探検
藤沢周平 用心棒初日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名草子さん
2012/04/01(日) 23:10:45.13 立てました。まったりゆっくり語りましょう
617無名草子さん
2015/12/10(木) 14:37:13.99 藤沢先生は面白いけど
有名な作品はあんまない印象
有名な作品はあんまない印象
620無名草子さん
2015/12/10(木) 21:57:00.61 有名な作品がないって単に何十巻ものの連作がないからじゃないの。
そういうタイプの作家ではないな。
そこが藤沢周平の良さでもある。
そういうタイプの作家ではないな。
そこが藤沢周平の良さでもある。
621無名草子さん
2015/12/10(木) 23:52:28.76 多くの短編のそれぞれの主人公たちの、その先の人生、物語が読みたくなったりする。
622無名草子さん
2015/12/11(金) 13:24:21.75 その先は「良い先」でしょう
そういう終わり方が多いのですから
読み終えたときに「その先」が見えているのが藤沢作品の特徴、流れだと思います
例えば上に出ていた 冬の日
女衒の恐怖から、今出てきた病に伏せる姑の家に帰ろうとする
姑 あ、帰ってきてくれたんだね・・・
嫁 おっかさんのことが心配で・・、もうず〜〜といますから、元気になってくださいよ
姑、泣く
そこに夫が帰ってきて・・・
だれもがここまでは想像できるように余韻を含んでいますよ
その後なんて要りませんね
そういう終わり方が多いのですから
読み終えたときに「その先」が見えているのが藤沢作品の特徴、流れだと思います
例えば上に出ていた 冬の日
女衒の恐怖から、今出てきた病に伏せる姑の家に帰ろうとする
姑 あ、帰ってきてくれたんだね・・・
嫁 おっかさんのことが心配で・・、もうず〜〜といますから、元気になってくださいよ
姑、泣く
そこに夫が帰ってきて・・・
だれもがここまでは想像できるように余韻を含んでいますよ
その後なんて要りませんね
623無名草子さん
2015/12/11(金) 13:58:25.82 何でもないような事が幸せだったと思う・・・
まるで歌の歌詞みたいな教訓めいた話が多い藤沢の市井物。
でもそれが説教くさくならないで自然なところがいい。
きっと若い時の病気療養生活で身に染みた経験してるからだろうと思う。
まるで歌の歌詞みたいな教訓めいた話が多い藤沢の市井物。
でもそれが説教くさくならないで自然なところがいい。
きっと若い時の病気療養生活で身に染みた経験してるからだろうと思う。
624無名草子さん
2015/12/11(金) 14:04:00.16 確かに説教くさくないw
あと用心棒の仕事の引き受けは今の派遣に似た感じで共感できた
あと用心棒の仕事の引き受けは今の派遣に似た感じで共感できた
625無名草子さん
2015/12/11(金) 15:15:47.15 又八郎はきっと手土産持って
佐知の尼寺を訪ねるだろうなぁ・・必ず、うん、絶体、と思わせるしね
それがまた脳内に広がる
その後なんていらんよ
佐知の尼寺を訪ねるだろうなぁ・・必ず、うん、絶体、と思わせるしね
それがまた脳内に広がる
その後なんていらんよ
626無名草子さん
2015/12/11(金) 18:53:53.50 英泉「一度は人生の底を見た人間でないと、こういう小説は出て来ねえな」
627無名草子さん
2015/12/12(土) 09:12:35.23 藤沢先生はテレビに出たことあるんですか?
628無名草子さん
2015/12/12(土) 14:54:13.68 >>627
娘さんのエッセイによれば、少なくとも2回はあるみたいです。
ひとつはNHK教育のインタビュー、もうひとつはYBC山形放送のインタビューです。
教育テレビの方はわかりませんが、YBCの方は藤沢周平記念館で視聴することができるはずです。
なお、エッセイによると、アタック25の最終問題の答になったこともあるようですが、これは「出演」とは言わないですねw
娘さんのエッセイによれば、少なくとも2回はあるみたいです。
ひとつはNHK教育のインタビュー、もうひとつはYBC山形放送のインタビューです。
教育テレビの方はわかりませんが、YBCの方は藤沢周平記念館で視聴することができるはずです。
なお、エッセイによると、アタック25の最終問題の答になったこともあるようですが、これは「出演」とは言わないですねw
629無名草子さん
2015/12/12(土) 15:47:23.81 ほとんど出ない人だったんですね
630無名草子さん
2015/12/12(土) 16:04:09.87 本業をおろそかにするのは好きじゃない、というのが藤沢周平の考え方のようですね。
631無名草子さん
2015/12/13(日) 11:55:14.92 69歳って早く鬼籍に入ったね
もっと長く生きてほしかった
もっと長く生きてほしかった
632無名草子さん
2015/12/13(日) 13:25:40.37 本格デビューが40代半ばだから約25年。
せめてあと10年は書き続けて欲しかった。
他の作家の作品読むごとに藤沢周平の偉大さを身に染みて感じる。
これから幾度再読するのだろうか。
せめてあと10年は書き続けて欲しかった。
他の作家の作品読むごとに藤沢周平の偉大さを身に染みて感じる。
これから幾度再読するのだろうか。
633無名草子さん
2015/12/13(日) 14:24:13.09 どうぞ、何度でも
634無名草子さん
2015/12/15(火) 11:41:53.73635無名草子さん
2015/12/15(火) 22:22:17.36 >>634
同意
同意
636無名草子さん
2015/12/18(金) 08:39:46.96637614
2015/12/24(木) 12:43:36.56 皆さん、お勧めありがとうございました。
とりあえず「橋ものがたり」を読んだ後、彫師伊之助捕物覚えシリーズを
読み始めました。
どちらも面白く読んで良かったです。
自分は時代小説も読みますが、どちらかというと海外ミステリーの方をよく読んでいるので
江戸前ハードボイルドの彫師伊之助捕物覚えシリーズは特にハマりました。
橋ものがたりと共に年末年始にゆっくり読むつもりが、既にシリーズ第三弾に突入してしまいましたw
年末年始用のも何か買わなくちゃ・・・
>>634、636
同感です。
とりあえず「橋ものがたり」を読んだ後、彫師伊之助捕物覚えシリーズを
読み始めました。
どちらも面白く読んで良かったです。
自分は時代小説も読みますが、どちらかというと海外ミステリーの方をよく読んでいるので
江戸前ハードボイルドの彫師伊之助捕物覚えシリーズは特にハマりました。
橋ものがたりと共に年末年始にゆっくり読むつもりが、既にシリーズ第三弾に突入してしまいましたw
年末年始用のも何か買わなくちゃ・・・
>>634、636
同感です。
638無名草子さん
2015/12/24(木) 14:00:15.77639614
2015/12/24(木) 17:04:40.11 >>638
どうもです。
「暗殺の年輪」はいずれ読むつもりでした。
ただ、初期の作品は暗いと聞いていたので後回しにしていましたw
暗い話は駄目という訳ではありませんが、地元は雪国なんで
鬱々とした話だと今のどんよりとした今の季節に読むにはちょっと迷うところです。
検討します。
どうもです。
「暗殺の年輪」はいずれ読むつもりでした。
ただ、初期の作品は暗いと聞いていたので後回しにしていましたw
暗い話は駄目という訳ではありませんが、地元は雪国なんで
鬱々とした話だと今のどんよりとした今の季節に読むにはちょっと迷うところです。
検討します。
640無名草子さん
2015/12/26(土) 12:02:47.31 ここで話題に出てたんで買い置きしてた消えた女読んでみた
今期のドラマ神谷玄次郎に流用されてて印象に残った話のひとつだったけど
初めて読んだ原作の衣擦れの音が聞えそうな細かな描写は味わい深い
ファンが多いのも頷ける
>>637
私も最近読み始めたクチだけど
年末年始用長編ならやっぱり用心棒日月抄4巻お勧めだと思います
痛快です
今期のドラマ神谷玄次郎に流用されてて印象に残った話のひとつだったけど
初めて読んだ原作の衣擦れの音が聞えそうな細かな描写は味わい深い
ファンが多いのも頷ける
>>637
私も最近読み始めたクチだけど
年末年始用長編ならやっぱり用心棒日月抄4巻お勧めだと思います
痛快です
641無名草子さん
2015/12/26(土) 13:58:58.91 >>640
言われて思い出した。神谷玄次郎2でやってたね消えた女。
NHKの神谷玄次郎自体はは出色の出来なんだけど彫師伊之助の重厚な
長編ミステリーである消えた女を連続ドラマのひとつのエピソードとして
改変して使うのは無理すぎた。
言われて思い出した。神谷玄次郎2でやってたね消えた女。
NHKの神谷玄次郎自体はは出色の出来なんだけど彫師伊之助の重厚な
長編ミステリーである消えた女を連続ドラマのひとつのエピソードとして
改変して使うのは無理すぎた。
642無名草子さん
2015/12/27(日) 23:22:11.43 又八郎は困っていた
643無名草子さん
2016/01/01(金) 16:49:34.06 何気なく「必死剣 鳥刺し」見始めたら最後まで見ちゃった
久しぶりによくできた時代劇を見たな
久しぶりによくできた時代劇を見たな
644無名草子さん
2016/01/02(土) 21:37:17.32 「お手向かい仕る!」がカッコいいよな
645無名草子さん
2016/01/03(日) 23:09:44.59 秘剣が出てくると急にさめちゃう俺にオススメプリーズ。
646無名草子さん
2016/01/04(月) 09:16:25.81 秘剣が出てくるのって隠し剣シリーズと馬の骨、蝉しぐれくらいじゃないか。
蝉しぐれの秘剣なんてスルーして読んでも問題ない程度のもんだし。
他の小説はどれもお勧めだよ。
蝉しぐれの秘剣なんてスルーして読んでも問題ない程度のもんだし。
他の小説はどれもお勧めだよ。
647無名草子さん
2016/01/07(木) 16:33:40.36 みんな時代劇chのよろずや平四郎見てる?
やっぱこれ藤沢作品の映像化で一番好きだわ。
もう3回くらい見たけど飽きない。
やっぱこれ藤沢作品の映像化で一番好きだわ。
もう3回くらい見たけど飽きない。
648無名草子さん
2016/01/14(木) 22:10:44.47 春樹さんこんにちは!
皆さんへの慈愛に満ちた回答を楽しく読ませていただいています。
私の大好きな作家の二大巨頭は、村上春樹さんと池波正太郎さんです。
羊男と鬼平の間に何か共通点はあるのでしょうか?
春樹さんは、時代小説は読まれないのですか?
(アジの背鰭で頬を切る主婦、女性、44歳、公務員)
うーん、羊男と鬼平の間の共通点? いったいどんなものでしょうね。むずかしい
なあ。僕もいささか興味があります。もしわかったら教えてください。
僕は一時期、藤沢周平さんの小説にはまりました。ずいぶん読みましたよ。面白い
ですよね。なにしろ文章もうまいし。戦後の日本の小説家の中では、安岡章太郎さ
んと並んで、いちばん文章のうまい人じゃないかな。
村上春樹拝
皆さんへの慈愛に満ちた回答を楽しく読ませていただいています。
私の大好きな作家の二大巨頭は、村上春樹さんと池波正太郎さんです。
羊男と鬼平の間に何か共通点はあるのでしょうか?
春樹さんは、時代小説は読まれないのですか?
(アジの背鰭で頬を切る主婦、女性、44歳、公務員)
うーん、羊男と鬼平の間の共通点? いったいどんなものでしょうね。むずかしい
なあ。僕もいささか興味があります。もしわかったら教えてください。
僕は一時期、藤沢周平さんの小説にはまりました。ずいぶん読みましたよ。面白い
ですよね。なにしろ文章もうまいし。戦後の日本の小説家の中では、安岡章太郎さ
んと並んで、いちばん文章のうまい人じゃないかな。
村上春樹拝
649無名草子さん
2016/01/14(木) 22:30:54.42 社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。
本田宗一郎
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。
本田宗一郎
650無名草子さん
2016/01/14(木) 23:36:53.67 櫨蝋のほうが実が大きく、精製されたロウソクも白色だったため、黒ロウソクの米沢蝋はかなり押されていたことは、率直に認識する必要があった
651無名草子さん
2016/01/21(木) 11:08:46.70 三屋清左衛門残日録
北大路欣也さんでBSフジで放送だって
NHKは仲代さんでしたか
三屋は脳内では二人とは違う人が活躍していたな・・
でも今はもう欣也さんしかいないのかな
剣客もだし、助っ人には
藤沢作品には関係ないかもだけど中村梅之助さん亡くなったね
北大路欣也さんでBSフジで放送だって
NHKは仲代さんでしたか
三屋は脳内では二人とは違う人が活躍していたな・・
でも今はもう欣也さんしかいないのかな
剣客もだし、助っ人には
藤沢作品には関係ないかもだけど中村梅之助さん亡くなったね
652無名草子さん
2016/01/21(木) 19:05:48.80 つ彫師伊之助
ナムナム
ナムナム
653無名草子さん
2016/01/22(金) 11:17:08.51 熊太は財津一郎のイメージで固まってしまった
654無名草子さん
2016/01/22(金) 13:20:57.04 伊東さんだってね、ちょっとちがうな・・・
655無名草子さん
2016/01/23(土) 21:33:15.85 北大路欣也は格好良すぎるなあ。どっちかと言えば中村敦夫の方がまだ清左衛門のイメージに近い。
656あ
2016/01/30(土) 19:51:51.72 いまBSでメイキング見たけど欣也さんは悪くないな。
涌井のおかみ麻生祐未もいい。
伊東さんは現役の奉行役はちときつい。
最悪なのは里江の優香だわw
涌井のおかみ麻生祐未もいい。
伊東さんは現役の奉行役はちときつい。
最悪なのは里江の優香だわw
657無名草子さん
2016/01/30(土) 20:04:53.40 南果歩がやってた役だね
658あ
2016/01/31(日) 00:42:48.45 里江は結構重要な役どころだからね。
南果歩はほんと上手かった。
ちょっとべたべたし過ぎの脚本だったけど。
南果歩はほんと上手かった。
ちょっとべたべたし過ぎの脚本だったけど。
659無名草子さん
2016/02/07(日) 21:28:21.45 BSフジの三屋清左衛門残日録見たのだが
尻切れトンボだったぞ
尻切れトンボだったぞ
660無名草子さん
2016/02/08(月) 09:43:20.60 新作清左衛門ちょっと期待外れ。
ちょっとしたエピソードを連載する話だから2時間ものでは難しいのかも。
ロケも多くセットや映像も凝った作りだっただけに残念。
ちょっとしたエピソードを連載する話だから2時間ものでは難しいのかも。
ロケも多くセットや映像も凝った作りだっただけに残念。
661無名草子さん
2016/02/09(火) 16:19:43.64 清左衛門のまだ燃え残るお勤めの意思というか志し、真摯な人柄は
欣也さんで出ていましたか?
欣也さんで出ていましたか?
662無名草子さん
2016/02/09(火) 18:37:44.26 逸れてしまうが、映画たそがれ清兵衛で丹波が、「顔なんざあればいい」に「失礼だ」と息巻いてたが、無精している身で贅沢言えないと言ってるんだから、単に不細工は嫌でがんすとも受け取れてしまう
663無名草子さん
2016/02/22(月) 13:22:41.39 今度は一茶が映画化されるって。
664無名草子さん
2016/02/27(土) 23:17:38.36 青江が20代〜40代までの壮大なドラマでもあったな
「用心棒日月抄」は
「用心棒日月抄」は
665無名草子さん
2016/02/28(日) 13:08:06.90 最終作でいきなり飛んじゃっただけだから
そうは思わないな
そうは思わないな
666無名草子さん
2016/03/09(水) 19:18:45.49 でも政変解決後から「凶刃」までの間は特にドラマもないから書いたらダラダラしちゃってダメだったと思う。あれで正解。
667無名草子さん
2016/03/10(木) 15:58:08.90 さちの尼寺にせっせと通うんだろうな
由亀さんが可哀想だ
別宅になってたりして
由亀さんが可哀想だ
別宅になってたりして
668無名草子さん
2016/03/10(木) 17:31:06.47 青江の娘と渋谷の息子は結婚したのかな、なんて
670無名草子さん
2016/03/11(金) 19:38:07.48671無名草子さん
2016/03/12(土) 01:58:18.56673無名草子さん
2016/03/17(木) 20:59:22.33 藤沢周平の作品は暗〜〜い雰囲気の作品が多い中で
「用心棒日月称」だけは剣豪の青江又八郎、盟友の細谷厳太夫
口利き屋の親父のキャラもあって明るい作品だったな
隠居したら暇を見て住職になったさちの尼寺を訪ねて
二人でお茶してるのだろう
「用心棒日月称」だけは剣豪の青江又八郎、盟友の細谷厳太夫
口利き屋の親父のキャラもあって明るい作品だったな
隠居したら暇を見て住職になったさちの尼寺を訪ねて
二人でお茶してるのだろう
674無名草子さん
2016/03/17(木) 21:24:17.62 だ け ?
675無名草子さん
2016/03/17(木) 21:37:38.85676無名草子さん
2016/03/17(木) 22:11:06.50 江戸時代と今では精神年齢は10歳違ってたと思う
あの頃の三十歳の役を今の30歳の俳優が演じると
軽〜〜いだけの青春幕末編になってしまうのはその為
つまり佐知50歳は今の60歳みたいなもの
絶対に無理
あの頃の三十歳の役を今の30歳の俳優が演じると
軽〜〜いだけの青春幕末編になってしまうのはその為
つまり佐知50歳は今の60歳みたいなもの
絶対に無理
677無名草子さん
2016/03/17(木) 22:28:01.03678無名草子さん
2016/03/17(木) 23:43:01.71 日月抄 ですよ、お間違えなく
679無名草子さん
2016/03/17(木) 23:49:19.01 だけどさ、シリーズ4では
二人ともいい年だったのに、濡れ場はあった
だからその後も青江の愛人なんだろうとは察しがつくけどね
決してお茶飲み友達じゃないと思う、思わせてるし、こみ上げる笑い声 と
足しげくさちの尼寺に通う自身を思い描いて笑い合う青江とさち
二人ともいい年だったのに、濡れ場はあった
だからその後も青江の愛人なんだろうとは察しがつくけどね
決してお茶飲み友達じゃないと思う、思わせてるし、こみ上げる笑い声 と
足しげくさちの尼寺に通う自身を思い描いて笑い合う青江とさち
680無名草子さん
2016/03/18(金) 20:33:42.98681無名草子さん
2016/03/19(土) 00:48:34.91 マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
682無名草子さん
2016/03/21(月) 16:17:27.44 桜の咲くころ花見のシーズンになると、「花のあと」を引っ張り出してきて
ゆっくりと読む。映像化されたのは知ってたけど、意識的に避けてきた。
初読のころからのヒロインの面差しの漠としたイメージをこわしたくないから。
そもそも以登は江戸時代の女で、美貌ではないようだし、まして
「整形顔」では決してないから。
ゆっくりと読む。映像化されたのは知ってたけど、意識的に避けてきた。
初読のころからのヒロインの面差しの漠としたイメージをこわしたくないから。
そもそも以登は江戸時代の女で、美貌ではないようだし、まして
「整形顔」では決してないから。
685無名草子さん
2016/03/21(月) 23:19:23.31 読後感想もお待ちいたしておりまするゆえ
686無名草子さん
2016/03/24(木) 02:44:15.73 しかし青江又八郎はいったい何人切ったのやら
リアルに考えると
刃こぼれするは、刀折れるわで
刀剣、頻繁に買いなおさないといけなかったはずだがw
リアルに考えると
刃こぼれするは、刀折れるわで
刀剣、頻繁に買いなおさないといけなかったはずだがw
687無名草子さん
2016/03/24(木) 11:34:42.75 由亀さんの御父上からだから・・・・生業としての殺しもあるし・・
国元の刺客も・・・
国元の刺客も・・・
688無名草子さん
2016/03/24(木) 21:31:51.92 笹沢左保の「木枯し紋次郎」もそうだね
一年365日街道を歩き続ける
でも食べるものは朝食は抜き、昼は定食屋、夜は途中で買った餅を焼いて食べるだけ
これでは体がもたない
作者にシャリばてという概念がなかったのだろう
ふと気づくとずっぽし抜けている部分がでてくる
一年365日街道を歩き続ける
でも食べるものは朝食は抜き、昼は定食屋、夜は途中で買った餅を焼いて食べるだけ
これでは体がもたない
作者にシャリばてという概念がなかったのだろう
ふと気づくとずっぽし抜けている部分がでてくる
689無名草子さん
2016/03/24(木) 21:36:30.02 清少納言の「枕草子」
当時は一日2食だった時に
「現場作業している連中ってしょっちゅう飯ばかり食っててほんとイヤ」
という記述があるけど夏暑く、冬寒い京都で肉体労働するには
それだけ食べ続けなければ無理だったはず
当時は一日2食だった時に
「現場作業している連中ってしょっちゅう飯ばかり食っててほんとイヤ」
という記述があるけど夏暑く、冬寒い京都で肉体労働するには
それだけ食べ続けなければ無理だったはず
690無名草子さん
2016/03/25(金) 13:47:07.96 藤沢の短編はあれが好きだったな
蟹江という若い侍がある日下級武士の家に夜やってきて
「おかみ当分世話になる」
という話
じつは未来のお殿様だったのだが
題名を忘れてしまったw
蟹江という若い侍がある日下級武士の家に夜やってきて
「おかみ当分世話になる」
という話
じつは未来のお殿様だったのだが
題名を忘れてしまったw
692無名草子さん
2016/03/26(土) 00:41:52.95 かたじけない
ありがとう仕る
ありがとう仕る
693無名草子さん
2016/04/01(金) 19:07:49.63 藤沢作品の食い物うまそう。かに汁、小鯛の塩焼き、赤カブの漬物、ハタハタ食べたい
694無名草子さん
2016/04/07(木) 01:13:31.77 志賀直哉の「赤西牡蠣太」は藤沢作品に似てるな
696無名草子さん
2016/04/19(火) 22:22:24.93 NHK・BSプレミアム時代劇『立花登青春手控え』(5月13日スタート 毎週金曜 後8:00)
697無名草子さん
2016/04/29(金) 20:44:49.94 原作読み始めた
おもしろい
おもしろい
698無名草子さん
2016/05/15(日) 10:12:32.91 蝉しぐれを読みました
こんなに面白い作品だったなんて
もっと早くに手に取っておけばと…
こんなに面白い作品だったなんて
もっと早くに手に取っておけばと…
699無名草子さん
2016/05/15(日) 12:07:32.06 >>698
そういうものですよ
10年ほど前NHKのラジオ深夜便で松平アナの朗読で蝉しぐれを知るまで
時代小説は読みたいとも思いませんでしたから
その次の三屋清左衛門残実録、用心棒日月抄と本を片手に朗読を聞くという位はまりましたからね
その後は手当たり次第に藤沢作品を読んでいます
景色が綺麗ですよね、描写が、
空気まで、温度まで感じられますから
そういうものですよ
10年ほど前NHKのラジオ深夜便で松平アナの朗読で蝉しぐれを知るまで
時代小説は読みたいとも思いませんでしたから
その次の三屋清左衛門残実録、用心棒日月抄と本を片手に朗読を聞くという位はまりましたからね
その後は手当たり次第に藤沢作品を読んでいます
景色が綺麗ですよね、描写が、
空気まで、温度まで感じられますから
700無名草子さん
2016/05/27(金) 21:15:36.01 久々に覗いた某スレがいつの間にか真田丸信者の巣窟になっていてドン引きした
自分も当初は肯定的だったからあまり悪くは言えないんだが
今この状態の真田丸を観てそれでも支持できるなんてすごい
自分も当初は肯定的だったからあまり悪くは言えないんだが
今この状態の真田丸を観てそれでも支持できるなんてすごい
701無名草子さん
2016/05/27(金) 21:16:45.04 誤爆スマン
702無名草子さん
2016/05/28(土) 20:08:33.66 キャスティング見た時点で8割方見る気をなくし、それでも三話まで見て止めた。
堺と大泉が全然イメージじゃない。
堺と大泉が全然イメージじゃない。
703無名草子さん
2016/05/28(土) 23:28:52.36 侍というか、武士の面構えをした役者がいないから仕方ないとは言え、
それらしき雰囲気をかもし出す演技ができないのはなぁ。
それらしき雰囲気をかもし出す演技ができないのはなぁ。
704無名草子さん
2016/06/06(月) 19:41:02.13 探せばいると思うよ。渡辺謙さん発掘した時みたいに。
単にNHKまで民放じみた安易な手段に堕しただけだと思う。
単にNHKまで民放じみた安易な手段に堕しただけだと思う。
705無名草子さん
2016/06/06(月) 23:36:14.57 記念館ホームページより
BS ドラマ特別企画「ふつうが一番 −作家・藤沢周平 父の一言−」のお知らせ
藤沢周平氏と家族とのふれあいを描くドラマ「ふつうが一番 −作家・藤沢周平 父の一言−」が7月4日(月)午後9時、TBS系で放送されます。
詳しくはこちらをご覧ください
番組公式サイト(外部サイトになります)ttp://www.tbs.co.jp/futsu-gaichiban/
BS ドラマ特別企画「ふつうが一番 −作家・藤沢周平 父の一言−」のお知らせ
藤沢周平氏と家族とのふれあいを描くドラマ「ふつうが一番 −作家・藤沢周平 父の一言−」が7月4日(月)午後9時、TBS系で放送されます。
詳しくはこちらをご覧ください
番組公式サイト(外部サイトになります)ttp://www.tbs.co.jp/futsu-gaichiban/
706無名草子さん
2016/06/14(火) 00:56:25.08 あの頃の二十歳の役を今の二十歳が
あの頃30歳の役を今の30歳の役者が演じると
すべて青春時代劇になってしまう
10歳は年上の年齢の役者にやらせてちょうどよいぐらい
あの頃30歳の役を今の30歳の役者が演じると
すべて青春時代劇になってしまう
10歳は年上の年齢の役者にやらせてちょうどよいぐらい
707無名草子さん
2016/06/14(火) 10:35:18.88 初期の作品なんてとんでもなく暗い作品ばかりだったけどそれも反映されるんだろうか
708無名草子さん
2016/06/14(火) 11:13:40.30 小菅留治の本名で普通のドラマでやって、
最後辺りで藤沢周平とわかる展開ならかっこいいんだけどな。
最後辺りで藤沢周平とわかる展開ならかっこいいんだけどな。
709無名草子さん
2016/06/14(火) 14:59:40.73 遠藤展子さんのエッセイが原作だからそういうことにはならないと思う
710無名草子さん
2016/06/15(水) 18:18:48.81 そうだな寿命は伸びているから
10歳ぐらいは上の役者が演じ
ないと可笑しくなる
還暦って当時は本当に年寄りの
部類だったんだろうな
10歳ぐらいは上の役者が演じ
ないと可笑しくなる
還暦って当時は本当に年寄りの
部類だったんだろうな
711無名草子さん
2016/06/18(土) 13:49:10.11 今朝のNHKラジオ朗読
藤沢作品、秘密
情景が浮かんでくるのは動画慣れだけではないと思う
藤沢周平の描写力
藤沢作品、秘密
情景が浮かんでくるのは動画慣れだけではないと思う
藤沢周平の描写力
712無名草子さん
2016/06/19(日) 19:05:32.39 bsフジ はじまた
713無名草子さん
2016/06/21(火) 14:46:25.54 春秋山伏記おもろいわ
藤沢作品でベスト5に入る
藤沢作品でベスト5に入る
714無名草子さん
2016/07/01(金) 01:30:29.17716無名草子さん
2016/07/04(月) 14:23:34.64 ドラマ特別企画『ふつうが一番—作家・藤沢周平 父の一言—』. 2016年7月4日. 東山 紀之×松たか子が初共演!
石井ふく子プロデュースのドラマ特別企画直木賞作家・藤沢 周平とその家族とのふれあいを藤沢の愛娘の目線で捉えヒューマンタッチで描きます
石井ふく子プロデュースのドラマ特別企画直木賞作家・藤沢 周平とその家族とのふれあいを藤沢の愛娘の目線で捉えヒューマンタッチで描きます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [434776867]
- 公平に見て 麻生・鳩山・菅・野田・安倍・菅・岸田・石破 の中で1番無能って石破やろ? [629030525]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 【速報】高市早苗「食料品消費税0%にすべき」 [237216734]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士
- 【悲報】日本人、労働時間はめっちゃ減ったのに睡眠時間は相変わらず世界最短。こいつら眠らずにナニしてんの?w [527893826]