X

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 924冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/02(木) 04:17:59.72ID:emxCoF0T
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 922冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1712038272/
2024/05/04(土) 13:23:26.08ID:FQTMqxQD
>>109
今にも死にそう(語弊あり)な魔力の塊だからね
野生生物からしたら、他の奴に取られる前に
自分が取らなきゃって思うだろう

魔獣の思考パターンは知らないけどね
2024/05/04(土) 14:27:45.83ID:K6HLMloX
>>116
オットーさんはユルゲンで生まれてユルゲン産物だけを食べてって生活をして何代も経っているから、体質はユルゲン人と同じになってるのかもしれない
黄泉の国の食物を食べた分だけ黄泉の国の住人になります(ギリシャローマ神話)的な
真面目に考察すると、国境門を開く先は助けを求める魔力持ちが存在する世界ってことだから、命神が関わっている世界で、在住生命体は基本的に同種近縁になるんじゃね?
2024/05/04(土) 14:45:48.79ID:K6HLMloX
>>128
フリュートレーネも別に個体識別しているわけじゃなくて、生物種毎に、魔力これだけでこの地域なら数はこれくらいね!みたいな識別方法の可能性が…
個人的には、エントヴィッケルンが「創られた世界に変化を願う」ものなら、魔法陣を工夫すれば白の建物だけじゃなくて植物とかを創造できたりするんだろうか?ってのが気になる
それても神様に制限されているんだろうか?
2024/05/04(土) 14:56:21.82ID:cMz0MOfw
>>130
日本でもヨモツヘグイとか神話にあるよな
だからといってユルゲンの平民が
外国で暮らすことができないとか
外国の人間がユルゲンの食べ物を食べたからって
ユルゲンに骨を埋めなきゃならないとまでは
思わないけどね
2024/05/04(土) 15:09:18.14ID:FqJGFKje
ハッセの処刑では、メダルによる処刑で石化→塵になったが、あれはユルゲンの平民だからか?
外から来た人間をメダル登録してからメダル処刑を行った場合はどうなるんかな?
身体が石化して塵になるのは、やっぱ体内に微量な魔力があるからなのかねえ。
体内に魔力ゼロな場合、魂だけ消えて身体は残るんかな、豚等の様に。
2024/05/04(土) 15:17:19.10ID:q8H32voB
>>133
そもそも外から来た人らはメダル登録出来ないと思うぞ
オットーさんの例を見ればわかるが市民権が無いからメダル登録も出来ない
135この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/04(土) 15:25:01.51ID:EeaXZpY/
>>131 そっか女神も動植物の命がどうのこうのこまけーこと考えずに「豊かな自然!」にもーどれ、ってしてくれてるのかなぁ
領主候補生の授業での白砂箱庭実習を前提にすると基本的に何でも神々がいい感じにしてくれてる、が正しそう
(どこまでが命かとか考え始めるとおわらないし……)

そういえばエーレンは前回の境界線更新時に鉱山とられちゃったらしいけど
鉱石とかもアウブたちが礎にたっぷり魔力注いだ方がたくさん採れたりするのかしらね
2024/05/04(土) 15:33:46.47ID:maDBtphb
黒の武器の尋問会の時に、神官長がルーフェンに一言言ったら、その後ローゼマインが騎士コースに勧誘されなくなったそうですが、この一言ってどこかで明らかになっていますか?
2024/05/04(土) 15:34:53.83ID:EeaXZpY/
ごめんあげちゃった

>>133
そうそこが気になる。
外国産の人間であっても魔術でちりになって消える(白い砂に戻る?)のかどうか
ただ、血にすらひとかけらの魔力も持たない人間だったら、メダル登録魔術の時点で失敗する(魔力で個人識別ができない)可能性もありそうだけど
2024/05/04(土) 15:36:55.07ID:EeaXZpY/
>>134
オットーさんはメダルない非定住旅商人だったから、エレ領都の市民権を購入したときに新規メダル登録されたんじゃない?
普通によそのエレ領町からの引っ越しで市民権買ったエーレン平民なら旧町での洗礼時に登録したメダルを持参して納めるだけなんじゃないかな領外婚貴族みたいに
2024/05/04(土) 15:50:04.81ID:Txuj/Z5i
平民も薄っすらと魔力があるから、住民メダル登録や契約魔術の血判が出来るのだと思ってた
2024/05/04(土) 15:53:49.03ID:y8VvLSk0
>>138
外って外国のことで他領のことじゃないだろ

ボースガイツの人らはユルゲン国籍もないから定住地もないしまともな仕事にもつけない
そんな危ない人に無償で国籍を発行することは出来ない
だから大金で市民権を買うしかない
ってのがユルゲンシステム
2024/05/04(土) 16:23:21.72ID:K6HLMloX
>>135
鉱山は祈りを捧げると産出量が増えると回答があったはず
>>136
ふぁんぶっくで回答あったはず(すまないが何巻かは忘れた)
2024/05/04(土) 16:35:09.94ID:K6HLMloX
>>135
確かに、箱庭実習の様子からすると、領地の礎の魔法陣自体が魔力に応じて動植物を創造する仕組みになってそうですな
ひょっとしたら輸入しなくても探せば砂糖の実もどこかにあったりするのかも?
クラッセンには樹液があるみたいだし、貴族が知らないだけでエーレンにはパルゥがあるし、プレンリュースもハルデンツェルだけじゃなくてアーレンにもあるっぽいし
2024/05/04(土) 17:01:27.54ID:EeaXZpY/
>>140 うん、だから町の平民を管理する側からは流民と外国人(と他領の平民)を区別できないからどのみち同じ扱い(買える)じゃねって話

むかしのリアル地球欧州でも市民権ってそういう感じだし


そういえば魔力なし外国人が(魔術的な制限で)メダル登録可能かどうか問題に関しては、
アウブによる礎の魔術で領民だけ守るやーつが洗礼前の子供には効かないんじゃないかしらというセキュリティホールもありそう、と思った

貴族生まれなのに家格に魔力足りなくてお披露目洗礼も養子もなしで下働きしてる親族にも効かないかも
2024/05/04(土) 17:02:34.88ID:adTTcI7A
>>142
アーレンにブレンリュースは無いと思うよ
あれは寒冷地でしか自生出来ない
ロゼマとフェルが礎の間から出たあとフェルがブレンリュース入の回復薬を~と言ったのは作り置きしてた回復薬のことかと
2024/05/04(土) 17:17:05.54ID:Txuj/Z5i
>>143
洗礼式前のマインとルッツでも街を単位にした契約魔術は結べてなかったけか
2024/05/04(土) 17:25:20.38ID:czAru88k
>>145
領民守る魔術は領の礎にメダル認識されてる集団のみ守るから
メダル登録してない者や他領の者は守られない
洗礼前の子供が人ではない、下働きは人として認められないってのはそういうことでもあるよな

個人が血判や魔力サインで結ぶ契約は個人ごとの魔力認識だからメダルなくても結べる
2024/05/04(土) 17:41:30.47ID:FL6p4pwI
>>136
web版しか読んでないようだが書籍の当該場所を加筆修正されてるので購入して読み給え
2024/05/04(土) 17:55:08.05ID:KhsLUB2b
キルンベルガでアイゼンライヒの話題がでた時、取り残されたボースガイツ人の金ある奴は市民権買えて他は旅商人になったって話があった。
その時点でボースガイツ人もユルゲン平民程度の微量の魔力があり、メダル登録可と解釈できそうだが。
2024/05/04(土) 18:02:29.83ID:Vvq6W9Qv
鉱産資源の補充も魔力で行われるけど(ふぁんぶ6)
礎に注ぐだけだとアイゼンの鉱山みたいに枯れるから
祈念式のようなものが必要かもしれない
2024/05/04(土) 18:05:30.07ID:EeaXZpY/
祈りの儀式でザクザクになる鉱山、ファンタジックでいいな
2024/05/04(土) 18:32:00.05ID:jLvS+TCA
>>141
ルーフェンはふぁんぶっくじゃないな、本編4部に加筆されてる
2024/05/04(土) 18:42:21.65ID:qGGGsWD6
>>147,151
ピッコマの話読みの無料範囲内だったので読むことできました
加筆の情報ありがとう

普通に事実通りの理由話してた
2024/05/04(土) 18:53:38.43ID:tDJa2rTI
今後ルーフェンはロゼマにディッターしようぜ!なんて出来ないな
アレキのアウブに戦いを申し込んだらダンケルの教師はアレキを潰したいのかとアレキとダンケルで全面戦争になる

ダンケルはアレキとの友好を維持したいならば黙ってるのが吉
2024/05/04(土) 18:56:20.28ID:E1EplrzW
よくある質問と回答
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/349.html#id_3cee7cf7
ルーフェンのしつこい騎士コース勧誘を止めさせた、12年冬の聖典検証会議でのフェルディナンドの発言内容は何か?
2024/05/04(土) 19:01:41.09ID:EeaXZpY/
>>141
やっぱ祈りで増えるんだ、ありがとう
火山も魔力オーバーで噴火する世界だし生き物以外の豊かさも魔力依存なのね

>>142
無事に代替わりを果たしたあかつきにはフェル様にぜひこのあたり研究解明してほしい

「そこでまず礎の魔術により領内に高山と火山を創造することで寒冷地と熱帯地の寒暖差を生じさせたうえで各地点で記念式を(以下略」
アレキサンドリア領立研究所年次白書より抜粋
2024/05/04(土) 19:10:06.39ID:Txuj/Z5i
これまで散々ディッターで迷惑かけられてたのは自称次期領主が隙だらけでエーレンが舐められてたからだろう
ローゼマインの婚約者がフェルディナンドだったら、レスティラウトは怖くて嫁盗りディッターを仕掛けることは出来なかったと思う
アレキサンドリアにディッターをしませんか?と提案する事はあっても強要する事は無さそう
2024/05/04(土) 20:46:53.93ID:1SYdFDVp
いや誰が婚約者でもエーレンフェストごときがってなるよ
そんでフェルの謀略で追い落とされるまでセット
2024/05/04(土) 21:16:33.12ID:Txuj/Z5i
>>157
レス「エーレンフェストに嫁盗りディッター仕掛けてやったぜ!上手く引っかかってくれたわギャハハ」
ダンケル騎士「良かったですね。戦う相手は誰なんです?」
レス「フェルディナンドとかいう奴だ。ずっと神殿に押し込められた無能らしいし余裕だろう」
ダンケル騎士「正気ですか!?あなた、死にますよ」
アウブ「アウブ・エーレンフェスト。此度の件は息子が勝手にやった事で私は関与しておりません。どのような結果になっても文句は言いません」

もしフェルディナンドが婚約者でも嫁盗りディッターを仕掛けたらこんな感じかな?
2024/05/04(土) 21:25:19.47ID:indgbeFs
外伝一年生(4部漫画では番外編)でフェルの怖さをレスはルーフェンと周囲から聞かされてるんだから
そうはならないでしょ
2024/05/04(土) 21:32:34.69ID:YBLiY7Ii
アウブアレキの婚約者であるフェルに喧嘩売る、お馬鹿な貴族って他領にいるんだろうか
2024/05/04(土) 21:36:40.61ID:Txuj/Z5i
>>160
情報収集が遅れてる下位領地ならやらかすんじゃね
アウブ・アレキサンドリア就任式でも、これから先敵対してきそうなアウブが炙り出されてた
2024/05/04(土) 21:41:25.39ID:y8VvLSk0
直接ではないがアレキに喧嘩売ってる人物が一人いたな……
フェルがエーレンにいたら潰されただろう上級になる領主候補生
2024/05/04(土) 21:52:28.59ID:Txuj/Z5i
>>162
ツェント・エグランティーヌへの反逆になりかねない言葉を注意されて「それくらいいいではないか」とも言ってた気がするw
2024/05/04(土) 22:08:10.13ID:EeaXZpY/
>>158
ダンケル騎士「「「なんですって!ぜひ私も参戦させてください!!!」」」
こっちだろうなーフェル知る世代は
2024/05/04(土) 22:25:17.42ID:hNxo2ydH
「男なら、危険をかえりみず…死ぬと分かっていても行動しなくてはならない時がある。負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある。」
2024/05/04(土) 23:00:54.04ID:lHXGHmhb
つまり勝てる勝負しかしないフェルは男ではない
2024/05/04(土) 23:06:27.91ID:EqytQYEX
勝てるかどうかの判断ができない勝負で勝ちを得るために全力を傾けたりもしてるから…
2024/05/04(土) 23:28:46.14ID:Svw2beZI
なお虚弱幼女に勝てる前提で挑んだダンケル
2024/05/04(土) 23:35:17.34ID:Txuj/Z5i
なお勝ってても王族に奪われてプライドをズタボロにされた模様
170この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/04(土) 23:35:23.32ID:DHI50BIs
レスティラウトは咬ませ犬
2024/05/04(土) 23:38:26.73ID:KyatV63f
そういやシュバルツヴァイスのディッターで
レスティラウト出る気なかったんだよな
いいのかよそんなんで
2024/05/04(土) 23:41:59.45ID:Txuj/Z5i
>>171
というか出場しても指示すら出さずボケーっとつっ立ってるだけだったから、ルーフェンに次期領主失格みたいな事言われてた
2024/05/04(土) 23:57:41.40ID:lHXGHmhb
>>171
今気がついたけどディッターの勝利を我に献上しろってことか
ユルゲン貴族こんなんばっかやな
174この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/05(日) 00:00:22.14ID:3SoBiIds
中央に近づけば近づくほど腐敗してるのは現実社会もユルゲンも
同じって事なんだろうな。
2024/05/05(日) 00:04:45.98ID:sWBXI5Zw
ゲルラッハは片隅だけど腐敗しまくりだったぞ
2024/05/05(日) 00:12:21.46ID:dtxZEquc
裏切りは腐敗とはまたちょっと別な気がする
2024/05/05(日) 00:14:56.08ID:7OjHO0mS
ゲルラッハというかゲオ派は全部あんな感じっぽいが
ヴェロゲオはユルゲンでも悪質と言われちゃった
178この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/05(日) 00:26:47.29ID:3SoBiIds
カルステッドはハゲルラッハ
2024/05/05(日) 00:36:18.91ID:AtqWJ1mx
トラの異母兄である第一王子はヴェローニカとゲオルギーネみたいな姑息で悪どいことしてないのか
2024/05/05(日) 00:55:07.04ID:sWBXI5Zw
>>179
ツェントになる事が決まった異母弟2人と父親をぶっ殺してるから同等以上に酷いんじゃないか?
先代第一王子も側近がクズだったらしいから側近の質は本当に重要
2024/05/05(日) 02:16:21.78ID:gqPRmjou
>>179
ゲオに関しては悪辣だけど
ヴェロは本人が本編ではほぼ出番ないのもあって
悪辣というよりヒステリー婆さんみたいな印象

どっちかってーと名前を捧げてるオズの方が
余程、やってること悪辣だし
エーレンに害を与えてるっていう

ヴィル君一人が犠牲になっただけで済んだことに
祈りと感謝をグリュックリテートに捧げるべき
みたいな印象
2024/05/05(日) 02:32:58.99ID:sWBXI5Zw
>>181
ヴェローニカは本編開始前にイルムヒルデやエックハルトの妻子や多分他ライゼガングの者達も何人か毒殺してるし、不公平な魔力配分でライゼガング系領地で餓死者を出しまくってる
だからオズよりマシなんて事は絶対に無い
2024/05/05(日) 02:41:50.72ID:RyYh2oCk
>>182
ハルデンツェル兄妹への虐待、フェルを何度も暗殺しようとしていた、フロとシャルを虐げていた、も追加で
2024/05/05(日) 02:54:52.91ID:7OjHO0mS
オズは誰かを殺そうとかはしてない、よな?
領主一族に近い者としては糞だけど、その血筋なのに正直小物なんだよな
2024/05/05(日) 02:58:13.49ID:g8bV1/Cu
>>184
ローゼマイン様が見てる範囲ではしてないと思うよ?知らんけど
2024/05/05(日) 03:00:37.09ID:7OjHO0mS
>>185
粛清には引っかかりもしてないし名捧げもバレてないから、他の貴族の記憶からも出てこないんだと思うんだよね
あと別にオズがやる必要ないっていうかね
2024/05/05(日) 03:08:28.17ID:g8bV1/Cu
>>186
殺人容疑は否定してないけど
2024/05/05(日) 03:09:14.40ID:SqILaD+2
>>184
領主候補生の側近と言っても単なる上級貴族に過ぎないオズヴァルトが誰かを殺ったら即処刑
そこら辺を把握してるから裏でコソコソ暗躍するんだと思う
2024/05/05(日) 03:12:14.13ID:sWBXI5Zw
グラオザムは派閥の代表で偉い立場なのに、よくロゼマ拉致の実行犯を引き受けたね
あんなの下っ端にやらせて捕まれば頭バーンで良さそうなのに
2024/05/05(日) 03:40:35.03ID:gqPRmjou
>>189
ロゼマさん誘拐時はゲオ派は
アリバイの口裏あわせができる程度の弱小派閥
ゲオ派が旧ヴェロ派の中で実力を持ち始めたのって
ロゼマさんが眠りについて
フェルが仕事に忙殺されてからだと思うな

>>182
毒殺に関してはどの程度意識的に殺ってるか
明言されてたっけ?
少なくとも主の立場を良くしようと思って
ヴェロ暗殺を企んだエック兄の前例を見てると
ヴェロは直接やれとは命令してない可能性もある
ライゼ領で餓死者が出たのだって
平民を数に数えない
あの世界の一般的貴族からしたら誤差かもしれないし
2024/05/05(日) 03:53:08.74ID:dtxZEquc
ヴェロは自らが策謀を巡らせて配下に実行させるってタイプではないよね
それはゲオのほうでさ
ヴェロがアイツ気に入らないって雰囲気だったりしたら周りが忖度して始末するみたいな
派閥に上級を増やしたいって命令したら周りが勝手に策謀巡らせて乗っ取ってるみたいな
ターゲットの指定くらいであとはよきに計らえなイメージある
2024/05/05(日) 04:00:18.49ID:gqPRmjou
>>191
その通り
だからこそクソなことには変わりはないけど
クソガキ時代のヴィル君の癇癪程度の感覚で
人を処してた可能性があると思ったんだよ

邪悪ではあっても悪辣ではない気がするんよ
2024/05/05(日) 05:02:09.79ID:Q0MT0T4/
邪悪と悪辣の定義開示はよ
2024/05/05(日) 05:11:36.27ID:gqPRmjou
邪悪
心がねじけていて、人倫に反すること。

悪辣
自分の目的を達するためには、どんなひどい事も平気でするというように、たちが悪い仕方・性質であるさま。

私が使ってる定義なら大体コレ
2024/05/05(日) 05:12:52.44ID:dtxZEquc
ヴェロは邪悪だが悪辣ではない
フェルは邪悪ではないが悪辣
ゲオは邪悪で悪辣
ジルは性根は腐ってないらしいので邪悪ではない
ロゼマは邪悪じゃないがレスによれば悪辣
グラは邪悪で悪辣
ザコは邪悪だが悪辣ではない
エセサンタは邪悪だが悪辣など考えられる頭脳はない

んー、邪悪は性状で、悪辣は頭脳の出来が必要、みたいな?
2024/05/05(日) 08:57:16.00ID:ejFxxRqA
邪悪ってのは思考するだけでそう言えるけど
悪辣ってのは行動が伴ってから言えるかな
2024/05/05(日) 09:17:58.05ID:k7A0HpLM
愛や復讐のためなら犠牲を問わないか(敵、敵の味方、敵の周囲や財産、自分、自分の味方、敵と自分の間にあるあんまかんけいないもの、など))
どの程度までの犠牲なら許容するか(マインさんは敵味方無関係とわずひとしにはできるだけ避けたいとか、逆にゲオ様フェル様は自らのいのちも賭けにのっけがちとか)
……あたりの掛け算で分類できそうなマインフェルヴェロガブのキャラクター性
2024/05/05(日) 09:59:33.37ID:ejFxxRqA
でも実際ハードボイルドなとこあるよなみんな
ジルヴェスターでさえ実の姉にあれだけ頑張ったし
容赦も躊躇もないのが悪と言われがちだけども
2024/05/05(日) 10:57:53.00ID:0YMSBBAs
遠隔だけど
>>82
いちばんおいしそうな餌の「匂い」に誘われたのかもね
2024/05/05(日) 11:58:01.53ID:nHv1HEGV
ヴェロについてはフロにアーレン終了しましたって言われた時しか直接的な描写がないしD子がそっくりとか言われてるせいで策略巡らすタイプじゃないという印象になりやすいのはわかるが、
薬学に詳しくて夫のために薬を調合してたし、気に入らない誰かの始末についてゲオが参考にしたのは母親の行動だったから、どんな薬なら有効かを考えて、無事に服薬させる方法(こんな料理に混ぜろとか食器に塗れとか身の回り品に塗れとか)を指示してたのはヴェロ自身なんじゃないかなー
多分、D子よりは成績良かったのでは?
自分の言いなりになる貴族が良い側近だったらしきヴェロには、言われたまま行動する名捧げ側近はいても、グラオみたいな先回りしてアレコレ代わりに対処するような側近てあまりいなかったんじゃないだろうか
そもそも、領主候補生じゃないから、領主夫人になるまでは側近はいなくて、側近みたいに使えたのはガブに付いて来た我儘姫をきちんと教育できなかった元アーレン貴族しかいなかっただろうし
2024/05/05(日) 13:14:11.43ID:b69hsOqQ
>>199
ダンケル採集地も祝福したら魔獣誘引装置になっていたから、祝福済のエーレン採集地自体がターニスベファレンを誘引したのかも(当時唯一の祝福済採集地)。
最初はエーレン寮を狙ってその方向へ魔石でも撒いていたのかもしれないけど、近くに魔力豊富な採集地があればターニスまっしぐらでしょう。
2024/05/05(日) 13:49:53.61ID:9xNesJSq
>>200
ヴェロとDが似てるのは容姿だけだろ
ヴェロの今までの数々の悪事を知ってればあんなアンポンタン孫と思考が同じとは考えない(フェルに名捧げ強要したのは似てるらしいが)
Dの性格や思考が似てるのは曾祖母であるガブリエーレ
2024/05/05(日) 14:07:55.80ID:ikmK7NJB
>>201
初めて採集地で癒やしの儀式をしたのはターニスベファレンが荒らした後じゃなかったっけ
2024/05/05(日) 14:10:22.14ID:sWBXI5Zw
ガブリエーレ関連のツケは全てギーゼルフリートに押し付けられた
2024/05/05(日) 14:23:59.99ID:OXPDQoK5
>>204
ギーゼルフリートのやり直し
どの段階が一番面白くなるだろうか?

最初からやり直せるなら
ゲオを第三婦人に迎えるのを断固拒否して
終わるだろうしな
2024/05/05(日) 14:25:00.23ID:3u2qeLD/
>>202
とりあえず試験は点が取れるヴェロヴィル
試験に自分の名前は書けると良いねなD子
ロゼマさんが助けなきゃヴィルもD子級だったかD子も教育次第では優秀とれたか
2024/05/05(日) 14:28:24.11ID:PwV1gcuG
>>201
フラウレルムはエーレンの採集地をあらす意図をもってたんだから偶発的じゃなくて誘導したとは思う

>>200
確かにDほどではなさそうだけど
娘に良縁をもたらしたと思ってる辺り思考に似た部分あるしジルに毒盛られたときに対処したのが側近だったから微妙なとこ
Dとゲオを足して割った感じ?
ヴェロの腹心てどんな人だったんだろう
(興味はでてきたけど優先度は低い)
2024/05/05(日) 14:28:30.06ID:HlLbTpIO
>>206
Dは大領地のお姫様に相応しい教育環境
けど本人にやる気と地頭がないから優秀にはなれない
2024/05/05(日) 14:32:40.09ID:DGPpdzk0
>>207
底辺中領地の領主候補生が大領地のアウブの夫人になれたのは普通に考えて良縁じゃろ
政略結婚には当人の意思は関係ないというのが作中で何度か見られるよ
2024/05/05(日) 14:37:23.26ID:3u2qeLD/
ガブの上級落ちってアーレンの慣習無かったらそもそも成立したのかな
アーレンにしてみればまぁ地元にいても上級落ちしてた娘だしでエーレンゆるされた?
2024/05/05(日) 15:02:03.48ID:ikmK7NJB
>>205
ふぁんぶ8の回答で、ギーゼルフリートに見える範囲ではゲオは優秀な妻だった
自分が毒殺される最期まで騙されてたことに気付かなかったってことだな
もし最初からやり直すとしたら、アウブベルケの妹じゃなくて
クラッセンかダンケルの領主一族を第二夫人にしたと思う
2024/05/05(日) 15:49:35.53ID:b62lkhA/
D子は少なくとも周りが表裏でフォローすれば卒業は出来るだろうと思われる程度には出来てたはず
マナーやフェシュピールなんかは見られてる場所で試験だし
ペーパーテストも誤魔化すにしても限度が有るはず
アーデルベルトがあの歳まで生きれたのはヴェロの薬の知識のお陰だから
一部に限っては領主一族の医者達と同等かそれより深いはず

>>210
ガブはエーレンに馴染まないで、私大領地の姫でしてよで通したから
底辺中領地の第一夫人として領主会議等の他領との社交に出せないと
エーレンからアーレンに報告して、アウブアーレンもそれは駄目だと言う事で話し合った結果ああなった
ただアーレンはロビー活動でかわいそうなガブ話を広めてエーレンダンマリだから、外には違う話として広がってる
2024/05/05(日) 15:57:03.24ID:X68FR0yi
ディートリンデはヒルシュールと裏取引きして卒業させてもらった
裏取引きしなかったらシュタープ封じの枷を付けられて神殿送り
2024/05/05(日) 16:05:13.01ID:nHv1HEGV
>>212
D子はゲタ履かせて貰ってやっとこさ卒業だから、領主候補生としては色々足りてないよ
代わりのいない次期アウブで教師側の忖度が無けりゃ、卒業式後に補講を受けるという領主候補生としては在るまじき事態になってたのかも
最終学年で補講なんて許されるのか、単に社交期間に突入したさに取引して合格しただけで最終講義まで頑張れば合格ぐらいはできたのか、とかの疑問もあるが
2024/05/05(日) 16:33:49.33ID:b62lkhA/
だからその裏取引の下駄履きを指して裏と書いただろ
子供の空手形で教師の買収なんて無理だろうから大人も関わってるだろうし
候補生の落第者なんて領地の恥も良い所だから、入学前から大人が動いててまぁ行けるだろうとなったから入学させたんだろうし
実際は裏取引で多少ごまかせる成績より社交の方が思ってる以上に忖度ゴリ押しで際どかった臭いが
2024/05/05(日) 16:37:57.17ID:jx3TzK4D
邪悪は自分の利益や感情が目的で、他者への攻撃を望んでいる
悪辣は目的は真っ当なのに、手段を選ばないし容赦がなくて度が過ぎている
って感じする
2024/05/05(日) 17:37:16.95ID:hzOx7wBL
ガブリエーレというよりアーレン領主一族の基本的な教育方針を見たくなったわ
2024/05/05(日) 17:42:05.45ID:pSDOvTdf
アーレンは領主になる目があるかどうかで教育方針完全に違いそうだから
ガブやD子から推しはかるのは無理じゃね
領主想定の教育受けてたうちで作中描写あるのブラージウス程度だけど
上級落ち前にどれだけ領主向け教育受けられてたか
2024/05/05(日) 17:52:35.59ID:zOT9liJ/
そのブラージウスもかなり尊大な性格の人だからなぁ
作中で出てきたアーレン領主一族の系譜は人を見下したり、権力を笠にきて好き放題やってる印象
アウレーリアみたいなタイプの方が珍しいんだと思う
2024/05/05(日) 19:55:39.55ID:ejFxxRqA
アーレンは名捧げが軽くて問題だな
かといってアレキになってもアウブ夫妻いっぱい名捧げされてるから
意識改革するには説得力ないしw
2024/05/05(日) 20:11:56.42ID:7OjHO0mS
>>219
ブラージウスの兄弟のまともさを考えるとねえ(殺したのもったいないけどしょうがない…)
2024/05/05(日) 20:39:04.98ID:sWBXI5Zw
>>206
D子はお披露目式は潜り抜けてるんだから、それでふるい落とされそうになってたヴィルはロゼマ介入前はD子以下では?
2024/05/05(日) 20:43:56.49ID:7OjHO0mS
文字も半分読めない、ぶっちゃけ魔力以外が下級貴族以下だった可能性すらある洗礼後数カ月後までのヴィルと比べられるような貴族ってほぼいないと思う…
洗礼式する頃には文字はある程度なんとかなるだろ
領主候補生なら言わずもがな
2024/05/05(日) 20:55:02.50ID:sWBXI5Zw
>>220
そもそもアーレンでは名捧げを頻繁にやってるのが本当なんかねえ
ガブやその側近どもが、自分ルールをさもアーレンの文化かのようにデタラメ言って、名捧げを強要する事を正当化しようとしてただけじゃねって思ってる
2024/05/05(日) 21:23:42.98ID:Wrufr+KV
割烹来たけど今月末何かあるのか
2024/05/05(日) 21:29:09.28ID:oSIVu7kR
ハンネ編書籍の情報解禁じゃなかろうか
夏発売だから時期的に多分そうだと思う
227この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/05(日) 23:14:25.11ID:3SoBiIds
アンゲリカに激マズ薬の原液飲ませたい
2024/05/05(日) 23:19:58.61ID:cLh5NXlA
>>223
ヴィルさん可哀想…
2024/05/06(月) 00:55:29.73ID:05pVBkQk
正直ヴィルは洗礼式で失敗→神殿送りにして
後継をシャルメルヒに据えた方が領地的に一番安全だったろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況