X

web歴史・時代小説を語るスレ 51口目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/02/09(金) 13:31:03.37ID:Plu066Np0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

■前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 50口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704669448/

このスレにそぐわない話題のリンク
■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問17【戦国時代】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1679909936/
■世界史
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1679963233/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/09(金) 22:05:06.00ID:qLQ7Kp/70
おつ
2024/02/09(金) 22:09:22.05ID:mLks2NgJ0
前スレ1000
江戸時代って女役者の劇団は禁止されてなかったっけ
2024/02/09(金) 22:17:45.82ID:5is+JVFm0
女役者で劇団とか風紀が乱れるので少年を女装させて女役やらせなさいという行政指導が
2024/02/09(金) 22:20:51.15ID:qLQ7Kp/70
そっちはそっちで衆道の巣窟になるので、まとめて禁止された時代も
6この名無しがすごい! (ワッチョイ f725-4pf3)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:22:54.82ID:zBRcDXeB0
一方シェイクスピアは少年たちを女装させて女性役をやらせた
2024/02/09(金) 22:56:15.88ID:f6q5zCAL0
伊達政宗が徳川家光を接待した時、家中の美少年衆を踊らせた
まあ政宗のジジイも派手な金ピカ衣装で鼓を打ってたとか
んで翌日二日酔いで登城出来ないって届け出して怒られた
2024/02/10(土) 00:26:03.93ID:8nsXx+zp0
伊達政宗のネタなのかマジなのかわからんエピソード多過ぎ問題
9この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f86-JT+5)
垢版 |
2024/02/10(土) 00:57:32.29ID:hc3WSRcb0
敵だった相手をアゲて書くこともないだろうから、そういうのは家康公は神!とアゲるエピソードと同様疑ってかかるべき
でも政宗だからなぁ
2024/02/10(土) 02:06:51.75ID:94ppZe5H0
政宗と聞くと昔見た直筆書状を思い出す
確か内容は立花宗茂だったかな?を遊びに誘ってるやつ
これから忠興(家久だったかも)と藤堂高虎宅に押しかけるので一緒に行かない?って書いてた
普通に当時でも迷惑行為っぽかったから藤堂高虎に同情した
2024/02/10(土) 03:00:51.30ID:8nsXx+zp0
生まれの米沢では名前上がるのはまず直江兼続で次に前田慶次で続くのは上杉家の人々
伊達政宗?仙台の人だよね?って感じの認識なのは実は米沢では嫌われてたのではないかという疑惑
有名武将って生まれたところでも人気なのが多いのにね
2024/02/10(土) 03:16:11.83ID:tPMvwtvK0
街作りをした、とか、今に残る基礎を築いた
とかは関係ありそう

政宗が仙台の基礎を築いたように、政宗が治めた米沢は上杉が上書きしたから、結果的に上杉の方が地元の大名になってる、みたいな
2024/02/10(土) 06:04:16.01ID:PGzgWXYKr
徳川幕府が外様大名をあちこちに入れ替えしたり潰したりしたからもう今さらでない
伊達家で言うなら福島県の会津若松とか伊達市とかもともとは福島の人なのに地元ではあまり伊達家が馴染み薄いという
2024/02/10(土) 08:00:18.07ID:pTcUXYa40
本願地奪われたのは秀吉さん時に一揆関連でやらかしたからじゃなかったっけ
15この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f86-JT+5)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:22:44.76ID:hc3WSRcb0
有力者の力をそぐためというのが一般的な解釈だろう
従わないと攻め込むみたいな口実づくりにもなるし、どちらが上か突き付けることもできる
2024/02/10(土) 15:29:48.22ID:tPMvwtvK0
>>14
葛西大崎一揆な
17この名無しがすごい! (ワッチョイ 5759-szLA)
垢版 |
2024/02/10(土) 18:32:17.82ID:+NjvOl1f0
終戦後モノで二次でもいいならゴジラ-1二次とか
ゴジラ-2は割と
パヨク系の雰囲気が気にならんなら。
18この名無しがすごい! (ワッチョイ 37af-szLA)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:58:15.76ID:oFTAbImK0
三木の姉小路継承はよう分からん
養子になったわけでもないんやろ?
19この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f74-VoFb)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:00:25.58ID:gNJuTYfP0
漫画だけど終戦後ものならあれよ星屑が好き
問題として戦時中エピソードがまるまる兵隊やくざのパクリということ
20この名無しがすごい! (ワッチョイ d744-11P2)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:08:18.63ID:GAhYb+HI0
劉備弟、劉備の話になるとつまらなくなり曹操出てくると面白くなるんだよな
21この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7f-DB8c)
垢版 |
2024/02/10(土) 22:40:26.45ID:yBceVPxP0
三国志モノは劉備弟に限らず
極端に曹操を悪者に描かないと
魅力ありすぎて他のキャラを食っちゃうよね
2024/02/10(土) 22:44:03.88ID:pTcUXYa40
三国志系だと董卓曹操郭嘉あたりは生き生き描写されてる気がする
大耳と酒乱は知らん
2024/02/10(土) 23:07:41.15ID:8nsXx+zp0
劉備は周りの将は魅力的だけど本人は微妙だからね
2024/02/10(土) 23:25:03.34ID:qTR/aWQm0
孫権も周りが魅力的なだけで本人微妙から老害に成り下がるしな
袁紹は周りも魅力的じゃない
一瞬だけ本人がめちゃくちゃ魅力的になったおかげで、その他の外道ムーブが無かった事にされる馬超
25この名無しがすごい! (ワッチョイ de79-XIj8)
垢版 |
2024/02/11(日) 07:38:32.83ID:UFKTD3Os0
劉備は演義だと「僕が考えた理想の君主」みたいな感じで人間臭がなくなるし正史だとクズだしな
2024/02/11(日) 07:40:39.74ID:gG581Tif0
蒼天航路の劉備が人間臭い魅力にあふれてて好きだわ
2024/02/11(日) 08:06:58.28ID:8PSSiGp80
三国志艶義の劉備がなんか印象に残ってるな
かなり古いエロ漫画だけど普通に話が面白かった気がする
2024/02/11(日) 08:41:03.28ID:mXiEQNMJr
劉備は妻子を捨てて逃げ回って死んだら再婚を繰り返したクズのイメージ
2024/02/11(日) 08:42:54.50ID:CaAZnA4N0
劉備自体はそこまで好きでもないけど現代の価値観でクズっていうのは違うっていうか
クズだけど
30この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e2e-XIj8)
垢版 |
2024/02/11(日) 08:54:52.29ID:do8h4iRV0
>>29
作中に現代の価値観を持ち込むのは確かに違うが
読後、なんか劉備に感情移入できないんだけど…→現代の価値観だとクズだから、は違くない
2024/02/11(日) 09:06:09.43ID:oKMgXofN0
史実劉備のクズっぷりは大抵の人が守るべきものと認識してるものを放り捨てて、度々窮地を脱したりしてるからだな
劉備の弟では「後漢末期の挙兵時に連れていた親族衆を全滅させたせい」って考察していたが
曹操なら夏侯惇、夏侯淵、曹洪、曹仁が全部死んだレベル
32この名無しがすごい! (ワッチョイ c694-6Q99)
垢版 |
2024/02/11(日) 09:10:34.40ID:x4rJjj720
クズクズって、そんなに言わなくてもw
2024/02/11(日) 09:24:02.66ID:gb/fRvI10
当時の価値観で妻は後継者作るためと家同士の繋がりの為の道具ではあるがそれにしたって劉備はちょっと……と言われちゃうくらいクズだもんな
関羽とか張飛とか駄目な部分も有るけど魅力的なのに対して正史劉備は駄目な部分ばかり目立って美点が見えない
曹操から狙われてるのも自業自得だしさぁ
2024/02/11(日) 09:29:33.68ID:CaAZnA4N0
宮城谷劉備がイメージに近い
内心の読めない不気味さというか
2024/02/11(日) 09:31:35.88ID:5tCJesUi0
劉備は先祖返りしたと思えば
ほら劉邦だって儒者馬鹿にして冠に小便したり子供馬車から投げ捨てたり父と妻見捨てたりクズ度満載
劉秀基準にするとクズ過ぎだけど劉邦基準なら劉備は君子の部類
2024/02/11(日) 09:39:09.52ID:LaT9u+aPr
儒教倫理だと父親と長男以外は道具扱いだけどそれにしても劉備は酷すぎるから後を継いだ子供が無能しか残らないんだよな
2024/02/11(日) 10:16:35.84ID:oKMgXofN0
劉禅は亡国の無能呼ばわりされてるけど、曹芳、孫皓辺りと比較すると「だいぶマシじゃね?」って評価だと思うんだが……
陳寿も「白糸は何色にも染まる」って(ちょっと苦しい)擁護してるし
2024/02/11(日) 10:39:11.18ID:M5NE3Z5EH
黄皓べったりで余命縮めたからな
39この名無しがすごい! (ワッチョイ c65d-GJEc)
垢版 |
2024/02/11(日) 10:41:04.36ID:x4rJjj720
古典の中華は、単なるマンセーじゃない裏表のある人間として武将(?)を描くな
それにしてもアレなエピソードばかりだから、真実はもっと下等な連中だったのかもしれんが
日本の武将は美しく描きすぎている気がする
2024/02/11(日) 10:56:07.41ID:gb/fRvI10
日本は時代劇とか大河ドラマで印象決まった感あるからどの武将も良い面がクローズアップされて一般大衆に浸透したんだと思う
地方の資料館もおらが殿様の功績集めて地域おこしって感じだし
実際には色々えげつない一次資料とかあったりするんだけどね

そんな美化されてる武将だけど鎌倉武士と戦国九州は修羅の印象で統一されてるのがある意味凄い
2024/02/11(日) 11:50:44.67ID:4jo9vxUk0
弟だと劉備が少しマシだから相対的に関羽が一番のクソだわ
勝手に隣国との関係悪化させてんじゃねえよ

と思ったがこのクソっぷりは史実通りだった
KOEIが孫権やら関羽やらの性格ゴミクズに高い魅力つけてるのが理解できん
2024/02/11(日) 12:13:08.11ID:5tCJesUi0
魅力ってどの階級に対してかで変わるよね
劉備とか士大夫や知識人からは敬遠されてたし
関羽は下層には人気だったろうし
孫策が江南豪族殺したりしたから若い時の孫権が豪族層を大事にして支持されてる
43この名無しがすごい! (ワッチョイ 92e2-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 12:15:32.04ID:wb8SwiwM0
蜀が負けた戦犯度でいったら関羽が筆頭だから俺は関羽がずっと嫌い
荊州なくなったら負けるって、今で言うと首都陥落させられたみたいなレベル
第二次だとミッドウェー海戦みたいなもんだからな

孔明の一片の土地も増えない無駄な出兵とか一切関係なく、荊州なくなった時点で負け
2024/02/11(日) 12:17:33.73ID:4jo9vxUk0
むしろ関東軍のクソ共が近いんじゃね?
勝手にいらん戦争仕掛けて負けるんだし
45この名無しがすごい! (JP 0Hdb-MeBq)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:22:18.46ID:LnHWJ4R/H
「そしてあなたは後の世に 黒髪おっぱいの美少女となられるお方だ!」
「私が? 美少女に!?」
「しかり!」
「なんと!!佞言 断つべし!!!」
「お見事!関羽殿!!しかし後の世にあなた思う民(の一部)の心を表すには私は黒髪おっぱいの美少女と言う言葉しか浮かばん」
2024/02/11(日) 16:30:47.05ID:tItVpZxJ0
>>45
曹操にはなんて言葉が浮かぶんです?
2024/02/11(日) 16:39:24.12ID:rzpq/Vlk0
>>35
ギギ、あれはただの呪的逃走じゃ
2024/02/11(日) 16:52:10.58ID:aQVRU1Ws0
>>46
(乱世の魔乳…)
(いや、魔乳という呼び名の中身は、いかなる偉業、いかなる悪業をもってしても語りえぬ)
「千年の天下はただ、"おっぱい”とのみ呼び伝えましょう」
「曹操はおっぱいとなった訳か!」
2024/02/11(日) 17:20:20.14ID:VVIQP8au0
陳宮さん干物になるまで泣くきそう
2024/02/11(日) 17:59:22.77ID:c49snslr0
女体化三国志vs女体化戦国日本
51この名無しがすごい! (ワッチョイ 9faf-MeBq)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:22:13.76ID:wHiD10nu0
愛する信奈を本能寺で失った良晴は冷たい独裁者の道を!
亡き信奈の野望を叶えるべく大陸へ出兵する良晴の軍団!
しかしそこで日本列島に大地震が!
遂に三国を統一した一刀に驚愕の報が!
東南海上の倭国が突如大陸に侵攻!
迎撃に出た兵が倭軍の兵が持つ短い鉄の槍が雷鳴のような音を立てるとバタバタと倒れて行く!
一体何が…?
と言う恋姫vs信奈の野望クロスで

しかし三国志vs日本戦国オールスターってネタはありそうでないね?
2024/02/11(日) 18:49:35.63ID:jiMZwf+K0
化粧係の作者は真田が嫌いなのかね
感想欄で秀吉の馬廻やってる信繁の出番はありますかって質問された返しが冷たい
ただの人質ごときが出てこれるわけないって言い捨ててる
2024/02/11(日) 19:48:25.84ID:3pJtH84n0
>>51
なんで、そこで戦国恋姫じゃなくて信奈の方になるんだ
54この名無しがすごい! (ワッチョイ de02-MeBq)
垢版 |
2024/02/11(日) 20:39:24.87ID:RV7ZE69W0
別会社同士の方がセメント感が
2024/02/11(日) 21:30:02.46ID:fF80FyRQ0
>>52
好きとか嫌いという次元の話ではないだろう
あの世界においては接点を持ちようがない
豊臣というか羽柴譜代の家の一ノ姫が出仕しているのは北政所付きという奥の院
外様大名の人質出身が出仕しているのは秀吉の馬廻りという表の政庁
信繁の出自が長浜以来の家であれば親兄弟や閨閥を通して物語上で登場しても違和感は
無いけれど、現状では何をどうしたって繋がりを創れない
56この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-XIj8)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:54:44.37ID:8vI+fZF60
天正の終わりから文禄の初めの間に大谷吉継の娘と真田信繁が結婚しているんだが、この世界線ではどうなってるんやろか
というか年代的にもう産まれてなきゃおかしいし、そのへんネタバレになりそうだから塩になってるとか?
知らんけど
2024/02/11(日) 22:24:37.60ID:Tu+RQv/R0
>大谷吉継の娘と真田信繁が結婚
X垢で作者が裏設定として信繁と大谷家の縁談は既にあったと書いてた
ただし作中の吉継は独身で実子がいないので信繁の相手は奥勤めしてる妹
条件が合わず母親と妹が拒否したため話は縁談は成立しなかったらしい

でもせっかくの使える真田がフリーなのにもったいないな
淡海みたいに青田刈りで仲間に引き入れたら面白いだろうに
2024/02/11(日) 22:30:56.23ID:/sFSBjVt0
青田を刈っちゃいかんだろう
59この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-+162)
垢版 |
2024/02/12(月) 06:18:28.30ID:8bOyk8j/0
買うくらいなら刈ってしまえホトトギス
2024/02/12(月) 09:28:33.31ID:/8KeS6F/0
作者は大変だなw
およそ20年後すら結局のところ現場指揮官の立場から外れた才は示せなかった真田を
登場させないともったいないとか
奥向きの話ではノイズ以外の何ものでもないだろ
61この名無しがすごい! (ワッチョイ df44-A7R9)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:00:21.66ID:hycmgJO10
真田幸村がこの時代屈指の人気キャラなのは間違いないんだから使わないのも勿体ないと思うがね
商業としてやっていくなら特に
2024/02/12(月) 10:04:39.28ID:KdTbtM510
人気だからと言って無理矢理出すのもどうかと思うが
ライト層は出て嬉しいかもしれないが歴史マニアはそういうところ気にすると思う
読者層がわからんから何とも言えないけどさ
63この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b17-XIj8)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:15:22.62ID:OTUprTL20
>>57
なるほど、微妙な変化を積み重ねた世界線みたいなものかもね
いろんな微変化の一つに与祢姫生存も含まれているって感じか
2024/02/12(月) 13:51:59.38ID:M0PaRexMa
戦国時代版本好きの下剋上と割り切って読め
幸村世代はさすなろ要員
2024/02/12(月) 14:37:22.66ID:hreEorht0
化粧係ってあんまりさすなろされてなくない?
本人は特殊技能持ってるだけの凡人判定を喰らってて、一貫して周囲に利用される側だし
姫だから丁重に扱われてるけど、マインや基綱みたいに敵や味方から畏れられも敬われもしてない
主人公を利用してる秀吉と利休の方がよっぽどさすなろされてる
2024/02/12(月) 14:49:45.68ID:wnV8gLjP0
>>64
なるほど
どっちも夢小説くさいもんな
2024/02/12(月) 15:16:19.75ID:FJ2T+iUv0
化粧に現時点でチクリとでも嫌悪感持ってるなら更新を追いかけて読まずに完結まで寝かせた方がいいと思う

嫌な部分もあるけど読めるところが多い扱いだった本好きは最終的にその嫌悪方面に振り切れた話で〆た
結果物語にどっぷりつかった上で嫌いな部分をぶちまけ続ける強烈なアンチが生まれてこの板一番のアンチスレ(長いこと唯一だった)が続いてる
2024/02/12(月) 17:57:01.23ID:/JfpVkKh0
劉備弟の番外編はなろう主らしくてにっこり
味覚の違いでさらににっこり
69この名無しがすごい! (ワッチョイ 1268-+162)
垢版 |
2024/02/12(月) 18:11:23.00ID:ehWMASjE0
ホーショールってピロシキみたいなもんか?
2024/02/12(月) 21:50:29.89ID:O/PLpDqG0
大日本帝国宇宙軍の、「何が何でもローマの史跡は全部破壊してやる」という情熱は何なんだろう?

読者の感情を刺激して人気を得るため、ならわかるんだが、それ以上の性癖や情念がありそうな感じもある
2024/02/12(月) 21:51:36.66ID:qN4SVfnL0
頭カルタゴなんじゃね
2024/02/12(月) 22:05:53.39ID:lurkZHFf0
頭ガイセリックの可能性も
2024/02/13(火) 10:30:01.13ID:Mb8Ux+x80
以前小町は男向けか女向けかって話題があったけどコミカライズの新刊発売で楽天が「50代の男性に人気です」ってXってた
2024/02/13(火) 11:01:39.51ID:80PziFNn0
淡海と同じで中高年男性が好むのね
75この名無しがすごい! (ワッチョイ 2763-MeBq)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:17:26.90ID:hwGoH2Gb0
統一前に海外進出する話多すぎ
三日月もシベリア北米開拓かよ
2024/02/13(火) 13:25:08.02ID:oSaY6Mze0
そもそも石油と金採掘する技術なきゃ、あの辺なんて生存もろくに出来ない地域なのになあ
2024/02/13(火) 13:49:36.69ID:BmSwP27Hd
歴史小説という時点で読者層は中高年が多そうではある
2024/02/13(火) 13:55:28.11ID:Q1UkE+X3r
乙女ゲームとかでは幕末物は人気ジャンルだけどね
2024/02/13(火) 14:03:51.00ID:JCy9o2RY0
淡海は舞台になってるし女性人気あるのでは?(ド偏見)
2024/02/13(火) 14:05:00.87ID:oSaY6Mze0
あれ2.5演者目当てらしいよ
2024/02/13(火) 16:06:30.43ID:V38XE1N00
役者買い
2024/02/13(火) 16:40:25.59ID:BmSwP27Hd
2.5次元は役者のファンが見に行くだろうけど、それで原作読むかとはならないだろうね
元々の読者も見に行くとは思えないし、ある意味では棲み分けができてる
チケットに描き下ろし付けるとかは勘弁してほしい
2024/02/13(火) 16:45:52.58ID:2Ft69cxa0
淡海は高齢男性版夢小説だから女性受けせんでしょ…
舞台化は出版社がそっち方面得意だからだし、それを観に行く女性はほぼ俳優オタクだよ
2024/02/13(火) 17:10:42.57ID:cH3/TvYed
小町も高齢男性夢小説?
まぁ水戸黄門的にひたすら成功するって意味じゃ高齢男性向けか
ただ小町は主人公女で難しい話では無い上刀剣乱舞ネタとか入れて女性ファンも上乗せ出来てる分売れてるってとこかな
85この名無しがすごい! (ワッチョイ 2763-MeBq)
垢版 |
2024/02/13(火) 17:20:39.55ID:hwGoH2Gb0
主人公=作者の化身=読者の化身
って以外のないんか
歴史なんて本来誰が勝者になるか分からん群像劇やろ
2024/02/13(火) 17:26:10.20ID:3eSEjbLL0
銑十郎とか無手の本懐とか
2024/02/13(火) 17:30:03.58ID:aejuPdGx0
物語である以上は、仕方ないんじゃね
群像劇型にして、複数勢力を同時進行で潰し合いとかやったら
〇〇視点をはよやれ、とか
〇〇が負けるのはおかしい、とかで
荒れる未来しか見えないし
2024/02/13(火) 17:37:50.13ID:oh0ajYbjr
群像劇は書く方も読む方もある程度の知性が必要だからな
web小説なんてお手軽に一人称視点でいいのよ
2024/02/13(火) 17:56:28.33ID:4SBSK+Pn0
群像劇でも勢力絞らんと散漫な小説になるぞ
登場させる陣営それぞれに行動原理があるがそれをきっちり理解してないと「負けさせるよう間抜けに描いた」とかケチつけられる
仮面ライダー龍騎のような入り乱れ群像劇とか歴史上の人物とそれぞれの行動原理が渋滞し過ぎて素人作家には手に負えずエタる未来が見える
2024/02/13(火) 18:09:50.96ID:80PziFNn0
>>84
小町は小町で女性受けしてないと思うよ、する要素がほとんど無いし
かっこいいヒーローとの恋愛や可愛いヒロインが朝ドラ的にがんばるみたいな少女漫画要素無し
かと言って飯テロ系のグルメ要素も、腐女子を喜ばせる男性キャラによるブロマンス要素も無い
楽天の話のとおり購読層は高齢男性がメインで女性は少数派なんだと思うよ
2024/02/13(火) 18:18:22.38ID:NKYgenIQ0
作者オナニーになりがち群像劇
92この名無しがすごい! (ワッチョイ de02-MeBq)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:47:54.78ID:N/aiGrzt0
やる夫ダイス系ならなんとか…
93この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-uLm/)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:00:06.56ID:edW17skd0
やる夫AAは小説じゃなく漫画に近いからな
絵があるから、キャラの書き分けも比べ物にならないくらい楽だし
今喋っているのは誰なのか、みたいな情報も読者が把握しやすい

媒体としては群像劇に向いてるんだけど
実はそれほど小説と共通するノウハウは無いのよ
94この名無しがすごい! (ワッチョイ df44-A7R9)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:24:18.17ID:ulE2ru560
やる夫スレは最も困難な魅力的なキャラを作り更にどう魅力的なのかを読者に解ってもらうという
困難極まりない過程をほとんどスキップ出来るチート手法だからね
やる夫スレではあんなに面白かった作品だったのに小説にリライトすると鳴かず飛ばずだったのは当たり前の話
95この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-uLm/)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:11:09.86ID:edW17skd0
それな
やる夫スレは小説化ではなく直接コミカライズした方がよいのでは、と個人的に思ってる
2024/02/13(火) 20:29:58.14ID:z81Skpt/0
群像劇はリレー形式の複数作者って手法もあるが統率出来る人が居ないとグダグダになるんだよな
97この名無しがすごい! (ワッチョイ de02-MeBq)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:06:19.43ID:N/aiGrzt0
主人公がダイスであっさり死んだトラクエ4
2024/02/13(火) 21:43:59.81ID:3eSEjbLL0
同作者のやるクマも最初戦力計算ミスってて
途中まで全滅エンドにするつもりで描写してたな
2024/02/13(火) 22:42:08.20ID:Q5BgMhZn0
>>95
全然売れなかったじゃん
2024/02/13(火) 23:19:17.37ID:sxdOMEm70
歴史や架空戦記に通じるものがあるが舞台設定やイベントはいくらでも他作品からパクっていい
でもキャラクター性や経歴を原作キャラに依存してる二次創作のオリジナル化は駄作化一直線よ
2024/02/14(水) 00:32:19.33ID:lEPxYll/0
そういや三国志モノで演義が下地だと二次創作になるのだろうか?
102この名無しがすごい! (ワッチョイ c686-jo92)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:54:11.00ID:eQKIAlmy0
>>101
地元中国ならともかく日本人の三国志のイメージはほぼ演義だからなあ

歴史物とは違うけど封神演義も藤崎某の影響強すぎて
2024/02/14(水) 12:58:33.57ID:kY9awcsG0
小説読んでる人でも安能版って人が多いしなあ
2024/02/14(水) 14:55:08.87ID:PlDan0c50
歴史を変えちゃったらそれはもう歴史の二次小説なんよ
おかしな道程でも物理的に可能で資料の隙間埋まって結果が年表通りならそれが歴史小説
2024/02/14(水) 14:55:36.52ID:bGSNXioE0
>>101
そりゃそうでしょ
ファン向けに出展明かして二次創作するのは大いに結構だわ
2024/02/14(水) 15:19:25.59ID:8nJnLBVGH
そもそも日本で非演義の三国志創作って数えられる程度だろう
107この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f26-MeBq)
垢版 |
2024/02/14(水) 15:31:47.85ID:VCqq4uYX0
蒼天航路
2024/02/14(水) 15:46:51.59ID:dXhVYo410
三国志系創作の総数が圧倒的に多いので史実準拠もあるっちゃある
それ以上に演技準拠のものが多いだけで
109この名無しがすごい! (ワッチョイ e358-5Y16)
垢版 |
2024/02/14(水) 16:12:42.69ID:zI0VB3xT0
歴史→原作
三国志→2次創作
三国志演義→3次創作
三国志を元にした創作→3次創作
三国志演義を元にした創作→4次創作
2024/02/14(水) 17:01:12.97ID:5YWjfliu0
正史三国志と三国志演義の間に三国志平話とか花関索伝とか裴松之注の趙雲別伝とかあって、もうどこからが二次やら三次やら
2024/02/14(水) 17:23:06.82ID:mp8SbAjV0
>>109
原作が不明状態だから現代人はみんな2次創作スタートやん
三国志に限った話じゃないけど
2024/02/14(水) 17:31:06.38ID:+fImOToDr
日本だったら吉川英治の三国志が基本なんじゃないの
2024/02/14(水) 18:08:23.15ID:KA5J/F3i0
横山光輝のも基本になってると思う
2024/02/14(水) 18:17:52.82ID:vCXFmedZ0
横山三国志って、吉川三国志と一か所だけ話の順序を逆にしただけじゃん
吉川にないオリ要素なんかあったか?
2024/02/14(水) 18:18:48.73ID:vCXFmedZ0
吉川三国志と一か所だけ

吉川三国志のを一か所だけ
2024/02/14(水) 18:32:05.43ID:qzwXGWs2d
いやあの絵とキャラ付けとセリフ回しが入り口としては優秀すぎる
2024/02/14(水) 19:24:23.50ID:JtYZwRTL0
横山三国志はどの学校の図書室にも置いてあったイメージだな
横山三国志・火の鳥・裸足のゲンが図書室三大マンガ
2024/02/14(水) 20:38:46.14ID:BOTR7EmU0
>>75
全国統一どころか関東でまだやりあってるときに台湾征服&移民みたいなのやってたのもあったな
それで武田に台湾なら米取り放題だから一緒にやろう見たいにさそって相手が即決するとかだった
119この名無しがすごい! (ワッチョイ f747-MeBq)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:02:49.53ID:0VHuud0l0
イベリア半島は統一された時期ほとんど無かったのに世界中に植民地持ってたスペイン、ポルトガルみたいなもんか
2024/02/14(水) 21:09:31.38ID:RHmFHNMH0
日間4位の六角、謎に跳ねてるな
投稿1週間前なのに
2024/02/14(水) 21:15:03.91ID:bGSNXioE0
そりゃ未開地の植民に大軍勢を動かす必要はないから労力的にはいけたんだな
2024/02/14(水) 23:05:10.12ID:sIsWdQMJ0
カステラとポルトガルとかあの辺は同君連合とかいうめんどくさいのがあったから色々生き残ってるんだよな
フランスは全部塗り絵したけど
2024/02/15(木) 01:21:57.87ID:8Iyi5gpI0
ミーハー歴史オタだとあの辺のことよく分からんッスわ
フランス人がやたら野望を燃やしては突っ込んでいく地みたいなフワッとしたイメージ
2024/02/15(木) 02:19:59.69ID:ZAD4sEJK0
ヨーロッパ史に詳しい人でも理解しがたいようだぞ
あそこら辺の王族の親戚関連は複雑怪奇だし諸侯の動向まで含めたらもう何が何やら
研究者レベルなら別だろうが
2024/02/15(木) 07:53:47.96ID:NCT4vsa5M
島国の日本と違って隣国がダイレクトに関わってくるからなあ
2024/02/15(木) 09:08:21.87ID:nH6XdFGwa
大陸で応仁の乱やってたようなもん
2024/02/15(木) 12:07:52.51ID:0Zv4Vwea0
海が防壁になるのは日本海や東シナ海、北海みたいな荒れる外洋であって、地中海みたいな内海だと高速道路みたいなモンだぞ
欧州地中海沿岸はマグリブ海賊に荒らされまくった
128この名無しがすごい! (ワッチョイ d6bf-lE1C)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:21:28.18ID:Ap7rr8o70
六角は一話しか投稿してないのにブックマークが既に100こえてたり
珍しい事もあるもんだなと思って感想みたら…
おまえらがわいてて吹いたわ
2024/02/15(木) 17:20:53.08ID:O1vWvrQk0
地雷処理助かる
足跡残すのも癪だし
2024/02/15(木) 18:10:51.12ID:4W58OkxO0
鈴木さん読み終わった
転生者だけど戦国人格が主で現代記憶は夢記憶的な感じで転生者っぽくないのがよかった
それでいて現代知識から今川ラブかつ信長や家康絶対殺すマンになってるくせに現代の倫理観引きずって外交で四苦八苦するのは緊張感あった
天下統一とか遊び半分で目指すもんじゃないな
131この名無しがすごい! (ワッチョイ 2774-MeBq)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:10.32ID:Pu0BIssE0
さすがに曹丕のNTR話はないか
一説には曹叡の出世が不明でそれで魏が短命王朝だったとか
2024/02/15(木) 20:01:40.17ID:ePkHdORP0
しゅっしょうどうこうより少年皇帝が駄目
2024/02/16(金) 06:50:54.45ID:ehKhmkWHa
ランキングに載っているものも、感想を見てそっと戻る
良くあるよな
134この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bb4-MeBq)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:33:27.60ID:CPv7y9I70
出陣で覚醒義昭かな?
義昭とノッブが対立したら三日月に勝てっこないから仲良くしてもらわないと面白くない
135この名無しがすごい! (ワッチョイ df44-A7R9)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:33:13.99ID:bhmVxLhr0
劉備弟、ほんと今更なんだが主人公が姓名で呼んでるのって読者を考えてなんかなぁ
字で通りそうな人も多いが通らない、解らない人も多いもんな
2024/02/16(金) 18:35:06.82ID:Xhc6ugvQ0
分かり易さは大事
戦国物でも官名でかかれると理解に困ることあるしな
2024/02/16(金) 18:50:58.84ID:uHBCExtK0
勘九郎信重って書いてある作品見たことがないわ
138この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bb4-MeBq)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:00:11.04ID:CPv7y9I70
秀重伝15話
秀重の重は信重の重やで
2024/02/16(金) 19:34:38.73ID:/XtfAXfC0
明らかに経歴が大きく変わったよねって人の元服名や偏諱受けるのが史実通りなのは
分かりやすさ重視だと思うけど、微妙にもやっとするときがあるな
140この名無しがすごい! (ワッチョイ de02-MeBq)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:17:25.11ID:gxoRVLh60
秀忠「秀吉さんの世が来てなくても」
秀康「せやせや」
秀信「いくらなんでも僕が三代目天下人でこの名前のままってひどくね?」
2024/02/16(金) 21:44:05.95ID:lOzxzo+J0
秀康だけは秀吉が天下人にならない世界線でも結城家の養子になった場合に
秀康と名乗る可能性が全く無いわけでもない
養父結城晴朝は小山氏(結城家から見て本家)の出で小山氏は秀の字を
結構使っている
2024/02/16(金) 22:45:52.07ID:daS9BkTRr
じゃない孔明は面白かったのだけれど
諸葛孔明が出てきたあたりから主人公よりそれ以外の話が多くなって面白くなくなったような
作品自体は群像劇なのだろうけど主人公が薄くなるようだと駄目なんかね
2024/02/17(土) 00:15:52.70ID:8SoOYJWZ0
何にでも絡みにどこにでも大軍率いてワープする万能ナローシュより仮想戦記してて面白いが
メアリー・スーにカタルシス得る読者層がいるのも分からんではない
2024/02/17(土) 00:21:09.04ID:5174S5Aw0
毎回主人公の活躍必須じゃ書けること少なすぎや
2024/02/17(土) 01:02:19.20ID:wH+PEVrU0
三国志モノを主人公視点のみでずっと書くのは作者の技量高くないと無理だろうしな
まぁ三国志に限らず歴史モノは他国との絡みが大体メインになるからどうしても他者視点が必要になってくるのだが
一話完結エピソードの連続になる時代タイプならいいんだろうが
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bf3-5Y16)
垢版 |
2024/02/17(土) 03:07:52.51ID:/bstM5HT0
じゃない孔明は前から主人公が出るパートは面白いが出ないパートは微妙
諸葛孔明パートはまだ頑張っているほうかな
まあそれでも微妙だが
147この名無しがすごい! (ワッチョイ de79-XIj8)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:39:34.21ID:b5igSWne0
書籍での加筆に期待
2024/02/18(日) 21:19:13.46ID:QMIqmH1br
個人的には仲達と絡んでいた頃がピークだった
149この名無しがすごい! (ワッチョイ 937f-sTWW)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:46:17.46ID:o0+vb7lu0
花七宝
主人公もやっぱり鎌倉蛮人であったか
150この名無しがすごい! (ワッチョイ cfb7-iYNC)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:17:01.88ID:WrrbRWJi0
ゴジラ+2は人体実験で死なせてもおk
とか割と当時のアバウトな雰囲気出てるのはええが
原今上陛下実名で出すんわどうなんか
2024/02/20(火) 12:04:20.04ID:j2PNwsUt0
なろうはアウト
他所は知らん
152この名無しがすごい! (ワッチョイ 73b1-iYNC)
垢版 |
2024/02/21(水) 07:32:13.08ID:lQSd0V2n0
太閤二代目は朝鮮が日本に攻めかかるとは珍しい
153この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fbd-g1GR)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:44:14.98ID:QaujhyOh0
韓国の作品は、日本やっつける系が多いよ
作者在日の人かも
154この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f79-aCqt)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:29:28.29ID:fV+meuMe0
やっつけるって言っても

日本「済州島が倭寇の根拠地だからなんとかしろよ」
朝鮮「無視」
日本「そっちがやらんのならこっちでやるで」
明「許す」

日本が済州島を占領して要塞化

朝鮮「オドレなにしよんじゃ」
日本「無視」
朝鮮「けしからんから懲らしめたってくれ」
明「ウルセェ」
朝鮮「倭人ごときワイらだけでやったらあ」←イマココ

どう見ても返り討ちフラグです
2024/02/21(水) 23:35:26.80ID:rMaUUzFe0
アッチの歴史改変系は過程でほぼ100%日本を攻め滅ぼすまでやるからな
2024/02/22(木) 00:38:01.01ID:XCQrke2j0
明や清ならともかく朝鮮程度のクソ雑魚国力でどうやって滅ぼすんだろう
まあ宗氏程度ならできるかもしれないけど
九州上陸した時点で史実通りのキルレシオ1:20かまされて詰むんだわ
2024/02/22(木) 00:44:05.13ID:V3BzOIaW0
理屈が通じるなら朝鮮人なんてやってないわ
2024/02/22(木) 02:17:39.82ID:u2/DeTF90
時代にもよるけど半島から九州に来るだけでも一苦労なのに攻め滅ぼして占領する規模の兵員輸送は無理だよなぁ
あの年代って半島の人口が100万そこそこで日本は1000万とか十倍の格差らしいが……
なんか各個撃破ならイケる!って論調なのかね?
2024/02/22(木) 02:22:26.70ID:9vQhSuhq0
倭人が海を越えて韓半島を蹂躙したんだぞ
道徳的優位の韓国家がもしも先制攻撃していたならば日本列島占領くらい楽勝なはず
2024/02/22(木) 06:23:39.67ID:pzM3rK5Z0
まあ日本だってWW2でアメリカに勝つ系もあるんだから人のことは言えないでしょ
2024/02/22(木) 06:52:25.25ID:JWT0x9FK0
まぁ周囲が大国ばかりだった万年属国だからなぁ……
2次大戦以降の反日教育の成果もあって「彼らの中で」ファンタジーを夢見ても問題ない国が日本なんだろうね

李舜臣だっけ?
たしか帰途に就いた日本軍を、休戦協定を蹴飛ばして奇襲しかけたけど
相手がよりにもよって薩摩兵でフルボッコにされた小物、くらいの認識なんだけど(うろ覚えなのでたぶん間違ってるかも)
どうもアッチでは日本に大勝利した救国の英雄って事になってるらしい
162この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f76-bqr/)
垢版 |
2024/02/22(木) 06:55:58.73ID:LXSYPKSw0
ホワイトハウスに日の丸が掲げられるような作品も普通にあったな
2024/02/22(木) 07:33:34.50ID:Ca/jZ7gk0
李舜臣は李舜臣で派閥政治のせいで両手両足縛られながら戦ってたようなもんなので……
2024/02/22(木) 08:33:56.69ID:WBOYtT6n0
真っ先に逃げた派閥が踏みとどまって戦った李舜臣の足を全力で引っ張ったんだっけ
自分らの責任追求をされたくないのと功を独占されたくないためだけに
李氏朝鮮の両班って他国の支配階級と比べても腐り方がずば抜けて異様だよね
本気で自分個人だけの得のために全力を尽くすし王も殺せる奴がほとんどなのになんで崩壊しなかったんだ
2024/02/22(木) 09:16:25.74ID:EOwu+RQ8a
両班って長州閥みたいだな
2024/02/22(木) 17:29:37.14ID:53ACdNub0
劉備弟終わってしまったか
2024/02/22(木) 17:49:43.25ID:8Ty4QFGv0
>李舜臣だっけ?
俺の不確かな記憶だと、戦役の初期と末期に主航路から外れた端っこで
奇襲を成功させたけど、本戦には全く影響しない脇役という印象。

いてもいなくても歴史になんの影響も残さないタイプ?
2024/02/22(木) 18:11:51.28ID:8LFHlx2P0
連中にとって大事な大事な本貫すら不明なザッコを近年引っぱりだしてきて300%脚色し
東郷が褒めたとか嘘捏造こいて対日英雄にしてんだからほんと知れば知るほど半島はあかんわ
2024/02/22(木) 18:27:58.36ID:z+TQt0VQ0
>>166
興味深く読んだけど続きは無理そうかな。
2024/02/22(木) 18:53:11.50ID:UYGpXpJY0
>>167
初期に奇襲してみて海戦なら陸戦より効果あるっぽい、明軍くるまで少しは抵抗できるかも
と、李舜臣が確認したところで反対勢力が李舜臣の功を妬んで戦場から引き剥がす
指揮官がいなくなったために前線での抵抗ままならず半島ほぼ全域が日本軍に蹂躙される
マジでやばいとなった末期に収拾付けてともう一度李舜臣を戦場送りにするももう遅くて…って感じ
英雄っていうかたまたま功を立てそうになったので妬まれて貧乏くじ引かされた人だね、李舜臣
171この名無しがすごい! (ワッチョイ ff37-iYNC)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:58:31.53ID:RZjwLoSu0
当時の和船が海上船想定してなく朝鮮水軍との戦闘で慌てて自分達の装備見直したらしい。
ソースはやる夫関ヶ原スレ
つか朝鮮出兵ストレートに細く描いてるWEB作品これくらいしか
2024/02/22(木) 19:02:57.43ID:UYGpXpJY0
>>170
ちなみにいなくなった指揮官ってのはまともな指揮官ね
戦場にはまともじゃねえ指揮官が残って日本軍と戦う前に逃げ惑ったんで戦線が広がりまくった
ちなみに反対勢力はその責任も李舜臣に被せて責任を取れと騒いだ結果、末期の戦線再投入に繋がった模様
2024/02/22(木) 19:22:44.40ID:u2/DeTF90
>>171
朝鮮出兵あたりの時代は戦国終了から江戸にかけての間でちょうど人気無いところだし仕方ないね
2024/02/22(木) 19:25:10.71ID:8LFHlx2P0
李も漏れなく自分の手柄や有能さを誇張しまくってるから乱中日記等からくる話は割り引いたほうがいいしなぁ
2024/02/22(木) 19:30:37.99ID:IoOooWdU0
李舜臣を東郷がって話は
鎮海湾が李舜臣の基地だったから提督もあやかりたいと言っていた、と現地の古老から聞いた、と「坂の上の雲」で司馬遼太郎が書いた
ってのを韓国人が知って取り入れたんだっけ?
2024/02/22(木) 19:32:51.60ID:CfMBrjVer
おまえら韓国ネタになると元気だな
2024/02/22(木) 19:36:34.18ID:V3BzOIaW0
文禄・慶長の役は、大河ドラマでもほとんど触れないからな
漫画花の慶次でも日和って琉球編にしたし、学校教育でも概要だけ
おかげでふんわりとしか知らない
2024/02/22(木) 20:39:52.01ID:8Ty4QFGv0
>大河ドラマでもほとんど触れない
大河じゃないが『坂の上の雲』だと日本陸軍は苦戦と負け戦だけが描写されていたのに何故か勝って終わった日清戦争。もちろんアノ国への配慮。

>当時の和船が海上船想定してなく朝鮮水軍との戦闘で慌てて自分達の装備見直した
湾内での戦争はあったけどな、何を想定していないというのかよく分からんし、日本側と違って当時の朝鮮水軍というのは全く分かっていなくて
現在でも推測だけしかできんのに、日本が朝鮮(水軍)に対して見直したって言われてもなぁ。実戦を繰り返していた日本の船よりマシな船や装備が当時の朝鮮に何故必要だったんだい?
それとも亀甲船とかいうウリナラファンタジィ?あれ、トップヘビーでどうにもならないんじゃないの。ましてやあんなものが海峡のような潮流を乗り切れるのか?

>>170
いや、そういう「だろう はずだ」じゃなくてさ、史実として李舜臣は戦役全体への配慮なしに個人の武功をたてるためだけに確実に勝てる相手を探し勝っても負けても戦役全体に影響しない相手としか戦っていないよねw
2024/02/22(木) 20:46:14.64ID:bdaHZa790
日清戦争、そもそも通常の戦闘での戦死者が2000人くらいしかいないのではなかったか?
朝鮮半島が思いの外汚いんで、戦病死が万になってしまったが…
180この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-sTWW)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:46:18.04ID:VHXMxWFc0
やっぱり祖国の話になると熱く語りたがる人多いんだな
181この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-iYNC)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:00:56.97ID:0EdT3YXf0
オイオイ文禄・慶長の役語ったら朝鮮人認定かよw
182この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-Xm9S)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:47:51.56ID:0EdT3YXf0
文禄語らずの関ヶ原語るのは百年戦争抜きで薔薇戦争語るようなもんなんだが
そういう時系列準拠でしっかり朝鮮の役描いてるの商業作品入れても
「新・やる夫の関が原戦線異常アリ」
くらいしか無さそう
183この名無しがすごい! (ワッチョイ 9363-aCqt)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:49:26.67ID:c2xz/DyY0
劉亮が終了
書籍化したら続きを書くそうな
184この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f2d-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:03:01.57ID:dlI7TjiX0
書籍化かぁ
できるかな
2024/02/22(木) 22:13:56.93ID:IoOooWdU0
>>184
作者がまあ無理だろうって書いてるし、もうあそこで終わりだろうな
やれたらやる的な書き方だね
2024/02/22(木) 23:43:22.68ID:EHYbhKu+0
>そういう時系列準拠でしっかり朝鮮の役描いてるの商業作品入れても

ウリナラファンタジィ臭しかしないwebオナニーを読むよか

商業小説の豊田有恒『知謀の虎-猛将加藤清正』で清正の鉄砲無双を読み返すか
昭和の頃からお堅い歴史雑誌をだしている秋田書店が鮮人に媚びまくった
藤堂裕×明智憲三郎『信長を殺した男~日輪のデマルカシオン~』というヤンチャン漫画を読んで苦笑する
2024/02/23(金) 06:27:15.83ID:J6dB9jls0
輝元転生
期待してたんだけどなんかペースが悪いっていうかスッキリしないのね
188この名無しがすごい! (ワッチョイ e380-iYNC)
垢版 |
2024/02/23(金) 06:31:26.67ID:yNOxtZu20
やる夫関ヶ原は変な先入観なしで日朝明三国の流れ追っててホンマ勉強になる。
こう言う視点であの戦い描くの今は無理だなあ
2024/02/23(金) 08:15:22.61ID:yi+4kwob0
内閣総理大臣織田信長とか徳川家康とかは結構ある。

なら「なろう」歴史系オールスターは?
…恋住という最強チートがいるからいらない?
2024/02/23(金) 10:30:51.94ID:b2zuweyT0
>>179
日清戦争における戦病死の4割は脚気
白米支給に強硬に拘った責任者の石黒が引責辞任させれた
ちなみに辞めた後も影響力は残っていたので日露でもお察し
森君はこいつに逆らえるような気骨の持ち主じゃないから
191この名無しがすごい! (ワッチョイ bf44-tW/T)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:45:59.60ID:cCENicTH0
軍隊では銀シャリ食えるって宣伝してたから約束違える玄米への変更は厳しいって話はどうなんやろ
2024/02/23(金) 10:48:25.31ID:SuJtVA960
脚気の検査も最近受けてないなー
2024/02/23(金) 10:50:45.56ID:SuJtVA960
>>191
銀シャリは重要だよな
うちの爺さんと兄弟はそれ目当てで
下士官養成学校と予科練に入ったから(´ε` )
2024/02/23(金) 11:56:22.30ID:b2zuweyT0
玄米は火が通るのに時間が掛かるので燃料費が高く付くってデメリットがあるのよ
田舎なら薪割ればええが、都市部だと購入燃料になる
軍隊も都市と同様になる
麦飯は浸水に時間が掛かるので海軍はとにかく陸軍では運用上のデメリットが大きい
これを短縮する押麦の発明が1902年だから日露には間に合わない
195この名無しがすごい! (ワッチョイ bf44-tW/T)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:05:04.72ID:cCENicTH0
日露戦争に間に合う可能性が高いビタミン補給手段ってなんじゃろな
2024/02/23(金) 12:14:11.16ID:3xfuMvIv0
ビタミンB1が豊富な食べ物といえば豚肉
あとはゴマとか海苔とか
2024/02/23(金) 12:20:20.14ID:b2zuweyT0
速攻で何か作れっつーならガーリックスパム
豚肉のビタミンB1とニンニクのアリシンでビタミンB1誘導体が形成されるので、吸収力が段違いになる
2024/02/23(金) 12:23:27.26ID:SRnF0byw0
今ではピンと来ないけど、白米って最高のご馳走だったんだよな

江戸時代だと「死ぬまでに腹いっぱい白米を食べるのが夢」って考えだし
事実、金持ちは白米ばかり食べていたからこそ江戸患いなんてものがあったわけで
明治時代は、その残滓が十二分に残っていた時代だったわけで
2024/02/23(金) 12:24:14.42ID:DHHRRyIOM
問題はそれを前線まで持ってけるかなんよねえ
2024/02/23(金) 12:33:32.04ID:+QkkwjB4r
江戸時代は一日米5合くらい食べていたと言うけどそれでも足りなかったのか
201この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-xr8H)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:53:26.30ID:0HVxDgnrd
爆速で糖尿病になりそう
2024/02/23(金) 15:22:14.60ID:t6HJs/3F0
玄米なら糖尿病ならないよ
精米したらアウトだから江戸患い発生
203この名無しがすごい! (JP 0Ha7-iYNC)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:52:54.41ID:6sE4sr4dH
これ劉備弟を皇帝にする流れだったんでは?
曹操と劉備で組むなら
2024/02/23(金) 20:00:45.84ID:5oBT7xtu0
WW2ものって海戦や空戦は細かく描写してるのが結構あるけど、陸戦はほとんどノータッチなのが多いな
異聞ノモンハン取り扱ってる分野的に陸戦メインかなと思ってたけど、いつも通りエタった感じで残念だ
205この名無しがすごい! (ワッチョイ ffca-iYNC)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:06:35.12ID:KZ2AAcy90
本能寺があるやろ
2024/02/23(金) 20:24:47.05ID:8aVFBKDn0
第二次世界大戦物はせめてプライベート・ライアンとか地獄の黙示録くらいは見てから書いてほしいところ
2024/02/23(金) 20:57:41.84ID:Q7ayvTB+0
長編作品全エタって凄いな
2024/02/23(金) 21:40:16.11ID:CXyGhjHH0
>>206
バンドオブブラザーズもいれてほしい
2024/02/23(金) 21:52:49.52ID:I9GsO72T0
陸戦ってどうしても塗り絵になるから地味じゃね?(パラド並感)
2024/02/23(金) 21:53:58.29ID:ifH/DbLo0
おかずというか料理が平民にまで浸透したのは本当に最近になってからだしな
人類の歴史の大半は、メイン穀物のドカ食いで栄養を補ってた
2024/02/23(金) 22:01:53.41ID:8aVFBKDn0
陸戦はどうしても一般兵にやる血と泥と銃弾砲弾と塹壕の戦いになってなろう民大好き英雄による一騎打ちのチャンバラにはならないから受けないんだよなあ
戦闘機とかだと天才パイロットによる空中戦が描けるのだけど
212この名無しがすごい! (ワッチョイ cfae-FjIa)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:24:21.07ID:TYfFsjN50
「戦国に皇軍、来訪す」の作者が、旧作でWWUモノ、
「サムライー日本海兵隊史」を描いていたが。
 あの程度の陸戦描写では、まだまだ足りないのだろうか
2024/02/23(金) 22:37:33.03ID:yi+4kwob0
特殊部隊系冒険小説ならクライマックスでナイフファイティングを入れられるんだけどね
2024/02/23(金) 23:03:17.93ID:FrelqY500
コマンドーかな
2024/02/23(金) 23:57:24.38ID:x9KeN9/E0
陸戦は書くのに飽きたら流れ弾で主人公死亡エンドに出来て便利だぞ
2024/02/23(金) 23:59:08.20ID:FrelqY500
廃墟に取り残された女の子を助けようとして死ぬんだ
2024/02/24(土) 00:02:37.71ID:Wv3pz3EJ0
陸戦型サザビーの意味不明さ
2024/02/24(土) 01:00:14.84ID:cnDpUi9p0
>>206
パシフィックもね
2024/02/24(土) 07:31:30.22ID:FzpmTvtp0
パシフィックリム?
2024/02/24(土) 08:55:35.71ID:XURplwBm0
>>216
革命の父、グレッグ大尉に敬礼!

…空軍だった
221この名無しがすごい! (JP 0Ha7-o+WT)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:04:02.54ID:vUZ6ue/nH
ウィルパはちらりと滑走路を見た。兵士達はそこに伏せている。彼は命じた。
 「おまえたち、なにをしている? 子供たちの前で恥ずかしくはないのか。分隊起立!彼らの盾になれ。気ヲ付ケェ!」
 兵士達は弾かれたように立ち上がった。 

…これならええやん
2024/02/24(土) 16:55:37.46ID:pGVzKjED0
ほんで覚悟決めたら四面埴生の宿食らうのな
2024/02/24(土) 19:34:13.47ID:Xe41laMM0
>>221
それ、佐藤未完王じゃん
2024/02/25(日) 00:35:52.65ID:Bv0rAWWpr
寧々さん、藤吉郎を振る!

これわりかしおもしろいな
口調も何もかもほとんど現代劇しているけど
藤吉郎とか長政とかが駄目人間すぎるし秀吉側の人がどんどん消えていく
あとこれの主人公はほとんど竹中半兵衛だろ
225この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a44-o3N8)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:39:51.61ID:V1gFMmf80
>>224
切り口面白そうに思って読みだしたが数話斜めの読んで切った記憶
226この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-VGPe)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:42:06.92ID:2n37smtS0
空戦でも制空権は手段でしか無く、爆撃やらなきゃ意味無い。景気のいい空戦はやっても市街地ごと戦略爆撃しない腰抜け作者しかいない。それは読者も同じだが。
2024/02/25(日) 10:28:43.89ID:P3MVWVMLd
爆撃とかは戦略の範囲だから主人公がどの位置に居るかで変わるんでね?
エースパイロットとかだったら戦略への介入は出来ないだろうから爆撃機の護衛とかくらい
参謀とか将官レベルなら今度は現場に出ないから現地の描写は難しい
ずっと三人称の戦記物とかならいいけど

そもそもweb小説でまず望まれるのが魅力的な主人公が居るかで、次はその主人公の活躍なのよ
物量で押し潰すのが正解の空爆とかは主人公の活躍しようが無いから作者は書かないし読者は望まない

そういうの読みたいなら商業仮想戦記漁るか自分で書くしかないんでね?
2024/02/25(日) 10:37:53.34ID:2vzhugoCr
都市制圧や拠点制圧なら爆撃が重要だけどなろう民大好きな決戦とか艦隊戦なら爆撃はあまりいらないんじゃない
それを見るとガンダムのMSパイロットはなかなか上手い設定を考えたよな
2024/02/25(日) 11:32:01.73ID:EGw9zJqP0
分からないから憶測で書いているが
戦闘機パイロットが爆撃機クルーに配置換えとか、即席で有るの?
ジパングでも攻撃機乗りが元は戦闘機のエースだったから、非常時だから零戦で出てくれとか
ミッドウェーの利根の偵察機乗りがキスカ島で水戦乗りしてたりとかあって疑問に感じた
乗り換えとか頻繁に無いなら、上で出ていた制空権握る戦いしてた戦闘機乗りなら、その後の爆撃は関与しない、精々護衛するだけかな、とも思ったり
現代の戦闘機はマルチロール機だから爆撃機も兼ねてるけど、心病むような戦略爆撃で民間人殺す方じゃなく、戦術爆撃で敵基地叩くだけと思ったんだが
戦略爆撃機持ってる国は少ないから、マルチロール機で一般人も殺す無差別爆撃もするのかな
戦略爆撃隊に配属されたらメンタル変えられるとか有るのかな?
2024/02/25(日) 11:59:18.60ID:u+dXqL4V0
心的ストレスの問題だったら空軍の患者数はダントツで少ない
技能の問題だったら普通に異動とか機種転換はある
平時なら慣熟訓練あるけど今のウクライナだったらとりあえずあるもん全部使ってるだろ
2024/02/25(日) 14:04:37.16ID:7B7qVBKo0
普通に書籍の売り上げ落ちるからな
腰抜けとかそういう低レベルな視点でいると商業小説家から遠ざかってしまう
売れなきゃどんな御高説も痴人のたわごとよ(武将並み感)

小説家はサービス業であってゲージュツ家ではない
2024/02/25(日) 14:12:41.91ID:2jljP7VG0
A-10に乗ってテロリスト本拠地をバルルルルッと攻撃するくらいで丁度いい
233この名無しがすごい! (JP 0H27-uT84)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:16:41.41ID:LA5qEuD7H
俺たちは傭兵だ。帰る国もないし…立て直す人生もない。
2024/02/25(日) 14:21:26.98ID:2jljP7VG0
なろう88
2024/02/25(日) 14:34:11.38ID:P3MVWVMLd
酒場で酔い潰れたら小説家契約にサインさせられるのか
2024/02/25(日) 15:29:11.73ID:/u4+ZHGT0
ここは地獄の一丁目、なろう88・・・
歴史警察の巡察をかいくぐりながら、ランキング上位を目指す男たちの血と涙が染み込む悲しみの大地・・・
2024/02/25(日) 15:31:51.63ID:2jljP7VG0
これがなろンドラ
またの名を、無職が哭く街!
238この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abe-fFrt)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:39:30.97ID:6Ib7jCEs0
「戦国に皇軍、来訪す」とか、容赦なく一般市民に対する砲爆撃を行って、
数十万単位の市民を殺す話等、なろうやカクヨムでは良くある話ではないのか?
それでさえ生ぬるい、と言われるのが現実だが
2024/02/25(日) 16:57:08.33ID:M49xGcDM0
史実として米国が我が国にやってしまってるからねぇ
2024/02/25(日) 19:31:46.36ID:burC/rKL0
取り決めしたり禁制もらいにきてない都市側がわるいんだよなあ
2024/02/25(日) 21:01:40.37ID:o+JxkCFcd
>>238
一作のみ出してよくある話なのでは?、と言われてもな
2024/02/25(日) 21:04:03.74ID:KFVZNLq30
幼女戦記でこうすれば法的に問題なしですよって都市一つ火の海にしてたっけか
243この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a44-o3N8)
垢版 |
2024/02/25(日) 21:04:42.04ID:V1gFMmf80
令和地獄変とかも大量虐殺してたなぁ
2024/02/25(日) 21:06:33.66ID:KFVZNLq30
一応、武装解除して退去しないやつは処すぞ~?って警告は入れてたよ
その後はノータイムで処してたけど
245この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b6b-fFrt)
垢版 |
2024/02/25(日) 21:26:27.37ID:/1cPiGUZ0
だって、一般市民虐殺とか、ネット小説では余りにもあり過ぎて、一々挙げていく方が大変よ。
令和地獄変を始めとして、幾つあることか。
それなのに、全部挙げろとか、無茶もいいとこ
2024/02/25(日) 21:29:08.80ID:K6uZTe1X0
インフラ設備や工場の攻撃も作中じゃさらっと流されてることが多いけど
普通に民間人死にまくってるはずだしな
2024/02/25(日) 22:03:39.98ID:KFVZNLq30
工場爆撃したら風で流れた爆弾が近所の小学校に落ちたけどまあしゃーないよねって流してたしなあ
2024/02/25(日) 23:38:50.18ID:0DzJZS1W0
盾にされて協力的な市民はとっとと焼いた方が早いと思った
2024/02/25(日) 23:43:48.42ID:+F8Ikp12M
>>243
効率よく、創意工夫をこらしながら各自が淡々と作業をこなしていくような殺戮過程が独特だったな、あれ。
多分避難民の子供か何かを「130センチ級自爆型民兵」とコンピュータが判定してるくらいだし。
2024/02/26(月) 00:25:18.61ID:Yjo2PxNA0
アメリカ版、蛍の墓をやったのは諧謔すぎて笑った
2024/02/26(月) 01:04:53.55ID:a+D5pNjN0
清太は自業自得だったけどジョン少年はなんも悪くないよなあ
2024/02/26(月) 01:28:38.59ID:LC/AfQAw0
あれ火垂るの墓に見せかけたコマンドーだから死なないよ
2024/02/26(月) 10:08:07.00ID:wGVS4dPy0
ガザ地区ですやん…
2024/02/26(月) 10:34:42.91ID:2okPbbpH0
誤射で病院に着弾して500人以上死なせておいて敵に擦り付けてウヤムヤにしたとか記憶に新しい
2024/02/26(月) 11:18:05.85ID:vxR1VvnSd
複雑な時代背景かあるとかは置いといてガザは自業自得な面もあるんだよなぁ
人質取ったらそら報復されるだろと
2024/02/26(月) 11:35:47.59ID:MNdzfDlP0
店でパエリア頼んだら、食い終わりそうになった時に、中から縮れた毛が出てきて、どうして良いのか分からなかった気分と同じ
257この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b33-qPX7)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:23:45.86ID:BfDq+wGU0
>>255
数万人拉致されて半殺し状態で人質にされた同胞たちを開放するため
人質交換の材料として数百人拉致したら報復として数百人殺されたんたっけ?
2024/02/26(月) 12:49:01.61ID:LC/AfQAw0
>>255
普通に日本人だろうと殺しにくるのがガザのキチガイどもなんで、さっさと滅んでほしいわ
2024/02/26(月) 13:36:12.30ID:foLGYzJM0
第二次世界大戦で敗戦した日本は侵略戦争したから悪
皆殺しされても自業自得
みたいな意見だな
2024/02/26(月) 14:28:28.63ID:LCtUjyQM0
勝てば官軍という言葉の重み
どんな言い掛かりや横車でも勝てば許される
それは21世紀でも全く変わらない
2024/02/26(月) 14:39:14.92ID:LCtUjyQM0
まぁ今回のは
和平ムードに焦ったハマスが存在感を示そうとしたら大藪蛇を出してしまった感
イスラエルにしてみればこれを奇貨に害獣の巣を焼き払うつもりなんだろうし

というか台湾沖縄侵攻戦が始まればハマスは中国を支持するんだから
日本はイスラエル支持しとかないと駄目だろっていう。
おまえが困ってる時には味方しなかったけど俺の都合のいい時だけ助けろやとか、
薄っぺらいセーギカンが入りこむ余地なんぞ無いわな
262この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b33-qPX7)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:37:31.51ID:BfDq+wGU0
その「和平ムード」とやらの間にイスラエルが何万人の無辜の住民を殺し続けてきたのか
少しは調べてこようね
263この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:48:49.63ID:aaZqLNxr0
ナチ相手にレジスタンスやってたフランスの軍人が戦後植民地のレジスタンスを壊滅させたり
ナチに迫害されてたユダヤ人が戦後アラブ人を迫害したり
虚しいよな
2024/02/26(月) 16:58:54.11ID:Fpfjv6t60
そういう青臭い学生気分も中国との戦争が始まれば消えて無くなるさ

台湾を攻めるなら支城というか米軍や自衛隊の補給ルートになる八重山尖閣は台湾よりも先に陥とすのが当然
そもそも中国共産党は八重山尖閣を中国領土だと言ってるからな
台湾攻略よりも先に八重山が侵攻を受けるだろ
2024/02/26(月) 16:59:11.84ID:j8wvtYe00
それでもボクはこの世界を守りたいんだー!
2024/02/26(月) 17:11:39.38ID:bmGqmTfxa
ガザ、水止めりゃ大人しくなるのにね。イスラエルもまだまだ甘い。
2024/02/26(月) 17:25:03.89ID:LCtUjyQM0
大人しくさせるだけじゃまたすぐテロリストの苗床になる元の木阿弥

悔いを千載に残さないためにはエジプトに押し出しきるまで止めないだろ
誰だってそうする俺だってそうする
2024/02/26(月) 17:30:15.86ID:2AhQDZFb0
火を付けろ、世界中全てに
2024/02/26(月) 17:30:34.63ID:C4jaObAs0
>台湾よりも先に陥とすのが当然

米のなんたらとかいう研究機関のシミュレートによると
中国が台湾に勝てるのは、数十パターンの内で唯一
米軍を直接攻撃しない場合だって数ヶ月前に報じられてたな

軍事行動が大嫌いなトランプが米大統領だったら
中国は日本や米に手を出さずに介入の口実を与えないんじゃねぃ
2024/02/26(月) 17:48:52.20ID:MFupwMMz0
冷戦時代の台湾有事は台湾や沖縄のみならず日本本土も含めて軍事基地を戦術核で攻撃して使用不能にして
制海権制空権を取ってその間に事を済ませる、
そしてアメリカも中国本土の軍事基地を戦術核攻撃して世界中からの米軍戦力を集結させるのに時間を稼ぐ。
っていう割と短期決戦思考の想定だったそうだけど、そういうのを描いた作品はないもんかね
日本人思考だと核戦争イコール国家滅亡人類滅亡で実際に核が使われたその後のことなんて考える必要すらないって傾向で
核戦争とその後をきちんと描いてるものってほぼ無い
2024/02/26(月) 17:57:46.66ID:mo1IItqMa
少なくとも歴史・時代小説には無いな
2024/02/26(月) 18:31:19.47ID:C4jaObAs0
>>270
アニメだと『FUTURE WAR 198X年』が核兵器を撃ちまくってるな
でも糞つまらんからお勧めしない

逆に地上波放送前の予告編は面白いw
ミリオタごごろのツボをついた傑作
273この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a3e-EVRh)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:59:55.34ID:npREzy+E0
というかメリケンとロシアって戦い方が似ていて
太平洋大西洋の分、ロシアよりも緩衝地帯が広くて
対米国は補給線の構築が地獄なんだよ
南米からすらも北米は離れてるからな
中国が日本や台湾を落としても2〜3年経ったら物量で負けるので、
メリケンが短期に講和するメリットがない
2024/02/26(月) 21:50:35.23ID:j4npX1Jo0
>>270
とっくに絶版になってるぽいが、ジョー・バフって人の「深海の雷鳴」他の作品群は良いぞ
ドイツ南アフリカ連合vs英米連合という頭おかしい世界で海上海中で戦術核が乱れ飛ぶ
ドイツ原潜艦長が喜望峰沖でセール上で荒浪被りながら「先輩達はこうやって戦っていたんだ!」と輸送船に浮上雷撃仕掛ける
なんとも素敵なイカれっぷり
2024/02/26(月) 21:57:23.39ID:2okPbbpH0
>>262
一方的な被害者ヅラする連中はクソなんだよなウクライナと同じで
度重なる戦争で負けたムスリムが悪い
2024/02/26(月) 22:31:11.76ID:omkZ3dZh0
ロシアなんて存在すること自体が罪なんだから一方的な被害者だろ
いつまで中世やってるんだあの白土人共
2024/02/27(火) 00:26:32.69ID:SNIPe/sq0
ロシアなぁ……一般人は気のいい飲んだくれと将来ビア樽になる美人の国って印象何だが
プーチンの寿命とチキンレースやってるような状態だが逝ったらどうなるんかねあの国
2024/02/27(火) 00:30:04.15ID:OJS3vfPr0
後継者候補はメドベみたいなさらに劣化させたクズしかおらんぞ
所詮はロシア人でしかないからな
2024/02/27(火) 00:32:18.21ID:U+utNEbF0
核が無いのは首が無いのと同じよな
ウクライナがやられっぱなしなのも結局
ロシア本土に空爆したらロシアがキレて核攻撃始めるかもという懸念からだし

そして中国侵攻を前に核が無い日本ェ・・・
せっかくアメが核持っていいよって言ったんだから持っときゃいいんだよ
280この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a47-qPX7)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:36:58.18ID:/oJ311NK0
春暁記始まったの気が付かない人多そう
2024/02/27(火) 10:35:54.70ID:w++x194w0
まだ追っかけてる奴は隔離スレでよろしくやってるだろ
282この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e7c-iVup)
垢版 |
2024/02/27(火) 10:36:30.32ID:YTGnwKLS0
>>280
ここにいる人は槐先生に興味ないからな
↓行って、どうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1705131291/l50
2024/02/27(火) 10:48:10.71ID:4Enh+wxh0
なぜ殊更目の敵にするのかね
2024/02/27(火) 11:11:12.09ID:J2jpWZ/z0
個別スレへ追い出された経緯をわかって言ってる?
いくら宣伝しても爆死した事実は変わらないよ?
2024/02/27(火) 11:16:57.20ID:sbGWQzX1M
唐突に話題に出すからだろ
ここが面白いとかここはどうなるんだろうって話膨らますわけでもないし
2024/02/27(火) 12:11:28.34ID:twYLqik+0
作品はとにかく読者が嫌いなんよね槐作品
2024/02/27(火) 12:57:10.53ID:2btwvVRZ0
続きを知ってもらいたいなら作品を分けても新作投下時に旧作を更新して誘導を入れるもんだよ
それをしてないから作者をお気に入りユーザーに入れてるような熱烈なファン以外についてきてほしいと思ってないんだろ
2024/02/27(火) 14:43:19.22ID:BvxwysfB0
あれ?ウクライナとハマスの話は終わったん?
2024/02/27(火) 15:19:58.30ID:cLlCaVV70
春暁記 日間1位
春雷記 年間2位
冬嵐記 年間19位 書籍化

どのへんが爆死なのかさっぱり分からんな。
2024/02/27(火) 15:22:10.12ID:ZhU14emP0
いいから隔離スレでやれ
2024/02/27(火) 16:08:54.48ID:SgvE4L140
>>288
長かったね(´ε` )
2024/02/27(火) 16:31:44.59ID:J2jpWZ/z0
書籍の結果が爆死なんだよ
はっきり言って平均以下でさっぱり売れてません
打ち切り確定の数字が出てるからいくら宣伝しても無駄です
2024/02/27(火) 16:38:40.92ID:8fQjvFzQ0
その粘着が嫌われる
黙って専スレに去れ
2024/02/27(火) 17:06:17.91ID:w++x194w0
またぶつ切り短文毎日投稿で日刊ランキングが汚染される日々が始まるのか
295この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a47-qPX7)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:13:05.64ID:/oJ311NK0
だから専スレに池
2024/02/27(火) 17:32:57.15ID:BvxwysfB0
>>295
おまえが最初に話題に出すから…。
2024/02/27(火) 19:24:44.32ID:8O25TiRS0
タイトル出ただけでこの発狂ぶり
そこまで目の敵にする理由が解らんというかこんな場末のスレに作者が宣伝に来てるってマジで信じてるんかね
298この名無しがすごい! (ワッチョイ df32-JyK8)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:44:30.38ID:dzDmB5J10
>>289
2/20発売
2/27現在Amazon売れ筋ランキング854位
ちょっと、いやだいぶしょっぱいかな
2024/02/27(火) 22:00:29.43ID:V+2AChpG0
カクヨムで見つけた「毛利輝元転生」が結構面白い。
今の軍の知識を大量にぶち込むのは海道一の弓取りに似ているが、より硬めの感じ。

とことん成功した光秀、というのも面白い着眼。
2024/02/27(火) 22:30:07.84ID:YURg3R5e0
>>299
始めの展開だけ良かったよね
ダメななろう小説の見本みたいな感じになったので読むのやめたけど
2024/02/27(火) 22:35:15.34ID:tTIzLBj+0
>>299
なにがより固めだよ面白いの導入だけじゃねーか
2024/02/28(水) 01:50:25.88ID:Q+oI2Ynu0
>>299
2024/02/28(水) 01:52:29.85ID:Q+oI2Ynu0
>>299
あれ面白いよね
あの作者の持ち味である、ちまちまと段階を踏んでようやく成果が出る感じが良い
2024/02/28(水) 10:08:07.40ID:GS8bSgeN0
>>299
序章はとても良かったよね
2024/02/28(水) 21:42:09.61ID:u2hJ32GJ0
途中からどうダメになるのですか!?情報求む!!
2024/02/28(水) 22:02:18.79ID:Q+oI2Ynu0
今現在で全然面白いと思うけどね、毛利輝元転生
序盤までは面白かったけど…とか言ってる人達は、どの辺で区切ってるんだろ?
最新でも三十話くらいしかないのに
2024/02/28(水) 22:05:47.51ID:c81WAKiA0
輝元は内容以前に、やっと戦国時代に終わりが見えてきた年代なのに
これからまた全国で死を量産するのかぁ
っておもってしまってダメだったな
2024/02/28(水) 22:33:43.11ID:NZQIpPed0
>>306
隆景出すと輝元が霞んでしまうので出番消すのは分からないでもないんだが
山陰差配の吉川はともかく、山陽差配の小早川が全く出て来ないのはちょっとな
毛利水軍の何事かを決めるのに川ノ内警護衆(児玉氏)だけというもちょっとな
沼田警護衆(要は乃美氏)がこの世界にはいないのかな
伊予取次が宍戸家だというのであれば河野と宍戸を婚姻で結んだのは小早川隆景だぞと
2024/02/28(水) 22:36:24.70ID:mmZd1fV10
毛利輝元転生は明智の謀反が成功してその後、という展開が興味あるので一応読んでる
ただ主人公含め登場人物にあんまり魅力を感じないので作品としてはそんなに、という感じ
2024/02/29(木) 13:04:09.96ID:8byMlZU/0
あの明智さんは三好長慶みがあってすこ
主人公の家より畿内の閑話の方が面白いまである
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a44-o3N8)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:44:02.26ID:6EJOMqbd0
信長死後に秀吉が成り上がっていく過程って戦国後期で最も面白い部分
輝元転生は身の丈に合わない無謀がどうなるかっていう良い見本よ
2024/02/29(木) 18:03:50.19ID:GBr+EoQ8a
まぁ太閤立志伝は確かに面白い
そのまま再現するだけで転生なろう系全部越える
2024/02/29(木) 19:01:31.62ID:kR/r7pjP0
主上におねショタ同人を献上せねば
2024/02/29(木) 20:04:30.92ID:QpYeEudd0
輝元の海兵隊は徴兵でない常備軍なのだけれどあんな田舎で常備軍3000とか可能なのか?
2024/02/29(木) 20:48:36.08ID:qjQcV4Bi0
戦国時代で真の意味で徴兵をしていた大名はいない
やってたのはあくまでも人足の徴用
兵隊は武士と傭兵の足軽
織田はあくまでも戦が終わったら召し放ちが普通だった足軽をほぼ常時コキ使ったと言う話
2024/02/29(木) 20:49:14.79ID:qjQcV4Bi0
要は金か雇用条件次第
2024/02/29(木) 22:35:29.80ID:szBjPatK0
不可能だから、今運用しているのは数百人じゃなかったっけ。
318この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b4f-iUHH)
垢版 |
2024/02/29(木) 23:36:49.58ID:4kriknES0
>>306
ニコ動の道頓先生のやつとかな

一昨年だかに出たリメイクは
操作性が終わってると聞いたのでやってない
新作出せや
2024/03/01(金) 09:40:35.45ID:McSrue9da
多分一番描きたいのは常備軍周りの下りなんだろうなってのは伝わる
2024/03/01(金) 12:01:40.69ID:tnAJ2R+cr
騎馬みたいな特殊技能職なら武士階級の常備軍だけど海兵隊は半分歩兵みたいなもので四国の米がそれほど取れない地域でどうなのかね
2024/03/01(金) 12:07:22.64ID:y2nHcT+Kd
四国抑えてるなら林業等の収入が石高と同等近くあったりするから畿内から買えばいける気もする
2024/03/01(金) 13:54:18.31ID:EKaXU6Y80
ちなみに戦国時代は後半から貨幣経済絶賛崩壊中
2024/03/01(金) 14:54:26.01ID:y2nHcT+Kd
陶がやらかしましてね
2024/03/01(金) 14:59:47.75ID:uf7I8sgt0
世も陶やね
2024/03/01(金) 20:38:00.95ID:XxUoMFcF0
某が5chによくいる女わぁーになってきて何か痛いなw
2024/03/02(土) 03:17:16.86ID:bizGqD0I0
ランキングにあった戦国憑依、俺クッキー
あらすじには完結保証ってあるね

できるかどうかわからないけど、お手並み拝見といこうか
327この名無しがすごい! (ワッチョイ 330c-uT84)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:53:47.92ID:dUcGuRVV0
秀重伝の方も水軍中心になるんかね?
あんま上手く行きすぎて毛利領深く入り込んで時に本能寺と言うハードルートか
2024/03/02(土) 09:26:46.52ID:smyh2AxQ0
そもそもあの世界に本能寺あるのか?
329この名無しがすごい! (ワッチョイ 330c-uT84)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:30:00.73ID:dUcGuRVV0
豊臣家が天下取るのは確定だから
信長信忠が死ぬのは確定
だわ
佐久間と柴田の立場が入れ替わってるのがどう影響するか知らないが
2024/03/02(土) 09:32:51.22ID:Rew7ueTl0
クッキーはあらすじの美形って文字見えた時点でテンション下がるな…

ああまた女性向けの価値観で書かれた男性主人公か
ハーレムとか銘打ってるけどどうせママさん連合に振り回されるアレやろし

案の定一話からヒロイン臭い女が出てくる
ちゃうねん
まず主人公の情報出せやと まず仕置きをしたいんや
女なんか後回しにせいと
つうかコイツ自身肉体が男なだけでメンタル完全まんさんやんけ

能力値表示とか、ゲームチックな内容になるみたいだけど、どうなるかなこれ
2024/03/02(土) 13:04:51.84ID:1FVv6zFb0
>手で触ると相手のステが解る能力
やたらベタベタしてくる美形か…気の多いホモと思われそうだが
332この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a5d-uT84)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:04:07.56ID:aTc0BX6u0
信長関ヶ原転生はこうもうちょい現代人意識外して欲しい
2024/03/02(土) 22:01:14.43ID:GsmFpDoZ0
個人の嗜好の問題だけど、クッキーみたいなKOEI査定方式人材青田買いは好きじゃないんだよなあ
能力なんてその後の経験や成長変わるもんだろうし
劉亮の袁尚みたいにさ
2024/03/02(土) 22:13:23.27ID:kwPLq5cV0
その点、淡海乃海は偉いな
明智光秀や竹中半兵衛、武田家から流れてきた真田一族なんかも拾っているけど
譜代の日置五郎右衛門だの宮川新次郎だのの働きをきちんと描いているし、一応親族な鯰江家には方面部隊までさせてる
2024/03/03(日) 08:40:54.81ID:6nG81+j80
自分から未来の偉人を探しに行くのもあまり好きじゃないけど
出先で偶然()出会いまくるのはさらにキツイ
336この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 08:50:05.97ID:DOCaO+Qu0
原敬転生も青田買いツアー始めて失速したしな
2024/03/03(日) 09:00:24.74ID:0WQ6jbh+0
架空戦記の技術ツリー解放もそうだけど
あきらかに物語のテンポ損なってるんだよなあ
338この名無しがすごい! (JP 0H8f-uk/B)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:05:36.65ID:ayLyozmaH
関ヶ原から織田再興って今までないけどどんだけかかるんだよ
2024/03/03(日) 10:14:23.76ID:etY3Bznt0
信長の孫(信正の子)が再興するやつと、秀吉が自分だけ関ヶ原に復活させたつもりが信長はじめ戦国オールスター復活してしまってめちゃくちゃになる作品なら商業にあったよ
2024/03/03(日) 10:51:24.86ID:Bx5ShiZc0
コイツ史実だと厄介だから有名になる前に処理しとこってのはあまり見ないな
341この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b94-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:16:06.77ID:CMiZhLWr0
颯の太刀つまらなかった
時代小説というよりライトノベル臭い・・・
342この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b94-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:18:16.70ID:CMiZhLWr0
作者は兼業作家らしいが所詮作家だけじゃ食えん3流ってだけだと思う
中途半端だった

次読むのはちゃんとしたプロの作品だといいが・・・
2024/03/03(日) 11:19:35.06ID:pP+0jnhM0
プロで食ってくには年に3,4冊そこそこ売れる作品出さないと無理らしいが
今どきそれが出来てる作家ってどれだけ居るのよ
344この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b94-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:20:18.51ID:CMiZhLWr0
確かに少ないかもしれんなこんな時代では・・・
2024/03/03(日) 11:22:16.95ID:S4YfqfxL0
俺クッキーとかいわれるとオレオ思い出す
2024/03/03(日) 12:25:18.05ID:RMnt0zv70
>>340
家康を早めに処理する系はよくある気がするが
2024/03/03(日) 12:27:14.14ID:9NiXhYTC0
>>340
義教転生が本願寺が強くなる前に蓮如を暗殺してたな
2024/03/03(日) 12:34:55.19ID:y9oI1WrD0
暗殺プレイは物語がつまんなくなるだけだから止めたほうがいい
例えば戦前日本転生RTAやるなら近衛は最優先ヒット対象だけど、
紆余曲折あって暴走ルーピーをハンドリングする側のほうが話が広がる
漫画の銀と金で言うとこの「殺す奴の世界は確実に閉じていく」って言の通りになる
2024/03/03(日) 12:39:56.09ID:pP+0jnhM0
スターリン転生ならだいたい史実通りだな<粛清の嵐
350この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ba6-OidP)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:57:19.43ID:T9KgR26g0
なんて6年前にエタった作品が日間18位になっているの
2024/03/03(日) 21:01:54.65ID:PIdX/UuC0
たまに大昔の短編とか突然上がってきたりするしヨクワカラン
2024/03/03(日) 21:56:53.93ID:yTvHhSR70
>>348
敵国の政軍産学の中枢を問答無用で爆殺しまくる令和時獄変はそれでも面白かったなあ。
2024/03/04(月) 16:15:12.57ID:xDpeH1dRa
スターリンが転生者で粛清された連中が原因でロシアが滅びる世界線から来たのかも知れんぞ
354この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-kLSr)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:09:27.57ID:UG/v/+fmd
正直、戦国転生して
大名格かそうじゃなくても有力国人だったら
明智光秀はどうしても探してしまうな
あと、滝川一益
2024/03/04(月) 17:17:11.16ID:hmAyd4es0
いうて明智光秀が仕えたのって
美濃守護土岐氏、大国越前朝倉家、将軍足利義昭、天下人手前の織田信長だからな
多少大きいとしても、たかが国人風情に雇われるやろか?
356この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-kLSr)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:31:54.44ID:UG/v/+fmd
朝倉で閉塞してた時ならワンチャンあると思う
2024/03/04(月) 17:35:09.28ID:Wu9xaTOZ0
織田まわりや今川とか有名どころに転生する設定はよく見るが朝倉ってあんまそういうのに選ばれないよね
2024/03/04(月) 17:38:41.85ID:EMzhYYVWH
最初から一向一揆とエンドレス殴り合いとかPV稼げないからなー
2024/03/04(月) 17:44:43.48ID:aw+zasCP0
朝倉全盛期って朝倉宗滴さんの時代で人気のある信長絶頂期とはちょっとずれてるからなあ
360この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:51:44.62ID:7Q78V0Y20
ガチの社会主義者が一向一揆を乗っ取ってガチで革命を起こそうとするとか
2024/03/04(月) 17:56:33.53ID:d2gykuZW0
一向一揆はブルジョア革命だ!
と主張しながら一揆内一揆を起こす過激派転生者
2024/03/04(月) 18:58:03.34ID:xnT5tA620
それトラクエ4でやってる
紀州だけど
2024/03/04(月) 19:19:34.77ID:BdY7fc150
三好あたりに転生も見ない
364この名無しがすごい! (ワッチョイ ef70-uk/B)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:31:01.99ID:+7lbMeYz0
三好長慶に憑依した件

この連載作品は未完結のまま約7年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。
2024/03/04(月) 22:11:56.12ID:WTSb4RFp0
>>361
二段階革命かどうかで粛清大会になるんですねわかります
2024/03/04(月) 22:19:31.73ID:1DZN8go8r
なろう転生者は現代社会に生まれていたのにどれも王様とか世紀末覇者になろうとするからな
独裁者気質がないと転生できない条件があるのだろう
市民革命をおこすような根性あるやつはいない
2024/03/04(月) 22:23:30.86ID:d2gykuZW0
ゲバラに喧嘩売って源平合戦の時代に飛ばされたか転生したかしたやつ居なかったっけ
2024/03/04(月) 22:31:04.06ID:A3ElEbeP0
市民革命なんかやったら、命掛けて頑張った果てに
市長にさせられて苦情係やらされるだけじゃん

自分は根性あると思ってる作家さんが人柱になって苦難の行軍をどうぞ
2024/03/04(月) 22:50:59.12ID:HTkXCVEP0
転生前の現代の日本の人間関係さえ上手くやれない、または出来るけどウンザリしてる作者の分身だからね
チート能力得て自分もしくは庇護者である絶対権力者の力で、調整とか根回しとかバランス感覚とか無しで物事進めたいもん
作者以上の主人公を作れないから、市民革命とかして政治力とか必要になった時、それを描ける作者がどれだけいるかと?
現実世界でも、それこそ革命を始めた者ではなく、クロムウェルとかロペスピエールとか袁世凱とかスターリンみたいなのに成果奪われるんじゃないかな
それに比べりゃ独裁者や世紀末覇者やそれらの軍師ポジはやりやすいかと
2024/03/05(火) 01:33:40.66ID:UB4P+pEk0
革命は革命というものを理解できるくらいには参加する民衆の教育がいるんだよな
何だかわからんが皆平等に幸せになるってくらいのふんわりとした理解でいいけどさ
それすらワカランから宗教なりで洗脳するんだが結局は収集つかない暴徒の集団になるのがね
2024/03/05(火) 01:58:16.29ID:KEFdwze80
市民革命は思想経済報道の変革が必須だから独裁者を目指すこととは比較にならないほどハードルが高いんだよな
今では常識な個人土地所有も強固な領主統治下ではほとんど認められなくて一般人にもその意識が無かったからその状態で革命とか起こせられない
そんなプロセスをオレtsuee小説ではやっていられない
372この名無しがすごい! (ワッチョイ ef02-uk/B)
垢版 |
2024/03/05(火) 04:48:10.95ID:v2aEYweZ0
アストロホきゅんが家定の息子なのに民主主義やろうとしたやろ
2024/03/05(火) 08:00:47.52ID:KVyX1Z2q0
朝倉とかいう実は強いのに最後の3年間のイメージだけでその後全てを浅井に持っていかれる不遇な家
374この名無しがすごい! (ワッチョイ abde-uk/B)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:02:46.56ID:Xbsei6Pq0
あずさの天下創生があるやろもう10年も更新されてないが
2024/03/05(火) 12:17:36.30ID:VWWtnx6hd
強いのはあくまでも宗滴と孝景であって
義景の時代はもう消化試合だし
2024/03/05(火) 12:38:51.21ID:ilUMzm5c0
別に教育とかなくても扇動次第で革命は起こせると思うが
フランス革命みたいに
377この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-kLSr)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:26:40.89ID:1VdKenRvd
朝倉天正色葉鏡という作品が
まあ、歴史ものでは無いと言われてしまえば
それまでだが
2024/03/05(火) 15:01:26.28ID:N0yHFMu40
欲求不満の爆発たる暴動
支配者に抗議する一揆
支配者打倒を目指す反乱
反乱を体制側軍隊が起こすクーデター
反乱に宗教が絡む宗教反乱
社会全体を変える事にも繋がる革命

要求を押し通すものや、都合の良い支配者に入れ替えるだけのものと比べ、革命が一番難易度高い上に、成った後に現実に打ちのめされてgdgdになりがち
さらに革命を起こすと反動が来たり、それじゃ物足りないと第二革命を起こされたりと、命を狙われる
gdgdこそリアルな歴史ではあるけど、ネット小説の読者層には合わないかも
2024/03/05(火) 15:18:27.62ID:N0yHFMu40
司馬遼太郎だったかな、革命に三段階あるって長州を例に説明してたの
第一段階は思想家フェーズで、吉田松陰みたいに体制側に処刑されたりする
第二段階は革命家フェーズで、体制を倒すが久坂玄瑞や高杉晋作みたいに非業の死を遂げたりする
第三段階が実務家フェーズで、革命期は端役の伊藤博文や山縣有朋が新しい体制を作る

小説的には革命家フェーズしかウケなさそう
そして革命中には内ゲバや主導権争いからの派閥抗争とgdgdが起こるから、その前に美しく死ぬのが良いかな
オスカルとアンドレのように、綺麗に死んでおけば物語として完成する
アランみたいにナポレオンの代まで残すと、片付け方に苦労しそう
2024/03/05(火) 15:23:05.89ID:02a/lHzd0
三好は内ゲバと家中の権力構造が複雑すぎる上、足利義輝とか朝廷とかその他勢力も絡んでくるから、難しすぎるんだよな…

松永久秀以外の有名武将も少ないから、キャラとして書きにくいのもあるし
381この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f68-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:42:05.67ID:g3msyty80
そう考えると革命後に自分の存在が浮いたの察したらさっさとキューバから出て行って別の国でまた闘争始めたゲバラって異色だな
自分が積み上げてきたものにあんま執着しない人間が一番革命家に向いてるんかな
2024/03/05(火) 16:13:27.75ID:wO/Qro8Kr
明治維新は革命ではないから
あれはクーデター
2024/03/05(火) 16:55:18.37ID:qmzhTwyyd
>>380
三好家は長慶の宗家をトップとして松永兄弟を始めとした叩き上げに長逸ら長老、親族衆に阿讃の之虎、篠原を主とした四国衆に池田家とかの国衆派閥と家中だけでもよくこんなんまとめたなってなるやつ
とはいえこんな状況でも長慶没後に二年は隠し通してたらしいから話し合い自体はできてたみたいね
2024/03/05(火) 18:39:00.49ID:9cPbK/FJ0
>>381
>自分が積み上げてきたものにあんま執着しない人間
いや、フツーに不満タラタラだったろ >ゲバラ
ゲバラのような性格破綻者を上手に使ったカストロが優秀だったのであって
面倒くせーから「とりあえず殺せ」ではせっかく成就した革命が引っ繰り返される
ゲバラは国内に残っていたらロペスピエールのような末路になってたと思うぞ

スターリンから逃げたトロツキーはメキシコで殺されたが、
ゲバラもボリビアでカストロに見殺しにされたな。
2024/03/05(火) 19:43:10.14ID:F/GLrDoN0
チェ(舌打ち
2024/03/05(火) 20:27:25.46ID:WFemn5Z80
チェ(ルシー
2024/03/06(水) 12:53:12.74ID:mwAZIdHP0
ジャンルが歴史で『細かい設定や説明が無くてチートで無双する爽快感が良かった』ってレビューは良いんか…
個人的には開く気すら失せたんだが
388この名無しがすごい! (ワッチョイ df44-FATS)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:55:16.75ID:pYtkvikR0
やる夫鎌倉みたいなドロドロの政治劇を読みたいなぁ
2024/03/06(水) 12:56:16.77ID:EKx/Yi7y0
>>387
多様性
2024/03/06(水) 13:21:27.63ID:40roNG710
>>388
作者の力量が問われるのと、そういう時代を見つけるのが大変そう
大半の作者はエタらせるだろう
自分的に興味あるのは
・ディアドコイ戦争と分割し直し
・フランク王国分裂史
・モンケ汗死後のクリルタイ
この辺の駆け引きかな

マイナーだから読者つかない上に史料少なそうだけど
391この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f83-uk/B)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:06:04.76ID:sOaDPpCo0
やる夫が艦娘連れて鎌倉を滅亡させるやつか
そのあと京都にも進軍と
2024/03/06(水) 15:36:55.74ID:40roNG710
名作と言われた「やる夫が鎌倉幕府の成立を見守るようです」じゃないかな
小山党という最恐集団や摂関家の政治力、その摂関家九条道家と結んで暗躍してた三浦、北条と共に形振り構わず成り上がりを目指す安達に、北条家とは別で鎌倉殿の家族として振る舞う北条政子と主役の足利家(プラス一部の新田一門)という構図で、とりあえず時頼の代までを描いた
戦術と統率無能ながら個人戦闘力チートな頼朝と、戦争チートで政治は何かが捻じ曲がっていて個人戦闘力ゼロの義経というキャラも印象深い
承久の乱後の鎌倉の蛮行に心を病んで、仏教に救われて、結果寺社に甘くなって政治を迷走させた北条泰時の描き方も新鮮だった
2024/03/06(水) 20:53:27.68ID:8RW2yKp40
「現代社会で〜(拓銀令嬢)」と、「悪役令嬢の十五年戦争(15年と略)」を比較してみたい。
拓はWeb本編を一度読んだ程度、見落としもあると思う。

15年は、親族・側近などに予知能力・未来ビジョンを打ち明けており、受け入れてもらっている。敗戦亡国防止も誰も反対しない。
拓は確か誰にも、何一つ打ち明けていない。何を防ぎたいのかも誰にも言っていない。多分言ったら頭脳がある人全員に刺される。

15年は史実ネームド・オリキャラともに綺羅星のような有力な政治家・経済人・軍人が多数。
拓は徹底して恋住一強。ちょうどすべての政治家が消えたところであり、野党は最初からくそオブくそオブ(エンドレス)。

それで15年は勝利感、拓は敗北感がきつい。

15年は確か北一輝など思想家は基本出てないと思う。
拓は神田、また図書館長の、けた外れを通り越した頭脳がはっきり見える。
2024/03/07(木) 00:43:21.37ID:9RNSCwuaa
比較するのは構わんがその2つって歴史カテゴリか?
395この名無しがすごい! (スップ Sdbf-zYuR)
垢版 |
2024/03/07(木) 05:54:04.63ID:b4HigSWRd
>>381

映画モーターサイクル・ダイアリーズのエルネスト君見ちゃうととてもアレが将来のゲバラになるとは思えんのよね
396この名無しがすごい! (ワッチョイ ef02-uk/B)
垢版 |
2024/03/07(木) 07:29:43.51ID:pcgwH/H70
ノッブ関ヶ原ナレ死させすぎ
家康となら織田の人質時代から安土接待まで色んな思い出話があるだろ
2024/03/07(木) 08:44:05.55ID:a0wdCzYa0
【ドラマ】「SHOGUN 将軍」全世界で大ヒット。日本が舞台のドラマが記録を確立したことの意味 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709762683/


ここのスレ民的にどうなんコレ
2024/03/07(木) 10:50:41.81ID:Rgd908KY0
日本人が外人雇って西部劇作るようなもんなんだろうなーって
Weeabooって言うんだっけか
そっちの層には受けるんじゃね
2024/03/07(木) 11:52:22.05ID:zalHPyJz0
拓銀のほうは野党がクソと言うより、モデルでも誰か分かるような人をそのまま出すと訴訟してくる連中だから意図的にスルーされてるんじゃないかな。R4とか
2024/03/07(木) 12:34:26.65ID:Ev3YJPFga
戦国を統一した太閤死後、その幼い跡取りをもり立てるよう遺言された五大老
5人のうち関東を支配する一人が他4人から危険視されて袋にされるけど漂着者のイギリス人に助けられて切り抜けていく
みたいな話だっけ
2024/03/07(木) 12:44:19.79ID:mXwLP8P20
>>397
真田さん、頑張ったなーと。
2024/03/07(木) 15:11:18.81ID:FFYRc25Xa
>>399
山上のアレで壺が表沙汰になる前なら売れたんだろうがねぇ
あと飯塚のあのお方とか暴力団とか触れないところが多すぎて昭和史にしては偏りが…
2024/03/08(金) 19:28:05.95ID:P9x2u1+90
「失われた30年」は拓銀令嬢が一強すぎ、しかもそれが明らかに敗北ルートだから、太平洋戦争と違って
「これは無理ゲーなんだ」と叩き込まれるような感じになる
404この名無しがすごい! (ワッチョイ ef57-wg/L)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:55:27.51ID:jZdu5jQ70
プロローグ見るとなんかやらかそうとしてるようにも見えるけどね
2024/03/10(日) 10:45:03.07ID:UGMz43Gw0
袁煕転生、能力編集で劉備潰したら流石にあかんやろ
2024/03/10(日) 12:22:17.91ID:Sz4ONVAL0
劉備居なくなってもどっからか劉一族出て来そう
自称も含めるとやたら大量に居るイメージなんだよな劉氏
2024/03/10(日) 12:37:43.87ID:sOgmhCZJ0
>>11
同じ事が、上杉謙信にも言える
大河ドラマで謙信が主役になる前は直江津や高田では殆ど知られていなかったそうだよ
大河ドラマの効果は凄い、特に昔は
2024/03/10(日) 13:11:20.56ID:EtNm7pZu0
そらまあなんだかんだ400年くらい続いた王朝だし子孫だけでも相当数になる
何かと話題の中山靖王劉勝とか100人以上子供がいたはず
2024/03/10(日) 15:41:21.59ID:7C7jSQny0
400年経ったらフィリピンが校長王国になるのか…
410この名無しがすごい! (スプッッ Sd02-nAFc)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:43:10.49ID:/ZtKU9yAd
片田順の第二部いつ書くんだろう
2024/03/10(日) 19:29:46.98ID:sYprbaAd0
>>407
水戸黄門も各地の観光協会の売り込みがすごかったしね
ハチに郷土料理や土産を話してもらうだけでも、経済効果があった
412この名無しがすごい! (ワッチョイ 0602-FVEt)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:54:27.27ID:RUhdTSai0
うーんもう一人の転生者官兵衛じゃ役不足
413この名無しがすごい! (ワッチョイ 0602-FVEt)
垢版 |
2024/03/11(月) 05:54:27.65ID:D0pMaGNH0
ノッブ関ヶ原はバカバカしいノリが良かったのに
転生者に転生者ぶつけるとか分かってねえな
数多ある転生ものでなんでそのネタ誰もやらんかった言えば主人公の優位性が一気に消えるからなんに
2024/03/11(月) 09:25:38.80ID:VTTBb0YVa
主人公ツエーは白痴結界のナーロッパファンタジーで見飽きた…
歴史物ぐらい群像劇とかまともなやり取り見たいわ
2024/03/11(月) 09:46:31.96ID:/GWieKRdr
輝元がオレよえーはずがオレつえーで統一目指しちゃったからなあ
ただオレよえーがなんとかかんとか踏ん張って中国地方を守る物語が面白いかというと微妙よな
2024/03/11(月) 11:55:03.25ID:tpAJR87u0
北九州のブラックぐらい書ける実力あればそっちの方が面白いと思う
無限湧きする工数とワープする軍団はカタルシスの餌やりしてるだけのような
2024/03/11(月) 12:29:45.22ID:UbSZc9px0
ハイファンとは棲み分けが出来ているとは思う
時代物だと魔力無限で敵部隊を火遁の術で焼き尽くすとか超剣豪スキルで戦場でバッサバッサ展開とか全然ウケねえし
2024/03/11(月) 17:20:13.30ID:gn3qxUaJa
技術「兵農分離」が開放されたら無限湧きする自軍とか
他国の間者をバッサバッサと切り捨てて技術の漏洩を許さないニンジャ=サンとか
2024/03/11(月) 17:40:07.24ID:3s8M8MKP0
個人的に忍者やるなら事実通りに地味な素破で通すか忍法帖クラスにやりたい放題するかして欲しい
なんかよくわからんけど優秀で他国の情報は必ず持ってきて自国は完璧に守る便利なフレーバー状態が大半だし
2024/03/11(月) 18:26:13.94ID:NZQ2/b1m0
>>419
>優秀で他国の情報は必ず持ってきて自国は完璧に守る

それがやりたい放題にした、結果じゃね?
2024/03/11(月) 20:31:33.77ID:1sAJcyaf0
ルイ16世の情報部はポリニャックたちの情報だけは一文字も取れないのに内部の情報はだだ洩れやぞ
422この名無しがすごい! (スッップ Sda2-B20T)
垢版 |
2024/03/12(火) 05:29:29.37ID:qE4oQ52bd
これがアルファポリスだと時代劇にあやかし絡められるから妖怪パワーでやりたい放題出来るのよね

今の所江戸人情物辺りで止まってて戦略で妖怪使ってる作品ほぼない……いや、戦国にロボットまで出てくる無茶なのは知ってるけど
2024/03/12(火) 13:00:01.24ID:yUYRk99Qa
総じて武将の名前使ってるだけのファンタジーだからな
2024/03/12(火) 15:05:02.37ID:6EQqwXf/0
ミニスカポリス
425この名無しがすごい! (スッップ Sda2-jbH6)
垢版 |
2024/03/12(火) 15:33:53.39ID:J7s4PxsZd
朝倉天正色葉鏡とか
伝奇物みたいな感じで良かった
2024/03/12(火) 19:39:26.61ID:1SBwkGLq0
なろう歴史で、天下統一後の「学問」レベルの話は無理があるかな?

史実の日本が、徳川の法度、儒教、漢文教養などをごたまぜで作り上げた…それこそ今川がベースだが、それ自体見れば儒教要素たっぷり。
さらに転生者が現代日本の要素を入れる。

それを学問的にやったら、転生者の法感覚・論理構造自体が異常を通り越しているとわかる。
西洋法と東洋法のめちゃめちゃな異質さ。法を底から支える魔術・オカルトの異質さ。論理の異質さ。
それをどうにかするため、西洋からギリシャローマ古典、ローマ法を輸入して翻訳し研究するが、
そうすると戦国末から見て未来である啓蒙思想が異物となる…
427この名無しがすごい! (ワッチョイ e1c3-FVEt)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:48:35.76ID:6lcpw2cA0
義龍転生がやってるやろ
2024/03/12(火) 20:12:41.21ID:9dL5VWUU0
>>426
すまん、何が言いたいのか、何がやりたいのか全然分からんので
多分一般読者も分かってくれないと思う
2024/03/12(火) 20:44:07.84ID:G9mCZw/F0
さらっと読むと何と無く言いたい事がわかるような気がしたが読み返すと???となって>>426が理解出来ない
転生者が作り上げた歴史に対して学術的に解説する作品?……何か違うな?…なんだコレ
2024/03/12(火) 22:30:00.46ID:znYgUN8e0
おいおい次の大河が豊臣兄弟だって?
もっと他にあったろうに
2024/03/13(水) 00:55:46.73ID:QaaeVyNv0
大河ドラマは一休さんで良いと思う
2024/03/13(水) 02:58:37.82ID:9P24ebN30
宇喜多兄弟の仲の良さもアピールしろ
2024/03/13(水) 03:24:15.14ID:Oj1015q80
大河で島津四兄弟やってほしい
2024/03/13(水) 07:16:54.88ID:YscyiOEX0
説明不足で済まん。

俺は、「法」は多数の源流でできていると思うし、文明ごとにかなり異質だと思ってる。
今俺らにとって常識的な西洋法も、掘り下げれば古代ローマ、昔のカソリック、啓蒙思想などがあるだろう。
徳川日本の法も、儒教や仏教がどっぷり混ざっているだろう。

法をちゃんとやるのに必要な「論理学」も、中国は論理学がないという話。中国が頼ったインドの竜樹と、ギリシャの三段論法も違う。

で、転生者が現代の、自分でも気づいていない啓蒙思想を持ち込んだら儒教学者にそれを掘り出されて化け物扱いされないか?と。
2024/03/13(水) 09:49:57.53ID:uvQ0SZgM0
日本語でおk
2024/03/13(水) 09:56:41.95ID:ym0ofDsl0
>>433
言われてみると、兄弟が主人公の大河ドラマって記憶に無いな
源頼朝・義経兄弟が出て来る作品でも、兄弟で主役って扱い方ではなかったし
2024/03/13(水) 10:24:35.00ID:FhKExK0D0
義経モノだと兄は最終的に敵だしね
2024/03/13(水) 10:44:05.33ID:JmgAijDp0
兄弟仲良しでハッピーエンドってケースは実は以外に少ないよね
2024/03/13(水) 11:02:41.94ID:IwqbV7MQr
兄弟というか秀長の方が主人公よ
2024/03/13(水) 12:20:19.78ID:VWE53tHy0
>>428
>>429
426はこのスレにいつもいるポエムおじさん
2024/03/13(水) 12:21:34.11ID:YO97i+QbH
島津と西郷以外は大体敵対してるなあ
2024/03/13(水) 12:31:53.29ID:9P24ebN30
堺屋太一の豊臣秀長はすごく面白かった記憶がある
そこから堺屋太一の本をいくつか読んだけど、なんでこのおっさん経済の本を出してるんだろう?と疑問だった
知らないって怖いわw
2024/03/13(水) 12:51:15.89ID:jgXNKvZL0
ハッピーエンドではないにしても仲良く敵対しないなら
楠木兄弟(正成・正季)
毛利三兄弟(隆元・元春・隆景)
後北条四兄弟(氏政・氏照・氏邦・氏規)
もあるかな
なお毛利の四男以降や後北条の景虎は扱わない事にしよう
2024/03/13(水) 12:54:16.62ID:IwqbV7MQr
真田のように戦略的に敵味方に分かれることも多い
2024/03/13(水) 13:29:42.65ID:NORh16Hha
晴信&信繁「…」
2024/03/13(水) 13:52:58.83ID:jgXNKvZL0
>>445
信廉「あの…あのぉ」
2024/03/13(水) 15:02:15.53ID:ms6IyEkw0
今宵はここまでにいたしとうございまする…
2024/03/13(水) 15:03:38.54ID:xrK8qWhfM
真田はどっちが勝っても良いように陣営分かれたんだっけ?
2024/03/13(水) 15:14:28.50ID:9P24ebN30
あてぶれーべ おぶりがーど
450この名無しがすごい! (スッップ Sda2-jbH6)
垢版 |
2024/03/13(水) 15:35:11.97ID:3oUyNp1Od
三好四兄弟とか
もう1人は?
知らん
2024/03/13(水) 15:51:33.52ID:NVXG1l4n0
宇喜多兄弟とか。
兄ちゃんは弟暗殺しないぐらいに仲良い
2024/03/13(水) 15:53:15.82ID:9P24ebN30
弟の方も兄貴と会うときにも礼儀を忘れずきっちり正装してたからな
2024/03/13(水) 15:57:19.47ID:xrK8qWhfM
勝負下着もバッチリだぜ
2024/03/13(水) 16:24:04.51ID:4R5PDGUH0
しかし何をどうしたらこれほどのぶっ飛んだ思考になったんだろう
爺さんの敵討ち→だまし討ち(これだけは分からないでもない)
娘婿1と娘婿2の城欲しい→暗殺と毒殺
妹婿が邪魔になった→暗殺
舅が言うこと聞かない→鹿狩りという名のマンハント
勝てない相手に勝ちたい→鉄砲狙撃
勝てない相手に勝ちたい→衆道者を送り込んで斬殺
2024/03/13(水) 16:28:35.51ID:QaaeVyNv0
曽我兄弟も忘れないで欲しい
2024/03/13(水) 16:32:19.36ID:Jtez3KNfF
>>454
戦争するよりコスパが良いと判断したんじゃない?
2024/03/13(水) 16:47:20.96ID:h3LxUsM80
尼子経久「ぶっ飛んだ考えかのお?」
毛利元就「宇喜多なぞワンパターンだからまだまだでしょ」
と中国地方のご近所さんが申されてます
2024/03/13(水) 16:50:49.18ID:Bcedvcsqd
謀聖と謀神とヤベー奴が徘徊する魔境中国地方
2024/03/13(水) 17:25:58.13ID:6wXITj9S0
>兄弟が主人公の大河ドラマ

『太平記』で尊氏兄弟が九州に落ちたときに
敵の重囲から抜け出せない直義をみた尊氏が
「弟が死んだら意味がない」と再突撃して弟
を助け出したエピが省略されていたけど、あ
れやっといた方が終盤の兄弟相克に厚みがでたのになぁ
と、思ったり
2024/03/13(水) 17:35:43.62ID:uvQ0SZgM0
ワイ宇喜多のお膝元出身
尾張とか京とか時代物でしょっちゅう名前が出る地域が少し羨ましい
2024/03/13(水) 17:49:53.90ID:IwqbV7MQr
大河は戦国時代ばかりでひどいのだけれど今回の平安のように戦国を外すと数字がガタ落ちするからどうしようもない
来年は蔦屋重三郎で冒険心はいいけど大部分の人は誰それなんだろうな
2024/03/13(水) 18:08:23.29ID:lELF7ScA0
戦国でも去年の大河はガタガタ視聴率落としたけどな
2024/03/13(水) 18:09:56.24ID:kzmvVQHm0
大河ドラマのメイン視聴者は馴染みある人物の長編時代劇が見たいんであって変に捻ると失敗するのはわかりきったマーケティングなんだよね
いだてんで「複雑な構成について行けないのが低迷の原因とか」言ってたけど興味無い題材で作ったらそうなるのは自明だろと
2024/03/13(水) 18:25:58.16ID:9P24ebN30
「とりあえずジャニーズを主演に据えとけばいい」で思考停止
あとは現代の思想を前面に押し出して戦国らしさを亡くすとかな

自ら進んで低迷してるとしか思えん
465この名無しがすごい! (スッップ Sda2-nAFc)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:31:47.99ID:hw4Q+8IDd
へうげものを大河でやれ
2024/03/13(水) 18:40:23.21ID:fagAk9bM0
>>462
それでも歴オタ絶賛の今年よりは良いらしいけどね…
一般受けとオタ受けは乖離してる
467この名無しがすごい! (ワッチョイ 0224-pS3E)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:40:33.38ID:wMYlkSHD0
六角定頼か三好長慶やれば良いのにね
468この名無しがすごい! (ワッチョイ f2a2-FVEt)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:40:39.37ID:M9SDt0Vz0
センゴク
影武者徳川家康
2024/03/13(水) 18:41:34.09ID:rRtax4ytd
山風の八犬傅とか面白いと思うんだが視聴者が混乱するかな
470この名無しがすごい! (ワッチョイ 91d0-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 19:01:00.51ID:BarwPMVw0
僕が考える日本の大河ドラマのイメージ
・不殺と、やたら家族・夫婦愛がうざい
・登場人物を良い人にしようとするあまりキテレツな善人になって意味不明(人物の陰と陽が書けない)
・文章上と実際の舞台の想像ができないので、中国ドラマみたいに山をくりぬいた基地が紀元前1000年を舞台に登場するレベルのキテレツな演出が登場する
・人物づくりが甘いので、やたらオーバーアクションしかない演者
・やたら女を活躍させたいがために、夫婦愛ではなく、英雄が女に狂わされてるだけのバカ男にしか見えない


不殺と貴族であるはずの女ですら非戦闘員とかいう合わせ技入ると、ほんとうざい
パヨク脚本家とアイドル推しやめろ
471この名無しがすごい! (ワッチョイ 4677-2V5c)
垢版 |
2024/03/13(水) 19:31:29.48ID:9lLyMq/K0
NHKの予算で花慶作れば受けるんじゃね
2024/03/13(水) 19:36:16.58ID:EBl0Jwov0
えっ実写で小便鉄砲を?
2024/03/13(水) 19:36:25.42ID:JcUXMV/A0
三好長慶が主役のなろう小説がないのはパクリ元がないからなんだろうなあ
2024/03/13(水) 20:27:11.04ID:rllnjHEO0
>>472
NHK「(怒られないギリギリを狙えば)できらぁ!」
475この名無しがすごい! (ワッチョイ d153-FVEt)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:03:38.57ID:5ARNINDE0
戦国バディーーーーズ‼︎ ~三好長慶と松永久秀、たった二人から始める復讐と天下制覇の物語~
2024/03/13(水) 21:12:31.34ID:ERigkOgO0
甲賀忍法帖・・・は無理かね
2024/03/13(水) 21:14:33.79ID:JmgAijDp0
原作小説がないと大河ドラマにはならないだろうね
斎藤道三とか取り上げて欲しいけど
2024/03/13(水) 21:18:39.35ID:NVXG1l4n0
>>470
大河の毛利元就はいいぞ!
479この名無しがすごい! (ワッチョイ d153-FVEt)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:26:58.19ID:5ARNINDE0
>>477
『国盗り物語』
2024/03/13(水) 21:28:28.45ID:EBl0Jwov0
赤兵衛好き
2024/03/13(水) 21:28:44.63ID:zpyetHbc0
空海をやれば面白くなるはずなのだが宗教問題と中国編が長いのがネックなんだよなあ
2024/03/13(水) 21:46:01.05ID:9P24ebN30
>>481
日本各地を練り歩いて、それぞれの土地で困りごとに出会い
なんやかんやで最後は「キエエエエエエ!」の叫び声とともに杖をついたら地面から水が吹き出して解決
カッカッカッの笑い声ととも立ち去って次の地へ…

たまに温泉だの鉱脈だのをはさめば1年は保つな
2024/03/13(水) 21:48:00.67ID:EBl0Jwov0
北条時頼がやってたな
諸国漫遊
2024/03/13(水) 21:54:17.52ID:a8jjjybX0
一昨年の内ゲバ物語はよくやってた方だわ
2024/03/13(水) 22:23:04.68ID:KvScFumM0
空海上人はまだご存命で修行の真っ最中だから大河ドラマオファーは無理
2024/03/13(水) 22:28:13.10ID:snRvnp5vr
大河ドラマで漫画原作はまだないんか?
2024/03/13(水) 22:57:27.29ID:guYnaZ6e0
阿吽って空海と最澄主人公の漫画を原作に大河やってほしいな
2024/03/13(水) 23:00:32.83ID:EBl0Jwov0
あれBOZUが超常存在すぎる
2024/03/14(木) 10:08:10.53ID:ZJtgb/0J0
大日本帝国宇宙軍ってのが書籍化するらしいので読んでみたが
こんなんで書籍化できるもんなの?
現代技術チートみたいだけど1940年代に現代の兵器群だけがトリップした感じで政治的なハードルとっぱらってサクサク話し進む感じがまったく面白みないんだがこういう感じがいいのかね
2024/03/14(木) 10:18:21.14ID:FGwmS8Nd0
>>489
あれ書籍化するんだ!

個人的にはミミック大東亜戦争とか銭の力でぐらい突き抜けてくれんと面白くないのお
2024/03/14(木) 10:27:55.68ID:9b2Tfqs30
裸日本本土決戦が最高
2024/03/14(木) 11:11:11.97ID:l0QxNsThd
政治的ハードルで雁字搦めで何もできない小説なんて誰も読まないからね
2024/03/14(木) 12:05:16.65ID:ucwt95kF0
羅門とかですら知識チート使う時代だしリアル系で商業化はもう無理だよ
2024/03/14(木) 12:06:29.70ID:7rw/jVTE0
知識チートで快進撃wしてた話が書籍化やらで引き延ばしに入る時に便利やで>政治的ハードル
まぁ誰も読まなくなるが
2024/03/14(木) 12:25:12.10ID:OdBQGFR+M
知識チートなら原子力ネタやってほしいな。
天鷹の原子力潜水艦とか、あれ単体で小説にできるネタだろう。
2024/03/14(木) 12:25:49.83ID:NCYICSWG0
>>486
新九郎奔るとかやってほしいけどな
2024/03/14(木) 12:25:52.99ID:zKELW676M
電力会社の御曹司が!?
498この名無しがすごい! (ワッチョイ d153-FVEt)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:27:27.98ID:RZBmia180
戦国時代に核兵器ならあるやん
2024/03/14(木) 12:28:36.40ID:XRbboGzo0
宇宙軍書籍化って正気か?
1巻爆死打ち切りの未来以外ありえんぞ
十五年戦争か地獄変のほうがまだ見込みがある
2024/03/14(木) 12:30:03.03ID:zKELW676M
大丈夫だ
ネット小説なんて大体そうだ<一巻で打ち切り
2024/03/14(木) 12:32:19.20ID:XRbboGzo0
>>495
あのニワトリは核が好きすぎて、必ず作中に核ネタを入れるな
地獄変だとエンディングのところで核パルス大質量打ち上げロケットとか
2024/03/14(木) 15:03:20.99ID:ucwt95kF0
天使で買う層減るし、キャプ翼パロ加筆するために商業化したんじゃないの
2024/03/14(木) 15:07:28.88ID:m5xozJ3p0
書籍化するだけなら実はそこまでハードルは高くない
続巻を出せる人気を獲得するのが難しいんだってウチのばっちゃが言ってた
2024/03/14(木) 17:03:14.76ID:9HYNoqcT0
>>489
宇宙要塞が書籍化する時もほぼ同じ事を思ったけど続巻出るくらいは売れてるみたいよ
2024/03/14(木) 17:39:55.08ID:XRbboGzo0
宇宙要塞は退屈でダレた展開だが、それなりにオリジナリティあるけど、宇宙軍は二十数年前に雨後の竹の子の如く見かけたテンプレ火葬の令和版だから誇張抜きで見るべきところがないぞ
あの時代を体験したことのない編集がピックしたのかね
2024/03/14(木) 18:08:36.86ID:njpQ5Ky20
仮想戦記テンプレを知らない世代にしたら新鮮だと判断したとか?
歴史とは離れるけど機神兵団みたいなSF仮想戦記誰が書かないかなぁ
507この名無しがすごい! (JP 0H8d-FVEt)
垢版 |
2024/03/14(木) 18:14:22.69ID:k6Qm9PKgH
「SF仮想戦記など不要でス。現実に即したIFだけの想定で充分でス」
2024/03/14(木) 19:01:41.93ID:ZeVyGUf80
空海とかなら孔雀王じみた妖魔戦争にするのがいちばんいいんじゃないかな
2024/03/14(木) 19:46:04.86ID:gYenUqFK0
十年ぐらい前の邦画で空海と仲麻呂が主役のがあったが
空海と仲麻呂はほぼ空気で、タイトルは黒猫にした方がいいんじゃねぃっていうのがあったな
2024/03/14(木) 22:06:49.13ID:ZeVyGUf80
輝元転生の、前回の引きから今回の冒頭は神がかってた
511この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e6e-sx8j)
垢版 |
2024/03/15(金) 02:33:12.00ID:PkO6rFmL0
なろうのあのリニューアルされたデザイン
考えたやつは腹切って地獄で詫びるべき
2024/03/15(金) 03:44:57.95ID:fELmn6wu0
クソみたいに見難いよな
ランキングといいブクマページといい変な改悪しないで欲しいわ
取り敢えず目に優しくない配色やめれ
513この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e6e-sx8j)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:54:51.30ID:PkO6rFmL0
ユーザーページをpcでみると死にたくなるな
スマホだとまだマシだけど
2024/03/15(金) 10:17:25.96ID:1pyYqHOo0
カクヨムには負けられないのでUIをめちゃクソにしました!!
2024/03/15(金) 10:31:28.05ID:b6pQmS+60
そういやカクヨムみたいな見た目になったな
サイト運営的にはこっちの方が処理し易いのか
それとも同じ下請けがデザインしたか安易にパクったか
2024/03/15(金) 11:53:18.81ID:+kAhA+9q0
>>515
今どきのサイトは、どこも広告が閲覧される回数を増やすためのデザインだからね
結果的に似てくるというのはあるんじゃないかな
2024/03/15(金) 11:57:33.19ID:+kAhA+9q0
そう言えば山田風太郎の八犬伝が映画化されるんだってね
なろうとは全く関係無い話だけど
2024/03/15(金) 11:58:48.76ID:x/pIGr5C0
>>517
んなもん相当前にも真田虫広之で映画化してるやん
2024/03/15(金) 12:41:41.96ID:TUabOkai0
真田虫広之は草
2024/03/15(金) 12:44:17.13ID:vWNj/QVV0
仁というのは人を愛する心のことやぞ
2024/03/15(金) 12:45:34.73ID:Y3yyUpaG0
樊遅乙
2024/03/15(金) 13:00:52.16ID:fELmn6wu0
今日更新したブクマしてる作者がだいたいサイト新デザインに愚痴ってるの草
523この名無しがすごい! (JP 0H8d-FVEt)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:51:26.44ID:9WwDKHoSH
新八犬伝リメイクしよう
524この名無しがすごい! (ワッチョイ 8208-2V5c)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:38:00.35ID:b6pQmS+60
今気が付いた…
このデザインだと纏めてブクマ外すの楽
2024/03/15(金) 15:55:31.62ID:tWGivyZ20
歴史物ってある程度史実に立脚してるのって、明治以降、遡っても江戸時代以降かな?
戦国時代なんて、解釈がかわるかわる
その上、人気歴史小説の内容が後に史実扱いされてくから、もう収拾付かない
恐竜とさしてかわらない
ブロントザウルスみたいな
2024/03/15(金) 16:07:26.11ID:b6pQmS+60
変わるのは解釈だけで起こる事象は変わらないのが歴史小説
科学的に不可能な事象でも起こっちゃうのがSF小説
527この名無しがすごい! (ワッチョイ a26e-FVEt)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:46:40.76ID:BmVZEtwy0
大日本帝国軍でさえ苦心惨憺した台湾原住民だぞ?
殺生関白ごときに手に負える相手じゃない。
2024/03/15(金) 23:49:00.81ID:kVOkkIKZ0
恐竜とか言い出すと誰かがガチでジーンダイブをし始めるまである
2024/03/15(金) 23:58:23.28ID:KuP/2rbR0
ハイファンでやれ
530この名無しがすごい! (ワッチョイ 6511-FVEt)
垢版 |
2024/03/16(土) 06:32:10.99ID:coMqbQID0
北条が天下取る話ってないな
まあ難しい
北条が強大化したら東を放置して今川が西進なんぞありえん
桶狭間が起きない
今川が強大化したままなら織田が東を放置して美濃を
なんてのもない
2024/03/16(土) 07:41:45.83ID:tf0EmHKb0
でも転生氏康さんならなんとかしてくれる・・・!はずである
2024/03/16(土) 08:07:25.29ID:dbySssAGM
落武者って作品が北条幕府作ってる
2024/03/16(土) 08:08:45.10ID:lasfBsID0
(前)北条幕府
2024/03/16(土) 08:15:54.10ID:tgFiOmhP0
逃若アニメ放送始まったら転生チートオリ主ぶっこんで前北条氏再興からの幕府設立するSS出てきそう
2024/03/16(土) 08:26:37.57ID:lasfBsID0
逃げ若オリ主ものならハーメルンで見たな
六角のやつ
536この名無しがすごい! (スッップ Sda2-nAFc)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:19:25.26ID:ogUTSTUId
逃げ若といいヴィンサガといいヒストリエといい
ベテラン漫画家が歴史物に手を出すとなんでバッドエンド確定してる人物ばっか引っ張り出してくるんだろうな
2024/03/16(土) 09:29:50.36ID:tgFiOmhP0
薔薇王の葬列も史実はバッドエンドだったな
悲劇の方が人を惹きつけるんだろうか
テルマエのルシウスも続編で嫁が失踪したし(たぶんどっかに時空移動した)
ヴィンサガは最終的にネイティブの中にトルフィン達デーン人の血が残るみたいなエンドになるのかなあ
2024/03/16(土) 09:52:55.56ID:8rBOC5kH0
歴史人物バッドエンドは歴史改変とかしないならラストは確定してるので終り方を考えなくて良いのが利点では
人気落ちて「あと○話で連載終了です」って担当から言われたらそれに合せて持ってくりゃいい
普通に好きな人物だから書いてるとは思うがプロなんだしそういうのも頭の片隅にあると思う
2024/03/16(土) 10:48:53.71ID:aqEo+kzI0
キングダムも史実通りなら実質バッドエンド確定だよね
2024/03/16(土) 10:53:49.03ID:tgFiOmhP0
あれだけ強キャラ感出してる秦の連中が趙高に良いようにされるのが違和感マックスなんだよな
趙高が専横始めたらさっさと殺りに行くんじゃねという
楚漢戦争は中華統一の負の側面を秦が引き受けて滅んで次の王朝に繋げる嬴政によるゼロレクイエムみたいなオチになりそう
2024/03/16(土) 11:08:48.44ID:Y8aXGIUjH
天下統一までで良いんじゃない?吉川先生みたく
2024/03/16(土) 11:27:59.31ID:lFAJJwh70
謎というか、将軍クラスから中堅どころまで以下の期間でどこに行ったのか逝ったのか
BC221年統一、BC210年始皇帝死去、BC209年陳勝・呉広の乱、BC206年秦滅亡

分かっているのは
BC210年蒙恬処刑
BC209年蒙毅処刑
BC207年王離(王賁の息子)が項羽に敗退し降伏。その後不明
くらい
2024/03/16(土) 12:56:44.14ID:0f4X6bDH0
>>536
> ベテラン漫画家が歴史物に手を出すとなんでバッドエンド確定してる人物ばっか引っ張り出してくるんだろうな

それ、一番思うのは荒川弘のアルスラーン戦記だな
歴史物じゃないけど
544この名無しがすごい! (ワッチョイ 020c-FVEt)
垢版 |
2024/03/16(土) 13:09:10.33ID:ejD4Dr0s0
原作自体が既に…
二次ではルシタニアの三弟がそこそこ
2024/03/16(土) 13:42:36.14ID:NWKr7izz0
本人ハッピーだと部下と敵は大体苦労してるから群像劇になる歴史物で一人勝ちは畜生にしか見えない
むしろ一人称単騎で歴史改変お花畑エンドが好まれるのってなろう系だけじゃね
2024/03/16(土) 13:51:23.37ID:9RlnbEpF0
>>543
アルスラーンの場合は出版社側がコミカライズやってくださいって依頼したから本人の意志は関係ない
2024/03/16(土) 14:34:33.33ID:tgFiOmhP0
アルスラーン漫画版て原作完結まで同じように進めるのかな?
548この名無しがすごい! (JP 0H8d-FVEt)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:44:00.34ID:vikrpeXlH
ヨーロッパ中東はボロクソ状態でセリカ(中華)とシンドゥラ(インド)が二強の世界か…
2024/03/16(土) 15:30:03.74ID:aqEo+kzI0
歴史が「バッドエンド」なのって何だろうね。

特定の人を主人公にした場合、そいつが滅亡したらバッドエンドだけど。
地球人が滅んだらすべてがバッドエンド…?
550この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d43-UMpY)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:45:31.17ID:ovfRf5lG0
>>547
第二次アトロパテネの戦いが終わった段階でザハークが復活してるくさいので
多分2部は無いと思われる
2024/03/16(土) 15:49:22.63ID:tgFiOmhP0
本人が栄光のままに死んでも子や孫の代で没落したらバッドエンドに含めるか否かで変わりそうだ
子孫を含めるなら何代目までなのか、どこまでの血族まで含めるかでも
家康は子孫も含めてかなり良いけど孫の代には駿河大納言みたいなのが出てるし
とはいえそこまでカウントしたらバッドエンドにならない人間なんて存在しないだろうけど
2024/03/16(土) 15:51:52.91ID:tY3LxsajM
秀吉とかなあ
553この名無しがすごい! (ワッチョイ a2b2-FVEt)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:58:34.60ID:oC51Bkq70
神武天皇「まあ結局ワイが最終勝者だった言うことで」
2024/03/16(土) 15:59:45.15ID:tgFiOmhP0
子孫方、わりと血で血を洗う政争戦争してるからちょっと…
2024/03/16(土) 16:01:48.05ID:NmR50hb9d
天武「勝利や(敗北)」
2024/03/16(土) 16:27:07.47ID:qrdG6FiO0
南北朝時代の説話集『神道集』の熊野権現の巻で、神武さんの次代の綏靖天皇が朝夕7人の人を食べたという話がある
……上で出てくるザッハークと絡めて誰かトンチキなの書かないかな
2024/03/16(土) 18:24:06.03ID:7haoPFO80
記紀以前の逸話がでると、フツーは即レスで外国のパクリだと言い出すやつがでてくるのに
>>556のような話だと何故か「それはペルシャのパクリだから日本関係無い」と言い出す奴のでてこないフシギ

>>540
アニメしかみていないから知らんけど、中国では古代から清代まで文官が圧倒的に偉くて武官は命令を聞くだけだ
って守屋洋爺ちゃんが言ってた。
2024/03/16(土) 21:12:00.23ID:dcdLrkfhd
>>549
死ぬまでに目的達成してればハッピーエンド、志半ばで倒れていればバッドエンド
559この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ad-sV0L)
垢版 |
2024/03/16(土) 21:56:20.90ID:0f4X6bDH0
>>549
このスレは歴史小説の話をしてるのであって、歴史の話をしてるわけじゃないからね
主人公を置いて物語を描く小説に、グッドエンドやバッドエンドがあるのは何の不思議も無いでしょ
2024/03/17(日) 08:44:27.49ID:4FSDQB3oM
落ち武者って後北条氏だけど、絶対書籍化されないトンデモ話だよな
アイヌ人の日本人化始めたり、宣教師を籠絡して神道に改宗させたり・・
2024/03/17(日) 09:23:26.88ID:DUKHLwA70
落武者で検索かけて出てこなかったから何かと思えば落ち武者だったという落ちか
2024/03/17(日) 10:10:10.44ID:iypGuTHV0
歴代中国の軍人と言うか武官は何かと武侠化、軍閥化しがちだからね……
それなら科挙官僚で適性のある奴に任せるほうがいい
2024/03/17(日) 14:24:43.29ID:geCotXzG0
本能寺で死んで終わるから信長主人公の小説ならバッドエンド
子供も出来て権力の絶頂で死ぬから秀吉ならハッピーエンドでいいじゃん
本能寺回避して信長が天下統一する話なんて仮想戦記かローファンタジーであって歴史小説じゃない
564この名無しがすごい! (JP 0H4d-RFZk)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:26:56.43ID:AefR+tApH
ナンパ師すげえ
顕如と信玄が義兄弟にならんとどうなるんだ?
2024/03/17(日) 14:48:12.37ID:H4rZOMoC0
長谷川ナポレオンはセントヘレナ行き凋落BADまで描ききったんだっけか
まだ最新刊読んでないけど
2024/03/17(日) 14:49:26.09ID:K6A/zyx50
ナンパ師ってなんだっけ?
567この名無しがすごい! (JP 0H4d-RFZk)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:34:12.92ID:rB0mRJOxH
岩鶴丸
2024/03/17(日) 15:35:42.55ID:K6A/zyx50
あ、田島はるさんのやつね
2024/03/17(日) 15:57:05.93ID:2E5LgvB20
更新直後ならそういう書き方もまぁわかるんだけど
更新からあいたときは綾小路とか公家大名とかタイトル一言ほしいな
2024/03/17(日) 16:41:08.36ID:9vSsbe2m0
平家「海の下にも都があるんじゃあ」(溺死バッドエンド)
2024/03/17(日) 17:34:29.09ID:A/40n1jf0
>絶対書籍化されないトンデモ話だよな
>アイヌ人の日本人化始めたり、
アイヌ利権に日本語が上手な外国人がのさばる前、『蝦夷地別件』が書籍回収再販という騒ぎがあったな

>宣教師を籠絡して神道に改宗させたり・・
神道じゃないが仏教徒になら遠藤周作がやってる
572この名無しがすごい! (ワッチョイ a9a5-RFZk)
垢版 |
2024/03/18(月) 07:16:30.84ID:7qMCgyv90
アシモフ特務少佐…
2024/03/18(月) 09:43:08.43ID:jpmNmGl2M
法隆寺焼き討ちとかもあったよね、あの作品
米軍より凶悪だわw
2024/03/18(月) 12:51:25.08ID:LOBtveLDa
え、天駆せよ法隆寺って???
2024/03/18(月) 16:26:22.84ID:GfOjrOIN0
て、天駆せよ
2024/03/18(月) 17:37:52.19ID:j5gsL5tY0
鳳凰天駆!
2024/03/18(月) 18:55:56.29ID:4i0QMI450
鳳翼天翔ではダメなの?(´・ω・`)
2024/03/18(月) 20:16:06.69ID:NZ1lSoD+0
輝元転生ってどれや
2024/03/18(月) 20:17:09.21ID:udVMUNYz0
カクヨムの毛利輝元転生じゃないかな
2024/03/18(月) 20:37:41.19ID:NZ1lSoD+0
カクヨムか
トン
2024/03/19(火) 07:22:38.32ID:M18yNbSO0
>>569
サツマンの頃とかひどかったよな
みんながお前と同じ作品読んでんじゃないんだぞと
2024/03/19(火) 07:52:36.33ID:6hu0Jqg1F
姉小路頼綱だよな。綾小路じゃなくて。
583この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-RFZk)
垢版 |
2024/03/19(火) 07:55:43.20ID:WH5BP3AM0
ノッブ関ヶ原がもう読者参加型になってワロタw
感想欄に書くとすぐストーリー変えてくれる
おかげでもう一人の転生者あっさり出オチしてまったw
2024/03/19(火) 10:57:23.77ID:IffXPGsV0
>>583
それはそれでライブ芸の一種なんだろうな
やる夫スレとかも読者参加形式でやってる人いたし
2024/03/19(火) 11:04:26.01ID:UJaGAcsG0
感想欄見てそれに従って話を変えるのは規約的にOKなんだろか?
2024/03/19(火) 12:57:26.93ID:imLPcegw0
もう小説家になろうじゃなくてゲームマスターをやろうじゃねえか
蓬莱学園じゃあるまいし
2024/03/19(火) 13:15:25.84ID:qt3uKDSVa
まぁ売れようとすればGMみたいになっちゃうんだろう
自分描く世界だけで訴求出来る人は鼻で笑うだろうが
2024/03/19(火) 13:33:40.02ID:fBhpOloZ0
アンケート結果で商品の方向修正をするのはどんな業種でも当たり前だと思うんだが
なんで小説だと修正が許されない風潮なのか
と燃料を継ぎ足してみる
2024/03/19(火) 13:38:37.74ID:ut/HbzhLa
作品の悪いところ指摘されて発狂するのとイージーオーダーで背広作るのは違うだろ
2024/03/19(火) 14:54:08.00ID:UJaGAcsG0
なろうは「アンケート等の情報収集を目的とした内容のもの」を禁止してるから>>588の例えだとNGなのよ
ヒロインどれがいい?みたいなのをあとがきでやって怒られた作品あったのをおぼえてる
感想欄を参考にしてダイレクトに内容変えるのは凄いグレーな気がするんだよな
2024/03/19(火) 17:58:37.66ID:fBhpOloZ0
歴史作品だと宇宙要塞で
新農法に不満のある農民との対立を書いたら感想欄が大荒れになって
それで今の、いかにもレトロ時代劇調な
善良従順でチートで収穫が増えてさす殿ワーイな農民に書き換えられたのを覚えている
2024/03/19(火) 18:00:42.29ID:1p+zWtNRM
いきなりやってきて、この方が良いからこうやれって押し付けたらそら反発されるし普通のことだと思うがなあ
下手すると翌年食うものがなくて死ぬ
2024/03/19(火) 20:13:56.48ID:ZjSet2Uq0
>>591
その書き直した時から読まなくなったわ
2024/03/19(火) 20:16:36.05ID:Y8M38dMfd
新しいことを広めるのに必要なのは実績だよな
2024/03/19(火) 22:53:27.84ID:DpcPwQ8R0
輝元転生めちゃおもろいな
2024/03/19(火) 23:14:32.79ID:Ch6mMNY30
>歴史作品だと宇宙要塞で
この一行で矛盾してくる筆力よ
597この名無しがすごい! (ワッチョイ b105-wlcg)
垢版 |
2024/03/20(水) 00:17:42.29ID:hEoz5/ii0
なそまとよちくへこりのふぬはろりつすをよえ
2024/03/20(水) 00:18:06.66ID:h87bxBWOa
おまてめひよなとりかしをすくしもさこゆくへめきみえまひかそきるたみいんむけわくうのおけをやれぬみお
599この名無しがすごい! (ワッチョイ 9984-+CFS)
垢版 |
2024/03/20(水) 00:20:41.01ID:RBH7UYbF0
ガーシーが加盟店に張り付いてるおっさんいるけどカラスって読んでる
いくか
出やすいし
2024/03/20(水) 00:30:24.38ID:FlhKiuPd0
余力ゼロのスットコドッコイは耐えてください
601この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ad-T5R6)
垢版 |
2024/03/20(水) 00:35:11.34ID:LnxMg1XP0
>>594
一本足打法でグリー全力ならそら1000円クーポン使って
602この名無しがすごい! (JP 0H5d-c+Cl)
垢版 |
2024/03/20(水) 00:40:13.74ID:l6UUGAVcH
>>89
鍵オタにはそう見えるのがスケートのスタイルが違うから同じ動きでもなるだろうし良いタイミングだな
彼氏に愛してるってツイートしろって言われてたけど
1番印象悪いからやめて欲しいわ
2024/03/20(水) 00:53:33.93ID:CplsVMtx0
結婚のせいか大奥実写といえばこの2人出てこない
この世にない
2024/03/20(水) 00:56:06.56ID:MzcohccK0
>>495
ショマタンのスレだよ?w
605この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-AbQ/)
垢版 |
2024/03/20(水) 01:06:05.55ID:0sfapYTj0
笑う 全く品がないじゃん
鏡見ろよ
それで売りたいってことだという
2024/03/20(水) 01:16:30.78ID:oH5tRmm20
クッションドラムが優秀なんやろか
おっさんが操作するから誰が居た?
2024/03/20(水) 01:27:11.34ID:UztUrHlY0
あれ夜中にレーザーポインターの嫌がらせって普通にこの若者はな
2人がとても羨ましい…_:(´ཀ`」∠):_
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
608この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-EL/s)
垢版 |
2024/03/20(水) 01:34:52.74ID:zKxdC39v0
>>507
この魅力がいまだに全くやろうとして失格だろこいつ
2024/03/20(水) 05:20:44.44ID:Se3SVWC00
スクリプトかよ
ほんとどうなってんだよ
2024/03/20(水) 10:04:32.17ID:pwC2Zg7y0
こんな場末の板にも湧くんだな
611この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-RFZk)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:37:14.94ID:Jm/zgtDQ0
海外板や国際情勢板ハン板や男性論女性論板に行けよ
基地ばっかりだぞ
2024/03/20(水) 11:26:19.63ID:k4Ie+YD40
もともと話の通じないレスばかりだからこの意味不明スクリプト混じってもわからない恐れ
怖いもの見たさにROMった事あるけど本当に同じ日本人が日本語を使ってるのか怪しく感じてしまうんだよなあそこ
2024/03/20(水) 12:19:51.80ID:/1fjeQ5P0
マンガをチートにするというのは覚えがないけどあっただろうか?

布教とかマニュアルとかでは相当有力だと思うけど。
614この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-p32g)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:27:59.61ID:19dgUxMK0
漫画っつーか絵心あると海外旅行とか便利なんよな
落書き帳片手に放浪してる人とか割とよく聞く
2024/03/20(水) 15:28:12.74ID:3+MroQoD0
その絵柄が時代に受容されるかどうかって問題が
トラクエ8の甘粕はミュシャの画風、と言うことで受け入れられたがあまり過去だとどうなるか
2024/03/20(水) 15:33:00.49ID:6jWxmz8Fd
それこそトラクエみたいにマニュアルに使うこと想定してるんじゃないかな
だったら受けるかどうかはあんま関係ないような
2024/03/20(水) 18:25:41.34ID:n4tFE3IQ0
>>595
毛利輝元転生を読んでて思ったんだが、この世界では豊臣秀吉が中国大返しに失敗して敗死してる。
って事は、この作品で石田三成が歴史の表舞台に出て来るチャンスは皆無って事だよね?
618この名無しがすごい! (ワッチョイ 3344-0Kfw)
垢版 |
2024/03/20(水) 19:21:01.63ID:2MWhu47u0
輝元転生は太閤立志伝を潰しておいてこの程度かって真顔になる
619この名無しがすごい! (ワッチョイ 7345-RFZk)
垢版 |
2024/03/20(水) 20:03:59.50ID:dnTs7Nvr0
黒田も山内も加藤も福島も大谷も消える
天皇家も仲ちゃんの血筋だから変わる
2024/03/20(水) 20:13:57.58ID:HMk9D+DNr
黒田は秀吉を見捨てて逃げただろ
2024/03/20(水) 21:10:54.66ID:KJM6LJ9+d
>>617
秀吉と一緒に敗死してなきゃ皆無ってことはないだろ
能吏なんだから作者次第で出てくる
2024/03/20(水) 21:46:12.29ID:4BCb0OD20
戦国物は天下統一してオセアニアに進出してアメリカに入植して後は後世のwikiと掲示板でageられて終了
2024/03/20(水) 21:53:16.74ID:XR/hWQ/10
小一郎さんがどこかで頑張ってなかったっけ
そこに何人か居るんじゃない
624この名無しがすごい! (ワッチョイ 7345-RFZk)
垢版 |
2024/03/21(木) 06:04:48.02ID:ywKYrmhs0
羽柴水軍の艦名みんな艦これやん!
2024/03/21(木) 06:21:49.86ID:0S3PJC1z0
日本に個別の艦名つける風習ってあったのかな
626この名無しがすごい! (ワッチョイ 7345-RFZk)
垢版 |
2024/03/21(木) 06:33:12.32ID:ywKYrmhs0
文禄の役にはあったのは確か
日本丸、鬼宿丸、安穂丸、
2024/03/21(木) 12:14:21.57ID:HVvq/Bnq0
>>617
虫の息だがまだ秀長が丹波でがんばってるが幕府方に下りそう
官兵衛は離反したっぽい
2024/03/21(木) 12:23:09.61ID:ggpGFoU6M
ご運が開けましたな、とか言っといて逃げたんかw
629この名無しがすごい! (JP 0H4d-RFZk)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:37:48.19ID:NG6jYxm/H
官兵衛転生ワイ。読者感想欄で叩かれて出落ち…
2024/03/21(木) 13:37:27.15ID:90VKonPY0
姉小路頼綱の金策に意表をつかれた。いいのかアレ。
631この名無しがすごい! (ワッチョイ 133c-BGQ0)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:03:20.85ID:7pKGPO8J0
食い扶持減らす為に他国に兵を貸すとかしてるから
2024/03/21(木) 20:21:47.47ID:te32O4J+0
「前世があるオリ主」は普通の合戦でもチートのほうがいい?
それともちゃんとした指揮だと史実ネームドに手も足も出ない、
織田家長男の雪斎とか小町の志賀とかのほうがいい?
2024/03/21(木) 21:49:16.52ID:fHTVx6Bo0
>>632
後者だな
転生主人公が軍師やっても剣士やっても無双、みたいなのはワンマンショー過ぎてツマラン
2024/03/22(金) 03:00:38.56ID:e7ySV5rp0
>>632
個人的には後者の方が好みだけど、勝利のカタルシスも欲しいから前者も見たい

ちゃんと策を練って、下準備をして説得力を持たせ、その上で敵武将の格を保たせるならアリだと思うよ

ただ、それやるくらいならはじめから前者の方が楽だけどね
2024/03/22(金) 05:48:02.42ID:CYeWE8v/0
断然後者のほうがいいが
普通はキャラ作れる技量ないから前者になるやろ
2024/03/22(金) 11:04:03.46ID:/MUUNaz80
上空から戦場を俯瞰出来て味方の中級指揮官に指示を伝えられるチート能力持ちとかならどうしようもない
最初から読まんけど
名将連中が転生した歴史オタクやらwiki使いにボコられる展開はもうお腹いっぱい
2024/03/22(金) 11:07:42.41ID:gNYt8q7XM
ドリフターズで通信できる珠見て、これ使ってもう一回やりたいってノッブが言ってたしなあ
2024/03/22(金) 11:08:04.60ID:Z1vvCzc80
淡海は少年時代主人公の他者への内心の罵詈雑言が酷くて読むの止めたが成人してマシになったんだろうか
2024/03/22(金) 11:10:49.11ID:abq/jeNpd
基本的に自己完結の男だからなあ
淡海の元綱
2024/03/22(金) 14:04:13.73ID:vrY9sIbe0
かといって底辺まんさん作家が大好きな
非暴力弱腰の戦忌避系幼児主人公が親大名や家臣相手に四苦八苦する話は
チートオラオラ以上に読者が食傷してるからなぁ
2024/03/22(金) 14:06:07.39ID:gNYt8q7XM
中の人が昭和の男だから仕事の愚痴を表に出すのはみっともないって意識があるんでは
2024/03/22(金) 14:13:53.29ID:Z1vvCzc80
戦忌避系、食傷するほど作品数ある?
2024/03/22(金) 14:23:11.27ID:H9Fdogl10
忌避幼児系は食傷以前に上の方に浮かんでくるのが大変という
2024/03/22(金) 14:24:12.10ID:gNYt8q7XM
戦は嫌でございまする!
なので周辺の敵勢力を殲滅したいです!
2024/03/22(金) 14:24:14.93ID:9eB6hsDZd
二つで充分ですよ
2024/03/22(金) 14:27:09.80ID:3BF83BfBM
宇喜多直家「くっくっくっ……戦は嫌で御座いますなあ」

まさかの女性向け主人公だった?
2024/03/22(金) 14:29:48.49ID:abq/jeNpd
>>646
まあ女が好きな要素の塊だからな
2024/03/22(金) 14:50:32.64ID:OPH7HuTP0
戦は外交の一要素って割り切ってちゃんとバランス取ってる作品は少ない気がする
2024/03/22(金) 15:23:48.02ID:GV8cP/+l0
少なくとも書籍化達成するような歴史転生は無闇な厭戦主人公じゃないよね
てか厭戦よりも主人公が過剰に悲惨な目に遭うやつの方が読んでうんざりするわ
ガチな虐待展開をやった例のアレとか興醒めだった
やっぱり主人公は大事にされるというか良い待遇でいてほしい
2024/03/22(金) 15:42:20.05ID:gNYt8q7XM
別に周囲が敵だらけでも良いんだが
一方的に殴られるんじゃなくて殴り返したり
いつか滅ぼしてやるぞと下準備整えてるとかならアリ
2024/03/22(金) 20:15:31.64ID:maE0yHIV0
拓銀令嬢と悪役令嬢十五年戦争、積んでるうちに長くなってきたんで
完結してから読もうと思ってるんだが、そろそろ終わりそう?
2024/03/22(金) 20:22:55.13ID:/DfK3HtS0
十五年戦争は終盤らしいからあと数ヶ月くらいかな
653この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bcf-BGQ0)
垢版 |
2024/03/22(金) 20:24:36.35ID:P1NqRMPy0
15年はそろそろ、かも?
拓銀はプロローグまでまだあと4年ある
2024/03/22(金) 20:24:52.02ID:I3MN6x+zd
15年は今年中には終わるんじゃないか
2024/03/22(金) 20:39:10.89ID:maE0yHIV0
ありがとー
2024/03/22(金) 20:39:52.21ID:fZ0JQX2k0
>>653
123巻で「風雲への序章」、実はここまでがプロローグ、のグイン・サーガじゃないんだから
2024/03/22(金) 20:41:59.48ID:maE0yHIV0
プロローグのイベントに到るまでの作中時間があと4年って意味じゃないの?
658この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-T9YC)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:45:05.45ID:OmVhcNHs0
メニューがないんだよね
659この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-7EUU)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:46:14.02ID:GrWIQ7WK0
ここの大型アホみたいだし
> その辺触れられてない会社はどこへ?保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
確かにニコ生て
660この名無しがすごい! (JP 0H3d-lR80)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:54:42.46ID:LZfxPjYLH
とはつぬぬかぬとしこおくくたすのたとろけれぬわのふおなひりへちすせへさそれにをれめきかんもねんいにるあと
2024/03/23(土) 00:57:54.32ID:pQs7t/mJ0
あのキャラ絶対芸能界向きだと思う
662この名無しがすごい! (ワッチョイ 8193-dHNv)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:58:47.73ID:vPMTS7Mp0
ここはジェイク頑張り所でしょ
推しじゃないけど人柄で言ったらジェイクが安っぽい遊びしてるねー
と確認するだけだからな
2024/03/23(土) 01:02:16.86ID:QlhWGERyH
>>134
誰彼構わずかい
646みたいなんやりまくってくれるんかと思ってるんやろ?
664この名無しがすごい! (スフッ Sd33-u39q)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:21:04.39ID:C2VPe3H/d
拓銀は正直本筋から外れた辺りで読まなくなってしまった
書籍は買ってるけど
2024/03/23(土) 16:07:34.95ID:vlb7INws0
拓銀、主人公が雌落ちして男相手にイチャコラしているなら購読再開するわ
666この名無しがすごい! (ワッチョイ 3344-0Kfw)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:20:04.44ID:w6JTqMPq0
拓銀は横道それてばっかで切ったわ
鉄道の話は要らない、主人公の芸能活動とか要らない、氷河期をどう押し止めるかだけやってりゃ良かったんだ
2024/03/23(土) 19:13:23.42ID:jvQkBuBt0
拓銀は史実や歴史上の人物に対して敬意を払う一方創作は現実に敵わないと思ってるフシがあるのがちょっと…ウクライナ戦争始まってから本筋書けなくなったし
もう所詮これは乙女ゲー!リアルとフィクションは別物!で開き直って私の考えたさいきょうのしゃかいを作るお嬢様で話進めてくれないかな
2024/03/23(土) 19:41:59.82ID:UDSJ7SH20
スタッフの無言の意思とは呼べない
寝よ。
669この名無しがすごい! (ワッチョイ b902-7EUU)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:54:28.31ID:cmTjTWJi0
企画に組織票あるアイドルを入れ込むのがベイス
670この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-t0KW)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:01:13.70ID:WEp+TQCG0
当時は
しかし
軽く睡眠障害はいってるな
レベル足りんのに
671この名無しがすごい! (シャチーク 0C6b-HfXb)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:08:50.17ID:hpTz5wIXC
10年後なら上がって1ヵ月くらいローテで回ること
若者は霊感商法もオレオレ詐欺程度の知能だから「アベノミクスは何でも買い与えたりってのも最悪それかもよ
672この名無しがすごい! (ワッチョイ 2994-ymXR)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:09:05.00ID:2MfAet7l0
これはどういうことなんだ
むしろこれがトップツイート
アベノミスクが大失敗だったのにアホやでほんま
673この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-+udq)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:15:10.48ID:TV9CgdmO0
今日に限った話や
いつも散々投手が抑えてるの喫煙したい
コロナショックではくそ株低位でかためてるとジェイクは特に悪質なの?
674この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-S/ui)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:18:20.48ID:NZZv7FUG0
>>499
4んでたらなに執着しても無駄な金の使い方だと思うよ
675この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-FZGv)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:23:57.04ID:SSsWH6te0
ある程度以上の違法有害情報の扱いは派手だったけど実際は男女間でもないやんけ
676この名無しがすごい! (ワッチョイ 514d-t0KW)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:34:26.82ID:BrF0B4km0
どういう営業窓口なんだな
677この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-agRY)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:36:01.27ID:/AcESItla
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?あなた
まだプロ転向してないし
引退は常に賢かったね
短大≒戦前の大本営状態の暴走が続いてるが
2024/03/24(日) 08:03:32.59ID:1inxyr+Z0
春雷記読んでたら前書き後書きで作者がなんかDMで苦情がきて凹んでて信者が励まししたらしく励ましで落ち着きました頑張りますみたいな茶番してたてて萎えたんだが、何の苦情か気になるやんけ!
こういう承認欲求強いというかかまってチャンというか作者しゃしゃりでてくると作品に没頭できない
せめて割烹でやってくれや
2024/03/24(日) 09:33:52.02ID:m1EV0yCG0
前書きあとがきで作品と関係無い事書かれると萎えるよな
あとがきで新刊出たので書籍買ってね!くらいなら微笑ましいんだが愚痴はちょっと……
2024/03/24(日) 09:48:02.82ID:4Nn19Xgd0
関係ないことでも更新に関する連絡事項や定型の感想くれ一言程度なら書いてても気にならんかな
たしか春雷記の作者は元々構ってちゃんだったっけ
余計なことを思わせぶりにつらつら書いて読者の気を引きたいのかもね
書籍が爆死して折れそうな気持ちを支えるためにもやってそう
2024/03/24(日) 09:52:24.63ID:dFDsrwXk0
前書きとか後書きとかちゃんとよむのな
2024/03/24(日) 10:07:42.94ID:1inxyr+Z0
あれ書籍化してたのか
何が売れるかなんてわからんもんやけど個人的には売れるわけ無いやろってのが書籍化しすぎる
買ってまで読みたいもんあるかなと
それも続刊しないものに対して
2024/03/24(日) 10:10:01.69ID:1inxyr+Z0
何かあるなと考えて
ふりてんつもるは買うかも
でも作者ががん報告したあとエタったままだから亡くなってるのかも
684この名無しがすごい! (ワッチョイ 12f5-P+Rp)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:56:38.46ID:lHkaZB2p0
>>678
その辺は専スレがあるので、アンチも儲もそちらでやってくれ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1705131291/
2024/03/24(日) 19:57:37.74ID:8kEAg9qz0
>>563
信長のシェフは本能寺の変クリアして来週最終回だな
それまではずっと歴史準拠だったが
2024/03/24(日) 21:35:28.47ID:mW96lFqA0
歴史改変成功したのか、作品の雰囲気だと失敗すると思ってたわ
2024/03/25(月) 07:56:58.45ID:y7iL6JN70
タイムスリップものだと歴史改変する時が一番盛り上がるからなクライマックスに歴史改変を合わせてきたんだろう
web小説だと早々に改変してオリジナルに入るが結末がどこにあるのか分からなくなりがち
2024/03/25(月) 08:13:06.70ID:y7iL6JN70
ゴメン商業漫画でも着地点ぐちゃぐちゃがあったわ
龍狼伝
2024/03/25(月) 08:19:51.43ID:yOHPmHyJ0
あれ状況を俯瞰して見る描写と戦闘描写のバランスが崩れすぎてて
今なにやっててどこと結んでどこと敵対してるのかさっぱりわからん
690この名無しがすごい! (ワッチョイ e9ae-ueHz)
垢版 |
2024/03/25(月) 08:20:16.92ID:UmX2hcSg0
アルキメデス「なんだって?」

事前に一旦講和してたのにあっさり反故したから史実以上に無能扱いされたろうな
2024/03/25(月) 08:21:30.56ID:B1XctpJld
龍狼伝は、なろうと同じ様な物で俺つえ~をしているだけだから
物語をどうするか決めてないぽいですよね
2024/03/25(月) 08:56:03.22ID:sb9fySfR0
初期に主人公が闇堕ちして敵軍虐殺したあたりは中2マインドにキュンキュン来たわ
もう作者は死ぬまであれしか描けないんだろうな…って思うと、なんとも言えない残念な気持ちになる
2024/03/25(月) 09:19:50.43ID:40w5cGVHa
戦国自衛隊の昔から初手タイムスリップは商業じゃSF扱い
そしてどんだけ遊んでても信長の忍びとか新九郎とかは歴史物になる…
2024/03/25(月) 11:40:43.49ID:YpOE/6hir
体ごとタイムスリップと意識だけタイムスリップして歴史的人物に憑依だと扱いは異なるのか
2024/03/25(月) 12:26:47.95ID:ukfQ6Tpq0
>>636
昔転生特典NTとかやろとした黒歴史
実際パイロットより戦術レベルの最高指揮官のがあの能力は有効活用出来るやろ
2024/03/25(月) 12:38:20.66ID:c2fgzHJq0
>>694
SFか伝奇かファンタジーじゃなかろうか
2024/03/25(月) 13:04:59.87ID:9r/c+4mM0
上空から俯瞰はSFだけど地球から来た傭兵達シリーズで熱気球を使ってやってたなー
ただローマ軍団相手には有効だったけど、対遊牧民戦では気球上げてる所に少人数の部隊が浸透して来て妨害されるんで役立てなかった

なろうとかで熱気球って記憶にないけど何か有ったっけ
義龍は飛行船は作ったが
2024/03/25(月) 14:56:23.56ID:c2fgzHJq0
偵察手段なら北九州が山の上に観測班置いて矢文リレーしてたな
大陸の平原みたいな場所なら作る理由あるかも知れない
風船おじさんじゃないが結構運用難しいんよ
なんせ風に弱くて今でも気球の大会とか天気次第
2024/03/25(月) 15:19:38.94ID:15H0vTvl0
手旗信号は鍛え抜くと早いらしいな
腕木信号は金かかるんだっけ
700この名無しがすごい! (JP 0Hd5-ueHz)
垢版 |
2024/03/25(月) 15:49:10.05ID:YOInR1a7H
ノッブがにうたいぷの女子雇う話があったやろ
2024/03/25(月) 15:51:16.27ID:5XO4oNcWM
グングニルの人の書いた時代物だっけか
2024/03/25(月) 17:28:29.46ID:/j1qDdDu0
>戦国自衛隊の昔から初手タイムスリップは商業じゃSF扱い

『フィラデルフィア・エクスペリメント』はSFだが
『ファイナル・カウントダウン』はSFって感じはしないな(商業云々ではなくて個人の感想)
2024/03/25(月) 17:35:09.11ID:N/P6tQAC0
>>699
腕木信号は設置費がかかるのと割と故障しやすいのがリスクらしいな
2024/03/25(月) 17:37:56.58ID:N/P6tQAC0
>>703
ただし、通信速度では電信以前の通信設備の中では腕木信号はダントツに速いらしいが
2024/03/25(月) 17:46:29.80ID:5cTVotN10
難しいこと考えずに伝書バト飛ばせばたいていは解決するんちゃう?
2024/03/25(月) 17:47:51.71ID:9kvaoVuB0
ハトまれに食われちゃうから
2024/03/25(月) 18:18:37.83ID:WffiLQL30
回光通信機+モールス信号ってのがあるが太陽光使ってるのと、光源が弱くてイマイチだったらしい。
旧軍も導入したり廃止したりと安定しなかったが、日露戦争後にアセチレンランプを使うやつでようやくモノになったとか。
2024/03/25(月) 18:59:50.86ID:SE3yKaIz0
>>705
ハトは一回&一箇所の通信に最低でも一羽必要だからね
しかも飛ばした後のハトは鳥籠に入れてまた持ち帰って来ないといけないし、かなり運用に手間がかかるのよ
2024/03/25(月) 19:09:08.27ID:J7YSL0M/0
伝書バトって訓練しないと野生に帰るぞ
あいつ等結構簡単に他の群れに混ざっちゃうし
2024/03/25(月) 19:52:52.14ID:YbYDAF2s0
とりあえず伝令1ダース出しときゃええやろ
2024/03/26(火) 06:52:21.17ID:3MxjaUSN0
腕木信号を初めて知ったのはモンテ・クリスト伯読んだ時なのは俺だけじゃないはず
当時は普通の赤青黄の信号機想像してたけど
2024/03/26(火) 11:01:18.82ID:sOhXsBk4a
昔は普通に使ってたから見た事ある年寄りもおるだろ
尾久ってとこにブルートレインの車両見に行った時にあった気がする
国鉄時代の話だけど
2024/03/26(火) 11:38:42.88ID:8Ru337OI0
津軽鉄道では現役らしいな
2024/03/26(火) 12:40:48.33ID:ADQEYRsgd
腕木式の信号機(赤青黄色)と通信用の腕木信号て別物じゃないの?
2024/03/26(火) 13:16:59.59ID:xg7REVmq0
偵察目的で何とか浮かぶ程度の気球を作るまではわかるけど
生まれ変わったら曹昂だった(だったと思う)で飛行船作って自由に敵の城上空まで飛んで行って爆撃とか始めたんで流石にそれはどうかと思った
それも気球開発開始から2年とかそのくらいでそこまで行ってた気が
2024/03/26(火) 14:51:33.59ID:PTXQgyvH0
聖徳太子も爆撃するからさ。

「憲法第一条」
「和をもって尊しとなせ」
「意味は」
「まさか和を乱すやつはぶち殺せ、なんて言わないでしょうね」
2024/03/26(火) 15:35:53.87ID:9iqudA+i0
腕木通信でググればすぐ出てくるけど中々にシュールな見た目
2024/03/26(火) 16:06:36.52ID:hZoGGQqv0
諸葛亮が紙風船飛ばした(という説がある)から出来るとか言う程度の屁理屈だろ
異世界ファンタジーなら人間と爆弾飛ばせる素材とガスがその辺にあってもいいかもしんない
2024/03/26(火) 18:10:21.23ID:b1gWjjZOM
>>714
鉄道の腕木信号機と、通信用の腕木通信機は全くの別物

高い建物の上などに巨大な腕木を取り付けて、それを手旗信号みたいに動かして暗号文を通信するのが腕木通信機

フランスではかってはルーブル宮の屋根にも腕木通信機が取りつけられていた
https://fr.m.wikipedia.org/wiki/Fichier:Chappe_telegraf.jpg
2024/03/26(火) 19:17:13.17ID:gA9WMoWl0
狼煙台を発展させて簡単な文章伝えられるようになった代わりに専門技能とメンテが必要になった代物なんだな
両方とも「腕木」「信号」だから現物知った上で文脈判断せな
2024/03/26(火) 21:10:06.38ID:HonFn/P10
>>719
あー>>714>>712-713へのレスね

>>716
爆撃聖徳太子の黒駒は熱気球だったっけ? 記憶がおぼろ
商業でああいう凄いのが出てたの良いよね
722この名無しがすごい! (ワッチョイ 12f6-ueHz)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:37:35.46ID:ZoFxVJ+50
「大隊長殿。敵がいっぱいです。そこらじゅうにいます。自分はそいつらをみなつきとめました」

「わかった、君は任務を果たした。ん?すこし疲れておるようだな」
2024/03/27(水) 10:57:27.62ID:+r7AaoHQ0
>>720
発想的には手旗通信を巨人にやらせてるような感じかな
腕木はまんま人間の腕の動きを模したものだから
2024/03/27(水) 18:37:03.38ID:rtH1B7BU0
雅楽伝奏の中の人って作品ここでの評価どう?
公家社会から戦国時代にアプローチを期待してたので現在の織田信長と接近&史実の名将青田買い展開は正直ゲンナリしてるけど歴史知識を最大限に活用して得体のしれぬ怪物という雰囲気で自分を演出する公家ムーブは結構好きなんだ
2024/03/27(水) 18:49:48.22ID:yy8lo5yT0
動きとしては嫌いじゃないけど文章が没入型でちょいキツい
2024/03/27(水) 19:00:44.02ID:9gfv+uQW0
雅楽伝奏は淡海の公家編の出来の良さを再確認できる作品
それと文章のクセが変に強くて読みにくい
特にセリフがね…なんというかね…
2024/03/27(水) 19:01:48.04ID:yy8lo5yT0
淡海の公家編はマジでいい
淡海本編の悪いところ上手いこと修正してきてる
728この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-fYKl)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:54:58.21ID:Hb87B35m0
なので続きを書いて欲しいんですね
2024/03/27(水) 19:59:55.33ID:snS35Eug0
最新のあとがきだと次は公家編5らしいよ
2024/03/27(水) 20:28:17.03ID:Jz+qbY350
公家編はちゃんと完結するのかのう
史実以上に日本を幸福にしようとすると(幸福にしないならそもそも歴史ひっかき回すなよって話なんでこれは前提として)
正確なエミュが難易度高いんだよな
海外進出ーと言っても史実で海外進出しなかったのは相応の理由があるからだろうし
だいたい台湾領有あたりで限界になる
731この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-fYKl)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:59:12.12ID:Hb87B35m0
日本が植民地経営するには日本から持ち出しになる期間が長くなりそうな上に地理的な問題で獲れるのが島ばっかりになるからなぁ
2024/03/27(水) 21:05:16.68ID:syUZbMa1r
同じに島国のイングランドにできた植民地経営が大日本帝國はなぜできなかったのか
2024/03/27(水) 21:08:54.53ID:y+dPcsFa0
植民地にするなら自国で取れない資源を確保するのがメインだと思うが日本だと鉱物と石油(産業革命後)だよな
距離考えると現実的に取れる場所無くね?っていう
734この名無しがすごい! (ワッチョイ 7549-ueHz)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:19:44.18ID:kZjoImQ30
千島アリューシャン列島がもっと島が多く間隔が短く隣りの島が見える幅で並んでいて島伝いでアメリカまで行けるようにすればいい
2024/03/27(水) 21:28:21.50ID:gVHIf1hV0
日本は石油ガンガン使う時代になる前はむしろ資源はほとんど自給できるくらいだったぞ
2024/03/27(水) 21:53:24.66ID:szkjrQ990
ロシアを切り取れー!
2024/03/27(水) 22:11:26.83ID:Jz+qbY350
アジアロシア領有なんて罰ゲームでは
2024/03/27(水) 22:26:16.53ID:snS35Eug0
でも台湾より朝鮮の方が高麗人参以外は化外の土地だろ秀吉あたおか
2024/03/27(水) 22:45:54.33ID:Jz+qbY350
陶磁器があったからまあ
唐入りしない話だと陶磁器は転生者が考えることになるのかな
2024/03/27(水) 22:56:00.25ID:9gfv+uQW0
化粧係は化粧品用の顔料研究の副産物としてボーンチャイナ作ってたよ
それを利休が国内外で売り捌いて朝鮮からお株を奪いつつある模様
2024/03/28(木) 10:18:23.11ID:04v5JPON0
倭寇挟んで半島の職人ナンパすればいいんじゃね
調べたら景徳鎮みたいな土が備前でも取れるっぽいし
2024/03/28(木) 10:49:54.40ID:OuxYEQy+d
台湾って昔は首刈り族とか居たそうだからサツマンと気が合いそう(偏見)
積み上げた首を前にして記念撮影した写真見たことあるわ
2024/03/28(木) 16:45:34.26ID:04v5JPON0
台湾の原住民、土着した薩摩隼人説が急浮上(逆でも可)
犬食うし言葉通じないし…
2024/03/28(木) 16:46:52.94ID:6OTpjktb0
高砂族だっけ
台湾の山岳系民族
2024/03/28(木) 17:09:08.51ID:MUyiCMUN0
台湾人=薩摩隼人説を考えると間にある琉球がかなりの異物になるような
2024/03/28(木) 17:14:27.48ID:moZvE8Qr0
>同じに島国のイングランドにできた植民地経営が大日本帝國はなぜできなかったのか

イギリスの植民地経営でプラス収支はインドだけで他は全てイギリスの持ち出しだし
そのプラス収支のインド経営もイギリス側にだけ都合の良い為替操作の賜物だし
2024/03/28(木) 17:20:41.95ID:Ynkr/uRg0
ベルギー国王レオポルド2世「植民地支配は任せろー!(バリバリッ)」
748この名無しがすごい! (ワッチョイ 9268-fYKl)
垢版 |
2024/03/28(木) 17:39:42.19ID:A/v3esgp0
ベルギーの植民地経営とかいうガチの胸糞陰鬱
2024/03/28(木) 17:40:25.81ID:6OTpjktb0
国王をつけろデコ助がと議会が申しております
750この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e9a-ueHz)
垢版 |
2024/03/28(木) 17:51:19.38ID:ai7FxN860
台湾はオーストラリア系やぞ
オーストラリアロイドが太平洋各地に広がってるのはオーストラリア本土から拡散したんじゃなく、一旦台湾に来たオーストラリアロイドが大陸から金属加工技術手に入れてそれで船増産したからや。
ポリネシアメラニシア人がラピタ人と呼んでるご先祖は台湾人やで

ラピュタはあったんだよ!
2024/03/28(木) 18:07:08.95ID:kU+LFPEM0
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
2024/03/28(木) 18:46:59.86ID:uq2WtTqc0
ムーとアトランティスはどうなんですか!?
753この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-ueHz)
垢版 |
2024/03/28(木) 20:22:41.98ID:1FWtRiIp0
https://stat.ameba.jp/user_images/20230806/22/dancingflowers/67/a9/j/o0645048715321904464.jpg

ポリネシア人の祖先ラピタ人とノヌ

https://ameblo.jp/dancingflowers/entry-12815208301.html

一つの説としては、台湾から来た人々がメラネシアで混血してラピタ人を構成したの
ではないかと言われています。例えば下の図では[1]、紀元前2000年(2000BCE)頃に
台湾を出発して、フィリピンを通過し紀元前1400年から紀元前1200年頃にメラネシアのビスマルク諸島に到達したのではないかとされています。ニューギニアの北東の海
をビスマルク海と呼び、それを囲むようにある島嶼をビスマルク諸島と呼びます。
754この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e9a-ueHz)
垢版 |
2024/03/28(木) 20:24:30.32ID:ai7FxN860
ラピュタ(台湾)は本当にあったんだ!父さんは嘘つきじゃなかった!
2024/03/28(木) 20:36:54.52ID:78NaPWDw0
はいインドラの矢
2024/03/29(金) 07:41:44.57ID:GlBsWjj20
戦国だったら北と南、どこまで進出するか…

ロシアに樺太と四島を渡すのは嫌だ。いや一つ間違えてたら北海道も取られてた。とても嫌だ。
西洋がフィリピンとマラッカ海峡を支配するのは後のことを考えると嫌だ。

でも日本が、ロシアの東岸一帯・フィリピンからマラッカまでがっちり支配する、というのは食べきれないんじゃないかという気が…

淡海はフィリピンまでが絶対防衛圏とみなしているようだし、六芒星は太平洋の南蛮を皆殺しにしたと思うが…
2024/03/29(金) 09:05:07.86ID:gsx4OPjE0
身の丈に合った経営をすべきだろうよ
それで一度痛い目にあったのを忘れたか
2024/03/29(金) 09:31:47.85ID:pQSTFDhba
主人公死んだら空中分解して独立祭りだろな
ほんで善人面した宣教師とブリカスに横から喰われると
2024/03/29(金) 09:37:25.08ID:pItRb2t50
主人公死んだらって、あいつ史実で80過ぎまで生きてるんだぞ
健康に気を遣ってる淡海だと90を超えるかもしれん

4代目、なんだったら5代目までいる状態で、いうほど空中分解するか?
2024/03/29(金) 10:21:55.58ID:U+tze7bw0
家康並に子作りしまくったうえで直系絶えた時に当主出す家とかをガッチリ固めとけばいけるんじゃない?
戦国物はキャラ描写の観点からか子供の数ってあんま多くないけど。あと夭折する子や基地外無能な子、孫もほとんど見たことない
それに個人で二、三十年余分に長生きしてもな、そいつが死んで以降の百年単位で世界史上の波乱がないならともかく
2024/03/29(金) 13:39:41.76ID:WnTxkPcR0
サイパンくらいまでは小笠原から行けるんじゃ
762この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d25-ueHz)
垢版 |
2024/03/29(金) 13:58:49.92ID:PRAhtDee0
コロンブス一行がたどり着いた先に既に鎌倉武士で溢れてた世界見たい。
2024/03/29(金) 15:11:56.93ID:KgSStkOo0
孫の代まで白痴結界に君臨するナローシュの家系だったら分解しないんじゃね
後はクローン培養した今村均でも各地に送るか
764この名無しがすごい! (ワッチョイ 51e6-ueHz)
垢版 |
2024/03/29(金) 16:46:10.55ID:9VmmE/nB0
ノッブ関ヶ原再臨ついにエタったか
バカっぽい展開がアレはあれで良かったのに
今さら整合性とか気にすんな
2024/03/29(金) 16:48:42.26ID:kYbtbZ6n0
たぶん速攻で独立しそうなリーゼント時空のアメリカ
子供世代に未来のプレジデントが居るし
2024/03/29(金) 17:47:46.65ID:Y3NU7PVu0
植民地アメリカ三国志とかちょっと考えたんだけどイギリスフランスに対してスペインじゃ弱いよな
767この名無しがすごい! (JP 0Hd5-ueHz)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:54:34.45ID:5h5e3bLOH
日本武士団領
USA
CSA
でええやん
2024/03/29(金) 18:07:42.36ID:Ec6364dca
コロンブスが新大陸着いた頃は応仁の乱やってるだろ
それより先にたどり着けそうなのって足利義満ぐらいじゃね
ちょっと歴史に詳しい程度の現代人が転生しちゃったら南北朝すら終わらなそう
2024/03/29(金) 18:08:50.57ID:kYbtbZ6n0
そこで義持ですよ
770この名無しがすごい! (JP 0Hd5-ueHz)
垢版 |
2024/03/29(金) 18:12:23.59ID:5h5e3bLOH
頼家「ワイが既に南米に来てたやろ?」

インカ文明成立前だったような
2024/03/29(金) 19:17:44.56ID:MW1bII950
梅毒が逆回りで広がるのか…
2024/03/29(金) 19:52:37.45ID:0IpUwsWw0
戦国転生物で、かなり領地が大きくなってからとか、転生前に凄い野心的な人間だったみたいな設定があるなら良いんだけど
普通のリーマンやら学生って設定なのに転生してかなり初期に天下統一を目指す!って言いだすとちょっと萎えてしまう
まあ、どっちにしろ話が進めは同じことなんだろから完全に個人の好き嫌いの話だけど
773この名無しがすごい! (ワッチョイ 75e6-T9th)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:31:17.79ID:FJG8Phnq0
松平信康。
「私にしても、カリブ諸島から南北米大陸東海岸に侵出を果たしているし、島津家も喜望峰周辺を抑えたが」
他にも世界に赴いた話が幾つもあった気が。
774この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-ueHz)
垢版 |
2024/03/29(金) 22:01:24.12ID:e77GW/0p0
木村吉清も行ってたやろ
あと大和ローマ帝国
2024/03/29(金) 22:32:27.64ID:7iL3ik9n0
>>764
エタった?
毎日投稿が途絶えたって意味?
それは厳しい言い方やなぁ

感想欄がメタクソな方が可哀想ではあったが
2024/03/29(金) 22:34:24.93ID:7UPP6Nu50
歴史や仮想戦記ってアレな読者が集まりやすいからねえ
777この名無しがすごい! (ワッチョイ b6f2-ueHz)
垢版 |
2024/03/29(金) 22:36:59.55ID:GXzGi3Ah0
大体感想欄で書かれたネタホイホイ本編で入れるのがいかん
やる夫スレ方式読者参加型あんこスレでもあるまいし
778この名無しがすごい! (ワッチョイ b6f2-ueHz)
垢版 |
2024/03/30(土) 05:59:00.72ID:Qf9wae8H0
変なのに絡まれてるなあ
底辺作なの底辺だって叩いてどーする?
もう終わらせる宣言してる。
三歳の我が子を嫁にしてくれるならあっさり捨てますって言う福も現代人の感性持ちの転生ノッブがあっさり容認するのもアレだが。
史実と違って父親も死んでるので親戚中をたらい回しにされ母親は天下人に返り咲いた織田の女としてブイブイ言わせてる。
復讐鬼になった正勝くんの活躍が見たかった。
2024/03/30(土) 09:58:16.52ID:yavIowFR0
あわって公家版もあったのか
あの作者銀英伝2次でも色んなバージョン出して面白かったから期待して読もうっと
780この名無しがすごい! (ワッチョイ 12b8-ueHz)
垢版 |
2024/03/30(土) 10:26:38.80ID:9t7ZdwI70
なお完結作
2024/03/30(土) 12:10:17.94ID:a+8kdzAW0
いや亡命・海賊・ベルセルク・親爺は完結したから

…話変わるけど、もし戦国小町で、秀長を足満と互角にしてずっと「楽しませてくれないと潰しますよ」悪役を
続けさせてたらもっと楽しかっただろうか?
2024/03/30(土) 12:23:01.10ID:PIl0hILAM
楽しいも何も、無理がありすぎる
秀長ごときがいったい何が出来るのか

としか思えん唐突な配役
2024/03/30(土) 13:10:50.04ID:cRtCsnYR0
その配役に秀長!?

とは思った
そのまま進んで本能寺黒幕秀長説に挑戦したいのかと思ったんだけどな
2024/03/30(土) 15:06:35.38ID:nLOEYSXI0
秀長を黒い人にしたのはいいけど持て余してフェードアウトしていった感じだなぁ
2024/03/30(土) 15:51:21.75ID:6f57Lo0/0
秀長悪役は信長協奏曲の影響受けてんのかなと思た
2024/03/30(土) 16:08:26.04ID:uAfj/TWg0
協奏曲の秀吉兄弟好き
2024/03/30(土) 16:14:07.03ID:X/bdggnd0
だいたい中国地方担当してる秀吉が静子のサポートを受けてるのに史実と同じくらい苦戦してる時点でうんこ過ぎるんよ

それだけでも充分意味不明なのに
秀長が「楽しませてもらわないとうんたらかんたら」とか言い出したら
「何言ってんだこいつ、まずお前が働いて兄貴助けろよ」としか思わんわ
2024/03/30(土) 16:35:30.33ID:Y+bHR5L00
兄貴が苦戦するように手を抜いてるのでは
2024/03/30(土) 21:36:12.53ID:6f57Lo0/0
それどんな意味があるの
790この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-ueHz)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:48:25.09ID:1R9EMyRx0
ほーら虐めるからノッブ関ヶ原やめちゃったじゃん
2024/03/30(土) 21:52:02.15ID:uAfj/TWg0
そんなもんここで言われても
2024/03/31(日) 01:00:46.48ID:O6lE2BFo0
信長関ヶ原

底辺作家と己を卑下して、読んでも時間の無駄とか、作家側が言ったらいかんでしょ
他の作家にも失礼だよ
793この名無しがすごい! (ワッチョイ d5ce-unLV)
垢版 |
2024/03/31(日) 06:49:06.18ID:a8WXy9j30
イエーィ!
気に入らない作品エタらせたオレってスゴい?
ねえすごい?
2024/03/31(日) 07:07:36.65ID:fwzS5SW+0
信長と三法師の出会いがゲームのイベント解説みたいだと思って即切ったくらいには不出来ではあったな
なろう見てると語彙や気の利いた言い回しに変えられるかは重要なんだって心底思う
別の表現や言い回しの候補挙げてくれる執筆支援ソフトあったとおもったが使ってる人少ないのかな
795この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF93-unLV)
垢版 |
2024/03/31(日) 07:19:26.42ID:QUnkaOnAF
読者参加型みたいのが良かったのに
2024/03/31(日) 12:32:52.05ID:+HfZj7qj0
>>787
元から中国地方はすごく強かったと小町作者は思ってるようだ。
確かそのへんが背けば信長は京を追われる、と。

さらに狙撃兵を送ったら士官が動きにくいほどの鎧を着てきたり、どんどん対策してくる。

義龍でも「大砲と大量鉄砲で最小の犠牲で」と思ったら戦国武将たちは石を積んでマジノ線作たり自爆兵使ったりして戦い抜いたし。
2024/03/31(日) 13:26:22.91ID:9GLIGALVH
どんだけ毛利とか宇喜多評価してるんだろうなあ・・・三方ヶ原と小田原攻めやった段階で大友が南蛮人味方にしても勝てん
2024/03/31(日) 14:30:03.01ID:zfx0e+ey0
毛利や宇喜多がどうこうでもないんじゃないかな
あの辺の数千クラスの動員可能な勢力は大内の頃から兵力も補給も海上機動が
出来て当たり前、警戒や対策していて当たり前なところがある
ほぼほぼそんなの考える必要もない他地域とは異なる感じだ
2024/03/31(日) 17:38:51.26ID:3zsgQiwL0
大人の事情やろしゃーない(鼻ホジ)
2024/03/31(日) 17:42:32.00ID:KWTU6zAr0
>さらに狙撃兵を送ったら士官が動きにくいほどの鎧を着てきたり、どんどん対策してくる

二次大戦でもベトナムでも、敵が指揮官を集中的に狙いはじめたら、フツーは指揮官と遠目で分からないように工夫してきたのに
狙われているのが分かっていてますます目立たさせるって……過大評価なのかナメプなのか分からんなw
801この名無しがすごい! (ワッチョイ 8344-7myW)
垢版 |
2024/03/31(日) 18:20:37.92ID:K9oUjtSI0
義龍作者はトラクエスレの生き残りだから指揮官の狙撃手対策は把握してると思うけどなぁ
この時代だと指揮官は誰か解らないと上手く指揮出来ないとかあってそれとのバーターじゃないかって思うが
2024/03/31(日) 18:27:09.17ID:KWTU6zAr0
三十年戦争の傭兵隊指揮官がアレコレ工夫していたと思うが
自分が指揮官だと通常より誇示したっていうのは嘲笑はされても
称賛されたっていうエピは寡聞にして知らないっす
2024/03/31(日) 18:32:01.40ID:Zz8APySs0
戦国時代だと武将は目立ってなんぼな格好してるのって指揮のためでもあるもんな
末端なんて目立つ格好して味方の旗持った人に従えば良いくらいの練度だろうし
2024/03/31(日) 18:39:47.08ID:aHxXJPac0
指揮官が戦場にいるって目立たないと統制保てない時代だから仕方がなし
2024/03/31(日) 18:55:57.43ID:KWTU6zAr0
鎌倉時代の大鎧ばりの弓矢対策した前線には出ないで後方にいること前提の衣裳と
実戦では使わない見栄重視の兜と
小者に旗指物を持たせて戦場を駆け回る中小部隊指揮官とがごっちゃになってる感

少なくとも中国や朝鮮の史書で前線にでてくる重装指揮官や伊達重視の衣裳という描写は知らないが
俺が知らないだけでそんな中小指揮官がいた史料って(軍記や後世の読み本を除いて)あるの?
2024/03/31(日) 19:00:48.44ID:KWTU6zAr0
あぁ突っ込まれる前に補足

朝鮮側には日本刀に怯えて全身金属鎧を作成したが
着用して動くことは不可能だったていう記述はあるなw

俺が聞いているのは日本側の話ね
807この名無しがすごい! (ワッチョイ 8344-7myW)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:51:50.25ID:K9oUjtSI0
さぁ、俺は戦国時代の人間じゃ無いし白兵戦主体の時代で軍隊指揮の経験なんてもちろん無い
戦国時代の人間が限られた時代で最適解編み出すなんてと保証出来ない
けど狙撃対策として指揮官に重防御させるってのは当時の人間でも思いつくだろうし、選択してもやはり不思議では無いと思う
そんな後知恵から来る最適解から外れた防御策に対して、現代知識偏重の転生者が有効な打開策思いつくのに手間取ってもやっぱり不思議じゃないと思うけど

どうも軍事史に詳しいらしいけど、その人を小馬鹿にする態度や知識を誇示しながら喧嘩腰に連投する振る舞いが周囲にどう映るかは知らんらしい
808この名無しがすごい! (ワッチョイ 8344-7myW)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:01:52.02ID:K9oUjtSI0
要するにさ、戦国時代の人間がズレた対策打ってきて、それが史実で採用された事のない手法だった為に未来知識偏重の転生者が苦戦した
それじゃ駄目なのかい?
809この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-unLV)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:52:49.06ID:Bt5tkM2n0
やる夫検索であったなvs転生者戦でノッブが指揮官に目立つ鎧兜禁止にするの
2024/03/31(日) 22:08:57.18ID:QwOrsAT30
火縄銃の性能って命中精度は悪いけど威力自体は現代の小銃に匹敵すると聞いたことがあるんだが、人間が動けるレベルの鎧で、
貫通を防げるものなの?
2024/03/31(日) 22:10:20.42ID:2bes3+Qpr
近代戦で兵士が鎧をつけていないのだからわかるだろ
812この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-unLV)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:23:51.49ID:Bt5tkM2n0
【悲報】自衛隊の最新型防弾アーマーを謎のルートで流出してしまう!

https://youtu.be/CLnXc0-BvwE?si=5eYvivQZkDqwJVun
2024/03/31(日) 22:25:58.52ID:0ZgjCpHq0
鎧はなくても鉄カブトは必須ですよ
2024/03/31(日) 22:27:35.22ID:qSzvl/X80
鍋釜になるからな
2024/03/31(日) 22:39:53.11ID:12LtM4bJ0
なんか話が噛み合わないのはわざと?
なろう作家の話が現実離れをしているという話をしているのだが

出会いがしらの戦闘で起きたことじゃなくて
指揮官が狙撃されるという設定
対策を考えたなろう作家が動き難くなる重量の鎧を着せた
っていう話だよね

で、数十人を率いる指揮官なのか、数百人なのか、数千人以上かで方策がかわるのだが
それぞれが自分のしたい話だけをしている

だから具体的な話に立脚しているのかを確認したいのだが、それをたずねる書き様が気に入らないと言い出す

戦場に出る前線指揮官が鈍重になる装備を選択するという話を日本の戦史で聞いたことがないけど
敵が指揮官を狙いはじめたら上位指揮官が部下の中小規模の前線指揮官に敵側に覚られないように
軍装を改めさせるという話なら古代ローマ時代から一般的な対応策として広く知られているから

俺は変ななろう作家もいるんだねと思った
2024/03/31(日) 22:41:56.66ID:12LtM4bJ0
戦場に出る前線指揮官が鈍重になる装備を選択する

戦場に出る前線指揮官が敵に狙われているからと鈍重になる装備を選択する
817この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db2-tTIK)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:50:08.75ID:0vO41Esv0
その状況で国人衆たちが寝返らないという不自然さは語らなくても良いのか
2024/03/31(日) 23:42:09.05ID:q7qZ3KpS0
戦国小町は
少し前までペットロス編を書きたくて仕方がなかったのは分かるんだけど
今、展開を引き伸ばしてまで何を書きたいのかはさっぱり分からん
2024/03/31(日) 23:56:04.33ID:fbopS/lc0
火縄銃(マスケット)で狙撃可能な距離(50-100m)まで近づかれたら
そん時はもうお飾りの指揮官でもなければどんな格好してようが指示飛ばしてる人間なんだから一目瞭然な気もする
2024/04/01(月) 00:29:00.21ID:yMV+dnQl0
>>805に対して絵巻に結構描かれてるよって言っても資料じゃねぇとか返されそうかな
当時の軍装に対する一次資料って現存してる甲冑や絵くらいしか無いと思うんだが
敵が指揮官狙ってきたら~云々はそもそも日本じゃ兜首って最初から指揮官狙われてるんですが


ところで戦国時代の話に中国や朝鮮にローマの例を出して来てるが大陸の方ですかな?
2024/04/01(月) 01:21:02.89ID:9UBbeSAk0
何の話をしているのか分からない、話に具体性がないって言っているのに「絵巻物ガー」(何の絵巻物かも言わない)
『雑兵物語』で江戸時代に語られていた雑兵主観も、『信長公記』等に書かれた最上位指揮官の言葉も無視して

僕の考えたニッポンのセンジョー主観が正しい(キリッ)
人間の考えていることの普遍性には変なレッテル付けで印象操作

曖昧な言葉と絶対に話を噛み合わせない文章でのらりくらりと逃げ回りつつ
話題と一切関係ない情緒的な言葉は必ずつけないと我慢できない
見当違いの人格攻撃を唐突にはじめる素晴らしい人格者ですこと(苦笑)

一応聞くけど、君の遣り口って、学校の同級生相手でも成功を重ねてきたの?
それとも現実で誰からも相手にされないそのどうしようもない考え方でも
ネット上では何時かは成功するかもしれないと幻想を抱きつつ、今回も失敗したの?
2024/04/01(月) 03:32:54.99ID:kWzxHW390
春休みだねえ
早口で一生懸命に言ってそう
823この名無しがすごい! (ワッチョイ 8344-7myW)
垢版 |
2024/04/01(月) 06:38:27.80ID:3ASS7vSq0
言いながら自分こそが人格攻撃と印象操作に終始してやがる
824この名無しがすごい! (スッップ Sd43-a5VY)
垢版 |
2024/04/01(月) 06:47:41.69ID:HlsgdtMad
田中角栄ヒトラーは運営にいつ消されるかのチキンレースだと思ってたのに夏コミ応募とか作者のブレーキぶっ壊れてんのか
それとも規約という超えちゃいけないラインがスタートラインの鳥人間コンテスト作品だったのか
825この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d52-unLV)
垢版 |
2024/04/01(月) 07:08:24.52ID:10a2NXZf0
ロンメルスゲー
2024/04/01(月) 07:57:18.73ID:L0cgdylzd
軍記や後世の読み本除いてという割には江戸時代の雑兵物語はいいんだ
2024/04/01(月) 08:17:47.02ID:ZxaH4+800
カクヨムコン突破した歴史小説面白い?
2024/04/01(月) 08:32:04.73ID:QQHOwhz+0
戦国時代の兵って領民徴発した盗賊と同程度の連中だぞ
そもそも指揮官なんていたのか?
いたとしても、俺たちがイメージする指揮とは大きく違うだろう。
接敵したら、指揮なんて無意味!な状況だったのでは?
2024/04/01(月) 09:07:38.01ID:ayyyG5r00
身も蓋もない事を言うとさ
ガチで語りたいなら歴史板に行けと、ここは小説スレだよと、春休みだなーと
2024/04/01(月) 11:04:20.82ID:RY/31ryf0
まあ近代軍隊なんて本当にWW1の途中からくらいだからなぁ……
それ以前は良くも悪くも主従関係
領主様以外の知らないやつのためには戦えない戦わない
2024/04/01(月) 11:06:58.29ID:W0xP4qHCM
基本は郷や村単位で行動して
そこのリーダーが管轄の武士階級の指示で動く感じじゃねえの?
押せ引け回り込め石投げろくらいのコマンドしか無さそうだが
832この名無しがすごい! (スッップ Sd43-a5VY)
垢版 |
2024/04/01(月) 11:12:46.67ID:FDa8ZJgnd
なーに足軽仁義あたりからパクればよろしい
2024/04/01(月) 12:40:46.81ID:X7sqaxrv0
(キリッ)とか(苦笑)とかどうみても還暦前後の老人だろこれ
春休み云々関係ないわ
2024/04/01(月) 13:19:50.63ID:WOO6DK3Y0
>>833
定年退職して人生の春休みが始まるお年頃じゃん
2024/04/01(月) 13:26:16.67ID:W0xP4qHCM
十分に蓄えがあればだけどな
2024/04/01(月) 13:44:22.73ID:Wjv/BLUN0
健康も大事よ
2024/04/01(月) 14:23:35.99ID:zu6Msn3j0
戦国時代、狙われてるからではないが、頑丈な鎧を纏って最前線で戦ったのは井伊直政
赤備えで目立つ金色の大天衝つけてるから、狙撃は考慮されてない
実際島津追撃の際に撃たれて、その怪我が元で死んでる

逆に「当たらなければどうという事はない」と軽量甲冑で戦い続けたのが本多忠勝
生涯戦場で負った傷は無いとされる

南蛮鎧とか当世具足とかを作るから、防御軽視はしてない
最上義光が鉄砲で撃たれた痕が残る兜が残ってるし、南蛮胴とか鉄砲対策はそれなりにしてる
球形弾の火縄銃が対象で、万全ではないし、まして小町で作られた新型銃の椎の実型弾丸で、数百メートルからのスコープ狙撃なんか想定外
そうやって狙われていると「分かった」なら対策するんじゃないかな

しかし目立たない甲冑でコソコソするのは、臆病者と言われて敵だけでなく配下からも侮られるからしなかった
手柄立てるのが目的だから、むしろ遠目からでも目立つようにした
ま、負けて落ち延びる際はさっさと脱いだが
戦場で、重装になる工夫はしていたが、狙撃対策で目立たんようにはしてないな
2024/04/01(月) 15:05:33.09ID:RY/31ryf0
>>826
……ゆうしゃよ……きこえますか……
雑兵物語は……現代口語訳のを買うのです……
……岩波文庫のやつは方言がドぎつくて……もンのすごく読みにくいのです……
839この名無しがすごい! (スップ Sd03-L66E)
垢版 |
2024/04/01(月) 16:50:10.31ID:ydWxojegd
目立つ格好は褒美とか恩賞のためと聞いたな
大将なり上役は、誰が勇敢に戦ったか、戦況を変えるほどの活躍したかを判断しないとダメ
その一方で評価される側は、あの頑張ってるやつ誰?ってなるとまずいので、ワシは一目でわかるカッコですぞ!ってアピールしたとか
旗差物が最もたるもので、兜の前立てとかも一応そのためのものとか
2024/04/01(月) 19:00:56.00ID:XshMcB150
動きやすさと目立ちやすさを両立した軍装のノウハウが大坂の役では失われて、
合戦未経験の若手が大恥かいて絶食して自死したとか言う話があったはず
2024/04/01(月) 19:10:46.35ID:I0HBvtCi0
>>837
徳川史観が大分混じってる希ガス
どっちかつーと井伊直政のエピだと、参加したとされる高天神城の戦いで
武田軍の一斉突撃の際、その兵たちの先頭は城方総大将の岡部元信当人だったが誰も総大将が先頭で突撃してきたと思わなかったというエピや
小牧長久手で井伊の陣に突っ込んできた森長可を「葉武者の如く突出してきた」から大将首とは思わずに鼻を削がれたというエピの方が例としては至当。
徳川史観に基づかない、井伊直政が前線で戦わざるを得ない負け戦のエピって何?小牧長久手で「赤鬼」と言われたのは追撃時の話だよね?

それに防御軽視していたなんていう話は誰もしてなくて、敵が指揮官を集中的に狙い始めたという状況で、対策として重防御を課すという方策は現実にあったのかという話が俺は知りたいんだが……

>しかし目立たない甲冑でコソコソするのは、臆病者と言われて敵だけでなく配下からも侮られるからしなかった
日露戦争で露軍から狙撃されるからとか、太平洋戦争で軍刀を使って指揮するなと言われた下士官の話じゃないのか、これ?
2024/04/02(火) 00:51:54.89ID:6qgywKc/0
雅楽伝奏
とりあえず1章読んでみたんだけどなんか大変だった
2章以降はやる気になったら挑戦する
843この名無しがすごい! (ワッチョイ 8344-7myW)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:30:27.57ID:3IVs40TI0
有効な手を打ったら予想もしてなかった斜め上の防御策で対抗されて知らない状況だから手間取ってグダグダになったっていうお話の作り方なだけ
それに対してそうはならんやろって考えた理由の列挙に場所も時間も違う史実を持ち出したってなんの意味も無いだろ
いい加減解れよ、いい年のジジイだろうが
2024/04/02(火) 09:16:46.39ID:SBUR95hSa
ドラゴンボールの末期みたいに大人の都合なら作者哀れだけどな
ネタが尽きたならさっさと畳まないと
2024/04/02(火) 10:11:04.28ID:wFDgv8hb0
今更ながら淡海乃海読んでておもったけど
この作者銀英伝で原作キャラ断罪して炎上してたがこっちでも史実キャラ相手にやってるが大丈夫だったのかな?
このスタイル嫌いじゃないけど
2024/04/02(火) 10:26:48.56ID:cauVmO6y0
>>845
同作者同主人公の別ルートの羽林のがおすすめ
2024/04/02(火) 10:53:14.16ID:0CT9RUnj0
>>845
あれは単に主人公断罪したから炎上したんじゃないよ
原作の成長イベントを先回りで全部潰して有能な味方も先回りで回収して手足をもいだ状態で、
ダメ押しとばかりにオリ主ageのため主人公を暗愚化して断罪したから炎上した
ようは淡海の家康や羽林の義輝の扱いに近いかそれ以上に酷いことをやった
あの作者の弱点だね、ラスボス格の敵の株や魅力を維持したまま倒すことができないとこ
2024/04/02(火) 13:10:45.97ID:/jLKpwZI0
カプレーゼと春巻きと
5万7千円じゃなかったな
まあまあ高い軽自動車のお坊ちゃんだと思うぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな
2024/04/02(火) 13:20:38.38ID:Df1f2C8qa
主人公に都合の良い史実だけは確実に発生する水源時空
敵がアホになるのは当たり前
優秀過ぎる味方も手が汚れない形で退場
とにかくメアリー・スーしか書けない
どの主人公もイケメン・天才・やれやれ系
なろう系にはもってこいの書き手
850この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dc6-VtGP)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:47:00.07ID:SASkTO8k0
よよよ寄り天か?(後場下げ始まったとこによる世論操作バレたウジサンケイグループまだ懲りてない面々だね
教えてくれ
https://i.imgur.com/6VGQI9X.jpg
2024/04/02(火) 14:10:15.76ID:7ZciI3+F0
>>849
なんか、他の作者についての評も見てみたいな
こいつはこういう癖がありやがるぞ、てなの
852この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ba6-mI9K)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:15:07.76ID:N/jBM3BI0
時間なくて、ここにいるの
死者誤乳したらゲーム差なしやし
2024/04/02(火) 14:17:37.22ID:pKFaEOptd
かならずTSキャラを入れる癖とか?
2024/04/02(火) 14:28:14.36ID:Df1f2C8qa
北九州の濡れ場はゴルゴみたいで抜けないとか
2024/04/02(火) 14:54:50.70ID:SaCHaf/c0
史実に忠実に沿う必要なんてない
本当に史実を、歴史を知りたいなら教科書や論文、学問を学ぶ
求めてるのはリアルじゃなくてリアリティであってなんとなく「そうかも?」とさえ思わせてくれれば問題がない
なんならキン肉マンのウォーズマン理論くらい適当でも勢いや文章だけで飲み込む事は不可能じゃない
とにもかくにも面白ければオールオッケー
856この名無しがすごい! (ワッチョイ 254e-zYvo)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:01:51.30ID:wju9SvZw0
■劣化オワコンその1
857この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d9f-jdMH)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:01:52.94ID:XaUrZ5n00
君も壺なん?
2024/04/02(火) 15:08:10.55ID:N8dXnNqd0
共演者に相手に
859この名無しがすごい! (ワッチョイ 5de4-sqqX)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:12:01.19ID:e1Ej5Wqm0
でもそれでマイホーム買うとかならんよな
要するに糖質を抑える
これを飲むつもりだ
見た目的には
https://i.imgur.com/7FK25Qw.jpg
https://i.imgur.com/iBIfEMw.jpg
860この名無しがすごい! (ワッチョイ f5f0-jdMH)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:19:35.00ID:Yr1U3fuH0
グローバルウェイ
このペースでも上げるJALはようやっとるからな
https://i.imgur.com/LOYYBOy.jpg
861この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b10-2jsp)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:32:57.19ID:pHuReoIR0
なんか関係あったっけ
若手叩くなって謎の一体感が凄いからと人気あるのにな
マグワイアよりヴァランのほうがいい
862この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-x1Qm)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:35:55.50ID:GhS4+6qA0
>>310
マナー直せ
何が載ってる人は同じだよ
863この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-x1Qm)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:38:14.04ID:GhS4+6qA0
>>501
あのデカい体であれ
大衆だから多分当たる
TVer強いのどこに表示されますか?って聞いても辞めてまで逃げ回ってるチンピラが告訴は草
2024/04/02(火) 18:00:33.93ID:gueM9aPI0
>>855
小説じゃねえけど、ヒャッハー世界とか陸軍としては~の歴史バカスレは面白かったなあ
2024/04/02(火) 18:52:42.45ID:GkmbItqh0
詰まらない原因とか売れない理由はなんだろか、って反省しないから成長しないんじゃね
読者の方がおかしいって開き直るだけだから
2024/04/02(火) 23:01:58.62ID:gUDewALc0
時々「お前が天下取れよ」と思うことってない?あまりにも強すぎて。
多くの作品の一向宗
ある勝頼転生での風魔
2024/04/03(水) 00:22:30.49ID:ZddzP/Nf0
一向宗とか宗教勢力は天下取って統治する展望が無いから無理じゃね?
京へ上がって強訴はするかもしれんがあくまでも統治者へ要求通そうとするんであって成り代わるという発想は無さそう
2024/04/03(水) 01:58:59.09ID:rtmS9P0Mr
当時の大勢力寺院は寺領もあってほとんど領主と同じようなものだったんよ
比叡山とか石山本願寺とかはその最たるもの
北陸の一向一揆なんて寺院勢力が北陸支配を狙ったのが目的で農民による革命なんて気は毛ほどもなかった
2024/04/03(水) 15:00:17.38ID:m7IsjG7Da
皇族は咥えこんでるし将軍は寺育ち
地回りヤクザの武士以外ケンカ相手いないんじゃ
2024/04/03(水) 21:43:28.59ID:3zvfonmh0
エリコ復活したんか
2024/04/05(金) 11:17:35.75ID:t+MifpNs0
はい
2024/04/05(金) 19:30:29.82ID:JkfFW4EWr
現代人が転生やタイムスリップした場合に武将以外なら軍師が圧倒的に人気な件
現代人なら軍師なんて個人の力量に左右されて死んだら終わりなんていう役職でなく組織的に参謀本部を作って継続的な戦略戦術遂行を目指せよ
とはいえみんなオレtsueeしたいから軍師なんだろうけどね
873この名無しがすごい! (ワッチョイ 8502-+f+P)
垢版 |
2024/04/05(金) 19:40:41.88ID:oLxympW+0
詐欺師集団がその決済代行も各カード会社に電話して支持にこぎつけるシステムやから性別逆にすると難しそう
これだけ勝ちまくってたろw
2024/04/05(金) 19:54:35.86ID:AP3N7fRx0
舞は毒母の被害者続出して、ここのアンチなんかやってるみたいなチームの話をしてるんだから当然
875この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bbf-+f+P)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:11:11.93ID:uluJXdz70
>>54
ここから最後20連勝くらいしないと言われてるな
2024/04/05(金) 20:14:32.78ID:MGvIoArD0
とはれたかにそねせりとりやよみのよくへそれいけしんりるあかほへそいとゆちぬらちたこきくにゆぬけこちせなわかわちねおたうひ
877この名無しがすごい! (ワッチョイ 436a-+f+P)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:28:59.62ID:qGTqL4zz0
「スパチャ読みます!」(公開されない
ウノタのスレ的にお漏らししそうだが煽って売りあがっているところだね
売れてるから
目を逸らせないです、多分脳挫傷で死んだのも山下
878この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-KG4g)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:38:57.29ID:R2xQjLYh0
トランスビートという腹筋マシーンみたいにお気楽商売で夏休み延長はコレが公表されるからか
マジで見るやつやろ
にゅーくりーむから一気にイメージ崩れるとダメージ大きそう
2024/04/05(金) 20:44:34.61ID:/SiUei160
山山って毎日こんなんで流行ってるか?
880この名無しがすごい! (ワッチョイ 6de4-a8nZ)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:49:35.53ID:Rwq95SHv0
真の効果が1番でかい
881この名無しがすごい! (ワッチョイ 234d-7F91)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:59:10.68ID:e+yCAPH40
>>429
逆でしょ
882この名無しがすごい! (ワッチョイ e336-/Q5W)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:00:14.20ID:ZFPhRpgl0
日刊のGPS記事だったのか?
坊主にしてくれ
援護してくれる日本人はかなり親和性高い気がする。
https://i.imgur.com/ZyMrTXP.jpeg
2024/04/05(金) 21:03:16.65ID:F8KWEYvH0
そうか?
2024/04/05(金) 21:49:45.06ID:G6XCSexp0
広い国土持ってるのに何故カナダはアメリカみたいにならずに空気なの
教えて詳しい人
カナダが世界を席巻するような話はないものか
2024/04/05(金) 22:14:42.19ID:YKMEm67I0
お風呂に入るの先を越された記念
886この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d1c-unLV)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:17:13.02ID:h4jGd9Hi0
“さん”を付けろよデコスケ野郎!
2024/04/05(金) 22:19:42.91ID:+cyTxtG60
>>884
HOIというゲームにあるよ
2024/04/05(金) 22:27:22.17ID:Vn+dggp/0
>>884
人工が少ない。カリフォルニア州より
主要言語問題。ほぼほぼ英語圏なんだけど、中心地であるケベックが仏語圏
空気以上の存在になろうとした時点で南の隣国が黙っちゃいない
とは言え、資源大国の上に教育水準もあるので潜在力はかなり高い
889この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d1c-unLV)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:09:50.03ID:eS+Bcy8K0
ノッブ関ヶ原再開キターー!
2024/04/06(土) 07:36:51.77ID:6fBz2l9w0
>>884
原住民に子供が産まれたら学校に入れると言って集めて殺すというタイプの民族浄化をやってた国ですが、カナダの歴史を調べるとそこら辺の話がエグいしキツいので書きにくいんだよね
891この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d1c-unLV)
垢版 |
2024/04/06(土) 08:11:36.71ID:eS+Bcy8K0
高知県「相撲大会開きます。地元国人のみなさん振るって参加ください。酒もご馳走(鉛玉の)もいっぱい用意してるよ!」

同じようなもんや
2024/04/06(土) 08:13:09.08ID:Ka5+jAB50
カナダはほんの数十年前まではイギリスの属国だったからなあ
真の独立国でないところが大きな発展をすることは難しいよ
2024/04/06(土) 13:40:21.46ID:d+F8W1B30
なるほど…ありがとう
過去に空気だった理由はなんとなくわかった
今後の政策次第ではのしか仕上がってくる可能性はあるのかな
隣国問題がなんとかなったらだが
2024/04/07(日) 03:22:57.53ID:4zxMSPXr0
カナダはフランスのイメージあったけどイギリスなの?
イギリスの属国はアメリカじゃないの?
895この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f71-QF+I)
垢版 |
2024/04/07(日) 07:22:56.39ID:X6OlMOaV0
(重秀くん…にうたいぷ能力のある女を集めるんだ)
2024/04/07(日) 12:39:38.60ID:IpwcxP6L0
いくつかの作品で、後のほうになると名前がある敵がいなくなる、という雰囲気を感じる。

戦国小町では反織田・近衛の商人や貴族がいるようだが、多少足満に脅される人がいたり、名前もなしにナレ族滅があったり
するぐらいで具体的な敵が出てこない。
宇宙要塞でもまだ間者が多数来るし、畿内の公家や寺院には反織田がいるようだけど、まったく具体名が出ない。

拓銀令嬢も、もう名前のある敵がろくに出てこなくなってる。

逆に東海の覇者は敵が誰だかわからない、ミステリー状態を作ってる。
897この名無しがすごい! (ワッチョイ af45-lBRV)
垢版 |
2024/04/07(日) 17:36:34.73ID:bL9ZSszt0
「戦国に皇軍、来訪す」
にしても、作中時間で80年近くも経ったためか、名のある敵がいなくなった気が。
本当にたかが80年近く経っただけで、名のある敵がいなくなる等、現実ではアリエナイ話では?
それこそユダヤ人は2000年以上も迫害を耐えて、戦い続けてきている
2024/04/07(日) 17:55:27.27ID:SGM/tCRa0
今から80年前っつーと日本が戦争やってたころだろ
小さな国なら普通に興ってから滅んでたりする
ふと思ったんだがエリザベス二世ヤベえな
ぶっちゃけネット小説だと長すぎるくらいじゃね
2024/04/07(日) 18:05:06.47ID:ttCfpA1nr
前からの敵キャラが空気になって新敵キャラが出てくるなんてのはテコ入れ策の定番だろ
ドラゴンボールなら強さがインフレしてヤムチャ化するとか、ハーレムヒロインも古いのは飽きられるから新ヒロイン投入みたいな
2024/04/07(日) 18:06:44.56ID:R/9FRxrA0
年代進めると三国志でも大物の名前見なくなるからなあ
2024/04/07(日) 18:07:46.76ID:HwDzRs680
偉い人は言いました
「女と畳は新しい方が良い」

それとは別に
「戦後、女とストッキングは強くなった」も言われたりする
2024/04/07(日) 18:10:01.38ID:F9Uj5fIe0
三国志の五丈原シナリオとかスカスカ&雑魚揃いすぎて寂しくなってくるからな
能力値70代の廖化や張嶷ですらエース級だし
2024/04/07(日) 18:14:49.23ID:sCuFdxY60
三国志は曹操と劉備が争ってた頃がピークで後はグダグダして最後は三国とも滅びるのは中国らしいなとちょっと思ったりもした
2024/04/07(日) 18:25:14.26ID:F9Uj5fIe0
そして統一した無能だらけの司馬一族のせいで地獄のカーニバルが開演するという
2024/04/07(日) 18:25:16.69ID:ttCfpA1nr
次の晋もぐだぐただったろ
中国は唐とか明とか200年以上続くような大帝国以外は常に小国乱立でぐたぐだしているイメージ
元はモンゴル帝国で多民族だから
しんが
906この名無しがすごい! (ワッチョイ 428a-QF+I)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:26:35.62ID:E75icZUP0
モンゴルは中国史で後の方やろ
2024/04/07(日) 18:26:43.76ID:R/9FRxrA0
>>904
皇帝になったら無能化するだけで王までならそこそこ有能なのが揃ってるから……(震え)
908この名無しがすごい! (ワッチョイ 428a-QF+I)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:39:06.17ID:E75icZUP0
秀康が秀吉の後継になったらってIF思ったが既にあったとは
2024/04/07(日) 18:39:18.18ID:sCuFdxY60
司馬一族は戦時では有能だけど統治は無能というイメージ
2024/04/07(日) 18:42:05.37ID:SGM/tCRa0
統一はロマンだけど統治は分割した方が楽なんやね
2024/04/07(日) 18:43:55.97ID:R/9FRxrA0
中華が広すぎるんよ
2024/04/07(日) 18:46:07.33ID:R55HYK9j0
統一したおかげで何百年もまあまあな平和が続く王朝が何回もあったのだから統一が無理なわけでもないだろ
統一帝国を維持できるような統治機構を構築できないところが短く滅びるだけだよ
913この名無しがすごい! (ワッチョイ 5244-B3tP)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:55:15.00ID:FUBFNban0
>>908
検索ワードよろ
914この名無しがすごい! (ワッチョイ 428a-QF+I)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:02:39.97ID:E75icZUP0
石川五右衛門
2024/04/07(日) 20:27:52.88ID:1iFiDqN90
死霊術もそろそろ終わりだな
ところで、こいつはどこのスレなんだろうか
916この名無しがすごい! (ワッチョイ b224-ZWYD)
垢版 |
2024/04/07(日) 20:47:11.30ID:2ZwskC0W0
死霊術って何だろ?と思って更新順でみたら
ここ数日だけて死霊術関係の作品10以上も更新されててどうでもよくなった
少なくても勇者や魔王やロリサキュバスがVrゲームなのが
歴史ジャンルではないことは明らかだと思う
2024/04/07(日) 21:37:19.84ID:SGM/tCRa0
明らかに歴史じゃないとは思うんだが…
道鏡とラスプーチンがチンコフェンシングで戦う話のタイトル知っとる人おらんか
ノクタだったらマジごめんなさい
2024/04/07(日) 22:11:36.24ID:JKfflhp30
秦の始皇帝
書体を統一し、記数法を統一し、通貨を統一し、度量衡を統一し、ご丁寧に長さや重量の
標準器を作りそこに統一書体を刻んで各地に配布

逆に言えば、中国は分裂が常態に成りかけていた、という事だったんじゃないかな
919この名無しがすごい! (ワッチョイ 4236-QF+I)
垢版 |
2024/04/08(月) 05:57:30.25ID:HAxlVS2V0
うーんド・ゴールも転生者かあ
ノッブ関ヶ原でも反発されたが敵対陣営にも転生者がって難しいのがなあ
2024/04/08(月) 08:46:33.40ID:XScb0a+00
>>919
間違いなくエタる
2024/04/08(月) 08:54:23.83ID:zdQGy6j/a
織田家長男は敵に転生者出てきてこれから面白くなりそうだったけどな
エタってて残念
2024/04/08(月) 11:40:41.38ID:tbQUVMVs0
書く方はやりたがるけど、読むほうは嫌がるもののひとつだよな、ライバル転生者
2024/04/08(月) 11:44:33.01ID:nZdDe9P5d
ライバル転生者との対立軸作ると史実武将の存在感薄まるしなあ
あと冒頭で示してるならともかく後出し転生者は明確に悪手
2024/04/08(月) 11:59:32.37ID:KPt3AH1ZM
後出し転生者が出るとだいたいグダるよね
2024/04/08(月) 14:08:10.10ID:w3Sdv1jg0
あれ転生者って判るのか
バタフライエフェクトかなんとかでそこに居たのかな程度の認識だったわ
2024/04/08(月) 16:48:12.44ID:4duMIx6W0
主人公が史実と違う行動してるんだから周りが変化しない方が不自然ではある
都合よく味方サイドだけ知識の恩恵行きわたって情報管理が現代日本の役所よりしっかりしてる
水源病とでも言うか
wiki見れば書けるから書き手は楽かも知れんけど
それを面白いと思う読者がどれだけいるか
2024/04/08(月) 17:12:16.86ID:gTmAATTra
白痴結界でもwikiチートでもいいからとにかくオリ主を無双させたい作者となろう系好きな読者でバランス取れてんの
主人公の無謬性を損なう存在にはどうしてもアレルギーが出る
928この名無しがすごい! (ワッチョイ e7bf-QF+I)
垢版 |
2024/04/08(月) 17:32:02.91ID:HCcD9Vnx0
状況が全く違うのにラインハルトやキルヒアイスが原作と同様の作戦取って転生主人公が「バカだなあw」
って大笑いする作品書いてた作者が歴史モノでも同様手法で大人気でな
929この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-zSwZ)
垢版 |
2024/04/08(月) 17:42:29.63ID:eg7T9vehd
水源はテーマ選びだけは有能だから
おっ面白そうなのあんじゃん→水源じゃねーか!テーマは面白そうだし一応読むか→やっぱ水源ってゴミだわ
を何回かやった
2024/04/08(月) 18:47:41.04ID:aG0unVTX0
>>929
すげーわかるわ
2024/04/08(月) 19:44:27.14ID:R5kX/C8x0
>>929
水源はそうだよねえ…うん…
さすが風俗の送迎ドライバーや日雇工やってる底辺らしい風格があるよね

歴史ジャンルの作品は作者のパーソナリティや生活環境がもろに反映されやすい気がするわ
淡海作者はSNS見ると基綱前世みたいな仕事はできるけどクセが強い高齢男性っぽいし
小町作者は真面目にやってるけど、根底にコピペレポート出しちゃうタイプのFラン大卒気質があるし
化粧作者は若い頃スイーツ()言われつつも小狡くライフステージ進めたゆとり鬼女らしき気配がある
2024/04/08(月) 19:52:59.08ID:XScb0a+00
>>929
そういう感じなら克全の方がより酷いと思う
2024/04/08(月) 21:58:02.76ID:H6gBZioA0
>>931
うわ…
2024/04/08(月) 21:58:45.90ID:H6gBZioA0
淡海信者ってこんな奴らばかり
935この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e02-QF+I)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:30:19.37ID:vyyZJZxp0
単に周囲から嫌われてる底辺だよw
936この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e02-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 06:16:46.30ID:5S3eNqaD0
もののふユニット前田慶次はそこそこ面白いがこの作者途中で必ず放り出すんだよなあ
まるで…
2024/04/09(火) 11:38:14.10ID:DCZoHiDB0
討死はいつまで近江に居るんだろ?
2024/04/09(火) 12:07:40.73ID:198sKEPU0
このままだと山陽行きだけど秀吉の行き先が山陰しか無くなるような気がする>討死
2024/04/10(水) 01:54:07.00ID:ezOknGK90
>>936
いきなり終わったなw
2024/04/11(木) 10:32:32.52ID:beFil4lC0
じゃない孔明はコミカライズもなのか
2024/04/11(木) 11:24:10.39ID:DN7tv7qa0
TOはほぼ全部コミカライズするよ
ネトコン受賞作だし当たり前なところもある
2024/04/11(木) 11:43:47.50ID:mphHq3wod
しかし孔明の作風だとコミカライズに合わない感じになりそうなんだよなぁ
基本的に孔明と誰かが話してるだけで画面に動きが無い
ゆるい4コマみたいなのならいいかも知れんが
2024/04/11(木) 12:48:07.45ID:q5AM/RQd0
信長の忍びみたいな感じで
2024/04/11(木) 13:31:52.08ID:yz3xOO42r
ほとんどが説明文の小町が漫画でうまく行っているから漫画家しだいでどうにでもなるんじゃない
2024/04/12(金) 07:26:29.94ID:8ZhAfEj60
原作がほとんど残ってないチー付与みたいなのもあるしな
946この名無しがすごい! (ワッチョイ e268-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 08:23:19.26ID:65xxn1H20
戦国の鈴木さん2部始まったやん
たのしみ
947この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:12:52.40ID:7bEWUtIb0
「なろう」の『戦国の片田順』、注目度ランキング1位になっとる
なにがおきた
948この名無しがすごい! (スッップ Sd02-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:19:20.74ID:MsVPd+bud
どっかで紹介されて跳ねたんかな
片田は外伝で仕手戦やるとこあたりが好きだわ
ああいう経済モノで似たようなの無いんかな
2024/04/13(土) 13:22:51.23ID:eFL4b9my0
片田順は陸軍士官ってのがいいよな
2024/04/13(土) 23:32:25.18ID:kKZjsq2H0
片田の設定は上手いと思ったわ
砲兵士官だからエンジニアだし自分で手を動かして木や竹でアルキメデススクリューとか水車とか作るのも2次大戦頃の人なら無理ない気がする
2024/04/14(日) 00:48:33.98ID:WYTiU2iJ0
水車でググったら推古天皇の時代に高句麗から水車と臼が伝わってるし
室町時代には農村にもあるところにはあったみたいだから
普通に存在する技術じゃないの
2024/04/14(日) 08:19:17.94ID:BfMdDbuR0
応仁の乱の前だと有名人しらん
細川なんとかだっけ?
2024/04/14(日) 08:24:56.17ID:Gj1FlLQl0
万人恐怖様
2024/04/14(日) 09:41:09.84ID:yYsXLQXs0
>>951
確か(記憶モード)、水車とアルキメデススクリューを連結して揚水するのを独力で作ってるのよ(手伝いは有ったかも)

あれっ、水車だけでも揚水できるんじゃね?

まあ戦前戦中の人ならある程度の工作はお手の物なイメージ有るのを活かせてるかなって
2024/04/14(日) 09:47:00.54ID:fU9NsqNv0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
事情も知らないアカの他人に言われるのはどうかと思うが、
自らを顧みる分には良い標語
2024/04/14(日) 12:19:32.61ID:v//ODx74a
知らないから作れなかったんじゃなくてコストが問題だったり必要無いから作らないものがほとんどなのよ
2024/04/14(日) 12:32:09.07ID:Q3HBxX900
ただ作るだけならできても維持管理していくのはものすごく難しい……
2024/04/14(日) 13:47:09.78ID:HNZc/NNa0
よくある話よなあ、箱物つくったけど採算取れなくて大赤字とか廃墟になるとか
2024/04/14(日) 13:58:37.18ID:dWqMIX3D0
札幌ドームのことか
2024/04/14(日) 14:02:11.59ID:qPlDz0m00
2002年ワールドカップの時に作ったスタジアムは全て赤字やぞ
札幌ドームは頑張った方
日ハムのおかげだけど
2024/04/14(日) 14:02:48.57ID:RjejfWP/0
重勝さん、ススキ族の酋長という未開の蛮族扱いされて笑ったw
本国では2万近い兵士を動員できるヨーロッパでは国家クラスの元領主なんだけどな。
2024/04/14(日) 14:07:01.56ID:Gj1FlLQl0
北海道といえば世界食の祭典……
2024/04/14(日) 14:07:01.71ID:HNZc/NNa0
まあ戦国時代なんて世界中蛮族なんだしw
2024/04/14(日) 14:15:40.33ID:RjejfWP/0
鉄砲伝来に立ち会う架空戦記の主人公というのも珍しいな。
こちらの場合は交易ではなく戦いによる鹵獲品という扱いだが。
2024/04/14(日) 14:20:40.18ID:s4Y5FH7xd
箱物と言えばタイムリーなのは万博かなぁ
2024/04/14(日) 15:05:12.54ID:oRYQFS9D0
建物ののライフサイクルコストは建築費が3割だったかな
後は維持費
律令期の街道が軒並み廃道になったのは維持できなかったからやね
鎌倉街道とか中世の街道は地元の生活道路をツギハギした代物
戦後に高速道路作る時に律令期の街道の遺跡が出てきたとか
2024/04/14(日) 17:38:27.91ID:wFkB5N/o0
鈴木さん、1部終了から7年飛んでるのか
東海近畿の勢力図どうなってるのか気になるわ
2024/04/14(日) 18:33:31.50ID:RjejfWP/0
鈴木家の進出先としては陸路は駿河、美濃、伊勢の3つで海路で紀伊があるけど今川叩くと北条が本格参戦しそうだし、美濃を滅ぼすと
当時最大勢力の一つの六角と接することになるから、信秀支援しつつ伊勢進出が妥当かねぇ?
北畠叩いてもどこからも援軍きそうにないし、たしか北畠に滅ぼされた長野の一族を引き取ってたような気がするから、そこら辺を旗頭に
侵攻するのが妥当?
2024/04/15(月) 11:41:28.80ID:TdrKcUcU0
厳しいことを言うと
序章と序盤がワケワカメで、出だしで蹴躓いてた作品だなという印象しかない
状況説明もなく誰が主人公なのかすら分からんのに読み続けるのはしんどかったわ
今確認したら3話で切ってた
970この名無しがすごい! (ワッチョイ bf5c-nOja)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:08:57.83ID:TbIt7p4c0
>>948
ほんの1エピソードとしてだけど
毛利隆元(=大内家後継者)が急死したせいで大内家発行の証文手形がジャンク化しかかったのを主人公が鐚銭で買い取って信用不安を和らげてって話なら修羅の国であった
2024/04/15(月) 17:20:26.48ID:cBkzTtK40
>水車でググったら推古天皇の時代に高句麗から水車と臼が伝わってるし
何故かこういう系だと、日本書紀wwwと言い出す奴がでてこないのはフシギだなぁ(棒読み)


>普通に存在する技術じゃないの
朝鮮通信使が何度日本から指導を受けても、日本が統治するまで水車を実用化できなかった国もあるんですよねぇ
知識があってもそれを実用化できるのかどうかは別の話
2024/04/15(月) 18:00:10.66ID:aOblwBy30
高句麗は契丹系だから李氏朝鮮とは支配域がかぶってるだけの別物だよ
李氏朝鮮は儒学を変な方向へ拗らせて国や国民の成長を鈍化どころか退化させた稀有な例よ
2024/04/16(火) 01:42:45.89ID:rx9whrCt0
最近ピッコマでおすすめに出てきたから織田家の長男と義龍生まれ変わり読んでるんだけど、話として掴みがいいのは長男の方なのに絵というか漫画の上手さが明らかに義龍の方が上で作者ガチャの哀しさを感じる
長男の方全体的に画面が白すぎんよ…
2024/04/16(火) 02:11:04.79ID:J70yzA3u0
そのへんまで書き込むとアシさん雇わなきゃならんのだけど
そうすると原稿料が手元にほぼ残らないという世知辛い話がね
2024/04/16(火) 02:32:35.99ID:ts55SL1J0
上手い漫画家は3DCGで背景とかの素材作って組合せて労力軽減してたりするらしいがそれはそれで大変だよなぁ
手書き風に落とし込まないと背景だけ矢鱈とカッチリした線になったりするし
2024/04/16(火) 02:47:43.51ID:J70yzA3u0
そのうちAI補正とかで、いい感じに手作業部分に合わせてくれるようになるんだろうか
2024/04/16(火) 03:35:33.50ID:kfz7xiU60
AIイラストは絵師様の反対運動が盛んだからどこまで使えるか微妙なのよね
歴史スレ的にはラッダイト運動の再発ってことで笑い飛ばせば済むんだけど
2024/04/16(火) 11:03:14.46ID:TGFGOp+d0
芥川賞や星新一賞もAIが書いた小説が獲る時代だからな
そのうち書籍化作品の半分以上がAI作品になったりするんじゃね
笑っとけ笑っとけ
2024/04/16(火) 11:04:47.29ID:/p9sGy2Fa
中国じゃ絵師様の仕事はAI絵の修正が主に既になってるしラッダイトよろしく安さ速さの前には無駄な抵抗よ
絵師が1枚の絵に1週間かけたって消費者がその絵に回す時間は5秒もない
この分野の将来は服飾を思い出せばどうなるかは想像付く
職人が伝統の製法でこだわりの着物仕立てたって消費のメインストリームには既になり得ない
そしてその部分ですら求められる職人は上澄みの上澄みの上澄みのみ
二次創作の同人やってるような粗製乱造の木っ端は死滅するのみ
2024/04/16(火) 17:20:28.83ID:9MNeJVEe0
でもそれでいいと思うよ
小説漫画なんて所詮は大衆娯楽
料理と同じ
ガストやバーミヤンとかならロボットが作ろうがなんだろうがまずくなくて腹が膨れりゃいい
どうしてもこの人が作る料理が食べたいっていうプロは生き残っていくんだろう
2024/04/16(火) 18:08:58.33ID:RbTpPfPP0
生成AIに関してまだその認識なんだ。
ディープフェイクポルノ被害やデータセットの違法性から欧米では規制が進んでる状況だぞ。
規制が入って清浄なもの以外は禁止になるのが目に見えてる。
現状の違法&違法な代物は使うだけで犯罪者になるよ。
2024/04/16(火) 18:13:36.30ID:RbTpPfPP0
産業革命に準える無知が多いけど、それを言うなら製糸や紡績の工程だけ改良して市場を破壊した発明家が袋叩きにされた事実のほうが的確
供給力上げたところでも現状は消費者の可処分時間を取り合ってるのがコンテンツ産業なんだから、デフレと依頼料の買い叩きにしかならない
その先にあるのは生成AIもイラストレーターも丸ごと死滅する未来だ
983この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f44-Re2L)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:30:56.14ID:wRQH4N3Q0
中国が規制無視してやりたい放題してなし崩し的に普及する未来しか見えん
全てがデジタルで完結する以上監視なんて無理だわ
2024/04/16(火) 19:02:24.46ID:GD+zJMD+a
法律とかは置いておいて
中華系のAIイラストって個性の無い美人顔でしかも違和感凄いってのが個人的感想なんだけどアレで向こうの人々は満足してるのかね?

AIに歴史小説書かせるとして矛盾してる資料を突っ込んだらどうなるのかはちょっと気になる
定説異説珍説を上手く纏められるだろうか
2024/04/16(火) 19:03:16.71ID:npwnYCsK0
デジタルに投資してGAFAを加速させる現代転生者たちは、そのあとをどうするんだろう。
現代を舞台にした逆行転生話は、「その後」を描けないのが最大の問題

核融合発電ができるかどうかすら作者には、つまり転生者には絶対わからない

原爆ができることがわかっている第二次大戦前転生者とは大違い
2024/04/16(火) 19:52:05.34ID:npwnYCsK0
>>984
山岡荘八と司馬遼太郎と池波正太郎を読ませた結果、資料が矛盾していても
「南無阿弥陀仏の思想ゆえのこと」「以下、余談である。編集のT氏と画家の」「この世は矛盾に満ちているのだ」
で片づけてしまうAI
2024/04/16(火) 21:40:26.79ID:DLwMghFp0
中国でAI使ってウルトラマン描いた奴が円谷の版権管理してるとこに訴えられて敗訴したって朝刊に載ってた
資料食わせたら売れ線小説書くAIなんて発展したらなろうなんて真っ先に消えるだろう
作者の印税が丸々浮く
2024/04/16(火) 21:41:51.38ID:Zk5L+VcB0
片田面白かった
足利とか細川とか山名とか畠山とか斯波とかモブキャラがボスキャラっぽくて新鮮だった
あと片田軍が上洛して応仁の乱おさめてこれからどうなるんだろ?ってとこで終わったのも読後感良くてよかった
2024/04/17(水) 00:19:16.83ID:em6l0U5k0
ド・ゴールは2週目か
これは意外
2024/04/17(水) 03:12:37.49ID:KcC+RbvR0
他にも居るんかね?
山本五十六週目とか
2024/04/17(水) 10:44:50.12ID:l2PUwNc36
56周はキツイな
2024/04/17(水) 10:48:44.31ID:nIL5VMgnM
無理ゲー過ぎるんだよなあ
対米戦で勝つとか
2024/04/17(水) 11:58:28.97ID:FUFgmFQ9H
東条倒閣して戦時内閣にして中国戦線整理しアメリカ人に人命の損耗を強いる戦術で
994この名無しがすごい! (ワッチョイ d79a-X/pd)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:01:55.47ID:/8Kmkdwl0
どっちにしろギリギリ停戦に持ち込んでも戦後の復興はねえよ
2024/04/17(水) 12:27:22.89ID:HCxHNNGK0
歴史って後知恵無しの最適解の積み重ねなんだなってつくづく
2024/04/17(水) 12:41:54.54ID:KcC+RbvR0
次スレです
Sikiで初めて建てたんで間違ってたらごめんね

web歴史・時代小説を語るスレ 52口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1713325176/
2024/04/17(水) 12:56:17.23ID:X8jDlCRU0
立て乙
2024/04/17(水) 13:04:31.36ID:iNsRjmR7M
>>994
爆撃がなけりゃ復興も不要さ
999この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f44-Re2L)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:15:10.54ID:em6l0U5k0
財閥や地主が強すぎたのをどう足掻いても独力じゃ是正出来なかったのが敗戦のおかげで是正出来てるからなぁ
あの敗戦が無ければ経済的な隆盛は絶対に無いわ
そもそもアメリカに輸出し放題にならんし
2024/04/17(水) 13:31:25.31ID:2Adv9Gru0
財閥や地主の力が削がれたの、まずインフレが原因やぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 0時間 0分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況