X



【小説家になろう】誰かが読みます☆20【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 14:26:09.64ID:7MRToS1t0

このスレは、「なんで俺が書いた作品はこんなにも面白いのに評価されないんだ!」という作品を晒していくスレッドです。
次スレは>>970が立てます。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。
本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペしてください
[注意事項]
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・短編でも連載でも可。ただし連載は文字数30,000字以上、もしくは完結済みであること。
・二作品以上の晒し可。ただし一日一作品まで。
・感想を書く際は文章作法の批評禁止。 (三点リーダーや字下げ、行間を開けるなど)
・荒らしへのレスは禁止。何があろうとスルー。
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読んでから。自信作だと胸をはろう。
[貴方へ]
暴言や、人格批判は禁止です。晒している人は、みんな不安なのですから。
ブラバだゴミだと連呼したくなったら、そっとスレを閉じてください。よろしくお願いします。

[前スレのようななにか]
【小説家になろう】誰かが読みます☆19【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1643033075/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/21(日) 01:12:47.02ID:AApVrnTqd
まぁ、いいんじゃないですかね……
個人的にはどうしてもこの手のメソメソ系は好みじゃないから上手い事は言ってあげられないが
アリはアリなんじゃないかと
2023/05/21(日) 01:20:07.79ID:/YX7feWE0
>>96
めそめそバットエンディング系がこれから流行るのではないかと思い(狙っていつも空振ってる
感想あざます!
2023/05/21(日) 01:25:56.77ID:dOrXJwyVx
>>95
☆3入れといた
ヤバい客とのやりとりがもう少し欲しかったかな
2023/05/21(日) 01:32:45.08ID:/YX7feWE0
>>98
あざますっ!
やっぱ魚に水やるより、釣った方がいいんすかねー、と(え

確かに、もう少し色々描写した方が良かった気はしてますね
2023/05/21(日) 02:15:29.58ID:q+T0wH2gd
>>95
読みました
マネージャーのファンレターへの対応とかヤバいファンがヒートアップしてるのにフラフラ出歩いちゃうとことかアリエネーと思いつつ
あらすじにはストーキングしてきていたファンに惹かれていくとあったけど本文からはそれが全然伝わらない
いま流行の推〇の子意識して書いた?
2023/05/21(日) 02:47:49.39ID:/YX7feWE0
>>100
アイドル業やってる時点で主人公的には捨て鉢だった訳ですけど
それでいてあまり売れてもなかったので内面的には自暴自棄になってた感じです。
その辺の描写をほぼしてないので、確かにそういう読まれ方をしてもむべなるかな、と。

サザンの歌の壮年ジャンプからの、推しの子の主題歌のアイドルソングからの
インスパイアではありますね、たしカニ🦀
2023/05/21(日) 06:28:44.82ID:SVdwvkKyd
もう少し味付け調整したいけど、凄くいいね。
この主人公、◯◯願望が叶えられた。
◯◯に入る単語が思い出せない。
2023/05/21(日) 08:01:15.16ID:/YX7feWE0
>>102
おはようございます
ありがとうございます〜

何願望ですかね
ちょっと考えてみたのですがわかりませんでした
投影かな?
2023/05/23(火) 01:39:24.78ID:BP/6Rxry0
>>95
読みました。話の筋は嫌いじゃないし、文章もけっこう好きです。
でも、個人的には展開がちょっと急に感じました。
もう少し肉付けして丁寧にやってくれたら、同じ話でももっと面白く感じたかも。
2023/06/03(土) 05:17:41.99ID:CpF/GLnP0
>>104

ありがとうございます
次回作以降の参考にしようかと思います
また機会があればよろしくお願いします
106この名無しがすごい! (スッップ Sd33-1Bq/)
垢版 |
2023/06/12(月) 05:50:00.96ID:yCE13L3gd
誰かが読みますよ
107この名無しがすごい! (ワッチョイ 1960-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:23:46.78ID:9Bf3gJtw0
Nコード N5262IG
ローファンタジーの異能バトルものです。
率直な意見聞かせてください。
108この名無しがすごい! (ワッチョイ 1960-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:32:24.26ID:9Bf3gJtw0
>>107
すいません。初心スレの方で質問します。
失礼しました。
2023/06/25(日) 09:29:43.78ID:lSezr3JS0
昨日投稿した短編ですが、見事に散ったので供養させてください
お手柔らかにお願いいたします
https://ncode.syosetu.com/n1390ih/
2023/06/25(日) 09:54:12.84ID:JEtQG2ARr
散ったもなにも、咲いてもないじゃねえか
2023/06/25(日) 09:59:43.25ID:JjpVub1hd
>>109
まあ、いいと思う
でも、読まれんよなあ
貴方が有名作家になれは、これも作品群から読んでもらえるとおもう
頑張れ
2023/06/25(日) 10:53:12.26ID:lSezr3JS0
>>110
ありがとうございます
仰るとおりです笑
でも元気出ました

>>111
ありがとうございます
自分の中では実験的な要素も入れて書いたのですがそもそも読まれないと意味ないですね…
2023/06/25(日) 11:00:39.20ID:XIT08sxR0
名前の割にはちゃんとした作品だし出来も悪くないが、名前だけで恋愛話読みに来た人は逃げてくだろ、改名しろ
2023/06/25(日) 11:24:40.19ID:JRmS+JRNa
>>109
作品として普通に読める程度のクオリティはあると思う
ただ面白いというには届かない気が

好みの問題になるかもしれないが青春もので心情をダイレクトに語られ過ぎるのは正直クサさを感じてしまう
もっと行動や何気ない仕草などで表現して欲しいところ

全体的な台詞や行動の作りものっぽさもマイナス
日常生活にもっと自然に溶け込ませる工夫がほしい

あとこういった恋愛ものは「語り」がどうしても増えてしまうのでそこに個性や面白さが足りないとリーダビリティが著しく減じてしまう
文章や会話シーンに軽妙さやユーモア、もしくは逆に鋭さといった個性がほしい

ともあれ
色々言ったがちゃんと読める作品に仕上がってるので基本的な技量に関しては問題ない
が上を目指すのであればもっと読者目線に寄り添う意識が必要になってくると思う
以上です
2023/06/25(日) 11:35:08.34ID:EmJydCjn0
>>109
読んでて恥ずかしい感じがしてとても良いと思う。
今の現実世界〔恋愛〕はもっとライト寄りなのでこの文体なら純文学〔文芸〕の方が合ってる気がする。
たくさん書いてればもっとこなれてウケるようなのを書けるようになるんじゃないでしょうか。
2023/06/25(日) 12:07:32.30ID:qfbl4VaEd
>>109
名前変えれ まずはそれからだ
文体は嫌いじゃない
普通のペンネームなら現実恋愛でも純文学でも新着から読まれると思う
2023/06/25(日) 12:09:27.18ID:lSezr3JS0
>>113
ありがとうございます笑
この後変えときます!

>>114
ありがとうございます
勉強になります!
前に書いた時にもっと心情書けとか分かりやすくしろとか言われたんですがやりすぎてましたかね
短編なので短くまとめないとっていう意識もありすぎたかもしれません
独りよがりな文章かもしれないという意識はあったので、客観的な意見助かります!

>>115
ありがとうございます
ジャンルの件、リサーチ不足だったかもしれません
クサいのが個人的に好きな部分はあるのでバランス取りつつ頑張りたいと思います



もしよろしければ、今後のために教えて欲しいのですが
主人公の性別って皆さんどっちだと思いました?
8:2くらいで分かれるくらいの塩梅になってたら嬉しいのですが……
2023/06/25(日) 12:11:57.52ID:lSezr3JS0
>>116
ありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです
この後変えます!
2023/06/25(日) 12:41:53.73ID:qfbl4VaEd
>>117
男性かな
冒頭の漢字での表記に引っ張られた自覚はある
これがカタカナなら迷ったかも
2023/06/25(日) 13:46:02.72ID:q2DH3rtFa
>>119
回答ありがとうございます!
外出先でID変わってるかもしれませんが109です
参考になります!バイアスの実験的な作品でもあったので
2023/06/25(日) 13:52:24.25ID:eA7ATjVz0
>>109
個人的には面白くていい作品だと思うけど、今の現実恋愛の読者が好む話ではないと思う
別の方も指摘されていたけど作者名を変えて純文学で投稿すればもう少し読んでもらえるのではないかな
ただ日間ランキング見てもらえれば分かるとおり純文学ジャンルの読者は少ないから過度な期待はしない方がいいかな
2023/06/25(日) 14:10:02.35ID:q2DH3rtFa
>>121
ありがとうございます!
そう言っていただけると報われます…
純文学っていうと気後れしてしまいますが、他の作品のインプット増やして考えてみたいと思います
2023/06/25(日) 14:14:49.22ID:q2DH3rtFa
109です
これにて〆たいと思います
皆さん、改めてありがとうございました
おかげさまで、多くの気付きを得ることが出来ましたし、少しだけ報われた気がします
124この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-sj3e)
垢版 |
2023/07/03(月) 14:21:23.26ID:U4hE0S8Na
晒します。
仮想戦記モノです。客観的な良し悪しとアドバイス貰えると幸いです。
https://ncode.syosetu.com/n4419id/
2023/07/03(月) 14:33:38.07ID:mbnwO/r2a
>>124
作品晒す際は本人証明のためにタグかあらすじに「晒し中」と入れて下さい
>>1参照
126この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-sj3e)
垢版 |
2023/07/03(月) 14:51:31.86ID:ePyIbpsba
>>125
失礼しました。
入れときました。
2023/07/03(月) 15:11:10.07ID:SVw9kxR1M
中黒アレルギーに配慮して三点リーダー使え
ぶち殺すぞ
2023/07/03(月) 18:55:03.20ID:hAgQejKv0
>>127
>>1
2023/07/03(月) 20:04:24.63ID:HwaHnCUg0
>>124
ざっくり読みました。
戦記というか戦局ものなので硬い文章ですね。
普通のなろう読者なら、タイアラガー、ジョバンガー、と文句を言うのでしょうが、戦記ものなのでこれでいいのでしょう。1話2話はふるい落しには丁度いい硬さです。
せめて2度目の女神登場はもっと盛り上げて欲しかったかな。
・・についてはどうでもいいです。
それより問題なのが、腰を据えて読む気力が沸きません。理由は作者ページの過去連載作品が全てエタなので、頑張って読んでもどうせ終盤やオチは無いと想像できてしまうからです。
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-sj3e)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:30:15.71ID:HhzIUG7H0
>>127
知ってみれば確かに恥ずかしいですね。
ぼちぼち直して行きます
131この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-sj3e)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:31:58.97ID:HhzIUG7H0
>>129
耳が痛いご意見ありがとうございます。
内容以前にそういう風に見られるんですね
2023/07/04(火) 14:10:48.16ID:4Hlb0OAdM
>>124
一話だけ読んだ。複雑な舞台設定&多くの人物が登場する意欲作なのは
伝ってくるけど、いかんせん筆力の足りてない印象がすごいです

まず現状は二人芝居のセリフだけで物語のすべてを説明しょうと頑張ってる感じですが、
そんな手法ではまったく情報量が足りません、圧倒的な説明不足、唐突な場面変更&
唐突なセリフ回しの繰り返しで、ぜんぜん話が(読者の)頭に入ってきませんでした。
ようは中途半端な説明の繰り返しで結果的になにも(十分に)説明できてないんですね
正直、主人公が何者で現在どこにいて何をしてたのかもよくわからなかったです

なので、まずは普通の小説のように地の文にきちんと文字数を割いて、短く端的に5w1hを
読者に伝えてほしいと思いました。いわゆる前フリを必要十分に書くというか、無駄な説明を省くためにも。
あと作者が神視点で説明する形式ではなく、登場人物が登場人物なりの視点で状況を
考えたり、推理したりしながら、(舞台設定を)説明する形式にしてほしいかなと
その方が人物のキャラが分かりやすいし、いろいろ捗ると思うし、なにより普通の小説っぽいし、
とりあえずそんな感じでした
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-sj3e)
垢版 |
2023/07/04(火) 21:45:00.51ID:AqSZu+vF0
>>132
なるほど、地の文不足とキャラ視点語りですか。
参考にして書き直してみます
134この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-sj3e)
垢版 |
2023/07/06(木) 05:08:37.13ID:Ltb5F5JE0
>>124
です。様々なアドバイスありがとうございました。
一旦晒しを〆たいと思います。
ここでもらった意見は作品の改善に利用させてもらいます。
改めて、ありがとうございました。
2023/07/06(木) 08:50:12.08ID:1j5ffX43r
晒します
悪役令嬢と追放された勇者の孫が国盗りしようとする話です。
アドバイス、感想などいただけるとありがたいです。
https://ncode.syosetu.com/n6705ig/
2023/07/06(木) 09:37:25.14ID:casW1mG6a
>>135
うーん
ユーモア不足
コメディを書こうとして頑張ってるのはわかるがエンタメにまで昇華できてないと思う
ベタなドタバタをそのまま書いたものを楽しいと思うのは本人とその感性に近い人だけでそれ以外の人からはまずよい評価を得られません
お笑いの基本は緩急、緊張と緩和なので
、一本調子にならないように気をつけた方がよいと思う

主人公のキャラ造形もただそのままぶつけられるにはキツい
話の内容ではなく地の文などにもっと気の利いたユーモアを忍ばせるなど技術を駆使してマイルドに見せる必要があると思う
そんなところ
137この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-9vm2)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:42:34.46ID:QJ8PPtcUr
>>136
ありがとうございます!

コメディ部分は自分でも面白いのかな…?と思っていたので意識して今後書いていこうと思います。

主人公については考えさせていただきます
2023/07/06(木) 16:56:47.41ID:tqgVCcZAa
>>137
主人公の造形がダメというわけではないよ
それを魅力的にエンタメ的に見せるには工夫がいるという話
そこは勘違いしないでほしい
2023/07/06(木) 17:09:49.67ID:Wi/BDdYO0
>>135
13話まで読みました
個人的にはなかなか面白かったです

特に印象深かったのが6話で、ベタですが熱い展開があり(俗な言い方をすると「こういうのでいいんだよ」的な良さがありました)、コメディ(下ネタ)と真面目な戦闘を上手く練り合わせているなと感じました
本作品の強みはここだと思うので、今後「下品コメディと真剣な国盗り」をいかに両立させていくかが肝だと思います

またちょこちょこ可愛げを見せるヴィオラですが、彼女が「悪女」から完全に「ヒロイン」になってしまうと魅力が半減してしまうので、杞憂かもしれませんがそこも要注意かと

良い材料を良い感じに調理できているので、これからも頑張ってほしいです
140この名無しがすごい! (ワッチョイ d763-9vm2)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:12:51.18ID:ZW8vgehV0
>>138
なるほど!そこら辺考えながら書いていこうと思います!
>>139
お読みいただきありがとうございます!
6~7話は序盤で一番盛り上がるところなので楽しんでいただけて幸いです。
両立できるよう考えて書いていこうと思います。
ヴィオラについては内政と戦闘指揮で活躍する子なのでおいおい悪女成分が出てくると思います。
頑張ります!
2023/07/08(土) 23:49:11.89ID:qWED9wOvM
>>135
9話まで読んだ。序盤は楽しく読めたけど6話以降はいまいち話に
乗れなかった、展開の不自然さと違和感が強くなる一方で

やはり気になったのはトロールとのバトル。下ネタ魔術設定はともかく、人物の
キャラがもはや導入部の主人公たちと同じとは思えなかったです
レオンは卑怯な手口を使わないし、ゴブリン王の力も使わない。
ビビも皇太子を殺す!悪役貴族にはみえないし、なぜか爆裂魔法で戦おうともしない。
個人的にはブブには高慢な指揮官気取りの毒女らしいバトル、レオンには
そんなビビを上回る狡猾なバトルを期待したけど、、、

さらにはかつて勇者に殺された魔王軍の幹部が登場して、勇者に恨みはないといいはじめる、
さすがにキャラがブレすぎかなと、てか逆襲劇でこれはどうかと
ぶっちゃけバトルは負けた方が盛りあがるし、恨みは深い方が話が面白くなるような、、
2023/07/09(日) 21:33:01.83ID:eYYzHqtC0
>>141
ありがとうございます!
耳が痛いですが参考になります!

ここで晒しを締めさせていただきます!
様々なご意見ご感想ありがとうございました!!
2023/07/15(土) 11:57:14.43ID:WcGxM61L0
忌憚のないご意見をいただきたいです。
ファンタジー要素を含みながら、アクション〔文芸〕のジャンルで書いています。
宜しくお願い致します。

https://ncode.syosetu.com/n1466ih/
2023/07/16(日) 13:59:19.27ID:GGLgb+ATM
>>143
4話まで読んだ。感想は「いったい誰が主人公なんだよ(イライラ)」でした
5話も目を通したけど印象変わらず、ようは「分からないストレス」で断念した感じです

おそらく自分に限らないと思いますが読者って基本的に「主人公」を物語の中心とか
足がかりにしてストーリーや設定、人間関係などと理解しようとすると思うのですが、
この晒しはそれがまったく出来ないんですね、むしろやろうとする度に視点変更が繰り返され
気持ちを裏切られる、これが致命傷かなと
単文レベルでは文章は読みやすいし、たぶん「七人の侍」的な話をやりたいんだろなっては
伝わってきたんですが、いかんせん登場人物が全員モブにしかみえないし、なより構成が、、、
そんな風に思いました
145143 (ワッチョイ acb2-VtWK)
垢版 |
2023/07/16(日) 21:22:46.07ID:+/EVHeP00
>>144
晒し後、誰も反応してくれる様子がなかったので、
やはり初っ端でブラバなのかと諦めていただけに嬉しいです。
しかも、5話まで目を通していただき、ありがとうございます。

早々に主人公が誰かが分からないとストレスやイライラに繋がるとは、
経験的に無かった視点なので、とても参考になりました。
舞台や状況の説明に全振りし過ぎた結果なのかもしれません。

文章は読みやすいと仰っていただけたことは単純に嬉しいです。
また、登場人物が全員モブにしか見えないという点は完全に狙い通りなので、
そこは褒めていただけたと思いつつも、逆に魅力的なキャラ立てを序盤に
行わなかったという反省点に繋がるのかなとも思います。

ただ「七人の侍」展開ではないことだけ断っておきたいです。
っぽいのは導入だけかと。

長文になりましたが、コメントいただきありがとうございました。
2023/07/17(月) 11:29:25.29ID:+y6CIHcap
短編ファンタジーの傑作が書けたから、ぜひ読んで欲しい!
きっと面白いはず
文字数は10000弱
短編といっても王道ザマァものの導入に起承転結を作った感じ
アドバイスとかじゃんじゃんもらいたいけど、わたしは褒められて伸びるこだから優しくお願いします!

世界を救え!バハムート!!
https://ncode.syosetu.com/n0969ii/
2023/07/17(月) 11:31:06.98ID:dMXnz0oo0
読んだ読んだ。良かったよ。星5入れといたから。
2023/07/17(月) 12:41:19.90ID:0pXMhYtSp
>>147
ありがとう!
2023/07/17(月) 13:19:51.64ID:5Lb5A0Zka
>>143
途中まで読みました
内容は西部劇+パニック映画ファンタジー風味といったイメージ
その内容からして視点の移り変わりは個人的には悪くない
文章もある程度こなれているが少し何が起こってるかがわかりにくい部分がある
地の文の気の効いた言い回しとカメラ的な描写の両立は難しいとは思うが内容が内容だけにそこは成し遂げてほしいところではある
キャラはまあ今のところ内容に則しててよいと思う

ただ個人的な感想になるかもしれないが一エピソードの分量がやや足りないかなと思ってしまう
それ故か全体としての引きの弱さも感じてしまった

さしあたってこんな感じです
2023/07/19(水) 09:10:02.79ID:OmlZYwmI0
>>149
返信遅くなり申し訳ありません。
別の角度からのコメント、とてもありがたいです。
視点について許容するという意見であり、展開を見直すプランを検討していましたが、
少しの見直しでいけるのでは…との思いが出てきました。

また、厚かましいお願いなのですが「何が起こってるかがわかりにくい部分」を
1か所でも良いので、教えていただけないでしょうか。
描写の程度については、いつも悩むところで参考にさせていただきたいです。

1話の分量についての感想も嬉しいです。
いろいろ調べて2000字前後にしたものの、個人的に物足りない気持ちもありましたので、
次回作以降に反映できればと思いました。


コメントありがとうございました。
2023/07/19(水) 10:07:36.69ID:t8cNq7PCa
>>150
>ただ、事を為す前に、砲手は無理矢理に加速させられた物に圧し潰され、粉砕された。

あたり婉曲表現としてもかなりわかりにくいかなと

文字数はねえ
一話2000文字ってのはなろう作品の平均の範疇には含まれても少ない方になるとは思うよ
アクションであり映画的であるというなら4000~5000文字で一話ごとの読みごたえ自体をしっかり作ってほしいかな
あくまで個人的なものだしどちらかと言えば少数派の意見になるのかもしれないけど
まあそんな感じ
2023/07/19(水) 14:53:40.03ID:wYnyY2pb0
区切りの良いところまで来たので晒したいと思います。
ジャンルはハイファンタジーで憑依型TSの悪役令嬢ものです。
ご意見やアドバイスなど頂けたら有難いです。

https://ncode.syosetu.com/n2227hx/
2023/07/20(木) 10:50:19.59ID:3Okbga9k0
>>151
ありがとうございます。大変助かりました。
気取ったり、上手い事を言おうとして分かり難くなってる感じですね。
このような点を順次見直してたいと思います。

2000字は少ない部類なんですね。
クライマックス部分にかけて4000字前後に調整してみたいと思います。

144さん、149(151)さん、貴重なお時間いただきありがとうございました。
次の方もいらしているので晒しを終えたいと思います。
2023/07/21(金) 14:05:07.93ID:LyLIdavXM
>>152
2話まで読んだ。よくある一人称小説が主人公による実況7:語り3なら、この晒しは
実況0:語り10みたいな印象です。小説というより日記や後日談に近いかな、て思いました
自分的には読みどころがないも同然なので離脱でした
2023/07/21(金) 14:44:21.03ID:qmzvi1O3r
>>152
良いのでは?哲学云々を出すなら、語り10とかでも問題ない。まあ、面白いかと言うとわからないいけど、良く書けてるとは思います。エンタメのためにも多少スパイスは欲しいですが。
2023/07/21(金) 14:52:13.51ID:sr7z7Orj0
>>154
読んで頂き有り難うございます。
やはり日記風にしてしまうと受けが悪いのかと改めて痛感しました。
1、2話でいかに読み所を作れるかというのが大事ですね……
ご指摘頂いた反省点を生かして頑張って行きたいと思います。

コメント頂きありがとうございました。
2023/07/21(金) 15:15:52.21ID:sr7z7Orj0
>>155
読んで頂き有り難うございます。
良く書けていると言って頂けてとても嬉しいです。
個人的には、哲学的な考え方は人それぞれに個性が出てとても面白いと感じています。
ただ、それが小説的に面白いかと言われると確かに難しいですね……

ご指摘頂いた通り、スパイスを増やして読者を引き込む力を養っていきたいと思います。
コメント頂き、有り難うございました。
2023/07/21(金) 21:57:07.72ID:sr7z7Orj0
連投失礼致します。
アドバイスを頂けたのでこれにて晒しを〆たいと思います。
読んで頂けて嬉しかったです。有り難うございました。
159この名無しがすごい! (ワッチョイ 2763-RHpW)
垢版 |
2023/07/28(金) 20:17:39.57ID:tXTH9LdQ0
晒したらコメ欄荒れたりとかする?
2023/07/29(土) 12:16:34.52ID:sWbZJ0oYd
荒れないよ
161この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a73-6+wX)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:53:11.44ID:TbudlIMQ0
忌憚のないご意見をお聞かせください。
テンプレは含みませんが、ご理解いただけますと幸いです。
https://ncode.syosetu.com/n3838if/
162この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-WXuy)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:52:09.82ID:xqbj0tAU0
上から4つ読んだけど、とても面白かったよ
スマホで読んだけど、空白が多めに取ってあるの、とても読みやすくて良いね
文章もわかりやすかったよ

話の内容や描写の仕方は好みで差が出るだろうから評価はそれぞれだろうけど、自分は地の文が口説く長くなければ設定と話の始まり方はとても好みだったよ
火の描写と羊の所は自分が読んでて好きだった

描写の長さの割に、最初の4話とも最後まで新展開が無いから、毎話最後まで読んでとてもガッカリしたね、ブラウザバックの原因になりそうだと思った
のちの話でやるのかもだけど、話の途中か最後に何かストーリーの展開がなんでも有れば、続けて読みたくなるなと思った。

自分は地の文のくどさと長さ以外は総じてとても良かったよ
163この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a73-IPSQ)
垢版 |
2023/07/29(土) 22:57:13.94ID:TbudlIMQ0
>>162
やっぱり展開の遅さが足引っ張ってるんですかね、次話への掴みですか。
考えてなかったです。確かに大切ですね。ご意見ありがとうございました。
164この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 14:28:00.59ID:ih9GSXwJ0
https://kakuyomu.jp/works/16817139556527196879
「機械仕掛けの少年と」
初めて晒します!
率直な意見を聞かせてください!
2023/08/03(木) 15:28:55.62ID:qZ52a58Md
なろう以外もアリなんだっけ?
2023/08/03(木) 15:29:46.24ID:02bHL4Bmr
そういえばそうだな
2023/08/03(木) 15:31:33.82ID:kDFg6fdnd
スレタイになろうって入ってるからナシなんじゃね?
168この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 15:32:46.54ID:ih9GSXwJ0
あ、すみませんカクヨム駄目でしたか?
169この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 15:42:48.80ID:ih9GSXwJ0
https://ncode.syosetu.com/n2066hv/
「機械仕掛けの少年と」
連投すみません、こちらでよろしくお願いします。
2023/08/03(木) 20:52:11.79ID:vwNP7Rq6d
無駄な空行連打に続く
字下げなしの煉瓦積んだみたいなゴッツイ段落
まずこれを直さなきゃ
2023/08/03(木) 20:59:21.12ID:02bHL4Bmr
適度に改行入れて字下げする。まずはここから。
172この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:20:05.48ID:ih9GSXwJ0
>>170
>>171
読んでいただきありがとうございます!
確かに改行は適度に入れないと読みずらいですよね。基本的なことを失念していました。
ご意見を参考に改善していきたいです!
173この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:30:45.75ID:ih9GSXwJ0
厚かましいお願いですが、内容についての感想もぜひ聞きたいです
174この名無しがすごい! (ワッチョイ 07db-CF7t)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:38:43.34ID:nwjoFfMH0
>>169
少し読んだよ、場面の描写というものは結構上手いと思うけれども

気になったのは一話では高潔な少女が、二話では危険な旅に(強いとはいえ)無関係な他人を利用しようとする狡猾さが出ている所かな
あとは少女の境遇を踏まえると、こうも明るくて簡単に人に心を許すようになるだろうかという疑問があるし

ロボットもさ、ロボットっぽさを出そうとしているのは分るけれども、どれも不自然でわざとらしいし
襲われている少女をわざわざ助けたり、襲ってきた相手を態々生かして返したり、そういう合理的ではない行動がロボットっぽさ無くしている


こういう性格のキャラクターならこうするだろう、こういう境遇ならこういう考え方をするだろう
そういう合理性が欠けていると、設定が設定として生きていないと思えてしまう
2023/08/03(木) 21:40:32.04ID:02bHL4Bmr
参考にはならんかもだが、永遠の戦士って作品の主人公がロボットだったな。いかにもロボットらしい冷徹というか合理的な思考だった
176この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:43:54.29ID:ih9GSXwJ0
>>174
感想ありがとうございます!
少女の性格は確かに不自然ですね。見落としていました。
ロボットの性格については自分的にわざとロボットっぽくしないようにしてます。
ロボットの振りをしてるだけの少年って感じで
177この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:46:40.97ID:ih9GSXwJ0
>>175
ご意見ありがとうございます!
気になったので読んでみたいと思います!
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 07db-CF7t)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:59:29.74ID:nwjoFfMH0
最初は単にプログラムに従っているにすぎないロボットが人と触れ合う内に
自然と感情を持ち人間らしくなっていくというのが王道だと思うが

それをあえて無視する理由はなんだろうか、そうするだけの価値があるんだろうか
179この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 22:09:33.40ID:ih9GSXwJ0
>>178
身体はロボットですが頭脳は日々戦争を経験してきた少年で、身体と心のギャップがあっても「自分は自分なんだ」と前向きに受け入れていくって感じの物語にしました!
180この名無しがすごい! (ワッチョイ 07db-CF7t)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:26:29.20ID:nwjoFfMH0
身体と心のギャップというのは良いアイディアだとは思うけど

自分を人間だとか、あるいはロボットじゃないと否定してしまうロボットというのは、酷く哀れな存在にしかなれない気がするよ
181この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:13:04.58ID:Qb2vE0ab0
>>180
確かにその意見もそうですね!
今は人間かロボットかに固執しているだけで、これから「どちらでもいい、自分は自分」と否定も肯定もせず自立する流れにしていけば良い感じですかね
参考になるご意見をありがとうございます!
182この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-WXuy)
垢版 |
2023/08/04(金) 01:32:18.93ID:2+Az8Akt0
ワイは良さそうだったからブクマしたで
183この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-MkdW)
垢版 |
2023/08/04(金) 07:56:24.80ID:Qb2vE0ab0
>>182
本当にありがとうございます
その言葉だけでもめちゃくちゃ励みになります
184この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-KN61)
垢版 |
2023/08/04(金) 22:24:16.94ID:Qb2vE0ab0
様々なご意見ご感想ありがとうございます!
これを励みに頑張っていきたいです!
2023/08/11(金) 10:44:22.38ID:O7t+sPWS0
初めて晒します。
全然評価付かないので一章で畳もうか悩み中です。仕事中なので、返信、締めは仕事後にいたします。よろしくお願いします。
https://ncode.syosetu.com/n0859ii/
2023/08/11(金) 10:51:34.15ID:ixpMr/AD0
女性向けテーマなのに内容は男性向けハイファンなのが良くないんだと思う。
2023/08/11(金) 10:56:03.33ID:ixpMr/AD0
俺は面白いとおもったけど、読者って大抵どんなものを読みたいかある程度決めてからサイト訪れるからね。

女主人公でいくなら女向けに内容を変えて行った方が数字増えるし、内容を変えたくないなら男向けとして書いて主人公をTS設定にしてタイアラ変更かな。

元々が男だからヒーローと上手くいかないみたいにこじつければ良い。というのも、男読者の多くは女主人公を避ける傾向にあるからです。

男女全部取り込むというのはまぁ難しいよ。
2023/08/11(金) 11:33:11.98ID:o7TTJykIa
>>185
>>186に同意だなあ
女性向けテンプレをやろうとしてこれなら読み込みが甘いと言わざるを得ない
「ぶべら!」あたりで女読者ならおそらく切る
女性が好みがちなディテールや心情描写も弱いので短編ならともかく長編としての訴求力も低い
典型例なニワカ仕込み
2023/08/11(金) 19:11:26.83ID:TKiRiYtP0
>>185

プロローグだけ読んだよ

 主人公にあまり好意を抱けなかったな

 暴力を振るった相手が、自分より身分が低いから揉み消せるだろうという発想が卑劣で気に入らなかったのと

 人をぶん殴る気の強さはあるのに、いざ本物の修羅場となると、そこいらの令嬢と同じくなされるがままでしかない、公爵家という後ろ盾がなければ何もできない、ちょっと情けないよね
2023/08/11(金) 19:31:41.28ID:MQRiFgb/0
皆さん読んで頂きありがとうございます。
まさにおっしゃる通りです。ランキングみて、今こーゆーの流行ってるんだーと思い、2.3作流し見して書いたのですが、書いてみると全く書けない。そもそも婚約破棄系全然読んでなかったし、読んでもあまり好きになれなかったので書くの難しいですね。途中で婚約破棄物の皮を被ったハイファンとして振り切って書こうと思いました。
タイトルと序盤をごっそり変えようかとも思ったんですがかなり手を入れないと無理そうだったので諦めました。キリの良いところで完結にして次いきます。締めます。ご意見、ご感想ありがとうございました。
2023/08/18(金) 23:18:20.74ID:dfVhELFpM
初めて晒します
読みやすさ重視で語り口調なので文章が増えません
たくさん文章がかける人がうらやましいです

目が覚めたら茨城が突然異世界になっていました。そんな世界で、私、あんこうが生き残るために冒険日記をつけました。よかったら読んでください。
https://ncode.syosetu.com/n7475ig/
192この名無しがすごい! (ワッチョイ e9db-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 02:38:35.15ID:htZRJA+Y0
こいつは厳しいな、語り方が個人的に気持ち悪く感じるし
少なくとも序盤にストーリーというものがなく延々と設定語りしていて面白くない

ちゃんと語り口調にしてもストーリー仕立てにしないと小説として読めるものにならないと思う
2023/08/19(土) 06:34:59.41ID:F3y7CTK40
確かにな
読みやすさ重視と言うが、読む気が失せる語り口調だ
語り口調なのに読点が多いのもキツい原因かと
すまん、一話でブラバした

どうしても語り口調にするなら、もっとリズムを意識してみては?
実際に声に出してみるといいよ
2023/08/19(土) 08:54:09.46ID:BaMtU7Akd
>>191
2話まで読みました。
語り口調と日記というのがまずそぐわないと思う
語り口調を大事にするなら聞き手に語る形でないとと思う
日記だと文字を連ねる方をどうしても連想するので例えば音声データとして記録しているならその旨をうまく説明して欲しい

1話の冒頭も個人的には違和感というか正直気持ち悪い
「ごきげんよう」と知り合いのように始めておいて「自己紹介が~」って何かうまく言えないけどもにょもにょする

自分だったら
現代日本から転移転生して何故か鮟鱇になった主人公が紆余曲折を経てその地を統べる王に仕えることになったけど
その紆余曲折を面白がった王に記録するよう言われて記録官に日々語っていく……という設定を始めの方に入れる

あと2話の頭に王の名前が出てくるけどふりがなついている方が親切かなと思う
そのまま読んでいいのかなと立ち止まってしまったので
195この名無しがすごい! (ワッチョイ 133d-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:25:59.20ID:hpAVDva50
>>191
小説というものが書けないけど何とか創作意欲を発散したい、という意図で書かれたものなら努力は認めたい
読みやすさ重視とか言うのは言い訳だからやめよう
そこから一人称小説として発展するか、会話重視にするか、新たな一歩を踏み出そう
その形式で書いてる限り、読む人はいないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況