X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart346

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/16(火) 15:38:47.03ID:LkvpaZYl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1702650289/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart345
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704451515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/21(日) 15:34:11.90ID:Q8T84x0v0
コナンで10年以上世間から隔絶された30歳くらいの小説家が、登場人物に携帯電話とか持たせてなくて「作者は携帯を使えないジジイじゃねえの?」と思われてたってエピソードがあったな
2024/01/21(日) 15:41:25.58ID:o1ew0iKs0
銀河英雄伝説で紙の存在に触れていて

「紙の書類だ。これが古代中国人の手で発明されてから四〇〇〇年ちかく経過しているが、人類は文字を記述するのにこれ以上のものをついに発明できなかった。」

40年以上前の小説だからなあこれだからオフィスのペーパーレス化も電子書籍もない時代の小説はまあしゃーない云々カンヌン
なお、2024年の現実世界でも紙をこえる存在はない模様
402この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f24-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:50:40.19ID:fmBFMVWx0
ワールドエンドエコノミカでは本はもう出版しておらず骨董品になってたな
2024/01/21(日) 15:59:31.25ID:H6J4jSE10
>>392
ハリーポッター読んだ時こういう印象だったわ
魔法や怪物が出て来る割には、なんか舞台装置や人間関係が狭いんだよね
2024/01/21(日) 16:16:43.56ID:F8d59czKa
ハリポタは世界がいびつすぎてもにょる
攻撃力過多すぎて防御系全然ないとか
なんで文明なりたってんのあの世界

初級で覚える武器落としの魔法で落とした武器が所持者不意打ちして気絶させるまでセットとか意味わからん
2024/01/21(日) 16:24:00.96ID:Q8T84x0v0
>>404
あれハリーが勝手にスネイプから盗んだだけで初級ってわけじゃないぞ
5巻のDAの会合で年長組も武装解除呪文を皆必死に習得しようとしてただろ?
2024/01/21(日) 16:26:54.09ID:KweycNKYp
ファンタジーだからでゴリ押せてるのか疑問
ただ資料集めや経験不足の無さを逃げてるだけとすぐに看破されて味わいたい感情の捌け口に使い捨てられるジャンルに貶められてる
2024/01/21(日) 16:27:38.04ID:L0xmffOK0
薩摩ホグワーツが生まれる所以である
2024/01/21(日) 16:27:47.94ID:RFXaDCwXd
>>404
今の地球の軍事力も似たようなもんじゃね?
RPGとか、アサルトライフルとか
攻撃力過多すぎて防御系全然ない(´・ω・`)
2024/01/21(日) 16:28:08.41ID:F8d59czKa
あれ、そんなだったっけ?
御免、その辺忘れてた

血筋と偶然と他者の援助のご都合ばっかで最初の二巻で限界感じて投げたから五巻とかチョイあれなんだけど
そんな後の年次にならないと防御や護身覚えさせないとか普通に駄目なのでは……
2024/01/21(日) 16:33:05.58ID:F8d59czKa
>408
そういうのを皆が常に持ってて好きなときに撃てるのが問題だと思うの
2024/01/21(日) 16:38:31.10ID:k9KmomV/a
銃社会ってそんな感じよな
2024/01/21(日) 16:42:51.90ID:PC126Fl60
>>396
米俵は60kg、それを担げて一人前だったそうな
2024/01/21(日) 17:11:23.88ID:qH5nfR4jd
>>396
そのキャラの年齢は?
2024/01/21(日) 17:11:49.01ID:qH5nfR4jd
>>410
アメリカ怖いな(´・ω・`)
2024/01/21(日) 17:18:29.39ID:V37KR+1X0
>>399
でもこれみよがしに出してくるとイラっとする
416この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/21(日) 18:28:16.93ID:NGcRDcKA0
ランダム召喚出来るスキルがあって、召喚した後に眷族にするか否か選択できる話で
当たり外れがあって、かつ鑑定も出来るのに、鑑定せずに見かけだけで選択してるのイラ

食用のつもりで召喚して、見かけで眷族にするのを選択して、やっぱり食用だったけどもう喰いなくないとか阿呆過ぎる
2024/01/21(日) 18:43:35.41ID:K0DxKicQ0
>>413
30代前半らしいな
2024/01/21(日) 19:05:30.49ID:1acgyHEh0
割とマジに引きニートレベルの想像になってくるな
419この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:18:23.64ID:SdtWsFu80
殺られる前に殺れ
それが世界のルールだ…
2024/01/21(日) 19:23:22.72ID:uFMdqyzp0
作者の頭が悪すぎるだけだな……
421この名無しがすごい! (ワッチョイ 07d0-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:24:49.41ID:5u9/Ksfh0
>>401
ペーパーレス化も、紙よりもインクの耐用年数が問題だからな
コピー印刷機のインクって20~30年で消えるから、実はコスパ悪すぎるんだよな。
CD・BDとかでも耐用年数30年とかだし
3000年前の竹簡木簡が出てくると墨が残ってて感動する
割と最終核戦争みたいの起こったら3000年前の文明の遺物は残るが、
ここ数百年の歴史はロスト文化になりかねない
2024/01/21(日) 19:35:10.11ID:MfUVe+ku0
>>421
コピー機で印刷されたトナーインクの文書はともかく、製本出版された本は100年以上残るから、ここ数百年の記録が丸々消えるなんて事にはならんだろ
2024/01/21(日) 19:39:44.36ID:LL0g/s050
国会図書館とかは全ての出版物の保存を義務づけてるし、
焼失などに備えた保管倉庫もあるからここがやられない限りは大丈夫ではある。
2024/01/21(日) 19:41:12.09ID:akRVnH1/0
>>403
ハリポタは児童文学だからある程度はしょうがない
子供向けだからわかりやすさ優先なんだろ

銃を始めとした近代兵器が出てこない理由さえないから
2024/01/21(日) 19:45:39.61ID:onAirzTI0
粗製濫造される3巻くらいで打ち切りになったなろうたちに最近埋め尽くされつつありそう
2024/01/21(日) 20:05:12.23ID:ajGYwEGs0
>>401
>これだからオフィスのペーパーレス化も電子書籍もない時代の小説は

当時って、これからはペーパーレスの時代だとか電子書籍の時代がくるぞとかすでに叫ばれてた時代なんだよなあ
そういう時代にあえて枯れた技術を持ちあげる描写に意味があったんだぞ
2024/01/21(日) 20:14:52.90ID:o1ew0iKs0
粘土板「お、出番か?」
2024/01/21(日) 20:38:15.50ID:F8d59czKa
乾燥地帯に帰って出直してきてください
2024/01/21(日) 20:43:04.20ID:OVfeDS4V0
江戸ぐらいまでは女でも60キロの米俵運んでたしな。電車に慣れた現代人には異世界だろう
2024/01/21(日) 20:47:18.21ID:o1ew0iKs0
https://pbs.twimg.com/media/BQjXxTqCYAAv5ma?format=jpg

いつもの
2024/01/21(日) 20:49:12.13ID:imD3YNt00
>>429
それそれ。
三国志や戦国の武将たちがいくら「豪傑」といっても、
昔の人なんだから現代日本人に比べたら貧弱で~
みたいな意見はよく聞くけど。

でも、昔は例えば関東~関西間を、
ただの一般女性が、しかも舗装もされてない悪路を、
スタスタ歩いて往復していたわけで。

そんな中での「職業軍人」の体力や筋力は、
現代人の想像を超えたレベルなのでは?

と、思うんだが。
そりゃまあ身長は低いだろうし、
短距離走や幅跳びや水泳なんかは、
技術が洗練されてないからダメだろうけど。

でも「身体の頑健さ」は、決して低レベルではないのでは。
2024/01/21(日) 21:00:20.85ID:WVcGsujt0
某エルフ「紙ってすぐ腐るから不便なんだよね」

>>430
その写真、パフォーマンス用にニ俵は中身モミガラ入ったのでやってるから300kgはガセらしいっすよ
実際には3俵ほど、まあそれでも大概なんだけど
2024/01/21(日) 21:06:57.25ID:0CJRix/10
>>431
現代人と比べて~と言うのも庶民の話でしかないからな。
貴族階級は戦うのが仕事だから高給取りであったわけで、
良い物食べて体格は良かったし、現に100歳近くまで生きた記録もちらほらある。
2024/01/21(日) 21:37:27.19ID:w62bLBIO0
い つ も の
435この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:46:59.39ID:s8ezZpo80
>>427
石板「水に漬かると致命傷になっちゃう貧弱くんはベンチ要員だから」
2024/01/21(日) 21:53:20.44ID:ShWo6x8c0
昔の人はタフネスとガッツに極振りしてる感じじゃね
戦士はそれに加えて力と敏捷にも振るみたいな
437この名無しがすごい! (ワッチョイ a7da-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:59:13.21ID:2utLyBOb0
人間の力や速度なんて実のところ時代違っても大して差はでないからな
むしろ日本人は肉食になったせいで昔の人にくらべて持久力が大幅に落ちてるって研究もあるくらいだし
2024/01/21(日) 22:04:06.73ID:a5IKj9lN0
>>430
モルタル一袋25㎏を二袋運ぶと腰が限界
439この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f70-pg0K)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:11:54.00ID:Jk1z2Fcu0
たまに見る、超重量級の武器とか鎧
そんなもん着てアクロバットしたりとか、まあそれは良いとしてもだ
そんなクソ重たいものを着たり担いだりしてたら、民家の床が抜けへんのかとそういう細かいとこでイラつく
2024/01/21(日) 22:19:08.32ID:2utLyBOb0
もうこのスレのパート1とかで言われてそうだけど
必要性のない転生がまあいらん
ステータスとかもいらんな(ゲーム内とかなら別だが)
2024/01/21(日) 22:19:57.81ID:e5BADjQ6d
>>417
それは酷いな(´・ω・`)
転生7歳児とかなら強化魔法を使っても40kg重いと言っても分かる気がするけど
2024/01/21(日) 22:20:45.96ID:k9KmomV/a
ステータスはなぜか人気要素みたいだな
2024/01/21(日) 22:22:24.03ID:e5BADjQ6d
>>429
あれ腕や腰で持ち上げるんじゃなく
背に載せて足の力で持ち上げるから持ち上げられるんだよね

ウエイトリフティングも足の力で持ち上げるから何百キロも持ち上げる事が出来る
2024/01/21(日) 22:24:18.58ID:2utLyBOb0
「もしかして……ステータスオープン!」
わっ、と驚く主人公
やかましいわと突っ込むワイ
445この名無しがすごい! (ワッチョイ bf45-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:27:03.72ID:YXx6bAD90
>>354
主人公が座敷牢で話をどう作れるか
脱出できるくらいの能力があるなら最初から幽閉はされないんじゃないかという矛盾もあるし

まあ幽閉される前に国外脱出して、その後血統を重視していた実家やその王国に対してザマァの方が良くて(ありがちだけど)
2024/01/21(日) 22:29:32.58ID:2utLyBOb0
仕事から重いもの持つこと多いけど
腕や腰はあくまで支えであって結果的に力がかかるってだけだしね
能動的に腕や腰の筋力を使い持ち上げてるわけではない(こんなんしてたら体壊れる)
感覚的には背筋と下半身で引っ張り上げる感じやな
447この名無しがすごい! (ワッチョイ ff15-JfIp)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:29:32.99ID:SdtWsFu80
>>418
なろーしゅが軍隊入って、腕立て30回とか読んだ時はオマエ正気かと…
2024/01/21(日) 22:30:22.97ID:Q8T84x0v0
>>445
仮死状態になって遺体を運び出された後に誰もいなくなったら復活するっていう脱出劇を見せた主人公なら見たな
2024/01/21(日) 22:31:46.67ID:Q8T84x0v0
>>447
精鋭ばかり集められる特殊部隊とかならともかく新人教育ならそんなもんじゃね?
2024/01/21(日) 22:33:52.55ID:2utLyBOb0
というよりも30って数字が中途半端なんじゃね
虚弱演出したいなら10回が限界だ……くらいでいいかと
2024/01/21(日) 22:37:08.31ID:Q8T84x0v0
ワンピースの海軍本部はグランド千周と腕立てと腹筋1万回だった気がする
452この名無しがすごい! (ワッチョイ bf45-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:39:54.69ID:YXx6bAD90
>>384
>既に医師免許を持ってるのに、「俺は弁護士になるんだ!」と言って司法浪人を何年も続けてる奴みたいだ

医師免許も弁護士資格もとっくに所持している優秀な主人公が広いエリアの領主に領民に選ばれて就任
しかしその後、優秀でも性的にはだらしがない主人公はハーレムを作ってしまい領民には呆れられてしまう
・・・という設定ならできそう
(実際に日本で起きた出来事に近くて)
2024/01/21(日) 22:45:25.78ID:1acgyHEh0
ジャンプ世界はキツさが上がってくだけで根性さえあればいくらでも続けられるもんな
454この名無しがすごい! (ワッチョイ bf45-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:49:46.61ID:YXx6bAD90
>>448
そうした能力の持ち主なら普段はそのスキルを見せることができなくても脱出できますね
問題はどうやってそのスキルを身につけることに至ったのか?
まあ異世界系なので前世からそのスキルを持ち越したとか説明できそうですが
2024/01/21(日) 22:51:08.20ID:PC126Fl60
>>452
医師免持ちが司法試験に挑戦して通った…話は聞いたことがある
456この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e6-gxtm)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:09:15.75ID:byTXVbfI0
>>384
>既に医師免許を持ってるのに、「俺は弁護士になるんだ!」と言って司法浪人を何年も続けてる奴みたいだ

追い出された万能職に新しい人生が始まりましたみたいななろーしゅだなw
こいつ万能職(雑用の皮肉)だったけど錬金術もできるし、足がもう麻痺して障害を負った女をなろーしゅが作ったエリクサーっぽいポーション飲ませて傷なかったことにしてるし、魔法使えるグリフォンやチート狼をテイムして従えてるし
商人ギルドから「うちに来ないか?」って勧誘されて安定が約束されてるのに不安定な冒険者やってる意味不明な主人公
しかも冒険者続ける理由が「皆に認めてもらいたい」とw
商人ギルドが認めてくれてるのに承認欲求やばい
2024/01/21(日) 23:17:25.66ID:Q8T84x0v0
>>456
商人ギルドの従者みたいな人に「お前なんで冒険者に拘ってんの?」って聞かれて「・・・なんででしょうね?」みたいな事言ってた気がする
2024/01/21(日) 23:20:05.09ID:0CJRix/10
弁護士と医者、どちらも通る奴は通る
東大医学部に行く奴で多い動機の一つに
一番難しい学部だからというのも有るらしいし
そういう奴は法曹だろうと宇宙工学だろうと何だろうが通りそう
2024/01/21(日) 23:35:26.80ID:hv6hhoH+0
>>431
逆だろ、昔の人のが頑健
2024/01/21(日) 23:46:41.24ID:Xu56PgHu0
>>417
ひょろガリだった30代の俺でも40kgぐらいは持ち上げられたのに…

まぁこれに限らずなろーでは色んなとこで数字がおかしい作品は非常に多いがな
リアルの経験が乏しい作者がやらかすんだろうけど
461この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-DjgS)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:56:20.08ID:NGcRDcKA0
>>445
脱出できると判っていたから、大人しく座敷牢に入れられて様子見
なんてこともありそうではあるけど
2024/01/22(月) 00:26:03.14ID:Aix2YfUu0
ハズレ枠の【状態異常スキル】がアニメ化か
セラスが人質とられてストリップするところだけイラっとしたけどアニメ化は予想してたわ
2024/01/22(月) 01:01:26.61ID:WIt+Y20B0
スキルとかステータスものって映像化のときどうするの
羅列しても背景として流されて、読み上げるわけにもいかないだろうに
2024/01/22(月) 01:08:00.51ID:qOGMJypD0
文字通り背景
つまり活字でも本来読まなくていい文字の羅列ということをアニメが証明してしまっている
2024/01/22(月) 01:20:47.19ID:2TWFP3x6d
ゲームの中の世界って設定じゃないのにレベルだHPだMPだ攻撃力だ防御力だetcって概念があるのは納得いかない
2024/01/22(月) 03:22:21.89ID:vl+CaHP40
同じ攻撃を受けるにしてもどこで受けるかでダメージ変わってくるからな、防御力が一つの数値しかないのはおかしいと俺も思う
HPもだな、盾の奴だとガイヒとか言ってたのがあるからまだましかもしれんけどそれが0になっても死なない(戦闘不能じゃない)わけでHPとはちょっと違う概念だし
攻撃力は良いんでないかな、自身の力と武器によって攻撃力変わるのはおかしくないし力と武器が同じなら攻撃力に変わりはないのも不思議じゃないし
あとMPもね
2024/01/22(月) 03:27:54.01ID:VeNzmIcw0
リアルだと動脈一本、腕一本、指一本で戦闘不能になるし異世界だとヒットポイント=耐久力や傷への精神ダメージの強さでいいんじゃね
2024/01/22(月) 07:03:47.44ID:1X/jod590
引きこもりな俺、実は最強の女勇者より強かった的なの

事件が起きて女勇者が負けて拉致される!
主人公が敵アジトに乗り込む!
敵は足止めをしつつ女勇者の身柄とともに逃走を図る!

無自覚俺TUEEEEEEのコメディかと思ったのにシリアスとか求めてねぇんだよなぁ
女勇者の救出に失敗したうえに敵に逃げられたら読むの止めるわ
2024/01/22(月) 07:32:02.46ID:xcNRqyR40
女勇者のどちくしょうルートですか
続きはノクターンでお願いします
2024/01/22(月) 08:36:10.81ID:wg/89I20M
弱い女勇者ってなんかよく見るような気がする
イラほどではないけれど強い娘がいいなぁ
2024/01/22(月) 09:18:53.20ID:XqLFL83u0
>>470
物理的な強さに拘らないから
勇者として勇者らしくあってほしい
というかまぁ基本的に噛ませの勇者が嫌いだわ。
ただの俺の好みだけどw
サポート系の主人公で、勇者が弱いのはある程度は仕方ないと思うけど
実は強いぞ主人公ムーブで勇者の魅せ場を掻っ攫う展開だけは許せないわ。
2024/01/22(月) 09:20:18.99ID:1BhHs4Jpd
勇者とか聖女とか剣聖とか職業ちゃうねんな
2024/01/22(月) 09:24:10.46ID:vl+CaHP40
> 最強の女勇者より強かった
勇者じゃないけどラグナクリムゾンってそんな感じのアニメヨな
2024/01/22(月) 09:25:29.50ID:8i0/4bda0
わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!

こわくて ちかよれない。
2024/01/22(月) 09:54:35.16ID:CdnAOr4Ad
>>447
筋トレは1回の負荷をどれだけ掛けるかだから
腕立て伏せも脇を絞って体勢を整えてゆっくりやれば1セット30回でも充分
あとはセット数だけど

>>451
逆にこう言う大きな数にするのは馬鹿っぽい
2024/01/22(月) 09:55:39.33ID:1BhHs4Jpd
低負荷で回数を増やしても見せかけの筋肉になるとか話もあるらしいしな
477この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f03-zQB7)
垢版 |
2024/01/22(月) 10:04:24.49ID:LQAeQ/uC0
何回も腹筋とか腕立て出来るってことは、要するに一回あたりの負荷が足りてないよってだけのお話よ
しかし、勇者って考えて見れば終わったあとの称号だよなあ、普通は……
まあ、ドラクエ3で職業になっちゃったからだろうけど
2024/01/22(月) 10:05:21.75ID:hYwhVv4E0
筋トレ周りは色んな学説が飛び交う魔境だから何が正しいかより何を伸ばしたいかで考えるべき
軍隊なら忍耐力育成や弱兵の篩い落としの為にもハードワークじゃないと無意味だから30回で科学的トレーニングは微妙だと思う
2024/01/22(月) 10:05:46.59ID:1BhHs4Jpd
大魔導士が勇気のシンボルでもええわけだしな
2024/01/22(月) 10:34:49.71ID:XqLFL83u0
>>478
それはブートキャンプでの話だな。
その後はゴリゴリの理論派だよ。
アメリカ軍なんて全軍がもう腹筋とかさせないからなブートキャンプでも。
まぁ2時間とかプランクさせられるのが、腹筋より楽かは知らんがw
2024/01/22(月) 10:47:33.77ID:6VF6jOqR0
ステータス()もそうだけど称号とか職業とか読者のイメージに全部ぶん投げてるから微妙なとこ読者間で解釈に齟齬が出るんよ
公式設定集なんてダラダラ説明されても神絵師も付いてないのに読む気起こらんし
2024/01/22(月) 10:55:56.52ID:hYwhVv4E0
プランク2時間とか地獄やんけ草
2024/01/22(月) 12:11:11.47ID:CHwv/Qig0
>>451
グランド1周に1分、腕立て腹筋各1回に1秒としてトレーニング1日22時間強かな…いつ正義を守ってるんだ?
グランド周回を1周10秒(時速144キロ)に縮めれば8時間程で済むけど
2024/01/22(月) 12:17:10.63ID:X5I7M82F0
裏で数値設定してるならいいけど、2倍の攻撃力とかやり始めると矛盾の嵐だよな。
2024/01/22(月) 12:37:43.36ID:I15DaKuBa
てか一口に筋力とか言うと
使う筋力部位でバラバラだし持久系と瞬発系で違うしでなんなんだよってなるよね

後数値問題でアレになるのは知力
2024/01/22(月) 12:40:42.40ID:kag+ZycN0
知力の数値化とか難しいからなあ
ネタ的にとびっきり低くしてなろーしゅ泣かせるくらいが丁度いいよ
2024/01/22(月) 14:11:50.15ID:letMlLHl0
ステータスはあくまで出力の最大値で
実際のダメージ計算に関しては使用したスキルとか武器の接触とかちゃんと接触部位に当たってるかとかあくまで現実のパラメータ依存みたいな設定を考えてるなら理解はできる
実態はSSSとかSSSSSSとか何も考えてないんだろうなって設定ばっかなわけだけどな
488この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f03-zQB7)
垢版 |
2024/01/22(月) 14:22:49.87ID:LQAeQ/uC0
大金貨とか白大金貨みたいに単なるはったり的な箔付けでしかもすぐに作中でも不要になる筆頭だと思うわ
2024/01/22(月) 14:24:28.84ID:Ejpg+wEjF
リアルに寄せても最果てのパラディンとかみたいにただ淡々とした地味な話になるしな
2024/01/22(月) 14:59:51.22ID:4cP6CHC10
そういう戦場のブレがそのままダメージブレとしてサイコロ振られてたんだよな最初は
ゲーム市場的には大きすぎるブレの運ゲー具合が受け入れられなかったんだろうけど
2024/01/22(月) 15:21:58.67ID:xdGTo0AUd
俺も最果てはリタイアした
最初のボス倒すとこがピークだったろ
2024/01/22(月) 15:22:28.29ID:UopqjPNCM
最果てまだ終わってないのか
2024/01/22(月) 15:23:50.33ID:XqLFL83u0
>>492
作者が病気でな……
2024/01/22(月) 16:03:16.91ID:I15DaKuBa
最果てって師匠ズのトコ旅立って終わりじゃなかったのか……

とりあえず変にリアルにしても面白くはならないのは創作全般の宿命よな
重量と嵩の問題とか武器や防具の強度とか暑さ寒さに生活汚れ
野営道具に虫とか汗とか気温気候変動やら食事にトイレ等の生理現象云々
2024/01/22(月) 16:04:42.32ID:hYwhVv4E0
現実は乱数のように不確定要素ばっかりだけど、せめて話の中だけでもランクだの実力がブレブレで訳分からんのは嫌だな
強いのは良いけど出来る事と出来ない事はちゃんと制約付けてくれないと萎える
2024/01/22(月) 16:07:30.45ID:aFRuUzQs0
なんでもステータスの数字なのがな
強者弱者の差が絶対てなんなんだろ
歴戦の強者が初めて弓持ったやつの矢で死んだっていいだろ
2024/01/22(月) 16:17:07.91ID:hYwhVv4E0
流石に元のフィジカルや才能ないと弓は無理だろ
2024/01/22(月) 16:19:21.39ID:SM9B9jeRC
主人公は日本にいたころ古武術の達人でしたってなると
整合性は取れるけどこいつ俺じゃない感が半端なくてなあ
2024/01/22(月) 16:24:19.27ID:XqLFL83u0
>>494
どう考えてもそっからが本番で
オールドスクールなファンタジー世界でのヒロイックサーガや。
ぶっちゃけ最初の出発するまでとか、粗筋だけでも良いぐらいだ。
作者は一応生きてるから、気長に待つけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況