X

【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名草子さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:23:30.53
!extend:on:vvvv:1000:512

2015年4月から放送・公開されたテレビアニメ・劇場アニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズと
その派生作品に関するアニメ板では語ることの憚られる原作のネタバレ・今後の展開予想ついて語りましょう。

【注意!】
このスレには宝島社出版の小説版「響け!ユーフォニアム」に関するネタバレ事項が多数含まれます。
またアニメ本編に関する内容、元吹奏楽部員の現役時代に関する雑談などは
適切な板での利用をお願いいたします。

次スレは>>980が立てること

★避難所★
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説避難スレ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1561914273/

前すれ
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1562673915/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/02(木) 04:48:32.130
>>237
単行本ってハードカバーのこと?
解説読んでみたいから俺も文庫本も買うかな
最近武田せんせの本買ってないからお布施もしないとだし
2024/05/02(木) 05:57:22.830
>>238
>単行本ってハードカバーのこと?

仰る通り、ハードカバー本のことです(2021年2月発行)
このハードカバーの初版限定には、付録として「特典の短編」がありました。
文庫本には、購入して判りましたが、その「特典の短編」を収録していました。
2024/05/02(木) 06:06:49.050
>>239
あーそういや付いてたね、それ目当てで初版買ったもんなー
ハードカバーの飛び立つだけ大きいから文庫本でたら文庫本買ってサイズ揃えようと思ってたし、教えてくれて助かりました!
241無名草子さん (ワッチョイ 2001:268:c20d:283e:*)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:04:02.960
>>239
自分も持ってるけどあれはソフトカバーの単行本だな
https://www.p-press.jp/blog/spec/4.html
2024/05/06(月) 13:32:50.100
アニメ勢なんですが、原作小説をいくつか買うとしたら立華編がいいでしょうか?
それとも全部?
2024/05/06(月) 13:52:50.04H
尺の都合でオミットされた部分を補完し、今期のアニメをより楽しみたいなら
吹奏楽日誌、波乱の第二楽章上下、ホントの話の四冊をまず勧めたい。

マーチングと梓とその仲間たちに興味があれば、立華編もどうぞ。
こっちは本筋に直接関係しないので、アニメが終わった後に読んでも遅くはない。
2024/05/06(月) 14:34:31.070
>>242
波乱の第二楽章かな
久美子の2年編はアニメだけだと全然情報足りないだろうし
あとヒミツの話とかホントの話も抑えるのが良いかな
https://i.imgur.com/CObh5FA.jpeg
2024/05/06(月) 21:26:25.500
>>242
「立華高校」編、全然アニメ化・メディア化されてないのだとそうだね 熱い話で満足感あった

「飛び立つ君の背を見上げる」、夏紀主人公も同じくメディア化されてない
夏紀先輩や南中カルテット好きだったら満足感高い作品
映画「リズと青い鳥」への原作者さんからのアンサー小説みたいな趣もある


放送中の3の先読みや補完をしたいなら「最終楽章」前後編

一番アニメと違うのは2年生編 「波乱の第二楽章」前後編
1年間、3本の大きなメインストーリーのうち、1本はアニメ化されなかった
加部ちゃん先輩と1年生トランペット夢ちゃんの話
あの年の北宇治吹部を最後にしめたのは、加部ちゃんの涙のスピーチ

2年生編短編集もアニメ化されなかったけど、13本中6本、京アニからドラマCD化されてる
他「アンコン」編もこの中の1本 滝先生たちの大学時代の話読めるのはこの短編集だけだな…

1年生編短編集は、14本中8本はアニメ本編に取り入れられてる 1,2,「誓いのフィナーレ」
2本は上のでドラマCD化
短編集は宝島社「ユーフォ」公式サイトで12本読めるよ

「吹奏楽日誌」収録の中編2本も上のドラマCD化された ほぼ忠実


原作はアニメと分量違うので、セリフもシーンも1,5倍か2倍くらいに増えるのがユーフォ好きには最高
2024/05/06(月) 23:51:17.290
>>242
原作のラインアップは下記の13冊。

(1)北宇治高校吹奏楽部へようこそ       2013.12.05
(2)2北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏   2015.03.05
(3)3北宇治高校吹奏楽部、最大の危機     2015.04.04
(4)北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話      2015.05.25
(5)立華高校マーチングバンドへようこそ 前編 2016.08.04
(6)立華高校マーチングバンドへようこそ 後編 2016.09.06
(7)北宇治高校の吹奏楽部日誌         2016.10.06
(8)北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編 2017.08.26
(9)北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編 2017.10.19
(10)北宇治高校のホントの話          2018.04.19
(11)北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 前編 2019.05.01
(12)北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 後編 2019.06.22
(13)飛び立つ君の背を見上げる 単行本2021.02.13/文庫2023.08.04

(1)(2)(3)
対称年=久美子1年生=TVアニメの1期、2期の原作。
正直言って原作は「長い」「暗い」「面白くない」→3冊読むのはしんどい。
TVアニメ1期、2期を見ておれば、それで十分。
アニメの方が原作より面白くてストーリー展開もよく判る→買う必要は無い。

(5)(6)
立華高校(=北宇治とは別の世界)の話。
上記の3冊以上に「長い」「面白くない」
シリーズ本線とは関係が無い→買う必要は無い。
私が覚えているのは、
「立華には1軍と2軍がある」「先に1軍が校庭を使って練習」「それが終わるのを待って、2軍は大急ぎで校庭に出る」「2軍は、日が暮れ始めてから、ようやく練習開始」「2軍は大会に出場出来ない」「それでも2軍の生徒は頑張って練習をする」「自分もいつか1軍に昇格して大会に出場することを夢見て」
これが切ない描写だった。

(一旦、投稿します)
2024/05/06(月) 23:52:01.980
>>243-245
ご丁寧にありがとうございます!
波乱の第二楽章からまず買って読んでみます!
2024/05/06(月) 23:52:37.220
(承前)

(8)(9)
対称年=久美子2年生=劇場版アニメ「リズと青い鳥」「誓い」の原作。
劇場版アニメは(尺が短いから)原作の全部を描いてはいない。
(今に続く新キャラの人物像。卒業していった先輩達の事情、等)
これは、是非購入すべき。

(11)(12)
対称年=久美子3年生=現在放送中のTVアニメの3期の原作
原作から、アニメ3期の時系列=過去の話=実は全編が久美子の回想、と判る。
どうぞ、購入して下さい。

(4)(7)(10)(13)
いずれも短編集。
久美子1年〜3年に渡る、さまざまなネタが詰め込まれている。
コンクール以外の行事/久美子の同期・後輩の話/先輩達の卒業前後〜卒業後の大学生活や暮らしの様子、等々。
劇場版アニメ「アンコン」の原作もある。
ある意味、シリーズ本線より面白い。アニメをより深く楽しめる。
どうぞ、購入して下さい。

特に「(7)北宇治高校の吹奏楽部日誌」の購入を、強くお勧めします。
理由は、この本が過去に「品切れ→プレミアム高騰した」ことがあるからです。
今はアマゾンにも在庫がありますが、またまた品切れ→入手困難になる可能性もあります。
安全のために、今のうちに購入しておくべきかと思います。

(一旦、投稿します)
2024/05/06(月) 23:53:36.650
(承前)

「(7)北宇治高校の吹奏楽部日誌」高騰〜暴落の歴史

私は、書店で2016.10.16に購入。当然、新品を定価=691円で。
その後→品切れ→2019年初め頃から、ヤフオクでプレミアム落札が始まる。
面白いので(既に入手済み=余裕の高見の見物で)落札価格を記録した。

2019.01.26 1,500円/1,200円/1,500円/1,500円/1,400円/1,500円/1,400円/1,400円/1,300円/1,800円/1,700円/1,500円/2019.05.05 2,000円

そして遂に、最高価格6,000円落札を記録。
2019.05.05 6,000円

その後も高額落札は続く。
2019.05.09 4,800円/3,888円/3,700円/4,000円/2019.05.14 5,000円

しかし、2019.05.17に宝島社が重大発表→「近々、重版します」
それを境に、落札価格は沈静化して行く。
2019.05.26 2,376円/3,500円/900円/1,300円/540円/1,200円/310円/720円/2019.12.08 600円(記録はここまで)

高騰〜暴落=2019.05.05 6,000円→2019.12.08 600円
過去に、こんなことがあったのです。
2024/05/07(火) 02:12:48.74H
色々と洗練が足りない部分は確かに有るが、作品世界を深読みしたり作者が込めた意図を
あれこれ想像したいと思うなら、最初の三冊を読む意味も少なからずあると思う。

たとえば二年生編関西大会時の他校の舞台裏エピソードは、(一年生編の)二巻を読んでいない人だとおそらくさらっと
流してしまうところだが、読んでいれば「ああ、あの時の」という思いに誰しもがかられるはず。
2024/05/09(木) 10:58:32.30d
京都コンクールで北宇治がプログラム1番目だけど、アナウンスで「続いての演奏は~」と言ってるのは何で?
コンクール見たことないんで知らないけどこの前に何か演奏があったりしてんの?
2024/05/09(木) 10:59:06.29d
>>251
あ、久美子3年の時ね
2024/05/11(土) 13:00:02.99M
6話予告に団子と鯛焼き片手に楽しんでる場面があるが、修学旅行のひとコマだろうか。
それなら、あの二人に似たJKに新宿で道を教えてもらっている様子がワンカットでも入るといいな。
2024/05/13(月) 07:01:34.170
アニメ3期5話で北宇治の校舎に、祝 高校放送コンテストアナウンス部の垂れ幕があったので
京アニが武田先生とNHKに忖度してるのかと思ってしまった
2024/05/13(月) 10:43:33.490
武田先生のファンにむけたお遊びでしょ
2024/05/15(水) 00:37:58.150
先生とNHKっていうか先生とウルジャン
2024/05/15(水) 12:58:20.780
「花は咲く、修羅の如く」の本日公開最新話では主人公が「武田綾乃作:青い春を数えて」を朗読してる
2024/05/15(水) 18:30:26.820
遊びと言えば梓以外の立華の面々を
アニメでも登場させたのも良いよね
あみかに至っては桃花先輩の髪型真似てたし
2024/05/16(木) 13:22:56.550
原作小説よりはるかに盛られてたよね、立華シーンw しかも立華編の内容を取り入れて
なんか夢見てるみたいで最高だった
2024/05/17(金) 13:03:22.990
Audibleで君と漕ぐあったから聴いてたんだけど
2巻までしかないのかよ気になるわ
2024/05/17(金) 13:07:21.280
ユーフォの新刊久々だな
飛び立つ除けば5年ぶりか?
2024/05/17(金) 15:26:04.32d
飛び立つがイマイチだったから今回の短編集は期待しちゃうわ
ユーフォ最終巻になるだろうし
2024/05/17(金) 16:44:09.24d
奏視点の話、楽しみだなぁ
久美子たちの卒業式でボロ泣きしてんだろうなぁ、奏
2024/05/17(金) 18:46:18.740
修学旅行の話を読みたいんだけどな
2024/05/17(金) 20:26:07.930
京都の高校は修学旅行は国内だとどこ行くもんなの?
東京?
2024/05/17(金) 20:48:07.750
北海道か沖縄
長野でスキーの学校もある
2024/05/17(金) 21:01:34.360
「北宇治高校吹奏楽部のみんなの話」を書店で予約した。
(「飛び立つ君の」文庫本を購入した書店)
発刊は1ケ月以上先だが、予約は成立した。
読むのが楽しみだ。
2024/05/17(金) 21:04:20.350
相変わらず電子は発売からしばらく待つんだな
また両方買わなきゃいけない
この理不尽もこれで最後か
2024/05/17(金) 21:17:25.580
>>268
>両方買わなきゃいけない

えっ、何故そんなことを?
2つ購入する=売上には貢献するけど(内容は同じだから)無駄じゃん。
2024/05/17(金) 21:21:02.750
>>269
早く読みたい&普段は電子で読むから
2024/05/17(金) 21:28:35.900
>>270
成程、そういうことですか。
早速にご返事を頂き有難う。

「響け!ユーフォニアム」の同じファンとして、頭が下がります。
武田先生も喜ばれることと思います。
2024/05/18(土) 05:34:16.210
>>264
「君と漕ぐ」の降り込み冊子にいちおうSSあったけど
2024/05/18(土) 05:35:03.760
>>268
最後かなぁ……残念だけど

なんか書けそうだったらまたいくらでも書いて欲しい
2024/05/18(土) 09:09:25.220
3期のアニオリに見える部分で
実はこの新刊短編集原稿orプロットからあらかじめ拾ってたエピソードとかもあるんだろうか?
2024/05/18(土) 09:41:52.620
あるからこそ短編集発売日がアニメ3期終了辺りなんだろうね
先生もネタバレを気にして3期のネタバレに
関係ない立華編や飛び立つの宣伝してるし

ボツにしたみぞれ自動車学校編が
やっぱり短編集に入れましたサプライズがあったら嬉しい
2024/05/18(土) 11:40:01.550
のぞみぞかなよし4人組ドライブ編に織り込まれてるかもね
2024/05/18(土) 12:34:19.430
>>274
どうかな
3月7日にまだ書くネタの取捨選択段階?(「みぞれ教習所に行く、はボツだな……」)
2年前のお正月にはアニメシナリオは書きあがってるっぽい(花田先生ツイート)

2年前アニメシナリオ執筆段階でもう出来上がった小説かプロットが京アニに渡ってて、
3月7日は完成済みだった教習所短編をボツにした(えええ)……って可能性もあるが
2024/05/18(土) 20:15:03.740
原作アニメいずれもあの一件で制作進行が伸びてしまい
早々に出来てた部分とか最近書き下ろした話とか執筆時期には幅があると思う。
長編は一気に書き上げるのが先生のやり方みたいだけど
(途中まで書いたの全ボツにして1から書き直したとかあったよね)
短編集は少しずつストック書き貯めていけるし。
2024/05/29(水) 11:17:56.68d
電書も同日なんだな
ありがたい
2024/06/01(土) 12:31:18.860
アニメは久美子と秀一の恋愛カットされまくってるけどラストの復縁どうすんだろ
2024/06/01(土) 12:56:54.460
1クールでまとめるためだから仕方ないけどカット多いよね
のぞみぞくらい少し出してやってもいいだろうに
2024/06/01(土) 14:14:23.660
ここまで来たら復縁もカットじゃないかな
ラストでいきなり復縁は唐突すぎる
2024/06/02(日) 03:35:02.470
未来でも黄前のままだしカットするかもね
夫婦別姓でもおかしくはないけどさ

スイートパライダスでのコラボに行ってきたけど久美子と麗奈のグッズの減りが早かったな
やっぱこの組み合わせが人気か
2024/06/02(日) 05:17:51.13d
最新刊で黒江真由ちゃんのキャラの掘り下げがありますように
このまま久美子ちゃんのライバルキャラで乗り越えるべきキャラと鹿描かれてないのは可愛そうだよ
せっかくモデル校のマーチング全国TOP校からの転校生なのにその設定アニメで活かされてなさすぎるし叩かれすぎて可哀想だよ
2024/06/02(日) 06:58:54.050
今日の宇治でのイベントで有用な情報あるといいなぁ
例えば立華や飛び立つのアニメ化とか
のぞみぞの出番は飛び立つアニメ化された時に回されたと思いたい
それと新部長は梨々花が本命だよねぇ
奏は参謀っぽいから副部長の方が合ってそうだし
2024/06/02(日) 22:08:34.570
アニメではとうとう「久美子は部長失格」のセリフを言わせてしまったな。
「大好きのハグ」レベルでは修復できないような決裂のセリフだと思うんだけど。
2024/06/03(月) 06:53:15.880
久美子冷静になっちゃったからな
部長として滝批判の声に真摯に対応しようとしたことに対する「部長失格」発言だから
後に麗奈は失言を認めるわけだが、アニメでは「久美子とソリ吹きたい」とか甘々セリフ吐かせてたから違和感だらけになりかねない
2024/06/03(月) 16:08:11.080
>>283
>未来でも黄前のまま

久美子に対して、苗字で呼び掛けをしていない。単に「先生」だ。
だから、久美子が独身なのか既婚なのか(既婚ならその苗字)判らない。
武田先生としては「久美子の恋愛・結婚」で短編作品が一つ書けるから、
この件は、ネタとして保留している。
2024/06/03(月) 19:44:11.69d
最後のセリフの直前に、自分で黄前久美子と名乗ってるじゃないですか
2024/06/04(火) 14:59:34.970
アニメは何で合宿の時点で秀一に久美子呼びさせたん?
これでレズアパートから帰ってきてから久美子呼びしたら
全然久しぶりに呼ばれた感無くなっちゃうじゃん
あのシーンはカットするのか?
2024/06/09(日) 17:52:32.190
新作の短編集、表紙いいな
2024/06/09(日) 18:34:06.850
奏が涙を浮かべて久美子のために怒るシーンはカットされたか…
あのシーンは最終学章の中でも一番大好きなシーンだったので、個人的に残念
2024/06/09(日) 19:06:29.720
原作にサリーが私は久美子派みたいなシーンなかった?
2024/06/09(日) 19:29:14.150
>>292
尺的には余裕あるし順序も変えてきてる部分もあるし、まだまだ諦めなさんな
2024/06/09(日) 21:41:44.76H
「仏の副部長」がスルーされずに済んでヨカタ。

アニメ帯の時はシリーズ累計180万部だったはずだが、
今度の短編のPRでは200万部(電子含む)になっとる。
こんどの新刊の初刷も含めて大台に届いたということかな。
2024/06/09(日) 22:21:22.650
くみれいを目立たせるために出番を削られ影が薄くなる秀一可哀想でワロタ
2024/06/10(月) 01:26:22.16d
麗奈が頭を下げたシーンが同調圧力に負けたみたいに見えて違和感あるんだけど
2024/06/10(月) 20:25:10.35d
今度出る新刊に黒江真由の掘り下げなかったらアニメでも小説でも彼女はきゅうさいされないことになるんだな
まさか関西大会での黒江真由のソリ演奏シーンも、麗奈とのソリ練習おシーンすら描かれないなんてね
久美子や奏を持ち上げるためのキャラですか
2024/06/10(月) 20:41:52.00d
アニメは秀久美カットがなぁ
いやメインは久美子と麗奈の友情だけど、それに嫉妬せず見守る秀一も素敵やん?
2024/06/10(月) 21:57:19.090
「やっぱり、秀一が好き」
このセリフに心底ムカついたのでこのまま秀一と久美子はくっつかない方がいいかなw
理解のある彼くん、じゃなくて都合のいいキープ君だからな
2024/06/10(月) 22:05:44.710
正直葉月のほうが良い女だとは思うよ
2024/06/10(月) 22:11:26.24d
>>301
それには同意
安梅3期だと葉月ちゃんの交流シーンばっさりカットされすぎ
2024/06/10(月) 22:26:55.77d
アニメ3期の変換ミス
2024/06/10(月) 23:27:20.33d
久美子は内心葉月をめっちゃ下に見てて、進路しっかり考えてる葉月に動揺してたのはほんまクソだと思う
2024/06/11(火) 00:06:38.140
変わった見方するんだね
2024/06/11(火) 00:14:18.27d
小説にそのままの描写あるから読むといいぞここ原作スレだし
2024/06/11(火) 00:54:10.320
まだ3話もあるんだからアニメ独自の真由掘り下げ&クライマックスがありそう
2024/06/11(火) 06:49:47.05d
逆に完全な聖人君子ではないそういうキャラのほうが人間味あってリアリティあるけどな
2024/06/11(火) 07:20:56.32d
アニメでの関西大会の演奏シーンカットに真由と麗奈の絡みすら無しなのを見ると
アニメ監督は黒江真由を主要キャラの敵&踏み台にしか考えてない気がする
辞退しよかのセリフばかり入れるのはするのに
全国大会の時に真由が清良女子との交流も描かれなさそう
原作の黒江真由は救済がなさすぎなだけにアニメ10話といいちょっとなあ
2024/06/11(火) 07:51:31.66d
演奏シーンカットは例の事件のせいじゃね?
2024/06/11(火) 08:02:37.130
1クールは短かったな
六華がアニメ化されたとしても1クールだったらスルーするわ
2024/06/11(火) 08:31:54.930
>>309
たぶんそんなこと決めるの監督じゃないと思うよ
2024/06/11(火) 08:36:38.980
・TVシリーズ1シーズンで同じ年のコンクール演奏が
複数大会分描かれたことはない
・大会ごとにメンバー変更
・最高学年進級から全国まで1クール

うん。事件関係なく無理だわ
2024/06/11(火) 17:25:49.530
キャラクターをどう描いて話をどう動かすかこそ監督が考えるのでは 中心になって
2024/06/12(水) 07:42:02.66d
竹田先生井せっかく関西大会の演奏シーン気合い入れて描いたのにアニメで一切放送されなくてくやしいだろうなあ
セクシー田中事件とかもあったけど今回のアニオリもろもろで作者が傷ついていないことを祈る
2024/06/12(水) 12:07:50.53d
京アニの状況考えたら仕方ねぇよ・・・
全部某が悪い
2024/06/12(水) 12:26:16.830
言いたいことは分からんでもないが2期のときですら関西と全国両方は映像化しなかったのを覚えていないのだろうか
2024/06/12(水) 12:52:14.550
1期(1巻)の時は武田先生がそもそもコンクール演奏シーン書いてなかったしなw
2024/06/12(水) 19:32:34.210
花は咲く、修羅の如く
2025年TVアニメ化決定
2024/06/12(水) 19:49:46.770
何処で放送するんだろうな。NHKだとなんか露骨過ぎな気もする
2024/06/12(水) 23:04:43.660
早いなっ いい出来だといいね
2024/06/13(木) 11:24:05.290
花修羅の主人公の自宅は人口600人くらいの離島にあって
船で京都府立すももが丘高校に通っている設定
放送コンテストの京都府大会には北宇治高校放送部が参加していた

現実の京都府には人が住んでいる離島は存在しない
琵琶湖の沖島あたりがイメージモデルだろうか
(人口250人くらいで小学校はあるが中学校はない)
2024/06/13(木) 13:02:27.280
放送部は九州が強いイメージ
2024/06/13(木) 17:21:08.17d
>>320
京アニ関係ないなら民放、集英社連載なら日テレかフジあたりかな?
2024/06/14(金) 09:57:39.180
花修羅の存在知らなかったんだけどどんな内容なんや?
ヤクザ映画みたいなタイトルだけど
2024/06/14(金) 15:09:14.270
ヤクザ映画みたいなタイトルだよなw

放送部もののユーフォみたいな感じだよ 男女部員、主にヒロインたちの青春部活もの
放送部も競技があって、全国大会とかがあるんよ 
初心者だけど才能あるかわいい主人公が、いろんな技術や能力持ちの先輩や同輩たちと切磋する
他校との交流もあって、他校キャラもいっぱい出て来る

アニメ化発表に合わせていま第1巻無料みたい
2024/06/14(金) 17:45:07.930
噂だとユーフォと世界は同じらしいな
名前だけ北宇治が出てくるとか
2024/06/15(土) 00:10:28.820
>>326
とりあえず無料公開中の一巻読んでみるわ

パッと見た感じユーフォのキャラに立ち位置例えるなら
花奈はみぞれポジションかな?
瑞稀はあすか+希美な印象
2024/06/15(土) 09:57:12.15H
オープンリールのテープを切り貼りしてた世代だが、
ユーフォの時は吹奏楽経験者の話を聞くだけしかできなかったので、
アニメ開始が楽しみだ。
まぁこの話のメインであるアナウンスと朗読はノータッチだったけど。
2024/06/15(土) 10:17:27.800
中学吹奏楽部で高校放送部だった俺得
2024/06/15(土) 12:15:20.180
花修羅無料分読んだ
花奈ちゃん可愛いけどまだまだ闇がありそうだな
部長もあすか同様に訳あり家庭っぽいし

嫌なヤツかと思ったら意外にチョロい杏ちゃんから葉月臭が・・・
これ秋山には他所に彼女いるかゲイなんだろうな
2024/06/15(土) 14:31:12.970
読んだ人は分かってると思うけど花修羅のタイトルは宮沢賢治ネタだからな
おれはひとりの修羅なのだ(→「春と修羅」)青空文庫で全文読めるよ

鎧塚みぞれの名前は親御さんが「永訣の朝」からとったのだと勝手に信じている
2024/06/15(土) 17:14:03.720
>>323
放送部ってなにを基準に評価するんだ?
南三陸町の防災無線担当した職員みたいな人に一等をあげてほしい
2024/06/15(土) 17:36:52.210
>>333
Nコン 放送部で調べたら決勝に残ったドラマ・ドキュメント作品が見れる
番組制作は題材・構成・編集など総合的に見て評価されるから一概には言えない
大人じゃ作れない高校生独自の視点を取り入れた作品がウケるらしい
決勝に残るだけあってどれも面白いから是非見てくれ
2024/06/15(土) 19:47:44.230
>>332
ちょうど映画「銀河鉄道の父」を見たばかりなのでタイムリーな話題だ
役所広司と菅田将暉

「あめゆじゅ、とてちてけんじゃ」は東北弁のイントネーションで読ませればいいのに
学校教育だと標準語のイントネーションで朗読させられたので、
とうほぐ民だったのに全く意味わからない謎の呪文13文字で終わった思い出
2024/06/15(土) 20:53:27.720
ユーフォよりも男キャラが多いからまた百合豚が発狂しそうだよな>花修羅
2024/06/16(日) 18:49:38.770
>>320
いだてんで語り部(たけし)にNHKのマイク出したりしてたから
いっそNHK丸抱えで実在のNコンを出す手もあるんでは?
吹奏楽コンクールもロゴこそ換えたが1期から実在準拠でやったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況