>>719
違う
「こういう可能性もある」という提示であり且つ「冗談」でもある
両立していなければ大喜利[おおぎり]とは呼べない

例えば「馬車二時間の距離は遠くない」に対して「マッハ3で走る馬に牽かれた馬車なら二時間で7,350キロ進むから東京からモスクワぐらいの距離だな」と答えるような話だ
挑発されていると考えるような人はそもそも議論には向いてないな
議論に於ける「反論」は、される方にとっては馬鹿にされてると思うことが少なくないからだ

>>723
でも史実は「共通認識」になっている可能性が高いよね? 
現代の常識と史実なら現代の常識の方が優位なのは認めるよ
だけど現代の常識が通じない範囲ならばその世界設定に良く似た史実や文化圏の真似をすれば「労力に対して高確率で」妥当な条件になる、ってのも間違いじゃないはずだよ