スレたてるまでもない質問に答えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
2005/08/11(木) 21:50:24 スレ立てるまでもない質問、該当スレが見つからない質問はこちらでどうぞ
2011/12/02(金) 16:54:48.69
2011/12/04(日) 14:23:40.49
エクセルでセルに年月日を打ち込む作業が嫌です。
例えば12月1日から31日まで、セルを指定して
一気に打ち込む方法って無いでしょうか?
ぐぐったけど、出て来ませんでした。
よろしくお願いします。
>>726
1、とりあえず、しってるかどうかセルに12/1と入れると親切機能が12月1日と表示されます。
(わざわざ12月1日と入力しなくても良いということです。
2、その入力したセルの)タしたテ、またはヨコへさきほどの入力セルの右下の黒十字をクリック
しながら引っ張ると連続した日付が入っていきます。
もし、上記のような事ではないのでしたら↓で詳しいことを訊かれてみると良いでしょう。
Excel総合相談所 99
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1319632190/
1、とりあえず、しってるかどうかセルに12/1と入れると親切機能が12月1日と表示されます。
(わざわざ12月1日と入力しなくても良いということです。
2、その入力したセルの)タしたテ、またはヨコへさきほどの入力セルの右下の黒十字をクリック
しながら引っ張ると連続した日付が入っていきます。
もし、上記のような事ではないのでしたら↓で詳しいことを訊かれてみると良いでしょう。
Excel総合相談所 99
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1319632190/
728名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/12/18(日) 17:51:18.58 ここで質問していいか迷ったのですがお願いします。
在宅で仕事をしてますが、原稿の受け渡しで自宅の
スキャナとプリンタを使うとしたら以下の単価は
どのくらいが標準でしょうか。
原稿10枚、校正紙10枚の出力時間/インク/用紙 などの消耗品代
校正紙10枚のカラースキャンにかかる手間
書類のアップ/ダウンロード
要は「10枚の仕事をネットでやりとりするのにいくらで請け負うか」です。
尚、作業のペイは含みません。
宅配便でやり取りすると¥1000×2前後です。
場合によるのはわかっていますが、大凡を知りたいのでご助言お願いします。
在宅で仕事をしてますが、原稿の受け渡しで自宅の
スキャナとプリンタを使うとしたら以下の単価は
どのくらいが標準でしょうか。
原稿10枚、校正紙10枚の出力時間/インク/用紙 などの消耗品代
校正紙10枚のカラースキャンにかかる手間
書類のアップ/ダウンロード
要は「10枚の仕事をネットでやりとりするのにいくらで請け負うか」です。
尚、作業のペイは含みません。
宅配便でやり取りすると¥1000×2前後です。
場合によるのはわかっていますが、大凡を知りたいのでご助言お願いします。
2011/12/20(火) 19:17:09.27
・コスト計算を自分で出来ない(個人事業主とはいえ)経営者は経営しないほうがいい
・他社はいくらぐらいでやっているか、他社より付加価値を付けられるか、どうすれば高く仕事ができるか
ぐらいは考えたほうがよくないか?
・他社はいくらぐらいでやっているか、他社より付加価値を付けられるか、どうすれば高く仕事ができるか
ぐらいは考えたほうがよくないか?
2011/12/20(火) 19:20:43.31
質問です。
Office2010のサービスパックがインストールできません。
インストールできる方法があれば教えて下さい。
PC
windows7 64bit,Office2010 64bit
やったこと
・Windows Updateからインストール →失敗
・自分でサービスパックをダウンロードしてインストール →失敗
ちゃんと32bitと64bitの確認もした。
Office2010のサービスパックがインストールできません。
インストールできる方法があれば教えて下さい。
PC
windows7 64bit,Office2010 64bit
やったこと
・Windows Updateからインストール →失敗
・自分でサービスパックをダウンロードしてインストール →失敗
ちゃんと32bitと64bitの確認もした。
2011/12/21(水) 14:06:26.81
>>729
レスありがとうございます。
私は経営側ではなく、雇われている方です。
今回は向こうから「いくらで請け負う?」
と訊かれましたが、相場がわからずにお尋ねしました。
在宅で仕事をしている人も多いかと思いお聞きしましたが、
もう少し自分で調べてみます。
レスをつけにくい質問なのに答えて下さってありがとう。
レスありがとうございます。
私は経営側ではなく、雇われている方です。
今回は向こうから「いくらで請け負う?」
と訊かれましたが、相場がわからずにお尋ねしました。
在宅で仕事をしている人も多いかと思いお聞きしましたが、
もう少し自分で調べてみます。
レスをつけにくい質問なのに答えて下さってありがとう。
732名無しさん@そうだ選挙にいこう
2011/12/23(金) 00:48:20.58 この動画はお薦めです -- 右側 original http://www.youtube.com/watch?v=zph8Jx4-_zc&feature=share @youtubeさんから アジアンの歌姫boboさん、癒されますね〜♪
雪が降るモード素敵です♪ レディ・ボボ
雪が降るモード素敵です♪ レディ・ボボ
2012/01/01(日) 19:44:36.94
2012/01/03(火) 10:10:10.97
FOMのMOS対策テキストを買ったら、基本操作出来る方が対象となってました。
Office2010の基本を独学するのに良いテキストがあったら教えて下さい。
古いWord&Excelでごく簡単なことなら出来ます、PowerPointは全く分かりません。
Office2010の基本を独学するのに良いテキストがあったら教えて下さい。
古いWord&Excelでごく簡単なことなら出来ます、PowerPointは全く分かりません。
2012/01/04(水) 20:09:39.11
アマゾンで評判いいの買え
2012/01/10(火) 22:09:30.36
質問させてください
マイクロソフトオフィス2007使ってるんですが
wordでダッシュの全角つなげて、横に一本の線が書けるのですが
powerpointで同じように書いても − − −となって一本に繋がらないのです
どうすればよいでしょうか?
わかる方お願いします
マイクロソフトオフィス2007使ってるんですが
wordでダッシュの全角つなげて、横に一本の線が書けるのですが
powerpointで同じように書いても − − −となって一本に繋がらないのです
どうすればよいでしょうか?
わかる方お願いします
737名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/10(火) 22:13:34.76 あげます
2012/01/10(火) 23:30:10.63
>>737
罫線じゃないのか。とりあえず罫線で変換して、─が出てきたら必要数(普通は2つか)で辞書登録。
罫線じゃないのか。とりあえず罫線で変換して、─が出てきたら必要数(普通は2つか)で辞書登録。
2012/01/11(水) 00:02:15.27
740名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/01/26(木) 18:06:58.35 ASSETVIEW GUARD PRO って古いソフトの質問ってここで良いですか?
USBキーでPCの暗号化や自動ログオンが可能になるソフトなんですが。
端末設定を変更した後にUSBキーでの自動ログオンができなくなったんですが
原因や解決策が分かる方いるでしょうか。。。
変更したのはIPアドレス,コンピュータ名,ワークグループだけです。
よろしくお願いします。
USBキーでPCの暗号化や自動ログオンが可能になるソフトなんですが。
端末設定を変更した後にUSBキーでの自動ログオンができなくなったんですが
原因や解決策が分かる方いるでしょうか。。。
変更したのはIPアドレス,コンピュータ名,ワークグループだけです。
よろしくお願いします。
2012/02/02(木) 21:24:25.62
便意もよおしたときに、ふくはらぎが乳酸溜まってるときみたいに疲れた感じになるんだけど、どうして?
それと、これってみんななるの?
それと、これってみんななるの?
2012/02/03(金) 00:42:16.99
2012/02/05(日) 03:39:54.42
仕事用にOfficeを用意しようと思いamazonで検索したら
このサイトが出てきました。
http://p-g.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=21
このOfficeの使用はライセンス違反にならないでしょうか?
このサイトが出てきました。
http://p-g.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=21
このOfficeの使用はライセンス違反にならないでしょうか?
2012/02/06(月) 08:58:10.87
2012/02/06(月) 20:42:59.33
>>744
OfficeはNGじゃなかったっけ。
OfficeはNGじゃなかったっけ。
2012/02/06(月) 23:46:14.87
2012/02/08(水) 07:55:21.57
unixでlatexを動かしてるんですが、description環境で長い見出し語の時に改行されないんですが、改行する方法はありますか?
2012/02/09(木) 12:30:49.61
>>747
unix板で聞いたほうが早くないかな。。
unix板で聞いたほうが早くないかな。。
2012/03/22(木) 18:03:51.39
従業員の名簿をExcelで管理しているのですが、部署等もすべて直接入力しており更新作業が煩雑な為、
専用の人員管理ソフトが無いかと探しています。
PCスキルの無い女性社員も多いのでデータベースソフトはできれば使いたくないのです。
現在、給与奉行を使用しているので、それに情報統合しようかと思いましたが、
メールアドレスの管理ができませんでした・・・。
アドバイス等、頂ければ幸いです。
専用の人員管理ソフトが無いかと探しています。
PCスキルの無い女性社員も多いのでデータベースソフトはできれば使いたくないのです。
現在、給与奉行を使用しているので、それに情報統合しようかと思いましたが、
メールアドレスの管理ができませんでした・・・。
アドバイス等、頂ければ幸いです。
2012/03/22(木) 22:31:33.15
751749
2012/03/23(金) 08:12:51.97 >>750
いや、決して私もPCスキルは高くは無く、データベースも前の会社で入出力をしていた程度です。
メールを使うだけでいっぱいいっぱいな方もいるので、
データベースソフトみたいな画面は見ただけで拒否反応されそうだなあと心配しています・・・。
いや、決して私もPCスキルは高くは無く、データベースも前の会社で入出力をしていた程度です。
メールを使うだけでいっぱいいっぱいな方もいるので、
データベースソフトみたいな画面は見ただけで拒否反応されそうだなあと心配しています・・・。
2012/03/23(金) 19:18:38.52
test
753名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/04/18(水) 08:39:57.55 よろしくお願いします。
昨日から突然文書関係のプリンタでの印刷が出来なくなりました。
Office2010はWordもExcelもだめです。メモ帳もだめです。試しにオープンオフィスを落として
そちらで印刷してみたのですが、ダメでした。なぜかIEでの画面の印刷は出来ます。
ノズルチェックパターンの印刷なども出来ています。
プリンタを認識していないとかドライバがだめとかではないようです。
(ドライバは入れなおしましたし、印刷のジョブに反応して紙を送ります。ただし印刷されません)
検索するとOffice2010関連での印刷トラブルが見つかるのですが、原因は何が考えられますか?
とても困っています。よろしくお願いします。
昨日から突然文書関係のプリンタでの印刷が出来なくなりました。
Office2010はWordもExcelもだめです。メモ帳もだめです。試しにオープンオフィスを落として
そちらで印刷してみたのですが、ダメでした。なぜかIEでの画面の印刷は出来ます。
ノズルチェックパターンの印刷なども出来ています。
プリンタを認識していないとかドライバがだめとかではないようです。
(ドライバは入れなおしましたし、印刷のジョブに反応して紙を送ります。ただし印刷されません)
検索するとOffice2010関連での印刷トラブルが見つかるのですが、原因は何が考えられますか?
とても困っています。よろしくお願いします。
2012/04/19(木) 22:40:12.00
スレチでしたらすみません。
みなさんは、Excelなどの操作をどのようにして覚えましたか?
私は某ホームセンターでサービスカウンターに勤務しています。
特にパソコンスキルを問われて入った訳ではありませんが、実際はPC操作できないと困ります。
一緒に仕事をしているのが、40代〜50代の先輩方。
(私は幼少期からパソコンいじり、独学で覚えた20代。)
先輩方はPC操作分からず、苦労しています。
主にExcelの操作です。
人が作ってくれた計算式の組み込まれた書式を、謝って保護解除した上計算式消しちゃったり。
私が居れば、計算式入れ直したり修正しますが、
私が居なくて他に分かる人がいないと、お客様の前でてんやわんやする様で。
最近書類の作成ミスが多く、どうしたもんかと。
世代的にはPC使えなくても仕方ないのですが…
簡単に操作を覚えてもらう方法って何かないでしょうか…
みなさんは、Excelなどの操作をどのようにして覚えましたか?
私は某ホームセンターでサービスカウンターに勤務しています。
特にパソコンスキルを問われて入った訳ではありませんが、実際はPC操作できないと困ります。
一緒に仕事をしているのが、40代〜50代の先輩方。
(私は幼少期からパソコンいじり、独学で覚えた20代。)
先輩方はPC操作分からず、苦労しています。
主にExcelの操作です。
人が作ってくれた計算式の組み込まれた書式を、謝って保護解除した上計算式消しちゃったり。
私が居れば、計算式入れ直したり修正しますが、
私が居なくて他に分かる人がいないと、お客様の前でてんやわんやする様で。
最近書類の作成ミスが多く、どうしたもんかと。
世代的にはPC使えなくても仕方ないのですが…
簡単に操作を覚えてもらう方法って何かないでしょうか…
755名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/04/21(土) 13:25:47.19 会社でルーティンでエクセルファイルを開いてマクロを回したりしています。
ファイルを開いてからの一連の動きをバッチを作って毎日定時に自動的に処理してくれるようにしたいのですが
何を使えばこういった処理を行えるかもよくわかりません。
何を使えばいいか、どうすればいいか、など教えていただけないでしょうか。
ファイルを開いてからの一連の動きをバッチを作って毎日定時に自動的に処理してくれるようにしたいのですが
何を使えばこういった処理を行えるかもよくわかりません。
何を使えばいいか、どうすればいいか、など教えていただけないでしょうか。
2012/04/21(土) 16:08:17.48
バッチするなら更新データやマスタファイルの世代管理して何時でも戻れるようにしなくちゃね。
2012/04/21(土) 22:35:31.73
>>754
簡単に操作を覚えてもらう方法の方にはお答えできませんが、
>謝って保護解除した上計算式消しちゃったり
の防止策としては、シートの保護でパスワードをかけることをおすすめします。
>世代的にはPC使えなくても仕方ないのですが
40代はもちろんのこと、50代でもPCは使えてあたりまえじゃないかなあ。
タッチタイプ(ブラインドタイピング)はできなくても、Excelの計算式(関数)は
本やネットで調べれば用例はいくらでもわかる。
簡単に操作を覚えてもらう方法の方にはお答えできませんが、
>謝って保護解除した上計算式消しちゃったり
の防止策としては、シートの保護でパスワードをかけることをおすすめします。
>世代的にはPC使えなくても仕方ないのですが
40代はもちろんのこと、50代でもPCは使えてあたりまえじゃないかなあ。
タッチタイプ(ブラインドタイピング)はできなくても、Excelの計算式(関数)は
本やネットで調べれば用例はいくらでもわかる。
2012/05/02(水) 19:55:48.75
>>754
>簡単に操作を覚えてもらう方法って何かないでしょうか…
↓
簡単に操作出来るように手を加えてフォームを変えてみては?
例えば通常作業で
入力から出力までいくつもある操作を可能な限り単純にマクロ・VBAで単純化
させるのも一つ。
入力作業の流れをメッセージボックスなどを使って順々に入力させるように
して余計な(入力ミスなどの)作業をさせない仕様にする、などそういった
ことをしてみてはどうだろうか。
と、PC・Excel好きの40代が答えてみる。
>簡単に操作を覚えてもらう方法って何かないでしょうか…
↓
簡単に操作出来るように手を加えてフォームを変えてみては?
例えば通常作業で
入力から出力までいくつもある操作を可能な限り単純にマクロ・VBAで単純化
させるのも一つ。
入力作業の流れをメッセージボックスなどを使って順々に入力させるように
して余計な(入力ミスなどの)作業をさせない仕様にする、などそういった
ことをしてみてはどうだろうか。
と、PC・Excel好きの40代が答えてみる。
759名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/18(金) 15:34:23.86 印刷された文書から作成ソフトとそのバージョンを特定する方法はないでしょうか?
1994年作成の契約書なる書類が送られてきたんですが、
最近のWORDで作られた文書のように思えるんです。
win3.1以前のオフィス系ソフトの特徴、もしくは
win95以降でなくては出来ない特徴があれば
この書類が偽造であることが証明できるんですが…
1994年作成の契約書なる書類が送られてきたんですが、
最近のWORDで作られた文書のように思えるんです。
win3.1以前のオフィス系ソフトの特徴、もしくは
win95以降でなくては出来ない特徴があれば
この書類が偽造であることが証明できるんですが…
760名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/05/18(金) 16:01:06.20 タイヤ跡から車種を限定しろとな、、、
2012/05/18(金) 16:35:27.68
当時の車じゃ履けないタイヤを使っていれば…と思って。
2012/05/18(金) 20:19:18.28
>>759
作成日時とかの情報なら見れるけどそれじゃダメなのかな?
作成日時とかの情報なら見れるけどそれじゃダメなのかな?
2012/05/19(土) 01:48:06.23
>>763
残念ながら書類なんです。
半角以下の文字ずれがある(ワープロ専用機だと無かったと思う)とか
パッと見て最近のパソコンで作ったような感じなのと
文字がリコーの正楷書体みたいなんで、WORDでバンドルフォントを
使っているのかなと。
残念ながら書類なんです。
半角以下の文字ずれがある(ワープロ専用機だと無かったと思う)とか
パッと見て最近のパソコンで作ったような感じなのと
文字がリコーの正楷書体みたいなんで、WORDでバンドルフォントを
使っているのかなと。
2012/05/19(土) 11:16:13.64
>>764
契約書なんだから判子が押されているだろ。なければ契約書として成り立たないんじゃないのか。
契約書なんだから判子が押されているだろ。なければ契約書として成り立たないんじゃないのか。
2012/05/19(土) 12:26:33.08
>>759
警察の科学捜査研究所あたりの高度な分析が必要になりますが・・・・
印刷物(紙+インクorトナー)からの検証は可能です。例えば、1994年当時には存在しなかった
インクorトナーの成分が発見されたら、日付の偽装 が証明できます。
あとは、どの形式(ドットインパクト、インクジェット、熱転写、レーザー)のプリンタか、
ドット密度はどうなのか(1994年当時だとレーザーでも300dpiくらい?) あたりでしょうか。
こういうサイトがありました、参考になるかも。
「MSゴシック」、「MS明朝」についてのお話
http://www.ricoh.co.jp/font/related_info/knowledge/fontknowledge01.html
このページの「フォントとWindowsのバージョンについて」の一覧表を見ると、
Windows95にてMSPゴシックとMSP明朝の追加 とあります。
警察の科学捜査研究所あたりの高度な分析が必要になりますが・・・・
印刷物(紙+インクorトナー)からの検証は可能です。例えば、1994年当時には存在しなかった
インクorトナーの成分が発見されたら、日付の偽装 が証明できます。
あとは、どの形式(ドットインパクト、インクジェット、熱転写、レーザー)のプリンタか、
ドット密度はどうなのか(1994年当時だとレーザーでも300dpiくらい?) あたりでしょうか。
こういうサイトがありました、参考になるかも。
「MSゴシック」、「MS明朝」についてのお話
http://www.ricoh.co.jp/font/related_info/knowledge/fontknowledge01.html
このページの「フォントとWindowsのバージョンについて」の一覧表を見ると、
Windows95にてMSPゴシックとMSP明朝の追加 とあります。
2012/05/19(土) 22:43:05.68
2012/05/19(土) 22:46:09.30
書院とは疑わなかったの?
2012/05/19(土) 23:20:48.18
>>767
764にて「正楷書体みたい」と書いてますね。
リコーに 1994年以前にパソコンまたはワープロ専用機用に
正楷書体フォント(または似たようなフォント)を出していたか
どうかを問い合わせたらいかがですか?
764にて「正楷書体みたい」と書いてますね。
リコーに 1994年以前にパソコンまたはワープロ専用機用に
正楷書体フォント(または似たようなフォント)を出していたか
どうかを問い合わせたらいかがですか?
2012/06/05(火) 15:38:34.06
正楷書体自体はパソコン以前からあるものなので、
ポイントは「半角以下の文字ずれ」かと思われます。
ポイントは「半角以下の文字ずれ」かと思われます。
771名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/19(火) 16:20:44.57 ハンディーターミナルで棚卸したいんだけど
「バーコード読込→数量入力」と
「バーコード読込→バーコード読込→……」が
一画面内で両立実現してるのって、普通にあるのかな?
「バーコード読込→数量入力」と
「バーコード読込→バーコード読込→……」が
一画面内で両立実現してるのって、普通にあるのかな?
2012/06/20(水) 00:30:05.95
>>771
よくわからんが、スキャン→数値入力という流れならカーソルの移動で対応でいいし、
ターミナルに溜め込んだデータを処理したいのなら、とりあえず一括でデータを取り込んで
その後処理すればいいような気もするが。
つか、基本バーコードだって入力端末が違うだけで、ただの数値入力じゃないのか。
よくわからんが、スキャン→数値入力という流れならカーソルの移動で対応でいいし、
ターミナルに溜め込んだデータを処理したいのなら、とりあえず一括でデータを取り込んで
その後処理すればいいような気もするが。
つか、基本バーコードだって入力端末が違うだけで、ただの数値入力じゃないのか。
773771
2012/06/20(水) 12:36:06.90 >>772
1.バーコード読んで数量入力してEnterを繰り返すタイプ
2.連続してバーコードを読むだけのタイプ
それぞれのタイプのシステムは別個に存在してると思うんだけど、
1と2をシームレスに両立できてるシステムは存在するのかな?って
存在するなら、業界標準的な考え方なのか、
それともレアケースでオーダーメイドの世界なのか
1.バーコード読んで数量入力してEnterを繰り返すタイプ
2.連続してバーコードを読むだけのタイプ
それぞれのタイプのシステムは別個に存在してると思うんだけど、
1と2をシームレスに両立できてるシステムは存在するのかな?って
存在するなら、業界標準的な考え方なのか、
それともレアケースでオーダーメイドの世界なのか
2012/06/21(木) 03:10:49.32
サービス業の勤務シフトを作るのにお勧めのソフトはありませんか?
フリーソフトでもシェアウェアでもお勧めのものがあったらお願いします。
フリーソフトでもシェアウェアでもお勧めのものがあったらお願いします。
2012/06/22(金) 10:20:38.41
>>774
ExcelVBAで勤務表を作ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329803312/l50
のスレの347-350が参考になるかも。内容は見てません。自己責任でどうぞ。
ExcelVBAで勤務表を作ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329803312/l50
のスレの347-350が参考になるかも。内容は見てません。自己責任でどうぞ。
2012/06/22(金) 17:44:49.70
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
777名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/06/23(土) 22:14:33.53 microsoft officeのアカデミック版は完璧に学生や教職員でないとだめですか?
大学病院の職員なのですが仕事用にoffice(特にパワポ)が欲しくて・・・
あとoffice2003のディスクを持っていますがアップグレード優待版は適用可能でしょうか
大学病院の職員なのですが仕事用にoffice(特にパワポ)が欲しくて・・・
あとoffice2003のディスクを持っていますがアップグレード優待版は適用可能でしょうか
778名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/07/03(火) 00:04:28.37 すいません、ググってもわかりません。ご教示、よろしくお願いします。><
word2010ですが、罫線で作った囲み枠のなかで、どんどん改行していった
場合、通常は次のページに囲み枠が伸びていってくれますよね?
ところが、今扱っているファイル(知らない人が作ったもの)では、
伸びてはいくものの、次のページには伸びていかず、
まるで、次のページの裏に伸びていっているような状態となり、
一番下の罫線などは見えなくなってしまいます。
また、次のページは白紙のままです。
これ、どんな指定が、こんな状態を作り出しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
word2010ですが、罫線で作った囲み枠のなかで、どんどん改行していった
場合、通常は次のページに囲み枠が伸びていってくれますよね?
ところが、今扱っているファイル(知らない人が作ったもの)では、
伸びてはいくものの、次のページには伸びていかず、
まるで、次のページの裏に伸びていっているような状態となり、
一番下の罫線などは見えなくなってしまいます。
また、次のページは白紙のままです。
これ、どんな指定が、こんな状態を作り出しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/07/03(火) 00:40:29.97 すいません、778です。スレチだったので、word総合相談所に移動します。
スレ汚しですいませんでした。
スレ汚しですいませんでした。
2012/07/03(火) 23:07:48.77
ファーストサーバの件、仕事柄いろいろ調べていくと「サイボウズASP提供の場合、
標準で付いているデータエクスポートがkillされ、
ファーストサーバのバックアップサービスのみ使える」ということを知ってすんげえ頭抱えている。
ユーザはどうしようもなかったってことじゃないか…
標準で付いているデータエクスポートがkillされ、
ファーストサーバのバックアップサービスのみ使える」ということを知ってすんげえ頭抱えている。
ユーザはどうしようもなかったってことじゃないか…
781名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/07/04(水) 23:27:51.40 txtファイルの一括処理に関する質問です。
Seeing is believing. 百聞は一見に如かず
adopt a 4-day workweek 週4日制を採用する
↑みたいに英語と日本語が書かれた1個のtxtファイルに記号を挿入したいのですが、全部で数千行あるため自動的に処理したいです。
挿入したい場所は英語と日本語の間の半角スペース部分の1ヶ所のみです。(2行目の場合、"k" と "週" の間)
ただ、半角スペースは一つの行に複数あるため、単純に置換することは出来ないでいます。
また、英字部分も日本語部分も行によって語数が異なるために文字数を基準に処理も出来ません…。
「一つの行の最後の半角スペース」か「半角文字と全角文字の間のスペース」を置換できたらと思います。(後者の場合は不完全ですが)
よろしくお願いします。
Seeing is believing. 百聞は一見に如かず
adopt a 4-day workweek 週4日制を採用する
↑みたいに英語と日本語が書かれた1個のtxtファイルに記号を挿入したいのですが、全部で数千行あるため自動的に処理したいです。
挿入したい場所は英語と日本語の間の半角スペース部分の1ヶ所のみです。(2行目の場合、"k" と "週" の間)
ただ、半角スペースは一つの行に複数あるため、単純に置換することは出来ないでいます。
また、英字部分も日本語部分も行によって語数が異なるために文字数を基準に処理も出来ません…。
「一つの行の最後の半角スペース」か「半角文字と全角文字の間のスペース」を置換できたらと思います。(後者の場合は不完全ですが)
よろしくお願いします。
2012/07/04(水) 23:31:00.52
>>781で挿入したい記号はTabが理想ですが、コンマやハイフンでも構いません。
2012/07/22(日) 06:22:37.60
Excelやらwordと互換性あるソフトって本家と何が違うの?
2012/07/25(水) 16:41:40.15
エクセル初心者なので一から勉強しようと思い、
FOM出版の本を購入するつもりなのですが
今買うなら2010が一番良いのでしょうか?
書店には2007も置いてあって迷ってしまって…全く分からないド素人なのですが
2010を買うべきですか?
FOM出版の本を購入するつもりなのですが
今買うなら2010が一番良いのでしょうか?
書店には2007も置いてあって迷ってしまって…全く分からないド素人なのですが
2010を買うべきですか?
2012/07/25(水) 18:25:49.22
2012/07/25(水) 19:15:44.71
2012/07/25(水) 20:14:59.08
で、本家と何が違うん?
2012/07/25(水) 23:58:34.75
2012/07/26(木) 03:35:19.56
ゲイツ産はクソって事でイイの?
2012/07/26(木) 09:58:27.52
good enoughを否とするならそれでいいと思うよ
2012/07/26(木) 17:38:54.10
MSのソフトって無駄に高いよね…
792名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/08/29(水) 10:32:35.80 金庫系のソフトでマルチユーザーのソフトはありますでしょうか?
親会社のファイルサーバを間借りすることになったんですが、アクセス制御はしてくれないとのこと。
誰でもフルアクセスだそうな。
部外秘のファイルを置きたいので、共有フォルダに金庫ファイルを置いて、複数のPCから利用したいのですが。
親会社のファイルサーバを間借りすることになったんですが、アクセス制御はしてくれないとのこと。
誰でもフルアクセスだそうな。
部外秘のファイルを置きたいので、共有フォルダに金庫ファイルを置いて、複数のPCから利用したいのですが。
2012/10/08(月) 07:46:31.13
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
794名無しさん@そうだ選挙にいこう
2012/12/06(木) 18:58:58.29 楽天市場でマイクロソフトオフィスを安く売っている店があるのですが、
安いのを買って問題はないのでしょうか?
OEM版というらしいです。
5000円とか8000円見たいです。
安いのを買って問題はないのでしょうか?
OEM版というらしいです。
5000円とか8000円見たいです。
795名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/01/08(火) 15:37:13.81 先日パソコン(windows8)とOffice2010(OEM版)を
購入したのですが、パソコンに初期不良があったため次の日
新品と取り替えてもらいました。
新しいパソコンに再びOfficeをインストールしようとしたら、既に
一度他のPCにインストールされているので再度ライセンスを取得することは
できないと表示されました。
マイクロソフトのサポートセンターに連絡したら、OEM版のライセンスは
再発行できないのでOfficeを買ったパソコン屋で取り替えてもらってくれと
言われました。しかしパソコン屋に行って事情を説明すると、パソコンが
初期不良だった場合はライセンスを再発行してくれるはずだからもう一度
サポートセンターに電話してくれと言われました。再度サポートセンター
に連絡すると、どんな事情であれ一度PCにインストールしたものはライセンス
を再発行することはできないとの一点張りで、やっぱり買ったパソコン屋に
取り替えてもらってくれと言われました。こんな感じでここ数日たらい回し
になっているのですが、一体どこに相談すればよいかわからなくて困っています。
誰か解決法わかる方がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
購入したのですが、パソコンに初期不良があったため次の日
新品と取り替えてもらいました。
新しいパソコンに再びOfficeをインストールしようとしたら、既に
一度他のPCにインストールされているので再度ライセンスを取得することは
できないと表示されました。
マイクロソフトのサポートセンターに連絡したら、OEM版のライセンスは
再発行できないのでOfficeを買ったパソコン屋で取り替えてもらってくれと
言われました。しかしパソコン屋に行って事情を説明すると、パソコンが
初期不良だった場合はライセンスを再発行してくれるはずだからもう一度
サポートセンターに電話してくれと言われました。再度サポートセンター
に連絡すると、どんな事情であれ一度PCにインストールしたものはライセンス
を再発行することはできないとの一点張りで、やっぱり買ったパソコン屋に
取り替えてもらってくれと言われました。こんな感じでここ数日たらい回し
になっているのですが、一体どこに相談すればよいかわからなくて困っています。
誰か解決法わかる方がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2013/01/08(火) 17:54:46.56
>>795
消費者センターとかに中に入ってもらった方が話が進むんじゃね?
消費者センターとかに中に入ってもらった方が話が進むんじゃね?
797名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/01/08(火) 21:10:02.39 客が問い合わせなければならない事案ではないのだし
自分のトコで売ったPCの初期不良が原因で起きた問題なのだから
家電屋がMSに連絡とるべき事案
店舗じゃなくて、本社に直接クレーム入れれば?
できればその時に対応した人の名前も忘れずに伝えること
分からなければレシートとかに担当者の名前書いてるでしょ
自分のトコで売ったPCの初期不良が原因で起きた問題なのだから
家電屋がMSに連絡とるべき事案
店舗じゃなくて、本社に直接クレーム入れれば?
できればその時に対応した人の名前も忘れずに伝えること
分からなければレシートとかに担当者の名前書いてるでしょ
2013/01/08(火) 21:16:46.14
初期不良が原因でオフィスひとつダメにしたのだったら
オフィスも新しいので弁償すべきだと思うんだけど
初期不良に関しての責任の所在が店ではなくメーカーに
あると言い訳するのであれば、そこと取引して客に迷惑
かけた責任として店がメーカーと交渉すべき
自分とこの不手際の後始末を客に押し付けて放置とか
売れたら後は知りませんって態度アリアリだな
オフィスも新しいので弁償すべきだと思うんだけど
初期不良に関しての責任の所在が店ではなくメーカーに
あると言い訳するのであれば、そこと取引して客に迷惑
かけた責任として店がメーカーと交渉すべき
自分とこの不手際の後始末を客に押し付けて放置とか
売れたら後は知りませんって態度アリアリだな
799名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/01/08(火) 22:34:09.78 あ
2013/01/13(日) 19:27:11.04
XP使いですが
オープンオフィスのソフトをダウンロードしたいのですが
サイトに行っても、ダウンロードできません。
違法になったとか何かでしょうか?
オープンオフィスのソフトをダウンロードしたいのですが
サイトに行っても、ダウンロードできません。
違法になったとか何かでしょうか?
2013/01/17(木) 18:57:34.45
2013/01/20(日) 17:48:31.85
804sage
2013/02/10(日) 11:28:07.67 役員から会計ファイルの復旧を頼まれたのですが
使用ソフトを聞いてもあいまいな返答で(たぶん奉行っぽい気がする)
バックアップファイルしかない素敵具合で途方にくれています。
バイナリ覗いてみても手がかりがなく
ファイル名は 会社名(backup日付).spr04なのですが
だれかわかる方いらっしゃいませんか?
使用ソフトを聞いてもあいまいな返答で(たぶん奉行っぽい気がする)
バックアップファイルしかない素敵具合で途方にくれています。
バイナリ覗いてみても手がかりがなく
ファイル名は 会社名(backup日付).spr04なのですが
だれかわかる方いらっしゃいませんか?
2013/02/12(火) 18:17:10.14
MS office 2003をwindows 7に入れたんですが、
パワポでオブジェクトを「Ctrl + 左クリック」すると、オブジェクトがその場所にコピーされてしまいます。
Ctrlの代わりにShiftを押せばいいのは分かるんですが、ついクセでCtrlをいつの間にか使っていて、
気づいたら3つも4つもオブジェクトが重なってしまってます。
これって、Ctrlでやってもコピーされないようにする方法ってないんですか?
パワポでオブジェクトを「Ctrl + 左クリック」すると、オブジェクトがその場所にコピーされてしまいます。
Ctrlの代わりにShiftを押せばいいのは分かるんですが、ついクセでCtrlをいつの間にか使っていて、
気づいたら3つも4つもオブジェクトが重なってしまってます。
これって、Ctrlでやってもコピーされないようにする方法ってないんですか?
806名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/02/23(土) 22:18:23.53 Excel 2010 の質問です
ある範囲の最上段のセルから、範囲内の未入力のセルまでの行数を求めたいのですが
何かいい方法はないでしょうか?
出来ればVBAは使わずに実現したいです
具体例で図示すると
A
1 あ
2 い
3
4 う
5 え
のような状態で、A1セルからA2セルまでの行数を求めたいです
補足として
列数は1列、範囲内(A1:A5)の未入力セルは一つです
ある範囲の最上段のセルから、範囲内の未入力のセルまでの行数を求めたいのですが
何かいい方法はないでしょうか?
出来ればVBAは使わずに実現したいです
具体例で図示すると
A
1 あ
2 い
3
4 う
5 え
のような状態で、A1セルからA2セルまでの行数を求めたいです
補足として
列数は1列、範囲内(A1:A5)の未入力セルは一つです
2013/02/23(土) 22:19:59.49
2013/02/24(日) 15:37:13.02
>>806 範囲は実際に何行ぐらいまで想定してますか?
作業列と計算式で33行まで確認できた方法を示します。
B列に1、2、4、8・・・と順に倍になっていくようにします。
(B1セルに1、B2セルに =B1*2 と入れてB2セルを下へドラッグ)
適当なセルに =(2^33-1)-SUMPRODUCT(((A1:A33)<>"")*(B1:B33))と入れます。
これで、A1〜A33のうち、データがなかったセルに隣接する数字が表示されるはずです。
別の適当なセルに =LOG(上記ややこしい計算式を入れたセル,2) と入れると、
空白セルのひとつ上までの行数が出るはずです。
「適当なセル」をひとつにまとめるなら
=LOG(((2^33-1)-SUMPRODUCT(((A1:A33)<>"")*(B1:B33))),2)
となります。
作業列と計算式で33行まで確認できた方法を示します。
B列に1、2、4、8・・・と順に倍になっていくようにします。
(B1セルに1、B2セルに =B1*2 と入れてB2セルを下へドラッグ)
適当なセルに =(2^33-1)-SUMPRODUCT(((A1:A33)<>"")*(B1:B33))と入れます。
これで、A1〜A33のうち、データがなかったセルに隣接する数字が表示されるはずです。
別の適当なセルに =LOG(上記ややこしい計算式を入れたセル,2) と入れると、
空白セルのひとつ上までの行数が出るはずです。
「適当なセル」をひとつにまとめるなら
=LOG(((2^33-1)-SUMPRODUCT(((A1:A33)<>"")*(B1:B33))),2)
となります。
809808
2013/02/24(日) 15:56:06.44 自己レス わざわざ2のべき乗にしなくてもよかったんだ orz
B1セルに1、B2セルに =B1+1 と入れて下へドラッグ
適当なセルに =SUM(B1:B5)-SUMPRODUCT(((A1:A5)<>"")*(B1:B5))-1
※範囲はA1:A5としています。
これで範囲の行数制限はなくなったはず。
B1セルに1、B2セルに =B1+1 と入れて下へドラッグ
適当なセルに =SUM(B1:B5)-SUMPRODUCT(((A1:A5)<>"")*(B1:B5))-1
※範囲はA1:A5としています。
これで範囲の行数制限はなくなったはず。
2013/02/27(水) 19:32:45.87
エクセル2010で
あるセルを参照する関数を作り、エラーがあったら"ダメだよ"と表示したい
現状
IF(ISERROR(関数),"ダメだよ",(関数))
でやってるんですが、これだと同じ関数を2回も書かなきゃいけなくて長い
式中の 関数 を1つにできないものだろうか
あるセルを参照する関数を作り、エラーがあったら"ダメだよ"と表示したい
現状
IF(ISERROR(関数),"ダメだよ",(関数))
でやってるんですが、これだと同じ関数を2回も書かなきゃいけなくて長い
式中の 関数 を1つにできないものだろうか
2013/02/27(水) 23:04:16.04
IFERROR
2013/02/27(水) 23:59:53.49
814名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/03/05(火) 14:29:44.14 Officeの買い方がよくわからない
以前MSDNサブスクリプション?を購入して、Office2007を複数台にインストールした
有効期限が過ぎ、1年更新?をしなかったから、新たにインストールできないと思ってた
PCを買い替えたりリカバリーしたときなど、Officeインストールできなくて困ってた
けど、試しにやってみたらアクティベーション通ってインストールできた
これがまずどういうことなのかわからない
これから先も、続けてインストールできるものなの?
次に購入するOfficeは2013になるんだろうけど、これも会社内複数台に
インストールするなら、ボリュームライセンス?で買った方が良いのかと思ったら、
なんか個別の方が値段安い気がする
個別は永続でメインサブ2台にライセンス1つでインストールできて 1つ5万
ボリュームは期限付きでメインサブ2台でもライセンス2つ使って 1つ7万(1年)10万超(3年)
前者はPC買い替えたら×、後者はPC買い替えても使える分、お得という意味?
あとボリュームでPC買い替えた場合、アクティベーションはいったいどうやってるの?
リカバリーなら「前と同じPCだから同じライセンスでいいよ」とわかりそうだけど、
買い替えの場合、2台目のPCに入れたのと変わらないはずだよね
長くて申し訳無いけど、教えていただけるとうれしいです
以前MSDNサブスクリプション?を購入して、Office2007を複数台にインストールした
有効期限が過ぎ、1年更新?をしなかったから、新たにインストールできないと思ってた
PCを買い替えたりリカバリーしたときなど、Officeインストールできなくて困ってた
けど、試しにやってみたらアクティベーション通ってインストールできた
これがまずどういうことなのかわからない
これから先も、続けてインストールできるものなの?
次に購入するOfficeは2013になるんだろうけど、これも会社内複数台に
インストールするなら、ボリュームライセンス?で買った方が良いのかと思ったら、
なんか個別の方が値段安い気がする
個別は永続でメインサブ2台にライセンス1つでインストールできて 1つ5万
ボリュームは期限付きでメインサブ2台でもライセンス2つ使って 1つ7万(1年)10万超(3年)
前者はPC買い替えたら×、後者はPC買い替えても使える分、お得という意味?
あとボリュームでPC買い替えた場合、アクティベーションはいったいどうやってるの?
リカバリーなら「前と同じPCだから同じライセンスでいいよ」とわかりそうだけど、
買い替えの場合、2台目のPCに入れたのと変わらないはずだよね
長くて申し訳無いけど、教えていただけるとうれしいです
2013/03/05(火) 19:33:47.32
グループウェアのおすすめを教えて下さい。
従業員5名の小さな事務所をやっています。
ランニングコストが\5000/月以内で、ToDoとプロジェクトの管理ができ、かつ、モバイルからも
PCからもスケジュールの入力・閲覧ができるクラウド型のグループウェアを探しています。
今のところサイボウズのOffice9とcanonのhomeが候補で、サイボウズを試用してみたのですが、
プロジェクトとToDoが連携していないため、両方を別々に入力するのが煩雑です。
できればプロジェクト内にToDoを設定してチェックできるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
従業員5名の小さな事務所をやっています。
ランニングコストが\5000/月以内で、ToDoとプロジェクトの管理ができ、かつ、モバイルからも
PCからもスケジュールの入力・閲覧ができるクラウド型のグループウェアを探しています。
今のところサイボウズのOffice9とcanonのhomeが候補で、サイボウズを試用してみたのですが、
プロジェクトとToDoが連携していないため、両方を別々に入力するのが煩雑です。
できればプロジェクト内にToDoを設定してチェックできるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
816814
2013/03/07(木) 12:50:10.72 人居ないのか…
他所行った方がいいのかな
他所行った方がいいのかな
2013/03/08(金) 14:05:30.40
Visual Studio 2008 proを購入する方法ありますか?
amazonとかは取り扱ってないようです
amazonとかは取り扱ってないようです
2013/03/09(土) 23:35:17.49
>>817
ヨドバシカメラにあるみたいですが
ヨドバシカメラにあるみたいですが
819名無しさん@そうだ選挙にいこう
2013/03/13(水) 23:29:13.55 ワード文書で罫線が引いてあるのですが、
印刷プレビューにすると罫線が消えてしまい、
もちろん印刷されない。
何が原因ですか?
印刷プレビューにすると罫線が消えてしまい、
もちろん印刷されない。
何が原因ですか?
2013/03/14(木) 05:52:01.44
>>819
それグリッド線っていう補助線じゃね?
それグリッド線っていう補助線じゃね?
2013/03/18(月) 16:35:11.60
自動的に解凍してくれる圧縮ツールしりませんか?
自己解凍ファイルはできるんですが解凍実行で必ずフォルダ選択の画面がでます
有無を言わせず解凍してくれる圧縮ツールを教えてください
現状使ってるのではできませんでした。(Lhasa、Lhaplus)
新着レス 2013/03/18(月) 16:26
自己解凍ファイルはできるんですが解凍実行で必ずフォルダ選択の画面がでます
有無を言わせず解凍してくれる圧縮ツールを教えてください
現状使ってるのではできませんでした。(Lhasa、Lhaplus)
新着レス 2013/03/18(月) 16:26
2013/03/18(月) 16:54:49.02
winrar
2013/03/18(月) 17:00:00.36
winrar調べてみました
このソフトはスパイウエアだと書いてました
他にありませんか?
このソフトはスパイウエアだと書いてました
他にありませんか?
2013/04/14(日) 14:38:37.44
Powerpointのスレがないのでこちらに失礼します
Powerpoint内で挿入→図→ファイルから で画像を貼り付けたのですが
そのうちの一つが、気付いたら何故か左右反転しています
マウスでドラッグした際にそうなったのかな?と思うのですが
どうすれば元に戻せる(再度反転させられる)のでしょうか?
Powerpoint内で挿入→図→ファイルから で画像を貼り付けたのですが
そのうちの一つが、気付いたら何故か左右反転しています
マウスでドラッグした際にそうなったのかな?と思うのですが
どうすれば元に戻せる(再度反転させられる)のでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札を中止、もっとも安売すると約束したスーパーと随意契約 [249548894]
- レスバ中いきなり謝ったら相手も謝ってきたwwww
- 【動画】中国の本格旨辛まぜそば、超絶美味そう過ぎて日本人もよだれタラタラ🤤 [271912485]
- Fate/GOスレ
- ▶原点回帰の白上フブキファンスレ
- お前ら白バラコーヒー飲め