X



【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/29(金) 16:13:47.83ID:48ZKjrbV0

「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです
礼儀と節度ある発言を心がけましょう

対象:あなたがオススメする「小説家になろう」掲載作品

禁止:荒らし行為
   作者・読者・紹介者等の人格否定
   作品を貶める行為
   作品を貶めるための紹介
   作品への助言を求める行為
   18禁作品の紹介や感想(違反者はスルー。構うのも荒らし)
   作品からかけ離れた雑談

・次スレは>>980が立てる
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼前スレ
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634489778/

▼関連スレ
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 16ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629899397/
【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1628920884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/30(土) 17:51:48.48ID:XH/ZG2lK0
>>55
君が面白い作品を紹介して流れを変えるんだ
2021/10/30(土) 17:52:18.45ID:LZ9ErOmPM
劉邦の妻の
達磨処刑した女帝について語ってもいいいよ?
2021/10/30(土) 17:55:40.58ID:nhV+UKhvx
>>60
手塚治虫の短編に地下に流れる川を発見して
それを下ると時間が戻るってのがあったよ。
女の子との出会いをやりなおすんだけど
その川の存在をライバルに見つかって
最後にはそのライバルと共に川を下りすぎて
二人共赤ん坊にとかそういう話だった。
2021/10/30(土) 17:58:56.36ID:1dlrUmAV0
>>60
ループ物の形式はかなり昔からあったけど
同じ時間を何度もやり直す今の形で一番有名なのは
うる星やつら ビューティフル・ドリーマーじゃね1984年
2021/10/30(土) 18:06:12.44ID:+Xm29ZPI0
紹介は他スレでやれ
雑談の邪魔すんな
2021/10/30(土) 18:20:33.39ID:j9jqPvAs0
本末転倒をあえて言うネタは
パターンとして認識している人には面白くない
その割に真面目にスレを活用しようとしている人には怒りを買うだけなので
やめたほうがいいです。
2021/10/30(土) 18:47:22.24ID:m7gh43e20
>>63
手元に台湾版のザ・クレーターがあるがこれ
初出は1969年みたいだな
2021/10/30(土) 18:52:17.28ID:nhV+UKhvx
そういえば、今年、原作とはタイトルだけ同じとか
言われた映画の原作、夏への扉があるじゃないか。
2021/10/30(土) 18:55:29.97ID:nhV+UKhvx
夏への扉は一回戻るだけだからループものじゃないかも
2021/10/30(土) 18:57:06.80ID:t0rCzyUt0
ループもので面白いのは、
「転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?」
https://ncode.syosetu.com/n7437dj/

更新はよ
2021/10/30(土) 18:58:15.66ID:uZ5I0cFC0
第1話 先ずこのページを開いてくれたあなたに感謝する。ありがとう?そして突き刺されっ、俺の文章?

そっと閉じた。
2021/10/30(土) 20:00:11.21ID:xERMt39U0
江戸時代の銭湯が混浴とか、江戸ヒモ再読で数日前に読んだばかりである。
ぶっ飛んでて好きだったなぁ、あの作品。
2021/10/30(土) 20:01:01.04ID:1dlrUmAV0
粗筋とかで作品の説明より自分語りを優先させる作者の作品は100%糞
2021/10/30(土) 20:10:27.40ID:Je3GyUL0M
>>73
そんな作品があるのか
2021/10/30(土) 20:22:10.02ID:m7gh43e20
混浴だけどマナーとしてガン見しちゃダメ
っていう暗黙の了解があったんだぞ
明治になって白人が来てガン見するんで
アイツら変態ばっかやって話になったが
逆に白人達がお前らはみんな変態だ!って騒いで
混浴はなくなったのである
2021/10/30(土) 20:24:33.42ID:YFyHdXYe0
見ないのがマナーだった(見てないはずがない)
2021/10/30(土) 20:37:20.34ID:WF+OoQQ70
江戸ひもの人のウンチクはギャグ混ぜてるから読んでて面白い
2021/10/30(土) 20:37:43.12ID:op26raVS0
面白い小説が読みたい。
しかし
面白い小説はすぐに読み終わってしまう。
2021/10/30(土) 20:51:32.76ID:1s4IztPG0
お江戸でござるの杉浦日向子さんの話好きだった
2021/10/30(土) 21:00:21.77ID:yKRYZbPSx
カルチャーセンターに時代考証教室なんてあるんだねえ
> 朝日カルチャーセンターでの稲垣史生の「時代考証教室」に通い、
> その熱心さに稲垣に正式な「弟子」として認められ、稲垣の川越の自宅に3年間通った。
2021/10/30(土) 21:13:02.47ID:s2b4FrCad
闘神、復活したな
2021/10/30(土) 21:20:15.32ID:rIyjCJPL0
【VR】ブレイブファンタジー【神ゲー確実】
ttps://ncode.syosetu.com/n7778cw/

VRMMO掲示板物
久々に読み返してるので張り
2021/10/30(土) 21:41:57.55ID:Ri72IARF0
江戸ヒモの人といえば、どこまでノンフィクションなんだと突っ込み入れたくなる

獣耳吸血鬼少女の売れないなろう作家が自作品を電子書籍にするようです
https://ncode.syosetu.com/n0688gn/

が面白かったな
内容はタイトルそのまんま。文章キレッキレで喉ごし爽やか
2021/10/30(土) 21:48:36.91ID:5UCFs4GX0
>>82
たまに読みたくなる
2021/10/30(土) 21:50:39.16ID:AhbTQPFf0
>>83
短編からこの作者知ったけど面白いよな
2021/10/30(土) 23:51:58.35ID:Rfy+DBbY0
掲示板ものはいらない情報が多いからだらだら長くなる
つまらなくはないが読んでて疲れる
2021/10/31(日) 01:30:00.30ID:UwtOQRal0
つまらん小説読んだら、
クソと感想に書きたくなるけど、
感想欄に好意的な言葉が多いと、こんなクソみたいな作品でも楽しんでいる人がいるのだと反省して感想は書かないようにしている。

クソみたいな小説を批判しなかったので善行ポイントがあがったと思います。
2021/10/31(日) 01:31:46.37ID:Am4GNuGH0
異世界転生する権利をやろう
2021/10/31(日) 01:50:03.78ID:8ua6eR3I0
すげーのに当たった時にバッドボタンとか欲しいって思っちゃう。まぁそっ閉じ安定よね
2021/10/31(日) 02:01:47.45ID:9bBX+2ZC0
>>83
これ結構面白いな
往年の学ぶ系やる夫スレみたいな面白さがある
2021/10/31(日) 02:25:25.04ID:D7jKDkZu0
江戸ヒモは歴史小説+異世界要素満点なな冒頭にワクワクして読み進めたら唐突に地獄先生ぬ〜べ〜が出てきてブラバした記憶ある
2021/10/31(日) 05:08:20.03ID:gkBavchX0
>>4
読み始めたら第7なのか第12なのかハッキリしろよって最初からイラついてきた
間違えすぎだろ
2021/10/31(日) 06:36:36.13ID:Kjv/FNb40
掲示板もの()と言う名前のアフィブログものってどうにかならないの
実況してたりしてる風なのに勢い死んでてガイジや対立煽りやネトウヨパヨクも居なくてワッチョイやIP変えずにうっかり自演する馬鹿も居ないのが匿名掲示板なわけあるか
2021/10/31(日) 06:52:41.07ID:hbK41L90a
江戸ひもは途中から節操なしのハーレム担ったから読むのやめた
2021/10/31(日) 06:53:54.08ID:iSWVU/2w0
そこまでリアルにしてたら話が進まんだろフィクションを受け入れろカス
2021/10/31(日) 07:05:40.38ID:9bBX+2ZC0
まあでも、レス番ぐらいは飛ばしてくれよ、と思う
2021/10/31(日) 07:34:27.93ID:nYpBbqAHM
>>94
ヒモが二股三股をかけたら駄目だろ
2021/10/31(日) 07:45:47.40ID:yI9ELbKqx
日本でも有能なヒモさんは何人も掛け持ちして搾取するらしいですよ。
一部は女衒に進化したりするらしいです
2021/10/31(日) 08:30:01.78ID:Kjv/FNb40
レス番飛ばし始めたらいよいよアフィブログにならないか
2021/10/31(日) 08:37:02.18ID:1MLYrzlS0
このスレ同様に関係ない雑談始める連中多いから
飛ばすのはいいけどアフィは時空を歪めるから
気持ち悪いよな
順序変われば意味変わるじゃんみたいの平気でやる
2021/10/31(日) 08:39:41.48ID:1MLYrzlS0
同僚の家の猫が近所の小学生姉妹の家の飼い猫に
なっていた事が判明した事があったがヒモって
そういう事だよね
2021/10/31(日) 08:46:41.85ID:OhjxY1WA0
>>92
タイトルの回収なんじゃねーの
全員馬鹿(作者含め)みたいな
2021/10/31(日) 09:04:53.73ID:PeSI0NyIM
>>92
所属を言ってるときは「第七騎士団」
騎士団全てを対象とする時は「12(個の)騎士団」
2021/10/31(日) 09:29:04.32ID:1MLYrzlS0
しばらくすると王国が大負けして崩壊した騎士団を
糾合した新騎士団、第十三騎士団ができる気がする
2021/10/31(日) 09:39:00.88ID:fIfiKF/P0
>>4
ヤンに匹敵する天才軍師と煽られたアニメねじ巻き精霊戦記よりはイキリ切って無いけど
敵が都合良すぎて詰らん。ようつべのいつかやるを見ろよもっとヨーロッパ戦史研究しろw
2021/10/31(日) 09:56:23.08ID:fIfiKF/P0
王様     上坂すみれ
第一軍団長 桐本拓哉
第二軍団長 大原さやか
第三軍団長 藤井隼
第四軍団長 梅原裕一郎→津田健次郎
第五軍団長 橘龍丸
第六軍団長 戦死
第七軍団長 木村昴
第八軍団長 逢坂良太
第九軍団長 浪川大輔
第十軍団長 悠木碧
2021/10/31(日) 10:03:02.30ID:rCIAmNlp0
>俺は、王国の栄えある12騎士団の一つに副長として配属されている。

>「次の君の異動先は第七騎士団だ。おめでとう、副長に大抜擢だ」

どれだけ解りにくい書き方してるんだと思って見に行ったが・・・
108この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-ZxZb)
垢版 |
2021/10/31(日) 10:04:30.59ID:o+W0W5xxd
>>92
十二騎士団って団体の第7騎士団って部隊
2021/10/31(日) 10:07:45.40ID:nYpBbqAHM
>>106
頭悪いの?
2021/10/31(日) 10:09:17.63ID:hi8c4F7Ba
ネタ?がわからん
2021/10/31(日) 10:10:57.87ID:fIfiKF/P0
>>109
蜘蛛ですが、なにか?
2021/10/31(日) 10:11:17.28ID:GL8xvZ5Z0
オバロ?
2021/10/31(日) 10:11:42.93ID:GL8xvZ5Z0
ああ、蜘蛛子か
2021/10/31(日) 10:12:10.64ID:nYpBbqAHM
>>111
60近い爺さんが蜘蛛ごっこw
2021/10/31(日) 10:14:07.97ID:hbK41L90a
>>105
秘術ぶっぱして戦況変わるんだし、部隊の脚が不自然に早かったり、まともに研究したらこれは無いよなって自分に突っ込みいれて話しかけなくなりそう。
2021/10/31(日) 10:15:56.77ID:hi8c4F7Ba
蜘蛛なのか……
アニメも原作もつまらんから漫画読んどけとか言われて放置してたわ
2021/10/31(日) 10:19:45.81ID:R/v9AX5v0
灰色の勇者は人外道を歩み続ける
https://ncode.syosetu.com/n0709cd/

いまさら読んだけどメチャクチャ面白いね
冗長すぎる説明や心理描写、誤字脱字、語句誤用のオンパレードと確かに稚拙なところや不満点は多々あるけど
その不満を飲み込んでしまうぐらい、尖ったキャラクター造形、物語の伏線、世界の未知の情報の扱い方などの魅力が抜きんでてる
きちんと有能な編集つけたら確実に化けるわこれ
コミカライズとの相性も抜群にいいだろうし、書籍化されてないのが不思議
118この名無しがすごい! (ワッチョイ 937d-rbIv)
垢版 |
2021/10/31(日) 10:22:34.23ID:hb00Z1ob0
島出るまでは面白かったな
119この名無しがすごい! (スプッッ Sde5-ZxZb)
垢版 |
2021/10/31(日) 10:26:54.43ID:YAj3guNhd
>>117
新スレ立つ度に宣伝するの止めて
そろそろウザい
2021/10/31(日) 10:30:38.35ID:fIfiKF/P0
…まさかの島スタートです。
2021/10/31(日) 10:31:24.14ID:hi8c4F7Ba
リア・ニストンは島時代がすきだった
学校も嫌いじゃないけどやっぱり学校
2021/10/31(日) 10:35:05.34ID:7Ox1dT+h0
>>117
エタるまでは面白かった
展開思いつかなかったんだろうな、エタってポエミーになってからは酷い
2021/10/31(日) 10:45:00.56ID:JMbqCWOwM
>>117
序盤がひどすぎて新規獲得が厳しい作品
あと島を出てから主人公が風みたいに意思を感じず流されるままになって残念
2021/10/31(日) 10:53:56.84ID:iSiU/lNv0
というか、評価5万も入ってる作品を紹介する必要はない
その辺り配慮しないと転スラとかオススメする奴でてきちゃうぞ
2021/10/31(日) 11:17:43.51ID:UwtOQRal0
テンスラも途中で、挫折したなあ。完結したんか?
2021/10/31(日) 11:47:32.14ID:yI9ELbKqx
私が死んで満足ですか? 、完結したねえ。
試みとしては面白かった気がする。
あと一日3〜4回というものすごい更新回数。
あと二捻りぐらい入れてミステリーっぽい部分が多くなってたら良かったかなあ。
なんか妹がうまく収まってない気もする。
没落王子に押し付けちゃえばよかったのに。
2021/10/31(日) 12:06:37.20ID:E7zi9vWf0
>>122
エタったままの方が良かったよね。
2021/10/31(日) 12:22:12.68ID:OSjPfzHaa
>>123
風って流されるものじゃなくて流れるものじゃね?
なんか違和感あったわ
2021/10/31(日) 12:35:49.28ID:dsuCowuaa
じゃあ凧
2021/10/31(日) 13:00:46.39ID:9bBX+2ZC0
>>119
初めて見た気がするけど
2021/10/31(日) 13:10:26.63ID:A09jbwz90
最近読んだ戦争系だと死に行く剣闘士の人が書いてた短編がよかったな
・エルフ、草原、青空、戦車
https://ncode.syosetu.com/n6395hc/
重要じゃない戦場の一兵士・・・みたいなの好き
主人公がチートもってなければもっとよかった
2021/10/31(日) 13:19:03.58ID:GxzVD6jv0
検索しても前スレくらいしか無いな

705 名前:この名無しがすごい! (スッップ Sda2-IRMS)[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 14:09:11.20 ID:QbAS9kood
ラピススレで知った灰色の勇者
面白い!
ここ最近ではこのスレで紹介されてなかったと思う
2021/10/31(日) 13:24:22.35ID:UoIp5I/v0
このスレのスプって荒らしみたいなやつしかいないよな
2021/10/31(日) 13:53:05.33ID:Gf7sLu3O0
スプ系に荒らしが多いのはこのスレに限った話じゃないから他の板ではスプ系はNGネームにしてる
135この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc5-Id2C)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:09:11.09ID:Jytt47lyp
【VR】ブレイブファンタジー【神ゲー確実】読了

いやいや面白いよコレ
良くある単一ゲーム内の掲示板ではなくちょい未来のゲームサロン内の様々なゲームスレを過去ログという形で読める
なんというか質の良いまとめサイトを読んでる感覚
基本的に書き込んでる奴もゲームの運営も頭がおかしくてそれがシュールな笑いを誘ってくるね
仮に書籍化されたら買うかっていうと買わないけど暇つぶしにはかなり向いてる
掲示板物が嫌いじゃなければお勧め
2021/10/31(日) 17:20:30.29ID:Jytt47lyp
隣人が魔物に喰われる世界観の暮らし 〜異世界と融合した時代を気ままに生きるだけ〜も読了

サイコパス系のお勧めで世界観はシビアで確かに主人公はサイコパスだった
設定も独自のものがあり物語の展開もさほど違和感なく最後まで読めた
ただ打ち切りのような結末がすごく不満
いろんな伏線や何故世界がそうなったのかといった謎を全て放り投げてて残念
いやこういった話はそういう終わり方が多いのは分かるんだがそれでも多少のオチはつけて欲しかったなあと
2021/10/31(日) 17:25:37.66ID:wrbCaVuB0
ネットでサイコパス扱いされるソシオパス作品は肉蝮伝説が面白いよ
2021/10/31(日) 17:43:02.80ID:hi8c4F7Ba
その作者の作品って
そういうもの、みたいな感じである種シビアに話が進むから落ち着くとこに落ち着いたらそこでおしまいって感じになりがち
それが悪いとはいわないけど

隣人が〜はまーラストできれいにオチついてるしいいんでない
2021/10/31(日) 18:25:58.56ID:8ua6eR3I0
サイコパスってすごいカジュアルに使われてて違和感を感じるんだよね。俺ってサイコパスでさー(笑)みたいななんちゃってイキリ自己紹介みたいな感じ。サイコパスの本質ってもっと常人には到底理解出来ない行動とか理由で人を恐怖させるようなものというか、それを認識した時にゾワっとくるものが欲しくなっちゃうなって思う
2021/10/31(日) 18:28:24.17ID:nDTqoSBz0
この書き込みの語り口もイキリ自己紹介ネタと何ら変わらんだろ
蟻の王国の蟻くらいの理解はできんけど意味はわかるムーブが現実だと思うちなサイコパスエアプ
2021/10/31(日) 18:28:44.61ID:yI9ELbKqx
キミはサイコパスなんかじゃない!オクトパスだ!
とか言っておいて。
2021/10/31(日) 18:38:48.31ID:9bBX+2ZC0
要はキチガイの代替語として使われてるだけでしょ
厳密な語義は違ってもニュアンスは伝わるんだからそれでいいでしょ
2021/10/31(日) 18:42:04.02ID:H4UTPB9q0
サイコパスって良心が欠如してる人間なんで
大して珍しくはないし
ようはおまえらのことだからな?
2021/10/31(日) 18:49:47.29ID:Kjv/FNb40
お前らならサイコじゃなくてソシオだろw
言われてる側からサイコとソシオの違い分かってない奴いて笑う
2021/10/31(日) 19:00:12.01ID:IOxFyjrZ0
サイコパスはドライに判断出来るから経営者向きで
ソシオパスは社会不適合者ってイメージ
2021/10/31(日) 19:01:29.18ID:hi8c4F7Ba
シシオは?
2021/10/31(日) 19:08:25.26ID:IMuByhfY0
まこと


剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記(旧題:剣と弓とちょこっと魔法の世界に転生して男爵家の次期当主になったんだけど、とりあえず生きるために頑張ろう)

更新が突然止まり長期間放置されたけど最近また再開された作品
元は短編とか企画物だったらしい
更新が不定期なので新話追うよりも纏めて読んだ方が楽しめると思う
2021/10/31(日) 19:16:34.82ID:yI9ELbKqx
転生少女の履歴書
https://ncode.syosetu.com/n4269cp/
わりとふつーに転生もので貧乏村に普通の子として転生して
チート能力とかないから生活の知恵みたいなものを披露とかしたり
5歳で親に売られてしまって貴族の家の小間使いになったり
さらに山賊に攫われてと流れ流れる人生って感じの物語。
生まれ育った村の人達頭悪すぎだろ、とぶん投げそうになるけど
あとでその原因がわかったりするのでちょっと我慢すべし。
なかなかの長編力作で女の子主人公版無職転生みたいな感じ。
2021/10/31(日) 19:18:22.95ID:hi8c4F7Ba
なんとなくタイトル短くなるのは珍しい気がしないでもない
2021/10/31(日) 19:35:20.55ID:vHDb9swia
>>148
面白いよね
最初アホみたいなキャラとか村の名前の付け方でギャグなんかなと思うけど意外とそこそこ真面目で
ただゲスリーに対するストレスがハンバなくてツラい部分もあるが
もうすぐ完結しそうなのもポイント高いね
2021/10/31(日) 19:35:32.35ID:DLEQz7xA0
>>148
それ前に読んだときに学園編がつまらな過ぎてギブしたけど
その後盛り返して面白くなるの?
2021/10/31(日) 19:42:38.53ID:yI9ELbKqx
どうだろう。
自分はまだ
ゲス王子発覚&ドッヂボール大流行 ←今ココ
で面白いと思ってるとこだけど。
ざっと章一覧見ると学園編はまだまだ長そうだし。
2021/10/31(日) 19:48:18.63ID:Am4GNuGH0
一度つまらないと思って切った話があとから面白くなるなんてめったに無い
他人の評価に踊らされないで自分の感性を信じなよ

あーネット投票システム早く構築してくれよなー
2021/10/31(日) 19:49:23.53ID:UwtOQRal0
しゅくせい!や
みつばものがたり、
の主人公みたいな性格をなんと呼ぶのや?
サイコパスとも違う気が
2021/10/31(日) 19:50:34.82ID:XSy3RbVaM
>>153
ネット投票は他人に強制されやすいから難しいぞ
2021/10/31(日) 20:18:15.75ID:H4UTPB9q0
虚ろ勇者の主人公とかだろ<サイコパス
2021/10/31(日) 20:23:54.72ID:Q1QIv2aJa
嘆きの亡霊みたいな主人公好きだわ
あれはサイコとはちがう?
2021/10/31(日) 20:24:25.88ID:Q1QIv2aJa
別にサイコって殺人大好きって意味ではないよな
2021/10/31(日) 20:27:11.18ID:Zg4rAg0MM
>>157
気が弱くて言いたいことを口にできないだけでしょう
2021/10/31(日) 20:32:41.72ID:kcSVlCEy0
死刑囚、魔法学校にて教鞭を振るうの主人公が正しくサイコパスだった
しかし小説化じゃなくてコミック化されるらしいけどコミックオンリーは作者的にどうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況