・貴族をファーストネーム呼び
・家名+爵位呼び(普通は領地名+爵位)
・何故か特定国の貴族性の冠であるフォンを採用
・大貴族なのに領地が街一つ
こういうのでまともな小説見たことない
よくジャンルが〜っていうが、残念ながら時代考証の水準があまりにお粗末なファンタジーって人間もちゃんと描写してないからただの無価値な文字列なんだよね
それとは別にしても教養や含蓄、哲学のない作者の文章ってあまりに退屈だから
まあ教養がないというか、教科書さえまともに読んだことないだろってレベルの偏差値30くらいの作者が多すぎるんだけど
探検
貴族の呼び名で作者の力量が大体見えちゃうよな
1この名無しがすごい!
2024/12/03(火) 03:02:54.33ID:0bEx1NXw252この名無しがすごい!
2025/03/13(木) 23:29:08.26ID:YLjt99KD 宮家で娘に伊織と名付ける馬鹿作者
253この名無しがすごい!
2025/03/15(土) 07:29:54.23ID:L0YfaVWe 最近リアルでも女の子に伊織とつける親もいるからな
リアルの反映と考えればまあw
リアルの反映と考えればまあw
254この名無しがすごい!
2025/03/16(日) 21:30:36.74ID:xMBtnCus 貴族制度は公侯伯子男ぐらい知っとけば細かい部分はいいんじゃないくらいの立場
でも教養ある設定の貴族キャラが敬語も碌に使えずTPO無視して中高生みたいなタメ口の作品を読むとちょっと興ざめする
でも教養ある設定の貴族キャラが敬語も碌に使えずTPO無視して中高生みたいなタメ口の作品を読むとちょっと興ざめする
255この名無しがすごい!
2025/03/16(日) 22:10:14.58ID:bNZvjcHk 設定よりも描写よな
貴族としてねえわってキャラクターのせいで
令嬢ドラマが生活板案件になってるのあるある
貴族としてねえわってキャラクターのせいで
令嬢ドラマが生活板案件になってるのあるある
256この名無しがすごい!
2025/03/16(日) 23:10:10.76ID:e06Psjt4 近世の貴族の暮らしぶりを知るのに森薫のエマとかシャーリーはめっちゃ参考になったな
他にも生活感とか暮らしざま知れる作品あると良いんだが
他にも生活感とか暮らしざま知れる作品あると良いんだが
257この名無しがすごい!
2025/03/16(日) 23:30:31.44ID:vFl/EVve258この名無しがすごい!
2025/03/17(月) 00:29:39.71ID:tVsGgSlR 落とし込み切れなくて生活板でいいじゃんって
突っ込まれてるのしょっちゅうあるけどな
>>256
アンダーザローズは?
読んだことないけどエマブームの頃よく比較にあがってた
森薫が描かない暗黒面とか言われてたからなろう資料になるかも
突っ込まれてるのしょっちゅうあるけどな
>>256
アンダーザローズは?
読んだことないけどエマブームの頃よく比較にあがってた
森薫が描かない暗黒面とか言われてたからなろう資料になるかも
259この名無しがすごい!
2025/03/17(月) 16:50:40.50ID:0IN/JHN2 試し読み読んでみたけどのっけから重くて草
確かに当時のやりとり感あってええな
解像度高そうな描写はそれだけで没入度高まるからええわ
確かに当時のやりとり感あってええな
解像度高そうな描写はそれだけで没入度高まるからええわ
260この名無しがすごい!
2025/03/17(月) 17:43:09.47ID:tVsGgSlR 坂田靖子のバジル氏シリーズおすすめ
エマと同時代のイギリス舞台だけど違った路線にファンタジーでありリアルでもあり
絵がシンプルなんで少女漫画絵苦手でも読める
エマと同時代のイギリス舞台だけど違った路線にファンタジーでありリアルでもあり
絵がシンプルなんで少女漫画絵苦手でも読める
261この名無しがすごい!
2025/03/17(月) 23:20:28.89ID:0IN/JHN2 やっぱどの作品もイギリスフィーチャーしてるんだな
中世近世=イギリスってイメージなんかね?
中世近世イメージの作品自分で書くんならイギリス文化に詳しいと描写書きやすいとかありそう
中世近世=イギリスってイメージなんかね?
中世近世イメージの作品自分で書くんならイギリス文化に詳しいと描写書きやすいとかありそう
262この名無しがすごい!
2025/03/17(月) 23:48:49.23ID:tVsGgSlR フランスイタリアスペイン辺りは色々えぐいから…
イギリスやっぱり島国だけあって幾分マシなんだよ
アイルランド辺りまで視点広げると一気にダークになる
イギリスやっぱり島国だけあって幾分マシなんだよ
アイルランド辺りまで視点広げると一気にダークになる
263この名無しがすごい!
2025/03/19(水) 01:45:31.25ID:j+PUA6ay 国境争いとかエグそう
264この名無しがすごい!
2025/03/20(木) 00:09:41.08ID:cDWQvlxQ 国同士の争い込みで王侯貴族のドラマを追うならアルカサル
少女漫画だけど政治寄りだから令嬢ものファンには勧めん
陰謀劇好きにはおすすめ
少女漫画だけど政治寄りだから令嬢ものファンには勧めん
陰謀劇好きにはおすすめ
265この名無しがすごい!
2025/03/21(金) 18:29:51.00ID:9RFQ/M63 でも政治しらんと国がらみのこと書けんしな
266この名無しがすごい!
2025/03/21(金) 19:40:30.67ID:ZIKLSmAe 陰謀劇抜きで国を絡めたいなら国と国の間に魔族の領域挟むなりして
政治劇まるっとカットできるのがナーロッパの強み
政治劇まるっとカットできるのがナーロッパの強み
267この名無しがすごい!
2025/03/22(土) 21:33:07.78ID:cyD2HhD+ >>211
おかしな転生だと騎士が騎兵一騎と従者、男爵が騎兵隊長とか軍人が領主に変化した見たいな設定だったハズ
おかしな転生だと騎士が騎兵一騎と従者、男爵が騎兵隊長とか軍人が領主に変化した見たいな設定だったハズ
268この名無しがすごい!
2025/03/22(土) 21:33:08.28ID:cyD2HhD+ >>211
おかしな転生だと騎士が騎兵一騎と従者、男爵が騎兵隊長とか軍人が領主に変化した見たいな設定だったハズ
おかしな転生だと騎士が騎兵一騎と従者、男爵が騎兵隊長とか軍人が領主に変化した見たいな設定だったハズ
269この名無しがすごい!
2025/03/22(土) 22:05:31.93ID:ikl5H8oJ 正直昔の貴族とか役職の分類ってどんな人が居たのか気になるけどあんま詳しく知らんわ
270この名無しがすごい!
2025/03/26(水) 05:13:03.39ID:73OzN4Ko 貴族の設定って作品よって全然違うよな
271この名無しがすごい!
2025/03/26(水) 19:15:05.61ID:fQFNDZtb 領地なしだから家名が優先される説唱えてる人いるけど、基本的にそっちの方がむしろ描写は難しいぞ
272この名無しがすごい!
2025/03/26(水) 23:47:39.01ID:73OzN4Ko 具体的にどこらへんがムズい?
273この名無しがすごい!
2025/03/29(土) 10:17:34.85ID:Fcwh+wcS >>272
より具体的な国や時代を想起させるから
加えて一番妥当な官僚制や議会制にするなら、芋づる式で政治体制をどんどん固める必要がある
そうなってくるとよくあるファンタジー世界では通じない、どんどん独自の制度や文化を固めていくことになる
元々かなり近代的な傾向の制度だし
(そうじゃないとまともに貴族や国の描写ができなくなると思う)
だったら具体的な国や時代想起させない領地持ち貴族で、王家監視の下で各自好き勝手に治めてますってやった方が圧倒的に誤魔化しが利く
より具体的な国や時代を想起させるから
加えて一番妥当な官僚制や議会制にするなら、芋づる式で政治体制をどんどん固める必要がある
そうなってくるとよくあるファンタジー世界では通じない、どんどん独自の制度や文化を固めていくことになる
元々かなり近代的な傾向の制度だし
(そうじゃないとまともに貴族や国の描写ができなくなると思う)
だったら具体的な国や時代想起させない領地持ち貴族で、王家監視の下で各自好き勝手に治めてますってやった方が圧倒的に誤魔化しが利く
274この名無しがすごい!
2025/03/29(土) 11:54:38.71ID:dlB6EWD/ ほーん
貴族が勝手にやりましたって書けるからか
貴族が勝手にやりましたって書けるからか
275この名無しがすごい!
2025/03/29(土) 14:16:51.46ID:Fcwh+wcS >>274
っていうより議員が官僚がってやるより、一地方の統治者ですって役回りのが何となく何やってるのがイメージ湧きやすいし、ぼんやりした認識でもそれっぽいこと書けると思う
多少変な感じでも明確な時代背景想起させないから「まあここではこうなんだな」で言い訳が利くというか、読者も納得させやすいんじゃないかなと俺は思ってた
っていうより議員が官僚がってやるより、一地方の統治者ですって役回りのが何となく何やってるのがイメージ湧きやすいし、ぼんやりした認識でもそれっぽいこと書けると思う
多少変な感じでも明確な時代背景想起させないから「まあここではこうなんだな」で言い訳が利くというか、読者も納得させやすいんじゃないかなと俺は思ってた
276この名無しがすごい!
2025/03/29(土) 14:34:55.40ID:KjzU+UDc こんなクソスレがクッソ伸びててワロタ
277この名無しがすごい!
2025/03/29(土) 15:24:38.48ID:y2ZVTBwi そういうところは便利ですよね、封建制って中央の統制が弱い、というか強くなる要素がないから
地方地方で独自にやるしかない。究極的に言えば領主が直接君主(一つ上の位の領主)に忠誠を誓っているかどうかのピラミッド構造で国が成立している
王様は国中を巡回して領地を認める代わりに忠誠の誓いを得て権力を獲得していく。それができず領地周辺にしか出かけられない領主は小規模な勢力圏しか作れないから小領主どまりになる
地方地方で独自にやるしかない。究極的に言えば領主が直接君主(一つ上の位の領主)に忠誠を誓っているかどうかのピラミッド構造で国が成立している
王様は国中を巡回して領地を認める代わりに忠誠の誓いを得て権力を獲得していく。それができず領地周辺にしか出かけられない領主は小規模な勢力圏しか作れないから小領主どまりになる
278 警備員[Lv.19]
2025/03/29(土) 15:33:04.23ID:y2ZVTBwi 地方(領地)単位で移動が制限というか領地のそとへの移動コストが高いから制限されてるのに近いほどいろんなことが地産地消になる
せいぜい日帰り距離(半径15キロ〜くらい)でおおかたの移動・伝達が完結していて、それの一つ上が歩いて一日の距離。一日距離歩けば隣の都市に着けたのもそれ
農産物はじめとした商品もそうだし統治範囲もごく狭いし、情報伝達もかなり限定的。旅するなんて言う行為はいわゆる特権階級だけがする行為でした
せいぜい日帰り距離(半径15キロ〜くらい)でおおかたの移動・伝達が完結していて、それの一つ上が歩いて一日の距離。一日距離歩けば隣の都市に着けたのもそれ
農産物はじめとした商品もそうだし統治範囲もごく狭いし、情報伝達もかなり限定的。旅するなんて言う行為はいわゆる特権階級だけがする行為でした
279この名無しがすごい!
2025/03/29(土) 17:22:46.44ID:TEiaPjIz280この名無しがすごい!
2025/03/29(土) 17:34:56.45ID:Ho6iSzLk281この名無しがすごい!
2025/03/30(日) 04:53:37.54ID:ll2zzITn ここ新スレ立つとすぐ荒らされる、したまには長続きするとこがあってもいいよ
毎回湧くあの政治書き込みみたいなクソ荒らしなんなの
毎回湧くあの政治書き込みみたいなクソ荒らしなんなの
282この名無しがすごい!
2025/03/30(日) 04:55:58.71ID:QvJpnMOK >>278
行商完全否定で草
行商完全否定で草
283この名無しがすごい!
2025/03/30(日) 08:43:20.14ID:3tYaq4EZ >>255
初Hのあと風呂入らずうろうろして使用人と話してる話とか汚っってそれ以後頭にはいってこなくて切った
本当の貴族はそうだったと言われても汚いものは汚い
溺愛もの女向けってキラキラなんちゃって貴族ファンタジーでいいと思う
本格的求めてなろうにきてないのに、たまに勘違いしてる作者いる
初Hのあと風呂入らずうろうろして使用人と話してる話とか汚っってそれ以後頭にはいってこなくて切った
本当の貴族はそうだったと言われても汚いものは汚い
溺愛もの女向けってキラキラなんちゃって貴族ファンタジーでいいと思う
本格的求めてなろうにきてないのに、たまに勘違いしてる作者いる
284この名無しがすごい!
2025/03/30(日) 14:33:54.62ID:IQJHwyNs285この名無しがすごい!
2025/03/31(月) 00:14:00.36ID:So4vJ5RT とうじの行商とか物流ってどうしてたのかね
その土地じゃ手に入らんもんとか沢山あったでしょ
その土地じゃ手に入らんもんとか沢山あったでしょ
286この名無しがすごい!
2025/03/31(月) 17:42:46.58ID:To6ZAq0z 国による
貴族がいた時代の商人のありようは興味深いから
国と時代を絞って調べてみるといい
中世ドイツなんかなかなか面白いぞ
貴族がいた時代の商人のありようは興味深いから
国と時代を絞って調べてみるといい
中世ドイツなんかなかなか面白いぞ
287この名無しがすごい!
2025/03/31(月) 18:51:24.70ID:PQ3jnKSJ へー
288この名無しがすごい!
2025/03/31(月) 19:07:57.14ID:HPOpZ1tP 領地が飛び地になっている貴族が一定数いると
必然的に商業活動が活発になるわな
必然的に商業活動が活発になるわな
289この名無しがすごい!
2025/03/31(月) 23:38:09.47ID:0mZ8ieTW 1は馬鹿にされてる、1は馬鹿にされてるんだああああって発狂しないと気が済まない奴がいてワロタ
290この名無しがすごい!
2025/03/31(月) 23:48:25.26ID:oR7r1FT/ >>1の生存が確認されましたー パチパチパチ888888888
291この名無しがすごい!
2025/03/31(月) 23:53:24.79ID:To6ZAq0z ワロタ
これはいい実演
これはいい実演
292この名無しがすごい!
2025/04/01(火) 16:49:47.47ID:mYWFL0El 内陸の地方とかどうやって暮らしてたんだろうな
発展した都市なさそう
発展した都市なさそう
293この名無しがすごい!
2025/04/01(火) 20:27:38.91ID:TVTtN33f パリもベルリンもモスクワもベルリンもマドリードも
北京も長安も成都もバグダッドもバクダッドも内陸なんだが
交通の要所で水源があれば普通に都市になる
北京も長安も成都もバグダッドもバクダッドも内陸なんだが
交通の要所で水源があれば普通に都市になる
294この名無しがすごい!
2025/04/01(火) 20:32:03.73ID:TVTtN33f ありゃバグダッドがかぶってた
代わりにダマスカスでもウィーンでもワルシャワでもブダペストでも
好きなの足しといてくれ
代わりにダマスカスでもウィーンでもワルシャワでもブダペストでも
好きなの足しといてくれ
295この名無しがすごい!
2025/04/02(水) 00:33:53.89ID:QwSSKC8J 人口川とか作ったんかね
296この名無しがすごい!
2025/04/04(金) 17:23:47.55ID:A78Ynj0z よくある設定だけど、魔法が使えるから貴族だとか
川なんてなくても、水魔法が使える誰かがうんたらかんたらして、川なんてなくても都市になりえるよねって話
そのうんたらかんたらが描かれることは稀だけど
川なんてなくても、水魔法が使える誰かがうんたらかんたらして、川なんてなくても都市になりえるよねって話
そのうんたらかんたらが描かれることは稀だけど
297この名無しがすごい!
2025/04/12(土) 10:51:16.74ID:Lz31U7zG >>296
魔道具師ダリヤなんかはスパダリの家が水魔石で王都の水問題を解決し昇進したって設定なかったけ?
魔道具師ダリヤなんかはスパダリの家が水魔石で王都の水問題を解決し昇進したって設定なかったけ?
298この名無しがすごい!
2025/04/12(土) 15:11:47.54ID:SCmvdG+E 大きな川があるとこばかりじゃね?
河港があるなら海港の代用ができるんだが。
河港があるなら海港の代用ができるんだが。
299この名無しがすごい!
2025/04/13(日) 16:40:11.12ID:nmo8pTrm 水運の重要性が分からない人間が多いんだよなぁ。中華王朝だって基本的に川上から川下に降って征服されることが多いし、大量輸送という観点では現代でも海運は最も重要な要素だ。道路と水路しかない時代なら高速で大量に物資を運べるのは水路になる。だから古今東西商業都市は海辺と水辺になる。
300この名無しがすごい!
2025/04/21(月) 19:17:48.08ID:HTS7954n なろうで海って見たことないな
301この名無しがすごい!
2025/04/21(月) 19:41:53.70ID:eH9nBCy3 どれだけ読んでるものの幅狭いんだよ
302この名無しがすごい!
2025/05/02(金) 18:49:52.42ID:3opN1ILw 確かに🤔
レスを投稿する
ニュース
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【独自】元ジャンポケ斉藤、480円のバームクーヘンを700円で“転売”報道…製造元が直撃に語った“意外な真相” [ひかり★]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- 大阪万博スレ名物の擁護マン、『学徒動員』をNGワードに設定していることが判明 [931948549]
- ジャップの自転車専用道路、あまりにも酷いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 【石破悲報】 大相撲の懸賞袋、3万円から1万円にパワーアップされる [875588627]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5