X



【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ112【話題無制限】ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい! (ワッチョイ f6f2-TTdX)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:17:05.19ID:mm1s9VCX0
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ111【話題無制限】 ※ワッチョイなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672394052/

■関連スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ112【話題無制限】 ※ワッチョイなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668012183/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668012183/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606103845/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/05(月) 21:25:39.34ID:aZL452vQ0
>>710
ラピリアは自分も好きなタイプではないけど、>>711で言われてるようにそこまでの性格はしてないのと
早いうちに、それも男のウィックハルトとセットぽくサポートキャラになったから自分は許容範囲だった
ただ許容範囲は人それそれだし、面白く読めるといいね

この作品って、王から差し向けられた文官名目の監視役も、女かよと一瞬思ったら男女でセットだったり
他国の輿入れの姫様と知り合ってもどちらも矢印が全く向かなかったり(輿入れだから向いても困るけど)
破天荒な双子等ラノベらしく若い女性も多い割に、ミリほども主人公との恋愛方面にはばたかなかったので
主題である故国滅亡回避活動の印象がブレずに、気持ちよく(無論悲劇はあれど)読めた気がする
あと個人的には最後の大戦前のおまけSSで、本編では序盤以降全く触れられてなかった元同僚達と
たまに廊下で行き合って普通に親しく話をしてるのがわかってちょっと嬉しかった
2023/06/06(火) 00:42:22.59ID:iMu9eIk00
我慢令嬢、ファナがようやく真っ当な思考にたどり着きそうなのに、クラウドが余計なことをw
ファナがヴェレッドと幸せになっても、王太子がエルヴィラ蜘蛛に捕まったらまたループじゃないの?
2023/06/06(火) 06:30:42.98ID:BchYaxKOr
なろうあるあるではあるのだが滅亡国家は騎士団と通常軍が混同されていてこれで戦争なのという感じはする
軍なんてほとんどは徴兵された農民なんだけどな
2023/06/06(火) 17:19:36.96ID:V5EU9lW50
>>714
それは地球あるあるだから地球舞台のヒストリカルな話ならまぁ同意<徴兵された農民
異世界ものではその世界の常識があるんだろうから、そういうものと思って読む方がストレス溜まらないんじゃないかなー
そもそも地球ではあり得ない魔法使いとか冒険者や人外なんかが戦争に加わってたりする場合もあるんだし
2023/06/06(火) 18:20:34.78ID:x491l4/50
異世界だからというのもいいけど騎士団兵力で全兵力が全騎馬5000とかなるとそんなに馬を維持できるのかと思ってしまうが遊牧民族な王国騎士団なら可能か
モンゴルっぽいナーロッパ騎士団かあ
2023/06/06(火) 18:21:42.45ID:5RwHIwXm0
>>715
冒険者ギルドとか普通に考えたら成り立たないしね
しかも複数国家にまたがって独立運営されてて国家権力が手出し無用だったりw
2023/06/06(火) 18:52:21.45ID:4SPJICh50
>>716
武田の騎馬隊でも最大1万近くいたはずだよ
2023/06/06(火) 19:03:37.69ID:N2ScPqwbr
>>718
全兵力全部隊の騎馬総数でしょ
それでも武田は一部隊で2000超える騎馬隊がいたからすごいよね
2023/06/06(火) 19:34:00.28ID:4SPJICh50
>>719
うん、全部で
実際に見たら壮観だろうね
2023/06/06(火) 20:38:57.41ID:x491l4/50
なろう戦記物は軍師が大好きだよな
軍師というと中華かと思ってしまう
洋風世界なんだから参謀部とか参謀長幕僚長とかにすればいいのにと思うけど軍師はロマンだからなあ
2023/06/08(木) 12:12:18.36ID:UqVhi2Se0
吸血鬼作家、VRMMORPGをプレイする。~日光浴と料理を満喫していたら、いつの間にか有名配信者になっていたけど、配信なんてした覚えがありません~

話としてはまあまあ面白いけど義理の息子のファザコン具合が気持ち悪い
2023/06/08(木) 18:26:46.60ID:imz31ww50
・気弱令嬢に成り代わった元悪女

こういうのってどうせ転生して年齢が逆転した義弟やら異母弟がヒーローなんでしょと思ったら
結構なシスコンだっただけなのでちょっと驚いた
とはいえテオドールとの関係は取ってつけたような感じは否めなかった
恋愛ジャンルにしたからアリバイの為にくっつけたっていうか
まあ少なくとも恋愛は主題じゃなかった
何にしても妹は自力で改善したようなものだけど、結局アホ兄はあのままなのかな
2023/06/08(木) 19:00:51.83ID:8eDJdzVVa
>>723
最後の方駆け足でエピソードやキャラやら色々と消化しきれなかった感が強いよね
2023/06/08(木) 21:48:04.32ID:imz31ww50
>>724
そうなんだよね
まあ他の部分はともかく、恋愛ジャンルなんだから
終盤で主人公をいきなりトゥンクさせてくっつける雑な展開はちょっと残念だった
それまで全然気配なかったのにいきなりのトゥンクであれえ?と思っちゃったよ
2023/06/10(土) 02:32:58.46ID:0C3q5es80
ダンジョンが現れて5年、15歳でダンジョンに挑むことにした。

なんとなく読み始めて少しおもしろくなってきたらハーレムパーティになるような展開
もうアホかと
最低だな
ハードボイルドなローファンが増えないかな
2023/06/10(土) 17:41:47.49ID:nj1raGKIr
非科学的な要素を含む犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか?

超能力バトル物だけど少し駆け引きやミステリーっぽいものもあってちょっとおもしろい
主人公の一人である警察官が善人過ぎてファンタジーだった
2023/06/10(土) 21:23:37.37ID:F3aFk4EN0
ご安心下さいませ。私お義兄様の恋路を邪魔するほど暇じゃございませんのよ

句読点きちんと打ってくれないせいで読みづらすぎてリタイヤ
「ウォホンッサブリナ」とか「はっ?へっ?だってっまだ先の筈では」とか読む人のこと何も考えてない
感想返しで文才がない云々言ってるけどそれ以前にまともな小説読んだことないんじゃないの
2023/06/10(土) 21:26:12.45ID:F3aFk4EN0
>>728
追記
あと斜め読みしたら「ラップかよ」ってツッコんでたけど騎士団とラップが同時に存在する世界線なのかよ
こういう作者透けて見えるやつ萎える
2023/06/10(土) 22:20:40.53ID:RN7nNy00M
>>728
「ウォッホンサブリナ」って恐れ入谷の鬼子母神みたいな地口かと思っっちゃった
2023/06/10(土) 22:59:34.63ID:GVIYgbo0p
>>729
(氣志團の曲にラップあったっけと素で一瞬思ってしまった)
2023/06/11(日) 05:07:08.95ID:VhgbLn6k0
故国の仇が可哀想すぎて殺せない~愛は世界を救う。たぶん、~

完結したの気がついて積んでた半分くらい一気に読み切った
ちょっとヒーローがかわいそうすぎて苦手な膝乗せも、そのくらいべたつかせてあげてくださいヒロインよってなった珍しい例
いやどう決着付くのか想像付かなかったから、無事終わって良かったわー
ほんと、諦めたらそこで試合終了だよ…!ってお話だった

亡国の公爵令嬢は今日も愉快に生き残る

恋愛要素は薄いけど、ヒロインの公爵令嬢とヒーローの第三皇子の関係性がバディっぽくて良かった
まぁ正直クライザー横恋慕殿下はやっちゃってよかったんじゃないかなって思うけど!w
2023/06/12(月) 19:28:04.74ID:Kx6Sp4XP0
>>732
・故国の仇が可哀想すぎて殺せない~愛は世界を救う。たぶん、~

執着が凄かったけど、まあそうなるよねって感じだった
70話以上もあるのであの二人の話だけだと飽きたかもしれないけど
エリーとの疑似姉妹エピソードがいい具合に挟まってて気分を変えられた気がする
2023/06/12(月) 20:21:28.78ID:vLy/eL0w0
>>733
割れ鍋綴じ蓋だったよね

死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子

これもやっと完結したね!めでたい
積んでた『原初の模様』から一気読みして怒濤のラストバトルだった
登場人物多いしだいぶ設定忘れてるけどおもしろかったわ
書籍の方のイラスト好きだったから、書籍で最後まで出るといいなぁ
コミカライズは表紙のぱかっと口開けてるのがなんか気になっちゃってww
2023/06/12(月) 20:28:54.07ID:AKNFbGAa0
死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子

最後の最後まで錬金術師ヤバいエピソードを入れてくるの笑う
吸血鬼より鬼畜

恋愛的にも妥当な感じにおさまったね
ヒロインを失うと魔王になっちゃう男に優しすぎる男では当て馬にもならないのだ
2023/06/12(月) 21:05:25.09ID:Kx6Sp4XP0
>>734-735
おっと完結したんだ
一応100話以上読んでたけど、更新間隔があいて
細かい内容忘れて結局積んでたんだよね
最初から読み直そうっと
2023/06/13(火) 12:28:41.93ID:rV8SEjKud
>>701
たまたまランキングから読んでたら最後のあの挿絵でびっくりしたw
2023/06/13(火) 19:09:45.01ID:f7ciSd+d0
・ざまぁはもう済んでますので!

少ない話数で詰め込まれたせいか回想体裁の説明が大半だったけどそこそこ面白かった
でもこれ主題は恋愛じゃないよなぁ
ケニーの立ち位置でメイドの代わりに男の従者が追いかけてきて
そいつがヒーローだったなら恋愛ジャンルでも良かっただろうけど
2023/06/13(火) 21:39:53.84ID:erXmQilU0
>>738
その作者の作品は二つしか読んでいないけど、いずれも熱の入ったざまぁ話をした後に
取ってつけたような恋愛をして終わりというパターンだったわ
まぁお察しだなあ…と
2023/06/13(火) 22:19:15.39ID:f7ciSd+d0
>>739
あーなるほど
そういう作者さんかぁ…
2023/06/14(水) 00:37:34.51ID:zoXyyBW/r
ブリギッテ・ニュスラインの穏やかな昼下がり

久々に貴族女性の恋愛を読んだ気分になった
いろいろと切ない
なんだかんだとハッピーエンドになるのだと思っていたのがビターエンドになるとはダメージ大きかった
ところでこの話に妖怪要素は全く不要なのだが妖怪は作者のこだわりなのか
2023/06/14(水) 19:12:32.39ID:+BA/XRpsM
君を愛することはない、という訳ではないと結婚した氷の騎士は宣言した

色々納得いく設定でヒーローがただしく騎士!
ちょっとアレな身体能力と脳筋的なとこも魅力かもしれない
氷の騎士と言われる所以があっても周りがしっかりガードしてて幼少期から歪みなく愛されて育つとこうなるのかって思えたw
コメディー入り恋愛としてちゃんと面白い
2023/06/14(水) 21:53:20.73ID:vWEZRa+60
・【アニメ化決定!!】転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~

せっかくのオリジナル戦記なのに、戦いの描写であっても
誰がどうした何がどうなったという、無駄を削ぎ落としたハードボイルドとは違う舌足らずなぶつ切り文
(それも時々似たような文が重ねられる)の羅列で楽しめず、130話強まで頑張ったけどギブ
そもそも主人公自体が無個性に近い上、大筋は鑑定で有能な人物を見つけて
配下に加えて戦い等に投入するだけなので、スキルに頼りすぎてドラマ性をまったく感じられなかった
おまけに弟妹が生まれているのに母親は名前さえ記されず
父の死にもまったく登場せず、完全に存在しない状態になっているのはなぜなんだ
もしかしたら転生直後に見た女性が母親だったのかもしれないけど、それきりだし
空気ですらないのはさすがにちょっとと思った
2023/06/15(木) 11:54:37.15ID:CPgdLd0L0
>>743
それ漫画版が評判良くてアニメ化になったんじゃないかなー
小説だと無個性な主人公が表情豊かで親しみのあるかわいいショタになってたから
こういうパターン男性向けだと結構ある感じがする
神たちに選ばれた男とかも主人公の鼻持ちならなさが漂白されていい感じに薄幸かわいいショタになってた
2023/06/15(木) 19:07:31.42ID:Ijus41dt0
>>744
おっと、コミカライズが当たりのパターンだったのか
小説の印象だと、男性向けなら他にもっと面白いのありそうなのにアニメ化?と
ちょっと不思議だった
いい絵がつくとすごいんだね
2023/06/18(日) 12:44:34.27ID:5IMWUUAu0
・処刑フラグ満載の嫌われ皇子のやりなおし~ギロチン刑に処され死に戻った俺ですが、死にたくないので民に善行を尽くしていたらなぜか慕われすぎて、いつのまにか世界を統べる王になっていました~

舞台はブリテン、主人公はアーサー=ペンドラゴン、弟はモードレット
「パンがなければ、ケーキを食べればいい」という台詞
あらすじの段階でどうだろうと思いつつも怖いもの見たさで開いてみたものの
一話目すら読み終えられなかった……

アーサー王物語やその他のリスペクトと言うかもじったものではなく
伝説から適当に名前や台詞を借用しただけっぽい?
2023/06/18(日) 13:30:44.85ID:G/8Y1D7F0
>>746
自分もそれネーミングセンスに敗北して読めなかったわ
あんまりにもそのまんま過ぎて

固有名詞がそのものズバリの作品たまにあるけど(お菓子の名前縛りとか
ほとんどの場合色々ツラい
2023/06/18(日) 13:31:39.48ID:7R4/jgYdd
>>746
それ中身もティアムーンのゆるパクっていわれてなかったっけ
2023/06/18(日) 13:52:03.65ID:5IMWUUAu0
ティアムーンは昔10話ぐらいまで読んで合わずに挫折した口だけど
少なくともそのくらいまでは他の作品と似たり寄ったりって印象を受けたせいか
特には思わなかったなぁ

にしてもギリシャ神話やローマ神話とかの超有名どころの神々の名前を借用した場合もだけど
あまりにも元の印象が強すぎて逆に安っぽくなるというか
とてもじゃないけどその作品単体として読めないのを再確認した
せめて主人公のアーサーという名前だけだったら……
てかブリテンなんて現代でも使われている有名な地名なのになんで使ったんだ……
2023/06/18(日) 14:09:37.23ID:5IMWUUAu0
ネーミングでこれ思い出した

・花嫁の座を奪われた六花の忌み姫ですが、ツンデレ魔術師と森暮らしを堪能中

自分が気になったのは、帝国なのに継嗣は王太子で妃は王太子妃な点だけど
帝国の名がルートビアだったので、気になる人は気になるだろうなぁと思った

内容自体はざまぁの為の話っぽくてふーんって感じだったけど、短いのですぐ読めるのは良かった
2023/06/18(日) 14:17:29.05ID:c0n1Dhh30
>>747
わかる~
基本的には何かの名前縛りや元ネタを想起させる名前付け好きなんだけど一捻りはあってほしい
最近だと

目の前の惨劇で前世を思い出したけど、あまりにも問題山積みでいっぱいいっぱいです。 なので旦那様、あなたに構ってられません!

これがあまりにも熱帯魚縛りそのままできつかった
しかも話の内容と熱帯魚自体は全くの無関係だし
エンゼ・ルフィッシュとかきつい
2023/06/18(日) 14:45:20.98ID:nJo5pJIt0
>>750
ここかもう一つの雑談過去スレか女性向け作品スレでルートビアに突っ込んでたの見たよ
ラガー王国やエール公国もあるのかってw
2023/06/18(日) 15:56:22.16ID:L7zcMjlqa
>>748
アーサー王モチーフなのにティアムーンで採用してたギロチン、パンがなければお菓子~って辺りのエピソード冒頭に持ってきてる辺りパクりって言われてもまあ仕方ないと思う
2023/06/18(日) 16:25:22.08ID:8QUdPvM2d
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1678583408 から

・タイトル「処刑からはじまるやり直し生活」(ティアムーンは「断頭台から始まる」)
・夕焼けの処刑シーン
・「なんでこんなことになったんだ?」と述懐を繰り返す(ティアムーンは「どうして、こんなことに」)
・パンがなければ、ケーキを食べればいいと言う(ティアムーンは「パンがなければ、肉を食べればいい」)
・宿敵が処刑の指示を出す
・ラストでループ前の過去が書かれたノートを発見(ティアムーンでは血染めの日記帳)

展開も
メイド→腹心→孤児院→森
とトレース
ちょこちょこっとバトルファンタジー要素入れたりしてるけど
忠義のメイド、器が小さいなど既視感のある単語も使いがち
2023/06/18(日) 17:24:46.96ID:5IMWUUAu0
>>752
やっぱりそうだよね
そりゃ突っ込む人は突っ込むわw
上で出てた熱帯魚しばりもそうだけど
作者さんが何を意図して使ってるのかよくわからないなぁ

>>753-754
なるほど、そうやって具体例出されると確かに似てるって思える
自分はティアムーンほぼ知らない訳だけど、好きで読んでた人はかなり引っ掛かりそう
2023/06/18(日) 22:22:06.88ID:Nat1B9b+0
タイトル忘れたけど最近名前で引っかかったといえば主人公がヒミコだったやつだなあ
2023/06/19(月) 00:59:21.70ID:fGowL32a0
お茶屋さんは賢者見習いも名前がスイーツ縛りで作品世界に入り込めなかった
終盤の誘拐の緊張感のなさも残念だったなあ
2023/06/19(月) 09:34:35.62ID:CFfBE8bF0
【完結】小さな妖精に転生しました。~勝手に王城に住みつき好き勝手してたら色々問題が解決していたようです~

最後駆け足過ぎだし描写も足りな過ぎ
作中世界においても非難対象で周辺国の連合に即刻滅ぼされてもおかしくないレベルの所業やってる2国のクソ所業をきっちり書いといて侵攻退けましたーだけで終わりだし、その侵攻退けるパートもとにかく短いうえに描写もクソ雑で全体的にバランス悪過ぎ
2023/06/19(月) 12:19:45.78ID:k5Ts3M2+0
>>758
作者さん的にはドラゴン退治でいったん盛り上がって、その後穏やかエピローグって感じなのかも
でもワンパターン化した展開のくり返しだったから、ある程度波があっても感覚的には一本調子で
最後も尻切れトンボとしか思えなかった
そもそも本質的には何も解決してないよね

やっぱりちょっと長すぎたんじゃないかなぁ
何もわかってない妖精が自由に行動することでなぜか事件が勝手に解決して
でも妖精自体は結局最後まで状況を理解してないって構図は
この字数だとせいぜい50話ぐらいが限界だったように思う
2023/06/19(月) 12:29:41.69ID:VmPHtTah0
【完結】オーラン騎士軍事学園 1- C ルクスの狙撃にっき【400万PV感謝】

淡々と話が進みつつ、大きな時代転換を迎えて終わるお手本みたいな流れだった
たぶんアルマーク好きな人は好きだと思う
長編の完結力高くて好印象
2023/06/19(月) 18:58:33.91ID:wJrW5RiUa
・「君を愛することはない」「私が……見えるんですか?」なんでより複雑な状況を被せてきちゃうんだよ

さては幽霊ヒロインだなと見当つけて読んだらもっと酷くて笑ったww
ただ存在しているだけのヒロイン、社交も経理もやらないと力強くいうの新鮮で笑う
ヒーローがどこに惚れたのかよくわからなかったけど丸く収まったからいいと思う
不思議と可愛いカップルだった。でもヒーローが100パー立派

・故国の仇が可哀想すぎて殺せない〜愛は世界を救う。たぶん、〜

完結おめ
ヒロインは滅ぼされた故国を救うために過去に戻り、のちに敵国の王となるヒーローを殺そうとするも、
その哀れな境遇に殺せず、育てて慈しみ、親代わりに愛を教えることで故国も守ろうとする…という、
ヤンデレヒーローを圧倒的光属性のヒロインが救う話だった
ヒロインが殺されたとしか思えない状況で狂っていくヒーローにゾクゾクした
ヒロインを囲うためだけに宮殿作らせるの好き
ヤンデレだけど泣けたし読後感は爽やかでよかった

・【書籍化】縁談が来ない王妹は、狂犬騎士との結婚を命じられる

こっちも完結おめ
間違えて人間に生まれた呪いの魔剣と言われる最凶ヒーローを、メンタル激強な姫様ヒロインが振り回すコメディ
両片思いですれ違っていた辺りは泣けたけど、最凶ヒーローがどんどん振り回されて弱っていくのに笑った
ヒーローでも当て馬でもない苦労人キャラの副隊長がどんどんハイスペになっていくのも笑った
なんでヒーローでも当て馬でもない可哀想キャラがハイスペ化するんだよw
2023/06/20(火) 02:24:57.93ID:dP/KUSLy0
確かなろうで読んだ気がするのです

主人公の令嬢が難しいと言われている外国語を匠に操り会話するというシーンで「ペラペラペラペーラ」というセリフをキメている作品を探しているのですが

ご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか
2023/06/20(火) 03:52:59.41ID:d+QPPN/L0
>>762
【小説家になろう】小説捜索スレ 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1666017421/
2023/06/20(火) 11:07:00.59ID:HPJdzYpy0
>>761
>「君を愛することはない」
紹介してくれてありがとう。凄く面白かった。
ついでに「私って男っぽくてサバなのよね」誰なんだよ俺との見合いにサバを呼んだやつは」も読みましたが、
こちらも、何だこれ!って笑えました。
執事と宰相がいい味出してますね、同一キャラかなってくらい。
2023/06/20(火) 11:07:11.21ID:dP/KUSLy0
>>763

スレ違いごめんなさい
教えてくれてありがとうございます
2023/06/20(火) 11:59:05.82ID:+TbygF5e0
>>764
私って男っぽくてのほう、網浜さんタイプのヒロインかと思って読んだらまさかのw
平和な帝国でなりより
宰相…好きw
2023/06/20(火) 15:34:07.46ID:e7Abwgur0
・故国の仇が可哀想すぎて殺せない~愛は世界を救う。たぶん、~

文章もうまいんだけどとにかく情景の描き方と心情の描き方が巧くて
ものすごく感動してしまった
教えてくれてありがとう
なんかもう出てくる人物のすべてが我が子のように静かに愛しいわ
2023/06/21(水) 00:58:10.79ID:rQeKZWDQ0
NTR動画を彼氏の浮気相手♀から送られてきたので~──浮気する男はいりませんので──

これにBLタグつけろとは思わんけど
ゲイの玩具になるのを元彼への罰として扱ってるくせに
多様性の時代に差別で失礼だからタグ付けませんってどの口で言ってんの?
2023/06/21(水) 07:51:33.11ID:hYFZ9iM70
>>768
これ主人公の性格好きになれなかったわ
ってか「勝手に送られてきた動画の秘密を守らないといけない法律なんてあったっけ?」みたいなこと言いながら動画他人に送ってるけど
犯罪になると思うわ
2023/06/21(水) 08:26:24.57ID:fU29AQ4fd
>>769
同じく
訴えられたら負けるよなあと思ったし主人公の性格悪すぎて引いた
2023/06/21(水) 14:06:25.52ID:AWPGLYWya
・ご縁がなかったということで! ~選ばれない私は異世界を旅する~
物事を悪化させようとするキャラしか出てこない……
もはや何人目かもわからない
2023/06/21(水) 14:42:34.11ID:8RyDKOFzM
>>771
暫定番がヒーロー?なのかそれとも指輪をくれた方がヒーローなのか
個人的には暫定番がいくら良い人でも周りが酷すぎてこんなのに囲まれて暮らすのは命が危ないよねと思うし暫定番がヒーローだったら書籍化1巻の時点で影も形も見えないから指輪くれた方かな
2023/06/21(水) 15:08:58.48ID:dzcxcCQDd
>>772
守衛やってていい雰囲気になりかけてたオオカミ獣人が暫定番なんでしょ
リアムって名前が偽名だっていわれてたし
2023/06/21(水) 19:12:05.08ID:ZEuRBb7xd
>>771
妹自身が獣人なのに番への認識甘すぎて笑っちゃった
自身が番を迎えるときに自分のやらかしたことの重大さを噛みしめるんだろうか
2023/06/21(水) 19:15:01.40ID:Evik+XSG0
>>756
たまたま見つけたんだけど、これかな

・私は卑しい聖女ですので、お隣の国で奉仕活動いたします

同じ作者さんの「ブサイク令嬢のボディブロー」に
サラとかアイリーンに混じってヨーコというキャラが出てくるので
もともと洋風世界に意味もなく和風の名を紛れ込ませる癖がある人っぽい
その延長でヒミコは匙加減間違った感じなのかも
2023/06/21(水) 20:07:15.88ID:I4GHB8q3r
レディは可愛いのがよろしい

これは番外編の侍従が主人公の方がよほどおもしろくなりそうな
本編はシンデレラを酷くしたような権力マウントの話だった
主人公びいきは仕方ないけど公爵家長男の嫁になる人は鬱病になってもおかしくないような
2023/06/21(水) 21:05:55.46ID:Evik+XSG0
・勇者な王太子殿下が魔王に呪われましたが私が即座に口付けします ~報酬に3食とおやつと昼寝付き生活ありだと思う~

いや、この内容で4700字弱もいらないでしょ
半分程度で十分だったんじゃ

・ホームセンターごと呼び出された私の大迷宮リノベーション!

異世界転移しても全然ショックらしきものを受けないし、巨大なドラゴンの近くに普通に寄ってくしで
主人公が妙に変人なのでどうかなと思ったけど、フィオナの存在でそれが薄まったせいか
無論ご都合主義ではあるけど意外と面白かった
こういうのって転生転移主人公はダンジョンマスターになりがちだけど
人間のままダンジョンを経営して稼ごうというのは珍しいかも

メインは少女二人だし、今のところ恋愛要素はまったくないけど、百合にならないといいな
なんとなくハーレム物書く作者さんの女主人公物だと百合になるイメージがある
2023/06/22(木) 18:41:39.42ID:43FY36gu0
聖女の加護を双子の妹に奪われたので旅に出ます

文章も微妙だけどそれ以上に展開がクソ
主人公の所属組織の教会がクソゴミ組織でしかないのに放置されてるのがすげー気分悪い
主人公の教育係(笑)とかいう無能超えた害悪以外の何物でもないゴミも放置されてるうえ何故か主人公が感謝示してる場面とかあってとにかく気持ち悪い
作中設定で即処刑レベルの罪人で主人公にもめちゃくちゃ嫌われてる妹と家族に対しても異常に甘くて不自然
別に主人公マンセー好きな訳じゃないし主人公マンセーしろとは言わないけど、明らかなクズとか害悪が放置どころかさも良い人ですみたいに描かれてるのホント気持ち悪い
2023/06/22(木) 19:47:35.55ID:GQrtaPTBr
どのルートでも死ぬヒロイン友人に生まれ変わったので、二度と生まれ変わらないよう徳を積みます

死にたがり女子の死にたくなくなるまでの話
もともとが自殺した人の転生だから延々と鬱々とした心情が続いて読んでいてとても苦しい
それで話がおもしろいかというとそういうわけでもなく
ラストはハッピーエンドではあるのだけれど爽快感とかはないしなろうで私小説的なものを読むとは思わなかった
2023/06/22(木) 20:11:45.47ID:PIELAp9x0
>>779
うわー全く同じ感想だわ
自分はその鬱々とした部分(徳を積んで死んで退場したい)が新しい切り口に見えて序盤はまだそれなりに楽しく読めてたけどヒーローが本当に殺しに来た辺りからなんだコレ?になってしまった
ハピエンではあったけどマジで爽快感ないから余計に私小説感だけで終わっちゃったね
2023/06/23(金) 17:51:34.23ID:XqFjiB2EM
悪役令嬢の終わり方~かつて、主人公だった悪女の話~
面白いしよくできてる話だからこそ異世界恋愛ジャンルは詐欺だわ…
最後の一言とか凄く怖いしホラージャンルでいいと思う
2023/06/23(金) 18:03:49.99ID:TQm15y8K0
『君を愛することはできない』と言われたので猫を愛でることにしました。〜可愛い黒猫さんをもふもふしていたら、あら? 旦那様のご様子が……?

受賞作品だからと期待したけど初めから最後まで予想通りで凄く無味無臭…
ある意味テンプレからはみ出ない内容だから大衆受けはするのかな
前はもうちょっと個性ある作品があった気がするけどあんま賞もあてにならなくなってきたか
2023/06/23(金) 19:33:29.56ID:/MSq8A6Y0
・俺にはこの暗がりが心地よかった

最初ついてたハーレムタグが消えたのに結局ハーレムだったって以前スレで見た事あるから
それを織り込み済みで読んだけど内容自体は面白かった
まあキャラも立ってたし、幼馴染以外は互いが互いの恩人でもあるから仕方ないかなぁと
あとどこの世界も大衆は無責任だなと

しかし殺されたというか、ギリ死んでなかったんだろうけど主人公が代わりに転移した理由とか
殺人犯が第二陣に選ばれた理由とか、ほんとに作為なかったの?ってその辺はすっきりしなかった
2023/06/23(金) 20:31:20.20ID:3Bojddoo0
>>782
数字しか見てないのがよくわかるよね
2023/06/24(土) 23:30:00.07ID:He+bVSmf0
・【書籍化】縁談が来ない王妹は、狂犬騎士との結婚を命じられる

書籍化で番外編来てたの知らなくてやっと読んだ
ヒーローとしては全然好みのタイプではないけど、この二人のラブコメは好き
2023/06/26(月) 00:29:32.46ID:f2fajb3Dr
連載版】借金のかたに大富豪の元で奴隷扱いされるはずが花嫁として一家総出で歓迎されてます⁈

昔懐かしい感じのオーソドックスなシンデレラストーリー
まあまあおもしろかったけど旦那が主人公のどこに惚れたのかがさっぱりわからん
理由を語ってはいるけど弱すぎて
結局は一目惚れなんだろうけど
全てが唐突すぎてただ単に流されてシンデレラガールになった印象が
2023/06/27(火) 19:16:59.74ID:4Dqin49O0
・【書籍化】給食のおばちゃん異世界を行く

完結済で検索して総合ポイントが5万以上あったので読んでみたけど4話でギブ
召喚という名の帰還不可能な拉致をされたのに
魔族と戦ってくれと言われて、主人公以外は素直に受け入れるとかアホかという感じ
主人公にしたって夫と子供二人がいたのに元の世界に全然執着ないようだし
子供は独立済で夫とはあまり折り合いが良くないからって理由らしいけど毛筋ほども感情移入できなかった
そもそも50年ごとに各国持ち回りで異世界から召喚を繰り返してるとか
必ずしも成功するわけではないらしいけど害悪でしかないじゃん…
2023/06/27(火) 20:17:57.08ID:GOc0eL+sa
>>787
ネタバレになるけど召喚される条件がそれなんだよ
元の世界にいたくないと思った人間が召喚される

ただそれ以外にも色々と感情移入を損なう要素いっぱいある作品だからあえてオススメはしない
2023/06/27(火) 23:05:41.49ID:4Dqin49O0
>>788
教えてくれてありがとう
そういう設定の召喚の作品も普通にあるからそうかなとは思わないでもなかったけど
本当にそうだったのか……
ただそれなら最初に明かすか、とりあえずその辺の引っ掛かりを
読者が脇に置けるくらいの事情がないとなぁ……
まあ自分には合わなかったって事だね
2023/06/27(火) 23:15:40.59ID:5Ie44FMJ0
>>787
これなぁ…
次作といい、この作家ロリ(肉体的にしろ精神的にしろ)好きなんだなって感じる
2023/06/28(水) 19:27:02.47ID:anC5R/hY0
・戦地から帰ってきたタカシ君。普通に高校生活を送りたい

異世界からの帰還とかじゃなく、宇宙人が侵略してきて徴兵され
終戦で外国の遠い戦地からやっと帰ってきた少年+引っ付いてきた戦友の少女の話
実は軍で改造されていたらしいけど、精神的にタフな本人達はもう割り切ってるし
平凡を装えていると思っている最高戦力の彼らと周囲との認識の差を楽しむ勘違いコメディかと思ったら

一章目最後で、泣きながら抱き着いたどさくさで弟の首筋を吸った姉に混乱したけど
戦争のために人体改造されたという酷い事実を明かされて動揺しながらも
今まで私達を守ってくれてありがとう、家族だから今度は自分が弟達を守ると宣言して号泣しての事だから
あくまで家族愛の発露というか、ほとんど錯乱して自分が何してるかわからなかっただけで
イイハナシダナーで終わるのかと思ってたよ
したら二章目冒頭で姉が本気で性的に弟に恋慕して発情して何枚も弟の下着を盗んでいて
姉弟物のエロ本まで大量に保有していると明らかになりドン引いてブラバ

はー、ミュート、ミュート
2023/06/28(水) 22:21:22.48ID:d7MiBEhD0
>>791
おばちゃんといい逆の意味で引き強いなw
2023/06/28(水) 23:15:41.52ID:C6M98TO50
>>790
ロリならロリでいいんだけど中身が子持ちのおばさんだからなあ
おばさんが幼女や美少女に転生しておばさん臭く行きていくのは好きなんだけど
給食のおばちゃん異世界を行くは恋愛が生臭くてダメだ
2023/06/29(木) 00:55:56.68ID:wxhCdut2a
>>793
恋愛関係にないキャラとディープキスはちょっと引くよねえ
2023/06/29(木) 09:20:39.87ID:YKXLaODS0
>>793
中身がおばちゃんだからって言い訳したいだよねあれ
2023/06/30(金) 09:16:23.64ID:mjn2IHE40
【書籍・漫画化】魔道具師リゼ、開業します~姉の代わりに魔道具を作っていたわたし、倒れたところを氷の公爵さまに保護されました~【四章完結】

3章途中まで読んだけど王子に言われて透明マントほいほい10着作ったところでギブ
散々公爵に注意されて自分でも悪いことに使えると分かってるのになんで周りに相談せず安請け合いするのか
話の都合とはいえあまりにも主人公が頭悪くて軽率だと萎える
2023/06/30(金) 19:26:08.64ID:F061Dogu0
・ガチャと僕のプライベートプラネット【第二部 開始】

なんだろう、ざっと30話位まで読んだけど設定がよくわからなかった
このままだと地球が滅亡するから、監視?していた超越者か何かが今の地球上の為政者達から支配権を取り上げて
一方的に選んで隔離した千人にそれぞれ異なる力を与えて競わせ(でも全員個室にいるらしく対面はしないまま)
最優秀者に地球の絶対的な支配権を与えるらしいけど
そもそも主人公は何の説明も受けてないため、目覚めたら変な場所にいたってだけで状況を全く理解してない
おまけに与えられたのはガチャガチャという、本人の意思と無関係な物品や人員や成果が出てくる機械
毎日そんなガチャをするだけで本人の能力の何を測れるというんだろう
ランダムっぽい機能なので、SFの古典『エンダーのゲーム』みたいなリアルとの関係を知らない事が肝とも思えない
むろん真面目に考察して読むタイプの作品でないのは明らかだけど、前提がおかしすぎて荒唐無稽以前の問題でしょ

あと純粋に文が下手
せめて主人公視点ブロックと、地球側というか第三者視点のブロックの間に
罫線や記号の行を置くなどして、視点変更をわかりやすくしてほしかった
2023/06/30(金) 19:35:35.36ID:F061Dogu0
>>796
主人公は単に魔道具に特化しているからその方面では天才に見えただけで、頭そのものは悪いよね
魔道具作り以外は悪い意味でポンコツ過ぎて、自分は一応四章ラストまで読んだけど
本質的には何も変わらずうんざりするだけだったから途中で切って正解だと思う

幼い頃から両親と姉に搾取され続けたせいで奴隷のように従うだけになってしまったため
考えが足りないのは仕方ないと最初は思えたけど、ほいほい食事に釣られるわ
敵に攻撃されてさえ相手が苦しそうにする演技に簡単に騙されて助けるわ
自分の作る魔道具がどれほど危険な使い方ができるかに全く思いを寄せず
相手が王や王子という自分より頭の良い人達だからちゃんとしてくれるだろうと
特に王子がヒロインに対して故意に見せる誠実そうな態度を鵜呑みにする
周囲に利用されてばかりの精神的に幼い馬鹿で鈍感な女が可愛いという方向性の作品かなと思った
2023/07/02(日) 15:23:05.81ID:7rX199wz0
・絶対に結婚したくない令嬢、辺境のケダモノと呼ばれる将軍閣下の押しかけ妻になる

題材自体は好みなんだけど、取っ散らかっている印象のせいか、60話近くある割に内容が薄く思えた
一話目からヒロインに好意的なヒーロー視点があるので予定調和が想像できたし
覆面作家の件についても打ち明けるまでもなく悟られるので
ヒロイン側の一方的な思い込みはあれど、恋愛的な意味でのストレスはほぼないけど

ただいわゆるナーロッパで、どれも特にちゃんと考えられた設定じゃないだろうことはわかってるとはいえ
侯爵令嬢の侍女が洗濯物を取り込む(ことを退出の理由にする)とか突っ込みどころは多かった
写真や印刷出版技術もあり、道の移動は馬車だけど列車はあるって事は近世をイメージすれば近そうだとしても
ヒロインの祖母が数年前にヒーローに勲章と領地つき伯爵位を授けたというのはさすがに首を傾げた
数十年前だろう降嫁当時は王女だったとはいえ、侯爵家に嫁いで既に結婚した孫もいる女性だぞ
侯爵夫人でもあるけど、実は王国内の、件の領地を含む領邦の君主を兼ねてるってならまだわかるけど
どう見ても封建国家ではなく中央集権国家なんだよなぁ
2023/07/02(日) 17:36:36.35ID:qM94KJ25a
>>799
一部地域の領主権限を持っててその範囲での授章権限や権限移譲をすることができると脳内保管してみたよ
2023/07/03(月) 22:18:52.25ID:9rX1D6820
・不遇皇子は天才錬金術師~皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい~

タイトルやあらすじから想像してたよりずっと面白い
主人公は物心ついたときから不遇だとはいえ、有能かつ絶対的な味方が周囲に数人いると
生命を狙われたりあからさまに敵意や嘲りを向けられても、読む方もどこか気持ちの余裕が違う

錬金術関係は特にセフィアがチート級だけど、それで万事解決ってわけでもなく
当たり前だけど結局は人間同士の話なので、厄介な人間関係に知恵を絞る必要があるのもいいのかも
そもそも色んな事情や立ち位置や利害関係があり、敵味方で綺麗に別れるものでもないもんね

王侯貴族の男主人公って、幼少時から美少女メイドがついて
将来のハーレムの一員だったりするパターンがありがちだけど
どうも愛人や庶子はいても法制度としてはどの国も一夫一婦制のようだし
序盤で主人公についていた女性は、若いとはいえ実の叔母である乳母だけで
あとは男だけだったので、色欲方面の要素が片鱗すらなかったのは安心した
ただ現状本人にその気はないとはいえ、他国の姫との微笑ましいロマンスっぽいものはあり
2023/07/04(火) 01:18:25.77ID:6fe1vRbg0
転生聖女は友情エンドを目指す! ~腐女子なのに乙女ゲームの世界に転生しちゃいましたが親友キャラとイチャイチャ百合しながら悪役令嬢と派閥抗争してます~

大相撲令嬢の作者が前から書き続けてる作品でGL要素有り
聖女要素アピールなのか犯罪者に基本甘すぎなのがすごく気になる
聖女(男の場合は勇者)の数が世代毎に限られてて魔法適性で一発でわかる設定なのに主人公にケチつけまくってガチで殺しにかかって来る(来た)奴らに対して甘すぎでほぼ放置なのがダメ方向のご都合主義全開過ぎで特に萎える
しかも作中のちょっとした描写からして聖女・勇者じゃないと対処が困難な脅威がちょこちょこ起こり得る世界っぽいのに主人公害そうとするクズ放置してるせいで、敵側だけじゃなく主人公まで馬鹿にしか思えない
あと無駄な描写多すぎ
いちいち一日の描写や食事の描写するけど本当に無駄な部分多過ぎだと思う
初期から読んでるから惰性で読み続けてるけど色々キツい部分多い
2023/07/04(火) 11:06:32.12ID:GtBcZ7/k0
>>802
犯罪者に甘すぎって犯罪者の反省の機会を奪うって事だから、実は優しくはないんだよね…
単に聖女ageの為のツールとして利用してるだけだよなぁ
2023/07/04(火) 16:46:26.82ID:vXvOIKaT0
>>803
優しさと甘さは全然違うものだよね
子どもに甘い親とかね
甘やかすことがイコールで優しさとか思いやりとか愛情とかではないのよ
2023/07/05(水) 23:36:08.26ID:f7WWEZVp0
・【コミカライズ】「赤毛の役立たず」とクビになった魔力なしの魔女ですが、「薬草の知識がハンパない!」と王立研究所に即採用されました。

冒頭の求婚を断る別れのシーン、ないほうが良かったんじゃないかなぁ
求婚は愛情じゃなく優しさからに違いないとか、ヒロインの思い込みって感じがビシバシしたし
その次から日常的に馬鹿にされて延々とこき使われてた過去話に戻るから
そこからここにつながるの?って感じで、悲恋にハラハラするどころかげんなりした
(冒頭のシーンに繋がるのは全51話のうちようやくの43話目で、投稿日付で言うと一ヶ月半後ぐらい)

あと幼馴染の薬草工房の名前ありの関係者、古参の従業員一人を除いて全員クズってのもなぁ
チョイ役の幼馴染祖父までクズにしなくても、頑固で厳しい爺程度でも展開に支障なかったように見える
何しろ薬草馬鹿のヒロインは虐げられている認識もなければ、自分の境遇を改善させる発想もなかったので
行き倒れてヒーローに助けられるという幸運が無ければ一生使いつぶされて終わりだった
まぁ身寄りも教育もない一介の村娘なんて、考えも浅く万事受け身でも当然と言えば当然ではあるけど
そもそも雪だったのに希少な薬草探しを命じて追い出した工房の誰も
行方不明の彼女の生命の心配を全くしてないのが想像力欠如も甚だしかった
都市部ならまだしも田舎なんだから、森やら山やらの危険って日々の生活でわかってるもんじゃないの

不満があったとはいえ死に逃げしたヒーロー師匠以外の大半は
最終的に罪に問われたり重傷を負ったりで因果応報ではあるだろうけど
多分誰も自省の念がないというか自分が悪いと思ってなさそう
なのでざまぁタグはあるものの、それまでの悪業やストレス展開の長さに比べてあっさりしすぎていて
いわゆるざまぁとは違うように感じた
ヒーロー師匠側の関係貴族は国中にはびこっているようだし、これから政治的に大鉈を振るう必要もありそう

一応過去ログを検索したら完結当時、連載中だったら冒頭で切るでしょって感想が語るスレにあって
確かに完結作の一気読みならまだしもリアタイで読んだら冒頭でブラバする人多そうな気はした
2023/07/06(木) 07:17:33.50ID:0ytVjnZla
>>805
私まさにそれで読むのやめちゃった
人の話ちゃんと聞かずに思い込みで勝手に納得するパターン嫌い
私はわかってますよアピールとかあると更に嫌い
会話しろって思ってしまう
2023/07/07(金) 01:42:08.81ID:eozFJLPl0
・わたもふ~私がもふもふになったのは~

時の神と交信できる唯一の巫女なのに、平民出身のせいで周囲から蔑まれていた女主人公が
祈りの時間の最中にうっかり故郷のもふもふを思い出しつつ癒されたいと思ってたら
斜め上に願いを聞き届けられる形で自分がもふもふの小さな獣になってしまった話
でもこれ幸いとばかりに神殿を脱走するし
そもそも本人は大雑把というか楽天的なので、あまり深刻にならないのは良かった

各話のタイトルで何かにこじつけるのは無理が出てくるから嫌いなほうなんだけど
この作品の「もふもふは突然に」とか「もふ発ちぬ」とか
もふもふにこじつけてるのはなんか逆にほのぼのっぽくて良かった
後から見て、この回は何の話だっけ?って思い出すのにはほぼ役に立たないけどw
2023/07/07(金) 14:21:29.74ID:9YbqlAsOa
>>807
面白かった〜紹介ありがとう!
いやこれ続きが読みたすぎるね
書いた時期的には難しいんだろうなぁ
健気有能弟子ヒーロー(外面20代で内面50↑情緒10↓)好きだわ

ただ各話タイトルの命名癖のせいでサブタイトルがどうしても 〜わたしがモフモフになっても〜 って脳内再生される
2023/07/07(金) 20:12:22.44ID:eozFJLPl0
>>808
うん、残念ながら続きは難しいだろうねぇ
それもあって、せっかく自力で人間に戻れるとわかったんだから
最後に弟子の前でも戻ったほうが話として収まりが良かった気がする
そもそも主人公は弟子を全然異性として見てないままなので
今はそうだけど将来的にどうなるかはわからないみたいな含み程度でも示されてたら良かった
2023/07/07(金) 20:23:14.02ID:eozFJLPl0
・モブの生活が穏やかだなんて誰が言ったんだ?

モブと言ってるけど、むろん本来の意味でのモブ(大衆、その他大勢)じゃなく端役の意
元の乙女ゲームでちゃんと名前も出番もある第二王子が転生主人公

舞台は力が全ての男尊女卑の脳筋国家で、国王からして臣下の公爵の結婚式に行った際
花嫁に一目ぼれしてほんとの意味で略奪して王妃に据えるようなことをやってのけるくらいヤバイ
ちな当時既に小国から政略結婚で嫁いできた王妃がいたのに、そっちは側室に格下げ
王妃に据えられた女性も、王は要はなろうでよくある俺様自己中な溺愛なので行動の自由もない
生まれた主人公をちょっと抱くのにも王の許可がいるくらい過保護というよりがんじがらめな生活
そのため主人公は、傲慢横暴な父王らを反面教師として逆に女性や臣下や下働きにも優しくするし
同腹の兄王子との王位争いなんて冗談じゃないと無能な軟派男の振りをしてる

そんな折、腹心と二人おしのびで街を歩いていて、人さらいの現場に出くわして令嬢二人を救出
色々事情を聞き、腹心と、おつきのほうの子爵令嬢が互いに一目ぼれしたっぽい中
主人公は主人である伯爵令嬢のほうに、厄介事の解決案として自分との偽装婚約を提案して付き合い始める
伯爵令嬢は活発で性格も素直で可愛いし、なんだかんだで二人がバカップルになっていくのが楽しかった

ただ最後、主人公の元婚約者を孕ませた男が、いきなり色々裏を明かして済ませるのは安易すぎた
彼が実際に誘拐を企てたのも町ぐるみで誘拐がなされたのも事実だから
表向きは全部黒幕ひとりに罪をおっかぶせるぽいし、何かともやもやも残った
実は教皇と十年来の親友だったとかも唐突な感じで、全体的にもう少し伏線を張れなかったものかなと思った

もっとも主人公を始めとする味方がいたとはいえ、最後に王妃や側室や使用人などの女性達が奮起して
これまでの不平不満や主人公の功績を口々に述べ立てて、国王や宰相以下
自分達はふんぞり返るだけで王子らに仕事を丸投げしていた年配層の男たちを糾弾したのは良かった
むろん王に情状酌量の余地は一切ないけど、王妃と少しはやりなおせそう
俺様なんて嫌、王妃になるなんてもっと無理とその場の勢いで本心をぶっちゃけられて
一度は聖女に振られた兄王子も態度を改めてやり直せたし、どうせなら親世代もまとまったほうがいいもんね
2023/07/08(土) 08:31:46.46ID:cL9fLx1md
ネタバレまで書かなくて良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況