あの「新UFO入門」のザックリした盗作事件
空前絶後の無茶な言い訳 が話題を呼んだのが2007年7月、そしてついに10周年。
現在は年柄年中ネットに張り付き、日に10も20もFBに書き込む独居老人。
軸足を演劇に移したと嘯くが、まったく話題にならないキャパ80席の劇場で
くすぶり続ける毎日。軸足を移したハズだが未だにライター業に未練を残す。
ラスト単行本は2012年、ラスト雑誌寄稿は2015年1月、職業欄にライターと
書くのが恥ずかしくなったが、未だに出版界から 雑学本を書いて欲しいと熱望
されている夢を見続ける唐沢俊ー先生の明日はどっちだ!?
※このスレは、唐沢俊一に関わる話専用です
過去スレ
【2017】265【回顧録2】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1486803080/l50
【2017】264【回顧録1】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1482586387/l50
【2016】263【ラストイヤー14】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1482583652/l50
【2016】262【ラストイヤー13】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1479303652/l50
【2016】261【ラストイヤー12】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1478407227/l50
【2016】260【ラストイヤー11】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1478393318/l50
【2016】259【ラストイヤー10】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1477459967/l50
【2016】258【ラストイヤー9】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1475151604/l50
【2016】257【ラストイヤー8】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1474875462/l50
【2016】256【ラストイヤー7】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1473062988/l50
【2016】255【ラストイヤー6】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1471179807/l50
【2016年】254【ラストイヤー4】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1469393860/l50
唐沢俊一 (253) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1467209476/l30
【2016】252【ラストイヤー4】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1462878440/l50
【藤岡真】唐澤俊ー【チーム検証】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1459959293/l50
【2016年】249【ラストイヤー4】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1462845452/l50
【2017】盗作屋・唐沢俊一266【回顧録3】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/09(日) 00:58:24.71
953無名草子さん
2017/10/01(日) 13:27:12.27 >週刊新潮、ほとんど若者の影がないというか、雑誌全体からオヤジ臭が消え
>ないんだよな。編集部、似たようなオッサンメンバーで回してるんだろうか。
>安室奈美恵の引退を山口百恵と対比させて唐沢俊一にコメント取りにいっ
>たりとか、これじゃ文春に差をつけられるわ。
もう唐沢俊一の扱いってそんな感じ。
唐沢俊一にコメントを取りに行く→週刊新潮はだからダメw
>ないんだよな。編集部、似たようなオッサンメンバーで回してるんだろうか。
>安室奈美恵の引退を山口百恵と対比させて唐沢俊一にコメント取りにいっ
>たりとか、これじゃ文春に差をつけられるわ。
もう唐沢俊一の扱いってそんな感じ。
唐沢俊一にコメントを取りに行く→週刊新潮はだからダメw
954無名草子さん
2017/10/01(日) 13:32:53.95 そう言や、2007年の唐沢俊一による「新UFO・入門」盗作事件を
いち早く取り上げて記事にしたのが週刊新潮なんだよな
でもその記事の内容は大森望によると
>2007年06月14日 週刊新潮・唐沢俊一盗作疑惑記事の謎
>「漫棚通信ブログ版」はけっこうマメに読んでるので、騒動の最初からウォッチして
>たわけですが、
>今日届いた週刊新潮6月21日号の記事、『朝日新聞“書評委員”に浮上した「ブログ盗
>用疑惑」』の 書きっぷりはちょっとひどいんじゃないかと思った。
>まるで、匿名クレーマーの地雷をうっかり踏んで大変な目に遭ってる被害者に同情
>するか のような論調。
>全然そういう性格の問題じゃないと思うんですが。
>もうひとつ、週刊新潮の記事で謎なのは、唐沢氏が「書評委員をつとめる朝日に
>対しては、当分、原稿を自粛したいと申し入れた」という一節。「裏モノ日記」を
>読むと、 出稿・出演を自粛しない媒体もたくさんあるようなので、なぜ朝日新聞
>だけ特別に自粛する のか意味がわからない。
>世間を騒がせると新聞の書評原稿は自粛するのが社会常識なんでしょうか?
事件が発覚して、いち早く盟友でもいる週刊新潮が「これは免罪である」と記事を打ったのか?
いち早く取り上げて記事にしたのが週刊新潮なんだよな
でもその記事の内容は大森望によると
>2007年06月14日 週刊新潮・唐沢俊一盗作疑惑記事の謎
>「漫棚通信ブログ版」はけっこうマメに読んでるので、騒動の最初からウォッチして
>たわけですが、
>今日届いた週刊新潮6月21日号の記事、『朝日新聞“書評委員”に浮上した「ブログ盗
>用疑惑」』の 書きっぷりはちょっとひどいんじゃないかと思った。
>まるで、匿名クレーマーの地雷をうっかり踏んで大変な目に遭ってる被害者に同情
>するか のような論調。
>全然そういう性格の問題じゃないと思うんですが。
>もうひとつ、週刊新潮の記事で謎なのは、唐沢氏が「書評委員をつとめる朝日に
>対しては、当分、原稿を自粛したいと申し入れた」という一節。「裏モノ日記」を
>読むと、 出稿・出演を自粛しない媒体もたくさんあるようなので、なぜ朝日新聞
>だけ特別に自粛する のか意味がわからない。
>世間を騒がせると新聞の書評原稿は自粛するのが社会常識なんでしょうか?
事件が発覚して、いち早く盟友でもいる週刊新潮が「これは免罪である」と記事を打ったのか?
955無名草子さん
2017/10/01(日) 13:43:33.23 立松和平だって田口ランディだって盗作事件は起こしているが、それで
作家生命が終わったわけじゃない。
それに唐沢の場合は引用ミスだし。
作家生命が終わったわけじゃない。
それに唐沢の場合は引用ミスだし。
956無名草子さん
2017/10/01(日) 13:49:33.54 >>941
この人、美徳ってもんがないよね
この人、美徳ってもんがないよね
957無名草子さん
2017/10/01(日) 13:58:01.76 しかも相当深刻なレベルで
959無名草子さん
2017/10/01(日) 15:55:59.54 筒井康隆のように盗作や差別発言やらかしても検証班も藤岡も古賀も一切批判しないケースもあるしな
叩くのは、いい悪いじゃなく、好き嫌い
叩くのは、いい悪いじゃなく、好き嫌い
960無名草子さん
2017/10/01(日) 16:08:55.78 古賀なんか少女像事件の時も「筒井先生は前からああだった」とかわけわからん連ツイで必死で擁護してたしな
それはお前のような信者が甘やかして付け上がらせた結果だよ
それはお前のような信者が甘やかして付け上がらせた結果だよ
961無名草子さん
2017/10/01(日) 17:46:59.40 >筒井康隆のように盗作や差別発言やらかしても検証班も藤岡も古賀も一切批判しないケースもあるしな
>叩くのは、いい悪いじゃなく、好き嫌い
別に「盗作を叩く」という目的じゃないからww
オマエは「沖縄の自然を守れ」と訴えている団体に向かって
「他の地域の環境問題を訴えないのはオカシイ」と意見すんの?
バカじゃねえの?
>叩くのは、いい悪いじゃなく、好き嫌い
別に「盗作を叩く」という目的じゃないからww
オマエは「沖縄の自然を守れ」と訴えている団体に向かって
「他の地域の環境問題を訴えないのはオカシイ」と意見すんの?
バカじゃねえの?
962無名草子さん
2017/10/01(日) 18:18:29.75 次スレッド
【2017】盗作屋・唐沢俊一267【回顧録4】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1503464473/l50
その次スレッド
【2017】盗作屋・唐沢俊一268【回顧録5】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1504141419/l50
さらにその次スレッド
【2017】盗作屋・唐沢俊一269【回顧録6】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1504882002/l50
この3つは全部「ポエムがどうしたこうした」と無意味な事を叫んでいる
芦原太郎とか言う人が立てたスレッドらしい。
みんな感謝して使うように
【2017】盗作屋・唐沢俊一267【回顧録4】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1503464473/l50
その次スレッド
【2017】盗作屋・唐沢俊一268【回顧録5】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1504141419/l50
さらにその次スレッド
【2017】盗作屋・唐沢俊一269【回顧録6】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1504882002/l50
この3つは全部「ポエムがどうしたこうした」と無意味な事を叫んでいる
芦原太郎とか言う人が立てたスレッドらしい。
みんな感謝して使うように
963無名草子さん
2017/10/01(日) 19:18:19.21965無名草子さん
2017/10/02(月) 12:22:29.23 いや両者とも新刊出続けてたよ
ちゃんと調べた?
ちゃんと調べた?
966無名草子さん
2017/10/02(月) 12:32:45.48 立松和平は二回目の盗作事件の後、その作品は書名を変えて出版されているし
さらに盗作事件後に『道元禅師』で親鸞賞とか受賞している。
その後も連載はあったけど、それから2年後に亡くなっている。
田口ランディは2002年に盗作発覚、その作品は絶版となったけど
修正した作品はその後再出版されているし
盗作事件後、15年程の間に35冊ほど出している
普通の作家より多作。
唐沢俊一2007年に盗作発覚、その年は7冊ほど単行本を出し、連載10本ほどあったが
盗作10年後の現在、単行本は5年出ず、連載は4年前にゼロ、雑誌に文章を書いたのは2年以上前が最後
さらに盗作事件後に『道元禅師』で親鸞賞とか受賞している。
その後も連載はあったけど、それから2年後に亡くなっている。
田口ランディは2002年に盗作発覚、その作品は絶版となったけど
修正した作品はその後再出版されているし
盗作事件後、15年程の間に35冊ほど出している
普通の作家より多作。
唐沢俊一2007年に盗作発覚、その年は7冊ほど単行本を出し、連載10本ほどあったが
盗作10年後の現在、単行本は5年出ず、連載は4年前にゼロ、雑誌に文章を書いたのは2年以上前が最後
968無名草子さん
2017/10/02(月) 13:37:24.14 おそらく本はで続けていた、という事実を突きつけられても、いや作家としては死に体同然だった、とか自分基準の印象で誤りは認めないのだろうな
唐沢に対する批判も同様で、事実ではなく自分の願望ベースで批判して説得力があると思ってる
そんなことだからいつまでたっても信用されないのだよ
唐沢に対する批判も同様で、事実ではなく自分の願望ベースで批判して説得力があると思ってる
そんなことだからいつまでたっても信用されないのだよ
970無名草子さん
2017/10/02(月) 14:03:55.54971無名草子さん
2017/10/02(月) 14:04:42.42 東国春といい、近頃のタレント県知事は酷い
京都の知事はタレントではないが
都構想の大阪府知事の橋下なんか酷かった
日本は議会制民主主義なんだから
野党、与党の候補の中から
市民が、まっとうな知事を選び出せばいいだけのこと
旭川のある北海道知事は、広いだけになかなか選び出しにくいだろう
がなり立てるだけの選挙演説ではもう効果はない
丘町のある富良野が、北海道知事選ではかなり重要らしい
長い伝統のある日本の県知事制度だ
山師のような輩に、大事な県政を任せてはならぬ
団結して、そういった詐欺的候補を排除し
地に足の着いた県政を執り行ってくれる知事を選ぼうではないか
3人候補がいたからといって
1人選べばいいだけのことであって
0には絶対ならないはず
2人は落選して終わるだろうが、あきらめてもらうしかない
さぁでかけよう投票所へ
さぁ向かおう、歪んだ正義ごっこの詐欺師を駆逐するのだ!
京都の知事はタレントではないが
都構想の大阪府知事の橋下なんか酷かった
日本は議会制民主主義なんだから
野党、与党の候補の中から
市民が、まっとうな知事を選び出せばいいだけのこと
旭川のある北海道知事は、広いだけになかなか選び出しにくいだろう
がなり立てるだけの選挙演説ではもう効果はない
丘町のある富良野が、北海道知事選ではかなり重要らしい
長い伝統のある日本の県知事制度だ
山師のような輩に、大事な県政を任せてはならぬ
団結して、そういった詐欺的候補を排除し
地に足の着いた県政を執り行ってくれる知事を選ぼうではないか
3人候補がいたからといって
1人選べばいいだけのことであって
0には絶対ならないはず
2人は落選して終わるだろうが、あきらめてもらうしかない
さぁでかけよう投票所へ
さぁ向かおう、歪んだ正義ごっこの詐欺師を駆逐するのだ!
973無名草子さん
2017/10/02(月) 19:32:53.62 ぐうの音も出なくなると芦原特有のニッチなコピペで誤魔化す。
こんな芦原みたいな奴に「支持」される唐沢俊一って一体…
こんな芦原みたいな奴に「支持」される唐沢俊一って一体…
975無名草子さん
2017/10/03(火) 09:20:25.74 どうやら唐沢俊一が久々、雑誌に原稿を書いているらしい。
随分前からそれらしきことを匂わせていたけど
>Karasawa Shyunichi
>編集部から電話。「流れが素晴らしい」と原稿褒められて、一カ所構成指示あり。
>対応して直してる最中に電話、「このスムーズな流れ崩すの惜しいのでこのままで」と。
>もう直しちゃいましたと再送したらまた電話で「直してもスムーズですね!」と。
>いや、そりゃあちこち手を入れて苦労してるんですてば。
こんな事をワザワザ書くほど、久々の雑誌原稿に興奮している様子が見てとれて微笑ましい。
普通のライターだったら、そんな途中経過をワザワザ書かないよなwww
「雑誌原稿書いてますよ」という事をアピールしたいんだろうけどさ
随分前からそれらしきことを匂わせていたけど
>Karasawa Shyunichi
>編集部から電話。「流れが素晴らしい」と原稿褒められて、一カ所構成指示あり。
>対応して直してる最中に電話、「このスムーズな流れ崩すの惜しいのでこのままで」と。
>もう直しちゃいましたと再送したらまた電話で「直してもスムーズですね!」と。
>いや、そりゃあちこち手を入れて苦労してるんですてば。
こんな事をワザワザ書くほど、久々の雑誌原稿に興奮している様子が見てとれて微笑ましい。
普通のライターだったら、そんな途中経過をワザワザ書かないよなwww
「雑誌原稿書いてますよ」という事をアピールしたいんだろうけどさ
976無名草子さん
2017/10/03(火) 09:32:03.32 床屋談義が本職になりつつあった唐沢俊一さん、良かったですね。
今年の仕事始めですね。
今年の仕事始めですね。
978無名草子さん
2017/10/03(火) 15:57:00.41 まずは、このスレを含めた
唐沢俊一界隈でのスレのあちこちで貼られた
謎のポエムのコピペを紹介していきましょう
ちなみに、今回紹介されたポエムコピペが貼られると
即座にそのレスを流すかのように
他板他スレから適当に持ってきたコピペやAAが、いくつも貼られる現象が続くのが特徴です
今回の検証にもおそらく、それらAAや他板コピペが貼られるでしょう
まずはポエムコピペ一つ目の紹介
仮にこのコピペを、ポエムAと呼びます
ゼロ・グラヴィティといえば
四か所の映画館で見比べたのだが
二つの映画館では音響効果が全く駄目だった
誤解を招くといけないが、映画自体は傑作だったよ
八つ当たりをここでしたいわけじゃない
散々な目にあったわけでもない
ろくでもない映画であれば
ろくでもない映画館も似合うと思うのだけれども
四か所の映画館でみた限りでは
二回みるだけの価値はあったと思うのだよね
こんな話は友達と電話ででもしろという話だよな、失礼
唐沢俊一界隈でのスレのあちこちで貼られた
謎のポエムのコピペを紹介していきましょう
ちなみに、今回紹介されたポエムコピペが貼られると
即座にそのレスを流すかのように
他板他スレから適当に持ってきたコピペやAAが、いくつも貼られる現象が続くのが特徴です
今回の検証にもおそらく、それらAAや他板コピペが貼られるでしょう
まずはポエムコピペ一つ目の紹介
仮にこのコピペを、ポエムAと呼びます
ゼロ・グラヴィティといえば
四か所の映画館で見比べたのだが
二つの映画館では音響効果が全く駄目だった
誤解を招くといけないが、映画自体は傑作だったよ
八つ当たりをここでしたいわけじゃない
散々な目にあったわけでもない
ろくでもない映画であれば
ろくでもない映画館も似合うと思うのだけれども
四か所の映画館でみた限りでは
二回みるだけの価値はあったと思うのだよね
こんな話は友達と電話ででもしろという話だよな、失礼
979無名草子さん
2017/10/03(火) 15:57:21.82 次にこちらが、ポエムBです
冷酷な悪魔がいる
死神と呼ぶべきかもしれない
憎しみを蓄えた顔をしている
傲慢な態度で人間を引き裂く
八つ裂きにすることもある
皆殺しにされる人間たち
無残な姿にされて
むごたらしく横たわる
死体の群れが続く
人間の死が連鎖していく
助けが欲しければ電話をしよう
助けてくれる誰かに連絡をしよう
冷酷な悪魔がいる
死神と呼ぶべきかもしれない
憎しみを蓄えた顔をしている
傲慢な態度で人間を引き裂く
八つ裂きにすることもある
皆殺しにされる人間たち
無残な姿にされて
むごたらしく横たわる
死体の群れが続く
人間の死が連鎖していく
助けが欲しければ電話をしよう
助けてくれる誰かに連絡をしよう
980無名草子さん
2017/10/03(火) 15:57:45.86 これらのポエムコピペは、手元の資料によると2015年頃から
唐沢俊一関連スレや、今回の主役ともいえる、とある一人の
ワナビ自称映画監督の話題が出るスレに貼られてました
これがポエムCです
丸い明るい太陽と
よこぎる雲が栄える空は
にぎやかな月が輝く頃には夜になる
いつでも笑顔のわけじゃない
やめたい時だって何度もあるさ
みんなそうだよ、誰もがそうさ
ろくでなしが頑張る必要はない
ろくでなしが続ける必要もない
よくわからなければそれでもいい
にくくなったらそれでいい
がまんできなくなったら、大事な人に電話をしよう
唐沢俊一関連スレや、今回の主役ともいえる、とある一人の
ワナビ自称映画監督の話題が出るスレに貼られてました
これがポエムCです
丸い明るい太陽と
よこぎる雲が栄える空は
にぎやかな月が輝く頃には夜になる
いつでも笑顔のわけじゃない
やめたい時だって何度もあるさ
みんなそうだよ、誰もがそうさ
ろくでなしが頑張る必要はない
ろくでなしが続ける必要もない
よくわからなければそれでもいい
にくくなったらそれでいい
がまんできなくなったら、大事な人に電話をしよう
981無名草子さん
2017/10/03(火) 15:58:12.34 ポエムD
東西南北に蔓延る魔物を
京の街から推参し
都の果てで駆逐せよ陰陽師の申し子よ
日々の修行の成果を見せて
野に咲く花を守る為
市民の平和を守る為
旭日旗を掲げて勝どきをあげろ
がんばりぬいたその先では
丘には勝利の夕陽が沈むだろう
長きにわたる戦いも
山の彼方で伝説になる
団塊の世代が遺した遺恨も
地に住む人たちによって浄化される
さぁでかけよう約束の地へ。
さぁ向かおう、待っているところへ。
これまでの、A、B、Cのポエムと違って
このポエムだけが、これまでのポエムの解析とパターンが違い
どこにも共通性が見当たらないのです
これまでに取り上げてきたポエムのラストが必ず「電話」という行動を示唆して終わっていたのに
このポエムは「向かおう、待っているところへ」でしめられています
東西南北に蔓延る魔物を
京の街から推参し
都の果てで駆逐せよ陰陽師の申し子よ
日々の修行の成果を見せて
野に咲く花を守る為
市民の平和を守る為
旭日旗を掲げて勝どきをあげろ
がんばりぬいたその先では
丘には勝利の夕陽が沈むだろう
長きにわたる戦いも
山の彼方で伝説になる
団塊の世代が遺した遺恨も
地に住む人たちによって浄化される
さぁでかけよう約束の地へ。
さぁ向かおう、待っているところへ。
これまでの、A、B、Cのポエムと違って
このポエムだけが、これまでのポエムの解析とパターンが違い
どこにも共通性が見当たらないのです
これまでに取り上げてきたポエムのラストが必ず「電話」という行動を示唆して終わっていたのに
このポエムは「向かおう、待っているところへ」でしめられています
982無名草子さん
2017/10/03(火) 15:58:40.33 ポエムE
東国春といい、近頃のタレント県知事は酷い
京都の知事はタレントではないが
都構想の大阪府知事の橋下なんか酷かった
日本は議会制民主主義なんだから
野党、与党の候補の中から
市民が、まっとうな知事を選び出せばいいだけのこと
旭川のある北海道知事は、広いだけになかなか選び出しにくいだろう
がなり立てるだけの選挙演説ではもう効果はない
丘町のある富良野が、北海道知事選ではかなり重要らしい
長い伝統のある日本の県知事制度だ
山師のような輩に、大事な県政を任せてはならぬ
団結して、そういった詐欺的候補を排除し
地に足の着いた県政を執り行ってくれる知事を選ぼうではないか
3人候補がいたからといって
1人選べばいいだけのことであって
0には絶対ならないはず
2人は落選して終わるだろうが、あきらめてもらうしかない
さぁでかけよう投票所へ
さぁ向かおう、歪んだ正義ごっこの詐欺師を駆逐するのだ!
私がポエムコピペ解析を行っていた前のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1481595357/
ここで、ポエム解析中に新しく貼られたポエムです
単独で貼られたのにどうして今回引用したかというと、解析してみるとポエムDと同質の内容だったからです
東国春といい、近頃のタレント県知事は酷い
京都の知事はタレントではないが
都構想の大阪府知事の橋下なんか酷かった
日本は議会制民主主義なんだから
野党、与党の候補の中から
市民が、まっとうな知事を選び出せばいいだけのこと
旭川のある北海道知事は、広いだけになかなか選び出しにくいだろう
がなり立てるだけの選挙演説ではもう効果はない
丘町のある富良野が、北海道知事選ではかなり重要らしい
長い伝統のある日本の県知事制度だ
山師のような輩に、大事な県政を任せてはならぬ
団結して、そういった詐欺的候補を排除し
地に足の着いた県政を執り行ってくれる知事を選ぼうではないか
3人候補がいたからといって
1人選べばいいだけのことであって
0には絶対ならないはず
2人は落選して終わるだろうが、あきらめてもらうしかない
さぁでかけよう投票所へ
さぁ向かおう、歪んだ正義ごっこの詐欺師を駆逐するのだ!
私がポエムコピペ解析を行っていた前のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1481595357/
ここで、ポエム解析中に新しく貼られたポエムです
単独で貼られたのにどうして今回引用したかというと、解析してみるとポエムDと同質の内容だったからです
983無名草子さん
2017/10/03(火) 15:58:59.02 その後、スレ内でなんのコメントもつけないURLのレスが一つだけ貼られます
934 名前:無名草子さん 投稿日:2017/08/18(金) 20:09:56.79
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
このレスのリンク先にある情報を俯瞰することで
ポエムA、B、Cを繋ぐ回答と
ポエムDとEの関係を解くカギが見つかったのです
934 名前:無名草子さん 投稿日:2017/08/18(金) 20:09:56.79
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
このレスのリンク先にある情報を俯瞰することで
ポエムA、B、Cを繋ぐ回答と
ポエムDとEの関係を解くカギが見つかったのです
984無名草子さん
2017/10/03(火) 15:59:23.28 まず解決篇から先に書いてしまえば「縦読み」なんだよね。
ポエムA、B、C
この三つのポエム、共通点がありそうで、でもはっきりと分からなかった
だけど縦読みすると共通点が見えてくる
各ポエムの行単位の最初の文字を数値化すると
縦に同じ数列が仕込まれていることが分かる
ここまでで「謎はとけた!」と思えたのだけれど
ポエムDだけがその法則性から外れる
無関係なポエムだからか?それとも他に共通点があるのか?
立ち止まって悩んでいた時、ポエムEが投下されてはっと気づいた
そう、私が気づいたタイミングで、そのスレに>>13のリンクが張られたんだよ
ここまで書けば、徒手空拳を誇るうすら馬鹿でも、ポエムの謎は解けるはずだ
いや、私の推理が確かならば、ポエムの謎に誰よりも早く気付いたのは、他ならぬ唐沢俊一アンチアンチのはずなんだ
だけど
まだ謎は残る
ポエムA、B、C
この三つのポエム、共通点がありそうで、でもはっきりと分からなかった
だけど縦読みすると共通点が見えてくる
各ポエムの行単位の最初の文字を数値化すると
縦に同じ数列が仕込まれていることが分かる
ここまでで「謎はとけた!」と思えたのだけれど
ポエムDだけがその法則性から外れる
無関係なポエムだからか?それとも他に共通点があるのか?
立ち止まって悩んでいた時、ポエムEが投下されてはっと気づいた
そう、私が気づいたタイミングで、そのスレに>>13のリンクが張られたんだよ
ここまで書けば、徒手空拳を誇るうすら馬鹿でも、ポエムの謎は解けるはずだ
いや、私の推理が確かならば、ポエムの謎に誰よりも早く気付いたのは、他ならぬ唐沢俊一アンチアンチのはずなんだ
だけど
まだ謎は残る
985無名草子さん
2017/10/03(火) 15:59:44.25 ポエムA、B、C、この三つのポエムの、各行の頭の文字を数字にして縦読みしてみよう
0425836642
という謎の10桁の数字が表れる
三つともそうだ
なんの番号だかは分からない
けども、その数字を>>20のリンクの中で探してみよう
見つかるんだよ、その10桁の数字が
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、リンク先でその10桁の数字を探し出すと
それが「とある一人のキチガイ」の固有の数字であることが判明する
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、今度はポエムDとEを縦読みしてみよう
0425836642
という謎の10桁の数字が表れる
三つともそうだ
なんの番号だかは分からない
けども、その数字を>>20のリンクの中で探してみよう
見つかるんだよ、その10桁の数字が
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、リンク先でその10桁の数字を探し出すと
それが「とある一人のキチガイ」の固有の数字であることが判明する
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、今度はポエムDとEを縦読みしてみよう
986無名草子さん
2017/10/03(火) 16:00:13.56 ここまでの解析を、とある誰かは、真相があかされることが不味いらしく
煽りやAA、コピペや仄めかしなど、ありとあらゆる手段で妨害してきたのだが
その「とある一人の徒手空拳自称映画監督」はおそらく、>>13のリンク先
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
これは既に踏んでいて、その人自身がそのリンク先の意味と
ポエム謎解きの回答は誰よりも早く認識しているのだろうが
まあ外野でこれを読んでいる人の中には
リンク先が悪意あるトラップか何か仕込んであって
怖くて踏めないという疑いがあってもおかしくないよね
だから、web魚拓をとっておいたよ
これで自由きままにリンク先が確認できるはずだ
https://megalodon.jp/2017-0822-1910-53/https://jpon.xyz:443/2000/27/29/25.html?p=18
web魚拓をとっておいた理由はもう一つ
この期に及んで、キチガイワナビが、保身に走ってリンク先から
一連の「回答」に当たる部分を削除させる可能性もあるので、証拠保全の意味も含めてだ
さいわい「回答」は削除される前にweb魚拓に保存できたので、今後の回答編もゆっくり楽しめるわけだね
煽りやAA、コピペや仄めかしなど、ありとあらゆる手段で妨害してきたのだが
その「とある一人の徒手空拳自称映画監督」はおそらく、>>13のリンク先
https://jpon.xyz/2000/27/29/25.html?p=18
これは既に踏んでいて、その人自身がそのリンク先の意味と
ポエム謎解きの回答は誰よりも早く認識しているのだろうが
まあ外野でこれを読んでいる人の中には
リンク先が悪意あるトラップか何か仕込んであって
怖くて踏めないという疑いがあってもおかしくないよね
だから、web魚拓をとっておいたよ
これで自由きままにリンク先が確認できるはずだ
https://megalodon.jp/2017-0822-1910-53/https://jpon.xyz:443/2000/27/29/25.html?p=18
web魚拓をとっておいた理由はもう一つ
この期に及んで、キチガイワナビが、保身に走ってリンク先から
一連の「回答」に当たる部分を削除させる可能性もあるので、証拠保全の意味も含めてだ
さいわい「回答」は削除される前にweb魚拓に保存できたので、今後の回答編もゆっくり楽しめるわけだね
987無名草子さん
2017/10/03(火) 16:00:36.70 ポエムA、B、C
この三つのポエムの、各行の頭の文字を数字にして縦読みしてみよう
0425836642
という謎の10桁の数字が表れる
三つともそうだ
なんの番号だかは分からない
けども、その数字を>>934のリンクの中で探してみよう
見つかるんだよ、その10桁の数字が
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、リンク先でその10桁の数字を探し出すと
それが「とある一人のキチガイ」の固有の数字であることが判明する
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、今度はDとEのポエムを縦読みしてみよう
この三つのポエムの、各行の頭の文字を数字にして縦読みしてみよう
0425836642
という謎の10桁の数字が表れる
三つともそうだ
なんの番号だかは分からない
けども、その数字を>>934のリンクの中で探してみよう
見つかるんだよ、その10桁の数字が
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、リンク先でその10桁の数字を探し出すと
それが「とある一人のキチガイ」の固有の数字であることが判明する
それでもまだオカルトトンデモ扱いするかい?
ここまでも偶然と妄想で済ますことは可能だ
けどね、今度はDとEのポエムを縦読みしてみよう
988無名草子さん
2017/10/03(火) 16:00:57.12 余興で一つだけヒントを
ポエムDとポエムEには一つだけ違いがあって
それは、リンク先の謎解き情報からも唯一欠落している部分なんだね
だとすると、ポエムの執筆者は、このリンク先から情報を得てポエムに落とし込んでいた可能性も大
もっとも、上の二つの引用ポエムは「数字の選び方」は間違っていなくて
リンク先には数字の詳細は載っていなくて
けど、二つあるポエムのうち、片方は数字の並べ方も正解なんだ
面白いだろう?
ポエムDとポエムEには一つだけ違いがあって
それは、リンク先の謎解き情報からも唯一欠落している部分なんだね
だとすると、ポエムの執筆者は、このリンク先から情報を得てポエムに落とし込んでいた可能性も大
もっとも、上の二つの引用ポエムは「数字の選び方」は間違っていなくて
リンク先には数字の詳細は載っていなくて
けど、二つあるポエムのうち、片方は数字の並べ方も正解なんだ
面白いだろう?
989無名草子さん
2017/10/03(火) 16:01:19.80 実は面白いことに
「似非監督」は、パソコンから送るメールには
自分の個人情報を、詳細まで書き記しているテンプレを使っているんだね
つまり、「ポエムコピペを生み出した犯人」は
「過去にコイン積み王と、メールを交わしたことがある全員」が分母になる
その中から
ユダは誰だ?という話になるが
それは私の守備範囲でも興味の対象でもない
私はただ、ポエムコピペの謎を解くだけ
興味本位の安楽椅子探偵だよ
「似非監督」は、パソコンから送るメールには
自分の個人情報を、詳細まで書き記しているテンプレを使っているんだね
つまり、「ポエムコピペを生み出した犯人」は
「過去にコイン積み王と、メールを交わしたことがある全員」が分母になる
その中から
ユダは誰だ?という話になるが
それは私の守備範囲でも興味の対象でもない
私はただ、ポエムコピペの謎を解くだけ
興味本位の安楽椅子探偵だよ
990無名草子さん
2017/10/03(火) 16:02:03.66 芦原太郎(@footbody)
【自称】
映画監督 撮る側 徒手空拳で常に努力を怠らない、コネに頼らないで実力勝負の創作者
【実質】
日野市在住 職業 IT会社のIT土方
商業映画経験皆無 自主映画監督 最後に出した同人ビデオは8年前
このインディーズDVDを延々8年間コミケで売り続ける
シナリオセンター所属で、そこでの課題を「シナリオを書かなきゃ」
そこでセンターを通じて募集のあった脚本仕事を「オファー(を断った)」と、言いかえる
徒手空拳とか言いながら、コネは使わないと言いながら、ツイッターでは毎晩のように
この業界人と友達、この業界人とお話しした俺SUGEEE連発
しかし、その人達から仕事のオファーは未だかつてない
得意技は、業界批判や、業界人目線でお送りする、ツイッターでの自慢話
その際に、知人でも関係者でもない業界人のアカウントを、名前の代わりにツイートに挿入して
強制的にメンションを飛ばし、相手に強引に読ませ(レイプリプと呼ばれている)
社交辞令リプが返ってきた時は、喜びはしゃいで感謝の意を叫びまくる
あと、エゴサ等を常用し、辿った先で自分がブロックされていた場合
「@〇〇というアカウントにブロックされていたので、こちらもカウンターブロック」と
訳の分からない、誰得なブロック宣言を行うことでも有名
【自称】
映画監督 撮る側 徒手空拳で常に努力を怠らない、コネに頼らないで実力勝負の創作者
【実質】
日野市在住 職業 IT会社のIT土方
商業映画経験皆無 自主映画監督 最後に出した同人ビデオは8年前
このインディーズDVDを延々8年間コミケで売り続ける
シナリオセンター所属で、そこでの課題を「シナリオを書かなきゃ」
そこでセンターを通じて募集のあった脚本仕事を「オファー(を断った)」と、言いかえる
徒手空拳とか言いながら、コネは使わないと言いながら、ツイッターでは毎晩のように
この業界人と友達、この業界人とお話しした俺SUGEEE連発
しかし、その人達から仕事のオファーは未だかつてない
得意技は、業界批判や、業界人目線でお送りする、ツイッターでの自慢話
その際に、知人でも関係者でもない業界人のアカウントを、名前の代わりにツイートに挿入して
強制的にメンションを飛ばし、相手に強引に読ませ(レイプリプと呼ばれている)
社交辞令リプが返ってきた時は、喜びはしゃいで感謝の意を叫びまくる
あと、エゴサ等を常用し、辿った先で自分がブロックされていた場合
「@〇〇というアカウントにブロックされていたので、こちらもカウンターブロック」と
訳の分からない、誰得なブロック宣言を行うことでも有名
991無名草子さん
2017/10/03(火) 16:02:18.12 【芦原太郎監督名言集】
註・全て自身のTwitterでの発言
もちろん何度でも書くが、芦原自身はプロの映画監督でも
プロの映画、テレビに関わったことすらなく
当然、映画業界の人間でもなく、ただのIT土方社員
「昔現場で一緒になった時は」
「今日はとある夏公開の映画の撮影に行ってきました」
「あ、やっぱり中止になったか。関わらなくて本当に良かった」
「私は基本フィックスが好きなので」
「映画屋としては 」
「以前お世話になった長嶋さんがTVに引き続き制作事務を担当」
「私の映画に出てもらった時の事を思い出したよ」
「映画の編集中に変なドーパミン出るのって俺だけ?」
「全米映画協会からメール。忙しいから対応は明後日だな」
「素人がウエメセで批判するって何なの?」
「実際私の立場だと1クールものの企画は、スポンサー連れてこない限り露骨に嫌がられたりする(笑) 」
「ゴミのようなホン読まされる側の気持ちがわかるかっての」
註・全て自身のTwitterでの発言
もちろん何度でも書くが、芦原自身はプロの映画監督でも
プロの映画、テレビに関わったことすらなく
当然、映画業界の人間でもなく、ただのIT土方社員
「昔現場で一緒になった時は」
「今日はとある夏公開の映画の撮影に行ってきました」
「あ、やっぱり中止になったか。関わらなくて本当に良かった」
「私は基本フィックスが好きなので」
「映画屋としては 」
「以前お世話になった長嶋さんがTVに引き続き制作事務を担当」
「私の映画に出てもらった時の事を思い出したよ」
「映画の編集中に変なドーパミン出るのって俺だけ?」
「全米映画協会からメール。忙しいから対応は明後日だな」
「素人がウエメセで批判するって何なの?」
「実際私の立場だと1クールものの企画は、スポンサー連れてこない限り露骨に嫌がられたりする(笑) 」
「ゴミのようなホン読まされる側の気持ちがわかるかっての」
992無名草子さん
2017/10/03(火) 16:02:36.88 黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)
【自称】昭和史研究家
【実質】歪んだ70年代末万能主義者 無職
職業は謎だったが、Twitterを見る限り午前0時頃から明け方まで活動時間
じゃあ夜勤の人かと思えば、そのまま午後12時過ぎから夜の19時までTwitterにへばりついたり
要するに、無職の人らしい
「オタク文化発祥は70年代末(反証多数)」
「ハリウッド娯楽路線映画復活は70年代末(反証多数)」
「70年代末にテレビドラマ文化は変わった」等々
ツイートをするたびに、70年代末が、全ての時代のターニングポイントだったと
主張しないと気が済まない性格
また、昭和のテレビ番組を語る時は「代理店の持ち込み企画」というキーワードを入れないと
死んでしまう病気を患ってしまうらしく、難儀が絶えない
「なんですねー」という語尾が、Twitterでも2ちゃんでも拭えない癖
【自称】昭和史研究家
【実質】歪んだ70年代末万能主義者 無職
職業は謎だったが、Twitterを見る限り午前0時頃から明け方まで活動時間
じゃあ夜勤の人かと思えば、そのまま午後12時過ぎから夜の19時までTwitterにへばりついたり
要するに、無職の人らしい
「オタク文化発祥は70年代末(反証多数)」
「ハリウッド娯楽路線映画復活は70年代末(反証多数)」
「70年代末にテレビドラマ文化は変わった」等々
ツイートをするたびに、70年代末が、全ての時代のターニングポイントだったと
主張しないと気が済まない性格
また、昭和のテレビ番組を語る時は「代理店の持ち込み企画」というキーワードを入れないと
死んでしまう病気を患ってしまうらしく、難儀が絶えない
「なんですねー」という語尾が、Twitterでも2ちゃんでも拭えない癖
993無名草子さん
2017/10/03(火) 16:03:10.06 70年代末教信者 黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った「70年代末3大デマ」シリーズ
1・「オタク文化は70年代末発祥だ!」
https://twitter.com/tetsuya_kuroki/status/549197819974647808
>'70年代後半の特徴で、現在に至る「おたく文化」もここから始まった…。
オタク文化の象徴たるコミケのスタートが1975年
『海のトリトン』ファンクラブ結成は1972年
怪獣系同人誌『PUFF』を発行していたサークル宙の結成は1973年
当時の大学生ウルトラマニアが集まった『怪獣倶楽部』結成は1974年
どれも全部、70年代中盤までのオタク文化現象
1・「オタク文化は70年代末発祥だ!」
https://twitter.com/tetsuya_kuroki/status/549197819974647808
>'70年代後半の特徴で、現在に至る「おたく文化」もここから始まった…。
オタク文化の象徴たるコミケのスタートが1975年
『海のトリトン』ファンクラブ結成は1972年
怪獣系同人誌『PUFF』を発行していたサークル宙の結成は1973年
当時の大学生ウルトラマニアが集まった『怪獣倶楽部』結成は1974年
どれも全部、70年代中盤までのオタク文化現象
994無名草子さん
2017/10/03(火) 16:03:18.55 2・「ハリウッド映画娯楽路線復活は70年代末だ!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/629215923778392064
>ハリウッドの娯楽路線が復活するのはベトナム戦争終了後の1970年代後半からでした
007シリーズ(米英合作だが出資はハリウッド)は、71年、73年、74年に快調制作
その007お馴染みテレンス・ヤングの「レッド・サン」や
スピルバーグの「激突!」大ヒットは1971年
翌年にはコッポラが「ゴッドファーザー」を撮り
「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」などのパニック映画も
「エクソシスト」「オーメン」などのオカルト映画も、70年代前半から中盤まで大ブームだった
「ゲッタウェイ」「華麗なるギャツビー」なども、70年代前半の娯楽作
ハリウッドは70年代前・中半でも、ニューシネマ路線と娯楽大作路線はずっと両立させていた
【追記】後になって、このテンプレが晒され過ぎて恥をかいた自覚がある黒木が
いきなり、手のひらを返した、矛盾する主張をツイート
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682344084938215424
>1975年は邦画と洋画の興行収入が逆転した時代でもあり、若年層の観客は洋画に集中。
>東宝の『#東京湾炎上』や東映の『#新幹線大爆破』は『#タワーリング・インフェルノ』に惨敗して
>'75年末公開の『#ジョーズ』も大ヒットを記録中だった。
むしろ、自分が浅はかな知識で書いたガセデマへのツッコミを
ギャクギレでそのままパクったかのような内容に、スレ住民は驚きを隠せなかった
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/629215923778392064
>ハリウッドの娯楽路線が復活するのはベトナム戦争終了後の1970年代後半からでした
007シリーズ(米英合作だが出資はハリウッド)は、71年、73年、74年に快調制作
その007お馴染みテレンス・ヤングの「レッド・サン」や
スピルバーグの「激突!」大ヒットは1971年
翌年にはコッポラが「ゴッドファーザー」を撮り
「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」などのパニック映画も
「エクソシスト」「オーメン」などのオカルト映画も、70年代前半から中盤まで大ブームだった
「ゲッタウェイ」「華麗なるギャツビー」なども、70年代前半の娯楽作
ハリウッドは70年代前・中半でも、ニューシネマ路線と娯楽大作路線はずっと両立させていた
【追記】後になって、このテンプレが晒され過ぎて恥をかいた自覚がある黒木が
いきなり、手のひらを返した、矛盾する主張をツイート
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682344084938215424
>1975年は邦画と洋画の興行収入が逆転した時代でもあり、若年層の観客は洋画に集中。
>東宝の『#東京湾炎上』や東映の『#新幹線大爆破』は『#タワーリング・インフェルノ』に惨敗して
>'75年末公開の『#ジョーズ』も大ヒットを記録中だった。
むしろ、自分が浅はかな知識で書いたガセデマへのツッコミを
ギャクギレでそのままパクったかのような内容に、スレ住民は驚きを隠せなかった
995無名草子さん
2017/10/03(火) 16:03:33.96 3・「70年代後半のTVは日常系へ。その証明が「まんが日本昔ばなし」だ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/636833752459579393
>'70年代後半のテレビ番組は、左翼運動のカルト化やオイルショック後の不況で
>イデオロギーよりも平凡な日常を描く作品が多いのも特徴でした。
>『仮面ライダーストロンガー』の後番組が『まんが日本昔ばなし』だったのも
>そういう背景があります。
「まんが日本昔ばなし」は、「仮面ライダーストロンガー」の後番組だと思われているが
実は1975年の1月の時点で、一度放映開始されている
休止期間を挟んで、ストロンガーの後番組として
全国ネットで再スタートしたのは1976年1月だが
企画背景を語るのであれば、企画開始は遅くても1974年の秋で
それは「1970年代後半」とは、絶対に呼ばない
というか、ストロンガーの後番組前提でも70年代終盤ではない
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/636833752459579393
>'70年代後半のテレビ番組は、左翼運動のカルト化やオイルショック後の不況で
>イデオロギーよりも平凡な日常を描く作品が多いのも特徴でした。
>『仮面ライダーストロンガー』の後番組が『まんが日本昔ばなし』だったのも
>そういう背景があります。
「まんが日本昔ばなし」は、「仮面ライダーストロンガー」の後番組だと思われているが
実は1975年の1月の時点で、一度放映開始されている
休止期間を挟んで、ストロンガーの後番組として
全国ネットで再スタートしたのは1976年1月だが
企画背景を語るのであれば、企画開始は遅くても1974年の秋で
それは「1970年代後半」とは、絶対に呼ばない
というか、ストロンガーの後番組前提でも70年代終盤ではない
996無名草子さん
2017/10/03(火) 16:03:54.80 まだまだあるぞ!
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った、ガセ・デマの数々!
1「「秘密戦隊ゴレンジャー」の設定は
「ウルトラマンレオ」の「MAC全滅!円盤は生物だった!」がヒントになっている!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/619461216717529088
>『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で描かれたイーグル支部全滅の設定は
>'75年1月における『ウルトラマンレオ』のMAC全滅もヒントだったのでは?
>と個人的に思っています
新番組放映開始(1975年4月)三か月前に、まだ第一話の設定が出来てなくて
他所の番組(1975年1月10日放映)の展開をパクッてきて、4月の放送が間に合うとか
仮説という名の妄想が、あり得なさ過ぎて、無茶にもほどがある
2「小池一夫は、キャラを立たせろと言った!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/641121046003757056
>邦画シナリオの劣化と漫画の隆盛については
>「キャラクターを立てればストーリーは自然に転がるだろう」という
>行き当たりばったりな作劇を幅広い世代に定着させた小池一夫センセイの功罪も少なからずありますねw
小池一夫は実は自著『人を惹きつける技術』の中で明確に
>キャラが「立つ」ではなく「起つ」という漢字を使います
と書いているのだよね
http://www.1book.co.jp/003625.html
もちろん、漢字の間違い程度は誰にでもあるだろうけれど
このツイートで黒木は小池一夫氏のことを「行き当たりばったりな作劇を
幅広い世代に定着させた」とdisっている
漫画界に功績のある偉大な作家を、ウエメセで小馬鹿にしておいて
自分はその小馬鹿指摘の中で、重要な引用単語の漢字間違いを犯してるという
黒木のダブスタっぷりが堪能できるエピソードである
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った、ガセ・デマの数々!
1「「秘密戦隊ゴレンジャー」の設定は
「ウルトラマンレオ」の「MAC全滅!円盤は生物だった!」がヒントになっている!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/619461216717529088
>『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で描かれたイーグル支部全滅の設定は
>'75年1月における『ウルトラマンレオ』のMAC全滅もヒントだったのでは?
>と個人的に思っています
新番組放映開始(1975年4月)三か月前に、まだ第一話の設定が出来てなくて
他所の番組(1975年1月10日放映)の展開をパクッてきて、4月の放送が間に合うとか
仮説という名の妄想が、あり得なさ過ぎて、無茶にもほどがある
2「小池一夫は、キャラを立たせろと言った!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/641121046003757056
>邦画シナリオの劣化と漫画の隆盛については
>「キャラクターを立てればストーリーは自然に転がるだろう」という
>行き当たりばったりな作劇を幅広い世代に定着させた小池一夫センセイの功罪も少なからずありますねw
小池一夫は実は自著『人を惹きつける技術』の中で明確に
>キャラが「立つ」ではなく「起つ」という漢字を使います
と書いているのだよね
http://www.1book.co.jp/003625.html
もちろん、漢字の間違い程度は誰にでもあるだろうけれど
このツイートで黒木は小池一夫氏のことを「行き当たりばったりな作劇を
幅広い世代に定着させた」とdisっている
漫画界に功績のある偉大な作家を、ウエメセで小馬鹿にしておいて
自分はその小馬鹿指摘の中で、重要な引用単語の漢字間違いを犯してるという
黒木のダブスタっぷりが堪能できるエピソードである
997無名草子さん
2017/10/03(火) 16:04:13.69 3「スタグフレーションとは「物価上昇が止まらない」状態のことだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/645573230137208832
>オイルショック後のスタグフレーション(物価の上昇が止まらない不況)が
またもや、無知な昭和史研究家のガセ
スタグフレーションは、「物価の上昇が止まらない」という意味ではなく
「物価上昇が止まらない」かつ「雇用率が下がったり、労働賃金が下がる」
この二つを満たしていることが大事な条件である
「物価の上昇が止まらない“不況”」と書いてあるのだから
黒木の書き方は間違っていない!という、おそらく本人からの反論があったが
その前提論が通用するのであれば、そもそも「スタグフレーション(不況)」と書けば済む話
いや、もっとシンプルに言えば「オイルショック後の不況」と書けばよかっただけの話
言葉の意味もちゃんと裏を取らない馬鹿が、訳知り顔で付け焼刃の英単語を使うとこうなるという典型例
2ちゃんに降臨して自己弁護をしたのも、多分悔しくて恥ずかしくて仕方がなかったのだろうが
スレのラジコンなので、そういった本人降臨も事欠かない
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/645573230137208832
>オイルショック後のスタグフレーション(物価の上昇が止まらない不況)が
またもや、無知な昭和史研究家のガセ
スタグフレーションは、「物価の上昇が止まらない」という意味ではなく
「物価上昇が止まらない」かつ「雇用率が下がったり、労働賃金が下がる」
この二つを満たしていることが大事な条件である
「物価の上昇が止まらない“不況”」と書いてあるのだから
黒木の書き方は間違っていない!という、おそらく本人からの反論があったが
その前提論が通用するのであれば、そもそも「スタグフレーション(不況)」と書けば済む話
いや、もっとシンプルに言えば「オイルショック後の不況」と書けばよかっただけの話
言葉の意味もちゃんと裏を取らない馬鹿が、訳知り顔で付け焼刃の英単語を使うとこうなるという典型例
2ちゃんに降臨して自己弁護をしたのも、多分悔しくて恥ずかしくて仕方がなかったのだろうが
スレのラジコンなので、そういった本人降臨も事欠かない
998無名草子さん
2017/10/03(火) 16:04:31.37 4「『透明ドリちゃん』は、安価で制作できるホームドラマだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649200944802979841
>ドリちゃんみたいなホームドラマは、ビッキーズみたいなスポーツ物よりも低予算で済む
『透明ドリちゃん』は、今でいう魔法少女物ジャンルのドラマであって
そもそもホームドラマの枠組みには入らない
また、タイトルに「透明」とうたっているように
ヒロイン少女が魔法で透明になって活躍するというコンセプトなので
合成処理や、現場での操演処理など、普通のホームドラマより当然予算も時間もかかる
また、各種登場する妖精達も、着ぐるみあり操演ありマペットありで
実際に、どちらが予算が潤沢だったのか明確ではないが
少なくとも「ビッキーズよりは安く作れるジャンル」が明確ではないことは確か
(当然、黒木は予算資料などの証拠は未提出)
というか、この発言を見る限り、黒木は『透明ドリちゃん』を
観ていないで、憶測だけで発言している可能性が強い(2ちゃん指摘後あわてて観た可能性はアリ)
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649200944802979841
>ドリちゃんみたいなホームドラマは、ビッキーズみたいなスポーツ物よりも低予算で済む
『透明ドリちゃん』は、今でいう魔法少女物ジャンルのドラマであって
そもそもホームドラマの枠組みには入らない
また、タイトルに「透明」とうたっているように
ヒロイン少女が魔法で透明になって活躍するというコンセプトなので
合成処理や、現場での操演処理など、普通のホームドラマより当然予算も時間もかかる
また、各種登場する妖精達も、着ぐるみあり操演ありマペットありで
実際に、どちらが予算が潤沢だったのか明確ではないが
少なくとも「ビッキーズよりは安く作れるジャンル」が明確ではないことは確か
(当然、黒木は予算資料などの証拠は未提出)
というか、この発言を見る限り、黒木は『透明ドリちゃん』を
観ていないで、憶測だけで発言している可能性が強い(2ちゃん指摘後あわてて観た可能性はアリ)
999無名草子さん
2017/10/03(火) 16:05:02.56 5「1973年当時のバンダイは、プラモデル専門のメーカーだった!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649483619820400640
>1973年10月(中略)フジテレビの『#ゼロテスター』がスタート。
>番組のメインスポンサーは、プラモ専門だった頃のバンダイ。
「1973年当時のバンダイは、プラモデルが商品展開の中心だった」ならともかく
黒木のいつもの、付け焼刃の大見得で、バンダイを「プラモ専門だった」と言い切る
「玩具三社会」「玩具六社会」程度の基礎知識も知らない
それに、当時バンダイは、中嶋製作所のタイガーマスクソフビのアイディアをいただいた
仮面が脱げる、仮面ライダーをはじめとして、ライダー怪人のソフビを次々とヒットさせ
ソフビ市場的には、一時的にはウルトラのブルマァクを上回ったほど
どこが「プラモデル専門だった頃」なのか
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649483619820400640
>1973年10月(中略)フジテレビの『#ゼロテスター』がスタート。
>番組のメインスポンサーは、プラモ専門だった頃のバンダイ。
「1973年当時のバンダイは、プラモデルが商品展開の中心だった」ならともかく
黒木のいつもの、付け焼刃の大見得で、バンダイを「プラモ専門だった」と言い切る
「玩具三社会」「玩具六社会」程度の基礎知識も知らない
それに、当時バンダイは、中嶋製作所のタイガーマスクソフビのアイディアをいただいた
仮面が脱げる、仮面ライダーをはじめとして、ライダー怪人のソフビを次々とヒットさせ
ソフビ市場的には、一時的にはウルトラのブルマァクを上回ったほど
どこが「プラモデル専門だった頃」なのか
1000無名草子さん
2017/10/03(火) 16:05:09.51 6「超新星シリーズ」三部作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みだった!
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/650355720383238144
>グランセイザーも含めた3作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みで
>テコ入れによるシリーズ構成の変更とは無縁だったようです
普通に考えて、3年間3シリーズ分を、放映前に全て撮影終了しているわけがない
仮に、シリーズ単位の話であったとしても、常識的にありえない
超星神シリーズ三作目の「超星艦隊セイザーX」は
2005年10月から、2006年6月までの放映だけど
出演者の一人が、2007年2月3日に「あれから一年・・・」というタイトルで
ブログを書いている
http://ameblo.jp/taitai-project/theme6-10023932396.html
その内容は
「『超星艦隊セイザーX』オールアップしてから一年ですよ(´∀`)早いもんですねー…。
この超星神シリーズの3年間は、いろんな大切な人と出会う事が出来た、僕にとって大きな存在。」
というもの
つまり、少なくとも「超星艦隊セイザーX」は
2007年2月の一年前の、2006年初頭までは
撮影が続けられていたという、当事者証言だ
(ちなみに、超星神シリーズ一作目の
「超星神グランセイザー」放映開始は、2003年10月)
また、なかの陽氏が黒木へ向けてリプで
「さすがに放送前に撮影終了はしてませんでした^^;
3年間というのは、3年間続ければどうにか利益がでる(…ので皆さん頑張って続けて行きましょう)
という企画時の目標値で、確定ではないけどね
…とはグランのクランクインちょい前の川北監督の談です」
と語っているのに「記者会見で聞いた」「女優のテレビコメントで聞いた」と
自説を譲らない黒木!
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/650355720383238144
>グランセイザーも含めた3作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みで
>テコ入れによるシリーズ構成の変更とは無縁だったようです
普通に考えて、3年間3シリーズ分を、放映前に全て撮影終了しているわけがない
仮に、シリーズ単位の話であったとしても、常識的にありえない
超星神シリーズ三作目の「超星艦隊セイザーX」は
2005年10月から、2006年6月までの放映だけど
出演者の一人が、2007年2月3日に「あれから一年・・・」というタイトルで
ブログを書いている
http://ameblo.jp/taitai-project/theme6-10023932396.html
その内容は
「『超星艦隊セイザーX』オールアップしてから一年ですよ(´∀`)早いもんですねー…。
この超星神シリーズの3年間は、いろんな大切な人と出会う事が出来た、僕にとって大きな存在。」
というもの
つまり、少なくとも「超星艦隊セイザーX」は
2007年2月の一年前の、2006年初頭までは
撮影が続けられていたという、当事者証言だ
(ちなみに、超星神シリーズ一作目の
「超星神グランセイザー」放映開始は、2003年10月)
また、なかの陽氏が黒木へ向けてリプで
「さすがに放送前に撮影終了はしてませんでした^^;
3年間というのは、3年間続ければどうにか利益がでる(…ので皆さん頑張って続けて行きましょう)
という企画時の目標値で、確定ではないけどね
…とはグランのクランクインちょい前の川北監督の談です」
と語っているのに「記者会見で聞いた」「女優のテレビコメントで聞いた」と
自説を譲らない黒木!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 15時間 6分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 15時間 6分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が1000ドルを超えた [蚤の市★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★3 [樽悶★]
- 【速報】ベトナム、電話一本で関税問題を解決 おい!自民党!!!!!!! [667744927]
- 【悲報】トランプ「パウエルよ、今こそ金利引き下げの絶好のタイミング、金利を下げろ、ジェローム、政治的な駆け引きはやめろ!」 [733893279]
- トランプ「中国はパニックに陥った😡」 報復関税を批判 [175344491]
- 【訃報】日経平均先物、ガチで下落が止まらないマイナス1400 [943688309]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- じゃあ関税以外でアメリカの製造業を立て直す方法があるなら言ってみろよ [512028397]