X

北方謙三 “チンギス紀 第1章” すばる30周年 [無断転載禁止]©2ch.net

2017/06/11(日) 17:25:43.11
「眼に火あり 面に光ある子よ。
 もとの道を、未だ見ざりし地を見て、帰り探さん。
 何処へ行くか、かの枷つきの子よ。」

北方謙三が帰ってきた。
今作は「テムジン」。
西のぼるを従えてすばるを駆け回る。
2017/06/11(日) 17:43:32.65
「テムジン」については以下の通り
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160407-00010002-bookbang-ent

吹毛剣や梁山泊の面々が登場する気配なので「テムジン」ネタも「水滸伝」スレにて扱っていたが
「チンギス紀」が予想より早く始まったため、「岳飛伝」文庫本と来春まで同一スレにてバッティ
ングしてしまいスレがグチャグチャになる恐れがあるため新スレをたてました。
3無名草子さん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:14:05.34
>>1
おつ!

ありがとねー!
4無名草子さん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:04:03.04
今日、発売日だな。
2017/06/17(土) 15:32:23.21
ホエルン女傑だなぁ
死域体得済みのジェルメの師匠が大水滸伝キャラだったりするのかな
6無名草子さん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:21:39.84
地図やっと載ったな。
もう先月の時点で検索したから不要だわ。
先月載せてくれよ。
7無名草子さん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:40:38.31
堺屋太一の本に地図や人物関係がでていたのでそちらをみていたわ。
2017/06/18(日) 12:42:34.11
公孫勝を彷彿させる会話や描写が複数でていたな
2017/06/18(日) 12:45:24.49
「死域」っていう造語は造語でなくなりつつあるな
10無名草子さん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:50:01.29
>>7
何て本に載ってましたか?
ハードカバー? 文庫?
2017/06/18(日) 15:10:20.08
ジェルメの師匠は誰なんだろ
2017/06/18(日) 23:34:46.60
>>10
確か「世界を創った男 チンギス・ハン」だったかな。
ハードカバーの見開きのページに地図が、地図のページに付随するかたちで人物
紹介がしてあったと思う。
ボオルチュなどは、確か後の四駿の一人として紹介してあったと思う。
13無名草子さん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:30:27.89
>>12
ありがとう。
見てみます。
2017/06/19(月) 23:51:26.50
単純な疑問なんだが、当時のモンゴル、その他の周辺の部族は西遼の支配下とまでは
いかなくても何か繋がりはなかったのかな?
2017/06/20(火) 21:18:51.43
もう69歳だろ
未完になるんじゃないのか?
2017/06/20(火) 22:07:25.25
北方版項羽と劉邦書いてほしかったけどチンギス紀が最終作になるのかな…
17無名草子さん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:43:10.48
>>14
交流や細かい衝突はあったんだろうけど、基本的には遠いからね。
カラ=キタイをモンゴルが潰すまでは基本的には関係無いんじゃないか?
2017/06/20(火) 23:22:57.40
>>17
サンクス

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Map_of_13c_Mongolia.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Silk-Road_course.jpg

この二つを比べると、やはりシルクロードはかなり南側になるな。
2017/06/21(水) 07:08:49.96
>>16
武帝紀よりそっちのがよかったなあ
でもやろうとすると始皇帝から始めそうだしもう無理よなあ
チンギス紀を完結させてくれればそれだけでありがたい
20無名草子さん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:39:45.08
テムルン、かわいいな。
テムルン
2017/06/21(水) 23:26:17.68
>>16
楊令伝か岳飛伝執筆あたりで、御大は長編物をあと2作書くつもりだといっていた。
ひとつは「チンギス紀」であるが・・「魂の沃野」上下2巻もこれに該当するのであろうか?
22無名草子さん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:40:28.84
ジェルメの師ってのはたぶん胡土児なんだろうな
2017/07/09(日) 21:52:01.06
吹毛剣がテムジンにそのまま渡るのも面白く無いからな。
2017/07/11(火) 00:07:52.16
テムジンじゃなくてジャムカや他のヤツに渡ったりして
25無名草子さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:25:14.01
どこかの地で胡土児がソルカンシラに託し、チラウンが引き継ぎ、それをシルクロードの
どこかで女郎屋の親父が見つけ、テムジンにわたるなんてのもな
2017/07/13(木) 23:21:20.40
「まず、楊令の死後、金国の將軍阿骨打の所有を経て、ジンギスハーンの愛剣
となるわけでございます。(以下略)」

2004年の山田さんの吹毛剣に関してのつぶやきだが、御大はこれをヒントにし
たと大いに考えられるな。
27無名草子さん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:26:51.22
458 名前:無名草子さん[] 投稿日:2017/07/13(木) 00:32:03.63
今週金曜22:00〜のテレビ東京系列のバラエティ番組に御大出るみたいね。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
2017/07/14(金) 10:26:27.07
猫歩きと同じ時間かー
2017/07/16(日) 00:10:30.13
>>16 >>19
史実や原典に必ずしもとらわれず、とうまく距離を置きながら物語を進行するのが
北方流の醍醐味だからなあ。
三国志では漢の出会いには不要と“桃園の契り”をバッサリと切り捨てているし、
楊令伝でも康の変のあたりでは扱いが大雑把だったのではないかと思う。
つまりは何を描きたいか、例えば史記では李陵のくだりなどによるのだと思う。
北方版項羽と劉邦なら、ずばり項羽の生き様にのみ焦点を当ててもらえれば俺的に
は満足なのだが。
2017/07/16(日) 01:55:10.21
>>29
まぁ、呂布や馬超をああいうふうに昇華させるからね。
三国志に関しては演義を切り捨てているから桃園の契りはあり得ないよ。

靖康の変あたりは、主に宋側の例えば宗沢とか適当になったよね
31無名草子さん
垢版 |
2017/07/16(日) 02:36:19.01
桃園の誓いはあり得るでしょ。
正史に無くて演義に有るものは全部切り捨てるというのはナンセンス。

桃園の誓いはシンボリックなものだから、
それを切り捨てる事が逆にメッセージになってただけ。
32無名草子さん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:16:15.76
カチウンの予言は何を意味するのだろう。
2017/07/16(日) 23:52:19.66
中都って海陵王が遷都したんだな
2017/07/17(月) 02:18:39.21
ジェルメの命令で、テムゲが石の間に剣を入れて、1刻2刻とじっとしているって、どういう体勢になってるのか、想像出来なかったな。
わかった?
2017/07/18(火) 21:47:46.60
演義を切り捨てていたら北方三国志で華雄が関羽に斬られることもない
2017/07/18(火) 23:04:59.40
演義を切り捨てているのではなく、北方流三国志では桃園の契りは不要だということ。
詳しくは、「三国志の英傑たち」を参照してみて。
2017/07/18(火) 23:09:05.98
テムジンについて調べていたら予言の意味が何となくわかったわ。
これもある意味では知らない方が良かったような気がするな。
38無名草子さん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:36:46.14
4回目にして、やっと面白くなってきた感じ。
ジャムカがホエルンのもとを訪れたり、テムジンの帰郷が予言されたり、
ドドエン・ギルテがテムジンの帰郷を恐れていたり。
今後に期待。
39無名草子さん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:50.93
鹿の小便袋に詰められた兵糧って考えただけでも
気持ち悪いな。
40無名草子さん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:45:05.67
チャラカ、モンリク、ダイルの関係って日向景一郎そのまんまだな。そ
2017/09/18(月) 20:19:53.86
ほう、なかなか面白そうであるな
42無名草子さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:29:57.46
人類最強遺伝子の拡散だな
43名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:28:10.72
ここが最新と言うか人がいるとこ?
山の中の一軒家見て北方さんのこと思い出して探した。
2017/10/23(月) 00:05:03.84
吹毛剣登場?
2017/10/23(月) 23:07:00.64
クビライ、ノヤンって小李広をイメージしているな
2017/10/25(水) 07:01:44.03
これはやはりテムジンがコトジの子供なのか

と思ったら明言されてたのかw
2017/10/25(水) 08:51:49.58
チンギス紀、二話まではすばるで追ってて今は書籍待ちなんだけどテムジンは故イェスゲイの子じゃなかったの?
その割にはホエルンあんなに庇ってるけど
2017/10/25(水) 23:54:30.04
月日を考えるとやはりイェスゲイでは合わなかったのかな。
もっともタタルかどこかの部族の子の可能性もあるが、胡土児とはまあもう一度なんて考えてもおかしくないくらい
ぶっ飛んでいたからな。
なにせ空中浮遊したんだから・・・
2017/11/16(木) 09:40:52.38
チルギタイが何者なのかいまいちわからない
調べても個人のサイトがひとつかかるだけだし
2017/11/17(金) 11:20:23.98
テムジンかジャムカかの麾下の誰かがコトジ塾の出身で
吹毛剣を受け継いでるとかそういう緩い繋がりなんじゃないの?
2017/11/19(日) 09:40:18.06
実在する英雄を母親を
レイプさせてまで、オリキャラの子供にするのは、さすがにおかしいと思うんだけど。
2017/11/19(日) 11:22:21.79
もともと史実のテムジンも実はイェスゲイの子じゃない可能性もあるそうな
正妻だけどホエルンはイェスゲイに略奪された女だったはず
ジュチのことといい呪われた一族だよ…
2017/11/20(月) 08:25:37.31
っつうかチンギス・ハンがらみの物語としては触れないと不自然なくらいありふれたネタだと思うんだけど
54無名草子さん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:32:44.79
一冊で完結するものでオススス教えて。初めて読んでみる
2017/11/26(日) 23:39:38.53
.>>54
結構上下巻が多いからね。
中華物なら「楊家將」「血涙」。
幕末ものなら「黒龍の棺」「草もう枯れ逝く」。
南北朝なら「武王の門」
いずれも上下巻だけど
ハードボイルドなら「檻」かな
2017/11/26(日) 23:42:19.64
テムジンとジャムカはこのまま仲良くなってしまいそうな感じだな
2017/11/28(火) 19:08:08.38
コンギラト族はモンゴル族の婚姻部族だから、イェスゲイがホエルンと結婚するのは当然のことで、
元朝秘史の略奪のエピソード自体が創作、もしくは結婚を妨害したのはメルキト族の方とする説もあるよ。
こっちを採用しているみたいだね。
2017/11/30(木) 23:52:49.51
>>55
南北朝なら、「破軍の星」の方がよくない? 一冊完結だし
59無名草子さん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:19:59.16
第14巻は「キョ道清」か
確か韓伯竜の部下だったんだな
2017/12/17(日) 23:31:10.69
吹毛剣いよいよ登場か
2017/12/21(木) 01:18:26.12
水滸伝シリーズだと、少数で多数に勝つのが当たり前だったから、テムジン弱いと思ったけど、良く考えると数が少ないほうが負けるのは当然のことだった。
テムジンはある程度常識的な強さでいくのかな
2017/12/23(土) 18:08:44.50
これからコトジに修行されスーパーテムジンになるかもしれんぞ。
2017/12/23(土) 18:23:10.94
史実のテムジンもけっこう負けてるし
2017/12/27(水) 00:06:24.21
スーパーテムジンはともかく、今のテムジンは人格的にまともで、そこまでの野望もなさそうだから、いずれ人格は変わるんだろうな
2017/12/29(金) 18:37:14.35
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
66無名草子さん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:28:13.63
それにしても今回テムジン弱過ぎ
2018/01/04(木) 00:04:06.68
今のところ、きちんとした師をつけて武術の修行してないから、仕方ない。
武術の腕を上げたら、何故か軍の指揮もできるようになる世界だから。
2018/01/09(火) 10:28:21.75
テムジンは史進パターンかなあ
でももうそれ出来る立場じゃないしなあ
やっぱりボルテが攫われて孕まされて戻ってくるイベントで変わるんだろうな
2018/01/09(火) 11:02:25.76
ジュチが誰の子事件は避けないだろなぁ
今作だとチャガタイが愚物キャラ枠になりそうな予感w
70無名草子さん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:51:55.23
>>68
これぞ、覇王みたいな感じになってほしいな。
変にさとったりせず、きれいごとくそ食らえで行きつくところまで行ってくれ。
71無名草子さん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:37:36.91
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

5OLLK
72無名草子さん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:14:43.62
戦に敗れて何故か強くなって復活って南宋水軍のパターンだな
2018/01/21(日) 07:45:12.09
コトジをストレートに師匠にして欲しいな
2018/01/21(日) 11:12:03.45
でも幻王のDNAがばら撒かれているのは、容易に想像できる
2018/01/21(日) 11:12:40.54
でも幻王のDNAがばら撒かれているのは、容易に想像できる
2018/01/21(日) 22:44:26.20
血より楊毛剣の世界やろ
2018/01/21(日) 23:18:11.30
アルスラーン戦記のルクナバード正統説みたいな話だな
2018/01/22(月) 23:34:49.78
>>76
楊毛剣????
2018/01/23(火) 23:37:30.40
ホエルンやラシャーンは岳飛伝でみられた強い女性を引き継いでいるな
2018/01/25(木) 18:51:08.20
>>78
あまりにも自然にスルーして読んでたw
2018/02/04(日) 14:35:10.32
梁山泊の継承者達はおそらく敵としてでるだろうけど、かなり先の話だな。あと生きてそうな前作からの登場人物は誰なんだろう。
2018/02/05(月) 01:17:12.01
チンギス存命中は金・西夏としか戦わないからどうだろ?
南宋が滅亡するのはずっと孫のフビライの代だし
2018/02/05(月) 11:39:06.23
耶律楚材は蕭玄材関係だろうな。遼人だし
2018/02/05(月) 12:00:51.56
モンゴル統一までに何巻くらい掛かるかな
2018/02/05(月) 23:46:44.64
いまのペースだと5カ月でハード1巻くらいだからなあ
気長にいきましょう
2018/02/06(火) 01:09:13.66
前作で梁山泊が流通網を維持できたのは圧倒的な敵がいなかったからだけど、テムジンが流通網を破壊するなら、梁山泊の関係者も出てきて戦うのでは。連載前の対談で梁山泊も関わってきそうなこと言ってたと思う。
2018/02/06(火) 17:06:53.02
韓順、蕭周材あたりは生きていそうだけどね
2018/02/06(火) 20:57:48.14
史進がまだ生きてたりして
2018/02/06(火) 22:39:07.19
岳飛伝が、史実の岳飛の死1141年からもっと後、1150年ぐらいまでか
テムジンは生誕1162年、モンゴル皇帝即位が1206年

岳飛伝の登場人物で50年後も生きていそうな人物、となると
さすがに史進は厳しいんじゃないかな

でも、子午山に保護された少女と子を作っていて
その子が20代ぐらいで……というのならありそうw
2018/02/07(水) 00:05:24.23
あとは、テムジンが人を集めてるから、その動きに気づいた誰かが調査に来るくらいか。でも特にでてほしい生き残りの人物は自分はいないな。
2018/02/07(水) 00:06:53.25
史実のテムジンの部下は国際色豊かだから梁山泊関係者・子孫もねじ込もうと思えばねじ込める
2018/02/07(水) 03:39:44.01
だいぶ先になるかもしれないけど、長春真人に泊みを感じる
93無名草子さん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:04:48.56
ヨウシのヨウシの息子がゲンオウってことでOK?
2018/02/18(日) 21:43:00.35
ヨウシのヨウシのジッシがコトジだよ
2018/02/18(日) 23:48:10.93
玄翁は幻王の息子じゃねえ?
2018/02/19(月) 23:37:23.86
「胡土児はまだ若いですから、いろんなところで子供をつくったりするわけです。」
2018/02/19(月) 23:43:29.83
「胡土児はまだ若いですから、いろんなところで子供をつくったりするわけです。」

最初は胡土児のまき散らしたDNAの中の一人かと思ったけど、年齢的に考えて胡土児本人だと
解釈するのが自然だと思う。
2018/02/20(火) 00:44:29.70
また、実在する英雄がオリキャラの引き立て役になる展開か。日本だと、義経や信長や謙信とかがオリキャラのかませになる展開だな。
2018/02/21(水) 23:49:47.71
そういえば玄旗隊はどうなったのかな。
玄翁の部隊は適当に地元のものと入れ替わっているようだしな。
2018/02/23(金) 17:04:57.81
 小学館の「月刊コロコロコミック」(2018年3月号)に掲載された漫画「やりすぎ!!! イタズラくん」のワンシーンが物議を醸している。漫画のキャラクターが、モンゴルの英雄チンギス・ハンの肖像に男性器の落書きをする場面があるのだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000006-jct-soci
https://www.j-cast.com/2018/02/23321978.html?photo=2&;in=news.yahoo.co.jp
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況