アマゾンジャパンが書籍買い切り方式を年内に試行開始するらしい
研磨本が少しでも減るといいが
【Amazon 書籍買い切り方式へ】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312276
小口研磨してある本は買いたくない Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
83無名草子さん
2019/02/01(金) 02:24:11.0085無名草子さん
2019/02/01(金) 18:57:55.07 自前で研磨機用意するオチだったりしてw
86無名草子さん
2019/02/01(金) 21:52:12.15 値引きで対応するんじゃね
87無名草子さん
2019/02/02(土) 03:19:52.34 アマゾンは現時点でほとんど返品を出さない書店だと言われている
他の書店が30〜40%の返品率であっぷあっぷしているのに対し、アマゾンは8%と
よその1/4〜1/5の低い返品率を維持しているという
だから、いくらアマゾンが買切にしても今までと同様、他の書店から返品された
本が出版社に戻り、それが研磨されアマゾンへ回されることになるはず
他の書店が30〜40%の返品率であっぷあっぷしているのに対し、アマゾンは8%と
よその1/4〜1/5の低い返品率を維持しているという
だから、いくらアマゾンが買切にしても今までと同様、他の書店から返品された
本が出版社に戻り、それが研磨されアマゾンへ回されることになるはず
88無名草子さん
2019/02/02(土) 11:55:53.54 取り次ぎの倉庫で研磨されるんじゃないの
出版社でも研磨作業してるの?
出版社でも研磨作業してるの?
89無名草子さん
2019/02/02(土) 23:19:39.87 取次もそうだけど、出版社が契約している倉庫会社も返品された本を出荷するさい研磨している
90無名草子さん
2019/02/04(月) 20:44:03.29 >電子書籍化されてない本もたくさんあるからあ(ブヒィw
スキャンして自分で電子化すればいいだけ
馬鹿だろこいつら
スキャンして自分で電子化すればいいだけ
馬鹿だろこいつら
91無名草子さん
2019/02/04(月) 21:55:18.43 ┌─┐
|● l
/\ ├─┘ /\
< ● \ _|__ / ● >
\/ \/___ノ(_\;/ \ /
;/_愛●国_.\;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /
| |
| |
| | .,,,
| | f_i
| | .rf´ `ヾ
| | i.l .ミ
| | {f ,,,__ __,,, ミ
| | {l `゚´゙゙゙`゚´ .lノ
| | l ヽ l
| | _,>、―‐ /〉〉、
-=十=- r '''// ー '' /.' 〉-、
.},--^i / ノ .{.{ / / \
i´ 二ミ ' .{ .l.l / / \
.l ―-' l l.l / ./ i i
/ |x|.l .l./ / i / |
/ |x|l−- 、 i / / .|
/{ |x|__) l / / i |
| r^i、|x|-,`ヽ .i / ヽ |
.l lヽ ―' ヽ i ./ ヾ |
|● l
/\ ├─┘ /\
< ● \ _|__ / ● >
\/ \/___ノ(_\;/ \ /
;/_愛●国_.\;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /
| |
| |
| | .,,,
| | f_i
| | .rf´ `ヾ
| | i.l .ミ
| | {f ,,,__ __,,, ミ
| | {l `゚´゙゙゙`゚´ .lノ
| | l ヽ l
| | _,>、―‐ /〉〉、
-=十=- r '''// ー '' /.' 〉-、
.},--^i / ノ .{.{ / / \
i´ 二ミ ' .{ .l.l / / \
.l ―-' l l.l / ./ i i
/ |x|.l .l./ / i / |
/ |x|l−- 、 i / / .|
/{ |x|__) l / / i |
| r^i、|x|-,`ヽ .i / ヽ |
.l lヽ ―' ヽ i ./ ヾ |
93無名草子さん
2019/02/08(金) 21:57:22.33 丸善で梶井基次郎の「檸檬」(新潮文庫)が限定復興カバーで大量に売られていたけど、全部研磨本だった
消費者を馬鹿にしすぎだろ
あと丸善出版の「ギャノング生理学」って1万円の教科書(平成29年11月30日発行)が研磨されてた
ほんとひどい
消費者を馬鹿にしすぎだろ
あと丸善出版の「ギャノング生理学」って1万円の教科書(平成29年11月30日発行)が研磨されてた
ほんとひどい
94無名草子さん
2019/02/09(土) 10:04:02.79 > 1万円の教科書が研磨
ベンツの汚れを紙やすりで削り落として新車として販売するような滅茶苦茶やってるよね
ベンツの汚れを紙やすりで削り落として新車として販売するような滅茶苦茶やってるよね
95無名草子さん
2019/02/09(土) 11:53:16.30 前に本屋で誰かのサイン本がシュリンクされて積んであったけど、全部研磨本だったな
ふざけてるな
ふざけてるな
96無名草子さん
2019/02/09(土) 11:58:51.1497無名草子さん
2019/02/09(土) 14:04:05.54 丸善で梶井基次郎の「檸檬」が限定復刻カバーで販売→全部小口研磨本だった 消費者を馬鹿にしすぎだろ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549687533/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549687533/
98無名草子さん
2019/02/09(土) 14:09:40.02 がい
100無名草子さん
2019/02/09(土) 14:29:02.23 小口研磨を取り上げた漫画
大石トロンボ @trombook
某人気コミックをネットで注文したら発売して3ヶ月しか経っていないのに研磨本が送られてきた時の悲しみを表現した風刺漫画を描いてみました。
全12ページ、3ツイートします。1?4
http://pbs.twimg.com/media/DE2q70AVwAA051V.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DE2q9VNUQAATAgz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DE2q-KDUMAAU2zO.jpg
大石トロンボ @trombook
某人気コミックをネットで注文したら発売して3ヶ月しか経っていないのに研磨本が送られてきた時の悲しみを表現した風刺漫画を描いてみました。
全12ページ、3ツイートします。1?4
http://pbs.twimg.com/media/DE2q70AVwAA051V.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DE2q9VNUQAATAgz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DE2q-KDUMAAU2zO.jpg
102無名草子さん
2019/02/09(土) 18:33:44.86 刑事トロンボ?
103無名草子さん
2019/02/09(土) 19:44:57.42 なんJでお前らキチガイ認定されててワロタ
105無名草子さん
2019/02/09(土) 22:02:19.32 >>103
嫌儲もそうだが、研磨スレが立ったら率先してキチガイ扱いするやつが殺到する
反応がヒステリックすぎて不自然
マイナーな話題のはずなのに、お前らどっから湧いてきた?ってくらい
研磨に口出すやつはキチガイというレッテルを貼りたい思惑が透けて見える
毎回、中身が読めたらいいだろ的な野次が出るが、だったら電子書籍でも読んでろ
装丁がすごいとかいう話になるとそいつら一斉に黙ってるのも不自然
嫌儲もそうだが、研磨スレが立ったら率先してキチガイ扱いするやつが殺到する
反応がヒステリックすぎて不自然
マイナーな話題のはずなのに、お前らどっから湧いてきた?ってくらい
研磨に口出すやつはキチガイというレッテルを貼りたい思惑が透けて見える
毎回、中身が読めたらいいだろ的な野次が出るが、だったら電子書籍でも読んでろ
装丁がすごいとかいう話になるとそいつら一斉に黙ってるのも不自然
106無名草子さん
2019/02/09(土) 22:13:32.57 研磨キチガイは綺麗な本並べて賢くなったフリしてるだけw
中身なんて読んでないしw
中身なんて読んでないしw
107無名草子さん
2019/02/10(日) 00:41:53.98 こうして取り上げてくれるだけで、世間に認知されるから、むしろありがたいな
109無名草子さん
2019/02/10(日) 00:59:35.69 なんJと嫌儲の反応
・精神病
・発達障害
・強迫性障害
・精神病
・発達障害
・強迫性障害
110無名草子さん
2019/02/10(日) 01:00:52.59 まるで板の紹介だな
111無名草子さん
2019/02/10(日) 01:06:21.45 関係者が見張ってたりすんのかね?
ああいう不自然さは
ああいう不自然さは
112無名草子さん
2019/02/10(日) 01:09:07.01 アンチが騒げば騒ぐほど、研磨のひどい事実の広報になってるんだから、いいんじゃない?
研磨について意識してなかった人にも、研磨のことが広まっていくわけだし
それと、みんなこのスレ、sageなくていいと思う
研磨について意識してなかった人にも、研磨のことが広まっていくわけだし
それと、みんなこのスレ、sageなくていいと思う
113無名草子さん
2019/02/10(日) 01:37:17.32 認知って何年同じ事言ってるのw
114無名草子さん
2019/02/10(日) 01:40:03.07 \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
115無名草子さん
2019/02/10(日) 02:15:12.64 トロンボの漫画、面白いじゃねーかw
117無名草子さん
2019/02/10(日) 10:27:34.59 新潮文庫のスピンまで削られていた本を発見したときは驚いたなwww
118無名草子さん
2019/02/10(日) 12:01:04.39 本をまじめに作っている製本業者だって、怒らないとダメだよ
読者が指をかけやすいように、俺たちがキレイにそろえた小口を、
なぜ雑な研磨でガリガリ削り台無しにしてしまうのか? ってね
読者が指をかけやすいように、俺たちがキレイにそろえた小口を、
なぜ雑な研磨でガリガリ削り台無しにしてしまうのか? ってね
119無名草子さん
2019/02/10(日) 16:02:49.98 研磨の問題は見た目にこだわる美本厨が喚いてるだけと思われがちだがモノの使い心地にかかわる事でもあるんだよな
120無名草子さん
2019/02/10(日) 21:33:59.41 辞書に使われる極薄のインディアン紙を研磨したくらいには辞書が使いものにならなくなる
121無名草子さん
2019/02/10(日) 23:02:17.33 世間一般から見たらお前ら全員キチガイだからw
122無名草子さん
2019/02/10(日) 23:16:34.22 本を削って新品ですと言い張るほうがキチガイだからw
124無名草子さん
2019/02/11(月) 14:35:56.57 >>121
だから本というのは我々のような本キチガイが買い支えてきた嗜好品なんだよ
一般人の多くは、本などまともに読まないし、せいぜい年に数冊購入する程度
一方、我々のような本キチガイは、毎年100冊以上の本をつねに購入している
出版業界はバカだから、我々のような本キチガイに自分たち商売を買い支えて
もらっていることに気がつかず、小口研磨のような愚かな作業を続けている
しかし我々のような本キチガイは、本というものを内容だけでなく工芸品としても
愛でているため、研磨で台無しにされたものには美術的な価値を見いださない
鑑定団でも「いい仕事してるねぇ〜」というセリフがあるよう、職人がまじめに作っ
たものには、それだけの気品や輝きが備わっている
研磨はそうした工芸品を台無しにするから、本の玄人目にはクズ同然に映る
どんな仕事もそうだけど、手抜きやごまかしを許さないという、お客の目が必要
そして、そういう厳しいお客の目があるからこそ、仕事は洗練され質も向上する
ところが出版業界は、そうした小口研磨批判へ耳を貸さずに手抜きやごまかしを
続けているため、我々のような本の上客がどんどん離れてしまい、現在のような
出版不況に陥り抜け出せずもがき続けている
だから本というのは我々のような本キチガイが買い支えてきた嗜好品なんだよ
一般人の多くは、本などまともに読まないし、せいぜい年に数冊購入する程度
一方、我々のような本キチガイは、毎年100冊以上の本をつねに購入している
出版業界はバカだから、我々のような本キチガイに自分たち商売を買い支えて
もらっていることに気がつかず、小口研磨のような愚かな作業を続けている
しかし我々のような本キチガイは、本というものを内容だけでなく工芸品としても
愛でているため、研磨で台無しにされたものには美術的な価値を見いださない
鑑定団でも「いい仕事してるねぇ〜」というセリフがあるよう、職人がまじめに作っ
たものには、それだけの気品や輝きが備わっている
研磨はそうした工芸品を台無しにするから、本の玄人目にはクズ同然に映る
どんな仕事もそうだけど、手抜きやごまかしを許さないという、お客の目が必要
そして、そういう厳しいお客の目があるからこそ、仕事は洗練され質も向上する
ところが出版業界は、そうした小口研磨批判へ耳を貸さずに手抜きやごまかしを
続けているため、我々のような本の上客がどんどん離れてしまい、現在のような
出版不況に陥り抜け出せずもがき続けている
125無名草子さん
2019/02/11(月) 23:18:21.50 死ね爺!
126無名草子さん
2019/02/12(火) 00:14:11.68 ここのキチガイって小口だけじゃなくてカバーのヨレとかも気にするからな
本屋で平積みの本をゴッソリ抜いて全部チェックしてるキチガイいるだろ
あれ全部お前ら
後から本買う人間に対して全冊「お前らの手垢つきの古本」にしてる迷惑キチガイ野郎だから
本屋で平積みの本をゴッソリ抜いて全部チェックしてるキチガイいるだろ
あれ全部お前ら
後から本買う人間に対して全冊「お前らの手垢つきの古本」にしてる迷惑キチガイ野郎だから
127無名草子さん
2019/02/12(火) 00:21:45.69 死ね爺!
129無名草子さん
2019/02/12(火) 19:57:43.41 近所の書店で 『チャップリン自伝』 (新潮文庫 2巻) をゲット
上巻が2017年4月1日、下巻が2018年1月1日発行と、どちらも店頭に置かれて2年〜1年
かなり時間の経過した本だけど、両方とも研磨なしのキレイな状態で本を購入できた
やればできるじゃないか、というか、これが普通なんだよね
上巻が2017年4月1日、下巻が2018年1月1日発行と、どちらも店頭に置かれて2年〜1年
かなり時間の経過した本だけど、両方とも研磨なしのキレイな状態で本を購入できた
やればできるじゃないか、というか、これが普通なんだよね
130無名草子さん
2019/02/12(火) 21:34:31.54 委託期間終了後も店頭に置き続けるか返本するかは店が決めていいの?
131無名草子さん
2019/02/12(火) 23:58:17.94132無名草子さん
2019/02/12(火) 23:58:59.72133無名草子さん
2019/02/13(水) 17:27:32.69 【実践】日焼けした本の修復 - ブックオフオンラインコラム
http://pro.bookoffonline.co.jp/book-enjoy/use-book/20190116-hon-hiyake-shuhuku.html
http://pro.bookoffonline.co.jp/book-enjoy/use-book/20190116-hon-hiyake-shuhuku.html
134無名草子さん
2019/02/13(水) 18:13:25.85 狂気
136無名草子さん
2019/02/13(水) 18:49:34.93 ブックオフオンラインの公式の記事でしょ
ちょうどメルマガで届いたわ
ちょうどメルマガで届いたわ
137無名草子さん
2019/02/13(水) 19:49:43.50 >>133
中古の本だから、べつに研磨しようが漂白しようがどうでもいい
それに新刊と違い、そうした中古本は定価よりずっと安く売るわけだからね
一方、このスレで問題になっているのは、汚れていない新刊を小口研磨し、
しかも、未研磨と同じ新品の本として定価で販売しているからなんだよね
まずは、新品の研磨撤廃に集中しよう
中古本の研磨などに目をそらされていたら、集中も団結もできないぞ
中古の本だから、べつに研磨しようが漂白しようがどうでもいい
それに新刊と違い、そうした中古本は定価よりずっと安く売るわけだからね
一方、このスレで問題になっているのは、汚れていない新刊を小口研磨し、
しかも、未研磨と同じ新品の本として定価で販売しているからなんだよね
まずは、新品の研磨撤廃に集中しよう
中古本の研磨などに目をそらされていたら、集中も団結もできないぞ
138無名草子さん
2019/02/13(水) 21:34:23.72 それは言えてる
140無名草子さん
2019/02/14(木) 03:13:44.02141無名草子さん
2019/02/14(木) 14:19:20.44 ここのキチガイって小口だけじゃなくてカバーのヨレとかも気にするからな
本屋で平積みの本をゴッソリ抜いて全部チェックしてるキチガイいるだろ
あれ全部お前ら
後から本買う人間に対して全冊「お前らの手垢つきの古本」にしてる迷惑キチガイ野郎だから
本屋で平積みの本をゴッソリ抜いて全部チェックしてるキチガイいるだろ
あれ全部お前ら
後から本買う人間に対して全冊「お前らの手垢つきの古本」にしてる迷惑キチガイ野郎だから
142無名草子さん
2019/02/14(木) 14:32:01.16 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ アイラブナチス
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ アイラブナチス
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
143無名草子さん
2019/02/14(木) 15:58:59.62 何回同じことを書くのか
145無名草子さん
2019/02/15(金) 17:41:54.56 2018年11月20日発行の新潮新書が研磨されてた
美本を次々ゴミに変える狂った業界
美本を次々ゴミに変える狂った業界
146無名草子さん
2019/02/15(金) 18:08:15.80 新潮なんだから小口研磨にはもっと慎重になってほしい
147無名草子さん
2019/02/15(金) 20:52:24.24 慎重に削っときました!
148無名草子さん
2019/02/23(土) 22:07:46.20 研磨、最短記録ある?
1ヶ月なら、大丈夫だろうか?
1ヶ月なら、大丈夫だろうか?
149無名草子さん
2019/02/23(土) 22:13:41.56 研磨なんて気にするな
150無名草子さん
2019/02/23(土) 22:21:24.75 研磨する連中こそ小口の汚れなど気にするな
151無名草子さん
2019/02/23(土) 22:21:25.20 研磨厨サン www
153無名草子さん
2019/02/23(土) 22:26:27.72 / / ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
,.・,-:'ヾ|!|!,i,,!;,,,!l,・∵・, チショウヨ、チョーン !!
::::::”从;i,i:;'/从‘,:::::::::
../::::::== `-::::::::ヽ
|:::::::/.,,,=≡, ,≡=、l::::::l
i::::::l .,/゚\三/゚\ l:::::!
.|:::| :⌒ ノ.. i\: ⌒ |:::i
(6″ ,ィ____.i i i:/
ヽ u / l .i i
ヽ_ ノ `トェェェイヽ、 _/ 日本が誇る小口研磨で、絶頂いぐいぐいぐぅぅぅぅ〜 !!
ヽ、ヽ | |ー'´/ '
`"ーU−´ノ "' ・
∴ " ' " _i;i____ , ' スポッ
": " ヾ ./ 从 人 ´: ": "
_人__ノ ヽ\__
| \
.| i u |
| | | |
{ \ | |
,/ \ \___ | | ゙ ドドドドドドドドドピュツ!!!!!!! ゚
/ \ ヽ-┐ ┐,-=,, ゚。 _,,,,,.....,,,
/ \ (  ̄U \_..ノ. .・――-==-=::::..... ...)
/ u / LLLL-nnnn-= 。  ̄`'
/ /(:,,,.人.,,.) \
/ / \ 〉
/ / .|;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
,.・,-:'ヾ|!|!,i,,!;,,,!l,・∵・, チショウヨ、チョーン !!
::::::”从;i,i:;'/从‘,:::::::::
../::::::== `-::::::::ヽ
|:::::::/.,,,=≡, ,≡=、l::::::l
i::::::l .,/゚\三/゚\ l:::::!
.|:::| :⌒ ノ.. i\: ⌒ |:::i
(6″ ,ィ____.i i i:/
ヽ u / l .i i
ヽ_ ノ `トェェェイヽ、 _/ 日本が誇る小口研磨で、絶頂いぐいぐいぐぅぅぅぅ〜 !!
ヽ、ヽ | |ー'´/ '
`"ーU−´ノ "' ・
∴ " ' " _i;i____ , ' スポッ
": " ヾ ./ 从 人 ´: ": "
_人__ノ ヽ\__
| \
.| i u |
| | | |
{ \ | |
,/ \ \___ | | ゙ ドドドドドドドドドピュツ!!!!!!! ゚
/ \ ヽ-┐ ┐,-=,, ゚。 _,,,,,.....,,,
/ \ (  ̄U \_..ノ. .・――-==-=::::..... ...)
/ u / LLLL-nnnn-= 。  ̄`'
/ /(:,,,.人.,,.) \
/ / \ 〉
154無名草子さん
2019/02/23(土) 22:53:22.54 正体はパヨクでしたw
155無名草子さん
2019/02/23(土) 23:04:01.89 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 安倍ちゃん、今夜も俺のちんぽしゃぶってくれよな! ww
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 安倍ちゃん、今夜も俺のちんぽしゃぶってくれよな! ww
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
156無名草子さん
2019/02/23(土) 23:13:28.85 w
157無名草子さん
2019/02/24(日) 16:02:01.66 平成30年12月10日増刷の新潮文庫が研磨されてた
いい加減にしろよ!
いい加減にしろよ!
158無名草子さん
2019/02/24(日) 16:02:42.69159無名草子さん
2019/03/01(金) 20:08:39.98 このところ、欲しい本が未研磨で入手できているため少々気を良くしている
がしかし、気を許すわけにはいかない
そろそろ、平成31年出版の本でも研磨本が出てくる時期だよね
この短く貴重な平成31年発行の本は、ぜひとも未研磨本で揃えたいと思う
がしかし、気を許すわけにはいかない
そろそろ、平成31年出版の本でも研磨本が出てくる時期だよね
この短く貴重な平成31年発行の本は、ぜひとも未研磨本で揃えたいと思う
160無名草子さん
2019/03/03(日) 14:39:30.05 講談社の漫画ネット通販でまとめて買いたいのあんだけど
講談社シェリンク自社だから
今研磨本無いて事でええの?
講談社シェリンク自社だから
今研磨本無いて事でええの?
161無名草子さん
2019/03/03(日) 16:45:39.33 あるよ
162無名草子さん
2019/03/03(日) 17:06:42.17 研磨できない本を見つけた
2/24に出た「コミュ障のための面接戦略」(星海社新書)って本
袋とじになってる
http://pbs.twimg.com/media/D0EOVfgV4AAU4b5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D0EOhD8UYAEAXCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D0EOidKVAAAPQ_B.jpg
https://twitter.com/Aoyama_book/status/1099183922473185290
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2/24に出た「コミュ障のための面接戦略」(星海社新書)って本
袋とじになってる
http://pbs.twimg.com/media/D0EOVfgV4AAU4b5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D0EOhD8UYAEAXCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D0EOidKVAAAPQ_B.jpg
https://twitter.com/Aoyama_book/status/1099183922473185290
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
164無名草子さん
2019/03/04(月) 18:42:02.45 ゲームの攻略本とかあれカラー印刷だから日焼けしなくね?
なんで研磨されてんのかわからん
なんで研磨されてんのかわからん
165無名草子さん
2019/03/04(月) 21:41:03.93 汚れているかどうかなど関係ない
カラー印刷だろうが、愛蔵版だろうが、高価な本だろうが、研磨できる本はすべて研磨
返品され倉庫にいちど積まれた本は、再出荷するさいすべて小口研磨される
カラー印刷だろうが、愛蔵版だろうが、高価な本だろうが、研磨できる本はすべて研磨
返品され倉庫にいちど積まれた本は、再出荷するさいすべて小口研磨される
166無名草子さん
2019/03/04(月) 21:46:24.84 「考えるのをやめた」aaみたいな顔で研磨しているんだろうなあ
167無名草子さん
2019/03/05(火) 10:00:18.29 研磨するのをやめてみてはどうか
168無名草子さん
2019/03/05(火) 18:31:10.40 なんで削るのかわからん
これのせいでネット通販で新品の古い本買えないし
で古いのて本屋には無かったりするからもう買わなくていいか中古て選択になるんだけど
これのせいでネット通販で新品の古い本買えないし
で古いのて本屋には無かったりするからもう買わなくていいか中古て選択になるんだけど
169無名草子さん
2019/03/05(火) 18:56:49.41 爪の跡が残ってるからじゃね?
170無名草子さん
2019/03/05(火) 20:20:03.39 >>168
たしかに。
たしかに。
172無名草子さん
2019/03/06(水) 20:00:14.83 堂場瞬一の文庫本、けっこう売れてるから大丈夫だろと買ってみたら
三方がっつり削られてた。ページ開くたびにパリパリ音がする。
三方がっつり削られてた。ページ開くたびにパリパリ音がする。
173無名草子さん
2019/03/09(土) 11:41:08.73 小口研磨も許せんが、文庫本の帯を捨てて並べてる本屋が多いのも許せん
店員の勝手な裁量で捨ててるわけだからなアレ
店員の勝手な裁量で捨ててるわけだからなアレ
174無名草子さん
2019/03/09(土) 14:21:11.92 新品の本の帯てあれどの段階で無くなるもんなの?
175無名草子さん
2019/03/09(土) 15:15:26.63 平積みから棚差しになるときに高確率で捨てられてるな
街の本屋が多かった頃はそんなことなかったんだが、大型店は捨てまくってるな
街の本屋が多かった頃はそんなことなかったんだが、大型店は捨てまくってるな
176無名草子さん
2019/03/09(土) 15:16:28.65 キャンペーン帯は捨ててもいいが、初版についてるオリジナルの帯は捨てんなよ
178無名草子さん
2019/03/09(土) 16:28:39.41179無名草子さん
2019/03/10(日) 09:26:42.64 見た限り、全部が小口研磨されてました(>_<)
http://i.imgur.com/fyeqdDY.jpg
http://i.imgur.com/fyeqdDY.jpg
180無名草子さん
2019/03/10(日) 10:06:48.74 在庫一掃研磨セール
181無名草子さん
2019/03/10(日) 10:23:10.88182無名草子さん
2019/03/10(日) 11:53:05.88 丸善150周年記念限定本でさえも、無慈悲な小口研磨からは逃れられないのか....
183無名草子さん
2019/03/11(月) 09:58:51.53 >>179
そうそう、よくそうやって平台に載せられて特集されてる文庫本あるけどさ、
新しく刷ったやつだと思ってワクワクして手に取るとガッツリ削られてるんだよね
「え?」って思って慌てて台に乗ってるやつの側面全部見てみると、全部削られてんのw
一気に買う気失せて台に戻すというw
まあ、積読未読本が家に50冊以上ある俺だから我慢できるんだけどさ
そうそう、よくそうやって平台に載せられて特集されてる文庫本あるけどさ、
新しく刷ったやつだと思ってワクワクして手に取るとガッツリ削られてるんだよね
「え?」って思って慌てて台に乗ってるやつの側面全部見てみると、全部削られてんのw
一気に買う気失せて台に戻すというw
まあ、積読未読本が家に50冊以上ある俺だから我慢できるんだけどさ
184無名草子さん
2019/03/11(月) 12:19:01.62 研磨ひどすぎて古本屋で未研磨を探す旅をしてます
186無名草子さん
2019/03/11(月) 17:30:56.64 研磨業務の肩を持つつもりはサラサラ無いが、
研磨があるおかげ?で本の購入を制限されて俺の懐が助かってる面もある
本屋に並んでる本がすべて未研磨でキレイなものばかりだったら俺はどれだけ散財してしまうのだろうか
考えるだけで震えが来るw
研磨があるおかげ?で本の購入を制限されて俺の懐が助かってる面もある
本屋に並んでる本がすべて未研磨でキレイなものばかりだったら俺はどれだけ散財してしまうのだろうか
考えるだけで震えが来るw
187無名草子さん
2019/03/11(月) 17:38:58.42 俺は研磨のせいで無駄に時間を費やしている(未研磨の新本や新古本を探したり)ので全く助かっていない
一刻も早く無くなれ
一刻も早く無くなれ
188無名草子さん
2019/03/11(月) 18:04:38.49 研磨される前に買うしかない
189無名草子さん
2019/03/11(月) 19:43:33.00 好きな漫画のイラスト集買ったら研磨済み
はーw
はーw
190無名草子さん
2019/03/11(月) 22:01:09.18 いま、研磨業者には手出しのできない電子書籍に切り換えているところ
電子書籍は所有不可のレンタルという批判もあるけど、研磨業者の息の根を止められるなら、
たとえ自分は本の所有を放棄してでも、電子書籍でヤツらを叩きつぶしてやるぜ!
電子書籍は所有不可のレンタルという批判もあるけど、研磨業者の息の根を止められるなら、
たとえ自分は本の所有を放棄してでも、電子書籍でヤツらを叩きつぶしてやるぜ!
192無名草子さん
2019/03/11(月) 22:12:27.25 みんなもっとTwitterで騒いでね。小口研磨。
193無名草子さん
2019/03/15(金) 21:02:52.11 学術書のような高額本が研磨されてるとイラつきが半端じゃないな
基本は数年前とかのものを購入するハメになるから高確率で研磨されてるし
大事な資料を傷だらけにしておいて
何がクリーニングだよ
そもそも手垢だらけのような本が新品として売られてるのもおかしい
日焼けも気にならん
わざわざカバーはがして研磨機にかけるとか
そんなものは最早中古品だろ
こんなゴミ制度はさっさと廃れろ
基本は数年前とかのものを購入するハメになるから高確率で研磨されてるし
大事な資料を傷だらけにしておいて
何がクリーニングだよ
そもそも手垢だらけのような本が新品として売られてるのもおかしい
日焼けも気にならん
わざわざカバーはがして研磨機にかけるとか
そんなものは最早中古品だろ
こんなゴミ制度はさっさと廃れろ
194無名草子さん
2019/03/15(金) 22:34:40.77 . | | /// ̄ ̄\\\ | /::::::::== `-::::::::ヽ
. | | / / ̄`| .| |:::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
. | | |\_/ /. | i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
. | | \\\.__/ // |. |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
. | |. | (i ″ ,ィ____.i i i //
. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ / l .i i /
. | | ー、. ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ゴキパヨ
./⌒ヽ, | | /⌒ヽ、 ) ,ヽ `ー'´ /, 弱すぎィww
:./:::::::.;■■■■■;. | (_. -、 /.:.:.` "ー−´.:.:.:.:..ヽ
:::: |.::::::;■ パヨカス ■;. | ノ. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
:::::: | ::::: ;i#;ノ"三"ヾ. ii; | .- イ{ シューーー _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
:::::::::::::::. ;|(( 。 ))三((×)).|; . ⌒ヽ______ 」iー、\と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
:::::::::::::::. ;〈 _| | ||∪__. 〉; ハ< }ィ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
::::::::::::. ;| ∪ ●●.ノ( .|; アベガー / ∨'/∧. \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
::::::::::: .;\ |++++|⌒/; /. ∨'/∧ /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
::::: ;ヽ ー‐f; '; ジミンガー… / . ー‐' {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
. | | / / ̄`| .| |:::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
. | | |\_/ /. | i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
. | | \\\.__/ // |. |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
. | |. | (i ″ ,ィ____.i i i //
. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ / l .i i /
. | | ー、. ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ゴキパヨ
./⌒ヽ, | | /⌒ヽ、 ) ,ヽ `ー'´ /, 弱すぎィww
:./:::::::.;■■■■■;. | (_. -、 /.:.:.` "ー−´.:.:.:.:..ヽ
:::: |.::::::;■ パヨカス ■;. | ノ. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
:::::: | ::::: ;i#;ノ"三"ヾ. ii; | .- イ{ シューーー _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
:::::::::::::::. ;|(( 。 ))三((×)).|; . ⌒ヽ______ 」iー、\と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
:::::::::::::::. ;〈 _| | ||∪__. 〉; ハ< }ィ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
::::::::::::. ;| ∪ ●●.ノ( .|; アベガー / ∨'/∧. \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
::::::::::: .;\ |++++|⌒/; /. ∨'/∧ /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
::::: ;ヽ ー‐f; '; ジミンガー… / . ー‐' {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
195無名草子さん
2019/03/18(月) 10:04:09.65 カタカナ語の国民理解度
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3955.html
>カタカナ語を「分かる」とした者はストレスの94.7%から
>エンフォースメント(法執行)の4.6%まで大きな幅。
>カタカナ語の国民理解度は5年間で大きく上昇。
国民の読書量
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3956.html
>国民の46.1%は1カ月に一冊も本(雑誌、マンガを除く)を読んでいない。
>1〜2冊読んでいる者は36.1%である。
家庭の蔵書数の国際比較
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3956a.html
>平均冊数最多はアイスランド181冊、最少はフィリピン19冊、
>日本は75冊で38カ国中26位と多くない。
>蔵書数と読書率は比例。案外低いフランスの読書率。
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3955.html
>カタカナ語を「分かる」とした者はストレスの94.7%から
>エンフォースメント(法執行)の4.6%まで大きな幅。
>カタカナ語の国民理解度は5年間で大きく上昇。
国民の読書量
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3956.html
>国民の46.1%は1カ月に一冊も本(雑誌、マンガを除く)を読んでいない。
>1〜2冊読んでいる者は36.1%である。
家庭の蔵書数の国際比較
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3956a.html
>平均冊数最多はアイスランド181冊、最少はフィリピン19冊、
>日本は75冊で38カ国中26位と多くない。
>蔵書数と読書率は比例。案外低いフランスの読書率。
196無名草子さん
2019/03/22(金) 12:05:26.38 ビニールみたいなので包まれてる漫画も小口研磨されてたりするのk?
197無名草子さん
2019/03/22(金) 12:53:58.70 返品された本を、小口研磨してから箱やビニールで包装するのは普通に行われている
箱入りだから、ビニール包装だからといって、小口研磨しない理由にはならないからね
箱入りだから、ビニール包装だからといって、小口研磨しない理由にはならないからね
198無名草子さん
2019/03/22(金) 14:21:51.14 それは研磨→配本後に書店で独自にシュリンクしているんじゃないの?
もともと函入りやパック済みの商品をわざわざ開封して削るとは思えんが
もともと函入りやパック済みの商品をわざわざ開封して削るとは思えんが
199無名草子さん
2019/03/22(金) 15:03:06.83 甘いな
返品され小口研磨した本を、出版社の方でまとめて箱詰めしたり、新たにビニール包装して
新品として販売するのは、べつに違法ではないから普通に行われていることだよ
現在、本の返品率は4割に達していると言われている
出版社側としては、そうした返品されてきた本を何とかして売りたいわけだから、綺麗な箱に
詰めてまとめ売りしたり、ビニール包装して誤魔化したりと、あの手この手を使ってくる
箱詰めだから、ビニール包装だからと安心しきっていたら、研磨本に当たったときショックが
大きいだろうから、覚悟しておいた方がいいよという話なんだよね〜
返品され小口研磨した本を、出版社の方でまとめて箱詰めしたり、新たにビニール包装して
新品として販売するのは、べつに違法ではないから普通に行われていることだよ
現在、本の返品率は4割に達していると言われている
出版社側としては、そうした返品されてきた本を何とかして売りたいわけだから、綺麗な箱に
詰めてまとめ売りしたり、ビニール包装して誤魔化したりと、あの手この手を使ってくる
箱詰めだから、ビニール包装だからと安心しきっていたら、研磨本に当たったときショックが
大きいだろうから、覚悟しておいた方がいいよという話なんだよね〜
200無名草子さん
2019/03/22(金) 15:19:00.31 出版業界は自分で首しめてるな
研磨本は絶対に買いたくないわ
古本屋で未研磨見つけたときの感動大きすぎだろ
研磨本は絶対に買いたくないわ
古本屋で未研磨見つけたときの感動大きすぎだろ
201無名草子さん
2019/03/22(金) 15:50:10.43 研磨も嫌だが中古も一緒だな
202無名草子さん
2019/03/22(金) 16:39:32.52 研磨した本をびた一文負けず新品として販売していることに比較したら、
本の状態に応じ値引販売している中古市場の方がずっと良心的
本の状態に応じ値引販売している中古市場の方がずっと良心的
203無名草子さん
2019/03/23(土) 02:28:49.09 2019年1月15日発行の平凡社新書が研磨されてた
狂ってやがる
本屋で平積みじゃなく棚差しを手に取ると、4冊に3冊は研磨されてて辟易する
狂ってやがる
本屋で平積みじゃなく棚差しを手に取ると、4冊に3冊は研磨されてて辟易する
204無名草子さん
2019/03/23(土) 02:30:48.98206無名草子さん
2019/03/23(土) 14:24:37.46 研磨すると新品に戻る、という幻想を持ってるよね出版業界は
207無名草子さん
2019/03/23(土) 16:54:37.54 出版業界では小口研磨と呼ばず、本のクリーニングと称している
208無名草子さん
2019/03/23(土) 17:06:26.67 業界の体質をクリーニングせえよ
209無名草子さん
2019/03/23(土) 17:08:16.10 最悪研磨するにしても真っ直ぐ研磨してくれないか
なんかカバーが合わないと思って外してみたら小口が斜めになってるんだが
なんかカバーが合わないと思って外してみたら小口が斜めになってるんだが
210無名草子さん
2019/03/23(土) 18:00:09.77 汚れた本を研磨する→百歩譲ってまだ分かる
汚れてない本も研磨する→異常
汚れてない本も研磨する→異常
211無名草子さん
2019/03/23(土) 18:01:00.45 >>205
既刊の漫画を揃えようとしたら全部研磨本なんでこともザラだな
既刊の漫画を揃えようとしたら全部研磨本なんでこともザラだな
212無名草子さん
2019/03/23(土) 19:01:17.74 それなー
続き物を後から揃えるときの気苦労ハンパない
続き物を後から揃えるときの気苦労ハンパない
213無名草子さん
2019/03/23(土) 19:05:45.46 漫画は紙も厚いから研磨もあまり気にならないけど小説は嫌だ
214無名草子さん
2019/03/23(土) 19:27:33.62 用紙の厚さにかかわらず研磨がクソであることに変わりはない
215無名草子さん
2019/03/23(土) 20:34:21.16 Twitterでもっとつぶやこう!
216無名草子さん
2019/03/24(日) 18:58:40.07 とある文庫の新訳本
新品でネットで買ったら研磨されまくってて小口の感触最悪だし、しかも焼けてるし、ほとんどのページがペリペリくっ付いてるし
パラパラめくったら研磨のせいで数十ページ飛ぶし、紙の縁は盛り上がってるし、帯は無くなってるしで最低な本が届いたんだが
悔しくて古本で買い直したら新本同然の未研磨の帯付きで、はっきり言って半額で遥かにマシな本が届いた
これが現実なんだなあ…
何やってんだよこの業界
出版不況で応援したくても買わなくなるわ
新品でネットで買ったら研磨されまくってて小口の感触最悪だし、しかも焼けてるし、ほとんどのページがペリペリくっ付いてるし
パラパラめくったら研磨のせいで数十ページ飛ぶし、紙の縁は盛り上がってるし、帯は無くなってるしで最低な本が届いたんだが
悔しくて古本で買い直したら新本同然の未研磨の帯付きで、はっきり言って半額で遥かにマシな本が届いた
これが現実なんだなあ…
何やってんだよこの業界
出版不況で応援したくても買わなくなるわ
217無名草子さん
2019/03/24(日) 21:32:50.85218無名草子さん
2019/03/24(日) 21:53:48.68 古本屋さんを全力で応援しよう
ただし新刊書店が敵ではなく、敵はあくまでも出版業界!
ただし新刊書店が敵ではなく、敵はあくまでも出版業界!
219無名草子さん
2019/03/24(日) 22:28:22.90 age
220無名草子さん
2019/03/25(月) 03:31:31.58 白い巨塔が岡田准一主演でドラマ化されるらしく、新潮文庫の白い巨塔が面陳されてたが、全部研磨されてた。
中には2018年12月20日増刷のも研磨されてた。ひでえ。
>>216
すっげー分かる。
研磨本って中古以下の不良品でしかない。
出版社の人間に実物見せて、正気でこれを新品として売ってるのか問いただしたい。
ところでその本、光文社古典新訳文庫?光文社古典新訳文庫は研磨が特にひどいシリーズ。
中には2018年12月20日増刷のも研磨されてた。ひでえ。
>>216
すっげー分かる。
研磨本って中古以下の不良品でしかない。
出版社の人間に実物見せて、正気でこれを新品として売ってるのか問いただしたい。
ところでその本、光文社古典新訳文庫?光文社古典新訳文庫は研磨が特にひどいシリーズ。
222無名草子さん
2019/03/26(火) 15:29:31.97 . | | /// ̄ ̄\\\ | /::::::::== `-::::::::ヽ
. | | / / ̄`| .| |:::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
. | | |\_/ /. | i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
. | | \\\.__/ // |. |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
. | |. | (i ″ ,ィ____.i i i //
. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ / l .i i /
. | | ー、. ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ゴキパヨ
./⌒ヽ, | | /⌒ヽ、 ) ,ヽ `ー'´ /, 弱すぎィww
:./:::::::.;■■■■■;. | (_. -、 /.:.:.` "ー−´.:.:.:.:..ヽ
:::: |.::::::;■ パヨカス ■;. | ノ. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
:::::: | ::::: ;i#;ノ"三"ヾ. ii; | .- イ{ シューーー _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
:::::::::::::::. ;|(( 。 ))三((×)).|; . ⌒ヽ______ 」iー、\と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
:::::::::::::::. ;〈 _| | ||∪__. 〉; ハ< }ィ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
::::::::::::. ;| ∪ ●●.ノ( .|; アベガー / ∨'/∧. \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
::::::::::: .;\ |++++|⌒/; /. ∨'/∧ /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
::::: ;ヽ ー‐f; '; 研磨ガー… / . ー‐' {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
. | | / / ̄`| .| |:::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
. | | |\_/ /. | i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
. | | \\\.__/ // |. |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
. | |. | (i ″ ,ィ____.i i i //
. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ / l .i i /
. | | ー、. ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ゴキパヨ
./⌒ヽ, | | /⌒ヽ、 ) ,ヽ `ー'´ /, 弱すぎィww
:./:::::::.;■■■■■;. | (_. -、 /.:.:.` "ー−´.:.:.:.:..ヽ
:::: |.::::::;■ パヨカス ■;. | ノ. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
:::::: | ::::: ;i#;ノ"三"ヾ. ii; | .- イ{ シューーー _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
:::::::::::::::. ;|(( 。 ))三((×)).|; . ⌒ヽ______ 」iー、\と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
:::::::::::::::. ;〈 _| | ||∪__. 〉; ハ< }ィ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
::::::::::::. ;| ∪ ●●.ノ( .|; アベガー / ∨'/∧. \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
::::::::::: .;\ |++++|⌒/; /. ∨'/∧ /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
::::: ;ヽ ー‐f; '; 研磨ガー… / . ー‐' {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
223無名草子さん
2019/03/27(水) 10:22:27.67224無名草子さん
2019/03/30(土) 01:22:31.92 角川文庫が「ありがとう平成」フェアをやってたけど、ほとんどが研磨本だった
中には平成30年12月25日発行の「火の鳥 別巻」が研磨されてた
講談社文庫が平成フェアをやった時は、増刷した未研磨本が多数だったのに
角川ってほんと舐めた商売してる
中には平成30年12月25日発行の「火の鳥 別巻」が研磨されてた
講談社文庫が平成フェアをやった時は、増刷した未研磨本が多数だったのに
角川ってほんと舐めた商売してる
225無名草子さん
2019/03/30(土) 01:23:30.43 角川文庫の「リング」が映画化されるようで面陳されて映画化の帯が付いてたけど、これも全部研磨されてた
226無名草子さん
2019/03/30(土) 10:35:19.04 フェア本コーナーは研磨の見本市
227無名草子さん
2019/03/30(土) 11:57:25.57 新潮文庫の「檸檬」が気になって書店に行くたびに見てるけど、
このスレに書かれてた通り研磨本ばっかりだ。
このスレに書かれてた通り研磨本ばっかりだ。
228無名草子さん
2019/03/30(土) 12:33:41.44 研磨檸檬
229無名草子さん
2019/03/30(土) 13:04:02.12 今日も頑張って削りまくったわ・・・
230無名草子さん
2019/03/30(土) 13:07:47.42 研磨される前に買うしかないですよね
嫌悪感はあるが買わなければいいので研磨もありです
嫌悪感はあるが買わなければいいので研磨もありです
231無名草子さん
2019/03/30(土) 13:16:19.48 出版業界は自分で自分の頸しめてる
232無名草子さん
2019/03/30(土) 14:39:30.95 でも研磨は俺の財布の紐を締めるのに役には立ってるんだよなぁ
研磨無しのキレイな本ばかりだと、どんだけ買ってしまうんだろう俺・・・・
研磨無しのキレイな本ばかりだと、どんだけ買ってしまうんだろう俺・・・・
233無名草子さん
2019/03/30(土) 16:18:27.50 あるある
234無名草子さん
2019/03/30(土) 23:46:43.52 自ら商機を潰す研磨システムw
235無名草子さん
2019/03/31(日) 01:49:33.80 研磨本で漫画全巻揃えるくらいなら無料サイトで読んだ方がマシだわ
236無名草子さん
2019/03/31(日) 10:21:07.07 見た目もだけどページめくりづらいのがすごい嫌
237無名草子さん
2019/03/31(日) 10:30:50.31 さいあく研磨してもいいから研磨したらカバーもそれにあわせろ
ガバガバなんじゃ
ガバガバなんじゃ
238無名草子さん
2019/03/31(日) 13:18:16.56 > 研磨したらカバーもそれにあわせろ
そんなことに手間を掛けられるのなら、汚れていない本は研磨から外せと言いたい
そんなことに手間を掛けられるのなら、汚れていない本は研磨から外せと言いたい
239無名草子さん
2019/03/31(日) 16:10:19.59 2016年の文庫本が未研磨で残ってる一方で、2018年の文庫本が研磨されてるなんてのはザラ
研磨してるから余計に汚くなってる
出版社はマジで頭いかれてる
研磨してるから余計に汚くなってる
出版社はマジで頭いかれてる
240無名草子さん
2019/03/31(日) 17:39:38.51 研磨時の取り扱いが雑で、カバー表紙に折れ目がついてたりすることもある
241無名草子さん
2019/03/31(日) 18:10:15.38 研磨っていうか裁断だよね
裁断する方に紙が折れ曲がってるし
裁断する方に紙が折れ曲がってるし
242無名草子さん
2019/03/31(日) 19:06:28.89 小口がガタガタの本は研磨前提なのかと思えてくる
243無名草子さん
2019/03/31(日) 19:19:55.33244無名草子さん
2019/03/31(日) 19:23:36.95245無名草子さん
2019/03/31(日) 23:17:14.28 >>236
わかる
わかる
246無名草子さん
2019/04/01(月) 00:49:55.63 >>244
ブックオフで見ることもできるけど、ヤスリがドラム状になった研磨機に本を置いて削る
ブックオフで見ることもできるけど、ヤスリがドラム状になった研磨機に本を置いて削る
247無名草子さん
2019/04/01(月) 00:50:56.39248無名草子さん
2019/04/01(月) 10:06:45.17 研磨するならするでキレイにやってくれればいいんだけど、斜めになってるのとか多すぎ
斜めにあててるから削れてるところと未研磨のところが半々や7:3ぐらいで残ってる
それ気持ち悪いw
斜めにあててるから削れてるところと未研磨のところが半々や7:3ぐらいで残ってる
それ気持ち悪いw
249無名草子さん
2019/04/01(月) 10:44:04.79 流れ作業で適当に扱ってるからな
250無名草子さん
2019/04/01(月) 12:08:17.43 おまいら!年号が決まったからと言って万葉集買おうとするなよ!
出版社によっては絶対に今は研磨済みだから!
出版社によっては絶対に今は研磨済みだから!
251無名草子さん
2019/04/01(月) 12:09:52.10 万葉集持ってないの?
252無名草子さん
2019/04/01(月) 13:01:30.58 あべさん(読んだことすらないよ・・・)
254250
2019/04/01(月) 19:41:46.01255無名草子さん
2019/04/01(月) 20:35:41.96 戦争に行くときは「万葉集」を持っていく
257無名草子さん
2019/04/02(火) 15:33:18.03 太平洋戦争に行ったのか
258無名草子さん
2019/04/02(火) 20:51:56.89261無名草子さん
2019/04/02(火) 22:48:45.53 来月頃にはブックオフで山積みになってる
263無名草子さん
2019/04/03(水) 04:09:41.87 万葉集、増刷ラッシュだって
この後、大量の研磨本が生まれるんだろうなあ
「万葉集」増刷ラッシュ 出版界に「令和」特需
https://www.sankei.com/life/news/190402/lif1904020034-n1.html
この後、大量の研磨本が生まれるんだろうなあ
「万葉集」増刷ラッシュ 出版界に「令和」特需
https://www.sankei.com/life/news/190402/lif1904020034-n1.html
264無名草子さん
2019/04/03(水) 04:10:34.64 奥付が元号表記なのは文庫だと新潮文庫と角川文庫くらい?
5月以降の令和元年増刷分はちょっと売れそう
5月以降の令和元年増刷分はちょっと売れそう
267無名草子さん
2019/04/03(水) 10:24:24.43 改元までは、NHKが必死に盛り上がるから、1ヶ月はブームが持つかなw
268無名草子さん
2019/04/03(水) 10:39:33.44 ネットでいくらでも見れるじゃねーかw
ブームに乗ってるやつはこれで十分だろ
https://ja.wikisource.org/wiki/%E4%B8%87%E8%91%89%E9%9B%86/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%B7%BB
ブームに乗ってるやつはこれで十分だろ
https://ja.wikisource.org/wiki/%E4%B8%87%E8%91%89%E9%9B%86/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%B7%BB
269無名草子さん
2019/04/03(水) 13:17:16.63 「日本書紀」は推古天皇と聖徳太子が登場する岩波の4巻目だけ持ってる
270無名草子さん
2019/04/04(木) 15:34:20.87 文庫本や単行本だけじゃなくレシピ本みたいな実用書やムック本までもれなく研磨されてるね
ムック本とかページが分厚い分研磨のところの折れ曲がりくっきりで
ページも指に引っ掛からずめくりづらくて最悪
ムック本とかページが分厚い分研磨のところの折れ曲がりくっきりで
ページも指に引っ掛からずめくりづらくて最悪
272無名草子さん
2019/04/05(金) 22:04:57.06 角川文庫の研磨はかなり丁寧だぜ
新潮文庫は最悪
新潮文庫は最悪
273無名草子さん
2019/04/05(金) 23:04:54.26 別に出版社が研磨してるわけじゃないのでは
274無名草子さん
2019/04/06(土) 10:25:43.10 買おうかどうか迷ってたら、ある日本棚から消えて3〜4日あとに研磨されて戻ってきたときは悲しくなる
スゲー綺麗だったのに
なんで研磨した?
スゲー綺麗だったのに
なんで研磨した?
275無名草子さん
2019/04/06(土) 10:42:31.76 多少の汚れならいじらないブックオフとかの方がましかもね
276272
2019/04/06(土) 11:31:37.62 角川文庫はカドカワストアの通販を利用しているのね
養生も丁寧
汚れないように透明ビニール袋に入れている
養生も丁寧
汚れないように透明ビニール袋に入れている
277無名草子さん
2019/04/06(土) 13:13:46.49 何が腹立つかって、研磨しか無いからしょうがないから買うじゃん?
そして数日たつと俺が買った後の場所に未研磨の綺麗なやつが入荷されてるのよ
これ一回体験するともう研磨済は買えなくなるw
そして数日たつと俺が買った後の場所に未研磨の綺麗なやつが入荷されてるのよ
これ一回体験するともう研磨済は買えなくなるw
278無名草子さん
2019/04/06(土) 23:52:09.90279無名草子さん
2019/04/06(土) 23:53:47.15280無名草子さん
2019/04/07(日) 00:15:14.28 >>279
出版社「まいどありいー!」
出版社「まいどありいー!」
281無名草子さん
2019/04/07(日) 01:28:33.70 >>272
丁寧じゃなくて角川文庫は紙質がザラザラしてるから研磨してもくっつかないだけでしょ
漫画の研磨が文庫に比べるとあまり気にならないのと同じ
研磨の質は同じ
ページがくっつくかどうかだと新潮文庫、幻冬舎文庫、光文社古典新訳文庫はくっつきまくり
あと角川は研磨しまくりで研磨率の高いクソ出版社
丁寧じゃなくて角川文庫は紙質がザラザラしてるから研磨してもくっつかないだけでしょ
漫画の研磨が文庫に比べるとあまり気にならないのと同じ
研磨の質は同じ
ページがくっつくかどうかだと新潮文庫、幻冬舎文庫、光文社古典新訳文庫はくっつきまくり
あと角川は研磨しまくりで研磨率の高いクソ出版社
282無名草子さん
2019/04/07(日) 01:29:55.29283無名草子さん
2019/04/07(日) 08:54:32.87 光文社古典新訳文庫とか講談社学術文庫とか他にもあるけど
いい紙使ってるのに研磨率高くてもったいないわ
いい紙使ってるのに研磨率高くてもったいないわ
284無名草子さん
2019/04/07(日) 11:11:56.65 ちくま文庫と白泉社uブックスもな
285無名草子さん
2019/04/08(月) 02:32:48.95 白泉社uブックスって
286無名草子さん
2019/04/08(月) 10:11:30.89 白水社
287無名草子さん
2019/04/08(月) 18:01:17.28 白泉社は花とゆめ
288無名草子さん
2019/04/08(月) 20:55:32.76 白水社はチボー家の人々
289無名草子さん
2019/04/08(月) 23:48:43.01 「チボー家の人々」全巻を売ろうと思ったら「値段がつきません」だとさ
相手はブックオフだったけどさ
相手はブックオフだったけどさ
290無名草子さん
2019/04/08(月) 23:51:32.02 ブックオフに限らず、自称「目利き」の古書店も、みんなそんなもん
安く買い叩いて売りさばく
廃品回収でトイレットペーパーと交換したほうが、まだましなレベル
安く買い叩いて売りさばく
廃品回収でトイレットペーパーと交換したほうが、まだましなレベル
291無名草子さん
2019/04/09(火) 00:49:37.91 メルカリなどに出品する方がマシかもな
商品説明にきちんと研磨の有無を書いてくれればなお良し
商品説明にきちんと研磨の有無を書いてくれればなお良し
292無名草子さん
2019/04/11(木) 06:24:54.44 ヤフオクやメルカリは研磨の有無をちゃんとかけよ
293無名草子さん
2019/04/11(木) 07:38:19.18 質問すればいいだろ
294無名草子さん
2019/04/11(木) 07:40:51.64 写真見せて質問しても意味なかったことがあるよ
古本屋で自分で確かめるしかない
古本屋で自分で確かめるしかない
296無名草子さん
2019/04/11(木) 12:25:57.76 研磨の質問無視するところからは一切買わない
297無名草子さん
2019/04/11(木) 21:49:17.07 マケプレやヤフオクで「書店」名義で出品しているくせに
研磨はおろか小口すらよくわかってない人がいる
研磨はおろか小口すらよくわかってない人がいる
299無名草子さん
2019/04/12(金) 02:59:07.22 TBSラジオ「ACTION」4月11日の放送に加藤製本株式会社 営業部部長で製本技能士の飯塚隆氏が出演
https://www.tbsradio.jp/359393
新潮文庫の天アンカット、スピンに話が及ぶと「本来は削っちゃいけないんですけど」ときっぱり
https://www.tbsradio.jp/359393
新潮文庫の天アンカット、スピンに話が及ぶと「本来は削っちゃいけないんですけど」ときっぱり
300無名草子さん
2019/04/12(金) 16:13:31.51 4000円の図鑑を買ったら研磨本だった。発売して2か月で研磨するとか馬鹿じゃないのか
元の紙がしっかりしてるだけに研磨跡がボロボロなのが目立って読む気が失せた
元の紙がしっかりしてるだけに研磨跡がボロボロなのが目立って読む気が失せた
301無名草子さん
2019/04/12(金) 16:33:15.02 >>270
>ムック本とかページが分厚い分研磨のところの折れ曲がりくっきりで
>ページも指に引っ掛からずめくりづらくて最悪
まさにこの状態です。研磨しすぎたのかカバーのサイズともズレまくって不良品みたいになってる
しっかりした本だし2カ月なら大丈夫だろうと油断したのが大失敗…はぁ
>ムック本とかページが分厚い分研磨のところの折れ曲がりくっきりで
>ページも指に引っ掛からずめくりづらくて最悪
まさにこの状態です。研磨しすぎたのかカバーのサイズともズレまくって不良品みたいになってる
しっかりした本だし2カ月なら大丈夫だろうと油断したのが大失敗…はぁ
302無名草子さん
2019/04/12(金) 22:13:11.75 ソフトカバーの図鑑?
303無名草子さん
2019/04/13(土) 00:38:46.05 どうしても研磨したいのかね
研磨利権とかあるんだろうか?w
研磨利権とかあるんだろうか?w
304無名草子さん
2019/04/13(土) 02:32:52.38 ホント闇だなー
著名人が誰も何も言わないのも不気味すぎるし
著名人が誰も何も言わないのも不気味すぎるし
305無名草子さん
2019/04/13(土) 10:31:34.30 大型本とか紙質が良いのに研磨されてると本当に萎える
306無名草子さん
2019/04/13(土) 21:57:25.79 大きなショッピングセンターにテナントで入ってる本屋に行ったらやけに海外文学の文庫が充実していて未研磨率もかなり高かった
テナントで入ってる小ぶりな本屋なのであんまり返本しないのかな(置くラインナップが決まってるだろうから返本してないのかも)
テナントで入ってる小ぶりな本屋なのであんまり返本しないのかな(置くラインナップが決まってるだろうから返本してないのかも)
307無名草子さん
2019/04/13(土) 23:21:19.02 「ネット書店じゃなくて実店舗で買って! 潰れそうなの!」っていうけど、実店舗に行くと、研磨本だらけで、買う気なくなる
309無名草子さん
2019/04/13(土) 23:44:06.78 発売されてすぐ買って高く売れるうちに古本屋に売るパターンも多いからねw
しかし研磨業界とか誰がはじめたんだろうか。もう止めるに止めれなくなってる
出版社も出版社で高級紙で凝った本が削られて何とも思わないのか不思議でならない
しかし研磨業界とか誰がはじめたんだろうか。もう止めるに止めれなくなってる
出版社も出版社で高級紙で凝った本が削られて何とも思わないのか不思議でならない
310無名草子さん
2019/04/13(土) 23:56:48.76 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 声、張り上げろや! 日本が世界の誇る技術だ、馬鹿どもが!
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 声、張り上げろや! 日本が世界の誇る技術だ、馬鹿どもが!
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
311無名草子さん
2019/04/14(日) 00:05:19.52 新本の小口の滑らかさってのは、ただ裁断しただけではああならない
出版の歴史や製本会社の創意工夫などで作り上げたものを平気で無残にする
恥を知れよ
出版の歴史や製本会社の創意工夫などで作り上げたものを平気で無残にする
恥を知れよ
312無名草子さん
2019/04/14(日) 00:17:03.16 本当に。手触りや耐久性の意味があるのに早ければ一か月で削って痛める愚かさ
作り手側は怒ってもいいと思うんだけど。せめて焼けやすい文庫限定にするとか
作り手側は怒ってもいいと思うんだけど。せめて焼けやすい文庫限定にするとか
313無名草子さん
2019/04/14(日) 04:09:14.11314無名草子さん
2019/04/14(日) 11:16:14.95 研磨は日本の匠の技! 新時代令和とともに世界へ輸出していきましょう!
315無名草子さん
2019/04/14(日) 11:37:09.15 なにも考えず研磨してるかと思いきや新潮文庫や岩波文庫みたいな
上がもともと不揃いになってる部分は研磨しないって言う小賢しさがまたムカつくw
上がもともと不揃いになってる部分は研磨しないって言う小賢しさがまたムカつくw
316無名草子さん
2019/04/14(日) 11:54:39.62 天アンカットも無理やり研磨されてる時あるぞ
当然ザラッザラになってる
当然ザラッザラになってる
317無名草子さん
2019/04/14(日) 11:55:31.24 >日本が世界「の」誇る技術だ
ってなんすか?アホなんすか?
ってなんすか?アホなんすか?
318無名草子さん
2019/04/14(日) 14:39:49.08 老人ほど細かい指摘をするよね老人
319無名草子さん
2019/04/14(日) 17:48:12.68 急に老人とか言い出すやつは自分が老人なことがほとんどだよな
321無名草子さん
2019/04/16(火) 15:41:01.99 以前に比べてネット書店の発売から2ヵ月以内での研磨率が高くなってる気がする
研磨業界が拡大してたら嫌すぎる。ただでさえ紙で買う人が少なくなってるのに何がしたいのやら
送料込みで高くなっても発売直後以外は手間でもマケプレで探すしかない
研磨業界が拡大してたら嫌すぎる。ただでさえ紙で買う人が少なくなってるのに何がしたいのやら
送料込みで高くなっても発売直後以外は手間でもマケプレで探すしかない
322無名草子さん
2019/04/16(火) 18:03:58.97 コストカットとか世の中どこもうるさいのに研磨の予算を削らない謎
323無名草子さん
2019/04/16(火) 18:16:42.59 研磨の予算は本の価格に上乗せ
324無名草子さん
2019/04/16(火) 18:44:01.65 そして読者が離れていく
325無名草子さん
2019/04/16(火) 20:40:23.77 本が売れないから研磨で金を回しているとか?w
326無名草子さん
2019/04/16(火) 20:51:20.53 マケプレのって未研磨とか記載ある?
328無名草子さん
2019/04/16(火) 21:49:56.85 >>326
ない。ここでよく言われてるように問い合わせても書店名義でも理解してない出品者も多い
取り扱っているのは新品なので大丈夫です、の返信はまず理解してない
中には勉強して調べましたと丁寧に対応してくれる書店もあってそういうところでは高くても買う
ない。ここでよく言われてるように問い合わせても書店名義でも理解してない出品者も多い
取り扱っているのは新品なので大丈夫です、の返信はまず理解してない
中には勉強して調べましたと丁寧に対応してくれる書店もあってそういうところでは高くても買う
330無名草子さん
2019/04/16(火) 22:29:24.50 講談社学術文庫買おうと思ったが、研磨本だったのでやめた。
331無名草子さん
2019/04/16(火) 22:34:02.68 高い文庫が研磨されてたら絶対買わん
100均にあってもいらん
100均にあってもいらん
332無名草子さん
2019/04/17(水) 08:25:10.81 漫画とか、なんで研磨するんだろうね
日焼け対策にはなってない。研磨されてても普通に日焼けしてるし。
つい一昨日は、カバーと本体が見た目で1ミリ以上も違うものに出くわした。
カバーが上方に浮いたままシュリンクかけたのかと思ったけど、
ちゃんと底の端までピッタり。上の方だけカバーが1ミリ以上も長い。
どんだけ削ったんだよオイ・・・
日焼け対策にはなってない。研磨されてても普通に日焼けしてるし。
つい一昨日は、カバーと本体が見た目で1ミリ以上も違うものに出くわした。
カバーが上方に浮いたままシュリンクかけたのかと思ったけど、
ちゃんと底の端までピッタり。上の方だけカバーが1ミリ以上も長い。
どんだけ削ったんだよオイ・・・
333無名草子さん
2019/04/17(水) 08:44:41.22 >>328
そういうことね。ありがとう
そういうことね。ありがとう
334無名草子さん
2019/04/17(水) 11:04:21.14 >>332
研磨を知る前、取り寄せてもらった漫画本がカバーと本体がズレてガタガタだったので
店員さんにこれ不良品ではないでしょうかと聞いたら、そうですね…目立つので確認します、
と店長に聞きにいったけど仕様だそうですと言われてモヤモヤして帰ったのを思い出す
研磨は店員さんにも不良品に見えるくらい傷んでるという事
研磨を知る前、取り寄せてもらった漫画本がカバーと本体がズレてガタガタだったので
店員さんにこれ不良品ではないでしょうかと聞いたら、そうですね…目立つので確認します、
と店長に聞きにいったけど仕様だそうですと言われてモヤモヤして帰ったのを思い出す
研磨は店員さんにも不良品に見えるくらい傷んでるという事
335無名草子さん
2019/04/18(木) 17:50:28.58 2:30くらいから見て
https://www.youtube.com/watch?v=gnFRwGOYVxY
https://www.youtube.com/watch?v=gnFRwGOYVxY
336無名草子さん
2019/04/18(木) 21:01:29.11337無名草子さん
2019/04/19(金) 12:57:28.92 研磨本=ブックオフと思ってる人いまだに多い。書店スタッフでも
338無名草子さん
2019/04/20(土) 01:43:37.48 平成31年1月1日発行の新潮文庫が研磨されてた
河出文庫で欲しいのがあったがどれも研磨
河出文庫の棚差しを眺めてたら、8〜9割は研磨本だった
新品をゴミにして平気で売ってる出版業界死ねよ
河出文庫で欲しいのがあったがどれも研磨
河出文庫の棚差しを眺めてたら、8〜9割は研磨本だった
新品をゴミにして平気で売ってる出版業界死ねよ
339無名草子さん
2019/04/20(土) 03:32:35.62 買い取りの岩波文庫見ても分かるが、小口が汚れたりヤケてるものなんてそんなにない
研磨本ばかりの文庫や新書は汚れてないものまで一斉に研磨してるんだろ?
なんなんだこの業界
研磨本ばかりの文庫や新書は汚れてないものまで一斉に研磨してるんだろ?
なんなんだこの業界
340無名草子さん
2019/04/20(土) 04:14:09.21 >>339
研磨本の9割以上は汚れてないと思うわ
発行から2〜3か月で研磨
その後、どこかの本屋の棚に収まって、数年経過
こういうパターン多そう
最初に研磨されなければ未研磨のままずっと本棚に残ってただろうに
研磨本の9割以上は汚れてないと思うわ
発行から2〜3か月で研磨
その後、どこかの本屋の棚に収まって、数年経過
こういうパターン多そう
最初に研磨されなければ未研磨のままずっと本棚に残ってただろうに
341無名草子さん
2019/04/20(土) 04:17:31.05342無名草子さん
2019/04/20(土) 09:08:28.79 深水黎一郎の「最後のトリック」が平台に山盛りになった時期あるじゃん?
興味持ったから買おうと思ったら、全部研磨だった
他の本屋もすべて研磨しかなかった
だから買わなかった
興味持ったから買おうと思ったら、全部研磨だった
他の本屋もすべて研磨しかなかった
だから買わなかった
343無名草子さん
2019/04/20(土) 10:22:31.14 最後のトリックも河出だね
345無名草子さん
2019/04/20(土) 11:44:48.80 実店舗でダンボールから出されることもなく返本されたものまで、機械的に研磨にかけていそう
346無名草子さん
2019/04/21(日) 02:48:59.11 大型書店で文春新書を見てたけど、棚差しの9割は研磨されてた
新刊逃したらほんと買えない
新刊逃したらほんと買えない
347無名草子さん
2019/04/21(日) 09:30:33.02 昨日も欲しい漫画買いに行ったのよ
欲しい巻すべて研磨だったから買わずに店を出たw
今度別の書店で探すわ・・・・
中読めないはずの漫画本を研磨する謎
欲しい巻すべて研磨だったから買わずに店を出たw
今度別の書店で探すわ・・・・
中読めないはずの漫画本を研磨する謎
348無名草子さん
2019/04/21(日) 10:50:44.03 研磨従業員「削れば削るほど私が儲かるんです!」
349無名草子さん
2019/04/21(日) 21:14:11.59 >>342だけど、どうやら「最後のトリック」は4月に増刷されていたらしい
本屋に未研磨のモノが一杯あった。買ってやったぜホホーイ♪
まあ、新刊が出た時に買わなかった自分が悪いっちゃ悪いんだけど、「読者が犯人です」という帯を見て
安っぽくて短絡的だな〜みたいに思ってスルーしてたw
それにしてもなんだろうな、未研磨を探して手に入れる流れを楽しんでいる自分がいる・・・
小口研磨が存在するおかげかも知れない?!
本屋に未研磨のモノが一杯あった。買ってやったぜホホーイ♪
まあ、新刊が出た時に買わなかった自分が悪いっちゃ悪いんだけど、「読者が犯人です」という帯を見て
安っぽくて短絡的だな〜みたいに思ってスルーしてたw
それにしてもなんだろうな、未研磨を探して手に入れる流れを楽しんでいる自分がいる・・・
小口研磨が存在するおかげかも知れない?!
350無名草子さん
2019/04/21(日) 21:24:24.33 増刷されないようなマイナーな本を研磨されるとつらいよね
352無名草子さん
2019/04/22(月) 00:00:38.67353無名草子さん
2019/04/22(月) 08:34:25.25 研磨だけしている会社があるの?
それとも製本所の副業なのかな?
ブックオフとかの研磨機見ると、本屋のバックヤードにあってもおかしくないサイズだよね
本屋の店員が自分たちでやったりしてるのかな?
それとも製本所の副業なのかな?
ブックオフとかの研磨機見ると、本屋のバックヤードにあってもおかしくないサイズだよね
本屋の店員が自分たちでやったりしてるのかな?
354無名草子さん
2019/04/22(月) 10:10:37.41 違いますよ
355無名草子さん
2019/04/22(月) 14:25:17.32356無名草子さん
2019/04/22(月) 19:38:23.27 雇用があるから簡単にやめれない状況だよね
最初にはじめた連中が悪い
最初にはじめた連中が悪い
357無名草子さん
2019/04/22(月) 20:24:22.24 どう見ても無駄な、もしくは業界に不利益な慣習を続けることが日本の悪習
359無名草子さん
2019/04/23(火) 21:29:33.31360無名草子さん
2019/04/23(火) 22:30:37.97 なんでそんなに喧嘩腰なんだよ
361無名草子さん
2019/04/23(火) 22:44:34.06 358みたいな返しされたらイラッとするのは分かる
362無名草子さん
2019/04/24(水) 01:12:19.99 2018/6/22発売の本をAmazonで買おうと思うんだが、研磨されてる可能性はあるかな?
残り20点(入荷予定あり) という表示になっている
この「入荷予定あり」が怪しい 研磨されてる本がやってくるのではないか?
残り20点(入荷予定あり) という表示になっている
この「入荷予定あり」が怪しい 研磨されてる本がやってくるのではないか?
363362
2019/04/24(水) 01:14:28.05 この本を紀伊国屋書店のリアル店舗で買おうとしたんだが、「補充」とか
書いてあるでっかいシールが貼ってあったので買うのをやめた
紀伊国屋書店はシールが貼ってある本が多くて困る
書いてあるでっかいシールが貼ってあったので買うのをやめた
紀伊国屋書店はシールが貼ってある本が多くて困る
364無名草子さん
2019/04/24(水) 01:28:26.67 でもそのシールってきれいに剥がれるやつだと思う
365無名草子さん
2019/04/24(水) 04:42:08.60366無名草子さん
2019/04/24(水) 10:25:42.03 新潮文庫は新刊のときに買うようにしている。
十分吟味して買って帰宅後に小口を見たら
水濡れのような痕がついていた。
書店員の指先の汗なんだろうな。
返品するわけにもいかないから、
400番のサンドペーパーで研磨した。
十分吟味して買って帰宅後に小口を見たら
水濡れのような痕がついていた。
書店員の指先の汗なんだろうな。
返品するわけにもいかないから、
400番のサンドペーパーで研磨した。
367無名草子さん
2019/04/24(水) 10:47:10.83368無名草子さん
2019/04/24(水) 11:04:34.98 自分は細かい汚れは1000番、2000番、3000番の順で程度に合わせて軽く落としてる
この辺りなら手触りのツルツル感も損なわない
研磨本は強いペーパーでいくら削ってもだめ
この辺りなら手触りのツルツル感も損なわない
研磨本は強いペーパーでいくら削ってもだめ
369366
2019/04/24(水) 11:15:20.02370無名草子さん
2019/04/24(水) 15:14:06.60 叩かれるかもしれないけど、どんだけ目の細かいサンドペーパーでも研磨は反対派
371無名草子さん
2019/04/24(水) 15:53:38.72 研磨されてるページって端がおれてるのをアイロン低温で伸ばしてみた
ページめくりのときの指はひっかかるようになるけど見た目は相変わらずだった
ページめくりのときの指はひっかかるようになるけど見た目は相変わらずだった
372無名草子さん
2019/04/24(水) 16:33:15.03 >>370
研磨自体しないほうがいいよね
研磨自体しないほうがいいよね
373無名草子さん
2019/04/24(水) 16:47:53.45374無名草子さん
2019/04/24(水) 17:13:04.75375366
2019/04/24(水) 21:38:31.43376無名草子さん
2019/04/24(水) 22:18:24.23 マケプレ中古の未研磨本は場合によっては少し磨く事がある。気になるタイプなので汚れや染みの具合と
天秤にかけて判断する。#2000以上だと滑らかさが無くなるどころか滑らかになりすぎるくらいだが
オリジナルの状態が好ましい人には受け入れ難いのは分かる
天秤にかけて判断する。#2000以上だと滑らかさが無くなるどころか滑らかになりすぎるくらいだが
オリジナルの状態が好ましい人には受け入れ難いのは分かる
377無名草子さん
2019/04/24(水) 22:25:52.03 滑らかになりすぎると、本棚でちょっと横に移動させただけで、すぐに真っ黒に埃がつくようになるよ。
378無名草子さん
2019/04/24(水) 22:39:18.88 んー、私の場合はそういう状態にはならないかな・・・削るといってもプラモデルやボンネットの
表面に光沢を出すのと同じで裁断面に逆らわないで均一化する感覚というか。もちろん染みとか
なくて削らないのが一番ですが・・・スレチ気味な話題で申し訳ない。この辺で終わりにします
表面に光沢を出すのと同じで裁断面に逆らわないで均一化する感覚というか。もちろん染みとか
なくて削らないのが一番ですが・・・スレチ気味な話題で申し訳ない。この辺で終わりにします
379無名草子さん
2019/04/24(水) 22:40:54.18 コンパウンドでもないかぎりヤスリで滑らかすぎるというのはない
毛羽立ちが細かくなるだけで元の滑らかさとは別物だし、汚れも非常に付きやすい
毛羽立ちが細かくなるだけで元の滑らかさとは別物だし、汚れも非常に付きやすい
380無名草子さん
2019/04/24(水) 22:43:13.24 小口をヤスリがけすると紙の縁がせり上がるんだよな
そら1方向に力を入れるから当たり前のことだが
閉じた状態ならマシでも1ページずつ捲ると嫌な感触になる
1ページずつさらに縁を削るのは面倒すぎる
そら1方向に力を入れるから当たり前のことだが
閉じた状態ならマシでも1ページずつ捲ると嫌な感触になる
1ページずつさらに縁を削るのは面倒すぎる
381無名草子さん
2019/04/24(水) 22:45:25.75 木材ならヤスリを掛けた後、ウエスで拭きまくると滑らかになるけどな
紙はそうも行かない
紙はそうも行かない
382366
2019/04/24(水) 22:45:50.68 自分の場合、
400番で擦った後、
ティッシュペーパーを丸めて擦る。
結構滑らかになる。
400番で擦った後、
ティッシュペーパーを丸めて擦る。
結構滑らかになる。
383無名草子さん
2019/04/24(水) 22:49:08.88 いくら2000番でもヤスリで光沢を出すのと同じってのは無理よ
384無名草子さん
2019/04/24(水) 22:51:29.47 無残に研磨されたのが嫌すぎる場合はしょうがないけど
結局未研磨本を探すほうが精神衛生上にも物理的にも良い
それくらい元の小口の滑らかさってのは至高なんだよな
結局未研磨本を探すほうが精神衛生上にも物理的にも良い
それくらい元の小口の滑らかさってのは至高なんだよな
385無名草子さん
2019/04/24(水) 22:53:57.55 元の状態には、どうしても戻らないよな
自分の場合は、きれい汚いとかより、ページがめくりにくくなるのが嫌なだけなんだが
自分の場合は、きれい汚いとかより、ページがめくりにくくなるのが嫌なだけなんだが
386366
2019/04/24(水) 22:58:05.50 1頁毎に、
ガラスの文鎮で
小口の反りを反対側に向けて擦る。
そうすると、結構緩和されるよ。
ってか、定価で買って
なんでそんなことをしなきゃならんのか?
ガラスの文鎮で
小口の反りを反対側に向けて擦る。
そうすると、結構緩和されるよ。
ってか、定価で買って
なんでそんなことをしなきゃならんのか?
387無名草子さん
2019/04/24(水) 23:01:46.32 京極夏彦の本でそれができる?
388無名草子さん
2019/04/24(水) 23:02:25.53389366
2019/04/24(水) 23:04:40.35 「京極夏彦の本」って?
「文庫本」の場合ね。
「文庫本」の場合ね。
390無名草子さん
2019/04/24(水) 23:04:56.21 光沢とか滑らかになりすぎるとか言われると、
それは違うなぁ
としか言えん
それは違うなぁ
としか言えん
391無名草子さん
2019/04/24(水) 23:06:33.16393無名草子さん
2019/04/24(水) 23:08:44.02 387が言ってるのは京極夏彦の文庫本ってことでしょ
って、俺が思うよりあまり有名でないのかね?本屋で棚見たら目立つし、小さい本屋でも売ってるくらいメジャーと思ったが
って、俺が思うよりあまり有名でないのかね?本屋で棚見たら目立つし、小さい本屋でも売ってるくらいメジャーと思ったが
394389
2019/04/24(水) 23:10:07.18 それはちょっと無理だねw
395無名草子さん
2019/04/24(水) 23:10:32.30 京極夏彦の立方体文庫本も話題になったのもう20年くらい前だしな
396無名草子さん
2019/04/24(水) 23:12:58.26397無名草子さん
2019/04/24(水) 23:13:02.05 かぶったw
なるほど20代の人なら知らなくてもしょうがないのか
だったらラノベの境界線上のホライゾンとか言えばよかったんじゃ?
なるほど20代の人なら知らなくてもしょうがないのか
だったらラノベの境界線上のホライゾンとか言えばよかったんじゃ?
398無名草子さん
2019/04/24(水) 23:16:44.10 こんなスレに居るくらいだから俺も当然サンドペーパーで必死に抵抗しようとしたことはあるw
でもいくら細かくしていっても満足できる状態にはならなかったな。#2000もやったw
で、結果としては、よく触る小口の真ん中あたりが汚れてくる。
元の状態ってのは多分汚れ避けみたいな微妙な加工がされているんだろうな。
でもいくら細かくしていっても満足できる状態にはならなかったな。#2000もやったw
で、結果としては、よく触る小口の真ん中あたりが汚れてくる。
元の状態ってのは多分汚れ避けみたいな微妙な加工がされているんだろうな。
399366
2019/04/24(水) 23:17:30.46 ネット通販「ehon」で買った文庫本の表題紙1頁分の角が
研磨の際にだと思うけど折れて千切れていた。
交換してもらったんだけれど、
無研磨本が送られてきた。
研磨の際にだと思うけど折れて千切れていた。
交換してもらったんだけれど、
無研磨本が送られてきた。
400無名草子さん
2019/04/24(水) 23:21:06.46 >>398
研磨されていればいるほど、余計に汚れがつきやすくなるよなw
研磨されていればいるほど、余計に汚れがつきやすくなるよなw
401無名草子さん
2019/04/24(水) 23:49:42.04 基本的には元の滑らかさや硬度は工場の裁断の質と紙質によるよ
海外の安い工場で刷られたのは最初から凹凸あったりザラザラしてたり
ペーパー研磨後の汚れのつきやすさとかもそれらの差が出てくると思うぞ
研磨本の汚れのつきやすさはそれとは別次元で糞なのは言うまでもない
海外の安い工場で刷られたのは最初から凹凸あったりザラザラしてたり
ペーパー研磨後の汚れのつきやすさとかもそれらの差が出てくると思うぞ
研磨本の汚れのつきやすさはそれとは別次元で糞なのは言うまでもない
402無名草子さん
2019/04/25(木) 00:32:30.89 元々の小口の状態も結構、差があるからね。そこが微妙に噛み合ってない一因
紙研磨で滑らかになったと感じる小口。羽毛立ちの方が目立ってくる小口
固い紙質の小口なら指紋落とすくらいの数回の紙研磨ではそんな変わらん
逆に軟らい紙質だとそのくらいの紙研磨でも羽毛立ってくるので脆くなる
紙研磨で滑らかになったと感じる小口。羽毛立ちの方が目立ってくる小口
固い紙質の小口なら指紋落とすくらいの数回の紙研磨ではそんな変わらん
逆に軟らい紙質だとそのくらいの紙研磨でも羽毛立ってくるので脆くなる
403無名草子さん
2019/04/25(木) 00:44:49.54 ちなみに老舗の古本屋のおっちゃんもけっこう紙研磨で汚れ擦り落としてるぞ
番手は聞いたことないが仕上げにカメラ用のブロアー使ってたのは見た
番手は聞いたことないが仕上げにカメラ用のブロアー使ってたのは見た
404無名草子さん
2019/04/25(木) 00:50:49.48 知ってるし、そういうのは触ればすぐ分かる
買うのは躊躇するかな
買うのは躊躇するかな
405無名草子さん
2019/04/25(木) 00:53:26.54 硬い紙質といえばソフトカバーのムック本とかあるが、あれの研磨本をヤスリでなんとかしようとして手間のわりにちっとも良くならなかったわ
406無名草子さん
2019/04/25(木) 00:54:39.92 分かる。ただ研磨本と違ってすぐ分かるのと分かりにくいのがあるんだよな
紙質との関係や店主の磨きが上手かったりで。分からなければいいんんじゃねと言われそうだが
紙質との関係や店主の磨きが上手かったりで。分からなければいいんんじゃねと言われそうだが
407無名草子さん
2019/04/25(木) 00:54:49.72 流石にここで話題にしてる文庫本とかで、海外で刷られたものなんて想定も話題もしてないだろう。
409無名草子さん
2019/04/25(木) 00:58:10.79 この流れ見てたら、前に注文したくっそ高いムック本が研磨されてたの思い出して腹立ってきた
410無名草子さん
2019/04/25(木) 00:58:16.54 406は404宛
ムック本等の厚紙の研磨本とか最悪だよな。あれは本当に酷い
ムック本等の厚紙の研磨本とか最悪だよな。あれは本当に酷い
411無名草子さん
2019/04/25(木) 01:00:10.65 古書好きだから言うけど、下手にヤスリを掛けると小口の他の部分の色と変わってしまって逆に目立つから勧めないわ
知ってる古書店主もそれでやらないって言ってたし
知ってる古書店主もそれでやらないって言ってたし
412無名草子さん
2019/04/25(木) 01:00:51.04 カラーページの端が削れて白くなってるもんね
413無名草子さん
2019/04/25(木) 01:05:18.65 まあ、要するに研磨は許せんってことで。
あと基本的なことだが汚さないようにしたりシミを作らないようにするのも大事だなと。
あと基本的なことだが汚さないようにしたりシミを作らないようにするのも大事だなと。
414無名草子さん
2019/04/25(木) 01:08:06.87416無名草子さん
2019/04/25(木) 01:13:25.98 > B6判でも最初から仕上げが粗いのよく見る
どこの出版社?
よく見るんだからすぐ出てくるよね
どこの出版社?
よく見るんだからすぐ出てくるよね
417無名草子さん
2019/04/25(木) 01:15:06.39 国内の印刷所は不況でも頑張ってクオリティ維持してんぞ
テキトーなこと言うなやヴォケ
テキトーなこと言うなやヴォケ
419無名草子さん
2019/04/25(木) 01:18:33.53 >>403
> 老舗の古本屋のおっちゃんもけっこう紙研磨で汚れ擦り落としてるぞ
いちいち1冊ずつ小口全体をヤスリがけしてんの?
個人の古本屋いっぱい回ってるが、そんなことしてんの全然見ないが、どこの店?
> 老舗の古本屋のおっちゃんもけっこう紙研磨で汚れ擦り落としてるぞ
いちいち1冊ずつ小口全体をヤスリがけしてんの?
個人の古本屋いっぱい回ってるが、そんなことしてんの全然見ないが、どこの店?
420無名草子さん
2019/04/25(木) 01:21:52.66421無名草子さん
2019/04/25(木) 01:28:07.52 研磨本は言語道断だけどペーパーサンドにまでギスギスしすぎ
422無名草子さん
2019/04/25(木) 01:36:05.70 自論のために海外の印刷所は〜とか言い出して、それに突っ込まれたら今度は国内の印刷所は〜
こんな物言いのやつは基本的に信用できない
こんな物言いのやつは基本的に信用できない
423無名草子さん
2019/04/25(木) 01:39:53.44 サンドペーパーなんて自分で納得してやってれば個人の勝手だし全く問題ない
ただ滑らかになりすぎるっていうのには、はぁ?としか
ただ滑らかになりすぎるっていうのには、はぁ?としか
424無名草子さん
2019/04/25(木) 02:00:18.03 そんなの元の状態も不明なのに気にしても仕方ない>滑らかになりすぎる
425無名草子さん
2019/04/25(木) 09:04:28.18426無名草子さん
2019/04/25(木) 09:06:13.25427376、378
2019/04/25(木) 11:42:08.65 荒れる原因を作ってしまったみたいで申し訳ない・・・自分の言葉の選択が絶望的に悪かったので
忘れてください。薄い染みを#2000で極薄く研磨する程度なら個人的にはそんなに変わらない感覚と
書けばいいのに滑らかになりすぎるとか光沢とか悪ノリしてたと思う・・・巻き込んだ方に重ねて謝罪します
376で書いたように汚れを天秤にかけて軽く研磨する事はあっても数十冊に一冊。自分もほとんどはそのままです
忘れてください。薄い染みを#2000で極薄く研磨する程度なら個人的にはそんなに変わらない感覚と
書けばいいのに滑らかになりすぎるとか光沢とか悪ノリしてたと思う・・・巻き込んだ方に重ねて謝罪します
376で書いたように汚れを天秤にかけて軽く研磨する事はあっても数十冊に一冊。自分もほとんどはそのままです
428無名草子さん
2019/04/25(木) 12:38:09.85 自分の場合、小口の気になる汚れは消しゴムで落とす程度
消しゴムでもかなり汚れが落ちるし、それでも無理なものはそのままで読む
消しゴムでもかなり汚れが落ちるし、それでも無理なものはそのままで読む
429無名草子さん
2019/04/25(木) 12:53:08.46 ここのキチガイって小口だけじゃなくてカバーのヨレとかも気にするからな
本屋で平積みの本をゴッソリ抜いて全部チェックしてるキチガイいるだろ
あれ全部お前ら
後から本買う人間に対して全冊「お前らの手垢つきの古本」にしてる迷惑キチガイ野郎だから
本屋で平積みの本をゴッソリ抜いて全部チェックしてるキチガイいるだろ
あれ全部お前ら
後から本買う人間に対して全冊「お前らの手垢つきの古本」にしてる迷惑キチガイ野郎だから
430無名草子さん
2019/04/25(木) 12:55:00.82 1行ごとに空白改行をぶっこむやつってキチガイばっかだなw
431無名草子さん
2019/04/25(木) 13:01:40.52 今日久しぶりに本買いに行ったら、ちくま文庫と河出文庫の研磨率に驚いた。
なんか全体的に研磨率上がってない?
なんか全体的に研磨率上がってない?
432無名草子さん
2019/04/25(木) 13:09:15.89 流れ作業で研磨するときに、カバー外して雑に取り付けるから、カバーもくしゃくしゃになってたりするよな
433無名草子さん
2019/04/25(木) 13:17:12.38 研磨本って初版帯捨ててたりする?
高確率で帯無くなってるんだが
高確率で帯無くなってるんだが
436無名草子さん
2019/04/25(木) 14:37:54.18 正直小口研磨以外は気にならない
437無名草子さん
2019/04/25(木) 14:52:07.79 研磨は意図的な加工による品質低下
自然に傷んだ風合いとは違う
きれいな研磨本と微折れシワの未研磨本なら後者を買うよ
自然に傷んだ風合いとは違う
きれいな研磨本と微折れシワの未研磨本なら後者を買うよ
438無名草子さん
2019/04/25(木) 15:02:14.36 以前カバーの内側が折れてた事があるのでレジの前にそこは確認するけど、
平積みの中から一つ一つ確認するとかはないな。確かにそういう人も見るが
平積みの中から一つ一つ確認するとかはないな。確かにそういう人も見るが
439無名草子さん
2019/04/25(木) 15:18:59.68 野菜だって置かれているものから良いものを選んで買うのに、なんで本だと批判されるのかさっぱり意味がわからない
440無名草子さん
2019/04/25(木) 15:39:19.62 程度の問題じゃないかな
カバーを外して並べてる人がいたけど流石にどうかと思った
カバーを外して並べてる人がいたけど流石にどうかと思った
441無名草子さん
2019/04/25(木) 16:17:17.07 > カバーを外して並べてる人
どういう状態なん?平積みの本のカバー全部外して並べてるってこと?
そんな極端な例を出して、程度の問題もないだろう
どういう状態なん?平積みの本のカバー全部外して並べてるってこと?
そんな極端な例を出して、程度の問題もないだろう
442無名草子さん
2019/04/25(木) 16:19:47.26 営業妨害レベルだな
443無名草子さん
2019/04/25(木) 16:51:01.08 >どういう状態
平積みから何冊かまとめて抜いてカバー外して比較してる状態
429の言うゴッソリ抜いて全部チェックしてるはこういう極端なの指してるのかなと
極端なことしなければ普通に選別するのはいいのではと言いたかった
平積みから何冊かまとめて抜いてカバー外して比較してる状態
429の言うゴッソリ抜いて全部チェックしてるはこういう極端なの指してるのかなと
極端なことしなければ普通に選別するのはいいのではと言いたかった
444無名草子さん
2019/04/25(木) 17:04:07.97 429は別にカバー外してるとまでは言ってないような
ごっそり抜いてようが、一瞥してごっそり戻したら別に問題ないだろう
他に買おうとする人がいなければ
ごっそり抜いてようが、一瞥してごっそり戻したら別に問題ないだろう
他に買おうとする人がいなければ
445無名草子さん
2019/04/25(木) 17:12:28.70 外したカバーをどこに置いてるのか気になる
まさか他の本の上とか?
まさか他の本の上とか?
446無名草子さん
2019/04/25(木) 17:37:12.28 429みたいな荒らしの言い分をなんで一々念頭に置いてるんだよオマエラはw
447無名草子さん
2019/04/25(木) 18:01:30.82 今日書店に行って中公文庫の「世界史(上・下)」を調べて見たら研磨されているのとされていないのが見つかった
リアル書店へ行かないとダメだと思うと悲しい
もし研磨されていないのもあるとネット書店で購入したら多分地獄を見る
リアル書店へ行かないとダメだと思うと悲しい
もし研磨されていないのもあるとネット書店で購入したら多分地獄を見る
448無名草子さん
2019/04/25(木) 18:05:36.68 最近スレの趣旨から離れたりカリカリしすぎてる
449無名草子さん
2019/04/25(木) 18:29:47.84 日本の古本屋のメールマガジンが届いて↓の本が紹介されてたけど、研磨について詳しく書いてるのかスルーか気になる
『新・よくわかる出版流通のしくみ 2019-20年版』
メディアパル発行 頒価540円(本体500円+税) 好評発売中!
https://www.mediapal.co.jp/book/519/index.html
『新・よくわかる出版流通のしくみ 2019-20年版』
メディアパル発行 頒価540円(本体500円+税) 好評発売中!
https://www.mediapal.co.jp/book/519/index.html
450無名草子さん
2019/04/25(木) 20:48:10.94 書いてあったとしても
「スペシャリストが研磨という素晴らしい技術で本をきれいにしてくれているのです!」
みたいな書き方だと思う
「スペシャリストが研磨という素晴らしい技術で本をきれいにしてくれているのです!」
みたいな書き方だと思う
452無名草子さん
2019/04/25(木) 22:45:11.37 軽い黒ずみくらいの汚れなら消しゴムの角で擦れば落ちる
フォームイレーザーダブルが消字力が強いのでオススメ
落ちにくいのは手油が侵食してるパターン。これは諦めるかヤスリ
フォームイレーザーダブルが消字力が強いのでオススメ
落ちにくいのは手油が侵食してるパターン。これは諦めるかヤスリ
453無名草子さん
2019/04/25(木) 23:17:47.75 どちらかしか変えないとしたら
多少小口が汚れてる本>>>>>>>>>>>研磨されている本
だな、個人的には。
多少小口が汚れてる本>>>>>>>>>>>研磨されている本
だな、個人的には。
454無名草子さん
2019/04/26(金) 09:28:31.56 どちらも買いたくない
だな、個人的には。
だな、個人的には。
455無名草子さん
2019/04/26(金) 09:30:59.42 「新潮文庫」は研磨されてるし、
ジャケットもスクラッチが多くて糞だよな
新潮社は対策を考えろ!
ジャケットもスクラッチが多くて糞だよな
新潮社は対策を考えろ!
456無名草子さん
2019/04/26(金) 10:19:05.54 出版社は本が売れない時代でも研磨本を量産してることに違和感を感じないんだろうか
457無名草子さん
2019/04/26(金) 10:56:29.32 売れない→本はどんどん入荷される→返本が増える→研磨される
が加速してるから研磨が増えている
が加速してるから研磨が増えている
458無名草子さん
2019/04/26(金) 12:27:58.59 ほんと紙の無駄
459無名草子さん
2019/04/26(金) 13:38:16.89 初期返本の研磨本とかホントに無駄
460無名草子さん
2019/04/26(金) 21:37:30.74 2019年3月20日発行の「心霊殺人事件」(坂口安吾、河出文庫)が研磨されてた
狂ってやがる
狂ってやがる
461無名草子さん
2019/04/27(土) 10:53:41.75 狂ってるね。もう本来の意味とか関係なく削ってる。一月未満ではほとんど汚れないだろう
462無名草子さん
2019/04/27(土) 12:07:57.86 客が返本される本を触っていないだろうし、
殆ど製本業者と取次と店員の手垢と埃ぐらいだろ。
殆ど製本業者と取次と店員の手垢と埃ぐらいだろ。
463無名草子さん
2019/04/29(月) 00:37:37.61 研磨する人件費も価格に入ってたりして
文庫本ここ数年でめちゃ値上がりしたし
文庫本ここ数年でめちゃ値上がりしたし
464無名草子さん
2019/04/29(月) 01:00:18.35 そら入ってるに決まってる
文庫本なんて研磨する前提なとこあるから、文庫の値段には直撃するだろうな
ページ数=値段くらいだった文庫本が今は300ページ未満で4桁とか普通になってる
文庫本なんて研磨する前提なとこあるから、文庫の値段には直撃するだろうな
ページ数=値段くらいだった文庫本が今は300ページ未満で4桁とか普通になってる
465無名草子さん
2019/04/30(火) 10:30:35.63 最近の文庫、確かに高い
466無名草子さん
2019/04/30(火) 12:48:36.72 昔は500円=文庫の認識だったが、今は全然違うからな
とくに翻訳本は高騰してる
400ページの翻訳小説は1500円になってたりする
もはや普通の単行本じゃねーかと
とくに翻訳本は高騰してる
400ページの翻訳小説は1500円になってたりする
もはや普通の単行本じゃねーかと
467無名草子さん
2019/04/30(火) 12:49:20.61 あと、糞なのが「新装版」とか言ってカバーの図柄が変わっただけで100円増しで売り出す早川出版!!
468無名草子さん
2019/05/01(水) 18:37:01.69 研磨されないならネットで気兼ねなく買えるんだから本当にこの風習やめて欲しいわ
明らかにおかしいことやってんのに何故か指摘した方が頭おかしい扱い受けるのマジで理不尽
明らかにおかしいことやってんのに何故か指摘した方が頭おかしい扱い受けるのマジで理不尽
469無名草子さん
2019/05/01(水) 19:02:53.52 ニュース系のスレで頭おかしい扱いするやつが急に湧くのは不自然だと思わんかね?
470無名草子さん
2019/05/01(水) 21:27:48.64 書店員かね
471無名草子さん
2019/05/01(水) 23:14:06.23 書店は委託販売制のもと本を送りつけられる立場だから違うんじゃないの
研磨嫌いな店員も存在するようだし
研磨嫌いな店員も存在するようだし
472無名草子さん
2019/05/02(木) 23:18:21.90 研磨屋「令和の初研磨じゃぁ
473無名草子さん
2019/05/02(木) 23:30:14.70 と言いつつ、それまだ平成刷りの本だろ?コラ
言うこともやってることも時代とズレててだせーんだよ
言うこともやってることも時代とズレててだせーんだよ
474無名草子さん
2019/05/02(木) 23:34:43.07 ,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl 令和研磨でク−ルジャパン!
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / 世界が私を好評大絶賛!
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ 平成はなかったことでリセットリセット!
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl 令和研磨でク−ルジャパン!
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / 世界が私を好評大絶賛!
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ 平成はなかったことでリセットリセット!
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
475無名草子さん
2019/05/03(金) 03:17:51.26 Amazonマーケットプレイスで
・中古CD・DVDの再生盤面研磨・古本の小口研磨は一切行っておりませんが、
元々研磨されている個体もございます。
気になる方は事前にお問合わせください。
と書いてるショップもあれば、
ただし、あくまで古本となりますので、古本ならではの劣化はあるものとお考えください
(ヤケ、シミ、キズ、シワ、折れ、ヨレ、汚れ、イタミ、線引き、書込み、研磨痕、蔵書印、値札剥がし痕など)。
同じ本が、ある人にとっては「綺麗な本」、ある人にとっては「クレーム対象」となってしまうという現実が古本を扱う古本屋の辛いところです。
新品ではありませんので、新品と比較して何かしら劣っている部分は必ずあります。
「本は読むものではなく、眺めて愉しむ美術工芸品である」という価値観をお持ちの方、完璧な状態の本をお探しの方、神経質な方,は他店をご利用ください。
と書いてるショップもある
・中古CD・DVDの再生盤面研磨・古本の小口研磨は一切行っておりませんが、
元々研磨されている個体もございます。
気になる方は事前にお問合わせください。
と書いてるショップもあれば、
ただし、あくまで古本となりますので、古本ならではの劣化はあるものとお考えください
(ヤケ、シミ、キズ、シワ、折れ、ヨレ、汚れ、イタミ、線引き、書込み、研磨痕、蔵書印、値札剥がし痕など)。
同じ本が、ある人にとっては「綺麗な本」、ある人にとっては「クレーム対象」となってしまうという現実が古本を扱う古本屋の辛いところです。
新品ではありませんので、新品と比較して何かしら劣っている部分は必ずあります。
「本は読むものではなく、眺めて愉しむ美術工芸品である」という価値観をお持ちの方、完璧な状態の本をお探しの方、神経質な方,は他店をご利用ください。
と書いてるショップもある
476無名草子さん
2019/05/03(金) 03:23:22.89 下は状態を書くのが面倒なショップ
商品数が多い
問い合わせても返事が返ってこないパターン
商品数が多い
問い合わせても返事が返ってこないパターン
477無名草子さん
2019/05/03(金) 03:54:20.93 本をモノとして愉しむのは異常みたいな言い方されるのムカつくな
478無名草子さん
2019/05/03(金) 10:51:58.32 ご祝儀にピン札を使う気配りな日本人が、小口研磨を気にしないというのは大嘘
出版業界がそういうふうに宣伝して世間を丸め込んでるだけ
出版業界がそういうふうに宣伝して世間を丸め込んでるだけ
479無名草子さん
2019/05/03(金) 11:06:20.78 「汚れた本をガリガリ削って新品に!」という雑な発想
480無名草子さん
2019/05/03(金) 23:29:06.42 「本は読むものではなく、眺めて愉しむ美術工芸品である」というのもムカつくが
オクでも多い「神経質な方」という表現方法は更にいっそうムカつくわ
傷ものの車を定価で買う馬鹿はいねえよ
オクでも多い「神経質な方」という表現方法は更にいっそうムカつくわ
傷ものの車を定価で買う馬鹿はいねえよ
481無名草子さん
2019/05/04(土) 03:24:15.14 研磨は古本ならではの劣化じゃなくて、出版社が新品の時点で作為的にやってることなんだけどねえ
本を読んでたら焼けたり、汚れたり、折れたりするけど、本が勝手に研磨されることはないのにねえ
本を読んでたら焼けたり、汚れたり、折れたりするけど、本が勝手に研磨されることはないのにねえ
482無名草子さん
2019/05/04(土) 10:55:34.73 >>本は読むものではなく、眺めて愉しむ美術工芸品である」という価値観をお持ちの方
小口研磨を嫌う人に対する侮蔑だな
そりゃ、お前らは売れればそれでいいんだろう
それこそ「本を読むものではなく、売るもの」と考えている人間の価値観だな
小口研磨を嫌う人に対する侮蔑だな
そりゃ、お前らは売れればそれでいいんだろう
それこそ「本を読むものではなく、売るもの」と考えている人間の価値観だな
483無名草子さん
2019/05/04(土) 11:30:15.39 480みたいな極端な例は分断工作的
このスレの大半は、本を読むし本という工芸品を愛している
そもそも研磨本は読む行為の快適さを損なうという側面が大きい
中身が読めれば研磨とかどうでもいい、という研磨擁護厨はニュース系のスレで大量に湧いてくるが
コイツラ本当に本を読んでるのかすら疑わしい
このスレの大半は、本を読むし本という工芸品を愛している
そもそも研磨本は読む行為の快適さを損なうという側面が大きい
中身が読めれば研磨とかどうでもいい、という研磨擁護厨はニュース系のスレで大量に湧いてくるが
コイツラ本当に本を読んでるのかすら疑わしい
485無名草子さん
2019/05/04(土) 11:37:01.04 >>475
マケプレで下のショップみたいなズラズラ言い訳じみた内容を書いてるのは邪魔なんだよな
何も内容がない
要するに、「状態なんていちいち調べないし書かないから、どんな本が来ても文句言うなよ」ってことなんだろ?
マケプレで下のショップみたいなズラズラ言い訳じみた内容を書いてるのは邪魔なんだよな
何も内容がない
要するに、「状態なんていちいち調べないし書かないから、どんな本が来ても文句言うなよ」ってことなんだろ?
486無名草子さん
2019/05/04(土) 12:14:32.68 そんなことより
新品を削るな
新品を削るな
487無名草子さん
2019/05/04(土) 13:28:43.62 出版業界には、ちゃんと本を工芸品として審査する 「造本装幀コンクール」 というのがある
下に述べられたコンクールの主旨にも、「美しい本」 で読書の推進と出版文化の発展を促す
という目的が記されている
造本装幀コンクールは、造本装幀にたずさわる人々 (出版、印刷、製本、装幀、デザイン)
の成果を総合的に 評価する出版業界で唯一の賞です。
同コンクールは、 「美しい本」 づくりをめざす意欲を高め、広く内外にわが 国の造本装幀
技術の素晴らしさを紹介し、また読書推進をはかり、ひいては出版文化産業の発展を促す
ことをめざします。
選考条件 出版社、装幀家、デザイナー、印刷会社、製本会社の協力の下で制 作された、
造本技術・装幀デザインが優秀な本で、特に次の条件を 備えているものとします。
○ 造本目的と実用性との調和がとれており、美しく、かつ本としての機能を発揮しているもの。
○ 編集技術ならびに表紙、カバー、本文デザインが創造性に富み、 将来に示唆を与えると
認められるもの。
○ 印刷・製本技術が特に優れているもの。
○ 材料の選択が特に優れているもの。
下に述べられたコンクールの主旨にも、「美しい本」 で読書の推進と出版文化の発展を促す
という目的が記されている
造本装幀コンクールは、造本装幀にたずさわる人々 (出版、印刷、製本、装幀、デザイン)
の成果を総合的に 評価する出版業界で唯一の賞です。
同コンクールは、 「美しい本」 づくりをめざす意欲を高め、広く内外にわが 国の造本装幀
技術の素晴らしさを紹介し、また読書推進をはかり、ひいては出版文化産業の発展を促す
ことをめざします。
選考条件 出版社、装幀家、デザイナー、印刷会社、製本会社の協力の下で制 作された、
造本技術・装幀デザインが優秀な本で、特に次の条件を 備えているものとします。
○ 造本目的と実用性との調和がとれており、美しく、かつ本としての機能を発揮しているもの。
○ 編集技術ならびに表紙、カバー、本文デザインが創造性に富み、 将来に示唆を与えると
認められるもの。
○ 印刷・製本技術が特に優れているもの。
○ 材料の選択が特に優れているもの。
488無名草子さん
2019/05/04(土) 14:19:04.13 そんな立派なコンクールを開催する一方で新品を短期間で一瞬にしてダメにする加工を平然と継続してるの?
頭おかしすぎない?
頭おかしすぎない?
489無名草子さん
2019/05/04(土) 18:05:31.30 美しく作り上げたものを破壊するのがわびさびだと考えてんだろ
490無名草子さん
2019/05/04(土) 18:41:19.30 コンクールの前に研磨本をどうにかするのが先だよね…
491無名草子さん
2019/05/04(土) 19:28:27.75 ハヤカワ・ポケット・ミステリとかAKIRAみたいな小口に色塗ってるやつは、さすがにソフトカバーでも研磨しないのな
もう、いっそみんな最初から小口を染めてしまえ
もう、いっそみんな最初から小口を染めてしまえ
492無名草子さん
2019/05/04(土) 21:14:47.47 楳図かずお 『漂流教室』 の愛蔵版(全3冊)は、小口にもイラストが印刷されているため
(小口研磨の心配がなく)安心してアマゾンに注文することができた
https://scontent-ams3-1.cdninstagram.com/vp/64ac8af7264821b005fd3330ffbd4177/5D51E342/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/50952126_332525607368828_5381558675048037570_n.jpg?_nc_ht=scontent-ams3-1.cdninstagram.com
(小口研磨の心配がなく)安心してアマゾンに注文することができた
https://scontent-ams3-1.cdninstagram.com/vp/64ac8af7264821b005fd3330ffbd4177/5D51E342/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/50952126_332525607368828_5381558675048037570_n.jpg?_nc_ht=scontent-ams3-1.cdninstagram.com
493無名草子さん
2019/05/04(土) 21:54:27.22 気にせず研磨しそう
495無名草子さん
2019/05/05(日) 17:15:45.09496無名草子さん
2019/05/05(日) 17:21:09.45 恐ろしい執念w
497無名草子さん
2019/05/05(日) 17:34:13.16 アマゾンキンドルで著作権切れの作家読むの最高
戦前のマイナー作家だと新品でも最低4〜5000円
レア本だとプレミア価格で万越えするような本でも0円で読める
それ以外は全部古本
最初からある程度劣化してるから綺麗に保つことに神経質にならなくて済む
戦前のマイナー作家だと新品でも最低4〜5000円
レア本だとプレミア価格で万越えするような本でも0円で読める
それ以外は全部古本
最初からある程度劣化してるから綺麗に保つことに神経質にならなくて済む
499無名草子さん
2019/05/07(火) 12:38:05.37 小口”研磨”とは失敬な
小口整形です
小口整形です
500無名草子さん
2019/05/07(火) 12:55:08.91 整形はない
なめらかで綺麗だった肌を、ザラザラの鮫肌に変えてしまうような行為を
整形と言っても、納得してくれる女性は誰もいないよ
なめらかで綺麗だった肌を、ザラザラの鮫肌に変えてしまうような行為を
整形と言っても、納得してくれる女性は誰もいないよ
501無名草子さん
2019/05/07(火) 15:22:43.37 あげ
502無名草子さん
2019/05/07(火) 15:24:32.72 小口掘削が近いと思う。研磨は磨くという意味だけど削ってるだけ
503無名草子さん
2019/05/07(火) 17:36:15.60 電子書籍買えばいいじゃん
504無名草子さん
2019/05/07(火) 18:45:38.97 チンポ全体を肉に包んでもらいたいのなら、至極単純に言ってマンコがあり、マンコはそのためにある。
506無名草子さん
2019/05/07(火) 19:33:25.21 電子書籍買ってますけど?
でも日本の電子書籍は、東野圭吾や宮部みゆきのような人気作家の本はないし、
専門書に関しても、定番書がほとんど電子化されてない貧しい状況が続いている
逆に、英語で読めば、そうした問題はほとんど解消できるんだけどね
でも日本の電子書籍は、東野圭吾や宮部みゆきのような人気作家の本はないし、
専門書に関しても、定番書がほとんど電子化されてない貧しい状況が続いている
逆に、英語で読めば、そうした問題はほとんど解消できるんだけどね
507無名草子さん
2019/05/07(火) 20:48:16.23 スキャンして自分で電子化して本は捨てればいいじゃん
508無名草子さん
2019/05/07(火) 21:14:44.02 嫌だね
紙の本が好きなんでな
紙の本が好きなんでな
509無名草子さん
2019/05/07(火) 21:49:05.63 リアル書店が全部潰れればいいんだよw
510無名草子さん
2019/05/07(火) 22:09:47.55 >>507
だめだめ、スキャンしただけの画像本なんて電子書籍と呼べるほどの価値はない
電子書籍というのは、テキストデータで本文の検索が可能、かつ辞書引きができるうえ、
フォントのサイズや種類、行間や余白などが好きなように調節できることが必須条件
さらには、リンクで注記や図版のページまで、簡単にジャンプして戻れるのが基本
紙のようにパラパラページを移動できない分、リンクでページ移動するのが電子書籍
それにスキャンしただけの画像データじゃ、テキストデータの50〜100倍ほどのファイル
サイズになってしまうため、読書端末内に入れておける本の数も1/50〜1/100になって
しまうため持ち歩きに不便
だめだめ、スキャンしただけの画像本なんて電子書籍と呼べるほどの価値はない
電子書籍というのは、テキストデータで本文の検索が可能、かつ辞書引きができるうえ、
フォントのサイズや種類、行間や余白などが好きなように調節できることが必須条件
さらには、リンクで注記や図版のページまで、簡単にジャンプして戻れるのが基本
紙のようにパラパラページを移動できない分、リンクでページ移動するのが電子書籍
それにスキャンしただけの画像データじゃ、テキストデータの50〜100倍ほどのファイル
サイズになってしまうため、読書端末内に入れておける本の数も1/50〜1/100になって
しまうため持ち歩きに不便
511無名草子さん
2019/05/07(火) 22:19:50.76 それ、いつもの荒らしでしょ
513無名草子さん
2019/05/07(火) 22:58:16.44 やはり書店員か
515無名草子さん
2019/05/07(火) 23:02:40.27 たしかに最初から全部アマゾンが買い切りにしてしまえば返本がなく、研磨もなくなるな。
516無名草子さん
2019/05/07(火) 23:43:30.86 一般の書店が40%近い返品率で苦しんでいるなか、アマゾンの返品は8%程度らしいからね
アマゾンなら取次を中抜きして、本の買い切りで利益を上げられる最有力候補だと思う
アマゾンなら取次を中抜きして、本の買い切りで利益を上げられる最有力候補だと思う
517無名草子さん
2019/05/08(水) 00:49:32.59 研磨本はキライ!
→電子辞書買え
ほしい本が電子化してない!
→自分でスキャンして電子化しろ
→電子辞書買え
ほしい本が電子化してない!
→自分でスキャンして電子化しろ
518無名草子さん
2019/05/08(水) 00:51:15.18520無名草子さん
2019/05/08(水) 01:11:44.97 電子辞書って?w
馬脚を現す、ってこういうことを指すんだな
馬脚を現す、ってこういうことを指すんだな
522無名草子さん
2019/05/08(水) 01:27:59.82 荒らしてるやつのレベルがよく分かる。
523無名草子さん
2019/05/08(水) 02:11:23.97 >>518
現在は、作家の約80%がパソコンかワープロで原稿を書いているから、その原稿
ファイルのテキストを直接電子書籍に変換すれば、紙に印刷した本をスキャンする
よりも、ずっと簡単に電子書籍化できる
正直なところ、小説などは作者から直接原稿のテキストファイルを購入したいくらい
高い手数料を取ってる出版社にお金払いたくないし、その分もっと作者に支払いたい
そうすれば日本の出版社が出している手抜きだらけの電子書籍より、もっと良い本を
自作することができるので、自分にとっても都合がいい
現在は、作家の約80%がパソコンかワープロで原稿を書いているから、その原稿
ファイルのテキストを直接電子書籍に変換すれば、紙に印刷した本をスキャンする
よりも、ずっと簡単に電子書籍化できる
正直なところ、小説などは作者から直接原稿のテキストファイルを購入したいくらい
高い手数料を取ってる出版社にお金払いたくないし、その分もっと作者に支払いたい
そうすれば日本の出版社が出している手抜きだらけの電子書籍より、もっと良い本を
自作することができるので、自分にとっても都合がいい
524無名草子さん
2019/05/08(水) 11:05:46.69 >>515-516
返本なしの買い切りをAmazonが実験的に始めたってニュースがあったな
返本なしの買い切りをAmazonが実験的に始めたってニュースがあったな
526無名草子さん
2019/05/08(水) 14:01:17.86 アマゾンは研磨するより値下げする
527無名草子さん
2019/05/08(水) 19:23:08.99 Amazon「最新の研磨機導入しましたハードカバーもやります
529無名草子さん
2019/05/09(木) 22:00:09.35 アマゾンは本の扱い雑だぜ。
交換はしてくれるけど。
交換はしてくれるけど。
530無名草子さん
2019/05/09(木) 22:21:05.53 書店はもっと雑だぜ。
交換もしてくれないし。
交換もしてくれないし。
531無名草子さん
2019/05/10(金) 10:16:59.18 >>530
店員が遠くにある台車に投げるように本を置いてるところを見たことがあるわ
返品するやつかなんなのか知らないが、本棚から本を抜き出して2mぐらい先にある台車に放り投げる
床にこぼれ落ちても知らん顔
まあ、漫画だったからシュリンクかけてあるから平気と思ってるんだろうが、
客の目の前でやられると不快だわ
ツタヤさんよぉ
店員が遠くにある台車に投げるように本を置いてるところを見たことがあるわ
返品するやつかなんなのか知らないが、本棚から本を抜き出して2mぐらい先にある台車に放り投げる
床にこぼれ落ちても知らん顔
まあ、漫画だったからシュリンクかけてあるから平気と思ってるんだろうが、
客の目の前でやられると不快だわ
ツタヤさんよぉ
532無名草子さん
2019/05/10(金) 20:44:27.69 だから滅んだ
534無名草子さん
2019/05/13(月) 01:59:59.39 2019年2月10日増刷の「十二人の死にたい子どもたち」(文春文庫)が研磨されてた
1月に映画化されたから大量に刷って、今頃大量に研磨してるんだろうな
1月に映画化されたから大量に刷って、今頃大量に研磨してるんだろうな
535無名草子さん
2019/05/16(木) 08:09:31.03 デュマの千霊一霊物語は光文社古典新訳文庫だしさっさと買っとくか
てかこれ初訳なのに新訳文庫とはこれいかに
てかこれ初訳なのに新訳文庫とはこれいかに
536無名草子さん
2019/05/16(木) 10:31:34.39 パヨ?
537無名草子さん
2019/05/16(木) 12:48:10.08538無名草子さん
2019/05/16(木) 23:44:10.83 ぱよぱよちーん
539無名草子さん
2019/05/18(土) 02:36:39.81 2019年3月20日初版発行の「台湾名建築めぐり」(エクスナレッジ)が何冊も研磨されて積んであった
目を疑うとはこのことだわ
出版業界はマジで頭おかしいんじゃないのか?
目を疑うとはこのことだわ
出版業界はマジで頭おかしいんじゃないのか?
540無名草子さん
2019/05/18(土) 02:42:29.87 某出版社の件でも荒れてるしなw
あそこの本は買ったことねーけど
あそこの本は買ったことねーけど
541無名草子さん
2019/05/18(土) 03:57:36.74 3月25日発行の本を尼で注文したが運よく未研磨品が届いた
たった1〜2か月前の本を買うのになんでこんなに気を揉まねばならんのだ
たった1〜2か月前の本を買うのになんでこんなに気を揉まねばならんのだ
542無名草子さん
2019/05/18(土) 13:48:19.74 研磨オンデマンド
543無名草子さん
2019/05/18(土) 14:31:11.09 パヨ?
544無名草子さん
2019/05/18(土) 14:33:33.19 汚い未研磨商品は撲滅!
545無名草子さん
2019/05/18(土) 14:51:50.21 汚い未研磨商品は撲滅!
547無名草子さん
2019/05/18(土) 16:27:06.61 丸善の限定復刻カバーの「檸檬」、相変わらず研磨ばかりだったが、
中には小口や地の面積の5%くらいしか研磨されてないものもあった
未研磨部分は全く汚れてない
このように研磨されてる本の大多数は全然汚れてない本なんだろうな
それをせっせと研磨してゴミにしてる出版業界
狂ってる
中には小口や地の面積の5%くらいしか研磨されてないものもあった
未研磨部分は全く汚れてない
このように研磨されてる本の大多数は全然汚れてない本なんだろうな
それをせっせと研磨してゴミにしてる出版業界
狂ってる
548無名草子さん
2019/05/19(日) 15:24:52.25 研磨率100パーセントを目指してます
549無名草子さん
2019/05/19(日) 16:45:30.87 飯塚幸三「プリウスで、レッツ殺人」
550無名草子さん
2019/05/19(日) 18:18:22.92 売れてる本しか無くなったら地獄だな
AKBやジャニーズとかしか音楽が無かったら地獄なのと同じ
AKBやジャニーズとかしか音楽が無かったら地獄なのと同じ
551無名草子さん
2019/05/19(日) 18:48:39.35 ステマじゃないけど、日本の古本屋で「天地小口研磨あり」って書いてる店あって好感度アップだわ
552無名草子さん
2019/05/19(日) 21:44:05.91 避けられていいな
554無名草子さん
2019/05/24(金) 13:48:34.94 日本の古本屋メールマガジンに、メディアパル 「新・よくわかる出版流通のしくみ 2019-20年版」が紹介されてたけど、研磨はスルーの模様
この独自の出版文化を生み出し、発展させてきた要因の一つに日本独特の出版流通があります。出版社→取次→書店→読者の効率的な流通です。
本書では出版界を流通から捉え、最新の数字と流通のしくみを図表、図解、イラストでわかりやすく解説しています。書店、取次、出版社だけでなく
印刷製本業者、著者、編集者、図書館員、輸送関係者、通販業者、メディア、業界に関心のある他業種企業、一般の方にも好評です。
特に新人教育テキストとして広く活用されています。
本書は販売会社大手トーハンの協力で作られ、2年に一度改訂されています。
この独自の出版文化を生み出し、発展させてきた要因の一つに日本独特の出版流通があります。出版社→取次→書店→読者の効率的な流通です。
本書では出版界を流通から捉え、最新の数字と流通のしくみを図表、図解、イラストでわかりやすく解説しています。書店、取次、出版社だけでなく
印刷製本業者、著者、編集者、図書館員、輸送関係者、通販業者、メディア、業界に関心のある他業種企業、一般の方にも好評です。
特に新人教育テキストとして広く活用されています。
本書は販売会社大手トーハンの協力で作られ、2年に一度改訂されています。
555無名草子さん
2019/05/24(金) 14:29:57.26 > 発展させてきた
え?
え?
556無名草子さん
2019/05/24(金) 14:31:16.00 大事なところは隠蔽する日本の陰湿さがよく出てるわ
557無名草子さん
2019/05/24(金) 14:34:11.39 新人洗脳テキストとして広く活用されています。
558無名草子さん
2019/05/25(土) 05:50:35.14 研磨の達人
559無名草子さん
2019/06/02(日) 02:38:16.80 2019年2月20日発行のブルーバックス『「超」入門 相対性理論』が研磨されてた
出版業界はマジで頭おかしいんじゃないの?
次から次へと綺麗な本をゴミして
出版業界はマジで頭おかしいんじゃないの?
次から次へと綺麗な本をゴミして
560無名草子さん
2019/06/02(日) 13:02:54.94 すでに頭がおかしいから、自分たち誤りにも気がつかないんだよね
研磨なんてやめればいいだけなのに、そんな簡単なことすら踏ん切りがつかない
研磨なんてやめればいいだけなのに、そんな簡単なことすら踏ん切りがつかない
561無名草子さん
2019/06/02(日) 15:20:18.92 岩波文庫は私が入手している限り全く研磨されていないけど
返本がないから研磨していないのではないか?
返本がないから研磨していないのではないか?
562無名草子さん
2019/06/02(日) 15:34:16.76 そうだよ。
563無名草子さん
2019/06/02(日) 20:14:09.19 このスレでは常識レベルの知識
564無名草子さん
2019/06/02(日) 21:43:22.94 ネットでも安心して買えるから
岩波の本がどんどん増えていく
岩波の本がどんどん増えていく
565無名草子さん
2019/06/02(日) 22:14:01.06 なんで他所も返本なしにしないんだろうな
そしたら小口研磨なんてほとんどないはず
そしたら小口研磨なんてほとんどないはず
566無名草子さん
2019/06/02(日) 22:21:02.44 売れ残りを返品できなくなると、仕入れるのも慎重になるからじゃない
その結果、ベストセラーばかり並ぶことになってしまうから、その制度自体は悪くない・・・・・
と思ったけど、今の書店ってベストセラーしか並んでない印象あるなw
その結果、ベストセラーばかり並ぶことになってしまうから、その制度自体は悪くない・・・・・
と思ったけど、今の書店ってベストセラーしか並んでない印象あるなw
567無名草子さん
2019/06/02(日) 22:49:21.04 買切り制に全面移行したらきっと書店が独自に研磨機導入するんじゃね?w
制度が何であれ短期間で新刊本を削るという悪慣習を真剣に見直さないとだめ
制度が何であれ短期間で新刊本を削るという悪慣習を真剣に見直さないとだめ
568無名草子さん
2019/06/02(日) 23:06:46.31 返本可能が問題なのではないね
返本したものを、汚れてもいないのに、無条件で研磨するのが問題だよね
返本したものを、汚れてもいないのに、無条件で研磨するのが問題だよね
569無名草子さん
2019/06/03(月) 00:37:37.86 研磨会社ってどこよ?
570無名草子さん
2019/06/03(月) 01:55:54.99 2019年1月13日発行の「1964年のジャイアント馬場」(双葉文庫)が研磨されて面陳されてた
短期研磨はいい加減やめろ!
短期研磨はいい加減やめろ!
571無名草子さん
2019/06/03(月) 09:56:09.66572無名草子さん
2019/06/03(月) 10:15:09.68 基本、小口研磨は、出版社や取次が契約している倉庫会社が作業を行っている
書籍 倉庫 クリーニング をキーワードにググれば、必要な情報が出てくるよ
書籍 倉庫 クリーニング をキーワードにググれば、必要な情報が出てくるよ
574無名草子さん
2019/06/04(火) 20:43:32.10 というか、返品されて戻ってきた本をいったん倉庫に保管し、書店に再出荷するさい
出荷作業の流れの中で本の研磨を行っている
何年か前、このスレに倉庫会社が本の出荷作業している動画が貼られたことあった
けど、その動画ではベルトコンベアーに乗った本が自動で研磨され出てくるシーンが
写っていたね
出荷作業の流れの中で本の研磨を行っている
何年か前、このスレに倉庫会社が本の出荷作業している動画が貼られたことあった
けど、その動画ではベルトコンベアーに乗った本が自動で研磨され出てくるシーンが
写っていたね
575無名草子さん
2019/06/05(水) 05:30:42.65 このへんか
https://www.booker.co.jp/user_data/polish_book.php
http://www.booker.co.jp/images/img_book_2.jpg
>日焼けしてしまった貴重本、汚れてしまった人気本、寄贈いただいた本など図書館にあるあらゆる本の天、地、小口をきれいに研磨、再生いたします。
http://www.nomurajitsugyo.jp/gyoumu.html
>書籍改装
>返品になった本の研磨や、カバー掛け替え、帯・スリップ替えを行い、新品同等に仕上げます。
http://www.syuppansangyo.co.jp/books.html
http://www.syuppansangyo.co.jp/images/EQ02.jpg
書籍の三面研磨作業(合計3台所有)
http://www.zan-shin.jp/service/
>書籍などの本を再び棚へ陳列できる状態へ復活させる、お手伝いをしています。
>経年劣化による本の傷みや汚れは、研磨をすることで改善が可能です。
https://www.booker.co.jp/user_data/polish_book.php
http://www.booker.co.jp/images/img_book_2.jpg
>日焼けしてしまった貴重本、汚れてしまった人気本、寄贈いただいた本など図書館にあるあらゆる本の天、地、小口をきれいに研磨、再生いたします。
http://www.nomurajitsugyo.jp/gyoumu.html
>書籍改装
>返品になった本の研磨や、カバー掛け替え、帯・スリップ替えを行い、新品同等に仕上げます。
http://www.syuppansangyo.co.jp/books.html
http://www.syuppansangyo.co.jp/images/EQ02.jpg
書籍の三面研磨作業(合計3台所有)
http://www.zan-shin.jp/service/
>書籍などの本を再び棚へ陳列できる状態へ復活させる、お手伝いをしています。
>経年劣化による本の傷みや汚れは、研磨をすることで改善が可能です。
576無名草子さん
2019/06/05(水) 06:17:32.49 それ改善されてねえから
577無名草子さん
2019/06/05(水) 10:03:11.93578無名草子さん
2019/06/05(水) 10:27:11.54579無名草子さん
2019/06/05(水) 13:45:31.56580無名草子さん
2019/06/05(水) 14:55:57.85 >>578
八重洲ブックセ○ターでハードカバーの研磨本見たことあるわ
無理に小口を押し付けたんだろうな、背表紙がノリづけが完全に壊れてて、
背表紙が丸いタイプなのに完全に平面になってた
というか背表紙がユルユルになって壊れてたw
八重洲ブックセ○ターでハードカバーの研磨本見たことあるわ
無理に小口を押し付けたんだろうな、背表紙がノリづけが完全に壊れてて、
背表紙が丸いタイプなのに完全に平面になってた
というか背表紙がユルユルになって壊れてたw
581無名草子さん
2019/06/05(水) 16:00:35.87 八重洲ブックセンターで本を買うのやめるわ
582無名草子さん
2019/06/05(水) 21:48:01.27 >>577
新品同様どころか中古の未研磨本以下なんだけどな
新品同様どころか中古の未研磨本以下なんだけどな
583無名草子さん
2019/06/05(水) 22:25:48.79 古い本だと新品注文しても研磨されたのくるから買わなくなったわ
古い本てそもそも本屋にないから
通販しか無いのに買うの
古い本てそもそも本屋にないから
通販しか無いのに買うの
584無名草子さん
2019/06/06(木) 00:49:56.49 本屋が激減して研磨かどうか手にとって確かめられなくなったから
本自体の購入も激減した
毎月数十冊買ってたのに
本自体の購入も激減した
毎月数十冊買ってたのに
585無名草子さん
2019/06/06(木) 00:54:17.72 出版業界は自分の評価を下げたくないばかりに、この件に関してはタブー扱いだね
586無名草子さん
2019/06/06(木) 00:56:41.91 追記
出版社はメディアと深くつながっているから絶対に触れない
テレビもラジオも新聞も週刊誌も同列
出版社はメディアと深くつながっているから絶対に触れない
テレビもラジオも新聞も週刊誌も同列
587無名草子さん
2019/06/06(木) 08:59:01.58 昨日、買おうと思った漫画が平台にあって、全部研磨かかってたんだけど下の方に未研磨一個あって
それを買ってきた
で、出版年月を見ると3年前の初版版なんだよ
3年経っても日焼けはおろか、今週出た新刊とまったく遜色ない新品さだったよ
マンガ本に限って言えば、研磨をする意味が皆無
それを買ってきた
で、出版年月を見ると3年前の初版版なんだよ
3年経っても日焼けはおろか、今週出た新刊とまったく遜色ない新品さだったよ
マンガ本に限って言えば、研磨をする意味が皆無
588無名草子さん
2019/06/06(木) 11:25:15.72 焼けやすい紙を使っている漫画でそれなんだから
文庫本は更に無い
文庫本は更に無い
589無名草子さん
2019/06/06(木) 14:11:26.59590無名草子さん
2019/06/06(木) 14:22:23.86 焼けてる本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>研磨本
591無名草子さん
2019/06/06(木) 14:25:59.18592無名草子さん
2019/06/06(木) 15:24:25.61 どれだけ研磨しても、本は焼けるしな
593無名草子さん
2019/06/07(金) 00:23:31.49 我々の声を書店や世間一般に届けたいんだが、どうすればいいか?
594無名草子さん
2019/06/07(金) 01:08:29.60 書店に言っても意味なくね
595無名草子さん
2019/06/07(金) 11:30:04.52 せめて、常にage進行にする
596無名草子さん
2019/06/07(金) 19:04:36.83 ハッキリ言って、紙焼けなんか全く気にならない
というか、良い具合に焼けてきた本ってちょっと風情すら覚える
でも研磨はひたすら醜い
というか、良い具合に焼けてきた本ってちょっと風情すら覚える
でも研磨はひたすら醜い
597無名草子さん
2019/06/08(土) 10:03:43.80 そうそう、本の紙ヤケなど味があって嫌いじゃない
本そのものにも新刊とは違う風格や渋味がでてなかなか乙だよね
本そのものにも新刊とは違う風格や渋味がでてなかなか乙だよね
598無名草子さん
2019/06/08(土) 19:28:51.90 音楽や映画の本のマイナーな版元のP-VINEやフィルムアートとかの本はソフトカバーでも研磨率低い気がする
返本する機会が少ないからかな。一か月に出る本が2,3つぐらいで数もそんなに仕入れないから
返本する機会が少ないからかな。一か月に出る本が2,3つぐらいで数もそんなに仕入れないから
599無名草子さん
2019/06/08(土) 19:43:38.90 >>598
実際の店舗ではね
しかし店舗自体が激減していて、大型書店ばかりだと結局研磨されている
さらにネットで買うと全然関係なく研磨されている
実例はいくらでもあるがイタリアン・プログレッシブ・ロックの専門書(6000円以上する)は研磨されていた
音楽制作ソフトのCUBASEの解説書も4000円近くするが研磨されていた
実際の店舗ではね
しかし店舗自体が激減していて、大型書店ばかりだと結局研磨されている
さらにネットで買うと全然関係なく研磨されている
実例はいくらでもあるがイタリアン・プログレッシブ・ロックの専門書(6000円以上する)は研磨されていた
音楽制作ソフトのCUBASEの解説書も4000円近くするが研磨されていた
600無名草子さん
2019/06/09(日) 04:02:33.13 紀伊国屋書店
https://faq.kinokuniya.co.jp/category/search?utf8=%E2%9C%93&keyword=%E7%A0%94%E7%A3%A8&site_domain=default&commit=
>キャンセル・返品はできますか?
>小口の研磨などにつきましては、交換対象外とさせていただいております
https://faq.kinokuniya.co.jp/category/search?utf8=%E2%9C%93&keyword=%E7%A0%94%E7%A3%A8&site_domain=default&commit=
>キャンセル・返品はできますか?
>小口の研磨などにつきましては、交換対象外とさせていただいております
601無名草子さん
2019/06/10(月) 04:04:35.72602無名草子さん
2019/06/10(月) 04:14:49.46 本を買わなければいいやん
私は買わなくなったよ
私は買わなくなったよ
603無名草子さん
2019/06/10(月) 05:27:20.05 古書ばっか買うようになった
70年代の本なんて函に入ってて活版印刷でクロス装や革装って、本好きにとって最高の時代だよ
70年代の本なんて函に入ってて活版印刷でクロス装や革装って、本好きにとって最高の時代だよ
604無名草子さん
2019/06/10(月) 06:27:33.16 函入りの本って最近だと講談社BOXくらいか
さすがにこれは研磨されていないと思いたい
さすがにこれは研磨されていないと思いたい
605無名草子さん
2019/06/10(月) 09:12:32.81 研磨職人を甘く見てはいけない
607無名草子さん
2019/06/10(月) 10:38:27.20 図書館利用者かな?
ただでさえ出版不況なのに研磨のせいで、ますます悪化するね
研磨しなければいいのに
ただでさえ出版不況なのに研磨のせいで、ますます悪化するね
研磨しなければいいのに
609無名草子さん
2019/06/10(月) 14:03:48.99610無名草子さん
2019/06/10(月) 14:36:18.92 研磨への執念だけは職人レベルという
611無名草子さん
2019/06/10(月) 20:28:18.39 未研磨の小口を見逃さないところは職人レベルの眼力
612無名草子さん
2019/06/10(月) 20:32:20.47 研磨作業員は歩合制なのかな?w
613無名草子さん
2019/06/10(月) 20:37:24.19 新雪を踏み荒らす快感でも感じているんだろうな
しかもお金がもらえる
こりゃやめられまへんわ〜
・・・○ね!
しかもお金がもらえる
こりゃやめられまへんわ〜
・・・○ね!
614無名草子さん
2019/06/11(火) 15:20:07.50 出版社の偉い立場になって小口研磨を止めさせるっていう研磨アンチの出版社の人間はいないんだろうか
615無名草子さん
2019/06/12(水) 01:18:30.68616無名草子さん
2019/06/12(水) 09:16:20.68 返品が来なかったら一時出荷の時に研磨してきそう
617無名草子さん
2019/06/12(水) 09:19:42.07 研磨したらもはや新古本だろ
618無名草子さん
2019/06/12(水) 14:51:37.26 小口研磨も鮮人のせいだよ
619無名草子さん
2019/06/12(水) 15:20:30.50621無名草子さん
2019/06/12(水) 16:09:26.86622無名草子さん
2019/06/12(水) 16:45:48.66 中古の研磨本は普通は定価より安いから
中古の研磨本以下だな
中古の研磨本以下だな
623無名草子さん
2019/06/13(木) 13:18:34.47 日本の出版業界には小口研磨を批判できる言論の自由がない
624無名草子さん
2019/06/13(木) 13:32:15.81 TSUTAYA、出版社から書籍を購入し販売する「買い切り」方式導入へ 出版流通の変化加速
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000080-mai-bus_all
返品がなければ、研磨もいくらか減りそう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000080-mai-bus_all
返品がなければ、研磨もいくらか減りそう
625無名草子さん
2019/06/13(木) 13:41:31.27 我々の勝利だー
626無名草子さん
2019/06/13(木) 13:47:14.37 なぜか小口のヤケや汚れに対するクレームが激増する珍現象が起こらなければいいな
627無名草子さん
2019/06/13(木) 14:27:34.04 >>626
研磨業界からツタヤへの嫌がらせかw
研磨業界からツタヤへの嫌がらせかw
629無名草子さん
2019/06/13(木) 15:44:51.13 >>625
・新刊とベストセラーばかり
・本コーナーの縮小
・表紙の正面置きばかりで本全体の量が3年前の2分の1
そんなことになっても勝利なのか?
未研磨さえ手に入ればこんなのでいいのか?
俺はそうは思わない。未研磨本の範囲で読めれば満足、というわけじゃないからな
あくまでも欲しい本を読む
・新刊とベストセラーばかり
・本コーナーの縮小
・表紙の正面置きばかりで本全体の量が3年前の2分の1
そんなことになっても勝利なのか?
未研磨さえ手に入ればこんなのでいいのか?
俺はそうは思わない。未研磨本の範囲で読めれば満足、というわけじゃないからな
あくまでも欲しい本を読む
630無名草子さん
2019/06/13(木) 16:00:27.29 無理にマイナーな本を仕入れて、そのまま返本して、研磨されて・・・・
というのが減るという点では、マシなんじゃない?
ツタヤでマイナーな本探してる人にとってはマイナスかもしれないけど。
というのが減るという点では、マシなんじゃない?
ツタヤでマイナーな本探してる人にとってはマイナスかもしれないけど。
632無名草子さん
2019/06/13(木) 21:00:58.04 TSUTAYAなんか行かないから、新刊ベストセラーばかりでも問題ないな
633無名草子さん
2019/06/13(木) 21:20:14.04 またネトウヨが猫虐待か
634無名草子さん
2019/06/14(金) 04:23:59.16 >>624
TSUTAYAは自己啓発本やタレント本などミーハーな本ばかりだからなあ
TSUTAYAは自己啓発本やタレント本などミーハーな本ばかりだからなあ
635無名草子さん
2019/06/14(金) 09:25:06.10 ツタヤ系店舗の本コーナーに無いものはマイナーな本という認識の人って、ろくな読書してこなかったんだろうなと思う
そういう人は研磨に文句付けるよりもっと本読めといいたいねw
そういう人は研磨に文句付けるよりもっと本読めといいたいねw
636無名草子さん
2019/06/14(金) 10:27:10.35 ちくま文庫とか岩波文庫とかあんまり置いてなさそう>TSUTAYA
637無名草子さん
2019/06/14(金) 10:59:32.86 メジャーで有名な本というのは、過去何百年も何十年も読み継がれてきた本のことだからね
たとえば、プラトン 『国家』、カエサル 『ガリア戦記』、『荘子』、『万葉集』、デカルト 『方法序説』、
ダンテ 『神曲』、ゲーテ 『ファウスト』、ドストエフスキー 『悪霊』、フローベール 『ボヴァリー夫人』、
高木貞治 『解析概論』、ランダウ 『力学』、ファインマン 『量子力学』、『ホーキング 宇宙を語る』 etc.
そうした歴史的名著が置いてない書店は、人類の知識と文化の継承という機能を果たしていない
たとえば、プラトン 『国家』、カエサル 『ガリア戦記』、『荘子』、『万葉集』、デカルト 『方法序説』、
ダンテ 『神曲』、ゲーテ 『ファウスト』、ドストエフスキー 『悪霊』、フローベール 『ボヴァリー夫人』、
高木貞治 『解析概論』、ランダウ 『力学』、ファインマン 『量子力学』、『ホーキング 宇宙を語る』 etc.
そうした歴史的名著が置いてない書店は、人類の知識と文化の継承という機能を果たしていない
639無名草子さん
2019/06/14(金) 12:35:37.26 もしかして「マイナーな本」って、悪い意味で受け止めてるのか?
640無名草子さん
2019/06/14(金) 12:40:54.21 そのBBAには .るな
643無名草子さん
2019/06/14(金) 14:21:36.92 >>631>>635
が、「マイナーな本」と言われて侮辱されたと思っているみたいだから。
売れ線の本ではない程度の意味で安易に使ってしまい申し訳ございませんでした。
自分も「マイナーな本」ばかり買うから、貶すつもりで言ったわけではないことを御了承ください。ů
が、「マイナーな本」と言われて侮辱されたと思っているみたいだから。
売れ線の本ではない程度の意味で安易に使ってしまい申し訳ございませんでした。
自分も「マイナーな本」ばかり買うから、貶すつもりで言ったわけではないことを御了承ください。ů
644無名草子さん
2019/06/14(金) 14:30:41.44 自民党「コラボ」、ViViだけでなくグノシーも 参加者には首相ビデオレター...「政治的な意図や背景ない」
https://www.j-cast.com/2019/06/11359801.html
https://www.j-cast.com/2019/06/11359801.html
645無名草子さん
2019/06/14(金) 14:57:34.26 >>643
「侮辱された!」って思ってんのはお前じゃね?
本屋なら置いてあってしかるべき本すら無いような現状を「置いてないものはマイナー本だから無くてもいい。未研磨本が増えることが大事」
っていう認識になるのは、漫画とライトノベルしか読んでないからだろう
「侮辱された!」って思ってんのはお前じゃね?
本屋なら置いてあってしかるべき本すら無いような現状を「置いてないものはマイナー本だから無くてもいい。未研磨本が増えることが大事」
っていう認識になるのは、漫画とライトノベルしか読んでないからだろう
646無名草子さん
2019/06/14(金) 15:08:01.48 研磨党の内部分裂であるw
647無名草子さん
2019/06/14(金) 15:18:31.58 (ここの人達、会話が成立してなくない?)
648無名草子さん
2019/06/14(金) 15:48:10.86 ネトウヨみたい
649無名草子さん
2019/06/14(金) 16:12:55.26 対立煽りちょろいぜっ♪
650無名草子さん
2019/06/14(金) 16:30:31.52 ケンキチ文盲の集うスレだなw
651無名草子さん
2019/06/14(金) 17:13:18.34 とどめにレッテル貼って、いっちょ上がりっ♪
652無名草子さん
2019/06/14(金) 22:18:26.25 ちょんちょん
654無名草子さん
2019/06/14(金) 23:14:48.96 老害モンモ♪
655無名草子さん
2019/06/14(金) 23:17:56.98 岩波派、古本党、ツタヤニストw
656無名草子さん
2019/06/14(金) 23:45:31.37 ネトウヨちょんちょん
658無名草子さん
2019/06/15(土) 00:17:48.91 だな。
とりあえず岩波原理主義(?)と古本党との連立をも辞さない勢力(?)とやらのレスを教えてくれないか?
ざっと見たところ、そんなヤツいないんだが。しかも別に争ってもいない
とりあえず岩波原理主義(?)と古本党との連立をも辞さない勢力(?)とやらのレスを教えてくれないか?
ざっと見たところ、そんなヤツいないんだが。しかも別に争ってもいない
660無名草子さん
2019/06/15(土) 00:26:39.24 そもそもそんな派閥は無いから喧嘩は続かんよ
それとも研磨厨くんが頑張って両方演じてくれるのかな?
結構な労力だと思うけど
途中でむなしくなると思うけど頑張ってくれ
それとも研磨厨くんが頑張って両方演じてくれるのかな?
結構な労力だと思うけど
途中でむなしくなると思うけど頑張ってくれ
661無名草子さん
2019/06/15(土) 00:27:48.69 研磨党だったら研磨するほうじゃんw
この間違え方、前にも見たなw
バカは治ってないのかw
この間違え方、前にも見たなw
バカは治ってないのかw
662無名草子さん
2019/06/15(土) 01:21:48.32 今日見かけた短期研磨本
『世界でいちばんやさしい 教養の教科書』 2019年3月5日発行 学研プラス
『ビジネスパーソンのための教養としての世界三大宗教』 2019年2月28日発行 ディスカヴァー・トゥエンティワン
『教養としてのアート 投資としてのアート』 2019年4月21日発行 クロスメディア・パブリッシング
『死んでも床にモノを置かない。』 2019年3月10日第2刷 すばる舎
『組織の中で幸せに生きるあなたへ』 2019年3月25日発行 日経BP
『すべては「好き嫌い」から始まる』 2019年3月30日発行 文藝春秋
出版業界腐ってるわ
『世界でいちばんやさしい 教養の教科書』 2019年3月5日発行 学研プラス
『ビジネスパーソンのための教養としての世界三大宗教』 2019年2月28日発行 ディスカヴァー・トゥエンティワン
『教養としてのアート 投資としてのアート』 2019年4月21日発行 クロスメディア・パブリッシング
『死んでも床にモノを置かない。』 2019年3月10日第2刷 すばる舎
『組織の中で幸せに生きるあなたへ』 2019年3月25日発行 日経BP
『すべては「好き嫌い」から始まる』 2019年3月30日発行 文藝春秋
出版業界腐ってるわ
663無名草子さん
2019/06/15(土) 01:37:55.95 3ヶ月経ったらまず研磨されてると思ったほうが良いのか
さすが生産性が先進国の底辺なだけはあるな
さすが生産性が先進国の底辺なだけはあるな
664無名草子さん
2019/06/15(土) 01:43:55.93 綺麗な本を2ヶ月かそこらで研磨してゴミする出版業界
後ろめたさはあるのか小口研磨の存在は決して表立っては言わない
出版に関わる人間も誰一人として問題提起しない
この業界の根が深い暗部だわ
後ろめたさはあるのか小口研磨の存在は決して表立っては言わない
出版に関わる人間も誰一人として問題提起しない
この業界の根が深い暗部だわ
665無名草子さん
2019/06/15(土) 10:09:20.61 返本になれば無条件で研磨だからなwwww
666無名草子さん
2019/06/15(土) 12:29:09.20 モン
668無名草子さん
2019/06/19(水) 00:33:11.23 痛いとこ突かれたから内容で反論できましぇ〜んwww
669無名草子さん
2019/06/19(水) 00:59:39.93 まあ、いずれにせよ研磨はいかんよ
もっと本を購入して欲しいのなら、出版業界はお客の声にもっと耳を傾けるべき
もっと本を購入して欲しいのなら、出版業界はお客の声にもっと耳を傾けるべき
670無名草子さん
2019/06/20(木) 01:35:43.24 出版社から「非研磨直送便」みたいなのがあればいいのだが
671無名草子さん
2019/06/22(土) 19:26:52.45 文芸書だと「初版非研磨直送」だといいね
どうせ寝かせておける倉庫がないから無理だろうけど
どうせ寝かせておける倉庫がないから無理だろうけど
672無名草子さん
2019/06/22(土) 19:55:37.38 漫画なんか本屋に並んでんのビニールかけてんのに
削る意味が謎
削る意味が謎
673無名草子さん
2019/06/22(土) 20:56:38.24 小口研磨に意味などない
未研磨のきれいな小口を見つけたら端からみんな削るだけなのだ
未研磨のきれいな小口を見つけたら端からみんな削るだけなのだ
674無名草子さん
2019/06/22(土) 22:41:52.42 病気やな
675無名草子さん
2019/06/22(土) 23:18:24.94 モンモン
676無名草子さん
2019/06/22(土) 23:26:43.68 買わない 買わない
出版業界が反省するまでね
その前に倒産が増えるか
出版業界が反省するまでね
その前に倒産が増えるか
677無名草子さん
2019/06/22(土) 23:33:05.52 図書館
678無名草子さん
2019/06/23(日) 10:54:48.28 小口を研磨して喜んでるようなやつらはサイコパス
679無名草子さん
2019/06/23(日) 15:43:51.48 立川志らく「一人で死んでくれ」
680無名草子さん
2019/06/23(日) 17:56:33.67 楽天ブックスで
人気漫画のセットがポイント10倍セールしてたから
ゴールデンカムイの1〜18巻セット買ったんどけど
5巻がめっちゃ削られてる
他にも数冊削ってんのあり
どっかで返本された奴が回ってきてんだろうが
人気漫画なんだから返本すんなや
人気漫画のセットがポイント10倍セールしてたから
ゴールデンカムイの1〜18巻セット買ったんどけど
5巻がめっちゃ削られてる
他にも数冊削ってんのあり
どっかで返本された奴が回ってきてんだろうが
人気漫画なんだから返本すんなや
681無名草子さん
2019/06/23(日) 18:32:04.64 w
682無名草子さん
2019/06/23(日) 19:34:37.09 ネットで研磨の有無を回答しないやつから買うのは確率の低いガチャだな
683無名草子さん
2019/06/23(日) 21:07:17.44 小口研磨が嫌だから 「ゴールデンカムイ」 はプライムのアニメだけで済ませて
コミックの方は購入しない
コミックの方は購入しない
684無名草子さん
2019/06/23(日) 22:08:17.77 ワンピースとかキン肉マンとか
長い今も連載中の漫画て
研磨してない既刊を新品で買うのて
不可能そう
長い今も連載中の漫画て
研磨してない既刊を新品で買うのて
不可能そう
685無名草子さん
2019/06/23(日) 22:09:14.52 漫画は買うな
686無名草子さん
2019/06/23(日) 23:50:22.77 買わない 買わない 一休み 一休み
687無名草子さん
2019/06/24(月) 00:05:52.08 むしろ、漫画をあつかっている古本屋の方が、小口研磨の有無を記載していて
まじめに商売をしているところが多い
たとえば、下の 「一休さん」 の漫画も、ちゃんと小口研磨ありの記載をしている
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=237411006
まじめに商売をしているところが多い
たとえば、下の 「一休さん」 の漫画も、ちゃんと小口研磨ありの記載をしている
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=237411006
689無名草子さん
2019/06/24(月) 11:20:50.50 意味も分からず回答するやつが多いから気をつけろ
690無名草子さん
2019/06/24(月) 16:05:31.86 古本は臭いという罠があるw
691無名草子さん
2019/06/24(月) 19:48:01.38 漫画って途中までは面白いけど途中でシラけちゃう
たまにスゲー面白い漫画に巡り合ってその読書体験が素晴らしいから、
またそういう体験がしたくて買っちゃう
だけど漫画の98%はクソ
あ、研磨?うん、研磨はダメ!
たまにスゲー面白い漫画に巡り合ってその読書体験が素晴らしいから、
またそういう体験がしたくて買っちゃう
だけど漫画の98%はクソ
あ、研磨?うん、研磨はダメ!
693無名草子さん
2019/06/24(月) 23:39:14.16 いや普通に原作の方が上だろ
694無名草子さん
2019/06/24(月) 23:44:48.21 わかってないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695無名草子さん
2019/06/25(火) 09:40:29.78 アシリィパさんの可愛さと、鶴見中尉の狂気はアニメの方が上
696無名草子さん
2019/06/25(火) 10:14:46.80 合意
697無名草子さん
2019/06/25(火) 14:19:48.69698無名草子さん
2019/06/25(火) 17:05:26.28 サンクス
699無名草子さん
2019/06/25(火) 22:20:42.74 小口研磨は、日本出版販売(日販)とトーハンが諸悪の根源です。
https://www.sankei.com/life/news/190504/lif1905040025-n1.html
https://www.sankei.com/life/news/190504/lif1905040025-n1.html
700無名草子さん
2019/06/25(火) 22:39:17.76702無名草子さん
2019/06/26(水) 12:05:04.65 日販、トーハン、
704無名草子さん
2019/06/26(水) 14:38:30.15 \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
706無名草子さん
2019/06/27(木) 02:31:11.04 今日本屋で見てて汚いソフトカバーの研磨本があって、古い本かなあと奥付見たら2018年発行の本だった
研磨するから余計に汚くなるんだよ!
わかんねえのか!
研磨するから余計に汚くなるんだよ!
わかんねえのか!
707無名草子さん
2019/06/27(木) 09:15:11.73 >>706
倉庫の人が律儀に本取扱用の手袋してるとは思えないからね
朝からずっとダンボールやらトラックの荷台やら色んなところ触ったそのままの手で
本を直接触ってるだろうから小口削ったぐらいじゃ新品に戻らないんだよなぁ
倉庫の人が律儀に本取扱用の手袋してるとは思えないからね
朝からずっとダンボールやらトラックの荷台やら色んなところ触ったそのままの手で
本を直接触ってるだろうから小口削ったぐらいじゃ新品に戻らないんだよなぁ
708無名草子さん
2019/06/27(木) 11:12:29.71 買うなw
709無名草子さん
2019/06/30(日) 11:15:33.20 小口研磨が一切気にならなくなったら俺は幸せな読書家になれそう
711無名草子さん
2019/07/01(月) 19:32:01.99 素晴らしい内容の本であるほど、小口研磨されているときの怒りはそれだけ増大する
712無名草子さん
2019/07/01(月) 20:19:39.59 返本するな
713無名草子さん
2019/07/01(月) 21:18:45.93 食べ物を盛る実用品にすぎない器を愛でる文化があるように、本だってそれと同じだと思うよ
714無名草子さん
2019/07/01(月) 22:21:19.71 セレブwww
715無名草子さん
2019/07/02(火) 00:00:08.34 , , , , ,
_/ミ \_
/ ! ミ \_
/ __|l l l\ \
/ // / \ |_L \ \
/ /// \ | l_ \ )
/ ( /.| \\\ \|
| | /l/ ,-== =\ヾ| \ |
/ ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\
| ! ! !(__! \ \ |
\ l\| , | \ }
\l | l..o,.o) | \\
\ ^l ,-v-、_ / / |
| \ <-l^l^lヽ/ /|___/|
 ̄\ ヽ ̄/ / | )/\
/ |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \
/ ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___
/ ( _| | l l l \| )
/ ̄ \ ) | | | | \ /\
/ \_____// | | | | \\ / .\
/ / | | | | \ \ / \
_/ミ \_
/ ! ミ \_
/ __|l l l\ \
/ // / \ |_L \ \
/ /// \ | l_ \ )
/ ( /.| \\\ \|
| | /l/ ,-== =\ヾ| \ |
/ ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\
| ! ! !(__! \ \ |
\ l\| , | \ }
\l | l..o,.o) | \\
\ ^l ,-v-、_ / / |
| \ <-l^l^lヽ/ /|___/|
 ̄\ ヽ ̄/ / | )/\
/ |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \
/ ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___
/ ( _| | l l l \| )
/ ̄ \ ) | | | | \ /\
/ \_____// | | | | \\ / .\
/ / | | | | \ \ / \
716無名草子さん
2019/07/02(火) 00:07:22.13 単行本を購入したら、まずは帯をはずして全体の装幀をながめる
次にカバーをはずし、裸の状態にした本の装幀を観賞する
そうしたら表紙をひらき、見返しの紙の色や手ざわり、そして香りを確認する
書籍によっては、見返しに和菓子系(あんこ系)の香りのする紙を使っている場合もある
あとは、扉をざっと確認したあと、目次や本文に移り読書を始めるわけだけど、この間は
つねに小口へと指がかかるため、製本で小口がきれいに揃っているかも重要なポイント
洋書の場合は、かなり高いハードカバーを購入しても、日本の製本業者のようにビシッと
小口がきれいに揃っているケースは少ない
大抵は小口が凸凹して(日本の製本のようには)揃っていない本が多いんだよね
日本の製本業者は、それだけていねいな仕事をしているわけだから、自分たちの作った
本を安易に小口研磨などされたら、それこそ真剣に怒らないとダメでしょう
次にカバーをはずし、裸の状態にした本の装幀を観賞する
そうしたら表紙をひらき、見返しの紙の色や手ざわり、そして香りを確認する
書籍によっては、見返しに和菓子系(あんこ系)の香りのする紙を使っている場合もある
あとは、扉をざっと確認したあと、目次や本文に移り読書を始めるわけだけど、この間は
つねに小口へと指がかかるため、製本で小口がきれいに揃っているかも重要なポイント
洋書の場合は、かなり高いハードカバーを購入しても、日本の製本業者のようにビシッと
小口がきれいに揃っているケースは少ない
大抵は小口が凸凹して(日本の製本のようには)揃っていない本が多いんだよね
日本の製本業者は、それだけていねいな仕事をしているわけだから、自分たちの作った
本を安易に小口研磨などされたら、それこそ真剣に怒らないとダメでしょう
717無名草子さん
2019/07/02(火) 00:21:50.52  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
718無名草子さん
2019/07/02(火) 00:38:20.29719無名草子さん
2019/07/02(火) 00:43:41.34 さすがジャップだよなあ
安倍晋三が研磨を容認してるんだろ?
安倍晋三が研磨を容認してるんだろ?
720無名草子さん
2019/07/02(火) 01:12:00.92 紙は死んだ
721無名草子さん
2019/07/02(火) 01:54:50.66 アベノセイwwwww
722無名草子さん
2019/07/03(水) 19:01:27.35 2400円のポーズ集買ったら研磨されてた
ポーズ集とか写真集の類は研磨されないと思いこんでたから油断したわ
シュリンクしてるから汚れないと思うんだがなんで研磨するんだ
ポーズ集とか写真集の類は研磨されないと思いこんでたから油断したわ
シュリンクしてるから汚れないと思うんだがなんで研磨するんだ
723無名草子さん
2019/07/03(水) 19:21:57.80 並製本はすべて研磨されると思ったほうが良い
どんな高価な本でもな
どんな高価な本でもな
724無名草子さん
2019/07/03(水) 19:24:31.54 ソフトカバーであればヤツらは5,000円超えの本だろうがへーきで小口研磨する
725無名草子さん
2019/07/03(水) 19:35:33.16 書店員が書いた本でこんなことに気を付けたり
売るためにあんなことしたりとかいろいろ書いてあるんだけど
当然のように小口研磨には一切触れてはいない
売るためにあんなことしたりとかいろいろ書いてあるんだけど
当然のように小口研磨には一切触れてはいない
726無名草子さん
2019/07/03(水) 21:36:20.90 こんなことをやっているのは日本だけ!
安倍政権が対処しないなら、野党に転落すべき
安倍政権が対処しないなら、野党に転落すべき
727無名草子さん
2019/07/03(水) 21:48:51.75 沈黙ぶりがマジで気持ち悪い
728無名草子さん
2019/07/03(水) 23:59:33.36 アベ市ね!
729無名草子さん
2019/07/04(木) 23:00:56.15 研磨より組織的に日本人を拉致している鮮人を追い出すほうが大事
お前ら小さいことを気にしすぎw
お前ら小さいことを気にしすぎw
730無名草子さん
2019/07/04(木) 23:40:20.06 突然朝鮮の話
好きすぎだろ
好きすぎだろ
731無名草子さん
2019/07/05(金) 00:09:05.13 安倍が利権に甘いせいで研磨の金に流れてる
732無名草子さん
2019/07/05(金) 02:05:47.39 新潮文庫の夏の100冊出てたけど、研磨本が何冊かあった
角川と集英社は研磨本が前から多かったし見てない
角川と集英社は研磨本が前から多かったし見てない
733無名草子さん
2019/07/05(金) 07:56:53.00 だから、出版社のフェアやキャンペーンは研磨本の大処分市
そう言われたくなければ、出版社は未研磨本フェアや未研磨本キャンペーンをやるべき
そう言われたくなければ、出版社は未研磨本フェアや未研磨本キャンペーンをやるべき
735無名草子さん
2019/07/05(金) 17:43:28.57736無名草子さん
2019/07/07(日) 11:24:43.54 > 夏のフェアは3社とも研磨率は低いよ
そうやって油断していると研磨本をつかまされる
出版業界では、小口研磨など誰も気にしていないことになっているが、フェアやキャンペーンで
積まれた本の上の方には、カバーだけ新しくした研磨本がさりげなく置かれていることが多い
(つまり連中にも、汚い研磨本を先に売りたいという意図が見え隠れしている)
平積みされた本は下から未研磨本を探せ、というのが研磨本回避の鉄則だ
そうやって油断していると研磨本をつかまされる
出版業界では、小口研磨など誰も気にしていないことになっているが、フェアやキャンペーンで
積まれた本の上の方には、カバーだけ新しくした研磨本がさりげなく置かれていることが多い
(つまり連中にも、汚い研磨本を先に売りたいという意図が見え隠れしている)
平積みされた本は下から未研磨本を探せ、というのが研磨本回避の鉄則だ
737無名草子さん
2019/07/07(日) 12:43:33.50 夏のフェアとか、代わり映えしないから、そもそも要らない
738無名草子さん
2019/07/08(月) 02:28:04.97 >>736
研磨本が嫌だから本は書店で見て確かめてから買う
研磨本が嫌だから本は書店で見て確かめてから買う
739無名草子さん
2019/07/08(月) 06:38:32.15 夏のフェアって高校生までの生徒学生のためにやってるんだろう
740無名草子さん
2019/07/08(月) 09:31:41.36 夏のフェアの帯が気に入らない
オリジナルの帯付けてくれ
オリジナルの帯付けてくれ
741無名草子さん
2019/07/08(月) 10:48:24.25 あんなの読んだことあるやつばっかやん?
742無名草子さん
2019/07/08(月) 11:45:13.23 ´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
____
/ 愛●国\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ この国は在日に乗っ取られている
| ノ( |r┬- | u |
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
________
\ /
│ │
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\ / 俺がこの国のトップだしなwww
/ /_/ │ │ \_ゝヽ
/  ̄ ノ (___) ヽ ~ ヽ
│ I I i (⌒)
│ \-──-./ | ノ ~.レ-r┐
\ / \~~/ ヽ / ノ __ | .| ト、
\ - ― - ' / 〈 ̄ '-ヽλ_レ′
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
____
/ 愛●国\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ この国は在日に乗っ取られている
| ノ( |r┬- | u |
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
________
\ /
│ │
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\ / 俺がこの国のトップだしなwww
/ /_/ │ │ \_ゝヽ
/  ̄ ノ (___) ヽ ~ ヽ
│ I I i (⌒)
│ \-──-./ | ノ ~.レ-r┐
\ / \~~/ ヽ / ノ __ | .| ト、
\ - ― - ' / 〈 ̄ '-ヽλ_レ′
743無名草子さん
2019/07/09(火) 00:21:38.65 ただいまチョー線半島を研磨中ですやん
744無名草子さん
2019/07/09(火) 10:09:46.02 妥当安倍研磨!
745無名草子さん
2019/07/09(火) 21:44:00.76746無名草子さん
2019/07/10(水) 13:18:47.32 北方領土を研磨中
747無名草子さん
2019/07/17(水) 17:22:14.29 ヤフオクでギャンブルで文庫本108円を買ったけど研磨だった
748無名草子さん
2019/07/17(水) 17:35:57.75 質問すれば良かったのでは?
749無名草子さん
2019/07/17(水) 20:21:20.33 尼のマケプレで勝負に出たら未研磨本の帯つきが来た
世の中っていいこともあるんだね 幸せだなあ
世の中っていいこともあるんだね 幸せだなあ
750無名草子さん
2019/07/17(水) 23:53:06.43 つまりカチプレだったと....
751無名草子さん
2019/07/18(木) 21:46:43.72 お前は誰だ?
752無名草子さん
2019/07/18(木) 22:33:23.38 てす
753無名草子さん
2019/07/20(土) 20:17:38.44754無名草子さん
2019/07/20(土) 21:56:12.17 『基本的人権、国民主権、平和主義を無くしてこそ自主憲法』
『国民はお国のために血を流せ』
『国民には国防義務を』
安倍政権主要メンバーが発言
『国民はお国のために血を流せ』
『国民には国防義務を』
安倍政権主要メンバーが発言
756無名草子さん
2019/07/21(日) 03:44:01.35 >>749
俺も絶版で大型書店に研磨本しか残ってない本を、マケプレで問い合わせて未研磨の帯付き購入した
俺も絶版で大型書店に研磨本しか残ってない本を、マケプレで問い合わせて未研磨の帯付き購入した
759無名草子さん
2019/07/21(日) 10:12:58.06 三方研磨における書店と購入者の温度差がひどすぎる
760無名草子さん
2019/07/27(土) 02:06:13.83 2019年4月18日7刷の「会計の世界史」が研磨されてた
あと2019年4月増刷の新潮新書も研磨されてた
ほんと自浄能力のない業界
あと2019年4月増刷の新潮新書も研磨されてた
ほんと自浄能力のない業界
761無名草子さん
2019/07/27(土) 09:06:32.25 「小口研磨から本を守る党」とかできるのか?
【カスラック】「JASRACから音楽を守る党」が誕生? ツイッターで準備会が始動...発起人に話を聞いた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564178204/
【カスラック】「JASRACから音楽を守る党」が誕生? ツイッターで準備会が始動...発起人に話を聞いた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564178204/
762無名草子さん
2019/07/27(土) 09:31:14.50 6月25日頃発売の本が、7月22日にネットで注文したら研磨されていたよ
カラーページが多いソフトカバーの単行本
カラーページが多いソフトカバーの単行本
763無名草子さん
2019/07/29(月) 08:16:30.00 お前ら馬鹿だね
買うからなめられる
だから絶対に買うな
買うからなめられる
だから絶対に買うな
764無名草子さん
2019/07/29(月) 09:02:32.28 「ネットで買うな」
765無名草子さん
2019/07/29(月) 23:41:29.45 お前らキチチョンみたいに馬鹿だね
買うからなめられる
だから絶対に買うな
買うからなめられる
だから絶対に買うな
766無名草子さん
2019/07/31(水) 10:19:53.60 本読みたいんだから買うに決まってるだろ
アホか
アホか
767無名草子さん
2019/07/31(水) 10:55:18.17 店頭に研磨本しかなかったら、電子書籍にするか増刷で未研磨本が出るまで待つ
それでもダメな場合は、出版業界がもうからないよう中古本を購入する
とにかく、研磨本を新刊として書店で購入したらナメられる
中古か図書館を利用し、出版業界へ金が入らないよう対抗することが勝利への道
それでもダメな場合は、出版業界がもうからないよう中古本を購入する
とにかく、研磨本を新刊として書店で購入したらナメられる
中古か図書館を利用し、出版業界へ金が入らないよう対抗することが勝利への道
768無名草子さん
2019/07/31(水) 11:38:50.03 なんか発言が先鋭化してきたな
769無名草子さん
2019/07/31(水) 11:43:46.34 読みたい本が出版されなくなりそうな戦略だなw
770無名草子さん
2019/07/31(水) 12:51:18.58 出版業界が自分たちのやり方を改善する気がないのなら、結局は、現状のまま
ずるずると出版不況が続き、大きな改革をせざるを得ない状態へ追い込まれる
まで待つしかない
とくに、これ以上書店からの返品が増えるようならば、取次も書店に卸した本の
1/3〜半分を買切にしてもらうしかなくなると思う
そうなれば、小口研磨される本も大幅に減ることにつながるはず
ずるずると出版不況が続き、大きな改革をせざるを得ない状態へ追い込まれる
まで待つしかない
とくに、これ以上書店からの返品が増えるようならば、取次も書店に卸した本の
1/3〜半分を買切にしてもらうしかなくなると思う
そうなれば、小口研磨される本も大幅に減ることにつながるはず
771無名草子さん
2019/07/31(水) 13:15:31.14 小口研磨もさることながら
単行本から文庫本にシフトする時期も段々遅れてくるようになったな
下手すりゃ単行本が発行されてから5年以上経ってから文庫本の発行
この調子だと売れ行きが悪い単行本は場所だけ取ってしょーも無い結果になる
結論:出版業界が不況なのは自業自得
単行本から文庫本にシフトする時期も段々遅れてくるようになったな
下手すりゃ単行本が発行されてから5年以上経ってから文庫本の発行
この調子だと売れ行きが悪い単行本は場所だけ取ってしょーも無い結果になる
結論:出版業界が不況なのは自業自得
772無名草子さん
2019/07/31(水) 13:40:48.81 本当に京都アニメーションが大好きなんだなw
773無名草子さん
2019/07/31(水) 14:05:48.10 >>767
アホか
未研磨本を読みたいんじゃないよ
読みたい本が読みたいんだよ
未研磨で手に入れられるとイイね、という話であって
研磨済には絶対に手を出さないという基地外思想はお前以外誰も持っていない
アホか
未研磨本を読みたいんじゃないよ
読みたい本が読みたいんだよ
未研磨で手に入れられるとイイね、という話であって
研磨済には絶対に手を出さないという基地外思想はお前以外誰も持っていない
774無名草子さん
2019/07/31(水) 14:12:08.57 いや、俺も絶対手を出さないが
775無名草子さん
2019/07/31(水) 14:22:04.29 アホか
776無名草子さん
2019/07/31(水) 14:43:28.76 ここにもいるぞ
アホはオマエだ
何スレの総意を勝手に代弁してんの?
犯罪おかさないように気をつけろよ妄想癖あるから
アホはオマエだ
何スレの総意を勝手に代弁してんの?
犯罪おかさないように気をつけろよ妄想癖あるから
777無名草子さん
2019/07/31(水) 14:54:46.13 怖いな
778無名草子さん
2019/07/31(水) 15:02:43.36 気に入らない相手をすぐ基地外呼ばわりしないほうがいいよ
779無名草子さん
2019/07/31(水) 15:04:09.21 読みたい本は、未研磨の新刊のとき購入した本が常時山積みになっているから、
わざわざ小口研磨した本を購入してまで読む必要はない
積んだ本を崩しながら、いくらでも未研磨本の増刷を待てるし、10年以上復刊を
待ったスタージョン『一角獣・多角獣』のような本もいくらでもあるため、本を待ち
続けることには、もうすっかり慣れっ子になっている
小口研磨のような誤魔化しを続ける業界では、不況から脱却できないのも当然
わざわざ小口研磨した本を購入してまで読む必要はない
積んだ本を崩しながら、いくらでも未研磨本の増刷を待てるし、10年以上復刊を
待ったスタージョン『一角獣・多角獣』のような本もいくらでもあるため、本を待ち
続けることには、もうすっかり慣れっ子になっている
小口研磨のような誤魔化しを続ける業界では、不況から脱却できないのも当然
781無名草子さん
2019/07/31(水) 15:24:32.36 ツタヤんと同じにおい
782無名草子さん
2019/07/31(水) 17:33:26.88784無名草子さん
2019/08/01(木) 10:58:29.18 このスレでも書かれてるけど、○○文庫の百冊とか夏休みに平台に並ぶやつは
だいたい未研磨の綺麗な本なんだな。
だいたい未研磨の綺麗な本なんだな。
785無名草子さん
2019/08/01(木) 11:11:51.25 でも、さりげなく研磨本もまぜてあったりするから油断しちゃダメだよ
787無名草子さん
2019/08/01(木) 12:53:15.48 増刷してない限り研磨本でしょ
カバーを付け替えてても
カバーを付け替えてても
788無名草子さん
2019/08/01(木) 20:49:13.69 SF大会でサイン用に売られている本が研磨されまくりだった。
789無名草子さん
2019/08/01(木) 21:45:43.58 乃木坂のカバーをかけた大規模な研磨本処分フェアが全国で開催中!
https://pbs.twimg.com/media/DNmORHlVwAAcLrk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DNmORHlVwAAcLrk.jpg
790無名草子さん
2019/08/01(木) 21:56:19.65 ブタは研磨を気にしない
791無名草子さん
2019/08/02(金) 09:49:11.12793無名草子さん
2019/08/02(金) 12:08:16.38 何年か前からやってたと思うが
794無名草子さん
2019/08/02(金) 12:51:38.48 NHKがスクランブル化しないように出版業者が研磨やめることはないんだろうな
795無名草子さん
2019/08/02(金) 12:56:52.78 まあどうせアイドルヲタが買い集めて出版社はウハウハなんだろうな
796無名草子さん
2019/08/02(金) 21:36:40.75 研磨する出版業界をぶっ壊す!
797無名草子さん
2019/08/02(金) 21:43:57.94 研国党!
798無名草子さん
2019/08/02(金) 23:20:54.12 正式名称は、小口研磨から国民を守る党
799無名草子さん
2019/08/02(金) 23:27:57.91 小国党
800無名草子さん
2019/08/03(土) 01:06:39.17 研磨から書籍を護れ
801無名草子さん
2019/08/03(土) 08:38:23.92 俺も研磨本は嫌だけど、お前らの過激思想にはちょっと付いていけないわ
802無名草子さん
2019/08/03(土) 09:23:48.20 丸山議員も即入党を決意
803無名草子さん
2019/08/03(土) 09:28:43.45 ※当店は未研磨本の取り扱いはございません
805無名草子さん
2019/08/03(土) 11:18:26.71 死ぬ気で削れ
807無名草子さん
2019/08/03(土) 15:15:40.54 ガソリン?
808無名草子さん
2019/08/03(土) 16:58:15.04 たったの一レスからそこまで妄想するお前のほうが撒きそう
809無名草子さん
2019/08/03(土) 17:33:57.93 本が好きな人は妄想豊かなんだよね
810無名草子さん
2019/08/03(土) 17:50:55.28 言葉が過激
812無名草子さん
2019/08/03(土) 19:25:39.69 研磨本が嫌いな人にはやさしい人が多い
その心は――
削られた本の痛みがわかります
その心は――
削られた本の痛みがわかります
813無名草子さん
2019/08/03(土) 19:28:12.31 京アニは灯油ではなくてガソリンだったな
それも前科持ち
前科持ちと反日の鮮人は本当に危険
それも前科持ち
前科持ちと反日の鮮人は本当に危険
814無名草子さん
2019/08/03(土) 20:36:41.07 4000円のソフトカバーを通販で買うの怖いな。実店舗に見に行きたいんだけど自分の住んでる地域の大型の書店にもないみたいで悩む。
815無名草子さん
2019/08/04(日) 08:44:07.06 押し紙は詐欺、強要
研磨は器物破損
研磨は器物破損
816無名草子さん
2019/08/04(日) 09:01:45.34 IDが映らないことをいいことに、一人で何回も書き込んでまるで多数派の意見のように装ってるお前
バレバレだぞw
バレバレだぞw
819無名草子さん
2019/08/04(日) 12:25:27.72 愛知県のネトウヨ怖いな
820無名草子さん
2019/08/04(日) 15:22:10.99 市長がテロ予告をさし置いて、主催者側に謝罪しろ!と息巻いてたのは引いたわ…
821無名草子さん
2019/08/04(日) 16:09:33.99 テロ予告は明らかに犯罪なのになw
822無名草子さん
2019/08/07(水) 23:29:52.33 光文社古典新訳文庫の研磨率が高すぎて欲しい本が買えない
良い紙質とカバーが台無し
良い紙質とカバーが台無し
824無名草子さん
2019/08/08(木) 01:47:21.63 平成31年4月20日発行の「世界史で学べ!地政学」(祥伝社黄金文庫)が20冊以上積まれてて、全部研磨されてた
出版業界には発行から数ヶ月で研磨する現状を異常だと思う人間はいないのだろうか
マジでこの業界の暗部だろ
出版業界には発行から数ヶ月で研磨する現状を異常だと思う人間はいないのだろうか
マジでこの業界の暗部だろ
825無名草子さん
2019/08/08(木) 01:48:07.49828無名草子さん
2019/08/08(木) 11:01:23.58 3か月はもう無理
1か月でも研磨されてる
1か月でも研磨されてる
830無名草子さん
2019/08/08(木) 16:13:09.36 名古屋市って、ギスギスしてそうなイメージ
831無名草子さん
2019/08/08(木) 16:21:07.11 大阪に比べたらずっとマシだと思う
832無名草子さん
2019/08/08(木) 17:52:43.47 近頃の本はひと月で研磨が必要なくらい焼けるのかたまげたなぁ
833無名草子さん
2019/08/08(木) 18:00:05.49 最近は文庫といえども紙ヤケしにくいものが使われるようになってきている
むしろ、本の小口を汚す、手の汚いお客が書店に増えたのかも知れない
むしろ、本の小口を汚す、手の汚いお客が書店に増えたのかも知れない
834無名草子さん
2019/08/08(木) 18:31:31.44 じゃ返本されないやつは手垢まみれになってるはずだが
はて?そんな状態のはとんと見かけませんなあ
はて?そんな状態のはとんと見かけませんなあ
835無名草子さん
2019/08/09(金) 08:27:54.88 書店の手垢まみれになってる本は速攻で返品しているので、
一般客がそうした本を見る機会はない
見る機会があるとすれば、小口研磨された形で見ているはず
一般客がそうした本を見る機会はない
見る機会があるとすれば、小口研磨された形で見ているはず
836無名草子さん
2019/08/09(金) 11:41:11.50 汗だくのデブの手垢
839無名草子さん
2019/08/09(金) 13:53:45.46 「あいちトリエンナーレ2019」の会場で警察官に液体をかけたとして、名古屋・東署は7日、公務執行妨害の疑いで、住所・職業不詳、自称
室伏良平容疑者
を現行犯逮捕した。
https://pbs.twimg.com/media/DvFFnjXVsAEYZg3.jpg
室伏良平容疑者
を現行犯逮捕した。
https://pbs.twimg.com/media/DvFFnjXVsAEYZg3.jpg
841無名草子さん
2019/08/09(金) 18:31:09.89 >>838
> 返本されない研磨されない文庫があることを知らない
いや、知っているよ
手垢まみれでなければ、書店が売れそうだと判断した本は返品しない
だから、書店には古くても小口の汚れていない本が置かれている
>>834 が言う、返本されない手垢まみれじゃない本が書店にあるのはそのため
一方、手垢まみれの本は返品されているため、未研磨の手垢まみれの本という
のを >>834 も見かけたことがないと言っている
さらに言えば、書店で手垢まみれになり返品された本は、小口研磨され書店に
再入荷された本に混じっている
だから書店には、古くて返品されなかった未研磨で小口のきれいな本と、新しく
ても小口を研磨された本と、古くて小口を研磨された本が置かれることになる
> 返本されない研磨されない文庫があることを知らない
いや、知っているよ
手垢まみれでなければ、書店が売れそうだと判断した本は返品しない
だから、書店には古くても小口の汚れていない本が置かれている
>>834 が言う、返本されない手垢まみれじゃない本が書店にあるのはそのため
一方、手垢まみれの本は返品されているため、未研磨の手垢まみれの本という
のを >>834 も見かけたことがないと言っている
さらに言えば、書店で手垢まみれになり返品された本は、小口研磨され書店に
再入荷された本に混じっている
だから書店には、古くて返品されなかった未研磨で小口のきれいな本と、新しく
ても小口を研磨された本と、古くて小口を研磨された本が置かれることになる
842834
2019/08/09(金) 18:56:23.42 岩波文庫のこと言ってんのに・・・()
843無名草子さん
2019/08/09(金) 18:57:52.77 威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは稲沢市に住む会社員・
堀田修司容疑者(59)です。
堀田容疑者は「表現の不自由展・その後」の「平和の少女像」について
「FAX届き次第大至急撤去しろや。さもなくばうちらネットワーク民がガソリン携行缶持って館へおじゃましますんで〜」
などとのファクスを送り展示を中止させた疑いが持たれています。
http://www.news24.jp/nnn/picture/CTV_66471.jpg
堀田修司容疑者(59)です。
堀田容疑者は「表現の不自由展・その後」の「平和の少女像」について
「FAX届き次第大至急撤去しろや。さもなくばうちらネットワーク民がガソリン携行缶持って館へおじゃましますんで〜」
などとのファクスを送り展示を中止させた疑いが持たれています。
http://www.news24.jp/nnn/picture/CTV_66471.jpg
844無名草子さん
2019/08/09(金) 18:58:57.72 ここまでズレたまま突っ走ってるのは痛々しいな
845838
2019/08/09(金) 19:00:20.20 岩波文庫のこと言ってんのに・・・笑
846無名草子さん
2019/08/09(金) 19:01:25.29 ネトウヨはニコニコニュースに隔離されていろよwww
847無名草子さん
2019/08/09(金) 19:05:51.20 岩波文庫は、手垢で汚されても返品できない
だから、岩波文庫を置く書店は全国からどんどん減っている
うちの近所で岩波文庫を置いていた書店は4店舗あったけど、
2店舗は閉店、あとの2店舗は取り扱いをやめてしまった
でも、岩波文庫の場合はネットで購入しても小口研磨が当たる
ことがないため、リアル書店に置かれなくなってもそう困らない
だから、岩波文庫を置く書店は全国からどんどん減っている
うちの近所で岩波文庫を置いていた書店は4店舗あったけど、
2店舗は閉店、あとの2店舗は取り扱いをやめてしまった
でも、岩波文庫の場合はネットで購入しても小口研磨が当たる
ことがないため、リアル書店に置かれなくなってもそう困らない
848無名草子さん
2019/08/09(金) 19:06:27.99 > 手の汚いお客が書店に増えた
↓
> じゃ返本されない岩波文庫は手垢まみれじゃん
↓
> 手垢まみれになってる本は速攻で返品しているので、一般客がそうした本を見る機会はない
↓
!?
> >>835は返本されない「研磨されない」文庫があることを知らないんよ…
↓
いや、知っているよ
さらに言えば、書店で手垢まみれになり返品された本は、小口研磨され書店に
再入荷された本に混じっている
↓
!?
基本的に人の話を聞かないアホですな
↓
> じゃ返本されない岩波文庫は手垢まみれじゃん
↓
> 手垢まみれになってる本は速攻で返品しているので、一般客がそうした本を見る機会はない
↓
!?
> >>835は返本されない「研磨されない」文庫があることを知らないんよ…
↓
いや、知っているよ
さらに言えば、書店で手垢まみれになり返品された本は、小口研磨され書店に
再入荷された本に混じっている
↓
!?
基本的に人の話を聞かないアホですな
851無名草子さん
2019/08/09(金) 19:14:10.10 ワロタ
852無名草子さん
2019/08/09(金) 19:25:36.07 それはそうと、6月に出た本が研磨されてたんだが
腹立つわホンマ
腹立つわホンマ
853無名草子さん
2019/08/09(金) 19:25:53.29 >>834 の書いている内容をよく読んでごらん?
> 返本されないやつは手垢まみれになってるはずだが
> そんな状態のはとんと見かけませんなあ
岩波のことを言いたいのなら、>>834 の指摘のしかた自体が逆なんだよ
岩波の本には、手垢にまみれた本があるし、カバーが変色した本もある
そうした汚れたり古びたりした本は、売れないまま店頭に残されたままになる
岩波文庫の扱いをやめた書店も、古びた岩波文庫を大量に抱え込んだまま
閉店した書店も、こうした岩波の本には困っていたはず
だから、岩波のとりあつかいをやめた書店も、店の模様替えをするさい岩波
そうした古くなり売れ残った本は書店の本棚から処分してしまった
そもそも、小口研磨で困っていない岩波文庫の話を、このスレで持ち出すこと
自体に、いったい何の意味があるの?
しかも、岩波という名前を、後出しジャンケンで出して威張ってる態度はなに?
いきなり、お前呼ばわりだし、言葉足らずだけでなくボキャブラリーも足りない
> 返本されないやつは手垢まみれになってるはずだが
> そんな状態のはとんと見かけませんなあ
岩波のことを言いたいのなら、>>834 の指摘のしかた自体が逆なんだよ
岩波の本には、手垢にまみれた本があるし、カバーが変色した本もある
そうした汚れたり古びたりした本は、売れないまま店頭に残されたままになる
岩波文庫の扱いをやめた書店も、古びた岩波文庫を大量に抱え込んだまま
閉店した書店も、こうした岩波の本には困っていたはず
だから、岩波のとりあつかいをやめた書店も、店の模様替えをするさい岩波
そうした古くなり売れ残った本は書店の本棚から処分してしまった
そもそも、小口研磨で困っていない岩波文庫の話を、このスレで持ち出すこと
自体に、いったい何の意味があるの?
しかも、岩波という名前を、後出しジャンケンで出して威張ってる態度はなに?
いきなり、お前呼ばわりだし、言葉足らずだけでなくボキャブラリーも足りない
854無名草子さん
2019/08/09(金) 19:33:34.41 返本されない本って言ってる時点で岩波と分かる
お前は分かってなかった
以上
長々と見苦しい
お前は分かってなかった
以上
長々と見苦しい
855無名草子さん
2019/08/09(金) 19:33:43.26 論点ズレまくってて草
856無名草子さん
2019/08/09(金) 19:36:00.94 834が返本されないって言ってるのに、すぐ返本されてるから見かけないとか返す方がサイコパス
859無名草子さん
2019/08/09(金) 19:40:10.21 この変な改行は何なの?
860無名草子さん
2019/08/09(金) 19:46:14.88 糞暑いのに、どこにエネルギー使っとんねんコイツは。
861無名草子さん
2019/08/09(金) 20:02:18.46 >>854
あのね、書店に入荷した本には返品できる期限というものがあるわけです
平均的な期限は、3ヶ月〜半年程度
だから、書店側としては売れないと判断した本はできるだけ早く返品したい
そのため、出版間もない本がどんどん返品され小口研磨されるハメになる
そうした事情を皮肉った発言が >>832-833
小口がヤケてないし、手垢で汚れてもいない本がどんどん研磨されていく
ところが、そうした皮肉をまじめに受け取り、>>834 みたい発言をする不粋な
人間が出てくるから、皮肉が皮肉でなくなり、捩れたおかしなやりとりになる
しかも、返本されない本が、岩波の本だけだと思い込んでいるらしい...
もう一度念を押しておくと――
書店には岩波以外にも、返品期限が切れたため返品できない本、返本され
ない本、というのがたくさんあるというのが事実
長々と見苦しい?
むしろ、そちらが口下手でいつも言葉が足りないから、話がこじれるんだよ
あのね、書店に入荷した本には返品できる期限というものがあるわけです
平均的な期限は、3ヶ月〜半年程度
だから、書店側としては売れないと判断した本はできるだけ早く返品したい
そのため、出版間もない本がどんどん返品され小口研磨されるハメになる
そうした事情を皮肉った発言が >>832-833
小口がヤケてないし、手垢で汚れてもいない本がどんどん研磨されていく
ところが、そうした皮肉をまじめに受け取り、>>834 みたい発言をする不粋な
人間が出てくるから、皮肉が皮肉でなくなり、捩れたおかしなやりとりになる
しかも、返本されない本が、岩波の本だけだと思い込んでいるらしい...
もう一度念を押しておくと――
書店には岩波以外にも、返品期限が切れたため返品できない本、返本され
ない本、というのがたくさんあるというのが事実
長々と見苦しい?
むしろ、そちらが口下手でいつも言葉が足りないから、話がこじれるんだよ
866無名草子さん
2019/08/09(金) 20:28:59.62868無名草子さん
2019/08/09(金) 20:36:37.70 >>861の話
>返品期限が切れたため返品できない本、返本され
ない本、というのがたくさんある
特に
>平均的な期限は、3ヶ月〜半年
というのは大嘘
書店員はわかると思うが、真に受けないように
3ヶ月てwたくさんあるてw
>返品期限が切れたため返品できない本、返本され
ない本、というのがたくさんある
特に
>平均的な期限は、3ヶ月〜半年
というのは大嘘
書店員はわかると思うが、真に受けないように
3ヶ月てwたくさんあるてw
869無名草子さん
2019/08/09(金) 20:38:57.21 雑誌の話をしてるとも思えないし、文庫や漫画がそんな期限と思ってるのか
871無名草子さん
2019/08/10(土) 01:29:50.94 2019年6月3日発行の「なぜ大国は衰退するのか」(日経ビジネス人文庫)が6冊ほど積まれてて、全部研磨されてた
いい加減にしろよ
綺麗に製本してる製本会社の人間は、自分達の作った本が2か月でズタボロに傷物にされて何とも思わないのだろうか
いい加減にしろよ
綺麗に製本してる製本会社の人間は、自分達の作った本が2か月でズタボロに傷物にされて何とも思わないのだろうか
872無名草子さん
2019/08/10(土) 01:33:20.47 >>835
小口が中途半端に研磨された本もよく見かけるんだよ
小口の一部しか研磨されてない本
その本のほとんどすべては、未研磨部分を見ても全然汚れてない
現状の小口研磨が汚れてない本も全部研磨してることの何よりの証拠
それとも、汚れてる部分だけ研磨したとでも言うのか?
それに手垢まみれになるほど立ち読みされた本はカバーが折れたり、開き癖がついたりして、
研磨しても再び商品にならないよ
小口が中途半端に研磨された本もよく見かけるんだよ
小口の一部しか研磨されてない本
その本のほとんどすべては、未研磨部分を見ても全然汚れてない
現状の小口研磨が汚れてない本も全部研磨してることの何よりの証拠
それとも、汚れてる部分だけ研磨したとでも言うのか?
それに手垢まみれになるほど立ち読みされた本はカバーが折れたり、開き癖がついたりして、
研磨しても再び商品にならないよ
873無名草子さん
2019/08/10(土) 09:14:06.53 >>872
> 現状の小口研磨が汚れてない本も全部研磨してることの何よりの証拠
そのとおり
> それとも、汚れてる部分だけ研磨したとでも言うのか?
小口研磨は汚れてない本だけを研磨してるわけじゃない
当然、汚れた本も研磨している
http://www.booker.co.jp/images/img_book_2.jpg
> 現状の小口研磨が汚れてない本も全部研磨してることの何よりの証拠
そのとおり
> それとも、汚れてる部分だけ研磨したとでも言うのか?
小口研磨は汚れてない本だけを研磨してるわけじゃない
当然、汚れた本も研磨している
http://www.booker.co.jp/images/img_book_2.jpg
874無名草子さん
2019/08/10(土) 09:22:11.17 ハードカバーだけは見逃してくださいw
875無名草子さん
2019/08/10(土) 14:20:10.44 >>873
これはさ図書館の蔵書レベルの汚れだろ
市販の新品の本でこんなに汚れることはありえない
古本屋が研磨するのは百歩譲ってまだ理解できるよ
店頭に並べただけの新品を研磨するのは理解不能
しかもたぶん95%は全く汚れてないと思う
汚れてる本にしても中古に比べたら全然問題にならない汚れだと思う
これはさ図書館の蔵書レベルの汚れだろ
市販の新品の本でこんなに汚れることはありえない
古本屋が研磨するのは百歩譲ってまだ理解できるよ
店頭に並べただけの新品を研磨するのは理解不能
しかもたぶん95%は全く汚れてないと思う
汚れてる本にしても中古に比べたら全然問題にならない汚れだと思う
876無名草子さん
2019/08/10(土) 14:22:16.34 >>873
> それとも、汚れてる部分だけ研磨したとでも言うのか?
これは1冊の本の汚れた部分だけを研磨したのか?という意味
中途半端に研磨された本を見ると本当に腹立たしい
中には小口の面積の1割も研磨されてないいい加減なものまである
研磨が何の目的もメリットもなく、ただ業界の惰性でやってるだけなのが丸わかり
> それとも、汚れてる部分だけ研磨したとでも言うのか?
これは1冊の本の汚れた部分だけを研磨したのか?という意味
中途半端に研磨された本を見ると本当に腹立たしい
中には小口の面積の1割も研磨されてないいい加減なものまである
研磨が何の目的もメリットもなく、ただ業界の惰性でやってるだけなのが丸わかり
877無名草子さん
2019/08/10(土) 18:25:39.01 普通、店頭に並んでる新品が汚れたんなら値引きするとか、廃棄すると思うんだが
本だけは削って傷物にして新品として売るのが許されるのって不思議に感じる
本だけは削って傷物にして新品として売るのが許されるのって不思議に感じる
878無名草子さん
2019/08/10(土) 18:38:49.92 再販売価格維持制度を死守してるんだろうな
879無名草子さん
2019/08/11(日) 02:18:31.93880無名草子さん
2019/08/12(月) 22:48:43.47 チョンか?
883無名草子さん
2019/08/17(土) 08:32:40.27 小口研磨より、立ち読み中に平気でくしゃみしてツバを撒き散らす躾の無い生き物の方が問題だわ
あいつらくしゃみしてもツバとか飛ばないと思ってんだろうか
あいつらくしゃみしてもツバとか飛ばないと思ってんだろうか
884無名草子さん
2019/08/17(土) 23:53:20.59 すべての本を未研磨ビニ本にしていいよ
885無名草子さん
2019/08/22(木) 03:05:34.60 「紙の本は出版社の企業努力の結晶」「本って(中略)読みやすさを求めて改良が重ねられた結果なんですよ」
https://twitter.com/kattyymma/status/1162393675248177152
……そんな努力や工夫を台無しにする研磨という所業
紙の本への愛を熱弁する人ってなぜか研磨には言及しないよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kattyymma/status/1162393675248177152
……そんな努力や工夫を台無しにする研磨という所業
紙の本への愛を熱弁する人ってなぜか研磨には言及しないよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
887無名草子さん
2019/08/24(土) 12:48:46.05 そろそろ小口にこだわるのはやめませんか?
本は中身です
本は中身です
889無名草子さん
2019/08/24(土) 16:31:33.87 煎餅屋や果物なんかは、割れた煎餅や傷物を安く売るんだよな
中身は同じなのに
本は中身だというのなら、研磨本などという傷物は中古扱いにすべき
中身は同じなのに
本は中身だというのなら、研磨本などという傷物は中古扱いにすべき
890無名草子さん
2019/08/24(土) 17:53:14.47 本は中身が大事→小口の状態にこだわるのは無意味→研磨作業は不要
892無名草子さん
2019/08/24(土) 19:38:37.16 >>887
むしろ、ここは小口にこだわっていない人たちの集まりだよ
だから、小口が汚れたくらいで出版業界は本を削ったりしないでほしいと主張している
こちらは気にしないから、本の小口は、汚れたまま、紙ヤケしたままでかまわない
むしろ、ここは小口にこだわっていない人たちの集まりだよ
だから、小口が汚れたくらいで出版業界は本を削ったりしないでほしいと主張している
こちらは気にしないから、本の小口は、汚れたまま、紙ヤケしたままでかまわない
894無名草子さん
2019/08/27(火) 10:25:29.71 読解力なさすぎて笑った
895無名草子さん
2019/08/27(火) 11:08:31.45 >>893
いや、小口研磨はそれだけ手間と人件費のコストがかかっている
ただでさえ不景気な出版業界、研磨をやめればその分出費が減るでしょ
もの作りの現場なら、ねじ1本減らすレベルで作業の効率化とコストの削減をやっている
小口研磨みたい無駄な作業を平気でつづけているから、出版業界はいつまでも不況から
抜け出すことができないんだよ
いや、小口研磨はそれだけ手間と人件費のコストがかかっている
ただでさえ不景気な出版業界、研磨をやめればその分出費が減るでしょ
もの作りの現場なら、ねじ1本減らすレベルで作業の効率化とコストの削減をやっている
小口研磨みたい無駄な作業を平気でつづけているから、出版業界はいつまでも不況から
抜け出すことができないんだよ
896無名草子さん
2019/08/27(火) 13:39:02.75 出版業界「研磨にかかる費用は本の価格に上乗せしていますw」
897無名草子さん
2019/08/27(火) 14:05:26.32 バブル崩壊後の30年間、デフレで他業界が必死でコスト削減をしていたときも
本だけは再販制に寄りかかり自堕落に値上げを続けてきた
必要ない研磨のコストも客に負担させてるんだろうけど、そういう客をナメたこと
してるから客が逃げだし本がどんどん売れなくなる
いまはネット配信で無料の映画やTV番組が山ほど配信されているし、もう本は
安い娯楽の王様からはとっくに転落している
それなのに、相変わらず殿様商売を続けているから、お客にソッポを向かれる
以下は、ネット配信サイトの現在無料で見られる映画
ブレードランナー ファイナル・カット 11/2 まで
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00597/v12722/
白夜 (1957) 監督: ルキノ・ヴィスコンティ 9/18 まで
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08644/
本だけは再販制に寄りかかり自堕落に値上げを続けてきた
必要ない研磨のコストも客に負担させてるんだろうけど、そういう客をナメたこと
してるから客が逃げだし本がどんどん売れなくなる
いまはネット配信で無料の映画やTV番組が山ほど配信されているし、もう本は
安い娯楽の王様からはとっくに転落している
それなのに、相変わらず殿様商売を続けているから、お客にソッポを向かれる
以下は、ネット配信サイトの現在無料で見られる映画
ブレードランナー ファイナル・カット 11/2 まで
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00597/v12722/
白夜 (1957) 監督: ルキノ・ヴィスコンティ 9/18 まで
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08644/
899無名草子さん
2019/08/29(木) 17:05:31.80 自分は小口に研磨がかかってた方が手触りが優しくなって好きだけどな
900無名草子さん
2019/08/29(木) 17:13:39.34 あのザラッとした触感を優しいと感じるのか…
902無名草子さん
2019/08/29(木) 17:43:06.92 ちんぽを研磨
904無名草子さん
2019/08/31(土) 19:24:05.91 新刊もしくは売れ筋じゃないと棚差しだから一店舗につき1冊しかないのがきつい
3店舗回ったけど欲しい本全部研磨されてた
3店舗回ったけど欲しい本全部研磨されてた
905無名草子さん
2019/08/31(土) 21:38:59.67 棚の下の引き出しにある
906無名草子さん
2019/09/02(月) 01:17:19.04 引き出しを物色しようとすると注意されることがある
907無名草子さん
2019/09/02(月) 10:22:24.05 研磨よりも日焼けの方が気になるな
日焼けしたカバーや小口より、キレイなカバーと汚れの無い小口の方がいい
日焼けしたカバーや小口より、キレイなカバーと汚れの無い小口の方がいい
908無名草子さん
2019/09/02(月) 12:11:46.48 日焼けスレでも立てたら?
910無名草子さん
2019/09/02(月) 12:28:15.78 ┐ .┌
| 文鮮明|
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./(゚ ) I I(。)\\/
/ // │ │ \_ゝヽ
/ ノ (___):::ヽ :::ヽ
| ├──┤ ::::::::|
\ /| .::::/.| ヽ ::::::::/
\ lヽ::::ノ丿 ' :::::::/
/ヾ_ しw/ノ___/`ヽ、
/ | :;  ̄ ̄ ̄, ヽ、
l io,' :;l´ 、 i、
ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、 ヽ
./日●本 ̄\ / `゙'''''''" ;;;;;ン、_ !
(____人 ) i っ ;;;;;;;〈 / ノ
.(-◎-◎一 ヽミ| ,-一!;;:,, _;;;;:::''''-ヽ/ / ズボボッ
( (_ _) 9) i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡ ズボボッ
( ε (∴ |.--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
ヽ______/ !ッ、__`、`、` 、`、 ヽ
/ / ヽi i_, ---―ヽ、 l ζ `゙'''ー /゛ , , , ノ
/ / i ! / ハ i、 ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,/
-―' ノ -―' ノ i_ノ一ヽ l ̄ _,/´`i ', ' '/
| 文鮮明|
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./(゚ ) I I(。)\\/
/ // │ │ \_ゝヽ
/ ノ (___):::ヽ :::ヽ
| ├──┤ ::::::::|
\ /| .::::/.| ヽ ::::::::/
\ lヽ::::ノ丿 ' :::::::/
/ヾ_ しw/ノ___/`ヽ、
/ | :;  ̄ ̄ ̄, ヽ、
l io,' :;l´ 、 i、
ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、 ヽ
./日●本 ̄\ / `゙'''''''" ;;;;;ン、_ !
(____人 ) i っ ;;;;;;;〈 / ノ
.(-◎-◎一 ヽミ| ,-一!;;:,, _;;;;:::''''-ヽ/ / ズボボッ
( (_ _) 9) i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡ ズボボッ
( ε (∴ |.--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
ヽ______/ !ッ、__`、`、` 、`、 ヽ
/ / ヽi i_, ---―ヽ、 l ζ `゙'''ー /゛ , , , ノ
/ / i ! / ハ i、 ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,/
-―' ノ -―' ノ i_ノ一ヽ l ̄ _,/´`i ', ' '/
911無名草子さん
2019/09/02(月) 13:37:38.63 >>907
購入してから時間の経った研磨本と未研磨本をよく比較してごらん
未研磨の本よりも研磨した本の方が紙ヤケの速度が早いことが分かるから
結局、研磨は一時しのぎのごまかしに過ぎないんだよね
本の小口を荒削りしたことにより、紙の繊維がほぐれ表面積が増えることで、
結果的にザラザラになった小口から湿気や手汗を余計に吸収し、紙ヤケを
促進させることにつながっている
購入してから時間の経った研磨本と未研磨本をよく比較してごらん
未研磨の本よりも研磨した本の方が紙ヤケの速度が早いことが分かるから
結局、研磨は一時しのぎのごまかしに過ぎないんだよね
本の小口を荒削りしたことにより、紙の繊維がほぐれ表面積が増えることで、
結果的にザラザラになった小口から湿気や手汗を余計に吸収し、紙ヤケを
促進させることにつながっている
912無名草子さん
2019/09/02(月) 14:45:08.36 なに言ってんだこいつ
913無名草子さん
2019/09/02(月) 20:14:13.85 本の日焼けやカバーの汚れは、本を読むのに何の支障もないから気にならない
小口研磨がダメなのは、研磨した小口で紙が互いにくっつき本のページがめくりにくくなっている点
めくり難い文庫本の原因わかりました。小口研磨だったのです。
https://bookmeter.com/mutters/131917328
研磨本のページがめくりにくくなる原因の図解
https://i.imgur.com/9Y6AAQ5.jpg
小口研磨がダメなのは、研磨した小口で紙が互いにくっつき本のページがめくりにくくなっている点
めくり難い文庫本の原因わかりました。小口研磨だったのです。
https://bookmeter.com/mutters/131917328
研磨本のページがめくりにくくなる原因の図解
https://i.imgur.com/9Y6AAQ5.jpg
914無名草子さん
2019/09/02(月) 20:23:37.98 ヤケとかスレは自然な劣化だから許せるけど、研磨は必要ないのに人為的に汚しているのか許せない。
915無名草子さん
2019/09/02(月) 20:40:00.45 細かいヤスリで丁寧に研磨すれば良いってものでもないからな
均され過ぎると指の腹がすべってこれまたページがめくりにくい
だから何度でも言う、本を削るなと
均され過ぎると指の腹がすべってこれまたページがめくりにくい
だから何度でも言う、本を削るなと
916無名草子さん
2019/09/02(月) 20:51:15.11 声なき声
917無名草子さん
2019/09/02(月) 20:53:48.32 本にやさしい世界になれ
918無名草子さん
2019/09/03(火) 00:51:51.68919無名草子さん
2019/09/03(火) 00:53:41.55920無名草子さん
2019/09/03(火) 10:31:24.14 店員「何言ってんだこいつ?」
921無名草子さん
2019/09/03(火) 14:14:37.18 ヒマ人のたわごと
922無名草子さん
2019/09/03(火) 16:46:37.43 電話で研磨されてないのを確認して取り置きしてもらったら
普通に研磨されていたので店員も信用しない
普通に研磨されていたので店員も信用しない
923無名草子さん
2019/09/03(火) 16:52:10.72 何のことだか知らないのだろう
924無名草子さん
2019/09/03(火) 17:10:48.95 青少年読書感想文全国コンクールが、電子書籍での応募不可というのがネットでは
賛否両論話題となっているけど、それなら、ついでに小口研磨本も不可にしてほしい
Q.小口研磨された本を読んで感想文を書いてもいいの?
A.未研磨の書籍に限りますのでご応募いただけません。
賛否両論話題となっているけど、それなら、ついでに小口研磨本も不可にしてほしい
Q.小口研磨された本を読んで感想文を書いてもいいの?
A.未研磨の書籍に限りますのでご応募いただけません。
925無名草子さん
2019/09/04(水) 10:42:07.82 俺は小口研磨なんて全然気にならないけどな
読みたい本を読む
ただそれだけだ
君らは本をインテリアとして飾るのが目的なの?
読みたい本を読む
ただそれだけだ
君らは本をインテリアとして飾るのが目的なの?
927無名草子さん
2019/09/04(水) 10:44:28.20 読むときに気になるんですよ
ざらざらしていたりして
ざらざらしていたりして
928無名草子さん
2019/09/04(水) 10:58:34.41 むしろインテリアとして飾る人は目につかない研磨なんか気にしないだろ
実際に読む人が不便だから嫌悪する
実際に読む人が不便だから嫌悪する
929無名草子さん
2019/09/04(水) 11:16:17.08 書店で非研磨本を探して好きに買って読む分にはいいけど、
わざわざ書店員に確認したり、ネットショップに問合せしたり、
5chにスレを立てて自己主張を続けるひま人の顕示欲が迷惑
わざわざ書店員に確認したり、ネットショップに問合せしたり、
5chにスレを立てて自己主張を続けるひま人の顕示欲が迷惑
930無名草子さん
2019/09/04(水) 13:37:22.40931無名草子さん
2019/09/04(水) 14:01:10.84 「研磨してない本は定価の2倍で購入します」とかいう団体でもつくって
地道に本屋を補助しながら非研磨本推奨運動でもしてみたら?
どうせそんな意気地もないまま研磨研磨とぶつぶつ呟いて
店員に迷惑かけたりして、そんな自分に酔ってるだけなんでしょ
地道に本屋を補助しながら非研磨本推奨運動でもしてみたら?
どうせそんな意気地もないまま研磨研磨とぶつぶつ呟いて
店員に迷惑かけたりして、そんな自分に酔ってるだけなんでしょ
932無名草子さん
2019/09/04(水) 14:10:30.26 > 研磨してない本は定価の2倍で購入します
そういうくだらない発想を自慢げに語るの只のバカだけだろ
そういうくだらない発想を自慢げに語るの只のバカだけだろ
933無名草子さん
2019/09/04(水) 14:17:38.97 研磨しないでほしいという意見を、なぜそこまで憎むのか謎だな
934無名草子さん
2019/09/04(水) 14:23:32.79 店員に迷惑かけるより以前に消費者に迷惑かけてるのに気付かないのだろうか
935無名草子さん
2019/09/04(水) 14:33:14.21 車がちょっと汚れたのでヤスリで削りました
車の目的の移動には影響ないので新車です
っていうことなんだけど
車の目的の移動には影響ないので新車です
っていうことなんだけど
936無名草子さん
2019/09/04(水) 15:16:30.79 他業種なら自分たちの作る製品やサービスをどんどん改善してくるのに、出版業界だけだよね
そういった、本(製品)やサービスの質を向上させようという意欲がまったく見られないのは
しかも、そうした責任が自分たちではなくお客の側にあると思っているから、図書館に文庫本は
置かないで欲しいとか、書店を守るため電子書籍は出版しないとか、とんちんかんなことばかり
主張している
バブル崩壊して以降デフレが続き、他業種はコスト削減で値上げしない工夫を重ねてきた時代、
出版社は野放図に本の値上げを続けてきた
つまり、不景気の負担をすべて客側に押しつけてきた
また、書店を守ると言いながら、出版社は粗製乱造で新刊を増やしたため、入荷した本を店頭に
並べる作業だけでなく、乱造で売れない本を返品する作業も増え、いまや書店員はてんてこ舞い
宝島など雑誌に大きな付録をつけるようになったため、ただでさえ狭い店内が倉庫のようになり
困っている書店も多い (先日は、雑誌の付録に枕をつけてきたらしいw)
こんな業界だもの、自分たち業務を改善しようなんてことを連中は微塵も考えていないと思う
小口研磨に文句をいうお客が悪い、くらいの認識しかないんじゃないかな
そういった、本(製品)やサービスの質を向上させようという意欲がまったく見られないのは
しかも、そうした責任が自分たちではなくお客の側にあると思っているから、図書館に文庫本は
置かないで欲しいとか、書店を守るため電子書籍は出版しないとか、とんちんかんなことばかり
主張している
バブル崩壊して以降デフレが続き、他業種はコスト削減で値上げしない工夫を重ねてきた時代、
出版社は野放図に本の値上げを続けてきた
つまり、不景気の負担をすべて客側に押しつけてきた
また、書店を守ると言いながら、出版社は粗製乱造で新刊を増やしたため、入荷した本を店頭に
並べる作業だけでなく、乱造で売れない本を返品する作業も増え、いまや書店員はてんてこ舞い
宝島など雑誌に大きな付録をつけるようになったため、ただでさえ狭い店内が倉庫のようになり
困っている書店も多い (先日は、雑誌の付録に枕をつけてきたらしいw)
こんな業界だもの、自分たち業務を改善しようなんてことを連中は微塵も考えていないと思う
小口研磨に文句をいうお客が悪い、くらいの認識しかないんじゃないかな
938無名草子さん
2019/09/04(水) 18:40:06.15 研磨は書店の営業努力の結果なのでは
939無名草子さん
2019/09/04(水) 18:59:55.00 >>935
本よりも安い缶詰だって、キズや凹みがあればワケあり品として値引して売る
もちろん、中身に関しては何の支障もない
ところが本の場合は、いくら高価な本だろうがソフトカバーなら平気で小口を削るから困る
本よりも安い缶詰だって、キズや凹みがあればワケあり品として値引して売る
もちろん、中身に関しては何の支障もない
ところが本の場合は、いくら高価な本だろうがソフトカバーなら平気で小口を削るから困る
941無名草子さん
2019/09/04(水) 20:23:23.05 書店で並べもせずに返本したやつまで削ってるんだもんなあ
942無名草子さん
2019/09/04(水) 21:38:55.98 研磨擁護は倉庫業者だな
未研磨が嫌いなら、自分で削って自分で研磨本を買えよ
未研磨が嫌いなら、自分で削って自分で研磨本を買えよ
943無名草子さん
2019/09/04(水) 22:25:30.44 研磨嫌いなら、朝鮮に帰れよ
944無名草子さん
2019/09/04(水) 23:07:28.77 絵に描いたようなネトウヨ
表現の不自由展を脅迫した堀田修司(59)、夜中に「チョオオオオオン!」と叫んで警察が出動する近隣トラブルを起こしていた
ファックスで送った脅迫文
https://pbs.twimg.com/media/EBYW9JFU0AEewWY.jpg:large
表現の不自由展を脅迫した堀田修司(59)、夜中に「チョオオオオオン!」と叫んで警察が出動する近隣トラブルを起こしていた
ファックスで送った脅迫文
https://pbs.twimg.com/media/EBYW9JFU0AEewWY.jpg:large
945無名草子さん
2019/09/05(木) 01:36:51.76946無名草子さん
2019/09/05(木) 01:45:15.74 よく教科書をすごく綺麗に扱って書き込みも何もしなかった勉強が出来ない馬鹿いただろw
あれここの奴らw
あれここの奴らw
947無名草子さん
2019/09/05(木) 04:51:08.53948無名草子さん
2019/09/05(木) 04:53:57.58 あのな、研磨の最大の問題点は「汚れてない本まで研磨してる」こと
たぶん返本された95%以上は汚れてないか汚れててもごく軽微な汚れだと思う
小口の一部だけ中途半端に研磨された本がよくあるだろ
あれの未研磨部分、ちっとも汚れてないぞ
たぶん返本された95%以上は汚れてないか汚れててもごく軽微な汚れだと思う
小口の一部だけ中途半端に研磨された本がよくあるだろ
あれの未研磨部分、ちっとも汚れてないぞ
951無名草子さん
2019/09/05(木) 09:00:46.52 >>945
読んだらよごれるw
たしかにここの奴らそう思ってそうw
ここのスレの奴らは中古本は買わないんでしょ?
俺なんか中古本も新品本も本棚でごっちゃになってるから、
もはや小口の研磨がどうこう考える気も起こらないね
読んだらよごれるw
たしかにここの奴らそう思ってそうw
ここのスレの奴らは中古本は買わないんでしょ?
俺なんか中古本も新品本も本棚でごっちゃになってるから、
もはや小口の研磨がどうこう考える気も起こらないね
952無名草子さん
2019/09/05(木) 09:04:14.29 汚れが嫌なのではなく研磨が嫌いな人のスレなんだけど
953無名草子さん
2019/09/05(木) 09:11:36.27 古本の方が研磨されてなくてきれいな本のことが多々あるよ
新刊以外は古本屋で探した方がいいというほど
新刊以外は古本屋で探した方がいいというほど
954無名草子さん
2019/09/05(木) 09:14:55.82 >肌触り悪いし、親指でパラパラパラってやるのもしにくいし
所詮、それだけのことを嫌だ嫌だと15スレもごね続けているわけか
所詮、それだけのことを嫌だ嫌だと15スレもごね続けているわけか
955無名草子さん
2019/09/05(木) 09:33:06.17 もちろん見た目が汚いとか、手触りが悪いというのもあるがそもそも削る必要がないのに削って、
しかもそれを新品として売っているというのがおかしい
おかしな事に異を唱えるのは当然のこと。
しかもそれを新品として売っているというのがおかしい
おかしな事に異を唱えるのは当然のこと。
957無名草子さん
2019/09/05(木) 09:43:21.07 本を磨いてメンテナンスする営業努力は決しておかしなことではないという認識
本は研磨によってきれいにメンテナンスできるとても便利なものだ
便利さは活用しよう
本は研磨によってきれいにメンテナンスできるとても便利なものだ
便利さは活用しよう
958無名草子さん
2019/09/05(木) 10:56:01.30 >>956
中古なら未研磨とか、その理屈が分からないんだけど
普通にブックオフ行ったら、本屋と同じぐらいの頻度で研磨本はあるし
まさか・・・中古本屋に行っても未研磨探すの?
中古本屋に行ってさえ、読みたい本で研磨しか無かったら諦めるってか?w
中古本は小口が指垢で汚れてたりするから未研磨であることの利点はさほどないのにな
中身がそこにあるのに、研磨されてるから買わないとかやっちゃうの?笑うっていうより呆れる
結局、”未研磨本”が読みたいのね君らは
本は中身だと早く悟った方が人生得するよ♪
中古なら未研磨とか、その理屈が分からないんだけど
普通にブックオフ行ったら、本屋と同じぐらいの頻度で研磨本はあるし
まさか・・・中古本屋に行っても未研磨探すの?
中古本屋に行ってさえ、読みたい本で研磨しか無かったら諦めるってか?w
中古本は小口が指垢で汚れてたりするから未研磨であることの利点はさほどないのにな
中身がそこにあるのに、研磨されてるから買わないとかやっちゃうの?笑うっていうより呆れる
結局、”未研磨本”が読みたいのね君らは
本は中身だと早く悟った方が人生得するよ♪
959無名草子さん
2019/09/05(木) 11:05:17.75 >>958
中古屋行ってなかったら電子書籍で買うってレスもあるけど本当に研磨したいだけでスレは読まないんだね…
あなたより本読んで生きてきたと思うし、何より研磨嫌いのスレにわざわざ来て叩く長文投下するあなたより上手に生きてるよw
中古屋行ってなかったら電子書籍で買うってレスもあるけど本当に研磨したいだけでスレは読まないんだね…
あなたより本読んで生きてきたと思うし、何より研磨嫌いのスレにわざわざ来て叩く長文投下するあなたより上手に生きてるよw
960無名草子さん
2019/09/05(木) 11:19:59.30 万が一研磨本しかないのであれば定価では買わないよね
961無名草子さん
2019/09/05(木) 11:34:44.39 始めから電子書籍買えよ
わざわざ本屋で「研磨されてない本をください」とか
「研磨されてたから返品したい」とか無用な喧嘩を売るなよ
わざわざ本屋で「研磨されてない本をください」とか
「研磨されてたから返品したい」とか無用な喧嘩を売るなよ
962無名草子さん
2019/09/05(木) 12:20:38.09963無名草子さん
2019/09/05(木) 13:22:55.66 なぜここまで熱心に研磨を擁護するのか不思議だなw
964無名草子さん
2019/09/05(木) 13:43:40.31 研磨本なんて腐るほど見かけるけど、普通に親指でパラパラできるしめくれるし
>>947とかよっぽど不器用な人なんだね
ちょっと肌ざわりが悪いぐらいで本屋で>961みたいに迷惑かける人も、
なんなんだろうね不思議だな
>>947とかよっぽど不器用な人なんだね
ちょっと肌ざわりが悪いぐらいで本屋で>961みたいに迷惑かける人も、
なんなんだろうね不思議だな
965無名草子さん
2019/09/05(木) 13:49:35.05 >>951
本を読んだら汚れるけど、本を読んだからといって勝手に本が研磨されることはないぞ
本を読んだら汚れるけど、本を読んだからといって勝手に本が研磨されることはないぞ
966無名草子さん
2019/09/05(木) 13:50:23.53 研磨を嫌う人は多い
研磨を気にしない人も多い
だけど研磨を望む人はほとんどいない
出版業界は無駄なことをしてる
研磨を気にしない人も多い
だけど研磨を望む人はほとんどいない
出版業界は無駄なことをしてる
967無名草子さん
2019/09/05(木) 13:57:29.64 研磨を望む人=出版業界
968無名草子さん
2019/09/05(木) 13:58:16.65 >>964
本を出荷時の状態で望むのが迷惑ってこれもうわかんねえな
本を出荷時の状態で望むのが迷惑ってこれもうわかんねえな
969無名草子さん
2019/09/05(木) 14:02:25.38 >>948
本屋がどれだけの冊数を取り扱ってるか想像してないだろ
一冊一冊汚れ具合を確認して研磨に回すような非効率的なことするわけない
全体的なローテーションだよ
あぶら汗のおっさんも鼻たれのガキも、誰もが平等に本を手に取って
確認できるというサービスを親切に提供している本屋が、
その結果発生する汚れに対抗して考えた効率的なシステムだよ
ぜんぶビニル袋で覆っておキレイ売ってる本屋なんてとっくに潰れたわw
本屋がどれだけの冊数を取り扱ってるか想像してないだろ
一冊一冊汚れ具合を確認して研磨に回すような非効率的なことするわけない
全体的なローテーションだよ
あぶら汗のおっさんも鼻たれのガキも、誰もが平等に本を手に取って
確認できるというサービスを親切に提供している本屋が、
その結果発生する汚れに対抗して考えた効率的なシステムだよ
ぜんぶビニル袋で覆っておキレイ売ってる本屋なんてとっくに潰れたわw
970無名草子さん
2019/09/05(木) 14:09:32.53 古本屋では全部研磨するのは効率的じゃないから、
ざっと目で見て汚れてる本だけ研磨するといってたな
1人で頑張ってる馬鹿は、なにを守ってるの?
ざっと目で見て汚れてる本だけ研磨するといってたな
1人で頑張ってる馬鹿は、なにを守ってるの?
971無名草子さん
2019/09/05(木) 14:13:04.43972無名草子さん
2019/09/05(木) 14:17:03.66973無名草子さん
2019/09/05(木) 14:29:20.23 そいつ、ネトウヨみたいなもんだから、理論的に会話を試みても無理だとおもうよ
974無名草子さん
2019/09/05(木) 14:32:42.53 古本屋や図書館ならともかくそもそも立ち読み程度で本は汚れない
確認するのが面倒だからといって一律に削って客に新品として売るのは業界の怠慢以外の何者でもない
確認するのが面倒だからといって一律に削って客に新品として売るのは業界の怠慢以外の何者でもない
975無名草子さん
2019/09/05(木) 14:44:39.66 たまに馬鹿な荒らしが来るとスレが盛り上がっていいかもな
976無名草子さん
2019/09/05(木) 15:02:46.59 レス多いなと思って開いたらバカ業者がきてたwwwww
977無名草子さん
2019/09/05(木) 15:06:49.31978無名草子さん
2019/09/05(木) 15:17:21.11979無名草子さん
2019/09/05(木) 15:30:24.61 本が傷みやすくなるという理由もあったけど、
傷んだらまた研磨できるというメリットがあるから特に理由とは思えなかったな
本屋に迷惑かけてない人には、特に何も思うところはないよ
傷んだらまた研磨できるというメリットがあるから特に理由とは思えなかったな
本屋に迷惑かけてない人には、特に何も思うところはないよ
980無名草子さん
2019/09/05(木) 15:46:56.38 研磨工員、首になりそうなの?w
981無名草子さん
2019/09/05(木) 19:49:30.02 脳みそも研磨されててまともな考えができないんだろう
982無名草子さん
2019/09/05(木) 20:41:43.38 研磨の仕事がなくなったら死活問題なんだろうなwww
983無名草子さん
2019/09/06(金) 23:59:43.84 2019年7月8日発行の「東京のナゾ研究所」(日経プレミアシリーズ)が研磨されてた
絶対汚れてないだろ!いい加減にしろよ!
絶対汚れてないだろ!いい加減にしろよ!
985無名草子さん
2019/09/07(土) 13:53:16.62 早いのは1か月で研磨されてるよ
986無名草子さん
2019/09/07(土) 17:37:48.35 「研磨のナゾ研究所」 という一冊もほしい
987無名草子さん
2019/09/13(金) 20:59:46.42 魔法使いの嫁という漫画が1〜3巻3冊セットで500円で売ってるが、
どの本屋のどれもすべて研磨済のものしかなかったから買わないw
どの本屋のどれもすべて研磨済のものしかなかったから買わないw
988無名草子さん
2019/09/13(金) 21:01:04.08 漫画の研磨はそんなに気にならない
989無名草子さん
2019/09/14(土) 15:11:20.07 漫画こそ巻数揃える必要があるから
研磨されてないの揃えるのきつい
研磨されてないの揃えるのきつい
990無名草子さん
2019/09/15(日) 00:32:25.47 読書の比重に漫画本を重く見てるかそうじゃないかの差だけ
研磨は悪
研磨は悪
991無名草子さん
2019/09/15(日) 13:39:47.37 電子書籍に成って無い本の研磨を法律で禁止してほしい
992無名草子さん
2019/09/15(日) 14:18:25.69 シリーズものをあとから揃える時はストレスたまる
初めの刊は高確率で研磨本しか残ってないから
何度か削られたものはささくれて定価で売ったらダメなレベル
再販制度を主張するなら品質を維持しろ
初めの刊は高確率で研磨本しか残ってないから
何度か削られたものはささくれて定価で売ったらダメなレベル
再販制度を主張するなら品質を維持しろ
993無名草子さん
2019/09/15(日) 16:54:41.15 山崎豊子の「不毛地帯」(全5巻)を読みたいと思ったことがあったけど、
どこの本屋行っても研磨本しかないから、そのうちどうでもよくなって買ってない
どこの本屋行っても研磨本しかないから、そのうちどうでもよくなって買ってない
994無名草子さん
2019/09/15(日) 20:41:27.26 いまや出版業界全体が不毛地帯
再販制という制度が腐っているから、こうした雑な方法で研磨した再生本が、
新刊と称して定価で販売され続けている
自堕落に続く本の値上げ、研磨をはじめ自分たち業務を改善できない体質
こうしたものが、どんどん状況を悪化させ、みずから不況に追い込んでいる
再販制という制度が腐っているから、こうした雑な方法で研磨した再生本が、
新刊と称して定価で販売され続けている
自堕落に続く本の値上げ、研磨をはじめ自分たち業務を改善できない体質
こうしたものが、どんどん状況を悪化させ、みずから不況に追い込んでいる
995無名草子さん
2019/09/16(月) 13:28:15.01 てか不況なら
研磨してる連中をクビにしろ
いらない仕事だろ
研磨してる連中をクビにしろ
いらない仕事だろ
996無名草子さん
2019/09/16(月) 16:11:18.23 >>993
それよくある
シリーズ一気買いしたいときに、研磨ばかりで未研磨を探すのに疲れて気がついたらもう買う気なくなって忘れてる
俺みたいに本代に惜しみなく金を使う層の購買意欲を減退させるのは、出版業界にとってもマイナスだろうに
それよくある
シリーズ一気買いしたいときに、研磨ばかりで未研磨を探すのに疲れて気がついたらもう買う気なくなって忘れてる
俺みたいに本代に惜しみなく金を使う層の購買意欲を減退させるのは、出版業界にとってもマイナスだろうに
997無名草子さん
2019/09/16(月) 16:33:27.35 あげ
998無名草子さん
2019/09/16(月) 17:02:09.80999無名草子さん
2019/09/17(火) 06:33:45.80 終
1000無名草子さん
2019/09/17(火) 06:34:16.78 了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 17時間 32分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 17時間 32分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]