>>722
もしかして客観的思考が出来ないタイプの人か? 
だとしたら、こっちの主張の前提を理解できないんだろうから単なる無駄な言い争いにしかならないんだが・・・

そっちが誤解しているのは、そっちの主張の妥当性は『「そいつ」が圧倒的少数』という前提の場合に限られていて且つ
こっちの主張は『「そいつ」が圧倒的少数であるか否かに関わらない』前提の場合を、それぞれに場合分けした各々の場合の運用方法だということだ

A)「そいつ」が圧倒的少数の場合=「そいつ」を対象読者に含めない方がコスパが良い場合
B)「そいつ」が圧倒的少数であるか否かに関わらず「そいつ」を対象読者に含めない場合
C)「そいつ」が圧倒的少数であるか否かに関わらず「そいつ」を対象読者に含める場合

そっちの主張は(A)の場合であり、その場合には妥当な説明だ
こっちの主張は(A)は(B)に含まれるので、(B)と(C)とをそれぞれ個別に説明している

ついでに言うと、こっちもフェンリルに思い入れなんぞ無い
フェンリルに限った話じゃなくて、設定に関する一般論の話をしているんだからな