小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。
前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 859冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1654344811/
探検
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 860冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/12(日) 16:31:27.00ID:pONKajhK
2022/06/12(日) 16:33:20.40ID:pONKajhK
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】
■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
2022/06/12(日) 16:33:37.46ID:pONKajhK
■刊行情報
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
【本編】
・第一部 兵士の娘 I ~ III
・第二部 神殿の巫女見習い I ~ IV
・第三部 領主の養女 I ~ V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I ~ IX
・第五部 女神の化身 I ~ VIII、IX(※2022/8/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1~ 2
・ドラマCD 1 ~ 7、8(※2022/8/10 発売)
・ふぁんぶっく 1 ~ 6
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 ~ 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 ~ 7
・第三部 領地に本を広げよう! 1 ~ 5
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1 ~ 4
・公式コミックアンソロジー 1 ~ 7
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 ~ 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1 ~ 4、5(※2022/6/1 発売)
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n
【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2547419&csid=0
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
【本編】
・第一部 兵士の娘 I ~ III
・第二部 神殿の巫女見習い I ~ IV
・第三部 領主の養女 I ~ V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I ~ IX
・第五部 女神の化身 I ~ VIII、IX(※2022/8/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1~ 2
・ドラマCD 1 ~ 7、8(※2022/8/10 発売)
・ふぁんぶっく 1 ~ 6
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 ~ 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 ~ 7
・第三部 領地に本を広げよう! 1 ~ 5
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1 ~ 4
・公式コミックアンソロジー 1 ~ 7
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 ~ 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1 ~ 4、5(※2022/6/1 発売)
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n
【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2547419&csid=0
2022/06/12(日) 16:33:58.85ID:pONKajhK
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
家系図
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
家系図
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml
2022/06/12(日) 22:23:15.80ID:hYUzlX3H
神に祈りを!
2022/06/12(日) 23:00:38.51ID:XsFD/RrG
神に感謝を!
2022/06/12(日) 23:10:43.40ID:QZ/grt6l
Y
orz
って最近見ないな……
orz
って最近見ないな……
2022/06/12(日) 23:41:46.34ID:Id+/zF4Q
>>1
乙に存じます
乙に存じます
2022/06/13(月) 00:30:02.65ID:IJQ/yDw7
『インク工房の親父の登場で三大ハゲの地位を剥奪された俺、身食いの幼女の父となり権勢を誇る』
2022/06/13(月) 01:41:50.59ID:K1jvqZ45
2022/06/13(月) 02:19:02.96ID:B7wFVWVT
あり存
2022/06/13(月) 07:14:41.67ID:zeGboRh6
レスが書き下ろしみたいだね、ふぁんぶ
2022/06/13(月) 08:47:59.94ID:zgmptHUM
シャル視点でも礎の間と魔力供給の間の詳細が書けるってことは
シャルも礎の場所を教えられたってことかな
シャルも礎の場所を教えられたってことかな
2022/06/13(月) 09:12:36.49ID:09IylnO/
>>13
ボニ爺がイルクナーへ出撃しているから、礎の間へ入るシーンを目撃させるのに適当なキャラがシャル様しかいなかったんだろう。
メルヒオール様は神殿を守っているし、フロレンツィア様もヴィル兄も既に「次期アウブ」たりえない。
神殿長を継ぎ男児たるメルヒオール様の方が次期アウブの可能性が高いが、城から礎へ転移する場面を見せておくことでシャルにもアウブを継ぐならやらねばならないことを示したかったのかと。
万一ジルが敗れゲオが城側へ出て来るようなことがあれば、それを討ち取り転移用魔術具を奪うのはシャルの役目だとね。
ボニ爺がイルクナーへ出撃しているから、礎の間へ入るシーンを目撃させるのに適当なキャラがシャル様しかいなかったんだろう。
メルヒオール様は神殿を守っているし、フロレンツィア様もヴィル兄も既に「次期アウブ」たりえない。
神殿長を継ぎ男児たるメルヒオール様の方が次期アウブの可能性が高いが、城から礎へ転移する場面を見せておくことでシャルにもアウブを継ぐならやらねばならないことを示したかったのかと。
万一ジルが敗れゲオが城側へ出て来るようなことがあれば、それを討ち取り転移用魔術具を奪うのはシャルの役目だとね。
2022/06/13(月) 09:26:16.17ID:G3E8+yIB
エーレンの時期アウブは5-7の特典SSで既にジルとボニ爺の間ではシャルに内定してるから
それを含めての本編中での「領主候補生でアウブを目指す者は率先して戦わねばならぬ立場」なんだろうし
それを含めての本編中での「領主候補生でアウブを目指す者は率先して戦わねばならぬ立場」なんだろうし
2022/06/13(月) 09:35:54.05ID:YgnTboLv
本は追ってないから
2022/06/13(月) 09:38:54.61ID:YgnTboLv
WEB版読んでて本は追ってないから当時シャルがどうなってるか知らなかったけど
まあロゼマさんがあんなんなったらエーレンにとってはシャルがアウブになった方が
が圧倒的にいいからわかる
まあロゼマさんがあんなんなったらエーレンにとってはシャルがアウブになった方が
が圧倒的にいいからわかる
2022/06/13(月) 09:42:27.52ID:B7wFVWVT
神殿長経験者のメルヒオールの方が加護が多くて適性ありそうな気もする
2022/06/13(月) 09:47:58.33ID:aEToEm6u
何らかのやらかしとか事件が起きずにしばらく社交とか仕事とか調整の話だけになるパートがあってどうしてもダレるな
読んでる途中に2ch覗きに行ったり集中力が持たない
読んでる途中に2ch覗きに行ったり集中力が持たない
2022/06/13(月) 10:12:25.25ID:jZgrgioe
ちなみにここは5ch
2022/06/13(月) 10:57:51.58ID:BTD4YsyB
そこはどうでもいい
2022/06/13(月) 11:00:52.51ID:JxJz7mQ5
>>18
メルヒの有能さはシャルもわかってる。メルヒが存分に力を振るえるよう
自分が中継ぎしてメルヒに経験積ませようとしてる。
その間じぶんもジルいる間にブリュンとまだ燻ってるライゼや他の派閥まとめたりの
地固めする予定。まだ問題山積みだし自分もランクアップしなきゃだし
メルヒの有能さはシャルもわかってる。メルヒが存分に力を振るえるよう
自分が中継ぎしてメルヒに経験積ませようとしてる。
その間じぶんもジルいる間にブリュンとまだ燻ってるライゼや他の派閥まとめたりの
地固めする予定。まだ問題山積みだし自分もランクアップしなきゃだし
2022/06/13(月) 11:05:59.53ID:upBo6x8x
コロナEXで4部更新来てる
2022/06/13(月) 11:07:04.12ID:hzYGZAQ0
四部コミック更新(コロナEX)
ルーフェンの体育教師的ノリ
もう少し絵的に暑苦しくてもいいかもなー
ルーフェンの体育教師的ノリ
もう少し絵的に暑苦しくてもいいかもなー
25この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 11:08:02.14ID:B7wFVWVT エーレンフェストの職人ってハゲ率高くないか?
2022/06/13(月) 11:08:55.18ID:qau5uZ3C
シュミルの騎獣をみたら、
レッサーくんも可愛いけど、ずんぐりしてるのが良くわかる
レッサーくんも可愛いけど、ずんぐりしてるのが良くわかる
2022/06/13(月) 11:18:16.67ID:yBxPe1V3
シュミル乗り込み騎獣の耳邪魔では?問題が現実に
2022/06/13(月) 11:22:24.90ID:FjIayILW
今まで小説しか買ってなくて最近コミックス買った派だけど、コミックスが234部が書き手が違うからそれぞれで進行してて、全買いした後に一気読みしたら途中で話が飛んでてちょっとモヤっとしました
まぁそっちの方が全体的に見たら早く完結しそうだから一長一短かもしれないけど・・・
まぁそっちの方が全体的に見たら早く完結しそうだから一長一短かもしれないけど・・・
2022/06/13(月) 11:30:36.28ID:E6y19E5D
シュミルの騎獣かわええええ
上空から貴族院が見れて大満足
>>27
乗り込み型でなくても、あの耳は邪魔だと思うよ
ユストクスのバッヘルムとかも角が多分邪魔
オルトの蛇型が見たかったんだけど、まだ出てないかな
上空から貴族院が見れて大満足
>>27
乗り込み型でなくても、あの耳は邪魔だと思うよ
ユストクスのバッヘルムとかも角が多分邪魔
オルトの蛇型が見たかったんだけど、まだ出てないかな
2022/06/13(月) 11:33:56.29ID:ySP+sr+v
シュミルの騎獣、やっぱりデザインはリアル寄りなんだね
ユルゲンにデフォルメ文化が根付いていないことが反映されていつつも、自然なデザインになっていて良い感じだと思う
ユルゲンにデフォルメ文化が根付いていないことが反映されていつつも、自然なデザインになっていて良い感じだと思う
2022/06/13(月) 11:34:53.66ID:K1jvqZ45
一人に書かせたら80巻くらいになるんじゃないかな…?
良くても20年くらい?
既に23冊も出てるし、だいたい小説の2~3倍になるよね
勝木先生は筆が早そうだけど、5部まで行ってくれるのかしら?
良くても20年くらい?
既に23冊も出てるし、だいたい小説の2~3倍になるよね
勝木先生は筆が早そうだけど、5部まで行ってくれるのかしら?
2022/06/13(月) 11:42:03.26ID:+VjIej49
やっぱ貴族院の様子が絵として見れるっていいねぇ
2022/06/13(月) 11:45:40.97ID:iL+6aQQA
シュミル騎獣わりと可愛いじゃんw
2022/06/13(月) 11:50:15.00ID:RN/2h71I
四部漫画、なんか見覚えあると思ったらラピュタを上から見た時ににてるんだあれ
2022/06/13(月) 11:50:21.27ID:Xya1P1aB
リーゼレータがシュミル騎獣に乗るシーンはまだか
2022/06/13(月) 11:50:44.28ID:upBo6x8x
>>33
やはりレッサーくんだけがシリアスブレイカー
やはりレッサーくんだけがシリアスブレイカー
2022/06/13(月) 11:51:33.53ID:dvJAvGf1
4部コミック
貴族院の上空からの図ヤッバ……。芸術の神に祈りを!
貴族院の上空からの図ヤッバ……。芸術の神に祈りを!
2022/06/13(月) 11:52:32.71ID:qvYyiQPk
シュミル型が予想以上に可愛かったわ
リアルなだけにうさパンチやうさキックもしてくれそう
犬スキーなんだがユルゲンだとヴォルへニールになってしまうんだよな
リアルなだけにうさパンチやうさキックもしてくれそう
犬スキーなんだがユルゲンだとヴォルへニールになってしまうんだよな
2022/06/13(月) 11:52:45.54ID:zmFqOmDF
乗り込み型デカい。普通の騎獣より倍くらい魔力使いそう
2022/06/13(月) 11:54:28.47ID:Xya1P1aB
ふぁんぶっくではモルカー騎獣もあるみたいだな
2022/06/13(月) 11:54:36.64ID:FjIayILW
>>39
見てくれはでかいけど中が空洞(座席)なので意外と必要魔力少ないかも?
見てくれはでかいけど中が空洞(座席)なので意外と必要魔力少ないかも?
2022/06/13(月) 12:00:07.64ID:dvJAvGf1
2022/06/13(月) 12:00:43.37ID:ySP+sr+v
今月のハンネ様は 3 コマかな
騎獣製作で 1 コマ背景と 1 コマ見切れ、シュタープ作成で 1 コマ見切れ
騎獣製作で 1 コマ背景と 1 コマ見切れ、シュタープ作成で 1 コマ見切れ
2022/06/13(月) 12:05:14.30ID:E6y19E5D
2022/06/13(月) 12:07:14.10ID:yBxPe1V3
2部の漫画ではまだのところがまた一コマ、ダームエルの奮闘
46この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 12:09:08.90ID:YiuuCSAO >>38
乗車型騎獣によるディッター新競技開始か。
乗車型騎獣によるディッター新競技開始か。
47この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 12:12:44.52ID:YiuuCSAO2022/06/13(月) 12:13:37.65ID:z9lTH+cr
2022/06/13(月) 12:16:00.21ID:qjKZ8+lv
貴族院で神事する女神マインを見れるのは何年後かナァ~
早く聖女様を見てえヨォ~
早く聖女様を見てえヨォ~
2022/06/13(月) 12:16:10.87ID:qjKZ8+lv
あ、アニメの話ね
2022/06/13(月) 12:19:48.42ID:X7W1Mz4o
ヒルシュールのシュミルとロゼマのレッサー君の出来の差よ…
2022/06/13(月) 12:22:12.38ID:RN/2h71I
>>47
山ほどあるのはわかるが誰でも知ってるのってラピュタくらいじゃね?
山ほどあるのはわかるが誰でも知ってるのってラピュタくらいじゃね?
2022/06/13(月) 12:25:33.28ID:ySP+sr+v
個人的には◯◯ー・◯ッ◯ーが思い浮かんだよ
2022/06/13(月) 12:26:14.08ID:yBxPe1V3
2022/06/13(月) 12:34:11.02ID:z9lTH+cr
>>54
1、2部は中世風の世界観に現実世界の技術だからダイジェストにしても問題無かった場面が多かったけど
貴族になってからは独自の世界観に独自の魔法技術を表現しなくちゃいけないからな
4部だけでドラゴンボールの巻数超えそう…
1、2部は中世風の世界観に現実世界の技術だからダイジェストにしても問題無かった場面が多かったけど
貴族になってからは独自の世界観に独自の魔法技術を表現しなくちゃいけないからな
4部だけでドラゴンボールの巻数超えそう…
2022/06/13(月) 12:47:47.97ID:E6y19E5D
>>53
同じく冬のホ○ワーツ周辺を思い出した…まああっちはかなり尖った建物だけどな
ラピュタと貴族院で共通するのは真ん中に巨木があるところか
中央棟のアレって始まりの庭なのかな?外からは分からないように擬態してると思ってた
同じく冬のホ○ワーツ周辺を思い出した…まああっちはかなり尖った建物だけどな
ラピュタと貴族院で共通するのは真ん中に巨木があるところか
中央棟のアレって始まりの庭なのかな?外からは分からないように擬態してると思ってた
2022/06/13(月) 12:51:18.94ID:WKPOp+2K
フェルはどこから突っ込んだんだ?
2022/06/13(月) 12:53:55.11ID:CmPqH5sU
4部コミック最高やな
シュミル可愛いし、貴族院画力スゲえし、勝木先生やっぱスゴイわ
ルーファンがロートを撃つ所は「我が生涯に一片の悔い無し」のポーズそのままで笑ってしまった
年齢的に先生はネタとして仕込んでるだろ
シュミル可愛いし、貴族院画力スゲえし、勝木先生やっぱスゴイわ
ルーファンがロートを撃つ所は「我が生涯に一片の悔い無し」のポーズそのままで笑ってしまった
年齢的に先生はネタとして仕込んでるだろ
2022/06/13(月) 12:59:19.37ID:x8epkHit
講堂から洞窟を延々と歩かされるわけだし中央のそれは始まりの庭ではないのでは?
2022/06/13(月) 12:59:47.52ID:j7WyYs9v
アニメで神殿の壁壊した直後に、創造魔法で作った建物は魔力で傷つかないとの漫画版第4部最新話のセリフ
タイミングが実に微妙
タイミングが実に微妙
2022/06/13(月) 13:02:23.36ID:qjKZ8+lv
名捧げって主が死ぬと一緒に死ぬんだよね
ヴェローニカの老衰死とかは大丈夫なんか
ヴェローニカの老衰死とかは大丈夫なんか
2022/06/13(月) 13:12:21.35ID:x8epkHit
想像上の建物も西洋風の建物だったので違和感はないんだけど、雪が降り積もる地域であのドーム&講堂はどうなんだろう?
中央棟周辺って魔法陣か何かで雪が積もらない記述あったっけか
中央棟周辺って魔法陣か何かで雪が積もらない記述あったっけか
2022/06/13(月) 13:32:26.05ID:SRM0jUFD
コミック更新の度にコロナEXがTwitterトレンド入りしてる気がする
2022/06/13(月) 13:52:16.69ID:EuLuaEGB
オミクロン
デルタ
EX
みたいな感じで
デルタ
EX
みたいな感じで
2022/06/13(月) 14:17:47.03ID:E6y19E5D
>>62
そういやアニメやマンガ二部の神殿の屋根にも雪が積もってる描写は無かった、かも?
下町の道路は雪かきしてたけど、白の建物の屋根の雪かきの描写は無いな
あと、ハンネ編ではツェントが就任したためか(貴族院の)花畑の範囲が広がってるという話がある
そういやアニメやマンガ二部の神殿の屋根にも雪が積もってる描写は無かった、かも?
下町の道路は雪かきしてたけど、白の建物の屋根の雪かきの描写は無いな
あと、ハンネ編ではツェントが就任したためか(貴族院の)花畑の範囲が広がってるという話がある
2022/06/13(月) 14:21:42.27ID:E6y19E5D
2022/06/13(月) 14:26:31.04ID:OvRGfK4u
ハンネローレ様に罵倒されたい
2022/06/13(月) 14:45:24.56ID:FjIayILW
わかる
2022/06/13(月) 14:53:36.33ID:p7sFqEx4
もしかして、貴族院の領の扉も転移陣なのかな
2022/06/13(月) 15:06:42.02ID:CLtwSDi5
>>69
そうだよ
順位上がると出口が中央棟に近づく
寮そのものはぐるっと点在してるけど、廊下では前の扉が上位ってわかる
だから毎年入る扉が違っても必ず同じ寮に着く(寮から外に出る扉は他にもあるけど)
王族には、この繋がる扉と建物を設定する魔術具があると思う(グル典なくても変わってるから)
そうだよ
順位上がると出口が中央棟に近づく
寮そのものはぐるっと点在してるけど、廊下では前の扉が上位ってわかる
だから毎年入る扉が違っても必ず同じ寮に着く(寮から外に出る扉は他にもあるけど)
王族には、この繋がる扉と建物を設定する魔術具があると思う(グル典なくても変わってるから)
2022/06/13(月) 15:11:09.14ID:1hmGdh4v
ふと思ったんだけど、ギーゼルフリートの第二夫人の年齢によっては、
ブラージウスってフェルより年上の可能性があるんじゃないだろうか
第二夫人の前に他に、例えばアーレン貴族を娶っていれば違うとは思うけど
ブラージウスってフェルより年上の可能性があるんじゃないだろうか
第二夫人の前に他に、例えばアーレン貴族を娶っていれば違うとは思うけど
2022/06/13(月) 15:12:51.59ID:p7sFqEx4
2022/06/13(月) 15:38:30.03ID:zeGboRh6
シャルが礎に入ったって事は次期確定だよね。
ヴィル失脚から間がないね。ブリュに対する態度とかが決定打なんかな
ヴィル失脚から間がないね。ブリュに対する態度とかが決定打なんかな
2022/06/13(月) 15:47:46.27ID:IJQ/yDw7
ヴィルの失脚ってどの時点から大勢に認知され始めたんだろ
2022/06/13(月) 16:05:11.94ID:D0aBZNHI
元々瑕疵のあるヴィルはロゼマがジギと婚約が内定したから
次期アウブを降ろされたというのが周囲の認識なのでは
失脚とかではなく、ロゼマとの星結びが叶わなくなったからと
次期アウブを降ろされたというのが周囲の認識なのでは
失脚とかではなく、ロゼマとの星結びが叶わなくなったからと
2022/06/13(月) 16:15:41.89ID:P8KGJ4/3
>>73
その話はレス兄SSに差し替えでお蔵入りなのでは?
その話はレス兄SSに差し替えでお蔵入りなのでは?
2022/06/13(月) 16:28:09.40ID:xW0wblpL
>>73
ハンネ編では神殿長服を着たメルヒが次期アウブなんじゃないかと他領では言われ
ヴィル情報ではメルヒもシャルと同様に次期アウブの座を競っているとある
だからシャルはまだ次期アウブに確定していないのでは
ハンネ編では神殿長服を着たメルヒが次期アウブなんじゃないかと他領では言われ
ヴィル情報ではメルヒもシャルと同様に次期アウブの座を競っているとある
だからシャルはまだ次期アウブに確定していないのでは
2022/06/13(月) 16:36:01.30ID:poC+9qog
コミカライズ更新いま読んだが、なるほどシュミルの背中に乗ってる感があって愛くるしい
見比べるとレッサー君は味噌の匂いがしそうだなぁ
見比べるとレッサー君は味噌の匂いがしそうだなぁ
2022/06/13(月) 16:43:07.35ID:yBxPe1V3
>>77
数年以内にジルとボニに同時に何かあった場合
継承できるのはヴィルかシャルのみ
メルヒは6年後までシュタープがないので絶対無理で、フロは子の成人前の中継ぎだけ
ヴィルが外れたならシャルしかいない
戦争中とかのもしもに備えるなら、シャルに教えておくことをよしとするのが香月先生の中ではあるってこと
ヴィルの認識は信用ならないし
数年以内にジルとボニに同時に何かあった場合
継承できるのはヴィルかシャルのみ
メルヒは6年後までシュタープがないので絶対無理で、フロは子の成人前の中継ぎだけ
ヴィルが外れたならシャルしかいない
戦争中とかのもしもに備えるなら、シャルに教えておくことをよしとするのが香月先生の中ではあるってこと
ヴィルの認識は信用ならないし
2022/06/13(月) 16:49:02.46ID:J8gO1Tpj
>>77
シャルロッテは「ブリュンヒルデに子ができた場合はライゼガングがまた騒がないように、
その子が洗礼式を迎える前に中継ぎアウブになることで、フロレンツィアの子が継承することを明確にしたい」と言ってる
ブリュンヒルデが子を生むとして、最速で本編終了時点から6年で洗礼式
このときメルヒオールは14歳だから成人前、シャルロッテは18歳で成人後
この微妙なタイミングにハマっちゃったら中継ぎをするというとても控えめな野望なんだよな
シャルロッテは「ブリュンヒルデに子ができた場合はライゼガングがまた騒がないように、
その子が洗礼式を迎える前に中継ぎアウブになることで、フロレンツィアの子が継承することを明確にしたい」と言ってる
ブリュンヒルデが子を生むとして、最速で本編終了時点から6年で洗礼式
このときメルヒオールは14歳だから成人前、シャルロッテは18歳で成人後
この微妙なタイミングにハマっちゃったら中継ぎをするというとても控えめな野望なんだよな
2022/06/13(月) 17:21:18.30ID:IJQ/yDw7
それ、メルヒオールは15歳でアウブになるってことか?
若過ぎじゃね
若過ぎじゃね
2022/06/13(月) 17:24:26.49ID:jphxVnri
つねづね疑問なんだけど、その頃ジルだってまだ30代半ばだよな?
まだまだアウブ引退するような年齢ではないと思うんだが
「今」ジルがアウブ引退するとかならシャルが中継ぎになる必要はあるけど
10年20年の時間があるならシャルを中継ぎにせずジル→メルヒでよくねといつも思うんだよな
まだまだアウブ引退するような年齢ではないと思うんだが
「今」ジルがアウブ引退するとかならシャルが中継ぎになる必要はあるけど
10年20年の時間があるならシャルを中継ぎにせずジル→メルヒでよくねといつも思うんだよな
2022/06/13(月) 17:29:35.77ID:yBxPe1V3
2022/06/13(月) 17:30:30.52ID:jZgrgioe
2022/06/13(月) 17:34:27.23ID:YrqP095s
ライゼが調子づかないための中継ぎを提案したのがシャル
ブリュンの子が産まれたら、ライゼ貴族はその子を推す可能性を危惧して
だから逆にジルの治世でライゼ貴族と和平を結ぶなりすりゃいい話なんだよね
シャルもそこを提案しなかったのだろうか
ブリュンの子が産まれたら、ライゼ貴族はその子を推す可能性を危惧して
だから逆にジルの治世でライゼ貴族と和平を結ぶなりすりゃいい話なんだよね
シャルもそこを提案しなかったのだろうか
2022/06/13(月) 17:39:35.43ID:IJQ/yDw7
ジルの治世でどうやってライゼガングと和平を結ぶの?
2022/06/13(月) 17:40:25.12ID:+sXJQyyA
2022/06/13(月) 17:40:27.67ID:498fx8SS
>>85
和平うんぬんではなくてフロの実子がこの先アウブにならなければ他領から来たフロの扱いが悪くなるかもしれないからという理由だよ
和平うんぬんではなくてフロの実子がこの先アウブにならなければ他領から来たフロの扱いが悪くなるかもしれないからという理由だよ
2022/06/13(月) 17:43:27.05ID:hzYGZAQ0
ジルヴェスター自身の支持派閥が存在しないことと、フロレンツィア至上主義をひっこめるつもりがないことが根本にあるわけだ
2022/06/13(月) 17:46:21.09ID:Y/vVThQ/
2022/06/13(月) 17:50:10.75ID:yBxPe1V3
ブリュンが第二夫人になるのは第一夫人フロを立てると宣言したからこそで
それを否定したら領主一族がまた荒れるぞ
シャルもメルヒも、ライゼにとっては別にいらないらしいからな
それを否定したら領主一族がまた荒れるぞ
シャルもメルヒも、ライゼにとっては別にいらないらしいからな
2022/06/13(月) 18:00:09.19ID:U9MMkrL8
ヴェローニカの血(アーレンの血筋)を引いているジルの子供たちは、ライゼ貴族やヴェロに迫害された人達に取っては、ヴェロ権力の再来と疑われる要素だしね
ヴェロもグレッシェル出身でブリュンの大伯母ではあるけど、ブリュンの曾祖母が前ライゼ伯の娘だから、そこら辺は無問題という
ヴェロもグレッシェル出身でブリュンの大伯母ではあるけど、ブリュンの曾祖母が前ライゼ伯の娘だから、そこら辺は無問題という
2022/06/13(月) 18:01:16.77ID:E6y19E5D
2022/06/13(月) 18:06:59.59ID:+S59uNUM
なんか日本語がおかしい輩がIDコロコロで書き込んでる?
2022/06/13(月) 18:07:25.39ID:IJQ/yDw7
エーレンは外交的においてただでさえぼっち気味なのに、フロの子たちを次期領主から排除したらフレベからも睨まれる
2022/06/13(月) 18:19:07.86ID:5WEsu0Gp
>>83
ライゼがずっとブリュンの子を押してたらシャルの次期アウブも良いけど
今後メルヒが頭角を現すだろうから
ライゼがメルヒ支持に回った場合、ブリュンの子を領主候補生にしないためだけにシャルが中継ぎに成ったりしたら
無駄な確執がまた生まれそう
ライゼがずっとブリュンの子を押してたらシャルの次期アウブも良いけど
今後メルヒが頭角を現すだろうから
ライゼがメルヒ支持に回った場合、ブリュンの子を領主候補生にしないためだけにシャルが中継ぎに成ったりしたら
無駄な確執がまた生まれそう
2022/06/13(月) 18:31:48.84ID:E6y19E5D
>>94
ジルの声の人は昔、丘の上の王子様(ウイリアム大おじ様)の声をやってたんだよ
ジルの声の人は昔、丘の上の王子様(ウイリアム大おじ様)の声をやってたんだよ
2022/06/13(月) 18:32:13.63ID:yBxPe1V3
>>96
そうなった時にどうにかする話だ
そもそも成人してから何年もシャルと二人三脚して実力つける想定
早くに継ぐのは外交的に大変とされているのを外交無知ライゼが推したところで、メルヒ自身がどう思うか
ロゼマの時と同じ、他領が見えずに領主一族を離間させようと暴走する後ろ盾はいらんわってなるかもしれないわけで
そうなった時にどうにかする話だ
そもそも成人してから何年もシャルと二人三脚して実力つける想定
早くに継ぐのは外交的に大変とされているのを外交無知ライゼが推したところで、メルヒ自身がどう思うか
ロゼマの時と同じ、他領が見えずに領主一族を離間させようと暴走する後ろ盾はいらんわってなるかもしれないわけで
2022/06/13(月) 18:33:11.51ID:+JIbyvQU
貴族めんどくせー
アレキみたいにリセットが最良だわ
アレキみたいにリセットが最良だわ
100この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:37:10.83ID:1hmGdh4v 貴族めんどくさいね
アウブであるロゼマの髪飾りに盗聴器を仕込むという馬鹿なことしたんだから
アウブであるロゼマの髪飾りに盗聴器を仕込むという馬鹿なことしたんだから
101この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:37:40.82ID:IJQ/yDw7 ジルシャル時代はライゼを煽ててギリギリまで問題を有耶無耶にして、メルヒの代に大領地の嫁を貰えばライゼも底辺社交でハハーッ!!してくれるんじゃね
102この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:40:36.21ID:5WEsu0Gp >>98
早く継ぐのは大変とかシャルが中継ぎに成った時点で説得力ゼロじゃんw
しかも女性は妊娠期間とか有るから、子供が産める若い内に継いだら
妊娠期間夫に大部分を任せなきゃ鳴らんし
その夫が領内で確保できるならまだしも、他領から婿に来たばかりの成人したてのペーペーに任せなきゃ成らないとなると
普通に問題有る気がする
早く継ぐのは大変とかシャルが中継ぎに成った時点で説得力ゼロじゃんw
しかも女性は妊娠期間とか有るから、子供が産める若い内に継いだら
妊娠期間夫に大部分を任せなきゃ鳴らんし
その夫が領内で確保できるならまだしも、他領から婿に来たばかりの成人したてのペーペーに任せなきゃ成らないとなると
普通に問題有る気がする
103この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:42:42.84ID:zmFqOmDF 早く世代交代して自領で無く他領に目を向けさせてライゼやら保守派は引っ込んで貰う為のシャル中継ぎなんじゃ無かったっけ?
104この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:42:50.55ID:yBxPe1V3105この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:44:23.95ID:P8KGJ4/3 本編後ではゲオ派壊滅旧ヴェロ派虫の息なのにライゼが騒ぎ立てても対立軸いないのでは
他領との外交を考えると次代が30歳くらいになるまでジルが勤めてから交代でいいと思うけど内政に振り回されすぎ
他領との外交を考えると次代が30歳くらいになるまでジルが勤めてから交代でいいと思うけど内政に振り回されすぎ
106この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:46:25.17ID:P8KGJ4/3107この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:48:38.79ID:IJQ/yDw7 >>105
だって半世紀ほどの悪い意味での積み重ねが一気に噴出してる状態だし...
4代目→筋違いのトンチンカンな事をほざいてるアーレンの圧力に屈して悪評まで広められる
5代目→ガブリエーレの我儘を抑える事も出来ない
6代目→ヴェローニカを可哀そうな被害者と思い込んで犯罪助長
7代目→しばらくヴェローニカを放置
だって半世紀ほどの悪い意味での積み重ねが一気に噴出してる状態だし...
4代目→筋違いのトンチンカンな事をほざいてるアーレンの圧力に屈して悪評まで広められる
5代目→ガブリエーレの我儘を抑える事も出来ない
6代目→ヴェローニカを可哀そうな被害者と思い込んで犯罪助長
7代目→しばらくヴェローニカを放置
108この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:50:26.82ID:5WEsu0Gp109この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:54:46.97ID:NE++E8uJ110この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:56:02.53ID:C9LIXhpu111この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:56:15.39ID:IJQ/yDw7 ジルは最初に子を設けたのは19歳で思ったより遅かった
ゲオとか速攻で孕まされてるのに
ゲオとか速攻で孕まされてるのに
112この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 18:56:31.84ID:yBxPe1V3 >>108
そんなことは言ってないし、書いてない
ただ中継ぎと想定して動き出しているシャルと、アウブはまだあとでいいですって思ってるメルヒがいるわけで
メルヒが早くに継ぐならもうめちゃくちゃに頑張らなきゃいけない
遅くなるのはライゼのことがある
だからシャルの中継ぎの件が、アレキ建領でまるきり変更されるほどではないと思っているだけ
そんなことは言ってないし、書いてない
ただ中継ぎと想定して動き出しているシャルと、アウブはまだあとでいいですって思ってるメルヒがいるわけで
メルヒが早くに継ぐならもうめちゃくちゃに頑張らなきゃいけない
遅くなるのはライゼのことがある
だからシャルの中継ぎの件が、アレキ建領でまるきり変更されるほどではないと思っているだけ
113この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:03:53.51ID:5WEsu0Gp114この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:12:19.82ID:yBxPe1V3115この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:12:56.69ID:i1w36a4J >>90
アドルが白い結婚のままでは自分に瑕疵があると思われるのではと危惧してたしものすごく
非常識なことなんだよな
ブリュンにしてみれば母と妹の立場を守って産んだ子が領主候補生として身分を保証される
なら勝ち確なんだし
アドルが白い結婚のままでは自分に瑕疵があると思われるのではと危惧してたしものすごく
非常識なことなんだよな
ブリュンにしてみれば母と妹の立場を守って産んだ子が領主候補生として身分を保証される
なら勝ち確なんだし
116この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:15:07.32ID:C9LIXhpu ジルが継いだときと違って前アウブのジルはぴんぴんしてるから領主会議で補佐もさせられる
てきとーに考えるとシャルが20くらいで継いで10年くらいやってメルヒが25くらいで継ぐとかかなぁ
他の領地から見たら、またエーレンフェストが変なことしてるとか思われそう
てきとーに考えるとシャルが20くらいで継いで10年くらいやってメルヒが25くらいで継ぐとかかなぁ
他の領地から見たら、またエーレンフェストが変なことしてるとか思われそう
117この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:24:21.18ID:5WEsu0Gp118この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:26:23.17ID:NhVS1O7A119この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:27:00.00ID:P8KGJ4/3120この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:33:23.33ID:jphxVnri ライゼの不満はブリュンが嫁いだことで少しは収まったんだし
ヴィルが時期アウブじゃなくなればヴェロ憎しの矛先も逸れるし
どんなにアウブが円満交代しようがやっぱり領内不安は生じるだろうし
わざわざシャルを中継ぎにするメリットが感じられないんだよなあ
ジル→メルヒでんでメルヒにライゼ系の姫でも娶せれば充分じゃん
どうでもいいけどブリュンと書くとどっかの魔獣のようだな
ヴィルが時期アウブじゃなくなればヴェロ憎しの矛先も逸れるし
どんなにアウブが円満交代しようがやっぱり領内不安は生じるだろうし
わざわざシャルを中継ぎにするメリットが感じられないんだよなあ
ジル→メルヒでんでメルヒにライゼ系の姫でも娶せれば充分じゃん
どうでもいいけどブリュンと書くとどっかの魔獣のようだな
121この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:34:57.34ID:yBxPe1V3 >>117
なんか時系列おかしくない?
シャルが中継ぎする前、つまりジルがアウブの時に、ライゼがメルヒ推し始めるってことじゃないの?
中継ぎし始めてたら領主一族にとっては予定通りの流れなのに、離間工作するならやっぱいらない後ろ盾じゃないの?
そもそもブリュンの子に継がせないために中継ぎすることは事実だし
なんか時系列おかしくない?
シャルが中継ぎする前、つまりジルがアウブの時に、ライゼがメルヒ推し始めるってことじゃないの?
中継ぎし始めてたら領主一族にとっては予定通りの流れなのに、離間工作するならやっぱいらない後ろ盾じゃないの?
そもそもブリュンの子に継がせないために中継ぎすることは事実だし
122この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:35:29.84ID:1hmGdh4v シャルをアウブじゃなく中継ぎアウブと決めてしまうのは時期尚早なのでは
女性アウブの配偶者は領主候補生じゃなきゃ駄目なのに、中継ぎアウブの配偶者として婿に来てくださいという奇特な人がいるのだろうか
女性アウブの配偶者は領主候補生じゃなきゃ駄目なのに、中継ぎアウブの配偶者として婿に来てくださいという奇特な人がいるのだろうか
123この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:40:56.98ID:ixQgcFMR シャルならローゼマインと連携できるってのはローゼマインが王族入りするのが前提
第3夫人じゃ女性の社交ぐらいにしか出てこないから、スムーズに連絡とるには女性アウブの方が良いという話だった
ローゼマインがアウブアレキになって配偶者がフェルになったことで、そのメリットは薄れたと思う
もう1つのメルヒを確実にアウブにするための方策としてのシャル中継ぎは、ブリュンヒルデの子の性別にもよるんじゃないかな
第1子が女子なら、次まで数年開くだろうし、シャルが中継ぎしなくても大領地から嫁を取らせればメルヒに持っていけると思う
娘なら、年齢差(最小でも10歳差)考えると第2夫人にすることで領内融和を図ることも可能だし
あと、ジルはメルヒに継がせる時にブリュンヒルデの子が洗礼式迎えてたらその子の方が有利になるとか心配してるが10歳以上年上のメルヒがきちんと経験積んでれば、メルヒの方が有利だと思うけどな
ブリュンヒルデの子が成人して次期アウブ候補として経験積むまで長いしな、星結びの1年後に誕生でも成人の時にはジルも50歳近くじゃないか
第3夫人じゃ女性の社交ぐらいにしか出てこないから、スムーズに連絡とるには女性アウブの方が良いという話だった
ローゼマインがアウブアレキになって配偶者がフェルになったことで、そのメリットは薄れたと思う
もう1つのメルヒを確実にアウブにするための方策としてのシャル中継ぎは、ブリュンヒルデの子の性別にもよるんじゃないかな
第1子が女子なら、次まで数年開くだろうし、シャルが中継ぎしなくても大領地から嫁を取らせればメルヒに持っていけると思う
娘なら、年齢差(最小でも10歳差)考えると第2夫人にすることで領内融和を図ることも可能だし
あと、ジルはメルヒに継がせる時にブリュンヒルデの子が洗礼式迎えてたらその子の方が有利になるとか心配してるが10歳以上年上のメルヒがきちんと経験積んでれば、メルヒの方が有利だと思うけどな
ブリュンヒルデの子が成人して次期アウブ候補として経験積むまで長いしな、星結びの1年後に誕生でも成人の時にはジルも50歳近くじゃないか
124この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:42:25.89ID:E6y19E5D というか、ボニ爺も受けてた領主教育の一環のような気がするんだが
125この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:43:14.48ID:IJQ/yDw7126この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:45:10.99ID:5WEsu0Gp >>121
ブリュンの子を領主候補生として残したいのと、次期領主に押すのは別だろ
領主候補生に成るのと上級貴族では待遇が全然違うんだから
メルヒの実力を認めてメルヒを次期領主に押したとしても、ブリュンの子が領主候補生に慣れないのは親族として嫌だろ
シャルが中継ぎになって、強引にブリュンの子を上級にしようとしたら、逆に確執が起きそうって話
ブリュンの子を領主候補生として残したいのと、次期領主に押すのは別だろ
領主候補生に成るのと上級貴族では待遇が全然違うんだから
メルヒの実力を認めてメルヒを次期領主に押したとしても、ブリュンの子が領主候補生に慣れないのは親族として嫌だろ
シャルが中継ぎになって、強引にブリュンの子を上級にしようとしたら、逆に確執が起きそうって話
127この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:47:48.62ID:yBxPe1V3 ジル(ヴェロ)嫌いが高じてるからシャルやメルヒもいらないとなってるライゼが
メルヒを本気で推すなら、ジルを推せばいいだけなんだから
シャルが中継ぎしないようにジルが変えるだけだし(婚約相手以外は)大歓迎だろ
もしかしたら中継ぎもしないかも、って条件で婿探すこともできなくはない、シャルはエーレン出たいわけでもないし
それでブリュンの子問題も解決なんだから
メルヒを本気で推すなら、ジルを推せばいいだけなんだから
シャルが中継ぎしないようにジルが変えるだけだし(婚約相手以外は)大歓迎だろ
もしかしたら中継ぎもしないかも、って条件で婿探すこともできなくはない、シャルはエーレン出たいわけでもないし
それでブリュンの子問題も解決なんだから
128この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 19:48:16.76ID:jphxVnri せめてシャルがメルヒより10歳上とかならわかるんだけど
たった4つ違いで中継ぎとか言われてもなあ…
いくらジルが院政みたいに控えるかも知れないと言っても
若年でアウブになって苦労するのはシャルだって同じ
だったらすでにアウブであるジルの治世を長く維持して
領主候補生としてシャルがその補佐をした方がよほどいいような
(無論フロカルボニなどの補佐もそのままで)
たった4つ違いで中継ぎとか言われてもなあ…
いくらジルが院政みたいに控えるかも知れないと言っても
若年でアウブになって苦労するのはシャルだって同じ
だったらすでにアウブであるジルの治世を長く維持して
領主候補生としてシャルがその補佐をした方がよほどいいような
(無論フロカルボニなどの補佐もそのままで)
129この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:03:31.64ID:IJQ/yDw7 アーレンの血筋自体がダメっていう強硬派はもういなさそう
ライゼも一枚岩ではないけど「ヴィルフリート様は相応しくない」は一致してそうw
ライゼも一枚岩ではないけど「ヴィルフリート様は相応しくない」は一致してそうw
130この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:04:15.18ID:zgmptHUM シャルが第一夫人向きな話を大々的にロゼマに広めさせようとしたし
シャルは他領の第一夫人になるのが一番エーレンとアレキの利になるとフェルは考えてるよな
シャルは他領の第一夫人になるのが一番エーレンとアレキの利になるとフェルは考えてるよな
131この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:04:41.05ID:al2GpC4C >>122
その奇特な人を探すために年下も視野に入れるようブリュンから助言を受けてる
会話の中で「中継ぎに納得してくださる方、いらっしゃるかしら? あまり上位領地だと、我こそが……となるでしょう?」とあるので、求婚時には自分が中継ぎ予定であることを相手に伝えた上で話を進めるのだと思う
その奇特な人を探すために年下も視野に入れるようブリュンから助言を受けてる
会話の中で「中継ぎに納得してくださる方、いらっしゃるかしら? あまり上位領地だと、我こそが……となるでしょう?」とあるので、求婚時には自分が中継ぎ予定であることを相手に伝えた上で話を進めるのだと思う
132この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:10:10.64ID:IJQ/yDw7 明らかに領主になれなさそうな第三夫人系統の領主候補生なら来てくれそう
というか領主からも「エーレンとの繋がりを作ってこい。情報も集めて来い」と言われると思う
アレキが高嶺の花過ぎるなら、アウブアレキの出身地を狙うのが定石
というか領主からも「エーレンとの繋がりを作ってこい。情報も集めて来い」と言われると思う
アレキが高嶺の花過ぎるなら、アウブアレキの出身地を狙うのが定石
133この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:13:47.59ID:YgnTboLv エーレンの領主候補生で一人だけライゼの姫だったロゼマさんが
ライゼ積年の怨敵アーレンを滅ぼして大領地の領主になってしまった
これってライゼはもうエーレンに拘る必要ほとんどなくなってるよね
旦那のフェルだって嫁はわからんけどライゼの血を引く前エーレンアウブなんだから
なんかもう文句の言いようない気がするんだけど
ライゼ積年の怨敵アーレンを滅ぼして大領地の領主になってしまった
これってライゼはもうエーレンに拘る必要ほとんどなくなってるよね
旦那のフェルだって嫁はわからんけどライゼの血を引く前エーレンアウブなんだから
なんかもう文句の言いようない気がするんだけど
134この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:16:31.32ID:fnb5RjX/ ジルからシャルへアウブ譲るのって家康が秀忠に将軍譲って豊臣に政権戻す気全然ありませんよずっと徳川続けますアピールと同じような感じじゃないの
ジルがアウブでいる限りブリュン子からライゼの血統へ戻せるかもって希望につながるから早めに潰しておきたい的なやつ
次はメルヒと言いながらシャルの子かも知れんしライゼ血統はムリなんだなと周知させたい
シャルは苦労するだろうしそれがいい方法かは知らんが
ジルがアウブでいる限りブリュン子からライゼの血統へ戻せるかもって希望につながるから早めに潰しておきたい的なやつ
次はメルヒと言いながらシャルの子かも知れんしライゼ血統はムリなんだなと周知させたい
シャルは苦労するだろうしそれがいい方法かは知らんが
135この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:17:04.06ID:yBxPe1V3 >>126
領主候補生にしたいならジルフロとちゃんと協力すればいいんだ
ライゼがフロの息子にしっかり協力してフロを冷遇しないなら、ブリュンの子を気にした中継ぎはいらないんだ
シャル本人もライゼが気になるから、ブリュンの子の洗礼前の中継ぎ想定してる(5-7のSS)
気にならなくなれば中継ぎやらないんだよ
協力せずグダクダにするなら、やはりメルヒにとっても迷惑なんだよ
領主候補生にしたいならジルフロとちゃんと協力すればいいんだ
ライゼがフロの息子にしっかり協力してフロを冷遇しないなら、ブリュンの子を気にした中継ぎはいらないんだ
シャル本人もライゼが気になるから、ブリュンの子の洗礼前の中継ぎ想定してる(5-7のSS)
気にならなくなれば中継ぎやらないんだよ
協力せずグダクダにするなら、やはりメルヒにとっても迷惑なんだよ
136この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:26:19.81ID:h8fv4wdr >>132
第二、第三夫人腹でエーレンと同等か下位の領地でシャルと魔力が釣り合う領主候補生か……
第二、第三夫人腹でエーレンと同等か下位の領地でシャルと魔力が釣り合う領主候補生か……
137この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:26:24.28ID:J8gO1Tpj138この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:29:21.03ID:IJQ/yDw7 その場合の豊臣はヴィルのほうが例えが近い気がw
後に全国の無職を集めて反乱起こしたりしないだろうか
後に全国の無職を集めて反乱起こしたりしないだろうか
139この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:29:28.45ID:E6y19E5D ギーベライゼ世代も古老には辟易としていた感じだから
ライゼ古老連中が高みに上がるまで、名捧げ石持ってるヴェロには細く長く生きててほしいかも
そしたらシャル世代のエーレン統治がグッと楽になる
ライゼ古老連中が高みに上がるまで、名捧げ石持ってるヴェロには細く長く生きててほしいかも
そしたらシャル世代のエーレン統治がグッと楽になる
140この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:30:40.77ID:kuoZ6XNz ジルが一番拘ってるのはフロを領主の母にする事、その為ならシャルもメルヒも利用する
メルヒに大領地から姫を迎え入れてそれを盤石にしたいけどそれまでに産まれるであろうブリュンの子に盛り上がられちゃ困る
ブリュンの子をアウブの子から前アウブの子にする為にも早い事シャルに継がせてメルヒに譲らせるのが一番って考えなんでしょ
メルヒに大領地から姫を迎え入れてそれを盤石にしたいけどそれまでに産まれるであろうブリュンの子に盛り上がられちゃ困る
ブリュンの子をアウブの子から前アウブの子にする為にも早い事シャルに継がせてメルヒに譲らせるのが一番って考えなんでしょ
141この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:31:26.24ID:N8XQuQpG142この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:33:08.38ID:IJQ/yDw7 順位下げろって言ってた連中は、ロゼマがどうせいなくなるならそんな事言わなければ良かったって思ってるのかな
ヴィルの為に順位上げするという状況は解消されたけど、順位上げのノウハウが他領に流出しちゃったし
ヴィルの為に順位上げするという状況は解消されたけど、順位上げのノウハウが他領に流出しちゃったし
143この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:35:44.46ID:5WEsu0Gp >>135
だからメルヒ支持すると決める時点で、すでにジルフロに協力してるも同然じゃん
それを、ジルフロに協力するなら、親族であるブリュンの子の上級落ちを受け入れろ
そうじゃないと協力してると見なさない、とかエーレン領主一族は鬼か
だからメルヒ支持すると決める時点で、すでにジルフロに協力してるも同然じゃん
それを、ジルフロに協力するなら、親族であるブリュンの子の上級落ちを受け入れろ
そうじゃないと協力してると見なさない、とかエーレン領主一族は鬼か
144この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:37:51.80ID:Yj1/0TZb >>123
通例なら15で成人して20年位下積み、35でアウブ就任としてそこから次期アウブに下積み20年させると55歳
実際ダンケルもこのままレスティラウトが次期アウブに就任するなら、現アウブは50~55くらいでの引退になる
通例なら15で成人して20年位下積み、35でアウブ就任としてそこから次期アウブに下積み20年させると55歳
実際ダンケルもこのままレスティラウトが次期アウブに就任するなら、現アウブは50~55くらいでの引退になる
145この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:38:31.37ID:yBxPe1V3146この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:39:07.27ID:WcrvJR3k147この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:41:49.14ID:IJQ/yDw7 早めのアウブ交代は他領からは「まあ前アウブエーレンは交渉が腰が低すぎて下手だったし、上位意識のある新世代に変わるのも当然だろう」と思われたりして
148この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:46:10.08ID:v+tS+xiV149この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:50:08.14ID:P8KGJ4/3 エーレン防衛戦でおおむね一枚岩になったような気がするしジルの株も少しは上がったかもしれん
本人も王族に「寝言は寝て言え」とタンカ切るくらいになったし
戦前の情勢とは違ってきたと考えてもいいんじゃないかな
本人も王族に「寝言は寝て言え」とタンカ切るくらいになったし
戦前の情勢とは違ってきたと考えてもいいんじゃないかな
150この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 20:55:46.10ID:7JbgBIW5 貴族の移動には制限あるのかな
151この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:01:59.53ID:fnb5RjX/152この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:06:46.71ID:WcrvJR3k フロの子供に継がせたいがために早期引退するならジルのが中継ぎっぽいな
153この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:07:13.83ID:al2GpC4C >>136
弟より明らかに抜きん出ないためでもあるけど、シャルが魔力圧縮を控えめにして下位領地の領主候補生と釣り合うように調整するようなこともあるかもね
弟より明らかに抜きん出ないためでもあるけど、シャルが魔力圧縮を控えめにして下位領地の領主候補生と釣り合うように調整するようなこともあるかもね
154この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:14:17.72ID:IJQ/yDw7 ガブリエーレ式の社交は時代を半世紀も先取りしてしまってた
上位意識の高いお姫様だから下位領地の領主夫人は務まらないって言われてたけど、逆に言えば上位領地の領主夫人なら務まる・・・ということ
上位意識の高いお姫様だから下位領地の領主夫人は務まらないって言われてたけど、逆に言えば上位領地の領主夫人なら務まる・・・ということ
155この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:16:56.12ID:zeGboRh6 >>154
私は落ちこぼれの姫で、周りの情勢も土着と揉める失策も気づかない馬鹿と思ってた
私は落ちこぼれの姫で、周りの情勢も土着と揉める失策も気づかない馬鹿と思ってた
156この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:17:36.86ID:lwTru7Nw ジルはジルパパが急逝して苦労したみたいだし自分もそうなる可能性考えてんじゃ?
シャルは次期アウブ教育初めてメルヒはまだ幼すぎるだけだと思う
シャルは次期アウブ教育初めてメルヒはまだ幼すぎるだけだと思う
157この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:19:18.61ID:zeGboRh6 >>156
怖いくらい元気だけどボニの年齢みたら教育できる経験ある人確保しておくのは理に適ってるよね
怖いくらい元気だけどボニの年齢みたら教育できる経験ある人確保しておくのは理に適ってるよね
158この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:23:26.11ID:5WEsu0Gp シャルが中継ぎに成る場合、ジルとかが補佐できるのって領内での話で
領主会議では、シャルの妊娠期間中は、他領から嫁いできたばかりの成人したての夫が領主代理として対応しないとダメなんだよね
まさか前領主同伴とか言うわけにも行かないし
下位領地とか年下の夫ではとても対応できそうにないけど
領主会議では、シャルの妊娠期間中は、他領から嫁いできたばかりの成人したての夫が領主代理として対応しないとダメなんだよね
まさか前領主同伴とか言うわけにも行かないし
下位領地とか年下の夫ではとても対応できそうにないけど
159この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:24:46.91ID:IJQ/yDw7 ジルの代わりにハルトムートが色々発言してたように、ブリュンヒルデが出張って来るんじゃね
160この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:24:57.60ID:498fx8SS161この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:26:09.28ID:f8fX7xpM162この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:26:58.02ID:1hmGdh4v ハンネ編でジルはダンケルに上位領地としての振る舞いを教えてくださいと無かったっけ?
アウブダンケルもルングターゼをメルヒの妻に出来ないか考えてるぽいから、ジルは今までの考えをマルっと変えたのでは
アウブダンケルもルングターゼをメルヒの妻に出来ないか考えてるぽいから、ジルは今までの考えをマルっと変えたのでは
163この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:30:17.96ID:jphxVnri 他領地との取り引きが活性化すれば食料庫であるライゼガングの重要性も低くなって発言力も減るし
あと10年もすればそんなに気を遣わなくていい存在になりそうなんだよな
あと10年もすればそんなに気を遣わなくていい存在になりそうなんだよな
164この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:33:01.75ID:poC+9qog 下町での放蕩を理由にジルヴェスターは王室から隠居を命じられ、領主にはまだ幼いメルヒオールが就く。その背景には暗躍する叔父・フェルディナンドの姿があった。アーレンフェスト存亡の危機にザルクレヒトは苦悩する
165この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:35:59.27ID:fWU2zUzD >>163
その10年の間にブリュンが男児を産む可能性があるから中継ぎの話が出ているんだろ?
その10年の間にブリュンが男児を産む可能性があるから中継ぎの話が出ているんだろ?
166この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:36:50.27ID:7JbgBIW5 食料庫としての需要も魔力が豊富になれば飽和して価値の暴落もありうるし輸入でもそうなりうるよね
あ、だから順位下げろって言ってたのもあるのか
あ、だから順位下げろって言ってたのもあるのか
167この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:41:37.19ID:YBW0u011 やっぱり騎獣にはシュミルの耳は邪魔に思うなあ
垂れ耳シュミルをロゼマさんが提案してあげればいいのに
リーゼレータあたりはまた背景をベタフラにして取り入れることを決めそうに思う
垂れ耳シュミルをロゼマさんが提案してあげればいいのに
リーゼレータあたりはまた背景をベタフラにして取り入れることを決めそうに思う
168この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:41:58.31ID:IJQ/yDw7 一応魔力不足が問題になってない中アイゼンライヒ時代からライゼガングは食糧庫として高い発言権を持ってた気がする
169この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:43:18.58ID:5WEsu0Gp >>163
でも印刷業を握ってるのもライゼガングだしw
でも印刷業を握ってるのもライゼガングだしw
170この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:46:47.68ID:IJQ/yDw7171この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:50:36.30ID:jphxVnri >>165
今すぐ産んだところで10年後に10歳じゃ脅威でもなんでもない
今すぐ産んだところで10年後に10歳じゃ脅威でもなんでもない
172この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:52:11.49ID:zeGboRh6 印刷業はアレキでもやるし、アレキはロゼマいるし領地広いしぶっちゃけエーレンは先行してるとこ以外に脅威無いよね
173この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:54:08.48ID:498fx8SS >>171
原作読んでたら絶対に出ない発言だなwww
原作読んでたら絶対に出ない発言だなwww
174この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:56:04.79ID:YgnTboLv ジルとブリュンの子が女子だったらライゼは全力でアレキに嫁がせようとすると思う
175この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:57:30.95ID:YBW0u011 シャル中継ぎを否定するためにレスを書いてる人はちょっと違うんじゃないか
なにしろシャルが希望し両親も受け入れてるわけで
まずは既定路線として肯定し、そうでなくなる場合としてシャル中継ぎ否定でなく
『シャルが中継ぎでなくなるケース』
が、どういう場合に起こるのかを仮定想定していくほうがただ読んでる自分みたいなのも受け入れやすいはず
なにしろシャルが希望し両親も受け入れてるわけで
まずは既定路線として肯定し、そうでなくなる場合としてシャル中継ぎ否定でなく
『シャルが中継ぎでなくなるケース』
が、どういう場合に起こるのかを仮定想定していくほうがただ読んでる自分みたいなのも受け入れやすいはず
176この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 21:58:37.45ID:zeGboRh6177この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:00:01.19ID:G664dLC9178この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:00:35.80ID:P8KGJ4/3 >>172
製紙業はともかく印刷業というか執筆陣がエーレンのアドバンテージだな
製紙業はともかく印刷業というか執筆陣がエーレンのアドバンテージだな
179この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:05:17.95ID:Y/vVThQ/ シャルの中継ぎは確定路線なのかな?
ブリュンの子どもは生まれてもいないというかまだ結婚もしてない
メルヒも今はアウブになるとか考えられない、まずは一生懸命神殿長を務めますと言ってる状態
シャルは性別年齢、シュタープなど弟妹に比べて不利だけどアウブ目指して頑張る、他領には嫁には行かないと決めたくらいだと思うけど
アウブになれる確率低くくても代行とか領主を補佐できる一族として領地に残り、且つ万が一のとき(ジルが早逝とか、領地が乱れるとか)は中継ぎもできるように結婚相手とか授業の選択選んでいくとかではないかな?
なんか先走りというか可能性として論じてたことを確定事項として決めつけてる感がある
そもそも魔力供給に成人領主一族が7人居ていいんだしなんならスペアや補欠がいていい。
ぶっちゃけ近年のエーレンはアホな内紛絡みで領主一族が少な過ぎ
アーレンの例を見ても魔力の安定供給の為にもシャルは領地に残ってもらった方がよい
ブリュンの子どもは生まれてもいないというかまだ結婚もしてない
メルヒも今はアウブになるとか考えられない、まずは一生懸命神殿長を務めますと言ってる状態
シャルは性別年齢、シュタープなど弟妹に比べて不利だけどアウブ目指して頑張る、他領には嫁には行かないと決めたくらいだと思うけど
アウブになれる確率低くくても代行とか領主を補佐できる一族として領地に残り、且つ万が一のとき(ジルが早逝とか、領地が乱れるとか)は中継ぎもできるように結婚相手とか授業の選択選んでいくとかではないかな?
なんか先走りというか可能性として論じてたことを確定事項として決めつけてる感がある
そもそも魔力供給に成人領主一族が7人居ていいんだしなんならスペアや補欠がいていい。
ぶっちゃけ近年のエーレンはアホな内紛絡みで領主一族が少な過ぎ
アーレンの例を見ても魔力の安定供給の為にもシャルは領地に残ってもらった方がよい
180この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:05:42.66ID:jphxVnri >>173
ブリュンの子がロゼマ並みの天才児とかそういう特殊な状況じゃなければ脅威にはなり得ないが?
「10年後にライゼガングの権威が落ちてる場合」って仮定の話だと理解してるか?
10歳以上年長で経験も積んでいるシャルやメルヒという領主候補生がいるんだから
力の落ちたライゼがどれだけ頑張ったって次期アウブにごり押しは無理だよ
ブリュンの子がロゼマ並みの天才児とかそういう特殊な状況じゃなければ脅威にはなり得ないが?
「10年後にライゼガングの権威が落ちてる場合」って仮定の話だと理解してるか?
10歳以上年長で経験も積んでいるシャルやメルヒという領主候補生がいるんだから
力の落ちたライゼがどれだけ頑張ったって次期アウブにごり押しは無理だよ
181この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:13:12.78ID:IJQ/yDw7 エーレンは初代~6代目まで領主の第一夫人が領内の上級貴族で、領主候補生の第一夫人の子が上級貴族の子より優先されるという不文律が存在してないのかも
182この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:23:45.01ID:YgnTboLv >>176
ベルトラムとかディルクとか将来メルヒの側近候補になりそうだし
孤児院入りした貴族の女子とかも将来優秀な側近候補になりそうだし
ブリュンの子が男子だったらリンクベルク家のジーク君も側近候補になりそうだし
それをライゼが許さないなんてことはないと思うから
エーレンの未来の種って結構蒔かれているように思う
ベルトラムとかディルクとか将来メルヒの側近候補になりそうだし
孤児院入りした貴族の女子とかも将来優秀な側近候補になりそうだし
ブリュンの子が男子だったらリンクベルク家のジーク君も側近候補になりそうだし
それをライゼが許さないなんてことはないと思うから
エーレンの未来の種って結構蒔かれているように思う
183この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:25:20.66ID:al2GpC4C184この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:30:38.55ID:WcrvJR3k ぶっちゃけ五部途中と五部後で状況変わってるから後継者話もまた変化してそうだよね
シャルの成人まであと三年弱あるから、そこでも変わりそうだし
まあヴィルのアウブ候補脱落は確定だが
シャルの成人まであと三年弱あるから、そこでも変わりそうだし
まあヴィルのアウブ候補脱落は確定だが
185この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:30:45.15ID:P8KGJ4/3186この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:37:20.12ID:zeGboRh6 >>182
フロを立て、フロの子をアウブにってジルブリュの思惑も中継ぎのシャルや弟妹の対抗馬が芽になるのか?って事だよ。まあ、フェルマイはわかってるから乗らないだろうけどライゼは騒ぎ立てるだろうし
フロを立て、フロの子をアウブにってジルブリュの思惑も中継ぎのシャルや弟妹の対抗馬が芽になるのか?って事だよ。まあ、フェルマイはわかってるから乗らないだろうけどライゼは騒ぎ立てるだろうし
187この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:39:25.28ID:IJQ/yDw7 バルトルトのせいで名捧げ側近は領主一族に信頼されなくなってるかも
188この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:45:35.34ID:5WEsu0Gp 本好きの話の傾向として、自分が上がるために誰かを下ろすと言う計画が上手くいくとは思えないんだよなー
ブリュンは納得してると言っても、ブリュンは子供本人じゃないから
洗礼式を目前に領主候補生から外された子供が、カルが領主候補生から外された時や
ヒルデが王族から出されることが勝手に決められたときみたいに荒れないとは限らないし
次期領主になりたいなら周囲が文句言わないくらいの実力を見せつければ良いだけで
それはシャルには無理でもメルヒには出来そうだし
ブリュンは納得してると言っても、ブリュンは子供本人じゃないから
洗礼式を目前に領主候補生から外された子供が、カルが領主候補生から外された時や
ヒルデが王族から出されることが勝手に決められたときみたいに荒れないとは限らないし
次期領主になりたいなら周囲が文句言わないくらいの実力を見せつければ良いだけで
それはシャルには無理でもメルヒには出来そうだし
189この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 22:49:08.57ID:IJQ/yDw7 ブリュンヒルデの子を速攻で上級落ちさせたらライゼガングが大荒れするだろ...
アーレンもD子が中継という情報だけ荒れに荒れてたし
アーレンもD子が中継という情報だけ荒れに荒れてたし
190この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:01:53.42ID:w2P68PIK >>188
オルトもヴィルを踏み台にしようとしてるけどうまくいかないのかな
うまくいかないで欲しい
メルヒはロゼマがアレキに行って離れてシャルの次に次期アウブだよってエーレンの環境で知ってどうなるかなあ
オルトもヴィルを踏み台にしようとしてるけどうまくいかないのかな
うまくいかないで欲しい
メルヒはロゼマがアレキに行って離れてシャルの次に次期アウブだよってエーレンの環境で知ってどうなるかなあ
191この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:06:24.44ID:IJQ/yDw7 逆に自分を下げてたロゼマ、エグアナは最高位に就くことになったな
192この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:11:43.75ID:5WEsu0Gp >>190
オルトはヴィルを踏み台というか、ヴィルがむしろ足を引っ張ってるから上手く行かなそう
ヴィルが半値ちゃんに私はオルトに協力しますと宣言したことで
半値ちゃん他の領地が手を組む可能性に気づいちゃったじゃん
アレってオルトは、エーレンやら他領地に餌をぶら下げて協力させて連合で攻める計画立ててる前フリな気がする
ヴィルがバラしちゃったけど
オルトはヴィルを踏み台というか、ヴィルがむしろ足を引っ張ってるから上手く行かなそう
ヴィルが半値ちゃんに私はオルトに協力しますと宣言したことで
半値ちゃん他の領地が手を組む可能性に気づいちゃったじゃん
アレってオルトは、エーレンやら他領地に餌をぶら下げて協力させて連合で攻める計画立ててる前フリな気がする
ヴィルがバラしちゃったけど
193この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:23:19.54ID:YgnTboLv194この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:29:56.34ID:Qjywr/1i195この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:42:35.25ID:P8KGJ4/3196この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:46:25.01ID:MK38Q0Ud >>195
もう死ぬしか…
もう死ぬしか…
197この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:49:18.08ID:w2P68PIK198この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:52:54.47ID:Qjywr/1i >>195
イェレミアスの名捧げは表沙汰にはしないだろうから扱いは違うと思う
だけど、たしかに、未成年で名捧げしたマティアス達と違って、ディルク達は卒業時シュタープだろうから、学生時代に名捧げできないな
主が親の無い子の保護者になるという意味もある側近への取り込みはないかもね
イェレミアスの名捧げは表沙汰にはしないだろうから扱いは違うと思う
だけど、たしかに、未成年で名捧げしたマティアス達と違って、ディルク達は卒業時シュタープだろうから、学生時代に名捧げできないな
主が親の無い子の保護者になるという意味もある側近への取り込みはないかもね
199この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:53:21.18ID:i2Tr5+Y7 そういえば良くないと気付きつつ最後まで解決や妥協案を出さなかったことに、名捧げがあるよなー
衛生環境や料理に、粛清ではなく魔力電池化、とルーク解毒とやってきてたのにちょっと意外よね
作中で似たようなのは平民時の保育(子供預け)ぐらい?
衛生環境や料理に、粛清ではなく魔力電池化、とルーク解毒とやってきてたのにちょっと意外よね
作中で似たようなのは平民時の保育(子供預け)ぐらい?
200この名無しがすごい!
2022/06/13(月) 23:54:40.45ID:IJQ/yDw7 アドル「ローゼマイン様と交流しなさい」
オルト「無理、だって不気味だもん」
これってどうなん?男女は比較的交流しにくいからこんなもん?
オルト「無理、だって不気味だもん」
これってどうなん?男女は比較的交流しにくいからこんなもん?
201この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 00:11:29.29ID:RAXPMKU/ >199
タウの実トロンベ問題じゃない?
結局身食いは今もどこかで亡くなってるんだろうね
タウの実トロンベ問題じゃない?
結局身食いは今もどこかで亡くなってるんだろうね
202この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 00:21:34.08ID:RavTbrN+ 今更だが、ゲオルギーネって孫がいるお婆ちゃんなんだよね
203この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 00:24:05.72ID:v0BRmPye204この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 00:38:57.18ID:HplFXyJM205この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 00:46:59.50ID:CtU/eu8o その昼でも読書中のローゼマインには認識されないから
面識を得るには朝一午後一と閉館時に図書館に行くのが効率的か
ハンネさんが友人になった経緯を把握していれば読書好きの仮面を被って近づくのは難しくなさそうだから
お近づきになる鍵は図書館か
面識を得るには朝一午後一と閉館時に図書館に行くのが効率的か
ハンネさんが友人になった経緯を把握していれば読書好きの仮面を被って近づくのは難しくなさそうだから
お近づきになる鍵は図書館か
206この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 01:58:30.42ID:UNa3YqFZ207この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 03:33:38.81ID:a4tuxKw+ アニメェ…飛ばしすぎだよぅ…
208この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 03:57:51.28ID:q5UAIx7Z アニメ最終回なのに作画ひっどい。飛ばしすぎだし涙吹き飛んだわ
209この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 04:41:41.21ID:eAXim19R アニメ最終話、作画もあれだが演出構成が酷すぎて、契約書にサインから祝福の最大の泣けるシーンが台無しだった、、、、
210この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 05:58:28.08ID:9H8b9//K アレで頑張ったと述べる監督
子供向き作品には良いけど、ヤングアダルト向けはもう描けないのかな
ワールドトリガー第1期も放送時間帯もあって子供向きになってたし
同じ東映のジャンプ作品でもダイ大は作画良いから、監督の差は大きいのかも
異世界名作劇場風な作品だけど、次やるなら亜細亜堂は苦しいか
せめて30話の村野さんに監督して欲しい
子供向き作品には良いけど、ヤングアダルト向けはもう描けないのかな
ワールドトリガー第1期も放送時間帯もあって子供向きになってたし
同じ東映のジャンプ作品でもダイ大は作画良いから、監督の差は大きいのかも
異世界名作劇場風な作品だけど、次やるなら亜細亜堂は苦しいか
せめて30話の村野さんに監督して欲しい
211この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:05:37.85ID:j2zmt3DO もし次があるならアニメの制作スタジオ変えてくれ…
212この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:06:11.03ID:q5UAIx7Z つか、アニオリ入れすぎだし合ってないし。
なんでダームエルの側にフリーダいんの?神殿にフリーダ呼びつけたの?
なんでダームエルの側にフリーダいんの?神殿にフリーダ呼びつけたの?
213この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:09:20.07ID:tB/OI2aZ214この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:12:25.38ID:q5UAIx7Z >>213
ヘンリックの家とは思えなかったよあの流れ
ヘンリックの家とは思えなかったよあの流れ
215この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:22:26.41ID:tB/OI2aZ >>214
もっと"引き"の絵にして欲しかったよ
もっと"引き"の絵にして欲しかったよ
216この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:37:03.02ID:L5Ur51u1 カルステッドとの関係説明なかったなー
如何に原作の情報量が多いということがわかる最終話だったなー
マインツーとか、レッドマインとかニューマインの下りほしかったがww
如何に原作の情報量が多いということがわかる最終話だったなー
マインツーとか、レッドマインとかニューマインの下りほしかったがww
217この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:54:19.99ID:VbPHm2eL アニメはNHKで放送して精霊の守り人くらいのクオリティが欲しかった……。
218この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 07:56:43.29ID:q5UAIx7Z >>217
まだ、まだ諦める段階では無い、はず
まだ、まだ諦める段階では無い、はず
219この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 08:04:20.43ID:D+hcMD1L 第3部4期に期待
220この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:09:37.50ID:RfmgR8gk アニメはもういいわ、、本読んでないだろこの人達
交渉して2話伸ばしたぜぇなんてイキってる可笑しなのが絡んできて無駄金使わされてるだけで伸ばした価値無し
交渉して2話伸ばしたぜぇなんてイキってる可笑しなのが絡んできて無駄金使わされてるだけで伸ばした価値無し
221この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:14:40.53ID:8uikJzus まあ、あの監督さんが本好きに関係する事は二度と無いから次を期待しましょ
222この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:15:21.96ID:TuYTaxZ+ >>220
本放送終わる前に内情バラして自画自賛とかちょっと引くわ
本放送終わる前に内情バラして自画自賛とかちょっと引くわ
223この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:17:08.51ID:ImG/5puo やっぱり、アニメガチャ失敗だったな
224ジルヴェスタースタローン
2022/06/14(火) 09:17:14.02ID:iFVSqv3v アニメダームエルは気絶していない。定時になったので家に帰ったら祝福が来たみたいになってる。
225この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:22:52.88ID:ImG/5puo もしも、3、4部がアニメ化するとなると2クールじゃ足りないし予算の関係で長くはやれないだろうし
2部以上に劣化が目に見えるからドラマCDでいいかなと思ってしまう
2部以上に劣化が目に見えるからドラマCDでいいかなと思ってしまう
226この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:31:18.59ID:ImG/5puo 総集編の2話分も使って決別をしっかり書けば評価も変わっただろうに
227この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:33:38.04ID:976LK3km もう少し先まで見たかったな
洗礼式くらいまであったら下剋上感あって面白かったろうに
洗礼式くらいまであったら下剋上感あって面白かったろうに
228この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:41:28.58ID:mReHi9Pr 予算がない以上、元々ガチャの当たりに期待できる状況ではなかった
229この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 09:44:41.44ID:VbPHm2eL ディレクターズットカット版だったんだよ(´・ω・`)
230この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 10:21:58.20ID:QWSWNFLV 「tobooks、よさんたりない」
231この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 10:34:42.26ID:INSoV3s5 アニメ、祝福のシーン解釈違いだったわ
そこはあざといくらい泣かせにこいや
オーディブルのほうが何倍も良かったぞ
そこはあざといくらい泣かせにこいや
オーディブルのほうが何倍も良かったぞ
232この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 11:18:40.77ID:H3TLXlf1 良くも悪くもハリポタ的ではあるからあんなもんちゃう?
233この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 12:01:23.28ID:w1UZGlio 正直家族の絆PVで見たまんまが出てきたというか、PVのが纏まってたな
ギュンター一家を見るフェルディナンドの描写とかもう少し増やすだけでも幅出そうだったけど、これまでの原作ちゃんと読んでるか分からん感じからして期待はできなかったね
ギュンター一家を見るフェルディナンドの描写とかもう少し増やすだけでも幅出そうだったけど、これまでの原作ちゃんと読んでるか分からん感じからして期待はできなかったね
234この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 12:30:44.36ID:/R9rM8M/ >>230
まあ予算無いのバレてるから四期は無いからな
まあ予算無いのバレてるから四期は無いからな
235この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 12:39:02.98ID:mReHi9Pr このタイミングで総集編入れるのは珍しいから、ラストで4期報告ワンチャンに期待
236この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 13:26:37.79ID:4/j7rXFj237この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 13:58:21.99ID:eAXim19R 子供向けに配慮したのかイェニィが神官長の魔力で消えずに生き残ってるしw
238この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 14:41:35.79ID:ImG/5puo イエニー蹴りなしナイアガラなし怪我無し
デリアは、罰であるはずの孤児院に笑顔で突撃
焼けただれたギュンターの怪我なし
カエルどころか、どこかの大石さんももちろん怪我無し
なぜか、縛られた神殿長が起き上がってる控える始末
ヴェローニカ言及なし
ダームエルがどこのベットへ転移陣を使用
マインツーレッドマインνマインなし
ないもの多すぎない?
デリアは、罰であるはずの孤児院に笑顔で突撃
焼けただれたギュンターの怪我なし
カエルどころか、どこかの大石さんももちろん怪我無し
なぜか、縛られた神殿長が起き上がってる控える始末
ヴェローニカ言及なし
ダームエルがどこのベットへ転移陣を使用
マインツーレッドマインνマインなし
ないもの多すぎない?
239この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 14:47:00.42ID:HplFXyJM 底辺領地の上級貴族のカルステッドが、大領地の上級貴族のビンデバルトを縛れるんだな
240この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 14:50:28.52ID:pDHzi8ry >>239
そりゃ元々領主候補生だからな
そりゃ元々領主候補生だからな
241この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 14:51:22.59ID:4/j7rXFj >>239
カルステッドは領主候補生できる程度なので
カルステッドは領主候補生できる程度なので
242この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 15:47:39.60ID:lhiUXEcz ダームエルは普段騎士寮住まいなのに兄が家主の自宅に定時で戻ったのか…
なんか情緒がないね
なんか情緒がないね
243この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 15:52:08.32ID:ZSiRnl22 >>239
毒者は何もないところで転ぶ毒者になりがち
毒者は何もないところで転ぶ毒者になりがち
244ジルヴェスタースタローン
2022/06/14(火) 16:00:19.40ID:iFVSqv3v ギュンターの怪我もかすり傷程度で全く痛そうではない。
尺の都合でしょんぼりしたギュンターも出てこずに元気に情報収集しているし。
原作のほうが面白さが段違い
尺の都合でしょんぼりしたギュンターも出てこずに元気に情報収集しているし。
原作のほうが面白さが段違い
245この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:04:31.68ID:Dy3ezegO246この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:07:34.94ID:/R9rM8M/ ニワカ臭いのがアニメ批判してるのが笑える
カルステッドなんて元領主候補生なんて常識だろ
カルステッドなんて元領主候補生なんて常識だろ
247この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:11:04.15ID:9jxkRGmi アニメは尺が足りないはずなのに(実際足りない)妙に間延びして見えるんだよなあ
248この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:12:18.26ID:HplFXyJM 「母上にももう庇いきれない!!」が無くなってたな
249この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:28:05.78ID:RtWWZqRp 光の帯は魔力が上の相手でも縛れるから、観念した相手なら下級が領主候補生を縛ることもできるんじゃないかな
魔力差がある程度あると光の帯を引きちぎって抜け出すことも可能ってだけ
ビンデバルトがカルの光の帯から本気で抜け出そうとしてたらどうなっていたかわからない
魔力差がある程度あると光の帯を引きちぎって抜け出すことも可能ってだけ
ビンデバルトがカルの光の帯から本気で抜け出そうとしてたらどうなっていたかわからない
250この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:35:27.33ID:W9OMAjan 総合スレで言うのもなんだが、MXほかYTV以外は未放送だと思うがのう
251この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:36:44.13ID:4/j7rXFj >>250
Dアニメがあるので地域関係ない
Dアニメがあるので地域関係ない
252この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:57:07.42ID:W9OMAjan >>251
ああ、みんなKADOKAWA40%資本使ってるのか
ああ、みんなKADOKAWA40%資本使ってるのか
253この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 16:57:26.28ID:UNVEtRsp >>249
上級貴族に魔力で負ける元領主候補生の現役騎士団長って半端ないなww
上級貴族に魔力で負ける元領主候補生の現役騎士団長って半端ないなww
254この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 17:03:59.90ID:v0BRmPye コロナEXの四部漫画は
今回もハンネさんを探せ! が読者内で開催されるほどで(三コマだけだよね?)
二位領地領主候補生なのに、ヒルシュールの騎獣にグイグイいけてないこと
(でも最終的に乗り込み型騎獣を作成する)
魔力切れでヒイヒイな中には居ないこと
さり気なくそんな情報が盛り込まれてるね
モブに見えるキャラがいたりいなかったりするだけでさ
今回もハンネさんを探せ! が読者内で開催されるほどで(三コマだけだよね?)
二位領地領主候補生なのに、ヒルシュールの騎獣にグイグイいけてないこと
(でも最終的に乗り込み型騎獣を作成する)
魔力切れでヒイヒイな中には居ないこと
さり気なくそんな情報が盛り込まれてるね
モブに見えるキャラがいたりいなかったりするだけでさ
255この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 17:07:12.30ID:PqZblZd6256この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 17:10:36.44ID:INSoV3s5 なんでフェルは馬車の中でエーレンマント付けてたんだ?
257この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 17:11:21.96ID:MAHgCbFH >>247
ほんとそれ
ほんとそれ
258この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 17:11:24.54ID:W9OMAjan259この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 17:27:04.97ID:tB/OI2aZ260この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 17:57:06.65ID:rZLWlgec261この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:02:41.89ID:q39g8nPX オルトもオルドナンツまで行ったと思う
始める前の一コマしか出てないし
始める前の一コマしか出てないし
262この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:09:14.29ID:D+lEC7gR263この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:23:29.34ID:HplFXyJM264この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:24:45.95ID:9jxkRGmi ところでジルって領地の順位あげたいって思ってたわりに準備不足というか
実際に上がったらわたわたしてた印象なんだけど(これは上がりすぎたためだろうけど)
本来どれぐらい上を想定してたんだろう
実際に上がったらわたわたしてた印象なんだけど(これは上がりすぎたためだろうけど)
本来どれぐらい上を想定してたんだろう
265この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:28:41.02ID:HplFXyJM >>264
アーレンにゴチャゴチャ言われない6位とか?
「成績上げて流行を齎せば順位が上がって、周囲も忖度してうざ絡みしてこなくなるだろう」くらいの感覚だったのかもw
200年引きこもってから外交ノウハウが皆無になってる
アーレンにゴチャゴチャ言われない6位とか?
「成績上げて流行を齎せば順位が上がって、周囲も忖度してうざ絡みしてこなくなるだろう」くらいの感覚だったのかもw
200年引きこもってから外交ノウハウが皆無になってる
266この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:33:56.82ID:cMDAc9tu ロゼマの卒業までにアーレンより上だとしても割と作中の上がり方でどうにかなるかなって感じだし6は高望みしすぎでしょ
267この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:36:51.59ID:RDCSJil2 具体的な想定がないからこそ順位上がってバタバタしてたんじゃないかと
268この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:47:28.38ID:CxjTn6LP フェルディナンド在学中くらいの上がりかたを想定してたんじゃないかな?
269この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:50:55.11ID:HplFXyJM フェルディナンドの時は個人が目立っただけだから、領地としての対応も領地対抗戦の時にちょっと頑張るくらいで大して必要無かったんだよな
8年以降は学生全体の学力や魔力が上がって目立ち始めてたし、10年以降は流行流しもあったから全く状況が違う
8年以降は学生全体の学力や魔力が上がって目立ち始めてたし、10年以降は流行流しもあったから全く状況が違う
270この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:55:59.11ID:mDXQGyXQ 多分、貴族院の順位って、ツェントの代替わりとか政変みたいな大イベントがあるか、ドレヴァンみたいに全領地が取り入れる便利魔術の開発とかしなきゃ、普通はあまり変わらないんじゃないか
それこそ、1年目は様子見で6年かけて10位以内に入れば望外だけど、そこまでいかなくても中より上につけて固定できればいいな、ぐらいだったんじゃないかな
それこそ、1年目は様子見で6年かけて10位以内に入れば望外だけど、そこまでいかなくても中より上につけて固定できればいいな、ぐらいだったんじゃないかな
271この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 18:58:21.96ID:cMDAc9tu そんな頻繁に変わるもんでもないとは思ったよね
272この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 19:02:06.47ID:GDJ1ABe0 ポンコツ王族が安易に順位変えてる可能性ももしかしてある?
そのへんの配慮とか注意点が失伝とか。
そのへんの配慮とか注意点が失伝とか。
273この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 19:02:21.82ID:HplFXyJM >>270
7~13は貴族院の成績だけでコロコロ変わるみたいな事が4部のどっかに書いてあった気がする
7~13は貴族院の成績だけでコロコロ変わるみたいな事が4部のどっかに書いてあった気がする
274この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 19:06:52.98ID:wnSORHsI フレーベルタークあたりとパチャパチャ浅瀬の社交しつつどこかの上位領地に流行が認められたらいいな感覚だったのが
社交期間前に王位継承にがっつり関わったらジルじゃなくても焦るわ
社交期間前に王位継承にがっつり関わったらジルじゃなくても焦るわ
275この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 19:10:09.67ID:HplFXyJM >>274
何の前触れも無くいきなりアウブとの繋がりが出来て驚愕した平民ベンノは、大チャンスと捉えて先の展開の予想を立てて必死になって頑張ってたんだよな
何の前触れも無くいきなりアウブとの繋がりが出来て驚愕した平民ベンノは、大チャンスと捉えて先の展開の予想を立てて必死になって頑張ってたんだよな
276この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 19:15:01.85ID:CtU/eu8o ベンノさんも高いリスクに真っ青になってたし下手したら命の危機だから必死になるさ
277この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 19:51:11.80ID:O7/jVszo >>275
「わたしももっともーっと腕を上げてゆくゆくはエーレンフェスト中にわたしの売った物を広げるの!」
っていうリーゼの売り言葉に買い言葉みたくベンノは
「それならオレは世界中だ!世界中に影響力のある商人になってやる!」
って啖呵切ったんだよ
「わたしももっともーっと腕を上げてゆくゆくはエーレンフェスト中にわたしの売った物を広げるの!」
っていうリーゼの売り言葉に買い言葉みたくベンノは
「それならオレは世界中だ!世界中に影響力のある商人になってやる!」
って啖呵切ったんだよ
278この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 19:58:44.49ID:HplFXyJM ベンノがエーレン上層部の王族や大領地との社交の有様を見たら、ガイジ過ぎて呆れてため息つきそう
279この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:01:00.52ID:SPxLCKD+280この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:02:05.23ID:zJ3bC95r ベンノの社交と外交能力ってもしかしたら神?
281この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:02:26.75ID:Pje4ocge >>263
まず頭の弱い毒者はディルクツェント説を打ち立ててから頭のわるさをひけらかせ言え
アーレンから出た王族はアーレン領主一族とつりあい
領主一族はアーレン上級と釣り合い
アーレン上級はエーレン中級と釣り合いエーレン下級と互角の闘いを繰り広げるのだ
まず頭の弱い毒者はディルクツェント説を打ち立ててから頭のわるさをひけらかせ言え
アーレンから出た王族はアーレン領主一族とつりあい
領主一族はアーレン上級と釣り合い
アーレン上級はエーレン中級と釣り合いエーレン下級と互角の闘いを繰り広げるのだ
282この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:03:45.92ID:Pje4ocge >>253
ダームエルなん下級やで
ダームエルなん下級やで
283この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:05:25.44ID:NoaZc53k エーレン上層部を貶したいあまりにエルヴィーラは何も欠けるところ何ないと美化している?
284この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:06:49.45ID:YgjI4wr6 領地に上下関係を示す順位作って管理してるような世界で普通は上位領地に交渉なんか出来ないだろ
ベンノも上位領地、王族間も交渉になってる要因はローゼマインだけで基本的には絶対服従が原則じゃん
ベンノも上位領地、王族間も交渉になってる要因はローゼマインだけで基本的には絶対服従が原則じゃん
285この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:07:30.32ID:Pje4ocge286この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:08:20.04ID:HplFXyJM あれでも一応ベンノはエルヴィーラに「今すぐ冬に事業を行うのは難しい」と言って春まで引き延ばすように交渉してそれをちゃんとそれ勝ち取ってる
287この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:20:08.99ID:mDXQGyXQ エルヴィーラはギーべの娘で、貴族の威光で平民に無茶振りしても、出来ないものは出来ないって知ってるから
貴族街育ちが相手だと、ベンノさんはローゼマインの目覚めを待たずして高みに昇ってたかもな
貴族街育ちが相手だと、ベンノさんはローゼマインの目覚めを待たずして高みに昇ってたかもな
288この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:26:49.97ID:4/j7rXFj >>287
たぶんエルヴィーラじゃなきゃ神官長が却下したと思う
エルヴィーラはロゼマの出自を知ってるし、すでに他の商品でギルベルタ・プランタン商会と縁を結んでるから
ガチで使い潰すなんてことにはならないだろうという判断
何も知らない貴族だと危なくて、ロゼマが自分がいないときにふざけんなって許すわけないのわかるだろうから
たぶんエルヴィーラじゃなきゃ神官長が却下したと思う
エルヴィーラはロゼマの出自を知ってるし、すでに他の商品でギルベルタ・プランタン商会と縁を結んでるから
ガチで使い潰すなんてことにはならないだろうという判断
何も知らない貴族だと危なくて、ロゼマが自分がいないときにふざけんなって許すわけないのわかるだろうから
289この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:27:23.53ID:mDXQGyXQ >>285
きっと、ジルには中位以上はとても分厚い防弾ガラスに見えてたんだろう
実際は薄はりガラスの天井だったと
魔力不足の御時世、王族はガラス天井に予算かけられなかったんだな
なお、下位領地は割れたガラスで怪我したりするのでガラス天井を割った領地は恨まれるらしい
きっと、ジルには中位以上はとても分厚い防弾ガラスに見えてたんだろう
実際は薄はりガラスの天井だったと
魔力不足の御時世、王族はガラス天井に予算かけられなかったんだな
なお、下位領地は割れたガラスで怪我したりするのでガラス天井を割った領地は恨まれるらしい
290この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:30:06.98ID:PVvKP5X9 ハルデンツェルも放置されて餓死まで起きてるのによく現領主を支持できるよな
ライゼはみんなそんな感じだろうからそりゃヴィルが次期領主なんて認められないわな
そう考えると原作終了後もわだかまりは相当残ってると考えるべきか
ライゼはみんなそんな感じだろうからそりゃヴィルが次期領主なんて認められないわな
そう考えると原作終了後もわだかまりは相当残ってると考えるべきか
291この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:37:25.93ID:HplFXyJM >>290
同世代に他に領主やれそうな者がいないから仕方なく頭下げてたけど、内心カルステッド共々見限ってた
同世代に他に領主やれそうな者がいないから仕方なく頭下げてたけど、内心カルステッド共々見限ってた
292この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:38:29.15ID:SPxLCKD+293この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:40:32.18ID:RtWWZqRp >>287
実際に交渉したベンノは「エルヴィーラ様は生粋の上級貴族だ。神殿育ちのローゼマイン様と違って、平民の事情など考慮してくれんからな。あの方を止められるローゼマイン様はお休み中だ。春になったらいつでも出られるように準備を怠るなよ」って言ってるけど
実際に交渉したベンノは「エルヴィーラ様は生粋の上級貴族だ。神殿育ちのローゼマイン様と違って、平民の事情など考慮してくれんからな。あの方を止められるローゼマイン様はお休み中だ。春になったらいつでも出られるように準備を怠るなよ」って言ってるけど
294この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:42:34.48ID:TuYTaxZ+ >>290
防衛戦準備で派閥を超えて協力したとかあったしヴィルもギーベ落ち確定だし旧ヴェロ派が域してた頃とは変わってるんじゃないかなあ
防衛戦準備で派閥を超えて協力したとかあったしヴィルもギーベ落ち確定だし旧ヴェロ派が域してた頃とは変わってるんじゃないかなあ
295この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:43:20.03ID:HplFXyJM >>293
元々は冬にやらされる予定だった
元々は冬にやらされる予定だった
296この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:45:00.00ID:RtWWZqRp 交渉で勝ち取ったというか、絶対に不可能なものは不興を買うことをわかった上で事情を説明して理解を得るしかないだろう
引き受けてできなかった時の方が恐ろしい目に遭う
引き受けてできなかった時の方が恐ろしい目に遭う
297この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:55:15.60ID:YgjI4wr6 できるできない関係なく貴族が命じて終わり
できなければ平民が無能なだけ、上級貴族は話し合いに同席せず直答すらできないのが基本
話が出来たのはローザマインと特別な関係があるからってだけで、ローゼマインじゃなかったら最初の段階で族滅して権利を取り上げ新しい商会を作り直すこともあり得るほど平民の命は軽い
できなければ平民が無能なだけ、上級貴族は話し合いに同席せず直答すらできないのが基本
話が出来たのはローザマインと特別な関係があるからってだけで、ローゼマインじゃなかったら最初の段階で族滅して権利を取り上げ新しい商会を作り直すこともあり得るほど平民の命は軽い
298この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:56:14.32ID:Ch4ahMHP 今コミック版四部を読み返してるんだが改めて痛感したのは下町出身とはいえ転生者ローゼマインの隠しようのない生来の品の良さだな
いくら貴族の養女になって猫被ってる設定だとしても、あの滲み出るような品格はそうそう周りを騙し通せるようなものではないと思う
それに比べあそこまではっちゃけたマイン像を作りだしてしまったアニメ版は今後どう帳尻を合せていくつもりなんだろう
いくら貴族の養女になって猫被ってる設定だとしても、あの滲み出るような品格はそうそう周りを騙し通せるようなものではないと思う
それに比べあそこまではっちゃけたマイン像を作りだしてしまったアニメ版は今後どう帳尻を合せていくつもりなんだろう
299この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:58:55.76ID:q5UAIx7Z300この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 20:59:04.26ID:cMDAc9tu 解 4部は作りません
301この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:01:24.17ID:zJ3bC95r ベンノがカーリンと結婚したら平民もガチロリがスタンダードになったのかな・・・
302この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:02:20.79ID:ZotylleS303この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:03:11.92ID:q5UAIx7Z めっちゃ4期切望されてるし、TOに余力出たらあるかな。
もうKADOKAWAあたりに吸収されないかな
もうKADOKAWAあたりに吸収されないかな
304この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:04:51.32ID:SPxLCKD+ アニメのマインが下品って??
305この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:09:01.86ID:KT7E8L+B ベンノだって右往左往した挙句、「ローゼマインの話は必ず前倒しになる」って学習してるじゃん
306この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:10:26.99ID:LQfegmEa ゲオもヴェロも、あまり肉親の情はなさそう。
神殿長に対する態度もディなんとかに対しても。
神殿長に対する態度もディなんとかに対しても。
307この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:10:52.10ID:JQSsILlQ 最近web版読み終えたんだけど
思わせぶりに出てきたアウレーリアが結局話に一切絡んでこなかったのは何だったの?
思わせぶりに出てきたアウレーリアが結局話に一切絡んでこなかったのは何だったの?
308この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:13:37.86ID:LQfegmEa マインがいなければ、ジルは母親の傀儡のままだったわけだ。
まさに、歴史を変えたんだな。
まさに、歴史を変えたんだな。
309この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:15:30.91ID:LQfegmEa310この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:19:32.09ID:ZjKxRnm0311この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:20:51.76ID:HplFXyJM >>309
ライゼガングが嫌ってるガブリエーレの顔そっくりだから見せない方がいいとかの判断だった気がする
ライゼガングが嫌ってるガブリエーレの顔そっくりだから見せない方がいいとかの判断だった気がする
312この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:23:37.57ID:4/j7rXFj >>310
あと魚から取った全属性魔石によるお守りでフェルが死ななかったのもでかい
あと魚から取った全属性魔石によるお守りでフェルが死ななかったのもでかい
313この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:31:50.28ID:Pje4ocge314この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:33:45.61ID:Y3Eysbun アウレーリアという人物自体にさしたる重要性はないってことかな
315この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:34:40.79ID:YgjI4wr6 ジルヴェスターってヴェローニカ派を排斥しようとはしてたんじゃないの?
ジルヴェスター自身がヴェローニカ派に見られていることと側近にヴェローニカ派が複数いた事、実の母親って事でかなり難航してたみたいだけど
フェルディナンドはマインの件で大義名分を得たと嬉々として実力行使に出てるし
ジルヴェスター自身がヴェローニカ派に見られていることと側近にヴェローニカ派が複数いた事、実の母親って事でかなり難航してたみたいだけど
フェルディナンドはマインの件で大義名分を得たと嬉々として実力行使に出てるし
316この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:35:00.25ID:HplFXyJM 「結婚直後のこの時期が一番幸せな時期です」と公式で言われるという...
317この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:35:00.23ID:HplFXyJM 「結婚直後のこの時期が一番幸せな時期です」と公式で言われるという...
318この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:35:04.69ID:0lHa+SRc >>298
具体的には?
具体的には?
319この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:36:43.14ID:uoxHDYNH >>307
本人はほとんど何もしてないけど、エルヴィーラ周辺の深掘りができたから、存在意義はあったと思う
本人はほとんど何もしてないけど、エルヴィーラ周辺の深掘りができたから、存在意義はあったと思う
320この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:38:29.95ID:4/j7rXFj >>314
顔を隠させることでエーレンに馴染めなくさせて
アーレンの魚料理食べたくなって料理人という名のスパイを潜り込ませる
ゲオの計画はこんな感じだったっぽいので
アーレン領主傍系でカブに似た顔と引っ込み思案な性格という人物に意味があった
ロゼマに絆されちゃったので不発になったけど
顔を隠させることでエーレンに馴染めなくさせて
アーレンの魚料理食べたくなって料理人という名のスパイを潜り込ませる
ゲオの計画はこんな感じだったっぽいので
アーレン領主傍系でカブに似た顔と引っ込み思案な性格という人物に意味があった
ロゼマに絆されちゃったので不発になったけど
321この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:40:19.63ID:Ch4ahMHP322この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:44:10.65ID:0lHa+SRc323この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:46:39.44ID:SPxLCKD+ >>321
数々の原作と根幹から違うレベルのアニメ化を見たこと無さそう
数々の原作と根幹から違うレベルのアニメ化を見たこと無さそう
324この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:49:09.78ID:YgjI4wr6 >>320
アウレーリアはローゼマインにはおっとりでお淑やか言われてたけどディートリンデからは疑問符ついてたしもうちょっと激しい不協和起こそうとしてたように見える
料理人としてスパイ送り込ませるのは考えつかなくてすげえわ
単なる嫌がらせだと思ってた
アウレーリアはローゼマインにはおっとりでお淑やか言われてたけどディートリンデからは疑問符ついてたしもうちょっと激しい不協和起こそうとしてたように見える
料理人としてスパイ送り込ませるのは考えつかなくてすげえわ
単なる嫌がらせだと思ってた
325この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:53:17.46ID:cXmBZwY5 本格的にアーレンとバチバチやるシナリオに入る上で悪人でないアーレンの人を出すのはお話として意味があった
いなかったら悪人が支配する極悪領地のイメージで印象が固まっちゃう
いなかったら悪人が支配する極悪領地のイメージで印象が固まっちゃう
326この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:55:30.61ID:8Z7DQyfC >>314
もっともっとおさかなさんおさかなさんいうてあがめて来いよ
もっともっとおさかなさんおさかなさんいうてあがめて来いよ
327この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:55:38.80ID:SPxLCKD+ >>324
D子は人を見る目が皆無だから外見だけ見た感想だろ
D子は人を見る目が皆無だから外見だけ見た感想だろ
328この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:57:42.03ID:8Z7DQyfC >>321
毒者は恋物語の読みすぎで精神を正常化して来い
毒者は恋物語の読みすぎで精神を正常化して来い
329この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 21:58:31.12ID:9jxkRGmi 一緒に輿入れしてきた人は完全にゲオのスパイとなってたけど
アウレーリアは拒否ってた感じがあったので芯の通った人では
あるんだろうな
アウレーリアは拒否ってた感じがあったので芯の通った人では
あるんだろうな
330この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:00:19.62ID:wnSORHsI インターネットもないのによくひきこもれるわ
331この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:03:28.42ID:8Z7DQyfC >>322
毒者が消えるとシモネタおじさんが現れ毒者は登場しなくなる
毒者が消えるとシモネタおじさんが現れ毒者は登場しなくなる
332この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:06:51.95ID:HplFXyJM333この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:08:36.06ID:4/j7rXFj >>324
妹マルティナがエーレンに来たときの
姉にアーレン料理食べさせてあげたいのですが→もう食べさせました→マルティナ顔が曇る
ここはゲオの指示だと思われる
食べさせてあげたいだけならそれはよかったと喜ぶところなのに、曇らせるとは訓練が足りないなと
妹マルティナがエーレンに来たときの
姉にアーレン料理食べさせてあげたいのですが→もう食べさせました→マルティナ顔が曇る
ここはゲオの指示だと思われる
食べさせてあげたいだけならそれはよかったと喜ぶところなのに、曇らせるとは訓練が足りないなと
334この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:09:20.58ID:Ch4ahMHP >>328
おまえにそんなことを言われる筋合いはない
おまえにそんなことを言われる筋合いはない
335この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:09:34.98ID:YgjI4wr6 ディートリンデのアウレーリア評って護衛騎士として接しての評価だから完全に見た目だけってわけではないんじゃないの?
アウレーリア自体も文官とかやりたかったのに命じられて騎士になってて忠誠心高いとか特になさそうだから、義務でいただけでディートリンデに忠誠心なさそうだし
唯一好きでくっついたランプレヒトは信用してそうだけど、アーレンスバッハ自体には何の恩も感じてないからスパイとして全く役に立たなかった
アウレーリア自体も文官とかやりたかったのに命じられて騎士になってて忠誠心高いとか特になさそうだから、義務でいただけでディートリンデに忠誠心なさそうだし
唯一好きでくっついたランプレヒトは信用してそうだけど、アーレンスバッハ自体には何の恩も感じてないからスパイとして全く役に立たなかった
336この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:12:59.77ID:8Z7DQyfC337この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:14:25.30ID:vrTY7Iw/338この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:17:16.33ID:Ch4ahMHP339この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:17:52.16ID:YgjI4wr6 >>333
読み返したけどまんまそれだったわ、料理人送りたがってたけど拒否されてる
読み返したけどまんまそれだったわ、料理人送りたがってたけど拒否されてる
340この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:22:47.22ID:HplFXyJM アウレーリアは下手したらガブリエーレ2号になってた
顔が同じで、父親からの扱いが悪くて、ゴリ押し結婚で...
顔が同じで、父親からの扱いが悪くて、ゴリ押し結婚で...
341この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:24:12.92ID:8Z7DQyfC >>338
過剰とは誇大大げさ捏造満載だな。精神正常化に過剰反応した毒者はおまえだろ
そうやって自分勝手なデタラメ捏造過剰反応するからお前はバカな毒者まるだしなのだよ
毒者のお前が口から出まかせの毒者なだけで過剰反応なんてしてももらえない現実だからな
過剰とは誇大大げさ捏造満載だな。精神正常化に過剰反応した毒者はおまえだろ
そうやって自分勝手なデタラメ捏造過剰反応するからお前はバカな毒者まるだしなのだよ
毒者のお前が口から出まかせの毒者なだけで過剰反応なんてしてももらえない現実だからな
342この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:24:45.05ID:j8S6oeTW 2号になるにはランプレヒトは全てのわがままを叶える覚悟で邁進しないとな
343この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:25:02.82ID:w1UZGlio 貴族院二年の前にアーレンスバッハ領主一族の魔力事情知れたのはアウレーリアからの情報だしね
顔がエーレンでは受け入れられないと教えられたからベールで隠さないと!みたいな考えも含めて、嫁ぎ先で生きていこうとする気概を感じる
本編後だとアーレン領主一族に近い出自から第二夫人に落とされる可能性もありそうだけど、それはそれで本人幸せそう
顔がエーレンでは受け入れられないと教えられたからベールで隠さないと!みたいな考えも含めて、嫁ぎ先で生きていこうとする気概を感じる
本編後だとアーレン領主一族に近い出自から第二夫人に落とされる可能性もありそうだけど、それはそれで本人幸せそう
344この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:28:30.00ID:HplFXyJM345この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:29:52.62ID:8Z7DQyfC >>322
シモネタおばさんがきえると毒者が発言する
シモネタおばさんがきえると毒者が発言する
346この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:30:13.57ID:vrTY7Iw/347この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:40:14.09ID:JQSsILlQ 色々とレスありがとう
確かにアーレンスバッハとか周囲の掘り下げにはなってたね
本人にはあまり意味ないのか
確かにアーレンスバッハとか周囲の掘り下げにはなってたね
本人にはあまり意味ないのか
348この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:40:17.68ID:xuzVJ3s7349この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:42:31.41ID:8Z7DQyfC >>348
毒者がきえると交代で現れるあなたがきえるとシモネタオジサン登場
毒者がきえると交代で現れるあなたがきえるとシモネタオジサン登場
350この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:44:24.25ID:8Z7DQyfC >>348
常駐シモネタおじさんにはマジキチ言わないシモネタマジキチおじさん
常駐シモネタおじさんにはマジキチ言わないシモネタマジキチおじさん
351この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:45:47.52ID:RDABaVMd なんか精神に余裕なさそうだよな
神に祈りを
神に祈りを
352この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:46:19.55ID:HplFXyJM353この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:47:14.72ID:8Z7DQyfC >>348
常駐ほっとけオジサンはマジキチ毒者シモネタオジサンと三勤務交代制
常駐ほっとけオジサンはマジキチ毒者シモネタオジサンと三勤務交代制
354この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:47:17.11ID:CxjTn6LP アウレーリアはヴィルとは面識ないんだっけ?
おばあ様似なら好感度高くなりそうだが。
おばあ様似なら好感度高くなりそうだが。
355この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:49:50.48ID:8Z7DQyfC >>351
どうやら正常な精神を持たない毒者にかなり効いたようだな。余裕を持って見習ってよいぞ
「毒者は恋物語の読みすぎで精神を正常化して来い」
「毒者が消えるとシモネタおじさんが現れ毒者は登場しなくなる」
「常駐ほっとけオジサンはマジキチ毒者シモネタオジサンと三勤務交代制」
どうやら正常な精神を持たない毒者にかなり効いたようだな。余裕を持って見習ってよいぞ
「毒者は恋物語の読みすぎで精神を正常化して来い」
「毒者が消えるとシモネタおじさんが現れ毒者は登場しなくなる」
「常駐ほっとけオジサンはマジキチ毒者シモネタオジサンと三勤務交代制」
356この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:53:29.90ID:8Z7DQyfC357この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:54:35.76ID:8V1f8vGu 4部ニコニコ漫画で見てた時1話でむっちゃ否定意見飛び交ってたけど、個人的には一番好き
三部のほうが違和感強かったけど慣れてきたところに4部で大変結構になった
三部のほうが違和感強かったけど慣れてきたところに4部で大変結構になった
358この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 22:57:28.09ID:TuYTaxZ+ >>346
リンクベルク家のほとんどの問題を解決するロゼマ様マジロゼマ様
リンクベルク家のほとんどの問題を解決するロゼマ様マジロゼマ様
359この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:02:10.88ID:HplFXyJM アレキに栄転後はリンクベルクの次世代は汚点付きしかいないから解決してくれませんか?
360この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:04:14.21ID:RAXPMKU/ ランプレヒトは本編終了後どうなるんだろうね
361この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:07:43.54ID:RDABaVMd362この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:09:45.31ID:HplFXyJM アナが挨拶の時にエグ相手にだけ前かがみになってるとこは細かいなと思った
363この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:13:57.26ID:Bazr833a 股間を押さえてる図を想像した
364この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:34:57.55ID:v0BRmPye アウレーリアって作中一番の成功者に見える
なにがって無茶振りを受けずにほぼ無職のまま安全安心を確保してるとこ
なにがって無茶振りを受けずにほぼ無職のまま安全安心を確保してるとこ
365この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:36:06.19ID:HplFXyJM >>364
妹の悲惨な運命と比べると余計にね
妹の悲惨な運命と比べると余計にね
366この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:37:12.13ID:ImG/5puo 自宅警備員の適正がないとあそこまでうまくはいかなかった
SS結構好きだけど基本的に自宅警備員でネタがなさそうで新しいSSこなそうなのが難点
SS結構好きだけど基本的に自宅警備員でネタがなさそうで新しいSSこなそうなのが難点
367この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:37:12.67ID:uoxHDYNH ランプレヒトは、カルステッドとエルヴィーラの後ろ盾があるし、アウブ・アレキの親族だし、
騎士団で普通に過ごす分には不足はないんじゃないかな
ジークレヒトの教育がしっかりできれば、家としても問題なさそう
騎士団で普通に過ごす分には不足はないんじゃないかな
ジークレヒトの教育がしっかりできれば、家としても問題なさそう
368この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:43:18.64ID:RDABaVMd なにより本人が元護衛騎士だから武人の家系としてはその点でも尊ばれるだろうし
にしても絶体絶命からの人生大逆転とは凄い幸運な人だよな
にしても絶体絶命からの人生大逆転とは凄い幸運な人だよな
369この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:44:42.35ID:8V1f8vGu この作品の一番の見所であるマインがリーゼレータに告白して周りにニヤニヤされるシーンは何年後ですか?
370この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:46:35.58ID:scYpfpBv371この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:51:16.86ID:9jxkRGmi372この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:54:42.82ID:RDABaVMd373この名無しがすごい!
2022/06/14(火) 23:55:10.57ID:TuYTaxZ+ >>371
1部2部からの積み重ねあってこその3部以降なのになんてこと言ってくれてるんだ
1部2部からの積み重ねあってこその3部以降なのになんてこと言ってくれてるんだ
374この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:05:40.15ID:4Ve5H+eA375この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:13:14.19ID:vXzzkg3H376この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:19:37.97ID:uspV96dk >>375
ちなみに「お転婆だった」と言われたのはブリギッテ
ちなみに「お転婆だった」と言われたのはブリギッテ
377この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:20:00.68ID:AWu5IZw9 >>375
アーレンで結構あることないこと吹き込まれてる。
顔つきとかアーレンと付き合いのある派閥関係とか
あと、もともと文官だか側仕え志望だったのに親に強制されてアルステーデの護衛にさせられた。
貴族院もちらりとふれたけどお転婆ではなかった。元から自宅警備員らしく陰キャw
アーレンで結構あることないこと吹き込まれてる。
顔つきとかアーレンと付き合いのある派閥関係とか
あと、もともと文官だか側仕え志望だったのに親に強制されてアルステーデの護衛にさせられた。
貴族院もちらりとふれたけどお転婆ではなかった。元から自宅警備員らしく陰キャw
378この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:20:39.57ID:FJU+1HUw お転婆おっぱいだねえ(ニヤニヤ)→お転婆だって言われてました→お転婆らしいぞ
という伝言ゲーム
という伝言ゲーム
379この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:21:59.89ID:9lfn28Eh 3部は貴族院への振りってイメージ
ユレーヴェ作りとか、ハッセとか、大事なのはわかるが地味というのもわかる
ユレーヴェ作りとか、ハッセとか、大事なのはわかるが地味というのもわかる
380この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:26:55.03ID:UPpiW2H1 3部ではまさかエーレンフェストの常識がユルゲンシュミットの非常識とは思わなかった
381この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:30:02.54ID:/LTYxAlY 今3部プロローグ読んでたんだが、この時点でアルノーまだ生きてたのな
ロゼマがカルステッドの家に行ったあたりで処されたのかな
ロゼマがカルステッドの家に行ったあたりで処されたのかな
382この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:31:41.37ID:AWu5IZw9 3部の素材集めにヴィル関連の教育計画だとか白の塔関連、魔力圧縮
ラストの襲撃と結構好きな話しあるわ
ラストの襲撃と結構好きな話しあるわ
383この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:35:32.48ID:w9SWt+Aj >>379
イタリアンレストランとかチャリティコンサートとか
ファンタジック素材集めとか華やかでもある
あとは兄弟だと言って3人まとめて出現したり神の名の素材集めしたり
1部2部を遥かに超える情報量で頭がくらくらするところでもある
4部では更に増えるけど5部に入る前ごろには一通り覚えてしまっているのが驚きだった
イタリアンレストランとかチャリティコンサートとか
ファンタジック素材集めとか華やかでもある
あとは兄弟だと言って3人まとめて出現したり神の名の素材集めしたり
1部2部を遥かに超える情報量で頭がくらくらするところでもある
4部では更に増えるけど5部に入る前ごろには一通り覚えてしまっているのが驚きだった
384この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:36:40.07ID:AWu5IZw9 某アイドルの演奏会を失念しておりました
385この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:40:30.66ID:wiyzkiJs >>382
めっちゃ派手に演出できるし、フェルの歪さが表面化するし。アニメ映えするんだよね。
めっちゃ派手に演出できるし、フェルの歪さが表面化するし。アニメ映えするんだよね。
386この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 00:58:48.17ID:yYfyvORg 3部で一番好きなのは春の素材採集
ライレーネだっけ
フェルたち男にはどうしようもなく女が無意識に楽しんでて
しかしそのライレーネの蜜がフェルの研究意欲を掻き立て
対価として、図書館をください、が来るの最高
ライレーネだっけ
フェルたち男にはどうしようもなく女が無意識に楽しんでて
しかしそのライレーネの蜜がフェルの研究意欲を掻き立て
対価として、図書館をください、が来るの最高
387この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 01:14:42.49ID:UPpiW2H1 ヴィルと王族が人気だから、3部以降の話で盛り上がる
388この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 01:21:02.74ID:HzPOWepR ロゼマが染めたライレーネの蜜がフェルにも染められたのって、ロゼマが身食いだからなのか、ロゼマがフェルに染まってるからなのか、ライレーネ自体の性質なのかってどうなんだろうか
389この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 01:25:18.97ID:qhIshGSI >>388
そういうのを研究したいんじゃね
そういうのを研究したいんじゃね
390この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 02:23:48.68ID:Uah6ouba 普通の身食いは染めても時間が経つと戻るみたいだがロゼマさんの場合、
幼少期にエーヴィリーベの印で身食いで魔石がある→フェルが染める
→ユレーヴェで魔石を完全に溶かしたが親から染めたみたいにフェルの色がデフォになってる
ってことでいいんだよね?
幼少期にエーヴィリーベの印で身食いで魔石がある→フェルが染める
→ユレーヴェで魔石を完全に溶かしたが親から染めたみたいにフェルの色がデフォになってる
ってことでいいんだよね?
391この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 02:27:41.47ID:uspV96dk ええやで
392この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 02:39:33.03ID:UPpiW2H1 隠し部屋で幼女を自分色に染めるって大スキャンダル・・・というか性犯罪者になりかねない?
393この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 02:53:56.84ID:voSunRDJ >>390
親から染めたみたいにフェルの色がデフォになってるのなら、神々の御力を帯びた魔力を枯渇させるだけで再び染める必要はなかったはずだし、第三夫に染められても完全に染まりきることはないからアウブと認識されなくなることもない
親から染めたみたいにフェルの色がデフォになってるのなら、神々の御力を帯びた魔力を枯渇させるだけで再び染める必要はなかったはずだし、第三夫に染められても完全に染まりきることはないからアウブと認識されなくなることもない
394この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 03:18:15.03ID:qhIshGSI >>393
命神の印を染められるのは親に染められるのと同じようなものだってのも
御力を枯渇させて人の魔力で染め直さないといつまで経っても御力が溢れかえる状態から脱せなくて危ないってのも
原作に書いてあるのにどうしてそう思った
命神の印を染められるのは親に染められるのと同じようなものだってのも
御力を枯渇させて人の魔力で染め直さないといつまで経っても御力が溢れかえる状態から脱せなくて危ないってのも
原作に書いてあるのにどうしてそう思った
395この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 03:20:35.86ID:7ZIZi0Vo396この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 03:24:52.64ID:qhIshGSI >>395
だよねー
普通に貴族なら御力は消えやすいハンネがその例
ロゼマは身食いだから染まりやすく戻りにくいので人の魔力で上書きしないと身体が保たない
御力から染め直すには枯渇させないと人の魔力じゃ押し負けるから必死になってんよ
だよねー
普通に貴族なら御力は消えやすいハンネがその例
ロゼマは身食いだから染まりやすく戻りにくいので人の魔力で上書きしないと身体が保たない
御力から染め直すには枯渇させないと人の魔力じゃ押し負けるから必死になってんよ
397この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 03:34:37.70ID:yYfyvORg エーヴィリーべの印を持つ子は
貴族の子と同じになるわけじゃないから特別にそう呼ばれていて
身食いは身食いなので、染まりやすく戻りにくいことは変わらない
あとシュタープ持つ者としては前例がないから、エア爺にもホントのところはわからんみたいだしね
貴族の子と同じになるわけじゃないから特別にそう呼ばれていて
身食いは身食いなので、染まりやすく戻りにくいことは変わらない
あとシュタープ持つ者としては前例がないから、エア爺にもホントのところはわからんみたいだしね
398この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 04:07:23.51ID:qhIshGSI まぁあの時注がれた御力が複数の神による馬鹿みたいなもんじゃなければ
薄れるのに時間はかかっても染め変える必要はなかったんだろね
薄れるのに時間はかかっても染め変える必要はなかったんだろね
399この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 04:26:10.89ID:uspV96dk 神々のバカ魔力風船爆弾だった事実を忘れてはいけないよね
400この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 04:35:36.17ID:XW7gPbD0401この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 05:03:45.47ID:8S3NJOPj >>388
それふぁんぶっく6に回答が載ってる
それふぁんぶっく6に回答が載ってる
402この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 05:28:11.30ID:wiyzkiJs アニメ、またエーレンフェストマントや。アニメスタッフいい加減にしろ
403この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 05:46:50.16ID:FRY5izFz ロゼマさんってエグランティーヌから見ると恥女?
404この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 05:51:28.15ID:UPpiW2H1 手の早いフェルディナンドの相手だからそりゃもう
405この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 05:56:31.91ID:XW7gPbD0 >>403
見た目が幼いが故に貴族的な男女の機微を保護者からから何も教えてもらえていないようで
ある意味気の毒な境遇だと思うけど歪んだ心を持っていないだけで
性的なことに無知なだけの心根は素直で優しい貴族子女って感じじゃないかね
見た目が幼いが故に貴族的な男女の機微を保護者からから何も教えてもらえていないようで
ある意味気の毒な境遇だと思うけど歪んだ心を持っていないだけで
性的なことに無知なだけの心根は素直で優しい貴族子女って感じじゃないかね
406この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 06:00:10.02ID:JobDWwq2407この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 06:50:53.75ID:s3GipOWe >>370
一部二部のモノ作りが好きな人かな?
そういう人から見ると三部以降はマインがモノ作り直接やらなくなるから他のモノ作りなろう系と比べるとつまらないってのもわからなくはない
そういう事は側仕えにさせなさいって身分になるかな
一部二部のモノ作りが好きな人かな?
そういう人から見ると三部以降はマインがモノ作り直接やらなくなるから他のモノ作りなろう系と比べるとつまらないってのもわからなくはない
そういう事は側仕えにさせなさいって身分になるかな
408この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 06:52:07.96ID:dqzSwYAf 衆人環視の元首元やらなんやら触られて平然としてるなんて破廉恥でしょ
409この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 06:53:17.88ID:wiyzkiJs >>407
異世界ファンタジー感覚出て、魔法の練習とかアンゲリカとか出るからむしろここからなんだけどね。
異世界ファンタジー感覚出て、魔法の練習とかアンゲリカとか出るからむしろここからなんだけどね。
410この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:00:20.31ID:XW7gPbD0 アンゲリカというフェルですら華があると認める貴族の女騎士見習いが
どれほど残念極まりない脳筋女なのかが楽しめるのはここからだよね
どれほど残念極まりない脳筋女なのかが楽しめるのはここからだよね
411この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:06:28.88ID:UPpiW2H1 1・2部 ブロローグのプロローグ
3部 プロローグ
4部 本編開始
こんな感じのイメージ
3部 プロローグ
4部 本編開始
こんな感じのイメージ
412この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:10:43.38ID:dv3v/Qvu >>371
3部4部がつまらないとは言ってない
むしろ1部2部のまったりした展開よりは面白いと思う
ただ、アニメ1期12話でまとめようとすると難しいだろうなと言っただけ
アニメ2期は中途半端な終わり方だったけど、1期と3期はワクワクする未来を仄めかせる終わり方でうまく纏まってる
3部は2部よりボリュームがあるし、クライマックスは城の襲撃事件だけど、ここではロゼマが倒れてしまう
4部はさらにボリュームがあるけど、クライマックスはフェルとの別れ
別れのシーンで終ると消化不良になってしまう
3部~5部はストーリーが繋がってるので、一気に読んでしまった
だからアニメ4期以降はどこで切っても難しそうだなと思うのです
3部4部がつまらないとは言ってない
むしろ1部2部のまったりした展開よりは面白いと思う
ただ、アニメ1期12話でまとめようとすると難しいだろうなと言っただけ
アニメ2期は中途半端な終わり方だったけど、1期と3期はワクワクする未来を仄めかせる終わり方でうまく纏まってる
3部は2部よりボリュームがあるし、クライマックスは城の襲撃事件だけど、ここではロゼマが倒れてしまう
4部はさらにボリュームがあるけど、クライマックスはフェルとの別れ
別れのシーンで終ると消化不良になってしまう
3部~5部はストーリーが繋がってるので、一気に読んでしまった
だからアニメ4期以降はどこで切っても難しそうだなと思うのです
413この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:13:59.76ID:UPpiW2H1 2部3部4部はどれも結末が後味悪い
414この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:19:30.29ID:dqzSwYAf どうしたって3部以降は長いしなあ
415この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:23:19.64ID:2s2vHp6M >>407
モノ作りしてない訳じゃないけどな
3部はロウ原紙、ポンプ、レッサー、ユレーヴェ
4部は染め物、スプリング、消えるインク、ヴァイシュバの衣装、お守り
5部は最高品質の魔紙、図書館の魔術具、戦闘特化の魔術具
モノ作りしてない訳じゃないけどな
3部はロウ原紙、ポンプ、レッサー、ユレーヴェ
4部は染め物、スプリング、消えるインク、ヴァイシュバの衣装、お守り
5部は最高品質の魔紙、図書館の魔術具、戦闘特化の魔術具
416この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:26:52.77ID:wiyzkiJs >>415
字面見るとレッサーが異質で笑う
字面見るとレッサーが異質で笑う
417この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:33:20.15ID:dv3v/Qvu >>374
自分と異なる意見を持つ人を排除するのが好きなんですか?
自分と異なる意見を持つ人を排除するのが好きなんですか?
418この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:37:15.01ID:duZMP7A+419この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:42:15.15ID:s3GipOWe >>415
最初みたいに直接マインが関わるモノ作りの内容がマインの魔力を使うものにどんどん限られてく感じだな
魔力関係が本好きはかなり独自設定なんで他のなろうに良くある現代知識チートはそのまま使えず一捻り入る感じだな
平民達のモノ作りはストレートな現代知識チートではあるが側仕えにさせなさいコース
なんかもどかしさが残るんだよな
最初みたいに直接マインが関わるモノ作りの内容がマインの魔力を使うものにどんどん限られてく感じだな
魔力関係が本好きはかなり独自設定なんで他のなろうに良くある現代知識チートはそのまま使えず一捻り入る感じだな
平民達のモノ作りはストレートな現代知識チートではあるが側仕えにさせなさいコース
なんかもどかしさが残るんだよな
420この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:47:38.06ID:wiyzkiJs >>419
そんな中、旦那さんのマントの刺繍は頑張るって言ってるロゼマさんをアニメで観たいんだ。今よりかわいい絵で。
マジでクラファンしてくれないかな。金出して良くなるなら本好き民みんな出すはず。
無理ならティアムとか波よみたいにミュとか
そんな中、旦那さんのマントの刺繍は頑張るって言ってるロゼマさんをアニメで観たいんだ。今よりかわいい絵で。
マジでクラファンしてくれないかな。金出して良くなるなら本好き民みんな出すはず。
無理ならティアムとか波よみたいにミュとか
421この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:51:58.27ID:62RF4kVf >>419
魔法で作られるものが際限ないからでは?
本来力があったってエネルギーとして出来ることは限られてたり(例・魔砲少女魔王)、一種特化(とある超能力側)、汎用性あれど制約や条件強し(とある魔法側)だったりだけど、本好きの魔法は創造力豊かで魔力無限大だとほぼできないことがない万能砂の上にある世界だから、創意工夫があるとすれば誰にでも使えるようにとかになってしまう
魔法で作られるものが際限ないからでは?
本来力があったってエネルギーとして出来ることは限られてたり(例・魔砲少女魔王)、一種特化(とある超能力側)、汎用性あれど制約や条件強し(とある魔法側)だったりだけど、本好きの魔法は創造力豊かで魔力無限大だとほぼできないことがない万能砂の上にある世界だから、創意工夫があるとすれば誰にでも使えるようにとかになってしまう
422この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:55:55.14ID:Zosx4prU クリスティーネに関しては、ある程度情状酌量があったのかな?
神殿で花捧げ以外に道を開こうとした功績があるからな。
神殿で花捧げ以外に道を開こうとした功績があるからな。
423この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 07:59:26.31ID:6j75YCTG 絶対無理なのは分かってるけどヌルヌル神作画で各種ディッターが見たい…
424この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:00:56.18ID:8S3NJOPj425この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:01:02.57ID:Hw+eUpR6 ディッターは見てみたいな
魔物狩りも一回ぐらいはみたい
魔物狩りも一回ぐらいはみたい
426この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:03:13.24ID:XW7gPbD0427この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:05:16.77ID:8S3NJOPj428この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:06:01.04ID:8S3NJOPj あっ微妙にかぶったすまん
429この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:10:10.44ID:Zosx4prU 白の塔の堅牢性が高いのは良いんだが、生かしておくから反乱の火種が残るんだよな。
かと言って、魔力不足だから生かしておいた方が良かったし。
なにしろ、ジルの実母だしな。
明確な侵略をしてきた姉とは、扱い違うだろうし。
かと言って、魔力不足だから生かしておいた方が良かったし。
なにしろ、ジルの実母だしな。
明確な侵略をしてきた姉とは、扱い違うだろうし。
430この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:13:14.24ID:Zosx4prU431この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:15:45.42ID:dqzSwYAf あとはヴェロは処刑すると名捧げしてるのが一気に死ぬのも大きそう
まあ知ったのは投獄してから結構経ってからだろうけど
まあ知ったのは投獄してから結構経ってからだろうけど
432この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:16:21.79ID:6JTIGRUp 効率化するなら白の塔だけでなく、白い建物全てからほんの少しずつ徴収って手もありそうだけどなー
元気玉みたいな
まぁ、すでにそうなってる可能性もあるけども
元気玉みたいな
まぁ、すでにそうなってる可能性もあるけども
433この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:17:41.29ID:Zosx4prU434この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:19:00.74ID:86SFAcMV435この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:20:01.35ID:Zosx4prU436この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:21:38.06ID:Zosx4prU 原作では読み逃したのかもしれんが、ヴィルマの危機を救ったのがクリスティーネだったのかも。
437この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:21:59.32ID:gsI0OfOk レッサー君をそんな狂暴な魔獣みたいな言い方をするな
438この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:25:13.97ID:Zosx4prU439この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:28:38.89ID:86SFAcMV >>436
104話「ヴィルマをください」でヴィルマ本人がクリスティーネに助けてもらったと言ってるな
104話「ヴィルマをください」でヴィルマ本人がクリスティーネに助けてもらったと言ってるな
440この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:29:42.38ID:QexBU8t8 チェエエエエンジ レッサー1 スイッチ オンン!!
441この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:33:05.01ID:k/pAxZDA 大型バスサイズにして中に騎士や魔術具を満載可能で白の建物も破壊可能
ヤバすぎる攻城兵器だわ
ヤバすぎる攻城兵器だわ
442この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:34:08.86ID:k/pAxZDA アレキを遊び場にして閉じ込めておくのが他領にとってもWinWin
443この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:38:45.85ID:wiyzkiJs >>424
TOの財源の為にも私は買ってる。買ってるけどシュミルやカトラリーは余裕無い。転職したい
TOの財源の為にも私は買ってる。買ってるけどシュミルやカトラリーは余裕無い。転職したい
444ジルヴェスタースタローン
2022/06/15(水) 08:40:26.24ID:dkZ/3gBd レッサーくんの危険性を訴えていたフラウフレムが正しかった
445この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:43:24.40ID:4lmJU9l5 ユルゲンシュミット最強の機動要塞レッサーくん
まんざら嘘じゃ無いのがw
まんざら嘘じゃ無いのがw
446この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:54:29.08ID:NqK3Lv/8 50万トン級のタンカーレッサー君
447この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:55:19.21ID:pFs/Ml/B 微生物レベルのレッサーくんを相手の口から入れて大きくする攻撃も出来るんだな
448この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:56:20.74ID:mkm6A22e アーレン攻めた時は国境門で転移した後にすぐレッサーくんから騎士が出てったけど、
あのまま城まで行ってそこで騎士出せばまんま空挺部隊だもんね
ユルゲンには輸送機・輸送車の概念が無いし魔力や発想的にもレッサーくんが独占してる
あのまま城まで行ってそこで騎士出せばまんま空挺部隊だもんね
ユルゲンには輸送機・輸送車の概念が無いし魔力や発想的にもレッサーくんが独占してる
449この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:57:08.46ID:4lmJU9l5 ミクロの決死圏、ユルゲンバージョンw
450この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 08:58:16.17ID:4lmJU9l5 強襲揚陸機動要塞レッサーくんw
451この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:00:01.40ID:QexBU8t8 やめてくれキャラの顔思い浮かべて名前がその声優の演じたロボットの名前に
そうこの作品の主役は
ロー……ズスリー
そうこの作品の主役は
ロー……ズスリー
452この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:10:00.63ID:FRY5izFz そういやトゥーリの洗礼式の時の南門の会議でソワソワしてるギュンターを睨み付けた上級貴族ってもしかして薄毛?
だとしたらマインの父親同士の初顔合わせなのなw
だとしたらマインの父親同士の初顔合わせなのなw
453この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:13:03.72ID:x8oYH72/ 非常に頑丈だしローゼマインなら大型サイズで兵員積んでも高速で飛ばせるんじゃなかろうか
高速な兵員輸送装甲車と考えてフェルディナンド様も有事に備えて作れるようになっておかねば
高速な兵員輸送装甲車と考えてフェルディナンド様も有事に備えて作れるようになっておかねば
454この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:16:42.27ID:QexBU8t8 エクスカイザーとゴッドΣグラヴィオンとベクターゼロだったら神官長はどれが好きそう?
455この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:17:59.82ID:iY97U5nx レッサーパンダは割と気性が荒いし、あちこちマーキングして匂うらしいのでグリュン呼びされるのはそこまで的外れでも無かったりする
456この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:22:07.71ID:JkEFK7mi457この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:31:44.25ID:8S3NJOPj >>452
違う
違う
458この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:32:38.44ID:lT60uNCz459この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:32:42.80ID:Zosx4prU 白の塔は、領主様しか開けられないんだよな。
領主様が死んだら開放とかになると混乱するから、礎を得て正式な領主だけが開閉できるとかにした方がすっきりするかも。
領主様が死んだら開放とかになると混乱するから、礎を得て正式な領主だけが開閉できるとかにした方がすっきりするかも。
460この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:38:03.58ID:HzPOWepR >>401
ふぁんぶっく手出せてなかったわありがとう
ふぁんぶっく手出せてなかったわありがとう
461この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:41:35.47ID:8S3NJOPj462この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:44:43.33ID:8S3NJOPj463この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:48:37.80ID:Hw+eUpR6 アルノーが処分されたのって
連絡不行き届きもあるけど
青色巫女に対する強烈な下心も
原因なんだろうな
連絡不行き届きもあるけど
青色巫女に対する強烈な下心も
原因なんだろうな
464この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:59:06.49ID:86SFAcMV >>463
ていうかフランへの悪意がひいてはロゼマへの危険性に結びつく可能性が高いので今後の不安要素として排除された
ていうかフランへの悪意がひいてはロゼマへの危険性に結びつく可能性が高いので今後の不安要素として排除された
465この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 09:59:30.25ID:7PkFcF3w >>463
一番の原因はフランに対する嫌がらせじゃなかったっけ?
一番の原因はフランに対する嫌がらせじゃなかったっけ?
466この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 10:00:22.91ID:Hw+eUpR6 まあ居るだけでも危険だもんな
467この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 10:22:15.42ID:QexBU8t8 そんなにエッチしたかったのかアルノー
468この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 10:23:50.61ID:iY97U5nx 神殿は娯楽無さそうだしまぁ…
469この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 10:28:19.42ID:s3GipOWe アルノーはフランへの嫌がらせがマインにも影響出ることはわかってたようだが
自分の主である神官長にも影響出るとは思ってなかったんだろうな
自分の主である神官長にも影響出るとは思ってなかったんだろうな
470この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 10:28:21.62ID:x8oYH72/ 筆頭側仕えでもこれだから灰色神官の命は軽い…
フェルディナンドの指示に直接背いたわけではないけど
面倒を見ている巫女見習いに迷惑掛けるのはまあアウトですよね
フェルディナンドの指示に直接背いたわけではないけど
面倒を見ている巫女見習いに迷惑掛けるのはまあアウトですよね
471この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 10:52:39.63ID:MW7q9asG マインならツェントルートで図書館国家とは言わずとも各領地に図書館建設は出来そうだけど
トラ王とジキ王子が奉納じゃなくて執務で過労死しそうだな
トラ王とジキ王子が奉納じゃなくて執務で過労死しそうだな
472この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 10:54:52.22ID:m4hjFLl8 あの孤児院の環境なら男も女も性処理大変だろうな
473この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 11:06:46.12ID:4qvm2oNc アニメ3期作画良かったし丁寧だったけど肝心のラスト2話がダイジェストな上にマイルド仕様で感情の振り幅全然無くて残念過ぎたなぁ……原作思い出して泣いたけど
474この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 11:10:05.81ID:qhIshGSI アルノーはマインの出自を知ってるからなぁ
ダムエルもイルクナーに婿入りを決めてたら事故死する予定だったしその意味でも生き残れなかったよね
ダムエルもイルクナーに婿入りを決めてたら事故死する予定だったしその意味でも生き残れなかったよね
475この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 11:39:10.31ID:Zosx4prU ヴェロニカの行動原理がわからん。
ヴィルフリィートを領主にして傀儡にしたいなら、きちんと教育すべきだろうし。
甘やかすだけだったってのがな。
ヴェロニカ失脚後は、まあ周知のとおりだが。
ヴィルフリィートを領主にして傀儡にしたいなら、きちんと教育すべきだろうし。
甘やかすだけだったってのがな。
ヴェロニカ失脚後は、まあ周知のとおりだが。
476この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 11:54:43.16ID:Ib5pf7Qe477この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 11:57:33.97ID:jV6KGyOP ディートリンデ ゲオルギーネ ヴェローニカ ガブリエーレ
全員考えなしの馬鹿ってことじゃダメか?
全員考えなしの馬鹿ってことじゃダメか?
478この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:02:10.95ID:998CWEyh >>475
たぶん基礎の勉強すらまるでできてないことをヴェロも気付いてなかったと思う
自分がやれと言ったことができたら褒める、駄目と言ったことをやったときだけ叱るスタイル
基礎は当たり前すぎていちいちやれと言わない、やれなきや駄目とも言わない
だから側近も、基礎については言われたことがないんじゃないか
たぶん基礎の勉強すらまるでできてないことをヴェロも気付いてなかったと思う
自分がやれと言ったことができたら褒める、駄目と言ったことをやったときだけ叱るスタイル
基礎は当たり前すぎていちいちやれと言わない、やれなきや駄目とも言わない
だから側近も、基礎については言われたことがないんじゃないか
479この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:02:19.25ID:Y5oj4Znb >>475
程度を間違ったんだよ
あんまり真面目に教育すると困難に打ち克つ強い意志と(歴史から得られる)倫理観が育ってしまうから傀儡に向かない
程々のバカにしようとしたけどそのラインをミスった(要は自分も頭が良くはなかった)
程度を間違ったんだよ
あんまり真面目に教育すると困難に打ち克つ強い意志と(歴史から得られる)倫理観が育ってしまうから傀儡に向かない
程々のバカにしようとしたけどそのラインをミスった(要は自分も頭が良くはなかった)
480この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:11:35.83ID:JLv8CP+a >>475
ジルがフロを選んだってことで反抗された!と
傀儡度を高めたヴィルで再チャレンジ
しかし助けもなくもとのままではお披露目で失格
そうなってもヴェロが見捨てないなんてもんではなく
ぺいっと捨てるだけ
つまりヴェロはあまり考えてない
ジルがフロを選んだってことで反抗された!と
傀儡度を高めたヴィルで再チャレンジ
しかし助けもなくもとのままではお披露目で失格
そうなってもヴェロが見捨てないなんてもんではなく
ぺいっと捨てるだけ
つまりヴェロはあまり考えてない
481この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:16:07.80ID:zG6E//R+ >>475
領内の貴族なんて名を縛って押さえつければどうとでもなるという考えなんじゃないの
領内の貴族なんて名を縛って押さえつければどうとでもなるという考えなんじゃないの
482この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:29:21.77ID:wLmcFtdy BDのコメンタリだと総集編は地上波でも原作者の声が聞けるみたいだぞ
地上波放送前に聞いちゃうのはなんともだったけどw
レッサー君の尻尾は魔力の無駄扱いでシュミルの耳は可愛いからいいとは解せぬ
でもフェルが見たらやっぱり突っ込むのか?
地上波放送前に聞いちゃうのはなんともだったけどw
レッサー君の尻尾は魔力の無駄扱いでシュミルの耳は可愛いからいいとは解せぬ
でもフェルが見たらやっぱり突っ込むのか?
483この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:44:11.79ID:Sj/sjJgY >>476
「い、いけませんローゼマイン様!私のような灰色神官などに…!」
ローゼマイン様はまさに聖女のような微笑みで僕の股間のライデンシャフトをそっと手に取り……
灰色神官「(カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ)」
「い、いけませんローゼマイン様!私のような灰色神官などに…!」
ローゼマイン様はまさに聖女のような微笑みで僕の股間のライデンシャフトをそっと手に取り……
灰色神官「(カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ)」
484この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:45:18.03ID:8S3NJOPj >>482
乗り込み型じゃない騎獣でもトロンベ退治にシュミル乗ってた騎士がいたから、多分突っ込まないと思う
乗り込み型じゃない騎獣でもトロンベ退治にシュミル乗ってた騎士がいたから、多分突っ込まないと思う
485この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:46:01.36ID:2s2vHp6M >>475
ふぁんぶっくの何巻かは忘れたがお披露目までには途中で手の平返して厳しく教育する予定だったらしい
その前に白の塔に入ってしまったから一日神殿長まで教育不足が発覚しなかった
お披露目失敗したらしたでヴェロはフロの血筋のせいにしてライゼはヴェロの教育不足を責める予定だったらしいが実現してたらどうだったんだろうね
ふぁんぶっくの何巻かは忘れたがお披露目までには途中で手の平返して厳しく教育する予定だったらしい
その前に白の塔に入ってしまったから一日神殿長まで教育不足が発覚しなかった
お披露目失敗したらしたでヴェロはフロの血筋のせいにしてライゼはヴェロの教育不足を責める予定だったらしいが実現してたらどうだったんだろうね
486ジルヴェスタースタローン
2022/06/15(水) 12:49:35.96ID:lqvAL/bH 青色巫女&孤児院長というフランのトラウマを刺激する1.2位くらいの要素なのにフランが喜んで従っているというのは昔のフランを知る灰色神官には驚くべきことだと思う。
悪ガキのギルが立派な灰色神官になっているということもそうだけど
悪ガキのギルが立派な灰色神官になっているということもそうだけど
487この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:49:56.29ID:8S3NJOPj >>477
全員領地や国の事を考えている、つもりだけど実は自分の事しか考えてない馬鹿って思ってる
全員領地や国の事を考えている、つもりだけど実は自分の事しか考えてない馬鹿って思ってる
488この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:51:56.18ID:8S3NJOPj489この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 12:59:38.63ID:wLmcFtdy ジルで子育て失敗してんのにヴィルは上手くいくとなぜ思ったのか?
490この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:05:27.46ID:NqK3Lv/8 >>489
ジル様は曲がりなりにもお披露目もなんとかなったし領主のお仕事が出来てるし
ジル様は曲がりなりにもお披露目もなんとかなったし領主のお仕事が出来てるし
491この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:05:46.69ID:iY97U5nx ジルが失敗してるとは思ってないだろう
492この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:13:12.08ID:jV6KGyOP あれで領主教育は親父が早逝したせいで中途半端だけど
領主業務かなりやれてる方なんよ
ほんとなら補佐をしながら教えてもらうはずだったんだろうけど
領主業務かなりやれてる方なんよ
ほんとなら補佐をしながら教えてもらうはずだったんだろうけど
493この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:42:28.13ID:N3M1ie4R ただの孫バカで何も考えずに甘やかすことしかしない人だと思ってた
ベーゼヴァンスといい頭ではなく情で動く人
ベーゼヴァンスといい頭ではなく情で動く人
494この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:43:03.52ID:+o37LJn0 今更だけど境界線云々聞くまでフェルは王族は最低でも祠巡り出来ていて
マニュ典かアホ典持ってること前提で話聞いてそう
昔みたいな粛清回避でロゼマ金粉第三夫人、ロゼマが抜けるのでフェルをエーレンに帰すための前倒し王の養女解釈?
王族全員無能でロゼマに押し付ける恥知らずだしロゼマに怒るのも納得なんだけど
マニュ典かアホ典持ってること前提で話聞いてそう
昔みたいな粛清回避でロゼマ金粉第三夫人、ロゼマが抜けるのでフェルをエーレンに帰すための前倒し王の養女解釈?
王族全員無能でロゼマに押し付ける恥知らずだしロゼマに怒るのも納得なんだけど
495この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:45:16.25ID:UPpiW2H1 ギルが青色の側仕えになれたのは、元々は能力を見込まれてとかじゃなくて真逆のただの嫌がらせ要員だったって、本人は気付いてるのだろうか
496この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:50:36.49ID:jV6KGyOP グル典なき王ってのは有名な話じゃないのか?
497この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:53:29.57ID:+o37LJn0 ゲオは完全な悪者的に見えてたんだが、エピローグ読んだらジルやヴェロに殺意向くだろと納得した
ヴィルがミニジルとは聞いてたけどそのままだな
ゲオは次期がヴィルじゃなくロゼマやフェルなら侵攻しなかったんじゃないのってくらい
ヴィルがミニジルとは聞いてたけどそのままだな
ゲオは次期がヴィルじゃなくロゼマやフェルなら侵攻しなかったんじゃないのってくらい
498この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:55:54.51ID:9kbZJTbq >>495
気づいて焦ってる描写は書籍書下ろしにあったと思う
ルッツがフォローしたからこじれなかったけど
カイってギルあおったり割と初期から名前出てるけど工房が順調になってからは出番ないな
そういえば
気づいて焦ってる描写は書籍書下ろしにあったと思う
ルッツがフォローしたからこじれなかったけど
カイってギルあおったり割と初期から名前出てるけど工房が順調になってからは出番ないな
そういえば
499この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:57:22.12ID:+o37LJn0500この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 13:59:31.73ID:eoA7qgNp ギルはまともな奴が側仕えに来たら自分は外される事くらいは理解してるぞ
501この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 14:00:33.68ID:a1FR2piY トラウゴット2年生はガン無視なのか
502この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 14:07:03.13ID:8S3NJOPj503この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 14:21:08.44ID:UPpiW2H1 まさか色々教えてやった後ですら、あれだけ権力に固執してる奴らが古語の勉強すら放棄してるとは思うまい
504この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 14:21:49.73ID:H5SpDmAj ロゼマって魔力の塊溶けてからは虚弱体質治ったのかな
まあ弱いは弱いんだろうけど短距離走る・早歩き・雪合戦ができるとか
それぐらいの、ちょっとか弱い令嬢レペルにはなれたんだろうか
まあ弱いは弱いんだろうけど短距離走る・早歩き・雪合戦ができるとか
それぐらいの、ちょっとか弱い令嬢レペルにはなれたんだろうか
505この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 14:22:02.39ID:8S3NJOPj506この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 14:23:27.61ID:+o37LJn0 >>502
フェルの基準にしてる知識って政変前か粛清前のメス書だろうから情報が古いよね
大きな祠に入る条件王族に生まれながらの大神全属性(資質)がエグのみだけど
まさかトラも属性足りないとは思わなかったんじゃないかな
フェルの基準にしてる知識って政変前か粛清前のメス書だろうから情報が古いよね
大きな祠に入る条件王族に生まれながらの大神全属性(資質)がエグのみだけど
まさかトラも属性足りないとは思わなかったんじゃないかな
507この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 14:53:33.64ID:9mE5mW9G >>485
ふぁんぶっく5→wiki
仮に教育状況を把握した場合はヴェローニカはヴィルフリートに対して、ある程度の時期から手のひらを返したように厳しくなり、「ジルヴェスターができていたことができないなんて、やはり母親の血が悪いのかしら?」と言うなど(*30)、自分の失敗を他人に責任転嫁するだけで何らかの対応やフォローする気もないらしく、廃嫡を回避できるのかも不明。
↑出先でふぁんぶ自体は確認してないが
フォローしないてんなら態度が厳しくなるってだけで
厳しく教育する、はニュアンスちがうのかも
ふぁんぶっく5→wiki
仮に教育状況を把握した場合はヴェローニカはヴィルフリートに対して、ある程度の時期から手のひらを返したように厳しくなり、「ジルヴェスターができていたことができないなんて、やはり母親の血が悪いのかしら?」と言うなど(*30)、自分の失敗を他人に責任転嫁するだけで何らかの対応やフォローする気もないらしく、廃嫡を回避できるのかも不明。
↑出先でふぁんぶ自体は確認してないが
フォローしないてんなら態度が厳しくなるってだけで
厳しく教育する、はニュアンスちがうのかも
508この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 15:39:06.96ID:+ORQh0A7 ヴェロ様、ジルに酷くしなかったのも次期アウブだからでヴィルにしても母親を扱き下ろす為の道具でしか無くて全部が自分の為っぽい
509この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 15:41:47.85ID:x7ARQ9XL 聖典絵本やカルタなどがあったにしろ、たった2年間で貴族院優秀者になれるくらいの努力をしたヴィルフリィートはすごいのよ。
まあ、その代わりフェルディナンドのしごきのトラウマが残るんだが。
マインが眠りから醒めた後は、ヴィルフリィートはフェルディナンドを叔父上と呼び逆らわなくなってたし。
まあ、その代わりフェルディナンドのしごきのトラウマが残るんだが。
マインが眠りから醒めた後は、ヴィルフリィートはフェルディナンドを叔父上と呼び逆らわなくなってたし。
510この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 15:43:34.43ID:jxEXRJPz 貴族院の優秀者って何を基準にしてんだろう?
511この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 15:45:01.13ID:yYfyvORg >>509
学力だけ良くても何も意味がない立場だったけどね
学力だけ良くても何も意味がない立場だったけどね
512この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 16:17:10.30ID:/LTYxAlY ギュンターの部下の中にオットー以外にマインのこと知ってる人がいそうなんだけど
そういう人はギュンターの部下から外れたとしても何かのきっかけ(ゲオ戦とか)で
ローゼマインの顔みちゃったりして騒いだりしないんだろうか
そういう人はギュンターの部下から外れたとしても何かのきっかけ(ゲオ戦とか)で
ローゼマインの顔みちゃったりして騒いだりしないんだろうか
513ジルヴェスタースタローン
2022/06/15(水) 16:21:44.48ID:9WKsNKbV マインがローゼマインにそっくりで間違えて殺されたという設定をしたりしていると思う。
514この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 16:56:53.67ID:XW7gPbD0 マインちゃんは一度ちゃんと死んでお葬式までしてるから
どんなに見たことがあっても領主の養女で神殿長の御方をギュンターの娘だと思う人はいないだろうね
どんなに見たことがあっても領主の養女で神殿長の御方をギュンターの娘だと思う人はいないだろうね
515この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 16:57:36.69ID:wBt2Git8516この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 17:09:32.28ID:8S3NJOPj >>510
絶対評価です。得点が何点以上なら優秀者。(ふぁんぶっく3)
絶対評価です。得点が何点以上なら優秀者。(ふぁんぶっく3)
517この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 17:22:50.36ID:eoA7qgNp >>516
王族がいる講義はやたら平均点上がりそうだな
王族がいる講義はやたら平均点上がりそうだな
518この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 17:35:44.94ID:+1suqoY0 >>497
あれは正に「人に歴史あり」で違う角度からみると全く異なった側面や実情が見えてくるのが興味深かったよ
ああして見るとゲオは育て方さえ間違えなければかなり優秀な領主になっていただろうにホント悲運な人だと思うわ
こうなるとガブリエーレ視点のSSなんかも是非読んでみたいね
あれは正に「人に歴史あり」で違う角度からみると全く異なった側面や実情が見えてくるのが興味深かったよ
ああして見るとゲオは育て方さえ間違えなければかなり優秀な領主になっていただろうにホント悲運な人だと思うわ
こうなるとガブリエーレ視点のSSなんかも是非読んでみたいね
519この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 17:36:16.62ID:UPpiW2H1 理論上は全員が優秀者になる事も可能だとか
520この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:03:23.41ID:86SFAcMV521この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:08:03.42ID:UPpiW2H1 ジルに対しても思うところのあるユストクスやエルヴィーラもゲオを異常だったといってるんだよな
リヒャルダも止めに入るべきと思うくらいの凶行だったみたいだし
リヒャルダも止めに入るべきと思うくらいの凶行だったみたいだし
522この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:11:53.99ID:NW2Vyij7 ヴェロニカとゲオの関係も不明だよな。
支持者は被ってる者もいるけど、完全に協力ってわけでもなさそうだし。
肉親の情は薄くて、とにかく自分の利益しか追求してないって感じ。
支持者は被ってる者もいるけど、完全に協力ってわけでもなさそうだし。
肉親の情は薄くて、とにかく自分の利益しか追求してないって感じ。
523この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:13:08.41ID:+o37LJn0 ゲオの育て方というより、ヴェロのジルの育て方がアウトだったんじゃないかな
更にヴィルがミニジルだったので逆鱗
カル領主候補生のままならああはならなかったかも
ゲオとジルで教育の違いもゲオはヴェロがジルを傀儡にしたいこと知らないから……
更にヴィルがミニジルだったので逆鱗
カル領主候補生のままならああはならなかったかも
ゲオとジルで教育の違いもゲオはヴェロがジルを傀儡にしたいこと知らないから……
524この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:17:44.27ID:zG6E//R+ 領主候補生が次期領主になれない場合があるなんて当たり前の話だし、
努力したとか、親に認められたいみたいな個人的な気持ちは次期領主の選定とは関係ないよね
努力したとか、親に認められたいみたいな個人的な気持ちは次期領主の選定とは関係ないよね
525この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:20:35.36ID:UPpiW2H1 ゲオの没落は本人の資質よりも、毒側近が幅を利かせてた事が大きいと思う
526この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:21:35.63ID:qFLSUGdh >>518
ゲオはジルよりは真面目だと思うが、領主としての資質がジルよりあるのか?っていうと自分は疑問あり
結局、何故に領主の地位を望むのか?っていう点を自分で考えていない感じがある
ジルが生まれてなくても領主としては主体性に欠けるタイプになったんじゃないかな
苛烈な教育をされなかったら?というIFは意味無いというかジルの女版になってただけかもしれないし
ガブ視点の方はD子視点を参考にすれば良いんじゃないかなと思う、多分
ゲオはジルよりは真面目だと思うが、領主としての資質がジルよりあるのか?っていうと自分は疑問あり
結局、何故に領主の地位を望むのか?っていう点を自分で考えていない感じがある
ジルが生まれてなくても領主としては主体性に欠けるタイプになったんじゃないかな
苛烈な教育をされなかったら?というIFは意味無いというかジルの女版になってただけかもしれないし
ガブ視点の方はD子視点を参考にすれば良いんじゃないかなと思う、多分
527この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:35:14.18ID:/LTYxAlY 名捧げした忠臣にさえ報いることはなかったりD子の教育放棄したり
ゲオは能力はあるかも知れないけれど冷酷で自己中心的な性格だからなあ
もしもアウブになれたとしても粛清の嵐だったんじゃないかねえ
自分の政策に反対したら忠臣でも排除して周囲はイエスマンばかり
最終的には小領地にも負けるほどの底辺領地に落ちていったのでは
ゲオは能力はあるかも知れないけれど冷酷で自己中心的な性格だからなあ
もしもアウブになれたとしても粛清の嵐だったんじゃないかねえ
自分の政策に反対したら忠臣でも排除して周囲はイエスマンばかり
最終的には小領地にも負けるほどの底辺領地に落ちていったのでは
528この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:41:41.56ID:baGx3XB7 ぶっちゃけゲオが本当に領主として有能ならアーレンで手腕を発揮できたと思うんだよね
陰謀家としては有能かもしれないけどアウブとしてはダメな人だと思う
陰謀家としては有能かもしれないけどアウブとしてはダメな人だと思う
529この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:43:28.28ID:UPpiW2H1 陰謀家としてもラオブという想像の埒外の幸運がなければ潰されてたと思う
中央騎士団長がまともな領地の調査で逮捕されてそうだし、アーレンドナドナもエーレン側に「無礼」と言われて拒否られてた
中央騎士団長がまともな領地の調査で逮捕されてそうだし、アーレンドナドナもエーレン側に「無礼」と言われて拒否られてた
530この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:45:21.47ID:+o37LJn0 ゲオはアウブエーレンになるのがゴールになっちゃってそうとは思ったかな
ロゼマの場合地位は手段で目的は図書館計画でしょ
シャルも中継ぎアウブでも目的ははっきりしてるし
ジルは結局何がしたいのか曖昧なままだったけど
ロゼマの場合地位は手段で目的は図書館計画でしょ
シャルも中継ぎアウブでも目的ははっきりしてるし
ジルは結局何がしたいのか曖昧なままだったけど
531この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:48:00.60ID:UPpiW2H1 ジルは途中までは与えられたアウブの椅子に座って特にヴィジョンも無かったから傀儡やってて、マインを見出して領地の発展の可能性に気づいてからは領地の影響力を上げようと考え出した感じだろうか
532この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:49:26.67ID:wiyzkiJs >>530
でも少なくとも自領や故郷の領民が身食い兵で使い捨てにされている時ジルならアウブの加護使って守ってたり、巻き込まれない様にしたり考えるよ。
子どもに全部の責任を負わなくていいって言ってくれるよ。
ゲオは黙ってる
でも少なくとも自領や故郷の領民が身食い兵で使い捨てにされている時ジルならアウブの加護使って守ってたり、巻き込まれない様にしたり考えるよ。
子どもに全部の責任を負わなくていいって言ってくれるよ。
ゲオは黙ってる
533この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:53:23.18ID:yRYW/lF/ ジルはアウブになってフロよ嫁にするのが目的だっただけだろ
あとはフロがいるからアウブしてたのが実情
もしフロ死んだら無気力ひきこもりだったろうな
あとはフロがいるからアウブしてたのが実情
もしフロ死んだら無気力ひきこもりだったろうな
534この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:54:58.36ID:+ORQh0A7 ゲオは能力とか関係なくヴェロにとって良い駒にならないから遠ざけられたのかもって誰かが言ってたな
535この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 18:55:23.43ID:+o37LJn0 >>532
身食い兵でも一応領民だからね
まあゲオは使わなそうではあるけど、ジルは口だけで行動が伴ってないじゃないか……
エーレンで一番守らないといけないツェント候補虚弱娘に一年以上主治医なしとか矛盾ばっかり
身食い兵でも一応領民だからね
まあゲオは使わなそうではあるけど、ジルは口だけで行動が伴ってないじゃないか……
エーレンで一番守らないといけないツェント候補虚弱娘に一年以上主治医なしとか矛盾ばっかり
536この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:03:46.88ID:FRY5izFz エグモントはアル中のスケベオヤジなの?
537この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:16:28.68ID:8kG0e08f ローゼマインに主治医つけられなかったのはエーヴィリーベの印を持つ子だったからじゃなかったっけ
538この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:17:17.73ID:x8oYH72/ >>536
アル中かどうかはわからんがスケベオヤジなのは間違いない
アル中かどうかはわからんがスケベオヤジなのは間違いない
539この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:17:55.50ID:wiyzkiJs >>535
一年間主治医無しは高魔力で医者で女性で反意なしを探すのに時間かかってたんじゃない?リーゼレータすら壁が高過ぎて諦めたんだし。
ツェント候補は帰ってきた段階では?
まあ、あのあたりの対応は嫌いだけど考察余地あるし
一年間主治医無しは高魔力で医者で女性で反意なしを探すのに時間かかってたんじゃない?リーゼレータすら壁が高過ぎて諦めたんだし。
ツェント候補は帰ってきた段階では?
まあ、あのあたりの対応は嫌いだけど考察余地あるし
540この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:19:15.47ID:KngRjtQC 魔力塊があることがバレると身食い(平民)てバレるからね
そりゃ主治医ができる身内がいればそっちつけるわ
主治医だけしゃなくて護衛も教育もできるんだからなおさら
そりゃ主治医ができる身内がいればそっちつけるわ
主治医だけしゃなくて護衛も教育もできるんだからなおさら
541この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:20:36.58ID:x8oYH72/542この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:21:12.04ID:yYfyvORg543この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:22:43.42ID:KngRjtQC 溶かした後か
それは擁護できません
それは擁護できません
544この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:22:51.29ID:y1+CQbFf 魔石はアーレン行く前に溶かしたでしょ
医者に見れるようにするために今ユレーヴェ浸かりなさいって流れだった
医者に見れるようにするために今ユレーヴェ浸かりなさいって流れだった
545この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:23:02.76ID:y1+CQbFf 被った
546この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:24:31.00ID:8kG0e08f547この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:29:38.98ID:86SFAcMV そういえば正規の医者って本編中一人も登場してない気がする
フロまわりでそういう話があったくらい?
フロまわりでそういう話があったくらい?
548この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:42:19.80ID:+o37LJn0 祝勝会って他領貴族がいる場でフェルが怒ってもその後医者手配なしだったのとか引っかかってしまう
ラディさんの本で盛り上がったハンネとかダンケル勢のお陰で穏便に移動出来たけど
ヴィル、シャル、フロ、ハンネさんのお茶会が気になる
ロゼマが求愛の魔術具の存在を知らなかったこととか触れて欲しい
ラディさんの本で盛り上がったハンネとかダンケル勢のお陰で穏便に移動出来たけど
ヴィル、シャル、フロ、ハンネさんのお茶会が気になる
ロゼマが求愛の魔術具の存在を知らなかったこととか触れて欲しい
549この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:45:29.93ID:w9SWt+Aj >>527
回想で子供達完全スルーだったのは驚きだった
回想で子供達完全スルーだったのは驚きだった
550この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:48:55.35ID:2YiAC/Ti >>530
ジルはアウブになることが最初から決められて競争相手というかやりたがってるゲオも親の手でアウブの芽を潰されて他の選択肢が無い状態だった
アウブになって何をしたい(自分の利)が無いのに責任だけが発生する状態になってたから、フロを得ることをアウブになることに対する自分の利としたんじゃないかと思う
フロを嫁として側に置き続けるためなら頑張れるとか、そんな感じ
だから、アウブとして積極的に権力を振るうとかには興味が無くて、必要な仕事として処理してる面が多いっぽいんじゃないかな
ジルはアウブになることが最初から決められて競争相手というかやりたがってるゲオも親の手でアウブの芽を潰されて他の選択肢が無い状態だった
アウブになって何をしたい(自分の利)が無いのに責任だけが発生する状態になってたから、フロを得ることをアウブになることに対する自分の利としたんじゃないかと思う
フロを嫁として側に置き続けるためなら頑張れるとか、そんな感じ
だから、アウブとして積極的に権力を振るうとかには興味が無くて、必要な仕事として処理してる面が多いっぽいんじゃないかな
551この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 19:53:08.16ID:2YiAC/Ti552この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:03:35.72ID:QCa+gIxc >>549
跡取り息子にすら一切未練なかったよな
跡取り息子にすら一切未練なかったよな
553この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:05:59.59ID:8S3NJOPj >>549
ヴォルフラムのいきさつはふぁんぶっくの回答でも謎が多すぎたから、匂わせだけでも欲しかった
ヴォルフラムのいきさつはふぁんぶっくの回答でも謎が多すぎたから、匂わせだけでも欲しかった
554この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:13:24.66ID:UPpiW2H1 フェルディナンドを取り上げる口実作りの為に実の息子をぶっ殺したんかな
555この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:13:53.47ID:qhIshGSI556この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:19:28.18ID:+o37LJn0557この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:20:14.16ID:QCa+gIxc >>554
考えた事なかったけどあり得るな…
考えた事なかったけどあり得るな…
558この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:32:15.52ID:/Zda9/x5 ロゼマさんが金粉やヴィルと釣り合う魔力だったらどうなってたんだろ。
嫁に行けない目にあわされたりとか
教育ないと危険度あがる?
嫁に行けない目にあわされたりとか
教育ないと危険度あがる?
559この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:35:15.99ID:UPpiW2H1 >>558
それだとただの常識の無い幼女だから、王族や大領地には目を付けられないんじゃね
それだとただの常識の無い幼女だから、王族や大領地には目を付けられないんじゃね
560この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:39:50.58ID:i6IpvqnL 領主会議でロゼマフェルの2人だけ存在感は凄いのに誰も魔力は感じ取れない謎の状況になるんやな
561この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:47:10.19ID:FRY5izFz ヘンリックはロリコン、フェルディナンド様もロリコン、貴族はロリコンが基本なのか・・・
562この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:52:15.54ID:KjDjWThG 男はロリコンなのさ
というか本好きで姉さん女房居たっけ?
というか本好きで姉さん女房居たっけ?
563この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:55:23.72ID:Ib5pf7Qe ジル夫人のフロレンツィアが2歳上
564この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:58:32.20ID:86SFAcMV >>560
ツェント・エグやハンネ様でもロゼマの感知の下限より下なんだろうか?
ツェント・エグやハンネ様でもロゼマの感知の下限より下なんだろうか?
565この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 20:58:51.89ID:FRY5izFz 神殿長を見るとケンタッキー食べたくなるw
566この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 21:01:41.66ID:yYfyvORg567この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 21:03:36.10ID:1tEIXRNt568この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 21:07:03.93ID:wiyzkiJs >>567
ジルがぐいぐい行って、根気負けして婚期ギリギリで婚約したはず
ジルがぐいぐい行って、根気負けして婚期ギリギリで婚約したはず
569この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 21:41:19.91ID:XW7gPbD0 >>562
ルッツぐらいしか思い当たらないね
ルッツぐらいしか思い当たらないね
570この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 21:46:47.01ID:QCa+gIxc 社会構造的に姐さん女房が娶りにくいのよな
571この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 21:55:28.88ID:2YiAC/Ti572この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:00:41.98ID:FRY5izFz 本好き読むと大河ドラマのおんな太閤記を思い出すw
573この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:06:25.46ID:wiyzkiJs エグが星結び早める?って聞いてるの見ると、そんな婚約者たちいるのかなってなる
574この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:12:53.88ID:jV6KGyOP 恋愛結婚でない結婚に対する拒否感と
恋愛結婚でない結婚への許容感がそのときどきでどちらも当たり前のものとされてる感じするな
恋愛結婚でない結婚への許容感がそのときどきでどちらも当たり前のものとされてる感じするな
575この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:16:42.67ID:o5KIXoTV576この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:17:34.91ID:UPpiW2H1 政治的・派閥的に問題無い候補の中から一番好みの相手を選ぶというのも一応恋愛結婚じゃなかろうか
金粉とナーエラッヒェがそれ
金粉とナーエラッヒェがそれ
577この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:21:34.83ID:e/0XnJO/ 授業で、盾と何でもいいから武器作ろうねってあったやん
あの時、やる気のない女子に、不埒な男を近づけないために頑張りましょうねみたいなこと言ってた
フェルも、ロゼマ入学当初、魔力量多いと狙われるから、気をつけろ言ってた
あそこまで外聞、面子にうるさい社会で、さすがにないと思ってたけど、まさか過去にそういうことがあった?
前例アリ?
あの時、やる気のない女子に、不埒な男を近づけないために頑張りましょうねみたいなこと言ってた
フェルも、ロゼマ入学当初、魔力量多いと狙われるから、気をつけろ言ってた
あそこまで外聞、面子にうるさい社会で、さすがにないと思ってたけど、まさか過去にそういうことがあった?
前例アリ?
578この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:23:27.86ID:sL2r/GgA579この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:25:01.46ID:JkEFK7mi580この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:25:02.88ID:2s2vHp6M >>575
ロゼマ式魔力圧縮方法知る前にフェルがロゼマに貴族院で結婚相手探せって言ってるから当時はそれなりに魔力感知できる相手は貴族院にいたと思われる
じゃなきゃ流石にディッター脳ダンケル騎士でもマグダレーナの相手にゴリ押ししないだろ
ロゼマ式魔力圧縮方法知る前にフェルがロゼマに貴族院で結婚相手探せって言ってるから当時はそれなりに魔力感知できる相手は貴族院にいたと思われる
じゃなきゃ流石にディッター脳ダンケル騎士でもマグダレーナの相手にゴリ押ししないだろ
581この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:26:25.16ID:s3GipOWe 学生が勉強してる校舎の敷地内に隠蔽魔法使ってるとはいえ高級娼館建てるような連中やぞ
程度は押して知るべし
程度は押して知るべし
582この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:27:22.77ID:aGOxtCtP その体は女性らしい柔らかさを帯びているけれど、未完成という雰囲気で、成人を前にした少女だけが持つ特有の儚い美しさがあった。
当時ワイ「これ作者は多分オッサンやな」
当時ワイ「これ作者は多分オッサンやな」
583この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:29:47.82ID:wiyzkiJs >>578
エーヴィリーベ?
エーヴィリーベ?
584この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:41:38.69ID:h0IMkMfm >>583
出典だから、現実ではあるのか、って意味かと
それっぽい言葉だと冬ごもりとか巣ごもりとかかねぇ。冬眠だから婚姻的な意味は無いんだけど。
童話になら雪の女王がいたいけな男の子をさらって氷の城に閉じ込めるものだったか
ギリシャ神話なら冬が来るのは豊穣の女神デメテルが娘のペルセポネが冥府のハデスの城に通うから嘆き悲しんで神殿に引きこもるから
それくらい?
出典だから、現実ではあるのか、って意味かと
それっぽい言葉だと冬ごもりとか巣ごもりとかかねぇ。冬眠だから婚姻的な意味は無いんだけど。
童話になら雪の女王がいたいけな男の子をさらって氷の城に閉じ込めるものだったか
ギリシャ神話なら冬が来るのは豊穣の女神デメテルが娘のペルセポネが冥府のハデスの城に通うから嘆き悲しんで神殿に引きこもるから
それくらい?
585この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:42:44.38ID:yYfyvORg586この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:59:19.25ID:e/0XnJO/ そういや、ゲオの魔力量ってどの程度なんだろ
第二段階までは圧縮法自分で考えてたんだよね
大領地のアウブと3人子供いたんだから魔力的に釣り合ってたんだろうし
ロゼマ圧縮法とご加護再取得で、最終的にジルの方が魔力多そうではあるけど
第二段階までは圧縮法自分で考えてたんだよね
大領地のアウブと3人子供いたんだから魔力的に釣り合ってたんだろうし
ロゼマ圧縮法とご加護再取得で、最終的にジルの方が魔力多そうではあるけど
587この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 22:59:40.73ID:aGOxtCtP 寒いと人肌恋しくなるとか、暖を取るために一緒に寝る風習からとかあるんじゃね
588この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:03:20.00ID:jV6KGyOP グラブルでずっと冬なので春を探している女の子の役をやっている井口裕香
589この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:20:42.14ID:Zosx4prU ローゼマインなら、魔術具からシュフターフ?まで自作できるんでないの?
貴族の孤児とかディルクみたいな孤児院に捨てられた身食いは救うけど、平民の中で気づかれずに死にゆく身食いはスルーなんかね?
なんか理不尽。
貴族の孤児とかディルクみたいな孤児院に捨てられた身食いは救うけど、平民の中で気づかれずに死にゆく身食いはスルーなんかね?
なんか理不尽。
590この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:22:13.06ID:wiyzkiJs >>589
Webでいいから読めば?
Webでいいから読めば?
591この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:22:38.79ID:jV6KGyOP まず身喰いを探し出す仕組みがないのでそこから作らなくてはならない
身食いというものが存在して神殿に預ければ良いとか周知したり
そもそも身喰い自体が知ってる人しか知らん病って状態だからな
身食いというものが存在して神殿に預ければ良いとか周知したり
そもそも身喰い自体が知ってる人しか知らん病って状態だからな
592この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:25:32.49ID:wiyzkiJs そもそもシュタープの名前間違えてるし。
あれはさまざまな研究者が開発に勤しんだ結果作れないって結論出してる。
チラッと見た魔法陣の不備を一瞬で判断できるフェルも授かるしかないって貴族院に行くように言うもの
あれはさまざまな研究者が開発に勤しんだ結果作れないって結論出してる。
チラッと見た魔法陣の不備を一瞬で判断できるフェルも授かるしかないって貴族院に行くように言うもの
593この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:25:50.58ID:qhIshGSI 強烈な身分社会で男尊女卑的でもあるので
上位の男が下位の女を手籠めにして揉み消す事例なんてありふれてるのではなかろうか
上位の男が下位の女を手籠めにして揉み消す事例なんてありふれてるのではなかろうか
594この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:26:17.92ID:UPpiW2H1595この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:29:05.04ID:WhPD3704 本編の何年かあとにはアレキで身食いっぽい子が神殿奉納したり
貴族にならないけど魔力の仕事したりしてそうだけどね(仕事は考えてたよね)
赤子から探すシステム作るとしたらかなり面倒くさそうなので十年以上かけなきゃ無理そう
貴族の意識から変えないとなんでそんなことすんの?になって求心力落ちる
貴族にならないけど魔力の仕事したりしてそうだけどね(仕事は考えてたよね)
赤子から探すシステム作るとしたらかなり面倒くさそうなので十年以上かけなきゃ無理そう
貴族の意識から変えないとなんでそんなことすんの?になって求心力落ちる
596この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:30:26.63ID:UPpiW2H1597この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:32:02.50ID:WyqI/grK アレキはともかく他領は神殿改革など色々大変すぎるので、
身食いの発見や保護、身食い兵の禁止みたいのが出来るのはよっぽど後になるだろうね
アレキなら保護されるぞみたいな噂が広まって他領からやってくるみたいな時期もあるかもしれん
身食いの発見や保護、身食い兵の禁止みたいのが出来るのはよっぽど後になるだろうね
アレキなら保護されるぞみたいな噂が広まって他領からやってくるみたいな時期もあるかもしれん
598この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:34:28.75ID:jV6KGyOP 貴族がやるほどではない下町の魔力仕事などを考案し
それが他領でも採用されるなどの
「やった方がお得だからやります」
という流れを作るのが現実的だ
結局人間は人道目的だといつまでも動かないが実利が絡むと急に「人道的に言ってやらねばならない」と言い出す
それが他領でも採用されるなどの
「やった方がお得だからやります」
という流れを作るのが現実的だ
結局人間は人道目的だといつまでも動かないが実利が絡むと急に「人道的に言ってやらねばならない」と言い出す
599この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:35:59.24ID:Zosx4prU アーレンスバッハでは、身食い兵を多数保有してるみたいだしな。
人身売買が日常的に行われているのかも。
人身売買が日常的に行われているのかも。
600この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:36:09.61ID:s3GipOWe シュタープなら作るもんじゃない
文字通り神から与えられるもの
与えられる場所は貴族院の中
転移陣でしか行けないから平民じゃまず無理
文字通り神から与えられるもの
与えられる場所は貴族院の中
転移陣でしか行けないから平民じゃまず無理
601この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:36:27.93ID:UPpiW2H1 魔力不足なのに身食いを使い潰してたアーレンやゲオ派は馬鹿ばかりってことかな?
602この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:38:00.43ID:jV6KGyOP 家賃は払えないけど毎日のおやつは欠かさない貧乏みたいな
603この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:38:50.25ID:qhIshGSI >>596
感じ方にもよるとは思うけども
権力を握る条件が女の方が厳しかったり
服装や髪型の年齢による規定が厳しいのも女性だったり
一妻多夫は認められてはいるけど稀だったり
ってあたりかな
男が神殿落ちしやすいとか未婚になりやすいってのは
女が政略の駒として使えるからなので女が尊ばれてるわけではない
感じ方にもよるとは思うけども
権力を握る条件が女の方が厳しかったり
服装や髪型の年齢による規定が厳しいのも女性だったり
一妻多夫は認められてはいるけど稀だったり
ってあたりかな
男が神殿落ちしやすいとか未婚になりやすいってのは
女が政略の駒として使えるからなので女が尊ばれてるわけではない
604この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:39:58.91ID:yYfyvORg605この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:42:20.34ID:jV6KGyOP 男尊女卑ではあるが家同士のつながりもあるので手籠とかは無理だろう
結婚すればこっちのもん文化に近い
結婚すればこっちのもん文化に近い
606この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:43:21.69ID:6GQ1D54F >>603
はいはい毒者に尊ばれてる男は未婚で神殿送りね
はいはい毒者に尊ばれてる男は未婚で神殿送りね
607この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:45:01.09ID:s3GipOWe あと自分の目の前にある身食いは云々は丁度三部コミカライズの最新刊辺りの話にあるんじゃないかな
また一つウラノの常識が塗り潰されていくみたいなモノローグが入ってるからマインも内心理不尽だとは思ってるのだろう
また一つウラノの常識が塗り潰されていくみたいなモノローグが入ってるからマインも内心理不尽だとは思ってるのだろう
608この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:53:46.96ID:QCa+gIxc609この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:57:56.82ID:XW7gPbD0610この名無しがすごい!
2022/06/15(水) 23:58:28.11ID:UPpiW2H1611この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 00:02:53.59ID:SeoG85Wb コンラートは、貴族でも魔力は下級。
ディルクは、平民の身食いだが魔力は中級貴族レベル。
ディルクは、平民の身食いだが魔力は中級貴族レベル。
612この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 00:59:38.03ID:oL9r/QVM えーーー、が長かったけど失礼な内心の声はなかったな
613この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 01:56:11.05ID:ep3D2Ngr 乳幼児から死にかけるレベルでやっと中級って考えると、外からやってきた初代ツェントってかなり魔力少なそうよね
614この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 02:00:21.64ID:nHjCiup0 エーヴィリーベが魔力持ちを殺そうとするのって私の中のイメージでは
ヒューッと飛んできたエーちゃんが剣持って「堪えてつかぁさい」って叫びながら暴れるとかではなく
魔力が溜まりすぎたら死んじゃう現象そのもののことだと思ってるんだよな
あとまあ人もゲドちゃんの子ではあるので最初の代は死なないように育ててもらってたのでは?
ヒューッと飛んできたエーちゃんが剣持って「堪えてつかぁさい」って叫びながら暴れるとかではなく
魔力が溜まりすぎたら死んじゃう現象そのもののことだと思ってるんだよな
あとまあ人もゲドちゃんの子ではあるので最初の代は死なないように育ててもらってたのでは?
615この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 02:23:45.88ID:SeoG85Wb アルノー無能
616この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 03:24:07.46ID:H0H+GP8I617この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 04:25:59.70ID:SBFU5awK 昔、このスレで「にょきにょっ木育ててる事がバレたらジルや神官長に始末される」的なのを見たけど
3部以降、養女になってから明かしてもアウトかな?
3部以降、養女になってから明かしてもアウトかな?
618この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 05:01:31.30ID:KmJSFQQK >>617
殺されるのは魔術具無しでタウの実で生き延びようとした場合に、いずれそれがバレるからその時にトロンベを次々に発生させる危険人物として処刑されるとの事だったはず
既に養女の立場を確立した後なら、厳重注意で済むんじゃね。殺したら領地の産業が滞るのが明らかだし
殺されるのは魔術具無しでタウの実で生き延びようとした場合に、いずれそれがバレるからその時にトロンベを次々に発生させる危険人物として処刑されるとの事だったはず
既に養女の立場を確立した後なら、厳重注意で済むんじゃね。殺したら領地の産業が滞るのが明らかだし
619この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 06:22:08.99ID:8VK84rYt620この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 06:29:12.35ID:8VK84rYt 前に先生のツイートにあったけど
寂しいときロゼマの髪いじるなら
魔力散布してる間のマント色決めのフェル、
貴族らしい距離感で寂しかったんだなw
中身が変わってる間は態度も変えてるっての、
女神ロゼマの距離感は貴族らしくなってそうだし
寂しいときロゼマの髪いじるなら
魔力散布してる間のマント色決めのフェル、
貴族らしい距離感で寂しかったんだなw
中身が変わってる間は態度も変えてるっての、
女神ロゼマの距離感は貴族らしくなってそうだし
621この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 06:30:58.94ID:EqIPuw4c 平民がターニスベファレンを触ったらむしろ一瞬で死んじゃうんじゃないかな
622この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 06:45:19.27ID:GM7Qn6Bl 平民がタウの実掴み放題投げ放題なんだから、成長するのに数年かかるターニスベファレンも
子犬の頃は生え始めのトロンベみたいに普通の金属のナイフとかで倒せるんじゃないかな
逆にシュタープ製の武器は魔力取られて爆発的に成長するから御法度
子犬の頃は生え始めのトロンベみたいに普通の金属のナイフとかで倒せるんじゃないかな
逆にシュタープ製の武器は魔力取られて爆発的に成長するから御法度
623この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 08:20:49.87ID:SeoG85Wb624この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 08:42:42.61ID:SnYUOkTT まあターニスベファレン事件のあとでトロンベ栽培してたのがバレたら大変なことになってたろうな
625この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 10:03:45.15ID:72TUohzs >>617
どちらかと言うと全てが明らかになった以降にバレた方が怒られそう……
「よりによって礎のすぐそばでトロンベを栽培していただとっ!?エーレンフェストを滅ぼす気かっ!!」
「ひ、ひらなかっひゃんでふぅ~っ!!」(お久しぶりのほっぺたむぎゅむぎゅ)
アレ、若木でも白の石畳をひっくり返す程力が強いから、一本でも刈り残しがあれば白の建物を物理的に破壊できて礎まで到達しちゃうんだよな……
どちらかと言うと全てが明らかになった以降にバレた方が怒られそう……
「よりによって礎のすぐそばでトロンベを栽培していただとっ!?エーレンフェストを滅ぼす気かっ!!」
「ひ、ひらなかっひゃんでふぅ~っ!!」(お久しぶりのほっぺたむぎゅむぎゅ)
アレ、若木でも白の石畳をひっくり返す程力が強いから、一本でも刈り残しがあれば白の建物を物理的に破壊できて礎まで到達しちゃうんだよな……
626この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 10:20:24.39ID:KUhqhS5h 生態知って悪用する人必ず出ると思う。街中でトロンベ巨大化したり、荒したり
627この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 10:23:32.13ID:KmJSFQQK 宝盗りディッターでタウの実は強力な武器になる?
628この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 10:23:32.23ID:IsVl2hN2 白の建材は通れないんじゃないのか?
礎の間が白い壁でないならともかく
礎の間が白い壁でないならともかく
629この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 10:28:59.65ID:KUhqhS5h むしろ貴族の道具と性能劣るが一緒の働きすると知ったら高額取引する人や
独占する人出てくると思う。
独占する人出てくると思う。
630この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 10:29:11.80ID:H0H+GP8I 白の建物でもレッサー君でどーん!が出来ちゃうから巻き付かれて潰れるとかあるかもしれん
631この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 11:05:06.44ID:oPrRCM0h 二部コミック更新(コロナEX)
麗乃ママン
「見られてる!?」のマインかわいい
麗乃ママン
「見られてる!?」のマインかわいい
632この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 11:07:44.56ID:sLLxUQGG 2部マンガ来た
麗乃ママの顔をはっきり出すとは思わなかったな
麗乃ママの顔をはっきり出すとは思わなかったな
633この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 11:11:47.17ID:MgJA+JZP 麗乃も麗乃ママも見れるとは
危うく出先なのに泣きかけるところだった
危うく出先なのに泣きかけるところだった
634この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 11:17:23.36ID:OiSOvdZJ つーと静かに泣く神官長
幼少期から感情を無くしていたフェルが、生まれて初めて泣いた瞬間なんじゃないだろうか
幼少期から感情を無くしていたフェルが、生まれて初めて泣いた瞬間なんじゃないだろうか
635この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 11:18:20.48ID:Z9QnbiOQ 今回の事が後々ロゼマが赤っ恥かくことにつながるとは思いもしなかったのである
636この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 11:58:39.18ID:M2FpX5V4637この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 12:27:34.37ID:cy7r+ngi 平民時代の記憶が消えたマインってちょっと優しさが足りないのかな
顔色の悪い王族と話してるときも普段より凶暴だった気がしないでもない
顔色の悪い王族と話してるときも普段より凶暴だった気がしないでもない
638この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 12:37:17.90ID:bHr2Ac6j 顔色の悪いは……アレ元々だよ。交渉相手には容赦ないし
逆に交渉相手に優しさ見せてるロゼマを見たことがない
あとはフェルのシナリオも含まれてる
逆に交渉相手に優しさ見せてるロゼマを見たことがない
あとはフェルのシナリオも含まれてる
639この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 12:53:36.23ID:coRKl5f/ >>637
麗乃の時代の記憶は残っているっぽいから日本人の倫理観は消えてないはず
ただ、作中貴族としての常識で日本の常識を塗り替えているし、
平民時代の記憶は残っていないから
若干とはいえ純ユルゲン貴族的にはなってるんじゃない?
麗乃の時代の記憶は残っているっぽいから日本人の倫理観は消えてないはず
ただ、作中貴族としての常識で日本の常識を塗り替えているし、
平民時代の記憶は残っていないから
若干とはいえ純ユルゲン貴族的にはなってるんじゃない?
640この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 13:35:44.68ID:VNtJY5dm 結局ダームエルとフィリーネってうまくいくの?
641この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 13:36:10.06ID:/9El9coV 平民家族の愛情を通して麗乃の母の愛情も理解したんじゃ無かったっけ。愛情深さを失ってる状態?フェルに対する家族同然も感情が無くなってる?
642この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 13:48:21.14ID:Pkv2DbZE643この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 14:12:28.79ID:HBwQy/xe >>637
記憶消えてる時は明らかに貴族風味が増した書き方を作者はしてたな
記憶消えてる時は明らかに貴族風味が増した書き方を作者はしてたな
644この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 14:38:26.47ID:WJeBODYj マインが家族を大切にするようになったのは麗乃時代の親不孝を実感したのが強いから
家族の記憶が消えてる状態だと麗乃時代=最初期マインに近いんじゃないかなあ
周囲の労りすら邪魔に感じてて本への欲望だけで暴走する最初期マイン+貴族のマナーみたいな
家族の記憶が消えてる状態だと麗乃時代=最初期マインに近いんじゃないかなあ
周囲の労りすら邪魔に感じてて本への欲望だけで暴走する最初期マイン+貴族のマナーみたいな
645この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 14:47:01.67ID:iQra+eXG エグの下の毛は金色
646この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 15:12:16.73ID:Pkv2DbZE647この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 15:14:56.15ID:4dsdVDH2 ジキ王子に婚約結ぶようにに言われたときの交渉は無茶振り言ってるように見せかけて誰も損をしない提案をしてたんだけど
顔色の悪い王族のときはてめえらの都合なんて知らねえよとキレ気味だったんだよね
まあ後者はフェルが要求通すために威圧を利用して演出してた部分もあるんだけど
顔色の悪い王族のときはてめえらの都合なんて知らねえよとキレ気味だったんだよね
まあ後者はフェルが要求通すために威圧を利用して演出してた部分もあるんだけど
648この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 15:26:28.36ID:HdBtBZgO649この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 15:28:27.83ID:uTVRSKSk650この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 15:35:17.94ID:4S/QHmmo >>648
感知の下限の話なので、対抗できるかどうかではないよ
感知の下限の話なので、対抗できるかどうかではないよ
651この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 15:43:51.49ID:3BAs1CVv >640
婚約式にボニ爺の護衛として来た時になんかあったなの雰囲気出してたみたいだけど…
クラリッサ指導の足掛けメッサー成功かロゼマから聞いてたしその雰囲気を察知して
騎士としての矜持で躱したダームエルからの告白かはわからんけどね
詳細はSS待ちだろうね
婚約式にボニ爺の護衛として来た時になんかあったなの雰囲気出してたみたいだけど…
クラリッサ指導の足掛けメッサー成功かロゼマから聞いてたしその雰囲気を察知して
騎士としての矜持で躱したダームエルからの告白かはわからんけどね
詳細はSS待ちだろうね
652この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 16:07:33.45ID:SnYUOkTT でもダームエルはユーゲライゼのお気に入りだからね・・・
653この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 16:17:06.89ID:weOmwIVc まあ求愛の魔術具が金粉になるやつと同レベルくらいでは感知対象外でしょ
654この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 16:33:54.62ID:MrQv3gM6655この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 17:03:42.99ID:KmJSFQQK ロゼマの王族糾弾は、今まで散々苦しめられたからあたりが強くなって当然じゃね
でもアーレン横取り後のフェルディナンド処刑の首謀者のマグダレーナやその受益者のヒルデブラントには優しかったな
でもアーレン横取り後のフェルディナンド処刑の首謀者のマグダレーナやその受益者のヒルデブラントには優しかったな
656この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 17:16:30.44ID:BHPBY+QA マインの夢でしか手に入らないもの。
炊き立てご飯 豆腐の味噌汁 きゅうりのサラダ ひじき
鮭または鯖の照り焼き(タレから想像) 肉じゃが??
と思った。
炊き立てご飯 豆腐の味噌汁 きゅうりのサラダ ひじき
鮭または鯖の照り焼き(タレから想像) 肉じゃが??
と思った。
657この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 17:25:56.84ID:MrQv3gM6658この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 17:47:56.11ID:gPsbKd5P >>615
ジョイマン高木さんですね?
ジョイマン高木さんですね?
659この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:24:48.10ID:8VK84rYt660この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:33:21.18ID:OiSOvdZJ ロゼマの魔力を感じ取れない=まだ感知していないという儚い夢を見れるから、ロゼマが卒業して子供産むまでは、言いよる者はいそうではある
まあロゼマの卒業間近でそんな妄想する人物はいないと思いたいが
まあロゼマの卒業間近でそんな妄想する人物はいないと思いたいが
661この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:37:18.93ID:KmJSFQQK フェルディナンド様の魔力を誰も感じ取れないらしい。つまり誰よりも魔力が圧倒的に低いということか
これがアーレンクオリティ
これがアーレンクオリティ
662この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:42:10.65ID:Iu/lR3Ga 地雷はジェルヴァージオとフェルディナンドの感知は出来てたから
ラスボスと魔王、地雷は王族よりも頭数個は抜けてるんだろうなw
ラスボスと魔王、地雷は王族よりも頭数個は抜けてるんだろうなw
663この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:44:43.44ID:SBFU5awK664この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:48:57.52ID:coRKl5f/ >>654
フィリーネはハン5でロゼマが「自分の側近」と明言している
ダームエルはロゼマ中央移籍の際、フィリーネ成人まで残留することとなりその間はボニ爺預かりとなっている。
ということでロゼマの認識では当然側近扱いだし、
ジルを始めとしたエーレン首脳陣も心情的にもアレキとの関係的にも反故にする理由がない
フィリーネはハン5でロゼマが「自分の側近」と明言している
ダームエルはロゼマ中央移籍の際、フィリーネ成人まで残留することとなりその間はボニ爺預かりとなっている。
ということでロゼマの認識では当然側近扱いだし、
ジルを始めとしたエーレン首脳陣も心情的にもアレキとの関係的にも反故にする理由がない
665この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:53:46.77ID:KmJSFQQK D子の時は若くて未熟なアウブを支える人材が国中探してもフェルディナンドしかいないって言われてたのに、ロゼマがアウブになった途端にその人材が大量に沸いてくるんか?
666この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:55:05.11ID:Iu/lR3Ga 傍系で反逆狙ってるかもしれないフェルディナンドをアーレンに閉じ込めるために
色合わせなしの命令で子供ができないこと前提でD子と婚姻させ養子取らせて中継ぎさせて
王族も何を考えてるのか。アーレン崩壊させるわけにはいかないと言いながら
本当のところアーレンのことはあまり考えてなかったんじゃないかと思わずにいられない
色合わせなしの命令で子供ができないこと前提でD子と婚姻させ養子取らせて中継ぎさせて
王族も何を考えてるのか。アーレン崩壊させるわけにはいかないと言いながら
本当のところアーレンのことはあまり考えてなかったんじゃないかと思わずにいられない
667この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:55:40.72ID:+lHvnsDk 中央移籍の場合に一時残留なのって、中央に下級が全然いなくて立場が大変だから、結婚相手もお互いしかいなくなるからで
アレキなら関係ないんだよね
普通に下級いるし今なら魔力的には中級との婚姻も可能だし、アウブとして側近を確実に守れる
結局卒業まで移動しないことになったのは
中央前提で孤児院やら対応したため準備ができてないからでしかないと思った
アレキなら関係ないんだよね
普通に下級いるし今なら魔力的には中級との婚姻も可能だし、アウブとして側近を確実に守れる
結局卒業まで移動しないことになったのは
中央前提で孤児院やら対応したため準備ができてないからでしかないと思った
668この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:56:24.22ID:EqIPuw4c >>654
フィリーネは普通にロゼマさんと一緒に卒業して
ロゼマさんは領主会議でエグに祝福されて星結び
フィリーネはダームエルとアレキに移籍してアレキ城でロゼマさんに祝福されて星結びだろうね
そして秋に分かれる
フィリーネは普通にロゼマさんと一緒に卒業して
ロゼマさんは領主会議でエグに祝福されて星結び
フィリーネはダームエルとアレキに移籍してアレキ城でロゼマさんに祝福されて星結びだろうね
そして秋に分かれる
669この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 18:59:04.24ID:4S/QHmmo670この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:00:49.74ID:KmJSFQQK 作中時代のアーレンは中継アウブ配も次期アウブも次期アウブ配も余所にタカって、魔力も他所の領地に横流しさせて、誇る物も外国製品だけという、自らは何も生み出さない寄生虫領地と化してた
671ジルヴェスタースタローン
2022/06/16(木) 19:05:00.98ID:N06psev2 女神の化身ローゼマインは混沌の女神の化身なのかもしれない
672この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:09:21.26ID:U1GeH8sA673この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:09:54.00ID:oL9r/QVM >>654
ダームエルの発言だとうまくいかなかった場合はエーレンに残ります、だったけど
それは中央に行くのに下級貴族の独身の男を引っ張ってくのは外聞が悪いからという理由なので
アレキに移動する場合は問題なさそう
ダームエルの発言だとうまくいかなかった場合はエーレンに残ります、だったけど
それは中央に行くのに下級貴族の独身の男を引っ張ってくのは外聞が悪いからという理由なので
アレキに移動する場合は問題なさそう
674この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:20:43.46ID:ZzvqyXc5 5年縛りがあるから、夏にエーレンで星結びしてから夫婦でアレキに移動かと
通常でも未婚の他領に婚約者がいない人が移住することは不可
通常でも未婚の他領に婚約者がいない人が移住することは不可
675この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:22:31.91ID:U1GeH8sA >>667
ダームエルとフィリーネについては、フィリーネの成人まででもいいから、平民との調整役としてエーレンに残して欲しいとお母様に頼まれている(多分、ダームエルも文官枠のような)
異性の文官だから移動不可にできるはずだったのに、名前の押し売りでハルトムートをローゼマインと同時に移動させざるを得なくなったから、平民側から見て比較的安心できる窓口であり、貴族の事情も理解して貴族向けの説明ができる人間が他に必要になった
ダームエルとフィリーネについては、フィリーネの成人まででもいいから、平民との調整役としてエーレンに残して欲しいとお母様に頼まれている(多分、ダームエルも文官枠のような)
異性の文官だから移動不可にできるはずだったのに、名前の押し売りでハルトムートをローゼマインと同時に移動させざるを得なくなったから、平民側から見て比較的安心できる窓口であり、貴族の事情も理解して貴族向けの説明ができる人間が他に必要になった
676この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:29:35.76ID:4S/QHmmo >>675
だから孤児院「やら」
それも頼んだのですぐには移動する準備ができてないってこと
側近は未婚でも移動できるぞ、名捧げしてないリーゼレータがそれ
アウブだから情報云々で男女とかどうでもいいし
すぐ連れて行くメンバーにできなかっただけで
だから孤児院「やら」
それも頼んだのですぐには移動する準備ができてないってこと
側近は未婚でも移動できるぞ、名捧げしてないリーゼレータがそれ
アウブだから情報云々で男女とかどうでもいいし
すぐ連れて行くメンバーにできなかっただけで
677この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:33:33.77ID:SeoG85Wb 平民の身食いに関しても極力救うってローゼマインが言ってた。
今頃すまん。
今頃すまん。
678この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:35:23.31ID:GM7Qn6Bl679この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:41:12.87ID:NaM/oOrn 同性なら未婚でも移動出来る
だから異性であるハイデマリーは必ず移動出来るようにエックハルトと婚約した
だから異性であるハイデマリーは必ず移動出来るようにエックハルトと婚約した
680この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:42:39.33ID:U1GeH8sA >>676
性別はその通りだけど、通常は文官の移動を認めないというのは受け入れ側じゃなくて出す方じゃないかな
あと、エルヴィーラがローゼマインに頼んだのはローゼマインが中央に移動予定になった時の話ではあるが、エーレンの産業を担う文官としてエルヴィーラは代わりがいない(というよりハルトムートの代わりとして)フィリーネ達の残留を依頼したんだから、移動先変更により移動時期を早めますってわけにはいかないと思う
それにフィリーネは未成年だから成人するまでは移動できない
性別はその通りだけど、通常は文官の移動を認めないというのは受け入れ側じゃなくて出す方じゃないかな
あと、エルヴィーラがローゼマインに頼んだのはローゼマインが中央に移動予定になった時の話ではあるが、エーレンの産業を担う文官としてエルヴィーラは代わりがいない(というよりハルトムートの代わりとして)フィリーネ達の残留を依頼したんだから、移動先変更により移動時期を早めますってわけにはいかないと思う
それにフィリーネは未成年だから成人するまでは移動できない
681578
2022/06/16(木) 19:43:11.12ID:ImyUcdoU >>584
豊穣の女神デメテルが娘のペルセポネで探したら、季節神の記載あり。
で探したら、中国神話4神の玄武が冬の神で、亀と竜が番いになる。創竜伝の知識しかないけど(^_^;) 自己解決ぽくなったけど、ヒントになって助かった。ありがと。
豊穣の女神デメテルが娘のペルセポネで探したら、季節神の記載あり。
で探したら、中国神話4神の玄武が冬の神で、亀と竜が番いになる。創竜伝の知識しかないけど(^_^;) 自己解決ぽくなったけど、ヒントになって助かった。ありがと。
682この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:48:19.00ID:4S/QHmmo そもそも異性だからって100%不可能なわけじゃないはず
フロの側近扱いで政変逃れるためエーレンに来た男がいたはず、メルヒの側近になってるのとか
他領なのでできる限り危険を減らしたいから必要ない異性は連れてこないでね?って暗黙の了解があるだけだろう
フロの側近扱いで政変逃れるためエーレンに来た男がいたはず、メルヒの側近になってるのとか
他領なのでできる限り危険を減らしたいから必要ない異性は連れてこないでね?って暗黙の了解があるだけだろう
683この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 19:58:59.19ID:MrQv3gM6 >>682
その男性側近もフロの女性側仕えの旦那なのでOKだったのかもよ
その男性側近もフロの女性側仕えの旦那なのでOKだったのかもよ
684この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 20:24:15.36ID:8VK84rYt フェルって望みのままに生きようと決めた途端思い描いた望み全て奪われたから絶望したのかな
あの時エーヴィリーベ化してゲドゥルリーヒと望みと懸想自覚と色んなことに気付けたんだろうね
求愛の魔術具見て失恋と思ってゲドゥルリーヒ教えて欲しいだろうし
あの時エーヴィリーベ化してゲドゥルリーヒと望みと懸想自覚と色んなことに気付けたんだろうね
求愛の魔術具見て失恋と思ってゲドゥルリーヒ教えて欲しいだろうし
685この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 20:44:05.18ID:J6DnQftP フェル「名捧げ石交換したい」
ロゼマ「ベビーが出来たら可哀想だからダメです!」
多分、白じゃ無くていいのか!って衝撃的な発言だったんだろうな
ロゼマ「ベビーが出来たら可哀想だからダメです!」
多分、白じゃ無くていいのか!って衝撃的な発言だったんだろうな
686この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:09:51.53ID:7pBgu8xH687この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:27:02.09ID:LNj7DAq3 フェルは自分の血を嫌ってるぽいし、もともと実子を持つ気は無かったのでは
ロゼマだけが居れば良いと
ロゼマだけが居れば良いと
688この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:28:53.04ID:akD8wuhU 「冬を迎える?最悪ですよ!」
「……そのような事はせぬ」(悟った顔)
これがあるからな
「……そのような事はせぬ」(悟った顔)
これがあるからな
689この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:30:59.69ID:J6DnQftP >>687
あんな鴨葱娘に魔力流されたんだし、半分くらい頭の中破廉恥かもしれんぞ
あんな鴨葱娘に魔力流されたんだし、半分くらい頭の中破廉恥かもしれんぞ
690この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:32:22.33ID:NlPYlm1O んまぁ!
691この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:33:12.72ID:8VK84rYt >>686
フェルは最初跡継ぎ子供はレティ解釈で話してると思うよ
成人の領主一族がフェルマイで、ロゼマは跡継ぎにレティ入れてないのに気付き
ロゼマとの子供なのか?ってなって
両親共に~でシュツェーリアの盾必要!ってなってそう
フェルは最初跡継ぎ子供はレティ解釈で話してると思うよ
成人の領主一族がフェルマイで、ロゼマは跡継ぎにレティ入れてないのに気付き
ロゼマとの子供なのか?ってなって
両親共に~でシュツェーリアの盾必要!ってなってそう
692この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:33:29.32ID:VxTPeQTF ??「破廉恥だと思う者の頭の中が破廉恥なのだ(鎮まれ私のバイシュマハート!!)」
693この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:44:50.44ID:ACeImjeR 壁ドンの上に物理的口塞ぎまでする破廉恥ナンドェ……
694この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:48:16.35ID:KmJSFQQK 隠し部屋で幼女を自分色に染めてる時点で完全に事案でしょう
695この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:49:44.48ID:7pBgu8xH 効率を重視したらそうなった(キリッ)
696この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:50:56.20ID:5tkN2QJw お母様がフェルマイ本作ろうとして調べさせたらんまあんまあ!ってなりそう
697この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:51:02.28ID:NlPYlm1O そなたを私の魔力で染める→マリョハラ
隠し部屋に入りたければ魔力を上げろ→マリョハラ
隠し部屋に入りたければ魔力を上げろ→マリョハラ
698この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:51:23.86ID:c/Hvu+6C 狂「わたくしは足払いをしてメッサーを首元に突きつけて口付けで色合わせを致しました。ドヤァ」
主「参考にしてはなりませんよ」
主「参考にしてはなりませんよ」
699この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:51:29.36ID:5tkN2QJw なんの効率なんですかねぇ?
700この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:52:55.79ID:zH1K4ko5 夜のエーヴィリーベ→絶倫って意味にならんのかな?
701この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:56:25.60ID:l/+26n7N エーヴィリーべがすでに絶倫
702この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:58:55.87ID:ACeImjeR 精子を司る……ってやかましいわwww
703この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 21:59:11.21ID:NlPYlm1O フェルマインの濡れシーンはベジータブルマくらい秘匿とされそう
704この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:08:10.89ID:njNytBu5 夜のディッター
705この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:15:39.10ID:coRKl5f/ ダームエルとフィリーネだけどフィリーネはまだしもダームエルは移籍後の方が心労的な意味でキツそう
ロゼマは移籍してきたら間違いなく筆頭護衛騎士として扱うだろうから中級で筆頭側仕えやってるリーゼレッタよりひどい
現状のエーレンでも運だけ野郎扱いされている感じだけど流石に底辺中領地出身の下級貴族が大領地アウブの筆頭護衛騎士なのは元アーレン上級貴族に受け入れられるものか……
ダームエルの毛根の行方はハルトムートの洗脳の進捗具合に全てがかかっているな
ロゼマは移籍してきたら間違いなく筆頭護衛騎士として扱うだろうから中級で筆頭側仕えやってるリーゼレッタよりひどい
現状のエーレンでも運だけ野郎扱いされている感じだけど流石に底辺中領地出身の下級貴族が大領地アウブの筆頭護衛騎士なのは元アーレン上級貴族に受け入れられるものか……
ダームエルの毛根の行方はハルトムートの洗脳の進捗具合に全てがかかっているな
706この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:17:15.77ID:72TUohzs 星結びどころか成人する前から図書館の隠し部屋に二人切りで篭るし、出て来ると明らかに髪飾りの挿し位置が違ってたり着衣が乱れてたりするし……
おまけにローゼマイン様は明らかにツヤツヤになっててスキップする程機嫌がいいしで……側近達は全員「ヤッてたんだな」と暗黙の了解になっていそう。
なおアウブに散々「ぎゅー」され成分補充されてたのはずっと年下の燕さん(カミル)でしたとさ。
おまけにローゼマイン様は明らかにツヤツヤになっててスキップする程機嫌がいいしで……側近達は全員「ヤッてたんだな」と暗黙の了解になっていそう。
なおアウブに散々「ぎゅー」され成分補充されてたのはずっと年下の燕さん(カミル)でしたとさ。
707この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:20:00.42ID:WJeBODYj >>705
コルネリウスのこと忘れてる?
コルネリウスのこと忘れてる?
708この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:22:29.56ID:I6gRQ0Mh >>705
ダームエルが筆頭護衛騎士はあり得ないよ
ダームエルが筆頭護衛騎士はあり得ないよ
709この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:30:25.83ID:EqIPuw4c ダームエルは領主の騎士団の一人になるだけで
筆頭と言える立場にあるのは身内であるコル兄だろうね
筆頭と言える立場にあるのは身内であるコル兄だろうね
710この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:32:25.80ID:hESqozhX 領主一族が騎士団長になる場合を除くとアウブの筆頭護衛騎士が騎士団長になる
そう考えるとアレキサンドリアの騎士団長はコルネリウスが妥当だな
その分コルネリウスは仕事が増えるから護衛騎士のまとめ役はやっぱりダームエル、みたいになるんじゃないか
そう考えるとアレキサンドリアの騎士団長はコルネリウスが妥当だな
その分コルネリウスは仕事が増えるから護衛騎士のまとめ役はやっぱりダームエル、みたいになるんじゃないか
711この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:34:22.08ID:wsbb00Ma ダームエルは兵士団長みたいのが良いんじゃね
シュトラールが騎士団長でコルネリウスが筆頭護衛騎士
そもそも騎士団長と筆頭護衛騎士を兼任するってのがおかしいし
警視庁とシークレットサービスが同じトップじゃやりにくい
アウブの権力のためにそうなってるんだろうけど
アレきは遊び場だから色々合理的に変えてくると思うんだよな
シュトラールが騎士団長でコルネリウスが筆頭護衛騎士
そもそも騎士団長と筆頭護衛騎士を兼任するってのがおかしいし
警視庁とシークレットサービスが同じトップじゃやりにくい
アウブの権力のためにそうなってるんだろうけど
アレきは遊び場だから色々合理的に変えてくると思うんだよな
712この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:37:44.11ID:7pBgu8xH >>711
フェルマイのニコイチっぷりも明確で良いと思います
フェルマイのニコイチっぷりも明確で良いと思います
713この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:38:25.26ID:KmJSFQQK >>710
トラウゴットがまた悔しがるな
トラウゴットがまた悔しがるな
714この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:40:05.05ID:5aIW5dzX カルがやっていた仕事だと
騎士団長
筆頭護衛騎士
お忍びの護衛
を一人で頭髪を犠牲にしてたけど
信頼がおけるなら一人に任せなくてもいいよね。
胃を痛めるか頭髪を失うか被害も分散される方がいいよ
騎士団長
筆頭護衛騎士
お忍びの護衛
を一人で頭髪を犠牲にしてたけど
信頼がおけるなら一人に任せなくてもいいよね。
胃を痛めるか頭髪を失うか被害も分散される方がいいよ
715この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:44:36.06ID:ep3D2Ngr ちょっと違う話になるけど女神の化身がそうしてたからってだけの理由で、下級騎士を側近に入れるのは流行りそうよね
716この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:48:20.48ID:wsbb00Ma >>712
あー、エーレンでフロの側近から騎士団長って考えると異端すぎるか
執務とかも普通のアウブと配偶者は別の部屋でそれぞれの側近達でやってるようだしね
フェルマイは仲良しというか一心同体レベルだから違和感ないけど
あー、エーレンでフロの側近から騎士団長って考えると異端すぎるか
執務とかも普通のアウブと配偶者は別の部屋でそれぞれの側近達でやってるようだしね
フェルマイは仲良しというか一心同体レベルだから違和感ないけど
717この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:49:05.35ID:NJ9NhHtq718この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:49:49.77ID:MrQv3gM6719ジルヴェスタースタローン
2022/06/16(木) 22:57:48.75ID:oHlsMrX4 フェルがアウブ配偶者だからエック兄が騎士団長している可能性もあるのでは?
720この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:59:21.42ID:MrQv3gM6 ダームエルはロゼマの(心の)一番の騎士ではあるけど公式に筆頭とされることはなかったよな
公的な場では身分順でコル兄だよな
公的な場では身分順でコル兄だよな
721この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 22:59:21.91ID:J6DnQftP >>719
フェの字以外興味無いやん
フェの字以外興味無いやん
722この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:00:31.46ID:7pBgu8xH723この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:01:42.03ID:MrQv3gM6 アレキの騎士団長は常にアウブの側にいてなおかつ最強なフェルでいいのでは
実務的には副団長にシュトラールを置く として
実務的には副団長にシュトラールを置く として
724この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:02:02.41ID:HBwQy/xe >>719
エック「私はフェルディナンド様の護衛以外の仕事をしたくない。お前がやれコルネリウス。これは兄としての命令だ。」
エック「私はフェルディナンド様の護衛以外の仕事をしたくない。お前がやれコルネリウス。これは兄としての命令だ。」
725この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:03:48.45ID:J6DnQftP >>724
ロゼマ「あみだで決めましょう」
ロゼマ「あみだで決めましょう」
726この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:05:35.17ID:2KEirvzP >>720
書籍5-1で、側近の中ではダームエルが騎士の筆頭と明言されてる
書籍5-1で、側近の中ではダームエルが騎士の筆頭と明言されてる
727この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:07:55.26ID:qa2CAlpz 能力的にはフェルが騎士団長でも良いと思うけど、
忙しすぎるのでロゼマが却下するでしょう
忙しすぎるのでロゼマが却下するでしょう
728この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:08:31.56ID:H0H+GP8I729この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:08:52.37ID:72TUohzs >>706
「……図書館の隠し部屋へはまだ長椅子しか入れてませんわよね?せめてちゃんとベッドでして欲しいのですが……」
「あの長椅子は例の『スプリング』とやらが入っているシロモノです、さぞや反発が凄くて激しいプレイになるのでは……」
「なるほど、床を伝わる激しい振動は盗聴防止の魔術具ですら防げません、閨ではなく隠し部屋でいたすのはそのせいですか……」
「虚弱なローゼマイン様がいきなりそんな激しいプレイをされているのは心配ですね……あんなに嬉しそうなのでは注意できませんけど……」
なお色々誤解されているフェル様は、「婚約者が若い男に散々抱き付き頬ずりしている姿を横で眺めている」という特殊な寝取られプレイをしているのであった……(「尊い」などと思いながら)
「……図書館の隠し部屋へはまだ長椅子しか入れてませんわよね?せめてちゃんとベッドでして欲しいのですが……」
「あの長椅子は例の『スプリング』とやらが入っているシロモノです、さぞや反発が凄くて激しいプレイになるのでは……」
「なるほど、床を伝わる激しい振動は盗聴防止の魔術具ですら防げません、閨ではなく隠し部屋でいたすのはそのせいですか……」
「虚弱なローゼマイン様がいきなりそんな激しいプレイをされているのは心配ですね……あんなに嬉しそうなのでは注意できませんけど……」
なお色々誤解されているフェル様は、「婚約者が若い男に散々抱き付き頬ずりしている姿を横で眺めている」という特殊な寝取られプレイをしているのであった……(「尊い」などと思いながら)
730この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:08:55.21ID:MrQv3gM6 >>726
どのあたりかな?
どのあたりかな?
731この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:09:28.19ID:KmJSFQQK 作中時代にダームエルが筆頭護衛騎士なのが知れ渡るとまたエーレンの悪評に繋がりそう
アウブ・エーレンフェストは下級貴族を筆頭護衛騎士にするとかどこまでローゼマイン様を冷遇したら気が済むんだ?って感じで
アウブ・エーレンフェストは下級貴族を筆頭護衛騎士にするとかどこまでローゼマイン様を冷遇したら気が済むんだ?って感じで
732この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:09:28.24ID:KmJSFQQK 作中時代にダームエルが筆頭護衛騎士なのが知れ渡るとまたエーレンの悪評に繋がりそう
アウブ・エーレンフェストは下級貴族を筆頭護衛騎士にするとかどこまでローゼマイン様を冷遇したら気が済むんだ?って感じで
アウブ・エーレンフェストは下級貴族を筆頭護衛騎士にするとかどこまでローゼマイン様を冷遇したら気が済むんだ?って感じで
733この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:12:40.72ID:sS18jWRD >>726
それはロゼマ側近内での統率的にはそういう扱いになるだけで
外から公式に見たら下級が筆頭なんてのは無理があるって話
リーゼレータも中級で筆頭は無理があったんだから信頼だけじゃどうにもならない
それはロゼマ側近内での統率的にはそういう扱いになるだけで
外から公式に見たら下級が筆頭なんてのは無理があるって話
リーゼレータも中級で筆頭は無理があったんだから信頼だけじゃどうにもならない
734この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:12:42.56ID:ChM24fPQ >>719
アレキごとロゼマを守ると宣言したフェルのためなら全力で騎士団長としてサポートするのがエック兄だよな
アレキごとロゼマを守ると宣言したフェルのためなら全力で騎士団長としてサポートするのがエック兄だよな
735この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:13:33.79ID:M2R6JvcD 筆頭はやはり同性がいいよね
アンゲリカをアレキサンドリア初代騎士団長にしよう
アンゲリカをアレキサンドリア初代騎士団長にしよう
736この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:14:09.11ID:J6DnQftP >>735
わかったようなきがします
わかったようなきがします
737この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:14:47.92ID:H0H+GP8I >>727
領内で最強かつアウブに絶対の忠誠って条件ならフェルが最適
だって主とか出たら絶対行くでしょフェルなんだかんだ言って戦闘狂の気はあるし
そしたらトップじゃないと指揮出来ないから
日常の実務はシュトラールに任せてさ
領内で最強かつアウブに絶対の忠誠って条件ならフェルが最適
だって主とか出たら絶対行くでしょフェルなんだかんだ言って戦闘狂の気はあるし
そしたらトップじゃないと指揮出来ないから
日常の実務はシュトラールに任せてさ
738この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:15:59.21ID:MrQv3gM6 アンゲリカ鉄砲玉は出来ても司令塔は無理だ
739この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:16:16.93ID:HBwQy/xe 本編中の公式の筆頭護衛騎士はコルネリウスなんだろうけど、レオノーレの筆頭イメージが強くてなあ
740この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:19:54.13ID:MrQv3gM6741この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:20:43.12ID:H0H+GP8I >>737あっ、でもエーレンではカルがいても指揮執ってたね…
742この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:22:08.62ID:M2R6JvcD シスコルも自分には何でも卒なくできるが尖ったものがないだもんな
軍曹レオは産育休で抜ける期間あるから2年間で側に置けそうな女性騎士見つけろ言われている
リゼリゼはアレキ移動後は筆頭になっているし
私が前例ですでなんでも通しちゃいそう
アンゲリカ団長にして副団長にダームエルで完璧な采配だよダームエルは過労でハゲろ
軍曹レオは産育休で抜ける期間あるから2年間で側に置けそうな女性騎士見つけろ言われている
リゼリゼはアレキ移動後は筆頭になっているし
私が前例ですでなんでも通しちゃいそう
アンゲリカ団長にして副団長にダームエルで完璧な采配だよダームエルは過労でハゲろ
743この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:22:40.24ID:J6DnQftP ダンケルだと騎士団長とアウブが出陣権で言い争いしてたね
744この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:23:57.72ID:KCW4Lx4G 主力メンバーが抜けたエーレンフェストの方が、冬の主の討伐が大変そう
745この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:24:23.76ID:H0H+GP8I コルレオって忠誠が微妙じゃね?
ロゼマ本人にではなくその肩書きに向いてるっていうか
本人には妹(義妹)と見てて上メセっぽい
ロゼマ本人にではなくその肩書きに向いてるっていうか
本人には妹(義妹)と見てて上メセっぽい
746この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:25:31.18ID:MrQv3gM6 旧アーレン騎士が大多数なんだからシュトラールを要職に置いてまとめさせるのは欠かせないかな?
747この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:27:35.06ID:mMETSPQ7 ロゼマ側近内でまとめ役と指令役に向いてるのはダームエル筆頭にレオノーレとマティアスだけかな
748この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:28:09.92ID:KBpu0iDP749この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:28:41.45ID:KmJSFQQK >>744
冬の主の討伐はロゼマ台頭前から普通にやれてる
冬の主の討伐はロゼマ台頭前から普通にやれてる
750この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:32:14.41ID:H0H+GP8I751この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:33:02.75ID:J6DnQftP 香月先生と椎名先生の書き下ろしー!
752この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:45:44.82ID:KCW4Lx4G >>749
ロゼマ台頭前はフェルもエックもいた
ロゼマ台頭前はフェルもエックもいた
753この名無しがすごい!
2022/06/16(木) 23:54:09.21ID:H0H+GP8I >>752
そのころより領地に魔力も満ちてて魔獣もその分強いだろうし大変だろうね
そのころより領地に魔力も満ちてて魔獣もその分強いだろうし大変だろうね
754この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:02:27.48ID:NXZIYGtq755この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:02:29.48ID:di0yFhKi エーレンは冬の主どころか経済や産業もどうなるの
ロゼマにフェルにグーテンまで抜けちゃって
ロゼマにフェルにグーテンまで抜けちゃって
756この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:02:46.30ID:onoobScI ロゼマ式圧縮教えてもらった奴や優秀者になった奴が増えたしどうなんだろ
757この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:05:26.99ID:di0yFhKi 冬の主はロゼマ式圧縮や神殿組が入ってくるのでどうにかなりそうだが、
経済や産業は既存の紙作りや印刷は周辺領地にも広めていくから新しいもの生み出せないと順位落ちる一方になりそう
やり始めたら大領地の方がリソース大きくて価格も下落するだろうし
経済や産業は既存の紙作りや印刷は周辺領地にも広めていくから新しいもの生み出せないと順位落ちる一方になりそう
やり始めたら大領地の方がリソース大きくて価格も下落するだろうし
758この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:09:06.89ID:QbHYeaG7 >>755
産業についてはアレキと協力してやっていくことになってる
というかエーレンの産業をアレキが取り入れることを明言した状態だから
これからアレキで色々作ったらその利益の一部がエーレンに入るんじゃないかな
もちろんロゼマさんにもガンガン入っていくだろうけど
産業についてはアレキと協力してやっていくことになってる
というかエーレンの産業をアレキが取り入れることを明言した状態だから
これからアレキで色々作ったらその利益の一部がエーレンに入るんじゃないかな
もちろんロゼマさんにもガンガン入っていくだろうけど
759この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:09:23.22ID:l570j/N7 >>754
まだなってないのは婚約だけだから当然だが、なる予定なら周りも納得する
エーレン勢だけならいいが、アーレン勢が中級で納得するのは難しいよ
元々側近少ないところに移動でちょっと減ってんだし融和のためにも増やすのは確定だし(貴族院の護衛はシュミル入れてるけど他は無理だし、魔力も無駄)
まだなってないのは婚約だけだから当然だが、なる予定なら周りも納得する
エーレン勢だけならいいが、アーレン勢が中級で納得するのは難しいよ
元々側近少ないところに移動でちょっと減ってんだし融和のためにも増やすのは確定だし(貴族院の護衛はシュミル入れてるけど他は無理だし、魔力も無駄)
760この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:11:28.74ID:bMRvzBmy ロゼマ不在時の領地対抗戦のディッターの順位が3位だし、大丈夫なのでは
それに
「……ローゼマインが率いなくとも、エーレンフェストはこれまで通りに回るのだな」
これですから
それに
「……ローゼマインが率いなくとも、エーレンフェストはこれまで通りに回るのだな」
これですから
761この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:18:34.87ID:E1SRB+1p 製紙業や印刷業はエーレンの協力もあって出来たわけだし、
ライセンス料みたいのを入るようにするだろうけど、
アレキで新たに開発するものはエーレンは優先販売権くらいじゃないのかな
そうしないと他領地からもクレームが押し寄せるだろうし
今のエーレンは維持は出来るだろうけど新たなものを作り出すのは難しそうな感じがする
まあロゼマとフェルが規格外で例外すぎるんだろうけど
ライセンス料みたいのを入るようにするだろうけど、
アレキで新たに開発するものはエーレンは優先販売権くらいじゃないのかな
そうしないと他領地からもクレームが押し寄せるだろうし
今のエーレンは維持は出来るだろうけど新たなものを作り出すのは難しそうな感じがする
まあロゼマとフェルが規格外で例外すぎるんだろうけど
762この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:21:00.08ID:/J7WR2nX763この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:21:05.88ID:tKINigcq エーレンは何か致命的ピンチに陥っても
どうせマインとフェルが力貸すから衰退しようが無いやろ
嫌な相手以上に、将来の幸福を願うような身内同然が多い場所だろうし
どうせマインとフェルが力貸すから衰退しようが無いやろ
嫌な相手以上に、将来の幸福を願うような身内同然が多い場所だろうし
764この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:22:13.06ID:NqOMvU8m >>760
その時はロゼマが居ないだけでロゼマ側近は全員残ってたからね
その時はロゼマが居ないだけでロゼマ側近は全員残ってたからね
765この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 00:42:14.54ID:onoobScI >>763
アレキ→エーレンは、ジル→ヴィルのようなもので、手がかかるけど可愛い子供みたいな感じだろうか
アレキ→エーレンは、ジル→ヴィルのようなもので、手がかかるけど可愛い子供みたいな感じだろうか
766この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:11:30.38ID:nTQCp1Kj >>710
>アウブの筆頭護衛騎士が騎士団長になる
これってエーレン独自のローカルルールの可能性があると思う
アーレンスバッハではシュトラールがディートリンデに騎士団長を罷免されてるが
その時にシュトラールがディートリンデ(もしくはアルステーデ?)の筆頭護衛騎士だったとは思えない
なぜなら娘のフェアゼーレがディートリンデと対立するレティーツィアの側近やってるわけだし
まあエーレンのローカルルールだとしてもアレキサンドリアがそれを採用するかもしれんが
そこらへんはフェルがどう考えるか次第か
>アウブの筆頭護衛騎士が騎士団長になる
これってエーレン独自のローカルルールの可能性があると思う
アーレンスバッハではシュトラールがディートリンデに騎士団長を罷免されてるが
その時にシュトラールがディートリンデ(もしくはアルステーデ?)の筆頭護衛騎士だったとは思えない
なぜなら娘のフェアゼーレがディートリンデと対立するレティーツィアの側近やってるわけだし
まあエーレンのローカルルールだとしてもアレキサンドリアがそれを採用するかもしれんが
そこらへんはフェルがどう考えるか次第か
767この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:28:06.52ID:VNhgEeTm >>766
ラオブが中央騎士団長兼ツェント筆頭護衛騎士だったんでローカルではなさそう
ただ、そういう慣例であって規則ではない可能性は大
規則ではないならアレキではシュトラールが騎士団長でアウブ筆頭はコルでいい
アウブ筆頭は外面的にはコルで実体はダムってのもありありのあり
ラオブが中央騎士団長兼ツェント筆頭護衛騎士だったんでローカルではなさそう
ただ、そういう慣例であって規則ではない可能性は大
規則ではないならアレキではシュトラールが騎士団長でアウブ筆頭はコルでいい
アウブ筆頭は外面的にはコルで実体はダムってのもありありのあり
768この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:35:18.51ID:eOdZrigd >>761
エーレンは今の位置キープできりゃ万々歳なんでね
今後はギルド長・フリーダが中心になって料理・服飾・アクセタリーあたりを
中心に売り出していくのではないだろうか
服飾・アクセ系はトゥーリたちがいないのはちょっと厳しいだろうけど
料理はイタリアンレストランあるしイルゼが着々と新料理考えてそう
エーレンは今の位置キープできりゃ万々歳なんでね
今後はギルド長・フリーダが中心になって料理・服飾・アクセタリーあたりを
中心に売り出していくのではないだろうか
服飾・アクセ系はトゥーリたちがいないのはちょっと厳しいだろうけど
料理はイタリアンレストランあるしイルゼが着々と新料理考えてそう
769この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:39:13.40ID:onoobScI 順位は経済力だけじゃなくて、政治的要因で決まる事も多々ある
中領地のギレッセンマイヤーが4位だったり、ハリボテ丸出しのアーレンが6位だったり...
エーレンもツェントエグの秘密握って建前上は後ろ盾やってるから、余程頓珍漢な失態をしなければしばらくは1桁にはいられるんじゃね
中領地のギレッセンマイヤーが4位だったり、ハリボテ丸出しのアーレンが6位だったり...
エーレンもツェントエグの秘密握って建前上は後ろ盾やってるから、余程頓珍漢な失態をしなければしばらくは1桁にはいられるんじゃね
770この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:46:41.71ID:cPvf6UUS >>767
ンな滅茶苦茶な指揮系統はトラオクヴァールと金粉だけが採用しろw
ンな滅茶苦茶な指揮系統はトラオクヴァールと金粉だけが採用しろw
771この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:53:04.76ID:cPvf6UUS >>769
王族と王族の後ろ盾ではなくなった領地が落ちていくだけだしな(ほかにいないからただちに落ちない)
王族と王族の後ろ盾ではなくなった領地が落ちていくだけだしな(ほかにいないからただちに落ちない)
772この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:54:24.49ID:nTQCp1Kj773この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 01:56:59.67ID:6SlRXoQ5774この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 02:00:44.60ID:wCOnzrR/ シュトラールはアウブアーレンの筆頭騎士だったのか?
それとも当時の筆頭騎士(騎士団長)は隠居して新たにシュトラールが騎士団長になったのか
それとも当時の筆頭騎士(騎士団長)は隠居して新たにシュトラールが騎士団長になったのか
775この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 02:06:11.17ID:onoobScI >>773
ギーゼルフリートがビンデバルトにした事と同じ事をするんじゃないかなw
ギーゼルフリートがビンデバルトにした事と同じ事をするんじゃないかなw
776この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 02:37:34.26ID:QbHYeaG7777この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 04:22:42.91ID:G2XrzIy7 いや、もしかして
ヴィルを囮にして暗躍するためのオルトの策に、まんまと乗せられてるのかも
ヴィルを囮にして暗躍するためのオルトの策に、まんまと乗せられてるのかも
778この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 04:30:29.79ID:zG/ASdHp アンゲリカのおっぱい触って斬られたい
779この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 04:33:01.79ID:cPvf6UUS 「オルトくぅんなら安心して任せられる」とお墨付きをもらって
不参加を周囲に確信させていたヴィル参戦をみてオルトくぅん二度見しちゃう説
不参加を周囲に確信させていたヴィル参戦をみてオルトくぅん二度見しちゃう説
780この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 04:43:55.06ID:zRoayy77 ヴィルフリートの発言は別な意味で裏を読まないといかんからなw
781この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 05:21:53.19ID:onoobScI ダンケル「アウブ・エーレンフェスト、そちらの領主候補生が内政干渉をしてきた。宣戦布告に等しいこの行為の意図を問いたい」
ジル「息子が勝手にやった事です。エーレンフェストは関与しません。そちらの流儀で処理してくださって結構です」
ジル「息子が勝手にやった事です。エーレンフェストは関与しません。そちらの流儀で処理してくださって結構です」
782この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 05:24:31.09ID:QFOYFqXK ヴィルフリートって裏表ないから友達としてはめちゃくちゃいい奴だけど貴族としては致命的な弱点だな
783この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 06:01:38.98ID:biqPd/R6784この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 07:30:33.68ID:bQ04KqTJ ヴェロニカもライゼガングも、やってることは変わらないからな。
785この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 07:36:15.95ID:EjDYqK7Q ユルゲンにも面接はあるんだし、履歴書もあるんだろうか
786この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 07:50:49.07ID:SOJiMf2E >>785
まずロゼマ以前の紙は貴族階級にとってすらお高い貴重品という前提がだな。。。
あと、現在のユルゲンでは基本的に面接はないと思うぞ
組織に所属する人物の信頼は原則的に血縁で担保されている部分が大きい階級社会だし。
まあルッツやオットーみたいに何の担保もなく別業種、別地域に飛び込むパターンもないではないからその場合は面接あるだろうけど
まずロゼマ以前の紙は貴族階級にとってすらお高い貴重品という前提がだな。。。
あと、現在のユルゲンでは基本的に面接はないと思うぞ
組織に所属する人物の信頼は原則的に血縁で担保されている部分が大きい階級社会だし。
まあルッツやオットーみたいに何の担保もなく別業種、別地域に飛び込むパターンもないではないからその場合は面接あるだろうけど
787この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 07:53:51.36ID:EjDYqK7Q788この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:06:41.87ID:EjDYqK7Q アニメ監督ブロッグしてきた。なんかもうツイート見るだけで腹立つ
789この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:25:16.21ID:GnFUeSmw いまだにアニメ3期みてないけどそこまで酷いのか・・・
790この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:28:52.62ID:5qSYYAie そこまで酷くはないぞ、今までどんな作品見てきたか知らんが
791この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:31:13.76ID:EjDYqK7Q >>789
いや、放送終了直前あたりから内部事情暴露とか、やりたく無かったけどやってやったのに感謝されないとか。
Blu-rayの方にもストーリー構成で調整してって言われたのを無視して追加したのをストーリー構成者が止めたのに聞きゃしないと書かれたり。
とにかく監督が見苦しい
いや、放送終了直前あたりから内部事情暴露とか、やりたく無かったけどやってやったのに感謝されないとか。
Blu-rayの方にもストーリー構成で調整してって言われたのを無視して追加したのをストーリー構成者が止めたのに聞きゃしないと書かれたり。
とにかく監督が見苦しい
792この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:32:05.49ID:My8H1z3g あんな出来で自画自賛しつつ終わったから関係ないとばかりに後ろ足で砂かけまくってるからな
そんでもってすぐツイ消し
アニメ公式からもフォロー外されてる、自分で外したのかもしれんが
そんでもってすぐツイ消し
アニメ公式からもフォロー外されてる、自分で外したのかもしれんが
793この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:34:57.25ID:EjDYqK7Q 魚拓とられたりしてるみたいだし、ずっと言われるよ。
作る作品に敬意がないって。
香月先生の訂正もうざかったみたいに書くし
作る作品に敬意がないって。
香月先生の訂正もうざかったみたいに書くし
794この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:47:46.63ID:/J7WR2nX >>793
本好きはこれっきりみたいなこと言ってるけど4期があるとしても監督交代は妥当だな
本好きはこれっきりみたいなこと言ってるけど4期があるとしても監督交代は妥当だな
795この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:49:15.09ID:QDHVD+Y8 残り2話総集編ってそもそも制作費足りてなくない?
796この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:50:50.20ID:EjDYqK7Q >>794
あんなこと書いたら仕事に支障出るんじゃってことしてるからね。
マジでチェンジだ、SDの合わないミニキャラともお別れ出来るし。異世界名作のりやめてシリアスはシリアスで過剰なまでの怪我とかの排除もやめて忠実に作ってくれる人がいい。
あんなこと書いたら仕事に支障出るんじゃってことしてるからね。
マジでチェンジだ、SDの合わないミニキャラともお別れ出来るし。異世界名作のりやめてシリアスはシリアスで過剰なまでの怪我とかの排除もやめて忠実に作ってくれる人がいい。
797この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 08:59:09.07ID:Yrvcmm5S 亜細亜堂で続けるなら「かくしごと」監督で30話担当した村野さんが監督で作って欲しいです
本郷さん、ワールドトリガーでのミニキャラ受けたので本好きでもやったけど、あれって原作漫画でも使っていたから評価良かっただけだし、後の第2、3期は監督変わってからの方が評価良い
すっかり老害化して我儘に自分勝手したいタイプだから、原作付きかつヤングアダルト向けて作品とは相性が悪いのかも
本郷さん、ワールドトリガーでのミニキャラ受けたので本好きでもやったけど、あれって原作漫画でも使っていたから評価良かっただけだし、後の第2、3期は監督変わってからの方が評価良い
すっかり老害化して我儘に自分勝手したいタイプだから、原作付きかつヤングアダルト向けて作品とは相性が悪いのかも
798この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:02:56.47ID:EjDYqK7Q いい監督にいいスタジオなら喜んで課金するんだけどねー
799この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:12:17.64ID:rgU725rI >>791
どうしてこう、俺の作るものは良い出来なんだって感じの思想や思考をもつやつは同じ反応するかな
仮にそうだとしても俺らがお前らに求めてんのは装置としての技量で我なんざ誰が出せと言った
そう求められるのが悔しかったら漫画どころか文字ばかりの世界を頼らないといけないくらいOVAを流行らせられないお前らをまず何とかしろよと
どうしてこう、俺の作るものは良い出来なんだって感じの思想や思考をもつやつは同じ反応するかな
仮にそうだとしても俺らがお前らに求めてんのは装置としての技量で我なんざ誰が出せと言った
そう求められるのが悔しかったら漫画どころか文字ばかりの世界を頼らないといけないくらいOVAを流行らせられないお前らをまず何とかしろよと
800この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:16:31.27ID:XxshqdbF801この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:19:00.92ID:EjDYqK7Q >>800
でも、封神演義やカレカノみたいに監督に破壊されても困るよ?
でも、封神演義やカレカノみたいに監督に破壊されても困るよ?
802この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:27:12.70ID:rgU725rI >>800
生憎と作るがわ(二次元のイラスト仕事)の人間だよ
誰かから創作を受ける時に出す必要があるものは我じゃない、相手が惚れ込んで語ってくれた自分の個性と欲された理想
相手の気持ちや望んだものを昇華させることが一番大切で、自分をさらけ出すのは自分から作る作品でやれば良いと思ってるよ
言葉遊びに聞こえるかもしれないが、我を出すのと望まれた個性を活かすのはとても違うと思ってる
あと、自分を上に置くから駄目なんだ
生憎と作るがわ(二次元のイラスト仕事)の人間だよ
誰かから創作を受ける時に出す必要があるものは我じゃない、相手が惚れ込んで語ってくれた自分の個性と欲された理想
相手の気持ちや望んだものを昇華させることが一番大切で、自分をさらけ出すのは自分から作る作品でやれば良いと思ってるよ
言葉遊びに聞こえるかもしれないが、我を出すのと望まれた個性を活かすのはとても違うと思ってる
あと、自分を上に置くから駄目なんだ
803この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:28:28.99ID:+ywlkCIt 本好きは破壊ってほど酷くはなかったからまあ
804この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:31:18.06ID:60VoFd+b 最近歳食った連中に多いけど、パイオニアであることで掛かっていたブーストを今も自分の力だと勘違いしてる老害そこそこおるよな
805この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:33:10.66ID:NTcVy2cN >>801
カレカノは原作ファンにも好評で未だに鋼の雪を庵野監督でという声があるのに一緒にしないで欲しい
カレカノは原作ファンにも好評で未だに鋼の雪を庵野監督でという声があるのに一緒にしないで欲しい
806この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:34:04.81ID:sXqhqBPh ツイ消しすれば守秘義務大丈夫と思ってそう
こんな人相手に香月先生よく耐えたなあ
こんな人相手に香月先生よく耐えたなあ
807この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:37:56.67ID:EjDYqK7Q >>805
私の周りだと最後はわけわからん写真使い回しでキャラほぼ出なくてあれならアニメ化しなくてよかったって人ばっかりなんだ、すまん
私の周りだと最後はわけわからん写真使い回しでキャラほぼ出なくてあれならアニメ化しなくてよかったって人ばっかりなんだ、すまん
808この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:38:22.30ID:KfhcO55j プロとしてどうこう言う以前に社会人としてどうなのよっていう行動を
お外に向けてしちゃう人が多い業界ではある
お外に向けてしちゃう人が多い業界ではある
809この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:38:24.85ID:ON3dpDXz >>788
ブロックされていたら見たくても見えないので安心して
ブロックされていたら見たくても見えないので安心して
810この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:39:28.59ID:i2pkhcMU 90年代に良くあった原作無視のアニメオリジナルが今でも通用するって思っているのかもね、本郷さん
今は原作を忠実にパワーアップさせる形が主流
その流れについていけないのか
こと比較対象として「無職転生」がとても素晴らしい出来だったのが余計に不味かったのかも
今は原作を忠実にパワーアップさせる形が主流
その流れについていけないのか
こと比較対象として「無職転生」がとても素晴らしい出来だったのが余計に不味かったのかも
811ジルヴェスタースタローン
2022/06/17(金) 09:43:24.65ID:4eBu+YCs812この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:43:37.57ID:UXegwKts 無職転生は比較しちゃ駄目
作品のために制作会社を立ち上げるくらい制作陣の作品愛がわかるんだから
作品のために制作会社を立ち上げるくらい制作陣の作品愛がわかるんだから
813この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:44:25.49ID:EjDYqK7Q814この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:46:36.21ID:wq6ziZT3 無職と比較するならまず本好きのためにスタジオ立ち上げるところじゃないと話にならないな…
スタッフもリゼロ一期のメンバー引き抜いてきたって話だし気合いが違いすぎる
スタッフもリゼロ一期のメンバー引き抜いてきたって話だし気合いが違いすぎる
815この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:46:45.68ID:My8H1z3g 何にせよ3期で縁が切れて本当によかった
原作の設定が細かいからアニオリ要素入れたがる人とは相性悪すぎるわ
原作の設定が細かいからアニオリ要素入れたがる人とは相性悪すぎるわ
816この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:48:26.36ID:ON3dpDXz >>813
ミュートでもなんでもすれば良いのに何故相手のせいにするの?
ミュートでもなんでもすれば良いのに何故相手のせいにするの?
817この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:48:52.60ID:+ywlkCIt 何で無職と比較するんだろうな
アニメ作るために会社立ち上げた作品と弱小出版社の低予算作品を比較するのは馬鹿げてる
アニメ作るために会社立ち上げた作品と弱小出版社の低予算作品を比較するのは馬鹿げてる
818この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:50:22.07ID:EjDYqK7Q819この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:51:29.02ID:GnFUeSmw 内容じゃなく監督の人間性に問題があったのか
820この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:51:37.98ID:ON3dpDXz821この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:53:25.86ID:EjDYqK7Q822この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:55:18.28ID:My8H1z3g >>819
内容も内容で原作読んでたらツッコミ入れたくなるところはままある感じ
内容も内容で原作読んでたらツッコミ入れたくなるところはままある感じ
823この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 09:59:44.16ID:rk5Zjiqq >>802
3期は正直配分間違えたなって思うけど、原作への配慮はところどころ伝わってきてはいるけどな
作品の捉え方が人それぞれだから、どんなに作品リスペクトしてもこんなもんだろうなってところ
無職転生は別格、原作超えるとか異例中の異例だし、そもそも環境が違うしな
3期は正直配分間違えたなって思うけど、原作への配慮はところどころ伝わってきてはいるけどな
作品の捉え方が人それぞれだから、どんなに作品リスペクトしてもこんなもんだろうなってところ
無職転生は別格、原作超えるとか異例中の異例だし、そもそも環境が違うしな
824この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 10:00:25.81ID:jexYDI9q ミュートすればいいじゃんって言われて
されたんじゃなくてしたとかよくわからん返しをするから
は?
ってなったけどブロックしたんならそれでいいじゃん
互いに相手が何言ってるかよくわかってない
されたんじゃなくてしたとかよくわからん返しをするから
は?
ってなったけどブロックしたんならそれでいいじゃん
互いに相手が何言ってるかよくわかってない
825この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 10:00:57.53ID:Riqvr0CB 比較対象にしてしまったのは、すまない
つい贅沢を言ってしまっただけだ
作品愛に溢れているのがあまりに羨ましいから
つい贅沢を言ってしまっただけだ
作品愛に溢れているのがあまりに羨ましいから
826この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 10:21:10.49ID:biqPd/R6 わかる
アニメは詳しくないけど、あれを見た後に本好き見るともの悲しい気分になるからな
無職はリゼロ一期のメンバーを引き抜いてきたのか納得だわ
アニメは詳しくないけど、あれを見た後に本好き見るともの悲しい気分になるからな
無職はリゼロ一期のメンバーを引き抜いてきたのか納得だわ
827この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 10:43:32.12ID:/J7WR2nX828この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 10:53:04.32ID:QbHYeaG7 こういうアニメとか(コミカライズって基本的に原作本の販促だと思っている自分にとっては
アニメやコミカライズでやいのやいのして本が売れたらいいんじゃないのって思ってる
アニメやコミカライズでやいのやいのして本が売れたらいいんじゃないのって思ってる
829この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 10:56:03.90ID:G1D1Rcx+ そもそもアニメ化前からさんざん、NHKで最低1年以上じゃないと無理、って言われてたからなー
何をいまさら感はある
儲かりにくい女性向け作品、ゲームを作りにくいストーリー、作者が病弱で話を量産できない、メディア展開に弱い出版社とか色々とマイナスがあるなかで頑張ってるよなー
何をいまさら感はある
儲かりにくい女性向け作品、ゲームを作りにくいストーリー、作者が病弱で話を量産できない、メディア展開に弱い出版社とか色々とマイナスがあるなかで頑張ってるよなー
830この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 10:57:37.12ID:cClEF3P9 アニメが爆死すると原作は売れないので、本好きは健闘している方
831この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:01:43.00ID:4nhV9kDQ この監督は人格にかなり難ありやな
先生から痛烈な皮肉の一撃きそう
先生から痛烈な皮肉の一撃きそう
832この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:02:16.12ID:+cxR7QXw アニメから原作読むようになったんで
アニメ化は良くやってる方だと思うけど
大事なとこであれ?ってのがあるんで
原作組が不満に思うのもわかる
アニメ化は良くやってる方だと思うけど
大事なとこであれ?ってのがあるんで
原作組が不満に思うのもわかる
833この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:14:57.65ID:Uko/UZI6 原作組はキャラデザの時点で見切ってるよ
834この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:18:57.64ID:tKINigcq アニメの雰囲気から入った人も多いのが部数ブーストからみて明らか
なんだし、むしろいいアニメ化だと思うけどな
強いこだわりがある人らには残念に映るかもだけども
なんだし、むしろいいアニメ化だと思うけどな
強いこだわりがある人らには残念に映るかもだけども
835この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:20:34.59ID:9g9xFi4H836この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:20:35.04ID:biqPd/R6 ルッツの髪が黄色かったPV見ていろいろと諦めた
まあ三期まで作るなんて頑張ったんだなーと思ってる
まあ三期まで作るなんて頑張ったんだなーと思ってる
837この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:24:20.75ID:O1wP1I8F ちびキャラの寸劇も名作劇場風の演出も本好きに合ってると思うけどな
特にOP、EDは全部好きだ
特にOP、EDは全部好きだ
838この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:28:51.14ID:/J7WR2nX839この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:34:29.61ID:9+UviA0F リンシャンでは髪が綺麗になることは現実にはないということから
実際のシャンプーの種類について知れたのは収穫だった
実際のシャンプーの種類について知れたのは収穫だった
840この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:45:03.09ID:gL4EPCme841この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 11:52:21.06ID:VVqbWc3P842この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:06:04.34ID:EjDYqK7Q843この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:11:57.89ID:YwgGFsur 5-9発売まで1ヶ月と20日ちょっと
新キャラはジェルヴァージオと、後はなぜだかヴェローニカが来そうだなと思ってる
新キャラはジェルヴァージオと、後はなぜだかヴェローニカが来そうだなと思ってる
844この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:13:28.39ID:/2Vics4p ちびキャラ好きだったけどなぁ
845この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:35:24.93ID:pXHnBde6 賢者の弟子を名乗る賢者ってアニメがあってね…
846この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:37:49.16ID:F4kooJps 好みの問題で納得できないならディッターで解決しては?
847この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:42:59.28ID:mKt3razt 1期2期のチビキャラはストーリーの途中に唐突に登場してたのでなんか合わないというか流れが断ち切られてるなと思っていたが、3期は最後に事情補足みたいな感じで出てくるから、自分としては、わりと違和感なかった
椎名さんの巻末コマ割りのキャラならさらに楽しかったかもだが、三頭身キャラは何のキャラかさえハッキリしてれば、あんまり拘りはない
初代ガンダムなんか、公式やら二次やら三頭身キャラのバラエティ色々あったし
椎名さんの巻末コマ割りのキャラならさらに楽しかったかもだが、三頭身キャラは何のキャラかさえハッキリしてれば、あんまり拘りはない
初代ガンダムなんか、公式やら二次やら三頭身キャラのバラエティ色々あったし
848この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:48:24.37ID:HxDZtphs キモいのが急に湧き出してウゼえ
アニメはアニメスレでやれ
アニメはアニメスレでやれ
849この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:51:13.99ID:c0CmIBiJ 原作にないオリキャラ複数捩じ込まれて
原作にない恋愛捏造されるような世代から見ると良い時代になったな、と
原作にない恋愛捏造されるような世代から見ると良い時代になったな、と
850この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:51:43.16ID:+ywlkCIt ここは総合スレだぞ
851この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 12:52:10.93ID:pXHnBde6 メイリンは必要だった!
852この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:03:17.60ID:5Oy0trDs >>850
総合ゆうのは本好きだけでなく
なろうにもあるほかの短編とかも含むって意味だろ
文芸サロンのルールでゲンミツには↓
※アニメーション、漫画の話題はそれぞれの関連板をご利用ください。
まぁよその作品でもアニメの話もしてるけどね!
総合ゆうのは本好きだけでなく
なろうにもあるほかの短編とかも含むって意味だろ
文芸サロンのルールでゲンミツには↓
※アニメーション、漫画の話題はそれぞれの関連板をご利用ください。
まぁよその作品でもアニメの話もしてるけどね!
853この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:07:19.02ID:rgRZT6ul アニメ以外の話題なら五部ロゼマさんを誰の絵で見たい?
五部のコミカライズ描いて欲しいなら週刊経験ありとか筆の速い人がいいと思うが一枚絵で見てみたい人
ちなみに自分はフジリューが見たい。漫画は改変激しいが美人を美人に描ける人だから見てみたい
五部のコミカライズ描いて欲しいなら週刊経験ありとか筆の速い人がいいと思うが一枚絵で見てみたい人
ちなみに自分はフジリューが見たい。漫画は改変激しいが美人を美人に描ける人だから見てみたい
854この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:10:47.11ID:nT9Q+xio ふしぎなメルモが描ける人
855この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:12:46.92ID:/J7WR2nX >>853
フジリューに描かせるとフラウレルムとかクリーチャーになっちゃうぞ
フジリューに描かせるとフラウレルムとかクリーチャーになっちゃうぞ
856この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:15:34.00ID:4/rS/fIM 川原由美子
857この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:32:03.44ID:ujvDujNF858この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:32:18.35ID:tKINigcq 自作品以外のコミカライズに抵抗なさそうで、筆も早そうという条件なら
大暮維人とか、矢吹健太朗あたりがぱっと浮かんだ
大暮維人とか、矢吹健太朗あたりがぱっと浮かんだ
859この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:38:22.84ID:biqPd/R6 登場キャラ大杉で、四部漫画始めると知って驚いたくらいだから五部に誰がいいかなんて考えられん
四部は今のが大好きだから下町エントヴィッケルンくらいまでやって「続きは小説で!」でもいいと思ってるくらい
四部は今のが大好きだから下町エントヴィッケルンくらいまでやって「続きは小説で!」でもいいと思ってるくらい
860この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 13:40:11.30ID:+ywlkCIt >>857
アニメの予算の話してたのに原作の話されましても
アニメの予算の話してたのに原作の話されましても
861この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 14:04:10.60ID:0TfKXM8o862この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 14:16:12.11ID:eOdZrigd 原作をうまくかみ砕いて漫画にして動物上手くて戦闘シーン上手くて
筆が速いというと荒川弘が最高なんだがまあ無理だな
筆が速いというと荒川弘が最高なんだがまあ無理だな
863この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 14:21:51.33ID:rgRZT6ul864この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 14:27:54.36ID:EpT+84/S 3部マンガ読み直して思うんだけど
ザックこそ真の天才よな
もちろんローゼマインっていうネタはあるんだが
ザックこそ真の天才よな
もちろんローゼマインっていうネタはあるんだが
865この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 14:37:30.56ID:G1D1Rcx+ 戦闘描写が得意な漫画家だと、原文のディッターがテキトーなのがネックになりそうだけどね
ディッターってゲーム性を出せるめっちゃ良い部分だけに惜しいよなー
必殺技として神具、消費アイテムとして魔術具、得意な武器や属性による役割の変化とか色々考えられるよね
ディッターってゲーム性を出せるめっちゃ良い部分だけに惜しいよなー
必殺技として神具、消費アイテムとして魔術具、得意な武器や属性による役割の変化とか色々考えられるよね
866この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 14:40:42.13ID:4/rS/fIM ルールはふんわりしてるからな効率優先すると目的無視してどっちかが行動不能になるまでひたすら殴り合いすることになりそう
867この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 14:46:16.40ID:TCcOQx5z アニメ演出下手糞だったな
最後まで安っぽい粗筋見てるような感じで感動が何も無かった
最後まで安っぽい粗筋見てるような感じで感動が何も無かった
868この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:04:31.54ID:2iHKIi1A アニメの監督が本好き関連のツイートほぼ全部削除しててワロタ
黒歴史扱いかよ
黒歴史扱いかよ
869この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:06:36.64ID:0TfKXM8o 荒川弘で思い出したがアルスラーンのアニメもひどい出来だったな
講談社みたいな大きな出版社が参画してもああなるんだから
金もそうだがスタッフガチャって本当に大切なんだな
本好きのアニメは不満はあるが最悪というほどではなかったと思う
ただしTwitterで愚痴る監督は最悪だが
講談社みたいな大きな出版社が参画してもああなるんだから
金もそうだがスタッフガチャって本当に大切なんだな
本好きのアニメは不満はあるが最悪というほどではなかったと思う
ただしTwitterで愚痴る監督は最悪だが
870この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:12:26.50ID:D+LSN4qk >>668
最後の一行にダームエル涙目
最後の一行にダームエル涙目
871この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:22:07.01ID:7YmcRqEw 色々不満はあるが、予算のない中でよく頑張ってくれたという感謝の念を監督が全部踏みにじってる感はある
872この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:26:06.63ID:Fqwjeaaf CMで流れている金属活字の完成時のマインの顔は好きだな
873この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:28:00.27ID:mCLcAVoe 社員にTwitterやらせず炎上しない任天堂方式が正しいな
874この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:37:38.30ID:RcwRE6dO 正直アニメ化してくれただけありがたい
動くグラオザムやビンデバルトはずっと見たいと思ってた
動くグラオザムやビンデバルトはずっと見たいと思ってた
875この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:48:44.84ID:2R1iHXGf876この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 15:58:33.16ID:EqSxfYhx ここは8月になればまた書籍・考察だけのスレになるから待たれよ
アニメ板は……わからない
アニメ板は……わからない
877この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:08:08.77ID:4Q2N8oWC878この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:08:48.99ID:/J7WR2nX >>876
今のところの予定では書籍版5-9が8月ってだけだったかな?
今のところの予定では書籍版5-9が8月ってだけだったかな?
879この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:12:00.44ID:biqPd/R6880この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:14:21.04ID:tKINigcq 実質的に予定されてたアニメが終わった直後だし色んな感想が出ることくらい別にいいと思うが
嫌な流れだと思うなら
あれ駄目これ駄目じゃなくて、話題が変わるようなネタ振りでもしたらええわ
嫌な流れだと思うなら
あれ駄目これ駄目じゃなくて、話題が変わるようなネタ振りでもしたらええわ
881この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:14:22.85ID:CqHvbMQ5 アニメ4期の話題に今後は原作に注力しますと話してるしアニメの話題も廃れるでしょ
882この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:20:35.95ID:8Wna0hlA >>878
書籍とドラマCDが8月10日発売ってだけかな
書籍とドラマCDが8月10日発売ってだけかな
883この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:27:08.10ID:sQFXXMRh 本郷みつるという名もたまには役に立つ。
アニメの第一期を見て「設定やらなにやら色々と面白い!監督は……本郷みつるか、
ならば原作はこの数十倍面白いな。よし原作を読もう」そして私はここにいる。
アニメの第一期を見て「設定やらなにやら色々と面白い!監督は……本郷みつるか、
ならば原作はこの数十倍面白いな。よし原作を読もう」そして私はここにいる。
884この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 16:31:11.56ID:biqPd/R6 沼へようこそ
ちな自分はwebの最終回まで呼んで、このスレ見るまでグリトリスハイトだと思い込んでた勢
ちな自分はwebの最終回まで呼んで、このスレ見るまでグリトリスハイトだと思い込んでた勢
885この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 17:04:50.30ID:gUJjtocX >>875
X 原作の話出すと原作スレでやれって
O アニメ化されてない部分の原作の話出すと原作スレでやれって
今のアニメ板では養女になった以降の話はアニメ化されてないので出すと嫌われる。
でないと平気でネタバレ書いて、原作未読でアニメ見てる人の楽しみ奪うから。
X 原作の話出すと原作スレでやれって
O アニメ化されてない部分の原作の話出すと原作スレでやれって
今のアニメ板では養女になった以降の話はアニメ化されてないので出すと嫌われる。
でないと平気でネタバレ書いて、原作未読でアニメ見てる人の楽しみ奪うから。
886この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 17:09:32.36ID:3r5+pL4X >>856
> 川原由美子
別バージョンとして作るんなら川原ちがいで
川原泉版が読みたい
またフェルディナンド様に叱られてしまいました
戦闘シーンは期待できないかもしれないが
お嬢様方のなかではたから見たシーンと
内面での猫のON-OFF描写は得意そう
> 川原由美子
別バージョンとして作るんなら川原ちがいで
川原泉版が読みたい
またフェルディナンド様に叱られてしまいました
戦闘シーンは期待できないかもしれないが
お嬢様方のなかではたから見たシーンと
内面での猫のON-OFF描写は得意そう
887この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 17:29:36.41ID:HxDZtphs >>853
フジリューはコミカライズ能力が非常に高いと思うけど、原作信者にぶっ叩かれる筆頭だからな…
キャラデザ上手いから脳内ラインハルト&アンネローゼはフジリュー版が固定になってしまったよ…
フジリューなら化身モードのマインをとても神々しく描いてくれそうだ
フジリューはコミカライズ能力が非常に高いと思うけど、原作信者にぶっ叩かれる筆頭だからな…
キャラデザ上手いから脳内ラインハルト&アンネローゼはフジリュー版が固定になってしまったよ…
フジリューなら化身モードのマインをとても神々しく描いてくれそうだ
888ジルヴェスタースタローン
2022/06/17(金) 17:53:50.15ID:pW28UxUD >>884
言われるまで気が付かなかった
言われるまで気が付かなかった
889この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 18:00:30.60ID:gUJjtocX >>887
そうか?銀英伝では滑ったギャグ描写しか見たことないが。
そうか?銀英伝では滑ったギャグ描写しか見たことないが。
890この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 18:00:49.07ID:62QNDaQY >>885
原作スレがここにあるんだしそのとおりじゃね?
原作スレがここにあるんだしそのとおりじゃね?
891この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 18:23:32.04ID:rgRZT6ul892この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 18:31:09.86ID:lZMfDT0N のおお
893この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 18:46:29.88ID:zG/ASdHp フェル様の秘蔵の酒を飲んでみたい。こだわり強いから美味そう
894この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 18:55:07.59ID:5erxd04h 銀英伝つながりで道原かつみ版で見て見たい
美麗なフェが見れそう
美麗なフェが見れそう
895この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:05:58.93ID:rQeFMEvJ 15年近く束縛するから絶対に書きたいってファンの漫画家さんに書いて欲しいです
896この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:13:39.90ID:/pk8XYj/ アニメも漫画もテクノロジーで3DCGでサクサク作れないのかとか思うけど、
3DCG最先端のゲームだって大作は100億円で5年とかかけて作ってるから無理か…
3DCG最先端のゲームだって大作は100億円で5年とかかけて作ってるから無理か…
897この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:13:42.04ID:EjDYqK7Q やな先生とか螢子さんとかイノさんがいいんだ(無理はわかってる)
勝木先生の連続連載が一番アリかな
勝木先生の連続連載が一番アリかな
898この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:15:48.67ID:lq4FlJr8 キャラ多いから3DCGは地獄じゃね?
899この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:18:22.67ID:EjDYqK7Q 椎名先生ってワンチャン無いのかな
900この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:20:31.09ID:keAYCk73 SDでフェ様をパンイチボクサーにしたことは許せん。領主候補生というお貴族頂点階級やぞ
901この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:28:42.03ID:EjDYqK7Q >>900
変顔させたりリスペクトが足りない
変顔させたりリスペクトが足りない
902この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:33:12.01ID:HxDZtphs イラストレーターと漫画家は全く別の能力が必要
さらにストーリー作るの上手い漫画家に必ずしもコミカライズできるスキルがあるとは限らない
その点、勝木先生はかなりの当たり
まあ漫画家ヒエラルキーの上の上な人だからスキル的に当然かも知れんけど
さらにストーリー作るの上手い漫画家に必ずしもコミカライズできるスキルがあるとは限らない
その点、勝木先生はかなりの当たり
まあ漫画家ヒエラルキーの上の上な人だからスキル的に当然かも知れんけど
903この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:47:00.00ID:KCJWLlnL >>899
それはない。それはないんだよ、おキヌちゃん
それはない。それはないんだよ、おキヌちゃん
904この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:50:23.62ID:EjDYqK7Q >>903
椎名優先生だけど、そっちはいま夜叉姫描いてるし
椎名優先生だけど、そっちはいま夜叉姫描いてるし
905この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 19:59:47.78ID:w9fIiwpv >>903
そちらの椎名先生は魔王はわりとイメージ近いかも。
そちらの椎名先生は魔王はわりとイメージ近いかも。
906この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 20:42:40.25ID:gUJjtocX >>890
アニメ板で原作のレスしてる奴は、平気で今後の展開書いてネタバレ書いて偉そうに
講釈たれて「俺様は何でも知ってる。ドヤ顔」して居座って出ていかない。
そういうのココに来ても話に付いていけないからなんだろうな。
アニメ板で原作のレスしてる奴は、平気で今後の展開書いてネタバレ書いて偉そうに
講釈たれて「俺様は何でも知ってる。ドヤ顔」して居座って出ていかない。
そういうのココに来ても話に付いていけないからなんだろうな。
907この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 20:46:31.61ID:4/rS/fIM ついていけないからアニメスレでネタバレするって
そうであって欲しいなってだけじゃないの?
原作スレで排斥されてない人がマナー悪だとヤダから排斥されるような人たちであって欲しいなって
そうであって欲しいなってだけじゃないの?
原作スレで排斥されてない人がマナー悪だとヤダから排斥されるような人たちであって欲しいなって
908この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 20:50:38.78ID:QbHYeaG7 >>893
たぶん蒸留酒だと思うけど海はないし泥炭があるかどうかわからないから
スコッチはなさそうな気がするし、ダンケル産のヴィゼ(ぶどう?)もないからブランデーでもなさそうだし
下町ではエールぽいものは普通に飲まれているみたいだから、麦焼酎の年代物?
たぶん蒸留酒だと思うけど海はないし泥炭があるかどうかわからないから
スコッチはなさそうな気がするし、ダンケル産のヴィゼ(ぶどう?)もないからブランデーでもなさそうだし
下町ではエールぽいものは普通に飲まれているみたいだから、麦焼酎の年代物?
909この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:02:59.10ID:tKINigcq910この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:05:52.42ID:5kzdPddg >>906
お前あっちのスレでもおんなじこと喚いてるけど何がしたいの?
お前あっちのスレでもおんなじこと喚いてるけど何がしたいの?
911この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:09:59.35ID:PI5ZAp8r アレキで精糖できるようになると廃糖蜜でラム酒ができるのよな
ロゼマさんが連続蒸留の知識あったりすると
消毒や抽出に使える高濃度アルコールできたりして、夢が広がる
ロゼマさんが連続蒸留の知識あったりすると
消毒や抽出に使える高濃度アルコールできたりして、夢が広がる
912この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:17:19.76ID:VNhgEeTm913この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:26:47.16ID:nT9Q+xio MXスレでも似たようなレス見たな
914この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:29:23.47ID:Fro8lfhi915この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:30:26.72ID:sQFXXMRh >>886
あなたも第二部でミルクの産地を聞かれたマインがフェルディナンドの胸ぐらを掴んで、
「フェルディナンド、おめーはたかが牛乳飲むのにこんなわがままを」
とガクガクやっている絵が脳内に浮かんだ人ですか?
あなたも第二部でミルクの産地を聞かれたマインがフェルディナンドの胸ぐらを掴んで、
「フェルディナンド、おめーはたかが牛乳飲むのにこんなわがままを」
とガクガクやっている絵が脳内に浮かんだ人ですか?
916この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:32:30.72ID:EjDYqK7Q そういや、Twitterで流れてきた考察でマインが転生なのが発想からわかるってあった。
麗乃はお金を何としても手に入れて本を買うなり確保していこうとする、本は買うものだから。
マインは親や姉、幼馴染が手に入らないものは材料を用意して作るものとしてるから本が手にする為に紙を作ったって。
現実的に麗乃も遠回りして紙作りを始めるだろうけど、それはマインよりもっと後になると。
麗乃はお金を何としても手に入れて本を買うなり確保していこうとする、本は買うものだから。
マインは親や姉、幼馴染が手に入らないものは材料を用意して作るものとしてるから本が手にする為に紙を作ったって。
現実的に麗乃も遠回りして紙作りを始めるだろうけど、それはマインよりもっと後になると。
917この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:36:10.89ID:Fro8lfhi918この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:43:19.10ID:5kzdPddg マインのう○ちって誰が片付けるんだ?
貴族のトイレ描写あったっけ
貴族のトイレ描写あったっけ
919この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:46:36.37ID:EjDYqK7Q >>918
スライムもどき
スライムもどき
920この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:47:27.59ID:cZOysPEg アニメ最終話で、床に泣いている顔が映るマイン
神殿は清められているっていう所は
小説の端々で書かれていたけど
本当に床がピカピカに清められてるのが分かった
神殿は清められているっていう所は
小説の端々で書かれていたけど
本当に床がピカピカに清められてるのが分かった
921この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:48:34.40ID:h9hVYKQh >>918
割と真面目に原作読み直して良いとおもうで
割と真面目に原作読み直して良いとおもうで
922この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:48:49.13ID:tKINigcq923この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 21:53:40.50ID:ey3nB0gB924この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:05:52.14ID:G2XrzIy7 >>918
ハルトムー… いや何でもない…
ハルトムー… いや何でもない…
925この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:09:20.77ID:5kzdPddg926この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:18:12.35ID:GvG6as7g >>916
言いたい事は分からんでも無いしマインが転生ってのは否定しないけど自分の家族の状況、本の価値から、お金を貯めれるまでの時間を計算したら精神的に耐えられないって判断しただけじゃないの?って思ってしまうな
言いたい事は分からんでも無いしマインが転生ってのは否定しないけど自分の家族の状況、本の価値から、お金を貯めれるまでの時間を計算したら精神的に耐えられないって判断しただけじゃないの?って思ってしまうな
927この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:18:23.13ID:zG/ASdHp >>908
ワインの北限が十勝だったと思うからエーレンフェストだとブドウ栽培が出来なければワインもブランデーも
難しいかもね。雪に閉ざされる時期長いから穀物系なら大抵どうにかなるウオッカ系のスピリッツが
主流になってるような気もする。
ワインの北限が十勝だったと思うからエーレンフェストだとブドウ栽培が出来なければワインもブランデーも
難しいかもね。雪に閉ざされる時期長いから穀物系なら大抵どうにかなるウオッカ系のスピリッツが
主流になってるような気もする。
928この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:23:21.24ID:EjDYqK7Q >>926
なんか面白い考察だなーって思ったからね。
なんか面白い考察だなーって思ったからね。
929この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:28:05.13ID:CF2PA42g930この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:29:08.67ID:HMX6Roro 十勝よりあったかい地域の方が多そうだがな
そうでないと木造構想建築なんて凍死者が出るだろ
そうでないと木造構想建築なんて凍死者が出るだろ
931この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:32:50.37ID:EjDYqK7Q >>930
三毛別事件の家屋再現写真で見たけど木戸に木の粗末な小屋だったよ?
三毛別事件の家屋再現写真で見たけど木戸に木の粗末な小屋だったよ?
932この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:36:47.97ID:zG/ASdHp ユルゲンシュミットに飛露喜とか而今持ち込んで転売したい
933この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:38:41.04ID:2rn+2j+0 同じ緯度でも日本は他の国に比べて飛び抜けて雪が多めと聞いた
エーレンの雪は秋田や岩手の豪雪地方ほどじゃないのではないか
エーレンの雪は秋田や岩手の豪雪地方ほどじゃないのではないか
934この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:39:36.21ID:QbHYeaG7935この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:43:10.93ID:zG/ASdHp936この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:45:11.15ID:d1OEGrim ライ麦ならあるのだったかな
937この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:48:20.94ID:zG/ASdHp 話変わるんだけど7才児に逃げられるランプレヒトって無能なの?
938この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:49:12.82ID:RcwRE6dO 無能だよ
939この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:54:21.72ID:0BMq4KnE940この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:55:54.67ID:CF2PA42g941この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:56:14.29ID:4PNfnSYo 血筋以外に誇るものが何もない無能だよ
942この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:57:55.31ID:QUtG/Pg+ >>927
おそらく日本全国で有名になった北海道の蒸留所は余市のかな
十勝より左上で日本海側の地域
北海道は日本海側の真ん中から下までが産地になってるから、ユルゲンの気候・産地にはあまり参考にならないよ
おそらく日本全国で有名になった北海道の蒸留所は余市のかな
十勝より左上で日本海側の地域
北海道は日本海側の真ん中から下までが産地になってるから、ユルゲンの気候・産地にはあまり参考にならないよ
943この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 22:58:02.06ID:RcwRE6dO ランプレヒトは同僚のヴェローニカ派達に脳が毒されてる
結婚した直後が一番幸せな時期ですって言われてるのがなんか不穏...
結婚した直後が一番幸せな時期ですって言われてるのがなんか不穏...
944この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:00:39.77ID:QbHYeaG7 ランプ兄は嫌いじゃないし無能だとも思わない
少なくともロゼマさんはランプ兄を嫌ってないから特になんとも思わない
ただ多分ランプ兄は16年の領主会議が終わったらヴィルの護衛騎士を辞任するんだろうなと思う
少なくともロゼマさんはランプ兄を嫌ってないから特になんとも思わない
ただ多分ランプ兄は16年の領主会議が終わったらヴィルの護衛騎士を辞任するんだろうなと思う
945この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:06:08.06ID:Db7zftNo946この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:09:08.15ID:rgRZT6ul947この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:18:54.83ID:u2KEKGnR >>920
リフレチラはないんか?
リフレチラはないんか?
948この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:20:16.27ID:ey3nB0gB949この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:21:11.27ID:ScDBZBNg >>937
本気で逃げる7歳児に怪我でもさせたときのヴェロの怒りがヤバイと考える勢だろうな
本気で逃げる7歳児に怪我でもさせたときのヴェロの怒りがヤバイと考える勢だろうな
950この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:24:05.00ID:VNhgEeTm >>939
ギリギリ家の役には立ったんじゃない?ヴェロに差し出す人質として
ギリギリ家の役には立ったんじゃない?ヴェロに差し出す人質として
951この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:24:20.35ID:u2KEKGnR >>926
本好きなのに数学の本とか読んでなさそうだよな
本好きなのに数学の本とか読んでなさそうだよな
952この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:27:21.86ID:EjDYqK7Q 乱読家はいちいち内容覚えて読まないぞ
953この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:27:38.13ID:ey3nB0gB954この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:28:05.69ID:RcwRE6dO リンクベルク家は護衛対象をフェルディナンド、ヴィルフリート、ローゼマインで上手くリスクを分散してたかな?
955この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:49:36.21ID:GvG6as7g >>951
現代ほど本があるなら好きな本を優先して読むのでは?ユルゲンには数学の本あるのかな?数学の本は数式の分だけ余白ありがちなイメージだし文字が読みたいなら微妙じゃないかな。他に無ければ読むだろうけど
現代ほど本があるなら好きな本を優先して読むのでは?ユルゲンには数学の本あるのかな?数学の本は数式の分だけ余白ありがちなイメージだし文字が読みたいなら微妙じゃないかな。他に無ければ読むだろうけど
956この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:50:25.32ID:TRzqBTKI トイレが洋式便座なのかは知りたい
あと神殿ではおまるなわけだけど、神官長もおまる使ってるんですか?
って訊いて頬つねられたい
あと神殿ではおまるなわけだけど、神官長もおまる使ってるんですか?
って訊いて頬つねられたい
957この名無しがすごい!
2022/06/17(金) 23:57:40.97ID:0HUzizsm 北海道で酒といえば
ミュンヘン札幌ミルウォーキー
ミュンヘン札幌ミルウォーキー
958この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 00:15:26.09ID:QDzZlANa 「なのに」の前後関係が平仄合ってない
959この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 00:24:39.38ID:4NzZ3RCX >>950
スレ立てのお役目ですわ
スレ立てのお役目ですわ
960この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 00:24:40.82ID:gbjVc8fN >>944
母の言葉を聞いて行動したからトラウゴットよりはましな辞め方になるんだろうね
母の言葉を聞いて行動したからトラウゴットよりはましな辞め方になるんだろうね
961この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 00:43:58.39ID:eZg6Uuxv962この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 00:44:22.20ID:LjwVzLtX >>918
う○ちネタはレスが多い・・・。
う○ちネタはレスが多い・・・。
963この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 00:47:50.75ID:GiTbPpwC 領主一族が上級貴族になったら側近団は解散するシステムじゃなかったっけ
ランプレヒトが自ら辞任する必要はないでしょ
ランプレヒトが自ら辞任する必要はないでしょ
964この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 00:56:04.90ID:vppOE0jc ランプレヒトは貴族街住みの次期当主だから、ギーベ領の貴族にはなれないだろう
965この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 01:49:56.47ID:47Gx3Iqz >>964
次期当主ではないとしたら
次期当主ではないとしたら
966この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 02:36:22.04ID:vppOE0jc ランプレヒトを切り捨ててジークレヒトを取り上げて当主にするためにエルヴィーラが育てる...
ヴェローニカかな?
ヴェローニカかな?
967この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 02:46:30.22ID:47Gx3Iqz968この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 03:27:42.55ID:GFIKSqoE969この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 03:34:21.69ID:GFIKSqoE970この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 03:49:07.58ID:C7DGLKOg そういや養子だらけに近親婚だらけの世界だけど、一族や親族の認識ってどのレベルからになるんやろか
こっちも階級の上下みたいに三代続けば、ってのが一般的なのかもしれんが
こっちも階級の上下みたいに三代続けば、ってのが一般的なのかもしれんが
971この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 03:49:38.62ID:ckM8JLhg972この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 04:34:39.66ID:mPok7Cmm カルステッドが本気でジル捕まえてたのはカルステッドが元領主候補生だったのもあるんだろうけどね、意識の差
973この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 04:58:40.65ID:+y4SwBHN974この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 05:50:24.13ID:8irEUc0b975この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 07:51:47.28ID:GKjR3POn >>969
ありがとう存じます
ありがとう存じます
976この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 07:59:55.49ID:RA9cAlQN >>969
969すれたてた じじさまよろこんでる
969すれたてた じじさまよろこんでる
977この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 08:28:19.00ID:tNxWF9gw お茶にいれるミルクの産地とか聞いたアルノーってもしかしてマインのことバカにしてたんかな
978この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 08:47:20.45ID:cbmKMsje979この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 10:13:24.77ID:tNxWF9gw980この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 10:14:30.11ID:0QrIWmrb >>951
物語の冒頭に
『心理学、宗教、歴史、地理、教育学、民俗学、数学、物理、地学、化学、生物学、芸術、体育、言語、物語……人類の積もり積もった知識がぎっちり詰め込まれた本を心の底から愛している。』
と書かれてるんだよね
しかし理系分野の本を読んでる(文字を目で追ってるだけじゃなくて理解してる)とは全く思えない
物語の冒頭に
『心理学、宗教、歴史、地理、教育学、民俗学、数学、物理、地学、化学、生物学、芸術、体育、言語、物語……人類の積もり積もった知識がぎっちり詰め込まれた本を心の底から愛している。』
と書かれてるんだよね
しかし理系分野の本を読んでる(文字を目で追ってるだけじゃなくて理解してる)とは全く思えない
981この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 10:36:29.63ID:meCRouOm 理系といっても数学物理化学生物地理と幅広いでし
麗乃時代は大学般教の教科書は読んだのではないか?
ユルゲン世界に高等数学や高等物理があったとして
ロゼマさんが関わらなかったら原作には出てこないし
原作のマインさんの言動が理系分野の本を読んでるように見えなくても、理系研究職なのに普段の生活では理不尽極まりない非効率な行動をとる人も現実にいるし…
麗乃時代は大学般教の教科書は読んだのではないか?
ユルゲン世界に高等数学や高等物理があったとして
ロゼマさんが関わらなかったら原作には出てこないし
原作のマインさんの言動が理系分野の本を読んでるように見えなくても、理系研究職なのに普段の生活では理不尽極まりない非効率な行動をとる人も現実にいるし…
982この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 10:44:15.84ID:Od+CV5Gn マインが記憶を手に入れた後はマインの脳からはゆっくり薄れていくって明言されたんだし、普段使わない記憶なんて忘れるでしょ
983この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 11:06:41.46ID:CSRroP64 ロゼマさん自身が、よほど興味のあること以外は次を読めば前に読んだことを忘れていくって言ってるからね。
深く理解したり記憶したりすることより、次を読むことを優先するんでしょう
深く理解したり記憶したりすることより、次を読むことを優先するんでしょう
984この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 11:15:49.50ID:G7zhXDDc >>969
スレ立てをありがとう存じます
ローゼマインの本の読み方は本棚の左上から順番に読んでいく式
麗乃時代も同じ方法だったっぽい
つまり10進分類法なら0番から開始して小説とかの9番は最後
途中過程で理系や技術系の本も読んではいる
ただし、本人は読むのは好きだが覚える努力はしたくないらしい
神殿側仕えに木札を積み上げられた時にそんな感想を洩らしてる
乱読型あるあるというか、本を読んでいる間は理解できる程度には覚えるが、読み終わったら、どの本にこんな方面の情報が載ってたということだけ記憶に残して、あとは特段には覚えておこうとはしないって感じじゃないかな
その知識が必要になれば本を開けばいいって感じ
スレ立てをありがとう存じます
ローゼマインの本の読み方は本棚の左上から順番に読んでいく式
麗乃時代も同じ方法だったっぽい
つまり10進分類法なら0番から開始して小説とかの9番は最後
途中過程で理系や技術系の本も読んではいる
ただし、本人は読むのは好きだが覚える努力はしたくないらしい
神殿側仕えに木札を積み上げられた時にそんな感想を洩らしてる
乱読型あるあるというか、本を読んでいる間は理解できる程度には覚えるが、読み終わったら、どの本にこんな方面の情報が載ってたということだけ記憶に残して、あとは特段には覚えておこうとはしないって感じじゃないかな
その知識が必要になれば本を開けばいいって感じ
985この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 11:18:56.21ID:Od+CV5Gn 自分に置き換えればわかるよ。教科書や専門書って読んでる時は興味深く読んでるけど日常的に使わなきゃ忘れるから。
仕事内容なら把握するけど、仕事で繰り返し使うから。
仕事内容なら把握するけど、仕事で繰り返し使うから。
986この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 11:24:15.71ID:6g3gCV7d 読書はあくまで趣味だからな
ポンプの構造だって珍しくクラスメイトに頼られたから覚えていたという悲しい理由がある
ポンプの構造だって珍しくクラスメイトに頼られたから覚えていたという悲しい理由がある
987この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 11:55:05.99ID:XhtHKYVj >>918
ロゼマはともかくマイン(平民)のう●ちは窓から投げ捨てているんじゃね?(*゚∀゚)=3
ロゼマはともかくマイン(平民)のう●ちは窓から投げ捨てているんじゃね?(*゚∀゚)=3
988この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 13:17:45.37ID:XyUQUidf 味なんてどうでもよくてただ胃に詰め込んでいく大食漢みたいだな
989この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 13:21:22.64ID:R64jxuRM 読書家ではなくて本狂いだからな
グルメじゃないんだよ
グルメじゃないんだよ
990この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 13:24:42.11ID:C7DGLKOg そういうのって日本人には理解されにくい部分だよね
スポーツでもゲームでもよくあるけど、出てくる数字を良いものにする(上位ランク、高スコア、短時間etc)のが当たり前と思う人はめっちゃ多いんだよなー
スポーツでもゲームでもよくあるけど、出てくる数字を良いものにする(上位ランク、高スコア、短時間etc)のが当たり前と思う人はめっちゃ多いんだよなー
991この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 13:48:55.38ID:kJ1ak8Wv992この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 13:49:49.29ID:uQmMtKRZ A bibliophile or bookworm is an individual who loves and frequently reads books.
愛書家または本の虫は、本を愛し、頻繁に読む個人です。
フィリアとマニアだと日本だとマニアがましそうなイメージだが逆なのはなぜなのか
Not to be confused with bibliomania.
愛書家または本の虫は、本を愛し、頻繁に読む個人です。
フィリアとマニアだと日本だとマニアがましそうなイメージだが逆なのはなぜなのか
Not to be confused with bibliomania.
993この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 13:57:49.80ID:QZMBwnxA フィリアは愛でマニアは狂気だからじゃないかな
フィロソフィ(哲学)もフィーロ愛とソフィア知識
フィロソフィ(哲学)もフィーロ愛とソフィア知識
994この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 14:05:25.87ID:uQmMtKRZ なるほどなるほど こんどからそれでおぼえるか
ネクロフィリアとかのヤバさはフィリア側の責任ではないとw
ネクロフィリアとかのヤバさはフィリア側の責任ではないとw
995この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 14:14:37.76ID:mRvFGfUn >>987
トイレのネバネバの話って領主の養女になったばかりのカル家で教育中で描写あったよ
下町はエントヴィッケルン後に変わった
エック兄もユスもフェル同様物騒だと思ったけど
ロゼマ側近もロゼマに似てるってシャルに思われてるから主従って似るんだな
神々敵対がただの啖呵じゃなくて元神ご本人にしたことってのはフェルしか思わないだろうけど
トイレのネバネバの話って領主の養女になったばかりのカル家で教育中で描写あったよ
下町はエントヴィッケルン後に変わった
エック兄もユスもフェル同様物騒だと思ったけど
ロゼマ側近もロゼマに似てるってシャルに思われてるから主従って似るんだな
神々敵対がただの啖呵じゃなくて元神ご本人にしたことってのはフェルしか思わないだろうけど
996この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 14:45:05.57ID:G7zhXDDc フェルの側近でも神殿側近は物騒じゃないぞ
ハルトムートを罠に嵌めるぐらいはするけど暴力は発想にない
エックハルトやユストクスが物騒なのは潜り抜けてきた修羅場がそれだけ物騒だったってことだろうね
ハルトムートを罠に嵌めるぐらいはするけど暴力は発想にない
エックハルトやユストクスが物騒なのは潜り抜けてきた修羅場がそれだけ物騒だったってことだろうね
997この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 14:51:15.53ID:DMdbAgM+ ロゼマもロゼマ側近も大概物騒だけどね
フェル達は精神的に追い詰めていくけど、
ロゼマは物理的に消そうとするし
側近で癒しはフィリーネとローデリヒとユーディットかな
側仕えならフラン
フェル達は精神的に追い詰めていくけど、
ロゼマは物理的に消そうとするし
側近で癒しはフィリーネとローデリヒとユーディットかな
側仕えならフラン
998この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 15:23:18.54ID:mRvFGfUn999この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 16:28:47.80ID:xC+74cxx >>987
星祭りの翌朝、マインのホカホカう○こで発芽したトロンベが大量発生して、下町が一瞬で滅びるとか…
星祭りの翌朝、マインのホカホカう○こで発芽したトロンベが大量発生して、下町が一瞬で滅びるとか…
1000この名無しがすごい!
2022/06/18(土) 16:33:28.96ID:fmFqRjLy 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 0時間 2分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 0時間 2分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- お菓子の配達頼んだのに届くまでにカレーの動画みてたらカレー食いたくなった
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 【画像】こういう塩まみれの鮭をおかずに白飯を腹一杯食いたい [834922174]