今は亡き日本ハードボイルドの先駆者、大藪春彦氏について語るスレッド
前スレ
大藪春彦(15)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1359256055/
大藪春彦(16)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/
大藪春彦(17)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1440211049/
大藪春彦(18)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1495165875/
大藪春彦(19)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名草子さん
2018/12/17(月) 22:42:53.24363無名草子さん
2019/04/05(金) 23:58:13.43 >>361
評価はともかく、って評価高いの?低いの?それはだれの評価?
評価はともかく、って評価高いの?低いの?それはだれの評価?
364無名草子さん
2019/04/06(土) 00:08:08.16 大藪作品に特にユーモアは求めてないからなぁ・・・
「名のない男」みたいなハードだけどほど良く力抜いた感じくらいが
ちょうどいい。
「探偵事務所23」や「雇われ探偵」も近いっちゃ近いな。
「名のない男」みたいなハードだけどほど良く力抜いた感じくらいが
ちょうどいい。
「探偵事務所23」や「雇われ探偵」も近いっちゃ近いな。
365無名草子さん
2019/04/06(土) 00:11:16.26 大藪作品って全部ユーモアじゃないの?
366無名草子さん
2019/04/06(土) 00:22:29.39 力む
367無名草子さん
2019/04/06(土) 00:35:20.84 大藪ヒーローに揉み手されてハイのハイのハイですとか言われたら引くわなあw
368無名草子さん
2019/04/06(土) 00:38:58.64 お前だけ勝手に引いてればよい
369無名草子さん
2019/04/06(土) 01:44:45.81 戦バラは新境地開拓って所じゃね?
370無名草子さん
2019/04/06(土) 08:16:56.63 大藪マニアにも好みはあるさ
俺はスーパーマンみたいな主人公より泥臭い人間味のある主人公が好き
映画でいえば前者が「ランボー」で後者が古い映画だがジョージ・C・ スコットの「激怒」
俺はスーパーマンみたいな主人公より泥臭い人間味のある主人公が好き
映画でいえば前者が「ランボー」で後者が古い映画だがジョージ・C・ スコットの「激怒」
371無名草子さん
2019/04/06(土) 08:37:05.13 喩えで言えば
シュワちゃんのターミネーターもアリだしダスティン・ホフマンの「わらの犬」やアル・パチーノの「セルピコ」もアリだよね
シュワちゃんのターミネーターもアリだしダスティン・ホフマンの「わらの犬」やアル・パチーノの「セルピコ」もアリだよね
373無名草子さん
2019/04/06(土) 13:57:25.47 イ、イタミドメノモルヒネヲクレ!!
374無名草子さん
2019/04/06(土) 14:17:08.62 モルヒネは効くよ
俺は腎結石の持病持ちだが石が動くと七転八倒するぐらい痛い
痛くて痛くて吐く、そして胃の中がカラッポになると今度は血を吐く
それがモルヒネを打ってもらうと30秒で痛みがピタリと止まる
俺は腎結石の持病持ちだが石が動くと七転八倒するぐらい痛い
痛くて痛くて吐く、そして胃の中がカラッポになると今度は血を吐く
それがモルヒネを打ってもらうと30秒で痛みがピタリと止まる
375無名草子さん
2019/04/06(土) 15:49:52.20 米軍では長い事野戦病院と救急キットでモルヒネを欠かさなかったもんね。(今はどうだか判らんし薬学は専門外だけど)
終末医療の現場では「痛み」を感じさせずに「永遠に楽に」なって貰うかが今でも隠れた命題になってるし。
終末医療の現場では「痛み」を感じさせずに「永遠に楽に」なって貰うかが今でも隠れた命題になってるし。
376無名草子さん
2019/04/06(土) 17:05:22.31 あまりの効きの良さに戦後モルヒネ中毒になっちゃった人も多かったらしいな
377無名草子さん
2019/04/06(土) 18:10:55.91 日本だと太平洋戦争後に社会問題になったヒロポン(こっちは覚醒剤で疲労感や倦怠感をヤバい感じにぶっ飛ばす)みたいな感じなのかもね。(依存性が半端なく強くて闇ルートでの供給が利権を持つレベル)
378無名草子さん
2019/04/06(土) 19:47:24.52 モルヒネがあると楽に死ねそうだな
379無名草子さん
2019/04/06(土) 19:49:12.81 俺は傭兵達の挽歌とヘッドハンターが好きだな
380無名草子さん
2019/04/06(土) 22:38:39.88 大藪キャラができる俳優か…
Vシネ版ルガーの阿部寛はよかったな
15年前の加藤雅也もアリかも、あとは綾野剛くらいか?
Vシネ版ルガーの阿部寛はよかったな
15年前の加藤雅也もアリかも、あとは綾野剛くらいか?
381無名草子さん
2019/04/07(日) 00:14:22.52 20年前の小西博之が面白そう
あいつ目が恐いから髪の毛逆立つギャァァ~狂気の演技なら最高かも
あいつ目が恐いから髪の毛逆立つギャァァ~狂気の演技なら最高かも
382無名草子さん
2019/04/07(日) 00:16:46.70 北村一輝にもう少しタッパがあればさほど違和感ない気はする。
ただ若い頃の北村で短編によくある「若造自滅話」を映像化して欲しかった。
ただ若い頃の北村で短編によくある「若造自滅話」を映像化して欲しかった。
383無名草子さん
2019/04/07(日) 00:50:40.83 青春は屍を越えてか
384無名草子さん
2019/04/07(日) 02:00:21.46385無名草子さん
2019/04/07(日) 02:04:37.34 短編集にあった「アスリートを誘拐しては嬲り殺すキチガイ大富豪」の話は
「なんか大藪春彦っぽくないような」って気はしたが、これはこれで映像化したら
結構面白いんじゃ・・と思った。
「なんか大藪春彦っぽくないような」って気はしたが、これはこれで映像化したら
結構面白いんじゃ・・と思った。
386無名草子さん
2019/04/07(日) 02:26:09.27 阿部や北村とともにテルマエロマエで濃い顔俳優で出てる
宍戸開もなかなか野獣感はある もういい歳だが
宍戸開もなかなか野獣感はある もういい歳だが
387無名草子さん
2019/04/07(日) 02:31:02.58 やっぱ大藪ヒーローは野獣の印象が強いのかな
俺は冷静な狙撃手の印象なんだが・・・
俺は冷静な狙撃手の印象なんだが・・・
388無名草子さん
2019/04/07(日) 11:41:13.97 野獣系→狼・獅子・豹・虎
悪人→腐肉獣(ハイエナ)・犬・豚
市民・凡人→羊
チンピラと悪徳刑事の一部→爬虫類の様な目付き
鳥(猛禽類)は居ないねぇ…
悪人→腐肉獣(ハイエナ)・犬・豚
市民・凡人→羊
チンピラと悪徳刑事の一部→爬虫類の様な目付き
鳥(猛禽類)は居ないねぇ…
389無名草子さん
2019/04/07(日) 12:13:27.44 大藪作品は表紙のイラストの印象が強い
393無名草子さん
2019/04/07(日) 22:27:49.90 徳間文庫版の「東名高速に死す」はどうみてもシュワルツェネッガーっぽく、
「曠野に死す」には「狼 男たちの挽歌 最終章」のチョウ・ユンファが。
「曠野に死す」には「狼 男たちの挽歌 最終章」のチョウ・ユンファが。
394無名草子さん
2019/04/07(日) 23:57:53.62 3年前の引越しの際にちょっとした手違いから収集していた大藪本すべて紛失してしまいました。初期の貴重本もあったので残念でならない。
395無名草子さん
2019/04/08(月) 07:19:02.19 傭兵たちの挽歌はロバートデニーロだな
396無名草子さん
2019/04/08(月) 08:04:31.31 >>389
角川 野獣都市の椅子で寛ぐ葉巻のオッサン表紙も面白い。
角川 野獣都市の椅子で寛ぐ葉巻のオッサン表紙も面白い。
397無名草子さん
2019/04/08(月) 08:16:20.20 読む時じゃまになるから表紙カバーはすぐに捨てちゃうけどな
みんなはカバー付けたまま読むの?
みんなはカバー付けたまま読むの?
398無名草子さん
2019/04/08(月) 09:42:42.27401無名草子さん
2019/04/08(月) 18:46:34.64402無名草子さん
2019/04/08(月) 19:11:23.04 ケイブンシャ文庫の表紙はイマイチなのが多いが、その中だと「謀略空路」はちょっと渋くて
いい感じ。
若干「ブリット」のマックイーンが入ってる気もするが。
いい感じ。
若干「ブリット」のマックイーンが入ってる気もするが。
403無名草子さん
2019/04/09(火) 01:58:15.60 フォーサイスの「戦争の犬たち」をパクった「処刑戦士」乙
404無名草子さん
2019/04/09(火) 13:00:21.56 アス虎Ⅴのシュワ風男UZI+輪殺の掟オッパイのコラ表紙も秀逸。
405無名草子さん
2019/04/09(火) 16:14:27.24 30年くらい前の光文社文庫の「アクション小説」は似たような装丁&イラストなんで、
パッと見だだけだと大藪作品なのか黒豹シリーズなのか区別付けづらいのがいくつかあった。
パッと見だだけだと大藪作品なのか黒豹シリーズなのか区別付けづらいのがいくつかあった。
406無名草子さん
2019/04/09(火) 16:17:09.62 復刊する際は作品に出てきた食べ物を表紙にしたら面白そうだな
407無名草子さん
2019/04/09(火) 19:57:37.38 馬とか犬とか
410無名草子さん
2019/04/10(水) 00:17:21.96 大藪作品に出てくる情報機関や秘密組織が戦ったらやっぱり国家機関である保安局とか
内閣情報調査室が勝ち残るのか。
内閣情報調査室が勝ち残るのか。
411無名草子さん
2019/04/10(水) 02:30:53.55 ボロニアソーセージとハムや巨大ベーコンが激しく「アッピール」する表紙
412無名草子さん
2019/04/10(水) 08:02:20.91 フライパンでカリカリに焼き上げたベーコンが美味そう
413無名草子さん
2019/04/10(水) 08:58:02.32 >>408
どっちも4人チームだし着想は得たかもしんない
どっちも4人チームだし着想は得たかもしんない
414無名草子さん
2019/04/10(水) 09:00:04.62 映画「ジャッカルの日」でも詳しく論評してるしね
フォーサイスは読んでるよ
フォーサイスは読んでるよ
416無名草子さん
2019/04/10(水) 09:26:53.20 >>408
そうそう。「処刑戦士」は、元傭兵4人が戦場で身につけた特殊技能を使って一獲千金を目指す話だし。
フォーサイスと言えば、「ジャッカルの日」について先生が何か感想を述べてたようだが思い出せない。
そうそう。「処刑戦士」は、元傭兵4人が戦場で身につけた特殊技能を使って一獲千金を目指す話だし。
フォーサイスと言えば、「ジャッカルの日」について先生が何か感想を述べてたようだが思い出せない。
418無名草子さん
2019/04/10(水) 09:33:15.19 >>416
ジャッカルの仕込み銃について批評はしてたね。,22口径でも22ホーネット以上の実包なら弾速が速いから炸裂弾に加工する必要は無いとか、その代わり消音器の効果は期待出来ないって内容だった。
ジャッカルの仕込み銃について批評はしてたね。,22口径でも22ホーネット以上の実包なら弾速が速いから炸裂弾に加工する必要は無いとか、その代わり消音器の効果は期待出来ないって内容だった。
419無名草子さん
2019/04/10(水) 13:44:31.52 原作は読んでないけど少なくとも映画のジャッカルはラストが馬鹿すぎてで笑った
あれのどこが世界一の殺し屋なんだよ
あれのどこが世界一の殺し屋なんだよ
420無名草子さん
2019/04/10(水) 14:33:55.49 スレチついでにもう一つ
「ジャッカルの日」同様評価が高いらしい「針の眼」
あれも映画を見ただけだけどものすごい馬鹿だった
あんな馬鹿がドイツ一のスパイじゃドイツが敗戦するのも当然だ
「ジャッカルの日」同様評価が高いらしい「針の眼」
あれも映画を見ただけだけどものすごい馬鹿だった
あんな馬鹿がドイツ一のスパイじゃドイツが敗戦するのも当然だ
421無名草子さん
2019/04/10(水) 16:41:34.64422無名草子さん
2019/04/10(水) 17:37:58.29 手元に文藝春秋刊「大アンケートによるミステリー・サスペンス洋画ベスト150」と云う‘80年代に出版された文庫があるんだけど、大藪先生のチョイスは、
1位「マルタの鷹」(ボギーの)
2位「死刑台のエレベーター」
3位「太陽がいっぱい」
4位「007/危機一発」
5位「ポイントブランク/殺しの分け前」
6位「ダーティハリー」
7位「ゲッタウェイ」
8位「ジャッカルの日」
9位「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
10位「戦争の犬たち」
とプライヴェートでは映画がお好きみたいでした。
1位「マルタの鷹」(ボギーの)
2位「死刑台のエレベーター」
3位「太陽がいっぱい」
4位「007/危機一発」
5位「ポイントブランク/殺しの分け前」
6位「ダーティハリー」
7位「ゲッタウェイ」
8位「ジャッカルの日」
9位「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
10位「戦争の犬たち」
とプライヴェートでは映画がお好きみたいでした。
423無名草子さん
2019/04/10(水) 19:16:14.59 >>415
知らなかった、まだまだだな俺
知らなかった、まだまだだな俺
427無名草子さん
2019/04/11(木) 15:46:29.01 ピンクレディがピンクシスターズだったりw
428無名草子さん
2019/04/11(木) 22:01:43.44 沢田研二と思しきチンピラ歌手が瞬殺されてた事もあったな。
429無名草子さん
2019/04/11(木) 22:14:42.50 デヴィ・バン・スケーノというひどいネーミングも w
430無名草子さん
2019/04/11(木) 22:34:04.20 ネーミングセンスはジャンプ放送局の投稿レベルの大藪先生
431無名草子さん
2019/04/11(木) 23:05:24.26 大藪先生に嫌われたらみんな殺されちゃうw
先生の唯一のお気に入りはオート出身の田中健二郎くらいなもん
先生の唯一のお気に入りはオート出身の田中健二郎くらいなもん
432無名草子さん
2019/04/11(木) 23:08:37.33 愛する妻と娘の名前が鮎子と鱒子だったりしたからなあ
いくら単なる復讐のトリガー役ですぐ殺されるからっつって鮎子はともかく鱒子はどうなのかw
センスがないというより頓着しないって感じ
いくら単なる復讐のトリガー役ですぐ殺されるからっつって鮎子はともかく鱒子はどうなのかw
センスがないというより頓着しないって感じ
433無名草子さん
2019/04/11(木) 23:30:30.09 ハガキ職人のラジオネームみたいだもんなw
434無名草子さん
2019/04/12(金) 00:52:59.18 >沢田
紫色のシャツ着た奴か
紫色のシャツ着た奴か
435無名草子さん
2019/04/12(金) 01:18:53.58 片山健一の子供アランとリズ
436無名草子さん
2019/04/12(金) 02:01:42.35 確か架空地名も凄かった
四重県五日市市とか
四重県五日市市とか
437無名草子さん
2019/04/12(金) 11:07:28.34 タレント上がりの女性議員「馬野鹿子」(多分処刑戦士)
438無名草子さん
2019/04/12(金) 12:13:21.57 アス虎でドライバー役の893たちが当時の巨人の選手だったりw
半分ネタ半分わざわざ考えるのがめんどいだろうと思った。
半分ネタ半分わざわざ考えるのがめんどいだろうと思った。
439無名草子さん
2019/04/12(金) 12:26:55.44 「血まみれの野獣」の中で三船裕次郎と偽名でサインするシーンもあったからね。時代のトレンドともリンクしてるのかもね。
「獣を見る目で俺を見るな」では、主人公生島がホステスに尋ね人の質問をするんだけど、ホステス曰わく「まさかエースのジョーでも捜してるの?」みたいなシーンも忘れられないよ
「獣を見る目で俺を見るな」では、主人公生島がホステスに尋ね人の質問をするんだけど、ホステス曰わく「まさかエースのジョーでも捜してるの?」みたいなシーンも忘れられないよ
442無名草子さん
2019/04/12(金) 12:58:34.25 暴策首相とファックソン大統領
443無名草子さん
2019/04/12(金) 14:11:45.12 任天堂をパロったゲームメーカーもレースのスポンサーとしてあったよね
444無名草子さん
2019/04/12(金) 15:58:56.99 アスファルトの虎かな?
「ファミコン」という言葉はそのまま使われていたと思う
「ファミコン」という言葉はそのまま使われていたと思う
445無名草子さん
2019/04/12(金) 17:24:41.10446無名草子さん
2019/04/12(金) 21:31:01.16 新宿太郎 池袋二郎
447無名草子さん
2019/04/12(金) 21:58:23.26 流しだな
448無名草子さん
2019/04/13(土) 07:17:55.94 三島由紀夫は大藪作品をよく読んでたらしいけど
彼の肉体改造(ボディビル)はそれに触発されたんですかねえ
外見は男っぽいけど実はあっち系の人だという噂もありますけど
彼の肉体改造(ボディビル)はそれに触発されたんですかねえ
外見は男っぽいけど実はあっち系の人だという噂もありますけど
450無名草子さん
2019/04/13(土) 11:44:37.59 >>448
「仮面の告白」に本心らしいものが伺えるね。三島由紀夫自身は幼少期病弱でまたギリシャやローマ神話の英雄に憧れて居たみたい。
また自分が夭折する宿命にあると信じて「それに相応しい肉体」を目指してボディビルと剣術を続けていた。
対談「武器の快楽」を読んでみる限り三島は剣術と日本刀、大藪先生は狩猟とライフルというお互いのスタンスを守ったまま、フロイトっぽい男根思想・マチズモ、リスク管理まで論じていた。大藪先生の後書きでは「三島さんがひどく小柄なのに驚いた」とある。
「仮面の告白」に本心らしいものが伺えるね。三島由紀夫自身は幼少期病弱でまたギリシャやローマ神話の英雄に憧れて居たみたい。
また自分が夭折する宿命にあると信じて「それに相応しい肉体」を目指してボディビルと剣術を続けていた。
対談「武器の快楽」を読んでみる限り三島は剣術と日本刀、大藪先生は狩猟とライフルというお互いのスタンスを守ったまま、フロイトっぽい男根思想・マチズモ、リスク管理まで論じていた。大藪先生の後書きでは「三島さんがひどく小柄なのに驚いた」とある。
451無名草子さん
2019/04/13(土) 14:29:42.61 大藪さんは三島を尊敬する一方で軽蔑してたふしもあるね
まあなんだ芸術家なんてものは個性と個性がぶつかり合う世界だし
スレチだが三島と川端康成の確執も凄かったらしいね
両者共にノーベル賞候補に挙がったとき川端が三島に辞退を要請したとか
川端は三島の才能を妬んでいたのかな
たしか三島が自殺した後、なぜか川端も服毒?自殺している
お前には負けないぞというような意地でもあったのか
面白い世界だ
まあなんだ芸術家なんてものは個性と個性がぶつかり合う世界だし
スレチだが三島と川端康成の確執も凄かったらしいね
両者共にノーベル賞候補に挙がったとき川端が三島に辞退を要請したとか
川端は三島の才能を妬んでいたのかな
たしか三島が自殺した後、なぜか川端も服毒?自殺している
お前には負けないぞというような意地でもあったのか
面白い世界だ
452無名草子さん
2019/04/13(土) 15:15:31.65 >>451
大藪先生は戦時中の太宰治の作品を高く評価していたけど、三島由紀夫は「青少年の甘えを助長するみたいで嫌いだ」って対談の中でも意見は対立してたからね。また川端は三島・太宰の両者と確執があった事が貴方の書き込みで判ったよ。(太宰の「如是我聞」は川端康成への抗議)
大藪先生は戦時中の太宰治の作品を高く評価していたけど、三島由紀夫は「青少年の甘えを助長するみたいで嫌いだ」って対談の中でも意見は対立してたからね。また川端は三島・太宰の両者と確執があった事が貴方の書き込みで判ったよ。(太宰の「如是我聞」は川端康成への抗議)
453無名草子さん
2019/04/13(土) 15:20:34.86 >>452
自己レスと追記で。「如是我聞」は川端康成と志賀直哉両者への抗議として書かれた。まあ文壇の老害と見られてたんじゃないかな
自己レスと追記で。「如是我聞」は川端康成と志賀直哉両者への抗議として書かれた。まあ文壇の老害と見られてたんじゃないかな
454無名草子さん
2019/04/13(土) 21:58:59.17 大藪は三島の市ヶ谷での自決については何か言及してるのかな。
455無名草子さん
2019/04/13(土) 22:05:27.65 腹から腸を取り出し内容物をしごき出す
456無名草子さん
2019/04/13(土) 22:41:49.17 未消化の内容物はソフトな味がした
457無名草子さん
2019/04/14(日) 00:38:02.25 >>454
「政治活動とは考えられない。創作意欲が衰えた末の自殺ではないだろうか」と当時のインタビュー&対談集のあとがきで述べていたよ
「政治活動とは考えられない。創作意欲が衰えた末の自殺ではないだろうか」と当時のインタビュー&対談集のあとがきで述べていたよ
458無名草子さん
2019/04/14(日) 01:14:56.64 >>457
三島が大藪作品を好んだといってもあくまで頭休めに読む程度のもので当然大藪さんを自分たち文学集団の仲間だとは思ってはいない
その辺りは大藪さんもよく解っていらっしゃるはずで三島について何かを言及したとしても疎外者としての感想であまり意味はないと思うなあ
しいて言うなら憎しみに近い羨望みたなものはあるかもしれない
三島が大藪作品を好んだといってもあくまで頭休めに読む程度のもので当然大藪さんを自分たち文学集団の仲間だとは思ってはいない
その辺りは大藪さんもよく解っていらっしゃるはずで三島について何かを言及したとしても疎外者としての感想であまり意味はないと思うなあ
しいて言うなら憎しみに近い羨望みたなものはあるかもしれない
459無名草子さん
2019/04/14(日) 01:41:33.51 >>458
まあそうだろうね。当時は尚更純文学と大衆文学の壁はもっと厚かったろうし、世代が近くても出生から作家デビューするまでの環境も対照的。
それに一番重要なのは作家の文章は作品として世に出た物が全てで、プライヴェートでの思想・信条・発言はあくまでも私的なものと言う事。だろうね
まあそうだろうね。当時は尚更純文学と大衆文学の壁はもっと厚かったろうし、世代が近くても出生から作家デビューするまでの環境も対照的。
それに一番重要なのは作家の文章は作品として世に出た物が全てで、プライヴェートでの思想・信条・発言はあくまでも私的なものと言う事。だろうね
460無名草子さん
2019/04/14(日) 11:04:43.26 湿った肉がぶつかり合う様な音が聞こえてきた。
461無名草子さん
2019/04/14(日) 12:38:40.32 この寒さでは一回に2キロの肉を食わないと体が持たない
462無名草子さん
2019/04/14(日) 16:08:19.80 どこかに生肉を喰らう記述があったはずだけど思い出せない。
463無名草子さん
2019/04/14(日) 17:15:20.39 「非情の標的」、「傭兵たちの挽歌」、「ヘッドハンター」、「廣野に死す」など沢山あるじゃん。倒した鹿やキャリブー、熊や馬の生肉に直接塩を振り掛けてかぶり付くエネルギッシュなシーンが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 ★2 [蚤の市★]
- 青木歌音、膣の手術をYouTubeで公開 批判に反論「性的興奮を目的としたものでは一切ありません」 [ネギうどん★]
- 安倍色の覇気にありがちなこと [974680522]
- ○○-san呼び、世界に広がる 「Mr.やMademoiselleやFrauみたいに性別で使い分けずに済んで便利」 [377482965]
- 記者「大谷ホームランの後の切り替えは?」千賀「いや別に」記者「大谷との対戦楽しかった?」千賀「楽しくはないだろ」 [312375913]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- 【朗報】小泉大臣「玄米60キロあたり11000円で放出します!」(前回22000円) [455679766]
- 【悲報】メッツ千賀、大谷ハラスメントの全面被害に遭うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW