X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 924冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/02(木) 04:17:59.72ID:emxCoF0T
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 922冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1712038272/
2024/05/06(月) 01:13:24.41ID:QTcOwXKt
>>229
ヴィル君の死が前提条件の領地の平和かw
2024/05/06(月) 05:08:51.82ID:SUhnk6Q/
>>224
正直、これに関しては
マルティナの反応が全てだと思ってる
そんな非常識な的な

だから少なくとも現在のアーレンではあり得ない
ただし、ガブリエーレの時代のアーレンでは
どうだったのかを保証するものではないけどね

一代変われば常識も変わるってのは
作中で何度も例のあった話だから
本当にガブの時代のアーレンでは
名捧げが当然だった可能性はある
2024/05/06(月) 06:07:10.34ID:yXcz+HBW
>>231
本来は秘すべき名捧げを
互いの側近がいる中、堂々と強要したことにマルティナは吃驚しただけでは
2024/05/06(月) 06:42:41.35ID:2l4U7Sy5
>>224
本にかかわる常識を語るロゼマさんくらい信用できない説の可能性あるのか。ありえそうだなー
2024/05/06(月) 06:49:21.28ID:u6t8XhXM
>>232
まあ、色々な意見があって良いと思うよ
作者が答えを書くまで解釈は自由だ
2024/05/06(月) 07:29:36.24ID:juImpuFa
ゲオルギーネがゲルラッハの館で乱交パーティーしてた時はトルークありだが名捧げ当たり前な流れだったやん
236この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/06(月) 07:44:00.36ID:t+8wovac
>>230
心を折って、これまでの人生を全否定した上でフェルディナンド二号に
するというルートもある。
2024/05/06(月) 07:54:38.55ID:QTcOwXKt
>>235
そりゃガブリエーレやその側近達の子孫のパーティなんだから名捧げして当たり前みたいな思考だろう
アーレンのダメ領主候補生とその太鼓持ちの側近どもの周囲じゃなくて、アーレン全般で名捧げの強要が普通なのかって事だ
2024/05/06(月) 08:08:32.75ID:4oPSdjUQ
派閥強化に名捧げが使われてたとしたら
領内で2つに分かれてる派閥のどちらかの旗頭が死んだら
貴族が半減するんだよな、極端なこと言えば。
さらにユルゲン貴族は上のやり方を下位が踏襲してくのが常識っぽいので
領主候補生は上級から、上級は中級から、中級は下級から名を集めてるかもしれなくて
誰かが死んだら複数死ぬみたいなことになって人口保持できないね
なので現実的ではないかな
2024/05/06(月) 08:34:54.62ID:gGCB5uid
フェル周りみたいに土壇場で石返すことは出来るから
全部が全部巻き添え食らうわけではないだろう
240この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/06(月) 08:55:11.31ID:t+8wovac
>>239
ヴェローニカは今でも石を持ち続けているだろうから、
なんとかしないと高みに上がったら、エーレンフェストの貴族が
さらに減ってしまう。
2024/05/06(月) 09:38:03.29ID:z8pLh5F7
ヴェロは石を持ったままなのは確定で
確保時に身につけてなかったので隠し部屋に置いてあると予想されてる
返させる時に変な命令をされても困るから放置中
ライゼ派への目処も立って、婚姻制限で多少貴族も増えるだろうから
最終決断時もそのまま一緒に高みに行ってもらうんじゃないかな
242この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/06(月) 09:47:26.40ID:GqTsKoZp
名捧げはこれからも横行するだろうな。
アウブアレキが名を身につけているんだもんな。(ツェントの名を含む)
2024/05/06(月) 10:06:26.90ID:wyivi95N
ツェントのはごく一部しか知らないし
ヴェロ派のは言わなくていいから他領にはほぼ伝わらないし(まあ未成年からアレキ移動してるほうが多いからなんか勘ぐられるかもしれんけど)
ハルクラだけだろ、しかも忠誠心からなので別になんの問題もない
2024/05/06(月) 11:19:47.26ID:z8pLh5F7
貴族らしい貴族のボニ爺の反応やヴィルとシャルの名捧げに対する感想から
事情を知らない他所の貴族は、エーレン内部の問題で強制名捧げとかは普通に思いつかないで
未成年で名を捧げるとか入れ込んでるな(&馬鹿だな)と思うが
ロゼマ様なら名捧げをする人が複数居てもおかしくないよな位の感想じゃない?
2024/05/06(月) 11:29:19.17ID:gGCB5uid
そういや、よりえぐい理由で名捧げ使ってるのは
エーレンのほうだったかも
2024/05/06(月) 12:41:03.76ID:uMvWmid0
同調圧力と命令じゃあ命令のほうがエグいわ
2024/05/06(月) 12:55:41.29ID:z8pLh5F7
ジルは犯罪関係者に慣例通り連座処刑か強制名捧げで助命のどちらか選んで良いよ
ヴェロは瑕疵も何も無い貴族相手に
味方なら名捧げ出来るよね?出来ない?なら領主第一夫人である私の敵ね
だろ
2024/05/06(月) 13:06:05.20ID:wsPsMFQO
>>231
マルティナの感想は、いきなり言われて了承したりはしないだろう、だから、他領から来た婚約者に要求するのは非常識だけど配下の者に名捧げを段階を踏んで要求するのはあり、ってのがゲオやD子の周囲の常識って可能性はある
祈念式を主催しろとフェルに要求した件でゼルギウスがD子が原因でアーレンが非常識領地認定されてると悔しがっていたから、アーレン全体では名捧げ命令は非常識の可能性の方が高いとは思うが
2024/05/06(月) 14:46:57.11ID:u5aipBoa
そういえばローデリヒの父親がヴィルを白の塔に行くように仕向けた理由ってどっかにあったっけ
ヴィルにヴェロを釈放する権限なんてないんだしそのままにしておけば自分達に都合の良い領主になる可能性高いのに陥れる理由が分からない
更に言われた通りの仕事をしたローデリヒに擦り付けるとか意味不明
ゲスい発想だけど息子を虐待する口実が欲しかったと言われた方が納得がいく
2024/05/06(月) 14:48:49.02ID:/bN/SEwz
>>249
ヴェロ派の上(ゲオ派)に言われたからだろ
旧ヴェロ派には普通にあれでヴェロを助けられたのにとか思ってる馬鹿がいるし
2024/05/06(月) 14:51:59.00ID:5X3leE13
>>236
ベーゼヴァンス2号になる可能性の方が高い
2024/05/06(月) 14:53:19.55ID:wyivi95N
>>251
それは公式ifだと早くにフェルに殺されるやつ
2024/05/06(月) 14:54:20.73ID:Sot0e6vC
ふぁんぶっく3にもある
ヴェローニカ派のなかでもややこしい
ゲオルギーネ派+一部のヴェローニカ派の暗躍

ローデリヒの父は下っ端だからブレてんだ
2024/05/06(月) 15:15:45.20ID:vvzEVGDv
>>240
名捧げってそういうもんだろ
捧げてる大多数はジジババしかいないんだから若い貴族との世代交代だと考えれば何ら問題ない
255この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/06(月) 17:03:16.84ID:t+8wovac
>>254
ギーべ・ダールドルフのように自身の身内に名捧げを強要された人間も
多いだろうから、救済はして欲しいと思う。
2024/05/06(月) 17:03:29.62ID:QTcOwXKt
ローデリヒの親父は息子がロゼマの側近になったと聞いたときは、ヴェローニカ派を脱退してフロレンツィア派に来ようとしてた?
2024/05/06(月) 17:14:43.36ID:EkV4umo8
>>255
ダールドルフ子爵は不運だったねとしか
それにヴェローニカが生真面目に名捧げを解除するとは思えない
名捧げしたもの達を使って領主一族を攻撃しろ~なんてことも出来るわけで
だからヴェロの名捧げはそのまんまにした方が良い気がする
2024/05/06(月) 17:19:43.97ID:QTcOwXKt
本当に神がいる世界だから、ヴェローニカ派の者達は長寿の神に祈りを捧げて、ヴェローニカが第二の前ライゼガング伯爵のような長老になる事を願うしかない
2024/05/06(月) 18:07:53.32ID:GHXJHPFE
>>255
ジルはもうヴェロに会いたくもないので、死ぬのを待ってるだけになると思うよ
あのヴェロだと救済しようとして救済にならない(誰かを害する命令出されて反逆で死ぬだけとか)になる可能性大だし
2024/05/06(月) 18:19:59.58ID:QTcOwXKt
トルーク漬けにして名捧げ解除も難しいか?
2024/05/06(月) 19:12:03.68ID:RgWVqeqw
ヴェロに名捧げした連中が>>249のような無理筋な手段もちいて事態を動かそうとしたのかもな
待ってるだけじゃヴェロと心中だし
2024/05/06(月) 20:44:52.45ID:Meyia2Kb
>>249
旧ヴェロ派にとって今のジル政権は自分たちが幅を効かせていた時のようには思い通りにいかない
だから直ぐにでもヴィルにすげ替えたい
旧ヴェロ派の皮を被ったゲオ派はアーレンの後ろ盾を得たヴィルを傀儡アウブにしたい
ここら辺が上手く噛み合ったのが白の塔事件では

グラオザムとゲオルギーネはエーレンの派閥争いなんて駒でしかないから上手く利用した感じかと
2024/05/06(月) 20:49:10.92ID:wsPsMFQO
>>260
トルークは本人が欠片も望んでいない行為はさせられない
ヴェロが集めた名を返却することを少しでも望んでいる可能性は無いだろう
2024/05/06(月) 20:54:54.63ID:YN+YBCVN
ハンネサンがヴェロ様の首を縛り上げて隠し部屋ガサ入れすればええんやで
2024/05/06(月) 21:07:16.09ID:wsPsMFQO
>>262
貴族院に入学もしてないヴィルにアウブ位を挿げ替えするのは無理だってのはヴェロ派にも理解できるのでは?
ゲオ派はライゼの姫を養女にしたエーレン領主一族の結束程度を測りたかったし、グラオはジルが自身を攻撃されるより身近な大事な存在を攻撃される方が堪えることを知っていたから、ジルに対する攻撃としてもヴィルに瑕疵をつける方法を選んだ
ゲオ派というかグラオ側の動機はどこかに書いてたと思う(雑魚騎士母かだったような?)
ヴェロ派の方は、多分だが、ジルはヴィルに甘いしヴェロを大事にしてたから、ヴィルからヴェロの訴えを聞けばヴェロの処分を軽くする(白の塔から出す)と考えてたんじゃないかなと予測
2024/05/06(月) 21:11:47.29ID:QTcOwXKt
ヴェローニカ派の学生会合でルーベルトが「あの時、ヴェローニカ様を救い出す事さえ出来てれば...」とか言ってたから、ヴェローニカ派の貴族達は強引にでもヴェローニカを外に出せばそれで解決と思ってたんじゃね
実際それが成功してたらジルはアウブの威信にかけてヴェロを捕縛して、ヴィルは庇いようが無くて死刑だったと思うけど
2024/05/06(月) 21:21:05.27ID:05pVBkQk
旧ヴェロ派の想定としては、ヴィルが白の塔侵入→実態を知って秘密裏にジルに直訴→家族に甘いジルが解放、ヴィルもお咎めなし
だったんじゃないかな

なぜかロゼマさんのとこに特攻するほどヴィルがアレだとは想像もしなかったと……
2024/05/06(月) 21:21:33.11ID:EkV4umo8
ルーベルトはヴィルがアウブになる頃にはヴェロが恩赦を受けて白の塔から出られるだろうと、言ってる
ヴェロが白の塔に入れられたのはフェルの陰謀だとも
バルトルトはアウブになったヴィルが陰謀だと知ったら(その状況を)放置するわけないと

旧ヴェロ派(ゲオ派)のこの考えはジルの身内贔屓から来てるっぽいな
2024/05/06(月) 21:42:18.95ID:ZJzo05hD
>>267
そもそも旧ヴェロ派はヴィルが
ロゼマさんとシャルのお茶会に特攻仕掛けて
次期領主の内定を取り消された件で
ジルはやっぱり息子に甘いと認識して
舐めてかかった部分
ないとは言えないと思うんだよな

白の塔に領主の許可なく入ったら
内定取り消しどころか
貴族としての身分を剥奪されても
おかしくない所業だってのは皆知ってるし
当初の計画案では白の塔に入った後
そのことを馬鹿正直に領主に申告するなんて
考えもしてなかっただろうし、ね
2024/05/06(月) 22:56:22.66ID:6/woyh1n
>>249
確か書籍で色々足されてたと思うが、ヴィルの大失態はジルヴェスターの大ダメージになるから。
ジルヴェスターへの大ダメージをゲオルギーネが望んだから。
作中の旧ヴェロ派は、自分達とゲオルギーネが近い存在だと勘違いしているけど、ゲオルギーネにとって旧ヴェロ派は「使い捨てのコマ」程度の存在。
マティアス達も旧ヴェロ派ではあったが、マティアスの父グラオザムはヴェロ派の中には居たが、実際にはゲオ派であった。
ヴェロ派を隠れ蓑にした「ゲオ派」がエーレンには居て、ゲオ派がヴェロ派を操るケースが多々あり、ローデリヒの父なんかはその典型だろう。
ローデリヒの父が何を思ってローデリヒを仕向けたのかはわからんが、頭が良くないからこそ他人に操作されやすい。
ローデリヒの父程度なら、トルークを用いるまでもなく言葉巧みに操られてしまうのだろう。
頭が悪いから、ローデリヒを殴って憂さ晴らし、その程度のポンコツ親父。
2024/05/06(月) 23:09:40.45ID:QTcOwXKt
ヴェローニカ派の上層部はゲオルギーネ派で占められてるから、それ以外の奴らは最初から上層部に裏切られてる事になる
2024/05/06(月) 23:24:04.11ID:APdCojfT
ゲオ派は中級しかいないから旧ヴェロ派の上層部では無いと思うけど
2024/05/06(月) 23:35:51.15ID:QTcOwXKt
グラオザムが代表面してなかったっけ?
あと特に熱心なヴェローニカ派として、ゲルラッハ、ヴィルトル、ベッセル、ダールドルフが挙げられてた
2024/05/06(月) 23:57:34.42ID:QboVhYeE
上級のヴェロ派ってのはほとんどが後からヴェロ派になったんだろ
ライゼが嫌ったためほとんど上級に嫁げなかったガブの側近たちが、魔力高めの中級(だからギーベが多い)に嫁いでヴェロ派中枢になった
その子供(グラオたちの親世代)が上級に嫁いだりはしただろうから上級もいるけど
2024/05/07(火) 00:03:57.85ID:NbixNny2
>>273
ヴェロ派の皮を被ったゲオ派だね
上層部ってのはジル側近のことでしょ
ジルの側近は旧ヴェロ派が殆どだったのだし
2024/05/07(火) 00:59:33.90ID:pl8dm522
中旧ヴェローニカ派が中核で、上級ヴェローニカ派は派閥に入れさせてもらった側じゃね
キーラントの家とかそんな感じだし
2024/05/07(火) 11:00:17.37ID:w4pu70Dl
ヴェロ派の元はガブ派なので
ライゼを嫌ってガブ側近を嫁にもらった中級達の家を中核に出発なのと
ヴェロが階級より自分により近い人を優先する感情采配なので
表舞台ではともかくヴェロ派だけの集会だと古参で親の代から名捧げしてる側近嫁入り家がデカい顔出来る感じなんでは
2024/05/07(火) 20:11:20.77ID:pl8dm522
ローゼマインに危害を加えてたのは一貫してゲオルギーネ派で、ヴェローニカ派はせいぜい悪口止まりかな?
ヴェローニカ失脚後は、ゲオルギーネ派がテロリストならヴェローニカ派はコソ泥集団みたいな感じに見えた
2024/05/07(火) 20:12:22.76ID:hDgZ/cAM
>>278
…ヴィルは
2024/05/07(火) 20:22:33.05ID:62zxbARM
>>279
黒幕はフェル
2024/05/07(火) 20:41:59.85ID:D0pbS/lb
>>280
フェルが黒幕とは?
2024/05/07(火) 20:48:41.18ID:hDgZ/cAM
>>281
顔面すりおろしは「虚弱さを理解させトラウマ刷り込むのが目的で、怪我するかもしれないのをわかってて止めなかった」というフェルの策の上で起きたことなので

ただヴィルは白の塔事件で部屋に殴り込みもやってるからさ
283この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/07(火) 23:39:06.21ID:R+Z4Ub8r
パルゥケーキに激マズ薬かけて食いたい
2024/05/08(水) 05:57:40.28ID:KrTV2BOc
2回読んだら飽きてしまったな
1年くらい空けてからまた読もう
2024/05/08(水) 07:52:59.98ID:jOQFDR0d
人気投票でヴィルがランクインすらしてなくて草
読み書きも出来ないところから3年くらいで優秀が取れるくらいだから地頭は良いんだろうし
それなりにいいところもあるんだが全体的に見るとやるじゃんよりだめじゃんの方が圧倒的に多いんだよなあ
ハンネ5年生は書籍待ちなんだけどやっぱり残念な感じっぽい?
2024/05/08(水) 08:00:15.56ID:lNgJQYov
>>285
真のヴィルの残念な姿をハンネが理解するのがテーマの1つだったりしない?くらいには残念
2024/05/08(水) 08:18:47.97ID:eF0XMxHi
ふわふわパン(天然酵母)って秘匿してたわりに貴族院以降では活躍してなくない?
他領にはすでにあったのかな
2024/05/08(水) 08:27:40.43ID:s8VOJ0k2
今分かってる範囲だと、ヴィルの最盛期は次期領主の内定取り消し〜貴族院入学間の努力してる時期なんだろうけど、ここも詳しく描写されると色々やらかしてて「最盛期なんて無かった」ってことになりそう
2024/05/08(水) 08:57:46.03ID:Xhl5XMgd
>>287
・貴族院で学生が行うのはお茶会であって会食ではないから、菓子は(話として)出せてもパンは出せない
・領主会議では「食事のメニュー(レシピ)」とまとめ表示すれば十分で単独で話題にしてもあまり意味を持たせられない
という物語上の構造から来ているのかと
2024/05/08(水) 09:15:14.27ID:HJZM2EMx
>>283
液体だから飲めるのであって、激マズを口内で租借したら嘔吐する。
2024/05/08(水) 10:04:25.68ID:s8VOJ0k2
ふわふわパンはエーレン学生の貴族院寮での食事では出されてたっけ?
2024/05/08(水) 10:19:58.53ID:pizu+S9a
ヒルシュールの研究室への差し入れとかふわパン使ってそう
2024/05/08(水) 12:08:09.05ID:oF9GqsOv
最近やってるサイン会って絵師だけなのか
294この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/08(水) 13:19:44.00ID:QtV7Ao+x
ヴィルフリートはハンネと婚約してたら上手くいったかもしれんな。エーレンフェストでは蔑ろにされすぎて…
2024/05/08(水) 13:23:37.42ID:Qh1R3erS
ヴィルがダンケルに行くってことか?
それは、どうかと思うわ……
2024/05/08(水) 13:41:02.15ID:B6wHMdEx
半値さんがダンケルの女として何度でも諦めず足払いメッサーしギーベ予定ヴィルの未来すら覆す気概があればそんなルートもあったんだろうか
2024/05/08(水) 13:55:03.57ID:NgkwOxwC
>>296
アウブエーレンと次期アウブエーレンがヴィルを外に出さないと思う
自領で散々やらかしていた人物を他領に出して関係悪化に繋げたくないだろうさ
2024/05/08(水) 15:20:18.45ID:0RQM1kMS
ヴィルのギーベ宣言からの、ハンネさんの冷めっぷりにちょっと引いた
丸の内で年収4千万だと思ってたのに
早期ファイアで青森行く気だった男への態度だろあれ
2024/05/08(水) 15:36:24.34ID:M/zlHCig
>>298
ギーベ宣言したからではなく一年前に行ってヴィルの本性を知ったからだろ
2024/05/08(水) 16:16:40.15ID:s8VOJ0k2
ヴィルは領地の最高権力者がゲロ甘両親だからなんとか生きていけてるだけで、その両親の保護が届かない他領だと速攻で悪気無く何かやらかして逮捕・処刑されると思う
2024/05/08(水) 16:35:05.87ID:iH0juBYS
ちょっと時間軸が逆だけど。
怠け者の夫に手を焼く妻、という夫婦が居たとする。
妻は、夫の怠け具合失望して「離婚したい」と告げる。
夫は「一年後の俺は違う」と言う。
妻に神様が「一年後の夫を見に行けるけど、行く?」と聞く。
妻は神に頼んで一年後を見に行く。
一年後の夫は今とかわらず怠け者だった。
妻はドン引きした。
元の時間に戻った妻は「今すぐ離婚する」と決断して、離婚しました。
<完>

みたいな話よな。
2024/05/08(水) 16:53:06.70ID:6/gJlIrd
壊滅的にたとえ話が下手な人っているよね。
2024/05/08(水) 16:58:54.23ID:s8VOJ0k2
良い事しか言わない外向けのプロパガンダを見て信じてたけど、実情を知って冷めたんだよ
そして逆算して考え始めると、あの時もこの時ももしかして実際には…とヴィルの不手際の数々に気づいていった
2024/05/08(水) 18:23:37.66ID:0iztLqUb
>>301
たとえが違うんだから無意味な納得
2024/05/08(水) 18:33:12.41ID:lNgJQYov
ハンネは冬の数カ月の、さらに講義とごく一部の社交のヴィル(だけではなくロゼマ他のこともだが)しか知らない
他領の自分の目に映ってるものが全てのわけがないことを、未成年のうちに気づけて良かったよ
2024/05/08(水) 18:37:44.31ID:s8VOJ0k2
まあハンネ以外の者達も、近年のエーレンの躍進やロゼマの存在に連られてヴィルを過剰評価してしまってはいたと思うけどな
その最たるはオルト
2024/05/08(水) 18:39:19.39ID:WZsSMBNQ
領主候補生が誰かに惚れるってのは結構危ういんだろうな
人となりを理解した上で結婚したいならまだしもハンネは一方通行の想い
仮にヴィルと結婚しててもガブリエーレ2号になっていた可能性が大あり
2024/05/08(水) 19:58:12.47ID:tkNuPuiy
うんち!
2024/05/08(水) 20:18:05.04ID:s8VOJ0k2
ガブリエーレの時はアーレンが不当な圧力をかけてきたのと、エーレン自体が未熟で領主一族の知らんところで名捧げの強要による犯罪集団が結成されてた事にも気づけなかったからな…
本編以降の時間軸だと、大領地嫁が来てもエーレンはそんな隙は見せないんじゃね
2024/05/08(水) 20:24:44.93ID:lNgJQYov
>>309
名捧げの強要をやってたことを知らないのはジル以下の世代であって
上のボニとかは知ってるよ
2024/05/08(水) 20:38:14.71ID:Qg9X7Xme
ガブリエーレの所業はライゼガング本家とライゼに近く過去を知りたい若者なら知ってるとのでは
確かロゼマはエルヴィーラに聞かされてガブリエーレのやってたことを知っている気が
312この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/08(水) 21:07:50.16ID:z/HEGGIr
カルステッドの頭皮
フェル様の心臓
ベンノの胃壁
ローゼマインは破壊王
2024/05/08(水) 21:18:36.30ID:s8VOJ0k2
自分以外の領主一族の面々が「どうしてヴェローニカ派の者達は落ち目なのに頑として派閥を抜けようとしないんだろう?」と不思議そうにしてたのに、ボニ爺はずっとその理由を黙ってたんか
2024/05/08(水) 22:26:21.93ID:s6BBzUH8
>>313
上の世代にとっては余りにも当たり前な話で、まさか下の世代が知らないとは思いもよらなかったんだろうな
実社会でも意外とあるあるだったりするけど、そういうの……
2024/05/08(水) 22:59:43.84ID:bJiRonfN
ボニ爺って脳筋とかいいつつ書類仕事も出来て有能よな
2024/05/08(水) 23:06:16.44ID:pizu+S9a
お前がそう思うんならそうなんだろ
2024/05/08(水) 23:13:22.13ID:Q8gHgNzw
>>315
領主候補生は最低限の執務は出来なければならないから
しかもボニファティウスは自分が領主にならない代わりに次期アウブに領主教育をしなければならない立場
2024/05/08(水) 23:26:00.17ID:3t//N1Z/
ボニ爺ってヴェロとゲオが名前集め競争をしてたことを知ってたっけ?
ジルパパは、次期アウブがジルに決定した後にゲオが名前集めた時にヴェロも名前集めてると、気づいたとふぁんぶっくに書いてたのは覚えてるんだが
2024/05/09(木) 00:21:05.57ID:0x0c5W8H
>>303
ヴぃるさんかわいそ~
2024/05/09(木) 11:42:44.59ID:yqlgNt33
こんなところでヴィルかわいそかわいそしただけでちくちくフルボッコにされるの
ヴェロ健在時代のエーレンでフェルかわしてたユッスーたちの立場が実感できておもしお
2024/05/09(木) 13:04:40.14ID:bXl6+cm8
漫画三部のフェルさん怖すぎ
ハッセの平民粉々にするシーンが楽しみだ
2024/05/09(木) 13:36:37.52ID:UkRJ/x+8
塵芥にする攻撃なら三部のハッセより二部の襲撃撃退の方が早いかも
カルステッドの祝福バフ付き一撃が見れる

そういや四部の最初のほうの回想でシャル誘拐や地雷服毒させられる回想コマ入るけどあれは三部で再現されるんだよな
2024/05/09(木) 13:54:43.17ID:vRR+sbV4
>>322
アニメだといずれも襲撃犯が木端微塵になる描写はされなかったな。言葉で「跡形もなくなったらしい」と語られて終わり
神殿での事件でも、小説ではフェルディナンドに物理的に消されたベーゼヴァンスの側仕え達は、アニメでは消されずに騎士団に連行されてた
絵にするとグロいし漫画版では表現を変えられるかも
2024/05/09(木) 14:52:36.71ID:hoT0Vlne
アニメだと残虐なシーンはカットなのか
それなら漫画もカットなんだろうな
第四部の指輪はめたエドモンドの腕切断とかダールドルフ子爵邸の女性3人の頭部爆発のブラッディーカーニバルとかも違うシーンや言葉に変更されてそう
2024/05/09(木) 17:21:20.80ID:riQRwx5B
グロが必ずしもタブーではない。
切断面を描かなくとも「腕が床に落ちるカット」は描けるし。
お子様が視聴する大前提でアニメ化したSPY×FAMILYではヨルが普通に殺してるし、鬼滅のアニメなんてグロてんこ盛り。
本好きのアニメ化で木っ端微塵がスルーされたのは、製作側に描く気が無かったからだろう。
変に「世界名作劇場」を意識したせいか、そっちに寄せて作ろうとしたせいか。
TOブックスを含む製作側に「名作アニメとして評判になったらいいな」という欲深さが出た事で、「小説を映像化する」という事から外れていった様に思う。
グロも含めての作品世界であるという事実から逃げたんだと思うよ。
SPY×FAMILYや鬼滅は子供だましに逃げなかったけど、本好きは子供だましに逃げたと思う。
2024/05/09(木) 17:25:18.95ID:riQRwx5B
SPY×FAMILYアニメ化→子供だましに逃げない→子供視聴者多数
鬼滅アニメ化→子供だましに逃げない→子供視聴者多数
本好き→子供だましに逃げる→そもそも子供が見ない
2024/05/09(木) 17:40:19.40ID:bXl6+cm8
アニメはデリアがベンノの膝に乗っておもてなしするシーンも
外向きにちょこんと乗ってたなあ
子供がお色気を真似るのもアウトなんだろね
2024/05/09(木) 17:46:14.38ID:vRR+sbV4
子供向けアニメで「愛人」って言葉使うか?
お気に入りとかに変えるべきだろに
2024/05/09(木) 18:06:57.18ID:bXl6+cm8
愛人って70年代から不倫に言うようになったけど
元はただの恋人って意味だったしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況