X



異世界設定 議論スレ part136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/14(月) 15:40:18.86ID:w9jGGhr10
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4
異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。


・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart385
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1743332683/

・前スレ

異世界設定 議論スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1742699948/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2025/04/16(水) 17:46:40.27ID:glzEbWt50
>>79
楽しい楽しくないは主観に左右されるから「(俺が)つまらない設定・展開だ。(俺が)楽しくないから語るのやめろ! スレチだぞ!」って感じで叩き棒にしかならんとおもうぞ
81この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f11-W6ws)
垢版 |
2025/04/16(水) 18:08:00.71ID:IZQWPnLr0
その「叩き棒」が欲しいって言ってるんでそ
2025/04/16(水) 18:53:27.11ID:rVSjk6fY0
分かって言ってそうな気もするが
A「これこれなのは楽しくない」
B「それはスレちだ」
ってのと
C「これこれにすれば楽しいと思う」
D「それは楽しくない!スレちだ!」
ってのは違うでしょうよ
Dの言い分は「それは楽しくない(と私は思う)」までなら議論でもこれ(Cの言い分)をスレち呼ばわりってのは難癖というものだ
2025/04/16(水) 19:21:48.85ID:dapjlMFB0
ぶっちゃけルールよりも、まとめwiki立ち上げてくれよ
複数スレにわたって同じ話題をするなら、なおさら
2025/04/16(水) 19:22:32.03ID:xSXpyndo0
>>80
そう誤読できるとは想定外だったわ……
「どういう展開・設定が楽しく読めない作品なのかと語るスレではありません」
のほうがわかりやすいかな
85この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2e-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:22:55.17ID:DMl5xRI40
>>83
wiki立て頼むわ
2025/04/16(水) 20:31:04.50ID:dapjlMFB0
>>85
とりあえず、@wikiに立ててみたわ。
https://w.atwiki.jp/isekai_settei/
87この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2e-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:32:08.51ID:DMl5xRI40
>>86
2025/04/16(水) 20:37:59.69ID:vLsNT2Mj0
>>84
それだと>>80の誤読というよりも>>79の省略し過ぎによる言葉足らずだと思うの
2025/04/16(水) 20:38:26.92ID:JHy1d7d20
このスレはカレーやラーメンじゃない新しい料理を求めているんだ派
vs
このスレはカレーやラーメンの新しいトッピングを求めているんだ派
vs
インド料理が牛肉や豚肉を使うわけないじゃん派
2025/04/16(水) 20:54:27.85ID:HtAvmslH0
>じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

と明記してあるのに読めない人は何を書き加えても読めないだろ
91この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f11-W6ws)
垢版 |
2025/04/16(水) 21:02:53.13ID:IZQWPnLr0
>>82
C「これこれにすれば楽しいと思う」
X「これこれにしてもどれどれだから楽しくない」
D「Xはスレちだ!」
ってやりたいんじゃないかと思ってた
2025/04/17(木) 00:16:13.66ID:i3eObzKJ0
>>90
テンプレの「どういう展開・設定なら」を「どういう展開・設定じゃないなら」と読み替えても同じことだと思ってるっぽいひとがいるので、同じじゃないよってはっきりさせたい
2025/04/17(木) 00:28:33.74ID:+0xcPEHb0
> じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

ぎろん【議論】
《名・ス他》
自分の考えを述べたり他人の考えを批評したりして、論じ合うこと。その論の内容。

ひひょう【批評】
《名・ス他》
よい点・悪い点などを指摘して、価値を決めること。
2025/04/17(木) 02:35:27.04ID:l6A4gUDj0
>>89
vs
新しい料理も新しいトッピングも必要ない!
議論すべきはパクるに値するトッピングはどの店のどれであるかだ派
2025/04/17(木) 08:45:40.01ID:VHVT4VSz0
>>91
これも難癖には違いないけど多少は高度?ですかね…
5ちゃん(ってかネット一般?)でまともな議論が成り立ってるところなんてほとんどなくてここはこれでも比較的マシな方なんだよな…旧2ちゃんの創設者が異世界転移って漫画があるらしいが(未読)議論の世界に転移って楽しいですかね?
96この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-yEjK)
垢版 |
2025/04/17(木) 08:49:28.46ID:G/We85JX0
前スレで「30日の隣町は外国ならありうる」て大喜利に対して「ありえないなんて言うな」って突っ込みが来たことには納得いかなかった
ありうるって話をしてんじゃん
97 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c73b-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 09:13:25.00ID:5IdR5yTh0
>>90
最初から書かれてるでしょ。最低限つじつまが合うように世界設定をしてほしい。農業が存在しないような世界観ではなくしてほしい。対策は農村が多数ある描写を加えるだけでOK
98 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c73b-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 09:34:42.80ID:5IdR5yTh0
>>75
ありがとうございます、色々とご協力いただき助かりました。
分かりやすい文章になったと思います。

ナーロッパのほうは中世ヨーロッパぽいけどあまりに乖離している部分がある隣町まで一か月で途中に村などがないというのが発端ですので最初から(出来の悪い)ナーロッパの話という前提です。
それを、このスレの条件である「じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうか」に合わせて、史実ヨーロッパ程度に街や村々が分布している設定にすればいいのでは?
という話ですね。

このあたりの問題の基本は、普通の数字を全く知らないし知らないこと自体を認識できない人たちだからこそ起こる問題だと思います。
基礎知識を身に着ければ自然と怒らなくなる問題だと思います。
きちんと農村に人が住む国土になったら、あとはフィールド型を含むダンジョンを適度に配置しておけば冒険のタネとしては充分じゃないでしょうか?

言葉の定義論とかは設定・展開とは関係ないので言語スレですべき話題と思います。
99この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f11-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 10:29:42.91ID:J11DEwhC0
>>98
・中世ヨーロッパぽいからってナーロッパとは限らんと思う(例:ドラクエ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1742699948/627

・言葉の定義か設定の範疇かを客観的に識別する方法は無いので言語スレ(?)に迷惑だろうと思う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1742699948/751

「普通の数字を知らない」のはその通りかも知れないが、「普通の数字でなければならない」わけではないはずだ
何故ならば、舞台世界の設定によって普通じゃない数字になっているだけかも知れないからだ
その条件を満たすどのような設定があり得るかは色々と想像が可能だし、実際に前スレでも色々と挙げられている

ついでに、なぜ冒険のタネに海洋冒険や空中散策が局地踏破が含まれることに批判的なのかが(難癖つけたいという動機がある場合を除いては)全くの不明
2025/04/17(木) 11:39:33.90ID:JL8B0jMW0
>>97
ちょっと付け加えるだけで済むなら存在しない世界観ってわけじゃなくて描写が省略されていたってだけだよね
その描写がないと落ち着かないとか座りが悪いとか受け入れられないといった類の話ならイラスレ案件なんだよなあ
101 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c73b-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 11:49:51.07ID:5IdR5yTh0
>>99
そのとおりです。きちんと全部シミュレートして誰もが納得できる程度にリアリティーのある設定を作ているのなら問題ありません。
ありえない、ひどい矛盾などがないという事であり、物語に熱中できますから。

けどたいがいの場合そのあたりの設定をきちんと作らないでいるんですよね。
前スレの1350万人首都、周りは人っ子一人住まない広大すぎる空き地、とかってのはその一例でしょう。
きちんと魔物を掃討し無数の農村を開拓し人類の領域にすればいいだけです。
無人地帯に放置しておく意味がありません。


ついでのほうですが、話題に合っていないからですね。

海洋冒険、大好きです。ワンピース読んでいます。空中冒険、大好きです。天空の城ラピュタもゼロ魔も面白いですよね。
けど、地上の旅と街の話ですので、フィールド種別:大陸型 とは別種の話題です。フィールド種別:海洋型 フィールド種別:浮遊群島型とかになります。
それぞれ全く別のマップであり、傾向も特徴も常識も前提も全く違います。

井戸の水が飲めるかどうかの話をしているときに反論として海の水は塩水だから飲めない! とか言いだしても「何を言いたいんだお前は」になるだけですよね?
102この名無しがすごい! (ワッチョイ c75f-Nhry)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:04:20.00ID:i3eObzKJ0
>>98
いちいちナーロッパ批判とか作者ディスりをいれないではいられないならイラスレ案件なんだよなあ
それに、普通の数字を全く知らないし知らないこと自体を認識できない人たちだからこそ起こる問題っていうけど、
前スレで実例として出されてた該当作品でも普通じゃないことを承知で意図的にやってるようにしかみえないのになんで決めつけたがるのか解せない
2025/04/17(木) 12:10:49.63ID:3YUgZK190
別に物語の軸に関係なければ食糧事情や風景なんか考慮する必要ある?と思う
104この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:11:47.44ID:J11DEwhC0
>>101
1350万人首都問題も隣町一ヶ月問題も、前スレでそれ自体は問題無しと結論が出ていた気がするが・・・だから今や文句をつけているのはそっち一人だけだ

ついでの方は、話題に合っていないのはそっちの方だ。
1350万人首都問題も隣町一ヶ月問題も、話題は「周囲に人里の無い都市がある世界が成立する条件」であって「周囲に人里の無い都市のあり得なさ/周囲にどのように人里があるべきか」は話題にしていない。
なので「周囲に人里の無い都市のあり得なさ/周囲にどのように人里があるべきか」は話題に合っていない。

ついでの方は、こちらが言いたい内容は、

・ついでに、なぜ冒険のタネに海洋冒険や空中散策が局地踏破が含まれることに批判的なのかが(難癖つけたいという動機がある場合を除いては)全くの不明
・ついでに、なぜ冒険のタネに人が住む農村から遠い場所にあるフィールド型を含むダンジョンがあることに批判的なのかが(難癖つけたいという動機がある場合を除いては)全くの不明
・ついでに、なぜ冒険のタネに人が住む農村の周辺に点在するフィールド型を含むダンジョンの近くでの冒険以外があることに批判的なのかが(難癖つけたいという動機がある場合を除いては)全くの不明

の三つが同じ意味を示す内容だ
なので、この三つ全てに対して同一となる回答を知りたいと思っている
2025/04/17(木) 12:18:04.55ID:3YUgZK190
>>73もついでに
リアルを用いた方が楽と言っているが
ファンタジー要素加えて設定再設定し直すのが大変というのを考慮してないのではないか

新たな矛盾要素生むかもしれないのに
2025/04/17(木) 12:36:55.45ID:VHVT4VSz0
道民が「となり」とか「近い」とかいう距離感は明らかに都民のそれと違う
これは住民の意識という一種の文化の違いであり言葉の定義の問題ではない
 
東京都区内在住者が北海道よりももっとスカスカな世界に転移してとなり町っていうから1~2時間もありゃ着くだろっと歩き始めたら半日経ってもまだ着かない??ってときにすれ違った人いわく「もうすぐそこだよ!」…ってところからさらに2時間ほど歩いてようやっとたどり着いた…なんてフツーにあり得るコト
 
そしてこれは設定論展開論だ
「俺はそんな話してない」って言われてもこっちはそんな話してるんだ
2025/04/17(木) 12:39:22.95ID:5Qp8pAQ80
>101
いや逆でしょ
1350万都市は「異世界としての設定」で徒歩数日の街以外は集落がない合理的な・非合理的な理由が付けられている
それをリアルでは「無人地帯の獣を掃討し無数の農村を開拓し人類の領域にする」歴史を歩んできたからという理由で
異世界でも同じようになるはずだというのは 「異世界としての設定」 を無視した話
2025/04/17(木) 13:03:32.59ID:s3KFhT7b0
>>97
じゃあ「農業は存在しない世界観」だけど「最低限のつじつまは合っている」場合はどうなん
農業が存在しないなんて最低限の辻褄すら合わせることなど出来んって主張なの?
個人的にはここは農業が存在しない世界観で辻褄を合わせる方法を語り合うスレだと思ってんだけど
2025/04/17(木) 13:09:55.03ID:+04KuKKV0
そういや、ゲームにそっくりな異世界に転生って設定は多いし
作ったキャラクターになるってのもよくあるけど
その世界そのものを設定で作ったって作品あんま見ないな?

よくあるクラフト系で森や砂漠や海なんかを好みの配置できるやつ
自分が作った生存が難しい世界でサバイバルとか面白そうなのに
110この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 13:19:31.24ID:J11DEwhC0
>>109
異世界シミュレーター、みたいな感じ? 
或いはゲーム・エディター? 
と言うか・・・RPGツクールでできそうだな

「やった! 狙い通り異世界転生できたぞ! って・・・ここ俺がRPGツクールで作った世界じゃねーか!?」
2025/04/17(木) 13:29:59.24ID:+04KuKKV0
クラフト系でいうと 7days to die なんかは
配置をランダム精製したりバイオームの比率を変えたりできるからああいうのが近いかな?

荒地しかなく都市も無い世界を作ってマルチ参加する奴らを苦しませようとしたら自分がとかw
2025/04/17(木) 14:28:18.63ID:VHVT4VSz0
ゲームメーカー勤めのプログラマーが過労死したら自分が造ったゲームの世界に転生して人のっていう漫画は読んだことがある あれはコミカライズだったのかオリジナルなのか
2025/04/17(木) 14:30:25.69ID:5Qp8pAQ80
1350万都市の農業は「貴族が饗宴で料理を自慢するため」のものだからな

> 冒険者ギルドに出している補助にしてもそうだ。あれは、自分たちが困るから冒険者に駆除させているのであって、自分たちに害がなければ金なんて出さんよ。
>
> 食糧がなければ他の領地から来た貴族に豪勢に振舞えないじゃないか。それが嫌だからこそ守っているだけに過ぎないんだよ。
>
> その所為で、都市以外の町や村には補助が出ていないだろう? 代官任せになっているだろう? そう言う事だぞ。自分の利益にならない場合は切り捨てるのが貴族のやり方だ。
2025/04/17(木) 14:41:46.92ID:Q1dlMfMS0
難民が数百人来ただけで食糧問題が発生しそうになってる国の人口ってどのくらいなんだろう
115この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:45:55.32ID:J11DEwhC0
今ggったら『1.245億 (2023年)』と出て来た
116この名無しがすごい! (ワッチョイ c73b-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:50:11.46ID:5IdR5yTh0
>>106
しょうがない、じゃあ乗りましょうかね。ただし、これは多少関連はあれど「全く別の話題」であるという事でお願いします。

それは道民がとか都民がとかの話ではありません。
状況・条件によって近い遠いの「言葉上の表現の妥当性」が別物になるというものです。
上で上げたように海洋冒険ものでの近い遠いと大陸上の陸路移動での近い遠いは別物です。

道民と都民で違うという事がそのまま正しいのです。同時に、ごっちゃにしてはいけない別物の話であるというだけの話です。

歩いて30分の直線距離2880メートルは遠いか近いか?  答えは「状況によって全く違います」

例えば新宿駅から出て、2880メートル歩いたら初台駅を通り越し、幡ヶ谷駅をも通り越し、笹塚駅との中間くらいまで行きます。
「歩いて30分って、駅を複数超えるくらい遠い別の街だぞ」という事になります。

「俺、新宿駅の近くに住んでいるんだよ」とかはとても言えません。
近所の宿屋を教えるというシチェーションで歩いて30分とかってのはあきらかに嘘、距離選択を間違えたことになります。
隣近所、というように、隣りとかそれに類する程度を近所というからですね。

その一方で、中世ヨーロッパなどで都市間の街道を旅しているとき、30分の距離は比較的近いといえるでしょう。
村と村の間の距離におおよ入るからです。ただし、近所とかの表現ではなくなります。
「今いる村の近隣にある村までおおよそ30分~くらいだな」といった表現になります。
ゼロの使い魔で第一巻でこのあたりの間違いをやってネットで物議をかもしたのは割と有名です。
「近隣とは!?」「ミス・ロングビルあほだろ」「オスマンとかも気づかんのかよ」「聞き込みの範囲が広すぎる、無理ありすぎw」等


では船での旅、特に中世ヨーロッパくらいの航海技術においての2880メートルはどうでしょうか?
川船で川をさかのぼる場合で風が良くない場合は馬や人を雇って引っ張る必要があります。面倒な距離です。
沿岸航海で、特に手漕ぎの船の場合、何回分で休息を入れるか検討する単位になりそうです。
帆船での遠洋航海である場合、隣りの港(おそらくは退避港でしかない)でしょう。近隣と言えますが、数千キロ単位での貿易を考えるとすぐそこでしょう。

宇宙ものであれば秒速8キロの衛星速度、1時間くらい1G加速を続けて36キロ/秒なので、一瞬でしょう。刹那の距離です。
逆に格闘技の世界で言えば、遠すぎで認識不可能な距離です。果てしなく遠いでしょう。


結論
1、近いか遠いかは距離が同じであっても状況によって違う。
2、状況に合わせて表現を適切に選ばないとそれは間違いであり、読者に誤解を与えてしまうので間違えないようにしないといけない。
3、そのためにも国語力を上げるとともに、どの条件でどのような表現をすればいいのかの基礎知識を身につけなければならない。さもないと大ポカをやらかす。
117 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c73b-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:52:55.67ID:5IdR5yTh0
見にくくなったので再投下

>>106
しょうがない、じゃあ乗りましょうかね。ただし、これは多少関連はあれど「全く別の話題」であるという事でお願いします。

それは道民がとか都民がとかの話ではありません。
状況・条件によって近い遠いの「言葉上の表現の妥当性」が別物になるというものです。
上で上げたように海洋冒険ものでの近い遠いと大陸上の陸路移動での近い遠いは別物です。

道民と都民で違うという事がそのまま正しいのです。同時に、ごっちゃにしてはいけない別物の話であるというだけの話です。

歩いて30分の直線距離2880メートルは遠いか近いか? 答えは「状況によって全く違います」

例えば新宿駅から出て、2880メートル歩いたら初台駅を通り越し、幡ヶ谷駅をも通り越し、笹塚駅との中間くらいまで行きます。
「歩いて30分って、駅を複数超えるくらい遠い別の街だぞ」という事になります。

「俺、新宿駅の近くに住んでいるんだよ」とかはとても言えません。
近所の宿屋を教えるというシチェーションで歩いて30分とかってのはあきらかに嘘、距離選択を間違えたことになります。
隣近所、というように、隣りとかそれに類する程度を近所というからですね。

その一方で、中世ヨーロッパなどで都市間の街道を旅しているとき、30分の距離は比較的近いといえるでしょう。
村と村の間の距離におおよ入るからです。ただし、近所とかの表現ではなくなります。
「今いる村の近隣にある村までおおよそ30分~くらいだな」といった表現になります。
ゼロの使い魔で第一巻でこのあたりの間違いをやってネットで物議をかもしたのは割と有名です。
「近隣とは!?」「ミス・ロングビルあほだろ」「オスマンとかも気づかんのかよ」「聞き込みの範囲が広すぎる、無理ありすぎw」等


では船での旅、特に中世ヨーロッパくらいの航海技術においての2880メートルはどうでしょうか?
川船で川をさかのぼる場合で風が良くない場合は馬や人を雇って引っ張る必要があります。面倒な距離です。
沿岸航海で、特に手漕ぎの船の場合、何回分で休息を入れるか検討する単位になりそうです。
帆船での遠洋航海である場合、隣りの港(おそらくは退避港でしかない)でしょう。近隣と言えますが、数千キロ単位での貿易を考えるとすぐそこでしょう。

宇宙ものであれば秒速8キロの衛星速度、1時間くらい1G加速を続けて36キロ/秒なので、一瞬でしょう。刹那の距離です。
逆に格闘技の世界で言えば、遠すぎで認識不可能な距離です。果てしなく遠いでしょう。


結論
1、近いか遠いかは距離が同じであっても状況によって違う。
2、状況に合わせて表現を適切に選ばないとそれは間違いであり、読者に誤解を与えてしまうので間違えないようにしないといけない。
3、そのためにも国語力を上げるとともに、どの条件でどのような表現をすればいいのかの基礎知識を身につけなければならない。さもないと大ポカをやらかす。
118 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c73b-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 15:04:22.94ID:5IdR5yTh0
あ、分かるとは思いますが念のため4番を追加しときます。
4、別の状況での遠近表現を当てはめることは間違いである。
間違いの例A:「宇宙では刹那の距離だ、だから市壁を超えて近隣の村にある店は刹那の距離ですよと答えるのが正しい!」
間違いの例B:「北海道では百キロ以上離れた(なんなら海をも超える)都市を隣りの都市と考えるから東京駅の近所は山梨市だ」
2025/04/17(木) 15:06:27.12ID:vx1Ka/PO0
> 近所の宿屋を教えるというシチェーションで歩いて30分とかってのはあきらかに嘘、距離選択を間違えたことになります。

この場合の近所には最寄りのって意味もあるそうだからあきらかにとまでは言いがたいな
で、最寄駅まで徒歩30分だと、自転車か健康のために歩けると考えるけど
最寄駅まで徒歩5時間だとどんな僻地?って思う
じゃあ最寄駅という表現が間違っているのかというと他に駅がないのだから間違いではない
じゃあ近所の駅まで徒歩5時間という表現もいいのか?ってなると近所じゃねーよって思う
結局はどこまでが近所?問題なので人によりけり
2025/04/17(木) 15:21:48.66ID:kN8kPJ7J0
デスマーチと魔王様リトライが「これ俺が開発してたゲームじゃねーか!」だね
最近自分で開発した世界に転生ってので目立ってるやつないけど
その設定のメリットを活かすのがめんどくさすぎたり、実際に開発してる人だと「ゲーム開発者がプログラマてw」ってなって書くのがバカらしくなったり
ストレスが凄そうだよね
121この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 15:48:47.01ID:J11DEwhC0
>>117
笹塚駅民「俺、新宿駅の近くに住んでいるんだよ」
川口市民「おおお俺だってほぼ東京に住んでるんだぞ!」
前橋市民「へー、都会人かっこいー」

海外旅行で日本に来た旅行者にお勧めする宿屋が歩いて30分(2,880メートル)以内に全てが集まってる説が浮上して困惑を隠し得ない
状況が違うと自分で言っておきながら、挙げている例が全部状況の影響を受けて逆の意味になる例ばかりなのに状況を説明していない・・・

ついでに都内だと歩いて三十分なんて電車で行くなりタクシー使うなりするから遠い内には入らないとか、どちらかというと自転車を使いたいところだが駐輪場が無くて諦めるとか、最近だとバイクシェアサービスを使えばいいとか・・・
2025/04/17(木) 15:54:34.22ID:xoVB7O1Y0
>>120
それはどっちも主人公はゲームクリエイター(でゲームの能力を持ってたり持ってなかったり)だけど転移先は作ったゲームの世界じゃないぞ
2025/04/17(木) 15:59:59.72ID:VHVT4VSz0
異世界ホッカイドーの住人が自らの感覚に従って歩いて2時間の距離を「すぐそこ」何らおかしくない
井戸の水の話をしてるのに海の水はしょっぱいとか抜かすのは詭弁なんじゃないのかよ?
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 16:01:43.51ID:J11DEwhC0
>>122
それはもしかしてネタバレか何かなのか? 
少なくともデスマ太郎のコミカライズ版の序盤は「転移先は作成中(?)だかデバッグ中だかのゲームの世界だろうと思われる」ようになっていたと思うんだが・・・
なろう版は読んでないんで、「転移先がゲームの世界なのはコミカライズ改変」だったり、或いは後に「転生先は実はゲームの世界じゃありませんでした」とかなるのか、と不思議に思っただけだ
2025/04/17(木) 16:03:36.77ID:VHVT4VSz0
見にくくなったので(以下略)
 
異世界ホッカイドーの住人が自らの感覚に従って歩いて2時間の距離の町を「すぐそこ」と言うのは何らおかしくない
俺は井戸の水の話をしてるのに海の水はしょっぱいとか抜かすのは詭弁なんじゃなかったかい?
2025/04/17(木) 16:07:10.24ID:5Qp8pAQ80
県庁所在地な市の郊外出身だが中学時代 学校の近くの子は自転車通学の許可が下りなかった その「近く」の閾値が距離2.5キロだった
宿屋まで徒歩三十分は「自転車を使うまでもない近所」の範疇
127この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 16:16:10.87ID:J11DEwhC0
>>126
だが>>117によれば徒歩三十分=2.88キロだから、徒歩三十分は「自転車を使うことが許可される、近所とは言い難い距離」のようだ
128この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 16:18:59.38ID:J11DEwhC0
>>126
済まない、気になって法定歩行速度分速80mで計算してみたら、三十分歩いたら2,400メートルだった。
悪いのは『歩いて30分の直線距離2880メートルは遠いか近いか?』なんて書いた>>117
宿屋まで徒歩三十分は「自転車を使うまでもない近所」の範疇
2025/04/17(木) 16:29:49.86ID:xoVB7O1Y0
>>124
ゲームの世界(ゲームっぽい世界)なのは否定しないが「主人公の作った」ゲームではないって事
そもそも鈴木は雇われプログラマーであって世界設定とか作ってないし異世界の文物について事前知識がある素振りを見せたこともない(多分)
まおリトに至っては九内が「ここは大帝国(のある世界)ではない」旨を何度も言ってる
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f39-W6ws)
垢版 |
2025/04/17(木) 16:37:01.35ID:J11DEwhC0
>>129
おk把握
なるほど、言葉の定義の問題か。大工さんは大阪城を作っていない、という意味ね。
2025/04/17(木) 16:43:18.75ID:VHVT4VSz0
不動産広告の基準である分速80m=時速4.8kmってのは結構速歩きだよフツーは時速4kmジャストで計算するもんだと思うし坂や悪路それに信号も一切考慮しないから誇大広告気味になる
 
それでもこの基準ができてかなり適正化されたってンだからそれまでは1ヶ月ポエマーくんよろしく相当に業者に都合のいい数字がまかり通っていたらしい
2025/04/17(木) 16:44:13.92ID:2ePT+Huw0
ゲームじゃないけど主人公が世界の創造主やってたのは
映画ドラえもんのび太の創世日記だな
夏休みの自由研究にドラえもんの道具で別宇宙つくるやつ
2025/04/17(木) 16:51:55.76ID:kN8kPJ7J0
>>129
リトライは間違ってた
デスマは言われてみると確かにバグ取りや実装に関わる描写はあったけど企画やシナリオ、デザインに触れてる描写はなかったかもしれない、うろ覚えだけど

ゲーム世界をベースにしたやつだとコライダー設定漏れとか利用した話ってよく見るけど
作ったはいいけど使わなくてそのまま最小化されたままだったブレンドシェイプとか、壁ぬけした後バックカリングで何も見えない世界になる
みたいな話は見たことない気がする
2025/04/17(木) 16:59:48.27ID:xoVB7O1Y0
ただ魔王様リトライがややこしいのは「主人公が作ったゲームの世界」自体はどっかに存在しててそこから側近たちを召喚してること
まあ召喚した瞬間に記憶や肉体ごと一発生成されてる可能性もあるが
2025/04/17(木) 18:10:35.83ID:TUFltQ+P0
デスマはUIが自分が作ってたゲーム2つをあわせたような感じくらいだったかな、あと能力1つが同じもの
それだけであとはまったく関係ない
136この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd3-Nhry)
垢版 |
2025/04/17(木) 19:55:09.92ID:JL8B0jMW0
>>116
ゼロ魔の件は表現の間違いとかじゃなくて、その話がほんとならいくらなんでも情報伝達が早すぎるだろって話にすることで偽情報であることを匂わせていたって表現なんだよなあ
そして、そんなんに騙される主人公の間抜けぶりも表現するというある意味凝った演出だったんだけど
2025/04/17(木) 20:16:10.97ID:vx1Ka/PO0
隣町問題ってさ
設定での話と
表現での話があって
今上でやってんのって
表現での話よな
隣と思う思わないってのは

設定での話とするとそれは隣についてじゃなくて
A町とB町の距離、道のり、所要日数、その間に何があるかってことで
隣かどうかってどうでもいいと思うんだが
138この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd3-Nhry)
垢版 |
2025/04/17(木) 20:18:41.76ID:JL8B0jMW0
>>118
別の状況での遠近表現を当てはめることは間違いであるって認識してるなら、ナーロッパとヨーロッパは気候や地理的条件その他諸々が異なるにも関わらず、ナーロッパに中世ヨーロッパ(のモデルケース)を一律に当てはめようとするのはおかしいってわかるよね?

あと、別の状況での遠近表現を当てはめることは間違いになるケースってのは、なんでそうなってるかを理解しないで当てはめようとするからにすぎない
つまり、なぜそうなってるかを踏まえた上での当てはめかどうかが重要なのであって、別の状況かどうかが肝ではない
2025/04/17(木) 20:33:19.86ID:vx1Ka/PO0
隣の町まで1ヶ月

1ヶ月ってのが設定で隣ってのは表現の話
もちろん作者が隣という言葉に、その間には何もないという意図を持っているとしたらそれは設定になるだろう
しかし読者からすればただの表現にしか映らない
結局は「隣」を補足する設定が必要になるだけ
140この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd3-Nhry)
垢版 |
2025/04/17(木) 20:33:55.84ID:JL8B0jMW0
>>137
A町とB町の距離、道のり、所要日数、その間に何があるかの設定の話なら、その町の位置付けとか物語上の役割などの要素を無視してこれが正解ってやることには意味がないと考える(それをやりたい人がいるようだけど)
2025/04/17(木) 20:40:29.16ID:vx1Ka/PO0
意味がないと考える、から何?
142この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd9-yEjK)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:58:51.80ID:G/We85JX0
話の種が前スレの

>ゲーム脳だとその矛盾がないってのがまず作れないという話
>例えば以前隣の町まで一か月かかるとか言っていたのがわずか一日で移動したとかね

だからなあ
別になろう系だと常人の30倍で走ろうが、飛行しようが桃白白移動しようがジェット機召喚しようが勝手だから、
この前振りで重要なのは隣の町まで一か月かかることでしょ
2025/04/17(木) 22:14:55.62ID:iVr0yEsA0
一文だけでありえないとかダメな設定とか言われたら大喜利になるのは当たり前の話やな
イラスレじゃないんだから
2025/04/17(木) 22:30:47.87ID:vx1Ka/PO0
それで、1ヶ月って何日なの? その異世界
1日の時間も不明よね?
2025/04/17(木) 22:54:54.37ID:Z6IKVi/A0
>>133
そういうネタで楽しめるのは3D、ゲーム制作分野のオタクだけじゃね?
俺らなろう系オタクはそっち系のややこしそうな知識は無いから何言ってるのか理解できんよ
正直ゲーム開発者なんてカタカタキーボード叩いてる描写だけで充分だと思ってるわ
2025/04/18(金) 02:14:19.56ID:7VBQdpGI0
中世ヨーロッパの川船の情報が載ったサイト見てたら 川下りと 船を元に戻す時間について 

中世ヨーロッパの河川交通 | 中世史の保管庫(テーマ別を使うと見やすいです)
https://ameblo.jp/sumire93/entry-11529402136.html
>〈例3〉カール大帝はたまにインゲルハイム(マインツ近郊)~コーブレンツ間を1日で行った。インゲルハイム城の奴隷(※周辺の農奴か?)たちは大帝の船を“母港”へ引き戻すのに、約1週間を要したと思われる
>〈例4〉ローヌ河で平たい艀がリヨン~アヴィニョン間(直線距離:200km)を航行するのに2~5日を要した。反対に船引人夫が元の場所へ戻すには、約1カ月必要だった

などとあったので
「船を護る依頼を受け船引人夫に同行して一か月かけて遡上した河港から 船に乗って河口まで一日で戻る」なんてのもアリじゃね
2025/04/18(金) 03:48:19.55ID:Z2BRA4kl0
日本の川じゃあるまいしって感じだなぁ大陸の川でも上りと下りで十倍以上違ったりすんのか…
日本の川ったって関東平野住まいなんでぜんぜんピンと来ないねウチの近所の川はパッと見どっちが上りでどっちが下りかなんて分かりゃしないもの
148この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd3-Nhry)
垢版 |
2025/04/18(金) 04:30:32.71ID:CqDs8d4l0
行きと帰りでかかる時間が数十倍違うことがあるといえば、高山に登るときもだね
富士山山頂程度の高さでも高度順応をきっちりやろうとしたら1ヶ月くらいはかかるらしいしね
一般登山者はそこまで時間をかけないからほとんどが高山病にやられてるわけだけど
2025/04/18(金) 06:56:42.59ID:r08eo5DS0
作中で説明されるか、添付のイラスト地図でもない限り、
主人公たちが生活している場所が大陸なのか島国なのか、
都会なのか田舎なのか全くわからんけどね。

家・店・学校などの街中、屋内描写ばかりだったりすると、
山間か海辺かすら全く不明。
2025/04/18(金) 08:07:44.52ID:BKwFInEO0
そこは設定よりも描写力の問題だけど設定厨傾向な作者にとってはせっかく設定したのだからとべらべら説明したくなるのをグッと我慢するポイントでもある
 
んで港町なのか城下町なのか宿場町なのか巨都市なのか小都市なのか農村なのか町の性格が違えば住人の性格も違ってくる
そこいら辺を直接的に説明せずに住人の描写で匂わすことが出来れば大したものだがこれは手練れの技なかなか素人作家に真似できるもんではないとは思うが逆に言うとこれができてる~こないだのあれはそういうこと!?というアハ体験をたびたび味会わせてくれる話ならその先も大いに期待できる
2025/04/18(金) 15:46:09.75ID:a3PoXQuzH
ディズニーのスターウォーズ8でワープ特攻という禁断の戦術を行った
これによってそれまで行われていたX-Wingとタイ・ファイターのドッグファイトや艦隊戦がまるで意味がなくなり、全てのスターウォーズファンを失望させる
今までの戦いは全部無意味
神風ワープ特攻だけやってれば良いじゃんとなるからだ

作者が手を抜いて書いたら読者は敏感に感じ取って萎えて離れる
異世界だから良いじゃんは自分一人の考えでしかなく他からどう思われてもいるかを深く読んで書くことが重要

パンが無ければケーキを食べれば良いじゃん?と言って民衆から嫌われ首を切られた王妃がいたでしょ
受け取り手の事を考える知性とリサーチが抜けてたら書き手としてはお終い
2025/04/18(金) 15:49:14.44ID:a3PoXQuzH
バカには議論もできないし人気を維持する作品も書けない
炎上目的の煽った描写やエロ作品なら誰でも思いつきで書けるけどね
2025/04/18(金) 16:04:11.75ID:3NOGgaEf0
作者のプロ意識とかを無料で読めるなろうに、それも全てのなろう作者に求めても、そりゃお門違いだろ
2025/04/18(金) 16:05:10.86ID:WPm0/m7O0
行きは登山道、帰りはロープウェイ
155この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5f-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 16:08:46.79ID:G3WC2mqb0
>>147
魔法とかが無ければ、船と積み荷の質量で「動かし難さ」が決まるからな

空荷で遡上とか勿体無さ過ぎるから、目一杯まで積むだろう
すると流されないようにその場に停止させるだけでも結構な力が必要になるはずだ
動かさないだけなら丈夫な杭でも打てば何とかなるだろうが、遡らせるとなると引っ張らなきゃならない
積み荷の量から考えれば馬車よりも動かすのは比較的楽だとしても、絶対的にはやはり大変だ

何しろエンジンもスクリューも無いから人力や馬力で動かすしかなく、そうなると流されない為には川岸から引っ張るのが最も良いはずだ
そうなると結局、馬車と同程度の速度までしか出せなくなると思う

でも下る方は川の流れの通りだ
しかも二十四時間ノンストップなら、同じ速度でも一日八時間の三倍の距離を進める

【川の流れ 速度】でggると、その辺の川で秒速2~3mと出て来る
ざっと時速7~10キロ、積み荷満載の馬車の2~3倍
これが三倍の距離なら九倍って計算になる
さらに大河の中央部ならもっと速くなるだろうとか想像すると、十倍以上ってのも変な話じゃなくなるんだろうね
156この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-Nhry)
垢版 |
2025/04/18(金) 16:18:23.14ID:eRkqeTJHd
ここはイラスレじゃないよ定期
2025/04/18(金) 16:24:08.53ID:HFnaKQbt0
>>153
お門違いというよりそこは作品書く上で外せないポイント
出来る出来ないではなくエンタメの基本
みんな面白く読んでくれるかな?っていうのが書く動機だろ
ブクマやいいねはその為にある
158この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5f-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 16:35:21.79ID:G3WC2mqb0
少年達が河原で草野球やってるところにやってきて「そんなんでメジャー・リーグに行けると思ってるのかー!」と怒鳴りつけてるオサーン
2025/04/18(金) 16:52:08.18ID:qX/0kiQ/0
「この話が面白いのは作者が一生懸命書いたからだ」、「この話がつまらないのは作者が手を抜いたからだ」、とかいう考えかたは
社会心理学では公正世界仮説といって、評価されてるのは頑張った正しい人で、評価されてないのは手を抜いた正しくない人、という認知バイアスによるものだ
実際スターウォーズのEP8の監督脚本であるライアン・ジョンソンがEP8制作時に「手を抜いた」とか「忙しくてまともに取り組めなかっ」というような情報はなく、単なるレッテル貼りでしかない
「自分で脚本を書くこと」を条件に監督を引き受けてるし、監督・脚本は自らの強い希望で一から担当した。スターウォーズへの情熱を昔から今に至るまで公言し続けてる

むしろスターウォーズほどの有名作品の監督を手がけることになって自分なりに精一杯やったライアン・ジョンソンほどの有名監督でも、目も当てられない駄作を作ることがあるという、むしろ主張の反例でしかない
2025/04/18(金) 17:30:07.77ID:BKwFInEO0
>>155
ウチの辺りだと下流方向に流れてることが一見して分からんことが多いのよ満潮のときなんか逆流してることすらある
関東平野ですらそうなんで大陸じゃ珍しくないんじゃないかと思うんだけどインゲルハイムにリヨンてのはけっこう高地なんだろうね
 
私の母方は濃尾平野の家系で曽祖父は岐阜の大垣から揖斐川を河口の桑名まで下る舟の船頭やってたそうなんだが木曽三川の下流もウチの辺りと同様な感じなんで帰りは行きのせいぜい2倍くらいじゃなかったかと思う
岸から牽かなくても棹で行けたんじゃないかな?
2025/04/18(金) 17:41:08.86ID:hy/ZzU6Rd
>>159
それは的外れな心理学を当てはめてる
ここでいっているのは手を抜いた、頑張ってるじゃない
観客の反応を考えず押し付けるから批判される
要するマーケティング的な所でファン心理の読み間違いを指摘している
2025/04/18(金) 17:41:09.11ID:hy/ZzU6Rd
>>159
それは的外れな心理学を当てはめてる
ここでいっているのは手を抜いた、頑張ってるじゃない
観客の反応を考えず押し付けるから批判される
要するマーケティング的な所でファン心理の読み間違いを指摘している
2025/04/18(金) 17:42:43.08ID:jLcWCCQF0
パンがなければ~ってそんな王妃いたの?
創作で実際言ってない人なら知ってるけど

リサーチ足りてないんじゃないの
164この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-JL8j)
垢版 |
2025/04/18(金) 17:48:34.28ID:hy/ZzU6Rd
ルーカスの作品がルーカスの手から離れ
Disneyの金儲けしか考えないゲイとレズのクソどもが脚本の事もわからずくとに出すからゴミとなる
これはDisney+のMCUとSWではさらに顕著
自分の主義主張や思い込みを前面に出すと作品は臭くて読めなくなるし、曲は聴くに耐えない歌詞になる
165この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-JL8j)
垢版 |
2025/04/18(金) 17:49:28.23ID:hy/ZzU6Rd
そこは自説の補強のために敢えて盛り込んだ僕の戦略です
2025/04/18(金) 18:14:27.64ID:qX/0kiQ/0
>>161-162
>>164-165
独自研究すぎてどこからつっこめばいいかわからん
ファン心理の読み間違いは手を抜こうが頑張ろうが発生する可能性は常にある
「これと似てるけど違うやつをくれ」というニーズを満たそうとして失敗した事例に
「頑張った、頑張ってない」、「手を抜いた、抜いてない」という軸を持ち込むことこそ的外れ
2025/04/18(金) 18:33:29.33ID:BKwFInEO0
毎度「ボクちゃんとってもアッタマいー!それにひきかえおまいらみんなアフォアフォアフォ~!!」という主たる主張と論理的にはそれと相反しそうな世に対する怨嗟の念を同じ文章に込めるとはナマサカにマネできん離れ業ですな…
2025/04/18(金) 18:37:08.33ID:hy/ZzU6Rd
>>166
独自研究じゃなくて君が見当違いな事に関係のない心理学当て嵌めてるアホなだけでしてw
知識ってのは知ってるだけじゃ無意味でして
169この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5f-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:39:47.70ID:G3WC2mqb0
>>160
満潮で逆流するぐらい河口付近までくれば、普通は流れが緩やかになるもんだ
それでも何トンもの荷物を満載していたら棹で動かせるレベルじゃないだろ
計算する気が起きないんで多分だが、チートとか魔法とかが無ければ動かないように押さえておくのも無理なんじゃないか? 
2025/04/18(金) 18:43:29.14ID:hy/ZzU6Rd
君がバカだから「頑張った、頑張ってない」、「手を抜いた、抜いてない」などと言った君の思い込みを僕の書き込みから勝手に連想しただけでして
まぁ頭リセット君の思い込みをまず捨てて読み直そう
心理学のキモはバイアスを自分から取り除くこと
でも君はそこが実践で来ていないから自分の思い込みから相手の意見を決めつける事から逃れられない心理学noob

心理学者も自分のバイアスから逃れられないので心理学の実践は難しいと戒めているのは基本
師と仰ぐなら弟子にしてやってもいい
古の掟によってメンターと弟子は二人1組なので限定1名様限り
2025/04/18(金) 18:43:32.16ID:CqDs8d4l0
他からどう思われてもいるかを深く読んで書くことが重要って書きながら、他からどう思われているかが全然読めてないレスに草
2025/04/18(金) 18:44:23.79ID:qX/0kiQ/0
>>168
逆に>>151のレスをどう読んだら「スターウォーズEP8は作者が手を抜いたから駄作になった」以外に読めるんだよ
急に現れてそうじゃないって書かれてない内容を勝手に補填してるけど同一人物か?
173この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5f-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:49:05.15ID:G3WC2mqb0
>>172
ちょっと待て
議論としては、>>151に書いていある「手を抜いて書いた」の反対の意味が「一生懸命書いた」である保証は無い
論理的には「一生懸命に手順をミスって書いた」という状態が存在し得る

そしてそうだとすると、そのミスった手順とは『受け取り手の事を考える知性とリサーチ』の「考えること」と「リサーチすること」であると推測可能だ
2025/04/18(金) 18:55:14.74ID:BKwFInEO0
>>169
ウチの曽祖父の舟は荷じゃなく人を運ぶ舟
さらに一方通行で帰りは空舟だったと思う ってかそれを想定してのレスです
2025/04/18(金) 18:58:35.43ID:qX/0kiQ/0
>>173
いや、「手を抜いて書いた」の反対の意味が「一生懸命書いた」であるとは言ってない
「頑張った、頑張ってない」、「手を抜いた、抜いてない」という2つの軸を示してる
俺の主張は「一生懸命に手順をミスって書いたのがライアン・ジョンソン監督のEP8である」というもので
頑張ってないわけでもなければ手を抜いたわけでもない、それらの評価軸と関係なく駄作は出来ると言ってるだけ
176この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5f-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:08:56.64ID:G3WC2mqb0
>>175
手順の問題ではない場合のことも既に>>151で「その為に必要な知性が足りない場合」が挙げられている
つまり「ライアン・ジョンソン監督の知性が足りていなかった」場合に>151の評価軸で駄作が出来たことになる

これは以下の二通りが考えられる

・ライアン・ジョンソン監督は知性が足りない
・ライアン・ジョンソン監督はスター・ウォーズが大好き過ぎて、自分の愛するスター・ウォーズを描きたいことに夢中になって他のファンがどう受け取るかに気を回すだけの知性を一時的に喪失していた

後者であることを否定しない限り、そっちが挙げた例は>151の評価軸で説明が可能になるので「それらの評価軸とは関係無く駄作が出来る」の根拠に出来ない
2025/04/18(金) 19:15:14.24ID:76C1pnpS0
>>172
>自分一人の考えでしかなく他からどう思われてもいるかを深く読んで書くことが重要
ここがメインなんだけど修飾が多すぎて伝わらない要は駄文なんじゃねーの
2025/04/18(金) 19:17:18.37ID:qX/0kiQ/0
>>176
この場合における知性という言葉の定義が曖昧だし表現の万能感が強すぎる。そもそも不評なEP7~9の監督たちは
「自分の演出や物語の選択には理由がある」、「どんな決断をしても、誰かを満足させ、誰かを怒らせることになる」という発言をしてる
これも批判されたが、発言内容は創作における一面の真実だ。特にスターウォーズという息の長いシリーズは何を評価してるかファンによって千差万別
監督が監督の好きを優先させて物語を作ったとしても、作品の評価はともかく監督の知性を疑うような発言は想定であってもふさわしくない
179この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5f-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 20:19:02.51ID:G3WC2mqb0
>>178
それは>>151に言って欲しい、知性の意味が示す範囲も含めて

俺が言っているのは単に>151が日本語に不自由な外国人であるとか何等かの障碍を抱えているとか火病であるとかと仮定すれば、可能な解釈の中にはそういうものも含まれている事実と、その場合にはそっちの反論が反論になっていない事実とを指摘したまでだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。