X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 851冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/05(火) 21:50:37.19ID:I4NYlaZH
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 850冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1647984767/
2022/04/10(日) 23:07:50.78ID:+TdDDz1f
>>507
「あの方」と館にいた女性が合致してないのかも
まあどっちも時掛けロゼマと過程してるけど
違う可能性もあるから…ただ記憶力の良いフェルが
名前覚えてないってのがあり得ないからな
2022/04/10(日) 23:09:10.73ID:CAyCAZZR
>>498
それはイルムヒルデじゃなく多分消えたロゼマさんでは
2022/04/10(日) 23:10:26.81ID:UxHMHgqO
読書メーター 読んだ本ランキング、発売2日目にして1位か。ダンケルだけじゃなくて、読者もシュタ速(笑)
2022/04/10(日) 23:10:34.67ID:CAyCAZZR
>>499
それはアウブがジル時代の所業でしょ

というか敵対者だってボニを経由するとか多少は考えるよ

アウブでありさえすればなんでも好きに出来る訳じゃないのが本好きの世界観じゃん
2022/04/10(日) 23:19:44.59ID:pxSmaDgV
>>509
フェルはマインとは会ってないっぽいじゃん
イルムヒルデにマインの話しされても誰のことか判ってなかったし
消えたというか死んだ時期も同じなんだから普通にイルムヒルデの事でしょ
2022/04/10(日) 23:22:42.59ID:CAyCAZZR
>>512
ええ?その時代で身元不明なマインや平民と違って領主一族の死んだと消えたがイコールな訳無いじゃん

イルムヒルデが消えたなら行方不明事件として捜査だろ
2022/04/10(日) 23:35:13.34ID:+TdDDz1f
>>512
会っても記憶消される可能性考えないか?
貴族院時代みたいに
2022/04/10(日) 23:36:10.17ID:TstE3pcL
エーレンの領主一族はずっとグダグダで、ロゼマを養女に迎えて事業やら何やらでライゼガングや中立派に利を配って付け焼刃でも何とか求心出来て、ブリュンヒルデの領主一族入りでようやく混乱が収まる感じか
2022/04/10(日) 23:42:03.34ID:Iw1NWa9x
ヴィルのギーベ落ちやブリュンヒルデの懐妊、シャルとメルヒの力関係、ヴェロが死んだら巻き込みで旧ヴェロ派がごっそり減るんでライゼの年寄ハッスルハッスル
もう一波乱二波乱はあるじゃろなぁ
2022/04/10(日) 23:43:52.55ID:TstE3pcL
ヴェローニカが死ぬ頃はライゼガングの爺達も死んでるんじゃね
2022/04/10(日) 23:49:54.55ID:pxSmaDgV
>>514
記憶消されたら、そんな誰かもわからない人が使ってた部屋残して置かないんじゃね
てか、あのデカイ屋敷は元々イルムヒルデの屋敷でフェルが継承シたんじゃないかな
だって突然現れたマインのための部屋なんて直ぐに用意できるはず無いし
部屋の用意には数ヶ月掛かるみたいな描写何度もあったし、マインなら客間に泊めるしか無いじゃん
2022/04/10(日) 23:53:01.11ID:CAyCAZZR
>>515
アイゼンライヒからエーレンになってライゼを取り込んで落ち着くかと思われた矢先にガブリエーレが大領地お姫様のワガママを発動しそこから拗れに拗れてジルの次くらいで落ち着くと…いいね!
2022/04/10(日) 23:54:19.46ID:+TdDDz1f
>>518
逆に言うと部屋を処分する理由が無い
2022/04/10(日) 23:54:43.05ID:E//Z0R18
地雷さん側近の親世代もヴェロの被害まともに食ってるからなぁ
ヴェロに名捧げしてた貴族もいなくなって、やっと高みへ行ったか、ってしみじみする程度じゃ
2022/04/11(月) 00:03:43.37ID:4Q3YppRC
後にヴェローニカが急に死んでも政治的に混乱しないようにヴェローニカに名捧げしてる貴族はさっさと住職から外しそう
ダールドルフとか近い内に当主が変わりそうな気もする
523この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/11(月) 00:30:08.83ID:IKsQvzhb
マインちゃんとセックスしたい
2022/04/11(月) 00:42:39.03ID:4Q3YppRC
属性足りないグンハイト
2022/04/11(月) 01:20:21.66ID:wFLB51O4
今回金色シュミルの選別で、ヤバい奴ははじかれるってわかって安心したよ
ジジ様ジェルをツェントにっていってたし、魔力的に条件満たしてたらそれでいいのかと思ってたから
いやジェルだって彼を支持する人たちからしたら、主に足る人なんだろうけどさ
実際ツェントは魔力で国を満たすだけでなく、政治も司ってるから政治能力も必要だけど、それでも精神面でガチヤバい奴はちゃんとはじかれるのわかったのはよかった
2022/04/11(月) 01:24:19.57ID:mhtjq3Zs
>>525
ん?
メス書取得前に弾かれるから手に入れてるジェルは審査クリアだろ
弾かれてメス書取得できないからマニュ典からの写本考えたのが危険思想のガランゾルグな
2022/04/11(月) 01:28:09.78ID:HAR7bO3t
危険思想の持ち主がフェルみたいに礼儀知らずにも上空から侵入してきたら
じじさまどうすんのかな
ひさしぶりだったらフェルのように許可するけど、ひさしぶりじゃなかったら
拒否るのかなあ
2022/04/11(月) 01:28:45.15ID:4Q3YppRC
女王二人の名前がなんか古代エジプトやバビロニアっぽい響きに感じる
2022/04/11(月) 01:28:53.30ID:A/KmGMqv
ジェルより危険思想ってどんなんよ
2022/04/11(月) 01:30:29.90ID:/5xYKL1r
>>505
まじ?w
この青色神官だれだ?ってところが面白いのに
2022/04/11(月) 01:33:37.68ID:MPJbn5Tx
メス書の器だけ先にとって最奥の間で魔法陣起動して
そのまま始まりの庭いけば選別の間スルー出来ないのかね?
2022/04/11(月) 01:36:11.99ID:wFLB51O4
>>526
ジェルが金色シュミルの選別クリアなのはわかってるよ
ユルゲン既存の貴族からしたら、ジェルはどう考えても有害な存在だけど、違う立場、彼を慕う人たちからしたら有益な王だろうね
神々の選別と、ユルゲン貴族の価値観とは違うってこと
でもこれから先、メス書取りに行って神々の選別で落とされる人も出てくるかもしれんし、それが周囲に知られればちょっと貴族社会で再起不能かもなあ…
いや、ガチで危険人物のあぶり出しにはいいのか?
2022/04/11(月) 01:38:47.40ID:4Q3YppRC
>>530
小説読んでる時に謎の青色神官の正体が領主本人と気づけた読者って多いの?
俺は現領主の息子だと思ってた
2022/04/11(月) 01:40:39.75ID:mhtjq3Zs
>>529
魔力持ち生かして(大粛清で殺害して魔力不足にしないで白の塔行き)
神に祈って奉納を忘れないだけで十分なのでは、神的には
槍鍋王族はみんな魔力が上位領主候補生以上、側近でも恐らく領主候補生レベルあるだろうからそのうち大魔力持ち増えるしなあ
一時的に統治者減っても魔力自体が減らないならそんな問題ない、あくまで神的には
2022/04/11(月) 01:44:31.55ID:4Q3YppRC
レオンツィオってD子と釣り合う程度じゃなかったっけ
2022/04/11(月) 01:44:32.99ID:mhtjq3Zs
>>532
神的には外で苦しむ可哀想な魔力持ち難民が亡命してきただけだからな
ユルゲン貴族が馬鹿ばかりでグル典紛失して
礎も本物に注いでないの知らずに滅ぼしかけたんだから害悪はどっちよということになってしまう
2022/04/11(月) 02:05:05.74ID:P+bQfOl8
ジェルの人間性に関してはフェル評しかまだ明記されてないので何とも言えない
レオンは権力欲過剰でユルゲンの事など母体と魔石の狩場くらいにしか思ってないだろうけど

ジェルは何だかんだとマジメ臭がする
フェル評は感情的なものがデカすぎて今のところ信用できん
2022/04/11(月) 02:17:51.27ID:zmUf++qx
>>537
リヒャルダ「乳母でちゅよ〜」
2022/04/11(月) 04:06:08.41ID:9siRl48l
フェル視点のSSは地雷さんが救援物資を送れる環境で繋がりある頃は地雷さんが地雷さんがとだいたい地雷さんのことばっか考えいたのに
地雷さんが音信不通になってゲドゥルリーヒの答えもらえなくて
もう自分が地雷さんのゲドゥルリーヒじゃない可能性が出てきた頃は段々と地雷さんの存在に触れないで目をそらしてる的なSSになってくんだよな
それでもSSの最後はやっぱり地雷さんのことを考えずにはいられないフェルの心理がよく表れてて凄いな
ピンチで無意識に名前を呼んだのにこの期に及んで瀕死状態でも地雷さんにぞっこんという自覚なくて迷子みたいになってたなフェル
2022/04/11(月) 06:23:16.92ID:C/g0nHhN
>>531
メス書の器を取るときに思想チェックできるから
そこで弾かれた奴は最奥の間で魔法陣起動しても祭壇が動かないんじゃね?

あの祭壇入口の開閉と始まりの庭強制転移はじじさまがやってるっぽいし
危険思想で弾かれた奴がフェルみたいに上から飛び込んできたら
じじさまが消し炭も残らないような排除をするだろうし
2022/04/11(月) 06:49:34.13ID:lXRp0GrU
>>497
おぉ、わざわざありがと
2022/04/11(月) 07:05:13.96ID:bOcC6tkJ
フェルに首締められてもロゼマのお守りって反応せんの?
2022/04/11(月) 07:07:52.74ID:4Q3YppRC
メス書取る際は人格で弾かれる場合もあるって事で、ロゼマをツェントにしちゃいかんという作中人物達の言い分は潰された事になる?
2022/04/11(月) 07:31:27.61ID:HAR7bO3t
よっぽど極端にテロリズムや神々をないがしろにしたりな思想に染まってるんでなければ
じじさま・金色シュミルは弾かないんでしょ
人の基準と神の基準はかなりずれてるのは別の箇所やハンネ編でも明らかだし
545この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/11(月) 07:32:15.48ID:CHemz6NW
>>543
ロゼマより神蔑ろの箱庭の平和は日々蔑ろにするやつのがヤベェだろ普通
2022/04/11(月) 07:38:18.32ID:9G4fgJZh
>>543
人格というても、見てるのは凶暴性で、王としての義務感とか責任感や自制心なんかはみてないのでは?
2022/04/11(月) 07:39:49.64ID:C/g0nHhN
危険思想の持ち主を弾くだけなんだから
ロゼマをツェントにしたらヤバイという作中人物達の主張は潰されないでしょ

この場合の危険思想ってのは魔力で成立してるユルゲン存続が危ぶまれるような破壊系だと思う
弾かれたガランゾルグは争いを好む王で、魔力持ち同士が殺し合いすると魔力が減るから危険だった
一方白黒シュミルを作った女王は、王族しか地下書庫の奥に行けなくすると言う最悪な手段をとったけど
ガランゾルグのせいで大量発生したツェント候補が殺し合いをしてるのを憂いたメス書持ちだった
2022/04/11(月) 07:39:54.32ID:9siRl48l
ユルゲンの統治者としてのツェントの問題行動が続出しだしたのもメス書原本じゃなく二次グル典主流になり始めてからだから
やっぱメス書の思想検閲はそこそこ機能してたんじゃないかな
2022/04/11(月) 08:08:45.09ID:mhtjq3Zs
メス書限定制の復活でまた争いが激化するという論調は半分以上無意味になったわけかな
エグたちはメス書について知らないから憂えたけど
知ってるフェルマイはかつてのような愚行やって情報統制してメス書取得激減しない限り
王族創始ごろほどの争いにはならないと思っているし
ロゼマによる本の普及で情報統制もかなり難しくなる
焚書しようにも法律の書とかで全領地の内政権が侵されることのほうが難しいだろうし
2022/04/11(月) 08:16:13.29ID:K/eZDlDQ
金色シュミルが聞いているのは知識を求めるか?だから、どういう知識を求めてるかが検閲の内容じゃないか?
ロゼマは図書館のような大量の本
フェルは隠し部屋での研究のための知識

弾かれた王族は、殺戮兵器や権力闘争に有利になる情報で血塗られた望みだったから弾かれたのかと思った
そういう意味で、ジェルは鎗鍋の同朋を助ける知識を求めたなら危険思想にはならないはず
2022/04/11(月) 08:17:54.34ID:C/g0nHhN
>>548
ロゼマの真の野望「ユルゲン中の図書館と図書室を私物化する」が暴かれたら弾かれたかもなw
2022/04/11(月) 08:31:22.97ID:C/g0nHhN
>>550
そうかなぁ
ロゼマやフェルみたいな変人以外は普通に「ツェントになるために必要な知識」を求めるんじゃないか
ジェルもそうだと思うし
2022/04/11(月) 08:47:15.20ID:/W1gw2q/
>>551
金兎「其方は資格がない。なんかキモい」
2022/04/11(月) 08:53:06.24ID:tX61d4As
>>543
というかそもそも全てを知ってるわけでもない半値さんやロゼマを自分で欲しいフェルの言い分だしね

後この二人は半値はヴィルをアウブにとかフェルはジルをアウブに認めてるとか土地狂ったこと言ってるんでそもそも見る目ないし

作中で君主に相応しい高魔力人物がそもそもすげえ少ない

絶対評価ではロゼマさん君主にピッタリという訳じゃないけど相対評価だとロゼマさんより向いてる人の方が少ないというユルゲンの悲惨さ
2022/04/11(月) 09:01:02.05ID:mhtjq3Zs
ツェントとは本来「祈祷師」として求められるのであって「政治家」として求められるのではないから
政治家が必要になった時代以降には合わないんだろうけど
祈祷師になれない政治家はアウトという面倒くさい世界
556この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/11(月) 09:07:40.27ID:0n0Y5XQl
SSペーパー読んだら
ああうんあの展開と終わり方にするためには第一夫人退けておくしかないよねってよくわかった
2022/04/11(月) 09:23:47.67ID:K/eZDlDQ
>>552
いや、だから「ツェントになる知識」は祈りや箱庭の魔力を増やすとか礎の魔術関連の知識で、普通はフリーパスなんだろう
そこに大量殺戮や政敵抹殺ありきだとか、他領の魔力を奪って白砂化とか、箱庭が崩壊するかじじ様の維持が不可能になる神にとっての危険思想だけ排除される

図書館私物化とか、外から大量に魔力持ち移住とか、作中人物が危険視するものは結果的に危ないだけで、全く危険思想とはならないって事
2022/04/11(月) 09:37:18.42ID:/W1gw2q/
鈴華さんが今日コミカライズ更新だと言ってた
2022/04/11(月) 09:39:45.48ID:mhtjq3Zs
>>557
知識っていうのが勘違いの元
メスティオノーラの英知とは、つまりツェントに必須の能力と、ついでに統治用の知識を授けるもの
2022/04/11(月) 09:47:02.80ID:4otVaCY7
じじさま「俺にだってわからないことくらいある……(キバヤシAA略)」

ロゼマの場合は国の礎がやばくてユルゲン崩壊リーチだったので、相当に思想がアレじゃない限り目をつぶるのではという感もある
2022/04/11(月) 09:57:10.85ID:v9k6kz2W
グリトリスハイト=本の形をしたガワだけの神具
メスティオノーラの英知=グリトリスハイトの中身
グリトリスハイトとメスティオノーラの英知の両方を得た者=ツェント候補
ツェント候補になった者の中で国の礎を染めたもの=ツェント

これで合ってる?

図書館のメスティオノーラ像から国の礎に行けるのはツェント候補だけ?
2022/04/11(月) 10:00:10.53ID:307UFS+N
本来メス書を持った最上位の管理者が多数いてその中の一人がツェントなわけで、
ツェントとメス書を過剰に関連付けるのは違うんでは?
2022/04/11(月) 10:01:02.34ID:wlIgKAGw
>>554
フェル評、ハンネ・側近評があてにならないっていうのには同意
正確なハンネ・側近の捉え方とか思惑は不透明だけれど

フェルとしてはロゼマさんにアウブ・アーレンになってもらいたかったわけだから、あそこでの選択肢は明らかに誘導が入ってるし、
後者は裏を返せばあの暴走発言聞くまでの言動(=今までのやり方)についてはギーベ・キルンベルガも言っているとおり問題視されてなかったわけだからね
(ついでに言えば本人も願望を口にしたのは確かだけど、通常では実現不可ってのは理解してる)
2022/04/11(月) 10:01:34.77ID:K/eZDlDQ
>>559
統治用の知識、自体が違うと思うぞ
そんな風に考えてるなら、もう少し系統立てて整理されるだろう
それを求めているのは歴代ツェントで、マニュアル典の話

先達の知識を得て学べ
金色シュミルが選別して、神々からは望まれてるのはこっちだけだろう
2022/04/11(月) 10:03:14.25ID:307UFS+N
メス書を与える条件は、本来メスティオノーラの望み=知識の蓄積に貢献する人じゃね
2022/04/11(月) 10:10:51.71ID:EL79wobp
>>561
合ってないw
誤) グリトリスハイト
正) グルトリスハイト
2022/04/11(月) 10:13:06.91ID:mhtjq3Zs
>>564
省いたけどそういう齟齬はわかってるよ
大体、統治用の知識なんて現実でも時代国家情勢でいくらでも変わってる
だから全部記録して取捨選択しろというシステムなのはそんなに間違いではない
活用して導く政治力は、知識と関係なく能力ある人はいるわけで
2022/04/11(月) 10:16:20.55ID:r9YyW9X8
>>561
国の礎へはエグも行ってるので鍵さえあれば誰でも入れるはず。
前神殿長が聖典の鍵を使ってエーレン礎の間へ入っちゃったことがあるのと一緒。
2022/04/11(月) 10:24:15.44ID:czDD7Gqt
>>567
こちらの意図は解ってない気がするが?
565の言う「知識の蓄積に貢献する人」が、自分の言ってる意味に近い
知識だけ増えれば、政治や統治なんてどーでも良いんだ
くだらない女の口説き方でも、媚薬の作り方でも、知識は知識
ロゼマの本好きに悪い人いないと同じく、知識を求め学ぶ人間に悪者はいないという発想からスタートしてそう
ただ、箱庭壊すマンだけは排除するのが金色シュミルじゃないのか?
2022/04/11(月) 10:24:24.39ID:r9YyW9X8
>>542
その後、ローゼマイン様が頭突きをしてもフェル様のお守りは反応しなかった。
ディートリンデが触っただけでお守りが反応してたのを見れば、「本人が味方であると認識しているか否か」がお守りの発動に大きく関わっていると考えられる。
よって、フェル様でもジル様でもベンノさんでも、ローゼマイン様のほっぺたはつねり放題なのだ。
2022/04/11(月) 10:26:06.96ID:9siRl48l
>>556
政治的な交渉ってのは懐柔しやすい人をターゲットにするのがいちばん効率いいしな
2022/04/11(月) 10:31:32.20ID:3Iz5w/Kb
レスティラウトも結構危うい立場だったとは想像してなかった
2022/04/11(月) 10:36:38.10ID:uRzn2KFB
CD買う価値ある?
フェルマイが読みたいとかは特にないんだけど
2022/04/11(月) 10:39:04.40ID:mhtjq3Zs
>>569
意図はそっちとほぼ同じなんだけど…たぶん私は>>552にレスすれば良かったんだろうな

「知識」の範囲を言ってる
神にとって必要なのは「統治」であって「政治」じゃない
知りたい知識の中身で弾くとしてもそれが政治に必要かどうか神は知らないしどうでもいい
統治できない人を弾くことに、そツ欲しい知識がツェントとして政治するための知識かどうかは関係がない、という話なので
2022/04/11(月) 10:43:02.14ID:HzAdlMYq
>>573
ない
2022/04/11(月) 10:43:23.27ID:v9k6kz2W
>>568
じゃあ中央神殿の聖典の鍵さえあれば、誰でも礎を染められるってこと?
全属性じゃないとダメとか石板を得ているとか関係なく

グル典がないと出来ないツェントの仕事ってあるのかな
2022/04/11(月) 10:46:27.81ID:WKcf4QXX
>>568
前神殿長が鍵のこと知ってたのはともかく礎の間に入ったって記述あったっけ?
2022/04/11(月) 10:51:09.16ID:mhtjq3Zs
>>577
偶然入っちゃって、こ、これは礎!ってなったんだよ
鍵を知ってるだけじゃ、どこの知識だよとなる
神殿の聖典に書かれてないからロゼマも知らなかった
2022/04/11(月) 11:07:33.98ID:C/g0nHhN
>>576
アホ典で全属性じゃない奴がツェントになれてたんだから、
全属性のシュタープじゃないと礎を染められないっていう条件は無いと思う
大神の祠の石板なんて、コンプしてたのは大昔のツェントだし
2022/04/11(月) 11:11:21.16ID:tX61d4As
>>579
グルテンがないと国の礎は染められんのかもね

アウブにとってのシュタープみたいな?
2022/04/11(月) 11:15:00.63ID:307UFS+N
もともとのユルゲンシュミットのシステムって奪い合いをされるようなことを想定してないんだよ
試練はあってもセキュリティは無い
2022/04/11(月) 11:16:08.95ID:mhtjq3Zs
>>573
D子の成績ゲタ履かせがCD特典で確定とか面白要素はあるけど
フェルマイ読みたいとかCDでフェルマイ聞きたいとかがないなら買う必要はないな
2022/04/11(月) 11:17:27.72ID:v9k6kz2W
>>579
なるほど…
じゃあその気になれば金粉王子とかヒルデにもまだツェントになるチャンスがあるってことだよね
許されるかどうかは別として、国の礎をかけた本物のディッターすれば
ゴリゴリ利権をそがれた今のツェントになりたいかどうかわからんが

結局グル典の存在息がよく解らんな 現在での得るメリットというか
ただロゼマ亡くなった後はロゼマの知識とか記憶がメスティオノーラの英知に追加される
だろうから、グル典持ってる者がいる領地はラッキーなのか・・・?パニックになりそうだけどw
2022/04/11(月) 11:17:54.79ID:tX61d4As
>>582
あああれねw

まさか卒業が危ぶまれていたとは…

それでアテクシツェントとか本当に頭おかしいよなあ
2022/04/11(月) 11:23:47.44ID:C/g0nHhN
>>574
552だけど(551はもちろん冗談w)
ロゼマとフェルは別にツェントに必要な知識は求めてなかったんで
あの「来訪者の望みを映す場所」で選別してるのはやっぱり求めてるものの種類は関係なく
>>547でも書いたとおり破壊系を弾いてるんだと思うな
あっ
ツェントとして必要な知識ってのは政治じゃなくて国境門の開閉とか転移陣の起動とか神具や聖典の作り方とか
そういうの
2022/04/11(月) 11:25:42.05ID:IfP3vl+N
>>583
領地の線引きの変更(つまりは各領地の礎の移動とか削除かな)
国境門の開閉とか
アウブを統制する上での絶大な力が得られるじゃん
今のツェントはそれが無いから苦労してるんでそ
2022/04/11(月) 11:35:34.16ID:TGFaBOTD
深夜に一話か
髪に祈りを Y
2022/04/11(月) 11:37:23.23ID:5emrC/X5
>>583
国境門関連や領地の新設と領界の引き直し他と
グル典をキーにしないと出来ない業務が結構ある一方で
ガワだけ本物、中身マニュ典からの写本でOKどころか
アホ典やエグ典の様にガワすら魔術具で代用できちゃうガバガバ認証キーだから
知識、手間、暇、素材、魔力があれば魔術具典は作れちゃうので
今後は正規のグル典(メスティオノーラの書)以外は駄目にしようとエグフェルが動いてる所かと
2022/04/11(月) 11:42:18.05ID:UYdhePZ8
マニュ典置き場の入室制限を血筋じゃなくてメス書を一部でもダウンロード済かどうかで判定すればよかったんだろうが
殺人シュミル作れるようなツェントがじじ様と相談してもわかんね!ってレベルで判定困難なんだろうか
>>583
いくらでも書き込める便利なメモ帳だぞ
普通の貴族には魔力勿体ないけど
2022/04/11(月) 11:50:32.66ID:307UFS+N
実は「グルトリスハイト」の呪文で神具でないただのメモ帳を出すことが出来るんじゃないだろうか
2022/04/11(月) 11:55:42.41ID:EL79wobp
>>588
多分、元々ツェントは神々と人の仲介役として箱庭の管理を任された存在だから、そういう妙なことをするなんて想定してないんだよな
2022/04/11(月) 11:55:50.30ID:sJOVv2Ev
形は思い浮かんだものになるけど、中身が違うものに発動することはないのでは?
2022/04/11(月) 12:05:20.83ID:uRzn2KFB
>>575
>>582
ありがと
2022/04/11(月) 12:09:32.44ID:/liQBW2W
>>576

グル典じゃなくてマニュアル本のコピーでも魔術具でも一応ツェント業務こなせてきたことを考えると

領地境界の引き直しは全属性で無くてもできる? ←アウブが領内の境界を引き直せるし、領主候補生の実技でやってるみたいだから可能かも
新領地の礎の作成 ←これは各種神具も造らないといけないから全属性じゃなければ無理なのでは?
国境門の開閉と魔力供給 ←どうなんんだろう?
国の礎への魔力供給 ←どうなんだろう?
2022/04/11(月) 12:21:13.97ID:/W1gw2q/
今日更新なしだったのか
2022/04/11(月) 12:25:53.81ID:v9k6kz2W
>>594
ああ、魔術具のグル典でも殆どのツェントの業務は大丈夫だけど
全属性じゃないと出来ない業務もあるのか

エグの代わりができないと支障があるから、アナ王子が全属性になるまで子作りするなよって釘さされてたもんね
2022/04/11(月) 12:29:45.47ID:TaWJrgQj
>>594
国境門はシュタープじゃなくて本を押し付けるし、開閉してるから全属性の必要無さそう
但し効率悪くてヘロヘロかもね
2022/04/11(月) 12:34:29.91ID:ENUILfjp
>>596
アウブも礎の魔術使うときに足りない属性は魔石の魔力で代用だからどうだろう?
2022/04/11(月) 12:35:38.42ID:e/j1uhEr
オルタンシアがいくら頑張っても図書館の礎が満タンにならなかったのが奉納式のおこぼれ魔力で満タンになったのは奉納式魔力は色々な属性が混じっていた(つまり全属性状態)から
国の礎も、ツェントが全属性じゃなくても、他の魔力供給者を合わせて全属性ならOKな感じもする
母親に溺愛された属性欠けツェントが存在したし国境門開閉も礎が必要魔力ど満たされていれば、開閉担当者が全属性でなくても開閉可能なんだと思う
ただ、アナはエグが戦力外になると魔力供給も1人なんで全属性にならなければ代理ができない
2022/04/11(月) 12:43:58.69ID:RBAWrA52
>>582
それって「エックハルト視点 ローゼマインが不在の冬 後編」でヒルシュールが示唆してたやつかな
あのD子があっさり引き下がったから、成績の捏造とかの弱味を握られてるのだろうとは思ってたが
それに関しては読みたいけどCD特典か… 短編集に掲載されるなら待てるが
2022/04/11(月) 12:49:17.20ID:e/j1uhEr
>>597
本の形はしてるがシュタープ製
2022/04/11(月) 12:55:51.05ID:lXRp0GrU
>>543
神からみて別に問題がある訳じゃないからじゃね?
仮に人目線だとしてもロゼマの性格とか人格自体が大きな問題がある訳じゃないし

政治的に見た場合は問題だらけだけど、そこまで細かなチェックがあるとは思えないし
2022/04/11(月) 13:00:40.72ID:mhtjq3Zs
>>600
それ
成績についての事実が数行と、そのヒルシュールとの約束関連でフェルがD子本人と話をしてる
エア爺に会ったフェルにはちょっと笑ったがそのあと鬱々としてく

ただCD二枚組で今までより高いからな
特典だけのために買うとなるとね
2022/04/11(月) 13:12:36.10ID:eiX5pybB
D子が貴族院卒業も怪しい無能なばかりにヒルシュールダシに貴族院行きがフリーパスにされて
フェル暗殺未遂後もみすみすユストクスとエックハルトの逃亡許してるのほんま草生える

ゲオとグラオザムは封鎖完璧だから絶対エーレンには情報伝わらない!勝ったな!とにっこにこだったのに
2022/04/11(月) 13:13:54.23ID:wFLB51O4
巻末おまけ漫画、エック兄→ニコが思ったよりだいぶ悪かった
これ母親のトルデがエック兄夫婦に毒盛ったのに関わってるってこと?
それとも単にトルデがヴェロの元側近だから、それで許せなくて子供のニコニもこの反応なんだろうか
2022/04/11(月) 13:16:44.54ID:LolHgGWT
最近フェル視点多いけど、誰かのサイド視点成分が多くて不満だ
この前のはレティSSのサイド視点だったし、今回のは本編のサイド視点だし、特典はエック兄SSのサイド視点だし
作者さんはフェルの完全新エピ書く気無いんかい・・・
サイド視点は読んでてあんま面白くない
607この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/11(月) 13:34:05.60ID:tf8zq9z7
なんでニコニコ配信やめたん?
コメント見ながら読むの楽しかったに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況