!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。
前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 934冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1729588435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
探検
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 935冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/13(水) 19:46:53.34ID:F7W+4NAd
592この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 08:52:52.37ID:AtEQmes2 ところで加護を得る魔法陣と選別の魔法陣って同じものだっけ?
立ち上がる場所も同じだし満たしたら神像が動くけど、でもロゼマさんは聖典に浮かび上がる選別の魔法陣を見てるにも係わらず
わざわざ最奥の間の祭壇の上から加護取得の魔法陣写してるんだよね
立ち上がる場所も同じだし満たしたら神像が動くけど、でもロゼマさんは聖典に浮かび上がる選別の魔法陣を見てるにも係わらず
わざわざ最奥の間の祭壇の上から加護取得の魔法陣写してるんだよね
593この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 09:45:37.66ID:4jWRbepo >>588
ロゼマさんはその代わりフェルがタヒんだら
長くはアウブを続けられないという
ハンデを背負っているから
本人は今のところ気づいてないけど
というか本編を読んでてよくズル属性なんて
蔑称を思い付くな
本人が文字通り死ぬ程苦しんで
結果として本人に宿った特性なのに
ロゼマさんはその代わりフェルがタヒんだら
長くはアウブを続けられないという
ハンデを背負っているから
本人は今のところ気づいてないけど
というか本編を読んでてよくズル属性なんて
蔑称を思い付くな
本人が文字通り死ぬ程苦しんで
結果として本人に宿った特性なのに
ツェント候補って全属性シュタープで選別の魔法陣を光らせたらなるんだっけ?
それともメス書を取って初めて候補になるんだっけ?
次世代シュタープの中で生まれながらの全属性ってほぼいなさそうだよね
だとするとこれからシュタープ取得する次世代の中ではすでに神殿長やってるメルヒはいちばん候補に近そうだなとは思う
ツェント候補を目指すかどうかは別として
それともメス書を取って初めて候補になるんだっけ?
次世代シュタープの中で生まれながらの全属性ってほぼいなさそうだよね
だとするとこれからシュタープ取得する次世代の中ではすでに神殿長やってるメルヒはいちばん候補に近そうだなとは思う
ツェント候補を目指すかどうかは別として
595この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 10:09:28.34ID:txxIyYyW596この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 10:17:34.46ID:txxIyYyW597この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 10:23:26.73ID:txxIyYyW598この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 10:30:58.71ID:bdCvpS35 >>587
加護の儀式が先に変更になったのだから問題ない
一気に授かるかもしれないけどシュタープを得る前に属性は反映される
先に確認したいと思ったら魔法陣か、属性だけなら光るのでメダルでもいいんだろうか
加護の儀式が先に変更になったのだから問題ない
一気に授かるかもしれないけどシュタープを得る前に属性は反映される
先に確認したいと思ったら魔法陣か、属性だけなら光るのでメダルでもいいんだろうか
599この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 10:35:22.80ID:bdCvpS35600この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 11:01:53.56ID:IrEu22Ql ディルクはシュタープを取れるのだろうか
601この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 12:08:19.76ID:Z8/W3f43 エグはグル典(もしくは数年後のメス書)で全属性なら加護の儀式で取れるのを知ると思うから
貴族院での加護の儀式は卒業時に変更になりそう
全属性だからといって、卒業前じゃ魔力量はまだ伸びるんだから取るべきじゃないわけだし、他の人にバレちゃうと領主候補生じゃない時に不公平感でめんどくさい
貴族院での加護の儀式は卒業時に変更になりそう
全属性だからといって、卒業前じゃ魔力量はまだ伸びるんだから取るべきじゃないわけだし、他の人にバレちゃうと領主候補生じゃない時に不公平感でめんどくさい
602この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 12:09:07.65ID:2ufV5X5r603この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 12:12:41.92ID:Z8/W3f43 >>601
卒業式直前に再度、加護の取得の儀式が出来ることに変更されている
加護を貰っていると講義で魔力を使うのが楽になるし、一度、加護取得の儀式をすれば足らない属性の確認して頑張れば卒業式前に取得も可能になるし、3年生の儀式を廃止するかどうかは微妙と思う
卒業式直前に再度、加護の取得の儀式が出来ることに変更されている
加護を貰っていると講義で魔力を使うのが楽になるし、一度、加護取得の儀式をすれば足らない属性の確認して頑張れば卒業式前に取得も可能になるし、3年生の儀式を廃止するかどうかは微妙と思う
606この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 13:05:42.67ID:sGWA1Rdm ディルクは名捧げの影響もあるだろうな
もしジルに名捧げしたら全属性になるよね
名捧げして全属性になってからシュタープ取得してもツェントの資格あるんだろうか
ローデリヒはシュタープ取得後に名捧げ→全属性のパターンだから資格は無いだろうけど
もしジルに名捧げしたら全属性になるよね
名捧げして全属性になってからシュタープ取得してもツェントの資格あるんだろうか
ローデリヒはシュタープ取得後に名捧げ→全属性のパターンだから資格は無いだろうけど
610この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 13:39:48.11ID:y2ScOsL+ ツェント メルヒオールとかツェント ディルクとか期待大きすぎやろw
611この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 13:48:15.70ID:HHjMSEVD ツェントの量が満たせないから無理じゃね?
エグ自体もかなり量が多い(ツェント基準だと最低)だから
中級の範囲のディルクは普通に無理なはず
メルヒも中位領地の子だから属性は満たせるし幼少期から祈ってるけど
そもそも大神の祠を回るのがしんどそう
エグ自体もかなり量が多い(ツェント基準だと最低)だから
中級の範囲のディルクは普通に無理なはず
メルヒも中位領地の子だから属性は満たせるし幼少期から祈ってるけど
そもそも大神の祠を回るのがしんどそう
>>607
ディルクなら一度死にかけた後に何かに巻き込まれて自らの潔白を証明するためにジルに記憶を覗いてもらえば全属性になれるんじゃね・・・と思ったがそれだとジルと同一人物認定されてシュタープを得られないか
ディルクなら一度死にかけた後に何かに巻き込まれて自らの潔白を証明するためにジルに記憶を覗いてもらえば全属性になれるんじゃね・・・と思ったがそれだとジルと同一人物認定されてシュタープを得られないか
名捧げ全属性って言っても名捧げでは自分の魔力の表面にうっすら主の魔力を纏うだけで自身の魔力そのものが全属性になる訳じゃないよ
確か名捧げで増えた分の光の柱の高さは元々持っている属性の半分以下だったはず
確か名捧げで増えた分の光の柱の高さは元々持っている属性の半分以下だったはず
614この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 15:00:33.39ID:AtEQmes2 >>604
やっぱり別かぁ
そうなると選別の魔法陣で始まりの庭への道が開かれるのは、エアヴェルミーンと会う度にわざわざ加護の儀式する(入り口開く)のが面倒だったからなのかね
わざわざ全神の名前唱えなくても魔力だけ満たしゃ開けたるぞって感じで
やっぱり別かぁ
そうなると選別の魔法陣で始まりの庭への道が開かれるのは、エアヴェルミーンと会う度にわざわざ加護の儀式する(入り口開く)のが面倒だったからなのかね
わざわざ全神の名前唱えなくても魔力だけ満たしゃ開けたるぞって感じで
615この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 15:13:07.22ID:XcZs4x9S616この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 15:14:14.17ID:IG+O+irh なんで中級貴族のディルクがツェントになるの?
全属性でも領主候補生でもあるまいに
てか現実的に考えて地下書庫にも入れない人がどうやってメス書の在処や祠周りをしたり、ツェント業に必須な夫婦神の名前を賜るの?
全属性でも領主候補生でもあるまいに
てか現実的に考えて地下書庫にも入れない人がどうやってメス書の在処や祠周りをしたり、ツェント業に必須な夫婦神の名前を賜るの?
617この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 15:21:07.41ID:ZT+cRPS8 >>612
一度じゃエーヴィリーベの印は
付けられないんじゃないかな?
作中では何度も命の神の手から逃れた者に
付けられると説明されてる
作中原文ママだと
死にかけても死なずに
何度もエーヴィリーベの手から逃れ、
生きているにもかかわらず
死人が持つはずの魔力の塊ができている者
解りやすく言うと
遥か高みとユルゲンをシャトルラン
一度じゃエーヴィリーベの印は
付けられないんじゃないかな?
作中では何度も命の神の手から逃れた者に
付けられると説明されてる
作中原文ママだと
死にかけても死なずに
何度もエーヴィリーベの手から逃れ、
生きているにもかかわらず
死人が持つはずの魔力の塊ができている者
解りやすく言うと
遥か高みとユルゲンをシャトルラン
618この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 15:32:27.54ID:eNTr0JpC619この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 15:37:23.48ID:HHjMSEVD 身喰いをなんでも引き換え権と勘違いしてそう
理屈の上だと瀕死蘇生繰り返してから染めたら全属性にはなるが
理屈の上でしかないしそこまでしてもデフォルトで中級程度しかないだろう
量がある上級〜領主候補が努力する方が遥かに全属性+ツェントに近いよね
理屈の上だと瀕死蘇生繰り返してから染めたら全属性にはなるが
理屈の上でしかないしそこまでしてもデフォルトで中級程度しかないだろう
量がある上級〜領主候補が努力する方が遥かに全属性+ツェントに近いよね
620この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 15:50:10.98ID:2ufV5X5r 古のメス書自力取得成人ツェントで65ほど、3年生ロゼマで43、同ヴィル12
加護を得るには「魔力の奉納を伴った」祈りが必要だから、
ディルクは中級では魔力が多い方とはいえ所詮中級、
特定属性の眷属神に狙いを絞ってようやく卒業時で+1属性の3属性が精々ではないかな
本編はロゼマ視点だから魔力消費量に関しての基準がガバガバ
加護を得るには「魔力の奉納を伴った」祈りが必要だから、
ディルクは中級では魔力が多い方とはいえ所詮中級、
特定属性の眷属神に狙いを絞ってようやく卒業時で+1属性の3属性が精々ではないかな
本編はロゼマ視点だから魔力消費量に関しての基準がガバガバ
622この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 16:26:12.12ID:kX6I4AUj ディルク視点に転生したとしたらやれること多そうだとは思う
ただロゼマルートというか領主養子ルートは大分敷居が高いよなぁって
死ぬ気で圧縮します 産業興しますってキツいって
ただロゼマルートというか領主養子ルートは大分敷居が高いよなぁって
死ぬ気で圧縮します 産業興しますってキツいって
623この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 16:48:44.53ID:79fgSIKz 運良くメルヒの側近に取り立てられて貴族院卒業まで奮闘するディルクみたいなのはちょっと読みたい気もするな
ロゼマ視点やハン5やSSだとどうしても貴族院の普通の生活みたいな記述が不十分だったし
ロゼマ視点やハン5やSSだとどうしても貴族院の普通の生活みたいな記述が不十分だったし
624この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 17:12:42.85ID:sGWA1Rdm ディルク視点だと将来デリアが許されて一緒に暮らせる未来は見たいな。
どちらも老人になっているかも知れないけど。
どちらも老人になっているかも知れないけど。
626この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 18:28:37.56ID:EzdfrjcP >>623
親が貴族じゃない、貴族の親戚が一人も居ない、同級生からはあんな奴エーレンに居たかと
いう目で見られ続ける貴族院生活が普通なわけがない
部屋で着替えや風呂などの世話してくれる側仕えも
だいたいは幼い頃から顔見知りで甥姪としてかわいがってきてた伯母さんやその1-2親等遠い
ところからついてきてくれるのが 普通 なわけで
親が貴族じゃない、貴族の親戚が一人も居ない、同級生からはあんな奴エーレンに居たかと
いう目で見られ続ける貴族院生活が普通なわけがない
部屋で着替えや風呂などの世話してくれる側仕えも
だいたいは幼い頃から顔見知りで甥姪としてかわいがってきてた伯母さんやその1-2親等遠い
ところからついてきてくれるのが 普通 なわけで
628この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 18:35:45.74ID:EzdfrjcP うん、そいつらが過ごすのも「普通じゃない貴族院生活」だな
普通の貴族院生活が読みたいならダメ〜
普通の貴族院生活が読みたいならダメ〜
629この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 18:36:14.15ID:kgXbPvrF630この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 18:37:37.40ID:f0G9Hqps >>627
後見人がアウブ本人なのに誰もやらなかったらアウブの信頼度が落ちるし
貴族の服はほぼ一人では着られないものでなければ、その時点で見た目がおかしく領地の恥
食事も風呂も側仕え無しでは時間がかかりすぎて他の人への迷惑、掃除も本人がやるしか無いとか汚くて貴族として恥
よって、アウブの責任において、付けられないということは、無い
後見人がアウブ本人なのに誰もやらなかったらアウブの信頼度が落ちるし
貴族の服はほぼ一人では着られないものでなければ、その時点で見た目がおかしく領地の恥
食事も風呂も側仕え無しでは時間がかかりすぎて他の人への迷惑、掃除も本人がやるしか無いとか汚くて貴族として恥
よって、アウブの責任において、付けられないということは、無い
側仕えはアウブの命令で付けられるだろうけど、親身になってくれるような側仕えは期待出来ない
ってことだろうね
騎士寮の側仕えみたいに、個人ごとに付く側仕えじゃなくて纏めて部屋の掃除や洗濯物の回収配布とかの面倒をみる側仕えとかになるのかも
城の側仕えも、中級の下の方や下級は互いに着付けをしあっていたし、経済的にも1人で側仕えを雇うとか難しいと思う
ってことだろうね
騎士寮の側仕えみたいに、個人ごとに付く側仕えじゃなくて纏めて部屋の掃除や洗濯物の回収配布とかの面倒をみる側仕えとかになるのかも
城の側仕えも、中級の下の方や下級は互いに着付けをしあっていたし、経済的にも1人で側仕えを雇うとか難しいと思う
632この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 20:36:54.54ID:sGWA1Rdm633この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 20:54:06.58ID:Z8/W3f43634この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 21:04:05.72ID:sGWA1Rdm635この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 21:16:11.96ID:Z8/W3f43636この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 21:17:17.07ID:Z8/W3f43 あ、リヒャルダは女です、もあった
637この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 21:26:25.50ID:2ufV5X5r そういえばバルトルトの側仕えのリーヴェスだかもゲオの計画の事とか知ってたみたいだけど死んだんやろか
639この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 22:44:13.41ID:2ufV5X5r あと、領主一族の側近を歴任してきたリヒャルダが、親なしや犯罪者の子と揶揄される者達の側仕えに任命されるって本人からも周りからも罰を受けたとしか思えないんじゃないかな
641この名無しがすごい!
2024/11/27(水) 23:02:03.49ID:0W8AwvfZ ディルクが上手いことどっかの中級家に婿入り出来たら
その中級家は大した努力も無く3代後に上級になれるかもね
それがディルクのおかげってのが本人にも周りにも認知されないのがアレだが
その中級家は大した努力も無く3代後に上級になれるかもね
それがディルクのおかげってのが本人にも周りにも認知されないのがアレだが
642この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 00:25:50.04ID:scvqowl/ ディルクに夢見過ぎやろ…
身食いは子供に対して属性が固まった魔力をほぐす事が出来るから、その子供は祈りによって属性を得やすくなるからっていう理屈だろ
中級マティアスの3属性がかなり持ち上げられてたから、中級貴族で4属性以上になったら神扱いじゃね(ローデリヒは名捧げの影響だから除く)
中級マティアスの3属性がかなり持ち上げられてたから、中級貴族で4属性以上になったら神扱いじゃね(ローデリヒは名捧げの影響だから除く)
644この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 00:59:11.37ID:o4fnio6P 642じゃないけど、なんでディルクに夢見てる人いるんだ
645この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 01:02:31.59ID:EMdmSiFH 男の子が活躍する下剋上が見たかったんじゃ?
男読者結構いるスレだし
男読者結構いるスレだし
646この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 01:26:06.28ID:tHGb5qsS コンラートやベルトラムじゃあかんのか
647この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 01:34:53.41ID:pI0zfO8W ディルクだけで子供が生まれるわけでもないのに
648この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 01:40:15.32ID:elG0iRts >>646
赤さんから神殿育ちじゃないと…
赤さんから神殿育ちじゃないと…
>>646
そいつらの嫁が身食いなら
そいつらの嫁が身食いなら
651この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 02:18:49.24ID:3PcoBk2f >>649
二人の嫁が身食いでも下級と中級の属性にしかならんよ
二人の嫁が身食いでも下級と中級の属性にしかならんよ
652この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 04:20:19.34ID:QMWrlPZy 家格上昇の条件って洗礼時の魔力量?7歳の基準で?
魔力の器は成長で大きくなるのは元から分かってたし
成人でも増やせるのがロゼマ式で明らかになったのにその基準続ける意味あんのか謎
まぁソレとは別にしても
ディルクの婿入りした家は身食いの恩恵を(知らずに)受けるんじゃね
魔力の器は成長で大きくなるのは元から分かってたし
成人でも増やせるのがロゼマ式で明らかになったのにその基準続ける意味あんのか謎
まぁソレとは別にしても
ディルクの婿入りした家は身食いの恩恵を(知らずに)受けるんじゃね
653この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 05:52:58.02ID:T0bESUGS >>652
・結婚で1つ上の家格に嫁入りor婿入り(本編だと中級のトルデリーデやローゼマリーが上級のカルステッドに嫁いで上級に昇格)
・洗礼の時に3代続けて1つ上の階級の魔力を示せば3代目から家格が上がる(本編だとグラオザムの長男の子(=グラオザムの孫)が洗礼の時に上級の魔力を示していればその子から上級だった)
アレキ移籍組だとアンゲリカが嫁入りで上級、リーゼレータも嫁入りで上級(予定)、マティアスが結婚出来て&その子が洗礼式で上級の魔力を示せればその子から上級に昇格(実家は滅ぼされたけど昇格条件は生きてる)
身食いと結婚して属性数増えやすくなったとしても、属性数自体は昇格に関係ないからねぇ……
・結婚で1つ上の家格に嫁入りor婿入り(本編だと中級のトルデリーデやローゼマリーが上級のカルステッドに嫁いで上級に昇格)
・洗礼の時に3代続けて1つ上の階級の魔力を示せば3代目から家格が上がる(本編だとグラオザムの長男の子(=グラオザムの孫)が洗礼の時に上級の魔力を示していればその子から上級だった)
アレキ移籍組だとアンゲリカが嫁入りで上級、リーゼレータも嫁入りで上級(予定)、マティアスが結婚出来て&その子が洗礼式で上級の魔力を示せればその子から上級に昇格(実家は滅ぼされたけど昇格条件は生きてる)
身食いと結婚して属性数増えやすくなったとしても、属性数自体は昇格に関係ないからねぇ……
654この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 07:42:13.68ID:EMdmSiFH655この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 10:39:43.08ID:pI0zfO8W >>652
成人してからも魔力が増えるとか子供には関係ない
そもそも魔力の動かし方を覚えるのが洗礼前後で普通魔力圧縮は貴族院に入学してから(ロゼマが教える基準もこれ以降)
本人の魔力は洗礼時(だから足りない子は下働きに回されたり洗礼までに下の階級に出されることもある)
ユルゲン統一基準なのは分かってるんだから家格をどうにかしたいならそれ以降で魔力を上げ維持し続けるしかない
都合のいい夢見すぎ
ロゼマに全てをひっくり返させたいのならさすがに調子に乗りすぎ
あと全体が底上げされたら(下級の足切りは変わらないとしても)必要魔力量が見直される可能性も皆無じゃない
属性にしても祈りで魔力を増やしやすいであって生まれた時点で属性持ちと言われてるわけじゃない
成人してからも魔力が増えるとか子供には関係ない
そもそも魔力の動かし方を覚えるのが洗礼前後で普通魔力圧縮は貴族院に入学してから(ロゼマが教える基準もこれ以降)
本人の魔力は洗礼時(だから足りない子は下働きに回されたり洗礼までに下の階級に出されることもある)
ユルゲン統一基準なのは分かってるんだから家格をどうにかしたいならそれ以降で魔力を上げ維持し続けるしかない
都合のいい夢見すぎ
ロゼマに全てをひっくり返させたいのならさすがに調子に乗りすぎ
あと全体が底上げされたら(下級の足切りは変わらないとしても)必要魔力量が見直される可能性も皆無じゃない
属性にしても祈りで魔力を増やしやすいであって生まれた時点で属性持ちと言われてるわけじゃない
656この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 11:33:36.41ID:l3vF2QEj657この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 11:46:16.15ID:p3bIJMNC >>652
かなり直截的な書き方になるが、洗礼時の魔力量測定は貴族の数を一定範囲内にし、且つ一定品質の貴族を維持するための足切り機構なんだよ
なので各階級の全員判断基準が平等であれば構わないので、どこに基準を置こうがいつ実施しようが関係ない
かなり直截的な書き方になるが、洗礼時の魔力量測定は貴族の数を一定範囲内にし、且つ一定品質の貴族を維持するための足切り機構なんだよ
なので各階級の全員判断基準が平等であれば構わないので、どこに基準を置こうがいつ実施しようが関係ない
658この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 12:01:35.99ID:gjsUgOq5 ちなみにふぁんぶ8からも家格の撤廃は考えられてない
横一線の皆同格にする必要もないとされてるからね
今ある三代ルールが不満ならそれにふさわしい実力を認められて上の階級に養子に入れ
横一線の皆同格にする必要もないとされてるからね
今ある三代ルールが不満ならそれにふさわしい実力を認められて上の階級に養子に入れ
659この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 13:55:17.41ID:5lRLBIlj 「家」の階級であって、本人の魔力量の話じゃないんよね
生まれる子供が上の階級の貴族になれない恐れが高いうちは上がらせない
将来もほぼ階級を保てる保証ができてから上がらせる
上の階級は求められる仕事も上昇するんだから、一人だけ高いからもう上げちゃえ、なんてやっても他の家族がついて行けないし
個人だけ上げても家族と合わなくて生活と仕事が面倒くさい
個人個別のケース考えるんじゃなく、ルールとして家の当主の子で3代って決まってるのは合理的だと思う
生まれる子供が上の階級の貴族になれない恐れが高いうちは上がらせない
将来もほぼ階級を保てる保証ができてから上がらせる
上の階級は求められる仕事も上昇するんだから、一人だけ高いからもう上げちゃえ、なんてやっても他の家族がついて行けないし
個人だけ上げても家族と合わなくて生活と仕事が面倒くさい
個人個別のケース考えるんじゃなく、ルールとして家の当主の子で3代って決まってるのは合理的だと思う
660この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 18:37:25.70ID:7bA4ynPm >>659
家具や衣装の格もあるから三代かけて蓄財したり仕事の顔繋ぎやコネを広める必要もあるよね。
三代続かなきゃというのなら江戸っ子が浮かぶがエーレン領主一族も外様感あるからむしろ江戸より京都のいけずさ?
家具や衣装の格もあるから三代かけて蓄財したり仕事の顔繋ぎやコネを広める必要もあるよね。
三代続かなきゃというのなら江戸っ子が浮かぶがエーレン領主一族も外様感あるからむしろ江戸より京都のいけずさ?
661この名無しがすごい!
2024/11/28(木) 19:05:56.55ID:elG0iRts ヴィルさん可哀想領地
>>659
「家」の家格だから下級レベルの雑魚騎士がオレァ中級だぞってイキってた弊害もあるけどな
「家」の家格だから下級レベルの雑魚騎士がオレァ中級だぞってイキってた弊害もあるけどな
663この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 02:48:07.28ID:Jz2VzQQx 遅ればせながらチラ見せ読んだ
フランて神殿育ちにしてもときどき妙なところでボンボンっぽさ発揮するな
フランて神殿育ちにしてもときどき妙なところでボンボンっぽさ発揮するな
664この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 04:05:47.90ID:rOVu1UYw こいつ最近仕事してねえよな
我慢強いはずのフランがベンノさんにごねるくらい船に弱くて参ってるのは
面白いとか可愛いの前に不憫で可哀想な気持ちがくる
面白いとか可愛いの前に不憫で可哀想な気持ちがくる
フランは、ぼんぼんというより世間知らずって感じする
金ならローゼマイン様から出ているはずとかの発想とか、金の大事さは理解しても稼ぐ大変さは理解できていないあたり、工房経営に関わっていないんだなと納得した
大半の青色神官は、実家からの援助と魔力奉納に応じたアウブからの手当に収穫祭での寄付が収入だし、儀式の準備はしても、魔力奉納自体は見ているだけの灰色からすると魔力奉納がキツイ労働なんだとは実感出来ないのかもな
金ならローゼマイン様から出ているはずとかの発想とか、金の大事さは理解しても稼ぐ大変さは理解できていないあたり、工房経営に関わっていないんだなと納得した
大半の青色神官は、実家からの援助と魔力奉納に応じたアウブからの手当に収穫祭での寄付が収入だし、儀式の準備はしても、魔力奉納自体は見ているだけの灰色からすると魔力奉納がキツイ労働なんだとは実感出来ないのかもな
668この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 10:39:00.73ID:c1EWYN0x そもそもなんだけど馬車に慣れてる奴が船酔いするか?
669この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 10:40:26.62ID:QcS6OaRO レッサー君に初めて乗せてもらった(乗せられた)時、車酔いしてゲロ吐かなくて良かったねフランきゅん……(そして車内に臭いが充満して連鎖貰いゲロになる地獄絵図)
670この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 10:50:17.30ID:i8kZQm3R671この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 10:59:22.78ID:yTKvVxzE 仮に車内を汚してしまったとして、一度降りて魔石に戻してから再び出せば綺麗になってるのだろうか?
673この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 11:33:13.08ID:PCuBM3vz ヴァッシェンすればいいのはあるけど
汗や血がつくとかもあるはずなので、貴族的には気になるから魔力少なめ騎士が困る
たぶん綺麗になってるんじゃないか
汗や血がつくとかもあるはずなので、貴族的には気になるから魔力少なめ騎士が困る
たぶん綺麗になってるんじゃないか
674この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 11:45:37.60ID:FTytQEKb 乗り物酔いの大きな原因の1つは視覚と感覚(三半規管による揺れの体感)の食い違い
特に船室の場合に顕著なのは、三半規管は揺れてると感じているのに、(外が見えない)室内ごと揺れてて目では揺れてると感じないから
これは助手席の方が車酔いしづらいというのと同じ機構(助手席は前方が見易いので揺れの体感と視覚が一致する)
バスとか窓側の方が、というのも同じ理屈
船の方が他の乗り物より酔いやすいのは、揺れの振動数が船の方が小さいので周囲との揺れの差を目で感じにくいから
(小さなガタガタは鋭波なので慣性により目でも揺れを感じる)
特に船室の場合に顕著なのは、三半規管は揺れてると感じているのに、(外が見えない)室内ごと揺れてて目では揺れてると感じないから
これは助手席の方が車酔いしづらいというのと同じ機構(助手席は前方が見易いので揺れの体感と視覚が一致する)
バスとか窓側の方が、というのも同じ理屈
船の方が他の乗り物より酔いやすいのは、揺れの振動数が船の方が小さいので周囲との揺れの差を目で感じにくいから
(小さなガタガタは鋭波なので慣性により目でも揺れを感じる)
675この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 11:58:02.93ID:OyCbKWuq >>666
自分で自分の生活費を稼ぎ出す生活なんかしてないしてきたことないんだから当たり前だと思う
あと魔力奉納のきつさはともかく魔力奉納の大事さはちゃんと理解してる
自分が実行できないだけでそれに付き従い見てきてる神官が些事のように考えるわけない
フォルクとか見ても神殿や領主一族が魔力を奉納していることを軽視してない
自分で自分の生活費を稼ぎ出す生活なんかしてないしてきたことないんだから当たり前だと思う
あと魔力奉納のきつさはともかく魔力奉納の大事さはちゃんと理解してる
自分が実行できないだけでそれに付き従い見てきてる神官が些事のように考えるわけない
フォルクとか見ても神殿や領主一族が魔力を奉納していることを軽視してない
676この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 12:02:53.89ID:OyCbKWuq 船酔いはつい海を想像してしまったけどあれ河川だよな?
677この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 12:06:57.98ID:Jz2VzQQx >海は紺碧で
678この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 12:22:50.17ID:PCuBM3vz アレキの中でしょ
領都の位置はアーレンと変わってないはずだから(エントヴィッケルンまでの短期間で、住んでた全員の長距離移動なんかさせてないだろう)
国境門寄りの海から遠くない場所
領都の位置はアーレンと変わってないはずだから(エントヴィッケルンまでの短期間で、住んでた全員の長距離移動なんかさせてないだろう)
国境門寄りの海から遠くない場所
679この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 12:42:41.47ID:QcS6OaRO エーレンフェストの西門からライゼガングまでが船(川)、ライゼから国境越えてカンナヴィッツまで馬車(陸)、カンナヴィッツ(お魚天国)から領都アレキサンドリアまで船(海)(第五部Ⅻ)
自分も一瞬考えた
アレキだし海だなーって思ったし川から海へ繋がると思ってたんだけどエーレンから海へアレキへ出たのか(エーレンに海はない扱いなのでない)、エーレンからアレキの川を抜けて海へ出てから港へ入るのかっていう(地理的にこっち)
アレキだし海だなーって思ったし川から海へ繋がると思ってたんだけどエーレンから海へアレキへ出たのか(エーレンに海はない扱いなのでない)、エーレンからアレキの川を抜けて海へ出てから港へ入るのかっていう(地理的にこっち)
681この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 13:22:10.24ID:ovyUxO6x >>668
まったく論理にも理屈にもならない毒者妄言に気をつけよう
まったく論理にも理屈にもならない毒者妄言に気をつけよう
683この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 13:54:11.47ID:XG1P9UbZ 移動といえばクラリッサはよく問題にならなかったなと思った
旧ベルケって境界門にはダンケル側とフレベ側にしか門番いないんだろうか
領主の感知範囲外なのはわかるけど管理地にはギーベとその騎士団がいるのに
フレベが問い合わせするまでは気付いてないということは、嫁入りの許可証があるからとあの普通じゃない移領をダンケル管理地アーレン管理地は通したってこと?
その間にある管理地に門番はいないか門関係なく素通り?
旧ベルケって境界門にはダンケル側とフレベ側にしか門番いないんだろうか
領主の感知範囲外なのはわかるけど管理地にはギーベとその騎士団がいるのに
フレベが問い合わせするまでは気付いてないということは、嫁入りの許可証があるからとあの普通じゃない移領をダンケル管理地アーレン管理地は通したってこと?
その間にある管理地に門番はいないか門関係なく素通り?
684この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 14:06:37.83ID:7DkbgAsr685この名無しがすごい!
2024/11/29(金) 16:16:53.54ID:qY6bSfM+ >>683
ダンケル側はアウブが発行した許可証で普通に通れたんじゃない
フレベの境界門でやっと不審がられてアウブダンケルに連絡いったって記述あるからアーレンのベルケ管理地には誰も門番いなかったんだろうね
その約1年後に旧ベルケ管理地の人間がエーレンに魔力求めて攻めてくるぐらいだから相当荒れてたんじゃない
ダンケル側はアウブが発行した許可証で普通に通れたんじゃない
フレベの境界門でやっと不審がられてアウブダンケルに連絡いったって記述あるからアーレンのベルケ管理地には誰も門番いなかったんだろうね
その約1年後に旧ベルケ管理地の人間がエーレンに魔力求めて攻めてくるぐらいだから相当荒れてたんじゃない
>>683
不審人物として照会したのがフレベの騎士とエーレンの騎士だけだったことを考えると、旧ベルケとフレベの間の境界門にはアーレンの騎士はいなかった可能性高い
アーレンの方針として旧ベルケ騎士で管理すれば良いとして、旧ベルケ側は余裕なくて事実上はフレベだけで管理してた…みたいなのかも
アーレン騎士がいたら、大規模魔術前に旧ベルケとアーレンの間の境界門を閉めた時に呼び戻ししなきゃならないはずだが、戻りを待った様子無いし
不審人物として照会したのがフレベの騎士とエーレンの騎士だけだったことを考えると、旧ベルケとフレベの間の境界門にはアーレンの騎士はいなかった可能性高い
アーレンの方針として旧ベルケ騎士で管理すれば良いとして、旧ベルケ側は余裕なくて事実上はフレベだけで管理してた…みたいなのかも
アーレン騎士がいたら、大規模魔術前に旧ベルケとアーレンの間の境界門を閉めた時に呼び戻ししなきゃならないはずだが、戻りを待った様子無いし
クラリッサの移動は許可証などの書類上は問題がなかったと思ってる
ただ婚約による移動なのに荷物もなく騎獣で駆け抜けてきたから不審がられたのかと
ただ婚約による移動なのに荷物もなく騎獣で駆け抜けてきたから不審がられたのかと
688この名無しがすごい!
2024/11/30(土) 16:51:25.28ID:tLjFhPDf >>687
確実に書類に問題は無くて婚姻荷物が無いので不審がられたと「クラリッサの取り扱い」本文に書いてある
なぜフレベ・旧ベルケ(現アーレン管理)境界門での旧ベルケ側の騎士が不審に思わなかったのかって事が話題の焦点
それで推測だが、旧ベルケ側にアーレン騎士がいたとしても、クラリッサはこれから自領を出ていく人(既に自領を通り抜けて来ちゃった人)だから、
不審だろうが何だろうが自領にもう害は無さないと考えて通したんだと思う
フレベ側は、クラリッサはこれから自領を通る不審人物で破壊工作とかされたら堪らないので、警戒して随行した
確実に書類に問題は無くて婚姻荷物が無いので不審がられたと「クラリッサの取り扱い」本文に書いてある
なぜフレベ・旧ベルケ(現アーレン管理)境界門での旧ベルケ側の騎士が不審に思わなかったのかって事が話題の焦点
それで推測だが、旧ベルケ側にアーレン騎士がいたとしても、クラリッサはこれから自領を出ていく人(既に自領を通り抜けて来ちゃった人)だから、
不審だろうが何だろうが自領にもう害は無さないと考えて通したんだと思う
フレベ側は、クラリッサはこれから自領を通る不審人物で破壊工作とかされたら堪らないので、警戒して随行した
689この名無しがすごい!
2024/11/30(土) 16:52:27.68ID:tLjFhPDf >>688
訂正:無さない→為さない
訂正:無さない→為さない
690この名無しがすごい!
2024/11/30(土) 17:50:04.50ID:FeF4GDeV 11月中に更新なかったか…
691この名無しがすごい!
2024/11/30(土) 18:03:45.14ID:gITvxkO/ 去年からは、4か月更新したら次の月は休みになってるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人だなって、アジア系の」「中国じゃなく英語」小学生4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 [樽悶★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★3 [蚤の市★]
- 連合・芳野氏 国民・玉木氏の「徹夜してもいい」発言に苦言 [蚤の市★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 北海道の気温、限界突破でネトウヨ大発狂wwwxwwwwxww [535650357]
- ChatGPT、永久買い切りプランが登場するらしい、いくらまでなら出す? [159091185]
- こんな朝だけど元気に挨拶するスレ
- 大阪万博スレ名物の擁護マン、『4526984低身長**でガチオタのみくちゃんのぱいぱんま○こに生挿入からの大量ぶっかけ』が好みだと判明 [257926174]
- NISAに毎月いくら突っ込んでる?
- 大阪万博、ミニ四駆レース大会開催決定!!! [535650357]