前スレ
AcrobatとPDFのここが嫌い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1020708227/
Adobe社員と電子スクラップしか仕事が無い窓際社員は書き込み禁止。
探検
AcrobatとPDFとAdobe社員のここが嫌い(2)
NGNG
45名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Photoshopを使用したぼかしフィルターベンチ
G5 ■ 3秒
P4 ■■■■■■■■■■■■■ 384秒
adobeは、今年中にG5に最適化し、更に2倍の速度にすると発表しています。
G5 ■ 3秒
P4 ■■■■■■■■■■■■■ 384秒
adobeは、今年中にG5に最適化し、更に2倍の速度にすると発表しています。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 俺も今Acrobat6.0proつかってるけど(てたけど)
注釈表示が遅すぎておまけに良く落ちる
こんなもの売るなボケ
注釈表示が遅すぎておまけに良く落ちる
こんなもの売るなボケ
NGNG
PDFの面白い点は
それがTCP/IPプロコトルを使って、
インターネットでやりとりする独自のプロコトルを規定してないところだ
例えば、メールとPDFを比べてみると
メールはSMTPというプロコトルを使ってメールソフトから
直接メールをやりとりできるのにたいして
PDFは独自プロコトルを持たないため
HTMLを記述して、その内部にリンクするという形でしか
やりとりすることができない
これは、PDFフォーマットとその今後について
大きな盲点だと思う。
それがTCP/IPプロコトルを使って、
インターネットでやりとりする独自のプロコトルを規定してないところだ
例えば、メールとPDFを比べてみると
メールはSMTPというプロコトルを使ってメールソフトから
直接メールをやりとりできるのにたいして
PDFは独自プロコトルを持たないため
HTMLを記述して、その内部にリンクするという形でしか
やりとりすることができない
これは、PDFフォーマットとその今後について
大きな盲点だと思う。
NGNG
NGNG
>>48 オフラインのためのフォーマットじゃないかつう趣旨では?
■Acrobat6stdの不具合その1
ところでwebキャプチャする場合、キャプチャしようとしたページ内に
アンカー(#)使ったリンクがある場合、キャプチャできないことがある。
http://hoge/index.html#fooとかいうリンクがあるとページがない、とか
言われる。
■Acrobat6stdの不具合その2
PDF化したページ内にキャプチャしてないサイトへのURLがある場合、その
部分にマウスカーソルを当てると、カーソルが□に+の形に変り、ページが
追加可能であることを示すようになるが、既にPDF化されているとカーソル
は人差し指で指す形になる、つうかなるはず。
しかし、ある特定のUPLはPDFのページとして追加されたにも関わらず、
カーソルを当てると□に+の形になる。しかも、クリックしても該当する
ファイル内のページに飛ばない。
■Acrobat6stdの不具合その3
同じくWebキャプチャでPDF化されたページ内のURLのリンク先がHTTPのLocation?
などで飛ばされると、キャプチャに失敗する。
また、リンク先がhttp://hoge/index.htmlで、その実体がhtmlファイルではなく
foo.bmpなどという画像ファイルだったりするとキャプチャに失敗する。
■Acrobat6stdの不具合その1
ところでwebキャプチャする場合、キャプチャしようとしたページ内に
アンカー(#)使ったリンクがある場合、キャプチャできないことがある。
http://hoge/index.html#fooとかいうリンクがあるとページがない、とか
言われる。
■Acrobat6stdの不具合その2
PDF化したページ内にキャプチャしてないサイトへのURLがある場合、その
部分にマウスカーソルを当てると、カーソルが□に+の形に変り、ページが
追加可能であることを示すようになるが、既にPDF化されているとカーソル
は人差し指で指す形になる、つうかなるはず。
しかし、ある特定のUPLはPDFのページとして追加されたにも関わらず、
カーソルを当てると□に+の形になる。しかも、クリックしても該当する
ファイル内のページに飛ばない。
■Acrobat6stdの不具合その3
同じくWebキャプチャでPDF化されたページ内のURLのリンク先がHTTPのLocation?
などで飛ばされると、キャプチャに失敗する。
また、リンク先がhttp://hoge/index.htmlで、その実体がhtmlファイルではなく
foo.bmpなどという画像ファイルだったりするとキャプチャに失敗する。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG おい。Reader6だとAcrobat5で作ったFDFがずれやがる!
いいかげんにしる!
いいかげんにしる!
51あぼーん
NGNGあぼーん
52名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Acrobat6起動画面に登場する兄ちゃんの
手足の向きが不自然だと思うのは俺だけか?
手足の向きが不自然だと思うのは俺だけか?
53あぼーん
NGNGあぼーん
54あぼーん
NGNGあぼーん
55あぼーん
NGNGあぼーん
56名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 752 名前 : 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail : 投稿日 : 03/08/17 03:47 ID : qIqZi0f4
去年のウィルス騒ぎでイヤになってWindowsからMacにスイッチしたよ。
丁度、そういうキャンペーンやっててMSオフィスのマック版も安かった。2万だったっけな。
マックのウィルスは一度も見たことがない。
officeのマクロウィルスだけはあるらしいけど、WSH使って他のファイルを削除とかできないから。
ソフトも不自由はしないね。それなりのソフトはマック版も出てる。
adobeの製品なんて、明らかにマックの方が速いし使いやすい。
正直、スイッチは大正解。変なことに時間や神経すり減らさなくて済んでる。
1ケ月も使えば、マックの方が使いやすいと感じるよ。
問題は、ソフト買い直したので、それなりに費用がかかったこと。
といっても、MSオフィス位だけどね。
あと、オフィスはワードとエクセルとPowerPointとOutlookのセット。
アクセスは無い。でも、FileMakerがあるから問題ないかも。
去年のウィルス騒ぎでイヤになってWindowsからMacにスイッチしたよ。
丁度、そういうキャンペーンやっててMSオフィスのマック版も安かった。2万だったっけな。
マックのウィルスは一度も見たことがない。
officeのマクロウィルスだけはあるらしいけど、WSH使って他のファイルを削除とかできないから。
ソフトも不自由はしないね。それなりのソフトはマック版も出てる。
adobeの製品なんて、明らかにマックの方が速いし使いやすい。
正直、スイッチは大正解。変なことに時間や神経すり減らさなくて済んでる。
1ケ月も使えば、マックの方が使いやすいと感じるよ。
問題は、ソフト買い直したので、それなりに費用がかかったこと。
といっても、MSオフィス位だけどね。
あと、オフィスはワードとエクセルとPowerPointとOutlookのセット。
アクセスは無い。でも、FileMakerがあるから問題ないかも。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 755 名前 : 752 Mail : 投稿日 : 03/08/17 03:56 ID : qIqZi0f4
大事なことを忘れたよ。
今はマックのノート買って職場にも持ち込んでる。
印刷とPDF作成・閲覧は、全部マックです。部内の人の作ったワードも、
頼まれて、ほとんどマックから印刷してる。ちょこっとフォンと変えたりする手間は
かかるけど、それの方が断然キレイに印刷できるから。
あと、どんなアプリからも無料でPDF作成できるから、オフィスでもマックの方が便利だと思う。
PDF閲覧は、どんなビューワでもできるから、Reader使うWindowsより10倍は速く開くよ。
大事なことを忘れたよ。
今はマックのノート買って職場にも持ち込んでる。
印刷とPDF作成・閲覧は、全部マックです。部内の人の作ったワードも、
頼まれて、ほとんどマックから印刷してる。ちょこっとフォンと変えたりする手間は
かかるけど、それの方が断然キレイに印刷できるから。
あと、どんなアプリからも無料でPDF作成できるから、オフィスでもマックの方が便利だと思う。
PDF閲覧は、どんなビューワでもできるから、Reader使うWindowsより10倍は速く開くよ。
58あぼーん
NGNGあぼーん
59あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
>>56-57
面白い内容のコピペだな
面白い内容のコピペだな
61名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNGNG
その前にどんな「ビューワでもできるから」がイミフメイ
63名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>62
>その前にどんな「ビューワでもできるから」がイミフメイ
57じゃないけど、Macの画像ビューワならたいていPDF開けるよ。
PDF専用のだと目茶苦茶開くの速いことは確か。10倍はどうかなあw
俺が使ってるのは、PDFファイルの上で右クリックで「PDFを表示」メニューが現れるやつだけど、
たしかに一瞬で開く。OSのPDFエンジンをもろに使ってるらしく、メニューとか無い。
>その前にどんな「ビューワでもできるから」がイミフメイ
57じゃないけど、Macの画像ビューワならたいていPDF開けるよ。
PDF専用のだと目茶苦茶開くの速いことは確か。10倍はどうかなあw
俺が使ってるのは、PDFファイルの上で右クリックで「PDFを表示」メニューが現れるやつだけど、
たしかに一瞬で開く。OSのPDFエンジンをもろに使ってるらしく、メニューとか無い。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>63
>PDF専用のだと目茶苦茶開くの速いことは確か。10倍はどうかなあw
WindowsでadobeReader起動している状態から比べても、
Macの方が10倍以上速いですが何か。もちろん、MacはReaderではありませんが。
>PDF専用のだと目茶苦茶開くの速いことは確か。10倍はどうかなあw
WindowsでadobeReader起動している状態から比べても、
Macの方が10倍以上速いですが何か。もちろん、MacはReaderではありませんが。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Acrobat5使ってますがウィンドウ左側のタブが、あるとき気づくと英語表記になっていました。
日本語の戻す方法知りませんか?
※ Acrobat6にする意味ないでしょうか? ばぐ多いようですね
日本語の戻す方法知りませんか?
※ Acrobat6にする意味ないでしょうか? ばぐ多いようですね
66名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG67名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG まじ 大まじ
68名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG69名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >マックのはなんてソフト?
ハァ?
OS標準です。
ハァ?
OS標準です。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG プレビュー v2.01です。
71あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
OSレベルでPDFサポートしてることくらいでMacに乗り換える理由にはならんなぁ。
73↑
NGNG 関西人?
74あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
PDFの面白い点は
それがTCP/IPプロコトルを使って、
インターネットでやりとりする独自のプロコトルを規定してないところだ
例えば、メールとPDFを比べてみると
メールはSMTPというプロコトルを使ってメールソフトから
直接メールをやりとりできるのにたいして
PDFは独自プロコトルを持たないため
HTMLを記述して、その内部にリンクするという形でしか
やりとりすることができない
これは、PDFフォーマットとその今後について
大きな盲点だと思う。
それがTCP/IPプロコトルを使って、
インターネットでやりとりする独自のプロコトルを規定してないところだ
例えば、メールとPDFを比べてみると
メールはSMTPというプロコトルを使ってメールソフトから
直接メールをやりとりできるのにたいして
PDFは独自プロコトルを持たないため
HTMLを記述して、その内部にリンクするという形でしか
やりとりすることができない
これは、PDFフォーマットとその今後について
大きな盲点だと思う。
NGNG
>>75
コピペうざい
コピペうざい
77名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 悪路6入れて、その後、リーダー6をいれたら2000の挙動が
おかしくなった。
zipファイルやexeファイルを右クリックしたり、削除の
つもりでデリートキーを押したらすぐエラーログ作成ウインドウが
でる。
もうやめて!
おかしくなった。
zipファイルやexeファイルを右クリックしたり、削除の
つもりでデリートキーを押したらすぐエラーログ作成ウインドウが
でる。
もうやめて!
7877
NGNG アドビリーダーをアンインスコしても、直んない・・・。
mp3やフォルダを右クリックで名前を変えようとしても、
デリートで削除しようにもそのたびにエクスプローラー終了
エラーログ作成・・・
悪路もアンインスコすることに決めました。
mp3やフォルダを右クリックで名前を変えようとしても、
デリートで削除しようにもそのたびにエクスプローラー終了
エラーログ作成・・・
悪路もアンインスコすることに決めました。
7977
NGNG アンインスコした結果、解決されませんでした。
このまま、2000は右クリック&デリートキーが
使えないという事態に陥りました。
なので、もう一度悪路をインスコします。
だって、必要だから。
最後に馬鹿野郎!この糞頭!とだけ言わせてください。
それでは、ごきげんよう・・・
このまま、2000は右クリック&デリートキーが
使えないという事態に陥りました。
なので、もう一度悪路をインスコします。
だって、必要だから。
最後に馬鹿野郎!この糞頭!とだけ言わせてください。
それでは、ごきげんよう・・・
8077
NGNG あーあ、レジストリの値変えられちゃったんだろうな。
どこをどう変えられたのかまったくわからない・・・
どこをどう変えられたのかまったくわからない・・・
NGNG
いくらなんでも遅すぎんだよAcrobatReader
起動、起動後も・・・・
単なるビューワが何故こんなに遅い
起動、起動後も・・・・
単なるビューワが何故こんなに遅い
82Adobe社員
NGNG >>81
実は2万円でレジストすれば早くなります
実は2万円でレジストすれば早くなります
83奈々氏
NGNG Acrobat6.0をインストールしたんだけど、Word,Execlでツールが表示され
ないのですが、表示方法知ってます?どこかに設定があるのかな。
ないのですが、表示方法知ってます?どこかに設定があるのかな。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG PDFMakerっていうマクロのこと?(ツールバーにPDFファイルの
アイコンが出るやつね)
あれは、Office入れた後で、Acrobat入れないと出ないと思うが
インストール順が逆になったりしてないよね?
アイコンが出るやつね)
あれは、Office入れた後で、Acrobat入れないと出ないと思うが
インストール順が逆になったりしてないよね?
NGNG
>>83
クロスポストにはお答えできません
クロスポストにはお答えできません
NGNG
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/alternate.html
藻前ら古いの使え
ちなみに昔のPC雑誌付録CDからAdobe Acrobat Reader4.0Jにしたら
こんなに見やすかったっけ・・・?
ってなくらい軽くて読みやすい。 登録もいらない。
藻前ら古いの使え
ちなみに昔のPC雑誌付録CDからAdobe Acrobat Reader4.0Jにしたら
こんなに見やすかったっけ・・・?
ってなくらい軽くて読みやすい。 登録もいらない。
NGNG
6.0は起動が遅すぎる。変なapiとか読み込みすぎ。SendMail.apiだとか、そんなもの使うのか?
でもスプラッシュ画面はかっこいいから5には下げたくない。
でもスプラッシュ画面はかっこいいから5には下げたくない。
NGNG
acrobatのスプラッシュ画面表示させてる香具師はアフォ
90名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG adobe reader6.0を6.0.1?にバージョンアップしたら、動かなくなりました。起動時に
スプラッシュのロゴが出ると、もう一つ、灰色一色なウィンドーが出て固まった
ままに。再インスコしても駄目。どうすれば良いのでしょう?、、、
WIN98SEです。
スプラッシュのロゴが出ると、もう一つ、灰色一色なウィンドーが出て固まった
ままに。再インスコしても駄目。どうすれば良いのでしょう?、、、
WIN98SEです。
91
NGNG 単にウェブ上などでPDFファイル閲覧するなら、adobe readerだけが起動すればよいのに、
いちいちacrobatが起動するから余計に時間がかかる
最大の欠陥だな
いちいちacrobatが起動するから余計に時間がかかる
最大の欠陥だな
NGNG
93名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG まだAcrobat 5.0を売っている量販店(領収書切れるとこ)知っている方いたら、教えて下さい。6.0じゃ駄目なんです・・・
94名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG PDFファイルのパスワードをクラックするソフトってないんでしょうか?
NGNG
>>94
あるよ。
あるよ。
96いなむらきよし
NGNG キケー!
97名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG98名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG My eBookっていうフォルダを勝手にマイドキュメントに作られて超迷惑なわけだが・・・
これって止められねーのかよ!
これって止められねーのかよ!
99名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG インデザインCSは最高。
文章にしても表にしても、ワードやエクセルより遥かに綺麗なものが出来る。
社員と言われようが良いものは良い。
文章にしても表にしても、ワードやエクセルより遥かに綺麗なものが出来る。
社員と言われようが良いものは良い。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>91
まぁ最大の欠陥はメディア違いのディスプレイで見てることなんだけどな
まぁ最大の欠陥はメディア違いのディスプレイで見てることなんだけどな
101名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Adobeは
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
102名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG Adobeは
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
アクロバット製品化以前、
Illustratorで言えばver.1〜5.5
photoshopで言えばver.1〜3.0
くらいの頃はマジで独創的な素晴らしい企業だった。
(アクロバットも技術自体は素晴らしいと思うが)
しかしその後は不要な機能の追加でバージョンアップ代をせしめる
会社に成り下がったな。
この前telしたらそれを受けた女性が
MacOSXの事をオーエスエックスとぬかしやがった。
その時この会社終わってるなと確信した(日本法人だけかも知れんが)
103名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG104名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG ひょっとしてパブリッシャーで作ったファイル(*.pub)ってAcrobat 6.0でpdfに変換できないんですか?
何か方法ないかな?
こんなマイナーなソフトじゃなくパワーポイント使った方がいいかな・・・
何か方法ないかな?
こんなマイナーなソフトじゃなくパワーポイント使った方がいいかな・・・
105名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG > 104
パブリッシャーって使ったことないけど、Adobe PDFっていう
仮想プリンタに印刷してPDF化することはできんのけ?
パブリッシャーって使ったことないけど、Adobe PDFっていう
仮想プリンタに印刷してPDF化することはできんのけ?
106名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 印刷不可をなんとか印刷したいのですが・・・・・・・・・・・なんかクラックツール無いですか?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>106
ググればいっぱい出てくる。
ググればいっぱい出てくる。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>88
>>ALL
いいの見つけたっぽいんだけど英語で使い方がワカンネ
誰か日本語化してくれないかなー・・・
http://www.forest.impress.co.jp/library/adobereaderspeedup.html
>>ALL
いいの見つけたっぽいんだけど英語で使い方がワカンネ
誰か日本語化してくれないかなー・・・
http://www.forest.impress.co.jp/library/adobereaderspeedup.html
109名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG110108
NGNG ここでリンクしたからか、順位が上がったみたいw
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/24/countdown.html
>>109
そりゃ、調べたら分かるんだろうけど・・・
やっぱ日本語の方が安心なんだよなー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/24/countdown.html
>>109
そりゃ、調べたら分かるんだろうけど・・・
やっぱ日本語の方が安心なんだよなー
NGNG
まいったなぁ。
PDFもMacのほうがいいのかと思って今月初めてPowerBook G4買ったんだけど、
・付属のプレビューアでは表示が
・Win版より2倍以上起動が遅いAcrobat Readerでは印刷が
滅茶苦茶になる。
おまけに仕事で一番使う機会の多いFrameMakerも最新の7.1は
Mac版だけ発表すらされないし非常に困った
ネタでタブレットPCでも買っときゃよかった
PDFもMacのほうがいいのかと思って今月初めてPowerBook G4買ったんだけど、
・付属のプレビューアでは表示が
・Win版より2倍以上起動が遅いAcrobat Readerでは印刷が
滅茶苦茶になる。
おまけに仕事で一番使う機会の多いFrameMakerも最新の7.1は
Mac版だけ発表すらされないし非常に困った
ネタでタブレットPCでも買っときゃよかった
112名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG114名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG すごい初歩的な質問だと思うんですが、
スキャナーなどでとりこんだ画像をPDFみたいに
1つにまとめて何ページってあらわすようにするには
どうすればいいのでしょうか?
スキャナーなどでとりこんだ画像をPDFみたいに
1つにまとめて何ページってあらわすようにするには
どうすればいいのでしょうか?
115名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG PDFにまとめればいいんじゃねえか?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>115
まとめる方法がわからん
まとめる方法がわからん
NGNG
>>116
ここは釣り堀じゃないぞ。
ここは釣り堀じゃないぞ。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG119名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG120名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG d
121名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG122名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG123いなむらきよし
NGNG キケー!
124名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNGNG
126名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG アクロバットリーダー重すぎ
さっさと消えろ
pdfと見るだけで敬遠する
さっさと消えろ
pdfと見るだけで敬遠する
127名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 質問
Acrbat PDF5.0 なんですけど、
何ページも続いているひとつのPDFデータを
一括で1ページずつに出来ますか?
不要なページを削除して1ページずつ保存
しなおすしかないでしょうか。
Acrbat PDF5.0 なんですけど、
何ページも続いているひとつのPDFデータを
一括で1ページずつに出来ますか?
不要なページを削除して1ページずつ保存
しなおすしかないでしょうか。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG >>127
PDF Knife
PDF Knife
129名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNGNG
pdfの印刷制限を解除するツールのヒントを頂けないでしょうか。
131名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG acrobatreader7.o早えー
adobe今まで何やっとったん?
adobe今まで何やっとったん?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG ●●●●●●●●●●著作権侵害!超悪質!違法コピーソフト販売中!●●●●●●●●●●
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_apple2005?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=asita77jp
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jo?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jp?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimuken1109
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koba2166?
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/material935?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ms8468?
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nao_0909_nao?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/officegengorou?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyihcuni?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rui1752000?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satsuki0774?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seifunet?
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/studio99mix?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tedy21jp
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tigerjetshin2000?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toolrootjp?
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/who_fighter1?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wwxs23?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoshi88_jp?
●●●●●●●●●●通報のご協力よろしくお願いします●●●●●●●●●●
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
copyright@mail.yahoo.co.jp
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/antipiracy/main.html
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=1885744
http://www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/privacy/
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/
http://www.accsjp.or.jp/
http://www.bsa.or.jp/
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_apple2005?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=asita77jp
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jo?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jp?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimuken1109
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koba2166?
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/material935?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ms8468?
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nao_0909_nao?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/officegengorou?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyihcuni?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rui1752000?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satsuki0774?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seifunet?
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/studio99mix?
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tedy21jp
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tigerjetshin2000?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toolrootjp?
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/who_fighter1?
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wwxs23?
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoshi88_jp?
●●●●●●●●●●通報のご協力よろしくお願いします●●●●●●●●●●
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
copyright@mail.yahoo.co.jp
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/antipiracy/main.html
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=1885744
http://www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/privacy/
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/
http://www.accsjp.or.jp/
http://www.bsa.or.jp/
NGNG
Adobe Reader 7.0マジ大幅に高速化されとるな。感動。
NGNG
社員乙と言えばいいですか?
NGNG
136名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG 初めまして。
先日Standard6.0購入したものです。
よろしくお願いします。
買ったとたんに7.0が出て脱力状態ですが・・・
先日Standard6.0購入したものです。
よろしくお願いします。
買ったとたんに7.0が出て脱力状態ですが・・・
NGNG
138名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/27 18:43:32 PDF文書をword文書に読み込むにはどうすればいいのですか?
05/02/27 18:59:23
ワードなんて糞ソフトを中心に考えるから駄目なんだよ(w
05/02/27 19:30:11
>>139
テキストを抽出したいんです....
テキストを抽出したいんです....
05/02/27 20:08:04
>>140
全てを選択(Ctrl+A)→クリップボードにコピー→ワードを開いてペースト
全てを選択(Ctrl+A)→クリップボードにコピー→ワードを開いてペースト
05/02/27 20:17:36
>>141
ありがとうございました。できました!
ありがとうございました。できました!
05/02/28 07:52:40
144名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/28 16:18:2405/02/28 20:56:04
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 安倍晋三の墓参りでお供えしたい物と言えば? [153736977]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 日本国民「高市は発言を撤回するべき」
- 顔は選べるけどおっぱいは選べないぞ
