、割と常識的な判断じゃね?
2021/11/11(木) 04:02:54.19ID:fNzQ8aUK0
マージンかどうかは知らんけど、何らかの形で出版社からヒナちゃんに金は流れてるだろね
企業としてタダ働きは有り得ないし
作家に入る印税が目減りしてると考えるのは順当
2021/11/11(木) 05:01:30.30ID:Q/qggmVc0
スライム300年なろうから削除か
稼ぐためになろうにきたプロだし見切るのも早いというか
2021/11/11(木) 07:13:58.06ID:4FIeHdoQ0
元々漫画しか売れてないからいいんじゃない?
707この名無しがすごい! (ワッチョイ f532-CH4h)
垢版 |
2021/11/11(木) 07:30:00.14ID:penbvK5C0
プロばっかり、しかも受賞者だって少なくないであろうこのスレでそこまで言われてんだから中抜きはあると考えるべきだと思うけどw
有名な話だから多分どこの編集に聞いても教えてくれると思う。
708この名無しがすごい! (ワッチョイ 362b-1fFA)
垢版 |
2021/11/11(木) 09:33:01.36ID:VfnuMhxI0
56,890ptの「【連載版】嫌われ者の公爵令嬢。」が
SBクリエイティブ GAノベルより書籍化だって
2021/11/11(木) 09:48:42.61ID:Mx+6rEng0
利益ある奴がこのデマの犯人説
なろうコンが気に食わないとなるとまずKADOK,,,おや誰か来たようだ
2021/11/11(木) 10:05:19.89ID:2Co1pEke0
実態としてひなちゃんが貰ってるかどうかはともかく「あんたにいくら払いまっせ」という
契約前の提示と、実際の入金額に齟齬が無ければ中抜きでも詐欺でもなんでもない
出版社側が残りの金でイラストレーターに報酬を払おうが紙代にしようが
ひなちゃんに渡そうが、そこは出版社の自由よ
下請け側が関知する問題ではない
2021/11/11(木) 10:10:52.24ID:EwTiVY/w0
死んでたカクヨムが書籍化作者を沢山引き込んでリメイクやら新作やら既存作の先行更新やらの努力で少しずつ読者が集まるようになってきてるから
少しずつなろうは用済みオーラを出したりブームはKADOKAWAが作ったみたいな乗っ取りも大っぴらになってきたのか
2021/11/11(木) 10:15:41.39ID:oeuiAL7K0
>>705
活動報告見てきた
いつものことだが、乞食が多すぎてゾッとしたわ
713この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ef8-lw2b)
垢版 |
2021/11/11(木) 10:25:21.16ID:qpIGCz170
削除する作品に対する乞食おおいよね「今まで楽しませてくれてありがとう、これからはお金落として応援します」とかでいいのに理由並べてぐだぐだと「無料だから読んでました」でいいやん。二度と関わることはないでしょうとか書いてるやついてゾッとするわ
2021/11/11(木) 10:40:04.97ID:68vfXzYCp
まあしゃーないね
コメントにも書かれてるけど作業量や続きは書籍版でが問題ならいったん完結させちゃえばいいんだから
2021/11/11(木) 11:03:19.64ID:1xYjypmHM
まおゆうの人逮捕さされた時金額判明したけどあの人で当時16%〜18%位
2021/11/11(木) 14:10:02.25ID:wqK/majD0
>>711
あのブームはKADOKAWAが作った云々の書き込みには自分も嗤ってしまったw

まぁなろうが出来る以前はKADOKAWAの圧倒的超殿様商売だったからなぁ
そんなラノベ業界の構造そのものにパラダイムシフトを引き起こしたなろうの打倒は、KADOKAWAの宿願と言ってもいい
これからもなりふり構わない工作を生温かく観察できそう
2021/11/11(木) 14:19:29.64ID:CmZ81YDIa
>>706
半分以上ラノベやであの作品
2021/11/11(木) 17:14:04.06ID:p+lknVmF0
ブーム作ったのカドカワは正しいんだよなぁ

ログホラ劣等生に、オバロも祝福もリゼロも全部カドカワだぞ
2021/11/11(木) 18:32:06.06ID:iHaEsjQl0
>>240
夜桜ユノ氏の雑用係のやつ179話完結だったのを一気に削除して28話完結にして続きは書籍買ってねってあとがき付けてた
副業バレやっぱりダメージデカかったのかも
2021/11/11(木) 18:40:32.06ID:EwTiVY/w0
アスキーメディアワークスも富士見書房も2013年にKADOKAWAに吸収合併されたんだよね
2021/11/11(木) 19:55:21.21ID:qNL21G3w0
>>718
まおゆうが売れたの無かったら多分この流れは生まれなかった
2021/11/11(木) 20:02:46.46ID:p+lknVmF0
>>721
まおゆうは、近年のなろう系における内政チートの走りだしな
ヒーロー文庫はログホラ売れたので参戦したと明言してるし、ままれの功績はデカい
2021/11/11(木) 20:14:14.83ID:Us4WkNd+0
>>720
富士見書房は1991年の時点でいったん角川書店に吸収合併され、角川書店社内のカンパニーになってた
それを2005年に別会社として再分離したけど角川GHDの100%子会社で、なんつうの、角川の外に出たという
わけではなかった
2013年はKADOKAWAへの再合併
んだから社内カンパニーやブランドカンパニーか100%子会社かが違っただけで、1991年からはずっと角川
の一員状態が継続
2021/11/11(木) 20:43:39.82ID:Ul7CQ9s8d
>>722
しかしままれはどこ行った
ログホラ新刊は予定が延期された後不明状態だし、桝田のツイッターからすると行方不明の可能性すらある
2021/11/11(木) 22:22:57.04ID:aMCddyoop
ヒナに印税入ってるのはマジだけど別に文句はないけどな
抜かれるの嫌なら応募しないだけだし
2021/11/12(金) 00:34:22.52ID:szyMLebN0
まおゆうってなろうの前の2チャンスレの小説だっけか?
2021/11/12(金) 00:36:03.93ID:KC/BZci4M
異世界ハーレムの流行る元凶はゼロ魔だけど作者死んじゃったな
728この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b2b-w/Dl)
垢版 |
2021/11/12(金) 09:52:59.04ID:uMqzJV6h0
73,046ptの「お色気担当の姉と、庇護欲担当の妹に挟まれた私【書籍化予約開始】」が
SBクリエイティブ GAノベルより書籍化だって
2021/11/12(金) 10:19:25.95ID:8OBM367z0
>>728
あらすじ欄より
> ◆この度、GAノベル様より2022/02/11に書籍の発売が決定致しました。
> ◆コミカライズ企画進行中

なろう連載時につけたタイトルに含意はないんだろうと思うけど
書籍化されるとなんとなく釣りタイトルっぽい感じを受けてしまう
GAだし
2021/11/12(金) 14:24:03.63ID:TEiKjDh+0
>>724
もうリーマンの生涯収入以上に稼いでるし10年くらい充電期間でもいいんじゃねとか思ってそう
2021/11/12(金) 15:27:23.40ID:9IC0tR7w0
>>724
枡田さんのTwitterから怒りが滲み出ていた
新刊出てももうアニメはないだろうな
732この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b2b-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:57:21.65ID:AOfAbPw50
170,758ptの「最弱で迫害までされていたけど、超難関迷宮で10万年修行した結果、強くなりすぎて敵がいなくなる〜ボッチ生活が長いため、最強であることの自覚なく無双いたします。」が
双葉社 モンスター文庫より書籍化&コミカライズだって
2021/11/13(土) 11:40:27.81ID:TR80JwRO0
本日書籍2巻が発売、双葉社・Mノベルスf「パーティーメンバーに婚約者の愚痴を言っていたら実は本人だった件」
同社のマンガがうがう・がうがうモンスターにてコミカライズ予定(作画:グリセリンたける)だそうです
https://i.imgur.com/I6U1npG.jpg

アプリのほうは分からないがPC向けがうがうサイト内にコミカライズ扉ページはもう用意されてた


原案含めると、商業として完結を迎えてない、出版継続中や連載継続中の書籍作品数やコミカライズ数
ってリアルタイムでいくつあるんだ、ぷにちゃん
734この名無しがすごい! (スッップ Sd43-S8Su)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:55:27.17ID:kOil6oHod
茨木野、こんなのが書籍化作家だしな。
それでもカクヨムではスルーだろうから更新してくんだろうなあ。


流石になろうでの連載は通報されたら直ぐ削除したな。
12日に茨木野がなろうでも投稿開始。
作者が12日の19時21分に自分の作品と読み比べて盗作と思われたら通報してくれと依頼。
21時56分には茨木野の作品が削除済み。
時間的に運営は動かないだろうから即チェックして消したんかな。

https://twitter.com/Lilic_Lily/status/1459114892745916417
盗作されたという作者からのお願い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/13(土) 16:02:52.12ID:7F1roHHA0
カクヨムでは規約違反BANは殆ど無いらしいからなあ
クラスタというか票の入れ合いはほぼ公認だけど、それ以外でも

書籍化作家にあらずば人に非ず
書籍化作家なら何やってもお咎めなし

サイトデザインからしてそういうスタイルが端々に滲んでるから一般作家が増えず盛り上がらず読者もなかなか増えないという
金出して雇った書籍化作家に作品書かせて人を呼び込もうとしてるけど……あれじゃあねえ
商業小説雑誌の運営ならその手法で通用してたんだろうけど
2021/11/13(土) 18:08:11.81ID:HGTxff5F6
>>735
つうことは、複数書籍化作家の四葉夕トがやらかしたワキガ妹パク=剛毛が作品BANを食らったのは
ラレ作者が当時スニーカーで絶賛売り出そうとしてたマジエロ作者だったってのが大きいのか
今回は複数書籍化作家の茨木野が未書籍化作家の作品をパクってお咎めなしなんだし
2021/11/13(土) 18:34:35.94ID:sya7NEBdd
馬ネタの12ハロンのチクショー道がオバラから出るがGAからも新人賞で競馬ラノベが出るみたいだしどっちが売れるか気になるな
2021/11/14(日) 01:52:53.23ID:KDz4y3vsM
しかし当時このラノベがすごい1位だった西尾の零崎も含めた戯言シリーズ全部含めてたった200万部しかなかったとか今はある意味売れすぎてる
2021/11/14(日) 06:32:40.04ID:4fE0P+3ua
戯言シリーズは一部のレーベル読者から蛇蝎のごとく嫌われてたしそんなもんじゃね
作品としてはラノベ扱いでも出してたのがマニア向け一般レーベルなんでなろう書籍と単純に比較できるもんでもないよ
2021/11/14(日) 08:17:19.21ID:EKNuZhgV0
>>738
コミカライズを含んでる今と昔を比べてもあんま意味ないような気が
741この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b2b-w/Dl)
垢版 |
2021/11/14(日) 08:54:23.00ID:wBLzpvSZ0
45,446ptの「転生したら平民でした。生活水準に耐えられないので貴族を目指します。」が
双葉社 Mノベルスより書籍化だって
2021/11/14(日) 14:21:26.26ID:zD7mSxEya
>>740
俺が戯言知ったのは零崎のコミカライズからだった
2021/11/14(日) 14:26:38.74ID:zD7mSxEya
>>738
むしろ割と話題だったコミカライズもアニメにもなってるエロ漫画先生とか撲殺天使ドクロちゃんが100万部台の方がビビる
2021/11/14(日) 14:48:49.80ID:vqL0Ssxi0
なろうコミカライズにも同じ傾向があるけど
ラノベのコミカライズって絵柄が原作イラストレーターに近いかわりに量産力のない漫画家が担当
しがちだからか、ストーリー消化速度が遅っっっいの

エロマンガ先生でいうと2017年春の1クールアニメで消化したストーリー分にコミカライズが到達したのが
2014年に連載開始して7年かけて今年5月下旬発売号でやっとだからね
そしてそこで完結(?)

2008から9年にかけて2クール放映テレビアニメのとらドラ!、なんとまだコミカライズ連載中
さすがにあと1年以内には完結できそうなとこまではたどり着いてるのかな

あんまり遅いともうええわってなるし

絵柄に差がつくとか、途中で出てきて居残るキャラのデザインを誰がするかとか(特に書籍時点では
デザインされてない脇役だと)の問題出てくるけど、お兄様や最近の本好きのようにパート別に複数の
漫画家に頼んで並行連載でもしないと
2021/11/14(日) 14:54:53.07ID:thVvvXwQM
無職とかもそうだけどラノベのコミカライズの速度が遅すぎる
無職のコミカライズも終わるまであと25年以上はかかる計算
2021/11/14(日) 14:57:39.36ID:cfTcmqHk0
マガポケだと週刊連載してるの多いから逆に追いつきそう
2021/11/14(日) 15:00:46.27ID:zD7mSxEya
>>745
流石に25年は言い過ぎかと思ったけど発売ベースで今7年かかって8章だから後15年位かな?
刊行ペース早かったらコミカライズ小説より全然売れてたかもね
2021/11/14(日) 15:00:47.34ID:vqL0Ssxi0
無職はまだ進んでるうほうじゃん?

八男なんて ま だ ク ル ト が 生 き て る ところですよ
https://i.imgur.com/CAivgWI.jpg
2021/11/14(日) 15:04:14.79ID:zD7mSxEya
そういや転スラもコミックの方は6年でまだ小説6巻くらいの所なんだよね単純計算でこれも20年くらいはかかるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況