!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです
あらすじ・プロットの段階でも晒しOK
・感想は自由。晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし
■晒し用テンプレ
【アドレス】ロダにtxtでうp推奨。なろうやカクヨム等のURLでも可(※)
【ジャンル】
【タイトル】晒し用のタイトルでも良い
【評価基準】どこを中心に見てほしいか
【改稿】引用・改稿しても良い場合はこの欄に「可」と記入する
※他サイトURLで晒す場合はそのサイトの自分のページに「晒し中」と書くなどして本人証明をしてください。
また、ここは新人賞を目指すスレなので評価は新人賞応募を前提としたものになります。
なろう晒しの専用スレは別にあるので下記の関連スレ参照
■推奨ロダ
http://www.dot●up.org/
※URLが現在NG規制中、通常は●を取ってください
■前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol85【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1724602700/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
探検
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol86【あらすじ・プロット晒しも可】
2024/10/11(金) 10:40:23.40ID:aEpfEgqR
192この名無しがすごい!
2024/12/06(金) 20:35:00.45ID:22rpYaQb193この名無しがすごい!
2024/12/06(金) 20:39:22.89ID:4wmj181a コンテスト運営に訊くべきことでしょそれ
194この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 00:30:16.58ID:HQpUSP5J 【アドレス】貼れない
【ジャンル】異世界ファンタジー
【タイトル】魔物を駆逐せよ!と言われたけどムカついたので忘れてしまいました。
【評価基準】とにかく序盤がクッソ弱いと指摘されて、多少は興味を引ける様にしたつもり
主人公が死んである程度リセットされながら話が続くって事自体が嫌われるのかもしれない
タイあらは全く自信が無い。どうしたらいいかわからない
カクヨムで毎日投稿21話でPV480程しか無い。アルファに投稿したらHOTに乗って少しPV回ったけどブクマ殆ど入らないし感想も0
とりあえず悪い所を羅列してもらえると大変ありがたい
【ジャンル】異世界ファンタジー
【タイトル】魔物を駆逐せよ!と言われたけどムカついたので忘れてしまいました。
【評価基準】とにかく序盤がクッソ弱いと指摘されて、多少は興味を引ける様にしたつもり
主人公が死んである程度リセットされながら話が続くって事自体が嫌われるのかもしれない
タイあらは全く自信が無い。どうしたらいいかわからない
カクヨムで毎日投稿21話でPV480程しか無い。アルファに投稿したらHOTに乗って少しPV回ったけどブクマ殆ど入らないし感想も0
とりあえず悪い所を羅列してもらえると大変ありがたい
195この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 00:56:11.61ID:3OKi7XEh >>194
カクヨムでのアドバイスを端的に言うのならもっとランキング見て分析しろですかね……
超初歩的な部分から……カクヨムではキャッチコピーの文字の色を変えられます。ビビットな色に変えた方が目に留まりやすくなります。
キャッチコピーが弱い。「○○だがxxだったんだが……」とか兎に角タイトルの補足や気になるフックの部分をいれましょう。
タイトル粗筋の分析については【なろうRAWI】をアカウント登録すると一日10回カクヨムに即したタイトルとキャッチコピーの分析ができるようになるのでタイトルと粗筋を分析するのならこういったモノを使いましょう。
タイトルも粗筋もキャッチコピーも高評価だったりランカーの他人のモノを参考に最適化しましょう。
個人的には23時UPこれが駄目だと思う。もっとランカーの投稿時間と同じにしましょう。また粗筋で何時更新!とかアルファで何位とかアピールしよう。
キーワードもランカーが頻繁に使っているもを使うと検索されやすくなるので用いるといいでしょう。
番外戦術ですが、星500ほど付いている過去作を一話程度更新して「新作始めました是非見てください」というコメントと共にURL張れば初動もう少しよくなると思う
文について。
これで序盤がクッソ弱いを改善しているつもりなのなら“並(下)”になっただけです。幼児転生モノとか不遇系を読み込んでください。
文字と地の分の間には一行空白をいれましょう。読み易くなります。三木なずな、進行諸島先生など叩かれるけど実績のある人を参考にWEB小説を書きましょう。
総評全部直して12月15日か30日ぐらいから改稿版とでも銘打って、別に上げなおした方が良いと思う。
カクヨムでのアドバイスを端的に言うのならもっとランキング見て分析しろですかね……
超初歩的な部分から……カクヨムではキャッチコピーの文字の色を変えられます。ビビットな色に変えた方が目に留まりやすくなります。
キャッチコピーが弱い。「○○だがxxだったんだが……」とか兎に角タイトルの補足や気になるフックの部分をいれましょう。
タイトル粗筋の分析については【なろうRAWI】をアカウント登録すると一日10回カクヨムに即したタイトルとキャッチコピーの分析ができるようになるのでタイトルと粗筋を分析するのならこういったモノを使いましょう。
タイトルも粗筋もキャッチコピーも高評価だったりランカーの他人のモノを参考に最適化しましょう。
個人的には23時UPこれが駄目だと思う。もっとランカーの投稿時間と同じにしましょう。また粗筋で何時更新!とかアルファで何位とかアピールしよう。
キーワードもランカーが頻繁に使っているもを使うと検索されやすくなるので用いるといいでしょう。
番外戦術ですが、星500ほど付いている過去作を一話程度更新して「新作始めました是非見てください」というコメントと共にURL張れば初動もう少しよくなると思う
文について。
これで序盤がクッソ弱いを改善しているつもりなのなら“並(下)”になっただけです。幼児転生モノとか不遇系を読み込んでください。
文字と地の分の間には一行空白をいれましょう。読み易くなります。三木なずな、進行諸島先生など叩かれるけど実績のある人を参考にWEB小説を書きましょう。
総評全部直して12月15日か30日ぐらいから改稿版とでも銘打って、別に上げなおした方が良いと思う。
196この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 01:09:39.01ID:HQpUSP5J ランキング見てきたら夕方の半端な時間がいいのかな
なろうRAWIは登録が必要なのとこの板であんまり意味ないというのを見て避けてた、診断てのしたらめっちゃ低評価なのかな
投稿時間をあらすじで提示するのはすぐにやろうと思う
長文サンクスコ
なろうRAWIは登録が必要なのとこの板であんまり意味ないというのを見て避けてた、診断てのしたらめっちゃ低評価なのかな
投稿時間をあらすじで提示するのはすぐにやろうと思う
長文サンクスコ
197この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 01:27:36.14ID:HQpUSP5J 誰かタイトル考えてくれんかな、さっきから考えてるけど全然思いつかない
思い切ってドチャクソ長文タイトルとかがいいんだろうか
思い切ってドチャクソ長文タイトルとかがいいんだろうか
198この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 01:28:12.92ID:21ZkraSp >>194
1章読んだけどスタートダッシュが弱いんじゃないだろうか
超高レベル魔法使い→幼児、おっさん→貴族美少女みたいな転生と違って
おっさん(無)→ちょっと力の強いガキ転生だと興味を弾き続けるのが難しいというか……地味じゃない?
死んでは転生を繰り返すのがキモなら1話目から死んでもいいかも(例:百万回は死んだザコ)
おっさんを挟まずに最初から冒険者の少年スタートじゃダメだった?
「幼馴染のためにも死にたくない」「魔物を駆逐したい」みたいな無念の中で死んで初転生!みたいな
モチベがはっきりしたキャラ、試行錯誤が楽しそうなチートを最初に見たいな
1章読んだけどスタートダッシュが弱いんじゃないだろうか
超高レベル魔法使い→幼児、おっさん→貴族美少女みたいな転生と違って
おっさん(無)→ちょっと力の強いガキ転生だと興味を弾き続けるのが難しいというか……地味じゃない?
死んでは転生を繰り返すのがキモなら1話目から死んでもいいかも(例:百万回は死んだザコ)
おっさんを挟まずに最初から冒険者の少年スタートじゃダメだった?
「幼馴染のためにも死にたくない」「魔物を駆逐したい」みたいな無念の中で死んで初転生!みたいな
モチベがはっきりしたキャラ、試行錯誤が楽しそうなチートを最初に見たいな
199この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 01:35:20.08ID:HQpUSP5J 最初にチートを見せるのはすごく大事だと思う、一話で一回転生する展開も考えたんだけど
最初からチーターじゃなくて、普通に見えるやつが強くなって行くのが個人的趣味でこうなってしまった
反省はしてる、書き直すか次作では参考にします
最初からチーターじゃなくて、普通に見えるやつが強くなって行くのが個人的趣味でこうなってしまった
反省はしてる、書き直すか次作では参考にします
200この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 01:50:06.85ID:QYE3K5Uv 普通に見えるやつが強くなっていくのが趣味というならそこをちゃんと面白く書かないといかん
評価されてるスロースタート物ってその辺の積み立ての描写が抜群に面白いのよ
評価されてるスロースタート物ってその辺の積み立ての描写が抜群に面白いのよ
201この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 02:21:45.06ID:HQpUSP5J そりゃまぁ抜群に面白いものが評価されるのはそうだろうけど
面白く書こうとしてるのは全員一緒やろ?
面白く書こうとしてるのは全員一緒やろ?
202この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 02:25:11.02ID:Z/crYG0M 結果でしか判断されないからな
頑張ったから、で許されるのは幼稚園まで
というか普通に見える奴が強くなっていく作品をパッと幾つか挙げてみ?
漫画やアニメじゃなく小説作品でな
そういうのが好きというなら挙げられるはずよ
頑張ったから、で許されるのは幼稚園まで
というか普通に見える奴が強くなっていく作品をパッと幾つか挙げてみ?
漫画やアニメじゃなく小説作品でな
そういうのが好きというなら挙げられるはずよ
203この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 02:26:26.10ID:GJvaU74J >>194
畳み掛けられる寒くてメタな文章がちょっと読んでて恥ずかしかった
(ただ〜かぜ〜に)の鼻歌部分だけはアレか!と気づいた時面白かったけど基本ずっとクドいかも
ストーリーは十年前の作品か?ってくらい進みが遅いし、目標がすぐに示されないから何を目的にしてるのか行動の理由がさっぱり分からん
そのせいで先を知りたいとか、ワクワクがないんだよね
死んで能力を引き継ぐ?うん、それで?その力でなにをしたいの??って感じ
でも正直なところ悪くはないと思う
面白いかと聞かれれば面白くはないけど、文章と物語が破綻してはいないって意味で
ちなみに物語のキャッチフレーズ、タイトルが思いつかないということは、作者本人もその作品の売りが分からないということだよ
セントラルクエスチョンって言葉があるんだけど、まさにこれが抜け落ちてるから売りも分からないし作品が魅力的にならない
文章は書けると思うからこれを意識したら化けるかもしれないね
畳み掛けられる寒くてメタな文章がちょっと読んでて恥ずかしかった
(ただ〜かぜ〜に)の鼻歌部分だけはアレか!と気づいた時面白かったけど基本ずっとクドいかも
ストーリーは十年前の作品か?ってくらい進みが遅いし、目標がすぐに示されないから何を目的にしてるのか行動の理由がさっぱり分からん
そのせいで先を知りたいとか、ワクワクがないんだよね
死んで能力を引き継ぐ?うん、それで?その力でなにをしたいの??って感じ
でも正直なところ悪くはないと思う
面白いかと聞かれれば面白くはないけど、文章と物語が破綻してはいないって意味で
ちなみに物語のキャッチフレーズ、タイトルが思いつかないということは、作者本人もその作品の売りが分からないということだよ
セントラルクエスチョンって言葉があるんだけど、まさにこれが抜け落ちてるから売りも分からないし作品が魅力的にならない
文章は書けると思うからこれを意識したら化けるかもしれないね
204この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 03:01:52.58ID:HQpUSP5J 最初にチートを見せない普通のやつスタートですこなのなら
無職は今日も今日とて迷宮に潜る
野人転生
千のスキルを持つ男
とかかな、全部凄いと思う
千のスキルはちょっと違うかな?
目標の話だと最初は無い、設定してないんじゃなくて設定として目標がない、何かする力もないし
力を得て何をするってのは世界を滅ぼして自分も消えたいんだけど、そこまでが遠すぎるのが凄く駄目だと思ってる
やっぱり最初にチートを見せて、目標も最初から定まって無いときついんだろうなぁ
次作作る時には是非そうしようと思います
無職は今日も今日とて迷宮に潜る
野人転生
千のスキルを持つ男
とかかな、全部凄いと思う
千のスキルはちょっと違うかな?
目標の話だと最初は無い、設定してないんじゃなくて設定として目標がない、何かする力もないし
力を得て何をするってのは世界を滅ぼして自分も消えたいんだけど、そこまでが遠すぎるのが凄く駄目だと思ってる
やっぱり最初にチートを見せて、目標も最初から定まって無いときついんだろうなぁ
次作作る時には是非そうしようと思います
205この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 08:54:51.95ID:aBlAk41T >>194
本人も分かってるようだけど
とにかくタイあらがダメ、足引っ張ってる
「魔物を駆逐せよ」←まあOK
「忘れてしまいました」←は??せっかくの期待がパー
「最強の生命体」←いいね
「彼は馬鹿だった」←は??読む気失せる
マイナスのワードを使わない、または先にマイナス→後にプラスのワードと配置することで同じ内容でも印象を変えられる
たとえば
「何も知らない俺だけど最強のようです」
文章は悪いところがないことはないけど、楽しんで書いてるようなので最初はこのレベルでOK
ちゃんと最初からヒロインが出てるし主人公は最強らしいし
WEB小説の最低限の基本は取り入れようとする態度がある
まったくWEB小説を読まずに好き勝手に書いてるパターンとは違うので
ひとまずこのまま書ききって経験値を積んでもらいたい
本人も分かってるようだけど
とにかくタイあらがダメ、足引っ張ってる
「魔物を駆逐せよ」←まあOK
「忘れてしまいました」←は??せっかくの期待がパー
「最強の生命体」←いいね
「彼は馬鹿だった」←は??読む気失せる
マイナスのワードを使わない、または先にマイナス→後にプラスのワードと配置することで同じ内容でも印象を変えられる
たとえば
「何も知らない俺だけど最強のようです」
文章は悪いところがないことはないけど、楽しんで書いてるようなので最初はこのレベルでOK
ちゃんと最初からヒロインが出てるし主人公は最強らしいし
WEB小説の最低限の基本は取り入れようとする態度がある
まったくWEB小説を読まずに好き勝手に書いてるパターンとは違うので
ひとまずこのまま書ききって経験値を積んでもらいたい
206この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 09:17:49.80ID:Z/crYG0M >>204
野人はもうタイトルだけで野性味がウリだと分かりますね
千のスキルは言わずもがな
となると取り柄の無いところからスタートする予感が多少なりとも?あるのは、今日も今日とてくらいしか無い
チートを特徴として押し出している数多の作品に比べて、数百分の一の訴求力しかない
駆け出しのわりに、ずいぶんと排出率の悪いガチャを引いてるなあと感心します
なにかインド系のバラモン苦行でもやってるのかな・・・
まぁインターハイ予選に鉄下駄を履いて出るようなある種の余裕があると言えなくもないですね
さて、内容ですが
まず0話の人物紹介を消しましょう
この回だけで読者の殆どが脱落しています
主人公がコロコロ変わるなんて、読む方は物凄い負担になるんですよ
そんな悪手を初手で予告してどうするんでしょう
他の作品もそうですが、初回からドンドコ脇役を登場させたがる作風も小説には不向きです
早めの修正をした方が良いでしょう
それで何とかしている作家さんも居るには居ますが、
他の人に比べて何倍も才能と、本来しなくてもいい無駄な努力が要るコースです
初手からキャラが多いからといって、だから売れるようになるという訳でもないですし
主人公が脇役に惚れている描写が出たあたりで、ああ分かってないんだなあとブラバしました
もっと基本の読書量を増やしましょう
野人はもうタイトルだけで野性味がウリだと分かりますね
千のスキルは言わずもがな
となると取り柄の無いところからスタートする予感が多少なりとも?あるのは、今日も今日とてくらいしか無い
チートを特徴として押し出している数多の作品に比べて、数百分の一の訴求力しかない
駆け出しのわりに、ずいぶんと排出率の悪いガチャを引いてるなあと感心します
なにかインド系のバラモン苦行でもやってるのかな・・・
まぁインターハイ予選に鉄下駄を履いて出るようなある種の余裕があると言えなくもないですね
さて、内容ですが
まず0話の人物紹介を消しましょう
この回だけで読者の殆どが脱落しています
主人公がコロコロ変わるなんて、読む方は物凄い負担になるんですよ
そんな悪手を初手で予告してどうするんでしょう
他の作品もそうですが、初回からドンドコ脇役を登場させたがる作風も小説には不向きです
早めの修正をした方が良いでしょう
それで何とかしている作家さんも居るには居ますが、
他の人に比べて何倍も才能と、本来しなくてもいい無駄な努力が要るコースです
初手からキャラが多いからといって、だから売れるようになるという訳でもないですし
主人公が脇役に惚れている描写が出たあたりで、ああ分かってないんだなあとブラバしました
もっと基本の読書量を増やしましょう
207この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 09:36:32.45ID:HQpUSP5J208この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 10:09:53.79ID:HQpUSP5J >>205の指摘を参考にしてとりあえず変えられる所を変えてみた
タイトル 魔物を駆逐せよ!不滅の魂を磨き100万年かけてでも喰らい尽くせ!
キャッチ 力持ちの地味少年、使命を失った最強の生命体だった。
あらすじは何書いたらいいか分からないので放置する事にした
自分ではマシになったと思うんだが自信がない、どうだろうか?
タイトル 魔物を駆逐せよ!不滅の魂を磨き100万年かけてでも喰らい尽くせ!
キャッチ 力持ちの地味少年、使命を失った最強の生命体だった。
あらすじは何書いたらいいか分からないので放置する事にした
自分ではマシになったと思うんだが自信がない、どうだろうか?
209この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 10:20:30.68ID:oN5e5buB ムカついたので忘れたって論理矛盾でしょ
普通ムカついたことは強く印象に残るものだから
むしろ魔物と仲良くなって送り込んでやったとかあえて放置したとかブリーダーになって繁殖させて嫌がらせしたとか
ムカついたなら普通はそういう復讐的な方向性になるんじゃないの
普通ムカついたことは強く印象に残るものだから
むしろ魔物と仲良くなって送り込んでやったとかあえて放置したとかブリーダーになって繁殖させて嫌がらせしたとか
ムカついたなら普通はそういう復讐的な方向性になるんじゃないの
210この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 10:33:29.82ID:HQpUSP5J ムカついたのは魔物に対してじゃないんだけど、そういうのはちゃんと最初に示すべきものだと反省してる
211この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 11:21:11.11ID:kwRtvRzQ そこまでタイトルで説明しないと読もうと思わないんだ?
212この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 11:39:40.42ID:uBirczJD webの読者は大量の石ころの中から珠を選り分ける作業に慣れている
意味不明なタイトルを付けるようなセンスの作品は内容もお察しと真っ先に撥ねられる
つか更に説明が要るような要素はタイあらに入れるべきじゃない
意味不明なタイトルを付けるようなセンスの作品は内容もお察しと真っ先に撥ねられる
つか更に説明が要るような要素はタイあらに入れるべきじゃない
213この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 11:48:10.21ID:uBirczJD214この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 12:04:18.77ID:HQpUSP5J 本当は5億年にしようと思ったけどヒヨったんだ
215この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 12:12:48.81ID:HQpUSP5J 100万年は抜いてみた
魔物を駆逐せよ!不滅の魂で喰らい尽くせ!
明確に魔物ブッコロが示せてよくなった気がする
魔物を駆逐せよ!不滅の魂で喰らい尽くせ!
明確に魔物ブッコロが示せてよくなった気がする
216この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 12:36:37.30ID:uBirczJD なんというか強さをアピールする方向に舵を切ったら
その替わりに百万年とか5億年が飛び出してくるセンスはかなり問題がある
「ええー最強が欲しいの? ……じゃあ、じゃあギリギリおおまけにまけて……100万年ローンでなら何とか!」
なんでそんなにケチってんのよ
人気作見てみろ最初から気前よく最強TUEEE大盤振る舞いでサービスしてんじゃん
そんなセコケチ嫁が何とかあの手この手で夫の小遣いを削るのに必死になってるような
しょっぱいサービス精神じゃ競合店にはまったく勝てないよ
小説家は客商売やぞ
その替わりに百万年とか5億年が飛び出してくるセンスはかなり問題がある
「ええー最強が欲しいの? ……じゃあ、じゃあギリギリおおまけにまけて……100万年ローンでなら何とか!」
なんでそんなにケチってんのよ
人気作見てみろ最初から気前よく最強TUEEE大盤振る舞いでサービスしてんじゃん
そんなセコケチ嫁が何とかあの手この手で夫の小遣いを削るのに必死になってるような
しょっぱいサービス精神じゃ競合店にはまったく勝てないよ
小説家は客商売やぞ
217この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 12:45:40.03ID:HQpUSP5J ゆうて中身はもう公開済みなんだしタイトル詐欺になるやん
次作は最初から最強チートで集客頑張る
次作は最初から最強チートで集客頑張る
218この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 13:26:15.38ID:76VMs35n >>210
ムカついたのは「魔物に対して」とは誰も言ってなくて「魔物を駆逐しろと言われたこと及びその相手」だと思うんだけど違うの?タイトルからはそうとしか読めないと思うけど
ムカついたのは「魔物に対して」とは誰も言ってなくて「魔物を駆逐しろと言われたこと及びその相手」だと思うんだけど違うの?タイトルからはそうとしか読めないと思うけど
219この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 14:01:04.03ID:QL4TAbU/ あんまりしっかり読めてないけど、無視した使命をタイトルにしちゃったのは微妙では。
この手のタイトルを集客要素にしたいのなら、自分で話のウリだと思ってる部分を選ばないといけないんじゃないかなあ。
魔物駆除とか押し付けられたけどそんなの関係ねえ、使命そっちのけで幼女といちゃこきながら転生繰り返してじんわり最強目指します、はいオッパッピー
みたいな感じで、実際何する話かを説明したほうが、その手の話が読みたい人を呼べる可能性は上がるかもね。
(完全な答案は作りたくなかったのであえて多少変にしてみたけど、趣旨はわかってもらえるはず)
この手のタイトルを集客要素にしたいのなら、自分で話のウリだと思ってる部分を選ばないといけないんじゃないかなあ。
魔物駆除とか押し付けられたけどそんなの関係ねえ、使命そっちのけで幼女といちゃこきながら転生繰り返してじんわり最強目指します、はいオッパッピー
みたいな感じで、実際何する話かを説明したほうが、その手の話が読みたい人を呼べる可能性は上がるかもね。
(完全な答案は作りたくなかったのであえて多少変にしてみたけど、趣旨はわかってもらえるはず)
220この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 14:45:37.94ID:HQpUSP5J 話としては最強になって魔物は全て駆除するお話なんだけど、そこまでが遠いのが駄目だと反省してる
最初の段階だと使命を覚えてないし、覚えていても力が全く無い
なのでタイトルがそのまんま、魔物駆除だけどわすれちゃったとしていた
最初の幼女は普通に死ぬし、登場キャラの殆どは主人公が殺す予定
最初の段階だと使命を覚えてないし、覚えていても力が全く無い
なのでタイトルがそのまんま、魔物駆除だけどわすれちゃったとしていた
最初の幼女は普通に死ぬし、登場キャラの殆どは主人公が殺す予定
221この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 14:48:31.62ID:HQpUSP5J 色々意見をもらえて本当にありがたい、ありがとう
とりあえず無名の雑魚としてはタイあら頑張って釣る必要があって、タイあらに合わせたお話を作るべきだと感じた
興味を強く引くタイトルを考えて、最初から最強チートで、最強チートを使って何をするか目標を定めて何か作ろうと思う
なんとか今年中にスタートして、またここに聞きに来るかもしれない
色々とありがとうございました
とりあえず無名の雑魚としてはタイあら頑張って釣る必要があって、タイあらに合わせたお話を作るべきだと感じた
興味を強く引くタイトルを考えて、最初から最強チートで、最強チートを使って何をするか目標を定めて何か作ろうと思う
なんとか今年中にスタートして、またここに聞きに来るかもしれない
色々とありがとうございました
222この名無しがすごい!
2024/12/07(土) 15:31:35.64ID:a/c0JpWl >>221
なろうRAWIは感覚でしか測れないタイトルの良さを客観的に分析してくれるからここでの評価は引くけどおすすめできる。
タイトルつけるセンスや自信がないのならランカーのをいじればいいと思うよ。
極めて傲慢とか謙虚堅実とか先例に習ったタイトルつけようよ
なろうRAWIは感覚でしか測れないタイトルの良さを客観的に分析してくれるからここでの評価は引くけどおすすめできる。
タイトルつけるセンスや自信がないのならランカーのをいじればいいと思うよ。
極めて傲慢とか謙虚堅実とか先例に習ったタイトルつけようよ
223この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 19:07:26.24ID:Kv2NT+on 晒したいんだけど誰かいる?
224この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 19:12:24.81ID:dpGNF3rb いるよ
225この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 19:18:55.68ID:Fip7J8wA 読むよ
226この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 19:22:29.21ID:Kv2NT+on 【アドレス】://ncode.syosetu.com/n7953ju/
【ジャンル】ハイファン
【タイトル】ウサ耳少女の借金返済ダンジョンライフ ~土下座から始まるのは世界の謎に迫る冒険譚~
【評価基準】全体的な感想や改善点とか
【改稿】可
文サロ板は始めてだけどもこれでいい?
なんかどんぐりがどうのこうの出るからアドレスの一部削ったけども
【ジャンル】ハイファン
【タイトル】ウサ耳少女の借金返済ダンジョンライフ ~土下座から始まるのは世界の謎に迫る冒険譚~
【評価基準】全体的な感想や改善点とか
【改稿】可
文サロ板は始めてだけどもこれでいい?
なんかどんぐりがどうのこうの出るからアドレスの一部削ったけども
227この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 19:33:46.67ID:NNm2sew3 アドレスはおk
でも評価基準が曖昧で感想つけにくいから感想来なくても泣かないでね
でも評価基準が曖昧で感想つけにくいから感想来なくても泣かないでね
228この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 21:05:26.19ID:8+5hEgwp >>226
うーん
文章が一見それなりに見えるけど精度が甘い
視点の混同なども見られる
何を伝えたいのかはわかるのだけどそれが正確に書かれていないものを読むのは結構ストレスがかかる
お話も細部に拘ろうとしてるのはわかるのだけれどピントがズレてて必要ではない部分を無駄に作りこんでるように見える
ズバッとダイレクトに伝わるプロット作りトその肉付けとしてな細部の作り込みと言う段階をきっちり踏んでの作品作りが必要に見える
タイあらに入れてるくらい重要な土下座シーンはもっと大事にネッチリと書きましょう
うーん
文章が一見それなりに見えるけど精度が甘い
視点の混同なども見られる
何を伝えたいのかはわかるのだけどそれが正確に書かれていないものを読むのは結構ストレスがかかる
お話も細部に拘ろうとしてるのはわかるのだけれどピントがズレてて必要ではない部分を無駄に作りこんでるように見える
ズバッとダイレクトに伝わるプロット作りトその肉付けとしてな細部の作り込みと言う段階をきっちり踏んでの作品作りが必要に見える
タイあらに入れてるくらい重要な土下座シーンはもっと大事にネッチリと書きましょう
229この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 21:30:41.64ID:uJuGokpb 台詞が不自然
戦いの時に敵が実況してるというか全部台詞になってるというか
「これは、狩猟用のボーラか」「ぐっ……腕に紐が」「足の速いガキめ。あれをやるしかないか」とか、そんな台詞普通言わないでしょ
サイクロプスの大きな太い足にボーラって意味ある? 無理めじゃない?
庇ってもらったのにものすごい大金請求するとか勝手に金貨の使い道決めるとかレーアが横暴すぎて、なんで仲良くしてるのかがわからない
(よかったところ)宝箱開けるときはわくわくしました
戦いの時に敵が実況してるというか全部台詞になってるというか
「これは、狩猟用のボーラか」「ぐっ……腕に紐が」「足の速いガキめ。あれをやるしかないか」とか、そんな台詞普通言わないでしょ
サイクロプスの大きな太い足にボーラって意味ある? 無理めじゃない?
庇ってもらったのにものすごい大金請求するとか勝手に金貨の使い道決めるとかレーアが横暴すぎて、なんで仲良くしてるのかがわからない
(よかったところ)宝箱開けるときはわくわくしました
230この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 21:33:22.08ID:Fip7J8wA >>226
すまん、読んだけど感想が出てこなかった
悪い部分も、面白い部分も見つからなくて困った
なんつーか無味無臭感あるんだよな
無難というか、冒険がない
何が面白いのかウリが分からん
上の人も言うようにタイトルにあるくらいだし土下座がウリか?と思えばそうでもない
なんなら事あるごとに地面にめり込むくらい土下座するくらい振り切ったキャラ付けにしたほうが面白かったかもなぁ
すまん、読んだけど感想が出てこなかった
悪い部分も、面白い部分も見つからなくて困った
なんつーか無味無臭感あるんだよな
無難というか、冒険がない
何が面白いのかウリが分からん
上の人も言うようにタイトルにあるくらいだし土下座がウリか?と思えばそうでもない
なんなら事あるごとに地面にめり込むくらい土下座するくらい振り切ったキャラ付けにしたほうが面白かったかもなぁ
231この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 22:45:42.33ID:qjsplbOh >>226
感想
物語の始まりがちゃんと説明されないまま進んでいくのがかなりストレスに感じたかな
何でお金を借りたのか、何故レーアから借りたのかとか
個人的に思った改善点
あらすじの 「数日、数日だけ待って!」 の後の文章は全部いらないと感じたかな
あらすじの後半の文章全部削って「これはリリィのゼロどころかマイナスの、借金から始まる成り上がり冒険譚である」くらいの方がスッキリしてるし、分かりやすくてウケるんじゃないかなと思う。
感想
物語の始まりがちゃんと説明されないまま進んでいくのがかなりストレスに感じたかな
何でお金を借りたのか、何故レーアから借りたのかとか
個人的に思った改善点
あらすじの 「数日、数日だけ待って!」 の後の文章は全部いらないと感じたかな
あらすじの後半の文章全部削って「これはリリィのゼロどころかマイナスの、借金から始まる成り上がり冒険譚である」くらいの方がスッキリしてるし、分かりやすくてウケるんじゃないかなと思う。
232この名無しがすごい!
2024/12/09(月) 23:58:16.82ID:KL41pBFr233この名無しがすごい!
2024/12/10(火) 01:25:10.83ID:MoOrWJEh >>226
これ、ほぼAIのべりすと生成でしょ
お金とは大事なものである→なぜならば、みたいな当たり前の事とか
新ワード登場するたび「○○ってなんです?」するこの感じ
直前の文章へのレスポンスを数百字くらい生成
そこから生まれた文章に場当たり的なレスをまた生成、の繰り返しでなんも累積しないの
これ、ほぼAIのべりすと生成でしょ
お金とは大事なものである→なぜならば、みたいな当たり前の事とか
新ワード登場するたび「○○ってなんです?」するこの感じ
直前の文章へのレスポンスを数百字くらい生成
そこから生まれた文章に場当たり的なレスをまた生成、の繰り返しでなんも累積しないの
234この名無しがすごい!
2024/12/10(火) 18:16:55.30ID:Oa02vFxd >なんなら事あるごとに地面にめり込むくらい土下座するくらい振り切ったキャラ付けにしたほうが面白かったかもなぁ
今じゃ大物オーラが出まくってる真田広之だが、30年ぐらい前のドラマで毎週土下座しまくっていたな
今じゃ大物オーラが出まくってる真田広之だが、30年ぐらい前のドラマで毎週土下座しまくっていたな
235この名無しがすごい!
2024/12/12(木) 21:19:10.18ID:kpkPuRHs >>226
主人公のキャラ立てをミスってる気がする
主人公が能動的に動かないから作者が懇切丁寧に外堀を埋めて行動せざるを得ない状況を作ってようやく物語が動き出す
結果として作者は書くのが疲れるし読者はやらされてる感があって楽しめない
主人公のキャラ立てをミスってる気がする
主人公が能動的に動かないから作者が懇切丁寧に外堀を埋めて行動せざるを得ない状況を作ってようやく物語が動き出す
結果として作者は書くのが疲れるし読者はやらされてる感があって楽しめない
236この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 07:28:30.44ID:gwQ0Jcxf 突然失礼いたします。
すいません、ノベプラからでも宜しいでしょうか?
【タイトル】MEMEnto
【アドレス】://novelup.plus/story/287284654
【ジャンル】学園能力バトル
【評価基準】面白いのかそうでないのか
正直言って煮詰まり過ぎて、世間が何を求めているか分からなくなっています。
勿論『自分が一番楽しい事』が全てなのでしょうが、誰にも評価されない事に自分のセンスを疑い始める状況です。
何卒、客観的なご意見をお願いします。無論辛辣で構いません。
それらを基に、練り直すか、中断するかを決めたいと思います。
すいません、ノベプラからでも宜しいでしょうか?
【タイトル】MEMEnto
【アドレス】://novelup.plus/story/287284654
【ジャンル】学園能力バトル
【評価基準】面白いのかそうでないのか
正直言って煮詰まり過ぎて、世間が何を求めているか分からなくなっています。
勿論『自分が一番楽しい事』が全てなのでしょうが、誰にも評価されない事に自分のセンスを疑い始める状況です。
何卒、客観的なご意見をお願いします。無論辛辣で構いません。
それらを基に、練り直すか、中断するかを決めたいと思います。
237この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 08:11:08.19ID:U3Fk2TSG ノベプラって初めて見たけどなんか見辛いのな。内容は1話だけ読みました、ヒト喰いみたいだなと思いました
238この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 10:13:38.85ID:K+slD70Y >>236
一章まで読んだ
普通に読める、読めるんだけど…うーん
あらすじの主人公の紹介が長くて分かりづらいです
たまにイメージしづらい文章がある。例えば「カメラレンズを無数に埋め込んだ顔のみの胴体」とか。後で「背中」とか出てくるし
序章が長く感じた。チャットで始まるのとか夢に引き込まれる設定はすき
現実での主人公の過去を周囲の不良とか先生が全部台詞で説明するのがなんだかくどいと感じた。まだ夢世界の話を説明するのはわかるんだけど、現実でそれやられると不自然さが目立つというか
あとモブの言動がテンプレすぎるかな…
主人公の台詞とか語り口は好みが分かれそう。等身大の高校生って言われたらそうなのかもしれないけど、自分はあんまり応援したいと素直に思えなかったかな。好きな人もいるんじゃないかとは思うが…
世界観はすごく好き
一章まで読んだ
普通に読める、読めるんだけど…うーん
あらすじの主人公の紹介が長くて分かりづらいです
たまにイメージしづらい文章がある。例えば「カメラレンズを無数に埋め込んだ顔のみの胴体」とか。後で「背中」とか出てくるし
序章が長く感じた。チャットで始まるのとか夢に引き込まれる設定はすき
現実での主人公の過去を周囲の不良とか先生が全部台詞で説明するのがなんだかくどいと感じた。まだ夢世界の話を説明するのはわかるんだけど、現実でそれやられると不自然さが目立つというか
あとモブの言動がテンプレすぎるかな…
主人公の台詞とか語り口は好みが分かれそう。等身大の高校生って言われたらそうなのかもしれないけど、自分はあんまり応援したいと素直に思えなかったかな。好きな人もいるんじゃないかとは思うが…
世界観はすごく好き
239この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 17:52:02.55ID:muwMXgHo >>236
すごく頑張って書いているのは伝わってきます……が、それだけに勿体ないので少し厳しめにいきます
まずタイトルが意味不明なので、客寄せ効果はほぼゼロです
英語アルファベットは止めましょう
なんかオッサレーっぽいよなウフフという自己満足を得る代わりにPVが死にます。
あらすじは、ものすごく分かり難いです
数値なんか並べても通りすがりの客の頭には入ってきません
あと、ラノベ好きなきょうびの読者は、あー何かオレ不良になりてぇー、だとか
ちょっと暴力事件おこして地元で有名になりてぇー、なんて欠片も思っていません
主人公にそういう設定をすると嫌がられて読者の共感を呼びにくくなります
それと主人公の名前が読めないのは物凄くマイナスです
あらすじにルビが振れないのであれば 玖城 忍(くじょう しのぶ)と表記しましょう
本文は、アクション系の作者さんが良くやる失敗をやらかしています。
一番書きたい戦闘シーンを1話に持ってきたい気持ちは凄く分かりますが
漫画やアニメや特撮と違って、小説はこの手のホットスタートが大の苦手です。
結果、読者が主人公に馴染まないまま置いてけぼりで戦闘が始まってしまい
全然身が入らない戦闘シーンを読ませられる苦行パートになってしまっています。
あと重要なポイントですが
襲われている女の子の視点で話を始めてしまうと、読者は女の子の立場でストーリーを捉えてしまいます
つまり、途中から登場する玖城に感情移入しなくなるのですよ
なんかスカした他所の男が出てきたなー?という感じで、玖城がどんなに活躍しても読者に響かなくなってしまうのです
全体としての印象は、昭和の粗い不良漫画みたいな印象で
ストーリーも悪い意味で、凄ノ王とかあのあたりの古く垢抜けない学園超能力物じみた泥臭さがツーンと臭う一品になってしまっています
不良どもをシメるのも警察の御厄介になるのも、今時の読者は普通に嫌がりますよ
小説を書くチカラはあるので、もったいないですね
もっといまどきの読者を楽しませるよう工夫してみてはいかがでしょうか
すごく頑張って書いているのは伝わってきます……が、それだけに勿体ないので少し厳しめにいきます
まずタイトルが意味不明なので、客寄せ効果はほぼゼロです
英語アルファベットは止めましょう
なんかオッサレーっぽいよなウフフという自己満足を得る代わりにPVが死にます。
あらすじは、ものすごく分かり難いです
数値なんか並べても通りすがりの客の頭には入ってきません
あと、ラノベ好きなきょうびの読者は、あー何かオレ不良になりてぇー、だとか
ちょっと暴力事件おこして地元で有名になりてぇー、なんて欠片も思っていません
主人公にそういう設定をすると嫌がられて読者の共感を呼びにくくなります
それと主人公の名前が読めないのは物凄くマイナスです
あらすじにルビが振れないのであれば 玖城 忍(くじょう しのぶ)と表記しましょう
本文は、アクション系の作者さんが良くやる失敗をやらかしています。
一番書きたい戦闘シーンを1話に持ってきたい気持ちは凄く分かりますが
漫画やアニメや特撮と違って、小説はこの手のホットスタートが大の苦手です。
結果、読者が主人公に馴染まないまま置いてけぼりで戦闘が始まってしまい
全然身が入らない戦闘シーンを読ませられる苦行パートになってしまっています。
あと重要なポイントですが
襲われている女の子の視点で話を始めてしまうと、読者は女の子の立場でストーリーを捉えてしまいます
つまり、途中から登場する玖城に感情移入しなくなるのですよ
なんかスカした他所の男が出てきたなー?という感じで、玖城がどんなに活躍しても読者に響かなくなってしまうのです
全体としての印象は、昭和の粗い不良漫画みたいな印象で
ストーリーも悪い意味で、凄ノ王とかあのあたりの古く垢抜けない学園超能力物じみた泥臭さがツーンと臭う一品になってしまっています
不良どもをシメるのも警察の御厄介になるのも、今時の読者は普通に嫌がりますよ
小説を書くチカラはあるので、もったいないですね
もっといまどきの読者を楽しませるよう工夫してみてはいかがでしょうか
240この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 17:55:53.64ID:pmlhx9Cq >>238
タイあら読んだ感じ、マンガを意識して書いた小説という印象。ゆえにセールスポイントが少しずれているように思う。小説ならストーリーとキャラに重きを置いたほうが良い。どんな主人公がどういう理由で何をする話なのか。それを書いてほしい
例えば、「平和のため人知れず戦っていた主人公が不良と認識され、転校先でも同じ扱いを受けて孤立する。しかし、ここでも怪物が現れて放っておけない主人公が戦ったことで周りからの認識が変わっていく」みたいに。
合っているかわからないけど、こんな感じなら正義感が強いという主人公のキャラが立つし、ストーリーにも期待してもらえると思う
タイあら読んだ感じ、マンガを意識して書いた小説という印象。ゆえにセールスポイントが少しずれているように思う。小説ならストーリーとキャラに重きを置いたほうが良い。どんな主人公がどういう理由で何をする話なのか。それを書いてほしい
例えば、「平和のため人知れず戦っていた主人公が不良と認識され、転校先でも同じ扱いを受けて孤立する。しかし、ここでも怪物が現れて放っておけない主人公が戦ったことで周りからの認識が変わっていく」みたいに。
合っているかわからないけど、こんな感じなら正義感が強いという主人公のキャラが立つし、ストーリーにも期待してもらえると思う
241この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 17:58:46.78ID:pmlhx9Cq242236
2024/12/13(金) 18:59:03.42ID:gwQ0Jcxf いや参考になります―――そうか、センスが古かったのか。
あと、やっぱりノベプラ読みづらいかぁ………でも、なろうやカクヨムは競争率高過ぎるんだよなぁ。
もし良ければ、それ以外にほどほど読みやすいサイトを示してくれると有り難いのですが。
あと、やっぱりノベプラ読みづらいかぁ………でも、なろうやカクヨムは競争率高過ぎるんだよなぁ。
もし良ければ、それ以外にほどほど読みやすいサイトを示してくれると有り難いのですが。
243この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 20:36:40.51ID:pmlhx9Cq そんなところはないし、考えが後ろ向きすぎる
褒めてくれた人に失礼
褒めてくれた人に失礼
244この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 20:48:36.14ID:LOdpdBkr ここは公募用スレだからスレ違い
245この名無しがすごい!
2024/12/13(金) 22:42:20.84ID:JyWoBmhd まーた小説はホットスタート苦手マンが湧いてんのか
ラノベの天下取ってるSAOは戦闘から始まってて思いっきりホットスタートだろうが
web小説もパーティークビだの婚約破棄だのホットスタートばっかじゃねーか
ラノベの天下取ってるSAOは戦闘から始まってて思いっきりホットスタートだろうが
web小説もパーティークビだの婚約破棄だのホットスタートばっかじゃねーか
246この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 00:32:25.65ID:JOcQGSh9 マナー違反の横レスする奴は自分では批評しない法則
247この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 05:15:12.89ID:CQOV4pN4 【アドレス】https
://kakuyomu.jp/works/16818093090273759540
【ジャンル】短編 現代ドラマ
【タイトル】鼻下の鼻水 美化で乾びる:美化の鼻水 鼻下で乾びる
【評価基準】パターン3つ @主観的に A客観的に B文学的に
【改稿】可
もう一つの拙作の、特殊なギミックによるガイドラインのために書いたものです。ただそれだけのものでしたが、そのまま抜き出して短編にしても、違和感ないのか気になりました
2000字ちょっとですので、皆様の貴重なお時間を大きくいただくことはないかなと
勝手ですが、ぜひお力を貸していただきたく
://kakuyomu.jp/works/16818093090273759540
【ジャンル】短編 現代ドラマ
【タイトル】鼻下の鼻水 美化で乾びる:美化の鼻水 鼻下で乾びる
【評価基準】パターン3つ @主観的に A客観的に B文学的に
【改稿】可
もう一つの拙作の、特殊なギミックによるガイドラインのために書いたものです。ただそれだけのものでしたが、そのまま抜き出して短編にしても、違和感ないのか気になりました
2000字ちょっとですので、皆様の貴重なお時間を大きくいただくことはないかなと
勝手ですが、ぜひお力を貸していただきたく
248この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 05:21:48.14ID:CQOV4pN4 あ、すみません今最新のレス246を見て気づきました
もしかして私、割り込んでしまっていますか?
書き込んだ時時点での画面下端、一ヶ月前のレスをみていたもので
もしかして私、割り込んでしまっていますか?
書き込んだ時時点での画面下端、一ヶ月前のレスをみていたもので
249この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 14:58:26.50ID:DPGaAFfF まあいいんじゃない。顔を出しにくいのは理解できるし
晒し中という表記が見当たらないから、わかりやすいところに書いてね。ただ、改行しすぎでNG入ってたり、内容的にもレスがつきにくいと思う
晒し中という表記が見当たらないから、わかりやすいところに書いてね。ただ、改行しすぎでNG入ってたり、内容的にもレスがつきにくいと思う
250この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 15:22:44.07ID:CQOV4pN4 お気遣いさせてしまい申し訳ないです
晒し、については戸惑いを覚えましたが、しっかりあらすじのところに表記しました
改行NGがあるんですね
ご丁寧にありがとうございます
晒し、については戸惑いを覚えましたが、しっかりあらすじのところに表記しました
改行NGがあるんですね
ご丁寧にありがとうございます
251この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 17:51:45.61ID:DPGaAFfF 読んだ
特殊なギミックとやらのやりたいことはわからないでもない。けれど、そこまで読ませるだけの過程を無視しているように見受けられた
題材に嫌悪感があって遠巻きに見るように文字を追う。そのため、種明かしをされても、ふーん程度の感想にしかならない
また、web小説で文学を主張しても期待する読者は少数。むしろ、素人が頑張ってるなと敵をつくることだってある
つまるところ、作者としての信用が足りていないと思う。別につまらないと言いたいわけじゃなくて、タイあらで面白さを担保するなり、人気を得るための一作を書いてからのほうがいいのではってこと
そもそも、このスレ的にもそういう小説を晒してほしいんじゃないかな
特殊なギミックとやらのやりたいことはわからないでもない。けれど、そこまで読ませるだけの過程を無視しているように見受けられた
題材に嫌悪感があって遠巻きに見るように文字を追う。そのため、種明かしをされても、ふーん程度の感想にしかならない
また、web小説で文学を主張しても期待する読者は少数。むしろ、素人が頑張ってるなと敵をつくることだってある
つまるところ、作者としての信用が足りていないと思う。別につまらないと言いたいわけじゃなくて、タイあらで面白さを担保するなり、人気を得るための一作を書いてからのほうがいいのではってこと
そもそも、このスレ的にもそういう小説を晒してほしいんじゃないかな
252この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 19:22:20.42ID:KpeWA+yI お時間割いてくださりありがとうございます
あなた様のご指摘は常々考えていることでございます。概ね、作品を取り巻く環境に関しましてはすでに自問を行い答えを出している次第です。今はまさに、その過程と位置付けられるでしょう
しかし、この場を、作品の質を見る場だと私が勘違いをしてしまったようです。空気を乱した行為に、深く反省しております
しかし、その指摘をするようなご慧眼お持ちであれば、拙作の、韻、調音点、意図的なリズムの崩れに何かお気づきではございませんでしたか
とはいえ、質を問うことが、おかしなことであれば遠慮なく聞き捨ててください
あなた様のご指摘は常々考えていることでございます。概ね、作品を取り巻く環境に関しましてはすでに自問を行い答えを出している次第です。今はまさに、その過程と位置付けられるでしょう
しかし、この場を、作品の質を見る場だと私が勘違いをしてしまったようです。空気を乱した行為に、深く反省しております
しかし、その指摘をするようなご慧眼お持ちであれば、拙作の、韻、調音点、意図的なリズムの崩れに何かお気づきではございませんでしたか
とはいえ、質を問うことが、おかしなことであれば遠慮なく聞き捨ててください
253この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 19:40:53.74ID:Uqp2YSgC なんというか、そもそもの話になりますが
小説において文章力って、実はたいして重要じゃないのですよ
韻だのチョーオンテンだのリズムだのは、
読まれる為の要素、小説の面白さの5%も占めちゃいないのです
「この作品クッソつまんねえけど韻が踏んであるから読むわ」 なんてありませんからね。
貴方が質だと思っているそれらは、作品の面白さにほぼ寄与していません
それらに注目している限り、貴方は本来しなくてもいい苦労を重ね、しなくてもいい苦戦を強いられ続けるでしょう
小説において文章力って、実はたいして重要じゃないのですよ
韻だのチョーオンテンだのリズムだのは、
読まれる為の要素、小説の面白さの5%も占めちゃいないのです
「この作品クッソつまんねえけど韻が踏んであるから読むわ」 なんてありませんからね。
貴方が質だと思っているそれらは、作品の面白さにほぼ寄与していません
それらに注目している限り、貴方は本来しなくてもいい苦労を重ね、しなくてもいい苦戦を強いられ続けるでしょう
254この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 20:15:45.32ID:iuaJrBet >>247
短編としては成立してると思う
個人的な感想は…文章には何か意図があるのだと思うけどよくわからない!ごめん!という感じです
タイトルの意味も自分にはよくわからず…
アタオカしきってペンネームはすきです
短編としては成立してると思う
個人的な感想は…文章には何か意図があるのだと思うけどよくわからない!ごめん!という感じです
タイトルの意味も自分にはよくわからず…
アタオカしきってペンネームはすきです
255この名無しがすごい!
2024/12/14(土) 20:52:37.67ID:DPGaAFfF >>252
質というのが小説の完成度ではなく、エンタメとしてのことを指すのならおかしなことではない
何か仕掛けがあるとのことだが、恥ずかしながら気づけなかった。言い訳がましいとは思うことだろうけど、文章ではなく内容しか読んでいないんだ。と言うのも、web小説に慣れると良くも悪くも流し読みで内容を把握するようになり、少しの文章の違和感などこんなものかと気にも留めないからね
話を戻すようだけど、この作者は文章を読み解けばさらに面白くなる、という信用がなければ大多数の読者は気づこうともしてくれないよ
今その過程だと考えているなら、まずは文章よりも、面白そうなストーリーをタイあらで示すことが必要になると思う
質というのが小説の完成度ではなく、エンタメとしてのことを指すのならおかしなことではない
何か仕掛けがあるとのことだが、恥ずかしながら気づけなかった。言い訳がましいとは思うことだろうけど、文章ではなく内容しか読んでいないんだ。と言うのも、web小説に慣れると良くも悪くも流し読みで内容を把握するようになり、少しの文章の違和感などこんなものかと気にも留めないからね
話を戻すようだけど、この作者は文章を読み解けばさらに面白くなる、という信用がなければ大多数の読者は気づこうともしてくれないよ
今その過程だと考えているなら、まずは文章よりも、面白そうなストーリーをタイあらで示すことが必要になると思う
256この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 01:59:45.20ID:hdRLd6Cx お時間割いてくださり、心からお礼申し上げます
お礼をすることができれば良いのですが、このコミュニティにおいてそれに該当するものはあるのでしょうか。答えを得ることができなかったので、私も時間を割くことで、あなた様方の損させた気分の相殺をさせてください
そして、あらかじめお詫びをさせてください
というのも、尊大に見える私の発言によって、ご不快にさせてしまうのは不本意であるからです。あなた様のその様子に、私は心を痛めます。なので、私に対してやり返せる方法を、あなた様方にお教えします
ボケや冗談の解説をするような白々しいものではありますが、少し心の内を開いてみたく存じ上げます
繰り返すようですが、皆様方の疑問、ご指摘、全てすでに自問をし、答えを出しているものです
それができていなければ、あの短編は作れません
創作とは、送り手と受け手のコミュニケーションです
私は徹底的に他者理解を実践しています。なのでみなさんの感覚はとてもよくわかります。しかしそれは推論に過ぎないので、実際に確かめる必要がありました
@"そこまで読ませ〜けられた"
A"題材に嫌悪〜程度の感想にしかならない"
B"素人が頑張ってるなと敵をつくることだってある"
C"小説におい〜小説の面白さの5%も占めちゃいないのです"
D"貴方が質だと〜しなくてもいい苦戦を強いられ続けるでしょう"
E"個人的な感想〜ごめん!という感じです "
F"タイトルの意味も自分にはよくわからず…"
G"何か仕掛けがあるとの〜だろうけど"
これで、皆様方がしっかりと、拙作に向き合ってくれたことがわかります。改めまして心からお礼申し上げます
正岡子規をもじったペンネームで皮肉っている通り、私は他者理解を徹底しているために、そして文学が好きであるため、人とは全く異なる、奇怪さすら醸し出す状態になってしまいました
お礼をすることができれば良いのですが、このコミュニティにおいてそれに該当するものはあるのでしょうか。答えを得ることができなかったので、私も時間を割くことで、あなた様方の損させた気分の相殺をさせてください
そして、あらかじめお詫びをさせてください
というのも、尊大に見える私の発言によって、ご不快にさせてしまうのは不本意であるからです。あなた様のその様子に、私は心を痛めます。なので、私に対してやり返せる方法を、あなた様方にお教えします
ボケや冗談の解説をするような白々しいものではありますが、少し心の内を開いてみたく存じ上げます
繰り返すようですが、皆様方の疑問、ご指摘、全てすでに自問をし、答えを出しているものです
それができていなければ、あの短編は作れません
創作とは、送り手と受け手のコミュニケーションです
私は徹底的に他者理解を実践しています。なのでみなさんの感覚はとてもよくわかります。しかしそれは推論に過ぎないので、実際に確かめる必要がありました
@"そこまで読ませ〜けられた"
A"題材に嫌悪〜程度の感想にしかならない"
B"素人が頑張ってるなと敵をつくることだってある"
C"小説におい〜小説の面白さの5%も占めちゃいないのです"
D"貴方が質だと〜しなくてもいい苦戦を強いられ続けるでしょう"
E"個人的な感想〜ごめん!という感じです "
F"タイトルの意味も自分にはよくわからず…"
G"何か仕掛けがあるとの〜だろうけど"
これで、皆様方がしっかりと、拙作に向き合ってくれたことがわかります。改めまして心からお礼申し上げます
正岡子規をもじったペンネームで皮肉っている通り、私は他者理解を徹底しているために、そして文学が好きであるため、人とは全く異なる、奇怪さすら醸し出す状態になってしまいました
257この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 02:00:08.96ID:hdRLd6Cx カクヨム、という作家間の交流が盛んな場でコメントを行ったりしています。気になった部分を抜き出しつつ、舐められるように若く見える文調を意識しながら作者の描写に基づいて、その作者の意図を抜き出したり褒めたりします。すると'解説の余地がないほどです'と、返信しないポリシーの方が返信するほど、文学として作品を読む、他者理解をする、については担保されているものがあるのかと考えています。上で言及された言葉を借りれば、私は全ての人を信じていると言い換えることができそうです。
最近ついに手を出したsnsでつぶやいたものがあります
"読書を、ここでは平らで、底見えない海に喩える。私は、評判の海にやってきた。周囲には、笑顔で手ぶらの人々がいる。通りすがりの私は、荷物を抱えたまま準備もせずにその海の深淵を目指して頭から飛び込んだ。岩に激突。血だらけになって面を上げると、皆、足に浸かる程度で楽しんでいた"
そういうことです。Dの
"貴方が質だと〜しなくてもいい苦戦を強いられ続けるでしょう"
に該当するでしょう
別の見方もできます。子供向け作品を、大人が見ると"深い"と呼ぶような感想が出てくるような体験に焦点を当てています。知識や経験に左右されるものです。
あなた様方の、感じたもの、読書体験は、あなた様だけのものです。特に"タイあら"という観点は顕著でしょう。他の方は同じように感じることはできません。あなた様方とは異なる知識と経験を持っているからです
Gについては全く問題ありません。気づく、という読書体験、気づかない、という読書体験、わかる、という読書体験、わからない、という読書体験、全て設計のうちです
面白さについても、明示する価値があるように考えております
面白さを強さにたとえてみましょう
皆様の考える強さは怪力だとします。これで容易に、速さ、賢さ、をそれぞれ1番の要素だと考える人がいるとわかります。中には全て揃っていなければいけないと考える人もいます。細かく見れば、怪力にも10という値と、速さ100という値もあります。数値だけに着目すれば、その怪力は100の速さより下回っている、とみなせるかもしれません
そんな中、怪力しか通じない敵、速さしか通じない敵、全て揃わないと倒せない敵がいるとします。強さ、とは何でしょう。敵を倒すことでしょうか。仮に、敵を倒したとして、周囲の人たちがその余波で死んでしまう道徳倫理に反するものでも、それで良いのでしょうか。そんなのは本当の強さではないという考えもあるのでしょうか
この状態は、最近のジョーカー映画の落胆を端的に言い表しているでしょう。社会にとって、悪のカリスマに惹かれたままでいいのでしょうか。そうではない、となったために、あんな無様なジョーカーを私たちは見せられたのです
私にとっての面白さとは作者との会話です。作者の見せようとしているもの、作者の経験、知識、伝えたいものを知ることです
そのため、私にとって面白くないものは独り言のような創作物です。その創作は会話ではありません
この短編の物語性について
表層、中層、下層のそれぞれを読み解くとわかることをまとめます。深層に関しては、人類学、社会学などの知識が必要なので専門の人以外には意味ありません
表層
貧困に苦しむ少年は大人になり、経済的に豊かで、家族に恵まれる
中層
離婚による貧困に苦しむ少年は社会的に成功したが、家族に対して不満があり、子どもが心の拠り所
下層
子どもだった男にすら嘘による気遣いをされる、離婚した当時の恋人を、老いても忘れられないような母親の、不器用な子育てで育った少年は、社会的に成功したものの相対的には低く、家族に嫌悪を感じているため心理的には孤独であり、子どもが托卵の子であることを黙っている
最後に、私のせいで嫌な気持ちになってしまった方に対するお詫びです
私への、効果的な仕返しの方法をお教えします
それは無視です
反応しないこと、それが人の心を砕きます。集団から爪弾きにする方法が無視です
科学的に保証されてますよ
長々とお目汚しすみません
ありがとうございました
最近ついに手を出したsnsでつぶやいたものがあります
"読書を、ここでは平らで、底見えない海に喩える。私は、評判の海にやってきた。周囲には、笑顔で手ぶらの人々がいる。通りすがりの私は、荷物を抱えたまま準備もせずにその海の深淵を目指して頭から飛び込んだ。岩に激突。血だらけになって面を上げると、皆、足に浸かる程度で楽しんでいた"
そういうことです。Dの
"貴方が質だと〜しなくてもいい苦戦を強いられ続けるでしょう"
に該当するでしょう
別の見方もできます。子供向け作品を、大人が見ると"深い"と呼ぶような感想が出てくるような体験に焦点を当てています。知識や経験に左右されるものです。
あなた様方の、感じたもの、読書体験は、あなた様だけのものです。特に"タイあら"という観点は顕著でしょう。他の方は同じように感じることはできません。あなた様方とは異なる知識と経験を持っているからです
Gについては全く問題ありません。気づく、という読書体験、気づかない、という読書体験、わかる、という読書体験、わからない、という読書体験、全て設計のうちです
面白さについても、明示する価値があるように考えております
面白さを強さにたとえてみましょう
皆様の考える強さは怪力だとします。これで容易に、速さ、賢さ、をそれぞれ1番の要素だと考える人がいるとわかります。中には全て揃っていなければいけないと考える人もいます。細かく見れば、怪力にも10という値と、速さ100という値もあります。数値だけに着目すれば、その怪力は100の速さより下回っている、とみなせるかもしれません
そんな中、怪力しか通じない敵、速さしか通じない敵、全て揃わないと倒せない敵がいるとします。強さ、とは何でしょう。敵を倒すことでしょうか。仮に、敵を倒したとして、周囲の人たちがその余波で死んでしまう道徳倫理に反するものでも、それで良いのでしょうか。そんなのは本当の強さではないという考えもあるのでしょうか
この状態は、最近のジョーカー映画の落胆を端的に言い表しているでしょう。社会にとって、悪のカリスマに惹かれたままでいいのでしょうか。そうではない、となったために、あんな無様なジョーカーを私たちは見せられたのです
私にとっての面白さとは作者との会話です。作者の見せようとしているもの、作者の経験、知識、伝えたいものを知ることです
そのため、私にとって面白くないものは独り言のような創作物です。その創作は会話ではありません
この短編の物語性について
表層、中層、下層のそれぞれを読み解くとわかることをまとめます。深層に関しては、人類学、社会学などの知識が必要なので専門の人以外には意味ありません
表層
貧困に苦しむ少年は大人になり、経済的に豊かで、家族に恵まれる
中層
離婚による貧困に苦しむ少年は社会的に成功したが、家族に対して不満があり、子どもが心の拠り所
下層
子どもだった男にすら嘘による気遣いをされる、離婚した当時の恋人を、老いても忘れられないような母親の、不器用な子育てで育った少年は、社会的に成功したものの相対的には低く、家族に嫌悪を感じているため心理的には孤独であり、子どもが托卵の子であることを黙っている
最後に、私のせいで嫌な気持ちになってしまった方に対するお詫びです
私への、効果的な仕返しの方法をお教えします
それは無視です
反応しないこと、それが人の心を砕きます。集団から爪弾きにする方法が無視です
科学的に保証されてますよ
長々とお目汚しすみません
ありがとうございました
258この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 02:02:19.06ID:hdRLd6Cx 抜粋に対して、上から順に1〜8の数字を振っていたのですが、?になってしまったようです
259この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 02:18:41.23ID:WMNR933W 本当に”本来しなくてもいい苦労”をしているな…
気の毒には思う
気の毒には思う
260この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 04:04:27.57ID:nWh7dp4V 要約すると、「うるせぇ、俺は深い小説が書きたいんだ!」ってことだよね?
どちらにせよ、面白そうだと思ってもらえなければ深さもないものと同じだということは理解してほしい。言葉を借りるなら、読者と会話するための土台をつくろうってこと
どちらにせよ、面白そうだと思ってもらえなければ深さもないものと同じだということは理解してほしい。言葉を借りるなら、読者と会話するための土台をつくろうってこと
261この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 07:13:12.90ID:qJY7kaS4 >>257
下層
不器用な子育てで育った少年←まあうん(ありがちだけど)
社会的に成功したものの相対的に低く←何が低いかを明示しましょう
子どもが托卵←????
解説をしていただくのは良いのですが、タイトルの意味についてが抜けてますよ
下層
不器用な子育てで育った少年←まあうん(ありがちだけど)
社会的に成功したものの相対的に低く←何が低いかを明示しましょう
子どもが托卵←????
解説をしていただくのは良いのですが、タイトルの意味についてが抜けてますよ
262この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 10:59:50.43ID:+P+UQ5sb >>257
解説ありがとうございます。作品に何度か目は通したもののよくわからなかったので表現に苦慮してコメントを差し控えていました。
そのうえであいにくなんですが、あらためて見ても作品からは、やっぱり語ろうとされていることが伝わってこなくて、私には「表層」すらよく読み取れませんでした。
別に悪感情でコメントしているわけではないので、褒めるべきところは褒めたいのですが、読者とのコミュニケーションが最初から放棄されている感じなんです。
伝えるための描写がなさすぎて、忌避されている「独り言」そのものになってしまっている印象を個人的には受けました。これが意図されたものなのか単なる技量不足なのかはわからないのですが、多分両方の相乗効果なんでしょうね。
何かを変えるべきみたいな押し付けはしませんが、他人にはまったく理解されないという覚悟が必要なスタイルだなあとは思います。
解説ありがとうございます。作品に何度か目は通したもののよくわからなかったので表現に苦慮してコメントを差し控えていました。
そのうえであいにくなんですが、あらためて見ても作品からは、やっぱり語ろうとされていることが伝わってこなくて、私には「表層」すらよく読み取れませんでした。
別に悪感情でコメントしているわけではないので、褒めるべきところは褒めたいのですが、読者とのコミュニケーションが最初から放棄されている感じなんです。
伝えるための描写がなさすぎて、忌避されている「独り言」そのものになってしまっている印象を個人的には受けました。これが意図されたものなのか単なる技量不足なのかはわからないのですが、多分両方の相乗効果なんでしょうね。
何かを変えるべきみたいな押し付けはしませんが、他人にはまったく理解されないという覚悟が必要なスタイルだなあとは思います。
263この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 15:40:11.68ID:hdRLd6Cx 怪物は、反応を得ると寄ってきますよ
すると、あなた様方が始末せざるを得なくなるでしょう
とはいえ、皆様であれば、その怪物を有効に倒すこともお手の物なのでしょうね
なぜなら、皆様が示された反応には、まるで京言葉のような雅やかさすら感じられます
表向きは反応しているようでいて、実のところ内容を完全に無視した、その嫌味の鋭利さ
あまりの切れ味に、思わず笑みがこぼれてしまいました
冗談はここまでにして、あなた様方のお気持ちはすべて理解しております
私が冒頭で示した解説、あるいは最初から提示してきた内容によって
既に皆様からの疑問や指摘は検証済みです。
したがって、ここで同じことを繰り返すのは、ただやかましさを増すだけでしょう
しかし、コミュニケーションについてはもう一度触れたいと思います
コミュニケーションとは何でしょうか
言葉を交わすこと、罵り合うこと、あえて知らぬふりをすること――
そのすべてがコミュニケーションと定義できるのではないでしょうか
一見、対話が成り立たないように見える場面でさえ、そこには何らかの意味の伝達
あるいは関係性の確認が起きているのです
人の目線、仕草、立ち振る舞い、身につけるものなどからその人の状態を知る
これらもコミュニケーションのひとつです
本当に最後ですよ
怪物を起こしてはいけません
物語のお約束ですからね
すると、あなた様方が始末せざるを得なくなるでしょう
とはいえ、皆様であれば、その怪物を有効に倒すこともお手の物なのでしょうね
なぜなら、皆様が示された反応には、まるで京言葉のような雅やかさすら感じられます
表向きは反応しているようでいて、実のところ内容を完全に無視した、その嫌味の鋭利さ
あまりの切れ味に、思わず笑みがこぼれてしまいました
冗談はここまでにして、あなた様方のお気持ちはすべて理解しております
私が冒頭で示した解説、あるいは最初から提示してきた内容によって
既に皆様からの疑問や指摘は検証済みです。
したがって、ここで同じことを繰り返すのは、ただやかましさを増すだけでしょう
しかし、コミュニケーションについてはもう一度触れたいと思います
コミュニケーションとは何でしょうか
言葉を交わすこと、罵り合うこと、あえて知らぬふりをすること――
そのすべてがコミュニケーションと定義できるのではないでしょうか
一見、対話が成り立たないように見える場面でさえ、そこには何らかの意味の伝達
あるいは関係性の確認が起きているのです
人の目線、仕草、立ち振る舞い、身につけるものなどからその人の状態を知る
これらもコミュニケーションのひとつです
本当に最後ですよ
怪物を起こしてはいけません
物語のお約束ですからね
264この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 15:46:09.52ID:WMNR933W 自分のチカラに自信がある奴や本当の怪物は、警告なんてしないw
265この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 16:03:07.19ID:sukY3qb6 オッケー。じゃあ最後に〆宣言だけ頼む
それでおしまいにしよう
それでおしまいにしよう
266この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 17:32:38.15ID:05JymHjX このスレにくどくどと書いてるウザい語りで普通に小説でも書けばいいのにw
267この名無しがすごい!
2024/12/15(日) 20:25:38.02ID:R4zI0S9W だらだらとした私のお話にお付き合いくださり、重ね重ね、ありがとうございました
私に対する全てのお言葉は、例外なく、私にとって胸が暖かくなるような快いものでした
表面上いかにも匿名掲示板でみられるようなお言葉でも、実際は機能的であり、機知に富んだものです
〆、といたします
改めまして、ご不快にさせてしまったことを深くお詫び申し上げると同時に、お時間割いてくださったことを、言葉で表せる最大限の感謝を込めて、心からお礼申し上げます
私に対する全てのお言葉は、例外なく、私にとって胸が暖かくなるような快いものでした
表面上いかにも匿名掲示板でみられるようなお言葉でも、実際は機能的であり、機知に富んだものです
〆、といたします
改めまして、ご不快にさせてしまったことを深くお詫び申し上げると同時に、お時間割いてくださったことを、言葉で表せる最大限の感謝を込めて、心からお礼申し上げます
268この名無しがすごい!
2024/12/21(土) 17:23:40.81ID:zWYwSDaQ 晒し減ったよなあ
昔は学園物とか多かったのに
今はなろうファンタジーばかり
昔は学園物とか多かったのに
今はなろうファンタジーばかり
269この名無しがすごい!
2024/12/21(土) 18:33:37.44ID:j0ca2QOK 今日はなろうファンタジーを晒そうときたけど
怒られそうなので止めます
怒られそうなので止めます
270この名無しがすごい!
2024/12/21(土) 18:49:12.83ID:Y6oWUAej いや読ませろよw
271この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 09:42:30.94ID:yp716ppF じゃ晒すぞいいんだな晒せと言ったのはそっちだからな
【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n6638ju/
【ジャンル】掌編/童話
【タイトル】楽師は逃げる
【評価基準】イメージ喚起・絵本のようなふんわりした絵柄を思い浮かべてもらえれば
【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n6638ju/
【ジャンル】掌編/童話
【タイトル】楽師は逃げる
【評価基準】イメージ喚起・絵本のようなふんわりした絵柄を思い浮かべてもらえれば
272この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 10:17:49.20ID:QF+8n4np 宇宙人クロニクルの人だ
なろう底辺スレでカクヨムのURL貼った時はなろうの投稿の仕方分からないとか言ってたけどちゃんと投稿したんだね
なろう底辺スレでカクヨムのURL貼った時はなろうの投稿の仕方分からないとか言ってたけどちゃんと投稿したんだね
273この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 11:07:54.05ID:X8frQ1+k >>271
ロマサガ ミンストレルソングを思い浮かべました
私の中にそれしか吟遊詩人のビジュアルイメージがないのです
あの語り口でふんわりは難しいのでは?
内容は悪くないと思いますが、一味足りない感じです
私が星新一ファンだからかも知れません
?の後には空白を入れるべきです
ロマサガ ミンストレルソングを思い浮かべました
私の中にそれしか吟遊詩人のビジュアルイメージがないのです
あの語り口でふんわりは難しいのでは?
内容は悪くないと思いますが、一味足りない感じです
私が星新一ファンだからかも知れません
?の後には空白を入れるべきです
274この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 11:17:22.78ID:yp716ppF その節は温かい助言多謝です、おかげさまでなんとか投稿する事に成功しました
でもやっぱりめっちゃシビアだわここでの反応鑑みると悪しきネームド書き手として名前憶えられちゃってるからか?
でもやっぱりめっちゃシビアだわここでの反応鑑みると悪しきネームド書き手として名前憶えられちゃってるからか?
275この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 11:43:32.49ID:yp716ppF >>273
ありがとうございます、ロマサガは未プレイなのでちょっとこちらもイメージ掴めずごめんなさい
ふんわりという言い方が変だったかも
今風のシャープでクッキリパッキリした線のコミカライズの筆致じゃなくてハンス・ホルバインの木版画のイメージを想定しての発言です
重ね重ねごめんなさい
ありがとうございます、ロマサガは未プレイなのでちょっとこちらもイメージ掴めずごめんなさい
ふんわりという言い方が変だったかも
今風のシャープでクッキリパッキリした線のコミカライズの筆致じゃなくてハンス・ホルバインの木版画のイメージを想定しての発言です
重ね重ねごめんなさい
276この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 12:55:25.31ID:2WgN0MyM 因果が逆なんだと思う
悪しきネームドだから読まれないんじゃなくて
読まれない作品ばかりだから悪しきネームドとして覚えられてる的な。
まぁ晒しだから一応読むけどさ
>>271
うーん
こういうのさ、まず最初にシャンタルタの説明から入らないと駄目だよ
騎士シャンタルタは主君の命を受けて領内に現れる不思議な楽師の行方を追っていた みたいな
訳の分からない、いかにもな楽師のデマ情報を並べ立てても
読者はうっわ面倒くせぇーこんなの真面目に読んでられるかって最初の数行でもうブラバし始めちゃうのよ
オチも訳分かんないし、ほっこり余韻がある訳でもない
読む時間無駄にしたなという印象しか残ってないじゃん……
子供向け童話って事にすれば、設計を煮詰めてないふわっふわのエーカゲンな子供だましでも許されるだろとか甘えてちゃだめよ
悪しきネームドだから読まれないんじゃなくて
読まれない作品ばかりだから悪しきネームドとして覚えられてる的な。
まぁ晒しだから一応読むけどさ
>>271
うーん
こういうのさ、まず最初にシャンタルタの説明から入らないと駄目だよ
騎士シャンタルタは主君の命を受けて領内に現れる不思議な楽師の行方を追っていた みたいな
訳の分からない、いかにもな楽師のデマ情報を並べ立てても
読者はうっわ面倒くせぇーこんなの真面目に読んでられるかって最初の数行でもうブラバし始めちゃうのよ
オチも訳分かんないし、ほっこり余韻がある訳でもない
読む時間無駄にしたなという印象しか残ってないじゃん……
子供向け童話って事にすれば、設計を煮詰めてないふわっふわのエーカゲンな子供だましでも許されるだろとか甘えてちゃだめよ
277この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 12:56:38.15ID:lB4wduz6 世界観がごちゃ混ぜ過ぎて節操が無い
シャンタル フランス
琵琶三味線 東アジア
シヴァリンガム インド
ミスラ ペルシャ
ジプシー楽団 東欧
だからといって無国籍の不思議さがあるわけでもない
あとバイドパイパーじゃなくてpied piper
幻想奇譚にしたいんだろうけど大して喚起するようなイメージもないし美も官能も面白さも何も無い
童話のつもりだとしても寓意性があるわけでも無い
はっきり言って何も中身の無いただの勘違いブンガクモドキでしかないんだけどこれで一体何やりたいの?
エンタメやりたいの?純文学やりたいの?自分に対してそういう追い込みかけてないでしょ
これなら異世界なろうとかの方がまだ目的がはっきりしている分マシだよ
まず自分の目指す目的を明確にしなよ
シャンタル フランス
琵琶三味線 東アジア
シヴァリンガム インド
ミスラ ペルシャ
ジプシー楽団 東欧
だからといって無国籍の不思議さがあるわけでもない
あとバイドパイパーじゃなくてpied piper
幻想奇譚にしたいんだろうけど大して喚起するようなイメージもないし美も官能も面白さも何も無い
童話のつもりだとしても寓意性があるわけでも無い
はっきり言って何も中身の無いただの勘違いブンガクモドキでしかないんだけどこれで一体何やりたいの?
エンタメやりたいの?純文学やりたいの?自分に対してそういう追い込みかけてないでしょ
これなら異世界なろうとかの方がまだ目的がはっきりしている分マシだよ
まず自分の目指す目的を明確にしなよ
278この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 18:21:53.65ID:49eOTRxR279この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 20:03:13.07ID:yp716ppF 271です
訴えたい何かですかプロット程度の長さだけどちょっと変な話があったなくらいの感じで読んだ人の記憶に残ればいいし、なんだったら読んだ人がそこからイメージを膨らませてくれると嬉しい、
最終到達血は自分の話を目にした誰かの想像創作のとっかかり、きっかけ、一助になればいい、という感じです
寓意性が無いという指摘は全くの盲点です
一応、神は人間の意のままにはならない、動かせない、扱えない、を主題としていたつもりなので王が自ら足を運ぼうが楽師に適当にあしらわれて逃げられるだけ
伝わっていないということは何かが足りてないのだな
訴えたい何かですかプロット程度の長さだけどちょっと変な話があったなくらいの感じで読んだ人の記憶に残ればいいし、なんだったら読んだ人がそこからイメージを膨らませてくれると嬉しい、
最終到達血は自分の話を目にした誰かの想像創作のとっかかり、きっかけ、一助になればいい、という感じです
寓意性が無いという指摘は全くの盲点です
一応、神は人間の意のままにはならない、動かせない、扱えない、を主題としていたつもりなので王が自ら足を運ぼうが楽師に適当にあしらわれて逃げられるだけ
伝わっていないということは何かが足りてないのだな
280この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 20:12:32.51ID:jsZKBH8N 本人的には芸術的幻想文学のつもりなんじゃないの多分
281この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 20:21:41.08ID:2WgN0MyM なんというか、壁にペンキを塗りたくって
そのうち前衛芸術として評価されねーかなという感じよね
これで「ヨシヒコちゃんは小説書くのを頑張ってるのね」と騙されるのはお前の母ちゃんだけだぞという
そのうち前衛芸術として評価されねーかなという感じよね
これで「ヨシヒコちゃんは小説書くのを頑張ってるのね」と騙されるのはお前の母ちゃんだけだぞという
282この名無しがすごい!
2024/12/22(日) 20:38:31.84ID:uoUeaxoU >>279
>神は人間の意のままにはならない、動かせない、扱えない、を主題としていたつもり
本当にそれが寓意のつもりならたとえば権力者がもっと強引に何かを強要するとかしないと寓意として機能しないでしょ
ただ王命で探してるとしか書いてないし
まあそれ以前に人間が神を意のままに操れないなんて当たり前の話過ぎてそれを寓意で示したところでだからなんなのとしかならないが
>神は人間の意のままにはならない、動かせない、扱えない、を主題としていたつもり
本当にそれが寓意のつもりならたとえば権力者がもっと強引に何かを強要するとかしないと寓意として機能しないでしょ
ただ王命で探してるとしか書いてないし
まあそれ以前に人間が神を意のままに操れないなんて当たり前の話過ぎてそれを寓意で示したところでだからなんなのとしかならないが
283この名無しがすごい!
2024/12/23(月) 08:39:01.00ID:e0VzkugM 271です 閉めます ありがとうございました
284この名無しがすごい!
2024/12/24(火) 17:25:22.29ID:4hYneYjE ここは批判が手厳しいインターネッツですね
285この名無しがすごい!
2024/12/24(火) 17:46:26.06ID:GcxnCK6L 前作の反省を生かすどころか、より手抜きになっちゃってたからなあ
そのお粗末な造作物をホルバインだかホルマリンだかという畑違いの他人のフンドシで飾り立てようとしたんだもの
さすがに苦言が多くもなるよ
そのお粗末な造作物をホルバインだかホルマリンだかという畑違いの他人のフンドシで飾り立てようとしたんだもの
さすがに苦言が多くもなるよ
286この名無しがすごい!
2024/12/24(火) 18:47:04.10ID:NSm0M0I3 ちゃんと読み込んだ上で欠点を指摘してくれてるんだからむしろ親切だと思うけどね
どっちにしろこの程度の批判も受け止められないようなら大成することはないだろうなと思う
どっちにしろこの程度の批判も受け止められないようなら大成することはないだろうなと思う
287この名無しがすごい!
2024/12/24(火) 22:49:42.33ID:pM59Bwdc 謎の気まぐれ魔法使い(楽師)と騎士シャンタルタの出会い、
ここからアーサー王とマーリンのような関係になって
ストーリーが始まるってわけではないのね
ここからアーサー王とマーリンのような関係になって
ストーリーが始まるってわけではないのね
288この名無しがすごい!
2024/12/25(水) 00:25:54.82ID:kJ/jR+rh この手の…なんつーかな
理屈が先行しがちな書き手さんにはありがちだけども
宇宙人クロニクルは、それでも本人の中にあったアイデアの欠片をひねり出してはいた
残念ながら小説として組み立てられず、「こ、これは他作家の為の設定素材集じゃけえ」って事にしてたけど
まぁ小説家志望だけど力不足な素人さんが昔っから
結構やりがちな行為だから、ああまたこれかと見透かしてた人も多い
(ノベルコースの落ちこぼれ君とか幽霊文芸部員が文化祭前ギリッギリでああいうのをよく出す)
理屈が先行しがちな書き手さんにはありがちだけども
宇宙人クロニクルは、それでも本人の中にあったアイデアの欠片をひねり出してはいた
残念ながら小説として組み立てられず、「こ、これは他作家の為の設定素材集じゃけえ」って事にしてたけど
まぁ小説家志望だけど力不足な素人さんが昔っから
結構やりがちな行為だから、ああまたこれかと見透かしてた人も多い
(ノベルコースの落ちこぼれ君とか幽霊文芸部員が文化祭前ギリッギリでああいうのをよく出す)
289この名無しがすごい!
2024/12/25(水) 13:19:13.19ID:sqpberaq 7話まで読みました
細かいのもありますが気になった点
・紫陽花色とは何色か?
・下駄ではなく草履では?
・科学技術の水準がわからない
・P‐ユニット、首輪型の機械装置『外脳』などが唐突に登場する点
・翼の男やフレイア見た目の描写?感想?が長い
切羽詰まった状況でここまで観察できるのか?
好意的にとらえてP‐ユニット機能の恩恵だとするなら記すべき
・牡丹を治療しようともがくのに
「肉体なんてものは着脱可能な魂の入れ物に過ぎないのだから」とブレています
細かいのもありますが気になった点
・紫陽花色とは何色か?
・下駄ではなく草履では?
・科学技術の水準がわからない
・P‐ユニット、首輪型の機械装置『外脳』などが唐突に登場する点
・翼の男やフレイア見た目の描写?感想?が長い
切羽詰まった状況でここまで観察できるのか?
好意的にとらえてP‐ユニット機能の恩恵だとするなら記すべき
・牡丹を治療しようともがくのに
「肉体なんてものは着脱可能な魂の入れ物に過ぎないのだから」とブレています
290この名無しがすごい!
2024/12/26(木) 22:55:23.35ID:zNk5DrIh 起承転結のあらすじを考える段階で筆が止まる
後先のことを考えずに頭から順に書いていけばよいのだろうか
後先のことを考えずに頭から順に書いていけばよいのだろうか
291この名無しがすごい!
2024/12/27(金) 00:26:34.54ID:N0UGGl0G あらすじは本編のダイジェストじゃないよ
その作品のウリ、面白ポイントを簡潔に書くところ
そこに起承転結なんかそもそも要らない
その作品のウリ、面白ポイントを簡潔に書くところ
そこに起承転結なんかそもそも要らない
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★2 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日✨🍑✨
- トランプさん「関税の次は金融だ、ドルの供給を停止してAppleペイやクレカ決済を凍結する」 [709039863]
- たこ焼き80円→90円値上げで「売り上げ9割減」😲 [861717324]
- 【訃報】米国株、今日も大暴落して終了! [395732414]
- トランプ「コメの関税を撤廃しろ」、日本政府「断る」 [249548894]
- 「ガリレオ・ガリレイ」👈こいつより語呂の良い人名って無くないか??? [635630381]