二代目スレです。よろしくお願いします。
多摩、川崎を中心に展開する
『ブックセンターいとう』、『ブックスーパーいとう』について
語っていきましょう。
探検
【知識の】いとうグループ2【リサイクル】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無名草子さん
2010/10/04(月) 01:01:522無名草子さん
2010/10/06(水) 19:15:06 ブックオフのTポイントが10月から廃止されたけれど
いとうのポイントも変更しているんだよな。
いとうのポイントも変更しているんだよな。
3無名草子さん
2010/10/10(日) 14:05:54 ブックオフ20周年セールに対して
いとうは静観だった。
いとうは静観だった。
4無名草子さん
2010/10/14(木) 19:58:40 中神書林のおじさんはめっきり老け込んだな。
5無名草子さん
2010/10/25(月) 00:54:39 羽衣店は雑誌がごっそり減った。
6無名草子さん
2010/11/03(水) 22:08:29 あげ
7無名草子さん
2010/11/14(日) 01:12:42 ブックオフの青梅点はかなり強力だ。
週末はいろいろなセールをやっていて客足も凄いよ。
その中でいとう青梅店は頑張っている。
週末はいろいろなセールをやっていて客足も凄いよ。
その中でいとう青梅店は頑張っている。
8無名草子さん
2010/11/15(月) 21:39:36 ブックスーパーの黒川店が12月に閉店だと。
寂れる一方だね
寂れる一方だね
2010/11/19(金) 02:55:22
だからポイント減らしたらダメなんだよ・・・
10無名草子さん
2010/11/28(日) 17:29:30 今日も高津はモサい
11無名草子さん
2010/11/29(月) 20:59:29 ポイントの改悪が酷すぎる。
五分の一だからね。
五分の一だからね。
12無名草子さん
2010/12/01(水) 05:42:47 中野島店で毎回、痛みと汚れの激しい萌え系雑誌(付録抜き取り済み)を
売る奴のせいで商品の全体の質が落ちてる
売る奴のせいで商品の全体の質が落ちてる
13無名草子さん
2010/12/04(土) 15:42:53 そうか
14無名草子さん
2010/12/04(土) 19:41:31 黒川店は明日までです。
15パーセントオフ等の閉店セールをやっています。
15パーセントオフ等の閉店セールをやっています。
15無名草子さん
2010/12/05(日) 20:44:20 そうですか
16無名草子さん
2010/12/07(火) 01:46:29 ブックオフが12月から大部分の店で
500円以上の購入で50円分のレシート金券をくれるようになった。
2000円以上で100円分、3000円以上買うと150円分くれるようだ。
これが年明け以降も続いた場合は
いとうもポイントを5%に戻さないと苦しくなるだろう。
500円以上の購入で50円分のレシート金券をくれるようになった。
2000円以上で100円分、3000円以上買うと150円分くれるようだ。
これが年明け以降も続いた場合は
いとうもポイントを5%に戻さないと苦しくなるだろう。
17無名草子さん
2010/12/07(火) 15:32:44 ブコフは値引きのリスクを軽減するためにあえて無くしやすいレシートの形態で発券してるんだろうな
貰う時は関係無いけど使おうとすると捨ててしまってたりすると言うのを利用してる
貰う時は関係無いけど使おうとすると捨ててしまってたりすると言うのを利用してる
19無名草子さん
2010/12/16(木) 18:15:18 スーパーに大きな打撃か。センターは不明
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101216k0000e040014000c.html
古物:書籍など引き取りに本人確認 警察庁、法改正目指す
警察庁は、古物商に対し、書籍、CD、DVDの古物を買い取る際、
取引額にかかわらず相手の本人確認を義務づけることを決めた。
古本店などでの換金を目的とする万引きが後を絶たないためで、
本人確認による抑止効果を狙う。古物営業法施行規則の一部改正が必要で、
改正案について意見を募集したうえで、来年4月1日の施行を目指す。
古物営業法は古物商に対し、取引相手の本人確認と帳簿への記載を義務付けている。
しかし、オートバイやその部品、家庭用ゲームソフトを除く総額1万円未満の取引は免除されており、
書籍やCD、DVDなどの盗品が多数、古物市場に流れている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101216k0000e040014000c.html
古物:書籍など引き取りに本人確認 警察庁、法改正目指す
警察庁は、古物商に対し、書籍、CD、DVDの古物を買い取る際、
取引額にかかわらず相手の本人確認を義務づけることを決めた。
古本店などでの換金を目的とする万引きが後を絶たないためで、
本人確認による抑止効果を狙う。古物営業法施行規則の一部改正が必要で、
改正案について意見を募集したうえで、来年4月1日の施行を目指す。
古物営業法は古物商に対し、取引相手の本人確認と帳簿への記載を義務付けている。
しかし、オートバイやその部品、家庭用ゲームソフトを除く総額1万円未満の取引は免除されており、
書籍やCD、DVDなどの盗品が多数、古物市場に流れている。
20無名草子さん
2010/12/24(金) 01:04:23 age
21無名草子さん
2011/01/19(水) 17:45:05 西荻窪店が一月末で閉店。
よみた屋も夜10時までになってしまった。
よみた屋も夜10時までになってしまった。
22無名草子さん
2011/01/19(水) 22:35:19 西荻店閉店か…
セールやってるみたいだし最後に行ってみるか
セールやってるみたいだし最後に行ってみるか
23無名草子さん
2011/01/22(土) 01:19:09 ずっと探してた本をここで見付けた事もあったから、なかなか侮れない本屋だぜw
ただ残念なのは、スペースだなぁ。
ただ残念なのは、スペースだなぁ。
24無名草子さん
2011/01/24(月) 01:56:15 不快なBGMを流すのはなぜですか?
25無名草子さん
2011/02/24(木) 03:14:25.98 西荻無くなったのか。都内進出の橋頭堡だったのにな。
26無名草子さん
2011/02/24(木) 19:26:27.18ブックオフは最近の本は多いけど、古めの本は少ない。
いとうで探してた本を何冊も見つけた。
とても感謝しとります。
27無名草子さん
2011/02/26(土) 02:29:13.90 今でも免許証とかで確認してんじゃないの?
28無名草子さん
2011/03/15(火) 00:56:47.67 ガソリンが手に入らないよ。
いとうのお客さんも激減だろう。
いとうのお客さんも激減だろう。
29無名草子さん
2011/03/30(水) 00:03:33.65 現在は各店舗で
開店時間が11時、閉店時間が22時になっているようだ。
開店時間が11時、閉店時間が22時になっているようだ。
30無名草子さん
2011/04/10(日) 06:12:37.36 黒川店は閉店?
31無名草子さん
2011/04/11(月) 01:49:36.72 電力って保管できない刹那的な物だから電力供給の少ない時間に節電してもあまり意味無いんだよな
だから開店時間を遅めるのは電力需要の多い時間を回避する意味で効果的だけど
開店時間を早めるのは無意味に加えて、経済効果としても逆効果
なので開店時間を遅めにして営業は平常通り午前1時まで営業した方が絶対いい
関係者ここ見てたら即考慮してくれ
だから開店時間を遅めるのは電力需要の多い時間を回避する意味で効果的だけど
開店時間を早めるのは無意味に加えて、経済効果としても逆効果
なので開店時間を遅めにして営業は平常通り午前1時まで営業した方が絶対いい
関係者ここ見てたら即考慮してくれ
3231
2011/04/11(月) 01:50:48.84 悪い、3行目"閉店時間を早めるのは"だわ
PC壊れてて調子悪い
PC壊れてて調子悪い
33無名草子さん
2011/04/13(水) 20:00:02.67 停電でテレビやゲームやDVDは見れない
紙不足で新刊本は刷れないとなると
古本屋のターン!じゃないか?
紙不足で新刊本は刷れないとなると
古本屋のターン!じゃないか?
34無名草子さん
2011/05/02(月) 08:04:31.89 黒川店閉店かよ、間違えて行っちゃったよ
35無名草子さん
2011/05/05(木) 18:02:35.42 セール終わりか
36無名草子さん
2011/05/20(金) 16:13:10.34 保守
37無名草子さん
2011/05/23(月) 16:13:44.84 伊藤青梅店がックオフに潰されたら跡地に何が建つかな
38無名草子さん
2011/06/14(火) 21:42:07.19 保守
39無名草子さん
2011/06/15(水) 00:38:34.2340無名草子さん
2011/08/16(火) 15:40:28.10 ブックオフの片倉店が八月末で閉店です。
いとう巡りのコースに入っていました。
いとう巡りのコースに入っていました。
41無名草子さん
2011/09/06(火) 01:45:44.14 センター東中野本店3階にフィギュアコーナー新設。
聖蹟桜ヶ丘駅前のオーパにブックオフが開店予定。
いとうが優勢に見えた聖蹟桜ヶ丘戦争に新展開か。
聖蹟桜ヶ丘駅前のオーパにブックオフが開店予定。
いとうが優勢に見えた聖蹟桜ヶ丘戦争に新展開か。
42無名草子さん
2011/09/06(火) 11:28:39.39 聖蹟桜ヶ丘にブックオフ無かったっけ?
つぶれたの?
つぶれたの?
43無名草子さん
2011/09/28(水) 04:37:06.3544無名草子さん
2011/10/09(日) 23:23:24.47 これで分倍に続いて聖蹟でもブックオフと直接対決になった。
いとう聖蹟店は分倍店と比較すると店が大きい分賃料が高そうなので
売上が大幅に減ると厳しいか
いとう聖蹟店は分倍店と比較すると店が大きい分賃料が高そうなので
売上が大幅に減ると厳しいか
45無名草子さん
2011/10/27(木) 01:43:55.73 がんばってほすいなー
46無名草子さん
2011/10/29(土) 09:46:14.15 11月20日どす
47無名草子さん
2011/10/31(月) 14:54:19.21 age
48無名草子さん
2011/12/23(金) 15:51:39.10 age
いとうはどっかの地域に出店しないのかな
いとうはどっかの地域に出店しないのかな
49無名草子さん
2012/01/08(日) 02:30:17.77 古本屋ツアーの人が新年からいとう本店に行ったようだ。
50無名草子さん
2012/02/11(土) 23:02:15.58 今日のクロアチアのスポーツ紙にマト・ネレトリャクのロングインタビューが掲載。
7年に渡って韓国と日本でプレーしたわけですが、祖国とは遠い極東で成功する秘密を聞かれると、
「秘密なんてないよ。練習、練習、練習。神への信仰、また練習」だそうです。
犬食について訊かれたマトは"母国の質問はもっぱらそれ"と前置きした上で、
「3~4回、犬肉を出すレストランに行ったけど、僕は試さなかったね。
犬肉はとても高いし、僕には臭いがきつかった」とコメント。
「お金のためにハイドゥクに戻ったのではない。純粋に魂がそうさせた」と語るマトの月収は税込で1万ユーロ。
長男は日本で生まれたそうで、「彼は日本人なんだ(笑) 大きくなったら一緒に彼の故郷を訪れて、
彼が最初に見た世界を見せてやりたいね」と語っています。
7年に渡って韓国と日本でプレーしたわけですが、祖国とは遠い極東で成功する秘密を聞かれると、
「秘密なんてないよ。練習、練習、練習。神への信仰、また練習」だそうです。
犬食について訊かれたマトは"母国の質問はもっぱらそれ"と前置きした上で、
「3~4回、犬肉を出すレストランに行ったけど、僕は試さなかったね。
犬肉はとても高いし、僕には臭いがきつかった」とコメント。
「お金のためにハイドゥクに戻ったのではない。純粋に魂がそうさせた」と語るマトの月収は税込で1万ユーロ。
長男は日本で生まれたそうで、「彼は日本人なんだ(笑) 大きくなったら一緒に彼の故郷を訪れて、
彼が最初に見た世界を見せてやりたいね」と語っています。
51無名草子さん
2012/02/28(火) 08:50:32.98 いとうの一押しは伊東潤
52無名草子さん
2012/03/06(火) 15:50:19.73 スレチだが、VISCOが潰れちゃったね
ここは大丈夫かな?まぁブックオフよりも買取金額は高いけど
ここは大丈夫かな?まぁブックオフよりも買取金額は高いけど
53無名草子さん
2012/03/12(月) 14:13:28.12 府中店が1月末に閉店していた…orz
もうここ潰れちゃうんじゃない?
もうここ潰れちゃうんじゃない?
54無名草子さん
2012/03/12(月) 16:19:39.70 ブックスーパー系は毎年一軒ずつ減っている。
府中店はエロ部門と競馬本が充実していたけれど
一般書籍や雑誌の品揃えは弱かった。
店員さんには、いとうグループの中でも有数の美人がいた。
府中店はエロ部門と競馬本が充実していたけれど
一般書籍や雑誌の品揃えは弱かった。
店員さんには、いとうグループの中でも有数の美人がいた。
55無名草子さん
2012/03/14(水) 04:11:03.7956無名草子さん
2012/04/15(日) 15:53:14.915756
2012/04/15(日) 15:58:24.3758無名草子さん
2012/05/11(金) 08:14:56.70 秋津の代わりに所沢に出店すればいいのに
59無名草子さん
2012/05/13(日) 12:42:55.01 秋津店は本日閉店です。近隣の方は最後の記念にどうぞ。
60無名草子さん
2012/05/14(月) 23:40:02.73 昔所沢市内に店あったよ
61無名草子さん
2012/08/17(金) 00:49:37.04 h
62無名草子さん
2012/08/26(日) 22:03:36.85 昨日久々に黒川店に行ったら、店舗が業務スーパーに変わってた。
上のほうのレスを見たら、2010年に潰れたんだね。
昔は多摩地区の開発もされてなくて、暗くて寂れた山の中にポツンとあるこの古本屋が
妙な味わいがあって、随分ひいきにしたもんだった。
多摩線沿線がかなり発展したのに閉店するというのが残念だ。
上のほうのレスを見たら、2010年に潰れたんだね。
昔は多摩地区の開発もされてなくて、暗くて寂れた山の中にポツンとあるこの古本屋が
妙な味わいがあって、随分ひいきにしたもんだった。
多摩線沿線がかなり発展したのに閉店するというのが残念だ。
63無名草子さん
2012/09/13(木) 22:58:36.74 昔いとうでバイトしてたけど久しぶりに調べたら閉店しててさみしいな
まぁ当時から売上傾きかけてたからこうなるだろうなって感じはしてたけど。。
エロコーナーがやたらと増え始めてる店は危ないw
まぁ当時から売上傾きかけてたからこうなるだろうなって感じはしてたけど。。
エロコーナーがやたらと増え始めてる店は危ないw
64無名草子さん
2012/09/19(水) 02:04:19.83 スーパーでは東八・中野島・高津で段階的にAD売場が拡張されている。
センターは本店で写真集がAD売場の外に出された分増えた感じ。
センターは本店で写真集がAD売場の外に出された分増えた感じ。
65無名草子さん
2012/10/08(月) 17:25:38.91 知識を伝える これを付け加えればカコイイ
66無名草子さん
2013/04/20(土) 02:25:21.00 東八道路ぞいにある調布の店舗はいついっても在庫が変わり映えしない
品揃えのつまらなさでは、数あるいとうグループでも底辺だと思う
よく潰れないもんだと思うが、近所に競合する店舗がないからかな
品揃えのつまらなさでは、数あるいとうグループでも底辺だと思う
よく潰れないもんだと思うが、近所に競合する店舗がないからかな
67無名草子さん
2013/05/15(水) 23:05:25.76 矢野口店の時計が15分も進んでるんだが直さないのか
一瞬あわてたわ
一瞬あわてたわ
68無名草子さん
2013/05/16(木) 17:24:07.33 福生店は日曜日で閉店です。
ここは2009年7月の開店で
いとうでは最も新しい店舗でした。
新刊書店とのコラボレーションという事で
注目されていたのですが、
最短期間の店舗になってしまいました。
ここは2009年7月の開店で
いとうでは最も新しい店舗でした。
新刊書店とのコラボレーションという事で
注目されていたのですが、
最短期間の店舗になってしまいました。
69無名草子さん
2013/06/16(日) 08:48:20.05 黒川って三和の山のふもとにあるやつ?
南武線の駅前の
南武線の駅前の
70無名草子さん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 小金井店も9/18で閉店だって
http://www.book-center.co.jp/event.html
http://www.book-center.co.jp/event.html
71無名草子さん
2013/10/22(火) 00:41:41.39 中野島CD拡小&売り場変えたけど並びがめちゃくちゃで探しづらい
前の方がはるかに良かった
実量も相当減ってるし
前の方がはるかに良かった
実量も相当減ってるし
72無名草子さん
2013/10/23(水) 12:32:16.31 メール整理してたら、矢野口店閉店セールだと
>この度ブックセンターいとう矢野口店は誠に勝手ながら、11月20日(水)をもちまして、営業を終了させて頂く事になりました。
>当店は平成二年、稲城市大丸に開店し、矢野口に移転後におきましても、皆様方にご愛顧頂きましたことを有難く、心より厚く御礼申し上げます。
>23年間のご愛顧頂いた、全てのお客様へ、感謝の気持ちを込めまして「閉店特別ファイナルセール」を開催させていただきます
もとブックスーパーいとう本店だよね
>この度ブックセンターいとう矢野口店は誠に勝手ながら、11月20日(水)をもちまして、営業を終了させて頂く事になりました。
>当店は平成二年、稲城市大丸に開店し、矢野口に移転後におきましても、皆様方にご愛顧頂きましたことを有難く、心より厚く御礼申し上げます。
>23年間のご愛顧頂いた、全てのお客様へ、感謝の気持ちを込めまして「閉店特別ファイナルセール」を開催させていただきます
もとブックスーパーいとう本店だよね
73無名草子さん
2013/10/23(水) 20:28:02.90 また閉店か・・。
中野島店は大丈夫かな。
昔は午前2時ぐらいまでやってたけど、今は12時で閉店時間みたいだしなぁ。
中野島店は大丈夫かな。
昔は午前2時ぐらいまでやってたけど、今は12時で閉店時間みたいだしなぁ。
74無名草子さん
2013/10/25(金) 21:00:22.77 去年までは年1店閉店で済んでいたが
今年はこれで3店閉店ということになる。
ブックオフとの競合店や、元八王子・東八野崎は
さらに厳しい状況にあると思われるので前途は厳しいか。
東小金井や矢野口が潰れるようだとどこが潰れてもおかしくない
今年はこれで3店閉店ということになる。
ブックオフとの競合店や、元八王子・東八野崎は
さらに厳しい状況にあると思われるので前途は厳しいか。
東小金井や矢野口が潰れるようだとどこが潰れてもおかしくない
75無名草子さん
2013/10/26(土) 01:58:07.40 小金井店の最終日に行きましたよ。
23時過ぎだったけれど、駐車場も店内も
お客さんで一杯でした。
いとうの閉店セールは何軒か行きましたが一番混んでいました。
23時過ぎだったけれど、駐車場も店内も
お客さんで一杯でした。
いとうの閉店セールは何軒か行きましたが一番混んでいました。
76無名草子さん
2013/10/29(火) 19:13:31.87 自分もラストウィークは何度か行きました
賑わってましたね
半額のCDを何枚か買いました
賑わってましたね
半額のCDを何枚か買いました
77無名草子さん
2013/10/29(火) 22:04:23.02 きょう車で小金井店に行ったら、通り過ぎてしまって、
アレっと思って、折り返しても、また通り過ぎてしまってw
スマホで確認したら、無くなっていたという・・・。
小金井はまだましな方かなと思っていたのに・・・
で、矢野口も閉店か。うーん、前途は厳しいね。。
っていうか、このスレ閉店情報ばっかじゃん!w
アレっと思って、折り返しても、また通り過ぎてしまってw
スマホで確認したら、無くなっていたという・・・。
小金井はまだましな方かなと思っていたのに・・・
で、矢野口も閉店か。うーん、前途は厳しいね。。
っていうか、このスレ閉店情報ばっかじゃん!w
78無名草子さん
2013/10/29(火) 22:29:49.96 ついったー公式垢によると
合併したから整理ラッシュだとか
しかし小金井はいい店だった
合併したから整理ラッシュだとか
しかし小金井はいい店だった
79無名草子さん
2013/11/02(土) 19:01:43.67 和菓子を売る店が増えた
飲み物も多くの店で売ってくれるようになるとありがたい
店外の自販機より安ければ買う
飲み物も多くの店で売ってくれるようになるとありがたい
店外の自販機より安ければ買う
80無名草子さん
2013/11/02(土) 21:27:11.22 スティックキャンディーとかなら普通に買うな
81無名草子さん
2013/11/04(月) 00:41:39.54 分倍河原店は、単行本をほとんど扱わないという
「古書店」という役割をなかば放棄したような品揃えになっちゃってたな
「古書店」という役割をなかば放棄したような品揃えになっちゃってたな
82無名草子さん
2013/11/18(月) 15:21:55.79 矢野口も閉店か
CD漁ってきた
CD漁ってきた
83無名草子さん
2013/11/20(水) 09:12:50.55 何も無いかもしれんが矢野口見てくるか・・・
84無名草子さん
2013/11/21(木) 20:45:58.74 結局何も買わなかった・・・
しかし今後予告なしで閉店されると
行きそびれる店が出て来そうなので
ホームページには公表してもらいたい
しかし今後予告なしで閉店されると
行きそびれる店が出て来そうなので
ホームページには公表してもらいたい
85無名草子さん
2013/11/21(木) 22:43:52.77 告知はツイッターでやってるよ
86無名草子さん
2013/11/22(金) 17:50:51.63 今は何店舗残ってるのだろう?
87無名草子さん
2013/11/22(金) 19:48:43.25 小金井店跡は更地になっている。
89無名草子さん
2013/11/24(日) 17:54:46.67 もう小金井店の前を通ることはないな
90無名草子さん
2013/11/27(水) 02:41:33.01 あの通りなんもないもんな
91無名草子さん
2013/12/02(月) 23:50:33.28 明らかに拾ってきた物を売ってる奴から買い取るの止めてほしい
同じ雑誌数十冊とか、どうせ駅のゴミ箱あさってるような連中だろ
衛生的にありえない、同じ商品の複数売りは規制すべき
同じ雑誌数十冊とか、どうせ駅のゴミ箱あさってるような連中だろ
衛生的にありえない、同じ商品の複数売りは規制すべき
92無名草子さん
2013/12/04(水) 18:52:07.71 中ノ島も危ないよ、危険水域いっぱいだ。
15年くらい前は繁盛してたよな、敵無し状態だったよ。
15年くらい前は繁盛してたよな、敵無し状態だったよ。
93無名草子さん
2013/12/04(水) 19:55:39.47 今だから言うけど矢野口は値段の付け方がおかしかった
どこでも100円程度の価値しかないシングルCDを9500円とかで意味不明な値段で売ってたり
特にここ最近はおかしくて行く価値無いわと思ってたけど案の定潰れたか
どこでも100円程度の価値しかないシングルCDを9500円とかで意味不明な値段で売ってたり
特にここ最近はおかしくて行く価値無いわと思ってたけど案の定潰れたか
94無名草子さん
2013/12/04(水) 20:27:58.28 さもプレミア物ですよってなもんで、引っ掛かる奴がいればラッキーみたいな。
95無名草子さん
2013/12/05(木) 03:26:58.50 元八店はどんな感じ?
96無名草子さん
2013/12/05(木) 07:55:11.32 いとうでamazonに出品している店を調べてみたところ以下の店が該当した
本店・本店ホビー館・聖蹟桜ヶ丘・豊田・立川羽衣・東大和・中野島
東八野崎・星ヶ丘・平間・立川西砂・高津・青梅
またすでに閉店した店でも秋津・昭島・小金井店がamazonに出品していた
軽く調べただけなのでこのリストにない店でも出品している可能性は十分にある
実際はほとんどの店でamazonに出品しているのではないか
本店・本店ホビー館・聖蹟桜ヶ丘・豊田・立川羽衣・東大和・中野島
東八野崎・星ヶ丘・平間・立川西砂・高津・青梅
またすでに閉店した店でも秋津・昭島・小金井店がamazonに出品していた
軽く調べただけなのでこのリストにない店でも出品している可能性は十分にある
実際はほとんどの店でamazonに出品しているのではないか
97無名草子さん
2013/12/05(木) 13:47:57.53 いとうは好きだけど
結構厳しいな、東大和とか
結構厳しいな、東大和とか
98無名草子さん
2013/12/05(木) 14:07:32.01 もうちょい値下げしないとダメだよ。
ブックオフに惨敗するから、今100円の本は50円にするべきだな。
ブックオフに惨敗するから、今100円の本は50円にするべきだな。
99無名草子さん
2013/12/05(木) 18:43:07.76 一部訂正
いとうでamazonに出品している店
本店・本店ホビー館・聖蹟桜ヶ丘・豊田・立川羽衣・東大和・中野島
東八野崎・星ヶ丘・平間・立川西砂・高津・青梅・元八王子・昭島
過去に出品していた店 秋津・福生・小金井
いとうでamazonに出品している店
本店・本店ホビー館・聖蹟桜ヶ丘・豊田・立川羽衣・東大和・中野島
東八野崎・星ヶ丘・平間・立川西砂・高津・青梅・元八王子・昭島
過去に出品していた店 秋津・福生・小金井
100無名草子さん
2013/12/05(木) 19:01:35.13 >>98
ブックオフに勝てる理由が無いんだよな
資産も規模も違うし
こっちは高価買取は流行物だけだけどブックオフは
需要のあるものやプレミアものは一応ちゃんとそれなりで買い取る
あとは商品の見切り方が下手とか色々あるけど素人目に見ても差は歴然
ブックオフに勝てる理由が無いんだよな
資産も規模も違うし
こっちは高価買取は流行物だけだけどブックオフは
需要のあるものやプレミアものは一応ちゃんとそれなりで買い取る
あとは商品の見切り方が下手とか色々あるけど素人目に見ても差は歴然
101無名草子さん
2013/12/05(木) 19:20:06.63 中野島は最近さっぱり
元八王子は年に2回くらいしか行かないけど
あまり商品が入れ替わっていない
元八王子は年に2回くらいしか行かないけど
あまり商品が入れ替わっていない
102無名草子さん
2013/12/07(土) 01:39:44.49 中野島の向かい側にも古書店があったよね。
国定忠治の人相書きとか珍しいものを飾っていた。
フィギュアとか昔の漫画とかオタク路線で楽しめた。
国定忠治の人相書きとか珍しいものを飾っていた。
フィギュアとか昔の漫画とかオタク路線で楽しめた。
103無名草子さん
2013/12/07(土) 18:57:54.36104無名草子さん
2013/12/08(日) 18:14:58.02 ブックランドは中野島はいとうに敗れたが
逆に矢野口ではいとうに勝利し店舗は現在も存続している
しかし中野島とは違って店が小さい上、コミックとアダルトが
売場の大半を占めているため何の面白味もない
逆に矢野口ではいとうに勝利し店舗は現在も存続している
しかし中野島とは違って店が小さい上、コミックとアダルトが
売場の大半を占めているため何の面白味もない
105無名草子さん
2013/12/09(月) 18:57:23.06 矢野口ブックランドって客がいるとこ見たことないんだけどな
夜になるとアダルト目当ての客が来るのか
夜になるとアダルト目当ての客が来るのか
106無名草子さん
2013/12/14(土) 00:23:55.04 聖蹟桜ヶ丘 アダルト売場が少し広くなっていた
東中野本店 店員が売場を減らすかどうか話していた
東中野本店 店員が売場を減らすかどうか話していた
107無名草子さん
2013/12/14(土) 11:05:34.24 やっぱ値付けが高いな
雑誌なんかは50円位で販売しないと売れないだろう
今後はアダルト専門店になるんかなw
雑誌なんかは50円位で販売しないと売れないだろう
今後はアダルト専門店になるんかなw
108無名草子さん
2013/12/24(火) 21:45:57.41 最近羽衣が古書を増幅するようになったね
つか、ポイントカードがまた変更したけど100円で1ポイントなのな
あと北海道にもあるけどあそこらへんは未だにあるな
周りはブックオフやゲオもあるのに
つか、ポイントカードがまた変更したけど100円で1ポイントなのな
あと北海道にもあるけどあそこらへんは未だにあるな
周りはブックオフやゲオもあるのに
109無名草子さん
2013/12/24(火) 23:23:15.59 CDの中古は高すぎるし
スペースの無駄だと思うの
お菓子置いてある方がまだいいの
スペースの無駄だと思うの
お菓子置いてある方がまだいいの
110無名草子さん
2013/12/29(日) 19:56:38.01 年始のセールの予定あるの?
111無名草子さん
2014/01/08(水) 18:30:01.63 いとうだけは無くならないで欲しい
112無名草子さん
2014/01/09(木) 10:25:54.76 写真集もびっくりするぐらい高い
113無名草子さん
2014/01/10(金) 03:07:51.41 昨年は1月10日は110(いとう)の日という事で
ポイント10倍キャンペーンとかやっていたけれど
今年は何も無いようですね。
ポイント10倍キャンペーンとかやっていたけれど
今年は何も無いようですね。
114無名草子さん
2014/01/10(金) 14:23:35.07115無名草子さん
2014/01/10(金) 15:02:49.30 日野店遠すぎ~w
116無名草子さん
2014/01/13(月) 23:27:05.02 矢野口つぶれたのね
今日いってみたら、すっからかんでびっくり
去年の11月かあ
どんどんさびしくなるな
今日いってみたら、すっからかんでびっくり
去年の11月かあ
どんどんさびしくなるな
117無名草子さん
2014/01/15(水) 00:27:31.44 何かキャンペーンをやっているようだが
バスツアー招待が怪しすぎる
あれで申し込む人がいるのだろうか・・・
バスツアー招待が怪しすぎる
あれで申し込む人がいるのだろうか・・・
118無名草子さん
2014/01/15(水) 19:19:51.52 冬に日野行くのは無理
119無名草子さん
2014/01/18(土) 23:05:11.78 ここなんか店員がガラ悪かったな
しかも本とゲームのポイントカードを別々にしたりとか
まーそりゃ閉店ラッシュになるわな
しかも本とゲームのポイントカードを別々にしたりとか
まーそりゃ閉店ラッシュになるわな
120無名草子さん
2014/01/20(月) 11:55:14.32 桜ケ丘店も2月16日で閉店か・・・。行ったことないけどホントどんどんなくなってくな
121無名草子さん
2014/01/20(月) 14:28:03.21 えーマジで!?
桜ヶ丘店はよく行ったなぁ。ただ1階がジャンクみたいなCDとゲームばっかになって足が遠のいてしまった。
桜ヶ丘店はよく行ったなぁ。ただ1階がジャンクみたいなCDとゲームばっかになって足が遠のいてしまった。
122無名草子さん
2014/01/20(月) 21:37:02.88 矢野口店の跡地はハードオフとホビーオフになるそうだ
2月下旬オープンらしい
2月下旬オープンらしい
123無名草子さん
2014/01/20(月) 22:50:40.69 なんとかオフこそ要らないのに
124無名草子さん
2014/01/20(月) 23:41:08.09 いとうで本店に次ぐ規模でブックオフと競合する
聖蹟桜ヶ丘が閉店に追い込まれるのは厳しい
今年も3~4店は閉店するだろう
聖蹟桜ヶ丘が閉店に追い込まれるのは厳しい
今年も3~4店は閉店するだろう
125無名草子さん
2014/01/21(火) 01:49:47.63 桜ヶ丘はいとうのフラッグシップ店だよね。
おそらく全いとうで一番立地の良い場所だし
ブックオフ以上の勢いも感じたんだが。
おそらく全いとうで一番立地の良い場所だし
ブックオフ以上の勢いも感じたんだが。
126無名草子さん
2014/01/21(火) 03:28:29.74 ブックオフは古本とかの在庫処分でセールやるけどここはやらないよね
本当に商売する気あるの?って言いたいぐらいな営業なんだよな
新しいポイントカードも100円で1Pだしな、結構前のときは20円で1P着くシステムだったのに・・・
本当に商売する気あるの?って言いたいぐらいな営業なんだよな
新しいポイントカードも100円で1Pだしな、結構前のときは20円で1P着くシステムだったのに・・・
127無名草子さん
2014/01/21(火) 10:03:17.52 漫画や哲学書、専門書なんかはいとうが強いというか、しっかりしたものがおいてあるイメージ。
ただ、何年も、下手すると10年以上まえからこの本ここにおいてあるな、
みたいな感じなんだよな。
調布・府中のワールドが一番しっくり来たんだけど、なくなったのはいたい。
ただ、何年も、下手すると10年以上まえからこの本ここにおいてあるな、
みたいな感じなんだよな。
調布・府中のワールドが一番しっくり来たんだけど、なくなったのはいたい。
129無名草子さん
2014/01/23(木) 02:21:34.98 高津は改装後に本の売場が拡張されれば希望が持てるが
アダルト売場が拡張された場合は先行きは厳しいだろう
アダルト売場が拡張された場合は先行きは厳しいだろう
130無名草子さん
2014/01/23(木) 02:53:05.40 今度は営業時間短縮かー
大丈夫か? いとう
>2/1(土)から営業時間の変更をいたします。(一部店舗)
●東中野本店・ゲーム館
現在 10:00~24:00⇒変更後【10:00~23:00】
●東大和店
現在 10:00~23:00⇒変更後【11:00~23:00】
●青梅店
現在 10:00~24:00⇒変更後【10:00~23:00】
●分倍河原店
現在 10:00~24:00⇒変更後【11:00~24:00】
●東八野崎店
現在 11:00~25:00⇒変更後【12:00~25:00】
大丈夫か? いとう
>2/1(土)から営業時間の変更をいたします。(一部店舗)
●東中野本店・ゲーム館
現在 10:00~24:00⇒変更後【10:00~23:00】
●東大和店
現在 10:00~23:00⇒変更後【11:00~23:00】
●青梅店
現在 10:00~24:00⇒変更後【10:00~23:00】
●分倍河原店
現在 10:00~24:00⇒変更後【11:00~24:00】
●東八野崎店
現在 11:00~25:00⇒変更後【12:00~25:00】
131無名草子さん
2014/01/23(木) 18:41:14.82 営業時間が短縮される店は
少なくとも今後数ヶ月は閉店しない
他の店は・・・と考えることにした
少なくとも今後数ヶ月は閉店しない
他の店は・・・と考えることにした
132無名草子さん
2014/01/25(土) 21:10:00.08 倒産したら、創業者さんはどうなるのかな。
そんなに歴史のある書店じゃないよね。
そんなに歴史のある書店じゃないよね。
133無名草子さん
2014/01/25(土) 21:13:57.36 ブックオフより品は良かった。だけどそういう本って需要あんまりないんだよね。
昔、東中野本店は、プレハブみたいな建物で、迷路みたいな面白さがあった。
懐かしいなあ
昔、東中野本店は、プレハブみたいな建物で、迷路みたいな面白さがあった。
懐かしいなあ
134無名草子さん
2014/01/25(土) 21:17:29.63 個人経営の中古CDショップ、DVDレンタル、古本屋は、みなブックオフとツタヤに
やられていくのだろうか。
本当はそういう店のほうがものがいいのそろってるんだけどな
やられていくのだろうか。
本当はそういう店のほうがものがいいのそろってるんだけどな
135無名草子さん
2014/01/25(土) 21:50:34.81 落ち着くんだよな
いとう
いとう
136無名草子さん
2014/01/25(土) 22:19:30.75 http://www.tamatimes.co.jp/article/6723
なんとかなって欲しいわぁ
なんとかなって欲しいわぁ
137無名草子さん
2014/01/26(日) 08:10:12.18 トレカ、ゲーム、駄菓子、ビレバンみたいな雑貨、エロ、スロット
頑張れ
頑張れ
138無名草子さん
2014/01/26(日) 11:20:25.01 個人的には
○トレカ、ゲーム、駄菓子、エロ(スペースをしっかり区切る)
×雑貨、スロット
○トレカ、ゲーム、駄菓子、エロ(スペースをしっかり区切る)
×雑貨、スロット
139無名草子さん
2014/01/27(月) 03:13:23.64 桜ヶ丘店に東スポの一面みたいな閉店の号外が貼ってあった。
ビルの賃貸契約を更新しなかったみたいですね。
斜め前のマンションの小さい古本屋よりも先に閉店するとは…。
ビルの賃貸契約を更新しなかったみたいですね。
斜め前のマンションの小さい古本屋よりも先に閉店するとは…。
140無名草子さん
2014/01/27(月) 11:40:47.82 桜ヶ丘店の閉店セール情報教えて
141無名草子さん
2014/01/27(月) 13:08:08.59 どんな店だったか
矢野口はCDが多かった
矢野口はCDが多かった
142無名草子さん
2014/01/29(水) 01:43:31.68143無名草子さん
2014/01/29(水) 22:08:13.92 高津行ってきた
営業中だったがすでに一部の売場では改装工事をしていた
営業は2月2日までだが休業期間はあまり長くなさそう
あと2月1日から営業時間が11:00~24:00になる
営業中だったがすでに一部の売場では改装工事をしていた
営業は2月2日までだが休業期間はあまり長くなさそう
あと2月1日から営業時間が11:00~24:00になる
144無名草子さん
2014/01/31(金) 23:17:38.97 明日から営業時間が縮小される店が
6店書かれてるけど、他にもありそうな気がする
6店書かれてるけど、他にもありそうな気がする
145無名草子さん
2014/02/05(水) 16:12:04.46 高津店、ワンピース380円てナメてんのか?新刊と、そー変わんねーじゃん。全体的に高すぎるけどな。高津は。
146無名草子さん
2014/02/06(木) 22:15:47.54 高津もうやってたの?電気付いてて入口あいてたけど・・・
147無名草子さん
2014/02/16(日) 20:24:21.85 桜ヶ丘店は今日が最終日ですね。
行きたかったけれど、車だと厳しい。
行きたかったけれど、車だと厳しい。
148無名草子さん
2014/02/17(月) 20:05:46.69 同じく原付で山越えないと行けなかったので無理だった。
149無名草子さん
2014/02/18(火) 11:59:48.35 いとう息してないじゃない
マジでヤバい
マジでヤバい
150無名草子さん
2014/02/18(火) 14:24:30.88 稲城の店がハードオフになったけど、はっきり言ってハードオフになって
良かったwハードオフの販売も始まったら月2回くらい行くかも
ここって稲城大丸の店が発祥だっけ?一時はでかいグループに発展
したもんだったな・・・
ただ、ブクオフも中間決算が赤字だったりして、やばそうだがw
良かったwハードオフの販売も始まったら月2回くらい行くかも
ここって稲城大丸の店が発祥だっけ?一時はでかいグループに発展
したもんだったな・・・
ただ、ブクオフも中間決算が赤字だったりして、やばそうだがw
151無名草子さん
2014/02/21(金) 03:43:47.15 日野店だべりすぎw
152無名草子さん
2014/02/21(金) 16:23:50.81 ペチャクチャ
女子高生でいとうを満たしたい
女子高生でいとうを満たしたい
153無名草子さん
2014/02/24(月) 14:48:45.20 book super さとう
154無名草子さん
2014/02/24(月) 22:24:08.44 ff
156無名草子さん
2014/02/26(水) 17:41:03.52 いとうはバイトのおしゃべりがすごいよな
社員みたいなやつもだし
社員みたいなやつもだし
158無名草子さん
2014/03/13(木) 20:18:28.00159無名草子さん
2014/03/16(日) 17:53:16.04 ここ自体は無くなっても実害は少ないが、競争相手がいなくなると
某大手のやりたい放題になりそうなのが嫌だな
某大手のやりたい放題になりそうなのが嫌だな
161無名草子さん
2014/03/17(月) 12:36:56.93 チェーン店が少ないのに店名書いたらまずいよ
162無名草子さん
2014/03/18(火) 01:52:53.89 高津店また本売場が縮小していた。
あまり長く持たないかもしれんね。
あまり長く持たないかもしれんね。
163無名草子さん
2014/03/19(水) 12:13:01.86164無名草子さん
2014/03/19(水) 12:21:34.76 あと創業者の親戚の姉妹店?みたいな
http://www.phoenix-c.or.jp/~bc-ito/index.html
http://www.phoenix-c.or.jp/~bc-ito/index.html
165無名草子さん
2014/03/23(日) 20:08:52.37 >>162高津、高すぎだよ。他のいとうより高い。古本屋で一番高値付けてる。ある週刊誌が5千円て何なんだ?どこにでもあるプレミアムにもなってない本が。
166無名草子さん
2014/03/23(日) 21:21:20.74 写真集も高い
167無名草子さん
2014/03/29(土) 14:53:29.18 高津店リニュー悪後写真集が見当たらなくなった
168無名草子さん
2014/04/02(水) 22:14:40.03169無名草子さん
2014/04/02(水) 22:59:03.79 中古の酒はちょっときついわw
170無名草子さん
2014/04/03(木) 02:21:53.51 むっ、いとうおもしろいな
171無名草子さん
2014/04/05(土) 00:43:42.27 なんかインチキくさいウォーターサーバーもやってたな
もはやまともに本屋で稼げてないんだろうな
もはやまともに本屋で稼げてないんだろうな
172無名草子さん
2014/04/06(日) 19:03:23.92 聖蹟店の跡地もモードオフとホビーオフになるそうだ
オープン日はまだ不明
オープン日はまだ不明
175無名草子さん
2014/04/16(水) 02:26:53.85 いっそのこと、全部ブコフになればいいなw
176無名草子さん
2014/04/16(水) 19:59:33.87 ブコフいらねー
177無名草子さん
2014/04/16(水) 22:18:15.98 ブコフいいねー
178無名草子さん
2014/04/17(木) 21:43:48.27 西砂店汚すぎて笑った
文庫本のコーナー酷い
文庫本のコーナー酷い
179無名草子さん
2014/04/18(金) 17:25:51.74 分倍河原も負けないぐらい汚いぞ
180無名草子さん
2014/04/18(金) 19:34:30.68 ハードオフみたいな
ハードセンターいとう
ハードセンターいとう
181無名草子さん
2014/04/18(金) 19:56:22.94 すべてのいとうがブックオフに差し変わればどれだけいいだろうか
182無名草子さん
2014/04/19(土) 01:23:13.46 経営的にキツい感じが随所に出てるからなぁ
昔は良かった
昔は良かった
183無名草子さん
2014/04/20(日) 00:37:12.60 土曜の夜だというのに客が全然居なかった
雨だしちょいと寒いからか?
雨だしちょいと寒いからか?
184無名草子さん
2014/04/20(日) 16:35:48.08 いとう平間店なんて2階フロアが店員も客もいない。雑誌系も、新しいの無くて3年くらいそのまんま。ヤバイで~・・・
185無名草子さん
2014/04/20(日) 16:56:34.97 文庫本値付けヤバすぎる
高すぎ
高すぎ
186無名草子さん
2014/04/20(日) 18:13:22.65 位置替え、改装を頻繁にやる店はヤバイね。あとクレーンゲームとかスロット置き始める所。日銭欲しさに置くらしい。棚がスカスカになってきたら末期状態
187無名草子さん
2014/04/22(火) 16:19:10.00 川崎支部もこのザマかよ・・・これじゃあ多摩支部はどうするんだ?
188無名草子さん
2014/04/22(火) 18:34:21.38 ブコフとか本の研磨結構神経質にやってんだがな
189無名草子さん
2014/04/22(火) 19:54:17.57 どうしてわざわざ貧乏臭い内装にすんだろ
190無名草子さん
2014/04/23(水) 23:47:13.66 研磨は嫌がる人も多いからなー
いずれにせよ末期
いずれにせよ末期
191無名草子さん
2014/04/24(木) 20:36:16.71 ブックオク誕生らしいよ
193無名草子さん
2014/04/24(木) 23:16:03.60 わざと通路が狭かったり
迷路チックなのは好きだが
肝心の商品がな
迷路チックなのは好きだが
肝心の商品がな
194無名草子さん
2014/04/26(土) 20:14:54.76 いとう行ってこよっと
195無名草子さん
2014/04/27(日) 20:17:54.13 世間はゴールデンウィークだがセールやらんのか
196無名草子さん
2014/04/28(月) 19:50:52.78 そういや背取りやってる人
いとうじゃ見かけないね。
いとうじゃ見かけないね。
197無名草子さん
2014/04/28(月) 21:01:50.72 いとうヨーカドー
199無名草子さん
2014/05/06(火) 14:09:16.09 >>196
値付けが高いからね
値付けが高いからね
200無名草子さん
2014/05/06(火) 17:57:08.91 低くしたらその分の資産価値がなくなるからな
201無名草子さん
2014/05/06(火) 18:42:43.99 高津店がすっかり変った。店半分が金・プラチナ・ブランド品買い取り販売系になってた。
本も値段がまぁ普通になってた。客も結構入っていたね。以前のスタッフがいなかったみたいだけど総入れ替えしたのかな?
本も値段がまぁ普通になってた。客も結構入っていたね。以前のスタッフがいなかったみたいだけど総入れ替えしたのかな?
202無名草子さん
2014/05/07(水) 12:47:35.96 数年前に店内で、辞めた元スタッフみたいな人が立ち話してたの見たなあ
ここ辞めて、その後どこそこに転職して、また転職してどうたらこうたらとか
そのときは辞めてからまた更に転職とか、ずっとここで働けばいいじゃん
と思ったけど、今考えると当時からここの将来性に見切りを付けてたんだろうか
ここ辞めて、その後どこそこに転職して、また転職してどうたらこうたらとか
そのときは辞めてからまた更に転職とか、ずっとここで働けばいいじゃん
と思ったけど、今考えると当時からここの将来性に見切りを付けてたんだろうか
203無名草子さん
2014/05/14(水) 19:00:07.00 100円でもゴミみたいに汚いんだよな
204無名草子さん
2014/05/16(金) 14:28:02.15 最近いとうよりヨーカドーに行く事が多くなった
205無名草子さん
2014/05/21(水) 09:57:48.87 もう買取でもポイントカードイラネw
100円に1Pだし
100円に1Pだし
206無名草子さん
2014/05/21(水) 18:27:25.12 昔は二万円買ったら二千円として使えるカードだったな…
207無名草子さん
2014/05/31(土) 11:18:51.83 東中野 中古品1500円以上購入で20%引き 今日まで
208無名草子さん
2014/06/04(水) 21:38:32.59 一部の店舗で500円購入ごとに50円金券配布中
209無名草子さん
2014/06/14(土) 14:30:52.67 店数減ったけど、今後どうなるのか・・・
210無名草子さん
2014/06/14(土) 18:10:10.71 古着屋になります
211名無し
2014/06/19(木) 09:23:37.69212無名草子さん
2014/06/21(土) 19:41:40.65 たしか、BSいとうの系列だったよね?
http://www.img-asp.jp/spot/726818_1_418_276_3.jpg
稲城市のSUNBOOKがつぶれてガレキの山になってた。
稲城市東長沼のDVD&古着屋 【サンブック】 スタッフブログ★
http://san2960.blog89.fc2.com/blog-entry-84.html
>突然ですが!4月17日で当店サンブック閉店します。〈涙〉
http://www.img-asp.jp/spot/726818_1_418_276_3.jpg
稲城市のSUNBOOKがつぶれてガレキの山になってた。
稲城市東長沼のDVD&古着屋 【サンブック】 スタッフブログ★
http://san2960.blog89.fc2.com/blog-entry-84.html
>突然ですが!4月17日で当店サンブック閉店します。〈涙〉
213無名草子さん
2014/06/21(土) 20:06:20.83 そういえば稲田堤にもお店があった。FUJIスーパーの隣り。
府中街道では中野島店が頼みの綱。
府中街道では中野島店が頼みの綱。
214無名草子さん
2014/06/22(日) 00:16:54.72 ここは高すぎた。
いとうの中古DVDは店によってかなり値段が違う。
サンブックみたいに発売から何年も経っているDVDにも
1980円以上の値を付けている所はいずれ同じ結果になる。
いとうの中古DVDは店によってかなり値段が違う。
サンブックみたいに発売から何年も経っているDVDにも
1980円以上の値を付けている所はいずれ同じ結果になる。
215無名草子さん
2014/06/22(日) 01:45:30.34 全く代謝してないよな
216無名草子さん
2014/06/24(火) 22:39:14.86 東八野崎 6月1日から閉店時間が24;00に繰り上がっていた
217無名草子さん
2014/06/26(木) 18:55:20.83 昔は2時とか3時とかまで営業してたのにな。
ほんの10年前ぐらいまで。
ほんの10年前ぐらいまで。
219無名草子さん
2014/06/30(月) 21:31:21.96220無名草子さん
2014/07/02(水) 19:33:18.21 元八王子 営業時間が一気に縮小された
もはや末期 最短で8月中閉店か
もはや末期 最短で8月中閉店か
221無名草子さん
2014/07/10(木) 01:19:24.21 府中・調布にあったワールドっていうDVD、古書の店も去年なくなってしまった。
大好きだったんだけどなぁ。
大好きだったんだけどなぁ。
222無名草子さん
2014/07/13(日) 01:30:55.60 ニューワールドだね
レンタルまで潰れるとは思わなかった
レンタルまで潰れるとは思わなかった
223無名草子さん
2014/07/16(水) 22:33:06.27 小金井店の跡はマンションのようです。
224無名草子さん
2014/07/16(水) 23:22:24.49 TCGも売っているけどパック高すぎだろ
付属品も高いし
本当に潰れて欲しいの?
付属品も高いし
本当に潰れて欲しいの?
225無名草子さん
2014/07/17(木) 02:11:21.07 宮前平店も6月から営業時間が短縮されていた
今後は各店行く前に営業時間の確認が必要かも
今後は各店行く前に営業時間の確認が必要かも
226無名草子さん
2014/07/22(火) 23:14:07.12 >>221
まさかそのすぐ西側にあるちっちゃい個人経営?の古本屋よりも先に逝くとはね
あそこも意外と長いのかな
あんまり記憶にないけど
しかしつぶれた店がいまだに載ってる古いポスターを店内にいつまでも延々と貼り続けるのはとりあえずやめたほうがいいと思う
大丸本店とか府中本町店とか載ってるやつ
それ見て行く客がいたらどうするんだろ
まさかそのすぐ西側にあるちっちゃい個人経営?の古本屋よりも先に逝くとはね
あそこも意外と長いのかな
あんまり記憶にないけど
しかしつぶれた店がいまだに載ってる古いポスターを店内にいつまでも延々と貼り続けるのはとりあえずやめたほうがいいと思う
大丸本店とか府中本町店とか載ってるやつ
それ見て行く客がいたらどうするんだろ
228無名草子さん
2014/07/24(木) 14:12:54.87 いとうってコンサルの腕の振るいがいがある企業だな
こうしたらいいああしたらいいってところが多すぎる
といってももう遅いか
せめてあと5年早ければよかった
ここからは2,3年で急速に衰退だろう
こうしたらいいああしたらいいってところが多すぎる
といってももう遅いか
せめてあと5年早ければよかった
ここからは2,3年で急速に衰退だろう
229無名草子さん
2014/07/24(木) 20:26:02.77 閉店セールのものすごい活気が唯一の
230無名草子さん
2014/07/25(金) 06:37:41.58 だってマジで10年以上前からこの本見かけるな、っての置いてあるもん。
まあ、哲学書とかなんだけど。
逆に言えば、そこがよかったんだよね。ブックオフよりはまともな古書店という感じがあった。
まあ、哲学書とかなんだけど。
逆に言えば、そこがよかったんだよね。ブックオフよりはまともな古書店という感じがあった。
231無名草子さん
2014/08/02(土) 11:04:56.88 500円ごとに16日以降に使える50円券くれるよ
ただ予算が少ないので今日でも残っているか分からない
明日はもうないと思う
ただ予算が少ないので今日でも残っているか分からない
明日はもうないと思う
232無名草子さん
2014/08/06(水) 21:19:23.26 豊田店アマゾンとの併売開始
233無名草子さん
2014/08/09(土) 01:40:22.59 そもそもどこの店舗も立地悪すぎ
234無名草子さん
2014/08/09(土) 23:07:04.85 分倍は悪くない
しかし店が小さすぎる
しかし店が小さすぎる
235無名草子さん
2014/08/16(土) 00:12:48.86 アダルトコーナーにオタクカップルが侵入してきて参ったわ
さすが夏
さすが夏
236無名草子さん
2014/08/17(日) 12:08:29.31 高津店ついにせどり禁止の張り紙が
せどりが店で暴れたのか
せどりが店で暴れたのか
237無名草子さん
2014/08/17(日) 13:48:35.91 今時せどりなんて儲かるもんでも無いだろうに
238無名草子さん
2014/08/17(日) 14:01:22.88 ブコフならそうだけど
いとうなら…
いとうなら…
239無名草子さん
2014/08/17(日) 15:47:57.55 背取り追い出したら客減るじゃん
240無名草子さん
2014/08/17(日) 16:17:52.69 ブコフはもはや一般客向けの流通業者でなく
背鳥のための卸業者みたいなもん
背鳥は儲からなくてもブコフは背鳥いないと困る
しかしアマで買ってブコフの粘着シールついてると
安くてキレイでも嫌な気分になるなあ
背鳥のための卸業者みたいなもん
背鳥は儲からなくてもブコフは背鳥いないと困る
しかしアマで買ってブコフの粘着シールついてると
安くてキレイでも嫌な気分になるなあ
241無名草子さん
2014/08/17(日) 19:39:14.20 せどり禁止ってどういうこと?
せどりか普通の客かなんてどこまでいっても最終的には買う側の申告でしかないじゃん
ばれようがなさそうだけど
せどりか普通の客かなんてどこまでいっても最終的には買う側の申告でしかないじゃん
ばれようがなさそうだけど
242無名草子さん
2014/08/17(日) 20:22:31.18 厳密に言えば
「棚の前に立ち止まって携帯で値段を調べる行為」
を禁止する、てことだろうね。
いとうじゃないけど、店内にバーコードリーダーまで持ち込んで、
バーコードの上にかかってる値段シールもはがそうとしてたバカも
見かけたことある。
あれはどう考えても迷惑でしかないだろw
「棚の前に立ち止まって携帯で値段を調べる行為」
を禁止する、てことだろうね。
いとうじゃないけど、店内にバーコードリーダーまで持ち込んで、
バーコードの上にかかってる値段シールもはがそうとしてたバカも
見かけたことある。
あれはどう考えても迷惑でしかないだろw
243無名草子さん
2014/08/17(日) 22:59:03.54 いとうツイッター頑張ってるな
244無名草子さん
2014/08/18(月) 00:03:09.25 >>242
そういうことね
バーコードリーダーとかよくわからないけど、
読み取ると市場価格がわかるサイトなり仕組みだったりがあるのかな
俺もよく店内で携帯使うから、いちおう気に留めておこう(探してる本をメモってある)
そういうことね
バーコードリーダーとかよくわからないけど、
読み取ると市場価格がわかるサイトなり仕組みだったりがあるのかな
俺もよく店内で携帯使うから、いちおう気に留めておこう(探してる本をメモってある)
245無名草子さん
2014/08/25(月) 00:14:29.84 武蔵野グリーンパーク近くのブックオフが閉店して
サンドラッグに代わっていた。
いとう小金井店と共に利用していた店だったのに。
サンドラッグに代わっていた。
いとう小金井店と共に利用していた店だったのに。
246無名草子さん
2014/08/25(月) 14:40:06.96 宮前平店が9/23で閉店だって
ttp://www.book-center.co.jp/event.html
ttp://www.book-center.co.jp/event.html
247無名草子さん
2014/08/26(火) 16:39:59.77248無名草子さん
2014/08/26(火) 22:33:59.71 閉店と聞いて久しぶりに行って来たけど
アダルト以外はほとんど品に変化がなかった
閉店までに後1回行くかどうかだね
アダルト以外はほとんど品に変化がなかった
閉店までに後1回行くかどうかだね
249無名草子さん
2014/08/27(水) 21:47:35.43250無名草子さん
2014/08/27(水) 23:10:01.28 閉店前の活気
251無名草子さん
2014/08/28(木) 00:08:12.15252無名草子さん
2014/09/16(火) 15:09:22.63 旧スーパー系列は全部閉店させるような感じだね。
最初から吸収合併しなければよかったのに。
最初から吸収合併しなければよかったのに。
253無名草子さん
2014/09/16(火) 21:35:07.56 東八も10月19日で閉店
254無名草子さん
2014/09/17(水) 21:52:50.00 あそこは速攻で潰れると思ったが良く今まで潰れなかったな
上層部はマジでクソだな
上層部はマジでクソだな
255無名草子さん
2014/09/19(金) 14:48:56.28 次は分倍河原だな。あそこはもっとひどい、近所にブックオフもあるし。
いまのセンターには旧スーパーの不採算店を背負える体力はない。
いまのセンターには旧スーパーの不採算店を背負える体力はない。
256無名草子さん
2014/09/20(土) 08:53:00.89 東八の地面に落ちた柿みたいな雰囲気
嫌いじゃない
嫌いじゃない
257無名草子さん
2014/09/20(土) 13:51:55.16 昔バイトしてた。
当時はそこそこ売れてたCDやアダルトが最近は売れなくなって厳しいんだと思う。
当時はそこそこ売れてたCDやアダルトが最近は売れなくなって厳しいんだと思う。
258無名草子さん
2014/09/23(火) 18:03:31.28 宮前平店今日で閉店
昨日行ったけど今回も何も買わなかった
昨日行ったけど今回も何も買わなかった
259無名草子さん
2014/09/23(火) 22:51:27.56 北海道のいとうはまだあるのかな?従兄弟が経営しているのだっけ?
むしろ向こうが気になるわ
むしろ向こうが気になるわ
263無名草子さん
2014/09/26(金) 19:31:13.83 宮前平が9月23日に
東八野崎が10月19日に
それぞれ閉店。
もう店舗展開はやめていく感じかな。
お客さんもいないし、
本店では酒とか売ってるしw
東八野崎が10月19日に
それぞれ閉店。
もう店舗展開はやめていく感じかな。
お客さんもいないし、
本店では酒とか売ってるしw
264無名草子さん
2014/09/26(金) 21:41:50.93 東八、跡地は何になるのかな
大型だよね
大型だよね
265無名草子さん
2014/09/26(金) 22:32:42.09 あそこちっちゃいぞw
3回くらい来たけど本無さすぎで驚いたくらい
むしろ羽衣町とかが大型だよ
3回くらい来たけど本無さすぎで驚いたくらい
むしろ羽衣町とかが大型だよ
266無名草子さん
2014/09/28(日) 23:03:43.87 スーパー系最後の砦は中之島店になる。
267無名草子さん
2014/09/28(日) 23:14:30.23268無名草子さん
2014/09/29(月) 14:33:37.86 閉店になると社員(店長)はどうなるのだろう
基本的に1店舗1店長だったから店が減れば社員が余る
みんなやめちゃったのかな
基本的に1店舗1店長だったから店が減れば社員が余る
みんなやめちゃったのかな
269無名草子さん
2014/09/29(月) 21:23:55.63271無名草子さん
2014/10/05(日) 14:27:29.51 15年前までスーパーの方でチーフやってた者だけど
スーパーの社長は引退したの?
久し振りにネットで調べてセンターに吸収合併されてると知ってびっくりしたわ
自分は今は東京離れて遠方に住んでて店行く事もできんから全然分からんかった
まぁ古本専業の店はこれからしんどいとは思ってたけどさ…(´・ω・`)
スーパーの社長は引退したの?
久し振りにネットで調べてセンターに吸収合併されてると知ってびっくりしたわ
自分は今は東京離れて遠方に住んでて店行く事もできんから全然分からんかった
まぁ古本専業の店はこれからしんどいとは思ってたけどさ…(´・ω・`)
272無名草子さん
2014/10/10(金) 03:04:59.34 >>233
本当にそうだよな。
駅からえらく離れてることが多いし、駅から近くてもブックオフがあったり…
俺が行った中でマシだと思うのは星ヶ丘店。
駅からそれほど離れてもいないし、ライバル店もないし、近くにたくさん学校あるし。
まあそれでも2階には全然客がいなかったけど。
本当にそうだよな。
駅からえらく離れてることが多いし、駅から近くてもブックオフがあったり…
俺が行った中でマシだと思うのは星ヶ丘店。
駅からそれほど離れてもいないし、ライバル店もないし、近くにたくさん学校あるし。
まあそれでも2階には全然客がいなかったけど。
273無名草子さん
2014/10/19(日) 18:31:32.60 東八野崎、先週から5割引
宮前平が最終日も3割引で売れ残ったから?
宮前平が最終日も3割引で売れ残ったから?
274無名草子さん
2014/10/19(日) 21:04:27.49 あ今日って東八閉店日やん
木曜あたりに行ったらさすがにそこそこ人いたけど
木曜あたりに行ったらさすがにそこそこ人いたけど
275無名草子さん
2014/10/19(日) 21:56:14.25 Xデイはいつなんだろうな
276無名草子さん
2014/10/20(月) 04:04:07.14 2010年に閉店 スーパー黒川
2011年に閉店 スーパー西荻窪
2012年に閉店 スーパー府中・センター秋津
2013年に閉店 センター福生・センター小金井・旧スーパー矢野口
2014年に閉店 センター聖蹟桜ヶ丘・旧スーパー宮前平・旧スーパー東八野崎
残りは16店 うち旧スーパー4店
2011年に閉店 スーパー西荻窪
2012年に閉店 スーパー府中・センター秋津
2013年に閉店 センター福生・センター小金井・旧スーパー矢野口
2014年に閉店 センター聖蹟桜ヶ丘・旧スーパー宮前平・旧スーパー東八野崎
残りは16店 うち旧スーパー4店
277無名草子さん
2014/10/21(火) 01:24:30.59 中古品500円購入ごとに金券配布中(星ヶ丘は除く)
278無名草子さん
2014/10/21(火) 14:33:47.31 素人があーしろこーしろ言うのは簡単だけど、
ブックオフみたいな大資本に100円均一だのなんだのやられたら、そりゃ勝てないよね実際
ツタヤが個人経営のビデオ屋を片っ端から潰していったのと同じでさ
誰が悪いわけでもないよ
ブックオフみたいな大資本に100円均一だのなんだのやられたら、そりゃ勝てないよね実際
ツタヤが個人経営のビデオ屋を片っ端から潰していったのと同じでさ
誰が悪いわけでもないよ
279無名草子さん
2014/10/22(水) 05:10:00.36 大型古書チェーン店としてはブックオフより先の展開なんだよね
ただ、完全な親族経営だから、対抗馬の経営力がいとう経営陣を超えた時点でもう詰みなのよ
何年も赤を垂れ流してる店長すら据え置きだし
あまりにひどけりゃ移動はあっても職自体はとかれないし
おかげでむしろあぐらをかいてる店長職も多かった(主に旧スーパー)
加えて入社順序列的なのもあって有能な若手は早めに見限って辞めちゃうし
(永久に幹部クラスになれないのに気付くから)
最終的には親族の親族による親族のための会社におさまるんじゃないかね
ただ、完全な親族経営だから、対抗馬の経営力がいとう経営陣を超えた時点でもう詰みなのよ
何年も赤を垂れ流してる店長すら据え置きだし
あまりにひどけりゃ移動はあっても職自体はとかれないし
おかげでむしろあぐらをかいてる店長職も多かった(主に旧スーパー)
加えて入社順序列的なのもあって有能な若手は早めに見限って辞めちゃうし
(永久に幹部クラスになれないのに気付くから)
最終的には親族の親族による親族のための会社におさまるんじゃないかね
281無名草子さん
2014/10/22(水) 20:07:48.01 ずっと前だけど、埼玉にも店舗あったよね
狭山店だったかな
詳しい場所覚えてる人いる?
狭山店だったかな
詳しい場所覚えてる人いる?
282無名草子さん
2014/10/22(水) 23:23:37.74 所沢と川口だったかな
どちらも1,2回行った記憶がある
両方スーパーだったと思う
どちらも1,2回行った記憶がある
両方スーパーだったと思う
283無名草子さん
2014/10/23(木) 16:48:09.42 親族経営でも社長に跡取りがいない
娘がいるけどね
娘がいるけどね
284無名草子さん
2014/10/23(木) 22:24:54.40285無名草子さん
2014/10/24(金) 01:29:10.18286無名草子さん
2014/10/25(土) 02:27:07.20 トップページが変わったが見にくい
店舗情報は更新されていた
店舗情報は更新されていた
287無名草子さん
2014/10/26(日) 00:46:29.21 千葉にある「ブックセンターあずま」っていう店もいとうグループなんだよね
でもいとうの公式ページに載ってないばかりか、公式サイトが無い…
営業形態も個人経営的で、茂原店は律儀な若い店員がいて、大原店はときどき値引きしてくれるおばさんがやってる
ポイントカードもいとうとは異なるものだし、他のいとうとどういう関係があるのかな
でもいとうの公式ページに載ってないばかりか、公式サイトが無い…
営業形態も個人経営的で、茂原店は律儀な若い店員がいて、大原店はときどき値引きしてくれるおばさんがやってる
ポイントカードもいとうとは異なるものだし、他のいとうとどういう関係があるのかな
288無名草子さん
2014/10/26(日) 03:27:27.33 それでなぜいとうグループだと?
そっちのほうが分からんわ
そっちのほうが分からんわ
289無名草子さん
2014/10/26(日) 08:02:06.12 「ブックセンター」って付いてるから
290無名草子さん
2014/10/26(日) 11:17:26.24 いとうグループの歴史は長い
291無名草子さん
2014/10/26(日) 11:33:03.64292無名草子さん
2014/10/26(日) 16:36:42.76 いとうヨーカドー
293無名草子さん
2014/10/27(月) 13:43:27.45 リニューアルしたサイト見ると(前からそうなのかもしれないけど)
古本屋であること諦めた感がありあり
古本屋であること諦めた感がありあり
294無名草子さん
2014/10/27(月) 19:41:48.66 サイト見づらいね あれプロに頼んだのだとしたらひどいよ 開いた瞬間、誤字あるし
295無名草子さん
2014/10/27(月) 22:13:33.92 前回は店舗情報が全て更新されるまで1ヶ月以上かかったから
それに比べれば多少は改善されたとは思う
それに比べれば多少は改善されたとは思う
296無名草子さん
2014/10/28(火) 23:27:29.37 1999年頃、世田谷区から原付で多摩川にかかる橋を渡り、中野島店、菅店、
山を越えて聖蹟桜ヶ丘店、東中野本店、豊田店、道を戻って黒川店、大丸本店と
巡るコースを何度となく繰り返したっけなあ。あのころがなつかしい。
山を越えて聖蹟桜ヶ丘店、東中野本店、豊田店、道を戻って黒川店、大丸本店と
巡るコースを何度となく繰り返したっけなあ。あのころがなつかしい。
297無名草子さん
2014/10/31(金) 00:53:39.53 久々にスレが微盛り上がってていいね
ツイッタとかは大手にない魅力があっていいよね
サイトはなんだか「ブックセンターまとめサイト」みたいな感じになっちゃったね
古本屋なのかそこから脱却したいのかよく分からない感じ?
ツイッタとかは大手にない魅力があっていいよね
サイトはなんだか「ブックセンターまとめサイト」みたいな感じになっちゃったね
古本屋なのかそこから脱却したいのかよく分からない感じ?
298無名草子さん
2014/11/01(土) 14:15:43.48 ブックオフ以前に同族でアマチュア経営なのがあかんのやろうね
299無名草子さん
2014/11/01(土) 21:59:32.01 親族経営で経営陣が直系や傍系で占められるなんてよくあるが、
さらにそれらの嫁や婿といった素人をぶっこんでくるからな
テトリスでコンボのために積み上げたところに
四角しか落ちてこない状態だよ
さらにそれらの嫁や婿といった素人をぶっこんでくるからな
テトリスでコンボのために積み上げたところに
四角しか落ちてこない状態だよ
300無名草子さん
2014/11/02(日) 00:32:21.63 高津の店長さんてもしかして辞めちゃった?
301無名草子さん
2014/11/02(日) 00:41:31.96 いまでこそブックオフは衣類やブランド品を扱っているけど、
いとうのほうが先にやってんだよな
トレカとかもそうだし
多摩地区に限っていえば
いとうを潰しにかかっているとしか思えない
同業として社長同士の繋がりとかないのかね?
いとうのほうが先にやってんだよな
トレカとかもそうだし
多摩地区に限っていえば
いとうを潰しにかかっているとしか思えない
同業として社長同士の繋がりとかないのかね?
302無名草子さん
2014/11/03(月) 04:02:43.78 同業といってもやっぱりライバルはライバルだからねぇ
そのうちブックオフでもいとうみたいに駄菓子の販売したりするのかな?
そのうちブックオフでもいとうみたいに駄菓子の販売したりするのかな?
303無名草子さん
2014/11/03(月) 20:31:33.70 いとうオフ
304無名草子さん
2014/11/04(火) 00:55:53.80 オフが聖蹟の駅前に移転してきたのと多摩センターに店を出したのはいとう潰しが目的だろう
聖蹟ではいとうを閉店に追い込んだが、多摩センターはいとう本店にダメージを与えられず
逆にオフ京王堀之内の客を大幅に減らしてしまい身内で潰しあう結果になった
聖蹟ではいとうを閉店に追い込んだが、多摩センターはいとう本店にダメージを与えられず
逆にオフ京王堀之内の客を大幅に減らしてしまい身内で潰しあう結果になった
305無名草子さん
2014/11/04(火) 01:35:52.39 いとうんなんて眼中にないでしょ
相手にしてない
相手にしてない
306無名草子さん
2014/11/04(火) 02:07:57.26 !?
307無名草子さん
2014/11/04(火) 12:10:10.71 いや、意外と意識してんじゃない?
いとうのある駅に後から出店してくるし
分倍河原もいとうがトレカ強化したとたんに手を出してるし
》275ドンドンとかブランド品もいとうが先にやってる
後乗りして圧倒的な物量でウマー
いとうのある駅に後から出店してくるし
分倍河原もいとうがトレカ強化したとたんに手を出してるし
》275ドンドンとかブランド品もいとうが先にやってる
後乗りして圧倒的な物量でウマー
308無名草子さん
2014/11/04(火) 15:41:05.47 いとうのそばに建てることで
めんどくさいリサーチを省く キリッ
めんどくさいリサーチを省く キリッ
309無名草子さん
2014/11/04(火) 18:54:02.36 もう10年以上前だけと
当時の某店副店長から聞かされたことがある
ブコフの社員だかバイトだかがいとうのバイトにスパイとして潜り込んでいてクビにしたことがあるってさ
当時の某店副店長から聞かされたことがある
ブコフの社員だかバイトだかがいとうのバイトにスパイとして潜り込んでいてクビにしたことがあるってさ
310無名草子さん
2014/11/04(火) 19:46:55.26 ハードセンターいとう
311無名草子さん
2014/11/04(火) 22:03:27.16 高津はいつの間にかブランド品置いてるね
方向転換するのかな
方向転換するのかな
312無名草子さん
2014/11/05(水) 00:04:23.84 ブックオフは京王線沿いでは同じ駅に出店してくるが
中央線沿いでは現時点ではなぜか八王子大和田といとう豊田以外近い所がない
また南武線でも分倍河原以外は競合していない
昔いとうとオフとブックステーションが競合していた三鷹は全滅した
中央線いとう 西荻窪・三鷹・東小金井・国分寺・西国分寺(恋ヶ窪店まで徒歩20分以内)・日野・豊田・八王子
中央線Bオフ 阿佐ヶ谷・荻窪・吉祥寺・三鷹・武蔵境・国立・立川・八王子・西八王子
両方ない駅 武蔵小金井・高尾のみ
(閉店した店を含む・阿佐ヶ谷~高尾間)
中央線沿いでは現時点ではなぜか八王子大和田といとう豊田以外近い所がない
また南武線でも分倍河原以外は競合していない
昔いとうとオフとブックステーションが競合していた三鷹は全滅した
中央線いとう 西荻窪・三鷹・東小金井・国分寺・西国分寺(恋ヶ窪店まで徒歩20分以内)・日野・豊田・八王子
中央線Bオフ 阿佐ヶ谷・荻窪・吉祥寺・三鷹・武蔵境・国立・立川・八王子・西八王子
両方ない駅 武蔵小金井・高尾のみ
(閉店した店を含む・阿佐ヶ谷~高尾間)
313無名草子さん
2014/11/05(水) 01:23:09.79 ≫319
お、詳しい情報ありがとうございます!
実は阿佐ヶ谷はバリバリ競合中なのですよ
まさに面と向かって
お、詳しい情報ありがとうございます!
実は阿佐ヶ谷はバリバリ競合中なのですよ
まさに面と向かって
314313
2014/11/05(水) 01:27:34.23 間違った
相手はハードオフだったわ
実際にそう変わりはないけど
相手はハードオフだったわ
実際にそう変わりはないけど
315無名草子さん
2014/11/05(水) 01:44:01.83 ワシ321でした。ごめんなさい
316無名草子さん
2014/11/05(水) 17:56:13.79 昔埼玉の鳩ヶ谷にあったな
今は倉庫になってる
今は倉庫になってる
317無名草子さん
2014/11/05(水) 19:12:28.45 本田書店はやまほどあるのにな
318無名草子さん
2014/11/06(木) 01:27:31.05 オフ系の持株会社はいとうをチェックしているだろう
稲城撤退後に即ハードオフ
聖蹟撤退後に即モードオフ
どちらも家賃交渉失敗の結果だが、オフ系会社が唾をつけていたのが良く分かる図式だ
稲城撤退後に即ハードオフ
聖蹟撤退後に即モードオフ
どちらも家賃交渉失敗の結果だが、オフ系会社が唾をつけていたのが良く分かる図式だ
319無名草子さん
2014/11/06(木) 02:19:17.14 オフはもう多国籍連合軍みたいなもんだからねー
個人経営とか親族経営じゃどうにもならんよ
コンサルとかならやり甲斐もあるだろうけどさ
経営権明け渡すことはないだろうし
消費者に向けての差別化もあんま意味なさそうだし
昔の TVKでCMあったのが懐かしいよ
個人経営とか親族経営じゃどうにもならんよ
コンサルとかならやり甲斐もあるだろうけどさ
経営権明け渡すことはないだろうし
消費者に向けての差別化もあんま意味なさそうだし
昔の TVKでCMあったのが懐かしいよ
320無名草子さん
2014/11/06(木) 03:11:04.28 メルマガ登録してるが
特に理由のないセールを始めたり
営業時間を変えたりした店舗は消えてるね
それにしても閉店ラッシュはんぱないな
立て直しだと期待しておこう
特に理由のないセールを始めたり
営業時間を変えたりした店舗は消えてるね
それにしても閉店ラッシュはんぱないな
立て直しだと期待しておこう
321無名草子さん
2014/11/06(木) 03:27:09.61 立地なんて関係ない!
地代が全てや!
リサーチ?
なんやそれ!
地代が全てや!
リサーチ?
なんやそれ!
322無名草子さん
2014/11/06(木) 03:43:36.58 今の社長って旧スーパーの社長だよね?
センターの社長はどうしたんだろ?
会長?引退?
どちらにしても改善要素がなさげなんだが
センターの社長はどうしたんだろ?
会長?引退?
どちらにしても改善要素がなさげなんだが
323無名草子さん
2014/11/06(木) 07:29:53.33 文倍河原駅前とかな
324無名草子さん
2014/11/06(木) 13:13:00.61 >>322
いまの社長はセンターの社長ですよ
旧スーパーの社長は引退でしょう。
旧スーパーは事実上倒産状態だったからスーパーが引き受けてくれて
体面だけは守れた気もするけど、残された旧スーパーの社員は可哀想だね。
いまの社長はセンターの社長ですよ
旧スーパーの社長は引退でしょう。
旧スーパーは事実上倒産状態だったからスーパーが引き受けてくれて
体面だけは守れた気もするけど、残された旧スーパーの社員は可哀想だね。
325無名草子さん
2014/11/06(木) 16:14:44.60 あの個人経営感と商売って両立できないのかなー
いとう独特の味が好きなのにさ
そこそこの規模でありながらもそこまでチェーンチェーンしてない感じが
ブックオフばっかじゃ味気ないよ
いとう独特の味が好きなのにさ
そこそこの規模でありながらもそこまでチェーンチェーンしてない感じが
ブックオフばっかじゃ味気ないよ
326無名草子さん
2014/11/06(木) 16:38:06.02 ジャニーさんの貼紙は何なんだろうか?
327無名草子さん
2014/11/06(木) 18:24:35.54328無名草子さん
2014/11/06(木) 23:24:14.16 >>332
違う違う
今のセンターの社長は旧スーパーの社長(弟)
前センターの社長は現会長(兄)だよ
倒産状態だったってのはあながち間違ってない
指摘されてるけど、終わりの始まりはドンドンダウンのFC
違う違う
今のセンターの社長は旧スーパーの社長(弟)
前センターの社長は現会長(兄)だよ
倒産状態だったってのはあながち間違ってない
指摘されてるけど、終わりの始まりはドンドンダウンのFC
329無名草子さん
2014/11/07(金) 02:10:25.99 バイトあがりだけじゃなく新卒採用すりゃいいのに…
って、来ないかw
って、来ないかw
330無名草子さん
2014/11/07(金) 02:46:45.64 本のことはよく分からないけど
ブランド品やハイブランドの服や小物をオフ系に売りにいく気が知れん
おかげで掘り出し物が安く買えてるけどね
ブランド品やハイブランドの服や小物をオフ系に売りにいく気が知れん
おかげで掘り出し物が安く買えてるけどね
331無名草子さん
2014/11/07(金) 14:57:50.40 >>329
バイト出身が悪いわけではないよ
バイトでも最初はレジ打ちや袋詰めみたいな仕事から初めて
1年もすれば買い取りや値付けの仕事もさせてくれる
いまはどうなのか分からないけど昔は価格も店員の裁量が大きくて
高値安値も店ごとに違いがあった
ブックオフなんかだと本はどれも定価の6掛け7掛けなんだろうけど
俺がバイトしてたころは作者や出版社ごとに値段が決められていた
その値段も本に詳しいバイトの先輩達が話し合いで決めていて覚えるのが大変だった
レジを打ったり本を補充しながら値段を覚えるようになった
それを4~5年続けてバイトから店長になるのがいとうのスタイル
バイト出身が悪いわけではないよ
バイトでも最初はレジ打ちや袋詰めみたいな仕事から初めて
1年もすれば買い取りや値付けの仕事もさせてくれる
いまはどうなのか分からないけど昔は価格も店員の裁量が大きくて
高値安値も店ごとに違いがあった
ブックオフなんかだと本はどれも定価の6掛け7掛けなんだろうけど
俺がバイトしてたころは作者や出版社ごとに値段が決められていた
その値段も本に詳しいバイトの先輩達が話し合いで決めていて覚えるのが大変だった
レジを打ったり本を補充しながら値段を覚えるようになった
それを4~5年続けてバイトから店長になるのがいとうのスタイル
332無名草子さん
2014/11/07(金) 23:55:46.61333無名草子さん
2014/11/08(土) 09:18:06.91 >>332
経営方針は社長が決める
一応は組織上は株式会社だけど、元来個人書店が大きくなったものだから
各店舗の集合体が会社という感じだよ
だからフランチャイズに近い
店舗ごとに給与も違うし買値売値も違う
経営方針は社長が決める
一応は組織上は株式会社だけど、元来個人書店が大きくなったものだから
各店舗の集合体が会社という感じだよ
だからフランチャイズに近い
店舗ごとに給与も違うし買値売値も違う
334無名草子さん
2014/11/09(日) 03:21:08.42 社:新規出店だ!
員:なんでこんなとこに?駄目でしょ…
社:売り上げが悪いぞ
員:やっぱり場所が…
社:泣き言は聞きたくない!
員:特別セールします!
社:それでも駄目か、やっぱ撤退するわ
員:すみませんでした
社:まあここは場所が悪かったなテヘペロ
員:…
員:なんでこんなとこに?駄目でしょ…
社:売り上げが悪いぞ
員:やっぱり場所が…
社:泣き言は聞きたくない!
員:特別セールします!
社:それでも駄目か、やっぱ撤退するわ
員:すみませんでした
社:まあここは場所が悪かったなテヘペロ
員:…
336無名草子さん
2014/11/11(火) 07:46:42.98 社:プレゼントキャンペーンだ!
員:なんで無料バスツアー招待?応募ないでしょ・・・
社:応募が少ないぞ
員:やっぱりツアー催行会社名が・・・
社:泣き言はいいから応募させろ!
員:特別に割引券も付けちゃいましょう!
社:それでも駄目か、もうキャンペーンやめるか
員:すみませんでした
社:まあ宝石工場見学強制では仕方ないなテヘペロ
員:・・・
員:なんで無料バスツアー招待?応募ないでしょ・・・
社:応募が少ないぞ
員:やっぱりツアー催行会社名が・・・
社:泣き言はいいから応募させろ!
員:特別に割引券も付けちゃいましょう!
社:それでも駄目か、もうキャンペーンやめるか
員:すみませんでした
社:まあ宝石工場見学強制では仕方ないなテヘペロ
員:・・・
337無名草子さん
2014/11/11(火) 08:02:32.01 再び無料バスツアー招待キャンペーンをやっていた
今回は店員から渡された応募用紙に
行先と催行会社名が記載されていたので
調べた上で文章を作ってみた
勿論応募はしていない
ツアーの内容は行先によるがこんな感じになると思う
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dreamjapan04/56204871.html
ttp://cygnus.noor.jp/cgi-bin/diarypro/archives/1174.html
今回は店員から渡された応募用紙に
行先と催行会社名が記載されていたので
調べた上で文章を作ってみた
勿論応募はしていない
ツアーの内容は行先によるがこんな感じになると思う
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dreamjapan04/56204871.html
ttp://cygnus.noor.jp/cgi-bin/diarypro/archives/1174.html
338無名草子さん
2014/11/12(水) 01:30:04.64340無名草子さん
2014/11/12(水) 05:34:05.19 いとう黒川店が閉店して4年
オフ黒川店も閉店する
オフ黒川店も閉店する
341無名草子さん
2014/11/13(木) 03:35:13.70 ヨーカドーが来週武蔵小杉に大型店をオープンさせる
ブックセンターも奮起して新規出店してもらいたい
ブックセンターも奮起して新規出店してもらいたい
342無名草子さん
2014/11/14(金) 22:08:55.51 書き込み見るとなんだか社風は変わってないみたいだね
立地の悪さは努力でカバーできるってよく言われた
立地の悪さは努力でカバーできるってよく言われた
343無名草子さん
2014/11/15(土) 04:24:35.01 立地の悪さは~云々言い出したのはスーパーに経営コンサルタントのY…やったかな?
あいつが来てからだと思う
1997年頃かその前辺りからか
いきなり郊外型大規模出店を埼玉や町田で始めて他の店舗の社員も出店準備に駆り出されてたけど
一番酷い町田の店は確か1年持たなかった
現地の周辺環境の年間通じてのマーケティングやリサーチをまるでしていなかったから
そりゃ車で来る客だけ目当てにしても無理やろと
ちな借りてたテナントは過去10年で3~4回は店舗撤退があったアカンとこだった
あいつが来てからだと思う
1997年頃かその前辺りからか
いきなり郊外型大規模出店を埼玉や町田で始めて他の店舗の社員も出店準備に駆り出されてたけど
一番酷い町田の店は確か1年持たなかった
現地の周辺環境の年間通じてのマーケティングやリサーチをまるでしていなかったから
そりゃ車で来る客だけ目当てにしても無理やろと
ちな借りてたテナントは過去10年で3~4回は店舗撤退があったアカンとこだった
344無名草子さん
2014/11/15(土) 14:27:09.68 コンサルタントのYって上岡龍太郎っぽい人?
345無名草子さん
2014/11/15(土) 16:32:47.66 そそ、そんな感じのおっさんw
あん時はしきりに不採算店舗や小規模店の漫画喫茶への転換も同時に勧めてたけど
その後どうなって逝ったかはご存知の方も多かろう…
あん時はしきりに不採算店舗や小規模店の漫画喫茶への転換も同時に勧めてたけど
その後どうなって逝ったかはご存知の方も多かろう…
346無名草子さん
2014/11/15(土) 16:50:23.26 毎度、大事なのはいかにして売り上げを伸ばすかってことだ!
と言うだけで絶対に具体案を出さないひとかな
と言うだけで絶対に具体案を出さないひとかな
347無名草子さん
2014/11/17(月) 07:05:31.02 得体不明のオバチャンとかもいたよね
老害って言葉は好きじゃないけど
老害って言葉は好きじゃないけど
348無名草子さん
2014/11/17(月) 07:16:21.20 友人がグチってたわ
研修からバイトになって、何年も働いて店長職(契約社員)になったのに
顔も知らんやつがいきなり正社員で給料も自分より高いって
しかも40代らしいし
こんな会社がまだあるんだな
研修からバイトになって、何年も働いて店長職(契約社員)になったのに
顔も知らんやつがいきなり正社員で給料も自分より高いって
しかも40代らしいし
こんな会社がまだあるんだな
349無名草子さん
2014/11/17(月) 19:48:09.44 なんだか大変そうだけどいとうには頑張ってほしいわ
350無名草子さん
2014/11/17(月) 22:45:59.72 宝石工場を回る無料バスツアープレゼントを企画したのも
現場を知らん奴なんだろうな
現場を知らん奴なんだろうな
351無名草子さん
2014/11/18(火) 03:08:29.98 現場を知らないって言うかセンスが古いって言うか
古本屋でバスツアーなんて興味ないし、たまに渡される50円クーポンとかも鬱陶しい
新卒なんか来やしないし取りもしないだろうけど、若い血入れないとダメなんじゃないの
まぁ、そもそも会社を上向かせようなんて気が有るようには見えないけど
古本屋でバスツアーなんて興味ないし、たまに渡される50円クーポンとかも鬱陶しい
新卒なんか来やしないし取りもしないだろうけど、若い血入れないとダメなんじゃないの
まぁ、そもそも会社を上向かせようなんて気が有るようには見えないけど
352無名草子さん
2014/11/18(火) 06:38:04.85 駄菓子配ったりとかもあったけど
こっちは手ぶらでいたいのにって感じで
ありがた迷惑なサービスもあるよな
こっちは手ぶらでいたいのにって感じで
ありがた迷惑なサービスもあるよな
353無名草子さん
2014/11/19(水) 23:48:35.72 他人の給料とかもわかっちやうの?
354無名草子さん
2014/11/20(木) 01:31:42.39 店長や管理職なら当然だ
月報から逆算すれば分かる
むしろ分からないほうが問題だ
月報から逆算すれば分かる
むしろ分からないほうが問題だ
355無名草子さん
2014/11/21(金) 13:30:38.89 ブックセンターは立川の事故が起きた頃から下り坂になっていった気がする
356無名草子さん
2014/11/22(土) 05:14:29.93 立川のは不慮の事故だと思うけど
旧スーパーは駄目な感じがしてたよね
旧スーパーは駄目な感じがしてたよね
357無名草子さん
2014/11/22(土) 17:51:23.02 平間店がセットコミックの20%オフやってるけど閉店しないよな
358無名草子さん
2014/11/22(土) 21:15:58.25 年内は何とか持ちこたえるんじゃない?
平間は旧スーパーの中でも特に品物の変動が遅い気がする
5年以上売れ残っている本とか結構ある
平間は旧スーパーの中でも特に品物の変動が遅い気がする
5年以上売れ残っている本とか結構ある
359無名草子さん
2014/11/23(日) 16:13:22.66 年末年始とかのイベント絡みでないセール実施店て、その3ヶ月後くらいには閉店セールやってる印象があるんだよな
オレの気のせいなら良いが…
オレの気のせいなら良いが…
360無名草子さん
2014/11/23(日) 22:54:03.63 最近は単独でやる所もあるよ。それよりも客が極端に少なかったり
数ヶ月間を置いてから店に行ってもほとんど品物が同じ店は
閉店率が高い印象があるね
数ヶ月間を置いてから店に行ってもほとんど品物が同じ店は
閉店率が高い印象があるね
361無名草子さん
2014/11/24(月) 00:05:06.44 そら客が少ないなら物は回らんし当然赤字出すだろうからなw
その状態で潰れない方が不思議だ
その状態で潰れない方が不思議だ
362無名草子さん
2014/11/24(月) 04:34:45.54 自分が知ってる限りで言わせてもらえば
旧スーパー系列はほとんどが真っ赤だよ
資金調達の面は不明だが、融資なんて受けられない状態よ
合併して旧スーパー系列がどんどん閉店してんのは当然かもね
センターの内情は知らんけど頑張ってほしいわ
旧スーパー系列はほとんどが真っ赤だよ
資金調達の面は不明だが、融資なんて受けられない状態よ
合併して旧スーパー系列がどんどん閉店してんのは当然かもね
センターの内情は知らんけど頑張ってほしいわ
363無名草子さん
2014/11/25(火) 04:21:41.07 間違いなく社員はいるだろうね
ただし契約社員だと思うけど
親族と外様の差別が酷すぎるもの
出勤するだけでそこそこの金貰える奴らなんて努力はしない
頑張っても金貰えない奴らも努力はしない
退社して成功してる奴らが多いのが象徴的な会社さw
ただし契約社員だと思うけど
親族と外様の差別が酷すぎるもの
出勤するだけでそこそこの金貰える奴らなんて努力はしない
頑張っても金貰えない奴らも努力はしない
退社して成功してる奴らが多いのが象徴的な会社さw
364無名草子さん
2014/11/25(火) 05:43:09.77 旧センター系列からも閉店が複数出ているから
旧スーパー系列ほど悪くないとしても良くない店はあるだろうね
ネット販売は黒字だと思うからそれで赤字の穴埋めをしているのかな
旧スーパー系列ほど悪くないとしても良くない店はあるだろうね
ネット販売は黒字だと思うからそれで赤字の穴埋めをしているのかな
365無名草子さん
2014/11/26(水) 01:16:07.04 ふくり―がツイッタ―がんばってるね
最近のゆるキャラブームに乗せて、オフもゆるキャラを後乗りしてくるて予想
最近のゆるキャラブームに乗せて、オフもゆるキャラを後乗りしてくるて予想
366無名草子さん
2014/11/29(土) 03:42:11.27 オフは後乗りで成り上がってきたしなw
ブクセンも良いとこパクったら良いじゃん
総勢の「いらっしゃいませー!」は勘弁だけど
ブクセンも良いとこパクったら良いじゃん
総勢の「いらっしゃいませー!」は勘弁だけど
367無名草子さん
2014/12/02(火) 04:16:55.89 オフの総勢でのいらっしゃいませとかまさに後乗りの象徴だよね
客のこととか考えてなくて社員コントロールの一環だもの
客と店の関係に試行錯誤が感じられない
いとうはあえてオフを無視してる感があるけど
良いとこだけパクったらいいのさ
反撃の隙はあると思う
相手はただ安いだけ
ライト層向けだけなんだからさ
応援してるよ
客のこととか考えてなくて社員コントロールの一環だもの
客と店の関係に試行錯誤が感じられない
いとうはあえてオフを無視してる感があるけど
良いとこだけパクったらいいのさ
反撃の隙はあると思う
相手はただ安いだけ
ライト層向けだけなんだからさ
応援してるよ
368無名草子さん
2014/12/05(金) 21:45:16.60 豊田店 閉店セールのメールきた
2015年1月18日(日)に閉店だって
中古全品20%OFF
豊田って旧センターだよね。
2015年1月18日(日)に閉店だって
中古全品20%OFF
豊田って旧センターだよね。
369無名草子さん
2014/12/06(土) 09:46:47.96 豊田かぁ、一回だけ行ったことはあるが地味なところに立地してたな
370無名草子さん
2014/12/06(土) 11:37:56.71 次の閉店が豊田とは予想外だ
競合店は厳しいのか
競合店は厳しいのか
371無名草子さん
2014/12/06(土) 15:08:06.09 元八も迷走してるから近々潰れそうだな
372無名草子さん
2014/12/06(土) 20:46:19.24 東中神の中神書林、年内で閉店だってさ
これで青梅線の古本屋(ブックオフ、いとう
以外)は昭島のさわやか文庫を残すのみ
これで青梅線の古本屋(ブックオフ、いとう
以外)は昭島のさわやか文庫を残すのみ
373無名草子さん
2014/12/07(日) 01:26:48.48 そういや、国分寺に雲波っていう古本屋が
できてた。早実の近く。
できてた。早実の近く。
374無名草子さん
2014/12/07(日) 18:43:08.69 元八王子は20;00閉店になって以降は
次の閉店の最有力候補だと思っているけど
今のところは何とか持っている感じか
次の閉店の最有力候補だと思っているけど
今のところは何とか持っている感じか
375無名草子さん
2014/12/07(日) 23:33:35.42 閉店時間を早める店は費用対効果での判断
むしろ営業時間を延ばす店がヤバい
それと、フレスコ併設店は最後まで潰すことはないだろう
ホムペの店舗掲載順がそのまま重要拠点順だね
むしろ営業時間を延ばす店がヤバい
それと、フレスコ併設店は最後まで潰すことはないだろう
ホムペの店舗掲載順がそのまま重要拠点順だね
376無名草子さん
2014/12/08(月) 15:25:37.24 いとうのツィッターやフェイスブックを見てると、危機意識がないんだろうなと思ってしまう
377無名草子さん
2014/12/10(水) 22:50:08.16 SNSから危機感がにじみ出てたらもう終わりよ
宣伝や広告なんだから通常運転するのが常識だって
仮に現場と運営側に温度差があったとしてもそれが顧客側に伝わっちゃいけない
宣伝や広告なんだから通常運転するのが常識だって
仮に現場と運営側に温度差があったとしてもそれが顧客側に伝わっちゃいけない
378無名草子さん
2014/12/12(金) 23:31:14.12 総合リサイクルならともかく、古本屋をつらぬくなら微妙だけど
新古酒の市場って結構需要あるんだよね
オフや他のリサイクルチェーンも手を出してるしね
市場開拓の面では決して間違ってはいない
新古酒の市場って結構需要あるんだよね
オフや他のリサイクルチェーンも手を出してるしね
市場開拓の面では決して間違ってはいない
379無名草子さん
2014/12/17(水) 23:39:09.46 豊田店に行ってきた
他の閉店セール中の店とは違って結構人がいたので
経営難というイメージはなかった
跡地は東小金井同様マンションにでもなるのだろうか・・・?
他の閉店セール中の店とは違って結構人がいたので
経営難というイメージはなかった
跡地は東小金井同様マンションにでもなるのだろうか・・・?
380無名草子さん
2014/12/20(土) 13:26:49.11 経営難ではあるんだろうけど、
豊田は隣の空きビルと合わせて
再開発でもあるんじゃないの?
特に今閉店する必要がなくても
オファーがあれば売っぱらう、と。
豊田は隣の空きビルと合わせて
再開発でもあるんじゃないの?
特に今閉店する必要がなくても
オファーがあれば売っぱらう、と。
381無名草子さん
2014/12/21(日) 01:32:15.62 いとう撤退後に即他店が入店なら家賃交渉の失敗
テナント募集が貼らればいとう都合の撤退
ビルなどが建てば家主都合の撤退
って感じだろうのね
テナント募集が貼らればいとう都合の撤退
ビルなどが建てば家主都合の撤退
って感じだろうのね
382無名草子さん
2014/12/21(日) 04:49:04.31 10年働いてベアが1万円
さらに絶対に幹部クラスにはなれない
30才前に退社しないと人生詰みだぜ
というかバイトならありだが社員採用はやめとけという感じだな
あるいは逆玉目指すとかね(笑)
さらに絶対に幹部クラスにはなれない
30才前に退社しないと人生詰みだぜ
というかバイトならありだが社員採用はやめとけという感じだな
あるいは逆玉目指すとかね(笑)
383無名草子さん
2014/12/25(木) 00:03:40.88 ブックオフ多摩センター店が1月末で閉店
ブックオフ京王堀之内店も数年前と比較して客が激減した
いとうに反撃の時が来るのか・・・?
ブックオフ京王堀之内店も数年前と比較して客が激減した
いとうに反撃の時が来るのか・・・?
384無名草子さん
2014/12/25(木) 03:49:13.33 オフは永山が旗艦店になってるぽいから悪い意味での閉店じゃないかもね
駅近の店に軍配が挙がるか
郊外の大型店に軍配が挙がるかで双方の展開も変わるかな?
目が離せないね
駅近の店に軍配が挙がるか
郊外の大型店に軍配が挙がるかで双方の展開も変わるかな?
目が離せないね
385無名草子さん
2014/12/25(木) 14:36:57.53 いとうが勝ってるのは独特のヲタ臭だけだろう
386無名草子さん
2014/12/26(金) 19:53:13.50 さらば豊田店
387無名草子さん
2014/12/26(金) 23:15:00.13 旧宮前平店しばらく建物が放置されていたが
ようやく解体されてとりあえず更地になった
ようやく解体されてとりあえず更地になった
388無名草子さん
2014/12/28(日) 01:53:32.85 会社(親族)>従業員>客
だからね
この体質が変わらないとマジでヤバいと思う
「本部」って、あれあれ?(笑)
だからね
この体質が変わらないとマジでヤバいと思う
「本部」って、あれあれ?(笑)
389無名草子さん
2014/12/31(水) 02:16:25.88 都内の商店街を歩いていたらリカーオフという店を見付けた
またいとうとオフの新たな戦いが始まるのか
またいとうとオフの新たな戦いが始まるのか
390無名草子さん
2014/12/31(水) 12:45:41.71 ニヤリ
お酒買い取ります!
お酒買い取ります!
391無名草子さん
2015/01/15(木) 03:08:39.42 年が明けてまったりしてるね
みんな年末は暇だったのかね
みんな年末は暇だったのかね
392無名草子さん
2015/01/15(木) 20:13:06.48 最後の豊田店詣でしてきたよ。
そんなに掘り出し物はなかったけど。
そんなに掘り出し物はなかったけど。
393無名草子さん
2015/01/15(木) 23:17:02.42 年末に行ったら、数日前にはなかった本がけっこうあって
今さら補充すんのか~い!ってなった。もちろん買ったけど。
あそこはだいぶ前からカード目当ての小僧らのたまり場に
なってたから、困るのはたまり場をなくすあいつらだろうな。
今さら補充すんのか~い!ってなった。もちろん買ったけど。
あそこはだいぶ前からカード目当ての小僧らのたまり場に
なってたから、困るのはたまり場をなくすあいつらだろうな。
394無名草子さん
2015/01/18(日) 00:40:37.92 先週は荻窪のブックセンターが閉店
今週は豊田のブックセンターが閉店か・・・
今週は豊田のブックセンターが閉店か・・・
396無名草子さん
2015/01/19(月) 23:15:07.63 中央線は吉祥寺-国立間にブックオフがないんだから
いとうはもうちょっとどうにかならんのか。
いとうはもうちょっとどうにかならんのか。
397無名草子さん
2015/01/20(火) 23:34:43.74 西荻窪が死んだし難しいんじゃない?
そもそも閉店ラッシュで新規出店できるほどの資金力があるかも疑わしい
そもそも閉店ラッシュで新規出店できるほどの資金力があるかも疑わしい
398無名草子さん
2015/01/22(木) 10:52:03.51 あと東小金井と三鷹も追加で
三鷹店は小さすぎたのがな・・・その後で近くの大型店(チェーン店ではない)も潰れたが
三鷹店は小さすぎたのがな・・・その後で近くの大型店(チェーン店ではない)も潰れたが
399無名草子さん
2015/01/25(日) 17:30:41.57 ブックステーションは吉祥寺も三鷹も一時は
物凄い店だったんだけど、いまや国立で細々と
やってる。
物凄い店だったんだけど、いまや国立で細々と
やってる。
400無名草子さん
2015/02/13(金) 00:12:36.43 バイトでも店員の質が悪すぎるわここ
一銭も出したくないぐらいに
一銭も出したくないぐらいに
401無名草子さん
2015/02/19(木) 01:44:04.57 ここ一、二年で閉店した豊田店、小金井店、聖蹟桜ヶ丘店等は
かなりの蔵書でしたけれど
この本はどうなりますか?
巨大な倉庫でもあるんでしょうか?
かなりの蔵書でしたけれど
この本はどうなりますか?
巨大な倉庫でもあるんでしょうか?
402無名草子さん
2015/02/19(木) 10:22:44.08 大きいかわからないけど倉庫はあるらしい話ですよね
あと閉店時期の豊田に置いてた本が元八王子にあった
状態同じな本
あと閉店時期の豊田に置いてた本が元八王子にあった
状態同じな本
403無名草子さん
2015/02/20(金) 00:26:41.80 中大を下ったところに倉庫があるよ
一時期は店舗として開いてたけど
一時期は店舗として開いてたけど
404無名草子さん
2015/02/23(月) 15:13:45.62 ダブりの本を処分するのにも金がかかると社長が怒っていた
405無名草子さん
2015/02/25(水) 01:58:14.00 閉店セールのCDが貧相でガッカリした
406無名草子さん
2015/02/26(木) 01:32:37.53 いとうのCD品揃えなんかに、期待しちゃダメ
ブックオフなら、たまに掘り出し物があるが
ブックオフなら、たまに掘り出し物があるが
407無名草子さん
2015/04/06(月) 19:25:55.16 今度は東大和が閉店かよ
408無名草子さん
2015/04/06(月) 20:19:29.93 東大和店 閉店セールのメールきてた
5月31日で閉店だって
中古全品20%OFF
古着屋のほうも一緒に閉店
近くに古本市場やブックオフがあったけど
まだあるのだろうか?
5月31日で閉店だって
中古全品20%OFF
古着屋のほうも一緒に閉店
近くに古本市場やブックオフがあったけど
まだあるのだろうか?
409無名草子さん
2015/04/07(火) 09:06:47.06 いとうグループももう駄目かね?
410無名草子さん
2015/04/07(火) 16:17:49.22 年3店ペースで閉店しているから
東京五輪まで持つかどうかだね
東京五輪まで持つかどうかだね
411無名草子さん
2015/04/07(火) 19:36:40.66 古本市場は数年前に潰れたよ
412無名草子さん
2015/04/08(水) 16:43:20.68 旧聖蹟店に出来たモードオフ・ホビーオフがわずか1年で閉店
いとう聖蹟店は偉大だった
いとう聖蹟店は偉大だった
413無名草子さん
2015/04/08(水) 18:01:23.71 ヤバいのは間違いないかも
不動産とかも売っ払ったって聞いたわ
不動産とかも売っ払ったって聞いたわ
414無名草子さん
2015/04/09(木) 07:34:51.35 いとうに不動産なんかあったかな
415無名草子さん
2015/04/10(金) 07:03:36.43 毎月10日でポイントカードが倍以上より全品100円ならば・・・
416無名草子さん
2015/04/11(土) 19:53:19.13417無名草子さん
2015/04/12(日) 16:09:02.85 いとう全店に言えることだけど品揃えが変わってないんだよね。
昔は雑誌系のものでも数ヶ月待てば手に入ることもあったけど
今棚に並んでるのは2000年初めの頃ばかり。
でも新刊が売れなきゃ中古に回ってこないから仕方ないのかもしれない。
昔は雑誌系のものでも数ヶ月待てば手に入ることもあったけど
今棚に並んでるのは2000年初めの頃ばかり。
でも新刊が売れなきゃ中古に回ってこないから仕方ないのかもしれない。
418無名草子さん
2015/04/14(火) 23:51:28.71 本だけではダメだからTCGや酒や携帯に走っちゃったんだけどねw
店側にしても客側にしてもまさに負のスパイラル
店側にしても客側にしてもまさに負のスパイラル
419無名草子さん
2015/04/15(水) 03:14:55.74 東大和は近隣のブックオフ相手に
善戦しているように見えたんですけれどね。
分倍河原や西砂のほうが閑散としている印象でしたが。
善戦しているように見えたんですけれどね。
分倍河原や西砂のほうが閑散としている印象でしたが。
420無名草子さん
2015/04/15(水) 07:59:43.57 売上どうこうではなくテナントの契約更新絡みで撤退したのでは?
いとうは八王子本店以外はテナント契約のはず。
いとうは八王子本店以外はテナント契約のはず。
421無名草子さん
2015/04/15(水) 21:55:59.55 いとうではよく買ってたけど、売ったのは1回しかない。
買い取りはブックオフ並みで、売値は普通の異古本屋並。
バカバカしいから1度でやめたよ。
買い取りはブックオフ並みで、売値は普通の異古本屋並。
バカバカしいから1度でやめたよ。
422無名草子さん
2015/04/20(月) 04:31:06.92 善くも悪くも人情的すぎるんだよ
コンプライアンスを無視した社員も刑事事件沙汰にしないし、
何も出来ない親族をただ養ってるだけだし
グッバイいとう
コンプライアンスを無視した社員も刑事事件沙汰にしないし、
何も出来ない親族をただ養ってるだけだし
グッバイいとう
423無名草子さん
2015/04/21(火) 22:42:13.43 昔に比べたらだいぶ親族系の人間は減ってるはず
424無名草子さん
2015/05/18(月) 23:29:12.57 昭島のさわやか文庫閉店で、青梅線沿いには
店舗の古本屋は、いとうとBOだけになる。
店舗の古本屋は、いとうとBOだけになる。
425無名草子さん
2015/05/19(火) 16:06:39.46 Age
426無名草子さん
2015/05/20(水) 11:52:01.07 scには書き込みあるみたいだけどこっちは最近書き込みが少ないね
ここの書き込みはscでも見れるけど
scの書き込みはここでは見れないんだよね
ここの書き込みはscでも見れるけど
scの書き込みはここでは見れないんだよね
427無名草子さん
2015/06/04(木) 11:51:51.67 東大和の次はどこが閉店するのだろうか?
国分寺はあれだけ立地条件悪いのに良く残っていていよ
品揃えを一新したいなら100円の本棚拡大してもいいのにね
国分寺はあれだけ立地条件悪いのに良く残っていていよ
品揃えを一新したいなら100円の本棚拡大してもいいのにね
428無名草子さん
2015/06/18(木) 23:34:39.92 意外に本店がドカンと閉店だったりして。
430無名草子さん
2015/06/29(月) 19:52:55.45 近くにライバル店のない羽衣町と西砂は安泰だな
次は青梅がヤバそう
次は青梅がヤバそう
431無名草子さん
2015/06/30(火) 02:13:33.66 豊田店跡は更地になりました。
小金井店跡はマンションが建ちました。
小金井店跡はマンションが建ちました。
432無名草子さん
2015/06/30(火) 23:17:19.28 古本屋が潰れるとか世も末だな
10年くらい前は景気良かったんだな
10年くらい前は景気良かったんだな
433無名草子さん
2015/07/01(水) 03:16:09.25434無名草子さん
2015/07/01(水) 17:52:01.38 うちからチャリで射程圏内のいとうがなくなったw
東八か小金井だったんだが
東八か小金井だったんだが
435無名草子さん
2015/07/01(水) 22:46:29.40 宮前平店跡地もマンションに
436無名草子さん
2015/07/03(金) 09:27:30.33 いまさら知ったけど俺の聖地だったブックステーション武蔵野を潰しやがった
三鷹のブックオフ無くなってたのかよ
先に潰れとけや糞
近くのいとうは赤ずきんチャチャのセット買ったのだけ覚えてるw
三鷹のブックオフ無くなってたのかよ
先に潰れとけや糞
近くのいとうは赤ずきんチャチャのセット買ったのだけ覚えてるw
437無名草子さん
2015/07/04(土) 00:14:03.42 もう叶わないブックいとう巡り
438無名草子さん
2015/07/04(土) 00:39:12.02 古本屋たち(古着屋も含むが)はかつては皆戦友のような存在だった。
自分の功よりも生き残りを考えていた。
客の探し物に対し、○○さんならあるかもねと紹介し合ったりもしていた。
土嚢に隠れながら射撃している状態。
そしてこれがビジネスとしてある程度成立すると判断したやつらが
土嚢を飛び出して射撃するようになった。
これが地域密着型の中小チェーン店(いとうはここ)
さらにそれを見て、ビジネスとして完全に成立すると判断した仲良し二人が
味方を誤射しようがなんだろうがおかまいなしにぶっぱなし始めた。
それがいまのこの業界。
自分の功よりも生き残りを考えていた。
客の探し物に対し、○○さんならあるかもねと紹介し合ったりもしていた。
土嚢に隠れながら射撃している状態。
そしてこれがビジネスとしてある程度成立すると判断したやつらが
土嚢を飛び出して射撃するようになった。
これが地域密着型の中小チェーン店(いとうはここ)
さらにそれを見て、ビジネスとして完全に成立すると判断した仲良し二人が
味方を誤射しようがなんだろうがおかまいなしにぶっぱなし始めた。
それがいまのこの業界。
439無名草子さん
2015/07/04(土) 04:30:35.38 ブックステーションは三鷹中央通り、前進座近辺、小金井五日市街道沿い
全部無くなりましたね。
いとうは小金井店、三鷹店、東八野崎店、西荻窪店、
ブックオフは武蔵野グリーンパーク等
この辺り一帯の衰退が激しい。
全部無くなりましたね。
いとうは小金井店、三鷹店、東八野崎店、西荻窪店、
ブックオフは武蔵野グリーンパーク等
この辺り一帯の衰退が激しい。
440無名草子さん
2015/07/05(日) 00:50:42.02 羽村付近にあった古本屋がいとうに形態似ていて楽しかったんだが
どうやらなくなったようだ
どうやらなくなったようだ
441無名草子さん
2015/07/11(土) 13:18:40.04442無名草子さん
2015/07/12(日) 20:03:46.40 買い取れないのは分かるけど
箱にきれいに入れて出したのにぐちゃぐちゃに入れて返すなよ
もう潰れた店舗であったけど
箱にきれいに入れて出したのにぐちゃぐちゃに入れて返すなよ
もう潰れた店舗であったけど
443無名草子さん
2015/07/14(火) 04:02:34.73 八百円の割引券を貰いました。
いとうの割引では過去最高額なのではないか。
いとうの割引では過去最高額なのではないか。
444無名草子さん
2015/07/17(金) 14:40:16.15 平間店の二階の床大丈夫?ギシギシ音立てていて、今にも抜けそうなのだが。
445無名草子さん
2015/07/22(水) 14:06:18.43 床はさすがに何か対策してるだろー。
昨日4年ぶりくらいに高津のいとう行ったんだけど、店の雰囲気変わっててビックリしたわ。
今って他の店でもブランドバッグとか置いてんの?
昨日4年ぶりくらいに高津のいとう行ったんだけど、店の雰囲気変わっててビックリしたわ。
今って他の店でもブランドバッグとか置いてんの?
446無名草子さん
2015/07/22(水) 19:42:07.91 川崎市多摩区生田にある中野島店は、徒歩3分の距離に横浜書店中野島店があって
アダルト部門がおもいっきり競合してる。
アダルト部門がおもいっきり競合してる。
447無名草子さん
2015/07/29(水) 21:28:43.08 湧いてるな
448無名草子さん
2015/07/31(金) 01:17:49.98 割引券をよく配るようになりました。
449無名草子さん
2015/08/04(火) 18:31:36.88 あげ
450無名草子さん
2015/08/07(金) 17:03:09.98 次危なそうなのは元八王子か西砂か青梅
451無名草子さん
2015/08/20(木) 01:12:27.35 多摩地域の店はプレミアム商品券が使えないようだね。
453無名草子さん
2015/08/21(金) 11:06:44.00 怖いと言うなら、元八王子店の階段がすごい怖いw
2階から1階まですとんと落っこちちゃいそう。
手すりをもうちょっと高くして欲しい。
2階から1階まですとんと落っこちちゃいそう。
手すりをもうちょっと高くして欲しい。
454無名草子さん
2015/08/21(金) 13:15:54.40 昭島のなんて急すぎてジジババは登れない
455無名草子さん
2015/08/26(水) 21:14:10.03 いとう昭島近くの、大型書店だったあおい書店も閉店するようですね。
昭島店に行くときは立ち寄ることもあったので、寂しくなる。
昭島店に行くときは立ち寄ることもあったので、寂しくなる。
456無名草子さん
2015/08/26(水) 22:43:52.33 あおい書店って聖蹟桜ヶ丘も去年閉店してたな
聖蹟店は古本(マンガだが)コーナーがあったからたまに行ってた
聖蹟店は古本(マンガだが)コーナーがあったからたまに行ってた
457無名草子さん
2015/08/26(水) 22:54:25.52 聖蹟にあおい書店出来てたのか、知らんかった・・・で、もう無くなったのか。ありゃ。
458無名草子さん
2015/08/27(木) 23:13:41.52 もう新規店舗開店なんてありえないんだろうな。
どの店行っても棚の腐れっぷりと言ったら・・・
どの店行っても棚の腐れっぷりと言ったら・・・
459無名草子さん
2015/08/30(日) 07:42:57.33 古本屋の品揃えは売りに来る客次第だろう。
460無名草子さん
2015/08/30(日) 20:58:23.17 ブックサンクチュアリいとう
461無名草子さん
2015/09/09(水) 15:42:29.80462無名草子さん
2015/09/11(金) 10:30:19.47 昭島の跡地 何が入るの?
463無名草子さん
2015/09/16(水) 13:28:39.10 ★books:一般書籍[重要削除]
http://macaron.2ch.s c/test/read.cgi/saku2/1415450053/6-
http://macaron.2ch.s c/test/read.cgi/saku2/1415450053/6-
464無名草子さん
2015/09/16(水) 18:48:25.78 あげる
465無名草子さん
2015/09/21(月) 13:27:15.52 あげ
466無名草子さん
2015/09/23(水) 17:00:03.42 中野島店の店員感じ悪いなあ
467無名草子さん
2015/09/25(金) 13:19:23.49 だなw
売り上げ悪いからイラついてるんだろうな
売り上げ悪いからイラついてるんだろうな
468無名草子さん
2015/09/30(水) 00:33:06.51 多摩地域のブックオフは10月から閉店時間を
22時に変更する店が結構あるみたいだ。
いとうにも影響があるのかな。
22時に変更する店が結構あるみたいだ。
いとうにも影響があるのかな。
469無名草子さん
2015/10/02(金) 00:57:08.02 買取クソすぎる
適当にやんなよバレてるぞ
適当にやんなよバレてるぞ
470無名草子さん
2015/10/14(水) 19:14:08.43 あげ
471無名草子さん
2015/10/18(日) 22:36:31.86 動かない本は値段を変えるなりの工夫が欲しい。
本の背表紙がライト焼けで変色していると、買う気が無くなる人は多い。
本の背表紙がライト焼けで変色していると、買う気が無くなる人は多い。
472無名草子さん
2015/10/19(月) 17:45:25.07 2000年代の本多すぎ
473無名草子さん
2015/10/20(火) 00:54:55.24 蛍光灯焼けの本が増えてきて、エロDVD屋の
表側、偽装古本屋と区別つかなくなってきた。
表側、偽装古本屋と区別つかなくなってきた。
475無名草子さん
2015/10/27(火) 17:57:08.80 あげ
476無名草子さん
2015/10/27(火) 20:15:15.03 最近どうなるん?
閉店ばっかりしていたが今年はあまりないか?
閉店ばっかりしていたが今年はあまりないか?
477無名草子さん
2015/10/28(水) 20:53:59.56 国分寺店で、機動戦士ガンダム・サンダーボルトがの棚のとこにアニメ化決定とかあったんで、またまたご冗談をと思ってたら…
https://twitter.com/gundam_info/status/659280609878134784
…正直済まんかった、というか仕事はえーな。
https://twitter.com/gundam_info/status/659280609878134784
…正直済まんかった、というか仕事はえーな。
478無名草子さん
2015/10/31(土) 12:58:59.25 最近一部商品をバーコード付きの値札で管理する店が出て来た
479無名草子さん
2015/11/07(土) 14:43:41.07 東大和店跡地は文具店になっていた
480無名草子さん
2015/11/11(水) 23:31:38.23 学生の頃に学校帰りによく立ち読みしてたわ
もうその店舗は無いけど
もうその店舗は無いけど
481無名草子さん
2015/11/25(水) 15:57:43.33 昼間はデュエルスペースがガキ地獄だな
あの手の店じゃよくあるみたいだが遊戯王カードで採算取ってるんだろうか
あの手の店じゃよくあるみたいだが遊戯王カードで採算取ってるんだろうか
482無名草子さん
2015/11/27(金) 19:56:25.87 高津店の前通ったら「ブランド閉店50%OFF」の看板あり
古着を閉めるだけかもしれんが不明
古着を閉めるだけかもしれんが不明
483無名草子さん
2015/12/11(金) 23:56:07.61 今年は閉店ラッシュがなくて良かった・・・
484無名草子さん
2015/12/17(木) 02:59:20.76 高津はアルバイト募集の告知があったので
とりあえず大丈夫かな
とりあえず大丈夫かな
485無名草子さん
2015/12/17(木) 04:51:32.33 高津店は古着やめればいいのに
486無名草子さん
2015/12/27(日) 20:03:52.40 あげ
487無名草子さん
2016/01/10(日) 15:37:16.55 中野島LOVE
488無名草子さん
2016/01/15(金) 15:17:46.39 bookoff,age
489無名草子さん
2016/01/18(月) 01:50:36.17 >>484
東八野崎もバイト募集して2年半くらいでスーパー→センター→閉店だったからなあ
国分寺店は駐輪場も狭いし車なんかもちろん使えないし徒歩でもかなりキツい場所にあるのに潰れないな
客層がイマイチわからんなあの店は
東八野崎もバイト募集して2年半くらいでスーパー→センター→閉店だったからなあ
国分寺店は駐輪場も狭いし車なんかもちろん使えないし徒歩でもかなりキツい場所にあるのに潰れないな
客層がイマイチわからんなあの店は
490無名草子さん
2016/01/19(火) 11:58:33.95 ブックセンターいとう高津店バレンタインまでか
491無名草子さん
2016/01/19(火) 15:56:31.42494無名草子さん
2016/01/21(木) 16:12:57.56 Bookoff
495無名草子さん
2016/01/21(木) 21:22:18.87 pawaroff
496無名草子さん
2016/01/21(木) 22:00:26.09 閉店までの超短期間雇用なんじゃね?w
この店って閉店後の総片付けも専門業者呼ばずに全部自分達でやるんだろ?
東中野本店のホビー館が生き残ってくれればそれでいいや
でももうあんまり長くはなさそうだな
この店って閉店後の総片付けも専門業者呼ばずに全部自分達でやるんだろ?
東中野本店のホビー館が生き残ってくれればそれでいいや
でももうあんまり長くはなさそうだな
497無名草子さん
2016/01/22(金) 12:43:31.48 もういとうグループ自体がやばいのかねぇ?
498無名草子さん
2016/01/26(火) 16:07:13.95 業界トップのブコフですら迷走してるからなあ
499無名草子さん
2016/01/27(水) 18:08:06.67 本は動いてないし、ゲームぐらいか?
CD、DVDは古本市場以下
CD、DVDは古本市場以下
501無名草子さん
2016/01/28(木) 18:29:44.34 昔の高津店は古いゲームの品揃えが よかったな
502無名草子さん
2016/01/29(金) 01:50:18.09 今のいとうはアダルトがダメな店から潰れているような気がする。
高津店も高かった。
高津店も高かった。
504無名草子さん
2016/01/29(金) 09:58:40.38 イメビは割と漁る
505無名草子さん
2016/02/02(火) 18:48:45.84 揚げ
506無名草子さん
2016/02/08(月) 08:39:24.00 scの方で書き込んでもこっちには書き込まれていないのね
507無名草子さん
2016/02/08(月) 11:00:04.23 壁打ちといいます
508無名草子さん
2016/02/08(月) 14:24:37.04 そもそも漫画も本も読まない人が増えたのに加えて、デジタル化が著しいから、
もはや古本なんかいらない時代なんだろうな。
昔は、売るのにも買うのにも、ずいぶんお世話になった。
もはや古本なんかいらない時代なんだろうな。
昔は、売るのにも買うのにも、ずいぶんお世話になった。
509無名草子さん
2016/02/09(火) 19:36:23.45 あげる
510無名草子さん
2016/02/14(日) 01:27:08.48 店員感じ悪くて草
もう在庫処分で文庫本オール100円にしても良くね?
もう在庫処分で文庫本オール100円にしても良くね?
511無名草子さん
2016/02/14(日) 16:42:01.65 閉店セール中に高津行った人いる?
512無名草子さん
2016/02/19(金) 17:26:30.73 bookoff
513無名草子さん
2016/02/23(火) 17:48:13.68514無名草子さん
2016/02/28(日) 14:05:18.92 中野島店だけは潰れないでほしい
出来るだけ買うようにするから
出来るだけ買うようにするから
515無名草子さん
2016/02/29(月) 08:06:58.53 潰れる時は全部一気に潰れるもんだよ。
一店舗だけ生き残るということはない。
一店舗だけ生き残るということはない。
516無名草子さん
2016/02/29(月) 15:55:56.67 pawar off
517無名草子さん
2016/02/29(月) 22:44:05.69 powerな
2016/03/05(土) 21:33:24.68
90年代前半はよく自転車で中野島まで行ったな。免許取ってからは東中野にも
行ったけど、最近は店の前を通っても素通りだな。品揃えは全然変わらんし、何よりも
読みたい本はあらかた読んだし、図書館のほうが便利だから。ブックオフもこれから
どんどん潰れだろうし、ここも時間の問題だ。VISCOもあちこち巡ったけど、数年前に
全店舗閉鎖されたよな。
行ったけど、最近は店の前を通っても素通りだな。品揃えは全然変わらんし、何よりも
読みたい本はあらかた読んだし、図書館のほうが便利だから。ブックオフもこれから
どんどん潰れだろうし、ここも時間の問題だ。VISCOもあちこち巡ったけど、数年前に
全店舗閉鎖されたよな。
519無名草子さん
2016/03/17(木) 21:46:30.22 最低売値を50円にすればbookoffにも対抗できる
520無名草子さん
2016/03/18(金) 18:36:00.53 うん、うん
521無名草子さん
2016/03/22(火) 22:30:31.98 金もらってもいらないような本で棚が腐ってるのに、
50円でも無理でしょ。
50円でも無理でしょ。
522無名草子さん
2016/03/23(水) 22:43:08.45 じゃあいくらなら売れるんだよ(笑)
523無名草子さん
2016/03/26(土) 11:36:36.50 一昔前の文庫本や漫画なんてたとえ0円でも売れないよ。
ごく一部を除いて本というものに価値などない。
ごく一部を除いて本というものに価値などない。
524無名草子さん
2016/03/26(土) 15:08:02.84 さすがに
525無名草子さん
2016/03/28(月) 20:52:06.02 潰れないでほしいな
526無名草子さん
2016/03/30(水) 02:46:20.90 >>514
同感だな
しかしよくあの立地でこれだけ長い事やっていけてるなという感じもある
本やゲームとは別のビジネスモデルで成立してるんだろうか
しっかしブックオフで悪名高いCD売り場荒らしがあそこにも来てるとは思わなくて凹んだわ
ほんとクズ野郎だな町田在住のあのハゲは
同感だな
しかしよくあの立地でこれだけ長い事やっていけてるなという感じもある
本やゲームとは別のビジネスモデルで成立してるんだろうか
しっかしブックオフで悪名高いCD売り場荒らしがあそこにも来てるとは思わなくて凹んだわ
ほんとクズ野郎だな町田在住のあのハゲは
527無名草子さん
2016/03/31(木) 16:01:52.00 Age
528無名草子さん
2016/04/01(金) 00:02:11.01 分倍河原って雑誌安い?
529無名草子さん
2016/04/16(土) 04:07:58.71 いとうで安いジャンルなんてないよ
買取は安く、売値は普通
買取は安く、売値は普通
530無名草子さん
2016/05/03(火) 18:01:10.86 本店のお得意、中央大学法学部の後楽園移転で影響を受けるの。
法科大学院は新宿市ヶ谷曙橋駅だよ。
法科大学院は新宿市ヶ谷曙橋駅だよ。
531無名草子さん
2016/05/05(木) 19:16:25.87 あげあげ
532無名草子さん
2016/05/08(日) 20:17:25.70 あける
533無名草子さん
2016/05/24(火) 00:29:11.37 中野島店って言うか南武線全駅に警報なんだけど
悪い意味で有名なCD転売屋が常駐し始めてるから
店側値段設定ちゃんと見たほうがいいよ
乞食だから特に100円のCDや特価品はピコった証に裏返していく迷惑行為
Amazonと駿河屋は最低でもチェックしてから店に出した方がいい絶対に
近くのゲオもやられてるけど店員に言ったら相当ブチ切れてて監視カメラチェックするって言ってた
悪い意味で有名なCD転売屋が常駐し始めてるから
店側値段設定ちゃんと見たほうがいいよ
乞食だから特に100円のCDや特価品はピコった証に裏返していく迷惑行為
Amazonと駿河屋は最低でもチェックしてから店に出した方がいい絶対に
近くのゲオもやられてるけど店員に言ったら相当ブチ切れてて監視カメラチェックするって言ってた
534無名草子さん
2016/05/24(火) 14:41:57.00 近くにゲオなんてある?
535無名草子さん
2016/05/25(水) 02:31:58.86 ピコるの意味は知らないけど、
赤の他人の転売なんて気にする人のほうが不気味だわ自分には 警報(笑)
ましてそれをいちいち店の人に報告なんて
まあそれは裏返し行為のことかもしれないけど(迷惑といえば迷惑だけどさ)、
そんなのでブチ切れて監視カメラチェックするなんて息巻く店員なんているかね
というか何で全ての店がアマゾンとかに値段を合わせなきゃいけないのか、そこの時点から意味不明
それって古本屋をつまらなくする一番の原因だと思う
赤の他人の転売なんて気にする人のほうが不気味だわ自分には 警報(笑)
ましてそれをいちいち店の人に報告なんて
まあそれは裏返し行為のことかもしれないけど(迷惑といえば迷惑だけどさ)、
そんなのでブチ切れて監視カメラチェックするなんて息巻く店員なんているかね
というか何で全ての店がアマゾンとかに値段を合わせなきゃいけないのか、そこの時点から意味不明
それって古本屋をつまらなくする一番の原因だと思う
536無名草子さん
2016/05/25(水) 23:45:11.56 アマゾンのマケプレの値段なんて
欲の皮突っ張らせて「そんな値段で誰が買うんだ」っていうような
高値を吹っ掛けて、案の定いつまでも売れずに残ってる、
てなデタラメな高値がついてるものも多いからね。
あんな値段を参考にされたら中古屋がグチャグチャになるよな。
欲の皮突っ張らせて「そんな値段で誰が買うんだ」っていうような
高値を吹っ掛けて、案の定いつまでも売れずに残ってる、
てなデタラメな高値がついてるものも多いからね。
あんな値段を参考にされたら中古屋がグチャグチャになるよな。
537無名草子さん
2016/05/27(金) 11:34:26.31 >>533はピコラーのせいで得な買い物ができなくて苛ついてるだけで、基本的な中身や思考や価値観はそのピコラーと一緒
負けてるからムカついてるだけで、そのピコラーより先に買えれば何も文句無いどころかここに煽りの書き込みしてるはず
負けてるからムカついてるだけで、そのピコラーより先に買えれば何も文句無いどころかここに煽りの書き込みしてるはず
538無名草子さん
2016/05/27(金) 14:18:43.99 売れなくて値下げしてんだから大きなお世話だろ
539無名草子さん
2016/05/28(土) 02:52:41.94 せどり達が息巻いてきたな
540無名草子さん
2016/05/31(火) 23:41:05.31 いとうって各店舗の横のつながりあるのかな
ずっと売れない在庫を融通しあったりすればもっと回転あがる気もするけど
運送コスト考えたら利益でないか
ずっと売れない在庫を融通しあったりすればもっと回転あがる気もするけど
運送コスト考えたら利益でないか
541無名草子さん
2016/06/01(水) 00:39:10.88 それよか値付けが高すぎるのよ
値下げすれば売れるよ
雑誌は全部50円でいいよ
値下げすれば売れるよ
雑誌は全部50円でいいよ
542無名草子さん
2016/06/03(金) 17:21:28.53 4店舗回ってきたけど
値付けがどれも高いし
どの店も閑散としてますわ
値付けがどれも高いし
どの店も閑散としてますわ
543無名草子さん
2016/06/05(日) 13:35:35.25 >>542
どの店舗回ったの?
どの店舗回ったの?
544無名草子さん
2016/06/10(金) 23:32:01.64 家電リサイクルに参入すべし。
545無名草子さん
2016/06/11(土) 01:09:23.84 >>540
他店舗のヘルプ入ったりもしてるし不良在庫は毎日紐で纏めたやつを倉庫に送り返してそこからまた各店舗に振り分けられてる
運送は毎週何度か本部の手の空いてる人間が倉庫から煙草臭い白のボロいバンで各店舗用の在庫を運んできて、その足で各店舗の不良在庫を持ち帰るから、掛かってるのはガソリン代くらいなもんか
まあ一応横の繋がりはあるってことだな
つーか、やれないこと以外は全部自分達でやらないと利益出ねえだろこんな店
あと、『ずっと売れない在庫』をどんなに融通し合ったところで回転率上がる訳ねえだろ矛盾に気付けよボケが
融通して欲しいのは売れる物だ
くまみことかばくおん持って来い
他店舗のヘルプ入ったりもしてるし不良在庫は毎日紐で纏めたやつを倉庫に送り返してそこからまた各店舗に振り分けられてる
運送は毎週何度か本部の手の空いてる人間が倉庫から煙草臭い白のボロいバンで各店舗用の在庫を運んできて、その足で各店舗の不良在庫を持ち帰るから、掛かってるのはガソリン代くらいなもんか
まあ一応横の繋がりはあるってことだな
つーか、やれないこと以外は全部自分達でやらないと利益出ねえだろこんな店
あと、『ずっと売れない在庫』をどんなに融通し合ったところで回転率上がる訳ねえだろ矛盾に気付けよボケが
融通して欲しいのは売れる物だ
くまみことかばくおん持って来い
546無名草子さん
2016/06/11(土) 01:50:00.14 やっぱ値下げだな
一昔前のブックオフみたいに基本全部100円でいいよ
一昔前のブックオフみたいに基本全部100円でいいよ
547無名草子さん
2016/06/11(土) 19:51:02.89 ブコフはどーのこーの言っても108円本の在庫はまだまだ多いし状態も悪くはない
まんがタイムとかきららの4コマが好きなんだけど定価で買うのはバカらしいのでブコフは重宝してるよ
あとホビー系のマニアックなムックがいきなり200円で売ってたりするのも嬉しい
まんがタイムとかきららの4コマが好きなんだけど定価で買うのはバカらしいのでブコフは重宝してるよ
あとホビー系のマニアックなムックがいきなり200円で売ってたりするのも嬉しい
549無名草子さん
2016/06/14(火) 23:51:05.01 >>548
それを知ったところでどうするのかね? ん~?
それを知ったところでどうするのかね? ん~?
550無名草子さん
2016/06/24(金) 14:20:07.74 ラーメン屋のみんみん斜向かいの古本屋と、
京王山田駅の近くの古本屋もいとうグループなの?
フクロウのマーク付けてるけど、
京王山田駅の近くの古本屋もいとうグループなの?
フクロウのマーク付けてるけど、
551無名草子さん
2016/06/25(土) 18:54:27.63 みんみんの前に古本屋なんてある?
市役所の方?
市役所の方?
553無名草子さん
2016/06/27(月) 11:19:01.74 関係ないけど八王子のまつおか書房、歴史館閉店なんだってね。
地味にショック。
地味にショック。
554無名草子さん
2016/06/27(月) 14:31:32.76 まつおか書房は大和田橋南詰付近のビルに
有ったと思ったんですが
そこも無いんですよね。
一階から三階ぐらいまでの広い敷地で
古書店ではかなり立派でしたけれど、
駐車場の無いのが不便で
あんまり行けなかったですね。
有ったと思ったんですが
そこも無いんですよね。
一階から三階ぐらいまでの広い敷地で
古書店ではかなり立派でしたけれど、
駐車場の無いのが不便で
あんまり行けなかったですね。
555無名草子さん
2016/06/29(水) 10:54:17.86 旧高津店はクリエイトSDになっていた
ドラッグストアとしては狭い
ドラッグストアとしては狭い
556無名草子さん
2016/07/07(木) 14:52:56.98 輩みたいな奴からまだ買い取りしてんだな
557無名草子さん
2016/07/14(木) 01:26:42.74 まつおか残った店行ったけど高いね
558無名草子さん
2016/07/27(水) 22:39:56.62 まつおかは、京王八王子の裏に巨大店舗があったころが
凄かったなあ。もう20年位前か?
FROM中武で1年ぶりに古書市やってたな。
会場はちっちゃくなった。人いなかった、まだ誰も
知らないんだな。
凄かったなあ。もう20年位前か?
FROM中武で1年ぶりに古書市やってたな。
会場はちっちゃくなった。人いなかった、まだ誰も
知らないんだな。
560無名草子さん
2016/07/28(木) 21:59:35.53 ブックエイトは、まつおかの経営だったんだよ
561無名草子さん
2016/08/20(土) 03:54:34.24 平間店9月1日から閉店時間が21時30分に大幅繰り上げ
他の店でも閉店時間が繰り上がるかも
他の店でも閉店時間が繰り上がるかも
562無名草子さん
2016/08/23(火) 20:25:15.38 恋ヶ窪店も9月から21時30分の閉店になるらしい。
多摩地域のブックオフの閉店時刻も去年の秋から早くなっているし
大きな流れなのかな。
多摩地域のブックオフの閉店時刻も去年の秋から早くなっているし
大きな流れなのかな。
563無名草子さん
2016/08/28(日) 00:29:13.51 夜中行ったって、客がいたためしない
夜中に来るエロ客も減ったんだろうな
夜中に来るエロ客も減ったんだろうな
564無名草子さん
2016/09/04(日) 10:31:26.18 東中野本店はまだやってる?
そろそろひっそりと全店閉店になりそうだな
そろそろひっそりと全店閉店になりそうだな
566無名草子さん
2016/09/12(月) 01:41:14.91 ブックオフの方が先に潰れるだろうな。しょせんブックセンターいとう東中野本店をぱくって淵野辺につくった店
567無名草子さん
2016/09/13(火) 13:04:07.75 うむ
568無名草子さん
2016/09/15(木) 20:06:52.04 Age
569無名草子さん
2016/09/16(金) 17:07:30.11 bookoff、ヤバイらしい
570無名草子さん
2016/09/18(日) 21:20:25.40 itoh_on
571無名草子さん
2016/09/23(金) 01:53:56.43 >>565
横からだが、マジだっつーの
しかもあまり仲が良くないので有名だ
『スーパーのポイントカードはセンターでも使えるのに、センターのポイントカードはスーパーでは使えない』みたいなチマチマ細かい制約もそれが原因だ
スーパーが虫の息になってもセンターは「ざまあみろw」で終わらせるかと思ったら、ちゃんと引き継いだから驚いたわ
まあ結局引き継いだ店舗は全部畳んでるけどな
横からだが、マジだっつーの
しかもあまり仲が良くないので有名だ
『スーパーのポイントカードはセンターでも使えるのに、センターのポイントカードはスーパーでは使えない』みたいなチマチマ細かい制約もそれが原因だ
スーパーが虫の息になってもセンターは「ざまあみろw」で終わらせるかと思ったら、ちゃんと引き継いだから驚いたわ
まあ結局引き継いだ店舗は全部畳んでるけどな
572無名草子さん
2016/09/23(金) 11:24:46.36 兄弟愛やん?
573無名草子さん
2016/10/05(水) 22:03:57.25 東中野本店→ホビーオフ多摩和田店→立川羽衣店→国分寺店をチャリで巡ってきた
掘り出し物わんさか、駿河屋で3000円のトレフィグが420円とか、欲しかった物がピンポイントで見つかってしかも安く買えてかなりお得だった
毎回移動する時に上手い具合に雨止んでて助かったわ
掘り出し物わんさか、駿河屋で3000円のトレフィグが420円とか、欲しかった物がピンポイントで見つかってしかも安く買えてかなりお得だった
毎回移動する時に上手い具合に雨止んでて助かったわ
574無名草子さん
2016/10/06(木) 17:52:24.01 新小金井街道のラーメン屋が並んでいる界隈に
古書店が有りますね。
古書店が有りますね。
575無名草子さん
2016/10/07(金) 19:18:49.25 今日は恋ヶ窪店に行ってきた
欲しい物は何も無かった
欲しい物は何も無かった
576無名草子さん
2016/10/08(土) 00:51:22.00 恋ヶ窪ではここ10年以上買った記憶がない
577無名草子さん
2016/10/11(火) 23:57:32.03 今日矢野口のハードオフ&ホビーオフ行ってきたんだけど、ここって元・いとうだよな?
何か建物の外観に見覚えがあると思ったら
何か建物の外観に見覚えがあると思ったら
578無名草子さん
2016/10/12(水) 00:08:06.15 正解
579無名草子さん
2016/10/12(水) 17:37:29.18 いとうオフです
580無名草子さん
2016/10/26(水) 19:17:12.96 あ
581無名草子さん
2016/10/30(日) 09:28:09.16 いとうももう時間の問題なんかな?
潰れてもらったら困るんだが
東中野本店は俺の心のオアシス
潰れてもらったら困るんだが
東中野本店は俺の心のオアシス
582無名草子さん
2016/10/30(日) 20:25:10.27 Bookoffがヤバイ。個人商店だからこそ止めどき肝心だね。
583無名草子さん
2016/11/05(土) 00:34:02.51 桜ヶ丘も良かった。
しかし東中野の人形や雑貨を昨日つくづく見ながら、誰がこの値段でこんなの買うのかな、と思ってしまった
しかし東中野の人形や雑貨を昨日つくづく見ながら、誰がこの値段でこんなの買うのかな、と思ってしまった
584無名草子さん
2016/11/05(土) 16:52:25.51 tengaとか売ってるっけ?
586無名草子さん
2016/11/07(月) 20:29:48.83 アダルトグッズの販売はありだと思うね
ラムタラなんかもかなりのスペース使ってるし
ラムタラなんかもかなりのスペース使ってるし
587無名草子さん
2016/11/07(月) 21:50:44.99 テンガや電マなんてドンキホーテですら売ってるのに
588無名草子さん
2016/11/07(月) 23:19:07.47 どこが一番買いやすいか
589無名草子さん
2016/11/08(火) 00:08:23.77 ドンキで露骨なオナホールは売らんだろ
590無名草子さん
2016/11/08(火) 00:35:01.11 テンガを堂々と扱ってたのは事実だ
591無名草子さん
2016/11/08(火) 15:59:07.67 郊外に展開してるドラッグストアでも売ってるよ
でもレジにはアルバイトの女の子が…
でもレジにはアルバイトの女の子が…
592無名草子さん
2016/11/15(火) 04:46:25.92 >>583
1階のショーウィンドウにずっと置かれて変色しちゃってるやつとかはもう捨てるしかないな
雑貨はビレッジバンガードでも真似ようと思ったんかね?
何かもう他所がやったらそれを後から真似するばっかで、独自性が全く無いよな
1階のショーウィンドウにずっと置かれて変色しちゃってるやつとかはもう捨てるしかないな
雑貨はビレッジバンガードでも真似ようと思ったんかね?
何かもう他所がやったらそれを後から真似するばっかで、独自性が全く無いよな
593無名草子さん
2016/11/17(木) 23:53:36.19 うまい棒と雑貨程度じゃヴィレヴァンにも及ばないね
594無名草子さん
2016/11/18(金) 17:25:57.86 私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
595無名草子さん
2016/11/18(金) 20:13:40.64 12月からまた閉店時間を繰り上げる店があるようだ
ブックオフも営業時間を短縮する店がある
ブックオフも営業時間を短縮する店がある
596無名草子さん
2016/11/27(日) 13:43:35.30 どこの業界も営業時間短縮の流れらしいけどね
しかしここは値付けバカすぎな感じ
ちょっと見直せばいいのに
3000円の文庫とか5000円のCDとか見て驚くことある
プレミア物なのか知らないけど、いとうでそんなの買う人いないだろって思う
そういうのって結局閉店まで売れ残るんだろうな
商品なんてどんどん回転させればいいのに
というのは素人考えだろうか
全体的な値下げには反対だけど(いいことなしと断言できる 自分の首絞めるだけ)、世の中的な市場価値、プレミア価格みたいなのを気にするのはやめたほうがいい
しかしここは値付けバカすぎな感じ
ちょっと見直せばいいのに
3000円の文庫とか5000円のCDとか見て驚くことある
プレミア物なのか知らないけど、いとうでそんなの買う人いないだろって思う
そういうのって結局閉店まで売れ残るんだろうな
商品なんてどんどん回転させればいいのに
というのは素人考えだろうか
全体的な値下げには反対だけど(いいことなしと断言できる 自分の首絞めるだけ)、世の中的な市場価値、プレミア価格みたいなのを気にするのはやめたほうがいい
597無名草子さん
2016/11/27(日) 17:44:08.41 青梅店にある某設定資料集はもう10年くらい12000円で置きっぱなし
598無名草子さん
2016/11/27(日) 20:07:00.57 ここはネット出品とかしないんだっけ?哲学書とかの品揃えは結構いいのに、
20年ものとかあるぞマジ
熟成させてどうする酒じゃないんだから
20年ものとかあるぞマジ
熟成させてどうする酒じゃないんだから
600無名草子さん
2016/11/30(水) 15:55:53.17 店頭にいるのはバイト君だから無理でしょう
601無名草子さん
2016/12/02(金) 08:42:35.90 いとうの資産価値が下がるから
値下げはしないよ
値下げはしないよ
602無名草子さん
2016/12/02(金) 13:50:33.29 塩漬けw
603無名草子さん
2017/01/13(金) 13:51:20.36 今年も店畳まずにいられるだろうか?
604無名草子さん
2017/01/15(日) 10:55:05.43605無名草子さん
2017/01/20(金) 16:02:06.98 Age
606無名草子さん
2017/02/03(金) 19:27:53.76 ここに限らずブックオフとかもだが、
せどらーにいい本は全部抜き取られて
ゴミ本の墓場になりつつある。
欲しい本があって絶版だったら古書店回らずAmazonか日本の古本屋あたり探すもんなぁ…
せどらーにいい本は全部抜き取られて
ゴミ本の墓場になりつつある。
欲しい本があって絶版だったら古書店回らずAmazonか日本の古本屋あたり探すもんなぁ…
607無名草子さん
2017/02/05(日) 18:25:32.38 ブックセンターいとう国分寺店は値付け酷すぎだろ
定価とほぼ同じなのは当然で、定価以上の売値も平気でつけてる
ブックオフの単品管理でもここまで酷くない
定価とほぼ同じなのは当然で、定価以上の売値も平気でつけてる
ブックオフの単品管理でもここまで酷くない
608無名草子さん
2017/02/12(日) 20:43:25.26 10年ぶりくらいに中野本店に行ったら、ほとんど変化を
感じられず、買うものもなく、そのまま帰った。ある意味
安心した(10年間行く必要はなかったわけだから)。
感じられず、買うものもなく、そのまま帰った。ある意味
安心した(10年間行く必要はなかったわけだから)。
609無名草子さん
2017/02/13(月) 22:25:23.42610無名草子さん
2017/02/13(月) 23:28:55.33 最近東中野ではいとうでもブックオフでも買ってないね
611無名草子さん
2017/02/13(月) 23:33:27.16 新中野が閉店
中野坂上も閉店
中野島も閉店だって
中野坂上も閉店
中野島も閉店だって
613無名草子さん
2017/02/14(火) 02:11:04.95 中野島も閉店か・・一つの時代が終わるな
614無名草子さん
2017/02/14(火) 08:55:51.81 旧スーパー系の整理が終わったね
615無名草子さん
2017/02/15(水) 18:25:17.66 残りは平間のみか
次に閉店するのも平間か・・・
次に閉店するのも平間か・・・
616無名草子さん
2017/02/17(金) 00:18:09.67 着々と完全閉店の準備が進んでるなw
617無名草子さん
2017/02/18(土) 01:14:15.34 中野島はスーパー系の旗艦店だった。
向かい側にも古書店があって、
そこもかなり大きな店だった。
向かい側にも古書店があって、
そこもかなり大きな店だった。
618無名草子さん
2017/02/20(月) 00:25:39.74 中野島閉店かー
思い出あるけど最近悪い意味で有名なCD転売屋が出入りしていて気持ち悪くて吐きそうだったから仕方ない
最後に通って沢山漫画買いますわ
思い出あるけど最近悪い意味で有名なCD転売屋が出入りしていて気持ち悪くて吐きそうだったから仕方ない
最後に通って沢山漫画買いますわ
619無名草子さん
2017/02/21(火) 23:46:49.97 中野島は古き良き佇まいだよな
こういう店がドンドン無くなっていってしまうのが寂しい
こういう店がドンドン無くなっていってしまうのが寂しい
620無名草子さん
2017/02/22(水) 23:02:21.54 中野島の閉店初めて知った
まじか残念だ
まじか残念だ
621無名草子さん
2017/02/23(木) 01:50:35.04 本当色々な店が閉店していってしまうな
デジタル世代の影響で現物が売れないんだろうか
寂しい話だ
デジタル世代の影響で現物が売れないんだろうか
寂しい話だ
622無名草子さん
2017/02/23(木) 02:11:24.27 閉店だからか中野島アカウントのフォロワー数が数日で数百人増えた気が
桁がかわっとる
桁がかわっとる
623無名草子さん
2017/02/23(木) 20:00:24.36 オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。
そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、ここの住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。
それで勢いが付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。
そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、ここの住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。
それで勢いが付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。
ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
624無名草子さん
2017/02/24(金) 03:11:38.33 何で閉店なんだろうなぁ
結構色々展開してて調子よさそうに見えたけどそんなに切羽詰ってたのか
結構色々展開してて調子よさそうに見えたけどそんなに切羽詰ってたのか
625無名草子さん
2017/02/26(日) 08:03:46.74 閉店する事を知らずに偶然閉店セールの初日に行ったので
前回行った時にもあった商品を2割引で買う事ができた
しかしいとうの店の中で唯一毎月行ける距離にあった店だったので
安く買えた事の嬉しさより店が無くなってしまう寂しさの方が大きい
閉店までにあと2回以上は行とうと思う
前回行った時にもあった商品を2割引で買う事ができた
しかしいとうの店の中で唯一毎月行ける距離にあった店だったので
安く買えた事の嬉しさより店が無くなってしまう寂しさの方が大きい
閉店までにあと2回以上は行とうと思う
626無名草子さん
2017/02/26(日) 15:27:57.11627無名草子さん
2017/02/26(日) 23:09:10.81 リアル店舗はネット転売せどらーの狩場になってるから
ろくな本残らんしな
ろくな本残らんしな
628無名草子さん
2017/02/27(月) 01:28:48.33 漫画しか買わんから関係ないなー
630無名草子さん
2017/03/12(日) 17:13:08.03 あ
631無名草子さん
2017/03/18(土) 11:54:04.03 中野島店の閉店セール中古品30%オフです。
632無名草子さん
2017/03/19(日) 04:10:30.82 せっかくだから最後にガンガン散財してやるぜ!
最後の祭りじゃぁ!
最後の祭りじゃぁ!
633無名草子さん
2017/03/20(月) 17:36:03.86 閉店多い
634無名草子さん
2017/03/20(月) 21:35:55.46 帰省ついでに中野島店に行ったら閉店セールだった。
初めて行ったのが20年くらい前の高校の時であれから大学卒業で実家を出るまで毎週の様に行ってたなあ。
実家を出てからもたまの帰省には良く行ってたが…今までありがとう!
初めて行ったのが20年くらい前の高校の時であれから大学卒業で実家を出るまで毎週の様に行ってたなあ。
実家を出てからもたまの帰省には良く行ってたが…今までありがとう!
635無名草子さん
2017/03/21(火) 11:56:51.56 中野島に引っ越して来たときよく行ったわ
ジャンプとかの古本置いてあって読み逃した時便利だったんだよなあ
新刊の中古本も稲城長沼宮前平高津が閉店するまでは安かったのに向こうの店員呼んで来たのか知らないが高くなって買わなくなった
ジャンプとかの古本置いてあって読み逃した時便利だったんだよなあ
新刊の中古本も稲城長沼宮前平高津が閉店するまでは安かったのに向こうの店員呼んで来たのか知らないが高くなって買わなくなった
636無名草子さん
2017/03/21(火) 17:57:36.34 中野島店は今日が最終日です。
1993年6月に開店。
スーパー系では最大の規模でした。
1993年6月に開店。
スーパー系では最大の規模でした。
637無名草子さん
2017/03/21(火) 18:01:44.30638無名草子さん
2017/03/21(火) 18:42:43.03 えー、、、何ですかね。一年かけて全店閉店させるんですか?
639無名草子さん
2017/03/22(水) 00:32:03.11 中野島お疲れ様でした
最終日まで買いまくって閉店間際まで見届けたぜ!
今までありがとう!
最終日まで買いまくって閉店間際まで見届けたぜ!
今までありがとう!
640無名草子さん
2017/03/22(水) 04:09:16.23 ここが無いとブックセンター行く機会も無くなるからポイント全部使っちゃった
641無名草子さん
2017/03/22(水) 04:55:03.43642無名草子さん
2017/03/22(水) 06:20:55.59 中野島閉店で残りは12店
青梅も閉店すると残りは11店になる
1年に3店ずつ閉店すると2020年には残り1店になってしまう
せめて今年中はこれ以上閉店を出さずに踏ん張ってもらいたい
青梅も閉店すると残りは11店になる
1年に3店ずつ閉店すると2020年には残り1店になってしまう
せめて今年中はこれ以上閉店を出さずに踏ん張ってもらいたい
643無名草子さん
2017/03/23(木) 02:24:55.81 いやーほんと中野島は勿体ないな
立地も良かったし英断に踏み切らなくてもと思ったけど
経営やばいんで皆さん買ってくださいとかアナウンスしてくれれば
地域密着型の店だったからみんな協力してくれたと思うよ
閉店時間間際に駐車場満杯であれだけ客が来てたんだからさ
立地も良かったし英断に踏み切らなくてもと思ったけど
経営やばいんで皆さん買ってくださいとかアナウンスしてくれれば
地域密着型の店だったからみんな協力してくれたと思うよ
閉店時間間際に駐車場満杯であれだけ客が来てたんだからさ
644無名草子さん
2017/03/24(金) 02:06:37.91 中野島のラストはもう訳分からん位いろいろ買ったわ
愛着があるからな
ふくりーの涙のイラストにホロリと来てしまった
愛着があるからな
ふくりーの涙のイラストにホロリと来てしまった
645無名草子さん
2017/03/24(金) 12:04:25.13 先週結構遠いけど中野島に行ったよ
10年前ぐらいはいとう巡りしていた自分にとっては思い入れがあったから
そのときは小田急線沿いに住んでいたしね
今は亡き稲田堤店のミニ店舗には驚いたわw
10年前ぐらいはいとう巡りしていた自分にとっては思い入れがあったから
そのときは小田急線沿いに住んでいたしね
今は亡き稲田堤店のミニ店舗には驚いたわw
646無名草子さん
2017/03/24(金) 23:19:53.03 残りの店舗は生き残ってほしい
647無名草子さん
2017/03/25(土) 22:32:46.43 青梅店っていちばん新しい店舗だっけ?
648無名草子さん
2017/03/26(日) 02:52:33.69649無名草子さん
2017/03/26(日) 13:56:12.04 稲田堤は漫画喫茶もあったよな
650無名草子さん
2017/03/26(日) 15:14:01.26 稲田堤店って今、新聞販売所&自転車屋になってるよね
651無名草子さん
2017/03/27(月) 21:13:41.04 まじか…青梅まで
多摩川を南に越えたところも閉店したんだべな?
多摩川を南に越えたところも閉店したんだべな?
652無名草子さん
2017/03/28(火) 17:40:37.62 南武線に沿ってあった感じ?
完全にそのラインからの撤退なんだろうな
古き良きお店がまた一つ減ってしまった
完全にそのラインからの撤退なんだろうな
古き良きお店がまた一つ減ってしまった
653無名草子さん
2017/03/29(水) 15:58:53.45 東長沼陸橋交差点にある古本屋は
まだ続いている。
駐車場が無いから、立ち寄れないけれど。
まだ続いている。
駐車場が無いから、立ち寄れないけれど。
655無名草子さん
2017/03/30(木) 13:02:05.59 分倍河原は無事かな?
656無名草子さん
2017/03/30(木) 21:23:55.14 どうだろうな
駅前だから人は来るのかな
だが2分位歩いたとこにブッ糞オフもあるのがな
駅前だから人は来るのかな
だが2分位歩いたとこにブッ糞オフもあるのがな
657無名草子さん
2017/03/31(金) 15:47:30.37 分倍も危ないよ
ブコフ行ったついでに寄るけど全く客いない
ブコフ行ったついでに寄るけど全く客いない
658無名草子さん
2017/03/31(金) 17:12:23.83 中野島で働いてた面々は今後どうするのだろうと考えてしまった
俺が中学生位のときからあんまり見た目変わってないバイトの人とかどうしたんだろう…
俺が中学生位のときからあんまり見た目変わってないバイトの人とかどうしたんだろう…
659無名草子さん
2017/04/01(土) 21:06:42.38 高津店は閉店2ヶ月前でもバイトを募集していた
高津の人は平間か中野島に転勤
中野島の人は平間か分倍か立川羽衣に転勤かな
高津の人は平間か中野島に転勤
中野島の人は平間か分倍か立川羽衣に転勤かな
660無名草子さん
2017/04/02(日) 11:00:33.59 店がつぶれて社員が余ってるんだから転勤なんかないよ。
661無名草子さん
2017/04/02(日) 18:15:57.04 世間じゃ人手不足…
662無名草子さん
2017/04/06(木) 23:18:53.12 次の閉店は砂川、昭島あたりかな。どちらも棚が腐った
ままで久しい。
ままで久しい。
663無名草子さん
2017/04/07(金) 12:03:54.37 東大和つぶれたっけ?
666無名草子さん
2017/04/09(日) 18:32:31.42 いとうに置いてるような古い本は今は売れないからな
古典じゃなくてただ古いだけの本
古典じゃなくてただ古いだけの本
667無名草子さん
2017/04/09(日) 20:21:11.88 値付けも高かったからね
それはともかく中野島のいとう跡地には何が出来るのかね
個人的にはブコフでもいいと思う。
それはともかく中野島のいとう跡地には何が出来るのかね
個人的にはブコフでもいいと思う。
668無名草子さん
2017/04/09(日) 20:21:42.03 値付けも高かったからね
それはともかく中野島のいとう跡地には何が出来るのかね
個人的にはブコフでもいいと思う。
それはともかく中野島のいとう跡地には何が出来るのかね
個人的にはブコフでもいいと思う。
669無名草子さん
2017/04/10(月) 15:14:32.87670無名草子さん
2017/04/11(火) 18:24:44.99 ブックオフはないだろ
今更あんな枯渇した土地に建てたところでなんのメリットもない
今更あんな枯渇した土地に建てたところでなんのメリットもない
671無名草子さん
2017/04/12(水) 00:23:20.65 恋ヶ窪店で店員が研修中のプレートをつけてた
新規バイトを入れるくらいの余力はまだあるらしい
新規バイトを入れるくらいの余力はまだあるらしい
672無名草子さん
2017/04/12(水) 14:28:00.55673無名草子さん
2017/04/13(木) 19:12:15.08 ブックオフも赤字だからなあ
674無名草子さん
2017/04/13(木) 21:29:33.72 アホだよ。
せどり対策何だか知らんけど安さと回転率だけがウリなのにその価値を放棄しちゃうんだから。
せどり対策何だか知らんけど安さと回転率だけがウリなのにその価値を放棄しちゃうんだから。
675無名草子さん
2017/04/13(木) 22:37:16.74676無名草子さん
2017/04/13(木) 22:53:03.18 恋ヶ窪店は駐車場が狭くなった。
678無名草子さん
2017/04/15(土) 13:16:46.47 青梅に行ってきたが何も買わなかった。客数も普段と同じだった。
代わりに小作の文房具店が閉店セールで全品70%引きだったので少し買った。
客もたくさんいた。こちらも明日閉店。商品はもうほとんど残ってないと思う。
代わりに小作の文房具店が閉店セールで全品70%引きだったので少し買った。
客もたくさんいた。こちらも明日閉店。商品はもうほとんど残ってないと思う。
679無名草子さん
2017/04/15(土) 13:24:18.26 文房具店は今日閉店だった・・・
青梅線沿いのいとうも行ってきた。
他のいとうでは各店1~3冊買った。
青梅線沿いのいとうも行ってきた。
他のいとうでは各店1~3冊買った。
680無名草子さん
2017/04/15(土) 22:24:37.39 中野島の閉店を今日知った 先月だったのか
最後行きたかったなあ
20年以上の付き合いだったのにさびしい
近辺(ってほどでもないか)だと登戸のツヅキ堂もつぶれたし(系列の祖師谷店も)
古本屋には厳しい時代だね
最後行きたかったなあ
20年以上の付き合いだったのにさびしい
近辺(ってほどでもないか)だと登戸のツヅキ堂もつぶれたし(系列の祖師谷店も)
古本屋には厳しい時代だね
681無名草子さん
2017/04/15(土) 23:00:34.00 20年か
さみしいね
さみしいね
682無名草子さん
2017/04/17(月) 02:15:01.31 ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ(駄文知)ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ(駄文知)ニュース
684無名草子さん
2017/04/19(水) 03:29:25.85 部倍残すなら中野島残すべきだったな。
685無名草子さん
2017/04/19(水) 18:41:24.57 中野島は一昨年の大幅価格変更以降完全なオワコンになった
物が売れないし、新しい商品さえほとんど入らない
物が売れないし、新しい商品さえほとんど入らない
686無名草子さん
2017/04/21(金) 03:43:16.82 中野島にああいう店があったと言う事をせめて覚えておこう
そして伝えよう
今までありがとう
そして伝えよう
今までありがとう
687無名草子さん
2017/04/22(土) 10:15:40.75 中野島店「同情するなら金をくれ!」
689無名草子さん
2017/04/24(月) 22:26:56.55 4月から、東中野本店の営業時間が22時まで。
立川羽衣、分倍河原、星が丘の営業時間が23時までに変更。
立川羽衣、分倍河原、星が丘の営業時間が23時までに変更。
690無名草子さん
2017/04/25(火) 15:01:29.91 伸びたの?短くなったの?
691無名草子さん
2017/04/25(火) 19:10:52.44 中野島店はすぐ近くの横浜書店の存在が致命的だった
横浜書店といとう中野島店ではアダルトDVDの売場面積で10倍くらいの差があった
アダルトが売れないといとうは持たない
横浜書店といとう中野島店ではアダルトDVDの売場面積で10倍くらいの差があった
アダルトが売れないといとうは持たない
692無名草子さん
2017/04/26(水) 18:08:46.23 横浜書店は最近av女優の握手会全くやらなくなった。
以前は頻繁にやってたのに。
無料だからやれば行くのに、やってほしい。
以前は頻繁にやってたのに。
無料だからやれば行くのに、やってほしい。
693無名草子さん
2017/04/26(水) 18:32:45.46 ラムタラ、ZESTとかはDVD買わんと会えんよ
694無名草子さん
2017/04/26(水) 20:03:25.36 ∧兵∧
<*`∀´> < 在日同胞の諸君
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: 兵役は義務ニダ!
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ|
<*`∀´> < 在日同胞の諸君
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: 兵役は義務ニダ!
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ|
695無名草子さん
2017/04/27(木) 22:50:54.55 東中野ははっきり短くなったな…
696無名草子さん
2017/04/29(土) 09:07:42.44 なつかしいプレハブの頃の店内 ひさびさに見たいな
697無名草子さん
2017/04/29(土) 11:22:28.10 なんか昔あるくと床がギィギィいってなかったlっけw
ああいうのが懐かしい
ああいうのが懐かしい
698無名草子さん
2017/04/30(日) 23:43:01.65 東中野の2階
699無名草子さん
2017/05/04(木) 07:13:18.53 GWセールとかってやってる?
ブックオフはやるみたいだけど、
ブックオフはやるみたいだけど、
700無名草子さん
2017/05/05(金) 23:52:33.62 東中野はコミック20%オフってメール来てたけど
他の店舗は知らん
他の店舗は知らん
701無名草子さん
2017/05/07(日) 08:36:17.50 東中野か
702無名草子さん
2017/05/13(土) 05:08:44.61 あ~あ、完全閉店カウントダウン始まったな
長くもったとしても今年中には全部閉める感じだよな
もうセールとかやったところで全く意味が無いというかそういう問題じゃない気がする
会社が役目を終えたんだよきっと
企業としての寿命がきた
お疲れ様
長くもったとしても今年中には全部閉める感じだよな
もうセールとかやったところで全く意味が無いというかそういう問題じゃない気がする
会社が役目を終えたんだよきっと
企業としての寿命がきた
お疲れ様
703無名草子さん
2017/05/13(土) 23:56:44.92 知らない間に青梅の店舗が閉店していた…
705無名草子さん
2017/05/14(日) 23:49:46.64 ume・・・
706無名草子さん
2017/05/14(日) 23:51:09.47 しかし立川の辺鄙な西砂の店は残ってるね
近くに競合店がないからかな?
近くに競合店がないからかな?
707無名草子さん
2017/05/15(月) 15:00:15.50 青梅は青梅街道を東に行くとブックオフがあるからね
あの辺は車社会だから競合に当てはまるよ
あの辺は車社会だから競合に当てはまるよ
708無名草子さん
2017/05/15(月) 16:45:51.30 あそこのブコフ広いしね
710無名草子さん
2017/05/15(月) 23:40:14.12 そこは羽衣町じゃない?
西砂はあれ五日市街道?16号行くとこ
まあ車は通るな
西砂はあれ五日市街道?16号行くとこ
まあ車は通るな
712無名草子さん
2017/05/16(火) 22:51:32.34 東八ももうないんだよな
一昔前に一通り巡れただけでも良しとするか
一昔前に一通り巡れただけでも良しとするか
713無名草子さん
2017/05/17(水) 17:06:17.95 今、店舗情報を見たら小金井店もなくなってた…
東大和→青梅街道の靴屋の2階→小金井→恋ヶ窪とドライブがてら廻っていた頃が懐かしい
東大和→青梅街道の靴屋の2階→小金井→恋ヶ窪とドライブがてら廻っていた頃が懐かしい
714無名草子さん
2017/05/17(水) 21:34:28.12715無名草子さん
2017/05/17(水) 22:47:27.38 国分寺って駅から離れた坂の下の小さいところ?
あそこも消えたのか
近辺に競合する店なんてあったっけ?
あそこも消えたのか
近辺に競合する店なんてあったっけ?
716無名草子さん
2017/05/17(水) 23:04:00.16 ううん違う
(西砂に競合ないし)国分寺にも競合ないよね
という事
(西砂に競合ないし)国分寺にも競合ないよね
という事
717無名草子さん
2017/05/18(木) 03:04:40.03 分倍河原なんて歩いて1分くらいの所にブコフあるけど
潰れてないじゃん
潰れてないじゃん
718無名草子さん
2017/05/18(木) 04:53:21.63 青梅=ブックオフあり(小作)
中野島=2キロ以内にブックオフあり(稲田堤)
高津=2キロ前後の距離にブックオフあり(梶が谷・武蔵新城)
豊田=ブックオフあり(八王子大和田)
東大和=ブックオフあり
小金井=2キロ以内にブックオフあり(武蔵境)・近くに古本市場あり
秋津=なし
小平=ブックオフあり(花小金井)
元横山=ブックオフあり(八王子駅)
稲田堤=ブックオフあり
矢野口=2キロ前後の距離にブックオフあり(稲田堤)
南多摩=なし
黒川=なし
府中=今は分倍河原にブックオフがあるが閉店時にブックオフがあったかどうかは不明
東八=なし
三鷹=閉店時にはブックオフあり(武蔵野緑町・現在は閉店済み)
武蔵関=ブックオフあり(上石神井)
西荻窪=2キロ以内にブックオフあり(荻窪・吉祥寺)
聖蹟=ブックオフあり
溝の口=ブックオフあり(梶が谷)
宮前平=2キロ以内にブックオフあり(東名川崎)
町田小山=不明
中野島=2キロ以内にブックオフあり(稲田堤)
高津=2キロ前後の距離にブックオフあり(梶が谷・武蔵新城)
豊田=ブックオフあり(八王子大和田)
東大和=ブックオフあり
小金井=2キロ以内にブックオフあり(武蔵境)・近くに古本市場あり
秋津=なし
小平=ブックオフあり(花小金井)
元横山=ブックオフあり(八王子駅)
稲田堤=ブックオフあり
矢野口=2キロ前後の距離にブックオフあり(稲田堤)
南多摩=なし
黒川=なし
府中=今は分倍河原にブックオフがあるが閉店時にブックオフがあったかどうかは不明
東八=なし
三鷹=閉店時にはブックオフあり(武蔵野緑町・現在は閉店済み)
武蔵関=ブックオフあり(上石神井)
西荻窪=2キロ以内にブックオフあり(荻窪・吉祥寺)
聖蹟=ブックオフあり
溝の口=ブックオフあり(梶が谷)
宮前平=2キロ以内にブックオフあり(東名川崎)
町田小山=不明
719無名草子さん
2017/05/18(木) 05:23:08.83 東中野=ブックオフあり(京王堀之内)多摩センターは閉店済み
分倍河原=ブックオフあり
昭島=2キロ以内にブックオフあり
立川西砂=2キロ前後の距離にブックオフあり(昭島)
立川羽衣=2キロ以内にブックオフあり(立川)
日野=2キロ前後の距離にブックオフあり(立川)
元八王子=なし
星ヶ丘=なし
平間=なし
恋ヶ窪=今はなし(ブックオフ一橋学園は閉店済み)
国分寺=なし
分倍河原=ブックオフあり
昭島=2キロ以内にブックオフあり
立川西砂=2キロ前後の距離にブックオフあり(昭島)
立川羽衣=2キロ以内にブックオフあり(立川)
日野=2キロ前後の距離にブックオフあり(立川)
元八王子=なし
星ヶ丘=なし
平間=なし
恋ヶ窪=今はなし(ブックオフ一橋学園は閉店済み)
国分寺=なし
720無名草子さん
2017/05/18(木) 08:19:57.71 オセロみたいやね
722無名草子さん
2017/05/18(木) 16:19:53.29723無名草子さん
2017/05/18(木) 16:21:44.90 >>712
auショップになっちまったぜつまらん
auショップになっちまったぜつまらん
724無名草子さん
2017/05/18(木) 16:24:36.86 >>714
国分寺店はチャリで行くと東八側から行っても駅側から行っても行き辛いのが嫌だ
国分寺店はチャリで行くと東八側から行っても駅側から行っても行き辛いのが嫌だ
725無名草子さん
2017/05/18(木) 16:28:57.69727無名草子さん
2017/05/18(木) 23:24:18.79 豊田~日野~羽衣~昭島ルートは欠けたのは豊田なんだが
小さくてオンボロな昭島店が残っているのが不思議だ…
羽衣は駐車場が埋まっていることもあるのに
昭島は数台の駐車場すらすんなり停められる
小さくてオンボロな昭島店が残っているのが不思議だ…
羽衣は駐車場が埋まっていることもあるのに
昭島は数台の駐車場すらすんなり停められる
728無名草子さん
2017/05/19(金) 19:31:59.08 中野島店の隣のauショップの自販は安かったので良く買った
731無名草子さん
2017/05/25(木) 07:58:22.34 駅前というほど駅に近いわけではなかったような。
732無名草子さん
2017/05/26(金) 00:48:45.38 で結局どこらへんにあったんだ?
733無名草子さん
2017/05/26(金) 09:42:15.77 立川の柴崎町。いなげやのある通りで仏具店の真向かいだったと思う。2階建だった。
ホテルほまれ(?)の近く。
ホテルほまれ(?)の近く。
735無名草子さん
2017/05/27(土) 00:30:43.69 日活大通りですね。
その三軒隣位ににブックオフが有った。
いとうとブックオフが最も近くにあった例になる。
立川南口店は短命でした。
その三軒隣位ににブックオフが有った。
いとうとブックオフが最も近くにあった例になる。
立川南口店は短命でした。
737無名草子さん
2017/05/28(日) 00:00:13.74 そこですね。ブックオフは三、四年前ぐらいまでは営業していました。
738無名草子さん
2017/06/12(月) 19:50:36.22 中野島店の跡地。いまだに後続テナントも入らないし再開発も無い。景気が悪いんだね
739無名草子さん
2017/06/12(月) 23:46:14.89 景気がいいと言っているのは大企業と大口株主だけなんだってさ
740無名草子さん
2017/06/20(火) 01:30:32.26 今は期待に働きかけてる段階なので
内需は厳しいよ
内需は厳しいよ
741無名草子さん
2017/06/25(日) 00:33:53.14 メルマガ廃止してライン1本に絞ってたんだな
ラインやってるのは若い世代だけだろうに
なんか逆走してる感じがする
ラインやってるのは若い世代だけだろうに
なんか逆走してる感じがする
742無名草子さん
2017/07/07(金) 22:24:44.92 社長死んだら終わりなん?
743無名草子さん
2017/07/08(土) 11:51:50.51 社長はもう引退してるっぽい。
いまの社長は伊藤書店時代からいる最古参の人だよ。
いまの社長は伊藤書店時代からいる最古参の人だよ。
744無名草子さん
2017/07/08(土) 21:06:44.36 恋ヶ窪店もついに閉店か・・・
745無名草子さん
2017/07/09(日) 02:14:14.50 厳しいのう・・・
747無名草子さん
2017/07/09(日) 19:45:44.89 いよいよ来たか…
749無名草子さん
2017/07/10(月) 19:02:18.69 100%ドラッグストアになるのかな
750無名草子さん
2017/07/10(月) 23:46:19.23 終わりの始まり…を過ぎてる段階。
2020年まで何件残ってるやら。
2020年まで何件残ってるやら。
751無名草子さん
2017/07/11(火) 00:09:23.65 冷やかしは嫌だから何か買いたい
でもなかなか厳しいよ
でもなかなか厳しいよ
752無名草子さん
2017/07/11(火) 01:29:49.08 遠いから閉店までに行けるか分からん
754無名草子さん
2017/07/11(火) 12:08:09.29 ブックオフと差別化した方が良かったね
神保町に行けない人向けみたいな店にするとか
あと昭島も潰れそうだな
神保町に行けない人向けみたいな店にするとか
あと昭島も潰れそうだな
755無名草子さん
2017/07/11(火) 18:39:07.12 尼の倍の値段で売ってる
中古CD…
中古CD…
756無名草子さん
2017/07/21(金) 14:18:54.25 貴重な存在だしあったらうれしい本屋なんだけど、
757無名草子さん
2017/07/21(金) 14:19:27.40 経営が時流のあおりで難しいってところだよな
いい思い出がたくさんあるわ
いい思い出がたくさんあるわ
758無名草子さん
2017/07/22(土) 18:24:41.03 国分寺ってわりと古本屋多かったよね
学校関係もたくさんあるし(学生さんと本を安易に結び付けられる時代じゃないかもしれないが)
立地が悪いわけではないと思うけど残念だ
学校関係もたくさんあるし(学生さんと本を安易に結び付けられる時代じゃないかもしれないが)
立地が悪いわけではないと思うけど残念だ
759無名草子さん
2017/08/07(月) 00:16:58.83 恋ヶ窪最終営業行ってきた。あんまり買わなかったけど…店いっぱいのあの在庫どうなるんだろ。
760無名草子さん
2017/08/07(月) 07:53:59.94 在庫やダブりはゴミになるんだよ。
ゴミを処分するのも金がかかるんだよ!って社長がよく怒ってた。
ゴミを処分するのも金がかかるんだよ!って社長がよく怒ってた。
761無名草子さん
2017/08/07(月) 11:15:47.64 跡地なんじゃろね
762無名草子さん
2017/08/08(火) 21:28:48.49 みんな本の買い取り額が安いって言うが
売れなきゃただのゴミだからな…
それも置いとくのにも捨てるのにもコストが掛かる最悪の。
もうこの手の新古書店系ビジネスは終わったな。
売れなきゃただのゴミだからな…
それも置いとくのにも捨てるのにもコストが掛かる最悪の。
もうこの手の新古書店系ビジネスは終わったな。
763無名草子さん
2017/08/10(木) 16:50:50.15 ただでお持ちください、っつったら確実にはけると思う
764無名草子さん
2017/08/15(火) 03:59:37.94 ついに川崎地区から撤退なのか
平間店が9月で閉店するから
平間店が9月で閉店するから
765無名草子さん
2017/08/15(火) 23:39:43.21 平間は先月の時点で一部の棚から商品がなくなっていたので予想できた
もはやポイントは貯めて置けない。平間で全て使う
もはやポイントは貯めて置けない。平間で全て使う
766無名草子さん
2017/08/21(月) 16:13:55.48 閉店した豊田や桜ヶ丘の在庫ってゴミになったの? 嘘でしょ
767無名草子さん
2017/08/22(火) 07:34:46.06 ダブリは全部ゴミだよ。
ブックオフにだってゴミ収集車が来て回収してるよ。
ブックオフにだってゴミ収集車が来て回収してるよ。
768無名草子さん
2017/08/24(木) 11:05:13.00 >>763
捌けない捌けない。要らない本貰ってうれしいか?
古い漫画だの実用書だの、ただでも誰も欲しくないって本はいくらでもある
ゴミは只でも誰も欲しがらない。
そもそも只にしたら商売を根本から否定することになるから絶対やらんよ
捌けない捌けない。要らない本貰ってうれしいか?
古い漫画だの実用書だの、ただでも誰も欲しくないって本はいくらでもある
ゴミは只でも誰も欲しがらない。
そもそも只にしたら商売を根本から否定することになるから絶対やらんよ
770無名草子さん
2017/08/24(木) 23:09:08.95 しかし今時は錬金術があって、
図書館民営化がトレンドですよって自治体を騙して
ゴミみたいな中古本を自治体に買わせると
図書館民営化がトレンドですよって自治体を騙して
ゴミみたいな中古本を自治体に買わせると
771無名草子さん
2017/09/06(水) 13:50:51.27 知らぬ間に閉店しまくっていたのか
ショックだな
ショックだな
772無名草子さん
2017/09/09(土) 08:30:49.39 チソチソシュッシュッ!!!!!
773無名草子さん
2017/10/28(土) 21:41:15.14 中野島店の跡、いまだ何も起こらず。
774無名草子さん
2017/11/02(木) 08:44:05.66 取り壊し始まったよ
775無名草子さん
2017/12/10(日) 22:10:49.67 9店舗だけになってしまった。
東中野本店、立川羽衣、立川西砂、国分寺
分倍河原、元八王子、日野、昭島、星ヶ丘
東中野本店、立川羽衣、立川西砂、国分寺
分倍河原、元八王子、日野、昭島、星ヶ丘
776無名草子さん
2017/12/11(月) 18:31:09.42 分倍河原、国分寺のしぶとさ
777無名草子さん
2017/12/12(火) 23:28:12.68 国分寺は成人向け商品を廃止したよ。
この厳しい時代に英断だ。応援しよう。
この厳しい時代に英断だ。応援しよう。
778無名草子さん
2017/12/24(日) 20:08:11.41 >> 777
応援したくても、買うものがなかったりする。
応援したくても、買うものがなかったりする。
779無名草子さん
2017/12/26(火) 14:53:23.59 あゆのCDに1000円は出せねえよ
780無名草子さん
2018/01/03(水) 09:57:29.75 帰省ついでに10年ぶりに昨日中之島店へ行ってみたのですが、いとう全般が閉店ラッシュだったと知りました。
90-00年代の若き頃、ハシゴしただけに寂しいですね。
90-00年代の若き頃、ハシゴしただけに寂しいですね。
781無名草子さん
2018/01/03(水) 11:32:24.61 買取のルートもないしな
782無名草子さん
2018/01/03(水) 23:24:17.79 旧中野島店はウェルパークになる
あの場所にドラッグストアは予想できなかった
あの場所にドラッグストアは予想できなかった
783無名草子さん
2018/01/12(金) 10:17:43.83 一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
DWH5B
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
DWH5B
784無名草子さん
2018/01/20(土) 18:51:15.93 2月からまた営業時間が短縮される店がある
一部の店のみだが変更後は平日には行けなくなる人もいるだろう
変更のなかった店もいつ閉店してもおかしくないので油断できない
一部の店のみだが変更後は平日には行けなくなる人もいるだろう
変更のなかった店もいつ閉店してもおかしくないので油断できない
785無名草子さん
2018/01/23(火) 07:27:05.01 ゲオとか古着屋やってんよ・・・
いとうは早すぎたんだ・・・
いとうは早すぎたんだ・・・
786無名草子さん
2018/01/23(火) 21:30:09.63 立川羽衣まで閉店か・・・
787無名草子さん
2018/01/24(水) 21:09:14.54 羽衣店まで…
マニア本漁った青春時代、エロ本漁った性春時代も遠い思い出になってしまう。
マニア本漁った青春時代、エロ本漁った性春時代も遠い思い出になってしまう。
788無名草子さん
2018/01/25(木) 07:59:27.51 羽衣は最後の方まで残ると思ってたのにな
789無名草子さん
2018/01/25(木) 08:15:53.16 羽衣店は隣のファミマが閉店していたから、土地所有の問題かもしれない。
おそらくマンションでも建つのだろう。
おそらくマンションでも建つのだろう。
790無名草子さん
2018/01/25(木) 11:49:43.57 高齢化地域?
ドラッグストアじゃないのー?
ドラッグストアじゃないのー?
791無名草子さん
2018/01/25(木) 18:27:45.60 真向かいがサンドラッグ
792無名草子さん
2018/01/26(金) 08:56:34.96 久しぶりに何の気なしに言ったら閉店セールの張り紙させててショックだった。
794無名草子さん
2018/01/26(金) 20:42:47.09 ここだっけ?昔シャッターに挟まれて死んだ人がいるって
795無名草子さん
2018/01/26(金) 21:36:30.35 そうだよ
796無名草子さん
2018/01/27(土) 15:21:52.94 今年も粛々と閉店が進みそうだね。
797無名草子さん
2018/01/27(土) 18:54:35.20 羽衣店の品揃えは本店に匹敵する規模だったのに
棚の一番上に少年ジャンプが大量に並べてあったりして
羽衣店の雰囲気は本店より好きだった
棚の一番上に少年ジャンプが大量に並べてあったりして
羽衣店の雰囲気は本店より好きだった
798無名草子さん
2018/01/27(土) 19:09:46.85 でかいところは本店以外維持できないんだな
昭島は8時閉店になるし
昭島は8時閉店になるし
799無名草子さん
2018/01/27(土) 20:33:51.92 いとうグループの畳み方ってセオリーから外れてないの?
ちょびちょびしてて素人目には下手っぽいんだが
ちょびちょびしてて素人目には下手っぽいんだが
800無名草子さん
2018/01/27(土) 20:48:02.42 本店が20時閉店になるとは衝撃的だ
801無名草子さん
2018/01/27(土) 20:59:48.86 世間的にも「働き方改革」が喧しくなってるし…
802無名草子さん
2018/01/27(土) 23:12:14.21 A-tooもまだある
803無名草子さん
2018/01/28(日) 03:09:08.94 ブックオフも夜は客スッカラカンだからなぁ
804無名草子さん
2018/01/28(日) 06:38:20.64 本店近くのブックオフ京王堀之内店も20時頃にはガラガラになる
この店も近い内に閉店時間が繰り上がると思う
この店も近い内に閉店時間が繰り上がると思う
805無名草子さん
2018/01/28(日) 09:22:25.66 昨日お別れを兼ねて行って来た。
浪人してた時は立川にいたからよく行ったな。
買い物した時の袋に、まだたくさん店が載ってて泣けて来た。
浪人してた時は立川にいたからよく行ったな。
買い物した時の袋に、まだたくさん店が載ってて泣けて来た。
806無名草子さん
2018/01/28(日) 16:09:26.90 せどりに荒らされて書籍はほんと駄目だね
807無名草子さん
2018/01/28(日) 18:38:46.57 お宝本が軒並み荒らされちゃうからね…
リアル店舗はゴミ本だけになってしまう
リアル店舗はゴミ本だけになってしまう
808無名草子さん
2018/01/28(日) 18:39:02.69 ブックオフがキャンペーンをやる毎月29日にいとうに行ったら
狭い店内に何人ものせどりが堂々とスマホで店内を荒らしていて
店員も見て見ぬ振りをしていた。羽衣もそんな感じなのだろうか
狭い店内に何人ものせどりが堂々とスマホで店内を荒らしていて
店員も見て見ぬ振りをしていた。羽衣もそんな感じなのだろうか
809無名草子さん
2018/01/29(月) 10:24:32.75 せどりだろうがなんだろうが売れればいいんだよ。
そんなに気になるなら店員に言えばいいのに。
そんなに気になるなら店員に言えばいいのに。
810無名草子さん
2018/01/30(火) 18:23:30.46 いとうは少し前までは全ての店でせどりを排除していたはずだが今は店によるのか
811無名草子さん
2018/02/27(火) 14:33:24.53 羽衣店は明日でラストだけど、
20%からさらに値引きとかあるの?
20%からさらに値引きとかあるの?
812無名草子さん
2018/02/27(火) 22:05:48.44 なんか羽衣店の事故以後、落ち目に向かったような気がする
813無名草子さん
2018/03/01(木) 21:53:36.66814無名草子さん
2018/03/03(土) 00:18:20.01 ブックオフの東村山店の閉店セールは売り尽くしで
一冊三十円になっている。
一冊三十円になっている。
816無名草子さん
2018/03/05(月) 01:55:43.57 まじかー・・・行きたかった
817無名草子さん
2018/03/06(火) 15:51:07.96 羽衣店の事件は、シャッターの下にどうして寝てる人がいるんだと不思議に思うだろうが
昔のあそこは、シャッターの下にホームレスがいつも寝ていた
羽衣店は昔は、店の入り口からコンビニ方向にかけての壁沿いにいつもホームレスがいて
夜だけならまだしも昼間でも結構いて、ねぐらも置かれてて、普通なら追い払うだろうに
店がホームレスがそこにいるのを黙認しているとこを見ると
この人たちに本を拾わせてくるんで、羽衣店はホームレスを飼ってるんだと俺は思っていた
亡くなったのはそういう人だから、亡くなってあまり面倒くさいことにならず
店舗の経営が続けられたのかなと思っている
昔のあそこは、シャッターの下にホームレスがいつも寝ていた
羽衣店は昔は、店の入り口からコンビニ方向にかけての壁沿いにいつもホームレスがいて
夜だけならまだしも昼間でも結構いて、ねぐらも置かれてて、普通なら追い払うだろうに
店がホームレスがそこにいるのを黙認しているとこを見ると
この人たちに本を拾わせてくるんで、羽衣店はホームレスを飼ってるんだと俺は思っていた
亡くなったのはそういう人だから、亡くなってあまり面倒くさいことにならず
店舗の経営が続けられたのかなと思っている
818無名草子さん
2018/03/07(水) 07:14:06.66 亡くなったのは普通の会社員だったはず。
ホームレスはシャッター側(窓側)にはいなかったよ。
ホームレスはシャッター側(窓側)にはいなかったよ。
819無名草子さん
2018/03/07(水) 15:49:34.91 新宿のブックユニオンも閉店するみたいですね。
820無名草子さん
2018/03/08(木) 00:19:02.62 平間店の跡地はまいばすけっとだって
821無名草子さん
2018/03/14(水) 04:33:29.36 出張買取りはもうやらない方向性っぽいね
822無名草子さん
2018/03/23(金) 08:18:47.03 昭島店も閉店か。4/30だって。
ま―正直あそこは遅かれ早かれだとは思ってたからショックはない。
羽衣は意外だった。
ま―正直あそこは遅かれ早かれだとは思ってたからショックはない。
羽衣は意外だった。
823無名草子さん
2018/03/23(金) 14:07:26.27 いとうはもう終わりなのかな?
824無名草子さん
2018/03/23(金) 21:39:38.83 ありゃ。行かないといかんな(´・ω・`)
825無名草子さん
2018/03/24(土) 00:49:37.96 次は元八かな?
826無名草子さん
2018/03/24(土) 01:02:34.19 2020年まで残る店はあるのか?
827無名草子さん
2018/03/24(土) 23:44:28.66 2016年末で残り13店まで減り
2017年末で残り9店まで減った
今年もすでに2店減る事が確定している
このペースだと2018年末で残り5店
2019年末には残るは本店のみになるのか・・・
2017年末で残り9店まで減った
今年もすでに2店減る事が確定している
このペースだと2018年末で残り5店
2019年末には残るは本店のみになるのか・・・
828無名草子さん
2018/03/25(日) 00:16:40.74 上手く撤退できなくてずるずる逝ってるだけだな
829無名草子さん
2018/03/25(日) 00:23:57.50 今までもいとうがなくなるとその周辺の道すら行かなくなるんだよな
俺はいとうしか行くとこないのかよ
俺はいとうしか行くとこないのかよ
830無名草子さん
2018/03/25(日) 01:04:02.73 俺もそうだ
立川に住んでるが川崎に行かなくなった
立川に住んでるが川崎に行かなくなった
831無名草子さん
2018/03/25(日) 15:53:55.60 A-tooは生き残ってる
832無名草子さん
2018/03/30(金) 07:52:34.30 元羽衣店の向かいの薬局から夜出ると向かいは真っ暗
薬局側がすごく明るいから落差が凄い
気が滅入るよ
今後は低層マンションに建て替えても反対側が暗闇なのは変わらないだろう
薬局側がすごく明るいから落差が凄い
気が滅入るよ
今後は低層マンションに建て替えても反対側が暗闇なのは変わらないだろう
833無名草子さん
2018/04/01(日) 22:09:38.34 今のうちに日野行っとくか
834無名草子さん
2018/04/06(金) 06:06:08.71 各店にある店舗案内ポスター見たら
すでに昭島店がなくなっていた
非情だのう
すでに昭島店がなくなっていた
非情だのう
835無名草子さん
2018/04/07(土) 12:20:32.65 星ヶ丘店・立川西砂店・分倍駅前店で決算セールだと
これは次の閉店候補なのだろうか
これは次の閉店候補なのだろうか
836無名草子さん
2018/04/10(火) 18:48:44.90 チャリで全部回った記憶があるが遠いよ・・・
837無名草子さん
2018/04/23(月) 01:06:16.82838無名草子さん
2018/04/23(月) 01:09:27.95839無名草子さん
2018/04/23(月) 01:18:50.39840無名草子さん
2018/04/25(水) 19:29:07.61 元八王子店も21日から決算セールを始めたようだ
あと一部の店で連休明け以降に営業時間短縮の予告があった
近い内に全店の営業時間が11時~20時になりそう
あと一部の店で連休明け以降に営業時間短縮の予告があった
近い内に全店の営業時間が11時~20時になりそう
841無名草子さん
2018/04/26(木) 16:29:50.09 東京の西に大きな店舗がひとつあればいい・・・
迷宮ぽければなおよし
迷宮ぽければなおよし
842無名草子さん
2018/04/28(土) 02:33:19.98 青梅店はどこかの会社の倉庫になってるね
東大和はぶんぐまるっていう文具店になってた
いとうとは違うけど、町田のお宝鑑定館もゴールデンウイークあけに閉店だって
一度行っただけだけど、万代書店?みたいな店だった
どんどんこういう店がなくなってくね
東大和はぶんぐまるっていう文具店になってた
いとうとは違うけど、町田のお宝鑑定館もゴールデンウイークあけに閉店だって
一度行っただけだけど、万代書店?みたいな店だった
どんどんこういう店がなくなってくね
843無名草子さん
2018/04/28(土) 15:32:41.21 町田の鑑定館って昔いとうだった所だっけ?
いとう本店から3kmくらい西に行った所にも
ぐるぐる大帝国という似たような店があるけどここも厳しそうだ
鑑定団系は買取でいい話を聞かなかったから
メルカリに顧客を奪われたのかもしれんね
いとう本店から3kmくらい西に行った所にも
ぐるぐる大帝国という似たような店があるけどここも厳しそうだ
鑑定団系は買取でいい話を聞かなかったから
メルカリに顧客を奪われたのかもしれんね
844無名草子さん
2018/04/30(月) 21:14:48.76 昭島店駐車場混み過ぎで帰ってきた
845無名草子さん
2018/04/30(月) 21:43:11.87 今日は西砂店、昭島店、日野店と原チャリで回ってきた。
昭島店は2000年10月開店だったんだな。
昨日は八王子大和田のブックオフ行ってきたけど
ブックオフが離れたところに移転させられてハードオフやモードオフなんかが
主流になっちゃってるな。
いとうもこのままでいくとそうとうヤバイな。さよなら昭島。
昭島店は2000年10月開店だったんだな。
昨日は八王子大和田のブックオフ行ってきたけど
ブックオフが離れたところに移転させられてハードオフやモードオフなんかが
主流になっちゃってるな。
いとうもこのままでいくとそうとうヤバイな。さよなら昭島。
846無名草子さん
2018/05/01(火) 01:37:23.35 ブックオフも足もと見てるよなー
2800円の参考書が2080、3800円が2800円よ(書き込みあり)
ま、それでも尼より安いんだが
2800円の参考書が2080、3800円が2800円よ(書き込みあり)
ま、それでも尼より安いんだが
847無名草子さん
2018/05/10(木) 23:09:44.91848無名草子さん
2018/05/10(木) 23:51:16.02 22年か
あの店って元からあの場所だった?
なんか違ったような気がずっとしてたりするけど
俺の頭がおかしい場合も十分あるだろうけど
あの店って元からあの場所だった?
なんか違ったような気がずっとしてたりするけど
俺の頭がおかしい場合も十分あるだろうけど
849無名草子さん
2018/05/11(金) 23:10:30.87 ホビー商品ってプライズフィギュアいくつかか。ま、そんなもんかな。本は正直特に要るものも・・・(´・ω・`)
850無名草子さん
2018/05/16(水) 14:55:35.83 次は元八かねぇ?
851無名草子さん
2018/05/17(木) 07:14:54.76 立川西砂だろう
852無名草子さん
2018/05/17(木) 19:21:37.84 分倍は週遅れの週刊誌は50円で売ってるので、なくなるのは痛い
昭島も週遅れは50円だったが、なぜかグラビアは全部切り取られてたんで使えなかった
晩年はその週遅れも、仕入れの都合とかで値上げになり
落丁本を値上げするなんて、いい度胸だなと思ったな
昭島も週遅れは50円だったが、なぜかグラビアは全部切り取られてたんで使えなかった
晩年はその週遅れも、仕入れの都合とかで値上げになり
落丁本を値上げするなんて、いい度胸だなと思ったな
853無名草子さん
2018/05/29(火) 17:42:36.00 BLJ2D
854無名草子さん
2018/06/01(金) 22:06:11.24855無名草子さん
2018/06/03(日) 01:46:46.39 分倍河原って昔2、3回行ったけどエロの在庫も微妙だった
856無名草子さん
2018/06/04(月) 02:53:57.53 羽衣店の建物いまガンガンぶっ壊し中で見てて泣ける
857無名草子さん
2018/06/04(月) 22:58:45.50 ファミコン芸人フジタが西砂で爆買してた
858無名草子さん
2018/06/07(木) 16:31:42.46 アダルトコーナーが隔離されてないブコフはほんとイクないよな
859無名草子さん
2018/06/07(木) 20:04:46.68 休日にいとう巡りしてた頃が懐かしい
860無名草子さん
2018/06/14(木) 04:22:14.69 センターの いとう3姉妹。
長女が美人と評判だったが
今50くらいかな。
長女が美人と評判だったが
今50くらいかな。
861無名草子さん
2018/06/14(木) 15:36:14.71 星ヶ丘店のついでに相模原駅前のブックオフに行ったら
閉店していた。
閉店していた。
862無名草子さん
2018/06/17(日) 19:46:26.31 青梅もなくなってたんだ・・・
863無名草子さん
2018/06/19(火) 21:26:28.91 羽衣ほぼ更地。地下配管掘り返してる?模様。マンションってのは本当かなこりゃ。
864無名草子さん
2018/06/19(火) 21:45:29.64 羽衣町のあそこは3階建て以上は規制かかってたと思うんだけど
隣のカネタツハイムみたいに
今は違うのかな?
隣のカネタツハイムみたいに
今は違うのかな?
865無名草子さん
2018/06/20(水) 11:14:10.56 紀伊国屋書店新宿店地下1Fの名店「珈穂音(カポネ)」が今月中で閉店するという。昨年あの建物は都の歴史的建造物に選定
されたので、紀伊国屋はもう建て替えを理由にテナントに立ち退きを迫らない筈なのだ。ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の
「これからは大手の時代」の一言にブチ切れたそうだ。
されたので、紀伊国屋はもう建て替えを理由にテナントに立ち退きを迫らない筈なのだ。ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の
「これからは大手の時代」の一言にブチ切れたそうだ。
866無名草子さん
2018/06/24(日) 07:09:39.86 羽衣店の場所は昔、友&愛という
貸レコード屋だった。
貸レコード屋だった。
867無名草子さん
2018/06/24(日) 09:23:43.02 そうなんだ…。
サァウンドレンタァル ユァンダーイ!
サァウンドレンタァル ユァンダーイ!
868無名草子さん
2018/06/24(日) 11:32:41.30 >>866
いとうになる前はなんだか良く分かんない会社だったよね
社用車が何台も停まってたがいつも寂れた印象があった
建物はその使い回しでいとう色に塗っただけ
正面駐車場には元々レール式の門扉があり
いとうになって撤去されそのレールだけが先日の解体まで残っていた
隣にファミマができたのはいとう開店後しばらく後だった
いとうになる前はなんだか良く分かんない会社だったよね
社用車が何台も停まってたがいつも寂れた印象があった
建物はその使い回しでいとう色に塗っただけ
正面駐車場には元々レール式の門扉があり
いとうになって撤去されそのレールだけが先日の解体まで残っていた
隣にファミマができたのはいとう開店後しばらく後だった
869無名草子さん
2018/06/25(月) 00:24:42.56 ブックオフもいとうも消えて、また小さい古本屋の時代が来るのだ・・・
といいなあ。
しかし若手(といっても40代以上)の店主がやってるおもしろい
古本屋が増えてるけど、多摩地区に広がるにはまだ時間がかかりそう。
吉祥寺や国分寺にはポツポツ出てきてるけど・・・。
といいなあ。
しかし若手(といっても40代以上)の店主がやってるおもしろい
古本屋が増えてるけど、多摩地区に広がるにはまだ時間がかかりそう。
吉祥寺や国分寺にはポツポツ出てきてるけど・・・。
870無名草子さん
2018/06/27(水) 22:02:06.29 国分寺?どこじゃろ
871無名草子さん
2018/07/16(月) 00:57:48.17 羽衣町の跡地台地にしたままほったらかしだ…
マンションにすんならむしろ地下を掘り抜かないとならんのに
ひょっとして戸建分譲か?最高にツマラン
マンションにすんならむしろ地下を掘り抜かないとならんのに
ひょっとして戸建分譲か?最高にツマラン
872無名草子さん
2018/07/17(火) 19:01:56.55 http://www.book-center.co.jp/hoshigaoka/
さよなら星ヶ丘店!
さよなら星ヶ丘店!
873無名草子さん
2018/07/17(火) 19:34:37.39 5月の決算セール実施した3店舗(分倍河原、星ヶ丘、立川西砂)のうち2店舗が終了
分倍河原 6月 3日
星ヶ丘 9月30日
この間、約4ヶ月
次も同じぐらいのインターバルだとすると
1月末かな?
あるいは年を跨がず12月末かも
分倍河原 6月 3日
星ヶ丘 9月30日
この間、約4ヶ月
次も同じぐらいのインターバルだとすると
1月末かな?
あるいは年を跨がず12月末かも
874無名草子さん
2018/07/17(火) 23:24:52.06 oh...
あと何店舗だ?
あと何店舗だ?
875無名草子さん
2018/07/18(水) 00:08:42.20 このスレが終わるのと、いとうの全店閉店発表と、東京オリンピックと、どれが一番早いだろうか。
876無名草子さん
2018/07/18(水) 01:10:00.04 縮小の行き着く先は結局会社ごと潰れるんだよなぁ…
金太郎がそうだった…
金太郎がそうだった…
877無名草子さん
2018/07/18(水) 20:56:26.38 東中野本店は畳むのもうちょっと待ってくれ!
878無名草子さん
2018/07/20(金) 18:41:35.44879無名草子さん
2018/07/21(土) 00:19:49.19 10年後には会社ごと無くなってそう。
880無名草子さん
2018/07/21(土) 00:40:40.98881無名草子さん
2018/07/22(日) 01:56:04.11 >>880
え? 野猿街道沿いの金太郎無くなったのか?
いとう東中野本店行く時はとりあえず休憩がてら寄ってたのに
1回だけ何か買った覚えあるけど何だっけな…?
ホビーオフ多摩和田店も開店当初は1階だったのに暫く行かない間に2階の半分のスペースに追いやられてるし
あそこも潰れる時はあっさり潰れそうだな
え? 野猿街道沿いの金太郎無くなったのか?
いとう東中野本店行く時はとりあえず休憩がてら寄ってたのに
1回だけ何か買った覚えあるけど何だっけな…?
ホビーオフ多摩和田店も開店当初は1階だったのに暫く行かない間に2階の半分のスペースに追いやられてるし
あそこも潰れる時はあっさり潰れそうだな
882無名草子さん
2018/07/31(火) 15:56:15.30 あと
東中野本店
国分寺店
元八王子店
日野店
立川西砂店 かな。
東中野本店
国分寺店
元八王子店
日野店
立川西砂店 かな。
883無名草子さん
2018/08/02(木) 00:16:59.74 不便な場所にある立川西砂や元八王子が続いているのは
家賃が安いという事なのかな?
家賃が安いという事なのかな?
884無名草子さん
2018/08/02(木) 12:38:46.50 国分寺が生き残ってる謎
885無名草子さん
2018/08/12(日) 10:19:18.65 ほほう行ってみるか
886無名草子さん
2018/08/12(日) 22:38:35.82 せまいよ。だから生き残ってるのかも知れんけど、案外。
887無名草子さん
2018/08/16(木) 02:08:27.36 産直カブトムシ・クワガタ販売中!だって
888無名草子さん
2018/08/16(木) 19:05:01.77 小金井公園で拾ってきたのかな?
889無名草子さん
2018/08/17(金) 21:03:56.15 >>884
あれはほんと謎
あれはほんと謎
890無名草子さん
2018/10/01(月) 00:33:33.98 星ヶ丘最終日が台風とは
ついてないな
ついてないな
891無名草子さん
2018/10/01(月) 01:30:40.43 遠い上にこの天気だから行くのを断念したけど
だれか最終日に行った人いる?
だれか最終日に行った人いる?
893無名草子さん
2018/10/02(火) 20:40:48.44 いくら台風で最終日ひっそり終わったからってHPから消すの早過ぎる
分倍河原は長めに残ってたぞ
それとも次がすぐ控えてるのかw
分倍河原は長めに残ってたぞ
それとも次がすぐ控えてるのかw
894無名草子さん
2018/10/13(土) 01:38:54.12 次は立川西砂かね
895無名草子さん
2018/10/19(金) 18:08:27.02 店員が二人だといよいよって感じするな
896無名草子さん
2018/10/24(水) 09:34:23.77 ブックオフも5年で200店舗減っているそうだから
古書業界には厳しい時代だ。
古書業界には厳しい時代だ。
897名無し
2018/11/05(月) 17:22:04.04 国分寺店、エロコミックスが復活してたぞ
棚2段分しかしかないけど
棚2段分しかしかないけど
898無名草子さん
2018/11/06(火) 01:37:17.30 客からの買取に入ってた分だけじゃないか、ありゃ
899無名草子さん
2018/11/06(火) 18:03:01.14 立川西砂が年内に終わるとしたら
そろそろ発表ありそうだよね
そろそろ発表ありそうだよね
900無名草子さん
2018/11/07(水) 01:19:54.74901無名草子さん
2018/11/07(水) 02:08:01.42 東中野本店から野猿街道を鑓水方面に行くと
ぐるぐる大帝国という店が有るんですよ。
入った事が無いんですが
この店が少し気になっています。
ぐるぐる大帝国という店が有るんですよ。
入った事が無いんですが
この店が少し気になっています。
903無名草子さん
2019/01/07(月) 01:26:00.88 >>901
あそこは24時間営業で敷地がでかい以外は、あんまり。
ただ、置いてある商品は多いね。でも、面白いものは少ないし、価格のほうも…。
古着とかマンガとかパチンコマシーンとかあって、地元ヤンキーには人気ありそうだね。
他に遊ぶとこなさそうな田舎だし、ゲーセンあるし。
あそこは24時間営業で敷地がでかい以外は、あんまり。
ただ、置いてある商品は多いね。でも、面白いものは少ないし、価格のほうも…。
古着とかマンガとかパチンコマシーンとかあって、地元ヤンキーには人気ありそうだね。
他に遊ぶとこなさそうな田舎だし、ゲーセンあるし。
904無名草子さん
2019/01/09(水) 13:55:44.98 立川羽衣店跡の通りをたまたま通り掛かったけど未だに更地だね
逆にファミマだったところが建て替えてローソンが今度オープンするらしいが
逆にファミマだったところが建て替えてローソンが今度オープンするらしいが
905無名草子さん
2019/01/18(金) 23:55:00.74 古本市場 小金井 2月17日閉店
906無名草子さん
2019/01/21(月) 13:39:09.75 まじかあ・・・
907無名草子さん
2019/01/29(火) 20:53:19.57 破産した天牛堺書店は、規模の大きいチェーン店だったようですね。
三重に大きい古書店が有ったみたいですが
どうなっているんだろうか?
三重に大きい古書店が有ったみたいですが
どうなっているんだろうか?
908無名草子さん
2019/02/09(土) 23:10:44.43 閉店ラッシュは一旦ストップして暫くは今の体制で逝くんかな
909無名草子さん
2019/02/10(日) 00:36:01.73 まぁオワコン業種で一旦縮小したとこは潰れるまでそれを続けるんだけどな
どっちみち未来は無い
どっちみち未来は無い
910無名草子さん
2019/02/19(火) 22:59:47.25 全盛期には毎週どこかの店に行っていたもんだが、
今や年に2・3回しか行かない。行く店も少ないし、品揃えも変わらない。
今や年に2・3回しか行かない。行く店も少ないし、品揃えも変わらない。
911無名草子さん
2019/05/07(火) 20:53:06.59912無名草子さん
2019/05/07(火) 21:01:57.34 >>908
今日東中野本店行ったら店自体は一応開いてたけど3階のホビー館だけ閉鎖してやがんの
無駄足踏ませやがって何のために行ったのかサッパリわからんわ
んで、ホビー館とゲーム館を縮小して一緒にするらしいぞ
『新しく生まれ変わる』みたいな表現使ってたけど要するに規模縮小だろと
今日東中野本店行ったら店自体は一応開いてたけど3階のホビー館だけ閉鎖してやがんの
無駄足踏ませやがって何のために行ったのかサッパリわからんわ
んで、ホビー館とゲーム館を縮小して一緒にするらしいぞ
『新しく生まれ変わる』みたいな表現使ってたけど要するに規模縮小だろと
914無名草子さん
2019/05/08(水) 11:06:25.65 そういや東中野本店の前の道挟んで斜め向かい側の幸楽苑も無くなって違う店になってたな
中華そばと餃子食って帰るつもりだったのに
中華そばと餃子食って帰るつもりだったのに
915無名草子さん
2019/05/09(木) 16:15:38.18 駿河屋系の実店舗は生き残ってるな
オンラインも強いし
オンラインも強いし
916無名草子さん
2019/05/09(木) 22:37:21.91 大古書店の先駆者だった町田の高原書店が閉店した。
917無名草子さん
2019/05/12(日) 05:14:41.50 高原は破産らしいね
いきなり閉店したので割引券が手元に残ってしまった
代わりに駿河屋が町田に来るかも
いきなり閉店したので割引券が手元に残ってしまった
代わりに駿河屋が町田に来るかも
918無名草子さん
2019/05/18(土) 12:14:37.64 バーガー王が大量閉店するけど
なぜか某所は存続するらしい
なぜか某所は存続するらしい
919無名草子さん
2019/05/19(日) 16:48:07.08 >>915
生き残ってるも何も実店舗のほとんどはここ数年の間の出来立てホヤホヤだろ
コンビニじゃあるまいし1~2年で畳んだりするかよ
それでもアキバの営業時間はオープン当初と比べるとアホみたいに短くなったぜ
生き残ってるも何も実店舗のほとんどはここ数年の間の出来立てホヤホヤだろ
コンビニじゃあるまいし1~2年で畳んだりするかよ
それでもアキバの営業時間はオープン当初と比べるとアホみたいに短くなったぜ
920無名草子さん
2019/05/21(火) 00:37:07.70 >>917
結局、1990年代の大規模店舗展開時の借金が後を引いての破産らしい。
それでよく20年持ったというべきか・・・。2000年頃からのブックオフ開店攻勢には
太刀打ちできなかったなあ。
当時八王子のまつおか書房とか、吉祥寺・三鷹のブックステーションとかも
大規模店舗があったんだが、あっという間になくなった。
三鷹(北口なので武蔵野市だけど)なんて、いとうが消えて、ブックステーションが消えて、
ブックオフの天下になったと思ったら、ブックオフも閉店。結局、焼け野原。
今は水中、りんてんと面白い店が焼け野原に生えてきてるけど・・・。
結局、1990年代の大規模店舗展開時の借金が後を引いての破産らしい。
それでよく20年持ったというべきか・・・。2000年頃からのブックオフ開店攻勢には
太刀打ちできなかったなあ。
当時八王子のまつおか書房とか、吉祥寺・三鷹のブックステーションとかも
大規模店舗があったんだが、あっという間になくなった。
三鷹(北口なので武蔵野市だけど)なんて、いとうが消えて、ブックステーションが消えて、
ブックオフの天下になったと思ったら、ブックオフも閉店。結局、焼け野原。
今は水中、りんてんと面白い店が焼け野原に生えてきてるけど・・・。
921無名草子さん
2019/05/24(金) 05:57:39.96922無名草子さん
2019/06/17(月) 13:37:52.43 八王子駅から富士森公園の坂を登って降りたところにある
池畑書店の看板にいとうのマークがある。
不便な場所で奮闘していますよ。
池畑書店の看板にいとうのマークがある。
不便な場所で奮闘していますよ。
923無名草子さん
2019/06/18(火) 12:45:49.78 20年くらい前 東中野本店は何時から何時までだったの?
夜中やってた記憶が・・・
夜中やってた記憶が・・・
924無名草子さん
2019/06/21(金) 09:57:30.47 茂原にもふくろうのマークつけてるでかい古書店があるね
グループ店の生き残りってどのくらいあるんだろ
グループ店の生き残りってどのくらいあるんだろ
925無名草子さん
2019/06/25(火) 08:57:36.36 今残ってるいとうって東中野、元八王子、立川西砂、国分寺、日野だけか
本当に減りまくったな。自分が行ったことある店だけでも青梅、東大和、桜ヶ丘、豊田、昭島、立川羽衣、小金井、恋ヶ窪、分倍河原、東八野崎、
星ヶ丘、中野島、高津、平間が消えた
本当に減りまくったな。自分が行ったことある店だけでも青梅、東大和、桜ヶ丘、豊田、昭島、立川羽衣、小金井、恋ヶ窪、分倍河原、東八野崎、
星ヶ丘、中野島、高津、平間が消えた
926無名草子さん
2019/06/25(火) 15:59:13.31 お葬式の準備中だよ
縮小=消滅からは逃れられない
縮小=消滅からは逃れられない
927無名草子さん
2019/07/04(木) 19:18:36.36 1 名前:田杉山脈 ★ Mail: 投稿日:2019/07/03(水) 21:29:53.81
書店チェーンの文教堂グループホールディングスは6月28日、私的整理の一種である事業再生ADRの利用を申請し、受理されたと発表した。
理由については「ネット通販やデジタルコンテンツの普及により書籍の市場規模は縮小傾向が続いていたため」(文教堂)としている。
同社は1898年に創業し、全国に161店(2018年8月時点)を展開するなど中規模の書店チェーンだ。
2018年8月期の売上高は前年同期比8.5%減の273億円、営業利益は約5億円の赤字。同期末時点では債務超過の状態に陥っていた。
**
「買う」に特化したネット書店と、「買う」以外の付加価値で戦う大型書店。この二極化のはざまで、
郊外や地方都市に中規模のチェーン店を出すという文教堂のモデルは力を失っていった。
欲しい本を買おうと思っても、書棚の制約から在庫が少なく、雑誌や話題の新刊書以外が手に入りにくい。
選書や雑貨、あるいはイベントなどに力を入れようにも、集客力も店舗のスペースも人員も限られていて実現が難しい。
成長期には出店スピードを上げるための武器になった「中規模」という強みが、経営環境の変化で弱みに転じてしまった。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/070200502/
…いとう(や古市ほか)でも言えてるような(´・ω・`)
書店チェーンの文教堂グループホールディングスは6月28日、私的整理の一種である事業再生ADRの利用を申請し、受理されたと発表した。
理由については「ネット通販やデジタルコンテンツの普及により書籍の市場規模は縮小傾向が続いていたため」(文教堂)としている。
同社は1898年に創業し、全国に161店(2018年8月時点)を展開するなど中規模の書店チェーンだ。
2018年8月期の売上高は前年同期比8.5%減の273億円、営業利益は約5億円の赤字。同期末時点では債務超過の状態に陥っていた。
**
「買う」に特化したネット書店と、「買う」以外の付加価値で戦う大型書店。この二極化のはざまで、
郊外や地方都市に中規模のチェーン店を出すという文教堂のモデルは力を失っていった。
欲しい本を買おうと思っても、書棚の制約から在庫が少なく、雑誌や話題の新刊書以外が手に入りにくい。
選書や雑貨、あるいはイベントなどに力を入れようにも、集客力も店舗のスペースも人員も限られていて実現が難しい。
成長期には出店スピードを上げるための武器になった「中規模」という強みが、経営環境の変化で弱みに転じてしまった。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/070200502/
…いとう(や古市ほか)でも言えてるような(´・ω・`)
928無名草子さん
2019/07/05(金) 08:48:24.47 >>927
中古はその(店舗の)商圏の中で売って、買い取って、また売って
という形でグルグル商品を回すことができないとダメになるんだよ
販売ももちろん大切だけど、買い取り(仕入れ)が最重要。
でも新刊の市場がドンドン縮小していて、売るのは「メリカリ」となってくると
不人気の滞留在庫が膨れ上がってくる
かといって販売ルートをネット中心にしてしまうと、価格と状態が折り合えば
一時的には売上上がるけど、買取にもってくる人以外のところに売るわけだから
肝心の仕入れ(買い取り)がおぼつかなくなる
ネットで販売額に見合った仕入れできれば循環して存続可能だろうけど
それは現実問題不可能だからねぇ
中古はその(店舗の)商圏の中で売って、買い取って、また売って
という形でグルグル商品を回すことができないとダメになるんだよ
販売ももちろん大切だけど、買い取り(仕入れ)が最重要。
でも新刊の市場がドンドン縮小していて、売るのは「メリカリ」となってくると
不人気の滞留在庫が膨れ上がってくる
かといって販売ルートをネット中心にしてしまうと、価格と状態が折り合えば
一時的には売上上がるけど、買取にもってくる人以外のところに売るわけだから
肝心の仕入れ(買い取り)がおぼつかなくなる
ネットで販売額に見合った仕入れできれば循環して存続可能だろうけど
それは現実問題不可能だからねぇ
929無名草子さん
2019/07/14(日) 21:41:49.38 >>921
時代屋か
時代屋か
930無名草子さん
2019/07/14(日) 21:46:06.88 >>923
10:00~26:00(深夜2時)じゃね?
10:00~26:00(深夜2時)じゃね?
931無名草子さん
2019/09/26(木) 03:10:12.67 東中野本店行こう行こうと思って全然行けてない
前回行ってからもう5ヶ月経っちまったよ
ホビー館どうなってる? 狭くなった?
前回行ってからもう5ヶ月経っちまったよ
ホビー館どうなってる? 狭くなった?
932無名草子さん
2019/10/13(日) 18:54:46.98 日野橋がえらいことになってるが、日野店にも相当長期間客が行きづらくなりそうではある。閉店コースにならなきゃ良いが。
933無名草子さん
2019/11/02(土) 22:11:16.64 わけあり食品というのが売られていた
934無名草子さん
2019/11/07(木) 11:44:05.45 元八王子店粘るなあ
場所が場所だけにとっくに潰れててもおかしくないのに
場所が場所だけにとっくに潰れててもおかしくないのに
935無名草子さん
2019/11/10(日) 03:40:54.85 金曜に東中野行ってきた。
ゲーム館はもぬけの殻、真っ暗。
本店は一回の駄菓子コーナーにフクシマ米やら近くの畑で収穫した?大根まで売られてた。
3階ホビー館はレジ裏にあった売れ残りコーナーが無くなって
代わりに休憩スペースとデュエルスペースになった。
そしてゲームソフトコーナーが入り口にこじんまりと。
自転車の買取もやる、って貼り紙もあった。
ゲーム館はもぬけの殻、真っ暗。
本店は一回の駄菓子コーナーにフクシマ米やら近くの畑で収穫した?大根まで売られてた。
3階ホビー館はレジ裏にあった売れ残りコーナーが無くなって
代わりに休憩スペースとデュエルスペースになった。
そしてゲームソフトコーナーが入り口にこじんまりと。
自転車の買取もやる、って貼り紙もあった。
936無名草子さん
2019/11/21(木) 18:20:42.52937無名草子さん
2019/12/11(水) 18:07:41.56 西砂は入ったら安売りで賞味期限切れ近い食品扱ってた
次はここか・・・
次はここか・・・
939無名草子さん
2019/12/25(水) 19:52:06.52 >>938
マジかー!
マジかー!
941無名草子さん
2020/01/01(水) 20:07:33.53 載ってますよ
942無名草子さん
2020/01/02(木) 07:40:43.76 いや本店3階のホビーコーナー終了だろ?
もはや本来の業種を放棄したようなもんじやん
もはや本来の業種を放棄したようなもんじやん
943無名草子さん
2020/01/03(金) 21:59:24.65 今年で閉店かね?
944無名草子さん
2020/01/05(日) 15:55:36.47945無名草子さん
2020/01/05(日) 16:02:30.25 ちょっと長いがリンク先本文
経営者が高齢のため継続が危ぶまれていた、千葉県いすみ市の古書店に若手の後継者が現れ、店が存続することになった。
後継者は売却先の会社の従業員で、街の小さな個人商店でもM&A(企業の合併・買収)により
生き残ることができる事例として、廃業が相次ぐ商店街の関係者が注目している。
古書店は「ブックセンターあずま」。2002年に石丸喜代子さん(81)が前オーナーから引き継いで経営してきた。
コミックを中心に文庫本や写真集、DVDなど10万点以上の在庫をそろえ、
いすみ市以南の外房地域ではほとんど残っていない古書買い取り販売専門店とあって存続を模索していた。
◇機材メンテ会社が買収、従業員も引き継ぐ
後継者が身内に見つからなかったため、千葉県事業引継ぎ支援センターの仲介で複数の希望者と面談。
現在の事業形態を継続する条件で木更津市の機械メンテナンス会社「功豊」への売却が決まった。
年明けから店名も同じまま、従業員も引き受けて継続する。
店を実際に経営するのは同社社員の鈴木志乃さん(34)。5歳と1歳の子どもを育てながらできる起業を探していた。
店舗の他にインターネットによる販売も手がける。鈴木さんは「人と人をつなぐ仕事がしたいと思っていた。
地域密着型の店として皆さんとつながっていきたい」と意欲を見せる。
石丸さんは「今の店をそのまま引き継いでくれるというので安心した。良い人に出会えてほっとしている。ますます繁盛してほしい」と期待した。
いすみ市商工会によると、市内の商工業者は過去10年で300社以上が減少し、廃業が加速している。
社内や身内で後継者を見つけるのは難しく、外部に相談することなく廃業を決めるケースが多いという。
商工会の担当者は「廃業は街全体のにぎわいや市民の利便性にかかわる。
M&Aで第三者に譲る選択肢もあることを知ってもらえる好例になる」と話している。
経営者が高齢のため継続が危ぶまれていた、千葉県いすみ市の古書店に若手の後継者が現れ、店が存続することになった。
後継者は売却先の会社の従業員で、街の小さな個人商店でもM&A(企業の合併・買収)により
生き残ることができる事例として、廃業が相次ぐ商店街の関係者が注目している。
古書店は「ブックセンターあずま」。2002年に石丸喜代子さん(81)が前オーナーから引き継いで経営してきた。
コミックを中心に文庫本や写真集、DVDなど10万点以上の在庫をそろえ、
いすみ市以南の外房地域ではほとんど残っていない古書買い取り販売専門店とあって存続を模索していた。
◇機材メンテ会社が買収、従業員も引き継ぐ
後継者が身内に見つからなかったため、千葉県事業引継ぎ支援センターの仲介で複数の希望者と面談。
現在の事業形態を継続する条件で木更津市の機械メンテナンス会社「功豊」への売却が決まった。
年明けから店名も同じまま、従業員も引き受けて継続する。
店を実際に経営するのは同社社員の鈴木志乃さん(34)。5歳と1歳の子どもを育てながらできる起業を探していた。
店舗の他にインターネットによる販売も手がける。鈴木さんは「人と人をつなぐ仕事がしたいと思っていた。
地域密着型の店として皆さんとつながっていきたい」と意欲を見せる。
石丸さんは「今の店をそのまま引き継いでくれるというので安心した。良い人に出会えてほっとしている。ますます繁盛してほしい」と期待した。
いすみ市商工会によると、市内の商工業者は過去10年で300社以上が減少し、廃業が加速している。
社内や身内で後継者を見つけるのは難しく、外部に相談することなく廃業を決めるケースが多いという。
商工会の担当者は「廃業は街全体のにぎわいや市民の利便性にかかわる。
M&Aで第三者に譲る選択肢もあることを知ってもらえる好例になる」と話している。
946無名草子さん
2020/01/05(日) 16:58:08.29 大陸の人じゃね
947無名草子さん
2020/01/09(木) 02:24:27.72 30年位前の東中野本店はプレハブみたいな建物で、
なんだかジャングルみたいで面白かった気がするな
しばらく行かないでいたらビルになっててびっくりした
あれはいつごろだったんだろう?
多摩センターからいとう~ブックオフを経由して堀の内まで歩く散歩コースになって久しい
1Fのホビーコーナーももう9年くらいたつんだな
しかし、一度も買ったことないぞ
なんだかジャングルみたいで面白かった気がするな
しばらく行かないでいたらビルになっててびっくりした
あれはいつごろだったんだろう?
多摩センターからいとう~ブックオフを経由して堀の内まで歩く散歩コースになって久しい
1Fのホビーコーナーももう9年くらいたつんだな
しかし、一度も買ったことないぞ
948無名草子さん
2020/01/09(木) 02:25:48.20 このスレもたって10年近い
話題は閉店ばかり
10年かけて緩やかにランディングしたと見るべきか
話題は閉店ばかり
10年かけて緩やかにランディングしたと見るべきか
950無名草子さん
2020/01/09(木) 10:37:19.61951無名草子さん
2020/01/09(木) 23:41:54.22 今日いとう行ってきたけど落ち着くなぁ
952無名草子さん
2020/01/26(日) 23:11:50.94 黒川店のとなりにリサイクルショップがあってな。
いとうをのぞいたあととなりでもひまつぶしができたっけ。
いとうをのぞいたあととなりでもひまつぶしができたっけ。
953無名草子さん
2020/02/03(月) 08:35:19.54954無名草子さん
2020/02/03(月) 18:06:42.79 新宿の紀伊国屋の近くのビルに3フロアあったブックオフが無くなってた
どんどん散歩の目的地が無くなるなぁ
どんどん散歩の目的地が無くなるなぁ
955無名草子さん
2020/02/04(火) 16:45:27.66956無名草子さん
2020/02/04(火) 17:39:20.87 新宿東口のブックオフが閉店ですか。
ビルのエスカレーターの汚れが目立っていました。
ちょっと前までディスクユニオン系のブックユニオンという古書店も
同じ通りにあって音楽系の古書は充実していましたがこれも移転縮小した。
ブックオフは渋谷センター街の店舗も撤退しましたから、
家賃の高い場所は無くす方向なんでしょうね。
ビルのエスカレーターの汚れが目立っていました。
ちょっと前までディスクユニオン系のブックユニオンという古書店も
同じ通りにあって音楽系の古書は充実していましたがこれも移転縮小した。
ブックオフは渋谷センター街の店舗も撤退しましたから、
家賃の高い場所は無くす方向なんでしょうね。
957無名草子さん
2020/02/05(水) 01:16:48.96958無名草子さん
2020/02/05(水) 01:52:26.67 何年か前のブックセンターいとうのチラシが家にあるけど店舗が20近くあって涙
961無名草子さん
2020/02/06(木) 00:00:42.30 ディスクユニオンも縮小傾向に見えるし寂しいな
京王多摩センターから堀之内まで、いとうとブックオフによる散歩コースもいつまでもつかな
以前は新星堂や山野楽器で洋楽のCD見て回るのも楽しみだったのに
もう洋楽自体おっさんの懐古趣味になってしまったわ
京王多摩センターから堀之内まで、いとうとブックオフによる散歩コースもいつまでもつかな
以前は新星堂や山野楽器で洋楽のCD見て回るのも楽しみだったのに
もう洋楽自体おっさんの懐古趣味になってしまったわ
962無名草子さん
2020/02/06(木) 16:45:49.82 聖蹟なんかユニオンといとう両方あったもんな
今考えると不思議な感じすらする
今考えると不思議な感じすらする
963無名草子さん
2020/02/06(木) 17:45:40.29 東中野本店潰れたら隣のバーキンも多少影響受けるだろうな
俺みたいにいとうが開くまでバーキンで朝メシ食ったりいとうで買い物した後にバーキンで昼メシ食ったりしてた奴もいるだろ?
俺みたいにいとうが開くまでバーキンで朝メシ食ったりいとうで買い物した後にバーキンで昼メシ食ったりしてた奴もいるだろ?
964無名草子さん
2020/02/19(水) 02:14:53.94965無名草子さん
2020/02/20(木) 00:38:19.40966無名草子さん
2020/02/23(日) 02:44:56.22 旧溝の口店は今はセントラル薬局溝口宮の下店になっている所だね
968無名草子さん
2020/03/31(火) 08:04:16.63 さすがにもうダメだろ
さよならいとう
さよならいとう
969無名草子さん
2020/04/04(土) 21:44:45.27 ただでさえヤバイのに
コロナが追い打ちになりそう・・・
コロナが追い打ちになりそう・・・
970無名草子さん
2020/04/06(月) 20:22:08.71 オリンピックまでもったな、と思ったらまさかオリンピックが延期されるとは…
971無名草子さん
2020/04/07(火) 09:52:04.33 働いてた連中どこ行くんだろな? 親族以外全員クビだろ?
駿河屋くらいしかねえかw
駿河屋くらいしかねえかw
972無名草子さん
2020/04/12(日) 00:30:56.85 明日久しぶりに本店いこうと思うんだけどこれが最後になるかもしれないなぁ
973無名草子さん
2020/04/19(日) 19:03:39.80 中古のマスクでも売ったらええねん
974無名草子さん
2020/04/21(火) 17:31:34.83 >>973
マジでやりかねんw
マジでやりかねんw
975無名草子さん
2020/04/29(水) 04:37:11.28 今日東中野本店の前を通りかかったら、5/6までは休みとのこと。
張り紙がしてあって、雑貨類は50%価格だと書いてあった。休業前に貼ったのかな
外から中をみると、あれだけあった雑貨がほとんど撤去されててがらんとしていた
もう終わりだろうか。最近は賞味期限切れの食品を「わけあり」として公然と売ってたし、それって大丈夫なんか?と思っていたが・・・
張り紙がしてあって、雑貨類は50%価格だと書いてあった。休業前に貼ったのかな
外から中をみると、あれだけあった雑貨がほとんど撤去されててがらんとしていた
もう終わりだろうか。最近は賞味期限切れの食品を「わけあり」として公然と売ってたし、それって大丈夫なんか?と思っていたが・・・
976無名草子さん
2020/04/29(水) 04:37:16.03 今日東中野本店の前を通りかかったら、5/6までは休みとのこと。
張り紙がしてあって、雑貨類は50%価格だと書いてあった。休業前に貼ったのかな
外から中をみると、あれだけあった雑貨がほとんど撤去されててがらんとしていた
もう終わりだろうか。最近は賞味期限切れの食品を「わけあり」として公然と売ってたし、それって大丈夫なんか?と思っていたが・・・
張り紙がしてあって、雑貨類は50%価格だと書いてあった。休業前に貼ったのかな
外から中をみると、あれだけあった雑貨がほとんど撤去されててがらんとしていた
もう終わりだろうか。最近は賞味期限切れの食品を「わけあり」として公然と売ってたし、それって大丈夫なんか?と思っていたが・・・
977無名草子さん
2020/04/30(木) 22:56:27.62 元々やばかったけどコロナでトドメ刺された感じだな
978無名草子さん
2020/05/01(金) 14:12:20.78 休業延びそうだけどヤバイな
979無名草子さん
2020/05/04(月) 02:42:25.46980無名草子さん
2020/05/04(月) 14:56:13.89 ここがなくなっても「コロナ倒産」に数えられるのだろうか
関係あるようなそうでもないような
関係あるようなそうでもないような
981無名草子さん
2020/05/05(火) 09:06:11.42 醤油の中古はないわなあ
982無名草子さん
2020/05/10(日) 00:55:44.64 15年程前は南武線通勤していて中野島店→川崎街道挟んだ向かいの古書店→横浜書店とエロビデオ購入の定番コース。
これ!というのがない場合、エロの為なら稲田堤店まで歩くとう健康的な週末を送っていたなぁ。
これ!というのがない場合、エロの為なら稲田堤店まで歩くとう健康的な週末を送っていたなぁ。
983無名草子さん
2020/05/10(日) 08:46:57.94 わかる
そういうマイルートってなくなったよね
そういうマイルートってなくなったよね
984無名草子さん
2020/05/10(日) 23:01:05.17 古書店めぐり、何軒か回るってのが自分の休日のスタイルだったのに
ブックオフもディスクユニオンも危ういのかね
ブックオフもディスクユニオンも危ういのかね
985無名草子さん
2020/05/11(月) 21:26:00.23 解るわ
古本屋エロ巡り文化ってあったよな
ブックオフを巡るのとは違う背徳感があった
自分は夜な夜な黒川店に行ってたよ
古本屋エロ巡り文化ってあったよな
ブックオフを巡るのとは違う背徳感があった
自分は夜な夜な黒川店に行ってたよ
986無名草子さん
2020/05/12(火) 12:05:28.56 いとうは店舗によってエロビデオの充実度が違う。
特に本店、中野島、黒川、立川羽衣は豊富で掘り出し物が結構あった。
周辺のビデオ店も合わせてハシゴは楽しかったよ。
特に本店、中野島、黒川、立川羽衣は豊富で掘り出し物が結構あった。
周辺のビデオ店も合わせてハシゴは楽しかったよ。
987無名草子さん
2020/05/13(水) 10:36:48.89 古き良きアナログ時代みたいな風情があったなぁ
気が付けば自分もオンライン時代に乗っていて、エロ関係はダウンロード販売で済ますようになっていった
エロは嵩張るしね
気が付けば自分もオンライン時代に乗っていて、エロ関係はダウンロード販売で済ますようになっていった
エロは嵩張るしね
988無名草子さん
2020/05/14(木) 02:21:52.67 いまや写真で抜けてた昔の自分の想像力はなくなった
989無名草子さん
2020/05/16(土) 15:01:23.83990無名草子さん
2020/05/16(土) 16:40:58.88 いとうファン気持ちわる過ぎでしょ
991無名草子さん
2020/05/17(日) 00:13:55.93 行ってきたけど・・・
雑貨が50%オフって、誰が買うんだろうというようなもの
で、中古の洗濯機がやまのように入荷されていた
まだ新しいことやろうとしてるけど、たたむ気はないんだろうか
雑貨が50%オフって、誰が買うんだろうというようなもの
で、中古の洗濯機がやまのように入荷されていた
まだ新しいことやろうとしてるけど、たたむ気はないんだろうか
992無名草子さん
2020/05/17(日) 06:43:54.99 たたむ気だから何でも売り物にしてしまえってことかも?
993無名草子さん
2020/05/18(月) 01:22:43.33 もういっそ駿河屋にでも身売りしてしまえ
994無名草子さん
2020/06/09(火) 13:42:41.80 普通の古書店だったいとう。
過去の店舗に共通することは、雑貨や駄菓子を売り始め、アダルトも過去の焼直し編集モノを売り始め、スロットやUFOキャッチャーを置き始めたらいよいよ閉店も近い。
過去の店舗に共通することは、雑貨や駄菓子を売り始め、アダルトも過去の焼直し編集モノを売り始め、スロットやUFOキャッチャーを置き始めたらいよいよ閉店も近い。
995無名草子さん
2020/06/09(火) 14:06:30.85 スロットコーナーのコインでなんか買えるの?
996無名草子さん
2020/06/12(金) 23:15:59.22 スロットのあるいとうといえば恋ヶ窪店思い出した
元八王子はまだ粘ってるんだっけ
元八王子はまだ粘ってるんだっけ
997無名草子さん
2020/06/15(月) 21:35:49.75 もう次スレは要らんよね?
998無名草子さん
2020/06/16(火) 11:06:50.07 悔いはないかい?
999無名草子さん
2020/06/16(火) 11:18:43.07 看取るために次スレは必要
1000無名草子さん
2020/06/16(火) 16:11:54.76 次スレはいらない
もし立てたら年内に全店閉店の呪いをかける
もし立てたら年内に全店閉店の呪いをかける
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3543日 15時間 10分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3543日 15時間 10分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 「JAに放出すべきでなかった」 備蓄米が消費者に届かない本当の理由 「米卸がコメをため込んでいる」という批判に業者は真っ向から反論 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 [久太郎★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★3 [おっさん友の会★]
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【大阪万博に隠れて】愛知、大村知事、アジア競技大会の予算明細を明かさず、名古屋市、市長が不満【税金】 [943688309]
- 【石破悲報】日本の食料インフレ率、8%で突出😭欧米は1~2% [359965264]
- うぉうぉーーいえあーわぁお!!🖕🏡🖕
- 【悲報】名経営者「次の総理は小泉進次郎氏で決定!」 [354616885]
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 日本サッカー、狂う「レイプ逮捕というミスを犯した選手を葬り去るのか?再チャレンジがいいのではないか」 [792147417]